【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 501 - 520 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--原発事故の除染
++ 新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会 (幼稚園生)…1回          

1/24(火)「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」の
  発足集会にご参加を!

日 時:1月24日(火) 18:30開場 19:00開始
場 所:四谷地域センター12階 多目的ホール
講 師:満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan事務局長)
    「原発事故の除染で生じた土の再利用、ホントにいいの?」
主 催:新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会
問い合わせ:080(3012)5137 平井  090(7017)1658 平田
資料代:500円
.. 2023年01月20日 05:31   No.2670001

++ 渡辺マリ (部長)…230回       
2/4(土)学習会のお知らせ
 | 植民地はなくなり、植民地支配は終わったように見えるけれど
 | この国にはなぜ、いまだに朝鮮人差別があるのだろう?
 | 「継続する植民地主義」を学習します
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

   全4回連続講座(毎月第1土曜日)

   『敗戦後日本と在日朝鮮人 植民地主義を問う』

   第1回「植民地民族の末裔としての在日朝鮮人」

お 話:高 演義(コ ヨンイ)さん(フランス文学者)

日 時:2月4日(土)14時より16時
会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円 ◇予約受付中
        予約方法は目次下の案内を参照願います

.. 2023年01月24日 05:34   No.2670002
++ 脱被ばく実現ネット (小学校中学年)…12回       
2/12(日)「子ども脱被ばく裁判」判決前集会

日 時:2月12日(日) 12時30分より16時30分(12時開場)
第1部 開始12時30分 映画上映 「かくれキニシタン」監督・関久雄(70分)
     (15分休憩)
第2部 14時〜16時30分
1. 子ども脱被ばく裁判の最新情報とその意義: 弁護団(柳原敏夫弁護士)
2. 橋本俊彦さんのお話(子ども脱被ばく裁判・原告/
            まつもと子ども留学基金理事)
3. 関久雄さんの歌・詩の朗読(福島二本松在住/詩人/NPO法人ライフケア
  代表理事)&星ひかりさんの詩の朗読(避難者/詩人/ NPO法人ライフ
  ケア理事)
4. パネルディスカッション&会場との質疑応答
  橋本俊彦さん・関久雄さん・星ひかりさん・柳原敏夫弁護士
5. 弁護団長挨拶  光前幸一弁護士
会 場:港区男女平等参画センター「リーブラ1階ホール」
     (みなとパーク芝浦1階)JR田町駅東口(徒歩5分)
          都営浅草線・三田線「三田駅」(徒歩7分)
主 催:脱被ばく実現ネット、劣化ウラン廃絶みなとネットワーク
連絡先:090-8494-3856 (岡田)
資料代:500円(子ども、学生、福島原発事故からの避難者の方は無料)

脱被ばく実現ネットブログ
<https://fukusima-sokai.blogspot.com/>
子ども脱被ばく裁判ブログ
<https://kodomodatsuhibaku.blogspot.com/p/about.html>

.. 2023年01月24日 05:40   No.2670003
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…102回       
「原発やめろ!原発政策の大転換を許すな!」国会開会日行動
 | 政府の政策に、怒りをこめて、「NO!」の声をあげた(1/23)
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 1月23日(月)今年初の通常国会が召集された。開会の日にあわせ13時30分
から14時30分の1時間、再稼働阻止全国ネットワークの呼びかけで、衆議
院第二議員会館前に約80名が集まり抗議の声をあげた。
唐突に原発の推進政策が政権の目玉政策になり、急速に、強引に、議論も
尽くさず、「GX実行会議」で、原発の新増設や運転期間延長など政策大
転換を決定したのは昨年12月22日。
 2011年の東京電力福島第1原発事故後の「可能な限り原発依存度を低減
する」との方針は放棄された。
まさに許し難い。
 急な呼びかけで周知は不十分だったが、駆け付けた皆さんは「原発いら
ない」「老朽原発動かすな」「フクシマ事故は終わってない」等々怒りを
こめて国会に向かい投げつけた。
政府の大暴走を許さず、国会に出そうとしている法案を撤回させるため、
運動を進めていこう!

※東京新聞がしっかりした記事を載せてくれました。

◆原発推進へ転換「反対」
 「政府の原発政策の大転換は暴走に近い」国会周辺で市民が抗議活動

 岸田文雄首相が原発推進への政策転換を決めてから初の通常国会が召集
された23日、首都圏の市民らが東京・永田町の衆議院第2議員会館前で抗
議活動を展開し、「原発いらない」「老朽原発動かすな」などと声を上げた。

 市民団体「再稼働阻止全国ネットワーク」が主催し、約80人が参加。
 同団体の柳田真・共同代表(82)=千葉市若葉区=が「今の原発政策の
大転換は、実際は暴走に近い。しっかり声を上げて暴走を止める正念場。
ともに頑張りましょう」と呼びかけた。
 東京都港区の自営業阿部めぐみさん(72)は「海岸線に原発が並ぶ日本
で、軍備を増強しても市民の安全は守れない。原発推進を強行しようとす
る政府は、民主主義の破壊につながる」と訴えた。

 政府は今国会で、原発の60年超運転を可能にするため、審査などで停止
した期間分だけ運転を延長できるようにする電気事業法改正案などの成立
を目指している。
 抗議活動には国会議員も訪れ、社民党党首の福島瑞穂参院議員は「老朽
原発を動かす法案を2月に上程させないよ

.. 2023年01月25日 05:07   No.2670004
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…103回       
うにしたい」、立憲民主党の
山崎誠衆院議員は「原発のない日本を目指す」と語った。(増井のぞみ)
         (1月24日東京新聞24面)

https://www.google.com/url?client=internal-element-cse&cx=ec5a58b709f62d071&q=https://www.tokyo-np.co.jp/article/226955&sa=U&ved=2ahUKEwiS6evozd38AhVJr1YBHaSsAmoQFnoECAMQAg&usg=AOvVaw1UUCPReE18J9M5YMeHBckA
 (1月23日18時22分「東京新聞」より)

.. 2023年01月25日 05:20   No.2670005
++ 江古田映画祭実行委員会 (幼稚園生)…2回       
「第12回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない」

日 時:2023年2月25日(土)〜3月11日(土)
会 場:2月25日(土)・3月4日(土)は武蔵大学で予約不要、
    2月26日(日)〜3月11日(土)は
    ギャラリー古藤(ふるとう・武蔵大学正門斜め前)で
    定員35名、予約優先入場。
内 容:「原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち」
    「中村哲の世界」3作品一挙上映など、原発事故や震災に
    加え、戦争と平和や環境、農業などもテーマに選りすぐりの
    映画上映と監督トークなど14プログラムを開催する。
主 催:江古田映画祭実行委員会
問合せ・予約:メール fwge7555@nifty.com TEL 03-3948-5328

.. 2023年01月26日 05:19   No.2670006
++ 「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会 (幼稚園生)…1回       
《2/23第1回学習会のお知らせ》『リニア中央新幹線と原子力発電』

 講 師:山本義隆(科学史家)
 日 時:2月23日(木・休) 13:30より16:00
 会 場:松本市中央公民館(松本駅徒歩5分)
 主 催:「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会
 予約申込:(ショートメールOK→住所・氏名・人数)
      定員150になり次第締切
    090-4628-8549水谷/080-5141-0141小林/090-2203-9571上條
 参加費:500円(高校生無料)

 昨年の暮れ、飯田市にリニア新幹線駅着工。放射性元素を含む残土は
大鹿村内JR東海所有地に仮置きし建設資材に。南アルプス貫通トンネ
ル掘削から出る大量残土置き場、自然環境破壊、南海トラフ大地震時に
は東海道新幹線の「代替路線」どころかトンネル内に閉じ込められた列
車の乗客(子どもと老人)は生き残れるのかなど、地元住民や市民には
説明が不足。
 国策民営は原発と同じ。「説明を十分したかどうかは(された住民側
ではなく)JR東海が判断する」という進め方。
 まずは隠されている問題を学びたい。

.. 2023年01月28日 09:59   No.2670007
++ 冨塚元夫 (社長)…385回       
1/27(金)「建白書」10年日比谷野音集会と銀座デモ
 | 10年前、翁長県知事と沖縄県41市町村の首長らが上京
 | 普天間飛行場の閉鎖・撤去を求めてデモ
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 10年前の1月27日翁長県知事をはじめ沖縄県41市町村の首長、議会
議長が署名した「オスプレイの配備撤回、普天間飛行場の閉鎖・撤去と
県内移設断念」を求める建白書」が首相に手渡されました。
 10年前同じデモコースで、デモに対し右翼の汚いヘイトスピーチが
浴びせかけられ、それを誰も止めなかったことに翁長さんは落胆しました。
 あれから10年、沖縄県民の総意は実行されていません。

◎ 日比谷野音集会での主な発言…鎌田慧さん、金平茂紀さん、西谷修さん、

鎌田慧さん:米軍と日本政府が一体化した野蛮な建設工事は、沖縄と
本土の人たちを分断させています。
金平茂紀さん:2022年をスタート地点として、新たな「戦前」が始まろ
うとしています。
西谷修さん:辺野古新基地は使えないのに建設が強行されている。住民
を無視した権力のアリバイ作りとしか考えられない。そのアリバイが今
や「台湾有事」というフェイクで塗り固められ、再び沖縄や南西諸島を
戦争の矢面に立たせようとしている。
 新基地を作らせない運動を支えなければ、日本は再び破綻しかない。
戦争の坂を転げ落ちるだろう。

◎ デモ参加者は800人でした。悪天候のため少なかった。
 たんぽぽ舎も8人参加しました。

.. 2023年02月02日 05:32   No.2670008
++ たんぽぽ舎講座会議 (幼稚園生)…3回       
.2/28(火)<松山“農業アイドル”自死で“パワハラ”加害を
 | 捏造したマスコミ>
 | お話:佐々木貴浩さん、渥美陽子・松永成高両弁護士、浅野健一
 | 浅野健一の「人権とメディア」連続講座の再開第5回
 

日 時:2月28日(火)午後6時〜8時
講 師:佐々木貴浩さん(Hプロジェクト株式会社代表取締役)
    渥美陽子・松永成高両弁護士
     (あつみ法律事務所、佐々木さん訴訟代理人)
    浅野健一(元同志社大学大学院教授、たんぽぽ舎アドバイザー)
会 場:「スペースたんぽぽ」
主 催:「たんぽぽ舎講座会議」
後 援:「人権と報道・連絡会」
連絡先:たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035
参加費:800円、定員は40名、要予約、申し込み順。
たんぽぽ舎あて 電話 03-3238-9035 またはメール
tanpopo3238@yahoo.co.jp で、氏名と電話番号をお知らせ下さい。
受付番号をお伝えいたします。

 浅野健一の「人権とメディア」連続講座の再開第5回を2月28日夜、
開催します。18年に起きた松山の農業アイドル自死で、パワハラ加害を
捏造され、深刻な報道被害を受けた会社社長の無実が1月、裁判で確定
しました。当事者士がメディアの犯罪を告発します。
チラシはブログ「浅野健一のメディア批評」にあります。
こちら

.. 2023年02月02日 05:38   No.2670009
++ 柳田 真 (社長)…778回       
2/1(水)日本原電本店・東電本店抗議行動での短い会話
 | 日本原電本店・東電本店両抗議行動−参加者増える
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 2月1日(水)、日本原電本店抗議行動(東海第二原発再稼働やめよ)
        参加者…67人 カンパ 14006円
        東電本店合同抗議行動(汚染水を海へ流すな等)
        参加者…75人 カンパ 16009円
 2ヵ所合わせて、参加者142人(前回より1割強増えた)
 カンパ3万円余。…毎月1回の行動、大きい。

◎原電本店抗議行動参加者いわく
 南の九州鹿児島で雪だ。地球温暖化でなくて寒冷化だね。

◎東電本店合同抗議行動で、山崎久隆氏より
 速報:東電特損4837億円(巨額赤字)をみていわく
 柏崎刈羽原発の出費をやめれば、こんな赤字出さないのに…。

◎のぼり旗をいつも持っていただいているKさん、今後、金曜官邸行動(
毎月第3金曜)でも大横断幕を持ちます…のうれしい申し出あり。

◎3・112つの抗議行動(原電・東電本店)案内カラーチラシ
 たくさんあります。配布してくれる方へ送料無料で発送致します。

※2/1(水)2つの抗議行動の動画は、三輪祐児さんがユープランに
 アップしてくれています。
 https://www.youtube.com/watch?v=NBWzyCmC_H0

.. 2023年02月03日 06:42   No.2670010

■--原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及
++ 荒木福則 (小学校高学年)…27回          

電気は、もう十分に足りており、原発は、ずーと全く必要ない
 | 政府と大手電力会社が石油火力発電を排すのは、原発推進のために、
 | 太陽光・風力発電にストップをかけること
 | 今、原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及に舵を切る時(中)
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 福島第一原発事故を負っており、ウクライナ紛争を見ている、今、
私達は、太陽光発電と風力発電の本気の普及に向けて舵を切る時です。
調整電源となる火力発電を確保しながら。
 太陽光発電の普及は、政府の言うカーボンニュートラルのためでは
ありません。太陽光発電は、まず、安いからです。
 原発や火力発電のように値上げしなくていいです。太陽光発電のコス
トは、今、kwh、10円以下で、これからまだ、下がります。
 太陽光発電の耐用年数は35年くらいはあるのに、政府は、長年、20年
と誤魔化してきました。変動費の少ない電源のコストに耐用年数は重大
です。

◎ 「再エネ賦課金」は太陽光発電のコストでもなければ、普及に掛か
る費用でも有りません。
 固定買取価格が電気料金の半分以下(事業用11円、住宅用17円/kwh)
になってもなお、再エネ賦課金がかかること自体おかしいと思いませんか。
 「再エネ賦課金」は止まっている原発の維持費になっています。
 2012年、全量買取制度が始まって以来、19兆円の賦課金を国民が負担
しています。
 ほぼ、同じ期間の停止中の原発の維持費が12兆円です。固定価格での
買取費用を回避可能費用まで補填される大手電力会社は、賦課金が原資
の交付金を受けて、それを原発の維持費に使っています。

◎ 原発のコストが安いと言うのは、ドローバック(注)を費用として
カウントしていないか、費用を先送りしているだけのことです。
 それは、次の三つのことを挙げれば十分でしょう。
 放射能の影響が未解明なこと、核のゴミ処分について未解決なこと、
福島第一原発事故級の過酷事故を2,000炉年に1回(原発50基で40年に
1回)起こすと、エネルギー基本計画で見込んでいることです。
 これらのドローバックの金額評価は仕切れるものでなく、出来る範囲
でさえ、これらが分かってくるにつれて、原発のコストは上昇の一途を
たどります。
.. 2023年01月27日 06:42   No.2674001

++ 荒木福則 (小学校高学年)…28回       
 そして、太陽光発電は「究極の自給」だからです。原発や火力のよう
に供給不安がありません。国レベルの自給である上、需要家レベルの自
給であることも重要です。
 そして、安全、安定だからです。原発のように放射能を出さないこと
は、もちろん、分散電源のため、一極集中電源のように、原爆になる危
険や脆弱性が有りません。

◎ 電気自動車は、太陽光発電所からの直接給電(系統に依らない)を
目指すべきです。原発電気を給電しないためです。直接給電は、住宅用
では屋根上パネルから自家消費として主流になりつつあります。事業用
でもショッピングモールの屋外駐車場で始まっています。
 何しろ、系統から給電するのと直接するのとでは、料金が格段に違い
ます。直接給電により、全国の電気自動車が、日中は太陽光発電量の増
減に応じて給電し、曇天・雨天の時や夜に放電のみすることになります。
 つまり、全国の電気自動車が巨大な蓄電池になり、否応無いが負担の
無い「デマンドレスポンス」が、生来的に仕組まれ、太陽光発電の普及
が一層進みます。

◎ 太陽光発電を設置する所は、山や森林を切り拓かなくともいっぱい
空いています。設置に適した場所を探す目で、街を歩いてみて下さい。
農村だったら、農地の上にいっぱい有ります。使用済みパネルの処分の
危険を始め、いろんな障害はあるでしょう。
 しかし、原発のゴミ処分等に比べれば無きに等しいです。どこまで普
及できるか、少しでも多く設置するようにやってみることが今、一番大
事なことです。
 火力発電を、調整電源として、また、原発代替のためのバランスとし
て伴いながら。
 その火力発電を、蓄電システムとデマンドレスポンスを進め、置き換え
ながら。

◎ 原発と太陽光発電の相互排他的とも言える関係の中で、原発が太陽
光発電を貶めることにより自分が浮かび上がるということが、様々な場
面で、巧妙に行われています。
 (上)で述べた、太陽光発電を主力電源にと国民に賦課金を負担させ
ながらも、需給逼迫時の予備率に殆ど生かさないで、その予備率が低い
から原発が必要と言っていることもその一つです。

.. 2023年01月27日 06:52   No.2674002
++ 荒木福則 (小学校高学年)…29回       
 更に言えば、太陽光発電のコストが安いから、メリットオーダーから
も最優先されなければならないところ、コストが安いから限界的電気に
追いやられるという倒錯が、原発ひいきで巧妙に様々に行われていま
す。太陽光発電が変動電源であることを考慮してもです。これが行われ
ている一つの大きな事象を、次の(下)で述べます。(下)に続く
(注):「ドローバック」とは「欠点、不利益、障害」

※(上)は、2022/12/27発信【TMM:No4664】に掲載

.. 2023年01月27日 07:02   No.2674003
++ 山崎久隆 (社長)…1482回       
速報です
 | 関西電力高浜原発4号機が自動停止
 | 中性子束異常低のスクラムか
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ NHKなどが一斉に報じました。
 原子力規制庁によると、30日午後に関西電力の高浜原発4号機で、
原子炉内の中性子量が急激に減少したという異常を知らせる信号が出て
原子炉が自動停止ました。
 今のところ核燃料の冷却に問題はないということで、関電と原子力規
制庁が原因を調べているということです。

◎ 原子力規制庁によると、30日午後3時20分ごろ原子炉が自動停止し
ました。
 高浜原発4号機は去年11月に起動し、12月から営業運転に入ったばかり。
 岸田首相による「再稼働を進める」とした9基の原発のうちの1基。
 原発は、こうした急激な停止が起こり得ること、これにより90万キロ
ワットの電源が一瞬にして失われること。
 もし、需給ぎりぎりで運営していたら広域停電を引き起こす可能性が
あることが実証されました。

◎ これで、再稼働した原発のうち、実にのべ5回目の異常です。高浜
4号では2回目になります。他はスクラムしたわけではありませんが、
運転開始が遅れるなどの影響が出ています。
 高浜4号機は、10月21日に加圧器逃がし弁出口温度高の警報が出て
再稼働を延期しています。これとの関連性が懸念されます。

関係報道
「関西電力 高浜原発4号機が自動停止 中性子量が急減の異常信号」
1月30日18時26分「NHK NEWS WEB」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013965291000.html

.. 2023年01月31日 05:04   No.2674004
++ 荒木福則 (中学生)…30回       
電気は、もう十分に足りており、原発は、ずーと全く必要ない
 | 政府と大手電力会社が石油火力発電を排すのは、原発推進のために、
 | 太陽光・風力発電にストップをかけること
 | 今、原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及に舵を切る時(下−1)
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 大手電力会社は、FIT太陽光電気を固定買取価格で買い取る費用
と「回避可能費用」との差額の補填金を毎月、算定され交付されます。
これを、「再エネ買取交付金」と呼ぶとします。「再エネ買取交付金」
の原資が「再エネ賦課金」です。大手電力会社が「再エネ買取交付金」
を停止中の原発の維持費に充てていることは本稿の(中)で述べました。
 なお、これは、調達価格となる「回避可能費用」と販売価格の「電気
料金」の差額のキャッシュフローだけではありません。

◎ 「回避可能費用」の意味は、FIT再エネを買い取ることにより、
発電・調達を免れ回避される費用ということです。2012年に固定価格
全量買取制度が始まって、「全電源平均か火力か原発か」、「全コスト
か可変費だけか」、「再エネの供給力計上はどうか」、などの要素を考
慮し決められました。
 一極集中発電所において発電する送配電前のコストです。分散して在
り、地産地消の太陽光発電も、わざわざ、一旦、電気を一極集中発電所
に買い取り集められてから需要家に送配電して返されるようなものです。

 2014年に見直しを経て、2016年の電力全面自由化に合わせ、政府は
回避可能費用を、市場価格に連動するようにしました。「市場価格連
動」は、再エネ電気が無かった時、その相当分を卸市場から電気を調達
しており、再エネ電気が有れば、まず、その卸市場からの調達を止める
即ち回避するという考え方です。
 激変緩和措置というのは、2016年以前の2度の固定価格による回避可
能費用を市場連動価格にソフトランディングするための措置です。
 賦課金が、止まった原発の電気を補い、ましてや、止まった原発の維
持費に充てられていることからして、回避可能費用は原発のコストと考
えられなくもありません。

.. 2023年02月01日 05:26   No.2674005
++ 荒木福則 (中学生)…31回       
◎ 回避可能費用は低すぎるのではないかという問題が有りました。
 河野太郎氏らも問題視し、2016年に、市場価格連動になりましたが、
2度の固定価格よりも更に下がってしまいました。
 この問題は、賦課金は単に電気料金との差し換えだからと、当初か
ら、厳密に検証されない感が有りました。結果的に、2012年に制度が
始まって以来2021年まで、ずっと、7、8円ぐらいで推移して来ました。
 そして、ウクライナ紛争が起こり卸市場価格が高騰し、「回避可能
費用単価」は2021年の10月から、18円から30円/kwh(30分毎、1日48
コマ平均)ぐらいの範囲で推移しています。

◎ 従って、「再エネ買取交付金」は大きく減ります。2018年以降の
固定買取価格(2018年度:事業用18円/kwh、住宅用24円/kwh)にあって
は、「回避可能費用単価」が「固定買取価格」を逆転し、この電気の
買取においては「再エネ買取交付金」はマイナスになり、大手電力会社
は「電力広域的運営推進機関」(注1)に「再エネ買取交付金」を返納
します。
 「再エネ買取交付金」は翌年度の賦課金の算定基礎になり、この高い
回避可能費用が続けば、賦課金は今年度の3.45円/kwhの「再エネ賦課金
単価」をピークに、2030年(注2)を待たず、減少に転じます。

◎ 大手電力会社は、停止中の原発を維持する原資を、だんだん貰えな
くなり原発を再稼働する他なく、結局、政府と大手電力会社は、「福島
第一原発事故後、約10年の間、享受して来た低い回避可能費用を諦め手
放し、卸市場価格を吊り上げ、新電力を葬り顧客を奪い返すと同時に
値上げし、原発再稼働に向けて踏ん切りをつけよう 」ということです。

 なお、再エネ電気の買取りにおいて「送配電買取り」として送配電
事業者が、間に入りますが基本、パススルーで、かつ、大手電力会社の
小売と未分離、実質一体なので、上の説明では省きました。
                       (下の2)に続く

.. 2023年02月01日 05:41   No.2674006
++ 荒木福則 (中学生)…32回       
(注1)「電力広域的運営推進機関」は、全国の電力需給の調整、
予備率の管理に加え、2022年度からFIT費用負担調整業務も担当
(注2)事業用20年、住宅用10年の固定価格による買取期間から、2030
年が賦課金のピークと見られていた

.. 2023年02月01日 05:48   No.2674007
++ 山崎久隆 (社長)…1485回       
稼働中原発は8基…川内1、2、玄海3、大飯3、4、高浜3、
 | 美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、美浜は
 | 関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年1月30日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 点検停止中 2023.01.30 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 定検停止中 2022.09.12 118
川内1 運転中 2021.12.20 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中8基  停止中2基    790.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、
 その出力は995.6万kWに対して790.6万kW(79%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
信号でスクラム(緊急停止)した。原因は不明。

.. 2023年02月01日 08:45   No.2674008
++ 荒木福則 (中学生)…33回       
電気は、もう十分に足りており、原発は、ずーと全く必要ない
 | 政府と大手電力会社が石油火力発電を排すのは、原発推進のために、
 | 太陽光・風力発電にストップをかけること
 | 今、原発をやめて太陽光と風力発電の本気の普及に舵を切る時(下−2)
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 以上のように書きましたが、この内容を、資源エネルギー庁に確か
めると、回避可能費用はそうならないから、賦課金は減らないと言うの
です。
 「回避可能費用単価」は、その電気を買取る時のコマの卸市場価格に
依り、買い取る時間帯は、余剰の太陽光電気が市場に沢山、売却されて
おり、48コマ平均の「18円から30円/kwh」よりも大きく値を下げている
からだと言うのです。
 調べて見ると、資源エネルギー庁の言う通りでした。余剰太陽光電気
が市場に捨てられることの多い九州エリアが一番安く、東京エリアも、
0.1円/kwh以下(最低入札価格は0.01円/kwh)のコマが15コマ続くことさ
え有ります。政府は、低い回避可能費用をまだ諦めていなかったようです。

◎ 送配電事業者が太陽光電気を買取り、市場に売り、大手電力会社が
市場から買うという「市場価格連動」ですが、大手電力会社は、その
電気を市場から買っていなのかとさえ疑われます。これでは、回避可能
費用の決まり方は、原発の手前、決して優先されない太陽光発電の「
共食い効果」に付け込む「市場価格連動」でしかありません。

◎ そして、これは、自分達、大手電力会社だけのことなのです。
 新電力がFIT太陽光電気を調達する「特定卸供給」は、卸市場を
経ないで、送配電事業者から直に供給を受ける「市場価格連動」なので
調達価格は大きく上昇しています。
 新電力が自前の太陽光発電所で発電した電気も、一旦、送配電事業者
に固定買取価格で売り、逆鞘になっても、高い市場連動価格で送配電事
業者から卸供給を受けなければなりません。
 新電力が太陽光電気を発電・調達するのを諦めさせ、太陽光電気とそ
の顧客を、大手電力会社が囲い込みます。
 大手電力会社は、回避可能費用の「市場価格連動」を太陽光発電の「
共食い効果」で歪めて、本来、減らなくてはならない賦課金は減らず、
多額の買取交付金を原発の費用に使い続けます。

.. 2023年02月02日 05:20   No.2674009
++ 荒木福則 (中学生)…34回       
◎ 太陽光発電は、末端の配電線を自由に開放し、その地域一帯で自家
消費し、新電力に、非FIT・非FIP・非「送配電買取」でコスト
通りの調達・販売をさせるべきです。
 送配電網は総括原価方式の電気料金を払って来た国民の資産だから
出来るはずです。そして、「再エネ最優先」に舵を切る時です。

資料:「市場価格高騰を踏まえたFIT制度上の制度的対応」
               (資源エネ庁 2021.2.16)
      の5頁:「FIT電気が、消費者に届くまでの流れ」図
      の8頁:「回避可能費用単価の算定方法」表

.. 2023年02月02日 05:25   No.2674010

■--首相官邸前で第20回原発いらない金曜行動
++ 佐内 朱 (幼稚園生)…3回          

 134人参加
 | 落合恵子さん、阿部知子議員−岸田政権の原子力政策大転換を許さない
 | 披田さん…東海第二原発の再稼働を阻止しよう
 └──── (メルマガ読者、東京都在住)

◎ 1月20日(金)、第20回原発いらない金曜行動が首相官邸前で行われ
た。「大寒」であったが皆の怒りの熱気が天にも届いたのか、比較的暖
かい夜となった。
 今年初めの金曜行動。多摩川太鼓の勇壮な演奏から始まった。中村泰
子さんの始めのコール、武笠紀子さんの開始の言葉に続き、始めのスピ
ーチとして落合恵子さん。
 落合さんは、岸田首相は何もわかっていないことがはっきりとわかっ
た、許さない−もう一度自分と、諦めないーもう一度自分と、振り向か
ないーもう一度自分と、と話を進められ、英文学者で翻訳家でもある、
中野好夫さんの言葉を紹介して下さった。中野さんは太平洋戦争の戦犯は
自分だ、と著書で書かれ、この言葉を私たちも胸に刻み、この国の現状
の戦犯は自分自身であることを忘れずにいよう、と訴えられた。
 続いて阿部知子衆議院議員。阿部さんは原発ゼロ・再エネ100の会の世
話人であり、国民を守らない国のあり方を話された。「規制の虜(とり
こ)」というキーワードを挙げられ、原子力の安全性の無視がまかり通っ
ている現状を訴えられた。

◎ ショートコールに続き、東海第二原発差止訴訟の原告である、被田
信一郎さんのお話。岸田政権の原子力政策大転換を嘆かれ、水戸地裁で
は、日本原電に対し東海第二原発の運転禁止を判決したが、今は東京高
裁での控訴審が始まっている、その新しい裁判長の選出は完全に岸田
政権への忖度であり、多くの裁判官は政権に忖度しているのでその面で
も戦いはタフなものになっているという、茨城の地元からの報告をされ
ました。
 飛び入りスピーチは、脱被ばく実現ネットの冨塚元夫さんが、放射線
の高い郡山市の子ども達を逃すことしかできなかった現状を、続いて田
中一郎さんが広瀬隆さんの講演会(1/24と2/24)、コロナワクチンの危険
性についてお話されました。
.. 2023年01月24日 05:19   No.2672001

++ 佐内 朱 (幼稚園生)…4回       
◎ 渡辺マリさんによる昨年12月のカンパ報告(¥44600)とカンパ要
請、歌と音楽に続き、これ以上海を汚すな市民会議の、福島からのメッ
セージを、溜口育子さんが代読しました。溜口さんは汚染水の今春から
の海洋放出が、きちんとした手続きを踏むことなく決定され、初めから
結論ありきの海洋放出であったことを訴えられた。
 かむろてつさんによるショートコールに続いて、飛び入りスピーチと
して、平田玄さんが、汚染土の新宿御苑への持ち込み反対を本日都庁に
申し入れをしてきたが、ただ「安心で安全です」の一点張りの話など
で終始し、怒り心頭だと話されました。
 突撃インタビューに続き、シュプレヒコール。「答えは一つ、脱原発!
」という端的なシュプレヒコールに、皆が唱和した。

◎ 終わりのスピーチでは柳田真さん。今日の行動への参加者は134名
だったことを報告され、今日は豊かな内容のお話を聞くことができたと
話された。
 今日の話で補足したい話は、東電旧経営陣3人への無罪判決に対する
怒り(東電民事裁判での13兆円の請求を勝ち取った報告を思い出す)、そ
して麻生太郎副総裁による「原発事故による死亡者はゼロ」発言に対す
る、この上ない怒りについてもお話してくれました。
 武笠さんによる終わりのコール、多摩川太鼓で金曜行動は締めくく
られた。
2月の第21回原発いらない金曜行動は、17日(金)18:30より19:45。
参加しよう!

.. 2023年01月24日 05:27   No.2672002
++ 斎藤なぎさ (大学生)…72回       
1/24広瀬隆さんの「気候変動の宇宙物理学」前編に参加して
 | IPCCの地球温暖化説は問題あり=小出裕章、槌田敦、
 | 故室田武、故藤田祐幸
 | 太陽の活動が活発化すると黒点が増え温暖になり、
 | 黒点が少ないと寒冷化する
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 まず初めにたんぽぽ舎共同代表の柳田真さんから挨拶がありました。
 来年9月に再稼働される東海第二原発を止めたい。またIPCCの
地球温暖化説は問題があると考えているのは広瀬さん以外にも小出裕
章さんや槌田敦さんがいますと話されました。

 広瀬隆さんも故室田武さんや故藤田祐幸さんらの名前を上げられまし
た。講演では宮原ひろ子さん「地球の変動はどこまで宇宙で解明できる
か」、桜井邦朋さん「移り気な太陽」、柴田一成さん「太陽の科学」な
ど物理学者らの著書も挙げられました。まさに気候変動とは宇宙物理学
から紐解かれることを示唆しているような気がしました。

以下、講演会より

◎ ガリレオ・ガリレイは1610年に「黒点は太陽にある」と発見した。
それ以降観察すると11年周期で黒点は増減し、黒点が減ると寒くなるな
ど地球の気候に影響することがわかる。
 太陽の黒点数、太陽の自転速度、地球に降り注ぐ宇宙線の量、太陽の
磁場の強さという4つが気候変動を左右していることは明白だがメカニ
ズムについては不明であった。

◎ ところが1997年にデンマークの宇宙物理学者のヘンリク・スヴェン
スマルクが宇宙線と雲の関係を実証した。
 太陽の活動が活発化すると黒点が増え、黒点が少ないときは太陽の活
動が小さい。黒点が少なく、太陽の活動が小さいときには、空気中の水
滴が雲を作りやすくなるので、地球の気温が下がって寒冷化する。
 反対に太陽の活動が活発だと地球に降り注ぐ宇宙線を遮り、雲が
減って地球は温暖になる。気候変動を左右するのは宇宙線の量である。

◎ 一方、カナダの地質学者ヤン・ヴァイツアーは全世界から数千個の
化石を集め、酸素の同位元素の比率から5億年以上の期間の海水温度の
変化を計算して2000年ネイチャーに発表。過去5億年間、1億4000万年
ごとに地球は寒冷化していた。

.. 2023年01月28日 09:38   No.2672003
++ 斎藤なぎさ (大学生)…73回       
 他方、イスラエルの宇宙物理学者ニール・シャヴィヴは、太陽系が天
の川銀河の星雲を周期的に横断するその周期を知ろうと古い宇宙線強度
の記録を探ってみた。事実を突き止め「地球は1億4000万年ごとに、天
の川銀河を横断し、大量の宇宙線を受けて、寒冷化したはずである」と
推定し、その証拠資料を探していた。
すでに実証した地質学者がいると知り衝撃を受けた。

 2001年にヴァイツアーとシャヴィヴで共同執筆した「天空で顕生代(
約5億年間)の気候を変動させたもの?」が発表され「地球の気候変動
を起こすのは二酸化炭素ではなく宇宙物理現象である」と報告され全世
界に衝撃を与えた。

◎ この二人の出会いと研究成果を追跡したのがNHKの放映した「見
えた!銀河系の全貌」コズミックフロント2012年9月9日と題した1時
間ドキュメントであった。10年間動画は「YouTube」にあったが4ヵ月前
になくなってしまった。

 更にシャヴィヴとスヴェンスマルクは見識を交換し合い1億4000万年
ごとに地球を襲った寒冷化の原因は「宇宙線による雲の量の増加」と結
論づけた。

 講演会から特にヤン・ヴァイツアーとニール・シャヴィヴが全く別の
角度から同じ結論に達していたと知ったときの両者の感動はいかばかり
だったかと興味を覚え重点的に取り上げました。
 NHKでドキュメントになっていたのにもかかわらず今は見られない
というのも意図的なものを感じます。

※事故情報編集部より補足
 1月24日の前編は82名の参加で、広瀬隆さんの著作も好評でした。
 次回は、2月24日(金)18:15より、全水道会館4F大会議室です。
 予約受付中です。

.. 2023年01月28日 09:46   No.2672004
++ 横田朔子 (高校生)…67回       
.1/24 広瀬隆講演会「気候変動の宇宙物理学」に参加して(感想)
| 「感情論を排除して、科学的な議論をしよう!」
| 2月24日(金)の講演会の後編がとても楽しみである
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 東京で初雪が舞った1月24日(火)の夜、全水道会館で開かれた広瀬さん
の講演会は、難しいタイトルにもかかわらず大盛況でした。大病を患っ
て、コロナ感染を避けながら、充電されていたのでしょうか。
 広瀬さんは2時間のあいだ休憩もとらずに話されて、その情熱に私は
圧倒されました。基本テーマは、IPCCの「CO2温暖化説」は本当
かー地球温暖化かそれとも別理由か。宇宙物理学の視点からーというも
ので、「CO2温暖化説」の誤りについて、世界の科学者たちが立証し
た資料を縦横無尽に駆使して、私のような無知の受講者にも分かりやす
く、パワーポイントを使って明らかにされました。重要なポイントは繰
り返し強調されたので、あーそういうことなのかとそれなりに合点がい
きました。
 「CO2温暖化説」ではなく、地球自体の寒暖に伴いCO2が増減す
るという、いわば俗説の真逆の真理が世界の科学者たちの常識である事
に気付かされました。地球の気温と言うのは海水温のことだったのか。
そもそも今、地球は温暖化の方向に向かっているのか?と広瀬さんは問
いかけました。
 あっそうか、温暖化と言う大前提が科学的に間違っているとすれば、
京都議定書も、カーボンニュートラルも全く意味をなさない。それどこ
ろか世界の異常気象変動の原因追求も対策も砂上の楼閣ではないか。
ましてや「原発必要論」の真っ赤な嘘だということが世界中で明白になる。

 それにしても、何故日本のメディアはテレビも新聞もおしなべて
「CO2温暖化説」しか報道しないのだろうか?やはり広瀬さんが言わ
れるように、「CO2温暖化説」の論客と広瀬さん、そして報道関係者
も交えて公開討論会を開いてみてはどうか。その方が多くの国民にも論点
が見えてくるのではないか。温暖化をめぐる脱原発運動内における矛盾も
明らかになる。

 「感情論を排除して、科学的な議論をしよう!」という広瀬さんの提起
は説得力があると、私は思った。2時間話を聴いたからといって、私が分
かった事はほんのわずかだが、すごく興味がわいた。
 

.. 2023年01月29日 07:05   No.2672005
++ 横田朔子 (高校生)…68回       
2月24日の講演会の後編がとても楽しみである。

※事故情報編集部より補足
 1月24日の前編は82名の参加で、広瀬隆さんの著作も好評でした。
 次回は、2月24日(金)18:15より、全水道会館4F大会議室です。
 予約受付中です。 著作も手配中です。

.. 2023年01月29日 07:12   No.2672006
++ 佐藤禮子 (幼稚園生)…2回       
1/24広瀬隆講演会
 | 気候変動にCO2は関係なかった…
 | 受講感想
 └──── (カネミ油症被害者センター共同代表)

・寒風の夜間…会場ほぼ満席の聴衆に、このテーマと講師への関心の
高さに共感した。

・気付き、目覚め…気候変動にCO2は関係なかったのだ。知らなかった。
 その原因もわかった。太陽の黒点・水蒸気…地球レベルで考えたこと
 無かった市民の1人だった。
 人口増加による食料問題が二酸化炭素による植物の成長と関係している。

・納得…都市部の人工的ヒートアイランド現象が海水温変化にも関係
 している。
 山間部の高温はフェーン現象が関係、科学的報告は理解出来た。

・共感…過去の自然界の現象、歴史を科学しない現代の経済人間界への
 警告。
    情報の加工、捏造、報道の非科学的行動に騙されている。
    地産地消、納税意識を持つ、不都合な真実への警告に素直に
    学べ。

・生活者として、進むべき道、守る生活…原子力発電の即刻全廃・自然
エネルギーによる自然破壊禁止・リニア新幹線止める・人口分散・AI
は極力避ける・平和憲法・災害救助隊・限られた各自の人・出来る事を
科学的に考えて行動する。

・おわりに…広瀬さんが高齢の身体を酷使して「たんぽぽ舎」と共闘
するミッション・パッション・アクションには、自然界に生かされて
いる心ある人類MANの人生、感動と感謝と覚えた。
 会場に多く女性が参加してしいたことに希望を感じた。

 ※事故情報編集部より補足
  1月24日の前編は82名の参加で、広瀬隆さんの著作も好評でした。
  次回は、2月24日(金)18:15より、全水道会館4F大会議室です。
  予約受付中です。 著作も手配中です。

.. 2023年01月31日 05:30   No.2672007
++ 山崎久隆 (社長)…1483回       
「世界終末時計」が90秒前に 未曾有の危機の時代に
 | ウクライナ戦争と核威嚇
 | 未曾有の世界的な危険、一致団結した行動が必要であり、
 | 一秒一秒が大切
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

「世界終末時計」とは

 マンハッタン計画で最初の核兵器開発に参加したアルバート・アイン
シュタインとシカゴ大学の科学者たちによって1945年に設立された『原
子力科学者会報』 (Bulletin of the Atomic Scientists) が、2年後に
「終末時計(Doomsday Clock)」として作成し、黙示録(真夜中)のイメー
ジと、核爆発へのカウントダウンという現代の表現手法を使用して、
人類と地球に対する脅威を伝えるために考案されたものです。

 この最新版が1月24日に公表され、史上最も短い「90秒」が示され
ています。
 その時の声明文「A time of unprecedented danger」「It is 90
seconds to midnight」の抄訳です。(訳は山崎久隆)

 2023年、原子力科学者会報の科学安全保障委員会は、主な理由として
増大するウクライナ戦争の危険性を根拠とし、終末時計の針を前進させた。
 「時計」は現在、真夜中まで90秒の位置にあり、これまでで最も世界
的な大惨事に接近することとなった。

 ウクライナ戦争は、双方が勝利できると確信し、2年目の恐怖の年に
入っている。ウクライナの主権と、第二次世界大戦後も、おおむね維持
されてきた欧州の広範な安全保障体制が危機に瀕している。
 また、ロシアの対ウクライナ戦争は、国家がどのように対話するかに
関して深い疑問を投げかけ、世界の様々な危険に対処する成功裏の方法
を支えてきた国際的行動規範を損なうものとなった。

 さらに最悪なのは、ロシアが核兵器の使用をちらつかせて威嚇して
いることであり、偶発的、意図的、あるいは計算違いによる衝突の激化
は恐るべきリスクであることを世界に知らしめている。この対立が誰の
手にも負えなくなる可能性は依然として高い。

.. 2023年02月01日 05:06   No.2672008
++ 山崎久隆 (社長)…1484回       
 最近のロシアの行動は、数十年にわたるロシア政府の約束にも違反し
ている。
 ロシアは1994年に米英とともにハンガリーのブダペストで「ウクライ
ナの独立と主権、既存の国境を尊重する」「ウクライナの領土保全や政
治的独立に対する武力による威嚇や行使は控える」との厳粛な宣言に
署名した。(訳注:ブタペスト覚書)
 これらの保証は、ウクライナが自国内の核兵器を放棄し、明確に核不
拡散条約に署名するとの理解の下になされた。

 国連のアントニオ・グテーレス事務総長が8月に警告したように、世
界は「冷戦の最盛期以来、見られなかった核の危険な時代」に突入した。
  <中略>
 核兵器の影の下で、将来の侵略を阻止する公正な平和を築くための明
確な道はない。
 しかし、少なくとも米国は、この戦争が引き起こした危険な核兵器
リスクの増大を低減させるためにロシアとの道義に基づく協力への門戸
を開かなければならない。
 リスク削減の1つの要素として、誤算の可能性を減らすために、米軍
とロシアとのハイレベルの継続的な接触が考えられる。
 米国政府、NATO同盟国、ウクライナは多くの対話チャンネルを
持っている。それらは全て調査されるべきである。
 真剣な和平交渉への道を見つけることは、エスカレーションのリスク
を減らすのに大いに役立つに違いない。
 未曾有の世界的な危険にさらされている今、一致団結した行動が必要
であり、一秒一秒が大切である。

.. 2023年02月01日 05:13   No.2672009
++ 柳田 真 (社長)…776回       
細田衆院議長は「自民党と統一教会」について
 | 説明責任はたせ(続き)
 | 「安倍元首相が統一教会と大昔から関係」と責任転嫁するな!
 | 市民15人余が細田衆院議公邸に手紙を届けに行ったら、…
 | 秘書(らしき人)が受け取れませんと拒否、もち帰っての一点張り
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎細田衆院議長は「自民党と統一教会の関係」について、かなり深く
知る立場に長年いた。
 なにしろ自民党の最大派閥清和会(93人)の会長を長く続けてかつ安倍
首相と共に自民・公明政権を支えてきた人だから。あちらこちらで、
朝日新聞社説や記事、読者の投稿欄でもしきりに「説明責任を果たせ」
と声が広くあがっているが、しかし説明責任を果たさない。
 あげくのはてに、「死人に口なし」とばかり「安倍元首相が統一教会
とつきあい長い」と証言した。安倍元首相に説明責任をかぶせて、自分
には責任がないかのようないい方だ。
 こういうやり方を世間では「責任転嫁の典型」とみる。

◎2022年の11月15日(火)午後東京と周辺の市民15人余が集まり、うち合
わせのあと細田議長の公邸に「手紙を届けよう」「国民のナマの声を聞
かせよう」と出かけた。
 手紙は各人が、書いて、(15人ほぼ全員)自分の住所、氏名もかいて(
責任をはっきりさせて)それをもって出かけた。衆議院会館から約10
分。警備の警察官が何人もいる。
 乗用車の出入りする10m余の入口にいってベルをならす。しばらくし
て秘書らしき男性(名乗らず)が1人出てきたがうけとらず。「困りま
す、うけとれません」のみくり返す。
 「なぜ受けとれないの?」「国民としての声を手紙でもってきただけ
だよ」といっても「困ります。うけとれません、もち帰って下さい」ば
かりをいう。理由はいわない。

 「郵便はどうしてるの?」ときくと「それはうけとってる」という。
郵便はうけとれるのに、国民が手でもってきた手紙はうけとれない。
持ち帰れの一点張り。私たちもだんだん声が大きくなる。
 門前にはズラリと私たちと少しはなれて10数人の警察官がじっと聞き
耳を立てている。どうしてもうけとらないので、門のそばに手紙をおこ
うとしたら、秘書がその束をもって、私たちに「持ち帰れ」と押しつける。

.. 2023年02月02日 04:49   No.2672010
++ 柳田 真 (社長)…777回       
 国民の声を聞きたくない(説明責任を果たしたくない)細田議長の秘
書らしい対応だ。警官もあきれてみてる。数回のやりとりのあと、1人
が返された手紙のタバを門のサクの内側へスッと入れた。門をあけない
限り、とれない状態。そこで私たちは公邸をあとに退き帰った。

※前回は1/27【TMM:No4681】に掲載。

.. 2023年02月02日 05:11   No.2672011

■--司法の独立性を軽視
++ 東京新聞 (社長)…2784回          

「司法の独立性を軽視」 東海第二控訴審の裁判部変更
  識者ら指摘 地元の住民 驚きと歓迎

 担当する裁判部の変更という異例の見通しとなった日本原子力発電東
海第二原発差し止め訴訟の控訴審。同じ事情による裁判官の交代は珍し
く、有識者は「そもそも裁判長をやろうとしたこと自体が、良識を欠い
ている」と指摘する。
 (小野沢健太) (後略) (1月26日「東京新聞」朝刊22面より抜粋)

上記2つの記事はこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/227401
.. 2023年01月27日 07:20   No.2675001

++ 東京新聞 (社長)…2785回       
廃液固化、核融合… 次世代研究も中断続く

 岸田政権は既存の原発(軽水炉)の再稼働に加え、「次世代革新炉」と
位置づける新型炉の研究開発も急ぐ。茨城県内では、日本原子力研究開
発機構の大洗研究所(大洗町)にある高温ガス炉の実験炉「高温工学試験
研究炉(HTTR)」が拠点の一つだが、昨年1月に着手した安全性実証
試験は、3月に起きたトラブルで中断が続いている。(後略)
           (1月25日「東京新聞」朝刊6面より抜粋)

.. 2023年01月27日 07:27   No.2675002
++ 素粒子 (中学生)…43回       
素粒子より3つ

  ・GX、DX、スタートアップ……。
   日本語で言えぬのかと思いつつ施政方針を聴く。
  ・開会日まで沈黙した細田衆院議長は、あす何を語るか。
  ・安保防衛、原発論議が焦点に。
   去年も書いたが、旧文通費の使途公開もお忘れなく。
             (1月23日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月27日 07:33   No.2675003
++ 新社会 (小学校高学年)…21回       
水に流す思想を排除
  福島第一原発事故の核・汚染水を太平洋に捨てない方策あり
  沈思実行(132)         鎌田 慧

◎福島原発事故で発生した核汚染水が、太平洋の大海原に放出されよう
としている。第一原発用地を埋め尽くした、一千個以上のタンク内、130
万立方mもの汚染水を、東京電力は敷地内から海底に穿ったトンネルを
通じて排出する計画だ。
 おもな放射性物質は「ALPS」(多核種除去設備)で取除いて「処
理水」とする、と言い繕っているが、トリチウムなどはそのまま放流す
る。汚染水は昼となく夜となく、発生しつづけている。

◎これから30年以上放出しつづけられる。トリチウムはベーター線核種
だから、ガンマ線測定では検出できず、燃焼などの前処理が必要だ。
 だから消費者には検出できない。漁業関係者には根強い批判があるの
だが、国は「風評被害」の補償金を支払うという。
 しかし、環境悪化はカネで解決できない。

◎マーシャル諸島をはじめとする、太平洋諸島でも不安が強まってい
る。日本漁民だけの問題ではない。加害者が根源的な悪を水に流して
解決した、というのは不合理だ。

◎昨年12月。「これ以上海を汚すな!市民会議」の国際シンポジウム(
オンライン)で米・エネルギー環境研究所長のアージャン・マクジャニ
工学博士は、海洋や生態、核物理などの専門家と東電の公表データーを
解析。
 放出する水が安全というには、サンプリング量も監視する放射性物質
の種類も少な過ぎる。「生態系への影響調査の不備や、海洋放出ありき
で他の有力な代替案が十分検討されていない」と指摘。
 「あらゆる選択肢を考え、リスクを最小限にする方法を科学的に検証
すべきだ」と述べた(「東京新聞」ウェブ版)。

◎国家や企業の行為によって、多数の被害者が泣き寝入りするのは、
民主主義社会ではありえない。
 「黒い雨裁判」で広島地裁判決(20年7月)は、放射線被害の認定
は、「影響を否定できない状況にあったことが示されれば十分」とした。
 核汚染水放出は30年を超えて行われる。30年後に判断するのではな
く、放出はせず、安全に留め置く方法を考えるしかない。
           (週刊「新社会」2023年1月25日1292号
                  8面より了承を得て転載)

.. 2023年01月28日 10:05   No.2675004
++ 朝日新聞 (社長)…753回       
関西電力の不正閲覧 監視委立ち入り 新電力顧客情報
  行政処分検討

  不正閲覧は、関電のほか、東北、九州、四国の各電力でも
 発覚している。
   (1月26日「」朝刊3面より見出しと末尾3行のみ)

.. 2023年01月28日 10:12   No.2675005
++ 素粒子 (中学生)…44回       
素粒子より3つ

  ・少子化対策に「期待できない」73%。
   なにせ30年間の失敗の検証をしてないからね。
  ・労組の組織率は16.5%。
   「春闘」の外にいる人々の賃上げはどうする、どうなる。
  ・再稼働させないともっと上げるけど、と。
   原発ありきの東電値上げ申請の嫌な感じ。
             (1月24日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月28日 10:19   No.2675006
++ 共同通信 (高校生)…62回       
◆原発健康影響で26項目提言 新潟、事故検証委が報告書

 東京電力福島第一原発の事故を独自に検証する新潟県の有識者委員会
の分科会は30日、健康への影響に関する報告書を大筋で了承した。
 発生直後の緊急時には放射性物質に汚染された水や食料の摂取制限を
求め、中長期的には18歳以下や女性への甲状腺などの健康観察を盛り
込むなど、段階ごとに計26項目の提言をまとめた。
 花角英世知事は、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を巡る議論を始め
る前提として、県独自の検証が不可欠としている。
 安全な避難方法や生活への影響など他分野の検証は既に終了。
 今後、有識者委が全体を取りまとめ、県に報告する。
   (1月30日18時34分「共同通信」より)

.. 2023年01月31日 05:35   No.2675007
++ 素粒子 (中学生)…45回       
素粒子より3つ

  ・米独の戦車提供の先に、停戦への展望はありやなしや。
・残り90秒。地球滅亡までの「終末時計」が過去最短のいま、
 軍事支援の拡大さらに。
・2倍以上でも合憲14VS違憲1。これぞ最高裁。
   またも国会のぬるい格差是正を許容。
             (1月26日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月31日 05:40   No.2675008
++ JIJI.COM (幼稚園生)…1回       
関電、不正閲覧4万件に拡大 社員1013人関与−昨年4月から12月

 関西電力は30日、子会社が管理する新電力の顧客情報を社員らが不正
に閲覧していた問題で、昨年4月から12月19日までの間、家庭向け契約
の顧客情報4万806件が不正に閲覧されていたと発表した。
 関与した社員らは1013人。これまでの調査では、昨年9月からの3カ
月間で1万4805件、閲覧者726人だったがいずれも大幅に拡大、不正の
常態化がより鮮明になった。(後略)
     (1月30日「JIJI.COM」より抜粋)

.. 2023年02月01日 08:55   No.2675009
++ 東京新聞 (社長)…2786回       
二つの滑走路(馬毛島に滑走路建設、下地島の3000m滑走路)

鎌田 慧(ルポライター)

 藩主・津軽為信の銅像が横に寝かされ、道を曳かれて行くのを眺めて
いえ兜をかぶって武装、威厳を保った表情の銅像が、溶解され、弾丸を
生産するために「供出」されることになったのだ。
 敗戦の少し前、幼稚園児だった私は、道端で大人たちの前に立って、
その行列を見送っていた。城跡本丸の中央に立っていた銅像は帰ること
はなかった。台座だけが未練がましく、何十年も残されてあった。
 それぞれの家庭でもなけなしの金物を供出した。「総力戦」だった。
 欲しがりません勝つまでは。が、敗戦となった。
 軍需工場は兵器をナベカマに造り直して糊口を凌ぎ、朝鮮戦争が勃発
してにわかに米軍用の「特需」となって、また軍需生産。

 と、急に昔を思いだしたのは、鹿児島県種子島そばの馬毛島に、いき
なり自衛隊が滑走路建設開始のニュース。20年ほど前、平和な無人島
だった。戦時中のコンクリート製トーチカが残っていた。銃眼が不気味
だった。
 さらに、沖縄・宮古島から長い橋を渡って辿り着く、下地島での米海
兵隊の軍事訓練要求。民間航空会社のパイロツト養成訓練に使われた、
 3000m滑走路を見学したことがある。軍用に転換させられないか不安
に思った。ついに「台湾有事=日本有事」。沖縄軍事化の大宣伝。
おまえの物は俺の物、俺の物は俺の物。
その人権無視、強欲が戦争だ。
     (1月31日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年02月01日 09:04   No.2675010

■--コロナウイルスの差別
++ タク (社長)…2777回          

なんでコロナがこんな騒動になったかというと、やっぱり感染症の2類相当以上の指定感染症という扱いにしたことが、そもそもの間違いだったのです。ここがボタンの掛け違いでした。エボラ出血熱などという、恐ろしい感染症と同じ扱いにしてしまったから、「そんな怖いウイルスなのか」とみんな恐れおののいたし、病院側も患者の受け入れに感染症2類に合わせた態勢を整えなくてはならなくなったのです。

隔離する部屋を用意して、他の入院患者とは完全に分けて、医師や看護師は特殊な防護服を着て治療にあたらなければならなくなったわけです。医者や看護師がシールドつけて防護服を着込んで対処する姿を見て、みんなとんでもないウイルスだと思って、さらに震え上がったわけです。パンデミック映画で見たのと一緒でした。

それで何が起きたかといったら「差別」です。田舎のほうで感染者が出ると「あそこの家の誰それがコロナにかかった」と噂が広がって、もうそこに住めなくなったりしたわけでしょう。女子大生が帰省して飲み会に参加してクラスターが発生したら、めちゃくちゃ叩かれていました。

他府県ナンバーのクルマは嫌がらせをされたり、観光客が入店を拒否されたり。佐賀県に移り住んだネットニュース編集者の中川淳一郎さんが言っていたけど、東京から引っ越して数か月たっているのに、地元の理髪店で散髪を拒否されたということでした。もう、パニックになっていたのです。

医療従事者も差別されて、保育園や幼稚園が、「あなたが勤めている病院はコロナ患者を受け入れているので、うちではお子さんを預かれない」ということが各地で起きていました。コロナ患者を救おうとしている医療従事者を差別するのです。信じられないです。

玉川徹氏や岡田晴恵氏は、「若者や子供が感染して、それがめぐりめぐって老人に感染する」とよく言うのだけど、それ、インフルエンザのときだって起きているのです。若者や子供が外で遊びまわってインフルエンザに罹患して家に帰ってくるから、老人がそれにうつって亡くなっていたのです。
.. 2023年01月24日 09:03   No.2673001

++ タク (社長)…2778回       
ベラルーシのロッキー

s
「欧州最後の独裁者」の異名をとるベラルーシのルカシェンコ大統領は、旧ソ連の亡霊のような政治家です。ソ連時代はコルホーズ(集団農場)の支配人を務め、ソ連崩壊後政治家に転身し、1994年の大統領選で大衆迎合型の主張を掲げて当選しました。以後一貫して大統領の座にあり、独裁権力を強化してきました。

独特の治世は「コルホーズ政治」と呼ばれます。新型コロナはベラルーシでも感染が拡大しましたが、ルカシェンコ大統領は「コロナは心の病。 ウォッカやサウナが効く」と述べ、「スティホームより屋外に出よう」と国民に呼び掛けました。自らも感染しましたが、ウォッカで消毒し、重い症状は出なかったそうです。

公共の場で拍手をすることを違法としたり、「民主化を唱える連中はならず者だ」と決めつけたりしたこともありました。2020年8月、六選を目指した大統領選は大荒れとなり、ルカシェンコ氏の当選が発表されると、市民が満を持して首都ミンスクなど主要都市の街頭に出て、十万人規模の抗議運動が続きました。

大統領は治安部隊を動員し、殴る蹴るの弾圧を行い、国内が完全に分裂状態です。EUは野党統一候補となった普通の主婦、チハノフスカヤ氏を支持し、政権幹部に制裁を発動しました。ルカシェンコ大統領は後ろ盾となるプーチン大統領の支持を得ており、欧米対ロシアの対立構図になりました。

一方でロシアも、奔放なルカシェンコ大統領には手を焼いているようです。ベラルーシは経済・文化的にロシアと近く、ロシアへの出稼ぎ労働者による送金が生命線です。両国は将来の統合に向けた国家連合条約を結んでいるため、いずれロシアが併合に動くとの憶測もあります。

反独裁を叫ぶ中間層や若者の反乱で、長期独裁のルカシェンコ体制は窮地に立たされています。ロシア文化圏だけに、アネクドートが大活躍です。

問、ルカシェンコ大統領と、シルベスター・スタローン主演の映画『ロッキー』シリーズの共通点は何か?
答、主役は老けていくのに、毎回相手を打ち負かす。

.. 2023年01月25日 08:35   No.2673002
++ タク (社長)…2779回       
ベラルーシ大統領選の終了後、中央選管委員長がルカシェンコ大統領に言った。
「グッドニュースとバッドニュースがあります。 グッドニュースは、あなたの当選が決まりました」
「バッドニュースは何だ」
「あなたに投票した有権者はほとんどいません」

ベラルーシの首都ミンスクで男が突然、警官に取り押さえられた。
「待ってくれ。 私はルカシェンコに投票した」
「黙れ。ルカシェンコに投票する奴などいるものか」

ルカシェンコ大統領が、デモに参加した若者は軍隊に徴兵すると警告した。
側近が大統領をたしなめた。
「そんなことをすると、軍が大統領に銃口を向けます」

ルカシェンコ大統領がプーチン大統領に電話した。
「ロシアはなぜ私の当選を祝福しないのか」
「選挙の集計が済むまで待っている」
「ロシアも票の集計などしないだろう」

プーチン大統領がルカシェンコ大統領を電話で諭した。
「80%の得票で当選したらしいが、私の前回選挙の得票率は76%だった。 もっと謙虚になるべきだ」

ルカシェンコ大統領がプーチン大統領に電話した。
「緊急融資で十五億ドルほど送ってもらいたい」
「財源はどうする」
「たばこ税を10%上げれば済むことだ」

ドイツのメルケル首相が怪訝そうに側近に言った。
「どうもおかしい。 ルカシェンコ大統領に電話しても、毎回プーチン大統領につながってしまう」

.. 2023年01月25日 08:42   No.2673003
++ タク (社長)…2780回       
ナワリヌイの動画ジョーク
ナワリヌイの動画が、「プーチン宮殿」の建設費を一千億ルーブルと伝えるのを聞いて、 プーチン大統領が激怒しました。
「二千億ルーブルと聞いていたのに、誰が一千億ルーブルを盗んだのだ」

ナワリヌイの組織が作成した動画で、豪奢な施設や家具を見た高齢の女性が十字を切った。「遂に、ツアーリ(皇帝)が復活された」

ナワリヌイの組織が作成した動画をあの世で見たレーニンとトロツキーが話し合った。
「そろそろ十月革命の出番だ」

ナワリヌイの動画を見たトランプ前米大統領がプーチン大統領に電話をかけてきた。
「あの宮殿を購入し、トランプ宮殿にしたい。 カジノもあるようだし」

ナワリヌイ氏は「私はプーチンを恐れない」と強調した。
プーチン大統領は「私はあのブロガーを恐れない」と強調した。
ロシア国民が二人を恐れている。

ナワリヌイ氏の裁判を欧米の外交団が傍聴した。
大統領報道官が「露骨な内政干渉だ」と非難すると、外交団が答えた。
「ご心配なく。 われわれはプーチン氏の裁判も傍聴する」

問 ロシアの司法制度が他の国と違う点は何か?
答 ロシアでは、加害者が宮殿を保有し、被害者が刑務所に入る。

英語圏のロシア・ジョークではしばしば、put in (差し込む、取り付ける) を Putin と表現して笑いを取っています。毒殺未遂事件で、ナワリヌイ陣営は当初、シベリアの空港で口にした紅茶に毒が盛られていた可能性が強いとしていました。

その後、イギリスの独立系調査機関「ベリングキャット」と米CNNテレビは携帯電話の位置情報や飛行機の搭乗記録などの共同調査を行い、ロシアの情報機関である連邦保安庁(FSB)が関与したとし、実行した工作員ら八人の氏名や写真を公表しました。

療養のためドイツに滞在していたナワリヌイ氏は、FSB長官を務めたパトルシェフ安全保障会議書記の補佐官を装ってそのうちの一人に電話し、「下着の内側にある、股の縫い目の部分に沿って毒を塗った」「自分は塗っていないが、衣服を回収して証拠を隠滅するため、二度(航空機が緊急着陸した) オムスクに赴いた」という証言を取り、そのやりとりをネットで公表しました。

アネクドート・サイトでは、「ロシアでは被害者が自分で犯人を捜査する」「FSBの花形は下着部門だ」といったネタが飛び交いました。

.. 2023年01月26日 05:29   No.2673004
++ 柳田 真 (社長)…775回       
統一教会と安倍晋三氏、大昔から関係が深い
 | 細田博之衆議院議長(前.自民党)与野党に説明
 | 議長公邸に市民10数人が手紙を持っていったら…
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎細田衆議院議長が、1月24日統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と
の接点について記者会見はせず、衆議院議員運営委員会の理事らと懇談
した。約1時間。
 過去(これまで)は、1枚のペーパーの提出のみ、あちこちから不評
で、2枚のペーパーの提出したが、自らの説明はナシ、記者会見ナシ
の「ナシ・ナシ」であった。
 やっと、限定メンバーの1時間の懇談会でも関係の深い自民党清和会(
現・安倍)元会長として統一教会票を差配したか?と問われると「思い当
たる事実はない」と、回答。安倍元首相は「大昔から統一教会と関係が
深い」と答弁した。
 「死人に口なし」で、統一教会問題はすべて「安倍元首相に責任」を
かぶせ、自分は非難される責任はない、といわんばかりの答弁。
 こんなお粗末な人が衆議院の議長=三権の長か−と思うと、なさけな
くなる。自民党に人材はいないのか?

◎実は、私は昨年の11月15日(火)午後、細田衆議院議長の公邸へ手紙を
届けに行った。市民(国民)の声を手紙(住所・氏名を書いて)にして聞い
てもらおうと思って。
衆議院議長公邸は、国会参議院の建物から歩いてすぐの場所にある。
とても広い敷地。警察官も見張っている。その公邸へ10数人で出かけて
いったところ……。
 続きは次号に報告します。

.. 2023年01月28日 09:52   No.2673005
++ タク (社長)…2782回       
小話2023年1月分中
日本人を貧乏にしたのは大企業とカルト教団だけでなく、お友達企業と自民党の癒着も清算させるべきです。

韓国、貿易赤字500億ドル目前で倒産ラッシュです。強い労組と年功序列制が韓国企業を蝕んでいます。

荒れる成人式は、99%の新成人が大迷惑しています。

子供が独立後、「二階の部屋は物置状態」「膝が痛くて階段がキツい」60代夫婦がマンションに住みかえています。

横浜市が成人式をオンライン化で振袖業界によぎる「はれのひ事件」

鳥フル、処分数1000万羽超です。鶏肉が高騰しています。

子ども食堂が、全国6000軒超です。欠食児童が急増しているのに海外バラマキを続ける日本は異常ではないか。

中国の習近平がサウジアラビアを訪問して、MbS皇太子は、サウジがこれまで輸出原油のすべてを米ドル建てで売っていたのをやめて、輸出原油の多くを人民元建てで、中国とその傘下の諸国に売る新体制に移行する話でした。
アラブなど30カ国の首脳陣がサウジに結集し、習近平と会っています。

ユニクロが4割も賃上げの報道があり「大企業だけ」と賃上げ分が価格に転嫁され、格差のさらなる拡大を危惧する声があがっています。

安物しか買えない日本人を騙すステルス値上げの卑劣さは、弁当の上げ底ほか負の企業努力が日本を粗悪国家にしています。

2024年問題は運賃も時間の拘束も荷主が変わってくれないと無理じゃないかと思われます。さすがにこの時短はシビアな数字です。給料そのものの考え方が崩壊する会社続出するのではないでしょうか。給料下げたら暴動が起きかねません。ましてや今は運転者不足。1人でも欠けたら大変な会社がいっぱいあることでしょう。そんな中で、時短と給料の改善をしていきたいと管理者から相談を受けても、なかなか方向性が見えてきません。

非武装中立とは、軍備を放棄する非武装と、どの陣営にも属さない中立とを両立させるという考え方です。この思想は、恒久平和を志向する平和主義や、言論による変革を主張する非暴力主義、さらに日本国憲法前文にある「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、我らの安全と生存を保持しよう」という考えを国家レベルに拡大したものといえます。

.. 2023年01月30日 05:00   No.2673006
++ タク (社長)…2783回       
非武装中立政策は、世界的にはヨーロッパの小国などで採用された例があります。周辺の大国が互いに牽制する中で中立が保障されますが、一時的であったり限定的であったりというレベルにとどまっています。日本における非武装中立論は、日本国憲法前文と第9条を根拠に展開されています。

自衛隊と在日米軍の存在が憲法違反であるとし、これらの廃止を主張しています。現在の日本では社民党が党是として、護憲(自衛隊違憲)・非武装を掲げています。また、軍備の永久放棄を視野に入れている団体もいます。前述した通り、非武装中立は歴史的には、地政学的に軍隊を持つ意味がない小国で採用された事例があるのみです。

岸田首相が少子化対策を打ち出していますが、響くものはありません。そんな中、小池都知事が、18才までのこどもに所得制限なしで月5000円を支給すると発表しました。ベーシックインカムの観点からも、少子化対策としてはよかったのでしょうか。
アジア圏を見てみると、韓国も深刻な少子化に悩んでいることがわかります。

企業に従業員の給与を上げさせようとしているのに「消費増税」を持ち出す自民の甘利明元幹事長は浅はかでしょう。

ガーシー議員の家宅捜索のウラに楽天の三木谷会長の力が働いたと言います。

韓国政府は、日本は「おわびと反省」継承して、徴用工問題で「肩代わり」案を説明しています。

宇宙も対日防衛義務・日米2プラス2、反撃能力運用へ共同計画の協議が加速しています。

世界保健機関(WHO)は元々今年の3月に世界的なコロナ終息宣言を発表する予定でしたが、中国で感染爆発があり、習近平政権がいきなり中国人の出国を解禁したことで、中国から世界にもう一度コロナがばら撒かれる展開になる目前となったため、WHOはやむをえず終息宣言を撤回することになりました。

.. 2023年01月30日 05:07   No.2673007
++ タク (社長)…2784回       
年間の中絶件数は、公式の統計で約20万人です。非公式の闇中絶を入れれば、その数は遥かに上回ります。本来は、法的に一部の例外を除いて禁止されている中絶が、その一部の例外を拡大解釈して、全く禁止されていません。生命の尊厳をどう扱うのか、少子化対策を語る上での前提です。少子化の一番の原因は、安定雇用制度の改悪です。少子化対策として、一子当たり何十万円とかで、子供を増やそうと思うはずがないのは、分かりそうなものです。それを対策と称すること自体、ピンと外れとしか言いようが無いと思います。一人を育て上げるのに、千万単位のお金が要ります。バカにするなというのが子ども6人を育てている気持ちです。本当の対策は、少子化の諸悪の根源への対処でしょう。かつては、誰もが正社員で、安定して将来を見越して働くことが出来ました。ところが、献金や票を背景とした経済界の要望に沿う形で、雇用制度の改悪が行われ、今や、非正規雇用が当たり前の時代になってしまいました。雇う側は、安く雇えて、人が要らなくなったらすぐに減らせるという目先のメリットを求めました。その結果、安い賃金によって、経済全体が縮小してしまいました。十分な賃金も払えず、ますます生活が厳しくなる一方です。子供の居る家庭でも、子供の貧困率が、10人に1人以上というのは、先進国とは言い難い異常事態です。そもそも、不安定雇用で、将来どうなるか分からず、そして安い賃金で生活に精一杯、たとえ正社員でも、経済の縮小によって給料が上がらないとなれば、子供は一人目を躊躇するのは当たり前。あるいは一人で十分、二人目を躊躇するのは当たり前です。そうして少子化が進行していった、そこに目を背けて、表面的な目先の対策で、対策をしていますとすることに問題があるのです。


.. 2023年01月30日 05:16   No.2673008
++ タク (社長)…2785回       
小話2023年1月分下
萩生田政調会長の口車に乗せられた岸田総理の「解散」発言で自ら首を締めています。

私にご馳走してくれる辛口評論家・佐高信先生がトヨタの特別扱いに疑問視するメディアと検察の忖度。

れいわ、水道橋博士氏が議員を辞職して、残りの任期を比例順5人で交代するという。

高橋幸宏さん死去、YMO「ライディーン」作曲、70歳です。

エーザイの「レカネマブ」アルツハイマー薬、日本でも承認申請します。

テレビの話だけを鵜呑みにしている方は、ただ「洗脳」されているだけの可能性ありです。

日本人の数学博士の女性率たった6%です。

2033年までにロシアが崩壊すると、167人の専門家が予想しています

マスク外さずワクチン漬けでもコロナ死者激増で世界の笑い者ニッポンです。

電動キックボード、7月から新ルールの時速20kmの無免許ノーヘル電動キックボードが生む大事故とは、四輪ドライバーに緊張走ります。

進む中国の戦争準備で5年以内に開戦になるのであろうか。

ウクライナにドイツ戦車「レオパルト2」の供与の話が出ています。ウクライナへの重火器、攻撃用戦車の供与問題で要を握っているのはドイツです。フィンランドやポーランドは軍が保有するドイツ製攻撃用戦車レオパルト2のウクライナ供与を決定しましたが、それが実行されるためにはドイツ政府の承認が必要となります。

電子決済PayPayを使うと中国に個人情報が流出するといいます。

大笑いは、適度な運動に匹敵する効果があるとされていて、笑いによって、自律神経の働きが安定し、免疫力がアップするようです。
笑いは副交感神経の反射によるもので、ストレスにより交感神経が優位になっているときこそ、笑うことで、深い呼吸をする腹式呼吸をしているので、血行の促進や筋肉の緊張を緩める副交感神経を優位にすることができ、脳や全身に酸素や栄養がスムーズに運ばれ、新陳代謝がよくなり、免疫力も上がるといわれています。

ワクチン批判はフェイクニュースかということで、イーロン・マスクVSビル・ゲイツの紛争勃発、削除是非を巡り大喧嘩です。

.. 2023年01月31日 05:45   No.2673009
++ タク (社長)…2786回       
日本銀行がお金をどんどん刷ると、国債の発行額が増えます。本当に日本は借金大国なのだろうか。国債の発行額が増えると国民が背負う借金が本当に増えるのであろうか。
実はこの話、国債が発行されればされるほど、私たち国民の預金が増えていたのです。

中国の2022年の人口が61年ぶりに減少しました。人口数はインドに抜かれました。出生数は1949年の建国以来、初めて1000万人を割り込みました。

フランスでマクロン政権が打ち出した年金改革への抗議デモが拡大しています。全国の交通機関職員や教員などがストを実施しています。パリなど全国各都市では抗議デモが行われ、112万人が参加した。
マクロン政権は、支給開始年齢を現在の62歳から段階的に64歳に引き上げる内容です。

中国がロシアを見限り欧米との関係に修復を図りはじめています。

中国が安保3文書改定に大きく反応せぬ訳は日本など敵にもならないということでしょう。

楽天モバイル200店舗閉鎖の衝撃です

ユニクロの柳井社長が初任給を30万円にすると発表しました。だが、中小企業がこれらの流れについていくのは難しいでしょう。個人も企業もその日暮らしが現実となるのです。

コロナを5類にしてほしくない医者たちが利用するテレ朝「モーニングショー」は迷惑千万です。

バイデン大統領までも機密文書を持ち出していました。今後の焦点は次男の疑惑でしょう。

築地玉寿司4代目が創業100年目に大革命を起こすと言います。

どのような仕事でも、自分が必要とされている以上の進んで奉仕をすることです。

今回のダボス会議のテーマは「断片化された世界における協力のあり方」でした。ロシアのウクライナ侵攻により、世界がアメリカ側と非アメリカ側に分裂したことについてが、このテーマに込められているといいます。

ダボス会議に集まるのはアメリカ側を代表する政治家や財界人・学者などで、「ウクライナが優勢で、ロシアが劣勢で進んでおり、最終的にアメリカ側が勝ってロシアが負け、非アメリカ側の結束が崩れる」と考えており、そのことを前提にして、どのように非アメリカ側を再びアメリカ覇権の傘下に戻すかを考えよう、という話になっています。

.. 2023年01月31日 05:53   No.2673010
++ タク (社長)…2787回       
森元総理は「ロシアが負けるはずない」と発言していましたが、ロシアが勝つかもしれないという認識なら、ロシアとの対話という道もあるでしょうが、ロシアは負けるとしかマスメディアで報じられず、それを軽信しているので、話にならないのです。



脱炭素・再エネ拡大で停滞する日本のエネルギー政策、東京電力が「家庭向け3割値上げ」の前にやるべきことがあるでしょう。

岸田首相の「異次元の少子化対策」は期待できません。

防衛費43兆円増額は、昨年6月にはアメリカに通告済みでした。為替介入をアメリカが黙認した理由もお察しの状況です。



胃の働きの衰えで、胃もたれが続く方が増えているそうです。
食事はなるべく寝る5時間前までに済ませ、空腹時に酸っぱい果物や、あんこ、コーヒーを摂ると胃酸過多になるので避けると改善すると言います。



雪でJRの電車に10時間も閉じ込められて、目の前に非常用ドアコックがあるのに待機指示に従う日本人はある意味怖いです。

.. 2023年01月31日 08:51   No.2673011

■--環境経済研究所
++ 上岡直見 (社長)…266回          

大阪地裁の美浜原発3号機差止め仮処分却下に関するコメント
 | これは裁判官の不勉強あるいは意図的な政治判断である
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 報道のとおり、美浜原発3号機の運転差止めを求める仮処分申請に
対して、大阪地裁は2022年12月20日に、すべての論点について却下する
判断を示した。
 論点としては、1.司法審査のあり方、2.老朽化、3.地震、4.
避難である。
 このうち老朽化と地震についてはいずれ別の報告があると思うので、
ここでは避難について指摘したい。

◎ 裁判所の判断要旨では、避難の問題に関して深層防護の第1〜第4
層と第5層の関係について「人格権侵害の具体的危険が存在するか否か
において、第1から第4までの各防護レベルの存在を捨象して無条件に
放射性物質の異常放出が生ずるとの前提を置くことは相当ではなく、本
件では債権者らが避難を要するような事態が発生する具体的危険につい
て十分な疎明があるとはいえない」としている。

◎ しかし規制委員会の更田前委員長は、国会答弁で「深層防護でいえ
ば第一層から第四層、要するに、事故を防ぐ、それから万一事故が起き
た場合でもその影響を緩和するという、いわゆるプラント側のものにつ
いて審査を行っております。
 しかしながら、どれだけ対策を尽くしたとしても事故は起きるものと
して考えるというのが、防災に対する備えとしての基本であります」と
述べた。
 これに関して仙台弁護士会から「照会」という手続で、個人の発言で
はなく委員会としての見解であるという確認をしている。つまり債権者
側が立証する義務はないのである。

◎ つまり「第1から第4までの各防護レベルの存在を捨象して無条件
に放射性物質の異常放出が生ずるとの前提を置くことは相当ではなく」
という裁判所の判断は、とかく事業者寄りと批判される規制委員会すら
無視して裁判所が勝手に判断をしたものであり、過去の行政言いなりの
判断のコピペに過ぎず、避難計画の不備を理由として東海第二の差止め
を認めた水戸判決も全く無視している。
.. 2022年12月22日 20:01   No.2653001

++ 上岡直見 (社長)…267回       
◎ これは裁判官の不勉強あるいは意図的な政治判断である。
 ただし「避難計画が不備である」ことについては否定できなかったよ
うでもあり、債権者側が具体的危険について立証する必要があるという
手続き論で逃げているとも言える。
 これに関しては、他地域の原告(債権者)側も裁判官が避難の問題を
無視できないような主張を構成するように、今後注意してゆく必要がある。

裁判所の判断要旨は下記「裁判の会」ホームページから見られます。
こちら

※ニュースは、昨日発信の【TMM:No4658】を参照して下さい。
 ★3.新聞・TVより4つ
 ◆福井 美浜原発3号機 運転停止認めない決定 大阪地裁
   (2022年12月20日14時07分「NHK」NEWSWEBより抜粋)

.. 2022年12月22日 20:09   No.2653002
++ 冨塚元夫 (社長)…380回       
12月23日オンライン開催
 | 被告OurPlanet-TV裁判報告集会の報告
 | 「アワプラの記事のどこが名誉棄損に当たるのか記載がない」など
 └──── (たんぽぽ舎)

 OurPlanet-TVの報道が名誉毀損であるとして、社会学者の開沼博東京
大学大学院情報学環准教授が、OurPlanet-TVを訴えた裁判のWEBに
よる進行協議が12月23日(金)11時から行われました。その後12時から
裁判報告集会がオンラインで行われました。
 報告集会に参加しましたので、ご報告いたします。
 出演者はOurplanet-TV(アワプラ)代表理事の白石草さん、弁護士
の小川さん、ジャーナリストの金平茂紀さんでした。

◎ 白石さん、小川弁護士からの説明:
 この裁判は慶応大学の学生が2019年3月7日に開沼博氏を訴えた裁判に
ついてアワプラが書いた3月8日の報告記事を開沼氏が名誉棄損だと
訴えたものです。
 記事は「原告学生、原告代理人はこういっている」と客観的事実を
書いたもので訴える正当性は全くありません。このような記事が訴え
られるとしたら、訴訟に関する記事は書けません。

 これはまさにスラップ訴訟で裁判で勝訴できないのは承知で圧力を
かけて正当なメディア活動を萎縮させる目的のものです。
 開沼氏は白石さんと学生と学生の弁護士合計3人を訴えていますが、
白石さん側は学生の裁判とは別の論点だから分離するよう要求しています。

 白石さんによると、開沼氏は政府系の委員会(例えば、経済産業省
汚染水処理対策委員会多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員
会委員)に名を連ねる学者で、室井佑月さんとともに「あの二人は許せ
ない」と言っているそうです。白石さんの福島県民健康検討委員会の
小児甲状腺がん取材記事などに対して、「福島県の復興を妨げる風評
加害者だ」と言っているそうです。

 小川弁護士曰く、原告の訴状にはアワプラの記事のどこが名誉棄損に
当たるのか記載がない。
 客観的な訴訟記事を名誉棄損で訴えるのは報道の自由に対する攻撃で
このような裁判が多発すればメディアは死んでしまう。
 裁判官は原告に次回進行協議では訴えを特定するよう指示したが、
本来は訴えを却下すべきだ。
 

.. 2023年01月12日 11:05   No.2653003
++ 冨塚元夫 (社長)…381回       
 このような世間の関心が高い重大な訴訟故WEB進行協議ではなく
公開の口頭弁論にするよう主張したが、次回はまたWEBになった。
(次回は3月2日)

◎ 金平茂紀さんコメント:司法ジャーナリストを長年やっているが、
司法記者クラブの記者会見には白石さんのようなフリー、オンライン
メディアも参加できるのはいい傾向だ。
 今回のような通常のジャーナリズム行為で訴訟になるのは異常な
ことで、危険な兆候だ。
 エリートと言われている担当裁判官がこの訴訟を重大だと思っていな
いのも大問題だ。
 裁判官は社会の時代の変化に無頓着な人が多い。社会の常識を知らない。
 狭い視野で判決を書こうとしているから、最近の原発損害賠償訴訟
最高裁判決や公文書改ざん訴訟判決のような国際的に恥ずかしい判決が
出ている。
 司法が機能していない。
 この訴訟はそうした傾向が如実に出ている故市民は重大な関心を
もって注目してほしい。

.. 2023年01月12日 11:10   No.2653004
++ 山崎久隆 (社長)…1479回       
年末年始の記事から
 | 社説「原発事故の賠償見直し 実情に即し損害認定を」
 | 2022年12月30日付「中国新聞」より
 └────(たんぽぽ舎共同代表)

 「東電福島第一原発事故の賠償額について基準を定めている文部科学
省の原子力損害賠償紛争審査会(原賠審)は、国の賠償基準「中間指針」
を見直した。
 避難した住民が国や東電を訴えた訴訟で最高裁判所が東電に対する
賠償命令判決が確定。原発事故の被害実態と指針の乖離(かいり)が
放置されてきた。
 やっと回復作業が始まろうとしている。
 「ふるさと変容」「過酷避難」が新たな賠償項目に盛り込まれるなど
で対象が拡大された。

 一方、11年余りが経過した現在も福島県内外で約2万7千人が避難
生活を余儀なくされている現実に対して。実情に応じ柔軟に賠償する
運用に改めなければならない。
 指針は何度か見直されたが、2013年に避難者が「指針は不十分」と国
と東電を合計8地裁で一斉に提訴した。その後も提訴が相次いでいる。
 2022年3月に、そのうち7件で最高裁決定が出て、指針を上回る賠償
命令が確定した。それを受けて原賠審はようやく、9年ぶりの見直しに
動いた。
 これらの対象拡大に伴う東電の追加賠償は総額5千億円前後の見通しだ。
 絶えず指針を見直す必要がある。賠償額への不満や、賠償格差が住民
の亀裂を生みかねないとの懸念の声が被災地では聞かれる。賠償項目に
こだわることなく、個々の事情に配慮し、被害を見極めて認定するなど、
避難者に寄り添った仕組みにすることが求められる。

 東電も和解案の尊重など「三つの誓い」を掲げた。だが指針を上回る
賠償を示した和解案を東電が拒否し、センターが手続きを打ち切る事例
が18年から急増した。既に一審で敗訴を重ねていたにもかかわらずだ。
早期救済をゆがめた東電は大いに反省せねばならない。

 原賠審は新指針で「指針は賠償の上限ではない」「合理的で柔軟な
対応と同時に被害者の心情にも配慮した誠実な対応が求められる」と
指摘した。
 東電はこれを踏まえて賠償内容をまとめ、「誓い」を果たすべきだ。
 最高裁が6月の判決で国の賠償責任を認めなかったのは理解に苦しむ。
 国策として原発設置を進めた国は東電とともに、誠意ある償いと被災
地の再生に取り組む責務がある。


.. 2023年01月13日 07:24   No.2653005
++ 小山芳樹 (中学生)…46回       
東海第二原発控訴審(高裁)の永谷裁判長に対して
 | 自発的な辞退を求める
 | 中立・公正な裁判を確保するために−忌避申し立て
 | 1/22東海第2原発差止訴訟・東京高裁裁判勝利!決起集会に参加
 └──── (たんぽぽ舎)

 1月22日(日)、日比谷図書文化館コンベンションホールにて、表記の
集会とデモが開催された。集会は約200名、デモは150人ほどの参加でした。
 集会での、鈴木裕也弁護士の発言(配布資料)から1点だけ紹介します。

 …永谷典雄裁判官は、裁判官に任官してから現在に至るまでの33年間
のうち14年近くのキャリアにおいて、国の立場に立って、国の主張が正
当であることについての主張立証活動に直接または間接的に携わってき
た人物である。
 しかも永谷裁判官は、平成16年4月1日から平成19年4月17日までの
間は、原子力関連行政訴訟(再処理工場に関する行政訴訟)において、国
の指定代理人として、国側の立場に立って主張立証活動に従事していた。

 また、平成23年4月1日から平成26年3月31日までの間は、管理職の
立場で国側の主張立証活動を管理監督していた。
 東海第二差止訴訟は平成24年7月1日に提訴されたが、この時点では
国を被告とする訴訟も提起していたので、平成24年7月1日から平成26
年3月31日までの間は、東海第二差止訴訟にも管理職として関与してい
たことになる。

中立・公正な裁判を確保するために−忌避申し立て

 (2) どのような経歴であったとしても、裁判官である以上は中立・
公正な裁判をしなければならない−それが裁判官の職責である。
 しかし、上記のような経歴は、一般人から見ても、本当に中立・公正
な判断をしてくれるのか疑問に思うのが通常である。
 そして、民事訴訟法は、このような裁判官を交代させるための制度を
用意している。それが忌避制度(民事訴訟法24条)である。

.. 2023年01月24日 04:57   No.2653006
++ 小山芳樹 (中学生)…47回       
 (3) 現在、弁護団は、永谷裁判官に対し、自発的に東海第二差止訴
訟の審理から外れる(これを民事訴訟規則上「回避」という。)ように求
めている。
 回答期限は、令和5年1月26日と定めている。そして、もしこの日ま
でに永谷裁判官が回避しなかった場合には、1月31日に予定されている
第1回口頭弁論期日の冒頭において、正式に忌避申立を行う予定である。


※関連記事…1月23日「東京新聞」
 裁判長に自発的辞退要求 東海第二控訴審で原告団
 永谷裁判長=過去に原発訴訟、国側代理人

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)の運転差し止
めを11都府県の住民らが求めた訴訟で、東京高裁の控訴審の裁判長が過
去の原発関連訴訟で国側代理人を務めていたとして、原告団は22日、裁
判長に自発的な辞退を求めていることを明らかにした。(宮尾幹成)
 東京都内で開いた決起集会で報告した。原告団によると、裁判長は、
昨年9月に東京高裁部総括判事に就任した永谷典雄氏。
 人事交流で法務省のポストを長く務め、国が当事者となった裁判で国
側の立証活動などを担っていた。
 要求の回答は26日を期限に定め、対応がなければ31日の第1回口頭弁
論の冒頭で永谷氏を担当から外すよう申し立てる「忌避」の手続きを
取る。 (後略)  (1月23日「東京新聞」朝刊24面より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226823

.. 2023年01月24日 05:09   No.2653007
++ 小山芳樹 (中学生)…48回       
東海第二原発差止訴訟控訴審の永谷裁判長が自ら降りたと発表
 | 東海第二 課題山積み 再稼働は見通せず 避難計画進展なし
 | 新宿御苑 汚染持ち込みNO 国の再利用計画反対団体発足
 | 「原子力発電ゼロにできる」菅直人元首相が講演
 | メール・新聞から「原発」関係情報を紹介
 └──── (たんぽぽ舎)

◎「東海第二原発差止訴訟控訴審の裁判長が自ら降りた」
 本日午後、たんぽぽ舎に届いたメールで
 「…1月31日に予定されていました東海第二の控訴審は延期。かねて
から問題となっていました「裁判長問題」で、裁判長が自ら降りたこと
が発表されましたので、当日の裁判は中止となりました。…」とのこと
です。
 本日16時30分現在、ネットを調べましたが該当する記事を見つけるこ
とはできませんでした。

 1/22東海第2原発差止訴訟・東京高裁裁判勝利!決起集会(日比谷図書
文化館)では、海渡雄一弁護士が「永谷裁判官に対し、自発的に東海第二
差止訴訟の審理から外れる(これを民事訴訟規則上「回避」という。)よ
うに求めたが「回避」が通る可能性はある」と、発言していたことを
思い出します。


◎東海第二 課題山積み 再稼働は見通せず 避難計画進展なし

 茨城県内の市町村や原子力事業者らでつくる「茨城原子力協議会」の
新年パーティーが1月上旬、水戸市内であった。
 東海第二原発(東海村)の再稼働を目指す日本原子力発電の村松衛社長
はあいさつで、政府が原発の積極活用にかじを切ったことを歓迎。とは
いえ、立地・周辺自治体で実効性のある広域避難計画策定は進んで折ら
ず、1月末には運転差止訴訟の控訴審も始まる。関係者の期待感とは裏
腹に、近く再稼働できる環境が整っているとは言い難い。(長崎高大)
      (後略) (1月25日「東京新聞」朝刊6面より抜粋)
 関連記事(1/11「東京新聞」茨城版)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224602


◎新宿御苑 汚染持ち込みNO 国の再利用計画反対団体発足

 東京電力福島第一原発事故後に福島県内の除染で回収された放射性物
質を含む汚染土の再利用を巡り、環境省による実証事業が計画されてい
る新宿御苑(東京都新宿区)の周辺住民らが24日夜、再利用に反対する団
体の発足集会を開いた。

.. 2023年01月26日 04:44   No.2653008
++ 小山芳樹 (中学生)…49回       
 (小川慎一) (後略)
            (1月25日「東京新聞」朝刊22面より抜粋)


◎「原子力発電ゼロにできる」菅直人元首相が講演
2011年振り返り、現政権「間違った方向に進んでいる」

 立憲民主党最高顧問の菅直人元首相が21日、埼玉県さいたま市浦和区
の埼玉会館で開かれた原子力発電に反対する市民集会で、「総理大臣と
して福島原発事故といかに闘ったか」と題して講演した。
 2011年の東京電力福島第一原発事故当時、首相だった経験を振り返り、
現政権を「運転期間の延長や新たな原発をつくるなど、間違った方向に
進んでいる」と批判。「再生エネルギーで日本の電力は十分に供給
可能。原子力はゼロにできる」と強調した。(後略)
(1月23日「埼玉新聞」より抜粋)
https://www.47news.jp/-/gen-patsu/8844888.html

.. 2023年01月26日 04:54   No.2653009
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (幼稚園生)…3回       
老朽原発うごかすな!の声を
  関電本店から高浜原発までのリレーデモと
  高浜町での全国集会(4/29)を成功させよう
 

 1月22日、大阪のPLP会館において、会場、ZOOM併せて26名の
参加で、老朽原発うごかすな!実行委員会が開催されました。
 去る12月20日、大阪地裁が美浜3号機運転差止め仮処分申立てを却下
する理不尽な決定を出しました(1月4日、住民側は大阪高裁に即時
抗告しました)が、その後、1月13日、新たに福井の住民10名が福井
地裁に美浜3号機運転差止め仮処分を申し立てました。

 実行委員会は、この両日、各裁判所前や、関電前で抗議のアピール
行動を実施したことが報告されました。
 今回の実行委員会は、岸田政権が、原発新設や60年超え運転を可能
とする方針を発表したことに、怒りと行動の決意を新たにする会議と
なりました。

 1・22実行委員会の重要な議題は、原発推進を強化する岸田政権と
対決し、6月、7月に企てられている、老朽原発高浜1、2号機再稼働
阻止のための行動を決定し、その具体的行動提起を行うことでした。

 以下の行動が決定されました。
(1)関電本店から高浜原発まで繋ぐ230kmリレーデモを実行し「老朽
原発うごかすな!」を訴える。
 3月21日、関電本店を出発し、びわ湖の東をめぐるコースで、休憩日
2日を含む13日をかけて、4月2日高浜原発に到着する。
 出発日には関電包囲大集会を、到着日には高浜原発でデモと申入れ、
抗議行動を実施する。

(2)「高浜原発1、2号機再稼働阻止」高浜全国集会を開催する。
                     (名称は未定)
 【開催日】4月29日(土・休日)
 【場 所】高浜町文化会館  集会後、町内をデモ行進。
  集会前段行動として、高浜原発周辺でデモと抗議行動を実施。

.. 2023年01月31日 05:16   No.2653010
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (幼稚園生)…4回       
(3)岸田政権の原発推進強化に対決する行動

ア.岸田政権による「原発推進強化」を批判するチラシを作り、大量に
配布する。=カラーチラシ作成中(業者に発注する)
イ.各地で「原発推進強化」を暴き、批判する学習討論会を企画・
実施する。
 規模にはこだわらないで、学習と行動提起の討論をセットで設定して
 ほしい。
 国会審議が始まる前に開催を。(京都は1月29日に開催決定。前段に
 ヒトリデモなど宣伝行動も行う)
 各地で果敢に取り組みましょう。
    (2023.1.25[老朽原発うごかすな!ニュース]90号より抜粋)

.. 2023年01月31日 05:22   No.2653011

■--豪雪地帯の原発の危険性
++ 山崎久隆 (社長)…1470回          


  実行性のない避難計画
  大雪で原発事故が起きれば5キロ圏内絶望
 (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 「大雪で原発から避難できるのか 柏崎刈羽近くの住民『実効性あ
る計画を』」
 これは毎日新聞の記事だが、何時のものかというと「2021年1月30日」
およそ2年前の記事である。
 「今冬の記録的な大雪で、厳冬期に東京電力柏崎刈羽原発からの避難
ができるのかという疑問が、原発近くの住民から出ている。
 新潟県が2019年に策定した広域避難計画では、積雪による交通障害の
影響は考慮しておらず、多数の住民を避難させられるかが改めて問われ
る事態になっている。」と警鐘を鳴らす。

◎ それから約2年、今年も一昨日頃から降り続く大雪のため、約38
時間にわたり柏崎市内で大規模な交通遮断が発生した。
 しかも、国道8号線と国道17号線が南北で遮断され、事実上柏崎市は
孤立状態になった。通行止めが原発からわずか2キロのところで起きて
いた。

◎ これでは何があったとしても原発への救援さえ出来ない。
 住民避難はもちろん不可能だ。誰1人脱出できないだろう。
 除雪作業がすすみ、国道の開通を見たのは今日(12月21日)のことだ。
 交通遮断と原発事故が同時に起きていたら、最も危険な初動の1日に
避難不可能になっていた。

◎ 上越タウンジャーナルの11月16日の記事では、「大雪時の退避に
不安の声 原発「三つの検証」で説明会」と題して、上越市での県に
よる説明会が紹介されていた。
 ここでも大雪での避難の実効性に多くの不安の声が出されていること
が報じられている。

◎ それに対して県職員は、「多種多様な意見、提言、皆さんの声も
参考にしていきたい。ストレートに答えられずに申し訳なかったが、
なるべく皆さんと対話したい。一人一人の貴重な言葉を持ち帰って共有
し、参考にしたい」というまとめの発言をしている。
 つまり実効性のあるが計画はできていないことがつい先日も明確に
なっていた。
 それが一月後に現実のものとなった。

福井県でも大雪遮断は発生
.. 2022年12月23日 06:09   No.2654001

++ 山崎久隆 (社長)…1471回       
◎ このところ、日本海沿岸部では、毎年のように短時間大雪の影響で
交通遮断が起きている。
 2018年2月6日から福井県嶺北地方は大雪に見舞われた。その影響で
数日間にわたり1500台もの車両が動けなくなり、国道8号線を中心に
交通遮断が発生している。
 この時は主に苓北地方という、原発とは離れたところでの遮断だった。
 しかし同じことは原発の周辺でも起きる。
 実際に、敦賀市から滋賀県長浜市への国道8号線が遮断されたこと
もある。

◎ そうした時に原発から大量の放射性物質拡散事故が起きれば、いか
なる事態になるだろうか。
 初期に放出される放射性物質の大部分は希ガスと呼ばれる気体状のも
のだが、ヨウ素も大量に含まれる。これらは降雪時には地表近くに滞留
する。
 また、セシウムなどは雪に取り込まれて降り注ぐことになるだろう。
 その場合、拡散しなかった放射性物質はより原発に近い場所に堆積
するから、その場所で高い被曝になる。
 放出量が多ければ致死量に達することもあるだろう。

◎ 原発から半径5キロ(PAZ圏内)は、冷却材の大量喪失による
冷却不能の事態や全電源喪失の場合には自動的に避難が実施されること
になっているが、今回のような豪雪時には不可能である。
 こうしたことが、少なくても泊、東通、女川、柏崎刈羽、福井県
全部、島根、玄海では起こり得るのである。

※事故情報編集部より、この原稿は12月21日に届いたものです。

.. 2022年12月23日 07:32   No.2654002
++ 坂東喜久恵 (大学生)…99回       
経産省のALPS処理水(汚染水)の海洋放出 安全・推進宣伝にNO!
 | エッ! JRで、テレビで、YouTubeで垂れ流し  許さない
 | 参考:自民党の衆議院議員の山本拓氏の反対意見を紹介します
 └──── (たんぽぽ舎会員)
 
 12月18日経産省がこんな動画をユーチューブで流していると、反原発
運動の知人から怒りのメールが来ました。
そうしたら続々、JR南武線の電車のCMで見た、JR横須賀線に乗っ
たらこのCMがれていた。JRはどの路線でもやっている?と情報が。
すると、テレビCMで見ました!ゴールデンタイムにも。と、次々。
まさにみんな怒り心頭です。

「みんなで知ろう。考えよう。ALPS処理水のこと(実写篇30秒Ver.)
<経産省」西村経産大臣バージョンもありました。

 私は都営地下鉄を利用しているので、車内ではまだ見ていませんが、
協力している会社が違うのか?まだだけなのか?
 経産省の主張は本末転倒・許し難い。

※意見の一部紹介
○東電に対して「危険な汚染水を海洋に放出するな」と言うべき政府が
逆に放出しても良いという宣伝を私たちの税金を使ってやるとは許しが
たいです。
○放出先は太平洋で希釈する海水も太平洋のものですから、1F(福島第
一原発)の海岸で希釈したところで、太平洋全体の汚染にはまったく関係
がありません。「希釈すれば大丈夫」などとは真っ赤なウソです。
○経産省は「ウソも100回流せば国民はそれを本当だと思う」という
ナチスのやり方を踏襲しています。

○とても恐ろしい状態だと思います。
このような方法で宣伝されたら、ほとんどの国民は「洗脳」されてしま
うでしょう。
大至急、何らかの対抗策を考えねばならないと思います。


※参考:自民党の衆議院議員(現役) の山本拓氏の反対意見を紹介します。
合意なき海洋放出   (2021年5月11日  朝日新聞 耕論)

.. 2022年12月25日 08:03   No.2654003
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…100回       
◆漁業者との約束破りは罪
 (前略)私は海洋放出には反対の立場です。
 最大の理由は、2015年に政府と全国漁業協同組合連合会の間で結んだ
合意です。
当時、経済産業省は処理水について「関係者の理解を得ながら対策を行
い、海洋への安易な放出は行わない」と約束しました。今回、全漁連が
反対しているのに放出方針を決めたことは合意破りに他ならず、罪深い。

 放出の際に用いる規制基準は、魚や海洋環境など「生態系」への影響
を対象外にしています。タンクで保管している処理済み汚染水は、
ALPS(多核種除去設備)で二次処理した後も、セシウムやストロンチウム
などの核種を取り切ることはできません。政府はトリチウムなどを規制
基準以下まで薄めて放出するとしていますが、総量は変わりません。
生態系への影響も含めた科学的な評価がないままで海洋に放出すれば、
海産物への風評被害を拡大させる恐れがあります。

 福島と同じく原発がある福井県出身の国会議員として許せないのは、
経産省が「日常的にトリチウムを含む排水をしている」と他の原発を引
き合いに出している点です。トリチウムは原子炉内で発生します。しかし、
通常の原発では核燃料が皮膜に覆われており、溶け落ちたウラン燃料に
ウラン燃料に直接冷却水が触れて発生している福島第一原発とでは、
まったく性質が異なります。放出を容認してもらうための詭弁としか
思えません。(中略)

 一部の専門家は「建屋周辺の防水は決して難しくない」と指摘して
います。国際原子力機関の提言も地下水などの流入を防ぎ、燃料の冷却
を完全に閉じた循環の中でできるようにする事を求めています。東電は
流入を止められない理由について、国民に説明する責任があると
思います。(後略)

.. 2022年12月25日 08:15   No.2654004
++ 上岡直見 (社長)…271回       
低線量被ばくの資料紹介
 | 「放射線被ばくの早見図をしっかり読んでみよう」という紙芝居は
 | 専門的な内容があり参考になる
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 以前から低線量被曝問題に取り組んできた「NPO法人市民科学研究
室・低線量被曝研究会」が、国立研究開発法人量子科学技術研究開発
機構量子生命・医学部門放射線医学研究所(旧・放医研)の山下俊一
所長宛てに公開質問状を送付した。

.. 2023年01月13日 07:17   No.2654005
++ 柳田真 (部長)…204回       
処理水ではない、放射能を含む汚染水だ
 | 理由:放射能トリチウムは除けないから
 | 政府や東電は言葉を正確に使って下さい 国民をだますな
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

○政府が放射能トリチウムを含む放射能汚染水を予定より早めて今春〜
今夏に海へ捨てる方針を発表した。放出に対し、地元から懸念や注文、
悩みの声が上がる−とテレビ、新聞で報道された。全新聞・テレビが
「処理水」というごまかしの単語を使っている。
 細かい中味は別として、「処理水」の海洋放出という言い方は間違いだ。
放射能トリチウムを含んだ水(放射能汚染水)と言うべきだ。政府や東電、
原子力規制委員会の「言葉のマジック」「危険な水でないように表現する
やり方」にごまかされない!
○なお、2021年5月11日に朝日新聞に大きく「漁業者との約束破りは罪」
という文章が掲載された。当時の自民党の衆議院議員(福井県出身)の
山本拓氏の文章だ。全文の4分の1ほどを抽出して紹介する。


 ※合意なき海洋放出
自民党の衆議院議員(現役)が反対発言
◆漁業者との約束破りは罪    山本拓さん
 (前略)私は海洋放出には反対の立場です。
 最大の理由は、2015年に政府と全国漁業組合連合会の間で結んだ合意です。
(中略)福島と同じく原発がある福井県の国会議員として許せないのは、
経産省が「日常的にトリチウムを含む排水をしている」と他の原発を引き
合いに出している点です。トリチウムは原子炉内で発生します。しかし、
通常の原発では核燃料が皮膜の覆われており、溶け落ちたウラン燃料に
直接冷却水が触れて発生している福島第一原発とでは、全く性格が異な
ります。(中略)
 海洋放出より優先すべきは、原子炉建屋などへの地下水や雨水の流入を
止めることではないでしょうか。(中略) 
東電は流入を止められない理由について国民に説明する責任があると
思います。(中略)
 海洋放出を急げば急ぐほど、日本の国益にとってはマイナスです。(中略)
 誰も利を得る事はなく東電の都合があるだけです。
(2011年5月11日朝日新聞より抜粋)


.. 2023年01月15日 06:24   No.2654006
++ 反原発自治体議員・市民連盟 (小学校高学年)…27回       
福島第一原発からの放射能汚染水放出は止めてください
 | 福島第一原発の後始末と全原発の廃炉作業に専念してください
 | 1/11「第112回東電本店合同抗議」東電への申し入れ
 

2023年1月11日
東京電力ホールディングス株式会社 社長 小早川智明 様

                 反原発自治体議員・市民連盟
     共同代表 佐藤英行 野口英一郎 福士敬子 武笠紀子

放射性廃棄物で、これ以上海を汚染しては取り返しがつきません。
福島第一原発からの放射能汚染水放出は止めてください。

原発から撤退し、福島第一原発の後始末と全原発の廃炉作業に
専念してください。

 岸田首相の原発政策の転換は許せません。
 原発の稼働年数の延長、老朽原発の建て替え、原発の新設まで言い出し
ました。
 現在でも、日本全国、どこにでもある原発で、震度6〜7にもなる
大地震・大津波が起これば、日本で二度目の原発過酷事故が起きると
予想されます。

 そして、もう一度、福島のような原発過酷事故が起きて、多くの避難
者が出て、立ち入れない土地が現れ、食べることのできない農産物・
海産物が捨てられ、帰ることのできない「ふるさと」が発生すれば、
さすがに日本での原発事業は止まるでしょう。
 しかし、私たちは座して『原発過酷事故』を待つわけにはいかない
のです。

 貴社東電が関わる、柏崎刈羽原発のある新潟県と東海第二原発のある
茨城県はもちろん、日本のどこの都道府県であっても福島県の二の舞い
を許せません。
 振り返れば、福島第一原発についても、あの過酷事故の前に多方面
からいくつもの警告が出されていたのです。

 新潟県・茨城県の自治体から、そして市民団体からの警告を真摯に
受け止めて、全原発の廃炉を決め、福島第一原発の後始末と廃炉作業に
専念してください。
 12月の質問にご回答をいただきありがとうございました。
 続けて連絡体制についての質問です。

【質問】
 周辺3市5町3村(いわき市、田村市、南相馬市、富岡町、楢葉町、
浪江町、広野町、川俣町、川内村、葛尾村、飯舘村)の合わせて11自治体
への連絡訓練は行われていないとのご回答ですが、放射能は自治体の
境界で止まりません。
 今後、11自治体との連絡訓練の予定はありますか?

.. 2023年01月17日 04:46   No.2654007
++ 東電本店合同抗議 (幼稚園生)…3回       
放射能汚染水を海へ捨てるな!
 | 東電は2200億円の原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 「第113回東電本店合同抗議」(2月1日)のご案内
 
   
 2011年の東電福島原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

 日 時:2月1日(水)、午後6時30分より7時30分まで(冬時間)
 場 所:東京電力本店前
     ※当日の天気予報は、「曇り」です。

◎コロナウイルス蔓延のため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
無理をしないでください。

参考に、東電関連の新聞記事などをまとめます。
 (1)東電の原発運営能力に疑問。審査書類の誤記で新潟知事:1/25共同通信
 (2)原発の最大限活用。後処理問題、直視すべきだ:1/25福井新聞
 (3)原発再稼働を前提に値上げ幅を計算。東京電力、トラブル続きで
  実現は遠いのに…
 「理解しがたい」と識者:1/24東京新聞
 (4)東電福島原発事故刑事裁判。二審も無罪の東電旧経営陣3人を上告、
   審理は最高裁へ:1/24TBS NEWS DIG
 (5)「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から
  怒りの声。東電旧経営陣の刑事裁判:1/18東京新聞
 (6)「信頼得られる努力を」と伝えたのに…柏崎刈羽原発の審査書類
  流用、新潟県内に広がる不信感。東京電力幹部の県庁訪問の2日後
  に問題発覚:1/21新潟日報
 (7) 東電柏崎刈羽3号機、東電提出の審査書類に149か所の誤り:1/20 NHK
 (8)「原発回帰」大転換に政府審議会委員が激怒する訳。原発推進が
  前提?発揮されない「聞く力」:1/21東洋経済オンライン
 (9)原発回帰へのお墨付きか。老朽原発の稼働延長に大阪地裁がGO
  サイン:1/14週刊金曜日
 (10)東電福島原発の処理水発生量が1日当たり、100トンを下回った
  ことが判明。2022年、事故後初めて:1/14東京新聞

.. 2023年01月29日 06:35   No.2654008
++ 東電本店合同抗議 (幼稚園生)…4回       
東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
 「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

◆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

 日 時:2月1日(水)午後5時より5時45分まで (冬時間)
 場 所:日本原電本店(地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2023年01月29日 06:43   No.2654009
++ 冨塚元夫 (社長)…383回       
被告東電が主張の根拠とした国連科学委員会
 | (UNSCEAR)の嘘を証明しました。
 | 156人が傍聴整理券(抽選)・・・一般席はわずか24席
 | 1月25日、311子ども甲状腺がん裁判第4回口頭弁論期日の報告 
 └──── (たんぽぽ舎)

 午前10時からの裁判所前アピールに参加したあと、傍聴整理券はもら
わずに日比谷コンベンションホールに向かいました。12時から行われる
支援・報告集会の準備を手伝いました。今回はまだ大法廷ではないので
傍聴できる一般席はわずか24席でした。

 この日は156人が傍聴整理券をもらったそうです。前回は148人が並び
ました。前前回は157人、第1回目の公判は220人でした。毎回参加者が
減ってきましたが、その傾向が止まってよかったと思います。

○弁護団によるとこの日は、被告・東電の「福島の子供たちの被ばく量は
少ない、10ミリシーベルト以下だったから癌になるはずがない」という
主張に対して、反論しました。
 被告の主張は国連科学委員会(UNSCEAR、アンスケアー)論文に基づい
ているものですが、原告側は第7準備書面で平山論文と黒川論文に基づい
て反論しました。只野靖弁護士から報告集会でも詳しい説明がありました。
 福島市の県庁近くの紅葉山公園にモニタリングポストがあり、2011年
3月15日に福島市にも到来したプルームの放射性核種を捉えていました。
平山論文の図8によると、ヨウ素131、ヨウ素132、テルル132、キセノン
133の波高分布図により計算ができます。計算によると、福島市の1歳児
の平均推計甲状腺等価線量は59.92ミリシーベルトになります。 
 これは2011年3月15日のプルームに伴う吸引によるヨウ素131の内部
被爆のみで、他の核種の被ばくは計算していません。また15日以外の
日も含まず、飲食による経口摂取も含まず、土壌からの内部被ばく、
外部被ばくも計算していません。従って実際は60ミリシーベルトの何倍
も被ばくしていると思います。
 これで東電の主張は完全に否定されました。また福島県民健康調査検
討委員会や政府の主張もまた嘘であることが証明されました。アンスケ
アーの委員は平山論文を読んでいるのに知らぬふりをしているそうです。

.. 2023年01月29日 06:51   No.2654010
++ 冨塚元夫 (社長)…384回       
○前回の法廷では原因確率という理論で(放射能に曝露したグループと
曝露しなかったグループを比較して、放射能による発病人が何パーセント
いるかという理論で、80%以上であれば裁判で因果関係が認められる)、
原告7人はすべて90%以上になり被ばくが原因だと証明しました。ます
ます原告の主張の正当性が法廷で明らかになっています。残念なのはこ
うした事実を大手マスコミが伝えないことだと、井戸弁護士は言いました。

○今日陳述したのは二人です。次回3月15日は初めての大法廷で最後の
二人の陳述が予定されています。原告4番は男性です。大学生になって
から甲状腺がんが発見されました。家族旅行で行った札幌の病院で受け
たエコー検査で父親だけが乳頭癌だと告げられたそうです。
 広島の専門医による手術を受け、結果良好と言われていたが半年後2度
目の手術でもう半分の甲状腺を手術しました。その手術は7時間かかり
手術後長時間声が出ず、永遠に声を失う恐怖に襲われました。痛みもひ
どく、死んだ方がましかもしれないと思いました。1年後にはリンパ転移
で3度目の手術を行い、その後アイソトープ治療も受けました。

○原告7番はあとで原告に加わった女性です。父に見せてもらった新聞
記事で原告6人の甲状腺がん裁判を知り、家族に相談して参加を決意し
ました。がんが発見されるまで県民健康調査を5度受けたそうです。初
めは中1,次は高2、3度めは大学1年で、4度目までA判定でした。
5度目は4度目から2年後でその間にがんが1CM以上成長したことにな
ります。同じように検査を受けてきた妹は大丈夫です。
 新宿の病院で行われた手術はつらいものでした。麻酔からさめてから
頭はさえているが体は動かず、その後24時間は苦しい時間でした。医者
には傷が広がらないように1か月間首を動かすなと言われたので、家に
引きこもりになりました。誰とも話さない日々が続き、家族に怒鳴った
りして、精神的に参ってきました。 自分は何をしているのだろうと自
問しているときに、6人の裁判を知りました。同じような境遇の人が大
勢いて、なぜ甲状腺がんになったのか追及している人たちのことを知って
勇気が出ました。自分の窮地を脱するための裁判です。

.. 2023年01月29日 06:59   No.2654011

■--新潟県
++ NHK (幼稚園生)…2回          

「柏崎刈羽3号機 東電提出の審査書類に149か所の誤りNHK 新潟県」
    (NHK 新潟県  1月20日(金)13時58分配信)
  https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230120/1030024015.html
.. 2023年01月22日 09:05   No.2671001

++ 東京新聞 (社長)…2780回       
不備で運転差し止め 初の判決(2021.3水戸地裁) 東海第二
  原発避難計画 政府が「支援チーム」後押し装い地元に圧か
  県の検証で課題456点…再稼働の「壁」に 柏崎刈羽
  国が動くアリバイ作り?

 22日まで政府が意見公募(パブリックコメント)を行う「今後の原子力
政策の方向性と行動指針案」。老朽原発の運転延長や革新炉建設の方針が
問題視されてきたが、見過ごせない記述が他にもある。
 「地域支援チーム」なる組織を創設し、自治体の避難計画策定に関与
するというのだ。原発再稼働を左右しうるのが住民避難の問題だ。
 新たな組織に何をさせるつもりなのか。(宮畑譲、岸本拓也) (後略)
   (1月21日「東京新聞」朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年01月24日 05:46   No.2671002
++ 東京新聞 (社長)…2781回       
歴史の教訓、忘却の先に 安保転換と原発回帰

 昨年12月、岸田文雄首相は安全保障や原発を巡る政策転換に踏み切り
ました。
 国際情勢の変化、脱炭素の要請とエネルギー危機に対応するためとし
ていますが、戦争や原発事故という歴史の教訓を忘れてはなりません。
       (中略)

 「死亡事故なし」の虚言

 原発への回帰も同様です。
 岸田内閣は六十年としてきた原発運転期間の延長を認めました。
 政府は福島第一原発事故後「新増設や建て替えは想定していない」と
繰り返してきましたが、新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新
炉の開発・建設に取り組むともしています。
 事故が起きれば収束が困難で、多くの人から故郷を奪い続ける原発
は、徐々に依存度を下げ、廃止することが歴史の教訓です。
 再稼働にとどまらず、老朽原発を延命し、将来の新増設まで視野に
入れるとは、過酷な事故を忘れているとしか思えません。(中略)

 戦争や原発事故を再び経験しないと学ばないのか。でも起きたら取り
返しがつかない。歴史の教訓を忘れた先にあるのは破局です。きょうか
ら始まる通常国会が、先人たちが残した教訓をいま一度思い起こす場と
なるよう願います。
       (1月23日「東京新聞」朝刊5面「社説」より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226874

.. 2023年01月24日 08:27   No.2671003
++ 朝日新聞 (社長)…751回       
朝日川柳 西木空人選

  やって欲しい人辞任する かの地では   横井正弘(奈良県)
              ・NZ首相
            (1月21日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年01月24日 08:44   No.2671004
++ 素粒子 (中学生)…41回       
素粒子より2つ

  ・加賀乙彦氏は「脱原発社会をめざす文学者の会」の会長でもあった。
   会報に残る言葉。
   <死刑廃止の小説を書くのに10年間調べた結論は単純。
   人が人を殺してはいけないと言うことです。脱原発も同じ。
   マネーよりも人の命のほうが大切だ、ということになる>

  ・訃報が載った同じ日の紙面に「原発で死亡事故が起きた例を調べ
   てみたが、ゼロだ」といつもながら麻生氏の妄言。
             (1月20日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月24日 08:50   No.2671005
++ 日刊ゲンダイ (部長)…225回       
岸田内閣支持率27% 「危険水域」続く 毎日新聞調査
  少子化対策「期待しない」52%

 低迷を続ける岸田内閣の支持率。毎日新聞の世論調査でも30%割れの
危険水域から脱することはなかった。
 調査は21、22日に実施され、岸田内閣の支持率は27%。昨年12月の前
回調査の25%から横ばいだった。不支持率は66%(前回69%)。(後略)
 (1月23日発行「日刊ゲンダイ」3面より抜粋)

.. 2023年01月25日 05:39   No.2671006
++ 朝日新聞 (社長)…752回       
経済政策「期待できぬ」73% 本社世論調査 内閣支持35%
   (1月24日「朝日新聞」朝刊1面より見出しのみ)

.. 2023年01月25日 05:51   No.2671007
++ 東京新聞 (社長)…2782回       
民意を踏みつぶす国政
                 鎌田 慧(ルポライター)

 本人の同意をえていないのに、力ずくで手術する、としたなら、それは
重大な犯罪行為である。10年前の1月27日、沖縄県すべての市町村の長と
議会議長が銀座をデモ行進した。住宅地に近接、騒音被害、危険いっぱい
の普天間飛行場を移設する、という名目による「辺野古新基地建最設」。
この米軍基地の新増設、大工事計画にたいする反対の行進だった。

 これらの首長たちは翌日、署名捺印の「建白書」を当時の安倍晋三首相
に提出した。1月27日は、この晴れやかな、歴弁史的な決起の記念日である。
 が、そのあと、反対を公約にして当選していた仲井真弘多知事は安倍首
相と会見して突然、辺野古埋め立て促進に転向した。
 この裏切りは重く、次回選挙は決然と反対表明、立候補した翁長雄志那
覇市長に、10万票もの大差をつけられて敗退。

 それからの2回の県知事選挙でも辺野古建設反対候補が圧勝、2019年
2月の県民投票でも72%が建設反対である。
 辺野古での座り込みに参加して、挨拶を要請されても辞退してきたの
は、沖縄を犠牲にして、その解決に努力していない、と想いがあったからだ。
 27日(金)日比谷野外音楽堂午後6時半。「建白書10年。沖縄の民意を
日本の民意へ集会」デモがあります。発言者。金平茂紀、西谷修、
元山仁士郎、鎌田など。
      (1月24日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年01月25日 07:25   No.2671008
++ 素粒子 (中学生)…42回       
素粒子より3つ

  ・えっ、それだけ?思わず声が出てしまった年頭会見。

  ・首相いわく「企業収益が伸びていても賃金は伸びず、
  トリクルダウンは起きなかった」安倍政権の中核にいたのに、
  ひとごとのようにさらりと。

  ・「この問題に終止符を打つ」との意気込みや良し。だが不発に
   終わった政策の総括はその後もなく「?」は消えず。
   生活どう守る。春闘スタートへ。
          (1月21日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月25日 08:24   No.2671009
++ 東京新聞 (社長)…2783回       
東京高裁が担当変更へ 東海第二差し止め訴訟
  裁判長が元国側代理人 疑問の声

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の運転差し止め訴訟の
控訴審で、訴訟を担当する東京高裁の担当部が別の部に移る見通しであ
ることが分かった。
 過去の原発関連行政訴訟の国側代理人などを務めていたことを問題視
した原告側の弁護団が、裁判長に自発的な辞退を求めていた。弁護団が
25日、明らかにした。31日に予定していた控訴審の第1回期日は取り消
しとなった。(小嶋麻友美)
       (後略) (1月26日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年01月27日 07:14   No.2671010

■--稼働中原発は9基…
++ 山崎久隆 (社長)…1475回          

川内1、2、玄海3、大飯3、4、高浜3、
 | 4、美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、美浜は
 | 関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年1月10日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 運転中 2022.11.06 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 定検停止中 2022.09.12 118
川内1 運転中 2021.12.20 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中9基  停止中1基    877.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は9基(90%)、
 その出力は995.6万kWに対して877.6万kW(88%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜では、12月9日午後3時過ぎ、1、2号機の海水処理施設から
発煙があり、消防署に通報があった。電気火災の可能性があると
思われる。老朽原発再稼働の危険性を警告する事件。
*今冬の運転可能9基全てが稼働している状態になった。
 しかし西日本では電力ひっ迫は起きていない
.. 2023年01月11日 05:14   No.2661001

++ 柳田 真 (社長)…774回       
.3月11日(土)東京電力本店へ集まろう!
 | 原発の大拡大(暴走)許さない!…福島第一原発惨事をもう忘れたか!
 | 東電本店を数百人の人々で囲もう
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 3月11日(土)午後1時30分より3時まで、東京電力本店へみんな
で集まろう(昨年は650人の参加者)。
 岸田内閣の原発の大拡大政策(暴走)を許さず、東京に一番近い原発=
東海第二原発(BWR、110万kw)の再稼働を防ぐため、市民の大きな
集まりを作ろう。
 当日は、鎌田慧さんほか多くの人のスピーチと音楽も用意しています。
 東電福島第一原発の惨事を忘れない…12年目です。集まろう!
 呼びかけは、「経産省前テントひろば」とたんぽぽ舎。賛同141団体。

◎ なお、東海第二原発NO!の日本原電本店抗議行動は、3月11日
(土)午後4時より5時30分まで、秋葉原の日本原電本店前で行われます。
引き続いて参加しよう!

.. 2023年01月13日 07:07   No.2661002
++ 原子力民間規制委員会・東京 (幼稚園生)…4回       
見通しのない無謀なデブリの取り出し計画を早急に中止すべき
 | 福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の海洋放出は即刻撤回
 | 1/11「第112回東電本店合同抗議」東京電力へ3つの質問
 

2023年1月11日
東京電力ホールディングス株式会社 代表執行役社長 小早川智明 様

          原子力民間規制委員会・東京 代表 岩田俊雄

福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書

 2011年3月11日の大災害からまもなく12年になります。福島第一原発
4基の大事故についてはいまだに原因もはっきり解析できず、次々と
疑問が生じてきています。
 いままで判明していなかった新たな汚染状況、それも高レベル放射性
廃棄物の存在も次々判明しています。
 目の前にあるALPSの残渣等の保管すらままならず、処理方法に
至っては未解決で先が見えない状況です。
 また、1号機のペデスタル(※)の損傷など、次々危険な状況が明らか
になってきています。1・2号機の使用済み燃料プールからの取り出し
もまだまだです。
 どこから見ても事故炉の収束には程遠い状況であり、この先の見通し
についても机上の空論状態が続いています。

 事故炉は現在に至っても汚染は除去できず、貴社の廃炉へのタイム
テーブルが実行不可能なことは明らかです。現在の廃炉計画は既に破綻
していることを認め、あまりにも「廃炉」の定義にこだわった、見通し
のない無謀なデブリの取り出し計画を早急に中止すべきです。
 今は解決していない汚染除去に全力を傾け、実行の伴った環境汚染や
被ばく労働を最小限にする方針をきちんと打ち出すべきです。
 東京電力には、放射能汚染した環境を事故前の線量まで戻す責務が
あります。福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の海洋放出案は即刻
撤回すべきです。海は核のゴミ捨て場ではありません。

 貴社は柏崎刈羽原発6、7号炉の再稼働を計画していますが、原発を
運転する資格があるとは考えられません。次々と問題が発覚し信頼は
低下の一方です。貴社は福島の事故処理に全力を投入すべきです。

.. 2023年01月18日 04:48   No.2661003
++ 原子力民間規制委員会・東京 (小学校低学年)…5回       
 今般のロシアのウクライナへの侵攻で、戦争やテロのような危機の際
には、いかに原発が危険であるかが誰の目にも明らかになりました。
 ただでさえ地震大国日本の原発の危険度はますます上がっています。
 地震多発地帯新潟の柏崎刈羽原発はすべて即刻廃炉を決定すべきです。

 ましてや、岸田政権が唐突に打ち出してきた「原子力政策の大転換」
は全く認められるものではありません。老朽原発稼働のさらなる延長
方針での危険性増大や、廃棄物の処理・安全対策などなど解決できない
問題を無視した政策提案は暴挙というしかありません。

 また、電力逼迫を政府・電力会社は言いだして原発の稼働を画策して
いますが、調整のきかない原発は対策にはなりません。
 今後はますます電力消費の減少は避けられない状況になるでしょう。
 原発に将来の見通しはありません。
 安全性・経済性も含め、原子力発電の事業は終了すべきです。

〇質問

1.今回の株主代表訴訟で、事故での損失責任は経営陣が負うとの
判決ですが、福島第一原発の事故の責任も旧経営陣が負うのが当然です。
 高裁の裁判を待たず自ら責任を取るべきと思いますが。

2.放射能汚染水の減少対策やより安全な長期保管の具体的検討を
最優先にすべきですが、どうなっていますか。大型タンクに保管など
技術的に可能な方式があるにもかかわらず海洋投棄に固執するのは
なぜですか。
 新たに発生する汚染水を止めるのが先決です。
 また、敷地内の各所に保管(放置)されている、危険な多種の高濃度
汚染物に対する対策は急を要します。どうするのですか。

3.展望のないデブリ取り出し方針のため、環境を危険にさらす作業を
計画するなど本末転倒です。
 事故炉の石棺化などの永久保管の方策を立てるべきです。
 具体的な検討をしていますか。

質問書への回答を1月25日(水)までに、Eメールで送ってください。

※「ペデスタル」
圧力容器を設置する鉄筋コンクリート製の土台。

.. 2023年01月18日 04:54   No.2661004
++ 武笠紀子 (小学校高学年)…23回       
黙って次の原発事故を待っているわけにはいかない!
 | 岸田政権の原発積極活用路線を止めよう!
 └──── (原発いらない松戸ネット)

◎黙って次の原発事故を待っているわけにはいかない!

 多くの福島の人たちの人生を狂わせ、多くの子どもたちの健康を
害している『福島第一原発過酷事故』を経験したのに、日本の原発は
止まりません。
 ドイツでは原発を止めることを決めているのに情けない話です。
 しかし、次に再び放射能が多量流出する原発事故が起こり、同じよう
な悲劇が繰り返されれば、さすがに電気不足を気にしている人でも怒り
出すだろうし、原子力ムラと結託している自民党政権でも考え直すで
しょう。
 しかし、私たちは、黙って次の原発事故を待っているわけにはいか
ないのです。

◎ 大地震国に57基もの原発をつくったのが大間違い

 メルトダウンした第一原発と、なんとか助かった第二原発と合わせて
原発10基ある福島よりも、さらに多い14基もの原発と高速増殖炉『もん
じゅ』が立地している福井(若狭湾)は、老朽原発も含め、5基の原発が
再稼働しているので最も危険だと思います。中央構造線近くにある四国
の再稼働中の伊方原発も危ないし、九州では佐賀の玄海原発2基と鹿児
島の川内原発2基が再稼働しているのでもっとも危険だと思います。
 さらに、中央構造線断層の近くにある四国の再稼働中の伊方原発も
危ないし、九州では佐賀の玄界原発2基と鹿児島の川内原発2基が
再稼働しているので怖いです。

 そして、まだ再稼働していないものの、中越地震で壊れたものを含め
7基もある新潟の柏崎刈羽、東海大地震が予想されている静岡の浜岡
原発に5基、大地震で北海道全土がブラックアウトして危なかった泊
原発はもちろん、使用済み核燃料再処理工場が近くにあって同時多発
事故が恐怖の茨城の東海原発と東海第二原発と青森六ケ所村の再処理
工場が近い東通原発も最悪です。
 やがてくると予想されている大地震や大津波もありますが、経験上、
想定外の所に想定外の大地震が起こるのです。

.. 2023年01月18日 21:27   No.2661005
++ 武笠紀子 (小学校高学年)…24回       
 また、日本の原発は全て海岸に立地しているのですから大津波からも
逃げられません。
 忘れる間もなく次々と大地震が起こる日本全土に、57基もの原発を
造ったのが大間違いで、この上まだ、原発の積極的活用などと言い出す
人たちの気がしれません。
 岸田首相はこの先、寿命も長くはないし、自分が首相をしている間
には、原発事故は起こらないだろうと一か八かに賭けているのです。
電力会社のトップや財界のトップたちも同じです。ともかく今ある原発
利権を守りたいだけなのです。

◎ フクシマを忘れない!

 二度と、子どもたちに放射能が降り注ぎ、大地が放射能にまみれ、
海が放射能汚染されるのはごめんです。
 二度と、どこかの『ふるさと』が失われていくのを待つわけにはいか
ないのです。
 忘れることのできない「3月11日」に、『フクシマ』を繰り返さ
ないための講演会を企画しています。
 映画『カタストロフィ』上映&小出裕章さん講演会の実行委員会から
誕生した「原発いらない松戸ネット」の企画第一段です。
 黙っていてはいけないと思うみなさん。
 ご一緒に、声をあげていきましょう。
 講演会へのご参加をお願いいたします。

「原発いらない松戸ネット」発足記念講演会

日 時:3月11日(土)13時00分から
講演タイトル『岸田政権の原発政策大転換を許さない!』
講 師:海渡雄一弁護士
会 場:松戸市民会館301号室
連絡先:090-9365-9608(武笠)
資料代:500円
     (「市民自治をめざす1000人の会NEWS」
     2023.0.14 No.101より了承を得て転載)

.. 2023年01月18日 21:33   No.2661006
++ 柳田真 (部長)…205回       
.「原発で死亡事故 ゼロ発言」−間違い、またも自民党議員
 | 副総裁麻生議員講演−過去高市早苗氏も撤回し謝罪
 | 政府官房長官、死亡事故発生している−何回も
 └──── (たんぽぽ舎)

・自民党副総裁の麻生太郎国会議員が「原発で死亡事故が起きた例がどれ
位あるのか調べたが、ゼロだ」と自分の後援会で講演した。放言グセのあ
る人であり「またか」と思うがとうてい許されない発言だ。不勉強その
もの、いいかげんな調査のもの、と思う。ちょっと調べれば(調べなく
ても)過去に自民党高市早苗議員が(故阿部元総理が推薦した人)が同じ
発言をし、撤回し、謝罪した実例があるのに。さすがに官房長官は原発死亡
事故は発生しているとあわてて麻生発言の誤りを訂正したけれど。

・私も都庁に勤めていた昔−2000年前後に茨城県の東海村へしばしば通
い、JCO臨界事故(被ばくして死者2名)の原因と責任追及の調査や
抗議集会に参加したのを思い出す。2004年には関西電力美浜原発3号機
で配管が破損し、熱水と蒸気が噴出した事故で作業員5人が亡くなった。
2011年東京電力福島第一原発の大惨事が起きた。10数万人が故郷を追わ
れたが、この過程で多くの人や高齢者施設の人が亡くなった。これら三
つだけでも原発事故で死者・重症者がたくさん発生しているには素人でも
すぐわかる。明々白々なのに、「アホーな人」は「調べたが原発で死亡
ゼロ」という間違い発言をする。なにか意図があって、わざと間違い発言
をしていると思いたくなる。ひどすぎる発言だ。
 この背景には12年前の福島第一原発事故の大惨事をなかったものにし
たい。忘れさせたいという狙いがあるのではないか。自民党岸田政府の
原発大回帰政策(暴走)をあとおしする目的か。−それにしてもお粗末
すぎる発言だ。

.. 2023年01月22日 08:05   No.2661007
++ 柳田真 (部長)…206回       
・東京電力の福島原発事故のときの3人の元役員が刑事裁判で無罪に
なった(1月18日東京高裁)。その少し前の民事裁判で13兆円の賠償
判決が出たのに。残念だ。
 世界史に残る大惨事の原発事故を発生させた人たちと、会社はもっと
キチンと責任を取るべきだ。さもないと、処罰されないとなると、他の
電力会社も「真似」をする。東電が無罪なら、自分たちがやっても・・・
となる。次の原発大惨事を準備してることになる。地震国日本−世界で
起きる地震の15%もが日本で発生−で次の原発事故をなんとしても防ぎ
たい。
・東京に一番近い原発=東海第二原発(110万kw沸騰水型)の2024年9月
−あと1年8カ月後−の再稼働を何としてもとめたい。電気は足りてい
るから。東京圏の人々よ立ち上がれ、行動しよう。

※追記、「原発大惨事−放射能事故か停電かを考えたら、私は停電を選ぶ。
 原発大惨事になれば日本は傾くから。

.. 2023年01月22日 08:18   No.2661008
++ 山崎久隆 (社長)…1480回       
またも東京電力虚偽報告 審査書類の情報を偽装
 | 柏崎刈羽3号機(新潟県)の情報を2号機に置き換え
 | 規制委の危うさが改めて浮き彫りになった事件
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 運転開始から30年目までに行われる高経年化技術評価の審査書類に
ついて、東電は柏崎刈羽3号機の審査書を2号機のデータを使って書き
換え、合計150か所もの誤りやねつ造箇所があったことが明らかになった。

◎ 1月20日のNHKニュースによると、19日に開かれた規制委の審査
会合で、東電が提出していた「柏崎刈羽3号機の高経年化技術評価審
査」書類に「149か所の誤りがあった」ため、東電が訂正を申し出たこ
とで明らかになった。
 この「誤り」のうち、131箇所は、既に同じ審査を終えている2号機の
機器類データをそのまま「流用」し、あたかも3号機のものであるかの
ように記載していたという。

東電の審査に対する態度があらわに

◎ この評価こそが改定されようとしている新規制基準の根幹になるも
のと同種のものだ。
 現在の炉規法(原子炉等規制法)でも運転開始から30年になる日の前に、
設備の管理状況などを確認する規制委審査を受ける必要がある。
 柏崎刈羽3号機は新規制基準適合性審査さえ申請しておらず、再稼働
をする気があるかどうか分からない原発だが、廃炉になっていないため
法令上は今年8月の運転開始30年までに高経年化技術評価を受けなけれ
ばならない。

◎ そのため昨年8月に審査に必要な書類を提出していた。
 その審査会合が1月19日に開かれ131か所に、既に審査を終えた柏崎刈
羽原発2号機の情報を使っていたことを明らかにし、訂正を申し出た
という。
 東電は、これらは経年評価の結論に影響を与えるものではなく、3号
機の設備のなかで建設時の設備仕様がわからなかったものについて、
同時期に建設した2号機の情報を流用したと説明した。
 しかしこれでは、審査書に嘘を書いていたことに変わりはなく、そう
した設備情報を把握し切れていないという問題を隠蔽する意図があった
と言われても反論できない。

.. 2023年01月27日 06:23   No.2661009
++ 山崎久隆 (社長)…1481回       
◎ こうした行為が原子力の審査では往々にして起きていて、これら
全てを審査側が把握しチェックすることなど不可能だ。
 今回の事件は、審査を書類審査で行っているところは、事業者側の手
の内にあり、規制が有効に働かない危険性が随所にあることを示している。

◎ こんなありさまで運転延長を更に容認するとか、停止期間を除外す
るなどと規制を緩和してもかまわないと判断している規制委の危うさが
改めて浮き彫りになっているのではないだろうか。

.. 2023年01月27日 06:32   No.2661010

■--桜を見る会
++ タク (社長)…2771回          


後援会の支援者を800人くらい呼んで格安で東京旅行させたり、特別に「桜を見る会」に参加させたり、安倍さんは、結局「桜を見る会」は、反社会勢力の人物まで参加していたことが発覚しました。安倍首相退陣後も検察の捜査は続いていたのですが残念です。

批判は同然だけど、バレたら即中止というのは芸がなかったです。安倍さんも在任期間最長の首相になったのに、そのレガシーがアベノミクスと桜を見る会が中止というのは情けないです。もし、「桜を見る会」を開催するのならば、安倍さんみたいに税金でやるのではなくて、会費はしっかりと1万円くらいとればいいのです。

その会費で芸人などをたくさん呼んで、ブルーシートの上で正味2時間、ありったけの芸を見せてくれるという豪華極まりないイベントにして、おまけにチューハイ飲み放題と外なので感染対策はばっちり、ウィズコロナの暗い時代を吹き飛ばせばいいのです。

さて、夫以上に国民を絶句させたのが安倍夫人の安倍昭恵さんです。花見自粛要請の中、タレントやモデルと一緒に私的な桜を見る会をやっていたのがバレ、その後、同時期の大分旅行も明らかに。森友問題の原因を作ったとも言われているのに、あまりに脳天気です。

この方、本当にどうにかならなのであろうか。たぶん自分が顰蹙を買っているなんて、これっぽっちも思っていないのでしょう。鳩山由紀夫さんの奥さんも凄かったけど、こっちはそのはるか上を行きました。

安倍さんは緊急事態宣言を出す前に、まず、家庭内緊急事態宣言を出すべきでした。昭恵さんに向けて「桜の近くに行くべからず。記念写真を撮るべからず」と何条にもわたって禁止事項を提示するのです。
.. 2023年01月19日 06:30   No.2669001

++ タク (社長)…2772回       
年金改革に批判沸騰
プーチン政権は政権の安定度を占う指標として、大統領支持率を重視しています。 2014年のクリミア併合は、民族愛国主義を高揚させ、支持率は一時90%と過去最高を記録しました。その後も高止まりしていましたが、四選を経た後の2018年に20ポイント低下し、60%台になりました。

これは、六月のサッカーW杯ロシア大会の開会式直後、当時のメドベージェフ首相が発表した年金制度改革が影響しています。ロシアの年金受給年齢は男性が60歳、女性が55歳でしたが、財源の枯渇化に伴い、受給開始年齢を男性は65歳、女性は63歳(その後60歳に修正)に段階的に引き上げるというもので、各地で反対デモが起こりました。

ロシア人の一人当たり平均年金受給額は月一万五千ルーブル(約二万五千円)と安いうえに、五年も支給時期が遅れるとあって、当然ながら反発を買いました。ロシア人男性の平均寿命は67歳と低いことから、インターネットのブログでは、「二十年しか年金を貰えない。詐欺だ、これでは棺桶の中で年金を受け取ることになる」といった書き込みもありました。

ロシアでは、プーチン体制が堅固で、選挙による政権交代はほぼ不可能ですが、近年は年金改革反対デモ以外にも、市民の抗議行動が頻発するようになっています。首都モスクワで出る大量のゴミを鉄道で運び、巨大な埋め立て場を建設する北部アルハンゲリスク州の反ゴミ運動、市内にロシア正教会の教会をつくりすぎることに反発したエカテリンブルクの反教会デモなどです。

2020年7月には極東のハバロフスクで、人気の高い野党知事が十数年前の殺人容疑で逮捕されたことに抗議する数万人規模のデモが毎週行われ、「極東の反乱」として注目されました。

問 プーチン大統領が年金受給年齢を60歳から65歳に引き上げたのはなぜか?
答 自分がまだ辞めるつもりがないからだ。
問 プーチン大統領がアフリカ諸国に支援を約束した二百億ドルの財源は何か?
答 年金受給年齢引き上げによる余剰分だ。

補佐官がプーチン大統領に提案した。
「大統領、支持率を確実に90%に引き上げる方法を見つけました」
「何だ、それは」
「年金の受給年齢を40歳に引き下げることです」

.. 2023年01月20日 05:49   No.2669002
++ 近藤ゆり子 (幼稚園生)…4回       
玉城沖縄県政…敵基地攻撃能力に転用できるミサイル計画などに
 | 反対する旨を県独自で政府に伝える方向
 └──── (沖縄と連帯する会・ぎふ)

https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・6日、沖縄防衛局は、沖縄市役所に桑江朝千夫市長を訪ね、陸上自衛
隊の新たな補給拠点(支処)を沖縄県沖縄市池原の沖縄訓練場内に設け
る防衛省の計画について説明した。
 補給拠点は自衛隊の活動に必要な弾薬や燃料、資材などの補給品を
備蓄・管理する。隊庁舎や火薬庫、倉庫、燃料施設などを整備する予定
だという。

 桑江市長は、「多くの市民から不安の声が寄せられている」と述べ、
地域や近隣自治会へ説明するよう要望した。同時に「防衛は国の専権事
項」として「拒否や容認する立場にない」と述べている。
 戦争に使う弾薬や燃料を備蓄するということは、「何か」(事故か
攻撃か?)があれば、近隣住民は大被害を免れないということだ。「説
明」があれば納得できるものだろうか?

・6日、県と基地所在27市町村でつくる県軍用地転用促進・基地問題協
議会(軍転協)は総会を開催し、南西諸島の防衛力強化などを盛り込ん
だ安全保障関連3文書に関し、県や地元市町村に丁寧な説明を政府に求
める要請内容をまとめた。
 米軍基地に関する要請項目では、嘉手納飛行場の防錆(ぼうせい)
整備格納庫移設計画の即時撤回も新たに盛り込んだ。27日にも国に要請
する予定。

 一方、玉城県政としては軍転協の要請内容よりも踏み込み、敵基地
攻撃能力に転用できるミサイル計画などに反対する旨を、県独自で政府
に伝える方向で内容を詰めている。

・国際政治上の危機分析を専門とする米調査会社ユーラシア・グループ
は、いわゆる台湾有事については、ランク外の「リスクもどき」に分類
し、少なくとも今年中は起こり得ないと分析した。
 同社は、4日までに2023年の「十大リスク」をまとめた報告書を公表
した。
 ウクライナ侵攻を続けるロシアや長期支配体制を確立した中国の習
近平国家主席などを上位に挙げる一方で、「台湾有事」は、米中両国が
相互に経済依存関係を深めていることなどから、ランク外とした。

.. 2023年01月21日 08:45   No.2669003
++ 近藤ゆり子 (小学校低学年)…5回       
 中国が台湾に武力侵攻する「台湾有事」が今にも起こるかのように
言い立て、煽っているのは一体誰なのか?
      (青柳行信氏発信・第4282日目☆原発止めよう!
       九電本店前ひろば★2023年1月8日(日)より抜粋)

.. 2023年01月21日 08:53   No.2669004
++ タク (社長)…2773回       
コロナを感染症5類相当に
毎年1000万人感染者が出て、1万人が亡くなるインフルエンザでは医療崩壊が起きないのに、なぜコロナごときで医療崩壊が起きるのかといったら、コロナだけ特別扱いして、「コロナでは1人も死なせない」みたいな妙な空気になっていて、80代、90代の高齢者をICUに入れて人工呼吸器をつけて無理やり延命させようとしたりするからでしょう。

インフルエンザと同じ扱いでいいのに、コロナを感染症2類相当以上の指定感染症にして特別扱いしてしまったからです。そうしたことで特に問題が大きいのは、院内でクラスターが発生すると、病院の機能が停止してしまうことなのです。

インフルエンザでも、病院でクラスターが発生して医者や看護師、患者が大勢感染したというニュースは、昔からけっこう流れていました。高齢者や医療従事者、介護従事者は予防接種をしているというけれど、それでも病院や介護施設でインフルエンザのクラスターは発生しているのです。

介護施設の老人が10人くらい一度に死んだというニュースもときどきありましたが、ワクチンは、効いていないのです。だけど、医療従事者も介護従事者も、自宅療養して熱が下がって何日間かたったら、また普通に勤務していました。濃厚接触者にPCR検査するとか、そんなことやっていません。もし症状が出たら休めだけです。

ところが、コロナでは隔離されてしまうのです。検査で陽性だけど症状は出ていないという人も2週間隔離されます。濃厚接触者は検査結果が陰性でも2週間、自宅で隔離でした。それでは医療崩壊するのも当たり前です。だから、症状が出ていなかったら、PCR陽性でも一定の感染防御策をとりながら医療行為していいでしょう。

だって、うつさないのだから。なおかつ、うつった人の対応をするのだったら、別にうつっている人でもいいです。感染して回復して抗体ができた医師や看護師は無敵だって話がありますが、無症状の陽性者だって一緒です。

健康で、かつ、すでにうつっている人だから。コロナを指定感染症にしたことが大きな間違いです。初期の頃にこのウイルスがどれほど怖いものかわからなかった段階では仕方がなかったと思うけど、もう正体はほぼつかめたし、被害もインフルエンザより小さいことがわかったのですから、インフルエンザと同じ感染症の5類に移行すべきなのです。

.. 2023年01月21日 09:06   No.2669005
++ タク (社長)…2774回       
インフルエンザと同じように普通に淡々と対処すればいいのです。ところが、政府は完全に逆行していて、5類に移行するどころか、新型インフルエンザ特措法を改正して、新型コロナに適用させてしまったわけです。

コロナ関連法の改正では、最初は、病院から逃げたら懲役刑とか言っていて、開いた口がふさがりませんでした。感染者を刑務所にぶちこむってどういうこと。さすがに懲役刑は法案から削除されたけど、入院を拒否した感染者は50万円以下の過料(前科のつかない罰金。 交通違反の反則金のようなもの)なのです。

飲食店などにも罰則を作っていて、営業時間の短縮などの命令に応じない事業者には、緊急事態宣言が出ているときは30万円以下、出される前の「まん延防止等重点措置」の場合で20万円以下の過料にするような、こんなバカな話があるのかと驚きました。明確な人権侵害です。しかもこれをマスコミは全然、批判しないのです。病院から逃げ出したヤツを処罰するのは当たり前だと思っているのです。


.. 2023年01月21日 09:20   No.2669006
++ 浅野健一 (社長)…448回       
.“統一自民党”解明の山上徹也氏に公正な裁判を
| 「山上君の説明は論理的で一貫しており、鑑定は不要…」−野田正彰
| 元関西学院大学教授の講演
└──── (アカデミックジャーナリスト)
                
 昨年12月に18日のNHK「おはよう日本」は「激動の一年・有識者が示
す示す羅針盤は」の中で、7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃の後、自
民党と「世界平和統一家庭連合」(以下・統一協会)との癒着問題を取り
上げた。
 番組は、事件で送検された山上徹也氏(7月25日から大阪拘置所で鑑定
留置中)の映像を流し、「容疑者は安倍氏が旧統一教会と近しい関係にあ
ると思ったと供述している」と伝えた。

 また、NHKラジオも同日夕の番組でも「山上容疑者は、安倍氏が旧統
一教会と深い関係があると思い込んでいた」と伝えた。

 報道各社は逮捕の数時間後から、「安倍氏は統一協会(当初は仮名)と
繋がりがあると一方的に思い込んだ」と報じてきた。これはメディアに
よる捏造だ。

 山上氏自身がツイッターやジャーナリストへ出した手紙で、統一協会を
韓国から招き入れたのが岸信介氏で、孫の安倍氏が21年9月、統一協会系
団体が主催した集会へのビデオメッセージで韓鶴子総裁を賛美する動画を
見て、統一協会に最も影響力のある政治家の安倍氏を標的にしたと明らか
にしている。

 報道各社の取材で、安倍氏は第二次政権以降、統一協会との関係を公然
化させてきたことが客観的事実になっているのに、いまだに「思い込んだ」
という県警の虚偽情報を垂れ流しているのは犯罪的だ。

 「おはよう日本」の番組では、伊藤海彦キャスターが「安倍氏国葬で
国民の間で意見が分かれ、分断が進んでいる」と述べたのを受け、ジャー
ナリストの江川紹子氏が「SNSで、誰でも意見を自由に言える時代に
なり、右から左まで、アンチ安倍氏、安倍氏シンパ共に、激しく攻撃す
る言葉が飛び交っている。言葉が大事だ。言葉を選ぶことで、考えること
ができる。私もそうしたい」と説教した。

 私は江川氏の言説に異議がある。人権と民主主義を否定する“不安産
業”の反共右翼である統一協会=国際勝共連合を選挙、壊憲運動の実働
部隊として活用してきた自民党と安倍信奉者に対し、人民は怒り、激し
い言葉で糾弾すべきだ。

.. 2023年01月22日 08:29   No.2669007
++ 浅野健一 (社長)…449回       
 野田正彰元関西学院大学教授は12月9日に国会内で開かれた集会での
講演で、「自民党は政党ではなく、互助会だ」と指摘し、「自民党が統
一協会に汚染されているのではなく、自民党と統一協会は一体であり、
統一協会党だ。その自民党が中心になって救済立法を作るのは盗っ人た
けだけしい、盗人に据え膳ということだ」と述べた。

 また、野田氏は山上氏の鑑定留置について、「山上君の説明は論理的
で一貫しており、鑑定は不要。山上君に発言させないための鑑定で、精
神医学が政治的に利用されている」と指摘した。野田氏はさらに、「山
上君の業績によって、統一協会問題が議論され、社会が少しずつ変わっ
ていることを山上君にしっかり伝え、みんなで守りたい」と強調した。

 山上氏の鑑定留置の期間をめぐって、検察と弁護団の攻防が続いた。
奈良地検は11月17日、同月29日に切れる留置を23年2月6日まで延長す
るよう求め、奈良簡裁は延長を認めたが、弁護団が決定を不服として準
抗告し、地裁は1月10日までに短縮した。
 これに対し、地検は12月17日、再び期間延長を申請し、簡裁が2月6日
までの延長を決定。弁護団が準抗告し、地裁は20日。簡裁の決定を取り
消し、1月10日までとした。

 共同通信は12月7日、〈「母参観来ず」容疑者不満 旧統一教会絡みと
鑑定医に 安倍元首相銃撃5カ月〉という見出しの独自ダネの記事を配信
した。

 〈精神鑑定の担当医に少年期の不満を漏らしていることが7日、関係者
への取材で分かった〉〈容疑者が一方的に教団と母親の行動を関連づけて
説明している可能性もあり、慎重に事実関係を精査している〉〈教団への
恨みが安倍氏殺害計画に転じた経緯は明確ではなく、地検は鑑定留置を
請求した〉

 この記事が掲載された8日の新聞を読んだ弁護団は13日、奈良地検と
奈良県警に「恣意的な」情報提供をやめるよう文書で抗議した。

 16日の日刊ゲンダイ(電子版)によると、弁護団は「本人に確認した
が、担当医にそんなことは言っていない。彼自身のプライバシーの問題
にもかかわる。なぜ、このタイミングで、どういう流れからこうなった
のか、理解しがたい」と表明した。

.. 2023年01月22日 08:36   No.2669008
++ 浅野健一 (社長)…450回       
 また、「裁判前に色々な情報がこういう形で流れるのは、予断排除の
原則からも問題。情報があふれ返っている中、その一つに寄与するよう
な形で捜査機関が情報を流す。しかも誤った内容が報道されれば、今後、
様々な問題が生じる」と述べている。

 古川雅朗・小城達両弁護士は19日私の取材に「山上氏が精神鑑定の担
当医に対して喋ったとされる内容が報道されたことから(毎日新聞の朝
刊)、捜査機関が不当に情報を提供した疑いあるものとして地検と県警
本部に対し、内容証明により抗議書を送付した。その後、記者クラブに
広報した」と述べた。私が調べたところ、毎日新聞の記事は共同通信記
事だった。

 山上氏の鑑定を担当する精神科医は準公務員であり、職務上知り得た
情報を企業メディアの社員記者に漏洩したら、地方公務員法違反に問わ
れる。
 共同通信記者はどういう手段、経路で情報を入手したのだろうか。
 弁護団の異例の抗議に対し、奈良地検、大阪高検、共同通信、毎日新
聞は誠実に回答する社会的責任がある。
      (2023年1月10日「救援連絡センター」発行「救援」
                 第645号より了承を得て転載)

.. 2023年01月22日 08:43   No.2669009
++ タク (社長)…2775回       
遠のく北方領土
戦後の日本で、安倍晋三元首相ほど北方領土問題の解決に使命感を持ち、ロシアに融和的な政策を進めた首相はいないでしょう。安倍元首相は二期目の七年八ヶ月間に計11回ロシアを訪問し、プーチン大統領とは27回会談しました。

国是の「四島返還」を、「二島プラスアルファ」に譲歩し、アメリカの対露封じ込めにも同調しませんでした。対露経済協力のための「八項目提案」を行い、ロシア経済分野協力担当相まで設置しました。

安倍元首相は「私とウラジーミルの手で必ず平和条約を締結する」「平和条約締結へ確かな手ごたえを得た」などと期待を煽りました。しかし、こうした涙ぐましい努力もロシアには通用しませんでした。

2019年からは、歯舞、色丹二島の引き渡しをうたった1956年日ソ共同宣言を基礎にした本格交渉に入りましたが、ロシア側は高飛車な態度に出て、結局「ゼロ回答」でした。安倍元首相退陣前には「領土割譲禁止」の条項を含む憲法改正も行われ、首相の融和外交は強烈なしっぺ返しに遭いました。

安倍元首相は退陣会見で、ロシアとの平和条約締結が実現しなかったことは「断腸の思い」だと表現しました。しかし、安倍氏はロシアでは著名な政治家で、大統領報道官は「プーチン大統領と安倍氏の間には、仕事を成し遂げるための輝くような関係があった。退陣は極めて残念」と惜しんでいました。

日露の政治関係はぎくしゃくするものの、ロシア社会では日本料理や日本の格闘技、文学やアニメが支持され、近年は秋田犬が人気です。アネクドートのネタに「日本」が登場するのは、存在感の高まりを示しています。

ロシアとアメリカの関係は、9.11同時多発テロで改善しました。
ロシアとポーランドの関係は、ポーランド大統領の航空機事故死で改善しました。
ロシアと日本の関係は、東日本大震災で改善しました。

.. 2023年01月23日 04:54   No.2669010
++ タク (社長)…2776回       
ロシア秘密警察がウクライナとの関係改善のため、何かを仕掛けないよう望む。
メドベージェフ大統領が北方領土を視察すると、日本人の心は傷ついた。
ラブロフ外相が北方領土を視察すると、日本人の心は傷ついた。
プーチン大統領が北方領土を視察するなら、日本人の心は死んでしまう。
日露首脳会談で、 安倍晋三元首相が領土問題の解決を強く主張すると、プーチン大統領が遂に譲歩した。
「仕方がない。四島を日本領と認めよう。 本州、北海道、九州、四国は日本のものだ」

.. 2023年01月23日 05:15   No.2669011

■--井戸川裁判 福島被ばく訴訟
++ 福島被ばく訴訟を支える会 (幼稚園生)…2回          

2/8(水)【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】
  元双葉町町長 井戸川克隆さんが原告となり、東電、国を訴える
  井戸川裁判。第24回口頭弁論のご案内

期日:2023年2月8日(水)10時30分
場所:東京地方裁判所103号法廷
【傍聴】先着順 10時までにご来廷ください。
【地裁前事前集会】9時30分より
【報告集会】衆議院第一議員会館 大会議室
      受付11時30分、開会12時30分
当日の手伝いが出来る方も募っております。
井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
HP <http://idogawasupport.sub.jp/index.html>
   TEL 080-4865-3159(稲垣)
.. 2023年01月18日 05:08   No.2667001

++ 東京新聞 (社長)…2775回       
巨大な環境破壊装置=原発
     鎌田 慧(ルポライター)

 車窓の向こうに、遠く墓石が立ち並ぶのが見えた。急に忘れていた歌
が蘇った。「故郷の街焼かれ身寄りの骨埋めし焼土に今は白い花咲く」
(原爆を許すまじ)。爆発した福島原発構内を視察するツアーバスの中
だった。
 避難先で亡くなった人たちは、故郷の墓地に帰れたのか。放射線に
侵されていないだろうか。

 「原子力明るい未来のエネルギー」。小学生の時に、この標語を作ら
された大沼勇治さんと防護服姿で、被災後の双葉町を歩いたことがあった。
 が、そのときは、地震で倒壊、崩れ落ちたまま無念の表情の町並みに
圧倒され、避難者のその後を考える余裕はなかった。

 大事故から12年。「復興」。それが故郷を喪失した人びとにとっての
希望だが、バスで通過するだけでも、耕作が放棄され、荒れ果てた
田んぼや畑の延々とした広がりに気落ちさせられる。

 かつて地表から剥がされた放射性汚染土は、フレコンバッグに詰め
込まれ、真っ黒な山を築いていた。今、それらは「中間貯蔵施設」と
いう1600ヘクタールの元農地などに運ばれ分別され、15メートルの
茶色い台地を形成しでいる。22年後に県外最終処分場へ運ばれる、とか。

 一方の原発構内、タンク1000基以上に溜まった汚染水は除去できない
トリチウムを含んだまま30年間海洋投棄する。
 この巨大な環境破壊装置を岸田内閣はさらに増強するという。
(1月17日「」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年01月18日 05:41   No.2667002
++ 東京新聞 (社長)…2776回       
東海再処理施設 プール内管理ずさん 無秩序廃棄物
  改善に361億円 容器が横向き、反転、変形

 日本原子力研究開発機構東海再処理施設(茨城県、廃止措置中)で、
過去に発生した放射性廃棄物入りの容器がプール内に無秩序な状態で
保管され、状況改善に361億円かかると機構が試算したことが15日、
分かった。
 遠隔操作で容器を取り出す装置や貯蔵施設の新設費用を算出した。

 機構は、取り出し方法次第で費用は抑えられるとしているが、国費
から支出される。整然と保管していれば必要なかった作業に余分な費用
がかかることになり、ずさんな管理のつけが国民負担となる。

 この廃棄物は、原発の使用済み核燃料に使われた被覆管という金属の
破片などで、「TRU廃棄物」と呼ばれる。再処理の過程で廃棄物と
なった。(後略)   (1月16日「東京新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2023年01月18日 05:47   No.2667003
++ NHK (小学校中学年)…11回       
東京電力旧経営陣3人に無罪判決
  被害者側の支援者「全員無罪 不当判決」
  原発事故の強制起訴裁判 東京高裁

 福島第一原発事故をめぐり、東京電力の旧経営陣3人が業務上過失
致死傷の罪で強制的に起訴された裁判で、東京高等裁判所は1審に
続いて3人全員に無罪を言い渡しました。

 東京電力の会長だった勝俣恒久被告(82)と副社長だった武黒一郎
被告(76)、武藤栄被告(72)の3人は、福島県の入院患者など44人を
原発事故からの避難の過程で死亡させたなどとして、検察審査会の議決
によって業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴され、1審では3人全員
が無罪を言い渡されました。

 最大の争点は、震災の9年前の2002年に国の機関が公表した地震の
「長期評価」の信頼性で、検察官役の指定弁護士が「信頼性があるのは
明らかで、10メートルを超える津波が来ると予測できたはずだ」とし
て、3人には事故を防げなかった過失があると主張した一方、旧経営陣
側は「科学的信頼性はない」として改めて無罪を主張しました。(後略)
        (1月18日15時08分「NHK」NEWSWEBより抜粋)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952821000.html

.. 2023年01月19日 06:24   No.2667004
++ 東京新聞 (社長)…2777回       
「東電の主張うのみ」 被災者ら「裁判所はこれでいいのか」
  旧経営陣の刑事責任再び認めず 指定弁護士「結論ありき」
  棄却…静かな傍聴席に怒声
  東電旧経営陣、二審も無罪 東京高裁判決
  大津波「予測できず」 強制起訴の3人
  民事と判断分かれる 災害対策 責任の重さ自覚を

 市民の判断で強制起訴された東京電力旧経営陣3人の公判は、無罪
判決が維持された。検察官役となった弁護士らは、福島第一原発事故後
の原発政策を転換した政府への「忖度」を指摘。事故から12年がたとう
とする中、今も避難生活を続ける被災者からは怒りの声が上がった。
  (小野沢健太、山下葉月) (後略)
          (1月19日「東京新聞」1面、23面より抜粋)

.. 2023年01月20日 05:37   No.2667005
++ 東京新聞 (社長)…2778回       
民営化のワナ
  高速道路無料化というウソ 三木義一(青学大名誉教授)

 ビアスの有名な『悪魔の辞典』にも「高速道路料金」は解説されて
いない。100年以上前に書かれたものだからやむを得ないかもしれない。
【高速道路料金】
 永遠に実現しない夢で特権を維持しながら徴収されている料金。
 民営化の嘘のーつ。

★悪魔の恐ろしい解説★

 旧道路公団は2005年に民営化の象徴として高速道路料金の無料化を
打ち出していた。ところが、笹子トンネルの天井板崩落事故で、道路施
設の老朽化問題が表面化してしまった。あわてた政府は無料化を50年か
らではなく、65年からに延期した。
 ところが、老朽化の事態はもっと深刻だったため、ついに今年一月、
国交省は無料化を2115年からに延期した。これでは、無料化断念と言え
ば良いのに、なぜか無料化目標だけは維持している。

 これは、どうやら、固定資産税非課税の恩恵を受けたいからのようで
ある。民営で有料なら道路にも固定資産税は当然かかるが、民営化と
同時に将来無料化するという条件で固定資産税非課税の特権を受けて
いたのである。
 確かに、道路に固定資産税が課されたら民営化は難しい。
 しかし、天下り先を確保し非課税の特権まで維持したいなら料金を
無料化するのが筋だ。
 約束の延期を庶民がすると嘘つきと言われ、役人がすると夢として
優遇され続ける。
     (1月19日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年01月20日 05:42   No.2667006
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校中学年)…10回       
茨城・東海第二控訴審
  原告、裁判長に辞退要請「原発訴訟で国側代理人」

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)の安全性に問題が
あるとして住民らが原電に運転差し止めを求めた訴訟で、東京高裁の
控訴審を担当する裁判長が、以前の原発関連訴訟で被告の国側代理人を
務めた経歴があったとして、住民側が裁判長の辞退を申し入れたことが
19日、関係者への取材で分かった。住民側は「公正な裁判進行に疑念を
抱く」としている。(中略)

 原告団共同代表の大石光伸さんは「対戦側の監督が試合の審判を務め
るようなもの」と例え、疑問を投げかけた。
 20日の回答期限までに辞退しない場合は、忌避など交代に向けた手続
きを進めるとしている。控訴審第1回口頭弁論は31日に開かれる。
        (1月20日7:00「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2023年01月21日 08:17   No.2667007
++ 時事通信 (高校生)…56回       
処理水放出延期を 福島原発、漁業への影響懸念
  「太平洋諸島フォーラム(PIF)」

 オーストラリア、ニュージーランドなど17カ国・地域が加盟する地域
機構「太平洋諸島フォーラム(PIF)」は18日、東京電力福島第一原発
の処理水の海洋放出を延期するよう求めた。
 漁業への影響を懸念した。日本政府は放出時期について「今年の春
から夏ごろ」と表明している。(1月18日14:12「時事通信」より)

.. 2023年01月21日 08:27   No.2667008
++ 日本経済新聞 (大学院生)…117回       
次世代原発開発と廃棄物処分 首相「同時に努力」

 岸田文雄首相は19日収録のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、原子力
政策について次世代革新炉の開発と放射性廃棄物の処分を同時に議論す
る考えを示した。
 「順番にやるべきだという議論があるが、同時に努力しなければいけ
ない課題だ」と指摘した。
 首相は「多様なエネルギー源のひとつとして原子力に正面から向き
合っていかなければならない」と話した。(後略)
         (1月20日「日本経済新聞」朝刊2面より抜粋)

.. 2023年01月21日 08:34   No.2667009
++ 素粒子 (中学生)…40回       
【素粒子】より2つ
  ・〈手始めに線量測る畑仕事12年目の福島の春 近内志津子〉。
   朝日歌壇の馬場あき子氏が選んだ「昨年の一首」。
  ・たとえ無罪でも過酷事故を招いた東電幹部の責任は消えない。
   国策として原発を推進し、回帰を図る政府もまた。
             (1月19日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月21日 08:40   No.2667010
++ 東京新聞 (社長)…2779回       
[脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」
   駅員やバス運転手から]
(東京新聞Web 1月19日 12時00分配信)
   https://www.tokyo-np.co.jp/article/226106

.. 2023年01月22日 08:57   No.2667011

■--ニュース紹介
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…42回          


  『原発政策の大転換を許すな!』
  全国統一行動を呼びかけます(12/4から12/18)
  全国各地で、運転期間延長反対、老朽原発再稼働阻止の行動を!
 | 12/1発行「原発再稼働阻止全国ネットワークニュース」23号
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」

見出しの紹介

1.『原発政策の大転換を許すな!』全国統一行動を呼びかけます
2.原発推進の新たな大攻勢に突き進む岸田政権
  全国各地から反撃の狼煙(のろし)を上げよう!
老朽原発廃炉を突破口に、原発のない、人の命と尊厳が大切に
される社会を実現しよう!  (若狭の原発を考える会・木原壯林)
3.東海村の現状報告  (東海村村議会議員 阿部功志)
請願審査のための有識者説明 茨城県の避難先割り振り見直しは停滞
4.川内原発の20年運転延長、許すな!
  九州電力、「原子炉容器の劣化状況」
調査資料を出さず、規制委に申請。
          (脱原発川内テント・蓬莱塾 江田忠雄)
5.福島県知事選・自身・2つの国連報告
         黒田節子(原発いらね!ふくしま女と仲間たち)
6.下北半島を核のゴミ捨て場にするな!
  青森県の核施設の現況
   中道雅史(なくそう原発・核燃・あおもりネットワーク事務局次長)
7.原発最大限活用への転換は軍事力大強化と連動している!
            天野惠一(再稼働阻止ネット事務局)
            (本文は2022.12/9-10メールマガジンに転載)
8.岸田政権の原発政策転換を後押しする節操なき山中伸介委員長体制
  〜運転期間延長推進側まかせ、敦賀2号審査再開、安全性よりも効率
            木村雅英(再稼働阻止ネット事務局)
  ・安全よりも効率  ・こんな原子力規制委員会は要らない
9.首都圏行動予定
 ・総がかり行動(毎月19日に行動)
1月19日(木)18:30〜 場所:衆議院第二議員会館前を中心に
 ・毎月の日本原電・東電本店抗議
  1月11日(水)、2月1日(水)
日本原電本店前 17時より17時45分 終了後、移動
  東電本店前  18時30分より19時30分 (冬時間)
 ・毎週金曜日の経産省前抗議行動
.. 2023年01月14日 08:41   No.2664001

++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…43回       
主催:経産省前テントひろば 17時より18時
 ・原発いらない!金曜行動(毎月第3金曜)18時30分より19時45分
1月20日(金) 首相官邸前 主催:実行委員会

.. 2023年01月14日 08:52   No.2664002
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…101回       
「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」
 | 老朽原発の危険性も含めて全体を知ろう
 | 1/21 山崎ゼミで最新の一番知りたいことを学習しよう
 └──── (たんぽぽ舎担当)

 山崎ゼミで最新の一番知りたいことを学習しよう!
 今回の主テーマは「岸田政権の原発政策大転換の闇を照らす」

◆日 時:1月21日(土)14時から17時
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
会 場:たんぽぽ舎 予約は要りません
 参加費:800円   資料も充実

 岸田政権が国会や国民に対してのきちんとした議論もなしに、唐突に
打ち上げた「原発政策の大転換」。
 その後も『なぜそんなに前のめりに、性急に、強引に』と疑問の「に」
が続くような動きに、私たちにも怒りと共にこの暴挙にいろいろな疑問が
湧き上がってきています。
・目的は?
 ・原子力規制委員会の変質?
 ・老朽原発の危険がわかっているのか?
 ・国会はこんなに軽視されているのになぜ怒らないのか?
 ・東電福島第一原発事故と被害をなかったことにしたいのか?
等々
山崎久隆さんの鋭い追及でしっかり学習しましょう。

 ※参考に(他にもありますが)
11月17日【TMM4631】 11月19日【TMM4633】
  原発の運転期間から停止期間を除外したい原発事業者
  日本原電と東京電力救済策の色合いが強い
  原発事業者の利益のため住民にリスクを負わせる (その1)(その2)

.. 2023年01月15日 06:37   No.2664003
++ 東京高裁より (幼稚園生)…1回       
◆1/18(水)東電刑事訴訟判決期日の行動のお知らせ
  東京高裁より発表がありました

<1月18日(水)のスケジュール>
10:00〜10:40傍聴整理券配布
  場所:裁判所正門 正面玄関前3番交付所
10:50〜11:30 東京高裁正門前アピール行動
11:30 抽選発表
14:00 開廷、判決言い渡し14:15頃〜 旗出し(場所)東京高裁正門
14:30〜 併行集会(場所)弁護士会館2階 講堂クレオ
・リレースピーチ ・動画の上映
閉廷後(未定)
報告集会
・傍聴者からの報告
・弁護団からの報告

 東電刑事裁判は、すでに取り調べ済みの証拠を公平な視点で検討すれ
ば、結論は一審判決破棄にしかなりえません。
 ほぼ同じ証拠に基づき、6.17最高裁判決、7.13東電株主代表
訴訟判決は長期評価の信頼性を認めました。

 私たちは破棄自判による有罪判決、もしくは破棄差し戻し判決を求め
ています。
 福島原発事故は、人々の生活そのものを奪い、人生を狂わせ、取り
返しのつかない被害をもたらし、今なお、多くの方々が苦しんでいます。

 今年で12年を迎えますが、いまだ誰ひとりとして責任をとって
おりません。
 東電刑事訴訟は、未曽有の原発事故の刑事責任を追及する裁判として、
日本国内はもとより、海外からもたいへん注目され、歴史的にも後世の
人々から、厳しく問われることになる訴訟だと思います。
ぜひ、この判決を一緒にみつめ、広げてください。

.. 2023年01月17日 05:26   No.2664004
++ 広瀬 隆 (大学生)…87回       
.日本で民主主義は正しく機能しているか?
 | 3つの「国連中心の地球全体主義」は許されない
 | 1/24(火)前編、2/24(金)後編『気候変動の宇宙物理学』講演会
 └──── (作家)

 私は全体主義が嫌いな人間です。
 全体主義というのは、「政治権力者が一つの方針を打ち出すと、国家
全体(すべての国民)がそれに従わなければならない制度」と言って
よいでしょう。
 その政治権力者たちが、テレビと新聞の報道界と手を組んでいるのが、
日本なのです。
 現在のわれわれの目の前に見ると、少なくとも3つの「国連中心の
地球全体主義」が横行して、到底許されない状況になっている。

1)ウクライナ情勢に関する報道界の論評は、どれもこれも、「ロシア
のプーチン大統領が悪人であり、ゼレンスキー大統領が善玉」という、
到底容認できない国連主導のストーリーに終始している。
 このウォロディミル・ゼレンスキーという男は、西ヨーロッパの軍事
勢力をウクライナに引き込んで、戦争勃発を挑発した主犯者ですよ。
 表向きはコメディアンだが、腹黒い軍国主義者で、原発推進主義者で
あり、2003年にイラクへの一方的な大殺戮を仕掛けたアメリカのネオ
コン生みの親ロバート・ケイガンと手を組んできた危険きわまりない
男なのですよ。

2)コロナ感染症に関する報道も、国連のWHO(世界保健機関)の
言いなりの論調ばかり語っているけれど、現在までに全世界のコロナ・
ウィルス累積死者670万人を出した責任者は、中国の共産党政権にある
のですよ。
 中国南部・雲南省の「通関(トングァン)」という町の銅山で
コウモリから発見されたコロナ・ウィルスは「RaTG13」と名付けられ、
これが2020年から世界的なパンデミックを起こした重度急性呼吸器
症候群と、遺伝情報RNA(Ribo Nucleic Acid リボ核酸)が96.2%
一致していた。
 このウィルスがすでに2019年秋からヒトに感染していたことが判明
していたのにマルクス主義者とWHOが放置したため、2020年からの
パンデミック悲劇を招いたのですよ。

.. 2023年01月18日 21:38   No.2664005
++ 広瀬 隆 (大学生)…88回       
3)CO2による地球温暖化脅威論は、国連の気候変動に関する政府
間パネル(IPCC)という堕落した組織から生まれてきたものです。
 そこにNHKと全民放テレビ局が取り込まれていることを、民主主義
勢力が気づいていない。
 彼らの説を原発反対運動の大半の人間が妄信しているけれど、物理学
をまったく知らないシロウト集団、それも、全員がボランティアである
IPCCメンバーが、あなたたちのまわりにいる「原発反対運動の
主導者」をたぶらかしているというのに・・・

 1月24日の全水道会館での私の講演会では、IPCCと組んでいる
その人間たちの実態(人脈)を、実名を挙げて、くわしく報告します。
その「原発反対運動の主導者」が誰であるかという話を聞いて、腰を
抜かさないようにしてください。


☆広瀬隆連続講演1/24(火)、2/24(金) 2日間(2回)の実施です。

 第1回『気候変動の宇宙物理学』前編
 日 時:2023年1月24日(火)18:15より20:30

 第2回『気候変動の宇宙物理学』後編
 日 時:2023年2月24日(金)18:15より20:30

 会 場:(両日とも)全水道会館4F大会議室 定員160名
 お 話:広瀬 隆さん(作家)
 主 催:たんぽぽ舎
 資料代:1回参加 1000円 2回通し参加 1600円
 ◇予約受付中 (予約方法は、目次下の案内を参照)

☆協力要請
 私は今、オンライン署名「北海道の大自然に巨大風車建設計画(仮称)
古平・仁木・余市ウィンドファーム事業に対する反対署名」を応援して
います。
こちらのページをみて、ぜひ賛同してください!
https://chng.it/9P4Tb4xwbH
現在、賛同数10,000人を目指しています。
ぜひ、あなたも関心のありそうな周りの人たちにシェアしてください!


.. 2023年01月18日 21:46   No.2664006
++ さよなら原発埼玉県民集会実行委員会 (幼稚園生)…1回       
日 時:1月21日(土)14時〜16時30分
<講演>樋口英明さん「私が原発を止めた理由」(90分)
<福島からの報告>(予定)
<参加団体からの活動報告>
オンライン(YouTube)配信 要申込
下記URLから事前にお申込み下さい。
<https://forms.gle/b3zVF2MCNcmbNj3H8?fbclid=IwAR38vUZMggmwtW_VieA6nx8doWcNNUq52N1VoQv665Qrh7f3nhH4DGKVCK0>
実施の3日前を目安に視聴するためのURLをお送りします。
お問い合わせ:heiwatunagu@saitama-k.com
主 催:さよなら原発埼玉県民集会実行委員会
共 催:埼玉県原爆被害者協議会(しらさぎ会)
    埼玉県平和運動センター
    原水爆禁止埼玉県協議会
    埼玉県生活協同組合連合会
協 賛:原発再稼働に反対する埼玉連絡会

.. 2023年01月19日 06:14   No.2664007
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…16回       
東京電力は柏崎刈羽原発再稼働するな!
 | トリチウム汚染水、海に流すな!
 | 東電は日本原電(東海第二原発)へ資金援助をするな!
 | 2月1日(水)、3月は11日(土)大集会に参加しよう
 | 1/11第112回東京電力本店合同抗議行動の報告
 └──── (東電本店合同抗議実行委員会)

◎2023年新春第1回目の1月11日、私たちは、第112回東電本店合同抗議
行動を行いました。
 年末からの今季最大の寒さも和らぎ、70人の労働者・市民が集まり
東電へ抗議の声をぶつけました。カンパは13000円です

 今回は、開始前から東京電力正門前にニュージーランドの市民の方
が、はだしに民族衣装をまとい、抗議のバナーをもって歌と語りで抗議
していました。
 彼は、もちろん、私たちと合流し東電本店抗議行動を行いました。

◎幕開けは多摩川太鼓です。乾いた夜空に和太鼓の音が響きわたります。

◎主催者を代表して柳田真さんは、今年は東電、原電の再稼働が焦点
となる。老朽原発を延長して運転することが岸田政権にとって重要な
政策となっている。したがって、東電前、原電前行動が重要である、と
訴えつつ3・11集会への参加を呼びかけました。
 さらに、岸田政権の原発政策の大転換(暴走)は、軍事費拡大とセット
であることを明らかにし、このことにも反対して行こうと訴えました。

◎引き続き、「たんぽぽ舎」の松元成一さん。「4つのパブコメが1月
行われる。原子力規制委員会、資源エネルギー庁、内閣監房GX実行推
進室ほか、原子力委員会のそれぞれが、意見を公募している。これは全
く欺瞞的でありとんでもない代物だ」、と反対の意見をどんどん出して
パブコメに反映させようと述べました。
 田中一郎さんは、広瀬隆さん(作家)が2回重要な講演をされる。
 タイトル『気候変動の宇宙物理学』1/24(火)前編、2/24(金)後編
 会場:全水道会館4F大会議室
 多くの人の参加を呼びかけました。

◎音楽による抗議は、宮口高枝さん。一曲ですが、澄み渡るような声で
歌いあげました。

.. 2023年01月20日 04:55   No.2664008
++ 佐々木敏彦 (小学校中学年)…17回       
◎東電への申し入れは2団体「反原発自治体議員・市民連盟」、「原子
力民間規制委員会・東京」と1個人ニュージーランドの方。
 ニュージーランドの方は(世界最強のラグビーチームで有名な)
「ハカ」のポーズで「私たちの太平洋に核廃棄物を捨てるな!」と東電
へ申し入れました。

◎告知・参加者アピール
・ニュージーランドの市民のアピール。「ハカ」のポーズでの「申し入
れ」とはうって変わって柔和な表情で「核廃棄物を太平洋に捨てるな、
東電は責任をとりなさい」と語りました
・告知。「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」から、1/22(日)集会へ。
 菊池輝子さんから「原発いらない金曜行動」の1/20(金)官邸前と
3・11松戸集会。
 「脱ひばく実現ネット」は2/11(土・休日)「子ども脱被ばく裁判」
集会の案内。
 「たんぽぽ舎」坂東喜久恵さんからは1/21(土)「山崎久隆ゼミ」の案内。
・かむろてつ(火炎瓶テツ)さんは「東京電力福島第一原発事故を抱え
たまま、めでたいわけはありません!!」と喝破し、自分の事故前の
原発反対に対する考えの浅はかさを悔い、そういう自分と向き合って
きたこと、「だから東電を絶対許さない!」のだと話してくれました。
ましてや原発はクリーンなどといえない。
だからこそ、私は東電を糾弾する、とコールを開始しました。
 東電糾弾やめないぞ!! やめる理由がないぞ!! 事故は終わって
いない!
 東電糾弾!! 責任取るまでやめないぞ!!とのコールに参加者全員
が唱和しました。
・「脱ひばく実現ネット」の岡田俊子さんは、横断幕に放射線汚染地図
を付けた新しい宣伝ツールを紹介しました。

 司会から、2月の東電本店合同抗議(113回)は、定例の第1水曜日2月
1日(水)18時30分から19時30分。前段の17時から17時45分は、日本原電
本店抗議行動の提起。

◎最後は多摩川太鼓、そしてドンパン節でしめました。

東電福島第一原発過酷事故から12年
3月は、第1水曜日でなく11日(土)に変更して実施します。
3月11日(土)13時30分より15時、第114回東電本店合同抗議行動に
参加してください。

.. 2023年01月20日 05:09   No.2664009
++ 岡村志麻子 (幼稚園生)…1回       
緊急オンライン署名のお願い
 | 「広島県農業ジーンバンク」の存続を求めます!
 | (広島県の固定種の種子を守り、その採種方法を伝授している)
 └──── (たんぽぽ舎会員、広島県在住)

 こちらで広島県管轄のジーンバンクという施設がありますが、年度末
に閉鎖し全ての種子が国の農研機構に譲渡されるという話があり、今
存続を求めて署名活動をしています。
 署名と請願書を県議会に提出予定です。よかったら拡散して下さい。

 締切は1月20日となっていますが、請願書の締切が2月の定例会中な
ので、ぎりぎりまで集める予定です(その旨は今日中に書き換えます)。
 元農林水産大臣の山田正彦先生、農業関係の方、思わぬ有名人が
シェアしてくださっています。

署名サイトキャンペーン ? 広島県農業ジーンバンクの存続を求めます!

 1988年から広島県の固定種の種子を守り、その採種方法を伝授してい
る広島県農業ジーンバンクの存続を求めます!
 広島県が所有する「広島県農業ジーンバンク」が2023年3月末日を
もって廃止され、これに伴い広島県農業ジーンバンクにある約1万9000
種の種子の殆どが国の農研機構に譲渡される、との説明がされました
(2022年11月24日)。(後略)

主 催:広島県農業ジーンバンクを守る会
ホームページ https://website3776.wixsite.com/my-site
 ジーンバンクとは 、生物多様性や農業分野などで有用な生物の遺伝子
資源を保存するための施設のこと、遺伝子銀行.多くの生物資源を将来の
ために遺伝子レベルで保存しておくものです
 広島県農業ジーンバンクは植物の種子を保存し、生きている種子を
後世に継いでいくシードバンク(種子銀行)の一つでもあります。(後略)

.. 2023年01月20日 05:19   No.2664010
++ 岡村志麻子 (幼稚園生)…2回       
広島県農業ジーンバンクが世界に誇る三つの特色:
第一は広島県という地方自治体の主体性を持った関与
第二は種子の収集に農業改良普及員OBが深く関わったこと
第三は集められた種子を県内の農家に無償で貸し出してきていたこと

.. 2023年01月20日 05:25   No.2664011

■--コメンテーターとは
++ タク (社長)…2763回          


コロナでよくわかったのは、「テレビコメンテーター」というものの適当さです。一時は、どこのワイドショーを観ても感染症の専門家や医者が出ていて、とくに岡田晴恵さんという大学教授は引っ張りだこでした。

コロナの感染が広がれば広がるほど垢抜けてきたるのは、ブラックジョークみたいでした。最近では視聴者が飽きてしまったのか、視聴率が取れなくなったのか、姿を前ほど見なくなりました。この分では、そのうちウイルス騒動で有名になったコメンテーターの中から、政界に進出する方が出てくるのではないのですか。

1990年代のオウム事件のときも、江川紹子さんや有田芳生さんなどのジャーナリストが一躍有名になって、とくに有田さんは参議院議員になりました。今度も同じことが起こるのではないか。大きな事件やアクシデントというのは、色々な人の運勢や人生を変えてしまうようです。

コメンテーターは誰でも務まると思いますが、コロナに限らずワイドショーのコメンテーターなんてロクなのがいないかもしれません。少し前にはショーンKと言う方が有名になりました。テンプル大学卒業、ハーバードでMBA取得なんて輝かしい経歴が全部ウソでした。しかも、子供の頃のあだ名は「ホラッチョ」。

ちょうどその頃、ビートたけしが、オールナイトニッポンをラジオでやっていて、「ホラッチョ宮崎」という浅草の芸人をネタにしていたから、きっとコレが元ネタなのは間違いないといいます。ね。ショーンKぐらいウソ臭けりゃまだ笑えるのだけど、もっとタチが悪いのがさも立派そうな経歴でマジメな顔してテキトーなことを話している方です。

よくよく聞いてみたら、もう当たり前のことしか言っていないのです。政治のスキャンダルの話が出れば、「国民に説明する義務があると思います」だし、食品や医療に関係する事故が起きたら「国民の安全・安心を守ってほしい」「企業には早急な対応が望まれます」です。定型文を何も考えずに使い回しているのがバレバレなのです。

だからといって、過激だったり、配慮のないコメントをしようものなら「炎上発言」とかネットで叩かれて「ハイ、明日からスタジオに来なくていいです」で終わりです。つまりテレビというのは、本質的な議論なんか求めていないのです。
.. 2023年01月14日 09:46   No.2665001

++ タク (社長)…2764回       
ジイサン・バアサンや主婦が、ボーッと観ていても右から左に流れていくような、 当たり障りのないコメントのほうがいいわけだから。それでは、深みのある議論なんて望むべくもないのです。その時代の「顔」が使い捨てでローテーションされているだけなのです。


.. 2023年01月14日 10:39   No.2665002
++ タク (社長)…2765回       
スマホは悪意のはけ口か
竹内結子や三浦春馬が自殺したけど、ひとつ大事なことだと思うから、話しておきたい。最近の自殺は「ネット絡み」が多いです。韓国の人気女優が死んだ理由に「SNSで叩かれたから」というのがありました。

日本でも、リアリティー番組に出演した若い女子プロレスラーが、ネットでジャンジャン悪口を言われて命を絶つきっかけになりました。本当に心が痛むのだけど、できればそういう人たちには、そこまで自分自身を追い詰めてしまう前に、目の前のスマホをぶっ壊す勇気を持ってほしかった。

「ネットは世界とつながる素晴らしいツール」みたいに言われているけど、本当にそうなのか。実際は現実世界で何もできない輩が、悶々としたものを誰かにぶつけるはけ口になっているようにしか思えません。

もし昔の事件や事故なので世間を騒がせていた頃に、今みたいにネットがあったらジャンジャン叩かれて大変だったでしょう。きっと「死ね」どころじゃない悪口や批判で、毎日ボコボコにされていたのではないか。

今だってテレビでの発言の一部を切り取られて、ネットニュースのネタにされているわけですから。だが、芸能人やテレビに出演している方はネット上でどう批判されているかなんて気にしないことです。

芸能人やテレビに出演がSNSやネットの掲示板を見るなんて、真っ暗な何がいるかわからない小屋に自分から入っていくようなものです。リンチみたいにいろいろなところから突かれまくって、ボロボロにされちまうでしょう。

損することはあっても、得することは何もないのです。スマホは現代の「年貢」だし、「手錠」です。みんな四六時中それに縛られているし、おまけに毎月の通信費まで取られています。今後いくら通信費を下げることができたとしたってたかが知れています。

儲かるのは依然、電話会社とネット企業ばかりです。こんなものに依存するより、電源を切ってリアルな世界ときちんと向き合ったほうが建設的です。スマホを見て悩んでしまう方はスマホを捨てて、街に出ましょう。

.. 2023年01月15日 07:25   No.2665003
++ タク (社長)…2766回       
最近は、女子高校生や大学生だけじゃなく、いい歳の社会人もスマホがないと不安で仕方がないらしいです。忘れれば遅刻しても家に取りに帰るし、電池が切れそうになるとウロウロしてコンセントや充電器を探しに走ります。電話やメールが確認できなくなるからというけれど、それが一分一秒を争うような話とは思えません。

本当にヤバイ案件なら、会社のデスクにでも出張先にでも連絡はくるはずです。「必要だから」と言うより、もはや依存症に近いのではないでしょうか。昔、ガンガン仕事をしていた年代では、ケータイなんかなくても世の中とつながっている感覚が持てました。

それは特別なわけじゃなく、当時を生きた人はみんなそうだったはずです。それなのに、四六時中世間とつながっていられるはずのツールができたのに、社会を見渡せば孤独死や自殺者であふれているのです。スマホやケータイじゃ孤独は解消できないのです。それは火を見るより明らかです。

.. 2023年01月15日 07:31   No.2665004
++ 努力より才能という現実 (幼稚園生)…1回       

お騒がせタレントがズラズラ出てくる一方で、ワクワクさせてくれるのが若い人たちの大活躍です。将棋の藤井聡太さんは、2020年に18歳でものすごい快挙をやってのけました。「棋聖」のタイトルを獲ったと思ったら、あっという間に「王位」まで勝ち取って「二冠」になってしまいました。これでまだ高校生です。

この勢いなら、まだ誰も成し遂げてない「八冠制覇」も近いのではないか。2020年は不完全燃焼だったけど、エンゼルスの大谷翔平もやっぱり規格外の存在です。本調子に戻って二刀流で活躍できれば、20勝とホームラン王も夢じゃないでしょう。

こういう天才的な若者たちが活躍すると胸が躍るけど、かといって「子供に夢や希望を与える存在」という言い方は何か違う気がします。ここまで図抜けた存在を見てしまうと、「やはり努力より才能なのか」「天才は最初からモノが違う」ことがあからさまにわかります。

藤井さんは小学生の頃から大人顔負けの実力だったというし、大谷さんはそのデカイ体を見れば恵まれているのは一目瞭然です。普通の子供とは、スタートラインがまるで違うのです。だから本当のところをズバリ言うけど、この人たちは夢を与える存在というより、普通に頑張っても辿り着けない境地があると、子供たちに夢を諦めさせる存在なのです。

もちろん藤井さんがベテランに「参った」と言わせたり、大谷さんがメジャーリーグで大活躍するのは応援しているし、嬉しいのだけど。この2人の活躍を見て「子供に将棋をやらせてみよう」「いや、やっぱり野球だ」なんて考える親は罪作りでしょう。

子供に「頑張って藤井さんや大谷さんみたいになれ」なんて言うのは、明らかに高すぎるハードルなのです。本来、親がやるべきは「お前も一流になれ」と無責任にケツを叩くことではありません。才能がなくても生きていける礼儀や道徳、最低限の勉強を教え込むことだと思います。その点、多くの政治家が世間ズレしているのは当たり前です。

世の中は本来それほど厳しいものなのに、「地盤、看板、鞄」がある家に生まれただけで、大した努力もしないまま「先生」なんて呼ばれてしまいます。いい家に生まれたことを自分の実力と錯覚してしまいまから、勘違いもするのです。

.. 2023年01月16日 04:56   No.2665005
++ タク (社長)…2767回       
やはり政治家には「資格試験」を行なうべきです。政治経済・一般常識で一定の成績を上げなければ、どんなに選挙に強くても議員バッジを取り上げてしまうのです。政治家にとって一番大事な選挙の強さすら、結局のところ本人の資質というより生まれがモノを言うわけですから。

将棋なんて、昔は天才と呼ばれた人が、新しい天才にボコボコにされて、それでも必死にC級でやっていたりします。 藤井さんのプロデビュー戦の相手も、その昔「神武以来の天才」なんて言われて中学生棋士の走りだった加藤一二三さんでした。

結果は藤井さんの勝ちだったけど、もう80歳近くてC級からも降格寸前だった加藤さん相手に本気で戦って、容赦なかったです。加藤さんはその後、降格して引退を決めたのです。そういう実力の世界のほうが健全だし、潔いです。

これがもし政治の世界だったら、きっと面倒な横槍や邪魔が入って若い政治家なんて簡単に押し潰されちまうでしょう。日本のほとんどの政治家は、エラそうに政策を語る前に、まずは自分がいかに分不相応に恵まれているかを知るべきだと思います。


.. 2023年01月16日 05:16   No.2665006
++ 上岡直見 (社長)…272回       
「戦争しない国」を作るにはどうするか
 | 岸田総理に限らず、いま言葉の上だけ勇ましいことを
 | 言っている連中こそ、「平和ボケ」が読み取れる
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 半年ほど前に刊行された『非戦の安全保障論〜ウクライナ戦争以後
の日本の戦略』(集英社新書)という本がある。「自衛隊を活かす会」
というグループ編でメンバーは全員が元自衛隊幹部と防衛省関係者である。
 それではさぞ勇ましいことを言っているのかと思えば全く逆で、いかに
戦争しない国を作るかという議論をしている。「戦争を回避する日本とし
ての国家像を考える」という章もあり参考になる。

◎ 実際は「戦争しない国」というより憲法を改正しようがしまいが「
戦争できない国」「戦争になったらおしまいだ」という指摘だ。防衛で
実務にかかわってきたからこその実感だろう。
 自衛隊の一般隊員は「平時は警察や消防より安全」と言って募集して
いると実際の担当者が某雑誌で証言していた。もし本当に自衛隊が実戦
に参加して犠牲者が出たらどこまでそれを許容するのか。
 ウクライナ情勢をチェックしている人によると、すでにウクライナ軍
では日本の陸上自衛隊がまるごと消滅するくらいの犠牲が出ていると
推定している。

◎ 岸田総理は「万一有事になった場合は安保法制に従って対応する」
と言うが、その時は日本にミサイルが飛んでくる(相手は日本が非核国
だからといって核の使用を控えるなどとは考えない)わけで、どうも
それだけの覚悟を持っているようには見えないと批判している。「有事
とならないようにどうするのか」という決意が全く感じられないという。
 そもそも岸田総理に限らず、いま言葉の上だけ勇ましいことを言って
いる連中こそ、自分は関係ない、どうせそんなことは起きないという
「平和ボケ」が読み取れる。

◎ 核武装、核共有(シェアリング)などもナンセンスと一蹴して
いる。あるいは「軍事の要である沖縄だからこそ非武装化する」という
提案も注目される。
 「台湾有事は日本有事だ」などと気楽に言う政治家を批判して、そん
なことを引き受けて、後ろを見たらアメリカはいなかったということに
なりかねないという。
 いずれも実務で防衛にかかわって来たメンバーの意見で、理念だけの
平和論ではないから説得力がある。

.. 2023年01月17日 04:56   No.2665007
++ 上岡直見 (社長)…273回       
◎ 西側諸国は直接介入しないものの停戦の努力をせず、ウクライナに
武器を供与して「もっとやれ、もっとやれ」とけしかけていることこそ
非人道的である。
 イギリスは新たに新型戦車を供与するという。これは明らかにウクラ
イナを実験台にしている。兵器はコンバット・プルーブンすなわち実戦
での評価がないと売れない。
 日本の兵器が海外で売れないのは、武器輸出三原則がどうこうは
無関係で、カタログ性能が良いだけの兵器は危なくてどの国も買わない
からである。

◎ 重要なキーワードとして「身捨つるほどの祖国はありや」という
寺山修司の短歌が紹介されている。
 防衛省関係者が、反体制・反権威の典型のような寺山の短歌を引用
するのも面白いが、我が祖国は、我が身を捨てるほどのものなのかと
いう問いである。
 国民を大切にしない国は、国民も国を大切にしようと思わない。
 ミサイルを買うの買わないのという議論以前に、原発再稼働・汚染
水放出などを見れば結論はすぐわかる。

.. 2023年01月17日 05:07   No.2665008
++ タク (社長)…2768回       
テレビの力の衰え
ジャニーズ退所が増えたのはテレビ凋落のせいでしょうか。多くの芸能人タレントは「テレビにたくさん出ること」を目標としていたという、平成という時代だったけど、その様子はこの頃ドンドン変わってきています。

過去、NEWSの手越祐也や山下智久が、ジャニーズ事務所を辞めたのが話題になっていました。昔は、ジャニーズみたいな大きな事務所を辞めると「テレビに出られなくなる」「仕事が激減する」と言われていたけど、そんなことはまるで気にしてないようです。

それは、SNSやYouTubeを使ってネットの世界でやっていけるから、事務所のバックアップがなくても食っていけるという算段でしょう。とんねるずの石橋貴明だって、テレビじゃ仕事がなくなって、YouTubeチャンネルは大人気です。

いろいろなタレントがYouTubeに手を出し始めているのです。そんなことは、10年前には考えられなかった話です。大手事務所が、というよりテレビの力が衰えてきている証拠ではないでしょうか。タレントにとって、テレビに出ることが人気の証明だという時代はそろそろ終わりかもしれません。

「ネットフリックス」にはハマったこの頃は、ネットのほうがタブーも少ないし、スケールがデカイ。 ネットフリックスみたいなネットの動画配信サービスは見てしまいます。映画も連続ドラマもなかなか良くできていて、セットやキャストにもお金がかかっています。

ドラマとか、アニメや映画「グリーンカード」とか、感動しました。しばらくコロナが続くようなら、今後の映画は劇場公開も観ますが、配信メインになるのは間違いないと思いますが、大ヒットした「鬼滅の刃」アニメ映画は、音響や匂い、風などが出る劇場で見ないと迫力が違うので大脳の刺激が違うと言います(笑)


.. 2023年01月17日 05:44   No.2665009
++ タク (社長)…2769回       
健康でいる期間を増やす

冬を表す「小寒」や「大寒」があります。小寒は、1月5日頃は寒さがしだいに厳しくなっていく頃、大寒は、1月20日頃は一年中で最も寒い頃を指すと言われています。寒くなってくるとインフルエンザに罹患しやすくなるとともに「肩こり」になりがちです。

私は肩こりというか、50肩というか、腕が痛くて上がりません。また、膝が痛いで階段の上り下りが辛いです。寒くなると体が固まってしまい途端に痛みが増してくるタイプなので、この頃は痛み止めを常備しながらアルコールを呑むような状態です。

よく「日本人には肩こりが多い」と言われていますが、本当のところはどうなのだろうか。厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、男性の1位は腰痛、2位は肩こり、女性の1位肩こり、2位は腰痛の自覚症状を持っているとのことです。1位2位の順番は違いますが、男女ともに肩こりや腰痛に悩まされている人が多いことは間違いなさそうです。

では、肩こりにはどう対処したら良いのか。大阪大学の菅本教授の解説を以下で紹介します。まず肩こりの原因は、骨(頸椎)、筋肉、神経、血管。これらのどれか1つに問題があると肩こりが起こるそうです。

そして、いざ肩こりが起こって医者にいく場合、次の3タイプの薬物療法が考えられます。飲み薬・外用薬。注射薬です。例えば飲み薬といっても、炎症を抑えて痛みを軽減させる薬、筋肉の緊張を緩めて血流を改善する薬、ビタミン剤、漢方などいろいろあります。

自己判断で市販薬を購入するのではなく、肩こりといえど症状が酷い場合は医者に相談したほうがよいでしょう。さらに、痛みが酷い場合や頸椎に由来する肩こりの場合は注射で症状を和らげる方法を取ることもあるとのことです。私はヒアルロンサンというものを注射して頂き、だいぶ改善されたと思います。

また、肩こりの対策として日常生活で大事なのは「運動」と「休養」と書かれています。運動とはストレッチ含むので面倒だけど決められたストレッチを行なっています。次に、休養の説明箇所を読んで少し驚きました。

.. 2023年01月18日 07:49   No.2665010
++ タク (社長)…2770回       
例えばパソコンをしているとき、首を前に傾ける姿勢を取る人が多くいます。この体勢では、首をまっすぐにしている時よりも椎間板に1.5倍から2倍ほど負荷がかかることがわかっています。20〜30分ほど作業をしたら、背筋を伸ばし背もたれにもたれかかるようにして首を休めると良いでしょう。

また、肩を休める際には、腕をまっすぐぶら下げるのではなく、いすのひじかけに腕を置くようにすると肩への荷重が減り効果的です。普通に仕事をしているだけでも、現代人は、首にとんでもない負担をかけていたのです。

しかも、集中していると1時間以上椅子に座りっぱなしなこともよくあります。意識的に体を労わらないといけません。日本の健康寿命は男性で約72歳、女性で約75歳と言われています。早いうちから定期的に体のメンテナンスをして、なるべく健康でいる期間を増やしたいものです。

.. 2023年01月18日 08:40   No.2665011

■--気候変動の宇宙物理学
++ 広瀬 隆 (大学生)…85回          

.「気候変動の宇宙物理学」講演会の意味をお伝えします (下)
 | 「広瀬隆の地球千一夜物語」を見て下さい…第4話から第7話
 └──── (作家)

◎ 宇宙物理学というのは、私のような人間にとって、別世界の学問
でした。
 なぜなら、私たち高齢の人間にとって、1960〜70年代に全世界でくり
広げられてきたロケット開発競争が、アメリカとソ連の狂気の原水爆(
核兵器)開発競争の産物であったからです。
 したがって、宇宙をめざして人工衛星で地球を飛び出す宇宙飛行士
も、軍拡競争の片棒をかつぐ人間に見えたわけです。実際、宇宙飛行士
の毛利衛(まもる)は、原発推進の広告塔をつとめてきましたからね。

 しかし20数年前から、全員が核兵器開発に熱中する悪人ではない、
サイエンスそのものは別のものである、と気づきました。
 そして、全世界の最高水準をゆく宇宙物理学者の書物を、大量に読み
始めて、私自身も、ようやく今回の講演会で、みなさまにも正しい科学
を誰にも分るように説明できるまでになったのです。
 宇宙の物理学の全貌を知ってみれば、「なあんだ」ということでした。
 私が放射能の危険性を医学的に知って、最初に原発反対運動をスター
トした時と同じです。
 ですから、誰でも、すべての人が理解できる、この科学的な真理を
共有すべきです。

◎ 宇宙の広大さは、気が遠くなるほどですが、太陽を研究してきた
近年の物理学者たちが解き明かしてきたこの科学は、「えっ」、と驚く
ことばかりです。

 たとえば、太陽の内部に大量のガンマ線があることを教えてくれます。
 福島原発事故で放出された放射性セシウムの危険性は、そのガンマ線
にあるのですから、原発反対運動をするのに、必須の太陽に関する
知識です。
 地球上では、北極圏や南極で、七色の虹のように美しいオーロラが
見られますね。あの美しい現象を起こしているのが、宇宙線です。
それが、気候を変動させているのです。
.. 2022年12月28日 09:45   No.2658001

++ 広瀬 隆 (大学生)…86回       
◎ この宇宙線は、時折、強い磁気嵐というおそろしい現象を起こし
て、飛行場の管制塔から送られる航空機のコントロール電波を遮断して
しまい、ジャンボ機を操縦するパイロットを恐怖におとしいれること
が、しばしばあります。
 GPSに頼る最近の自動車のナビ信号を大混乱させるのも、宇宙線の
磁気嵐です。磁気嵐によって、たびたび人工衛星が消滅したり、鉄道の
大事故が起こっています。それが、同じようにして、気候を変えている
のです。
 今後は、そのような強力な宇宙線のイタズラが、発電所の変圧器を
不能にして、大停電を起こす危険性が高まっているのも事実です。
そうなると、原発の大事故の危険性は、一層高まります。

◎ 「気候変動の宇宙物理学」とは、確かに一つの学問です。
 学問とは、読んで字の如し、学んで…問いかけることです。つまり
何事にも疑問を持って、他人の言うことを妄信せずに、そこから自分
独自の思考法で考えることを「学問」というのです。
 言い換えれば、独力で道を切り拓くこと、すなわち学問なのです。
 「CO2が地球を温暖化させる」と信じてきた人は、必ず講演会で
私の話を聞いてから、勿論、私の話も疑いながら、そこに提示される
証拠資料を自分の目でご覧になって下さい。
 そのあと、今度は、ご自分の考えが正しいかどうかを、確かめて下さい。
 私の講演内容は、すべて出典を明示してお話し致しますからね。
 聞こうとしない人は、見ざる言わざる聞かざる、の猿になるでしょ
う。すべての国会議員のような、時代後れにならないよう・・・
 あなたも試しに、下記のインターネット「広瀬隆の地球千一夜物語」
を見て下さい。

◆第4話:太陽の黒点が消えてテームズ川が凍りついた
https://youtu.be/c5g1cly26jg
◆第5話:解き明かされた宇宙線と地球気温の関係
https://youtu.be/c9WmXa0pLgc
◆第6話:酸素同位体から地球寒冷化の大周期を発見した
 大特集〜同位元素を使った過去の気温の科学的推定法〜
https://youtu.be/g1PGlKZ3lpU
◆第7話:超新星爆発が宇宙線を放出して地球を襲う恐怖
 〜この宇宙物理学のクライマックスです〜

.. 2022年12月28日 10:41   No.2658002
++ 佐内 朱 (幼稚園生)…1回       
中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」を観て、感じたこと
 | 今まで散逸していた知識や感情が、この朗読劇を見聞きしたことで
 | 一本の線にまとめられ、その先には何とも言い得ぬ小さな灯火まで
 | 見させて頂いた
 └──── (東京都在住)

 中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」を観て、深く感じ入った。
 2011年の3月11日、今は亡き主人と夜通し情報を収集していたことを
思い出す。
 私達は、地震や津波の災害の大きさは勿論のことだが、まずは福島の
原発の被害がいかばかりか、限られた情報の中で私達なりに調べ尽くした。

 主人は徹夜で調べていたが、私は2、3時間の仮眠をとった。その時
見た夢は、真っ黒な無数の矢が飛んでくる夢だった。うなされていた
らしい私は、「わー!」と言いながら起きたことを思い出す。元々精神
的に弱いところを多く抱えた私は、その後、真っ直ぐに精神を病んだ。

 精神科医だった主人は、病んでいく私のサポートをしてくれながら、
彼なりに事故の大きさや程度を調べつつ出勤する毎日を過ごしていた。
 被災された方々の心労やご苦労に比べればなんてことないことでは
あったろうが、福島からある程度離れて暮らしていた私達にとっても、
この事故は毎日の生活に暗い影を落とした。

 私は4ヶ月ほど、熊本県の水俣市で水俣病の方々と一緒に働く経験を
したことがあり、主人もそこに訪れてくれたことがあった。
 そしてその時私達なりに経験したことは「権力によって、被害に
遭われた方々の間で徹底的な分断が起こり、それを権力者がまた利用
する」という事実であった。
 そして主人は、今回の事故でも同じことが起こるだろうと言って
いた。事故後彼は急死するが、最期まで事故の闇を彼なりに抱えつつ
死んでいったと思う。

 私達は、中村さんの様に、健全な「憤り」を持って生きていくべき
だったと今更ながらに思う。
 私達は諦めに近いものを抱え、悲嘆するしかない毎日を送っていた。
 事故に「やられていた」のである。
 中村さんの、その追求されていく力、健全な憤りを原動力として行動
に移していかれた熱意、強さ、驚くべきものがこの朗読劇の中に凝縮
されていた。

.. 2023年01月12日 05:25   No.2658003
++ 佐内 朱 (幼稚園生)…2回       
 今まで事故に関する浅薄な知識しかなかった私は、中村さんの血肉と
なった知識を(それ故に力強い説得力を持った、机上での知識ではなく)
共有させて頂いた。
 今まで散逸していた知識や感情が、この朗読劇を見聞きしたことに
よって、一本の線にまとめられ、その先には、何とも言い得ぬ小さな
灯火まで見させて頂いた気がした。

 朗読劇の後、ほどなくして主人のお墓詣りに行ったが、私は彼にこう
伝えた。
 今からでも遅くはない、諦めたり悲嘆することを卒業し、中村さんの
様に「忘れず」「諦めず」「自分にできることを淡々と行っていく」
本当の勇気を持ちながら、貴方の分まで私が生き続けることを約束
するよ、と。
 中村敦夫さん、本当にありがとうございました。

.. 2023年01月12日 05:33   No.2658004
++ 島村英紀 (社長)…814回       

┗■4.「安全な地」が「浸水区域」に…住民に広がる不安と困惑
| 政府、8道県272市町村を「地震防災対策推進地域」に指定
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その471
 └──── (地球物理学者)

日本の東にある千島海溝と日本海溝で想定される大地震と大津波につ
いて、政府は中央防災会議を開いて新たに津波避難対策を強化する地域
を指定し、合わせて地震防災を推進する地域を追加した。北海道から
千葉県までの8道県272市町村を「地震防災対策推進地域」に指定した。

 地元は慌てた。青森、岩手、宮城の各県が政府の発表以後、巨大地震
による新たな津波浸水想定や被害想定を公表し、浸水区域に含まれた自
治体や住民に不安や困惑が広がっている。
 新たな想定を受け、自治体が対応に迫られている。東日本大震災で甚
大な被害が出た岩手や宮城の沿岸地域では、被災者が「安全な地」と信
じ移り住んだ先も浸水する恐れがあるとされる。

 青森市などは政府の発表以後、ハザードマップを改定し、いつ起きる
か分からない災害への対応を急ぐ。
 青森市は33平方キロメートルが浸水区域となり、指定避難所など334
カ所のうち29カ所も含まれた。これまで陸奥湾からの大規模な津波は
想定しておらず、新たに浸水区域の指定が必要になった。

 八戸(はちのえ)市も指定避難所7カ所、津波避難ビル6カ所が浸水
区域に含まれ、4月にハザードマップを改定した。想定では第一波の到達
時間が平均10分以上短くなったうえ、浸水区域は従来の1.4倍近くまで
拡大した。震災後に避難誘導標識を設置したが、抜本的な見直しが必要
となった。岩手県や宮城県でも大騒ぎだ

 そもそも、文字を持たない先住民族が住んでいた北海道や東北地方で
は地震の歴史は200年もたどれない。西日本では2000年以上も記録が残っ
ているのとは大違いだ。
 でも、数百年に一度の地震は東北日本にも西日本にも来る。もしかし
たら、近々に迫っているかもしれない。

.. 2023年01月15日 06:43   No.2658005
++ 島村英紀 (社長)…815回       
 唯一の頼りは掘削調査だ。東日本では津波がどこまで上がってきたか
の調査が行われている。地味な調査だが、内陸数キロまで掘って、海の砂
がどこまで、どのくらい上がってきたかを調べている。大きな津波が来た
ことはこの調査でわかる。
 年代はたまたま炭素14で年代測定が可能なものがあればいいが、一般
にはわからない。地層の堆積速度から推定することもあるがあてにはな
らない。

 このため東日本では「大きな津波が昔、襲ってきた」ことはわかって
も「いつ、どんな地震が」あったのかは曖昧さが残る。
 地震の規模を示す想定のマグニチュード(M)は日本海溝地震が9.1、
千島海溝地震は9.3。いずれも東日本大震災の9.0を上回る。

 しかし、ほおっておくわけにもいかない。今回、千島海溝と日本海溝
で想定される大地震と大津波について、政府は新たに津波避難対策を強化
する地域を指定し、合わせて地震防災を推進する地域を追加したのはこ
ういう事情がある。
 いつ来るかわからない地震。しかし、いずれは来るに違いない地震。
それに備えるために新たな対策が必要になっているのである。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 12月2日の記事)

.. 2023年01月15日 06:52   No.2658006
++ 島村英紀 (社長)…816回       
「世界最大の活火山」(ハワイ島のマウナロア火山)38年ぶりに噴火
 | この先どうなるのか…全く予測がつかず
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その472
 └──── (地球物理学者)

 11月に世界最大の活火山として知られる米ハワイ島のマウナロア火山
が38年ぶりに噴火した。いまのところ近隣住民への脅威はないと見られて
いる。火山の警戒レベルは「勧告」から最高の「警戒」に引き上げられた。

 マウナロア火山の標高は4169メートル、面積は5180平方キロメートル
ある。海底からの高さは10000メートルを越える。マウナロア火山の噴火
は前回の1984年から今回までの間隔は、この間で最も長かった。

 この火山のある島、ハワイ島の人口は約20万人と、1980年から2倍
以上に増えている。前回の噴火から急激に増えた。インフラにとっては
極めて大きな破壊力を持つ恐れがある。住民が火山ガスで呼吸障害を
起こす可能性もある。
 この火山の噴火は精密な火山記録が始まった1843年以降、33回目だ。
 かつて溶岩流の流れを変えようと、飛行機からの爆撃が行われた。
1935年のことだ。
 同年にマウナロアが噴火し、赤熱した溶岩が当時人口1万6000人の
ヒロの町に向かって流れ下った。

 アイスランドのヘイマエイ島やスペイン領のカナリア諸島のラパルマ
島でコンクリートを置いたが、溶岩の比重が2以上とコンクリートと
違わないので、コンクリートが流されてしまって失敗した。

 ハワイの爆薬投下はキーストーン・エアクラフト製の複葉爆撃機B−
3とB−4の小部隊が、ヒロに迫る溶岩流を狙って20発、TNT換算で
3トン強分の爆弾を投下したが溶岩の流れは止まらなかった。
 その前の大噴火だった1881年の夏、噴火に立ち向かうため、ヒロの
村人たちは岩壁を築いたが、壁はあっという間に溶岩流にのみ込まれて
しまった。

 コンクリートをはじめ爆薬投下など、この種の回避策で危機を完全に
防げた作戦は1つもない。
 その前の1881年のときにはハワイ王国を建国したカメハメハ大王の
子孫である王女が現地を訪れ、火山の女神ペレに祈りを捧げ、ブラン
デーやスカーフなどを供えた。
 まもなく溶岩流は止まったが、たまたま火山活動が止まったものかも
しれない。

.. 2023年01月17日 05:12   No.2658007
++ 島村英紀 (社長)…817回       
過去には噴火が1日で止まったこともあったし、何日も続いたことも
あった。1859年の噴火は300日間続き、溶岩が長さ52キロも流れ出て、
近隣の村や貴重な自然資源を破壊した。
 それから91年後、1950年の噴火はわずか23日で終息したが、3億7600
万立方メートルもの溶岩を噴出し、ハワイ島のインフラが破壊された。
今回の噴火の前の1984年の噴火では、ヒロ市がのみ込まれるところだった。

 地球物理学からいえば、ハワイ島の南東にあるロイヒという海底の
高まりが島になり、ハワイ島の火山活動が終わる。
ただし数万年以上先の話だ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 12月9日の記事)

.. 2023年01月17日 05:17   No.2658008
++ 島村英紀 (社長)…818回       
お国ぶりが見える日本と欧州の「地震学」
| いまや地球内部を研究する手段、
| 科学ではあるが珍しく“人間くさい”学問
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その473
 └──── (地球物理学者)

 インド哲学のようなものは別にして、多くの学問はヨーロッパにその
ルーツを持っている。
 しかし例外がないわけではない。
 地震学という学問は日本で始められたものなのだ。とはいっても、
日本人によってではなくて、明治の初期に別の学問のためのお雇い外国
人教師として東京に滞在していたヨーロッパの学者が、生まれて初めて
地震というものに遭ったのだろう、地震で肝を潰したことで始めた学問
なのである。

 その地震は1880年(明治13年)に横浜の近くで起きた。
 マグニチュードという地震の大きさを測るものはまだなかったが、
のちの推定ではマグニチュード(M)5.5〜6くらいと推定される。
 被害は東京で壁が落ちたくらいだったが、横浜でかなりの煙突が倒壊
した地震だった。地震慣れしている日本人にはめったにない地震では
なかったものの、外国人たちにとっては恐怖の体験だったに違いない。

 地震波が地球の中を通り抜けて地球の反対側に達することが発見され
た。それ以来、地震そのものを研究するだけではなくて、地震学は地球
の内部を研究するためになくてはならない手段になったから、地震学は
世界に広まった。
 この発見にも日本が関わっていた。地球を貫いて反対側にまで地震波
が達したのが初めて分かったのは、1889年(明治22年)に熊本で起きた
M6.3と推定される地震が、ドイツの地震観測所で記録されたときだった
からだ。
 X線も電波も地球の中を通り抜けられないから、地震波は地球を通り
抜けられる唯一の波だということが分かったのだ。貴重な発見だった。

 2001年に瀬戸内海の地下で起きて2人の死者を生んだ芸予地震(
M6.4)は、中国地方の地下に潜り込んでいっているフィリピン海プレー
トが起こした。

.. 2023年01月18日 05:16   No.2658009
++ 島村英紀 (社長)…819回       
 プレートは四国の南方沖にある海溝(南海トラフ)から、滑り台の
ように四国と中国の地下に潜り込んでいっているのだが、その先端が
どこまでいっているのかはまだ知られていない。
 プレートが潜り込んで行っていても、地震を起こさない限りプレート
がどこにどのくらいまであるのか分からない。ある深さだけに地震が
起きるルーマニアもそうだ。

 ポルトガルはヨーロッパ有数の地震国だ。1755年にリスボンの沖で
起きた海底の地震では大津波で当時のリスボンの人口の3分の1を失った。
 また大西洋中央海嶺の上にある地震と火山の島、アゾレス諸島も
ポルトガル領だ。小国でも地震学者が多いゆえんである。

 ヨーロッパの地震国でも、地震そのものを研究していない地震学者は
多い。世界的にも地震学の研究者のなかでは、地球内部を研究している
学者が圧倒的に多い。私は両方を研究しているが、日本では地球内部
研究は少数派だ。

 日本の地震学会とヨーロッパの地震学会はかなり違う。これは、日本
が地震に痛めつけられてきたことと決して無縁ではない。
 これが数学や物理学の国際学会だったら、国際地震学会とは事情は
大いに違うだろう。
 地震学は科学ではあっても珍しく人間くさい、人間社会から離れられ
ない学問なのである。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 12月16日の記事)

.. 2023年01月18日 05:22   No.2658010

■--井戸川裁判 福島被ばく訴訟
++ 福島被ばく訴訟を支える会 (幼稚園生)…1回          

2/8(水)【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】
  元双葉町町長 井戸川克隆さんが原告となり、東電、国を訴える
  井戸川裁判。第24回口頭弁論のご案内

期日:2023年2月8日(水)10時30分
場所:東京地方裁判所103号法廷
【傍聴】先着順 10時までにご来廷ください。
【地裁前事前集会】9時30分より
【報告集会】衆議院第一議員会館 大会議室
      受付11時30分、開会12時30分
当日の手伝いが出来る方も募っております。
井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
HP <http://idogawasupport.sub.jp/index.html>
   TEL 080-4865-3159(稲垣)
.. 2023年01月18日 05:08   No.2666001


■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…750回          

【素粒子】より2つ
  ・1000万羽もの命を奪った。合掌。鳥インフルが最悪に。
  ・ふるさと納税という「官製通販」で赤字の自治体続出。
   ゆがんだ制度、放置できぬ。
             (1月10日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年01月12日 11:30   No.2663001

++ 日本経済新聞 (大学院生)…116回       
マグニチュード8級地震 連続も 南海トラフ巨大地震後1週間以内
  東北大など予測 確率最大77%

 東北大と東京大、京都大の研究チームは10日、南海トラフ沿いで巨大
地震の発生後、1週間以内に同規模の後発地震が起きる確率は2.1から
77%と、平時の99から3600倍に高まると英科学誌に発表した。
 世界の他地域と比較して、巨大地震が連続で発生する確率が高いことも
示した。
 東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで起きる
南海トラフ巨大地震は、マグニチュード(M)8〜9級が30年以内に
70〜80%の確率で起きるとされる。 (後略)
        (1月11日「日本経済新聞」朝刊38面より抜粋)

.. 2023年01月13日 07:39   No.2663002
++ 東京新聞 (社長)…2769回       
「不適切」入札担当 過去にも2度指摘 原子力規制庁
  交代させず放置 本紙の情報公開請求から表面化

 使用済み核燃料の保管方法を巡る調査の一般競争入札で、発注者の
原子力規制庁の職員が仕様書の草案作成を入札参加業者に依頼していた
問題で、この職員は過去の一般競争入札でも参加者に入札の情報を伝え
るなど二度にわたり「不適切」などと内部から指摘を受けながら、配置
換えや処分を受けることなく担当を続けていたことがわかった。現職の
規制庁関係者が本紙の取材に証言した。(後略)
          (1月11日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年01月13日 07:46   No.2663003
++ 東京新聞 (社長)…2770回       
「物価高超える」には6%近い賃上げ必要 東京物価4.0%上昇
  12月 40年8カ月ぶり伸び 食料品など高騰

 政府は「物価高を超える賃上げ」を労使双方に求めているが、実現は
難しい。
 東京都区部の物価上昇率を超える賃上げ率を仮に計算すると、バブル
の影響が残る約30年前の大幅な引き上げ幅が必要だ。(後略)
           (1月11日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年01月13日 07:52   No.2663004
++ 東京新聞 (社長)…2771回       
海洋放出「春から夏」開始 政府確認 福島第一の処理水

 東京電力福島第一原発の敷地内にたまり続ける処理水の海洋放出を
巡り、政府は13日の関係閣僚会議で、風評被害の防止や賠償にむけた
行動計画を改定した。
 会議では、処理水の放出時期を「今年春から夏ごろ」とすることを確認。
 風評被害を懸念する漁業者には、500億円の基金を創設し、事業継続を
支援する方針も示した。(後略)
          (1月13日 夕刊1面より抜粋)

.. 2023年01月14日 09:19   No.2663005
++ 新社会 (小学校高学年)…20回       
沈思実行(129)
  増税論よさようなら
  「軍備増強のための増税」は絶対反対

                   鎌田 慧

◎ 岸田ゾーゼイ首相の人気は、ますます落ち目。べつに期待していた
わけではない。
 が、安倍派の「清和会」があまりにも酷かったし、後継の菅は、陰気
だった。岸田は「軽武装・経済優先」の池田勇人由来の「宏池会」会
長。リベラルな派閥が売り物だった。
 が、いまやおなじ穴のムジナ。いきなり「国葬」を打ち上げ、全国的
な「国葬反対」運動を引き起こした。閣僚の辞任続きでボロボロ。やる
ことなすこと世論を刺激し、ついに増税。それも軍備強化のためだから
安倍亡霊の支配のまま。

◎ 台湾有事=日本有事。このフィクションを宣伝、とにかく米軍需
産業の廃品を大量に買いつける、アメリカ完全中毒。
 「新たな脅威に対し、日本人の暮らしと命を守り続ける」との危機感を
前置きにして「責任ある財源を考えるべきであり、今を生きる国民が
自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきである」と
岸田ご託宣。

◎ なぜ、戦争が「自らの責任」なんだ。戦争をさせないのが、お前の
責任じゃないか、と猛然たる批判があがった。生活を犠牲にして軍備を
強める。戦争国家に逆走する悲惨。安倍・菅・岸田の地獄への三段跳び。
 昔、ある首相は、しもじもの家庭のごみ箱を開けて歩いたとの伝説を
つくった。それでも戦争をやった。
 政治家三代目の岸田首相も、高級割烹での密談にふけるばかり
でなく、巷に満ちている生活苦の生の声を聴いて歩いたらどうか。

◎ スーパーの時間切れ割引食品を買い、電気料金を節約のためテレビ
もよほどでなければみない。新聞は図書館で見る。年金が下がって、
医療費が上がった高齢者の生活防衛策。
 「復興特別所得税」の一部を「防衛目的税」に流用して、期間を長期
化させる。「復興」を食い物にするな。だれも増税に賛成していない。

◎ 米軍ともども戦う「集団的自衛権」を行使せず、「敵基地攻撃」の
準備のためのミサイルを買わなければ、防衛費倍増は必要ない。
 「軍事増強のための増税」は絶対反対。この運動を強めよう。
      (週刊「新社会」2022年12月28日第1288号8面より)

.. 2023年01月14日 09:28   No.2663006
++ 東京新聞 (社長)…2772回       
茨城県内 今年の選挙は12首長選、26市町村議選
  水戸など3市長選の結果は東海第二の再稼働に影響

 茨城県内では今年、12の市町村長選と26の市町村議選がある。
 このうち6市町村長選と15市町村議選は、4月の統一地方選で一斉に
行われる。
 那珂、水戸、日立の3市長選の結果は、日本原子力発電東海第二原発
(東海村)の再稼働に必要な事前同意の行方にも影響する。(保坂千裕)

 原電は、東海第二の事故対策工事やテロ対策工事を2024年9月に完了
する予定。統一選で行われる水戸と日立の市長選と、那珂市長選
(2月5日投開票)の当選者は、任期中に再稼働の事前同意を求めら
れる可能性がある。 (中略)

 昨年12月の県議選では、自民党県連幹事長を含む自民現職10人が落選
する波乱があった。市町村長選や市町村議選で、岸田政権の支持率低迷
が、自民推薦候補や自民系無所属候補への逆風となって表れるかどうか
も焦点となる。
          (1月7日「東京新聞」茨城版より抜粋)

.. 2023年01月15日 07:00   No.2663007
++ 素粒子 (中学生)…39回       
【素粒子】より3つ
  ・またも国会より先に米国に報告する。
   軍事一体化で米軍の仰せの通りにします、と
  ・宇宙も日米安保を適用へ。だけど、衛星が攻撃されるころ
   地上はどうなっているの。
  ・「陽陽介護」の現実あり。コロナが高齢者施設を襲う。
             (1月13日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年01月15日 07:08   No.2663008
++ 東京新聞 (社長)…2773回       
反戦準備
  戦争の用意がどこでどうされているのか伝えるべき

            田中優子(法政大学名誉教授・前総長)

 昨年暮れ、ジョン・レノンの「平和を我等に」を久々に耳にした。
 ベトナム戦争の反戦歌だったのだが、まさに今こそ歌うべき歌だと思った。
 反戦歌といっても決して攻撃的な歌ではない。原題は Give Peace
A Chance で、“All we are saying is give Peace a chance”を
繰り返す。
 「私たちが言っているのは平和にチャンスを与えてくれということ
だけなんだ」という意味だ。実に遠慮深い。
 とても戦争が終わりそうもない時に、せめて停戦を、と言い続けたく
なる、その気持ちそのままだ。ただし、その後ろではジョンが〜主義
だの〜革命だのごちゃごちゃ言うな、と強烈な皮肉を飛ばし続けている。
理屈なんていいからとにかく戦争やめろ! まさに今叫びたくなる言葉だ。

 ジョン・レノンにはもうーつ、「イマジン」という反戦歌がある。
これも思い出しておきたい。
 「そのために殺したり死んだりしなきゃならない、そんな国家なんて
いうものが無い世界を想像しようよ」というくだりは多くの人が知って
いると思うが、それに「宗教も」という言葉が続く。
 今はそれが突き刺さる。
  ◇◆◇
 反戦とは何か。理屈ではなく、「戦争は嫌だ、やめろ」という叫びで
ある。年が明けた時私は、日本人は今からその「叫び」の準備が必要
なのではないか、と思った。
「人間から獣がはい出している」。これはノーベル賞作家のスベト
ラーナ・アレクシエービッチさんがウクライナ侵攻について間われた
時の言葉である。元旦の朝日新聞で目にした。対岸の火事ではない。

 昨年の12月2日、自民党は公明党と「敵基地攻撃能力」保有を正式
合意した。やはり「宗教も」なのだ。
 軍事費の倍増、原発の継続新設も決まった。

 そして12月6日、内閣府は「日本学術会議の在り方についての方針」
を一方的に決定し公表した。
 学間とは中長期的視点で社会や人類や地球の将来を議論し社会に問う
ことがその役割だ。
 政治的意思決定とは異なる自律的な価値観と組織が必須である。
 今はそれを、政治的意思に従わせようとしている。

.. 2023年01月17日 05:33   No.2663009
++ 東京新聞 (社長)…2774回       
さかのぼってみれば森友学園問題は、国有地を与えることによって教育
勅語を教える学校を認可する意図であった。学問と教育と家庭を支配
するのは、人の心を制御するファシズムの常套(じょうとう)手段である。
  ◇◆◇
 しかし平穏な正月を迎えた日本人には、戦時体制とは思えないかも
しれない。そう思っているうちに、ある日それはやってくる。
 日中戦争が「満州事変」という名で始まり、日米戦争が宣戦布告なし
に真珠湾攻撃で始まり、ウクライナ戦争が「特別軍事作戦」という名で
始まったように、戦争は突然始まり、その原因は一方的に相手にあると
される。つまり「防衛のため」と言い続ける。

 だから、反戦の準備をしよう。戦争の用意がどこでどうされているの
か伝えるべきだろう。戦争が何をもたらすのか伝えることも必要だ。
 あとは歌で、短い言葉で、行動で、そしてやがて、一揆の日がやって
くる。何より心の準備が必要だ。
  (1月15日「東京新聞」朝刊5面「時代を読む」より)

.. 2023年01月17日 05:38   No.2663010

■--国民のために働く内閣とは
++ タク (社長)…2759回          


安倍さんに代わって総理大臣になったのは菅さんでした。これまでを見る限り大したことはできなかった。まず、言葉のセンスがまるでダメです。いきなり「国民のために働く内閣」とスローガンを掲げたのには笑っちゃいました。

それでは、まるで安倍政権が「国民のため」じゃなくて、「自分のため」に働いていたってバラしてしまったようなものでした。「いえいえ、前の政権も国民のために働いていましたよ」と言うのなら、では、前と何も変わってないですよ。というのがオチです。

どちらにしても、適当に考えたのがバレバレでした。菅内閣の閣僚のメンツも、まるで寂れた地方の商店街の店主の寄り合いみたいでパッとしませんでした。まァ、そもそも菅さん自体が電器屋のおじさんみたいな風貌だから仕方がないです。

総理大臣がトレンドに敏感なのは情けない。菅さんは酒がほとんど飲めないけど、パンケーキが大好きだと言います。大流行している「鬼滅の刃」のセリフを引用して、国会で「全集中」なんて答弁していたこともありました。

「令和おじさん」として人気が出たのはまだいいとして、「かわいいおじさん」ぶるのはいい加減にしといたほうがいいです。幹事長の時の顔を見ているのですから。庶民派として好感を持たれようという狙いかもしれないけど、自分から「私は小物です」とアピールしているみたいで、安っぽく感じちゃいました。
.. 2023年01月11日 05:47   No.2662001

++ 木原壯林 (部長)…235回       
原発も、軍隊もない社会を!
 | 原発がなければ、過酷事故はおきません
 | 軍隊がなければ、戦争は起きません
 | 3/21(火・休日)関電本店前、4/29(土・休日)高浜で全国集会を計画
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 皆様には、昨年、大阪のうつぼ公園、関電本店前、大阪地裁前、あるい
は原発現地・美浜、高浜で繰り返し展開した原発全廃を求める闘いに、
ご参加、ご支援いただき、ありがとうございました。
 さて、昨年来、岸田政権は、国会議論もほとんどなく、唐突かつ傲慢
に、原発推進、軍事費倍増を「決断と実行(自民党ポスター)」して
います。
 人々の命・生活・尊厳を蹂躙する国づくりに向かって暴走しています。
戦争の足音が段々大きくなり、近づいています。

 新しい年は、私たち「老朽原発うごかすな!実行委員会」にとって、
また、全国で脱原発、核関連施設反対を闘う皆様にとって正念場です。

 私たちは、運転開始後46年を経て、トラブル続きの美浜原発3号機の
運転を止めさせ、48年、47年超えの高浜原発1、2号機の再稼働(関電は
6、7月を目論む)を阻止し、それを突破口に、原発全廃の大世論を
形成し、岸田政権の野望を葬り去りたいと、決意を新たにしています。

 皆様のご支援、ご助力をお願い申し上げます。

 ところで、「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、来る3月21日に
関電本店前(大阪市北区)で全国集会を開催した後、同所を出発し、
4月2日に高浜原発に至る230kmリレーデモを企画し、4月29日、
高浜での「老朽高浜原発1、2号機再稼働阻止全国集会」を計画して
います。
 皆様のご支援、ご参加をお願いします。
 原発がなければ、過酷事故はおきません。
 軍隊がなければ、戦争は起きません。
 世界の人々と連帯して、原発も、軍隊もない社会を展望しましょう!

.. 2023年01月12日 05:13   No.2662002
++ 山崎久隆 (社長)…1477回       
年末年始の記事から
 | 論説「原発政策転換 根拠も正当性も薄弱だ」
 | 2022年12月30日付「山陰中央新報デジタル」
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 「政府の「GX実行会議」で岸田文雄首相は、新増設や運転期間延長
など原発政策の大転換を決めた。
 エネルギーの安定供給と気候変動対策への貢献が理由だが、その根拠
は極めて薄弱だ。
 国の将来を左右するエネルギーに関する重要な政策転換を、非民主的
な形で決めるというプロセスには正当性もない。
 拙速かつ稚拙な政策は棚上げし、エネルギー政策についての熟議の場
をつくるべきだ。

 首相は次世代型原発の開発と建設を明記。再生可能エネルギーと原発
を「最大限活用する」とした。
 2011年の東京電力福島第1原発事故後、続けてきた「可能な限り原発
依存度を低減する」との方針からの大転換だ。

 国際的な研究機関の分析では新設原発の1キロワット時当たりのコス
トは約13〜20セント(17〜26円)。
 商業的な太陽光の同3セント前後とは比べものにならない。海外に
比べてまだ高い日本の再生エネのコストも低下傾向にある。

 逆に福島事故後の新たな安全対策などによって原発の発電コストは
上昇傾向にある。原発による価格低減効果は限定的だ。
 福島の事故は、原発のような大規模集中電源に過度に依存することが
安定供給上の大きなリスクになることを示したはずだ。
 安価な再生エネによる小規模分散型の発電設備への投資を拡大するの
が本筋だ。

 今回の決定は、内容にも問題があるが、それ以上に大きな過ちは政策
決定に至るプロセスだ。
 政策を決めた官邸のGX実行会議で首相が原発政策転換の意思を示し
たのは8月末だった。
 以来、経済産業省が傘下の委員会などで急ごしらえの報告書を作成、
4カ月後のGX会議で方針が決まった。
 同会議は電力会社や既存の大企業の代表が中心で、議論はすべて
非公開と不透明極まりない。

.. 2023年01月12日 10:45   No.2662003
++ 山崎久隆 (社長)…1478回       
自由化された電力市場で競争にさらされる日本の電力会社自身は、
新増設に必要な資金を調達することが難しいことを認めている。
 欧米では巨額の建設費が障害となり、政府が推進方針を示しても、
原発建設が進まないという状況が続いている。日本でも同様だろう。
内容面でも手続き面でも多くの問題を含む今回の政策を見直す時間は
十分にある。

.. 2023年01月12日 10:52   No.2662004
++ タク (社長)…2760回       
トランプ・ロスの北朝鮮

北朝鮮の三代目、金正恩氏が2011年12月に最高指導者に就任して10年になります。独裁体制強化のため、政敵や軍幹部を次々と粛清し、義理の叔父に当たる実力者の張成沢氏を処刑。異母兄の金正男氏がマレーシアで殺害された事件への関与も疑われています。

しかし、経済情勢は厳しく、2020年は国際社会からの経済制裁、水害、新型コロナの「三重苦」に直面しました。北朝鮮は2021年1月、第8回労働党大会を開き、金正恩氏は経済政策の失敗を認め「国民に面目ない」と謝罪し、価格や質の自由化に言及するなど市場経済導入を示唆しました。

自らは、父・金正日と同じ党総書記に就任。廃止していた党書記局を復活させるなど、父の「先軍政治」から党重視路線に転換しました。金総書記にとって、トランプ大統領の落選は大きなショックでしょう。トランプ大統領は金総書記を「私の友人」と呼び、「北朝鮮には偉大な潜在能力がある」などと持ち上げていました。

二人はシンガポール、ハノイ、板門店で三回会い、核問題で進展はなかったものの、友好を深めました。板門店会談はトランプ氏が大阪からツイッターで呼びかけたことから急遽実現し、米大統領として初めて北朝鮮領内に足を踏み入れました。

北朝鮮はトランプ大統領の要請に応じ、核実験、長距離ミサイル実験を封印しました。トランプ氏が選挙戦中にコロナに感染すると、金氏は「一日も早い全快を祈る」と見舞いの電報を送りました。北朝鮮はトランプ政権二期目に本格的な交渉に入り、制裁緩和や国交正常化を狙っていたはずですが、当てが外れました。

バイデン大統領は選挙戦で、金総書記を「悪党(thug)」と呼び、「北朝鮮が非核化の意思を示さない限り、首脳対話はしない」と冷淡でした。北朝鮮メディアも、バイデン氏を「執権欲に狂った老いぼれ」と批判していました。

前政権との間で進めた非核化交渉は振り出しに戻りそうです。金総書記は党大会で、アメリカを「最大の主敵」と呼び、核兵器の技術開発を進めると強調しました。北朝鮮が再び瀬戸際外交に着手し、米朝対立が再燃するかもしれません。

金正恩氏との板門店会談に向かうトランプ大統領が機内で側近に尋ねました。
「米国と北朝鮮の時差は何時間だ」
「百年と十三時間です」

.. 2023年01月12日 11:52   No.2662005
++ タク (社長)…2761回       
米朝首脳会談の開催中、北朝鮮は隙を見てトランプ大統領を誘拐し、北朝鮮に拉致した。
その後、北朝鮮は米政府に身代金を要求した。
「百億ドル支払え。さもないと生かして返すぞ」

問、アメリカと北朝鮮の権力継承の違いは何か?
答、北朝鮮では、権力は祖父から孫へ移管される。

.. 2023年01月12日 13:13   No.2662006
++ タク (社長)…2762回       
文大統領はどうなった
日韓関係は何年も前から、国交正常化以来最悪といわれていますが、2020年は「最悪」を積み重ねました。従来の「竹島」「靖国」「教科書」「慰安婦」の四点セットに加え、新たに起きた「徴用工」問題は、次元が異なる気がします。

1965年に合意した日韓基本条約・請求権協定を覆そうとするちゃぶ台返しであり、日本側は到底受け入れられません。これを放置すれば、賠償の対象がとめどなく広がり、際限がなくなります。韓国では、 16世紀末期の豊臣秀吉の朝鮮出兵で犠牲になった兵士の末裔が「謝罪と賠償」を求めて立ち上がるといったジョークもあります。

反日政策をとる文在寅大統領もさすがに行き過ぎを警戒し、2020年1月の会見で、徴用工判決や慰安婦判決によって日本企業の資産が現金化されるのは、「韓日関係にとって望ましいことだとは思わない」と軟化発言をしました。外交的波紋を憂慮し始めたようです。

韓国司法は国際法の枠組みを超えて独走しています。日韓関係の冷却は、同盟国の結束を重視するバイデン政権も憂慮しており、仲介を試みるかもしれません。その文大統領も政権晩年に入って、退任後は、普通に暮らすことなどできません。

「李明博、朴槿恵の二人の大統領を刑務所に送っており、退任後はその無理を問われ、社会的に葬られる可能性が十分にある」(韓国人ジャーナリスト、趙甲濟氏)とみられています。後継政権が保守、リベラルのどちらに転ぶかにもよるのです。

自国の悪口を言うのが日本人。
日本人の悪口を言うのが韓国人。
日本人と韓国人の悪口を言うのが中国人。

.. 2023年01月13日 08:17   No.2662007
++ たんぽぽ舎 (社長)…875回       
地球温暖化を根拠に原発を動かすなど言語道断 … ほか
 | たんぽぽ舎(共同代表あても含む)に届いた年賀状の紹介(その2)
 

◎ 2023年 竹のように しなやかに したたかに 生きるぞ!
                   Aさん(神奈川県)


◎ 謹賀新年

 軍拡し改憲をめざしている岸田自公政治に危惧しています
 78年前の戦争する国に戻るからです
 昨年、終戦後60万人がシベリア抑留されていた映画「ラーゲリ愛を
込めて」を観て、戦争の悲劇に涙しました
 憲法大9条は、戦争を二度と起こさないために決められています
                Mさん(神奈川県)


◎ Happy New Year

 たんぽぽ舎の発展と原発廃止の実現を願っています。
 報道では得られない情報を求め、本をむさぼるように読んだ一年でした。
 また平均年齢80歳(以上)のサークルで月2回卓球を始めました。
 私が最年少です。
 CO2による地球温暖化の嘘は、広瀬隆さん他何人かの学者が指摘して
いても無視されます。その上それを根拠に原発を動かすなど言語道断です。
                 Sさん(東京都)


◎ 寿

 電気は足りなくてもいいという立脚点が必要かと…。
 縮小する社会ですし。
 真じめに思います。      Tさん(神奈川県)


◎ A Happy New Year

 防衛費2倍 原発60年… ありえない悪政ですが
 原発廃止にむけて がんばらなければと思います。
 ことしもよろしくお願いします    Yさん(東京都)  (続く)

.. 2023年01月14日 08:27   No.2662008
++ 冨塚元夫 (社長)…382回       
主要農作物種子法の廃止は違憲だ 種子法は復活させるべき
 | 「食料への権利」の侵害を食い止める署名にご協力を
 | 孫崎享さんのブログ紹介
 └──── (たんぽぽ舎)

 「主要農作物種子法(種子法)の廃止は違憲だとして、1553人の原告
が「食料への権利」の保障を求めた裁判の第一審が結審し、2023年3月
24日に判決。
 「種子法廃止は違憲」「食料への権利」を認めるよう、東京地方裁判
所に署名を届ける動き。
webで読む https://ch.nicovideo.jp/article/ar2132659
アプリで読む https://ch.nicovideo.jp/ch1332/app?from=blomaga_mail&ref=share


1.種子法の廃止がもたらしたこと

(1)主要農作物種子法(以下、種子法)は、1952年、「食料を確保
するには種が大事」と、主食となるコメや麦・大豆など(主要農作物)
の種子を都道府県の管理下で開発・生産し、優良な品種を安定供給する
ために制定された法律でした。
 しかし、この種子法は、「民間企業の種子事業への参入を阻害して
いる」とされ、2017年4月の通常国会で廃止法案が可決、2018年4月に
廃止されてしまいました。

(2)種子法が廃止された結果、都道府県が行う種子生産のための予算
が減少し、種子の品質が低下したり、種子の価格が高騰したりする事態
に直面しつつあります。最終的には、都道府県が種子生産に関わらなく
なり、新たな品種開発を続けられなくなることも懸念されます。
 世界的な流れをみれば、多国籍大企業が種子生産市場を独占し、これ
らの企業による遺伝子組換えやゲノム編集による種子・農作物が増えて
いく可能性は十分にあります。

2.「食料への権利」の侵害

 私たちはこの裁判で、「食料への権利」の侵害を食い止めることを
訴えています。
 「食料への権利」とは、誰でもいつでもどこでも、良質で十分な量の
安全な食料を得る権利です。
 裁判では、「食料への権利」は日本国憲法25条などで保障されている
こと、そして、種子法廃止は「食料への権利」の侵害であって憲法違反
であることの2点の確認を求めています。

.. 2023年01月14日 09:00   No.2662009
++ 冨塚元夫 (幼稚園生)…2回       
 今、日本の穀物自給率は28%と、世界の中でも異常なまでに低い実態
があります。異常気象やウクライナ紛争など、世界の食料供給が不安定
さを増すなか、食料や種子を自国で賄おうとしない国の姿勢が問われて
います。

3.署名にご協力ください!

 裁判は、2022年10月7日に結審となり、判決日は2023年3月24日です。
 結審から判決まで5カ月以上もの期間をかけて検討がされることに
なっており、私達は、裁判所が厳格に検討してくれることを期待して
います。
 裁判所には、「食料への権利」を認めるとともに、種子法廃止が違憲
であることを確認する判決を求めます。
 コメなどの主要農作物の自給を守ることは、国の主権を守るために必要
不可欠です。種子法は復活させるべきです。
 多くの皆さんに賛同いただき、ぜひ署名にご協力ください。
 よろしくお願いいたします。

呼びかけ人 ※敬称略・五十音順
伊藤比呂美(詩人) 植草一秀(政治経済学者)枝元なほみ(料理研究家)
江原啓之(スピリチュアリスト/オペラ歌手)
落合恵子(作家/クレヨンハウス主宰) 斎藤幸平(経済思想家)
島村菜津(ノンフィクション作家)
鈴木宣弘(東京大学大学院教授/食料安全保障推進財団理事長)
辻 信一(明治学院大学名誉教授/文化人類学者/アクティビスト)
堤 未果(国際ジャーナリスト) 孫崎 享(元外務省国際情報局長)
三宅洋平(ミュージシャン)

◆「種子法廃止等に関する違憲確認訴訟」とは
 「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」の原告1553人が、2019年5月に
東京地方裁判所に提起した裁判です。
 もともとはTPP(環太平洋パートナーシップ)協定の違憲性を問う
訴えを起こしていた同会ですが、2018年10月に出されたその控訴審判決
で、裁判所が「種子法の廃止については、その背景事情の一つにTPP
協定に関する動向があったことは否定できない」と判示したことから、
新たに「種子法廃止等に関する違憲確認訴訟」を提起しました。
 本裁判では、種子法廃止の違憲性を問い、原告の憲法上の地位確認を
求めるとともに、食料への権利の保障を求めています。

TPP交渉差止・違憲訴訟の会 こちら
記事をシェアするにはこちらから:
https://ch.nicovideo.jp/article

.. 2023年01月14日 09:08   No.2662010

■--戦費調達の歴史
++ 朝日新聞 (社長)…748回          

朝日川柳から2句    山丘春朗 選

・九条を脱げば盾から矛が生え(岸田万彩 兵庫県)
           ※国のかたち。
・尻に火がつけばいつものたばこ税(井村 晃 徳島県)
           ※戦費調達の歴史。
          (12月15日「朝日新聞」朝刊より抜粋)
.. 2022年12月23日 08:24   No.2655001

++ 東京新聞 (社長)…2765回       
原発政策大転換 60年超運転 政府決定 建て替えも明記
  11年前の反省と教訓 どこへ 脱炭素基本方針

 政府は22日、原発の60年超運転や次世代型原発への建て替え(リプ
レース)を柱とする脱炭素社会の実現に向けた基本方針を決めた。
 2011年の東京電力福島第一原発事故後、政府が「想定していない」と
してきた原発建設といった積極活用策を盛り込む内容で、原子力政策の
大転換となる。(小野沢健太) (後略)
           (12月23日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2022年12月24日 08:35   No.2655002
++ 東京新聞 (社長)…2766回       
国民の声 なぜ聞かない 原発積極活用 政府が決定
  脱原発こそ最優先 「官邸前」
  あの事故 もう忘れるのか 「福島被災者」
  老朽化 見過ごされている 「茨城・東海第二」

 日本原子力発電東海第二原発が立地する茨城圏内で脱原発運動に取り
組んできた市民団体「脱原発ネットワーク茨城」の共同代表、小川仙月
さん=同県牛久市=は「脱炭素の機運に乗じて、原発を環境保護エネル
ギーとして位置づけることは根本的に誤りだ」と厳しく指摘。(中略)
 小川さんが特に不安を抱くのは、長期間の運転に伴い圧力容器の鋼材
が中性子を浴びてもろくなる「照射脆化」だ。 (後略)
          (12月23日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)

.. 2022年12月24日 08:42   No.2655003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…223回       
映画「REVOLUTION+1」
日本外国特派員協会で足立正生監督が記者会見
「山上さんにとっては個人的な決起だったかもしれないが(事件によって)
底の抜けた社会のぶざまで荒廃した姿がより明らかになっている」

 エンドロールがはじまると、ほぼ満員の会場から、拍手が沸き起こった。
 安倍晋三元首相銃殺事件の山上徹也容疑者をモデルに、足立正生監督
(83)がメガホンを取った話題作「REVOLUTION+1」。その
完成版がお披露目された日本外国特派員協会でのことだ。

 「お兄ちゃんは、やりたいことをやったんだよね」
 主人公の妹はそう語りかけ、「民主主義を壊したのは安倍じゃな
いか」といったセリフが続く。
 9月の国葬への反対を訴え、緊急上映イベントが開かれた際は映画
製作も公開も不謹慎との批判が上がり、鹿児島の劇場は長時間の抗議
電話によって上映中止に追い込まれた。

 海外メディアの反応が注目されたが、そうした批判の声は上がらず、
主演のタモト清嵐(31)に山上徹也に共感するところがあるかとの質問
が投げかけられた程度。「意図する前に置かれてしまった環境にもがい
た経験は僕にもある。ただ僕にはまわりにすがる、話をする相手がいた」

 そんな回答を静かに受け止めていた。社会で起きた見過ごせない問題
と、是非を問わずに対峙するのが映画表現者。そんな信念を語る足立
監督はこう言った。
 「山上さんにとっては個人的な決起だったかもしれないが、(事件に
よって)底の抜けた社会のぶざまで荒廃した姿がより明らかになって
いる。統一教会と癒着する政界では、もはやつじつま合わせすること
すらしない政治家が陰謀、策謀を繰り広げている。それを暴露したこと
は大いに評価しています」

 国葬の際に上映された50分の緊急特別版と75分の完成版は印象が違う
との声には、こう答えた。
 「国葬への怒りを燃やし、反対の意思を明確にするために、カットして
しまったファクターが入っているからかも知れない。統一教会に母親を
奪われた主人公の家族愛、人間愛、性愛。宗教2世のみならず、この国
の若者らに共通する欠落感、自分たちの存在感すら確かめられないよう
な底抜け状況が(特別版より強く)描かれていますから」

.. 2022年12月24日 08:55   No.2655004
++ 日刊ゲンダイ (部長)…224回       
盟友・宮台真司からのエール

 映画は今月24日から、横浜シネマ・ジャック&ベティなどで全国順次
公開が決定。来年のベルリン国際映画祭での上映も予定しているという。
 刃物で襲撃された東京都立大教授で社会学者の宮台真司(63)は本作の
上映イベントでも席を並べる盟友だ。
 「来月10日以降イベント上映とか、いっぱいあるから一緒にやろうと
電話で向けたら、『ぜひとも。そこから復帰したい』って張り切ってま
した」と、宮台氏のコメントを紹介していた。
 足立氏は故・若松孝二監督の若松プロ時代、パレスチナでゲリラを
題材とする映画「赤軍−P.F.L.P世界戦争宣言」を撮った他、
日本赤軍に合流し、国際手配された。その後レバノンで逮捕され、3年
間の禁錮刑を満了後、日本へ強制送還。以降、今もパスポートを持たせ
てもらえないのだと最後に紹介された。
「人権侵害。抗議したい」と、外国特派員協会の司会者は訴えていた。
                    (取材・文=長昭彦)
         (12月16日「日刊ゲンダイ」14面より)

.. 2022年12月24日 09:04   No.2655005
++ 素粒子 (中学生)…38回       
素粒子】より6つ
  ・福島原発事故の賠償指針を改定。
   遅きに失した感は否めず、被害実態との乖離(かいり)はなお。
  ・指針も書くように、あくまで目安で金額の上限を定めるものではない。
   東電は「最後の一人まで」「迅速かつきめ細やかな賠償」との
   誓いの貫徹を。
  ・原発回帰に走る政府に、ふるさとを奪われた人々は見えているのか。
   あの日抱いた東日本壊滅の恐怖はいずこに。
             (12月21日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・「秘書が秘書が」の逃げ道ふさがれ、薗浦議員が辞職。
   過小記載4千万円の使途に口つぐみ、紙切れ1枚だけ残し。
  ・今度こそ、カネの流れと政治家の責任を明確にする法改正を。
   防衛増税唱える前に。
  ・かたや東京五輪組織委は大会経費2800億円を過小公表。
   総無責任体制が生んだ幾多の背信にけじめを。
   札幌招致に多額の税金投じる前に。
             (12月22日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月24日 09:15   No.2655006
++ 南日本新聞 (小学校中学年)…17回       
福島の事故から11年…「政府は国民をばかにしている」
  原発60年超運転方針に街頭抗議

 市民団体「ストップ川内原発! 3.11鹿児島実行委員会」は25日、
鹿児島市の天文館で、60年を超える原発の運転を可能にする政府方針と
九州電力川内原発(薩摩川内市)の運転延長申請に抗議する街頭活動を
した。
 「老朽原発動かすな」と書いたプラカードを掲げ、買い物客らに「11
年前の福島の大事故で、今も数万人が避難を強いられている」「いったん
事故が起こると人間の手では止められない」と呼びかけた。
 実行委は6月から毎月天文館で脱原発を求める活動を展開。
 向原祥隆共同代表は「政府は国民が福島のことを忘れたのだろうとばか
にしている。来年は原発推進にひた走る政治の流れを変えないといけな
い」と話した。      (12月26日「南日本新聞」より)

.. 2022年12月27日 06:27   No.2655007
++ 朝日新聞 (社長)…749回       
【素粒子】より3つ
  ・事故の反省に立って熟議を経て決めた原発政策を、広く国民の声
   を聞くことなく、計数時間の会議で葬り去った。
  ・「プロセスに問題なし」と強弁する安保政策に続く暴走。
   「国葬」も独断専行だった。
  ・「聞く耳はどこへ」と問う人もはやなく。
   前の2人の首相と違うように見せるため言ってみただけだったか。
   当初、少し期待した不明を恥じる。
             (12月23日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2022年12月27日 06:34   No.2655008
++ 東京新聞 (社長)…2767回       
岸田訪米のあとで     鎌田 慧(ルポライター)

9日未明、岸田文雄首相は政府専用機で欧州と米国にむけて出発した。
安倍氏国葬の弔問に来なかった首脳たちと5月に広島で開催されるG7
サミットで会う。「地球規模の課題について議論をリードしていく
責任を担う」その準備か。
 「リード」できるかな、との懸念が強い。会見するバイデン米大統領
からまたなにか、安倍晋三元首相のように、高い買い物リストを押しつ
けられるのではないか。

 安倍首相時代は米国との集団的自衛権行使容認を閣議決定、オスプ
レイやF35ステルス戦闘機などを爆買いした。岸田首相は敵基地攻撃
のために長距離巡航ミサイル「トマホーク」の爆買いを決め、防衛予算
を倍増させる方針だ。これまで5年間で25兆円余だった防衛費はこれか
らの5年間で60兆円にされる(本紙、12月31日)。

 岸田首相、保守リベラル標榜の「宏池会」会長ながら「専守防衛」の
思想からすでに逸脱。いまは右派「安倍派」操作のロボットか。「戦争
の永久放棄」。この世界に冠たる平和憲法の下で、戦争準備を公然と
進める。
 米国の戦争は日本の「存立危機事態」。緊急事態に於ける基本的人権
の侵害が、ワイマール憲法下、ヒトラー「全権委任法」の突破ロに
なった。
 「敵基地攻撃能力の保持」。敵の攻撃の「着手」 段階で反撃する。
 岸田政権、いまもっとも危険な政権だ。
  (2023年1月10日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年01月11日 05:29   No.2655009
++ 東京新聞 (社長)…2768回       
戦争への地ならし
斎藤美奈子(文芸評論家)
自衛隊と米軍をめぐる動きが慌ただしい。
・基地の整備
 防衛省は馬毛島(鹿児島県西之表市。自衛隊の基地として滑走路を
整備し、米軍の陸上離着陸訓練を移転する予定)の環境アセスメント
評価書を12日にも公告。早ければ即日工事に着手するという。南西諸島
の基地化は着々と進行中だ。
・自衛隊の共同訓練
 航空自衛隊は16日から茨城県の百里基地周辺でインド空軍との共同
訓練を予定。この種の訓練は国内で初めてだ。8日の『降下訓練始め」
には米軍のほか英軍と豪軍も初参加。軍事協力への準備も万端である。
・部隊の強化
 米政府は沖縄県に駐留する米海兵隊を2025年度までに改編、「海兵
沿岸連隊(MLR)」を創設する方針という。陸上自衛隊も那覇市の第
一五旅団(約2200人)を3000人前後の師団に格上げの予定だそうだ。
・組織の強化
 安保関連三文書を受けて、政府は自衛隊全体の作戦指揮と、米軍との
調整を担う常設の「統合司令部」を新設の予定という。米軍との連携は
これで何歩も前進だ。
 というように戦争への地ならしがハイスピードで進んでいる。集団的
自衛権の行使容認も敵基地攻撃能力の保有もこのための布石か…。
 台湾有事への備えというが、私には米国の侵略戦争に加担する準備と
しか思えない。
       (1月11日「東京新聞」23面「本音のコラム」より)

.. 2023年01月12日 11:20   No.2655010

■--オンライン開催
++ 特定非営利活動法人OurPlanet-TV (幼稚園生)…1回          

12.23(金)期日報告集会のお知らせ
  開沼博東京大学大学院情報学環准教授が
  OurPlanet-TVを名誉毀損で訴えた

 OurPlanet-TVの報道が名誉毀損であるとして、社会学者の開沼博
東京大学大学院情報学環准教授が、OurPlanet-TVを訴えた裁判のWEB
による進行協議が12月23日(金)10時から開かれます。
 この裁判の期日報告集会をオンラインにて行います。
 ゲストはジャーナリストの金平茂紀さんです。ぜひご参加ください。

第1回進行協議
日時:12月23日(金)10:00より   場所:WEB

オンライン期日報告集会
日時:12月23日(金)11:00より12:00予定
出演:中川亮弁護士(OurPlanet-TV代理人)
   金平茂紀さん(ジャーナリスト)
   白石草(OurPlanet-TV代表理事)
主催:
    (アワープラネット・ティービー)
   
【ご参加方法】
事前にウェビナーへのご登録をお済ませいただき、当日お時間になりま
したら案内メールのリンクよりご参加ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_e?I933uRyC47VkxxONZ0g
.. 2022年12月14日 07:15   No.2648001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…91回       
日本原電へ申し入れ(2団体)、音楽抗議は日本原電6人衆より3曲
 | 3点の提起(11/27廃炉デー集会、第6波一斉行動、「集中討論会」)
 | とめよう!東海第二原発11/2(水)第52回日本原電本店抗議
  行動報告(その6)(了)
 
日本原電への申し入れは、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の
久保清隆さん、「反原発自治体議員・市民連盟」のけしば誠一さんの
2団体。
 音楽抗議は、日本原電6人衆より抗議行動ソング、♪1「原電前の
闘志」by 右田春夫 元歌 (Dust in thewind) 、♪2「君と僕の未来」
by マアルハート・バンド、♪3「今になってガタガタ言うな総理の
岸田」by ジョニーH の3曲。
 行動提起は、「首都圏連絡会」の志田文広さんより、3点の提起。
 1.11/27廃炉デー集会への参加要請。
 2.東海第二原発いらない!第6波一斉行動(日程ゾーン12月2日
  から4日)をさらに盛り上げよう。
 3.来年1月開催の東海第二原発を廃炉に追い込むための「集中討論
  会」への参加呼びかけがなされた。
 来年2023年は、第54回1月11日(水)17:00より17:45 日本原電本店前へ。

.. 2022年12月15日 05:48   No.2648002
++ たんぽぽ舎 (社長)…874回       
第40回「年末助け合い運動」にご協力下さい!
 | 山谷労働者に暖かな支援を届けよう!
 

 山谷の日雇い労働者が職を失う(仕事・求人がなく、収入がなくなる)
年末年始の時期、たんぽぽ舎は命をつなぐ助け合い運動として、全国の
皆様へ心温まる支援を呼びかけます。

1.【現金カンパの受付期間】
 12月17日(水)から12月28日(水)までにお願い致します。
 現金カンパは、たんぽぽ舎で受付致します。(例年通り)
 郵便振込でお願いします。「山谷支援カンパ」と明記してください。
 口座番号 00180-1-403856 加入者名:たんぽぽ舎

2.【支援物資の受付期間】
 12月17日(水)到着分から12月28日(水)到着分までを受付致します。
 物資送付先:〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11
       山谷労働者福祉会館 TEL 03-3876-7073
  (物資の送付は、「水曜の午前中」、または「日曜の12時より14時」
 の日時指定でお願い致します)
 【特に必要なもの】「寝袋」・「防寒着」

 ※たんぽぽ舎の事務所は手狭なため支援物資を置く場所が確保
  できません。

.. 2022年12月17日 07:39   No.2648003
++ さようなら原発1000万人アクション実行委員会 (幼稚園生)…4回       
緊急な行動です 首相官邸前へ 12月22日(木)12時から
 | 岸田政権のGX実行会議の原発推進方針に「NO!」の声を
 

※さようなら原発1000万人アクション実行委員会からの呼びかけです。

 原発回帰を進める岸田政権のGX実行会議が、今月22日に原発推進方針
を出そうとしています。

 福島原発事故という未曽有の事態を忘れたかのように、原発を積極的
に推進しようとする政策を、国民的議論もないまま、一部の推進有識者
の手によって、たった数か月で非常に重要な政策決定を行おうとするこ
とに大きな怒りを感じます。

 フクシマを無かったことのように、原発政策を転換し、さらに積極的
に原発を活用しようとする岸田政権に対して、GX実行会議路線「NO!」
の声をあげたいと思います。

○緊急な行動ですが、よろしく拡散してください。

 日 時 12月22日(木)12:00〜13:00
 会 場 首相官邸前
 主 催 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
 電 話 03−5289−8224   さようなら原発事務局 井上

◆(参照) 原発の運転期間延長と建て替え推進の方針了承 
   経産省有識者会議 慎重議論求めたのは1人だけ【名簿あり】
※ https://www.tokyo-np.co.jp/article/220394

.. 2022年12月18日 08:41   No.2648004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…100回       
日本原電へ申し入れ(2団体)、音楽抗議は日本原電6人衆より4曲
 | 4点の提起 第54回1/11(水)、第55回2/1(水)、第56回3/11(土)、
 | 1/28(土)集中討論会、第7波一斉行動…3/4から3/11)
 | とめよう!東海第二原発12/7(水)第53回日本原電本店抗議
  行動報告 (その4) (了)
 

◎ 日本原電への申し入れは、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡
会」の志田文広さん、「反原発自治体議員・市民連盟」のけしば誠一
さんから2団体。
◎ 音楽抗議は、日本原電6人衆より抗議行動ソング、♪1「原電前の
闘志」by 右田春夫 元歌((Dust in thewind)、♪2「君と僕の未来」by
マアルハート・バンド、♪3「今になってガタガタ言うな総理の岸田」
by ジョニーH、♪4「海岸の舟歌」日本原電前short ver.by 生田
まんじの4曲。

◎ 行動提起は志田文広さんより、4点の提起。
 1.2023年1月11日(水)の第54回日本原電抗議行動への参加呼びかけ。
   2月1日(水)は第55回。
 2.2023年1月28日(土)「集中討議」
    (主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」)
 3.2023年3月11日(土)第56回日本原電本店抗議行動…
   16時より17時30分
 4.東海第二原発いらない!第7波一斉行動…
   日程ゾーン3月4日(土)から12日(日)

.. 2022年12月22日 20:17   No.2648005
++ はんかく・女塾 (幼稚園生)…1回       
【ご案内/拡散歓迎】
  1/19(木)『第12回 はんかく・井戸端会議』

テーマ:フランス・ドイツのエネルギー(特に原子力)と反原発運動
日 時:1月19日(木)19:30より
主 催:はんかく・女塾
参加費無料。

今回は、杉田くるみさん、飛幡祐規(たかはたゆうき)さん、梶川ゆう
さんの3人によるフランスとドイツ現地からの報告です。
ご希望の方は、keiko1203217@gmail.com (大藤)
…まで県名・氏名・ズーム名をお知らせください。
折り返し、招待メールをお送りします。参加費無料。

.. 2022年12月22日 20:23   No.2648006
++ 「止めよう!辺野古埋め立て」国会包囲実行委員会 (幼稚園生)…1回       
1.27(金)「建白書」10年 日比谷野音集会
  辺野古の海を埋めるな!政府は沖縄の民意を尊重しろ!
  オール沖縄会議呼びかけの「辺野古新基地建設断念を求める
  国会請願署名」を取り組もう!

日 時:2023年1月27日(金)午後6時開場 6時20分開始
会 場:日比谷野外音楽堂
内 容:沖縄からの訴え 福元勇司さん(オール沖縄会議事務局長)
    著名人からのアピールなど
主 催:「止めよう!辺野古埋め立て」国会包囲実行委員会
     (沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック、沖縄意見広告、
      ピースボート)
問い合わせ:TEL 090-3910-4140 (沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)

.. 2022年12月23日 07:41   No.2648007
++ 憲法を考える映画の会 (幼稚園生)…1回       
第39回日本映画復興奨励賞受賞記念の
  1/29『悠久よりの愛〜脱ダム新時代』新春上映会

日 時=1月29日(日)13:30開場、14:00上映
      (終了後、金子サトシ監督トークあり)
会 場=なかのZERO視聴覚ホール (先着定員97人)
          (JR中央線「中野駅」南口6分)
参加費=@1000円(下記FAX042−381-7770、
     h-yazama@oregano.ocn.ne.jpへ、氏名・
     電話番号・枚数を明記し、予約受付中)
主 催=映画『悠久よりの愛』中野上映会(090-3905−8571矢間)
共 催=憲法を考える映画の会

.. 2022年12月24日 08:25   No.2648008
++ 平井邦一 (幼稚園生)…1回       
12/28(水)新宿御苑への福島原発汚染土持ち込みを考える緊急住民集会
  環境省は住民に十分な周知、説明を!

日 時:12月28日(水)15時30分より
会 場:四谷地域センター11階 集会室4 (新宿区内藤町87)
主 催:新宿御苑への福島原発汚染土持ち込みを考える区民の会(仮称)
連絡先:平井邦一 TEL 080-3012-5137

 12月9日、西村環境大臣は福島県の除去土壌の県外再生利用について、
新宿御苑の花壇でも実証試験を行う計画を発表。大多数の区民に一切
情報提供がないままの説明会を実施しました。
 福島県内では同様の実証試験が2カ所で行われましたが、人の住んで
いない地域での実験で住民の反対により中止された所もあります。どこ
であれ汚染土はいりません。
 この度、この問題を一緒に考える緊急住民集会を企画しました。
 広い地域の皆様にも、ぜひお集りいただければと思います。

.. 2022年12月27日 06:21   No.2648009
++ 山崎久隆 (社長)…1476回       
1/25(水)HOWS講座
  「日本政府のエネルギー政策と福島第一原発汚染水
   —原発政策大転換の背後にある狙いは」
  講師=(たんぽぽ舎共同代表)

日 時:1月25日(水)18:45より21:00
会 場:本郷文化フォーラムホール
     〒113−0033 東京都文京区本郷3の29の10飯島ビル1F
     最寄り駅は地下鉄丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」駅
     
主 催:HOWS(本郷文化フォーラム ワーカーズスクール)
要事前予約 申込み、問い合わせ
      TEL 080−9816−3450 
受講料:1500円(学生1000円)

 政府は福島第一原発事故の反省と教訓をかなぐり捨て、「原発の最大
活用」へとかじを切りました。
 事故被害者の切り捨て、汚染水海洋投棄、廃炉工程の非現実性など
問題山積であるにもかかわらず、事故は終わったかのような原発政策
大転換。
 その背後にある狙いは何かを山崎さんにお話いただき、政府の暴挙を
許さない運動をどう進めるか討論します。

.. 2023年01月11日 05:21   No.2648010

■--小話2022年12月分下
++ タク (社長)…2746回          


人生のある時期に感じる時間の長さはその時の年齢の逆数に比例します。今まで生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなるため、時間が経過するのが早く感じるということです。例えば、80歳の人にとって一年の長さは人生の80分の1ですが、10歳の子どもにとっては10分の1に相当すると考えられます。つまり80歳では10歳の時の8倍も時間が経つのが早く感じるということになります。子どもの頃は初めての経験をすることが多く、毎日が新鮮で新しい発見や出会いといった刺激が溢れています。逆に歳を重ねて大人になるにつれて、新しい経験をする機会は減り、同じことの繰り返しが増えてきます。新しいことや刺激的なことがないため、特別何もない一日として脳にも残らず時間があっという間に過ぎたと感じてしまいやすいのです。ということは、子どもの頃のように、毎日新しい経験があり、新しい興味がどんどん湧いてくるような生活ができれば、毎日が記憶に残り一日が長いと感じることができるのではないでしょうか。

ロシアはウクライナに侵攻しましたたが戦死者は9万人を超えたといいます。

中国ではウルムチで発生した火災事故を発端とした抗議活動が拡大しました。中国全土で中国共産党への抗議活動が行われ日本でも行われました。これまで中国共産党による強権でゼロコロナ対策が行われましたが、自由を求める政治的な抗議活動へと発展しました。

防衛費増を利用した岸田首相の大増税に京大教授が絶句しています。

防衛財源、法人税で7割 たばこ・復興所得税も検討しています。

「男はつらいよ」に出演していた俳優の佐藤蛾次郎さんが78歳で死去しました。

父親が家族の反対を押し切ってまで「横田めぐみ」という名を公表したといいます。

ウクライナ軍によるロシア本土攻撃の結末は、プーチンに与えた「核使用」の正当性でしょうか。

中居正広がさらに激ヤセして、盲腸がんの深刻度が増しています。復帰絶望報道の裏でジャニーズ事務所に再入所の噂が出てきています。

統一教会疑惑の安倍氏の舎弟の萩生田光一が党三役に蘇生しました。
.. 2022年12月30日 07:34   No.2659001

++ タク (社長)…2747回       
尾身会長はワクチンを5回打ったが新型コロナウイルスに感染した。河野太郎広報本部長は3回のワクチンを接種したが感染した。岸田首相は4回接種したが感染した。彼らは身をもってワクチンの意味のないことを証明してくれた功労者だ‼️

ウクライナ軍のロシア本土攻撃を行ないましたが、モスクワに空襲したらどうなってしまうのであろうか。

国民の半数以上が岸田内閣不支持という惨状です。増税ばかり叫び景気を悪くしてワクチン接種など、まだ推し進めて差別をやめない。脅威を捏造して、防衛費を倍増を訴えて国民を騙しているどうしようもない方です。

共産党とれいわが最後まで反対していましたが、宗教とズブズブの自公政権で「旧統一教会被害者救済法」は成立しました。

中国のゼロコロナ抗議デモを扇動したのはアメリカだといいます。

世界人口が80億人突破し、増えすぎた人類たちが食糧を奪い合う地獄絵図が。

アメリカで90歳の女性が大学を卒業しました。

国交省が高架橋柱1140本沈下の恐れがあると新幹線耐震工事の前倒しを要請しました。

2022年はロシアによるウクライナ侵攻が世界を揺るがしました。世界の一体化とグローバル化が進んだ冷戦後の時代が終わり、新たな分断と対立の時代に入った可能性があります。戦争の行方はなお不透明で、今後の世界の行方は見通し難しい状態です。

増税は賃上げするから負担感なしとか、人をイラつかせる天才・岸田首相に呆れる声が噴出しています。

人類が2023年に迎える正念場とは、撤退の意思なきプーチンが核兵器を使用することでしょう。

自転車ヘルメット着用の努力義務では不十分なので免許制にしろとの声が上がっています。

防衛増税で岸田政権は盤石になっています。バイデン政権が裏で支援、広島サミット後の解散総選挙を行なうのであろうか。

日銀と政府が大喧嘩して、黒田総裁「実質利上げ」と岸田首相「物価目標2%柔軟化」は日本株と円相場に何をもたらすのであろうか。

日本の給料が上がらないのは労働者のせいなのであろうか。我慢と責任感で働き続けても生活は楽にならないのです。

2023年、ウクライナに迫るロシア全面攻勢で第3次世界大戦に突入か。

.. 2022年12月30日 07:40   No.2659002
++ 仲條拓躬 (社長)…791回       
2022年最後の挨拶
今年もあっという間に時が過ぎ去ったと言う感じです。年末は、様々なところで一年間の総括が行なっています。今年も新型コロナウイルスの影響が人類を一変さています。仕事の場や学校でも、日々の生活においても、衝撃的な変化を求められました。そして日本国に限ってはいまだ戻る様子はなく、変化したままで時が止まっている感じです。

非常事態宣言のもと、リモートの活用を広げたり、ズームで会議などのツールを使い始めたりした方も多い事でしょう。それに伴い、今までに無かったようなトラブルに見舞われたかもしれません。それでも何とか使いこなして今日に至り、これらをまだ使用していなかった時期と比較して、効率的で便利になっているのには驚いたことでしょう。

今年も新型コロナウイルスの変異株という特殊な事情で、非常事態宣言が発令された状況でも事業を継続していく必要がありました。利便性を優先させる方向に舵を切って、様々な変化を伴いながら、未曽有の危機に対処した年でした。

さて、1945年に終戦を迎えた大東亜戦争ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれました。そして東西冷戦が崩壊した1990年代以降、9・11を契機とする21世紀になって、サイバー攻撃などのハイテク兵器など戦争のあり方は大きく変化したのではないでしょうか。ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにして特にそのように思います。

時が経ち戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。一国の総理大臣が命を落とすところを見ると日本国の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

現在大きな問題になっている、「自国の防衛問題」は米国から指示されたことです。当然ながら日本の国益を前提にしていないのです。歴史観は固執することなく、見直されるものであり、日本人が、過去にしてきたことで、何が悪かったのか、何が間違っていたのか、何が正しかったのかを確りと理解しなければならない。

.. 2022年12月31日 07:58   No.2659003
++ 仲條拓躬 (社長)…792回       
正しかったことは、正々堂々と主張し、理解されるよう努力しなければならない。そうすることによって、日本のアイデンティティーが確立され、国際社会から信頼されるようになるのではないでしょうか。隣国は外交で日本の過去の戦争責任を追及し、反省と謝罪を要求してやみません。

戦後、大東亜戦争が、「自衛の戦争」か「侵略の戦争」だったかをめぐって議論が続けられていますが、すべての戦争を「侵略」の一言で片付けてしまい謝り続ける事で本当に真の恒久平和が訪れるのでしょうか。脅かされたり騙されたりしないためには検証したり考察したりするべきだと思うのです。

先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

いまこそ日本人ひとのひとりが恒久平和に向けて意識を高めるときではないでしょうか。コロナ禍の中、人間関係が分断しそうになってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。

皆様のご健勝とご多幸、そしてご活躍、さらには、サッカーワールドカップで我々に夢と希望を与えてくれたような出来事が一つでも多く経験できる事を祈念致しまして、私の今年最後の挨拶とさせていただきます。よいお年を。


.. 2022年12月31日 08:14   No.2659004
++ タク (社長)…2754回       
テレビに出演する研究者
村中璃子氏というジャーナリストがいます。ジョン・マドックス賞という科学ジャーナリストの賞をもらった方です。村中氏は最初から、「むやみにPCR検査を増やすのはダメ」と明確に言っていました。

セーブの利いた、うまい解説をしていたから、印象に残っています。この人が出続けるなら、次第に世の中も落ち着くかなと思っていたけど、急に出なくなりました。番組側の主張に合わないからでしょう。視聴率が取れないからです。

そもそもテレビには本物の専門家は、ほとんど出てこないのです。理系のアカデミズムの世界では、ちゃらちゃらテレビに出てしゃべる研究者は、白い目で見られて出世できなくなります。

ノーベル賞取るとか、もう頂点に上り詰めた人は出ても大丈夫だけど、現役のバリバリやっている研究者は普通出ないのです。そんな暇もないし。宮沢先生もテレビのスタッフから出演を頼まれてもずっと断っていたと言います。

なんで出ることにしたのかというと、テレビで話されていることがあまりに無茶苦茶で、もう我慢ならんと。これを放置していたら大変なことになると思って、テレビに出始めたそうです。

宮沢先生が出たら他の研究者も続いてくれるかなと思ったけど、やっぱり続いてくれなかった。立ち上がったときに、この騒動を終わらせてやるって意気込んでテレビに出て、今度こそ終わらせる、決着つけると言い続けていたのだけど、そのうち大学からSNSでの発信を控えてくれないかと言われてしまったそうです。

.. 2023年01月08日 06:29   No.2659005
++ タク (社長)…2755回       
あだ名禁止
小学校で「あだ名禁止」というニュースが大きな話題となりました。最近の学校ではクラスメイトをニックネームで呼ぶとイジメにつながると言うことで、全面的にあだ名が禁止になったとうものです。

「チビ」とか「デブ」みたいな身体的特徴をあだ名にする露骨なのがダメと言われてるいだけじゃなくて、「たけしくん」とか「花ちゃん」みたいに「くん付け」「ちゃん付け」「下の名前で呼ぶ」のもよろしくないというものでした。

「何で自分だけ下の名前で呼ばれないのだ!」と疎外感を感じさせるからということで、男も女も「仲條さん」みたいに「名字+さん付け」が徹底されているのです。評価する人もいるらしいけど、私から見たらバカバカしくて仕方がないです。

それでは、芸能界はあだ名のオンパレードです。木村拓哉は「キムタク」だし、ダウンタウンの2人は「松ちゃん・浜ちゃん」だし、小泉今日子は「キョンキョン」だし。 タモリなんて、本名は森田一義だけどあだ名由来の芸名のほうが有名になりました。

学校の先生たちは、子供に悪影響があると言うことで、芸能界に抗議書でも送るべきなのです。「君付け」は企業ではやってはいけないと研修会で教育されましたが、ジャニーズなんかが、テレビで君付けしているのだから社会人も使用しているわけです。

私は子どものころから「タク」「タクちゃん」と呼ばれていたので今でも抵抗はありません。かえって親しみがわきます。中学時代にトイレでおしっこをしている時に「おなら」をしたやつがいた。そいつのあだ名は「ヘタレ」となった。今でも「ヘタレ」です。

学校には、もっとヒドイあだ名もありました。おそらく教育委員会や学校関係者は、そういうのを「イジメ」だと決めつけて、防ぎたいのだと思う。「ウチの学校ではしっかり対策していますので」と万が一のための予防線を張っているのでしょう。

だけど、子供は本来残酷だから。今の教育はみんな平等だと表では強調しているけど、本当はそうじゃないことなんてよくわかっているのです。たとえばリレーで負けたのはメンバー全員のせいだって教師が言ったって、本当は誰が足を引っ張ったのか子供には一目瞭然なのです。

.. 2023年01月09日 08:34   No.2659006
++ タク (社長)…2756回       
こういう風に表向きだけ解消しようとすればするほど、親や教師の見えないところ、とくにネット上なんかでの陰湿なイジメが激しくなってしまうだけなのです。序列が表立ってつけられないから、無抵抗な弱い子を陰で叩いて自分の優位を仲間に誇示しようとするのです。社会に出れば、子供の頃よりも陰湿な人間関係がいくらでも待っているのです。

それなのに子供の頃にそれを覆い隠してしまうから、いざ大人になっても社会に背を向けて閉じこもってしまったり、自分の周りの環境に責任転嫁する輩が出てきてしまうのです。何でもかんでもオブラートに包んでしまう教育は、実はそういう問題を抱えているのです。「あだ名禁止」みたいな逃げ道じゃ、本当のイジメ解決にはならないと思います。

.. 2023年01月09日 08:49   No.2659007
++ タク (社長)…2757回       
運が良かった安倍政権
私みたいな単なる一般人でもそれなりにシビアにコロナ対策を考えているのに、社会に向けて率先して、ウイルスと戦う姿勢を見せなきゃいけない立場の人間が、甘くて仕方がないのには笑えます。とくに呆れたのは、安倍晋三前首相の奥さんの昭恵さんです。

花見自粛要請の頃に、ジャニーズタレントやらモデルやらと桜の前で撮った「私的桜を見る会」の記念写真を流出させたり、自粛ムードの最中に九州・大分へ大挙して旅行していたのがバレたりしていました。一体何を考えているのかわかりません。

ツッコミどころ満載で、まるでこの頃流行の炎上系YouTuberみたいじゃないかと思いました。「私的桜を見る会」を国会で野党に追及された安倍元首相は、「まだ花見自粛要請する前だった」「あれはレストランの敷地内」と反論していたけど、論点がまるでズレています。

なんであんな状況で奥さんを援護するのだろうか。こんなもの、「バカな妻ですみません。二度とこんなことがないように強く叱っておく」で終わりだと思います。一体何に気を遣っていたのだろうか。

奥さんにも「当たり前の配慮をしろ」と強く言えないような人が、ニッポンの社会全体に自粛を呼びかけているのだから、まるでブラックジョークみたいな話です。辞任で国民はすっかり「免罪」しちゃったようだけど、安倍元首相はいろいろやらかしたものです。

皮肉な言い方だけど、本当に運がいい方です。モリカケ問題やら、「桜を見る会」やら、政権が終わってもおかしくないスキャンダルがジャンジャン出てきたのに、新型コロナの蔓延でそれどころじゃなくなりました。

いよいよヤバイというタイミングでいつも災害やらウイルスやら別のもっと大きな問題が起こってなんとか延命という繰り返しなのです。政権にとっては運が良かったのかもしれないけど、国民にとっては、これほど不幸なことはないのです。

こんな世界的なピンチを、疑惑だらけの政権に託すしかなかったのだから。「死人に鞭打つな」は政治家には当てはまりません。しかし、あの給食当番みたいな「アベノマスク」を何百億円もかけて配るようなバカなことをした総理大臣なのに、辞意を表明したら支持率が 「爆上げ」したというのも驚きました。

.. 2023年01月10日 05:12   No.2659008
++ タク (社長)…2758回       
辞めるとなった途端、その前の調査から20ポイント以上も上がって50.9%という高支持率になったのです。安倍さんのお友達ジャーナリストの中には「安倍政権への正当な評価だ」と言っているのもいたけど、実際のところは餞別代わりに「支持する」と答えただけでしょう。

一体ニッポン人はどこまでお人好しなのだろうか。この国は昔から「死人に鞭打つようなことはするな」と言う文化があるけど、こと旧統一教会の問題に関して、キチンと検証しないまま全部美談にしてしまうのは、いまだに苦しめられている方に申し訳ないだろう。

.. 2023年01月10日 05:23   No.2659009
++ 浅野健一 (社長)…445回       
岸田自・公政権の原発政策転換糾弾!
 | 原発マフィア・新原発神話の復活阻止を
 | 「再稼働は理解」青木理氏言説に異議
 | 原発活用世論創る企業メディアの大罪
 | 「メディア改革」連載第116回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ タレントのタモリさんが昨年末、「戦争前夜の年になる」と予想した
2023年も、はや10日が経った。
 岸田文雄首相は1月4日、閣僚6人と日本最大のカルト宗教団体・神社
本庁の伊勢神宮に参拝し、伊勢市内で年頭会見を行った。
 泉健太立憲民主党代表は元日に長州閥の乃木希典陸軍大将を祀る乃木
神社に初詣した。

 岸田首相は5日、都内で開催された「連合2023新年交歓会」に出席し、
「昨年は、大きな歴史の転換期で、防衛力強化、エネルギー政策の転換、
資産所得倍増など、先送りできない課題に真正面から取り組んだ」と
述べた。
 昨年の交歓会に首相として9年ぶりに参加し、今年は松野博一官房
長官や公明党の山口那津男代表らも駆け付けた。
 昨年2月開戦のウクライナ戦争を機に進む政治の大政翼賛体制化、
メディアの大本営発表報道化の暴走が止まらない。

◎ 政権党、政権反対第一党の党首、労働界トップが暢気に握手を
交わす時ではない。
 壊憲、軍国主義化を食い止めるためのレジスタンスが今必要だ。
 私はブログ「浅野健一のメディア批評 (livedoor.jp)」に、年の初めに
そんな思いを書いた。
こちら

◎ 岸田首相は、安倍氏三代・自民党の統一協会との癒着関係が判明
する中、内閣支持率は低下を続けている。
 その一方で、自公野合政権が独断で進める軍事費倍増などの軍拡や
原発活用の大転換については、過半数が支持する危険な状況だ。

 安倍氏は消え、安倍派もバラバラだが、安倍氏が首相退任後に旗振り
してきた「敵基地攻撃能力の保有」を岸田氏が強行した。
 この点は、7日発売の「紙の爆弾」2月号の拙稿を読んでほしい。

 岸田政権は臨時国会が閉会した6日後の12月16日、「国家安全保障
戦略」などの新たな軍事関連三文書を閣議決定した。三文書に加え、
政府が封印してきた原発の建て替え(リプレース)推進を決めた。


.. 2023年01月11日 04:56   No.2659010
++ 浅野健一 (社長)…446回       
◎ 東電福島第一原発事件で「原子力緊急事態宣言」が約12年間も発令
されたままの状況下で、政府は12月22日に開いたグリーントランス
フォーメーション(GX)実行会議で、この原発政策の大転換を正式
決定した。

 自民党が政権反対党だった時に、「原則40年、最長60年」の運転期間
ルールが導入されていたのに、60年を超える運転に道を開いた。
 「核共有」を煽って「防衛力強化」を決め、「原発新増設」を叫んで
再稼働を強行する。安倍流の踏襲だ。

◎ 4日のTBSラジオ「荻上チキ・Session」で、青木理氏が、岸田
政権が国会に諮らず閣議決定だけで軍拡路線を暴走していることを
採り上げた。
 青木氏は「半ば本気で言うのだが」などと断りながら、原発政策の
大転換について、「原発については様々な考え方がある。正しいか
どうかで言うと、ウクライナ戦争に起因するエネルギー高騰で、原発
再稼働は理解できなくはないが、新増設は正しくない。世界の先進国は
再生可能エネルギーに力を入れている」と強調した。

 再稼働は理解可能という青木氏の主張こそ、悪質だと思う。中国、
朝鮮民主主義人民共和国、ロシアの脅威を考えると防衛力強化は当然
だが、トマホーク購入、増税は反対という言い方と同じだ。

 私は4日、フェイスブックで、青木氏のコメントについて、「ジャー
ナリストはテレビやラジオでしゃべっているうちに劣化する。
鎌田慧さんのような活字に刻むジャーナリストを私は尊敬する」と書いた。
 これに対し、「青木さんも彼なりに頑張っている」という反論が
あった。青木氏は権力批判をしていることは同意する。
 しかし、「再稼働ならやむを得ない」という言説は人民の敵だ。

 報道各社の世論調査で東電事件後、脱原発支持は常に60%前後あり、
再稼働についても過半数が反対だった。ところが、9日に発表された
JNNの世論調査で、原発政策の大転換について「賛成」と考える人が
46%、「反対」が40%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55cc1c7613a1fca124f46fbd63ca883ecbf86cc8
 昨年12月13日にNHKが報じた世論調査でも「賛成」が45%、「反対」
が37%で、他社の調査でもすべて賛成が反対を上回っている。

.. 2023年01月11日 05:03   No.2659011
++ 浅野健一 (社長)…447回       
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221213/k10013921151000.html

◎ 新・原発神話が生まれてきたのはメディアの報道に原因があると
私は思う。
 その意味で1月6日の東京新聞が<年のはじめに考える 「原点」に
こそ回帰して>と題した社説で、<「大転換」、あるいは「ちゃぶ台
返し」><熟議なき神話の復活>と批判したのは的確だ。
<しかも、原発が有事の際にミサイルの標的になることは、ウクライナ
で明らかになりました。空襲から逃れることは不可能><原発は依存
できない、してはいけない電源>
 報道従事者はこの社説を熟読して、原発報道をしてほしい。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223767 <社説>

.. 2023年01月11日 05:08   No.2659012

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca