【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 481 - 500 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--気候変動の宇宙物理学
++ 斎藤なぎさ (大学生)…74回          

.過去6億年間の地球の気温とCO2濃度は全く関係なかった
 | 過去1万年前から現代まで地球の気温は下がり続けて
 | いるがCO2濃度は上昇
 | 2/24広瀬隆講演会「気候変動の宇宙物理学」後編に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 1月24日(火)に前編がありました。そこでは「地球の気候変動を
起こすのは二酸化炭素ではなく宇宙物理現象である」「地球を襲った寒
冷化の原因は宇宙線による雲の量の増加である」ことが明らかにされま
した。
 今回も前半は、デンマークの宇宙物理学者ヘンリク・スヴェンスマル
クが発見した「気候変動と太陽の関係」や、太陽研究の第一人者である
柴田一成氏による太陽の映像を用いながら太陽の本当の姿について説明
されました。

◎ 地球は太陽系の一惑星であり、その太陽は天の川銀河の外縁に位置
している。銀河の渦と太陽の周回速度が異なるので、太陽は白く見える
渦(4本あるスパイラルアーム)の中に入ったり出たりする。
 太陽が渦に入ると地球は宇宙線を多く受けて寒冷化する。天の川銀河
には2000億以上の太陽(恒星)が存在する。最後に爆発するその超新星
爆発によって膨大な宇宙線が出る。

 スヴェンスマルクの大発見で「雲の被覆率と宇宙線の強度」はぴった
り合った。太陽が活発だと強い太陽風が吹き暖かとなる。太陽はほぼ全
体がガス(気体)で75%以上は水素。

 プラズマ(太陽風)は電離によって生じた「+・−」(プラス・マイナ
ス)の電荷を持つ粒子からなっている。
 太陽では4個の水素が核融合して1個のヘリウムとなる。太陽は常に
大爆発を起こしている(太陽フレア)。太陽風の磁場が宇宙線から地球
を守る盾になっている。

◎ 2月24日(金)の後半は、IPCCが唱える「工業化によるCO2が
気候温暖化の原因である」という説を年代を遡っても現代に限っても全
く当てはまらないことが明らかにされました。

〇過去6億年間の地球の気温とCO2濃度は全く関係なかった。

〇中期的、過去40万年間は温暖期と氷河期を繰り返してきた。その差は
12度もありIPCCの言うように1度で騒ぎ立てるのは変である。

〇過去1万年前から現代まで地球の気温は下がり続けているがCO2濃
度は上がっている。
.. 2023年02月28日 05:14   No.2697001

++ 斎藤なぎさ (大学生)…75回       
〇更に短い期間、アメリカの科学アカデミーの公表では1600年代から気
温上昇は始まっている。石炭火力による産業革命は1765年なのでつじつ
まが合わない。IPCCは「地球の気温は20世紀に入ってから急激に上
昇し始めた」と主張するホッケースティック図を捏造し、「だますこと
に成功した」というやりとりまで暴露されたクライメートゲート事件を
起こした。
 2001年のIPCCの報告では引っ込められたが、2021年また使われ
出した。

〇最近では1960年代に寒冷化が起こっており、21世紀初頭では1998年が
ピークで気温は15年間下がり続けた。
 過去と現在のいずれの時代も、「CO2が気温変動を引き起こす主た
る原因である」とする見解は完全に破綻している。

 また、IPCCは「大気中のCO2が増加したから、海水温度が上昇
して、地球温暖化が起こってきた」と、主張してきた。
 しかし実際は逆で「海水温度が上昇したから、大気中のCO2が増加
した」のだ。冷やしたビールが温まり炭酸ガスが泡になって出てくるの
と同じ原理。

◎ 広瀬さんはIPCC始め大手メディア、著名人を名指しで批判され
ます。彼らに公開質問状を送ってもまともに取り扱われなかったそうです。
 今回の問題をそのままにしたまま、東海第二原発を止めることはでき
ないと言われます。同感です。
 おととしは脱炭素で廃絶してきた石炭、ガスの価格が暴騰して、それ
が物価上昇を招くことなったと指摘されました。
 貧困問題に取り組む政治家はそのことを真剣に考えないといけないと
思います。

◎ 今は大寒冷期に入ると言われています。作物の生育を思えば温暖化
よりずっと深刻です。
 以前広瀬さんの『地球温暖化説はSF小説だった』を読んで、ホッケ
ースティック図は捏造だった、日本では北海道新聞を除いて報道されな
かったけれどもとりあえずばれたことは良かった、と思いました。
 しかし今回それがまた出てきたことに心底驚きました。

 地球の気候変動に関する宇宙物理学者の見解とIPCCの論理破綻を
知れば答えは出ていると思います。
 誰が何の目的でCO2地球温暖化説を広めたのかを考えても同じ結論
に達すると思います。

.. 2023年02月28日 05:19   No.2697002
++ タク (社長)…2823回       
小話2023年2月分下

幸福度が高い東南アジアの人々と、生きにくそうな日本人とは何が違うのでしょうか。

徳島県海部町は日本一自殺が少ない町です

自民党が平和ボケしているので岸田政権では有事の対応などできないでしょう。

防衛省は、気球の領空侵犯で武器使用基準の見直しだといいます。

ロシアが、北方領土の日を批判しています。ウクライナ侵攻で反感が顕著に現れています。

スリランカ女性死亡・名古屋地裁では、病院へ何度も懇願している入管映像を

インフルエンザですが、流行のたびに感染する人と、予防接種は打たないのにまったくかからない人、予防接種を打つたびに感染する人、様々です。飛沫感染が主だと考えられていますが、免疫力が弱い方は接触感染や空気感染の可能性もあり、飛沫感染は、感染している人のくしゃみや咳によって、気道の分泌物や小さい粒子が周囲に飛び散り、飛沫から水分が蒸発したごく細かい粒子が長い間空中に浮遊し、周囲の人の呼吸器に直接侵入して感染を引き起こすものです。接触感染は、飛沫に汚染された物や感染者が使用したドアノブや食器、電車のつり革などに触れたことでウイルスが付着し、手についたウイルスを目や鼻、口にもっていくことによって、粘膜からウイルスが侵入し感染するものです。
狭い空間などでは粒子が比較的長く浮遊することがあり、空気が低温で乾燥しているとウイルスは長く感染力を持ち続けるのです。

世界の人助けランキングで、日本はほぼビリで、先進国とは言い難い我が国の現状です。

日本は米中戦争を覚悟しておかなければならないでしょう。

韓国紙に掲載されていたものですが、慰安婦支援金の横領で有罪の尹美香氏に議員の資格はないと言います。

悪質なバイデン氏の機密文書疑惑があがっています。

日本政府が外国人の土地購入規制法を実施するようです。

日本のアニメを見て育ち、今やモンゴルの業界を牽引する漫画家、ナンバラル・エルデネバヤル氏は2015年、遊牧民の文化・風俗を描いた「ボンバルダイ」で、日本の外務省主催の国際漫画賞で最優秀賞を受賞しました。

.. 2023年02月28日 08:43   No.2697003
++ タク (社長)…2824回       
ロシアがウクライナへ軍事侵攻してから2月24日で1年になります。1年前、多くの人はロシアが侵攻するとは考えていませんでした。だが、ロシア軍がウクライナ国境に集中し始め、ウクライナの政府機関及び国防機関、金融機関などへのサイバー攻撃が激しくなり、さらにドイツの航空会社ルフトハンザなど諸外国の航空会社が首都キーウや南部オデッサなどを結ぶ国際線の運航をストップするにつれ、プーチンの言動が決して、ハッタリではことがわかったと言います。

米国の動きを見ると戦前の日本に対して行った経済制裁・ABCD包囲網に酷似しています。日本を市場から追放し外交でも孤立させました。これが現代では中国に対して実行されているのです。アメリカによる露骨なABCD包囲網の再現です。

2022年の中国人口統計が発表され、85万人の人口減少が公表されました。中国人口14億人からすれば85万人減は比率的には0・06%減にすぎず、微々たるものでしょうが、近年の少子高齢化現象が懸念されてきた実態を踏まえ、大きな人口減少の転換点となることでしょう。さらに中国は世界1位の人口国の地位からインドに追い抜かれたことになるのです。

タマゴの値段が、高騰しています。さらに、サバ缶まで品不足だと言います。

ウェンディーズの一時消滅を招いたゼンショーにハンバーガーへの執着なのか、ロッテリアの売却報道が浮上しています。

毛沢東は日本に感謝していました。今の中国の歴史認識はいつから始まったのであろうか。

政府は、高度人材獲得の要件を緩和するということで、年収2000万円で5年在留資格だそうです。

ドイツの人口は8320万人で、日本の1億2500万人の67%でしかありません。
ドイツがGDPで、確実に日本を抜いて、日本は4位に落ちます。

中国人の女性が沖縄の無人島を購入したと話題になっていますが、北海道の水源地を中国人が購入しています。
日本人は中国の土地は購入できませんが、中国人は日本の土地を購入できるのですよね。

警察発表の資料を読み解いて判明したことは日本の治安が悪化していると言うことです。

原子力工学の専門家がもしも悪い国が攻めてくるなら原発を廃止せよと提言しています。

正社員にだけ支給する物価手当やインフレ手当は違法になると言います。

.. 2023年02月28日 09:13   No.2697004
++ タク (社長)…2825回       
「銀河鉄道999」の漫画家・松本零士さんが、85歳で死去しました。

早稲田大学が歩数と死亡リスクの関連を分析したところ、長寿効果は、1日5000〜7000歩だと言います。

上野動物園は2月21日シャンシャンを中国に返還します。幸せもらったと感謝と涙です。

強引に原発60年超運転に舵を切る岸田政権の暴走を誰も止められないのか?またも国民への丁寧な説明を尽くすという嘘を重ねています。

全国で増えている冷凍自販機、話題のラーメン以外にも鍋料理や刺身の自販機も登場しました。

県立千葉高校はイジメを隠したり、父母会などを抑えつけたり、校内での盗難事件を口止めしたりして大炎上しています。
学校現場の隠蔽体質もSNSの拡散力の前にはもはや形無しという事実。

楽天グループ3728億円の大赤字です。

スシローのペロペロ事件を誘発しているのは接客のシステム化だと言います。

金融庁、明治安田生命は営業職員の不祥事で立ち入り検査です。

.. 2023年02月28日 09:55   No.2697005
++ 浅野健一 (社長)…459回       
米・欧・日の事実上の参戦と軍産複合体に無批判
 | ウクライナ戦争1年で「反ロ」一色のメディア
 | 中国の和平案を一蹴する御用学者と御用記者
 | 防衛省職員の米隷従の「専門家」が民衆を洗脳
 | 「メディア改革」連載第119回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ ウクライナ戦争が始まって1年の2月24日前後、日本のテレビ、
新聞、ネットでは相も変わらず、「ロシア=悪、ウクライナ=善」の
一色報道だった。27日のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」は<
侵攻1年 中国の軍事用ドローン、ロシアに供与? 一方で“和平案 中露
接近の本音と狙い>と題した特集を組んだ。

 駒木明義朝日新聞論説委員とテレ朝政治部デスクの千々岩森生氏(元
中国総局長)がスタジオ出演。中国が24日に公表した12項目の和平案に
ついて、駒木氏は「ロシア寄りの中国の立場をまとめた内容で、役立た
ない」「欧州と米国の分断を狙っている」などとこき下ろした。
 駒木氏は岸田文雄首相のキエフ訪問について、「ぜひ現地に行ってよ
く見てきてほしい」とコメント。
 山口真由氏が「グローバルサウスなど中立的な国々とも連携すべきで
はないか」と珍しく的確な意見を出したのに対し、「それも大事だが、
ロシアの侵略を止めさせるために、西側が団結するのが原点」と強調した。

 千々岩氏も中国が陰でロシアを支援していると決めつけ、中国の仲介
は不可能と断じた。私はそうは思わない。中国は中立の立場だ。日本の
歴史学者はインド、中国などが停戦交渉の仲介をと呼びかけている。

◎ 私の家には、新左翼党派の機関紙が数紙今も送られてくるが、ウク
ライナ情勢に関しては、プーチン大統領を独裁者と非難し、ウクライナ
の抵抗を揃って賛美している。反スターリン主義の立場からの糾弾だ。
 日本共産党のしんぶん赤旗も「ロシアの侵略」を非難し、米国率いる
NATOのウクライナへの武器・資金の供与を止めろとほとんど言わな
い。キシャクラブメディアと「左翼リベラル」の立場が一致している。
市民運動でも、「プーチンも米NATOも戦争も止めろ」という声は
少数派だ。

.. 2023年03月01日 05:12   No.2697006
++ 浅野健一 (社長)…460回       
 私はチェルノブイリ原発事故の取材で2回ウクライナに行ったことが
ある。2019年9月にキエフに滞在中に、ゼレンスキー氏が大統領に就任
した。ウクライナは原発を再稼働させ、新規の原発も建設していた。
IAEAの言いなりの原子力政策で、米国従属の政治体制に違和感が
あった。

◎ 24日、久しぶりにテレビの情報番組を見た。NHKと民放各局は「
ロシア侵略から1年」でロシアを強く非難した。TBS「ひるおび」は
<学校は、カフェは、連れ去られた子ども 洗脳から奪還>を特集した。
子どもの被害を全面に出したがゼレンスキー政権の軍隊によるドンバス
地区のロシア系の子どもたちへの非人道的な攻撃は伝えない。

 防衛省職員や戦犯・笹川良一系の平和財団研究員が「専門家」として
テレビに出て、米・欧・日の軍事同盟を賛美する。米CIA工作員の御
用学者はウクライナに米・欧・日の事実上の参戦や、戦争で莫大な利益
を上げている軍産複合体の批判は全くしない。

◎ 日本では2月24日を「ロシア侵略1年」としているが、海外では、
ウクライナ軍が昨年2月16日に、東部で独立を宣言したドネツク人民共
和国とルガンスク人民共和国などでロシア語を話す住民に対し無差別
攻撃をしたのが戦争の始まりだという見方がある。朝鮮新報や独立言
論フォーラムに寄稿した記事を参照してほしい。

◎ IWJが連日報じているが、2021年9月のノルドストリーム爆発事
件について、米国の著名な記者、シーモア・ハーシュが2月10日、爆破
を実行したのは米国だったというスクープ記事を書いた。舛添要一氏は
ニュースソクラに記事を載せている。
https://news.yahoo.co.jp/.../5a12d9e3a643e93dc0698b425f81...

◎ 私はフェイスブックに2つの文章を投稿したが、「戦争はプーチン
の命令によって始められた。背景を云々して、防げたなどと言うのは
プーチンの暴挙を免罪するものだ」「西欧諸国が武器供与を止めれば
プーチンの圧倒的勝利で戦争は終わる」などという激しい反論があった。

.. 2023年03月01日 05:19   No.2697007
++ 浅野健一 (社長)…461回       
 特に驚いたのは再審無罪の冤罪被害者の知り合いが「現実にロシアが
侵攻してウクライナ領土を併合している現実は、それはロシアが悪にな
りますよね。どんなに理由があっても侵攻したらダメ」とコメントした
ことだ。
 私が「ロシアだけが『悪』ではなく、米国率いるNATO、米国の
軍事産業などの戦争加担も批判すべきだと書くと、「ウクライナ側に
いくら問題があっても侵攻は悪。残念ながら浅野さんのご意見は、誰も
説得し得ない」とさらに書き込んだ。
 ロシアと米NATOの双方に戦争を止めよと要求しなければ、戦争は
終わらない。
 日本政府の軍事支援は違憲だ。
 私の主張は、日本メディアの偏向報道を問題にしている。
 私の主張の正邪は人民、そして歴史が審判する。
 そういう覚悟で私は進んでいる。

.. 2023年03月01日 05:28   No.2697008
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…23回       
.「台湾有事」を喧伝する無責任 (下)(了)
 | 日中間には4つの基本文書
 | ・日中間の四つの基本文書を「平和資源」として
 |  活用する対中外交をすべき
 | ・日台間は文化、経済の交流で
 └──── (弁護士)

 何故、1972年の日中共同声明をはじめとする日中間の四つの基本文書
を「平和資源」として活用する対中外交をしないのか。あまりにも無策
である。
 本音はともかくとして、習近平主席も日中間は四つの基本文書によっ
て律せられるべきだと述べている。
 それにしても、台湾の未来を決めるのは、2400万人の台湾住民だけで
なく、14億の中国人だとするのは不条理、悩ましい問題ではある。「不
条理」ではあっても「台湾有事」は絶対に起こさせてはならない。尖閣
領有問題と同様、台湾問題は、現状の「棚上げ」しかない。
 「棚上げ」とは「先送り」と同義語ではなく「政治の知恵」なのだ。

日台間は文化、経済の交流で

 日中間における四つの基本文書の三つめ、1998年の「平和と発展のた
めの友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言(小渕恵三
首相・江沢民主席)は、台湾問題について、「一つの中国」とする中国
側の主張について日本側は、「日本が日中共同声明の中で表明した台湾
問題に関する立場を引き続き遵守し、改めて中国は一つであるとの認識
を表明する」とした上で、「日本は引き続き台湾と民間及び地域的な往
来を維持する」とした。

 日本は、台湾とは、文化、経済の交流はするが、政治的な交流はしな
いとしてきた。日本の新幹線技術は中国、台湾双方に提供されている。
 2008年の「〈戦略的互恵関係〉の包括的推進に関するに日中共同声
明」においても、「台湾問題に関し、日本側は、日中共同声明において
表明した立場を引き続き堅持する旨改めて表明した」としている。
 日本側はこの約束を守らなければならない。

.. 2023年03月02日 05:17   No.2697009
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…24回       
 2022年12月11日萩生田自民党政調会長は、7月の銃撃殺によって9月
に予定していた訪台がかなわなくなった安倍元首相の名代として訪台
し、台湾政府首脳らと会談した。
 政権の一員ではないものの、政権与党の三役の一員が訪台すること
は、日中共同声明を基本とする日中間の四つの基本文書の中で一貫して
確認されてきた「一つの中国論」に抵触する。
 27日には世耕弘成自民党参議院幹事長も安倍派の参議院議員10名を引
き連れ訪台し、高雄に建立された安倍晋三の銅像に献花し、翌28日蔡英
文総統と会談し、先頃閣議決定した敵基地攻撃能力保有を明記した「国
家安全保障戦略」などの安保関連3文書の改訂について説明した、蔡総
統はこれを歓迎した。

 自民党の外交、国防両部会長と台湾与党の民進党の外交、国防担当議
員による日台与党間の「外務・防衛2プラス2」を実施する方向で一致
したという(12月29日毎日新聞)。
 中国を「仮想敵国」としたほとんどもう「軍事同盟」気分だ。2022年
8月のペロシ米下院議長の訪台と同様、中国に対する挑発以外の何物で
もない

 萩生田、世耕の訪台の背景には安倍派の跡目争いがある。とんでもな
い話だ。ポツダム宣言は読んだことがないと嘯いたのは、「日本を取り
戻す」と声高に語っていた故安倍晋三元首相だが、その子分である、萩
生田、世耕も、日中間の四つの基本文書を読んだことなどないのだろう。

後記
 本稿を書き終えて思ったことが二つある。
 一つは、昨今、日中関係というと、すぐに尖閣諸島領有権問題、台湾
「有事」問題が語られるが、本稿冒頭において整理したように、日中関
係を論ずるに際しては、以下の2点の確認から出発しなければならない
ということである。

1.日中両国は一衣帯水の間にある隣国であり、長い伝統的な友好の歴
史を有する。
2.日本側は、過去において日本国が戦争を通じて、中国国民に対して
重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する。

.. 2023年03月02日 05:22   No.2697010
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…25回       
 今一つは米国の意向ということである。
 本稿で述べたように、2021年3月9日、デービッドソン米インド太平
洋軍司令官が米上院軍事委員会公聴会での発言を契機に台湾有事が喧伝
されるようになり、安倍元首相らがそれを煽った。
 しかし、2020年、安倍政権は中国の習近平主席を国賓として招待する
という方針を立てていた。それが新型コロナ感染の拡大で延期となり、
その後、米中関係の悪化を受けて国賓としての招請の件は沙汰止みと
なったという経緯を思い起こす必要がある。
 今般閣議決定した敵基地攻撃能力の取得にもアーミテージ元米国国務
副長官らの強い督促があったことは本稿で述べたとおりである。

 2023年1月6日毎日新聞、「日本の安保戦略見直し、米紙記者に聞
く」で、クリストファー・ジョンストン元米国家安全保障会議東アジア
部長は以下のように語っている。
〈日本の新たな安全保障政策は、数年前には想像もできなかったもの
だ。防衛費の増額や日本の防衛態勢の変化は前例のないもので、ワシン
トン(米政府や議会など)では非常に歓迎されている。(略)5年前な
らば、米政府内にも「日本が打撃力を持つ必要があるのか」、「地域諸
国の反発がある」といった懸念が出ていただろう。逆に言えば、今の米
国には深いレベルで日本への信頼があるということだ。
 こうした信頼は、日本が安全保障関連法や特定秘密保護法の制定、
国家安全保障会議の創設などの努力を積み重ねてきた結果である。〉
            (2023年1月6日「琉球新報」より転載)

※(中)は、2/22【TMM:No4702】に掲載

.. 2023年03月02日 05:31   No.2697011

■--「沖縄が戦場になる」って本当ですか!?
++ 松戸「沖縄とつながろう!」実行委員会 (幼稚園生)…1回          

映画「標的の島 風かたか」2/12上映会&三上智恵監督講演会
  また、「沖縄が戦場になる」って本当ですか!?

上映日:2023年2月12日(日)
タイムテーブル
1回目10:00開場『標的の島 風かたか』上映
  *上映後、三上智恵監督による講演あり
2回目15:00開場『標的の島 風かたか』上映
  *上映後、三上智恵監督による講演あり
会 場:松戸市民会館  住所:松戸市松戸1389番地の1
入場料金・参加方法:当日一般1000円、障がい者500円、高校生以下無料
          事前予約可・当日参加可
主催・事前予約・お問合せ:松戸「沖縄とつながろう!」実行委員会
             TEL:090-3248-3433 FAX:047-386-1993
             E-mail: s_sugimi★ybb.ne.jp
*★を@にしてお問い合わせください。
*上映会の詳細は主催者までお問合せください
こちら
.. 2023年02月09日 05:14   No.2684001

++ 東京電力本店合同抗議行動実行委員会 (幼稚園生)…1回       
東電福島第一原発の大惨事から12年
 | 3/11(土)2つの抗議行動のご案内
 | 「汚染水の海洋投棄するな!」「東海第二原発の再稼働させない!」
 | ・第114回東京電力本店合同抗議行動
 | ・第56回日本原電本店抗議行動
 └──── 東京電力本店合同抗議行動実行委員会
       とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

1.「汚染水の海洋投棄するな!」「柏崎刈羽原発再稼働するな!」
  「東電は2200億円の日本原電への支援するな!」

   第114回東電本店合同抗議行動

 3月11日(土)13:30より15:00 東京電力本店前
 呼びかけ:経産省前テントひろば、たんぽぽ舎
 賛同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど141団体
 主なスピーチ予定
 鎌田 慧(ルポライター)、落合恵子(作家、クレヨンハウス主宰…
交渉中)、山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)、菅井益郎(柏崎・巻原発に
反対する在京者の会)、鴨下裕也(福島原発被害東京訴訟団)、鴨下全生(
ローマ教皇を動かした原発被害者)、玉造順一(茨城県議会議員)、肉球新
党、脱被ばく実現ネットなど (敬称略)

2.「東海第二原発の再稼働させない!」
  東海第二原発は…事故・故障の件数日本一、
  30キロ圏内約94万人の避難は無理、
  2021年3月18日水戸地裁は「東海第二原発を運転してはならない」と判決

  第56回日本原電本店抗議行動

 3月11日(土)16:00より17:30 日本原電本店前
主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 共催:「再稼働阻止全国ネットワーク」
 主なスピーチ予定
地元・茨城から:野口 修(東海第二原発の再稼働を止める会)
市民の訴え:中井はるみ(忘れまい3.11!反戦・反原発の会/千葉)
茨城の議会から:玉造順一(茨城県議会議員)

                (3・11案内ビラより抜粋)

.. 2023年02月11日 07:13   No.2684002
++ 杉原 (小学校低学年)…8回       
岸田内閣の退陣を求める〜やめろ軍拡!とめろ原発!
  3.1官邸前アクション

日 時:3月1日(水)17:30〜音楽での抗議 18:30〜アピール
場 所:首相官邸前
主 催:「やめろ軍拡!とめろ原発! 3.1官邸前アクション実行委」
呼びかけ:STOP大軍拡アクション/再稼働阻止全国ネットワーク
賛同団体・個人募集中(メール)
info@saikadososhinet.sakura.ne.jp (再稼働阻止全国ネットワーク)
連絡先:090-6185?4407(杉原) 080-1012-4661(沼倉)

.. 2023年02月14日 05:31   No.2684003
++ 平田明良 (小学校中学年)…13回       
3/4(土)『季節』読者会開催
 | 『季節』=<原発なき社会>を求めて集う不屈の<脱原発>季刊誌
 | 発行:鹿砦社
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

日 時:3月4日(土)18時から20時
会 場:「スペースたんぽぽ」
世話人:平田明良(たんぽぽ舎ボランティア)
会場代:300円

小島卓編集長も参加されます。ふるってご参加を。

※『季節』春号 通巻35号は、3月11日(土)発行予定です。

.. 2023年02月15日 05:32   No.2684004
++ カーロふくしま (幼稚園生)…1回       
レイバーネットTV・第179号放送 2月20日(月)19.30から
  <テーマ> NO!新宿御苑に放射能汚染土

 みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV
  ーアクティブ・ラジカル・シンプルー


 ・配信場所 郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町)

 <テーマ> NO!新宿御苑に放射能汚染土

 ゲスト : 平井玄(新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する
     会世話人)
     まさのあつこ(ジャーナリスト、『あなたの隣の放射能
     汚染ゴミ』著者)
 司 会 : 根岸恵子

 ※ギャラリーは5名限定(事前にメールください)。
  ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。
  お問い合わせ labornetjp@nifty.com

◆カーロふくしまおはなし会 元朝日新聞記者が伝える
  「3.11から12年 記者が見た等身大のふくしま」 3月10日

 原発事故の課題が社会に埋もれた現状と、福島に生きる人々からの
 「12年めのふくしま」を現地からお伝えします。 

◇日 時 :3月10日(金) 19:30〜21:00/オンライン(Zoom)開催
◇講 師 : 牧内昇平さん
  元朝日新聞記者。退職後福島市に移住し、東日本大震災、
  福島原発事故などの取材活s動を続けている。
◇参加費 … 一般500-、寄付つき1,000-、30歳以下無料

◇申し込み方法
 (1) Peatix https://caro0311.peatix.com
 (2) 申し込みフォーム https://forms.gle/wKvNBsEXN242Dxo46
 (3) カーロふくしまへ直接お申し込み(お問い合わせもこちらへ)
    080-8905-4978 または caro@ywca.or.jp

.. 2023年02月19日 08:15   No.2684005
++ 柳田 真 (社長)…783回       
今週の重点日程3つ【たんぽぽ舎】
 | 1.悪法・束ね法案NO行動 2月24日(金)昼
 | 2.広瀬隆講演会…「気候変動の宇宙物理学」後編 2月24日(金)夜
 | 3.東海第二原発いらない!第7波一斉行動の準備…東京圏各地で
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 岸田内閣が、原発政策の大転換や安保軍事政策の大転換とそのための
増税の3点セットで国民にも国会にもはからずどんどん進めている。
おかげで、1月から2月前半も忙しかったが、2月下旬から3月は、
悪政の連続に少しでもストップをかけたいと忙しい日程だ。

 今週のたんぽぽ舎の重点日程としてお知らせ致します。
 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1.岸田内閣が、原発関連の悪法を束ねて閣議決定しようとしている。
 それへの抵抗として、
  2月24日(金)12時より13時 首相官邸前で集会。
  主催:さようなら原発1000万人アクション実行委。

たんぽぽ舎も黄色ののぼり旗、横断幕を持って、なるべく多くの人た
ちと参加したい。

2.広瀬隆講演会…「気候変動の宇宙物理学」後編
  2月24日(金)18:15より20:30
現在104名の予約申し込み、
会場:全水道会館4F大会議室(定員160人)

3.東京に一番近い原発=東海第二原発NOの第7波一斉行動の準備
  第7波は、3/4(木)から3/12(日)のゾーンです。
  たんぽぽ舎の行動は、3月5日(日)14時より15時15分
  場所:JR「お茶の水」駅の3ヵ所
東京圏各地へ、働きかけ中。
呼びかけ:「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」

☆投稿募集:「岸田内閣にもの申す」、または「岸田内閣に言いたいこと」
      400から1000文字

☆講座にご参加ください…
 2/24(金)広瀬隆「気候変動の宇宙物理学」後編 18:15より20:30
2/28(火)浅野健一連続講座『松山“農業アイドル”自死で“パワハラ”
    加害をねつ造したマスコミ』−報道被害社超が名誉回復の
    闘いを語る 18時より20時 会場:「スペースたんぽぽ」
 3/4(土)高演義さん連続講座
     〔敗戦後日本と在日朝鮮人 植民地主義を問う〕

.. 2023年02月21日 04:47   No.2684006
++ 木村幸雄 (幼稚園生)…1回       
「台湾有事」「中国脅威論」等の間違いを暴き完全に斬る
 | 高井弘之氏の講演紹介
 └──── 木村幸雄@草津・滋賀さんから

 岸田政権が進める軍拡の根拠となる「台湾有事」「中国脅威論」とは
何か、それがいかにでたらめか。
 この高井弘之さん(ノーモア沖縄戦・えひめの会運営委員)の講演
は、多くの「国民」が「台湾有事」「中国脅威論」に飲み込まれている
ことに対して、「中国脅威論」等の間違いを暴き完全に斬る、説得力あ
る内容です。

愛媛の高井です。
◆オンライン講演「大軍拡と大増税は何のためか 〜
琉球弧と日本列島を戦場にしないために 〜」(1月22日)
https://youtu.be/3dBlbBpdR0k
◆横浜講演「東アジアで戦争を呼ぶのは誰か—中国包囲網・琉球弧での
 日米戦争計画—」(1月28日)
UPLAN 高井弘之 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6xfT03DZOCc
◆東京葛飾講演「東アジアの平和と日本国憲法〜だれが戦争をのぞんで
 いるのか〜」(1月29日)
https://youtu.be/-E0yaxY-vOw

レジュメを貼り付け、当日の資料 https://tinyurl.com/mprwmzjm

 「東アジアでの戦争の危機」(米国・日本・NATOの中国への攻撃
態勢構築など)の具体的状況や、「中国脅威論」「国がその脅威から国
民を守る」など社会に広く流布する言説の「からくり」などについて、
この間、オンライン・横浜・東京(葛飾)と連続して行った講演会の映
像を、ユーチューブアドレスで見ることができます。
 基本的内容は同じですが、それぞれ、少し違いがあります。
 時間があるときにでも、ご覧になっていただければ、嬉しく思います。

       (2月18日青柳行信氏発信☆原発とめよう!
          九電本店ひろば第4323日目より転載)


.. 2023年02月22日 05:27   No.2684007
++ 永野 勇 (小学校高学年)…21回       
.岸田政権の暴走を許すな!軍拡と原発政策の大転換はノーの声を
 | 全国で轟かせよう!3月1日(水)は首相官邸前に集まろう!
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク (090-2553-2587)

やめろ軍拡!とめろ原発!3.1首相官邸前アクション

日 時:3月1日(水)17:30〜18:30 第1部〔音楽とメッセージ〕
          18:30〜20:00 第2部〔スピーチ〕
場 所:首相官邸前
呼びかけ団体:STOP大軍拡アクション/再稼働阻止全国ネットワーク
連絡先:090-6185-4407(杉原) 080-1012-4661(沼倉)

 岸田政権は大軍拡-戦争への道そして原発政策の大転換を強力に推し進
めています。
 これらは、いずれも、国民生活に重大な影響を与え、国の方向性を決
めるものである。
 にもかかわらず国民的議論をしないまま今国会に関連法案を上程する
という民主主義を踏みにじるものであり、私たち国民としては到底容認
できるものではありません。

 そこで「大軍拡・原発政策の大転換はノー」という取り組みを全国的
に展開することが重要であると判断。
 東京として3.1首相官邸前アクションを計画しました。
 なお本アクションは、非暴力直接行動として行います。
 多くの方の結集をお願い致します。

.. 2023年02月23日 07:55   No.2684008
++ 発酵する民 (幼稚園生)…1回       
「脱原発パレード」で歩いた女性たちが「イマジン盆踊り部」を結成
  ドキュメンタリー映画『発酵する民』(3月、4月)
  東京、神奈川、大阪、沖縄など各地で上映

【東京】Morc 阿佐ヶ谷 3/10より3/30
【横浜】シネマリン 3/11より3/24
【大阪】シアターセブン(特集上映「3.11を改めて考える」)3/18
【佐賀】シアター・シエマ 3/10より3/16
【新潟】相円寺 (新発田市) 3/5、6
【沖縄】わたしとちきゅうフェス 4/15、 16
【富山】黒部市 3/11

 映画『発酵する民』内容

 海と山に囲まれた古都・鎌倉。

 2011年、このまちを「脱原発パレード」で歩いた女性たちが「イマジン
盆踊り部」を結成した。
 彼女たちは、日々の生活の中で浮かび上がってくる思いを唄にして踊り
始める。
 お酒や味噌、パンづくりから生まれた「発酵盆唄」。
 海水を汲み、薪で火を炊いて塩をつくる「塩炊きまつり」。
やがて、風変わりな唄と踊りが人びとをつなげ「平和」の輪を描いてゆく。
 問い合わせ・詳細はこちらを
 公式サイト https://fermentfilm.com

.. 2023年02月25日 08:11   No.2684009
++ 森松明希子 (中学生)…32回       
3/4(土)【特集上映&避難者トーク】
  3.11を改めて考える〜原発問題を中心に〜第7回
  核被害に向き合い、多角的な視点で考え、
  広くつながる〜海外に学ぶ『核分裂過程』

日 時:2023年3月4日(土)10:30より
    <トークゲスト>
 小林茂樹さん、大木有子さん(KO-OK小林大木企画)※リモート出演
 森松明希子さん(郡山市から大阪へ母子避難)
会 場:@シアターセブン(大阪・十三)
311特集上映実行委員会
協 力:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(代表:森松明希子)
詳細はこちらを
こちら

.. 2023年03月01日 05:36   No.2684010

■--北海道新聞の社説紹介
++ 山崎久隆 (社長)…1496回          


  規制委の運転期間延長容認に対して
  「規制委の独立性見えぬ」と批判
 (たんぽぽ舎共同代表)

 2月15日付け北海道新聞の社説を紹介します。

----------
「原発60年超容認 規制委の独立性見えぬ」より

 規制委が運転開始30年を超える原発は最長10年ごとに安全性を審査して
認可する新しい制度の概要を決めた。
 運転期間の規定は、規制委が所管する原子炉等規制法から削除する
法改正案も了承した。経済産業省所管の電気事業法に移す。
 60年を超える運転を容認する大転換であり、推進側の都合に合わせて
ルールを変えるものだ。
 採決では委員5人のうち1人が反対した。重要な案件を多数決で決め
るのは極めて異例である。
 原発の活用に向けて今国会で運転延長に関係する法律の改正を目指す
岸田文雄政権と、歩調を合わせるかのように決着させた。
 東京電力福島第1原発事故後に推進と規制を分離した制度を根幹から
揺るがす。
 規制委の決定は拙速だと言うほかない。
 決定を再考し、改めて委員全員で議論を重ねるべきである。
----------
 規制委の議論の在り方についても批判しています。(山崎)
----------
 反対した石渡明委員は、会合で「科学的、技術的な新知見に基づくもの
ではない。安全側への改変とは言えない」と指摘した。
 石渡氏は地質学が専門で、原発の審査では地震や津波など自然災害対策
を主に担当している。
 山中伸介委員長は、福島事故後の審査で焦点となっている分野の専門家
である石渡氏の指摘を、根本から意見が食い違っているとして排除した。
これでは科学的な議論を尽くしたとは言えまい。
 賛成した杉山智之委員も「せかされて議論してきた」との認識を示した。
山中氏は記者会見で「法案のデッドライン(締め切り)があるので仕方
ない」と述べた。
 岸田政権が十分な議論のないまま運転期間延長を打ち出し、法改正を
急いでいることが圧力になっていたのではないか。
 規制委もこうした日程ありきの姿勢では、老朽原発の審査において電力
需給逼迫(ひっぱく)などを理由にした推進側の圧力から独立性を保て
るのか、疑問を禁じ得ない。
.. 2023年02月19日 07:29   No.2692001

++ 山崎久隆 (社長)…1497回       
 山中氏は法改正などの根拠に、運転期間に関して「意見を述べる立場
にない」とした2020年の規制委見解を度々持ち出す。
 厳格に審査をするので延長するかどうかは関係ないとの考え方だが、
科学への過信ではないか。石渡氏が「しっかり規制すると言っても、具
体的になっていない」と批判したのももっともである。
 原発の規制行政を進める上では国民の幅広い理解が不可欠だ。規制委
は丁寧な説明と審査を尽くしていかなくてはならない。
----------引用終了

 こうした、きちんとした批判に規制委は答えることなく、規制委は2月
13日の月曜日に臨時の会議を設定し、挙手採決という今までしたことのな
い方法で方針を決めてしまいました。
 「社説」に引用されているとおり、石渡委員の主張は、運転期間は「利
用政策との見解」は作成経緯にも疑問があり、金科玉条のように使うべき
ではないとして、運転期間を炉規法から外し電気事業法に移すことにも安
全側に立った政策変更でもないし、そもそも炉規法から外すことは規制委
の守るべき法律である。科学的な理由、より安全側に変える、はっきりし
た理由がない限り、変更すべきではないとの意見でした。
 どちらの意見がまともかは、論を待つまでもないことです。

.. 2023年02月19日 07:37   No.2692002
++ まっさき千尋 (中学生)…48回       
「思い起こせ3・11 産地は訴える−原発政策の大転換をめぐって」
 | この国は滅びるね 非常識極まりない再稼働
 | マイナーでも農業が大事
 | 村上達也前東海村長に聞く (上)(2回の連載)
 └──── (『農業協同組合新聞』客員編集委員)

《取材のねらい》
 岸田首相は、安倍元首相の国葬を国会や国民の声を広く聞くことなし
に、閣議決定だけで実施し、世論の反発を招いた。岸田首相は12月に入
り、臨時国会を閉じてすぐに同じ手法で原発政策の大転換を図ることを
決めた。さらに、巨額防衛費の財源を増税で賄う方針を独断で決定し、
国民や野党だけでなく、自民党内でも大炎上した。
 東京電力福島第一原発事故から11年余り。未だに国の緊急事態宣言は
解除されず、原発周辺の7市町村には人が住めない地域が残り、避難民
が3万人近くいる。国の賠償基準は昨年暮れに見直しされたが、補償問
題は依然として片付いていない。汚染水の処理問題も、これからが本番だ。

 この福島の事故以来、政府は原発再稼働などに慎重な姿勢を示し、
原子力は「依存度を低減する」、「新増設や建て替えは想定していない」
というのが、従来の政府方針だった。
 あの安倍内閣ですら原子力政策の転換をしないで来たのに。
 それなのに、国会でまともな審議をせず、原発事故で被害を受けた現
地の声も聞かず、岸田政権は唐突に今回再稼働の推進や新設などと転換
に踏み切った。

 では、政府は原発政策をどのように変えようとしているのか。その新
たな方針は、果たして政府の意図通りに進むのか。また、被害を受けて
いる福島県や、原発を抱える隣の茨城県の生産農家や自治体関係者らは
どう受け止めているのか。両県の生産農家や自治体関係者、識者の声を聞く。

前東海村長村上達也さんに聞く

 この国は滅びるね 非常識極まりない再稼働
 マイナーでも農業が大事

.. 2023年02月19日 07:49   No.2692003
++ まっさき千尋 (中学生)…49回       
− 東海村は我が国の原子力発祥の地です。日本原子力研究所ができた
時、村上さんは中学二年生。当時、原子力に対してどう考えていましたか。
村上:戦後の打ちのめされた貧しい農村地帯で、輝かしい未来を夢見て
いた。大学を卒業し、村に戻ってきた時は、もう原子力の街になってい
た。村政自体が原子力政策推進のためのものに化していることに抵抗感
は持っていたが、あまり関心は持たなかったな。

− 村長になったのが1997年9月。2年後にJCOの臨界事故が起き、
犠牲者が2人出ました。その時の対応はどうだったんですか。
村上:出張先から急いで戻り、すぐに対策本部を立ち上げた。放射線の
値が下がらないというので、近くの人を避難させなくてはと考えました。
しかし、村単独で決めるのはどうかと考え、県や国に問い合わせたけれ
ど対応があいまいだったので、責任は自分で取る、私の首をかけるから
と腹を決め、周辺350メートルの人たちを舟石川コミセンに避難させました。

− JCOの事故が契機で、原子力に対する考え方ががらり変わった。
村上:村長になる前に旧動燃(現日本原子力研究開発機構)の火災事故
が起き、原子力の安全対策が村政の最重要課題だと思っていました。
村長になる時、前任者から原発の3号機、4号機を作れというのが引き
継ぎ事項だった。私は、東海村に必要なのは研究所だと思っていたので、
あまりいい顔をしなかった。そこへJCOの臨界事故が起きて、原子力に
対する考えが変わった。

− JCO事故の時、損害はどうだったんですか。
村上:農産物が特にひどかった。売れなくなった。臨界事故のニュース
が流れたので、東海村だけでなく、茨城県全体が被害を受けた。農産物
だけでなく、他の商品にも影響が出たね。 (下)に続く

(『農業協同組合新聞』1月25日号より了承を得て転載)

※筆者の先崎(マッサキ)さんの「サキ」のつくりは(立)です。
  メールの制限のため、変更しています。

.. 2023年02月19日 07:58   No.2692004
++ 山崎久隆 (社長)…1500回       
小型モジュール原子炉(SMR)を導入する意味はどこにもない (下)
 | 「電力を安定供給できるわけでもない」
 | 「早く建設できるとは限らない」
 | 「使用済燃料問題は何も解決しない」
 | 「SMRは軍事技術である」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

     (上)は、2/15【TMM:No4696】に掲載

◎ SMRだけで遠隔地や小規模の国に電力を安定供給できるわけでもない

 小型原子炉、例えば30万kW級の原発の場合、建設にかかる費用、運転
やメンテナンスにかかる費用は、100万kWの3分の1で済むわけではない。
 8.8万kWのモジュールをいくつも内蔵して稼働させるSMRの場合、
一つ一つのモジュールには通常の原子炉と同様の安全基準や安全設備が
必要なので、その分の費用がかかる。
 そのうえ運転中の原子炉は、遠隔地や小規模国の変動する電力消費量
に合わせて出力調整をしなければならず、SMRだけではいかなる地域
の電力も安定供給はできないため、安定化用の予備電源や補完電源設備
が必要になる。

 すなわち、安定供給を維持するためには、SMRと同程度の規模で、
火力などの代替発電システムが必須であり、その費用をSMRの導入・
維持管理費に計上すると、建設するべき設備は、SMR+火力または水
力等調整可能な電源となる。

◎ 軽水炉より早く建設できるとは限らない

 原発の建設のための審査には、立地選定・評価、環境影響評価、運転
した場合の供給計画などを立てなければならず、これらの時間はSMR
であっても変わらない。
 また、原発の全体構造を支える基礎工事や、冷却システムを海水冷却
とした場合の海水系の設計建設は軽水炉と変わらない。

 SMR建設が軽水炉より短くて済む可能性があるのは、既に建設され
ていた原発の設備を、その原発が廃炉になった場合に流用できるような
ケースくらいであるが、これは建設前の調査等、立地に関わる時間が短
縮できるかもしれない程度である。
 軽水炉の場合の圧力容器や格納容器、蒸気発生器や再循環系の取付な
どのところは短縮できるとしても、SMR固有の設備の建設、設置に関
わる時間が明確ではないため、早くなる保証はない。

.. 2023年02月22日 04:50   No.2692005
++ 山崎久隆 (社長)…1501回       
◎ 使用済燃料問題は何も解決しない

 原発である以上、使用済燃料の問題は残り続ける。
 この燃料体はおそらく軽水炉のそれよりも長期間、強制的な冷却シス
テムで管理しなければ危険である。
 SMRで長所とされる、燃料交換を少なくする運用をするには、濃縮
ウランの濃縮度を現在の4%程度から更に上げる必要がある。
 すると、体積当たりの発熱量が大きくなり、使用済燃料プールで長期
間保管し続ける必要がある。これを安全に貯蔵する方法は、現在のとこ
ろ確立していない。
 高温の燃料を長時間保管する技術は、リスクのあるプール保管以外に
現在は存在しない。安全に貯蔵管理する技術がないところにはSMRを
建設できない。

◎ SMRは軍事技術である

 現在、世界で最も多くの小型原子炉を運用しているのは米軍である。
 原子力空母、原子力潜水艦、原子力巡洋艦など、数百の原子炉を建設
し、運用してきた。
 しかしその多くは解体することも困難で、ハンフォードの処分場に貯
蔵されたままである。

 ソ連や米国では、原子炉部分をそのままの状態で投棄するか、あるい
は潜水艦に穴を開けて沈ませるなどの海洋投棄を行ったものさえあった。
 現在、米国ではハンフォードの廃棄物処分場に140基を遙かに超える原
子力艦船の原子炉がそのまま密封管理されている。

 SMRは高効率を目指せば高濃縮(20%弱)ウランを使わなければな
らない。このような高濃縮ウランは、現在は軍事用として扱われる。
 SMRはその構造からも、軍事転用をされると原子力動力艦のエン
ジン開発技術に直結するので、核拡散問題が発生する。

 実際に、現在原子力艦船を運用している国は核兵器国に限られており、
非核国ではドイツと日本が原子力船を建造し運用試験を行ったが、いず
れも失敗に終わっている。

 各国がSMR技術を世界中に輸出すれば、そのまま核武装を含む核の
軍事利用へのハードルを大きく下げると共に、地域の緊張を激化させる。
 日本でも原子力潜水艦を保有したがっている政党が存在していること
を考えると、極めて危険な導入への布石として、政府民間一体となった
SMR研究を進めることが考えられる。
 「原子力の平和利用」などは、いまや核戦力保有の「イチジクの葉」
程度の意味しかない。
          「脱原発東電株主運動ニュース」

.. 2023年02月22日 05:00   No.2692006
++ 先崎千尋 (幼稚園生)…1回       
「思い起こせ3・11産地は訴える−原発政策の大転換をめぐって」
 | この国は滅びるね 非常識極まりない再稼働(東海第二原発)
 | マイナーでも農業が大事
 | 村上達也前東海村長に聞く (下)(了)
 └──── 先崎千尋 (まっさきちひろ)
           (『農業協同組合新聞』客員編集委員)

− 3・11の時は、東海第二原発は大丈夫でした。
村上:奇跡的だね。あとでわかったんだけれども、日本原電は一週間前
に防潮壁を120cm高くし、津波より50cm高かったので助かった。

− 3・11の時、村長は陣頭指揮をしたが、一番困ったのはどういう
ことでしたか。
村上:電気は来ない。水道も久慈川の取水口や配管が壊れ、止まっ
ちゃった。道路もズタズタで車が走れない。ガソリンも買えない。
皆毎日の生活に困っていた。

− 村上さんは後で出た本の中で、「生かされなかったJCO事故の
教訓」と書いています。
 具体的にはどういうことを指しているのでしょぅか。
村上:日本の原子力政策の根本が狂っている。推進機関しかなくて、
規制機関がないことだ。
「ブレーキのない機関車を走らせている」と国と国会に文句を言った。
当時アメリカは原子力規制委員会があり、三千人のスタッフを揃えて
いました。

− 原子力は「国策」だと言われてきました。
村上:権力で「国策」と言って、批判を圧殺してしまう。その上、「日
本は科学技術大国」だと言い続けてきた。こういうのは「夜郎自大」。
自分がうぬぼれているだけで、科学精神のない国で原子力を推進してい
く恐ろしさ。これは日本人の特性だと思っている。

− 東海村は2000年に村の総合計画「とうかい21世紀プラン」を作りま
した。この計画は村民参加で作られましたが、その四本の柱は環境、福
祉、教育、農業でした。環境を柱に据えたのは熊本県水俣市で開かれた
環境自治体会議に参加したことがきっかけでしたね。
村上:水俣に行って、吉井正澄市長や水俣病患者らに直接会い、まちづ
くりの基本に環境を据えなきゃならないと目覚めました。

− 東海村で農業はマイナーな産業だが、それを柱の一つに入れたのは。
村上:農業は生命の根源だし、農業をやっているという精神、農業を
育てていく精神があれば、東海村も健全であり、万全であると思ったね。


.. 2023年02月25日 07:48   No.2692007
++ 先崎千尋 (幼稚園生)…2回       
− その延長としてファーマーズマーケット「虹のなか」を作った。今
では6億円近い売り上げになっています。
村上:観光客目当ての道の駅ではなく、そこに住んでいるじいちゃんも
ばあちゃんも自分の作ったものを売れる。買う人も近くの人。それが
ねらいだった。

− 日本原電の東海第二発電所の再稼働についてはどう考えていますか。
村上:再稼働させるなんてめちゃくちゃだと思っているんだけどね。
  会社はもう11年以上電気をまったく売っていない。それなのに会社
は残っている。
 民間だったらとっくに倒産している。それを他の電力会社が年に1000
億円も支援し、存続させている。10年以上も運転していない原発を動か
すとなると、これは怖いね。会社の中がカチカチになっている。車の
ハンドルでもそうだけれど、遊びがないと事故を起こす。
 さらに、周辺に100万人もの人が住んでいる。地震大国でもある。それ
を動かそうとするのは非常識極まりないことです。
 避難計画づくりも同じ。バカげたことを、カネと時間と労力をかけて
やっているなんて。避難計画なんか要らない。即刻廃炉にすれば済む
ことです。

− 最後に、岸田政権の原子力政策の転換についてお考えを聞かせて
 ください。
村上:私は岸田さんに、まず東日本大震災の時の原発事故についてどう
考えているのかを聞きたいね。
 地震列島で、しかも人口が稠密なところで原発を動かすことについて
はどうなのか、そういうものを何にも示さないで原発立国みたいなこと
を言うというのは、私は世界の笑い物だと思うな。
 国民の議論がなく、ウクライナ戦争に紛れ、目先のエネルギー問題の
ために原発を推進するというのは、自分のため、経産省の役人のためだ。
 岸田には常識がない。原発については気がおかしいのじゃないかとす
ら思っているよ。
 これだけ国民がなめられているのに、世論が猛烈に反発していないの
も問題。この国は滅びるね。
− ありがとうございました。

(『農業協同組合新聞』1月25日号より了承を得て転載)
 ※(上)は、2/18【TMM:No4699】に掲載
 ※筆者の先崎(マッサキ)さんの「サキ」のつくりは(立)です。
  メールの制限のため、変更しています。

.. 2023年02月25日 07:58   No.2692008
++ 山崎久隆 (社長)…1502回       
.稼働中原発は7基…川内2、玄海3、4、大飯3、4、高浜3、
 | 美浜3、(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、美浜は関西電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年2月24日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 点検停止中 2023.01.30 87
四国電力 伊方3 点検停止中 2023.02.23 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 運転中 2023.02.07 118
川内1 定期検査中 2023.02.16 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中7基  停止中3基    730.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は7基(70%)、
 その出力は995.6万kWに対して730.6万kW(73%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
信号でスクラム(緊急停止)した。原因は不明。

.. 2023年02月28日 05:26   No.2692009
++ 山崎久隆 (社長)…1503回       
本日の「GX法案」の閣議決定に抗議する
 | 東電福島第一原発事故からわずか12年で忘れ去る
 | 原発にのめり込めば第二・第三の過酷事故は避けられない
└──── (たんぽぽ舎共同代表)

 東電福島第一原発事故から12年が経とうとしているいま、岸田文雄
政権が原発推進へと大転換を図ろうとしている。そのための束ね法案「
脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法
等の一部を改正する法律案」(以下、GX法案)を2月28日に閣議決定
した。

◎断じて認められない閣議決定

 原発を最大限利活用するために、原子力基本法、電気事業法、原子炉
等規制法、再生可能エネルギー促進法、原子力発電における使用済燃料
の再処理等の実施及び廃炉の推進に関する法律(旧「原子力発電におけ
る使用済燃料の再処理等の実施に関する法律」から変更)、再生可能エ
ネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法の5本の改正を一つの改
正法案にまとめた「束ね法案」である。

 一つ一つの論点が分かりにくく、例えば再エネ特措法には賛成でも原
子炉等規制法には反対といった対応ができない。
 こうしたまとめ法案では、議論はほとんと深まらず、一括審議、一括
採決で数の暴力で押し切ってくる。これを果たして「わかりやすく説
明」などできるだろうか。もとよりそんなことは微塵も思っていないこ
とだけは良く分かる。

◎本来必要な対策がないGX法

 GX法案には原子力を除くと具体性は乏しい。
 例えば昨年発生した東電管内の電力ひっ迫騒ぎは、電力改革の失敗が
大きな原因であり、原発はほとんど関係なかった。今後発生する可能性
のある東西の電力需給バランスの欠陥に伴う電力ひっ迫を解消するに
は、何はともあれ東西の連携を強化し、例えば1000万キロワットほど連
携能力を構築すれば問題はなくなる。
 当面は、ピンポイントで東電と中部電力の間の連携を強化すれば達成
できるのだが、現在の計画のままだと2027年に300万キロワット規模に拡
張できるだけである。
 それこそ国費を投じて速やかに建設し、その費用を電気料金から回収
すれば良いだけのことだ。しかしGX法案にはそうした具体的な対策は
ない。

.. 2023年03月01日 04:45   No.2692010
++ 山崎久隆 (社長)…1504回       
◎原発の危険性だけが具体化する

 そして法案の本命は、原発の再稼働促進と更なる運転期間延長だ。
 現在の40年+20年でも十分危険なのに、さらに「長期運転停止期間」
なる概念を作り上げ、それを足して運転期間を引き延ばすという。

 一例を挙げる。
 東海第二原発は震災の日に止まった。辛うじて過酷事故にはならな
かったが、津波により一部の海水ポンプが浸水したことから、もっと
高い津波、例えば福島第一原発に襲来した規模のものが襲っていたら全
電源喪失にもなりかねなかった。
 その原発は、2018年11月27日で運転開始から40年経っていた。ところ
が運転延長20年を規制委が許可したため、現時点では2038年11月27日ま
で運転可能になっている。

 しかし安全対策工事などは未だ完成していないだけでなく、地元の6
市村とは運転の合意はないうえ、14市町村が策定することになっている
原子力防災計画は9自治体で策定されていない。
 このような原発を動かすことはできない。そのまま2038年を過ぎれば
廃炉になる。

 ところがここで新たな「長期運転停止期間」を追加するとしたら、あ
と11年以上も運転期間が延びる。今も動いていないので、日々伸びてい
る。運転期間が確定しないのである。
 今後再稼働をしたら、その段階から27年は運転可能だと考えられるのだ。
 老朽原発を使い倒すことが、いかに危険なことか。
 安全を犠牲にしても原発を動かす、これのどこが「(福島)事故への反
省と教訓を一時も忘れず」(GX実現に向けた基本方針より)などと
言えるのか。

◎安全を最優先するには廃炉しかない

 そもそも、運転期間を40年と制限したのは原発の安全規制を最優先す
るためだった。そこに20年の延長を認めてしまったことが、安全低下に
繋がるとして厳しい批判が規制委に集まった。
 震災前も原発の運転はおおむね60年を限度としてきた。しかし40年目
にさしかかった福島第一原発1号機がメルトダウンし爆発した。
 その後の新規制基準により、これまで24基が廃炉になった。

.. 2023年03月01日 04:53   No.2692011
++ 山崎久隆 (社長)…1505回       
 延長申請をしても通らないと考えたか、対策工事に莫大な費用がかか
りすぎるため断念したのか、おそらく両方だと思われる。しかし一定の
役割は果たし、危険な老朽炉を廃炉にすることができた。
 しかし4基の原発が運転延長申請をして、全てが許可されている。
 これが安全規制を侵食している。
 これに加えて更に不定期に運転期間延長が可能になるとしたら、規制
をしていることにはならないのである。
 法案は廃案にするべきである

 原発の再稼働だけでなく、再処理工場の稼働も改めて推進するとして
いる。
 さらに高レベル放射性廃棄物処分についても、新たな仕組みで自治体
に押しつける方法を見いだそうとしている。
 これらを強権的に進めようとする姿勢には、強く反対する。

◎ 規制と推進が分離されず、一体化されようとしている。
 規制委員会では、これまで5人の委員が一致することが前提で様々な
決定がされてきたが、運転延長に規制委が関与しないとの方針には石渡
明委員が反対を表明したが、多数決(4対1)で押し切った。

 現在では規制庁のトップ3人が経産省から異動してきていた。
 また、昨年7月には委員会ではなく規制庁の役人が経産省側と打ち合
わせという名の意見交換と実務面のすりあわせが密かに行われていた。
 これらは規制委側に問題とされることもなく、そのまま新・新規制基
準の策定会合が現在行われている。

 このような推進側に取り込まれた規制委は、存在価値さえ失っている。
 このような体制で危険な原発を止めることなどできようもない。
 直ちに法案を廃案とするべきである。

.. 2023年03月01日 05:01   No.2692012

■--(無題)
++ タク (社長)…2812回          

石原莞爾は和平を諦めなかった
石原莞爾は、和平を諦めませんでした。事態が一時、小康状態に入った7月末、石原莞爾は天皇に拝謁し、外交交渉による事変解決を奏上したのです。これを受けて、陸軍省軍務局軍務課長の柴山兼四郎は、外務省東亜局長の石射猪太郎に外交解決案を作成するよう要請したのです。石射は、王道アジア主義者を輩出した東亜同文書院の出身です。

8月初めに、石射の構想をベースに解決案がまとめられました。この解決案を中国側に伝える役割を託されたのが、元外交官で在華日本紡績同業会総務理事の船津辰一郎です。石射たちのシナリオは、船津を国民政府外交部亜洲司長(アジア局長)の高宗武に接触させ、一私人として、日本政府が考えている和平条件を伝えるというものでした。

船津は8月4日に東京を出発し、7日上海に到着しました。ところが、ちょうどこの時、盧溝橋事件前に華北出張に出かけた駐華大使の川越茂が上海に戻ってきて、和平条件は自分が高宗武に伝えると言い出したのです。こうして、日本側の和平条件は川越・高宗武会談に委ねられたのです。

しかし、8月13日には戦火が上海に飛び火し、船津工作による和平構想は頓挫してしまいます。石原莞爾が言います。「日本は日清戦争以前にまで逆行するぞ」こうした中で、国民の間にも「暴支鷹懲」の声が高まり、戦線拡大論が優勢となっていく。

8月15日、近衛内閣は「支那軍の暴戻を膺し、以て南京政府の反省を促すため、今や断乎たる措置をとるの已むなきに至れり」との声明を発表、いよいよ日中の戦争状態は決定的となったのです。陸軍次官が予備役の松井石根を呼び出したのは、その前日の8月14日のことです。

松井は、8月20日上海派遣軍司令官として二個師団を率いて上海に向けて出港しました。あちこちの駅頭から毎日のように出征兵士が出発、前年から国会議員になっていた木村武雄も友人たちの出征を米沢駅頭で見送ったのです。プラットフォームでは、兵士たちの出征を祝う「万歳 万歳」の声が鳴り響いたのです。

しかし、木村は何かひっかかるものを感じていたと言います。そこで、木村は9月に入ると、参謀本部に石原莞爾を訪ねました。待ち構えていたかのように、石原莞爾は木村武雄にこう語りました。
.. 2023年02月23日 09:14   No.2694001

++ タク (社長)…2813回       
「君、この戦さをこのままにしておくと、日本は日清戦争以前にまで逆行するぞ。 だから、どんなことをしても戦いを止めさせなければならないが、金鵄勲章とりにはやっている軍人は、軍人として止めさせるわけにはいかんのだ。ここは政治の力で抑えてもらうほかない。 今こそ君たち政治家が働く絶好の機会じゃないか」

石原莞爾の言葉を聞いた木村武雄は、強い危機感を抱き、ただちに戦争不拡大のために動いたのです。戦争の抑止を国会議員に呼びかけ、「中国問題研究会」という組織を発足させたのです。 第一回の会合は丸の内の料亭「常盤」で開かれ、約150名の議員が集まった。

昭和12年末、木村武雄は戦争の現状を自分の目で見るため、中国に渡りました。木村武雄は日本軍がいかに支那軍に苦戦を強いられ、いかに無謀な戦さを進めているかを知らされました。木村武雄は上海から南京、漢口と、時間の限り踏査し、事変の解決には石原莞爾の唱導する「東亜連盟」を起こす以外に道はないと考えるようになっていくのです。

同じ頃、神道家の葦津珍彦が中国を訪れ、惨状を目撃したことは後述します。木村武雄は戦争不拡大に動いたものの、木村武雄との会見直後、石原莞爾は関東軍参謀副長として満州に転出されてしまいました。この人事について、石川正敏は「統制派軍閥」による策動だったと指摘しています。すべてを読むには「木村武雄の日中国交正常化」坪内隆彦著

.. 2023年02月23日 09:20   No.2694002
++ タク (社長)…2814回       
IT革命と狭い部屋
人間は時間と空間をなくそうとしているのでしょうか。東京と大阪の距離を汽車で16時間に短縮したのが、昭和10年には8時間半になり、昭和39年には新幹線が登場して3時間になりました。さらに飛行機は速い。声だけなら電話でも聞こえます。

ファックスは原稿や地図まで相手に届きます。ファックスが開発され何日もかかった郵便が必要なくなりました。その後は電子メールが登場したのです。日本中どこでも時間が限りなくゼロ近くになったので、それだけ自分の時間がふえて休みが取得できるかと思ったら、ただ忙しくなっただけでした。

昔、ならば名古屋近辺への出張なら一泊するのが当たり前でしたが、今は日帰りです。人間は産業革命以来あらゆる角度から時空を無に近づけてきました。現代の産業革命以上の革命があります。それがインターネットです。

インターネットは広く深く、世界の動きや政治、経済など根本から瞬時にわかります。まるで魔物じゃないかと疑ってしまうほどです。これをIT革命だとアメリカ人はいいます。産業革命以上の革命です。そのプラス面を誇示していますが、知恵ある者は知恵で滅びます。もう時間はありません。その本質を我々は見抜く事が出来るであろうか。

日本の住宅はとても狭い。余裕も無駄もないのは、いいことのようでよくない。無駄がないと、大型テレビが登場したとき置く場所がない。現在は画面の大きなパソコンの置場に困っています。使わない部屋はすぐ物置になります。日本人の大半は物を捨てません。

インテリアのプロは、1年間使わなかったものは捨てろと言いますが、私には出来ません。でも早く捨てたほうがいいかも。今後ゴミも有料になるばかりです。無駄なものを捨てさせるのには有料しかないようです(笑) 。団地で生まれて育った人が建築家になり設計を行うと、便所と風呂は真っ暗だそうです。

.. 2023年02月24日 07:08   No.2694003
++ タク (社長)…2815回       
地球を壊している
地球が生きた生物のように活動しているという考え方は、生物学と科学・地質学の関係で、極めて重大な発想となっています。有機体である地球の科学プロセスを妨げるような活動を人間が行い続けると、生物圏全体に重大な影響が及ぶ事になるのです。

地球規模で見て、化石燃料の大量消費は、地球の気候を大きく変化させて、あらゆる生物を育む生物圏を徐々にむしばもうとしています。我々は地球の命あるひとつの有機体として機能している以上、安心の概念を見直す必要があるのです。

1人1人の人間も、人類全体も、同じ地球に生きるあらゆる生物も、地球を舞台に繰り広げられる化学反応と、生命を支える緻密で複雑なプロセスを通して絡みあっているなら、我々の誰もが、地球全体が健全であればこそ生きていけるのであり、同時にその健全さを保つ責任を負っていることになるのです。

この責任を果たすには、自分達の暮らす生物圏のために、地区や地域社会の中で生活を営んでいくしかないのです。このままでは、地球が壊れてしまいます。トルコ・シリアの大地震や東日本大震災などは、人類が地球の痛みも無視して、戦争に没頭し環境破壊を行い、地球温暖化に拍車をかけて地球を怒らせているのからです。

地球上の生きるひとつの生命体として、かつて経験したことのない異常気象、地震、津波、火山の爆発によって打撃を受けています。全く予想がつきません。ウクライナ侵攻やアメリカ・中国の対立などを行っている場合ではありません。自衛隊が復興支援を行なえるのならば、今こそトルコに恩を返す時、震災の復興を優先するべきではないのでしょうか。

我が国は今こそ、震災に遭われた国や人々に全面的に協力し、苦難に立ち向かう日本を見ていただきたいものです。このような人類が苦難のときこそ、人々の心を和らげてあげることが大切なのです。アメリカ軍が広島と長崎に原爆を落としたとき、人類は、自らを滅ぼす事の出来る力を手にしたことに気付きました。

我々はたった1つの地球に暮らしているのです。1960年代に宇宙から見た地球の写真を初めて見たとき、人間は、広大な無限宇宙の片隅で、小さな星を回る実に小さな惑星に寄り集まって住んでいる事を、写真を見て思い知らされました。

.. 2023年02月25日 08:50   No.2694004
++ タク (社長)…2816回       
我々は「安心」を考え直さざるを得なくなったのは、化石燃料を燃やし続けてきた為に地球が温暖化していると解った時かも知れない。我々は今、科学とテクノロジーと商業における一大革命のど真ん中にいるのです。

この革命は理論上、世界中の人間と生物をひとつながりのネットワークで結ぶ事が出来るにもかかわらず、我々の意識はひと昔前の前提に縛ら地球を壊そうとしているのです。誰もがこの地球上で限られた時間の中で生きてゆくのにはどこかで苦しんでいる人のことを忘れてはならないと思うのです。

.. 2023年02月25日 08:58   No.2694005
++ タク (社長)…2817回       
小話2023年2月分上
チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b

日本国の社会保障は、少子高齢化社会に伴う福祉や医療に多大な税金が使われ、一方で少子化に伴う現役世代の減少という財源確保が担保できない状況が続いています。

長尾和宏医師が「ワクチンによる免疫力低下」と「ターボ癌」について言えること、町医者として本音で解説しています。

ウクライナの侵攻は欧米の共通の利益で動くだけです。ウクライナを軍事支援して仮想敵国ロシアと間接的な戦争をしているのですから、ウクライナが短期間で敗北すると困るのです。

新型コロナウイルス感染症の流行3年目でマスク義務着用が解除されそうです。政府は大衆交通・医療機関・福祉施設を除いた室内でのマスク着用義務を勧告に切り替えると発表しました。7日間の感染者隔離だけが最後の防疫措置として残ることになりました。

花粉は、くしゃみや目のかゆみの原因となるだけでなく、肌荒れの原因になることもあり、肌がかゆくなる、赤みが出るなど気になる症状のある方は、早めの対策を心がけた方がいいといいます。

ドイツが供与するのは主力戦車「レオパルド2」34両。ドイツだけでなく、ポーランドやオランダなども自国で使用しているレオパルド2をウクライナに提供するといいます。ウクライナ高官によれば、合計100両あまりが供与される見通しです。アメリカが供給するのは「エイブラムス」31両。1990年代初頭の湾岸戦争時に、旧ソ連製のイラクの戦車を多数撃破した機種です。先に表明していたイギリスと合わせると、欧米からの戦車供与は140両になる見通しです。

中東に波及するウクライナ戦争の火の手はイランのミサイル攻撃だろうか。

検察が安倍氏銃撃犯を異常者にしたかった理由は自民党に恩を売ることだろうか。

日本国の借金が1,000兆円なので、国民1人あたり900万円の負担です。このようなニュースを何度も聞かされませんでしたか。実はこの話は嘘だと言う事をご存じでしょうか?歴代総理大臣や財務省トップ平気で嘘をついていたのです。

ワクチン接種者が心筋炎や心膜炎になり罹患しやすい理由を生物学者の池田教授が解説しています。

日産とルノーの出資は対等15%保有で合意しました。

.. 2023年02月26日 07:41   No.2694006
++ タク (社長)…2818回       
東京オリンピックの本大会業務も「談合」が濃厚で札幌オリンピックは完全に潰えたとの見方がでています。最新調査では地元民の3分の2が招致反対と末期的状況です。

東京電力が家庭向け3割値上げを行なう前にやるべきことがあるだろう。

他人の寿司へのイタズラが続出しています。醤油や湯呑みをなめて戻したり、寿司を触って戻したり、スシロー・くら寿司・はま寿司が被害届提出しています。

回転寿司業界に迷惑動画・寿司テロ問題で一番悪いのは誰なのか。

日本で巨額のお金が動くところには、 アメリカ企業の影があります。

日本人の年金を運用しているGPIFから319億円がアメリカに流れています。

世界中で使用禁止が相次いでいる危険な農薬が、今では日本で平気で流通しています。

竹中平蔵氏に極秘で郵政民営化の指示が行われ、日本人の貯金340兆円が狙われました。

欧米の戦車が届くと、プーチンが何かを仕掛けるでしょう。

ロシアのウクライナ侵攻が1年にもなり、エネルギーや食糧の価格が高騰して世界的には大打撃を受けています。アメリカがウクライナ支援に資金と軍事協力をおこなうことで、アメリカは中国と敵対するための余裕が不足して、中国がアメリカを抑えて台頭することを阻止できなくなると警告しているシンクタンクもいます。
米欧政府高官からマスメディアまでのほとんどの方が「ロシアを潰すまでウクライナを支援してこの戦争を続けるべきだ」という好戦論を叫んでいます。最近は、戦車を送ることになりました。ウクライナ上空の制空権はロシア軍が握っており、戦闘機がウクライナ領空に入った途端にロシアと交戦になります。

チーズなどの乳製品を食べると「癌リスクが上がる」と現役医師が検証していますが、本当なのであろうか。

迷惑動画に厳しく対応すると回転ずし大手が警察に相談しています。

東京地裁、オリンピック汚職、国内外の信頼失墜と検察、AOKI元会長に懲役2年6月求刑しました。

スシローは、ペロペロ迷惑動画で株価が急落して、総額168億円の消失です。

連続強盗の黒幕ルフィはフィリピン収容所・刑務所での汚職は日常茶飯事だといいます。

昆虫食と人口削減を「世界経済フォーラム」が提唱したので、ビル・ゲイツがまた儲かっています。

.. 2023年02月26日 07:50   No.2694007
++ タク (社長)…2819回       
お布施1億5000万円を私的流用して追徴課税。過去には女児買春に流用など後絶たぬ「坊主丸儲け」最終的に本堂などを差し押さえられました。

韓国も値上げラッシュに市民が悲鳴。外食費が高騰でサムギョプサルが2000円です。

岸田政権がコロナ5類移行したあとも大量に購入してしまったワクチンを無料にするという。無料が大好きな高年齢者を2025年までに減らすつもりなのだろうか。

警視庁によれば特殊詐欺被害361億円で、8年ぶりに増加しました。

死ぬまで働けという政府の高齢者虐めは、65歳以上の肉体労働者が急増しています。

ジョイフル本田、上期の経常利益はプレミアム商品群拡充とEDLP戦略で粗利率向上して、上場来過去最高を達成しました。

塩分の多いものを接種すると体重が増えます。例えば、ポテトチップ、ラーメン、味付けの濃い外食メニューなどです。体脂肪が増えたわけではないのに、水分が貯留して体重が翌日には2〜3キロほど増えたりします。


.. 2023年02月26日 07:57   No.2694008
++ タク (社長)…2820回       
小話2023年2月分中

近年、何かを接種しているのが原因なのか、女性の若年の方の脳梗塞が増大しています。

「ワクチン接種で致死率上昇」するという衝撃データを厚労省が隠蔽しています。京大名誉教授が開示を求める不都合な事実と悪魔の契約書とはなんでしょうか。

物流業界は早くも賃上げで倒産が増加の兆候があります。荷主が運賃をあげてくれないのでは危機です。

SNSに殺到する「電気・ガス代高すぎ」の声。ロシアのウクライナ侵攻での影響がジワジワで出て来ています

中国謎の白い飛行物体がアメリカ上空を飛んでいて、日本が何もしないからアメリカが撃ち落としてしまいました。

田辺三菱は、量産見通し立たず新型コロナワクチンから撤退しました。

農水省、2022年食品輸出、経済回復や円安により1.4兆円、10年連続最高です。

荒井首相秘書官の「見るのも嫌だ」というオフレコLGBT差別発言は、岸田首相の代弁なのであろうか。

400億円の談合疑惑も浮上しています。それでもマスコミがオリンピック汚職を伝えません。

日本にも上陸している中国の自動車メーカー「BYD」は大躍進しています。

脳梗塞予防の飲み物は、男女違うのですが、女性用の飲み物は、かんきつ類のジュースだといいます。
毎日飲んでいる人は、全く飲まない人に比べて脳梗塞になる確率が35%少ないそうです。

細田衆院議長「統一教会隠し」に加担した公明党、創価よお前もかと言われています。

人に親切にしたら、自分に親切にしている事。
人に酷い事をしたら、自分に酷い事をしている事。
人の事を自分の事のように考えて行動しよう。

韓国大統領の核武装論をアメリカに伝えたことが有力紙に掲載されていますが、日本のマスコミは黙殺です。

京都の由緒あるお寺で1日30食限定のラーメンに長蛇の列が出来ていると言います。

ソフトバンクG、4〜12月期、赤字9100億円です。 

2023年3月期、任天堂、純利益3700億円に下方修正、スイッチの販売が減速しています。

三菱重工、国産ジェットから撤退を発表しました。

鹿児島県の原子力防災アプリ、開発に8億円かけてDL数は3000人。地元住人も知らない周知不足と官製アプリへの疑心暗鬼が原因なのであろうか。

.. 2023年02月27日 11:30   No.2694009
++ タク (社長)…2821回       
不動産価格が上昇しているエリアが多数出ています。

「子ども手当」復活の流れ、ようやく気づいたのであろうか自民党。

特殊詐欺団リーダー格らが、やっとフィリピンから移送されましたが、大体、2019年からフィリピンに身柄引き渡しを要求していたのにフィリピン刑務所で犯罪を野放ししていたのが原因のようだ。

トヨタ、売り上げは過去最高なのですが4〜12月期は純利益18.0%減、原材料高が響いています。

臓器移植を無許可あっせんした疑いで、NPO理事が逮捕されました。

東京地検と公取委は、オリンピック談合で電通など6社の立件を検討しています。

北方領土問題への理解と関心を深めるために制定された「北方領土の日」は、今年で43回目を迎えました。2月7日は日本とロシアの国境が択捉島とウルップ島の間にあることを定めた「日露通好条約」(1855年)が調印された日であり、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島が日本の領土として国際的にも明確になった歴史的な日です。

ウクライナへの武力侵攻を始めたロシア政府は、日本政府に対し北方四島とのビザなし交流や墓参、自由訪問など北方領土における両国の合意事項を一方的に破棄し、元島民や北方領土返還運動関係者を大きく落胆させました。

アメリカはサウスカロライナ州沖で偵察気球を撃墜しました。中国は軍事用ではなく気象観測気球と言っています

政府は75歳保険料引き上げ 関連法改正案を決定しました。

癌予防で注目されているポリフェノールですが、チョコレートに、多量に含まれています。カカオ・ポリフェノールは、動脈のコレステロールがたまるのを防ぐと言われています。 また、ストレスに対して、抵抗力が強まることが実験で確かめられています。さらに、アレルギーについても、カカオ・ポリフェノールにより、アレルギーの原因となる活性酸素の過剰な働きを抑える効果も報告されています。
ココアは胃潰瘍や胃癌との関連が深いピロリ菌を増えるのをおさえるなど、毎日ココアを飲んでいる人は傷の治りが早くなることが確かめられています。

丸川珠代議員は20年前の自民批判も反省してしまったのであろうか。

ロシアがソ連から受け継いだ核ミサイル管理システムをプーチンの暴走で発射可能になるのであろうか。

.. 2023年02月27日 11:37   No.2694010
++ タク (社長)…2822回       
徳川家光の乳母・春日局が、初対面だったはずの天海僧正に「久しぶり」と言った謎が明らかになるのであろうか。

LGBT法案を、自民は慎重姿勢ですが、公明や野党は成立を訴えています。

中国海軍測量艦が領海侵入を通算 10回目です。

障害者の法定雇用率アップに企業は不安を抱いています。

.. 2023年02月27日 11:46   No.2694011

■--東海第二原発運転差止訴訟団HPより抜粋
++ 東海第二原発運転差止訴訟団 (幼稚園生)…2回          

ささやかなものですが、私たちの勝利
 | 1/31東海第二原発運転差止訴訟控訴審第1回口頭弁論
  「東京高裁」延期になりました
 

大石光伸・原告団共同代表の談話(2023年1月25日)

 1月25日、東京高裁から、「この事件の担当部署を民事21部から別の
部署に変更する」旨が伝えられました。
 そのため、1月31日の第1回口頭弁論期日及びその後の報告集会は延
期となりました。原告・賛同人の方々、参集されないようによろしくお
願いします。延期期日は未定です。

 永谷典雄裁判長が長く法務省で国側の訴訟を指揮監督しており、東海
第二原発の水戸地裁でも国側主張に関与していた事実から、「片方の監
督が審判になるようなもの。これでは公正中立な裁判が保障されない」
として、昨年末、自ら担当を降りるよう要請・勧告(「回避勧告書」を
提出)し、1月22日、東京で開催した決起集会でも自ら降りない場合は
1月31日の口頭弁論の場で「裁判長忌避申立」を行う事を発表しました。

 その結果、本日=1月25日に、弁護団にたいし裁判所より「諸般の理
由により、この事件の担当部署を変更する」旨が伝えられました。
 「裁判長が忌避理由を認めて担当を降りるということを回避するため
に、表向き、この事件を別の部に移すという形をとった」ということの
ようです。
 しかし、今回の裁判所の判断はささやかなものですが、私たちの勝利
と言えると思います。これからも闘いは続きます。

 ※詳しくはこちらを
  東海第二原発運転差止訴訟団 こちら 
.. 2023年02月03日 06:36   No.2678001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…101回       
控訴審に勝利し、東海第二原発再稼働阻止を突破口に
 | 全ての原発を廃炉に追い込もう!
 | 3・11原電本店、東電本店抗議にご参加を!
 | ニュース紹介
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 5つの見出しを紹介します

1.【東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!】
  「第114回東電本店合同抗議行動」3/11(土)13:30より15:00
   東京電力本店前
   呼びかけ:経産省前テントひろば・たんぽぽ舎

  【老朽被災原発−東海第二原発をとめよう!】
  「第56回」日本原電本店抗議行動 3/11(土)16:00より17:30
   日本原電本店前
   主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 ☆福島を忘れるな!
 ☆老朽原発の再稼働は危険だ!
 ☆運転差し止め「水戸地裁判決」の控訴審に勝利しよう!
 ☆岸田政権の原発政策大転換を許さず闘おう!
  「東海第二原発いらない!一斉行動」を拡大していこう!
  以上、1頁より

2.1.22「東京高裁・裁判勝利! 決起集会」を開き、都心デモ
  運転差止訴訟団・支援者、200名の参加で控訴審勝利へ
  闘う意志を固める
  原告団と連帯して市民運動で闘う…志田文広
             (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

3.裁判長交代で1月31日の控訴審は延期に。
  国側の代理人としてこれまでの訴訟(六ヶ所安全審査・東海第二行政
  訴訟)に関わってきた原子力政策推進の代弁者−永谷裁判長では公平
  な裁判はできない
  私たちの原発を止める意思と運動が、司法の独立性を破壊する原子
  力ムラ人事をストップさせた!…披田信一郎(差止訴訟原告団世話人)

4.≪私たちの運動方針≫
  東京に一番近い原発・2024年9月再稼働を止めるぞ!
           柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

5.第5期2022年度会計報告

          (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
              ニュースNo13 2023年2月より抜粋)

.. 2023年02月16日 05:06   No.2678002
++ 山本 (幼稚園生)…4回       
3/1(水)函館市大間原発建設差し止め裁判
  第29回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ

1.函館市大間原発建設差し止め裁判第29回口頭弁論
日 時:3月1日(水)15時より(14時半迄に傍聴整理券配布)
 場 所: 東京地裁103号法廷

2.大間原発裁判報告と講演会
 日 時:3月1日(水)16時より18時半
 場 所:参議院議員会館 B104会議室
 講 演:小倉志郎さん ”原発を並べて自衛戦争はできない”
 弁護団報告:海渡雄一弁護士、只野靖弁護士
       「シーム(断層)に係る審理が8年経過しても
        ずっと保留にされていること」
 主 催:大間原発反対関東の会
      事務局(イロハネット)090−6517−3341

 講演会では、福島第一原発の建設に関わられ、現在も原発の本質的な
危険性について講演を続けておられる小倉志郎さんにお話を伺います。
 小倉さんは、1/19付の東京新聞(夕刊)で、脱原発のプラカードを胸と
背中に下げて電車やバスに乗車したことで、駅員や運転手から「外して
ほしい」と言われたことが大きく取り上げられています。
 尚、今回より、資料代として500円徴収させて頂くことにしましたの
で、ご了承ください。
 また、“あさこはうす”へのカンパについては、カンパ箱を用意致し
ますので、今後も引き続き宜しくお願い致します。

.. 2023年02月17日 05:38   No.2678003
++ 松岡加代子 (小学校低学年)…8回       
「新しい戦前」を止めるために私たち民衆自身が
 | 立ち上がり声を上げなくては
 | 2/12「子ども脱被ばく裁判」判決前集会に参加して
 └──── (脱被ばく実現ネット)

◎2月12日(日)、「子ども脱被ばく裁判」判決前集会が港区リーブラ
ホールで行われました。映画上映、避難者の詩の朗読、歌、語り、弁護
団からの裁判の情況と意義—とても重たい濃い集会でした。

◎映画「かくれキニシタン」(監督・関久雄)−題名は保養に来た母親
が、「私は隠れキリシタンです。長い休みに入ると周囲の人達には黙っ
て隠れて保養に行っているから・・・」に縁るそうです。
 柳原弁護士の「子ども脱被ばく裁判の最新情報とその意義」のお話、
無数の無名の人々の苦しみ悲しみの声を聞き、覚醒した私たち、市民が
「生ける法」を作り、行う審判、それが歴史の審判であり民衆の審判
なのだ。
 民衆の審判にさらされるために、子ども脱被ばく裁判の判決は
出される。

◎星ひかりさんが朗読した詩、澄んだ声で歌った歌(伴奏・田中さん)
は、棄民にされた憤怒、悔しさ、悲しみ、数々の困難、そして新たな
人々との出会い、12年間の苦しみの中からあふれ出た熱い言葉、血が
滲んでいるような痛い詩でした。
 関久雄さんの歌・詩の朗読、関ワールドに引きつけられました。おば
あさんが孫に語る「祟り神」…民話のようで強烈でした。

◎橋本さんの語り。「放射能についてほとんど知識がなかった。でも、
原発が爆発して、ともかく逃げようと大阪の友人を頼って避難した。3
月末、家族3人で歩いていると連れ合いのケータイが鳴った。担任から
だった。『学校が始まります』『エッ…どうして』担任は『上から言わ
れたことですから…』と一言。それ以上何も語らなかった」

 元小学校の教員だった私は、心がざわめく。「お国のために死ねよ」
と教えた戦前の教師と同じじゃないか…福島の教職員組合は何をした?
 郡山の中手さんや佐藤さんたちが、全市の校庭の線量を測り、高濃度
の汚染実態を明らかにして市教委に学校再開の延期を訴えたのに。自分
だったらどうしただろう・・・。

.. 2023年02月22日 05:07   No.2678004
++ 松岡加代子 (小学校低学年)…9回       
◎橋本一家は中学生の娘さんの希望で福島に戻った。「5月山下俊一講
演会に行った。会場の空気は異常だった、威圧的で質問、異議を言わせ
ない雰囲気。そこで山下氏が言い放った言葉『みなさんは、国に従う
義務がある』。6月集落で恒例の道端の草刈りがあった。側溝の周りの
草刈り、役場に電話すると「それが何ですか」と全く受け付けなかった。
7月PTA総会で、学校も、親も放射能には一切触れず、シーンと沈黙
が続いた。橋本さんは、東京に移転し、更に松本に転居。三春で三十数
年続けた鍼灸院を閉鎖した。老いた両親は福島で暮らし、兄弟に負担を
かけている。いろいろ心が重たくなるのです。」

◎関さんが語った。
 「大阪の何とかというロックミュージシャングループが大型バス5台
を連ねて、1週間、各地の避難所を回り呼びかけた『今すぐ、逃げま
しょう』応じた人は5人。そうでしょう、逃げたとしても、見知らぬ土
地で、どうやって暮らしていく?逃げられません。

 避難所にいれば、弁当が配られるし…ともかく生活できる…友人が
山下氏の講演を聞いてきて『放射能、心配しなくていいんだって』。
バカヤロウとケンカになったが、みんな信じたかった、今までのように
暮らしたかった。
 公務員の息子の決断、当初は気持ちが揺れていたが、しばらくして
『逃げちゃダメ』と描いたTシャツを着るようになった、復興派になった」

◎柳原弁護士の司会で、登壇者の皆さんのパネルディスカッション、
3人は口々に語った…
 「事故が起きたら、情報はすべて隠蔽される、後になって『実はメル
トダウンしてました』、無用な被ばくをさせまくり。その挙句、被ばく
は我慢しろ、せめて保養と言えば「風評加害者」のバッシング。
 311子ども甲状腺ガンの若い原告も語っていた。
 「甲状腺がんと診断され、誰にも言えなかった。もし言ったら周囲か
ら差別されるのではないか。原発事故後の被ばくのせい?と疑問を口に
したら、風評加害者とバッシングされるのではないか…怖かった。だか
ら口をつぐんでいた。」

.. 2023年02月22日 05:14   No.2678005
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…10回       
◎sこれって、戦前の社会、モノがいえない、何か政府の方針に反する
ことを言えば捕まる怖さ、ファシズム社会。
 潤沢な復興予算で国・県は経済復興路線を突き進む、利権がからん
で、マジョリティは沈黙して従う。
 個人が疑問や異議、おかしいと言えば周囲から叩かれる、モノを言え
ない閉そく感、これって、77年前に存在して、明日にも出現しそうな
日本の社会、福島はすでに現実化してる。

 3人の登壇者たちは、それぞれに、よびかけた。
「でも、ここで、黙ってはいたら、ますますバッシングは強まる。
だから、声を上げ続けよう。自分の足元で、自分のできる方法で・・・」

 そうなんですね。黙ってしまったら、お仕舞。福島の人たちは、厳し
い状況の中で、声を上げ続けている—キシダ政権の軍事大国化を突き
進む動き、「新しい戦前」を止めるために、私たち民衆自身が、立ち
上がり声を上げなくてはと背中を強く押されました。


.. 2023年02月22日 05:20   No.2678006
++ 浅野健一 (社長)…457回       
.2/28(火)<浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」
 | 連続講座>再開第4回
 | 松山“農業アイドル”自死で“パワハラ”加害を捏造したマスコミ
 | −報道被害者の佐々木貴浩社長が名誉回復の闘いを語る
 └──── 浅野健一(元同志社大学大学院教授、
 たんぽぽ舎アドバイザー)

 地元愛媛県の農業を発展させるために“農業アイドル”を育てていた
佐々木貴浩社長が、パワハラで一人の女性を自死に追い込んだとテレビ
で虚偽報道され、人生を破壊された5年間を語ります。

 昨年2月再開した<浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」
連続講座>の再開第4回です。
 2018年10月以降、佐々木さんが被告にされた民事裁判で、佐々木さん
の代理人を務めている渥美陽子・松永成高両弁護士も報告します。

 佐々木さんが遺族らに訴えられた裁判で、佐々木さんが完全勝訴した
判決が今年1月確定しました。2月28日に佐々木さんが遺族と弁護士ら
を提訴した民事裁判の判決が東京地裁であります。
 私が顧問をしている「愛媛新聞を糺す読者の会」の会員になり、同会
は愛媛新聞の過去の記事を検証中です。

2/28(火)<浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座>
再開第4回の詳細・予約方法は、本メールマガジン目次下の案内を
ごらん下さい。

 チラシと案内文はブログ「浅野健一のメディア批評」にあります。
 こちら

*講座の概要紹介

 佐々木さんは約13年前に農業生産法人「Hプロジェクト」を起業し、
「愛媛の農業の魅力を守り、育てる」を理念とした活動の一環として、
農業アイドル「愛の葉(えのは)Girls」を発足し約50人が活動に
参加。
 2018年3月、一人の女性(16)が自死。その半年後、自死はパワハラ
などが原因として、遺族が会社側に約9200万円の損害賠償を求めた訴訟
を提起。
 遺族側の弁護士たちが事実無根の「記者会見」を行い、マスコミは更
に大仰に報道した。
 会社の信用は地に落とされ、農業アイドルは解散。

.. 2023年02月23日 08:12   No.2678007
++ 浅野健一 (社長)…458回       
 東京地裁は2022年6月9日に遺族らの請求を棄却し、東京高裁も12月
21日に控訴棄却の判決を言い渡した。遺族は上告せず、今年1月11日、
控訴審判決が確定した。

 佐々木さんが2019年10月に遺族、弁護士などを相手に起こした名誉棄
損訴訟の判決が2月28日午後1時10分に東京地裁806号法廷で言い
渡される。
 佐々木さんが「おびただしい数の脅迫、嫌がらせに怯える日々」を振
り返り、佐々木さんを支えてきた渥美、松永弁護士が報道被害の救済に
ついて解説する。

◎佐々木貴浩さんからのメッセージ

 この度はこのような機会を頂きまして誠にありがとうございます。
 私は事件をエンターテイメントとして扱うテレビ、面白半分のゴシッ
プ話に仕立て上げる雑誌による報道被害の恐ろしさを身をもって体験い
たしました。
 「社会の木鐸」であるはずの新聞ですら、報道の公平性が担保されな
いのが現状です。
 裁判は弊社の主張が全面的に認められ勝訴が確定しましたが、そのこ
とを報道したメディアはごく僅かでした。
 今回はマスメディアによる被害を少しでも減らせるよう、皆様と一緒
に考える時間に出来ればと思います。
           2022年12月21日司法記者クラブでの記者
           会見(弁護士ドットコムニュースから)

*佐々木さんの報道被害に関する主なネット情報;
https://nordot.app/978261840658776064
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12220601/?all=1
https://youtu.be/0KqaaA9WGhA
https://news.yahoo.co.jp/articles/2574547a68201833e1aad70c624b99c067c4973d
https://www.youtube.com/watch?v=PWekHJDA4ng

.. 2023年02月23日 08:20   No.2678008
++ 中井はるみ (小学校低学年)…9回       
市東さんの農地、作業小屋、三里塚反対同盟のヤグラへの
 | 強制執行を許さない!
 | 氷点下での12時間にわたる阻止行動が闘われる
 └────中井はるみ(忘れまい3・11!反戦・反原発の会/ 千葉)

◎2月15日夜、成田市天神峰にある市東孝雄さんの農地と作業小屋など
の建物や重機、決戦本部のおかれた「はなれ」、反対同盟のヤグラなど、
敷地外の住居をのぞく一切を奪い破壊する強制執行が機動隊の暴力をも
って強行されました。

◎「15日にも強制執行がある」との情報で、14日深夜から支援の人々
かけつけ始め昼には100名近くになりましたが、何もないまま日没が
近づき、帰る人は帰り(私もその一人)、残れる人も交代でいったん休も
うと態勢を解いて移動しかかったその時、7時のニュースで「今夜執行」
と流れ、道路封鎖が始まりました。まさか夜陰に乗じて仕掛けてくるとは・・・。でも、やらないとみせかけ手薄になった時を狙うというのは三里塚の攻撃
の常とう手段です。以下は、反対同盟のツイッターや現場で闘った会の
仲間から聞いた経過です。

◎8時過ぎ、執行官ではなく300人の機動隊が、団結街道の入り口で市東
さんを中心にスクラムで固めた阻止戦に突撃してきて押しまくりつきとば
してくずし、ジャバラで閉鎖しながら敷地内から支援を排除していきま
した。「本来なら執行官が来て執行を告げるのに、いきなり機動隊が来て
自分も二回押し倒された」「国策を暴力でやるっていうのは許せない」と
市東さんは怒りをたたきつけています。

 減ったとはいえ執行を阻止しようとする50名近くの支援の仲間が体を
張って機動隊にぶつかり押し返す激しい攻防が続きます。
ヤグラや離れの屋根の上にのぼった仲間たちは、旗をひるがえし抗議の
シュプレヒコールを続けています。敷地内、ヤグラの周りから支援を排
除すると、高所作業車を近づけ、まずヤグラで闘う仲間を、最後にはな
れの屋根の上で闘っていた仲間を作業車のゴンドラに拘束し排除。それ
はなんと朝の8時過ぎでした。この間、屋根やヤグラでも、下のジャバ
ラ越しでも、絶えることのない抗議のコールが続けられました。実に
12時間も、しかも氷点下にもなる寒さの中で夜を徹して闘いが続きま
した。3名が不当にも逮捕されました。

.. 2023年02月27日 05:41   No.2678009
++ 中井はるみ (小学校中学年)…10回       
◎「裁判で仮執行付きの明け渡しの判決が出ている」と報道されていま
すが、この裁判たるや、ウソとペテンだらけのとんでもない裁判です。
この農地は市東さんの祖父の代から100年以上にわたって耕し続けてきた
土地で、戦後の農地解放で所有できたはずが、孝雄さんの父東市さんが
戦争で捕虜になり復員が遅れたために、名義上他の人が地主になってし
まったものです。
 突然この地に空港を作るから出ていけという国の一方的決定に「土地
は絶対売らない」と東市さんは闘ってきました。
ところが地主は耕作者である東市さんに一言もなく公団に土地を売り渡
してしまいました。そしてその事実を地主も公団も隠し続け、東市さん
の死後、その遺志を継いで孝雄さんがもどって農業を続けて以降も15年
にわたって地代を受け取り続けていたのです。
 そして突然「土地は空港のものだから明け渡せ」と裁判を起こしてき
たのです。その裁判も、対象の土地が違っていたり、東市さんの署名を
偽造したり、本来なら訴えが無効になるようなでたらめなものですが、
空港側は市東さんや反対同盟の弁護団の鋭い追及にもほとんど反論せず、
裁判長を味方に楽々勝訴し続けているのです。
 まさに国策裁判です。ちなみに、千葉地裁で初めに農地明け渡しを命
じる判決を出した多見谷裁判長は、その後沖縄那覇支部に異動し、翁長
前知事が訴えた辺野古の埋め立て差し止めを却下する判決を出しました。

 明け渡しが最高裁で決定した後、異議審で再度不当を訴えましたが、
千葉地裁でそれを却下し多見谷判決を追認した高瀬裁判長は、千葉の避
難者が国と東電を訴えた第二陣の裁判で、国の責任を認めない判決を出
しました。
三里塚と辺野古と原発—どれも住民の反対を踏みにじって強行する国策
であり、裁判所はそれに加担しています。

.. 2023年02月27日 05:47   No.2678010
++ 中井はるみ (小学校中学年)…11回       

◎空港会社は札束を積んで明け渡しを迫りましたが、市東さんは「数億
の金よりも自分が作る一本100円の大根のほうが大事」と無農薬有機農業
を続けています。その農地の強奪、営農破壊は全く不当であり、成田空
港建設を推し進めた国や空港会社に一片の道義もありません。三里塚闘
争は57年間、一貫してこれと闘ってきました。
 市東さんは強制執行が確実と言われた15日の昼も、淡々と切り干し大根
を干す作業を続け、その場所がフェンスで封鎖され破壊された16日朝には、
出荷する野菜を入れたコンテナを取り戻し住居のわきの狭い場所で農作業
を続けています。
 「今日の闘いは第一歩」と市東さんは話しています。もう一つの南台の
畑は千葉地裁で係争中であり、三里塚闘争はこれからも続きます。「三里
塚闘争が続いているなんて知らなかった」とよく言われます。メディアも
ほとんど報道しません。しかしイギリスやインド(?)など外国のメディ
アは取材に来て特別番組を作っています。

◎今回の強制執行は、戦争のための空港拡張—いわば徴用であり、敵基地
攻撃能力保有や沖縄—琉球弧のミサイル要塞化、原発政策の大転換など、
岸田政権が強行しようとする戦争突撃と一体です。
反対同盟はいつも沖縄、福島と結びついて闘うと宣言しています。「東海
第二動かさないで!」の一斉行動にも参加しています。
 反原発のテーマとは違いますが、同じ国策との闘いであり、三里塚闘争
 の現在を反原発を闘う方たちにぜひ知ってほしくて、長々と報告させ
ていただきました。
 ぜひ一度天神峰に行ってみてください。
 (コミュニティバスが京成成田駅の裏から出ています。)

.. 2023年02月27日 05:56   No.2678011

■--原発60年超容認 規制委の独立性を疑う
++ 東京新聞 (社長)…2800回          



 信頼がまた揺らぐ。原子力規制委員会が原発の60年超運転を容認する
新たな規制制度を決めた。
 反対意見を押し切る異例の多数決。
 原発復権を急ぐ政府と歩調を合わせる規制委は、もはや独立した規制
機関とは言い難い。(中略)
 その規制委が経産省主導の推進策に寄り添い、事故の教訓を踏まえて
定めた原発の運転寿命を覆すというのは3・11以前への逆戻りだ。
 十二回目のその日が間もなくやって来る。
 規制委には、いま一度こう問いたい。
 フクシマを「なかったことにする」のか、と。
       (2月16日「」朝刊5面「社説」より抜粋)
.. 2023年02月18日 09:19   No.2691001

++ 朝日新聞デジタル (小学校中学年)…10回       
規制委の現地調査終了 原発テロ対策、追加検査大詰め

 原子力規制委員会の田中知(さとる)、石渡明両委員が17日、テロ対策
不備を受けて追加検査中の東京電力柏崎刈羽原発を調査のため訪れた。再
発防止に向けた東電の取り組みについて、田中氏は「それなりにやってい
ることがわかったが、これで終わりではない」と述べ、石渡氏も「進捗
(しんちょく)しているところもあるが、あまりはかばかしくないところ
もあると認識している」とし、ともに慎重な見方を示した。現地調査は
昨年12月2日の伴(ばん)信彦、杉山智之両委員、1月28日の山中伸介委員
長に続くもの。規制委が追加検査の取りまとめ前に行うとしていた5人の
委員全員による調査が終わり、検査は大詰めを迎える。
 この日、両氏はまず、IDカード不正使用問題を受けて生体認証装置が導
入されたゲートや、車両のナンバーを読み取って管理する装置の運用状況
を視察した。その後、風雪などの影響で侵入者と間違ってセンサーが発報
する問題に関し、海岸近くの砂地に設けられたフェンスの状況を確認し、
センサーの改良状況や自然環境への対処方法などについて、東電の堀川健
(たけし)・セキュリティー管理部長らと意見交換をした。 調査後、
報道陣の取材に応じた田中氏は、東電が重視しているコミュニケーション
の改善について、「いろんな人の話を聞こうとしているが、横の関係につ
いてもう少し工夫があっても良いのかなと思った」と語った。石渡氏は、
日本海に面する立地条件から「砂が吹き付けるという問題は核物質防護の
中では重要」と指摘。センサーなどの機能を維持するため、砂や潮風によ
る腐食への対策が必要との見方を示したうえで、「一部に問題があったと
感じている」と述べた。
(2月18日 10時45分 朝日新聞デジタル)

.. 2023年02月19日 08:27   No.2691002
++ 素粒子 (高校生)…51回       
素粒子より3つ

  ・森友問題が持ち上がったのは6年前の2月だった。
   安値売却、異様な教育、元首相の妻の影、国会答弁、文書改ざん。
・そして先週。元首相回顧録に「私の足を掬うための財務省の
   策略の可能性」。政策の違いから倒閣を図ったそうで。
  ・驚愕の真相か、権力者の妄想か。いずれであれ、
   そんな政治に翻弄される国民こそ被害者。
   赤木氏の無念改めて思う。   
           (2月17日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月19日 08:37   No.2691003
++ 東京新聞 (社長)…2801回       
経産省の発電パンフレット 再エネ短所強調 原発には触れず
  「(原発の)必要性すり込み」偏り指摘

 経済産業省が発行した発電方法に関する子ども向けパンフレットで、
再生可能エネルギーの短所が強調される一方、原発の短所には触れてい
ないと国会審議で取り上げられた。(中略)
 パンフレットは「マンガでわかる電気はあってあたりまえ?」。(後略)
           (2月20日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2023年02月21日 05:26   No.2691004
++ 東京新聞 (社長)…2802回       
安全性と多数決
  「原子力規制委員会」原発「60年超の運転」容認

鎌田 慧(ルポライター)

 広島、長崎と二度にわたる核爆弾の被爆とビキニ環礁実験による漁船
の被ばく。世界史的な被害を受けてなお、日本が世界有数の核発電・原
発の設置国になったのは、「クリーンエネルギー」とする政府の政策
と、福井県高浜町で暴露された、電力会社のカネに糸目をつけぬ買収
攻勢があった。

 いま岸田内閣がGX、「グリーン」への転換などと称して原発60年超
の運転、新増設など国の未来を危険に晒す政策を打ちだしたのは、福島
原発事故から12年、財界、電力会社から慫慂(しょうよう)(注)されての
ことであろう。

 かつて原発を監督するのは「原子力安全・保安院」だった。が、原発
推進の経済産業省に包摂されていて機能せず「ピッチャーとアンパイア
がおなじ人格」だった。
 それで環境省外局の「原子力規制委員会」に変えられ、「原子力規制
庁」が事務方を担うことになった。ところが規制庁はいまや長官、次長
ともに元経産官僚が取って代わって、元の木阿弥(もくあみ)。

 規制委も「60年超の運転」の閣議決定をそのまま容認した。運転期間
を決めるのは推進側の判断で規制委は関わらない、との意見にたいし
て、石渡明委員は「60年もすると部品が調達できない」と発言、「科学
的、技術的な新知見に基づくものではない。安全側への改変とも言えな
い。反対だ」と批判した。それでも多数決で決定した。
(2月21日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

(注)「慫慂(しょうよう)」
 そうするように誘って、しきりに勧めること。…「デジタル大辞泉」より

.. 2023年02月22日 05:34   No.2691005
++ 東京新聞 (社長)…2803回       
原発回帰で禍根残すな     寺田晄弘(東京都八王子市)

 原発回帰を打ち出した政府の脱炭素化政策基本方針のパブコメには
多くの反対意見が寄せられた。妻に尻をたたかれ私も意見を出したが、
使用済み核燃料から出る核のごみの処理方法も見つからぬまま、不十分
な安全対策で老朽化した原発を運転し続けることに危機感を抱いた人が
多いのは当然だ。

 政府の回答は「電力の安定供給には原発が必要」の一点張りだが、ウ
クライナ危機で明らかになったのは、原発を抱える国が戦争に巻き込ま
れたときのリスクの大きさではないか。
 政府は敵基地攻撃のためミサイル配備も画策しているが、原発を抱え
て戦争の危機を高めるのは支離滅裂だ。
 光熱費の高騰で「原発やむを得ず」の声も聞こえるが、目先のことに
とらわれて将来に禍根を残すことは絶対に許されない。
  (2月22日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年02月23日 08:56   No.2691006
++ 素粒子 (高校生)…52回       
素粒子より3つ

  ・ただ、歳月が流れただけ。福島で溶け落ちた燃料デブリ880トンは
   1グラムも取り出せてない。核のごみ処分場のめども立たない。
   でも再稼働「賛成」が震災後初めて51%に。
・電気代高騰で原発依存?!将来の発電コストが割安との試算は既
 に否定されたのに。 (2月17日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月23日 09:02   No.2691007
++ 東京新聞 (社長)…2804回       
原子力規制委の役割は   武雄恭二(千葉県神崎町)

 石渡原子力規制委員を支持する。
 原発の運転期間は政策判断で規制委が口を出すことではないとの見解
に、疑問を呈すのは当然だ。運転期間は安全性に関係し、政府や電力会
社が規制委より適切に判断できるとは考えられない。

 各原発の定められた時期に安全性を確認すれば運転期間が長くなろう
と関知せずというのでは、規制委は役割を果たせるのか。
 まして70歳の原発に「あんたは入院期間が10年あるから、60歳ってこ
とで。検診に通ればもっと働いて大丈夫」などと言うとしたら?

 原則40年、最長60年の現行ルールの変更は石渡委員の言う通り安全性
への新たな科学的知見が得られた場合に限られるはず。
 自らの判断を放棄し、示された政策を追認するような機関に安全を託
せば、また国民は後悔する。
  (2月23日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年02月25日 08:16   No.2691008
++ FRIDAY (幼稚園生)…2回       
スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!
  岸田政権の「原発推進政策」に赤信号

 2月21日午前10時30分頃、茨城県東海村の「東海第二原子力発電所」
で、非常用電源が停止、電源を喪失した。
 16時の時点で、外部電源が確保されており、にわかに危険な状態では
ないと思われる。
 日本原子力発電株式会社は、原子力規制委員会、茨城県に対して「緊
急事案」として通報をした。複数の関係者が、こう明かした。(後略)
     (2/21(火)18:20配信「FRIDAY」DIGITALより抜粋)

.. 2023年02月25日 08:37   No.2691009
++ 素粒子 (高校生)…53回       
素粒子より1つ

  ・G7の「歓迎」より、地元の「納得」が大事なのは明らか。
   原発「処理水」の放出。
            (2月22日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月25日 08:44   No.2691010

■--王道アジア主義を取り戻せ
++ 仲條拓躬 (社長)…807回          


大東亜共栄圏と「一帯一路」構想は、ある意味においては、大東亜戦争を戦った日本と、現在アメリカとの冷戦を戦っている中国には共通する点があります。中国は他のアジア諸民族と同様、欧米列強の餌食になりました。

アヘン戦争以来、欧米支配による屈辱を味わってきたのです。そして今、中国は「中華民族の偉大な復興」「中国の夢」の国家目標を打ち出し、欧米主導の秩序を揺るがしつつあります。

もちろん、東南アジア諸国も中国の覇権主義を警戒していますが、欧米の植民地支配の歴史を記憶する彼らの深層心理には、かつて日本が欧米中心の秩序の変革者、アジア文明の復興者になることを期待したように、それを中国に期待するところがあるのかもしれない。

その中国もまた、「中華民族の偉大な復興」に邁進するあまり、勢い余って重大な過ちを犯そうとしています。いま習近平政権は「一帯一路」構想を推進しようとしています。彼らは、欧米が主導してきた秩序に代わる、ユーラシアにおける共存共栄の秩序を目指していると言うかもしれません。

しかし、「一帯一路」は中国の覇権主義、権益主義の道具に陥りかねないのです。「一帯一路」構想は、かつて東条政権が掲げた大東亜共栄圏と同じ運命をたどるのであろうか。石原莞爾を先頭に王道アジア主義たちは、道義の力によってアジアを解放し、アジア諸国と対等な関係を築こうと試みました。

しかし、欧米に対抗する過程で、日本人は権益主義、覇権主義に陥り、過剰な指導者意識を抱くに至ったのでした。もちろん、石原莞爾を含む王道アジア主義者たちは大東亜共栄圏が言葉通りの共栄圏になることを願いました。しかし、大東亜共栄圏は八紘一宇という言葉が空しく響く覇道アジア主義に転落したのです。

いまこそ、我々は中国政府に対してその覇権主義を強く戒めるために、王道主義を求めるべきではなかろうか。孫文にならって、我々が中国に対して「西洋の覇道の番犬となるのか、東洋の王道の干城となるか」と問いかける番です。
.. 2023年02月19日 08:44   No.2693001

++ 仲條拓躬 (社長)…808回       
そのためにも、我々は王道アジア主義と覇道アジア主義を峻別し、覇道アジア主義の過ちを真摯に反省し、いまなお残存する内なる覇道主義を克服する必要があるのではないか。その時にこそ、自らの苦い体験に基づいて我々が語る教訓にも、我々が発する「王道に帰れ」という呼びかけ言葉にも、強い説得力が生まれるに違いないと思います。

50年前、日中両政府は「日中共同声明」において、「両国のいずれも、アジア・太平洋地域において覇権を求めるべきではなく、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国あるいは国の集団による試みにも反対する」と謳ったのです。

とう小平は、条約交渉の際、「中国は将来強大になっても覇権は求めない。もし覇権を求めることがあれば世界の人民は中国人民とともに中国政府に反対すべきである」と語っていたという。いまこそ、我々は中国に対して「覇権反対」を訴えるときなのではないか。

そのためには、まず日本人が王道アジア主義の理想を取り戻す必要があるのではなかろうか。上野の森の美術館で日中国交正常化50周年記念として、「兵馬俑と古代中国」を見学して王道アジア主義を取り戻して欲しいとしみじみと感じるのでした。

.. 2023年02月19日 09:16   No.2693002
++ 仲條拓躬 (社長)…809回       
ウクライナ侵攻での歪曲情報
私の誕生日の次の日にウクライナ侵攻が始まったので、もうすぐ1年になろうとしています。侵攻以来、ウクライナ全土の上空の制空権をロシアが握っています。ロシア軍は開戦日の数時間でウクライナの空軍や防空施設の大半を破壊して制空権を奪取しました。

その日以来、国外の民間機はウクライナ上空を飛べなくなりました。各国がウクライナを訪問する場合は、列車を使用しています。ゼレンスキー大統領も昨年末のアメリカ訪問時には、列車でポーランドに出国してから、飛行機に乗っています。

アメリカ主導のNATO軍は、ウクライナの制空権をロシアから奪回しようとしていません。それをやってしまうと、ロシアとNATOとの戦争になってしまうからでしょう。どこの国もロシアと直接闘いたくないのです。

ウクライナの制空権はロシアが握っているのが事実なのですが、日本などアメリカ側のマスメディアは「ロシアはウクライナの制空権を握れていない」と報じているのです。日本のマスメディアや専門家は近年、米国当局の話を教わった話を鵜呑みにしているのです。

新型コロナの報道以降、歪曲されています。ウクライナ侵攻直後は、情勢を知っている日本人の記者が書いた現実的な記事もありましたが、しばらくしてアメリカ発の歪曲情報が報道されて消失したのです。日本のマスメディアは大誤報を続けているのです。

ウクライナが自国の制空権を少しでも握っているのなら、各国の高官やゼレンスキー大統領自身が列車で移動する必要などないでしょう。最近はキエフを訪問する時にどんな交通手段を使用したのか報じられなくなっています。ロシアに制空権を握られていることを隠したいので、時間のかかる列車で移動している事を報じられないのでしょう。

ロシア側は、ウクライナの制空権を握っているのはロシアだと表明しません。ロシアは、ウクライナでの自国の優勢を隠して、地上軍だけでゆっくり進み、延々と続くように仕向けています。欧米が強い兵器を出してきたら、ロシア軍が上空から空爆して破壊し、ロシア軍の優勢下で一進一退を演出し続けています。

この戦いが長引くほど、ヨーロッパ諸国がロシアからの石油ガスなど資源類の輸入を断って経済的に自滅していき、アメリカの結束が崩れてNATOやアメリカ覇権体制の多極化が進めば、ロシアにとっての世界体制に転換していくからでしょう。

.. 2023年02月20日 04:42   No.2693003
++ 仲條拓躬 (社長)…810回       
この戦いの決着は、ウクライナでの軍事で決まるのでなく、世界的な政治経済の大状況として地政学的に決定することでしょう。アメリカ側は、制空権をロシアから奪還しない限りロシア軍の優勢が続き、ロシアには勝てないのです。

このような流れを作ったのは、アメリカの上層部である諜報界です。諜報界は大統領に報告する情報を歪曲して政策を不正操作してきたといいます。諜報界は、2014年にウクライナの反政府運動を扇動して親ロシア政権を潰してアメリカ傀儡・反ロシアな極右政権に交代させ、ロシア系住民を殺し続け、ウクライナ戦争を誘発しました。

侵攻後、アメリカがG7を率いてロシアに対する徹底的な経済制裁をする体制を発案して推進したのも諜報界です。ロシアは経済制裁されて国家崩壊していくとか、ロシア軍は士気が低くて負けているなどとマスメディアが歪曲報道したのも諜報界の差し金でしょう。

ロシアが経済制裁されて国家が崩壊して、戦場でロシア軍が敗北していけば、諜報界の策略は成功だったのでしょうが、そうはならなかったのです。ロシア政府は経済制裁を利用して中国・インド・サウジアラビアなど非アメリカ諸国を自国側に引き込み、世界の資源類を非アメリカ側に移動させることに成功しているのです。

最近、権威あるジャーナリストのセイモア・ハーシュが「ロシアからドイツに天然ガスを運んでいたノルドストリーム2のパイプラインを昨秋に爆破したテロリズムの犯人は米政府だった。バイデン自らが爆破を許可していた」という暴露記事を発表しました。米政府は作り話だと否定したが、犯人説は当初から言われており、やはりそうかという感じです。

.. 2023年02月20日 05:05   No.2693004
++ タク (社長)…2807回       
危険な駄菓子や甘味料製品
過去に認可されていない食品添加物が、出回っていました。よく、駄菓子まつりをやっているのを目にする事があるでしょう。ふ菓子、ヨーグルト、あんず、すもも、せんべい、ひも付きの三角飴など、子供の頃によく食べた懐かしいお菓子がずらりと並んでいます。

しかし、表示ラベルを見ると殆どの駄菓子にタール系の食品添加物が使用されており、赤104号、赤106号、青1号など外国では発がん性物質として使用されていないものです。食品添加物の知識のない子供の頃とは言え、よくこんなものを毎日食べていたものだと恐ろしくなってしまいます。

政府がこういうものを野放しにするのであれば、危険な駄菓子は食べないように自衛するしかないのです。子どもは甘いものが大好きです。料理の味付けも豊かにして、味覚の中でもその嗜好性は極めて強いものがあります。甘味料の代表的なものが砂糖です。

最近では、砂糖の代用として人工甘味料が登場しました。だが、人工甘味料の毒性が指摘され安全性が問題になっています。多くは天然に含む食材を利用して日常的に摂取しています。日本の砂糖の自給率34%で多くは、輸入に頼っています。消費量は、年間1人当たり、日本20kg、アメリカ33kg、EU39kgぐらいとなっています。

甘味を感じる神経は、主に舌の先端部で強く感じることができますが、人口甘味料は直接、脳みそで美味しいと感じるのです。人口甘味料アスパルテームは、甘さは砂糖の180〜200倍、カロリーは砂糖の20分の1ですが、研究者達が指摘するアスパルテームの「有害性」の多さには驚きます。

脳神経異常、脳下垂体ホルモンの神経系統に異常確認、発がん性、脳腫瘍発生、子宮ポリープ、目に奇形、骨格異常、内臓異常、脳内伝達物質に変化、脳障害児などなど。アスパルテーム入りの食品を摂ると深刻な知的障害に陥る。厚生労働省の許可自体が違法です。

では、代表的な( ̄〜 ̄) モグモグと危ない商品をご紹介します。まずは、ガムです。キシリトール入りのガムはシュガーレスをうたい、キシリトール以外にアスパルテームなどの人口甘味料を使用している商品も多いのです。

.. 2023年02月21日 05:32   No.2693005
++ タク (社長)…2808回       
虫歯予防に良いというキシリトールの宣伝に気をとられ、有害なアスパルテームが入っている事を見逃してはいけません。また、アスパルテーム以外の香料、増粘剤、光沢剤、着色料などの有害性も忘れてはいけません。キシリトールで命をムシリトールされないように気をつけていただきたい(笑)

さらに、ダイエットブームでノンカロリーやノンシュガーをうたった食品が数多く販売されています。カルピスの一部の商品もそうです。製品には、エリスリトールとアスパルテームという、恐ろしい甘味料を使用しているのです。

コカ・コーラライトは糖質を減らしているのにカロリーは低く甘さはコカコーラと変わらないといいます。その秘密は添加された合成甘味料のアスパルテームにあります。妊娠しているネズミに食べさせたところ、生まれた子供の体重の増え方が悪く、生存率も低く、目の開き方も遅いのがわかりました。また、水に溶けたものを妊娠しているウサギに投与した実験では、胎児数が極端に少なくなったのです。

過去には、脳腫瘍との関係がわかり、TBSテレビが珍しくスポンサーに反対されなく放送したアメリカのCBSレポートのなかで、がん予防センターの環境と脳腫瘍の関係を調べると、アスパルテームは脳腫瘍を引き起こす要因と指摘しています。

ワシントン大学医学部は、40年以上前のアスパルテームの動物実験で認められたものと同じタイプの脳腫瘍が、アメリカ人に劇的に増えていると警告しています。アスパルテームはペプシコ・インク社のダイエット・ペプシにも含まれています。ちなみにアメリカは既にアスパルテームを禁止しました。

アイスクリームボックスの中には、「赤2」と原材料表示のある商品がありました。食品添加物の赤色2号はアメリカでは発ガン性物質として、使用禁止となった合成着色料です。だが、日本では、売られていたのです。その名は「夢水」。ローソンのオリジナル商品なので、ほかの店で買うことは出来ない商品です。

「夢水」のパッケージには、自然は自然のままに北海道とあり、自然を強調しています。しかし実際には赤色2号のほかに、赤色102号、合成甘味料のアスパルテーム、酸味料、香料と化学物質だらけなのです。

.. 2023年02月21日 05:38   No.2693006
++ タク (社長)…2809回       
赤色2号はタール色素のひとつで、コールタールを原料なので、この名がつけられたのですが、現在は石油製品からつくられています。タール色素は化学構造から見てすべて発ガン性や胎児に障害をもたらす毒性があり、じんましんなどのアレルギーを起こすものも多いのです。

シュガーレスチョコレート「ゼロ」という商品があります。この商品は、ミルクに含まれる砂糖までとり除き、アスパルテーム・ラクチトール・ポリデキストロース・L-フェニルアラニン化合物でカロリーをおさえています。この中の甘さを出す隠し味がアスパルテームです。悪魔の味の素の商品です。

厚生労働省は味の素から提出された食品添加物を認めましたが、消費者団体がもっとも 反対した添加物です。厚生労働省は認可直後に、子供は、脳障害がおきるから、アスパルテームはとらないようにと通達を出しています。だが、「ゼロ」にはこの注意書きがないのです。

.. 2023年02月21日 05:46   No.2693007
++ タク (社長)…2810回       
ハリウッドとユダヤ人
なぜユダヤ人が映画産業において圧倒的な地位を占めるようになったのでしょうか。アメリカ人のユダヤ人に対する職業的な差別が原因だったのです。アメリカが建国された頃、主流はプロテスタント、人種的にはアングロサクソンが圧倒的でした。

ユダヤ人の移民はロシア、ウクライナなどから共産革命の迫害を逃れてきた人々が多く、ナチスのユダヤ人弾圧が始まると、ドイツ及びチェコ、ハンガリー、そしてポーランドからの移民が増えました。米国は当時、ヨーロッパの価値観と伝統がそのまま持ち込まれていたのでユダヤ人は疎外され続けました。

大学教授や弁護士など現在ユダヤの主流の職業も、世界大戦が終わって暫くはあり得ない話でした。ウォール街はユダヤ人を排斥する為の目的の壁でした。ユダヤ人がウォール街に入るには非ユダヤ人を名乗るか、アングロサクソン的な名前に改名するしかだったのです。ユダヤ人の中には宗教までも改宗し、先祖代々のユダヤ教を捨てたのでした。

映画俳優も同じ事をしました。ユダヤ人は名前を隠しました。たとえば、カーク・ダグラスはロシアからの移民の子供で、本名は、イスール・ダニエロビイッチ・デムスキーと言います。初のユダヤ系国務長官となったキッシンジャーも、クリントン政権下のオルブライト国務長官も、ルービン財務長官も、現在のグリーンスパンFRB議長も、いずれもユダヤ教からキリスト教へ改宗しました。

カーター政権下だったマスキー元国務長官にいたってはカーク・ダグラス同様に改名しました。映画は当時、隙間産業でした。誰もが海の物とも山の物とも分からない分野に投資をしなかったのです。そこに、目を付けたのがユダヤ人だったのです。貧しいユダヤ移民の子、不良少年だったワーナー兄弟が活動写真の制作に乗り出し、大当たりしました。

「21世紀フォックス」もユダヤ移民の子が起こしました。当時は格安で映画が観られました。娯楽のなかった時代だから大当たりしたのです。ハリウッド企業の殆どがユダヤ系の移民が創業したのです。つまり正業につけないユダヤ移民の子供達が、産業の隙間を狙って起こしたのが、映画のはしりでした。

.. 2023年02月22日 05:42   No.2693008
++ タク (社長)…2811回       
そして、そこへ融資したのがイタリア・グループでした。「ゴッド・ファーザー」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」などといった、イタリア・マフィアものが米国で次々とヒットを飛ばす謎はここにあったのです。

ただし彼らはアングロサクソンの史観でキリスト教の宗教観や歴史観に立脚した映画しか作らず、西部劇でもインディアンは悪魔として描かれました。当初は、ユダヤ人であるという出自を隠し通したからです。

ハリウッド映画は公然とユダヤ人を明かす人たちで一杯となり、スピルバーグ、オリバーストンなどの名監督、カーク・ダグラス、マイケル・ダグラス親子、ウッディ・アレン、ダスティ・ホフマンなどユダヤ系の名優が生まれています。今では一部のユダヤ人映画製作グループは、人権思想を前面に出した映画をよく制作するようになったのです。

ともかくハリウッドは世界中の若者の感性に直接語りかけました。中国の若者が数十万人も米国を目指すのも、日本の若者がハリウッドスターを英雄視するのも、感性に訴えるパンチが強烈だからでしょう。しかし源流はユダヤの論理で構築されているのです。

.. 2023年02月22日 05:48   No.2693009
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…20回       
「台湾有事」を喧伝する無責任 (中)(3回の連載)
 | 日中間には4つの基本文書
 | ・「台湾有事」の喧伝に踊らされるな
 | ・南西諸島の要塞化でなく外交で
 └──── (弁護士)

「台湾有事」の喧伝に踊らされるな

 ところが、2021年3月9日、デービッドソン米インド太平洋軍司令官
が米上院軍事委員会公聴会で「6年以内に中国が台湾に侵攻する可能性
がある」と証言(軍事予算獲得のための狙いもあると思われる)したこ
とから、米国によって「台湾有事」が喧伝され、2022年2月のロシアに
よるウクライナ侵攻もあって、何となく「台湾有事」が現実性を持つか
のような雰囲気が醸しだされている。

 2014年7月1日、閣議決定によって集団的自衛権行使容認し、専守防
衛という戦後日本の安全保障政策の根底を変えてしまった安倍元首相も
「台湾有事」は「日本有事」と、これを煽った。全く無責任な態度だ。
 2016年、外務、防衛両省や自衛隊の幹部との防衛大綱改定に向けた初
の事前協議で、安倍首相(当時)は、開口一番「君たち、中国に勝てる
だろうな」と質したという(2023年1月3日毎日新聞)。

 日本は米国から武器の爆買いさせられ、南西諸島にミサイル防衛網を
設置し要塞化するだけでなく、専守防衛に反する憲法違反となるから許
されないとしてきた「敵基地攻撃能力」の保有まで閣議決定してしまった。
 2000年10月の第1次「アーミーテージリポート」以降5次に亘る「レ
ポート」を通じて、日本に改憲もしくは集団的自衛権行使容認を迫って
来たリチャード・アーミテージ元米国務副長官は、安倍政権が集団的自
衛権行使容認に踏み切ったことについて、2018年4月24日、朝日新聞の
インタビューに応えて「日本の対応は大きな一歩だと評価している。」
とし、「ただ完全ではない。私は日本が敵基地攻撃能力を保有するのに
賛成だ」と更なる要求をしていた。

.. 2023年02月23日 08:36   No.2693010
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…21回       
 たぶん敗戦後の日本経済復興の契機となった朝鮮戦争(1950年6月〜
53年7月)の時の「朝鮮特需」もこんな雰囲気だったのだろう。
 今、日米の軍需産業は、ウクライナ戦争によって支えられた「台湾有
事特需」に沸いている。経団連が武器輸出を国家戦略とすることを政府
に迫る提言をし、武器輸出の窓口として防衛装備庁が設置されたのは20
15年9月、安保関連法制が強行採決されたころだった。

 もちろん、これらのことについては日米側だけに原因があるのではな
く、「戦狼外交」とも称される中国の膨張主義にもその一因はある。
 それにしても、外交的な努力を一切放棄し、中国を「仮想敵国」と
し、ひたすら武力でもって対峙しようするのは尋常ではない。

 中国が台湾に武力侵攻するようなことは決して支持しないし、またそ
うさせてはならないことはもちろんだ。
 台湾が戦場になれば、米軍基地の密集する沖縄も戦場になる。中国に
対する挑発となる軍拡はすべきでない。日本と同様、中国にも、「挑発」
を好機として軍拡を企てる勢力がいる。敵対的相互依存関係だ。

 上記の理を踏まえた上で、喫緊の課題でもあるかのように喧伝される
いわゆる「台湾有事」について冷静に検証してみる必要がある。
 台湾に武力侵攻したら、東アジアにどのような事態が招来されるか、
対米関係はどうなるか、対外貿易関係など経済に及ぼす影響はどうかな
どを冷静に考えたらおのずから答えは明らかであろう。

 台湾が独立宣言をしない限り、中国が台湾に「武力侵攻」することは
ないとみるのが常識的な考え方である。
 米中対立を背景とした日米の軍需産業、その代理人たる米軍制服組の
策動に踊らされない知見を磨かなければならない。
 米中は新たな「冷戦」に入ったともいわれるが、仮にそうだとしても
「新冷戦」は、かっての「冷戦」とは様相を異にすることに留意すべきだ。

 かっての「冷戦」は、東西二つの陣営がそれぞれ完全に閉ざされたも
のとして対峙した。
 しかし、今日のグローバル経済下で、米中間の経済関係は閉ざされて
いない。米中は互いに主要貿易国である。日中間も同様である。


.. 2023年02月23日 08:41   No.2693011
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…22回       
南西諸島の要塞化でなく外交で

 日本は、1972年、日中共同声明で、台湾は中国の一部であるとする「
一つの中国論」を支持し(同声明本文2,3項)、台湾問題は中国の内
政問題であることを認めた。この点は72年2月の」米・中上海コミュ
ニケを発した米国も基本的には同様だ。

 政府は、1972年の日中国交正常化以来、日本は台湾問題にどう向き
合ってきたかを国民に対し正確に伝えるべきだ。
 日中共同声明7項では、日中両国は互いに覇権国家(武力によって物
事を決する)とはならないことを宣言し、中国のトウ小平(注)も74年の
国連総会演説、78年の日中平和友好条約等で繰り返し、中国は覇権国家
とならないと啖呵を切ってきた。

 これらの発言を「平和資源」として活用し、中国に、台湾有事、すな
わち台湾への武力侵攻をさせないように働きかけ、同時に、台湾に対し
ても慎重な行動をとるよう要請すべきだ。

 これこそが「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのない
ようにすることを決意し」(憲法前文)、「日本国および中国が相互の
関係において、すべての紛争を平和的手段によって解決し、武力、また
は武力の威嚇に訴えない」(日中共同声明6項)とした日本外交の在り
ようだ。
 米国と一体となって南西諸島にミサイル防衛網を設け要塞化し、米軍
との共同軍事演習を行うことなど外交でも何でもない、中国に対する
挑発だ。              (下)に続く
            (2023年1月6日「琉球新報」より転載)

(注)「トウ」とカタカナにしましたが、本来の「とう」の字がメルマガ
  発信用のソフトから「使用できない」と言われたのでやむなくカタ
  カナにしました。有名な「トウショウヘイ」です。

※(上)は、2/17【TMM:No4698】に掲載

.. 2023年02月23日 08:49   No.2693012

■--遺伝子組み換えや添加物食品
++ タク (社長)…2806回          

干ばつに見舞われて食糧不足のアフリカ南部ザンビア。緊急援助で米国は国産のトウモロコシを送ったのですが、遺伝子を組み換えた「GM種」が混入していたので、受け取りを拒否されたそうです。

米国は安全だと反発し、国連も受け取るようにお願いしていたのですが遺伝子汚染を恐れるザンビア側の姿勢は硬く、環境開発サミットでも、援助のあり方や安全性をめぐって関心が集まりました。

EUが米国からの遺伝子組換え農産物の輸入を規制して、WTOへの提訴にまで発展するのはわかりますが、飢餓に苦しんでいるザンビアが受入れを拒否したことには驚きました。それなのに、日本は、遺伝子組換え原料を使った物に有機大豆100%と表示していた。

豆腐や納豆の3割に、遺伝子組換え大豆が使われていたことが判明しています。企業名・商品名を国民に公表すべきです。無許可の農薬がついているのも困りますが、虫も食べないような農産物を食べるのも人間が食べて平気なのか、問題がないかどうかは実証されていないのです。

我が家では、もともと大手のハム製品を購入していないので関係はないのですが、なぜ購入していないのか、それは、大手メーカーの製品には発がん物質である発色剤「亜硝酸ナトリウム」が使われているからです。普通、発色剤を入れないと色が変わってしまいます。

賞味期限内でも色が変わってしまえば、消費者に変な印象を与え売上に響くのです。だが、小さいお店でハム・ソーセージを作っているところもあります。それは、無添加のハム・ソーセージを作っているところが多いです。製品はもちろん発色剤、防腐剤などは入っていないのです。小さいお店を助けないとすべて添加物だらけの大手の商品を食べることになるのです。
.. 2023年02月17日 08:21   No.2690001

++ 柳田 真 (社長)…781回       
《岸田内閣にいいたいこと》  ≪連載1≫
 | 原発の寿命は30〜40年(電力会社の申請)
 | 老朽化すると大事故の危険度が急増する
 | 「60年超」運転(政府・規制委決定)は超危険だ
 | 世界で例なし、再老朽原発でも53年
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎「原発の60年超す延長反対」という11字の横断幕を急きょ作って、
みんなで、2月13日、規制委員会が入っているビルの前で反対の声を
あげたが、規制委員会は反対委員の発言と、傍聴者の反対も押し
切って、決めた。

◎2月16日の朝日新聞「素粒子」は、次のように述べている

・原発政策の転換を盛り込んだ政府の「基本方針」の説明会が、きのう
札幌で。意見交換の場と言いつつ、既に閣議決定済み。
まさにアリバイ作り。

・パブコメも聞き置くだけ。「独立」のはずの原子力規制委は、政府の
日程にあわせて老朽原発の延長を拙速に容認。

・同じやり方で原発の縮小や廃止を決めたら、推進側の人たちは納得
するのだろうか。

◎「原発の寿命は30−40年」というのは電力会社の申請書だ。
 老朽化すると重大事故(過酷事故)発生の危険度が急増する。
「60年超えの原発」は超危険なのだ。しかも日本は地震大国である。(世
界の地震の10−15%は日本でおきる)

◎60年超え原発、世界でも例なし、最老朽原発でも53年。
 「老朽原発うごかすな!実行委員会(090−1965−7102)」の発行した
4頁のA4版資料からその記事を借用して載せました。

引用開始
 廃炉になった原発も含めて、世界で最長運転の原発は、1969年に運転
を開始したインドのタラプール原発1、2号機(沸騰水型、インド北西
部海岸)、スイスのベツナウ原発1号機(加圧水型)、アメリカの
ナインマイルポイント原発1号機(沸騰水型、オンタリオ湖東南岸)の
4基で、運転期間は約53年です。

 世界でも60年を超えて原発を運転した経験はありません。
 ちなみに、ベツナウ原発、ナインマイルポイント原発の立地には巨大
地震や津波の心配がありません。
 なお、アメリカでは、20年の延長を認可された40年超えの原発が、20
年の延長期間も待たずに次々に閉鎖されています。
 

.. 2023年02月18日 08:01   No.2690002
++ 柳田 真 (社長)…782回       
40年以上も前に設計された古い原発は、修復にも限界があります。
 多くの電力会社が巨額を投じて改修し、使い続けることよりも閉鎖の
方が有利と経営判断しています。
 一方、ヨーロッパの老朽原発では、不具合が多発しています。以下略。

≪事故情報編集部≫より
 昨日は、《岸田政権にもの申す》で原稿を募集しました。
 その後、意見がありこれで出したい人、または少し変えて《岸田政権
にいいたいこと》で出したい方もいました。
 そこで、両方の言い方を採用したいと思います。
 目的は、より多くの人の原稿が寄せられることです。
 読者の皆様のご協力をお願いいたします。

.. 2023年02月18日 08:15   No.2690003
++ 内田雅敏 (小学校中学年)…18回       
「台湾有事」を喧伝する無責任 (上)(3回の連載)
 | 日中間には4つの基本文書
 | ・四つの確認と一つの合意
 └──── (弁護士)

四つの確認と一つの合意

 1972年9月29日、日中国交正常化を実現した日中共同声明では以下の
4項目が確認された。

1.日中両国は、「一衣帯水」の間にある隣国であり、長い伝統的な
友好の歴史を有する。
2.日本側は過去において、日本国が戦争を通じて、中国国民に重大な
損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する。
3.台湾は中華人民共和国領土の不可分の一部である(一つの中国論)。
4.日中両国は互いに覇権(武力で問題を解決しようとする)国家とは
ならない。

 文書では確認されていないが尖閣諸島の領有問題についても棚上げと
する合意があった。
 1978年10月、日中平和友好条約批准書交換のために来日したトウ(注)小平は、
尖閣諸島の領有権問題について「私どもは、両国政府はこの問題をとり
上げないのが比較的賢明だと考えています。このような問題は一時棚上
げにしても問題はないし、10年間ほうっておいてもかまいません。将来
かならず双方ともに受け入れることのできる問題解決の方式をさがしあ
てるでしょう」(『北京週報』1978年第43期)と述べた。

 1979年5月31日付読売新聞社説は、「尖閣問題を紛争のタネにする
な」と題し、「尖閣諸島の領有権問題は、1972年の国交正常化の時も、
昨年夏の日中平和友好条約の調印の際にも問題になったが、いわゆる
『触れないでおこう』方式で処理されてきた。
 つまり、日中双方とも領土主権を主張し、現実に論争が“存在”する
ことを認めながら、この問題を留保し、将来の解決に待つことで日中
政府間の了解がついた。
 それは共同声明や条約上の文書にはなっていないが、政府対政府の
れっきとした“約束ごと”であることは間違いない。約束した以上は、
これを遵守するのが筋道である」と述べている。

 以上4項目の確認及び合意は、その後の「日中平和友好条約」(78
年)、「日中共同宣言」(98年)、「〈戦略的互恵関係〉の包括的推進
に関するに日中共同声明」(2008年)においても踏襲され、繰り返し確
認されてきた。

.. 2023年02月18日 08:55   No.2690004
++ 内田雅敏 (小学校中学年)…19回       
 とりわけ「3」の「一つの中国論」について、中国側は核心的なもの
であり絶対に譲れないとしてきた。
 抗日戦争及びその後の国共内戦の勝利を建国の「物語」とする中国
共産党政権には、国共内戦に不介入としてきた米国トルーマン政権が朝
鮮戦争を契機に政策を転換し、台湾海峡に米第7艦隊を派遣したことに
よって台湾「解放」が阻まれたという思いがある。

 毎年3月に開催される全人代(全国人民代表者大会、国会に相当)に
も、台湾に出自を持ち「亡命中の」中国人が台湾省の代表として「選
出」され、参加するという体裁が採られ、全人代委委員の控室「台湾省
の間」も設けられている
 国交正常化以降、日中両国政府及び民衆は両国間の平和友好関係の発
展のために汗をかいてきた。日中両国は互いにリスペクトしあい、とり
わけ日本側は、中国侵略という「疑うべくもない歴史の事実」(1995年
8月15日村山首相談話)に対する慎みを忘れることはなかった。

 それでも、靖國神社参拝を巡る歴史問題、尖閣諸島の領有権を巡る領
土問題等、日中間に懸案がなかったわけではない。
 しかし、これら懸案について、「武力」によって決着をつけようとい
う考えは両国間になかった。前記「3」の「一つの中国論」について
は、当然なこととしてほとんど問題となってこなかった。(中)に続く
            (2023年1月6日「琉球新報」より転載)

(注)「トウ」とカタカナにしましたが、本来の「とう」の字がメルマガ発信用の
  ソフトから「使用できない」と言われたのでやむなくカタカナにしました。
  有名な「トウショウヘイ」です。

.. 2023年02月18日 09:02   No.2690005
++ 仲條拓躬 (社長)…805回       
リサイクルとゴミ問題
昔の人間はリサイクルできないけど (笑) 政府が改定したリサイクル関連の法律が施行されてから日本各地で危機感を抱いた人がいたのではないでしょうか。今それが現実の事態となり日本列島を覆い尽くそうとしています。

日本政府は、ゴミ政策をいろいろと改定しましたが、改善するどころか悪い状態になっていることが、直接携わっている地方自治体の担当者は、暗い気持ちを抱いています。政府は、誤魔化していくしか道がないと考えているのでしょうが、この先も矛盾を覆い隠すのはムリなように思えます。ゴミ問題は、避けられない問題です。

経済規模が大きくなるにつれ、拡大することは分かっていることです。大量のゴミを山奥や海の中に投棄されています。それはやがて処分場や不法投棄の場所から染み出して水が、下流域を汚染する事態になりますし、処分場そのものが不足する事態も続いています。

そこで「リサイクル」というものが登場しました。だが、この仕組みも、事態を改善するよりは、覆い隠すものという性格の方が大きいのです。リサイクルといえば皆様が身近で使用されているスマートフォンや携帯電話があります。

古い携帯電話の中身にはカドミウムが入っていますし、新しい携帯電話でも、鉛、臭素系難燃剤、ベリリウムなど様々な有害物質が使用されています。簡単に捨ててしまうと危険で回収されたものの中には、環境や人体の汚染を引き起こしているものがかなり劣悪な状態でリサイクルされています。当然、作業にあたる人たちの健康を害することになります。

産廃が水田に投入されたり、酸化チタン廃棄物が学校近くに山積みされたり、リサイクルを名目にすさまじい事態になっています。自然放射能を含む物質の規制緩和が進むと一体どうなるのでしょう。全国で同じような事態が起こっているのではないでしょうか。

それに対して行政はほとんど自前の情報と共通認識を持っていません。リサイクルの名目で拡大生産者責任を抜きにているのであろうか。日本国は食料自給率が年々低下を続け、40%を切っています。今や世界の先進国中で最低の水準にあるにも関わらず、食べるものもなく餓死寸前の人たちが世界に何千万人もいます。

.. 2023年02月18日 09:29   No.2690006
++ 仲條拓躬 (社長)…806回       
食べ物を無駄にして、ゴミを増やし続けている日本という国は一体どうなっているのでしょうか。結婚式の披露宴で出される食事の半分近くが手もつけられずにゴミ箱行きになっているそうですが、食料の半分以上を輸入に頼っている日本でそんなことが許されるのでしょうか。

スーパーの過剰包装や、塩化ビニール、プラスチックの使い過ぎなど身近なところにゴミ問題はあります。ゴミでも少々厄介な放射性廃棄物というゴミが大量に発生します。困った事にこのゴミは地球上に存在しない種類の放射能を含み、その放射能は何万年という単位で生き続けます。

百年足らずしか生きられない人間の浅知恵がこの先何万年もの間生き続ける放射能というゴミをちゃんと処理できると思いますか?このゴミを地中深く埋めてしまう、宇宙に放り出してしまう、海底に沈めてしまうとか、無神経な処理方法が世界中で行なわれているのです。

.. 2023年02月18日 09:38   No.2690007
++ 松宮光興 (幼稚園生)…2回       
【岸田政権にもの申す】 その2
 | 「真珠湾攻撃を忘れないで」
 | 武力ではなく、平和外交に転換するべき
 └──── (まつみや みつおき、神奈川県在住)

◎ 岸田首相、あなたはマイナンバーカード(以下「カード」と記す)
普及のため、現行の健康保険証を廃止して、カードによる医療への変更
を決定しました。
 多くの国民がカードの申請に消極的な理由は、犯罪組織による不正行
為が不安なだけでなく、今回のように強引な、政府の姿勢が信頼を喪失
させているのです。

 ウサギのぬいぐるみを着たタレントが便利さを宣伝するのではなく、
不正行為ができないシステムを、大臣などが真面目な態度で説明するべ
きです。
「ていねいに説明すれば理解される」と言う大臣は多くても、ていねい
な説明をした大臣は見当たりません。

 それが政府に対する不信感の原因です。
福島第一原発の事故で、多くの国民が原発に恐怖感を抱いているのに、
原発を推進してきた政府は、1人として責任をとらないし、政策の誤り
を謝罪した人物もいません。
 事故からの10年間、他国では脱原発に動いたのに、当の日本は再稼働
一本槍です。

◎ 民主党から政権を奪還した直後、安倍元首相は「2〜3年で景気を
回復させる」と豪語しましたが、10年たっても景気は低迷したままです。
 アベノミクスの失政には目をつぶり、在任期間の長さだけを賞賛し、
森友学園の疑惑には検察の捜査もさせない。
 最早、民主主義国とは言えません。

 岸田首相は、防衛費の大幅増額を決めましたが、なぜ増額が必要なの
か、説明は一切ありません。
 中国・北朝鮮・ロシアなどが日本に攻めてくるとしたら、どんな理由
があり、その対応でどんな準備が必要彼の説明もなく、金額だけが
決まったことも不信感を助長しています。

◎ そもそも「台湾有事」なんて、軍産複合体による喧伝です。
 電子産業で世界最先端の台湾を攻撃したら、最も損をするのは中国なの
です。
 習近平は、そんな愚か者ではありません。
 反撃能力は「武力による威嚇又は武力の行使は永久に放棄する」と
謳っている憲法に違反だし、国連憲章にも違反しています。
 しかも核保有国に武力行使したら、痛烈な竹篦返し(しっぺいがえし)
は確実です。

.. 2023年02月21日 05:01   No.2690008
++ 松宮光興 (幼稚園生)…3回       
◎ 真珠湾攻撃の結果、東京大空襲や広島・長崎の原爆投下などで、300
万を超える国民が死亡した前例を忘れてはいけません。
 総理大臣の最大の責務は国民の生命財産を守ることです。
 武力ではなく、平和外交に転換するべきです。

.. 2023年02月21日 05:06   No.2690009
++ 山崎久隆 (社長)…1498回       
「グリーン開発」というのならばこうした技術こそ大事
 | 工場排水を処理して電力を生む
 | 愛媛県の企業の活躍を見よ
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 NHKが2月6日付けで配信したニュースです。
 「“排水から電気を作る”って?」より
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013972011000.html

 「電気料金の値上がりが、企業にも家庭にも大きな影響を与えていま
す。そんな中、工場から出る“排水”から“電気”を作る技術を開発し
た会社があります。
 愛媛にある小さなこの会社、今、海外にも大きなビジネスチャンスを
見いだそうとしています。いったいどのような技術なのでしょうか?」

 この記事は松山放送局奥野良記者とジャカルタ支局の門田真司カメラ
マンによるものです。
 長年、工場排水により汚染が酷かった瀬戸内海。
 愛媛県の企業『愛研化工機』は、従業員10人余りですが、工場から出
た排水を処理してメタンガスを算出し、それを燃やして燃料にしたり、
ボイラー燃料としてタービンを回して電力を生み出し、工場排水の処理
にかかるエネルギーを賄おうという取り組みを続けています。
 「ネット・ゼロ・エネルギー型排水処理システム」と名付けられた装
置で行い、一種のバイオマス燃料算出装置で、有機物を含む排水から微
生物を使ってメタンガスを発生させる仕組みです。

 オランダの技術を導入し、最初は費用対効果が悪いなどの課題があっ
たそうですが、20年かけて製品化したと言います。
 既に導入した食品加工工場では電力料金が4割削減できた例もあるそ
うです。
 次のステップは海外への輸出。
 既にインドネシアでは、ココナッツ加工工場で商談が進んでいて、そ
こでは具体的に電力料金をゼロにできる、つまり使用する電気を全部ま
かなえるうえ、その9倍も発電できる可能性があるそうです。その場
合、余った電力は売ることができますから、インドネシアにとっても電
力不足解消の一助となるでしょう。
・・・ここまではNHKニュースの概要です。

.. 2023年02月21日 05:13   No.2690010
++ 山崎久隆 (社長)…1499回       
 グリーントランスフォーメーションというのであれば、このような
技術をもっと拡大し、広めていくことこそ、本命であり、取り組むべき
技術です。
 こうしたことにこそ投資すべきで、原発など熱エネルギーを海に捨て
る「海暖め装置」でしかありません。
 こうした取り組みをもっと応援する仕組みこそ、日本が世界に貢献す
る最大の方法です。
 こうした取り組みを報じているNHK記者には、応援のメッセージを
送りましょう。

.. 2023年02月21日 05:19   No.2690011

■--朝日新聞
++ 素粒子 (中学生)…48回          

素粒子より3つ

  ・五輪マネーの腐臭が立ちこめる。
   「汚職の祭典」での談合事件は400億円規模に。(4人逮捕)
・さて、どれほど戻るのだろう。
   原発事故の帰還困難区域でも住めるように法改正へ。
・72時間の壁が零下の被災地に迫る。トルコもシリアも。
             (2月8日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年02月10日 09:26   No.2686001

++ 東京新聞 (社長)…2793回       
「沖縄も福島も国策の犠牲だ」石垣島の上原正光さん 郡山で講演
  地元で建設中 ミサイル基地空撮 一方的なやり方/住民の声聞かず

 沖縄県石垣市で進む陸上自衛隊のミサイル基地配備計画。
 島で農業をしながら、工事の進捗(しんちょく)をドローン空撮で追う
上原正光さん(69)の講演会が先月末、福島県郡山市で開かれた。
 上原さんは「南西諸島への自衛隊配備は、国民の生命や財産を守る
ためだというが、島の現状を見てほしい。
 原発事故が起きた福島も沖縄戦のあった沖縄も、国策に振り回され続
けている」と訴えた。(片山夏子)(後略)
   (2月9日「東京新聞」朝刊20面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年02月11日 07:50   No.2686002
++ 素粒子 (中学生)…49回       
素粒子より2つ

  ・五輪組織委の腐敗あらわ。
   事務総長ら幹部は何をしていたのか。責任があるでしょ。
・卒業式のマスクが話題になるなか、累計死者7万人に。
             (2月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月11日 08:00   No.2686003
++ 東京新聞 (社長)…2794回       
原発反対」国民の声聞かず 意見公募に3966件 否定多数
  首相指示から半年足らず 大転換

 原発の建て替えや60年超運転などの原発推進策を盛り込んだ政府の基
本方針は、意見公募(パブリックコメント)に4000件近くの意見が寄せ
られ、その多くが原発に反対する声だった。
 しかし、大筋は変わらないまま、10日に閣議決定された。岸田文雄首
相の検討指示から半年足らずでの原子力政策の大転換は、一貫して国民
の声に向き合っていない。(小野沢健太)
 「東京電力福島第一原発事故は、人間が原発をコントロールできない
ことの証明だ」「将来世代に重大な危険を呼び込む」
 閣議決定後に政府が公表した意見公募の結果には、政府に再考を求め
る意見が並んだ。
 政府の会議で基本方針を決定した後の昨年12月末から約1カ月間実施
した意見公募に寄せられたのは計3966件。政府は、類似の意見をまとめ
て356件の意見内容と回答を明らかにした。(後略)
         (2月11日「東京新聞」3面「核心」より抜粋)

.. 2023年02月14日 05:39   No.2686004
++ 素粒子 (高校生)…50回       
素粒子より1つ

  ・垂直に潰れ、ぺしゃんこになったビル群に息をのむ。
   地震の死者は2万人を超えた。(トルコ・シリア)
             (2月10日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月14日 05:45   No.2686005
++ 東京新聞 (社長)…2795回       
拙速議論「せかされ決定」規制委委員長「締め切りあるので仕方ない」
  原発運転60年超 賛成者も疑問の声
  政府と歩調 独立性の使命放棄

 議論は尽くされたのか。原発の60年超運転を容認する新たな規制制度
を、原子力規制委員会が多数決で決定した。
 賛成した委員たちも少数の反対論を封じ込める性急な手続きが進めら
れたことに懸念を示した。(小野沢健太、増井のぞみ) (後略)
          (2月14日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)

.. 2023年02月15日 08:40   No.2686006
++ 東京新聞 (社長)…2796回       
撃ちてしやまん
  岸田内閣は、戦争にも原発にも痛みを感じていない

鎌田 慧(ルポライター)

 トルコ地震のテレビ中継で、瓦礫の下から引き出される子どもの姿を
みた。
 ウクライナからの映像も、ミサイルで破壊された集合住宅の残骸を映
しだしている。それに広島、長崎、東京など空襲後の映像が重なる。そ
の地獄を体験したひとたちはどんな気持ちでテレビをみているのだろうか。

 ミサイル防衛のため、と岸田内閣はミサイルを大量に買いつけようと
している。広島、長崎が一瞬にして破壊されたばかりか、福島でも大量
の放射能被害を受けたのに、さらにまた東海原発など老朽原発を稼働さ
せようとしている岸田内閣は、戦争にも原発にも痛みを感じていない。

 このところ、気が重いのは内閣独走、戦争と原発に前のめり「撃ちて
しやまん」と突進しているからだ。「リベラル派首相は大転向し、諌言(
かんげん)する大臣がひとりも居ない。自民党の退廃だ。

 プーチンの戦争は反ナチスが大義名分。かつて「日本の生命線」とし
て満州を建国した侵略とおなじだ。
 今は「台湾有事は日本有事」と沖縄の南西諸島まで、米国にそそのか
されミサイルを並べ立て、軍備の大増強を図っている。「武力の行使は
放棄する」が平和憲法の約束であり、矜持だ。

 かつて「愛国心」を吹き込まれ若者たちはみな死を覚悟した。が、上
陸した米兵がジープからチューインガムを投げると、争って拾った苦い
記憶がある。 (2月14日「東京新聞」25面「本音のコラム」より)

.. 2023年02月15日 11:04   No.2686007
++ 東京新聞 (社長)…2797回       
原発新規制制度 審査難航しても延命 60年超の項目は白紙
  反対の石渡明氏 課題指摘

 「原則40年、最長60年」と法律で規定された原発の運転期間の見直し
を巡り、原子力規制委員会が13日に多数決で決めた新たな規制制度は、
60年を超える運転をどのように規制するかは現時点、白紙だ。
 採決で反対した石渡明委員は、審査が難航した原発の延命につながる
仕組みになっていることも懸念する。老朽原発の厳格な規制ができるの
かは見通せない。

 新制度は、運転開始から30年後を起点に10年以内ごとに劣化状況を審
査する。
 60年までは現行の審査項目とほぼ同じだが、60年超の審査でどのよう
な項目を確認するかは今後に議論する。
 13日の規制委の臨時会で石渡委員は「(60年超の審査内容を)決めずに
『しっかり規制する』と言っても具体的ではない。少なくとも見通しは
決めるべきだ」と主張。ほかの委員らは「慎重な議論が必要」と応じな
かった。(後略)   (2月15日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)

.. 2023年02月16日 05:24   No.2686008
++ 東京新聞 (社長)…2798回       
原発60年超運転へ 検討チーム設置
  石渡氏 再び反対 規制委、異論また置き去り

 原子力規制委員会は15日、定例会合を開き、原発の60年超運転に向け
た新たな規制制度の詳細を決めるための検討チームを設置するかどうか
について議論した。 13日の臨時会で制度変更に反対した石渡明委員
は、チームの設置にも反対を貫いた。ただ、石渡委員以外の4人が賛成
し、設置が決まった。規制委が反対論を置き去りにし、60年超運転に向
けた議論を本格化させようとしている。
 新たな規制制度は、原発の運転開始から30年後を起点に10年以内ごと
に劣化を審査し、規制基準に適合していれば運転延長を認可する。
 検討チームは、設備の審査を担当する杉山智之委員と事務局職員で構
成し、審査内容の詳細を検討する。
 定例会で、石渡委員は「(規制制度の前提となる)法改正に反対なの
で、この提案にも反対する」と述べた。(後略)
           (2月16日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)

.. 2023年02月17日 05:44   No.2686009
++ 東京新聞 (社長)…2799回       
東京高裁 新たな裁判長決定 東海第二原発差し止め訴訟
  国側代理人経験者を担当替え

 日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海
村)の周辺住民が原電に運転差し止めを求めた訴訟の控訴審で、裁判長
が過去の原発訴訟に国側の立場で関与した経歴が問題視されたことを受
け、東京高裁で審理を担当する新たな部が決まったことが分かった。
 相沢哲裁判長が担当する。(中略)
 住民側代理人の海渡雄一弁護士は「正当に担当替えが行われたと思
う」と話した。(後略) (2月17日「東京新聞」朝刊25面より抜粋)

.. 2023年02月18日 09:09   No.2686010

■--規制委員会
++ 松元成一 (小学校中学年)…10回          

「原発60年超運転容認」多数決?=採決はしてないゾ!
 | 2/13原子力規制委員会(第72回)の傍聴報告
 | 「高経年化した発電用原子炉に関する安全基準の検討(第9回)」
 | 原発の60年超運転反対!
 └──── (たんぽぽ舎運営委員)

◎ 今回の会議は、前回(2月8日)の会合で、石渡委員が反対表明をし
て正式決定が先送りになり、「臨時委員会」として開かれたのです。
 冒頭から資源エネ庁提案の「運転停止した期間は60年にカウントしな
い。」が焦点になりました。
 技術的意見について、石渡委員は「アテナ(ATENA※)との懇談6
回では聞いたことがない。論議してない。確固とした認識がない。」と
主張。
 田中委員は、規制委員会が停止命令を出せるのは、電気事業法一部改
正法に書いてある。それは、「許可を受けずに延長運転をした場合」と
いう至極いい加減な物言いで、意味不明。

各委員発言のポイントは次の様でした。

石渡委員:
 高経年化意見のまとめについてATENAとの協議には出されていな
い。(話し合ってない)何年延長できるかは、原子炉によって一律には決
められないので、炉規法(原子炉等規制法)の延長にならない。40年で審
査するのであって、60年目に何をするかは決まっていない。見通し・方
針を現時点で決めるべき。
 設計が古く、ATENAの資料では部品の古さに対策が考えられてい
ない様だが、古い物の障害は避けられない。
 30年経過後は10年毎検査としか書いてない。審査上の不備・検査の期
間も延長になるのか、我々の責任ではなく事業者の責任なのに、延長O
Kはおかしい。
 中断期間も延長期間のカウントになる。

杉山委員:
 運転期間は政策的なので規制委員会の論議ではないが、停止期間も
劣化は進む。40年30年という数字では考えていない。
 古い設計の物を新しい基準で考えるのはおかしい。規制委員会のやり
方ではない。40年の前に20年延長認可の判断は、審査不十分でおかし
い、変だ。説明が足りない。
 基準を厳しくする事によって古い物を規制する。今からでもやる必要
がある。劣化は各原子炉一律ではない。科学的に判断する。
.. 2023年02月15日 05:04   No.2689001

++ 松元成一 (小学校中学年)…11回       
令和2年7月29日の見解は、政策上の判断であって我々がすべきでは
ない。現状40年で安全をしっかり判断すべき。40年超えて10年毎判断は
いい。
 60年超えて、海外の物の機能を入れていいか。後付けでは今の炉がダ
メになるかも。我々が審査する事になる。
 10年毎の評価は劣化の評価だけであり、全体像がない。基準は炉規法
でなく、その他の基準だ。運転中よりも停止中の方が劣化する。
 どんな理由で運転しないかは関係ない。運転期間のカウントは、2年
前と違っていない。(山中委員長は、2年前と根本から食い違うと主張)

伴委員:カウントの仕方については、科学的見地から何年がいいか一律
には決められない。40年が何だったのかの評価は、立ち止まってきめ細
かく見ていくべき。40年が特別な物ではなく、35年でもダメなものはダ
メ。60年超えての性能規定はない。海外の物を使ったツギハギで良いのか。

田中委員:(ゴモゴモ言うだけで何を言っているのか分かりません)
 厳正に審査行う。

◎ 山中委員長は、延長は審査を厳重にするから問題ないとしました。
 しかし田中を除いた3委員は問題点をそれぞれ指摘しているのに、
委員長は恣意的に論点を合わさない卑怯なやり口を通しました。
 そして、締め切りを口にし結論を急ぎ、最終判断を各委員に求めました。

(山中委員長)石渡委員と食い違う。改めて賛否を問う
(田中)これでいい。
(山中)これでいい。
(杉山)何が書いてあるかはOKだが、説明が圧倒的に足りない。限ら
れた時間の中で。パブコメも伝わっていない。今からでも資料を出して。
決めるのに当たって締め切り守ると言うのもおかしい。我々の中で
ゆっくり論議すべきだ。外圧に巻き込まれるべきではない。
(伴)合理的に考えて了承。50年後どうするかがフワッとして違和感が
ある。
(石渡)科学的見地に基づいていない。審査不足。反対。

◎ 結局、採決は取りませんでした。新聞・TVは「多数決で容認」
と、報道しています。果たしてこれを多数決と見て良いのか?
 石渡委員は明確に「反対」。杉山・伴委員は、「論議が足りない」と
していることが明白。
 継続審議になりそうな雰囲気だったが、山中委員長が「決定」と言い
放ち終了しました。ゴリ押しです。

.. 2023年02月15日 05:11   No.2689002
++ 松元成一 (小学校中学年)…12回       
◎ こんないい加減な決め方は絶対に容認できません。
 私たち住民の命の問題です。廃炉が決定した原発以外の殆どの原発
は、欠陥が見つかったり重要部品の交換もままならないまま、再稼働か
審査待ち、放置なのです。
 科学的・技術的に審査すると、田中委員以外は主張。論議不十分なま
ま「閣議決定」へ持ち込むという大変に姑息な運営でした。
 苦しくも、「論議・説明が足りない」「違和感がある」と言う意見は
本音でしょう。
 閣議決定ではなく、衆参の本会議に委員を呼び規制委員会の運営につ
いて問い正すべきです。
 そして、国会でまともな論議の上、命をどう守るのかという観点で、
原発運転延長の問題点を明らかにすることが最重要です。
 「高経年化」「劣化」と言う表現が何回も出ました。という事は、
「老朽化」の認識を規制委員会が持っているという証に外なりません。

◎ 2011年3・11の東北地方太平洋沖地震以降も大きな地震が各地で
起こっています。
 活断層の上にあったり構造線上にあったり、日本列島という軟弱岩盤
に54基も原発が建っています。
 いい加減な審査理念で判断して大地震により事故が起きることは予想
にかたくありません。責任をどう取るのか全くひどい話です。
 こんなことでは、差し迫った東海第二原発の再稼働を許せる訳があり
ません。不安は強まるばかり、全く無責任な規制委員会を糾弾します。

※ATENA『原子力エネルギー協議会』は、福島第一原発事故後、
二度と事故を起こさない意思の下に設立された。電気事業連合会・日本
電機工業会・電力中央研究所・日本原子力産業協会の4団体から成る。

☆参考記事

 「規制委 役割果たせ」入居ビル前抗議

 原発の60年超運転に向けた新たな規制制度を決めた原子力規制委が入
る東京都港区のビルの前には、制度改正に反対する市民らが「規制委は
役割を果たせ」と抗議の声を上げた。
 再稼働阻止全国ネットワーク、原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行
動、原子力規制を監視する市民の会の3団体が集まった。
 政府が目指すのは、原発の再稼働に向けた審査や司法判断などで停止
した期間を運転期間から除外することで、事実上、60年超運転を可能に
することだ。

.. 2023年02月15日 05:20   No.2689003
++ 松元成一 (小学校中学年)…13回       
再稼働阻止ネットの共同代表、柳田真さん(82)は「休んでいた期間を
十数年、延長したら70年になる。地震国の日本で、大事故を着々と準備
する道になる」と訴えた。(後略)
         (2月14日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230989

.. 2023年02月15日 05:26   No.2689004
++ 山崎久隆 (社長)…1493回       
小型モジュール原子炉(SMR)を導入する意味はどこにもない (上)
 | 「安全とはいえない」「低コストということはない」
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 小型モジュール原子炉「SMR」とは何か

 突然降って湧いたように始まった「原発の利活用政策」では、「既設
原発の再稼働推進」「老朽炉の使い倒し」「革新炉の開発建設」「核燃
料サイクルの取組強化」が目標とされている。
 このうち革新軽水炉の一つとして小型モジュール原子炉(SMR)の
開発と導入がある。
 従来型原発の使い倒しを推進しようとする現政権の運転年数延長に対
して、さらにその先の2030年代の実用化を目指すとされるSMRとは、
どのようなものなのか。その問題点を抽出してよく考えてみよう。

◎ 従来軽水炉より安全とはいえない

 原子炉等規制法などが定める規制基準に基づいて、従来型の原子炉と
同程度の水準で安全設計についての基準をクリアしなければならず、軽
水炉よりも構造が簡単とか、動力がなくても冷却が可能としても、それ
が実証されているかを、厳格な安全審査で確認しなければならない。

 軽水炉の場合は、一定の実績があるから標準的な対応策も設計基準と
してできているが、SMRを商業規模で使用した経験はないため、根拠
となる実証試験結果や評価試験結果を示さなければならない。言うまで
もなく机上の空論では審査は通らない。

 大半の稼働中の原子炉には既に、一定の受動的安全機能が整備されて
いて、管理や運転に多くの注意が払われているはずだ。
 それでも事故は起きるとして安全基準が定められていることは周知の
通り。
 それを凌駕する安全性があるとの主張には、実証を積み重ねなければ
信頼性は生まれないことを、SMRを主張する人々は無視している。

◎ 量産型工場で製造できるから低コストということはない

 SMRにおいて軽水炉を凌駕する経済性を持つためには、規模の経済
が働かなければならない。
 製造工場で同じものを何百、何千と製造しなければならず、さらに何
百、何千という将来の市場規模が予測されなければならない。

.. 2023年02月16日 04:54   No.2689005
++ 山崎久隆 (社長)…1494回       
 ニュースケール・パワー社はSMRの発電コストを、1kWh当たり
約8.5円程度に抑えたい(日経新聞2021年7月17日)としているようだ
が、これでは太陽光(2030年で6.4円)や洋上風力(2030年で8円)にも
及ばない。競争力はない(太陽光、洋上風力は2021年12月の資源エネル
ギー庁資料より)。      (下)に続く
          (「脱原発東電株主運動ニュース」No.316
           2023年2月5日発行より了承を得て転載)

.. 2023年02月16日 05:00   No.2689006
++ まっさき千尋 (中学生)…46回       
東海第二原発訴訟、東京高裁が担当判事を変更
 | 東海第二原発見学会に参加、カメラやスマホの持ち込み禁止、
 | ものものしい警備
 └──── 〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
          瓜連町は合併により今は那珂市です〕

 先月25日、安全性に問題があるとして住民らが日本原子力発電 東海第
二原発の運転差し止めを訴えた訴訟の控訴審で、東京高裁は担当裁判官
を交代させることを決め、弁護団に通知した。このことにより、先月31
日に予定されていた控訴審の第1回口頭弁論は延期された。

 原告側の弁護団によると、控訴審を担当する永谷典雄裁判長は、行政
訴訟で国側の立証を担う法務省の訴訟部門に長年在籍。複数の原発関連
訴訟で国側代理人を務めたほか、国に東海第二原発の運転差し止めを求
めた行政訴訟では、訴務担当の審議官などで指揮する立場にあった。

 このことを問題視した弁護団は「公正な裁判が行われない」として、
昨年12月、永谷氏に自主的に辞退するよう申し入れていた。
 弁護団は、申し入れが拒否された場合には、31日の口頭弁論で公正な
裁判を受けるために、裁判官の交代を求める「忌避」を申し立てる方針
だった。交代の理由について裁判所側は「諸般の事情を鑑みた」からだ
と弁護団に説明したという。諸般の事情とは、交代する理由を明らかに
しないために、としか考えられない。

ものものしい警備の中で見学

 東海第二原発については、一昨年3月に水戸地方裁判所が、避難計画
の作成の遅れや内容の不備などを理由に再稼働は認められないとして、
再稼働の差し止めを命じた判決を出していた。
 最大の争点となった周辺自治体の広域避難計画の策定は、30キロ圏
内にある14市町村のうち5市町村が終えたのみ。
 策定した市町村でも、大地震による道路の寸断など複合災害を想定し
た複数の避難経路が設定されていないなどの問題点がある。
 さらに、避難所の収容人数を算定する際に通路やトイレなどの非居住
空間まで見積もるなどしたため避難先の見直しを迫られていて、全体と
して実効性のある避難計画策定の見通しは立っていない。

.. 2023年02月17日 05:03   No.2689007
++ まっさき千尋 (中学生)…47回       
 こうした事情にいら立ちをみせた地元の東海村では、商工会が中心と
なって、村に早期に避難計画の策定を求める請願が出され、昨年3月の
議会で可決されるなどの動きが出てきている。
 裁判の先行きが不透明な中、日本原電は東海第二原発の再稼働を目指
し、防潮堤の建設などの安全性向上対策工事を進めている。

 当初の計画では2022年12月に完了の予定だったが、2024年9月に延期
になっている。テロ対策設備も含めた工事費は2350億円。この経費は私
たちの電気料金で賄われる。工事が終わっても、周辺の6市村の同意が
なければ、再稼働はできない。

 同原電では、昨年12月から今年の3月まで、東海村など5市1村の住
民を対象に発電所見学会を行っている。
 私も、どのような工事が行われているのかを確かめるため、今月1日
に出かけてみた。
 最初に全体の工事計画などの説明を受け、バスで現場を案内して
もらった。
 最大17.1メートルの津波を想定した防潮堤は、原発の施設をコの字形
の壁で囲う。地下60メートルの岩盤まで直径2.5メートルの鋼管杭を30
センチ間隔で打ち込み、地上に杭を継ぎ足し、コンクリートで覆うとい
うもの。
 他の工事現場も見て回ったが、こんなことまでして再稼働しなければ
ならないのかと感じた。
 バスに乗る際、カメラやスマホの持ち込みは禁止され、ものものしい
警備の中での見学だった。

(2月13日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》129より
                    了承を得て転載)

.. 2023年02月17日 05:12   No.2689008
++ 上岡直見 (社長)…274回       
火力ならば必要のない防潮堤や特重設備のコストを考えただけ
 | でも、原子力のほうが安いはずがない
 | 女川原発再稼働に関して賛成53%、反対47%(宮城県内世論調査)
 | 河北新報より女川原発の状況
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 『河北新報』2023年2月12日朝刊によると同社が実施した宮城県内
の有権者対象の世論調査で、女川原発再稼働に関して賛成53%、反対47
%となり、調査開始以来初めて賛成が反対を上回った。
 賛成の理由は「再生可能エネルギーへの移行までに当面必要」と「電
気料金を安くできる」が最も多かった。

◎ 前者は当面火力を利用すればよいことだが、やはり国を挙げての脱
炭素アピールが影響していると思われる。
 後者は「原発を稼働すれば電気料金が安くなる」という具体的な説明
はどこからもされていない。
 火力ならば必要のない防潮堤や特重設備のコストを考えただけでも、
原子力のほうが安いはずがないだろう。
 いずれも推進側の印象操作が影響力を強めていることが感じられる。

◎ なお河北新報は全体的には原発に懐疑的な論調であり、同日の18面
には「女川原発避難アプリ新年度本格導入 時短もなお被ばくリスク」と
の記事がある。
 県は「受付ステーション」での事務処理にスマホアプリの導入を進め
るとしているが、かりにそれが機能したとしても、石巻市内から避難完
了まで4日間かかるとを紹介している。(上岡の試算から)

.. 2023年02月18日 08:29   No.2689009
++ 山崎久隆 (社長)…1495回       
稼働中原発は8基…川内2、玄海3、4、大飯3、4、高浜3、
 | 美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、
 | 美浜は関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年2月16日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 点検停止中 2023.01.30 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 運転中 2023.02.07 118
川内1 定期検査中 2023.02.16 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中8基  停止中2基    819.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、
 その出力は995.6万kWに対して819.6万kW(91%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
信号でスクラム(緊急停止)した。原因は不明。

.. 2023年02月18日 08:41   No.2689010

■--リスクとベネフィットを比べる
++ タク (社長)…2802回          

世界に先行して接種を進めていたイスラエルや欧米などでは感染拡大を止められず、重症化を抑える効果もありませんでした。その一方で、日本においてmRNAワクチンが、何万回接種され、接種後早期にファイザー社製ワクチンで1912件、モデルナ社製で7件亡くなられました。その大半がワクチンとの因果関係は不明とされています。

しかし、その死因として報告されている心筋梗塞、心筋炎、くも膜下出血、脳出血などは、血栓症や血管障害です。病理解剖がほとんど実施されていないために、原因不明として処理されているのです。

ワクチンは、リスクとベネフィットを比べて、打つか否かを判断するものです。以下の6つの要点を改めて意識して、ワクチンを接種すべきか否かを判断していただきたいと思います。

1.新型コロナの本質は血栓症である事実。
2.スパイクたんぱくが血栓を作る毒物であるという事実。
3.ワクチン接種後早期死亡の多くが、血栓や血管病態である事実。
4.mRNAワクチンは肝臓や脾臓、骨髄、卵巣などに集積する事実。
5.スパイク抗体の血中半減期は短寿命のために、予防効果は数か月で切れる事実。
6.DNAワクチンは体内で半永久的に作用し続ける事実。

大半の医師はこれらの事実すら知らないまま、「ワクチンで全て解決する」と信じて真面目に接種を進めています。だが、医師は20%しか接種していないとアンケート結果が出ています。遺伝子ワクチンは、コロナに対する恐怖感から長期的な影響を検証しないまま接種が始まりました。世界中で第四相臨床試験として人体実験をしている状態です。

コロナのリスクが高い高齢者が打つのならまだしも、日本では死者が0人の子供や、死者が10人の若い生殖世代にまで、半ば強制的に接種させようとしていることは医療常識として考えられない暴挙だと同志の医師も語っています。

今、流行しているコロナウイルスはいずれ収束しますが、数か月後にはまた新たな変異株が誕生して感染が広がり、これが永遠に繰り返されます。感染拡大が止まらない日本では5回目の接種が始まっていますが、今のワクチンでは新たな変異株を制圧できないことにすでにお気づきのことと思います。人類はウイルスと共生していく以外に道はないのです。
.. 2023年02月10日 09:38   No.2687001

++ タク (社長)…2803回       
もちろん、高齢者にとってはリスクがある感染症であり、有効な感染対策をすべきです。それが「手洗い、うがい、鼻洗浄、口腔ケア、トイレの消毒清掃」ということです。特に、トイレには内側にアルコール消毒剤を置き、使用前後に便座やドアノブなどを消毒して手洗いをしっかりすることです。

この基本的な感染予防を行えば、後はコロナのことなど気にせず、思い切り仕事や勉学に励んでいただきたく思います。新型コロナウイルスが発生してから私は同じことを繰り返しお伝えしています。コロナ禍での逆境を常に支えてくれた同志の医師や政治家、研究者、ラインやSNSで繋がっている皆様にこの場を借りて感謝致します。

.. 2023年02月10日 09:46   No.2687002
++ 仲條拓躬 (社長)…801回       
民主党政権と安倍晋三首相
安倍晋三首相の通算在任期間は約8年8ヶ月で、憲政史上最長記録を更新しました。明治以降、首相の在職期間ランキングは、@安倍晋三、A 桂太郎、B 佐藤栄作、C伊藤博文、D吉田茂の順で、トップ4人が山口県を地盤にしています。

一期目は潰瘍性大腸炎と言う特定疾患により一年で退陣したひ弱な印象からは、二期目が7年8ヶ月も続き、「安倍一強」を築くとは予想できませんでした。同じ難病の私自身にも夢と希望を与えてくれました。本人が再起に向けて、反省や学習を重ねた効果もありますが、長期政権を可能にした陰の立役者は、3年にわたった民主党政権でしょう。

2009年7月の総選挙は民主党が圧勝し、悲願の政権交代を実現して、鳩山由紀夫内閣が発足しました。発足当初は国民の圧倒的な期待を受け、支持率は70%を超えました。しかし、期待はやがて失望に変わります。

鳩山氏の母親からの「子ども手当」、陸山会事件など小沢一郎幹事長の政治資金疑惑、普天間基地移設問題をめぐる「最低でも県外」発言、マニフェストの修正、消費税などをめぐる内部対立と分裂、高速道路無償化や八ッ場ダムをめぐるごたごた、円高不況とデフレ経済、尖閣諸島周辺の中国漁船衝突事件。

なかでも、東日本大震災後の菅直人政権の危機管理能力の欠如は決定的でした。少子化対策の「子ども手当」や税金の無駄を暴く「事業仕分け」など、評価すべき政策もありましたが、民主党は2012年末の総選挙で惨敗し、安倍政権が誕生します。

国政選挙の遊説で、安倍氏の定番は「悪夢の民主党政権」批判でした。「自民党が惨敗し、あの悪夢のような民主党政権が誕生したわけであります」「再びあの悪夢が戻ってくることがないよう、しっかり勝ち抜いていきます」

「悪夢」批判は毎度、安倍氏の演説のお約束で、聴衆の笑いを取っていました。安倍氏が親しかったプーチン大統領も選挙演説では、社会・経済混乱が続いた1990年の代に触れ、「あの悪夢の時代に再び戻りたいのか」と有権者の恐怖心を煽っていました。

ソ連崩壊後の1990年代の混乱と、3年間の民主党政権の失敗が、プーチン、安倍両長期政権の原動力かもしれません。民主党政権時代には国内のジョーク・サイトや2ちゃんねるで、傑作なネタが次々に書き込まれていました。

.. 2023年02月12日 07:52   No.2687003
++ 仲條拓躬 (社長)…802回       
腹筋を鍛えよう
腹筋ですが、殴るという腹筋の鍛え方は理にかなっています。腹筋の筋肉を持たない者はいません。その筋肉の上にどれほどの脂肪が付いているのかで、腹筋の働く機能に差が出てきます。たくさんついていれば、筋肉の動きを邪魔し、本来の機能を発揮してくれません。この、脂肪を取るには、殴るのが最適なのです。

空手では殆ど腹筋の運動はしません。とにかく殴るのです。正拳での突きを両者で向かい合って行います。その前に、よくバットの先で突きます。その時に腹筋に力をこめ、収縮させます。そこに衝撃が加わるとクッションになっていた脂肪が散ります。

脂肪が散るまでは本当に痛いです。筋肉が従来の働きをせず、衝撃がまともに骨に伝達されるからです。しかし、脂肪がなくなり、筋肉が表面近くに達すると本来の筋肉の働きが出てきて硬くなるのです。筋肉は上下左右の筋肉質と手を組み始め収縮をはじめます。

体の正面から見て臍の上の腹筋は簡単に鍛えられます。だが、サボるとすぐに落ちます。それは、レバーの上部分を鍛えないからなのです。正面からの筋肉は結ばれやすいのですが、確り、体に固定するためには、脇の下、レバーを鍛えるのです。

肘が90度になるくらいに構え脇を空けて、真横からバットを振ってもらい、レバーをえぐるように打つのです。レバー上の筋肉が働き出せば、臍上の腹筋を確りと固定し、頑丈な腹筋が出来上がります。出来上がるまでには、何度か気を失いますが、慣れてくるでしょう。

痛みを堪える事が出来るようになった時点で、バットを振るのではなく真横から突いて貰いましょう。少しでも上にずれると、肋骨を折りますので気をつけましょう。腹筋、背筋が全てのパワーの源です。足の腿や、腕も叩けば叩くほど絞まります。どんどん鍛えましょう!!

.. 2023年02月13日 04:53   No.2687004
++ 仲條拓躬 (社長)…803回       
バレンタインの本当の意味
チョコレートが健康に良いという事がわかっています。チョコレートに含まれているカカオマスやポリフェノールに動脈硬化やがんを抑制する働きがあるからです。その上チョコレートは免疫機能の調節やストレスの解消にも効くそうです。

砂糖や油などの混ぜ物の少ないカカオ豆をたっぷり使った高級チョコの方が効果あるとされています。もちろんポリフェノールを含む緑黄色野菜やたんぱく食品も摂る事が重要です。私は赤ワインなのでポリフェノールを接種してストレスの解消を行なっています。

2月14日はバレンタイン・デーですが「バレンタイン」というのは、人の名前です。3世紀のローマで、皇帝クラウディウス二世は、自分の家族や愛する者がいる為に、若者が戦争に行きたがらなかった。そこで、クラウディウスは、結婚を禁止したのです。

ところが、イタリア中部にある町で、キリスト教司祭であるバレンチノ(英語でバレンタイン)は、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなり、当時のローマでは、キリスト教が迫害されていました。

皇帝は、バレンチノに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンチノはそれを拒否した為、投獄され、2月14日に、処刑されてしまったのです。これが、バレンタイン・デーですが、日本では何故か女性から男性へチョコレートをあげるという儀式があるのです。どうなっているのでしょう???

女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣で、欧米では恋人、友達、家族がお互いにカードや花束を贈るのです。日本では、1958年にデパートのセールで、チョコレート業者が行ったキャンペーンが始まりらしい(笑)

.. 2023年02月14日 05:52   No.2687005
++ タク (社長)…2804回       
老後の保障はどうなるの

日本人は世界一番長い労働時間で稼いだお金を、脅すのが得意で、暴力大好きなご主人に、すべて吸い取られています。そんな日本国がこのような状態な中、我々は、長年真面目に勤めた会社を無事定年退職した後、国の年金を受給しながら余生を自分の趣味や元気なうちに旅行にでも行きたいと考えていたのではないでしょうか。

ところが、政府は、60歳定年を65歳に法律改正しました。企業の定年退職年齢は60歳が大半を占めていたのでしたが、年金支給が65歳になれば60歳で退職したあとの5年間はどこから生活費を得るのでしょうか。

高齢者は働きたくてもその働く場所がないのです。過酷の労働で病気にでもなれば一生働きアリのような人生で終わってしまうのです。将来の年金が確実に貰えると言うのも、長期的な視野に立って考えると、不安としかいえないような気がします。

配偶者特別控除を廃止して、子育てができない状態になるわけですから、ますます少子高齢化に歯止めが利かなくなるのです。将来の年金受給に対する不安がなくならない限り、積極的に年金料を支払う気持ちにはならないでしょう。

現在、政府がいう年金は個人の貯蓄ではなく、現代の若年が高齢者を支える相互扶助の制度です。制度を存続させ公平を保つには、国民年金を支払わないフリーターから徴収しなくてはなりません。

「どうせ貰えない年金」というかもしれないが、一体あなたたちの親の年金は誰が支払っているのでしょうか?あなたたちの自己中心的な考えで消費税が上がるかもしれないのです。と言っても個々の生涯は個々のものなのですから、安定した老後を保障する政策を立案できなければ若者は従いません。

では、年金が当てにならない場合、老後の蓄えはどれだけあればいいのでしょうか。一説によれば、夫婦で5000万円は最低必要だと言われています。過去は30代、40代である程度の収入と社会的地位を得て、60歳で引退して悠々自適の生活が待っていたのでしょうが、今を生きる若者にはそれは望めません。

.. 2023年02月15日 11:12   No.2687006
++ タク (社長)…2805回       
借金もあり、悠々自適とはほど遠い状態なのではないでしょうか。現代版の、アリとキリギリスは、暑い夏に働き倒していたアリさんと夏に遊んでいたキリギリスさんですが、寒い冬がやってきて寒さと飢えのためアリさんの家を訪ねてみるとアリは過労で死んでいてキリギリスはたくさんの食料を食べながら楽しく暮らしたとなっています。

今の日本人がこれに当てはまるのではないでしょうか。楽観論者には貯蓄が少ないように思われます。この場合楽観論者とは人生を楽しんでいる者と言い換えることができます。たとえキリギリスさんのように寒い冬がやってきて死ぬことになっても、十分人生を楽しんだから後悔はないと言えるかもしれません。

日本人は世界の人々と比べると貯蓄が好きらしいのだが、貯蓄は貨幣価値が安定している時代のみ現れるとも言えます。インフレならば、投資的行動には意味がありますが、貯蓄的行動は相対的に意味を持ちませんのでこれから先、日本国の借金が増え続けていればどうなることでしょうか。政府はまず、苦しんでいる国民に追い討ちをかけています。

社会保険関係個人負担分を2025年時点で、年収の32%にすることが決定しました。この32%には、もちろん、消費税の増税は盛り込まれていません。年収の32%を社会保険料で取られて、それ以外に所得税、住民税、消費税でそれぞれ10%、5%、10%となると、月額40万円の給与で、使えるお金は実質18万円ぐらいなのです。

住宅ローンや教育費がピークに達する世帯も多いでしょうし、親の介護ということも考えられます。このままでは、日本国民は一生働き続けて老後はゆとりのある生活をしようというのは夢のまた夢でしょう。

余裕の将来設計をたて、対処を考え、実行することは困難になってきています、倹約するだけでは、電気代も30%もあがると言うのですから。この荒波は乗り切れそうにない。今の政府を何とかするしかないだろうがそれもムリ。落胆するばかりです。

.. 2023年02月15日 11:22   No.2687007
++ 柳田 真 (社長)…780回       
2月24日(金)広瀬隆講演会のおさそい
 | 太陽の黒点が増えると温暖に.黒点が減ると寒冷に.
 | おもしろい話=宇宙物理学(後編) 聴こう 160人会場に93名
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎1月24日の広瀬隆さん−宇宙物理学(前編)の話は、新しい話、珍しい
話がたくさんあり、とてもおもしろく、参考になる2時間でした。
 太陽の黒点が増えると(地球)温暖化に、減ると寒冷化になる「証拠付
きの話」でした。
 次回、2月24日(金)は、その宇宙物理学の後編です。ぜひご参加くだ
さい。
 160人の大会場に93人の予約申し込みです。
 お申し込みはお早めにどうぞ。

◎イ.CO2地球温暖化説は問題あり=大まちがいだ。
 ロ.二酸化炭素は、光合成で植物をつくり、人間や動物の食料のもと
になっている大事な元素だ。
 この2つ−特にイ.のCO2地球温暖化説については、広瀬隆さんだ
けでなく、小出裕章氏、槌田敦氏、故室田武氏、故藤田裕幸氏もほぼ同
じ趣旨の主張をされています。
 それら各氏の主張をエントロピー学会誌などの資料から抜き出して、
簡単な小冊子にして参加者へ贈呈します。その作業を進めています。
ご期待こう。

※ 2/24広瀬隆講演会の詳細は、上記目次下の案内をごらん下さい。

.. 2023年02月16日 05:13   No.2687008
++ 仲條拓躬 (社長)…804回       
最終的な社会形態
民主主義も共産主義も人間の最終的な理想として、ユートピアに変わるものでした。現在は誰もが民主主義を唱え、小学生でも民主主義を口にする時代です。しかし、民主主義という言葉に対して過大な期待をしている面があります。

民主主義という言葉は何を意味しているのか?デモクラシーはDemo-kratia民衆の支配を意味するギリシャ語です。政治的な民主主義には二つの形態があります。人々が全員集まって政策を決定して、その政策を行うための人間を選ぶ政治を直接民主制といいます。

また、人々が自分たちの希望を実現させるための代表者を選び、その人に国の政策を任せる政治を間接民主制といいます。前者のやり方が困難な近代国家においては、スイスなどの例外を除いては後者の形態をとっているところが殆どです。

国が人間の様々な自由を保障する事が出来て初めて、真の民主主義国家という事ができます。それは昔からの人間の理想です。自由とは法の下での平等を指すのは日本国憲法が理想としている社会形態にも見られます。

本来民主主義社会というものは、実は全く平等な社会という訳ではありません。民主主義の原理は、みんなが平等であるという建前があるにも拘らず、それぞれ異なる社会的な処遇と権力を付与されているか否かで、優位な立場にいるものと、そうでないものが存在する社会なのです。

本当の民主主義とは、人々に対して平等に機会が与えられる仕組みが用意されていなければならないと思います。現代の間接民主制も封建時代に始まりました。近代民主主義の成立の経緯を考えてみると、民主主義に理想を目指すのは誤りで、最終的な社会形態をこれからも人間は追求する必要があることでしょう。

.. 2023年02月16日 05:36   No.2687009
++ 浅野健一 (社長)…454回       
毎日新聞への「オフレコ破り」非難は不当
 | 荒井首相秘書官の差別暴言は官邸も本音
 | 権力監視放棄の言論人の不当な言い掛かり
 | 問うべきはキシャクラブの翼賛体制
 | 「メディア改革」連載第118回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 岸田文雄首相は2021年10月の就任当初から、「多様性のある包摂社
会」を掲げ、1月23日に開会した通常国会の施政方針演説で、「年齢・
性別を問わず、皆が参加する、従来とは次元の異なる少子化対策」と
訴えた。
 この演説では「広島での主要7カ国(G7)サミットの機会に、人権、
気候変動といった課題にも広く対応し世界を先導する」とも強調した。
国会は1月30日から衆院予算委での質疑に入ったが、荒井勝喜首相秘書
官が2月3日夜、内閣記者会の記者たちとの「オフレコ」懇談で、LG
BTQなど性的少数者や同性婚を巡り、「隣に住んでいたら嫌だ。見る
のも嫌だ」と発言した。

 荒井氏は「秘書官室もみんな反対する」「国を捨てる人が出てくる」
などとも述べた。荒井氏の暴言は、は岸田氏が1日の衆院予算委で、立
憲民主党の西村智奈美代表代行から同性婚の法制化への賛否を聞かれ、
「全国民にとって、家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と
答えたことについて、官邸の本音を記者団に明かした。

 荒井氏は、岸田氏の国会での演説、答弁原稿を作成し、記者会に対す
る広報役を務めていた。
 懇談の場にいた記者は10人いたが、毎日新聞(電子版)だけが同日午
後11時ごろ、荒井氏が差別的な発言をしたと報じた。高橋恵子記者(官
邸クラブキャップ)の署名入りの記事だった。

◎ 「オフレコ」は「オフ・ザ・レコード」のことで、情報の内容も提
供者の名前も報道しない条件での取材方法。毎日新聞は荒井氏に、オフ
レコを解除すると告げて報じた。
 共同通信も4日午前零時過ぎに報じ、荒井氏は再び記者団の前に現れ、
発言を撤回、謝罪した。この発言は「オンレコ」(すべて報道可能な「
オン・ザ・レコード」の略)だった。これを受け、報道各社が一斉に
報じた。

.. 2023年02月17日 05:18   No.2687010
++ 浅野健一 (社長)…455回       
 岸田氏は4日午後、荒井氏を更迭した。岸田氏は昨夏の内閣改造で、
性的少数者の人たちに対し「生産性がない」などと侮辱的な言動を繰り
返してきた杉田水脈衆院議員を総務省の政務官に起用し、昨年末に更迭
される状況に追い込まれるまでかばった。

◎ G7の中で同性婚や同性間のパートナーシップ制度が国レベルでな
いのは日本だけだ。サミットを控え、岸田氏は自民党が成立を拒んでき
た超党派の議員連盟がまとめた「LGBT理解増進法案」の再検討を党
に指示した。しかし、党内には「差別は許されない」という文言が「社
会の分断を招く」「内心の問題に関わる」などという意味不明の反対論
がある。
 同性婚や性的少数者に無理解な自民党議員の思想が統一協会=勝共連合
の教義や主張と重なっていることも見逃せない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230292岸

◎ 報道各社はこの間、「オフレコ取材なのに報道したのは問題だ」と
いう批判がネットなどにあると報じ、辛坊治郎、山口真由、舛添要一各
氏らの御用文化人がテレビなどで「ルールは守るべきだ」と発言してい
るが、メディアリテラシーの知識に欠ける誤った言説だ。

 日本テレビの元官邸キャップのフリーランスの青山和弘氏は「当面は
官邸で秘書官がオフレコ取材に応じることはないと思われる。オフレコ
取材によって官邸の判断の遅れや総理の決断のぶれなど不都合な真実を
知ることもある。その機会が失われ、国民の知る権利を阻害することに
もなる」と述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/512b474e71767feda0e04054ee77d20107b38887

 青山氏ら一部のメディア関係者は「政権の本音を取材できなくなる」
というのだが、日本にしかないキシャクラブ制度で、「不都合な真実」
を追究する姿勢が全くないことに触れない。青山氏は安倍晋三政権下で
の違憲政策、疑獄事件で人民の知る権利に応える仕事をしたとは思えない。

.. 2023年02月17日 05:24   No.2687011
++ 浅野健一 (社長)…456回       
 毎日新聞は4日夕、「オフレコ取材報道の経緯」と題した検証記事を
報じている。「発言は性的少数者を傷つける差別的な内容であり、政権
の中枢で政策立案に関わる首相秘書官がこうした人権意識を持っている
ことは重大な問題だと判断した」
https://mainichi.jp/articles/20230204/k00/00m/010/203000c

◎ この記事では、過去に政権幹部らのオフレコ発言が問題になった
四ケースを紹介した。そのうちの最後に上げたのは、2011年に当時の沖
縄防衛局長が飲食店での記者懇談で、米軍辺野古新基地建設に関して「
犯す前に犯すと言いますか」などという暴言だった。この時、オフレコ
を解除して報じたのは琉球新報の内間健友記者で、私は当時、コメント
取材を受けた。
 報道は人民の知る権利に応えるためにあり、権力者が人権や民主主義
に反する思想を持っていることを報道するのは当然だ。
 毎日新聞が報道していなければ、荒井氏が今も秘書官を続け、岸田氏
の最側近の官僚を続けていると思う。

.. 2023年02月17日 05:31   No.2687012

■--トルコで大地震発生
++ 山崎久隆 (社長)…1489回          


  マグニチュード7.8(米国地質調査所)
  トルコとシリアで7000人以上の犠牲者
  トルコではアックユ原発が建設中
  地震の脅威があるところに原発を建てるのは問題
 (たんぽぽ舎共同代表)

 2月6日午前4時15分頃、トルコ・シリア国境付近のトルコ中南部で
大地震が発生しました。
 マグニチュードは米国地質調査所によると7.8とされています。
 トルコ国内の報道では7.4から7.7というものもあるようです。
 これらのマグニチュードは日本の気象庁マグニチュードとは計算方法
が異なりますので単純比較はできませんが、マグニチュード7.9の関東
大震災に匹敵する可能性があります。

 地上から深さ18kmの浅い横ずれ断層によるもので、最初の地震はマグ
ニチュード7.8、そのわずか11分後にマグニチュード6.7の余震が
続いたとのことです。
 この地震は熊本地震のような双子地震で、北に95km離れた場所で
M7.5の地震が起きています。
 この地震は東アナトリア断層系内で発生していて、地震多発地帯でも
あります。
 トルコからの映像では多数の高層マンションが横倒しに倒壊している
様子が見えます。新潟地震(1964年)のマンション倒壊にも似ています。

原発への影響は

 この地震に関連し、原発への影響が心配されますが、トルコでは
アックユ原発が建設中で、まだ核燃料も装荷していませんから、地震に
よる影響はありません。
 しかし地震地帯に原発を建てるという、日本と同じ問題を抱えています。
 東電福島第一原発事故の教訓からも、地震の脅威があるところに原発
を建てるのは問題です。
 


地震の多い地域では、アックユ原発の脅威もある
運転していなかったのが不幸中の幸いだった
.. 2023年02月10日 05:07   No.2685001

++ 山崎久隆 (社長)…1490回       
カンス・アカル著

 「カフラマンマラシュや近隣の県に大きな被害をもたらしたマグニ
チュード7.4の地震に打ちのめされている中、メルシンのアックユ原子
力発電所の燃料集合体が国内に持ち込まれていないことは幸運と考える
べきで、将来を諦めてはいけないと思います。」
 カフラマンマラシュの地震で地域が瓦礫と化す中、アックユ原子力発
電所の脅威に市民が不安を募らせました。

 今回のカフラマンマラシュでのマグニチュード7.7と7.6の2度の
大地震で、その被害の大きさを想像することもできず、まず頭に浮かん
だのがメルシンにあるアックユ原子力発電所のことでした。

 現地からの情報によると、マラティヤやハタイなどの都市に住む発電
所勤務の市民やその家族は、被災地へ向けて出発したそうです。
 建設機械の運転資格を持つ社員は、さまざまな瓦礫の現場に派遣され、
建設機械を使った捜索・救助活動に参加しました。現在、発電所には
ほとんど職員がいません。

 この日、ロシアの原子力企業ロスアトム社が発表した情報によると、
アックユ原子力発電所では被害は発生していないとのことです。
 ロスアトム社のアナスタシア・ゾテエワは、アックユ原子力発電所の
サイトがある地域で震度3程度の地震を感じたとし、建設・設置作業が
安全に継続できるよう総合的な点検を行っていると述べています。
また、建設・据付工事が続いていることも合わせて報告しています。


 「発生すれば記憶に残る地震災害は、この国の現実ですが、河川敷へ
の建設を認める法的根拠が、地震というファクターを生活から遠ざけ続
けているのです。
 その結果、耐震性のない建物や道が倒壊する一方で、地震時の避難場
所不足などの問題が発生し、救援・救助活動に支障をきたしています。

.. 2023年02月10日 05:17   No.2685002
++ 山崎久隆 (社長)…1491回       
 また、1月19日以降、トルコとイランの間で地震が頻発しているとい
う地震の専門家や科学者の警告が考慮されていないことも、同様に問題
視されています。
 このような状況では、「アックユ原子力発電所」がまだ稼働していな
いことを幸運にさえ感じるかもしれません。アックユ原発の「震度3を
感じた」という発言は、まるで弁明のようです。」

 デミルカンはまた、アックユ原子力発電所が地震地帯に位置すること
について、次のように述べています。
 「政治的決定によって下された原子力安全評価委員会の承認に対して
起こされた専門家の検証を伴う訴訟において、アックユ原子力発電所が
地震を無視できない地域に建設されており、科学者が強調しているキプ
ロスまで延びる急傾斜の陥没という線も破壊の可能性があると繰り返し
強調されています」。

 デミルカンは、もしカフラマラシュの地震が、来るべき政治環境にお
けるアックユ原子力発電所プロジェクトの中止への警告として認識され
るならば、より大きな災害を防ぐことができると強調し、「言い換えれ
ば、現在の政治権力に対して立ち上がった「6人のテーブル」が、アッ
クユ原子力発電所プロジェクトが国境を越えた地勢にもたらすものを予
見することができる唯一のチャンスとなるかもしれません」と述べまし
た。実のところ、AKPが政権を取る前、エチェヴィト首相率いるDSP-
MHP-ANAP連立政権が2000年7月25日にアックユ原子力発電所プロジェク
トを中止した要因の1つは、1999年に発生したギェルチュクとデュズ
ジェの地震によって生じた社会的な圧力でした。」

.. 2023年02月10日 05:26   No.2685003
++ 今井孝司 (平社員)…143回       
規制委の石渡明委員 原発60年超運転に反対発言
 | 「審査に時間をかければかける程、その分だけ、
 | 運転期間が延びるような案」
 | 関連記事紹介と石渡委員発言の文字起こし
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 2月8日(水)原子力規制委員会定例会合で、石渡明委員が原発60年超
へ向けた制度見直しに反対意見を表明し、結論が1週間延びました。
 関連記事(10件)を当会HP( こちら )にアップしま
した。URLは以下の通りです。
こちら
 今回の発言の文字起こしの抜粋を以下に紹介します。皆さんの理解に
役立ててれば幸いです。

○石渡明委員発言の文字起こしより抜粋
 下記URLの2時間3分50秒以降ぐらいから
https://www.youtube.com/live/xfoAROLG7wo?feature=share

(石渡委員)はい、私はですね、やはりあの、科学的技術的な知見に
基づいて、人と環境を守ることが、原子力規制委員会の使命だと思ってお
ります。
 で、あの今回の改変というのは、これは科学的技術的な何らかの新知見
があって、それに基づいて、改変するという、そういった改変ではない
と理解しました。
 それから、今回の炉基法(原子炉等規制法)の概要に書いてある改正案
というのは、特に運転期間というものを、法律から落とすということ
で、ありますので、これは安全側への改変とは言えない。というふうに
私は考えます。

 この資料の中にも、経産省のですね、改正案の概要みたいな、74頁、
ここにあの、ポンチ絵のような形で、表のような形で、示されています
けれども、あの、基本的にですね。炉規法の40年、60年という枠組みは
維持する。ということがここに書かれています。
 そうであるなら、今の炉規法の枠組みというのは、基本的には、変わ
らない。というのが私の理解です。

.. 2023年02月11日 07:19   No.2685004
++ 今井孝司 (平社員)…144回       
 そして、炉規法を我々が自ら進んで改正する必要というのは、私は
あまりないと思います。
 ということと、もう一つ、私自身はこの委員会の中で、地震・津波等
の自然ハザード関係の審査を担当させて頂いています。いくつかの発電
所がですね、まだ、審査中で、かなり、審査が延びています、これは、
あの、いたずらに延ばしているわけではなく、鋭意審査を進めています
が、残念ながら、今のところ、結構時間がかかっている。

 そうするとですね、時間をかければかける程、その分だけ、運転期間
が延びるような案がどうも提案されているようである。
 そうしますと、審査をして、その期間が延びると、より高経年化した
炉を将来動かすことになる。
 二律背反のようなことになってしまうというように、私は考えます。
ということで、私はこの案には反対を致します。

.. 2023年02月11日 07:25   No.2685005
++ 冨塚元夫 (社長)…386回       
東電経営者は自ら原発事故が万が一に起こらないように
 | 地震にも津波にも万全の対策を取るべき
 | 津波の可能性を警告した「長期評価」に
 | 不完全性があるなどと言うのは本末転倒
 | 2/8井戸川裁判(福島被ばく裁判)第24回口頭弁論の報告
 └──── (たんぽぽ舎)

 —東電経営者は自ら原発事故が万が一に起こらないように、地震にも
津波にも万全の対策を取るべきで、津波の可能性を警告した「長期評価」
に不完全性があるなどと言うのは本末転倒である。
 またそれを認めた最高裁の常識は実社会の常識から完全に乖離してい
ると思う。

 この日の口頭弁論で、原告側は二人の弁護士が二つの準備書面の要旨
を早口で読み上げました。
 初めは第29準備書面(その2)で、前回10月19日には国の事故直後の
違法な政策を組織体制面から批判しましたが、今回は実施内容面から批
判しました。
 もう一つの陳述は第30準備書面(その1)で原発事故の回避義務と回
避可能性につき被告国の反論を批判しました。

◎第29準備書面その2

 被告ら(国と東電)は原子力災害対策に関する法令上の責務を全く果
たしていないのみならず、法令上の責務自体を否定する暴挙に及んで現
在に至っている。前回はその組織体制面から批判した。
 原子力災害合同対策協議会を作らず住民を代表する市町村になんの情
報も流さなかった。現地に来るべき原子力専門家も原子力安全・保安院
の役人も来なかった。そして住民保護責任を放棄した。
 被告らの1ミリシーベルトの権利性を否定する反論は、公衆の線量限
度を年間1ミリシーベルトと定めた炉規法に違反する。放射線審議会に
かけて炉規法の改正をしない限り成り立たない。被告国は法治国家とし
て許容されざる暴挙に及んでいる。
 避難指示は遅れ、初めから10キロメートルにすべきだった避難指示区
域を3キロメートルにした。甲状腺被曝検査の手抜き、ずさんな測定
法、しかも児童わずか1080人だけ。安定ヨウ素剤の予防的服用を妨げる
違法性。緊急被ばく医療体制構築を放棄。

◎第30準備書面その1

.. 2023年02月14日 05:07   No.2685006
++ 冨塚元夫 (社長)…387回       
 最高裁6月17日判決は違法で民法に違反している。
 すなわち、上告審は職権調査事項を除いて、事実認定の権限を持た
ず、仙台高裁の原判決が適法に確定した事実に拘束される。
 原判決は原子力発電所における津波対策の実状は防潮堤等に限られて
おらず、建屋や重要機器室の水密化等の対策が取られていれば事故は回
避できたと述べている。この事実認定を否定しているから最高裁判決は
違法である。

 三浦裁判官の反対意見と東京地裁の株主代表訴訟判決では、共通し
て、万が一にも事故が起こらないように経営者に高度の注意義務を求め
ている。
 かつての伊方原発裁判で最高裁が出した判決です。6月17日の最高裁
多数意見は完全にこれに反している。
 私の意見ですが、民間企業では製造物に事故が起こりうる箇所を徹底
的に調べ対策を講じる方法(HACCP)が実行されている。
 東電経営者は自ら原発事故が万が一に起こらないように、地震にも津
波にも万全の対策を取るべきで、津波の可能性を警告した長期評価に不
完全性があるなどと言うのは本末転倒である。
 またそれを認めた最高裁の常識は実社会の常識から完全に乖離してい
ると思う。

 次回の口頭弁論は5月31日(水)、次々回は9月27日(水)です。

.. 2023年02月14日 05:14   No.2685007
++ 島村英紀 (社長)…829回       
地震予知の代役にはならない…緊急地震速報「連続取消」
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その479
 └──── (地球物理学者)

 緊急地震速報は、震度5弱以上を地震計で捉えると、まだ揺れが伝
わっていない地域に警戒を呼びかける仕組みだ。
 警報が発表された地域にいると携帯電話から警報音が鳴り、安全な場
所に身を寄せるなどの緊急の行動が求められる。

 勘違いしている人もいるが、地震予知ではない。恐れられている南海
トラフ地震が起きたときに、横浜で10秒ほど、東京でも10数秒しかない。
 しかも遠くなれば揺れも小さくなるから、20秒以上になるところで知
らせてくれても警報の意味がなくなってしまう。
 このため一刻を争って出さなければならない。

 この緊急地震速報の影響は大きい。
 2013年には速報の誤報で大阪駅では乗客の携帯電話から緊急地震速報
メールの受信音が一斉に響いた。関西ではめったになかった速報だけに
パニックになった人たちもいた。
 鉄道だけではなかった。この速報が伝わったとたん、円がドルに対し
て一時3円も急上昇した。

 この1月18日、インドネシア付近で発生した地震を気象庁の緊急地震
速報のシステムが沖縄県や台湾付近が震源の地震と誤り、緊急地震速報
が2回、発表された。
 気象庁は、その後の分析でインドネシア付近で発生した地震が原因だ
と分かった。どちらも取り消す羽目になった。
 インドネシア付近の地震はマグニチュード(M)7.2と比較的大きく、震
源に近い沖縄県に地震波が到達したので、システムが自動的に震源を
誤って判断したのだろう。

 他方、2011年の東日本大震災では緊急地震速報が出されたのは東北地
方に限られ、強い揺れに襲われた首都圏には発表されなかった。
 東日本大震災は、マグニチュード(M)9の地震だった。このような巨大
地震が起きたときには、震源断層の破壊は数分間続く。この破壊がすべ
て終わる前の破壊の初期段階でMを算出すれば、実際よりも小さく出て
しまうのだ。
 このため、当時気象庁は、未曾有の巨大地震のマグニチュードを過小
評価してしまった。関東などには緊急地震速報が出されなかった理由の
一つだと思われる。

.. 2023年02月14日 05:20   No.2685008
++ 島村英紀 (社長)…830回       
この欠陥のため気象庁では2018年から「PLUM法」を導入する改良
を行った。PLUM法とは、震源や地震の規模の計算から強い揺れが来
るエリアを予測する従来の手法とは違って、実際に観測した揺れから、
その他のどのエリアに強い揺れが来るのかを予測するという手法だ。
 しかし今年に沖縄で味噌をつけることなった。
 この仕組みには根本的な弱点がある。直下型地震には対応できない仕
組みになっていることだ。

 直下型地震では震源は真下にあり、いちばん近い地震計が地上にある
ために、肝心の震源近くで揺れが強いところでは速報が間に合わない。
 緊急地震速報がうまく働いたとしても、走っている新幹線はその時間
では完全に停止することは出来まい。工場でも大きな機械を短時間で止
めることは不可能だ。手術中の病院でも、これだけの時間では手術を止
めることはできないだろう。
 緊急地震速報は地震予知の代役にはなれないのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 2月3日の記事)

.. 2023年02月14日 05:25   No.2685009
++ 島村英紀 (社長)…831回       
「長周期地震動」の発表基準追加で何が変わるのか
| 民間にゲタを預けたことになるのでは
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その480
 └──── (地球物理学者)

 気象庁は2月1日から「長周期地震動」の予測を緊急地震速報の発表
基準に加えた。
 知られたのは最近だが、地震学者の間では長周期「表面波」の名が
通っている。普通の地震波のように三次元的に伝わるのではなく、二次
元の地表面だけを伝わる波だ。
 三次元は距離の3乗で小さくなるが、二次元は距離の2乗で小さくな
る。この違いのために、遠くでも減衰が少ない。長周期地震動は普通の
地震波よりは遅く来る。

 東日本大震災(2011年)のときには大阪府の咲洲(さきしま)庁舎(
55階建)で天井が落ちたり、床に亀裂が入り防火戸が破損するなど360ヶ
所もが損傷した。エレベーターに5時間近く人が閉じこめられた。エレ
ベーターを支えるワイヤロープがからまって翌日にも8基が復旧しな
かった。震源から800キロメートルも離れたところだ。

 じつは関東大震災(1923年)以来、日本のビルの高さは百尺(31メー
トル)に制限されてきた。だが、その建築制限が1963年に撤廃されてか
ら日本の多くの都市に高層ビルが建ち並ぶようになっている。咲洲庁舎
は、もともとWTCビルとして建てられたものだが、そのひとつだ。

 新潟県中越地震(2004年)でも東京の被害は特異だった。ほとんどが
震度3だった東京でも、思いもかけなかった被害が出て青くなった関係者
がいた。
 港区にある54階建ての超高層ビルのエレベーターを吊っているメイン
ワイヤーが切れてしまったのだ。鋼鉄製のワイヤロープは直径1センチ
もある。
 幸い、エレベーターは非常ブレーキで止まって、大事故にはならなく
てすんだ。マグニチュード(M)は7にも満たず、震源からの距離は250
キロも離れていた。

 恐れられている南海トラフ地震が起きたときには、東京の高層ビルの
上部は振幅5メートルもの揺れになる予想がある。そんなに揺れたらビ
ルはたとえ倒壊しなくても中にいる人々はコピー機やロッカーなど重い
家具に潰されてしまうだろう。

.. 2023年02月15日 05:37   No.2685010
++ 島村英紀 (社長)…832回       
 気象庁が「長周期地震動」の予測を緊急地震速報の発表基準に加えた
のは民間にゲタを預けたことになるのではないか。
 緊急地震速報で長周期地震動を伝えるとき、震源が遠いと長周期地震
動は普通の地震波よりは遅く来る。
 揺れ始める前に情報が届くので、エレベーターを最寄り階に停止させ
たり館内にアナウンスしたりする安全対策が取れるはずだ。
 だが、そもそも速報に人々がビルから逃げだすだけの時間的な余裕は
ない。

 超高層ビルの管理運営に当たる不動産会社では一応の対応を進めている。
 たとえば独自のシステムを導入して長周期地震動の揺れを検知した段
階でビルに設置した地震計の観測データから、建物に損傷がないかや、
どの階が大きく揺れたかをすぐに知ることができる。

 むろんビルの防災センターから音声や画面で知らせる仕組みはある
が、ビル本体の損傷の確認が主で、中にいる人々は二次的にしか考えて
いないのではないだろうか。
 根本的には、ビルの設計のときにどのくらいの地震波が来るか知らな
いまま、多くの高層ビルが作られてしまっているのが心配なことである。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 2月10日の記事)

.. 2023年02月15日 05:47   No.2685011

■--緊急停止
++ 山崎久隆 (社長)…1486回          

関西電力高浜4号機のスクラム(緊急停止)は操作ミスか
 | 規制庁の審査会合で事故当時の様子が明らかに
 | 運転中に制御系の電源を落とす?
 | 関西電力の原発運営管理に重大な欠陥?
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 中性子束の急減により自動停止した関電高浜原発4号機の、停止時の
様子が規制庁の審査会合で明らかになった。
 2月1日のNHKのニュース「高浜原発4号機の自動停止制御棒装置
不具合で点検作業中に発生」によると関電は『トラブルが起きる5日前
から当日にかけて、核分裂を抑える制御棒を炉心に出し入れするための
装置で、故障を示す警報が合わせて3回出ていた』『電流の値が通常
よりも低くなっていることが分かり、点検作業のため一部の電源を落と
したところ、原子炉が自動停止した』と説明したそうです。

 運転中の原子炉で、一部とはいえ、原子炉制御系のシステムの電源を
遮断するという行為は、にわかには信じられません。
 しかも、その結果として制御棒を止めている電磁石の電流がなくなり
制御棒が落下したのだとしたら、不注意では済まない重大事です。
 通常は、こうした制御系でも基幹に当たるところの異常は原子炉を止
めて点検するべきであり、稼働中の原発でいろいろといじることはして
はならないことです。警報が3回も出ていたのだから、止めるべき
でした。

 結局、停止点検を省こうとして炉をスクラムさせ、その検証に膨大な
時間が必要になるのですから、意味がないどころか元の木阿弥とはこの
ようなことのためにある言葉です。
 原因は未だに特定されてはいませんから、即断はできませんが、これ
が理由だとしたら関西電力の原発運営管理に重大な欠陥があることは
明白です。

 なお、原子炉の中性子束急減で止まることは、制御棒が落下して中性
子の量が急激に減少する場合のほか、原子炉出力を制御し、燃料の燃焼
を安定させるために投入している中性子吸収材のほう酸が異常に大量に
投入される場合や、中性子束を計測している計装系のトラブルや電源
異常などがあります。
 今回のケースが制御棒の落下であるとしたら、制御棒を固定している
電磁石の電流遮断が可能性としては高いでしょう。他には制御棒駆動機
構の故障などがあります。
.. 2023年02月04日 07:37   No.2680001

++ 松元成一 (小学校低学年)…7回       
・「あらゆる命を守っていかなければならない」
 | ・「原発と戦争を終わらせる」
 | ・「東海第二原発を再稼働させない」
 | 私たち人間の3つの義務
 └──── (たんぽぽ舎運営委員)

 地球という天体で暮らし続けている人間社会がかなりの危機に苛まれ
ている。地球で誕生した生命についての知識を蓄え、そして様々な
動植物の犠牲の上に人間社会を創り、繋げて来たのだ。
 森林を切り開き広野を耕して穀物や野菜を得、狩猟(狩漁)し、食を
獲得してきた。
 そして、火を起こして住処と建物を造り衣類を発明しながら文明を築
いた。更に、飽き足らず河川や海洋を支配し、大地を掘り返して鉱物や
石油などのエネルギーと資源を消費する文明である。

 その歴史的過程の中で、破壊と開発、戦争を繰り返し発展という行為
をも成してきた。特に近年においては、兵器としての原爆・水爆を発明
し、「科学技術」という名目の原子力発電を考え地球の自然的形態を脅
かすことになったのである。更にそれは人類滅亡の推進力になってし
まっていることを私たちは否定できない。

 それで良いのかということをハッキリと自覚すべき所に、今人類は
立っていると思う。
 自覚しなければいけないと思うのは、「失敗したらやり直すことは不
可能ではない」という事。もちろん、元に戻すことはできない事もある
けれども、努力できることはできる。
 人間社会の開発と発展・進歩に付随させてきた犠牲を反省し、もっと
理想的な社会を目指すことである。
 いくつか提案する。

1.あらゆる命を守っていかなければならない義務

 自然を破壊する権利は人間にない。犠牲にしてきた動植物や自然を
少しでも復活・継続させることができる。人間社会にその能力はある
はずだ。
 私たちの生命をサスティナブル(持続可能な)な存在にするために、
何が必要で何が不必要であったか明確に整理し判断しなくていけない。

 無駄なダム・埋め立て・護岸・伐採などの結果、破壊した自然状況を
可能な限り元に戻すこと。私たちには、その能力があり、しかも義務な
のだ。
 それは、地球が宇宙という概念の極々一部にしか過ぎないのであり、
いつか寿命が尽きる事に根拠がある。その地球で人類は誕生し死滅して
いくことは明確だからだ。

.. 2023年02月07日 04:56   No.2680002
++ 松元成一 (小学校低学年)…8回       
 少しでも人間社会を延命させる目的で、破壊した自然をわずかでも
修復・復活させていく努力が義務なのである。
 絶滅という概念で括られる存在は絶対に守るという条件を果たしな
がら。
 しかも、それは人間だけに解る能力かも知れない。

2.原発と戦争を終わらせる義務

 戦争を終わらせるには人間の利己的エゴを解消しなければならない。
このエゴイズムを自覚し、金欲と征服を解消する。そのことによって
人間社会を延命させられる。
 人間同士の殺戮をしないことは、延命の可能性を減少させないことに
なり、それが「幸福」という観念を抱くことになる。破壊してきた自然
を修復させるためにも、生命は一つ残らず維持し守り義務を果たすのが、
人間の命題かも知れない。

 従って、破壊の極致である戦争にはいかなる理由も理屈も成り立たな
いのだ。人類の延命とインフラとしての地球環境を維持するために、
「戦争は愚か」と自覚し合い、より理想的な人間社会を創造していく
義務がある。

 原発も然りである。より良い「科学技術」の名目で、原子核まで手を
出したしまったツケが回ってきた事を自覚すべきだ。スリーマイル原発、
チェルノブイリ原発の事故対策は、人類がたかが電気エネルギーを得る
だけの目的の発明の失敗は、取り返しがつかない事を証明した。

 ところが、「ニッポン」の東電福島第一原発事故に対しては、全くと
言っていいはど反省が無い!
 後世に残された子孫たちが不幸を背負っていかなければならない事は
誰にも判断できるはずだ。原発の継続・開発はやめるという判断が、よ
り科学的で聡明なのだ。原発を終わらせる事も義務なのだ。

3.東海第二原発を再稼働させない義務

 以上の記述で東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働がどれだけ愚かな
ことか明確だ。しかも、東京に一番近い原発だ。首都圏の電力は逼迫ど
ころか捨てている。
 全く意味のない再稼働をさせてはいけない。43年も経過し大劣化して
いるはずの発電装置であり機械だ。

.. 2023年02月07日 05:05   No.2680003
++ 松元成一 (小学校低学年)…9回       
 しかも、近辺では頻繁に大きな地震が海・陸で発生しているのという
のに。来年(2024年)9月にも再稼働、ブラックジョークで収める訳に
はいかない。
 またも事故の悲劇は勘弁してもらいたい。大地震列島の日本での原発
事故は、「ニッポン」どころか世界中の生命に損害を招くであり、誰
ひとり否定できない回避できない事態を招く。

 長くなったが、12年も放ったらかしにした自動車を動かすには、エン
ジンを冷却するための装置=ラジエーターの交換が絶対必要だ。簡単な
理由、錆びるからだ。そのまま運転すると出火して爆発の危険を伴い
被害を招く。
 原発も同じだが、その被害の大きさが比較できないほど大きい。
 原発には冷やすための巨大な装置が2つ(注)必要で、必ず錆びる。
自然現象だ、交換しかない。

 交換には莫大な費用と人命の危険が必要になる。放射線をたっぷり
浴びてゴミと化した冷却装置は、どうやって処分するのだろうか。その
ことを指摘した記事や報道を見た事がない。
 直ちに、原発を再稼働しない叡智と判断が義務である。
 政治家や学者・技術者だけではない。文明を享受して生活している
私たちの義務なのだ。
 東海第二原発再稼働は断じて認められない。

※注:福島第一原発のようなBWR(沸とう水型)では、炉心の熱で
冷却水(1つめの冷却)を高温・高圧の蒸気にして、タービンを回し、
発電する。その蒸気を必要な温度の冷却水に戻すために海水を使った
「復水器」(2つめの冷却)が必要。

.. 2023年02月07日 05:14   No.2680004
++ 山崎久隆 (社長)…1487回       
≪速報≫ 本日の規制委会合で「運転延長容認」は、なし
 | 石渡委員の反対で規制委会合での40年ルール撤廃阻止される
 | 多くの反対の意見表明が効果あった さらなる声を上げていこう
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 原発の40年運転規制を事実上撤廃し、60年を超える運転を認めると
する、原発活用方針について、規制委の審査会合で反対意見が出た
ため、本日、2月8日の決定はなくなりました。
 反対意見を述べたのは、石渡明委員です。
 審査会合の動画は以下のURLにあります。
https://www.youtube.com/live/xfoAROLG7wo?feature=share
開始から1時間56分頃から2時間15分頃まで、20分弱です。
石渡委員の発言は開始から2時間03分45秒頃からです。

 パブコメの意見とそれへの回答は以下のURLにあります。
https://www.nra.go.jp/data/000419904.pdf

◎ 2000件を超えるパブコメの意見で、規制委は新新規制基準(新規制
基準は40年+20年の運転規制なのでその次は新新規制基準になる)の
矛盾点が明らかになっています。
 例えば、10年毎の長期施設管理計画を期限までに提出しなかった
場合、現在の20年延長申請の場合はその時点で廃炉になります。

 ところが新新規制基準では『長期施設管理計画は10年を超える期間で
認可を受けることができず、同期間が満了したときは改めて長期施設
管理計画を作成し原子力規制委員会の認可を受ける必要があります。
仮に劣化評価の内容が全く同一であったとしても新たに長期施設管理計
画を作成し認可を受ける必要があり、このためには改めて劣化評価を
行う必要があります。』(パブコメの回答より)

◎ すなわち、30年目の審査を終えて最初の10年目の審査が終わらない
ときに、従来ならば廃炉になるところ、「改めて長期施設管理計画を
作成」すれば良いのです。
 今現在、再稼働していない原発、審査すらしていない原発(柏崎刈羽
原発1〜5号機などはそうです)も、半永久的に再稼働ができるという
驚くべき規制基準になってしまっています。

.. 2023年02月09日 04:46   No.2680005
++ 山崎久隆 (社長)…1488回       
 他にもすさまじい規制変更がちりばめられているパブコメ回答は
必読です。
 とりあえず、規制委の決定は伸びました。
 さらなる声を上げていきましょう。

.. 2023年02月09日 04:53   No.2680006
++ 永野 勇 (小学校中学年)…19回       
「規制」行政の二人のトップに怒っています
 | 原子力規制委員会委員長 山中 伸介さま
 | 原子力規制庁長官 片山 啓さま
 | 申入れ(山中伸介委員長・片山啓長官の辞任を求めます)
 └──── 2023年2月8日  (千葉県市原市在住)

 私は今、お二人に大きな怒りをもってこの申し入れを書いております。
 私がお二人に疑問と大きな怒りを覚えたのは、規制庁職員による内部
告発で出された資料に基づき昨年12月21日に開かれた原子力資料情報室
による緊急記者会見からであります。

 私は、この内部告発を高く評価しています。なぜかというと規制庁内
に法に基づき中立公正な立場の人がいる事、規制庁内部が推進側に傾い
ていることが発覚したからであります
 この12月21日の定例記者会見では、これについて記者から厳しい質問
がだされ、規制庁として調査・回答を約し、12月27日に「原子力規制庁
記者ブリーフィング」が開催されました。
 規制庁からは、「運転期間の見直しに係る資源エネルギー庁とのやり
取りに関する経緯について」という2枚の資料と、問題になった資料
1枚が配られました。

 原子力資料情報室が緊急記者会見で示した資料そのものは、規制庁総
務課法令審査室で環境省本省への説明資料として作成したものであるこ
とが判明。
 この3枚の資料をみて、いったい何をやっているんだという怒りが
さらに大きくなりました。

 それは、昨年7月27日の第1回GX実行会議の翌日に、資源エネル
ギー庁との1回目の面談(実質的な打ち合わせなので以下事前協議と
呼ぶ)を開始し6回目までは規制委員長に内緒で実施していた。
 そしてその間に片山長官を筆頭に3回の事務方の会議をこれまた規制
委員長に内緒で実施していました。

 これらから分かることは、片山長官の意思により、山中委員長の指示
を受けずに事前協議を開催していたといわざるを得ない事実である。
 またこのような事前協議に対して昨年の12月21日の定例記者会見で、
記者からいろいろな質問が出されたが山中委員長は、運転延長の事前準
備であっても特段問題ではないという考えを繰り返すばかりであった。

.. 2023年02月10日 05:31   No.2680007
++ 永野 勇 (小学校高学年)…20回       
 お二人に共通しているのは市民感覚からずれている事である。
 少しさかのぼって調べてみたところ、原子力規制委員会側の要請によ
り、平成29年1月18日に第1回主要原子力施設設置者(被規制者)の原子
力部門の責任者との意見交換会を開催。現在までに計16回開催している。
 第1回の意見交換会では直面する課題として、1.再稼働 2.稼働
率の向上 3.40年超運転 4.新増設・リプレースが事業者側から提
起されたが、これらはいずれも今回のGX会議で決定された事項であり、
規制委員会・規制庁が「規制の虜」に陥っていることは明らかである。

 トップの座にありながら、推進側の要請を受け入れ運転期間の延長を
容認したことは原子力規制委員会・原子力規制庁としてあるまじき行為
であり、法に触れたにとどまらず多くの国民の信頼を裏切るものであり
到底容認することは出来ません。
 どうかこのことを真摯に受け止め、辞任することを強く申し入れるも
のであります。

.. 2023年02月10日 05:41   No.2680008
++ 山崎久隆 (社長)…1492回       
稼働中原発は9基…川内1、2、玄海3、4、大飯3、4、
 | 高浜3、美浜3、伊方3(川内、玄海は九州電力、大飯、高浜、
 | 美浜は関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年2月10日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機  状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
大飯3 運転中 2022.12.18 118
大飯4 運転中 2022.07.17 118
高浜3 運転中 2022.07.26 87
高浜4 点検停止中 2023.01.30 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
玄海4 運転中 2023.02.07 118
川内1 運転中 2021.12.20 89
川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中9基  停止中1基    908.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は9基(90%)、
 その出力は995.6万kWに対して908.6万kW(91%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ全てで遅れを出している。
 岸田政権の再稼働促進政策のあおりを受けているのではないか。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
信号でスクラム(緊急停止)した。原因は不明。

.. 2023年02月11日 07:37   No.2680009
++ 柳田 真 (社長)…779回       
GX決定抗議.2/10官邸前集会 100名
 | 原発政策の大転換(閣議決定)に抗議
 | 東海第二原発.来年9月の再稼働阻止を訴え
 └──── (たんぽぽ舎、
            とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎2月10日(金)12時より首相官邸前にて、雪の予想の中で、60年を超え
る原発運転を認める等のGX(グリーン・トランスフォーメーション実行
会議)実現にむけた基本方針反対=閣議決定するな!の抗議集会が開かれ
た。呼びかけは、さようなら原発、ほかの団体。
 原発政策の大転換に反対して、たんぽぽ舎と「とめよう!東海第二原
発首都圏連絡会」は、大横断幕と2本のノボリ旗を持って参加した。

◎さようなら原発1000万人アクション実行委員会/原子力資料情報室/
FoE Japan /ふぇみん婦人民主クラブ/原発をなくす全国連絡会/全国
労働組合連絡協議会/グリーン・ピースなどから、GX会議の中味の
問題点、「原発を最大限活用する」と明記された内容をきびしく批判す
る演説がつづいた。原子力規制委員会傍聴者の声も述べられ、今後の運
動上参考になる…時宣に合った集会でした。

 私は、たんぽぽ舎と「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の両方
をかねて発言、−GXの狙いの中心は「原発運転期間延長(60年超え)」
と「老朽原発再稼働の推進」にある。
 東京に一番近い原発=東海第二原発(110万kw、沸とう水型)の2024年
9月の再稼働を阻止しようと発言しました。

◎寒いことと、スピーカーの音量が小さく=参加者にスピーチがよく聞
こえないことが残念でした。
 たんぽぽ舎(タクシー2台に分乗して参加)と、「とめよう!東海第二
原発首都圏連絡会」のメンバー(千葉、埼玉、川崎、横浜等から参加)合
計15名余が参加して、集会を盛り上げる一翼を担いました。

 今後、GX会議の中味=原発政策の大転換に反対して闘おう。
 「規制」を実質やめた規制委員会をきびしく監視していこう。
 通常国会での関連法案に反対していこう。
 パブコメ3966件も説明会も全く無視する政府の方針決定−強行に反対
の運動を工夫してつくり出していこう。

.. 2023年02月14日 04:56   No.2680010

■--北方領土への意識を高めよう
++ 仲條拓躬 (社長)…799回          


2月7日は北方領土の日です。北方領土を含む領土の問題は、右翼だけの問題ではありません。日ロ通好条約が下田で調印されてから、160年以上になります。また北方領土がロシア(ソ連)に占拠されてから長い年月が経過しました。日本が降伏後、2週間経ってから日ソ不可侵条約を一方的に破棄しての急襲により北方領土四島を占拠されました。

ソ連のエゴロフは日本の石原莞爾に日ソ不可侵条約を申し出ています。当時の外務大臣は松岡洋右で石原莞爾は外務省事務官の肩書きに過ぎないのにソ連の参謀総長が「日ソ不可侵条約」を申し出たのです。石原莞爾は、日本が極東ソ連領に侵入するのを極度に恐れていると直感してこう答えています。

「君らは日本に対して共産主義の宣伝をするが、他国に対すると同じように軽々しく宣伝することは罪悪である。日本に共産主義の宣伝をする前に、まず日本を徹底的に勉強する義務がある。」これに対してエゴロフは、ソ連に決して共産主義の宣伝をやっていないと釈明した。

結局、日ソ不可侵条約が締結されましたが、ソ連がドイツに攻められているとき日本は背後をつかずに条約を守った。このときドイツと日本がソ連を挟み撃ちにしていればソ連は崩壊していたでしょう。

だが、その恩も忘れソ連は条約を破り虫の息の日本に襲い掛かり満州国は崩壊してしまいシベリア抑留で大勢の日本人が死にました。この状態を知るには現在、上映されている「ラーゲリより愛をこめて」を鑑賞して頂き、その時の思いを今を生きる方に感じて欲しい。

北方領土は、樺太千島交換条約により、樺太全島における日本の権利と引き替えに、ウルップ島からシュムシュ島までの諸島が、ロシアから日本に譲与されたのに、この状態なのです。ソ連軍に追われ、生き延びた2万人近い島民は、戦後、半分の方は亡くなりました。現在、生きている方も限界に達しております。

ロシアはいまだに、歯舞色丹の二島だけの返還を押し通そうとしますが、歯舞と色丹を併せた面積は、北方領土四島の7%にしかありません。政府も二島返還を認めてしまうと取り残されてしまう択捉、国後が返還されない事になるでしょう。
.. 2023年02月11日 08:13   No.2688001

++ 仲條拓躬 (社長)…800回       
択捉の面積は鳥取県とほぼ同じ大きさで、国後は沖縄県より広いのです。四島のうち二島を返還といい半分を想像させますが、実際はこんなに面積は違うのです。日本の教科書には北方領土の記述が7行しかありませんので、もう少しでも詳しく勉強する機会が必要だと感じます。北方領土への意識を高めて欲しいと願います。
.. 2023年02月11日 08:28   No.2688002

■--ふくしま作業員日誌
++ 東京新聞 (社長)…2789回          

放射線量を見ながらの人員のやりくり…管理職はつらいよ(49歳)


 年が明けたと思ったら、あっという間に2月になった。今年は正月休み
が意外と長かった。俺らは働いた日にちの分だけ給料をもらう「日給月給」
だから、休みが長いと収入が減る。福島県外の地元に帰ってからも、年内
ぎりぎりまで仕事をした。他のやつも仕事が欲しいというから知り合いに
頼んで準備したのに、「やっぱやめる」とか言って結局来なかった。まっ
たく。
 コロナ禍になってから、家族のいる地元に帰るのは、年末年始と大型
連休とお盆休みぐらい。今年の正月は家族旅行はしたけれど、久々に帰
ったから、家では家電が壊れたとかいろいろ用事を言われて、結局、
ゆっくりできなかった。
 この冬は会津や県中心部の中通りなどで雪が降っているが、イチエフ
(福島第一原発)周辺はちらついたぐらい。でも朝晩は結構冷え込み、
コンクリートの上の水たまりなどが凍結する。現場が凍結していると
滑って危ないから、班長らが作業前にスコップやツルハシで氷を割って
準備する。
 原子炉建屋周りなども、以前に比べてかなり放射線量が下がったもの
の、高い所は高い。昨年は年度末前に、年間の放射線量限界が近づき、
イチエフの作業に入れなくなった人が続出した。それで、近く現場を去
ることが決まっていた人に、高線量の現場に集中して入ってもらったり、
人繰りにかなり苦労した。毎日、作業員の線量を書いた表とにらめっこ
し、誰をどこに配置するか頭を悩ませた。今年はうまくいっている。
年度末まであと2カ月あるが、大丈夫そうだ。
 イチエフの作業は初めてやることが多く、予定通りには進まない。作業
が延期になったり、仕事が薄い時期があったりと安定しない。被ばく線量
の問題もある。みんなが仕事を休まないで働けるように、どう回すか考え
るのに神経を使って疲れる。それなのに普段は全然感謝されないで、何か
悪いことがあるとぶーぶー文句を言われる。管理職はつらいよ。
                 (聞き手・片山夏子)
     (2月3日東京新聞 朝刊21面)
.. 2023年02月05日 08:34   No.2681001

++ 東京新聞 (社長)…2790回       
岸田首相は全体主義者だ
  全体主義的な「家族観や価値観」は、日本国憲法の根本原理である
  個人の尊厳に反し、この社会に存在する余地はない

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 1日の衆院予算委員会で、同性婚の法制化を求めた立憲民主党の西村
智奈美議員の質間に対し、岸田首相は「極めて慎重に検討すべき課題
だ」と答弁した。「慎重に検討」だけでも「やらない」という意味なの
に、その上に「極めて」が付けば「絶対やらない」という意味になる。
ここまで言うということは、岸田氏本人が心の底からやりたくないの
だろう。
 その理由として岸田氏は「(同性婚法制化の)制度改正することにな
ると日本の国民全てが大きな関わりを持つことになる」「全ての国民に
とって家族観や価値観や社会が変わってしまう課題」「社会全体の雰囲
気、全体のありように思いを巡らせた上で判断することが大事」と述べた。

 岸田氏は「国民全て」や「社会全体」を一つの「かたまり」として
見ている。その「かたまり」が単一の「家族観や価値観」を持っている
と考えている。
 その「かたまり」としての「社会」が変わってしまうから同性婚は
認めない−。
 岸田氏は個人より全体に価値を置く全体主義者なのだ。
 その「全体」の正体は家父長主義的「國體(こくたい)」だ。
 愛する者同士が結婚するという当たり前の幸せを、同性だからといっ
て認めない全体主義的な「家族観や価値観」は、日本国憲法の根本原理
である個人の尊厳に反し、この社会に存在する余地はない。
(2月5日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)


.. 2023年02月07日 05:21   No.2681002
++ 素粒子 (中学生)…46回       
素粒子より3つ

  ・「隣に住んでいるのも嫌」発言の秘書官を
   首相が珍しく迅速に更迭へ。
・元をたどると、同性婚を認めれば「社会が変わってしまう」との
 自身の答弁、そして差別発言を繰り返した杉田議員の政務官起用。
 その反省は?。
・横を見ると、公用車でお土産と「観光」の長男秘書官は続投。
 人々の視線どう感じる?
             (2月4日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月07日 05:27   No.2681003
++ 中国新聞 (幼稚園生)…4回       
上関原発(中国電力)予定地 祝島の反対派住民団体を支援する会発足

 中国電力が山口県上関町で計画する原発建設に向け、予定地での海上
ボーリング調査を止めないよう祝島の住民団体に求めた訴訟を巡り、
住民団体を支援する市民の会が4日発足した。
 県内外から約100人が光市の島田コミュニティセンターに集まり、協力
体制を整えた。

 会合では弁護団が訴訟で争うポイントを話した。
 中国電力が海の埋め立て免許を根拠に調査を進める点について「調査
は県条例に基づくもので、埋め立て免許と関係がない」と主張。
 予定地では「個々の漁民が自由意思で船を出し漁をしている」とし、
住民団体を被告とするのは誤りだと説明した。

 共同代表3人が選ばれ、このうち「原発いらん!山口ネットワーク」
代表の小中進さん(74)は「安心安全な海を守ろう」とあいさつした。
 祝島の住民団体、上関原発を建てさせない祝島島民の会の清水敏保
代表(68)は「ありがたいの一言。運動を頑張りたい」と感謝した。
(山本祐司)           (2月4日「中国新聞」より)

.. 2023年02月08日 05:17   No.2681004
++ 日本経済新聞 (大学院生)…118回       
新電力 進む淘汰 企業シェア、21年夏3割→22年秋2割
  再び大手寡占の懸念 競争環境整備 課題に

 電力小売りで新電力会社のシェアが低下している。2021年に30%に
迫った中小ビルなど向けは22年秋に20%まで落ち込んだ。
 新電力が頼る市場での調達価格がウクライナ危機で急騰し、淘汰が
進んでいる。
 大手によるカルテルや情報漏洩など競争を妨げる不正も相次ぐ。
 いびつな寡占に逆戻りしないよう電力の安定供給と公正な競争を両立
できる環境の整備が求められる。(後略)
         (2月7日「日本経済新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2023年02月08日 05:23   No.2681005
++ 東京新聞 (社長)…2791回       
舌読
  差別された在日の炭坑夫だったカメラマン・趙根在氏の
  写真展「地底の闇、地上の光」
                  鎌田 慧(ルポライター)

 元ハンセン病患者さんの生活を撮りつづけた趙根在(チョウ・グンジェ)
の写真展「地底の闇、地上の光」を見にいった。原爆の図丸木美術館(
埼玉県東松山市)ではじまったばかりだ。
 生涯にわたるテーマは、在日朝鮮人、炭坑労働者、ハンセン病患者。
排除されてきたひとたちの貴重な記録である。
 病によって失明した中年の男性が、点字本を舌先で読み取っている。
点字を追う指先も失われている。障子のむこうから差し込む淡い逆光を
受けたクローズアップは、人間の希望と読書の世界のひろがりを
示している。

 たとえば、ユージン・スミスの、よく知られている、水俣病の少女を
母親が湯浴みさせている写真のように、敬虔な感情をもたらしている。
 差別された在日の炭坑夫だったカメラマンが、地底の闇にいるように、
社会の壁に囲まれて生きている人びととともに寝起きしてシャッターを
切った。
 人間としての尊厳を確立するために、素顔をだし、名乗りを上げて
生きざまを晒(さら)す。
 在日同胞だからこそできたのであろうが、気迫に満ちた作品である。
 趙カメラマンは1997年に他界しているが、記録作家・上野英信ととも
に『写真万葉録・筑豊』全十巻を監修している。
 写真展のカタログに収録された文章は、日本語をまったく書けなかった
と言いながらも、イメージ溢るる文章だ。
    (2月7日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年02月09日 05:19   No.2681006
++ 素粒子 (中学生)…47回       
素粒子より3つ

  ・ほんとに、できるかな。LGBT法案の「提出へ準備」と
   茂木幹事長は言ったけど。
・2年前、法案の与野党合意を葬ったのは自民だからね。
・「党首公選」を著書で唱えた党員を共産が除名。
 一般の有権者には理解されまいて。
             (2月7日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月09日 05:25   No.2681007
++ 福島原発刑事訴訟支援団 (小学校中学年)…13回       
2/12(日)「最高裁へ!東電刑事裁判控訴審判決 報告集会」のお知らせ

報 告:海渡雄一弁護士と大河陽子弁護士
日 時:2月12日(日)14時より16時
場 所:郡山ビックアイ7階大会議室(郡山駅前すぐ)
    福島県郡山市駅前二丁目11-1ビッグアイ7階
参加費:無料



1月18日、東電刑事裁判控訴審の判決公判で、東京高裁細田啓介裁判長
は、1審無罪判決に対する指定弁護士の控訴を棄却し、全員無罪の判決
を下しました。
 この不当判決は、1審よりひどく、長期評価の信頼性を全面的に否定
し、東電3被告を免罪するものでした。
 被害者、被災者を再び踏みにじった、この判決を容認することはでき
ません。この不当判決に満腔の怒りを込めて、抗議します。
 そして1月24日、指定弁護士が上告したと報道されました。
私たちも、最高裁に向けての闘いを続けていきます。

.. 2023年02月10日 07:27   No.2681008
++ 放射線被ばくを学習する会 (小学校中学年)…10回       
2/16(木)オンライン 被ばく学習会
  人類史的な大転換から取り残される日本
  〜再生可能エネルギー大転換とモビリティ大転換〜

日 時:2月16日(木)午後7時〜10時
講 演:飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所長)
主 催:放射線被ばくを学習する会
共 催:富山大学・科学コミュニケーション研究室
参加費:無料

 原発回帰を目指す日本は、人類史的な大転換から取り残されているよ
うです。世界では太陽光・風力発電が急増しコストは急減、原発は逆に
安全対策費がかさみ、コストが高くなっています。
 こうした動きは自動車にも波及しつつあります。EV(電気自動車)
を中心に移動(モビリティー)の大転換を生み出しつつあります。
 これらの現実は、日本で強調される「再エネは天候次第で不安定」な
どの言説と対極にあります。再エネの第一人者・飯田哲也さん(環境経
済研究所長)にお話しいただきます。2.16飯田哲也さん学習会に、ぜひ
ご参加ください。

.. 2023年02月10日 08:52   No.2681009
++ 東京新聞 (社長)…2792回       
規制委で異例反対 正式決定を先送り
  原発60年超「安全側への改変と言えず」
  地質専門家・石渡氏 5人の委員で1人「この案に反対します」

 「私は、この案に反対します」−。会合の終盤、石渡明委員がきっぱ
りとした口調で異を唱えた。
 「今回の改変は科学的な新知見があって変えるものではない。運転期
間を法律から落とすことになり、安全側への改変とは言えない。われわ
れが自ら進んで法改正する必要はない」

 地質の専門家として東北大教授などを歴任し、2014年から委員を務め
る。日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の審査で、地質データの
書き換えが判明した際には、審査の中断を提案した。
 原発の運転期間見直しでは、 昨年11月に規制委事務局が新規制案につ
いて電力会社からの意見聴取を提案した際も、「時期尚早」と反対。
議論は先送りになった。

 新たな政府方針では、審査による停止期間が運転年数から除外される。
 現在、審査中の10基は電力会社の説明が不十分で長引いているケース
がほとんど。
 地震津波対策の審査を担当する石渡委員は 「いたずらに審査を延ばし
ているのではなく、残念ながら時間がかかっている。審査が長引くほど、
その分だけ運転期間が延び、将来的により高経年化(老朽化)した原発
が動くことになる」と指摘した。
 審査が難航することで、老朽原発の運転を助長する事態に強い懸念を
示した。この日の会合では、山中委員長が「どういう運転期間になって
も規制ができるようにする仕組みだ」などと説明したが、石渡委員は「
私の考えは述べた通り」と引かなかった。
           (2月9日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年02月10日 09:09   No.2681010

■--政治家が煽られ腰砕け
++ タク (社長)…2793回          


菅政権が差別のないGoToキャンペーンを推進して、「絶対に経済を止めない」と言っていたときは支持していたのです。私は、なんでもかんでも政府の責任だ、政府が悪いとわめき散らす反権力とは違います。菅首相が差別のないGoToやるというからには、よし、政府を全面的に支持しようと思っていました。

だが、マスコミが「GoToやめろ」と大合唱して、政権支持率が落ち始めると腰砕けになって方針転換してしまいました。そうなると、今まで支持していた人も「菅首相にはがっかりだ」となったのです。最初から支持していなかった人は、何やったって支持しなくて、 「対応が遅すぎる」とか言ってまた叩くのです。結局、両派から支持されなくなりました。

酷いのは、マスコミは「緊急事態宣言を早く出せ」「対応が遅い」と批判していたわけです。ところが、いざ緊急事態宣言が出ると、今度は「ホテルや旅館が大混乱」「飲食店主が悲鳴」と騒いでいるのです。えっ? 何なのこれと思います。そうなるのはわかっていて、「GoToやめろ」「緊急事態宣言出せ」と主張していたではないか。

実現したのだから勝利宣言をすればいいじゃないですか。「私たちは日本潰しに成功しました」と言えばいいのです。マスコミは無責任なのだから、無視すればいいのだけど、政府はどうも腰砕けになっています。

「国民全員が反対しても、やるべきことをやる、それが正しかったか間違っていたかは、後世に歴史家が判断する」と言えるような胆力のある政治家がいなくなってしまいました。メディアに先導された世論のあまりの声の強さに、押し流されてしまうのです。

国民に向かって、きちんと説明すれば、理解されると思うのです。本当のことを言えばいいのです。きちんとこのウイルスは封じ込められるものではなくて、共生するしかないのです。自粛を続けて経済が停滞すると、雇用がこれだけ失われ、自殺者はこれだけ増えます。財政にも余裕なんかありません。お金がないと言えばいいのです。
.. 2023年02月05日 08:49   No.2682001

++ タク (社長)…2794回       
コロナ給付金や助成金による支出で、一般会計歳出は膨れ上がり、借金が60兆円も増えました。これを20年で返済していくとしたら、将来、税金はこれだけ上がります消費税を何%にしなければいけません、年金も減ります。1人10万円の給付金にしても、「もっと出せ」とか言っている人がいるけど、あとで増税されて回収されるだけです。

東日本大震災の復興財源でも、復興特別税という名で25年間増税されているだけです。どっちがいいですかと聞けばいいだけの話です。それが言えないのが、今の政治家です。 胆力がないのです。野党は政府以上にコロナ脳だから論外だけど、政権を担っている政治家が言わないのです。

たとえば、石破茂氏は、たぶん、きちんと論理的に話せると思うのだけど、政権を担っている政治家じゃないです。マスコミもそこには聞きに行かないのです。自分たちに都合の悪いことを言いそうな議員のところには取材に行かないのです。

マスコミも本当はもう気づいていると思います。今のこの惨状を生み出したのは、自分たちが煽り倒したからだと。気づいていないのなら、洗脳されています。だけど、自分たちの責任を認めるわけにはいかないから、「コロナ怖い」をやり続けるしかないのです。

マスコミが恐怖を煽り続けているから、厳しい対策を打ち出したほうは支持率が上がるのです。小池都知事なんかまさにそれです。コロナ前はレイムダックになっていたのに、毎日、毎日、記者会見して「今日の感染者何人、重症者何人 、死者何人」と煽ったおかげで完全に息を吹き返して、再選まで果たしてしまったのです。


.. 2023年02月05日 09:02   No.2682002
++ タク (社長)…2795回       
安全性を主張するべき
最近は大きなニュースが発生してしまい、狂牛病が報道されなくなりました。この問題はアメリカの牛肉輸入解禁であり、食の安全性は国民の命を守る政府の使命を受けた担当委員の人格が今こそ問われることでした。人殺しの汚名を浴びないためにも、冷静に立ち止まらなければならなかったのです。

アメリカ牛肉の輸入を永久に禁止して欲しいといっていたのではありません。日本のいう全頭検査を行い可能な限りの科学的治験と実証を求めていたのです。危険を回避するために、脳や脳髄など明らかに危険部位の除去を確実に安全な体制を求めていたのです。

それは日本国内産牛肉と同じレベルのものであり、アメリカの輸入牛肉だけに求めているのではないのです。アメリカ産牛肉の感染が確認されて以来、「全頭検査」を行なうのが最大の争点になっていました。アメリカ農務省では「全頭検査」については、実施する正当な根拠がないし、日本の「全頭検査」は、過剰であり、非科学的と批判しました。

病気が突然発生した場合、被害は莫大で、人の命にもかかわります。アメリカの検査方法は、平均的な量を扱う統計処理に基づいて行うので、個々の牛の特性を表わすことはできず、隙間をすり抜けていく危険な方法だと思います。この危険に対しては、高い安全性が得られるのは「全頭検査」しかないのです。

現在、食べ物には、安心という要素が加わって評価される時代で安全という心理的な問題も含んでくるのです。アメリカの圧力に屈することなく、自信を持って「全頭検査」の正当性を主張すべきでした。アメリカ民間業者が自主的に日本向け牛肉に関して全頭検査を行なうと発表したのに、アメリカ政府はこれを許さず、事実上、不可能となりました。

それは、狂牛病がアメリカのいたるところで発見される可能性が非常に高いからなのです。狂牛病は、イギリスでは前から確認されていた病気です。過去に、テレビで武部農林水産大臣や坂口厚生労働大臣が、焼肉を食べて安全をアピールしていましたが青酸カリじゃあるまいし、食べて直ぐに症状がでないのです。

.. 2023年02月06日 04:48   No.2682003
++ タク (社長)…2796回       
イギリスでも大臣が狂牛病は人間には感染はしないと、孫娘にハンバーガーを食べさせるシーンがテレビで中継されました。ところが、その5年後、人間に発病したのです。このように、人が発病するのに、潜伏期間が10年以上もかかる病気が最近の傾向です。潜伏期間が長いために、危機感が無いまま浸透してしまうのです。

これから先、爆発的に感染者が現れるでしょう。政府はとりあえず亡くなった方が献血を日本国で行ったかどうか調べ始めていますが、そのようにならないためにも、アメリカの圧力や吉野家を筆頭とする日本の食品業界、危機感がないジャンクフードファンの国民の圧力に屈することなく安全性を主張するべきだと思います。

.. 2023年02月06日 05:01   No.2682004
++ タク (社長)…2797回       
韓国のクレーム
韓国のクレームを実行すれば、海図から「日本海」の表記が無くなるかもしれません。そもそも、「日本海」と名付けたのはロシア人です。日本人は「日本海」という言葉を使っていなかったのです。

世界的に「日本海」と呼ばれる歴史的事実があるのに、韓国側は、植民地政策時代に日本が無理やり付けた名称だと、無理やり自分たちの意見を通そうとしました。韓国の言う代替の名称「東海」は、日本・ロシアにとっても、日本海は東にはなく、この名称の意味あるのは、韓国だけである(笑)

あまりにも自己中心的です。世界的に通用する名称ならともかく、自国でしか通用しない名称を代替として提示してくるところが、韓国人らしい(爆)「日本海」が「東海」に変わったら、きゅうりのキューちゃんのトーカイ漬物が困るじゃないか!(笑)

竹島を国定公園に指定したことといい、日本海の件といい、韓国はいつも、自己中心的に歴史的な事実を捻じ曲げて、無理やり既成事実を作ってまでも自分たちの意見を押し通そうとして、都合が悪くなると、関係がないのに「戦前の植民地政策への謝罪の気持ちが無い」と言い出す始末である。韓国では「反日教育」が延々と行われております。

これでは国民同士が仲良くするのも難しくなってしまうのです。@ ̄▽ ̄@日韓関係は何年も前から、国交正常化以来最悪といわれていますが、2020年は「最悪」を積み重ねました。従来の「竹島」「靖国」「教科書」「慰安婦」の四点セットに加え、新たに起きた「徴用工」問題は、次元が異なる気がします。

.. 2023年02月07日 05:32   No.2682005
++ タク (社長)…2798回       
シルバー民主主義
正しい政策を実行して、それで支持率が落ちて選挙で負けたなら、堂々と私達は間違っていないと言えばよいと思います。政治家の方と会食したのですが、「選挙で当選しなければいけないから、世論に逆らうのは難しい」みたいなこと言っていて、政治家としての信念はないのかと、すごく腹が立ったのです。

政治家にとっては、落選するというのは怖いのでしょう。辞めて、政治家になる前に戻ればいいだけですが、辞めたら何の影響力も行使できなくなるわけです。政治家になる人間は、それなりに「これをやりたい」と思っていることがあって政治家になるのです。

地元の経済発展とか、福祉を充実したいとか、我ら石原莞爾平和思想研究会の同志は農耕一体や都市解体などをスローガンにしていました。その人なりにあって、その周りには「これをやってほしい」という人が集まって支援しているのです。

政治家はみんなコロナ対策なんてやりたくないと思います、本当はやりたくないと言うか、よくわからないコロナ対策に手を出して、下手打って、支持者の反感を買って落ちるのを恐れているのです。昼間のワイドショーを見ているのは高齢者です。新聞読んでいるのも高齢者です。選挙で票を入れるのも高齢者なのです。

全部、高齢者で、そこに媚びを売らないと選挙で勝てないのです。だから、コロナ対策でも「シルバー民主主義」が健在なのです。政治家だってそうだと思います。本当はやりたい政策があって、コロナ対策なんてやりたくないのだから、なるべく支持率を落とさないようにして政権を長続きさせて、なんとかやり過ごしたいと思っているのです。

ブラジルのボルソナロ大統領は、「コロナなんか、ただの風邪だ」と言って、スウェーデンと同じでノーガード戦法を採って、自分もマスクをつけずにどこにでも行き、揚げ句に自分もコロナに感染してしまったけど、それでも方針転換しないのです。野蛮なのか知的なのかよくわからない方でした。

今を戦争にたとえたら、完全に負けです。たとえば、どこかの最貧国が日本に攻めてきたとして、マスコミが「あいつら核兵器か生物兵器か知らんが、なんかすごい兵器を持っているらしい」とデマを垂れ流して騒いで、みんな防空壕に逃げ込んでブルブル震えているみたいな感じです。

.. 2023年02月08日 05:28   No.2682006
++ タク (社長)…2799回       
政府も、国民があんまり怖がるから、戦うのではなくて、やたら防空壕を掘りまくっているだけです。たまに攻撃してきても大したことないのですから、みんな普通に生活したらいいのだと思うのですけどね。戦争やったらもう完全にアホな負け方です。

中国は冷静に見ていると思います。日本はこの程度のリスクでここまで震え上がって何もできなくなる国なのかと。指導者もリスクの大小を判断できず、マスコミの報道ばかり気にしているのです。戦争なんてできない国だなと思っていることでしょう。

.. 2023年02月08日 05:34   No.2682007
++ 鈴木千津子 (小学校高学年)…21回       
「山谷労働者への年末年始支援カンパ」の報告
 | 全国各地から802,000円(41回目)
 | 自らは乏しい生活の中でも困っている人を助ける・あたたかい気持ち
 └──── 担当・鈴木千津子、柳田 真

◎昨年11月すぎにお願いした山谷労働者への年末年始支援カンパの報告
です。
 今回も、たんぽぽ舎の事務所が手狭なため「物資」については、
曜日・時間指定の上、山谷労働者福祉会館に直接、送付の扱いとさせて
いただきました。

 77人の方から現金カンパ802,000円(ギフト券)をいただきました。山谷
労働者福祉会館にも「金券・米券」が届いているとのことです。
 自らの生活は厳しいが、しかし、年末年始に困っている人へカンパ
するという気持ちはありがたいものです。
 支援をいただいた皆様に深く感謝いたします。
 カンパのお礼状(報告文)は山谷労働者福祉会館から各個人へ送られる
予定です。
 今後も、「山谷労働者への年末年始支援運動」へのご協力をお願い
致します。

☆ 山谷労働者への年末年始支援カンパは、40年前に始まりました。
 その歴史については、3年前に出版した『たんぽぽ舎30年−反原発の
歩みと展望』(200頁)という小冊子の103頁=山谷労働者に支援物資を
届ける活動を37年続けてきた=文章もごらん下さい。

.. 2023年02月09日 05:00   No.2682008
++ タク (社長)…2800回       
オリンピックの悲しいお話
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、東京地検特捜部は、大会組織委員会の元次長のほかに、電通幹部やフジテレビ系制作会社の幹部らも独占禁止法違反の疑いで逮捕されたという報道がなされ、次々に闇が明るみになっています。

オリンピックの五輪の旗の色は、青・黒・赤・黄・緑で、世界の五大陸(アジア、アメリカ、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ)の結合を意味しています。第1回目のアテネオリンピックが開催されてから第28回にしてもう一度アテネオリンピックが開催されました。

日本の金メダルの最高16個は、第18回の東京オリンピックでの金メダルの数に並んだ。ちなみに東京土産のひよ子は、東京ではなく福岡で造られ、昭和39年の東京オリンピックの年に東京へ進出して、東京に名物として売られるようになったと言います。

さて、現在は10秒を切っているオリンピック男子100mですが、第一回のアテネ大会の男子 100mの金メダルのタイム12秒00です。それから、考えると随分足が速くなったのかタイムを計るのが正確になったのか。

メダルラッシュは、多くの人々に感動を与えてくれました。根性だけの精神トレーニングではなく反省と分析に基づいた科学的、合理的な構築と実施、指導者や選手本人の意識革命の実現があります。

長い間、格闘技を行ってきたものとして、科学的なトレーニングの導入はスキルを上げる有効な手段だと気付きました。これに「精神力」が加われば勝利に近くなることは体で知っています。「精神力」だけの勝利などありえないのです。

メダルを獲得した選手、入賞できなかった選手、代表に選ばれながら出場できなかった選手などの中から英雄が現れるのです。スポーツは、勝利を目指します。そのために、トレーニングを繰り返す。

その過程に培われた「精神力」を前に、迎えるオリンピックでの勝敗は、事実のひとつに過ぎないことを本人はもとより、観客は知っています。勝敗よりも大切なものは、スポーツを通じて確認し、観客に感動を与えるのです。

.. 2023年02月09日 05:30   No.2682009
++ タク (社長)…2801回       
華やかなオリンピックには表舞台があれば裏舞台もあります。始めあるものは必ず終りもあるのです。当初、オリンピックの参加する国が少なかったが、参加することに意義あると次第に参加国がふえた。すると、いつの間にか勝つことに意義があることになりました。政治に関与しないことがオリンピック顕彰でしたが、その約束はことごとく破られました。

それはサマランチが会長になってからです。スポーツ興行師です。その前に1936年ナチス主催のベルリンオリンピックでは、ヒトラーが政治に利用しました。戦後、共産圏は選手にご褒美として年金を出しました。体操選手のコマネチはまるで子供でした。大きくならない注射をしたのです。だが、アメリカに亡命して太りました。

政治的に利用しないのは日本くらいでしょう。だが、お金に群がる輩が多々出てくるのです。このお金って元をただせば我々の血税ではないのかな。昔は「金じゃなければメダルじゃない」昭和39年「東京オリンピックのマラソンで円谷幸吉はエチオピアのアベベに及ばすゴール寸前でせりあったイギリスの選手にも追い抜かれて3着に終った。

円谷はプレッシャーに耐えかね次回オリンピックを控え頚動脈を切って自殺した。「父上様、母上様、とろろ美味しうございました。干柿、もちも美味しうございました。おすし美味しうございました。姉上様ブドウ酒リンゴ美味しうございました。いつも洗濯ありがとうございました。(略)幸吉はもうすっかり疲れきってしまって走れません。」

「(略)幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました。」先立つ不幸をお許しくださいという言葉も書けず、ただ美味しうございました以外の言葉しか言えずに死んだのは哀れでした。オリンピックとは華やかだけではなく裏舞台もあるのです。

.. 2023年02月09日 05:37   No.2682010

■--3/9(木)
++ 森松明希子 (中学生)…30回          

【避難者交流会Cafe IMONIKAIのご案内】
 | DVD『終の棲家を奪われて』鑑賞
 └──── (東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream)

日 時:2023年3月9日(木)10:30より15:00
      10:30より1回目の上映(37分間)
      13:00より2回目の上映(37分間)
場 所:大阪市立社会福祉センター
(地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口)
参加費:無料 差し入れ大歓迎♪
参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方
ならどなたでも大歓迎☆
お申込み:特に不要です。
お問合せ:sandori2014@gmail.com 
サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係
主 催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
協 力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)
上映の合間に、映画を観ての感想や意見交流、3.11避難者のお話し
などがあります。(途中からの参加、途中退室も可能です)

※飲み物は各自でご用意ください。お昼をまたぐ方は、昼食も各自で
ご用意ください
※会場使用が不許可となった場合はこのページでお知らせいたします。
 ご来場前に必ずこちらのWEBページにてご確認をお願いします。
詳細webページ ↓
【東日本大震災12周年企画】映画DVD『終の棲家を奪われて』鑑賞&
3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI(3月9日)@大阪
こちら

 大震災および東京電力福島第一原子力惨禍から12年経った今だから
こそ、ご一緒に考えたり話してみたりしてみませんか?
 大災害や原発事故が起きたとき、避難を余儀なくされるとはどういう
ことなのか、平穏な暮らし、住み慣れた家を離れざるを得ない「避難」
の実相について、自由闊達な討議、意見交換・情報交流の場になればと
思います。
.. 2023年02月03日 06:52   No.2679001

++ 森松明希子 (中学生)…31回       
 3.11避難者の皆さまも、ご参加の皆さまも、今だからこそ言える
こと、言いたいこと、話しておきたいこと、共有してほしいこと、
知ってほしいこと、訴えたいこと…何でも自由にお話ください。
はじめましての方もお久しぶりの方も大歓迎です。
周知のご協力も重ねてお願い申し上げます。

.. 2023年02月03日 07:00   No.2679002
++ くらしと平和の会 (幼稚園生)…1回       
2/19(日)清瀬でいっしょに考えたい【マイナンバーカード】と
  【給食の無償化】

講 師:白石 孝さん
日 時:2023年2月19日(日)13:30より16:30
会 場:男女共同参画センター【アイレック】会議室
      西武池袋線「清瀬駅」北口右側(徒歩2分)
      「アミュービル」4階
主催者:清瀬・くらしと平和の会
主催者の連絡先:090-9969-7655  fuseyume@krc.biglobe.ne.jp
資料代:200円 40名定員ですので予約していただけると助かります。

清瀬でも普及しつつある「マイナンバーカード」ですが、そのお得感
や利便性ばかりが注目され、安全性についてはあまり報道されず、気に
なっている方も多いはずです。
 また、清瀬でも期間限定の実施が決まった「給食の無償化」にも、
大きな関心が寄せられ、その安定的な継続とともに、こちらもまた、
(食材の)安全性が問われています。
 そこで、この2つのテーマに詳しい、白石孝さんをお招きして、
みなさんと情報を共有しながら考えようと企画しました。

.. 2023年02月03日 07:13   No.2679003
++ 佐内 朱 (小学校低学年)…5回       
規制委員会は、「規制」をやめた(山崎久隆)
 | 3つの検証委員会で多くの問題が指摘されているが
 | 新潟県は全く回答していない(菅井益郎)
 | 東海第二原発の運転を阻止する叡智が必要(松元成一)
 | 2/1第113回東電本店合同抗議に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 第55回日本原電本店抗議行動を終えた後、第113回東電本店合同抗議
が行われた。
 抗議の始めは多摩川太鼓。膨らみかけている月にまで届いているかの
ようだ。続いて武笠紀子さんのコールに続く…かと思いきや、何処かか
らデモ隊の声が鳴り響いてきた。コールを始めても良いものか武笠さん
は一瞬迷われたかのようだったが、コールを始められる。

 基調報告は山崎久隆さん。たんぽぽ舎のビラに書かれているように「
原子力規制委員会は、「規制」をやめた」、即ち、原子力規制委員会は、
この原発運転延長に関しては「自分達の範疇ではない」と言い放ったと
報告された。
 原子力規制委員会の仕事である、高経年化技術評価のお話をされ始め
た頃、デモ隊の声がますます高まってきた。どうやらミャンマーの軍事
政権に反対するデモのようである。(抗議行動の参加者の一部から「頑
張れ」との声が上がる。そう、このデモ隊と訴えていることは違うよう
に思われるかもしれないが、めざすところは似ている、地球全体の
平安だ。)

 山崎さんの報告は続く。今、ネットニュースで東電の累積赤字が6500
億円にも上る、と流れています、原子力発電費に膨大な金を使って、
その補填を消費者の電気料金で賄うなど許されない、と訴えられた。
 また、高経年化技術評価を申請していた柏崎刈羽原発3号機の、131
箇所にも及ぶでたらめな報告を一例に挙げられ、規制委員会が良く見て
いなければでたらめなデータがまかり通る事実を報告。
 高浜原発4号機の、中性子束低減によるスクラムの原因が未だ判明し
ていないこと、厳冬の中、広域停電が発生していた可能性を指摘され、
原発のリスクの高さを訴えられた。

.. 2023年02月04日 07:45   No.2679004
++ 佐内 朱 (小学校低学年)…6回       
◎ 19時。東電への申し入れが始まる。武笠紀子さん、坂東喜久恵さん
による、感情的ではなく淡々と、しかし断固抗議するという意志がみな
ぎる口調での申し入れだった。

◎ 続いて、披田信一郎さんによる東海第二原発差止裁判に関する報告
がなされた。一審の水戸地裁での差止判決、原告側勝訴の判決をひっく
り返す為の人選としか思われぬ、永谷典雄高裁裁判長の数多くの問題
点、それに伴う回避勧告、裁判官忌避、そして1月25日に裁判長が降り
るという、一連の流れをお話し下さった。しかしまだ喜んでばかりもい
られないこと、次に出てくる裁判長はマシな人かどうかは全くわからな
いので、我々の闘いはまだまだ続く、と話された。

◎ 次に松元成一さんが人間の生き方についてお話しして下さった。
人間は間違いを起こすもの、しかしそれを直し、繰り返さない為の叡智
も人間には備わっている。
 今一番必要なのは、東海第二原発の運転を阻止する叡智が必要である
ことを訴えて下さった。また、脱炭素社会を目指す、と巷ではイデオロ
ギーのようになっているが、それは間違っている、生物は、炭素がなけ
れば成立しないことを無視している。良い電気の使い方を考えていくこ
とが科学であり、子ども達にもそれを伝えていかなければならない、と
話して下さった。

◎ 続いて志田文広さんが、3月4日から12日までの、とめよう!東海
第二原発一斉行動第7波の盛り上げの呼びかけ。そして今までの裁判闘
争は、原告団の方々の力強い行動力は勿論のことだが、我々の市民運動
がなければ裁判は続けられなかった、運動の影響力は大きいと話して下
さった弁護士がいらしたことを話して下さった。

 続いてカムロテツさん。「我々は3.11以前は原発というものがある
な、ということに慣らされていたが、今では原発事故があったな、とい
うことに慣らされている、考え続けることをやめずにいよう」と訴え「
答えは一つ、脱原発」のシュプレヒコール。

 日音協の坂口さんによる3月10、11日の福島でのライブ告知、2月24
日(金)の広瀬隆さんの講演会の案内、2月17日(金)の官邸前抗議行動の
告知、そして群馬からいらした米山さんからの告知、最後は多摩川太鼓
で締めくくられた。

.. 2023年02月04日 07:51   No.2679005
++ 満田夏花 (幼稚園生)…2回       
.昨日(2月3日)、大阪で開催されたGX基本方針の説明・
 | 意見交換会は大荒れでした! (近畿経済産業局 大阪合同庁舎で)
 | 6時間半にも及んだ意見交換会では、会場からもネットからも
 | 一つとして、GX基本方針に賛同の声はありませんでした 
 |   ( 国際環境NGO FoE Japan)さんの報告
└────

みなさま(重複失礼、拡散歓迎)

 昨日、大阪で開催されたGX基本方針の説明・意見交換会は大荒れでした!

 6時間半にも及んだ意見交換会では、会場からもネットからも、「原発
推進はありえない」「原発がエネルギー安全保障に資するなんて嘘」
「原発につぎ込むお金を再エネ省エネに」「GX基本方針撤回して」
「原子力小委員会の委員、原発推進ばかり。見直せ」「国民の声をちゃん
ときけ」「福島で公聴会を開け」等々のパワフルな声が相次ぎました。
一つとして、GX基本方針に賛同の声はありませんでした。

 後半、参加者が一丸となって、「10日に閣議決定するなんてとんでも
ない! 閣議決定するな!」と経済産業省につめよる場面も…。関西の
みなさんはすごい!

 「この意見交換会で出された意見はGX基本方針に反映されるんです
ね?」という複数の参加者の質問というか念押しに対して、経済産業
省は、これを明確に否定。
 「パブリック・コメントは行政手続き法に基づくものなので、GX基本
方針の決定の前に検討するが、この意見交換会の意見はGX基本方針には
反映されない。今後のエネルギー政策に活かしていく」と驚きの答弁。

 つまり、意見はききっぱなしということを経産省が明言!
 あまりといえばあまりの回答に、当然のことながら参加者から驚きと
怒りの声があがりました。

 いや、そもそも今回のパブリック・コメントは行政手続き法に基づく
ものというよりも任意のものだし、法に基づく基づかない以前に、国民
の声をきいておいて、方針に反映しないって明言するってありえないで
しょ。びっくりです。

 会場の参加者からの意見表明は、どれもこれも、それぞれの視点で的を
えており、説得力がありました。私はリモートで聞いていたのですがうん
うんと激しくうなずいていました。本当にすばらしかったです。これを
反映しないなんてもったいない!

 

.. 2023年02月05日 07:52   No.2679006
++ 満田夏花 (幼稚園生)…3回       
 後半の方で、帰還困難区域から避難している方のご発言がありました。

 見えないかされる原発事故の被害について淡々と語りました。
 「原発事故の被害について調べもしない、それなのにどうして安全な
んてことがいえるのか」
 「県民の苦労を馬鹿にするでね」
 「12年たっても2万人以上が避難している原発のどこが安全なんだ。
どの口がいうんだべ」と痛烈に批判。

 ネットのチャットはそれまで、経産省のあまりといえばあまりな対応
に大荒れだったのですが、そのときだけは、しんと静まり返っている感
じでした。それほど重い発言でした。

 経産省は、どんなにとにかくすべての質問に回答しようとしている姿勢
で、そのこと自体はまあまじめだといえなくもないのですが、回答の言葉
が軽く、質問に本当に回答するのではなく、少しずらして自分たちの主張
をくりかえすだけ。発言をじっくりと受け止め検討するという姿勢は見ら
れなかったです。GX基本方針の内容も、こうした「形だけ意見をきく」
という対応も、ちゃんと国民・市民の方をむいておらず、産業を向いて
いるということがあきらかでした。

 会場およびオンラインの参加者は最後まで経産省に対して、閣議決定を
撤回させよう、意見交換会の意見を何らかの形で活かそうと粘りましたが、
経産省が超早口でオンラインのチャットに書き込まれた質問や意見への
回答を述べ(これはこれですごい能力ではあります)、すばやく終わり
の言葉と参加者への謝辞を述べて、6時間半にも及んだバトル(?)は
幕を閉じました。いやー、ご参加のみなさま、本当にお疲れさまでした。

 ちなみに、オンラインはマイクロソフトのTeamsというシステムをつ
かっていたのですが、なんだかチャットの内容とアカウントの名前がず
れていたり、発言許可されても発言できなかったり、相当やばかったです。
 たぶん、Teamsのアプリを前もってダウンロードしないと発言できない
んだと思います。これからオンラインで参加される方はご注意ください。
 オンラインはオンラインで、チャットの中で参加者同士、なんだか連帯
して会場のバトルを論評するみたいな感じになっており面白かったですが、
やっぱりオンラインの質問への回答は後回しになってしまうため、ちゃん
と答えてもらいたかった人はストレスがたまったと思います。

.. 2023年02月05日 08:01   No.2679007
++ 満田夏花 (幼稚園生)…4回       
★みんなで、経済産業省に、以下を言っていきませんか?
・意見交換会ででた意見をGXに反映すること
・GX実行会議で、パブコメや意見交換会で出された意見をきちんと
 検討すること・閣議決定をしないこと

.. 2023年02月05日 08:09   No.2679008
++ 「日の丸君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議 (幼稚園生)…1回       
2/13 文科省対話集会
  「日の丸君が代」強制中止のセアート、自由権勧告について

文科省対話集会
 日 時:2023年2月13日月曜日14時30分〜16時30分
 場 所:参議院議員会館 B104会議室
 内 容
  「日の丸君が代」強制中止のセアート、自由権勧告について
  14時30分〜  内閣府、法務省、厚労省、外務省への申し入れ
  15時〜    文科省との意見交換
     通行書配布14時〜
 主 催
  ・「日の丸君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議
  ・アイム’89東京教育労働者組合
 連絡先
  042(570)1714 03(5802)0881
※注意
 感染対策を行っています。連絡先の記入、マスクの着用をお願いします 

.. 2023年02月05日 08:16   No.2679009
++ 中川敦詞 (小学校高学年)…29回       
2月・3月岐阜県の活動紹介
 | 2/19(日)岐阜総がかり行動(集会とデモ)
 | 3/11(土)さよなら原発・ぎふ(パレード)
 └──── (「さよなら原発・ぎふ」、たんぽぽ舎運営委員)

・「勝手に決めるな、戦争への道−改憲・大軍拡大増税反対
 岸田内閣退陣−」岐阜総がかり行動−第25弾−

日 時:2月19日(日) 10:30 集会 11:00 デモ
場 所:清水緑地公園
    詳細はHPに掲載予定です。
    岐阜総がかり行動委員会HP
https://gifu-sougakarikoudou.jimdofree.com/


・さよなら原発・ぎふ パレード「ありえんッ!原発回帰」

日 時:3月11日(土) 集会10時30分 デモ11時 出発
場 所:清水緑地公園(JR岐阜駅から歩いて5分)

お気軽にご参加頂けたら嬉しく思います。

さよなら・原発 ぎふ ブログもご覧ください。
https://ameblo.jp/611gifu/entry-12702265608.html
「さよなら原発・ぎふ」で検索

.. 2023年02月09日 05:08   No.2679010

■--地獄の井戸
++ 島村英紀 (社長)…820回          

イエメンにある「地獄の井戸」近づくのはおろか、
| 話をするのもタブーとされ…地質学者数人が調査、長年のナゾ解き
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その474
 └──── (地球物理学者)

 中東イエメンに「悪魔の井戸」がある。「地獄の井戸」ともいわれる。
イエメン東部のマフラ県の砂漠にある穴だ。穴の幅は30メートルあるが
深さは誰も知らない。深部から悪臭が漂っている。
 この巨大な穴は数世紀前から存在する。

 人々に悪魔の監獄と恐れられ、近づくのはおろか、話をするのも
タブーとされていた。地獄の井戸は、背教者や非信者が死後に拷問を
受ける場所だとも、中に入ったら頭を切り落とされるとも伝えられている。
 地元の人々からは悪魔が収監されていると恐れられており、地獄の
井戸の異名を持っていて、近づく者はおろか、誰もこの穴に入ろうと
せず、底に何があるのかは不明だった。
 この穴に、誰が喜んで入るだろう。誰も数百年の間、入ろうとはしな
かったのは当然だった。

 このたび、イエメンの地質学者数人がチームを組み用意万端整えて、
恐る恐る入ってみた。測量機器とガス検知器など近代装備はもちろん
持ち込んだ。
 ロープを使って慎重に底に下りてみたら、深さは約112メートルあって
底には水がたまっていた。幸い空気中の酸素レベルは正常で、毒性も
なかった。
 穴の中には生きた多数のヘビの他に動物の死骸が残されていた。
 これらが悪臭を放っていたもののだと思われる。
 ヘビは天敵となる捕食者がいなければ増殖する。それでたくさんいた
のだろう。

 地質学者が驚いたことは洞窟真珠が多数あったことだ。
 洞窟真珠は英語名ケイブパールという。砂粒などを核とし、周囲に
カルシウム炭酸塩の結晶が幾層にも薄層を成して成長したものだ。
真珠貝の中で作られる本物の真珠と成長の過程がよく似ている。

 洞窟真珠は、わずかな水流によって砂粒などを核として、核のまわり
に作られる同心円状の炭酸カルシウムの堆積物だ。長い時間をかけて
作られる。水流によって滑らかになり、美しい真珠の形になる。
 最大のものでは直径15センチもの球体が発見された例があるが、大抵
は直径1センチ以下である。丸くなくていろいろな形のものがあるが、
いずれも微細な層が同心円状に重なってできている。
.. 2023年01月19日 05:52   No.2668001

++ 島村英紀 (社長)…821回       
 イエメンで見つかったものも1センチ程度のものだった。
 しかし、洞窟真珠は美しいものは数ミリのもの一個で5000円以上も
する高価なものだ。
 乾燥すると劣化することもあるから、保存には気をつけないといけない。
 世界的には米国ニューメキシコ州カールズバッド洞窟群国立公園の
ものが有名だ。日本でも出る。たとえば福岡県北九州市の遺棄された
鉱山坑道の水たまりで見つかったこともある。
 イエメンの地質学者たちが心配していた「呪い」はそのときも、その
後もなかった。
 長年のナゾを解いたという名誉だけではなく、洞窟真珠という実質的
な利益を得たことになる。

(島村英紀さんのHP こちら
「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 2022年12月23日の記事)

.. 2023年01月19日 06:07   No.2668002
++ 今井孝司 (平社員)…141回       
六ヶ所再処理工場(日本原燃)完工の工程管理(その場しのぎ)、
 | 安全管理(工事中断)、技術力(地元の懸念は根強い)…全て劣化
 | 直近記事(12月)重要部分抜粋
 └──── (地震がよくわかる会、青森県在住)

○初めに
 地震がよくわかる会では毎月第一週を目途に、直近1ヶ月の記事の
一覧及び重要部分の抜粋を当会HP( こちら )に
アップしています。
 今回紹介するのは2022年12月5日〜29日の100件の記事の抜粋です。
 詳細は以下のURLを参照ください。
こちら

 今回、特に重要なのは六ケ所再処理工場関連です。
 完工時期が「できるだけ早期」というニュアンスから分かる通り、
工程管理はその場しのぎとしかいいようがない。
 安全管理では骨折事故が10日で3件発生し、工事中断。そして、技術
力に関しても、「ガラス固化工程の検査が不具合なくできるか、地元の
懸念は根強い。」と言われる状態です。

 青森に住んでいると、日本原燃のCMのBGM(ホルストのジュピ
ター、平原綾香で有名)が、TV、ラジオから、大量に流れてきます。
 日本原燃のこの現実の状態との落差で、ちょっと頭がクラクラ
しそうです。

○ 2022年12月5日〜29日記事の重要部分の抜粋

(4) ゲンダイ12/7世界の原発の“平均寿命”は29年
 元原子力プラント設計技術者の後藤政志氏(工学博士)は(中略)点検
をしていても電気系統や制御装置は、いつ劣化して故障するか予見でき
ません。設計寿命は極めて大事なのです。

(8) TBS12/10運転期間延長 現役官僚「世界から見ても異常な事態」
 この東海第二原発についての古い資料が残っていた。圧力容器の設計
に関する部分に、ずっと運転させたという想定でこう記されている。「
寿命末期つまり40年後」圧力容器は、当時40年を念頭に設計されていた。

(19) 毎日12/28規制庁と推進官庁面談も記録作成・公開
 規制庁は27日、規制委の検討開始前の7〜9月に経産省資源エネル
ギー庁との間で計7回面談があり、約30回の電話でのやり取りをして
いたことを明らかにしていた。いずれも記録は残っていない。

.. 2023年01月21日 07:56   No.2668003
++ 今井孝司 (平社員)…142回       
(25) 東京12/18次世代型原発「革新軽水炉」は建設費膨大
 既存原発とほぼ同じ構造なのに、経産省が革新軽水炉と呼ぶ背景には
「三菱重工の言葉をそのまま使っている」(同省幹部)現状がある。
メーカーの宣伝文句が政策の検討資料にそのまま載り、原子力産業の
復権に向けた官民一体の構図が見える。

(61) 東奥2022/12/26再処理完工「24年度上期のできるだけ早期」
 日本原燃は26日、六ケ所再処理工場を「2024年度上期のできるだけ
早期」に完成させる新たな目標を決定し、県と村に報告した。22年度
上期としていた従来の目標から2年弱の延期となる。延期は26回目。

(63) 東奥12/27審査、検査、未着手多く不確実/再処理工場
 原燃が審査と並行して行う使用前検査は一部着手済みの一方、国の
確認にかかる期間は確定できない。さらに、かつてトラブル解消と試験
完了に数年を要したガラス固化工程の検査が不具合なくできるか、地元の
懸念は根強い。

(77) 東奥12/17骨折10日で3件 原燃が工事中断
 原燃は16日、協力会社の40代男性作業員が、倒れた重さ約800キロの
鋼製の扉に当たり左太ももを骨折したと公表した。骨折事故はこの10日
間で3件に上り、事態を重くみた原燃は構内で行っている62件全ての
土木建築工事を中断し、現場の総点検を行う

(88) たんぽぽ12/22大雪で原発事故が起きれば5キロ圏内絶望 山崎久隆
 これは毎日の記事だが「(中略)新潟県が2019年に策定した広域避難
計画では、積雪による交通障害の影響は考慮しておらず、多数の住民を
避難させられるかが改めて問われる事態なっている。」と警鐘を
鳴らす。それから約2年、今年も一昨日頃から降り続く大雪のため、
約38時間にわたり柏崎市内で大規模な交通遮断が発生した。

.. 2023年01月21日 08:11   No.2668004
++ 島村英紀 (社長)…822回       
地球上の生命が滅びるまで、あとどのくらい?
| 残されている時間は…運命は“誕生する前”から決まっている
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その475
 └──── (地球物理学者)

 地球自体にはまだ50億年ほど時間が残されているが、地球で生きる
私たちに残された時間はずっと短いことが、最近わかった。
 今後の1000年間でイタリア・べスビオ山は約40回以上も噴火すると
予測されているし、2011年の東日本震災なみのマグニチュード(M)9の
地震が世界で約50回発生する。
 米国ハワイのマウナロア山が約200回ほどの噴火をするに違いない。
 米国ナイアガラの滝は上流への移動を継続し、3万〜5万年後には
ニューヨーク州に到達する。

 プレートテクトニクスではプレートが年間数センチで移動する。この
プレートの動きは今後の11億年間にわたって継続すると予想され、プレ
ートの移動と衝突、それが引き起こす地震や噴火も続くだろう。プレー
トテクトニクスはこの先に止まるという説もあり、諸説が分かれる。

 しかし、今回の話題はずっと先の話だ。
 じつは10億年後には地球上のあらゆる生命が死滅する。
 太陽はこれまでも、これからも、少しずつ明るくなってきている。
 こうして増し続ける輝きが、地球の生物をこの世から消し去る。なぜ
なら太陽の輝きの増加は、そのまま地上の温度上昇につながるからだ。
海はすべて蒸発してしまう。
 海水が大量に蒸発するようになると、大気は水蒸気で満たされ、水蒸
気の温室効果が暴走しはじめる。海が蒸発をはじめて水蒸気が地球を熱
くすると、いっそう海が蒸発する。最後は、地球のどんな生命も耐えら
れないほど高温になる。これが私たち地球の生命の終わりだ。

 太陽がいまの姿ではなく巨大な赤色巨星になるのだ。巨大な赤色巨星
は地球よりも内側を回る水星や金星はおろか、地球まで飲み込んでしま
うほどの大きさになる。
 では、その地球の生物には、あとどのくらい時間が残されているの
だろうか?
  残念ながら、私たちにはあと10億年ほどしか残されていない。多少の
不確実性はあり、あと15億年と推定した別の研究もある。

.. 2023年01月21日 09:01   No.2668005
++ 島村英紀 (社長)…823回       
米国西部で地震13人死傷、7万戸が停電
| サンフランシスコで32年までにM6.7以上の地震が起きる確率は62%
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その476
 └──── (地球物理学者)

 さる12月、米国西部のカリフォルニア州でマグニチュード(M)6.4の
地震が起きた。
 この地震で地元の住宅や事業所など9万戸のうち7万戸が停電し、13人
が死傷した。広範囲で道路や住宅への被害も出て、地元のフンボルト郡と
すぐ南にあるカリフォルニア州をつなぐ幹線道路の橋にひびが入って通行
止めになった。店舗のショーウィンドーが割れて、すき間から雨が入らない
ように板を立てかける人々の姿も見られた。

 地震は不公平に起きる。日本ではどこに起きても不思議ではないが、
たとえば米国では西海岸を除けば地震はほとんど起きない。カナダや
インドでも地震は起きない。

 震源は同州フンボルト郡から約24キロ離れた太平洋の海底。サンアンドレ
アス断層が海に入っているところだ。
 つい1月に入ってからもM5.4の地震があった。2週間たらずの間で2回
目の地震となる。この地震では発生後の対応から「復興段階」へと移って
いたが、今回震源が近かったために町が大きく揺れたので「対応段階」に
戻った。

 震源は今度は陸上だった。震源はフンボルト郡ユーレカの南約48キロで、
震源の深さは約27キロ。サンアンドレアス断層が海に入る寸前のところだ。
 じつは11年ぶりの地震が2011年12月に起きていた。M6.2。建物などに
被害が出た。地元の人たちは11年ぶりということでさぞびっくりしただろう

 今度の12月の地震はM6.4。2011年の地震より2倍も大きく、死者が出た。
 サンアンドレアス断層という長さ1300キロもある長大な活断層が米国西岸
を走っていて、たびたび大地震を起こしている。

 もっとも有名なものは1906年に起きたサンフランシスコ大地震(Mは7.9
と推定)で、甚大な被害を生み、3000人が死亡し22万人が家を失った。
米国の都市で起きた最も被害の大きい災害になった。
 少なくとも50ヶ所で火の手が上がり火は3日間燃え続け、中心部の商業
地区が焼失、サンフランシスコ市庁舎が崩壊した。陸軍は残っている建造
物をダイナマイトで爆破して防火帯を作った。


.. 2023年01月25日 05:27   No.2668006
++ 島村英紀 (社長)…824回       
 以後、サンフランシスコでは耐震建築が推奨され、たとえば建物では内
部の人が逃げ出しやすいように、外側に開くように義務付けられている。
 地震を起こすサンアンドレアス断層は北へ走って行って、その尻尾は、
オレゴン州の沖で太平洋のなかに消えている。断層の動きや成立ちを調べ
るためには、断層の端を調べることが重要だ。

 そのフンボルト郡の港町から私たちが作った海底地震計で観測に出か
けた。カリフォルニア大学との共同研究だった。
 さて、サンアンドレアス断層の北の端で起きている地震はサンフラン
シスコ大地震のような地震に結びつくのだろうか。
 それとも地元の地震で終わるのだろうか。地元や地震学者は固唾をの
んで見守っている。
 2003年にアメリカ地質調査所(日本の気象庁にあたる)が出した予測
では、サンフランシスコで2032年までにM6.7以上の地震が起きる確率は
62%と高くなっている。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 1月13日の記事)

.. 2023年01月25日 05:32   No.2668007
++ 島村英紀 (社長)…825回       
不気味、磐梯山で火山性地震が増加
| 2000年にも「噴火前兆」騒ぎ…今回も静かに収まるか
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その477
 └──── (地球物理学者)

 福島・磐梯山(1816メートル)で、また、火山性地震が増えている。
2022年12月の末の話だ。
「また」というのはほかでもない、00年夏の「噴火前兆」騒ぎのこと
だ。この年にはそれまでにないほどの火山性地震が頻発した。

 地元の誰もが1888年の大噴火を思い出した。19世紀で日本最大の噴火
だった。磐梯山の山体崩壊が起きて形が大きく変わっただけではなく、
五色沼が作られた。20億〜30億トンもの岩石が噴出した。犠牲者は500人
近かった。いくつもの村や山林や耕地が埋まった。噴火は1日で終わった
水蒸気爆発だったが、すさまじい噴火だった。川がせき止められて、その
後の観光名所、五色沼も作られた。

 2000年には地震が増えていつ噴火しても不思議ではなかった。
 しかも1965年の観測開始以来初めて火山性微動が発生した。やがて
山頂直下で起きる低周波地震や火山性微動もたびたび観測されるように
なった。火山性微動とは地震計が捉える連続的に続く振動で、地下のマ
グマの動きと直接関連するものだと思われている。これも40年来初めて
のことだった。
 地震計が置かれてから最も多い地震だった。他の火山では、この程度
の前兆で噴火した例はいくらでもあった。

 しかし、噴火は起きなかった。山は静かになってしまったのだ。
 今回、2022年の磐梯山では、年末ぎりぎりの12月27日の正午ごろから
火山性地震が増加しはじめ28日は午後5時までに601回発生し、これまで
にない地震活動になっている。磐梯山で1日に400回を超える火山性地震
が観測されたのは、00年8月15日以来22年ぶりだ。震源はおおむね山
頂の北西2キロメートル、深さ2キロメートル付近である。

.. 2023年01月26日 05:04   No.2668008
++ 島村英紀 (社長)…826回       
 磐梯山北側火口や沼ノ平付近では、従来から噴気や火山ガスの噴出な
どが見られるので、気象庁ではヘルメットの携行や立ち入り規制など、
地元自治体の示す指示に従うよう注意をうながしている。
 今後、低周波地震や火山性微動の増加など、火山活動がさらに高まっ
た場合には、気象庁は噴火警戒レベルを1から2に引き上げる可能性が
あるという。
 いまのところ地震の規模は小さいが、現在も地震活動が継続している。

 観光で生きる地元は、これから始まる観光シーズンにじりじりしてい
るのに違いない。
 00年には観光客は目に見えて減っていた。気象庁が渋い顔をしてい
るのを尻目に、地元の3町村は独自の判断で入山規制を解除してしまった。
 そのときに地元福島県の担当部署が全国の地震・火山学者にアンケー
トのメールを送って、見通しを聞いた。私も聞かれた。
 アンケート後、県からお礼のメールは来たが、肝心の集計した結果
や、そもそも誰に聞いたのか、何人に聞いて何人から返事が来たのかに
ついては、なにも教えてもらえなかった。結局はアリバイづくりのため
に使われたのであろう。
 今度の群発地震も、静かにおさまってほしいと地元は願っているに
違いない。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 1月20日の記事)

.. 2023年01月26日 05:09   No.2668009
++ 島村英紀 (社長)…827回       
阪神淡路大震災から28年、「通電火災」の恐ろしさ
| 地震後9日目の出火も火災保険は一件も支払われず…
| 裁判になったケースも
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その478
 └──── (地球物理学者)

 阪神淡路大震災から28年がたった。記憶が薄れていく中で、忘れては
いけないことがある。通電火災の補償だ。
 阪神淡路大震災では出火件数285件のうち6割が電気火災だった。
 当日の出火は205件といちばん多かった。しかし当日ではなくて1日後
のものが21件、さらに2日目以降9日目までの出火が58件もあった。

 避難して人がいなくなった家屋から出火するので発見が遅れ、初期消
火が出来ずに火災が拡大することが多い。
 あとからの出火の多くは原因不明とされている。だが「通電火災」も
その中にかなり含まれていたと考えられている。米国でも通電火災が地
震のあとの多くの火災の原因になっている。

 地震後、電力会社は一刻も早く復旧しようとする。そして住民が住ん
でいるいないにかかわらず、電力会社は区域ごとに一斉に通電する。
 電気を流したときに、スイッチが入ったままだった電気器具や、壊れ
たり押しつぶされていたストーブやレンジや、傷ついた電気配線から出
火することがある。これが「通電火災」なのだ。

 阪神淡路大震災では水道管が破損して水は出ず、火はその後何日も燃
え続けた。燃えた総面積は約66万平方メートルに達し、火災で被災した
世帯は9300以上にもなった。
 2011年の東日本大震災で発生した地震火災でも主な原因となったのは
電気関係の出火で、7割近くに達した。
 阪神淡路大震災では地震後9日目の出火もあったのに、火災保険は
一件も支払われなかった。裁判になったケースもあった。保険加入者側
の敗訴という判決だった。

 「何日もたったあとでの原因不明の出火なのに火災保険を支払わない
のは納得がいかない」といった不満が残った。
 保険会社には「地震免責約款」があって「火災保険では、地震を原因
とする火災による損害や、地震により延焼・拡大した損害は補償されま
せん」とある。これを盾に取ったのだ。虫眼鏡を使わないと読めないよ
うな小さい字で書いてある。
 火災保険ではなくて地震保険も入りなさいということだろう。

.. 2023年02月08日 05:04   No.2668010
++ 島村英紀 (社長)…828回       
 しかし地震保険は損害額のせいぜい半分しか出ない。地震保険に入っ
ている人はまだ多くはないが、火災保険に加入している人は全国どこで
もずっと多い。火災保険には問題があることをよく知っておくべきなの
であろう。

 近年では「感震ブレーカー」という装置を売っている。感震ブレーカ
ーは一定以上の揺れを感知したら、ブレーカーの電気を自動的に遮断し
てくれる。感震ブレーカーには内蔵型や後付け型など複数の種類がある
が、数千円程度で取り付けられる簡易タイプもある。
 なお、感震ブレーカーの設置には盲点もある。夜間に備えて足元灯や
充電式の懐中電灯などの照明器具の電源も切られてしまうことだ。

 もちろん普段からストーブなどの近くに燃えるものを置かないことも
大切なことだ。
 大地震は、いつ、どこで起きるか分からない。阪神淡路大震災の教訓
を忘れず、有事に備えておくことが.必要である。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 1月27日の記事)

.. 2023年02月08日 05:10   No.2668011

■--所沢地元町会が反対
++ 東京新聞 (社長)…2787回          

所沢地元町会が反対 汚染土実証事業、同意困難に

 東京電力福島第一原発事故に伴う福島県内の除染作業で出た汚染土を
県外で再利用する環境省の実証事業で、実施場所の候補の一つに挙がっ
ている埼玉県所沢市の環境省環境調査研修所西側の同市弥生町の町会(
約800世帯)が実証事業への反対を決議していたことが分かった。
 これを受けて藤本正人市長は31日、取材に「町会の決議は重い。地域
の皆さんが理解したと言わない限り、私は(実証事業に)分かったと言
わない」と語った。
 実証事業に地元同意の手続きはないが、実施は難しい状況だ。(後略)
           (2月1日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)
.. 2023年02月02日 05:46   No.2677001

++ 日刊ゲンダイ (部長)…226回       
リレー寄稿 暴走 岸田政権(7)歴史的大転換にモノ申す
  やる気さえあれば「子ども予算の倍増」はすぐできる
  防衛費増額は即決で「異次元の少子化対策」は先送り・おかしい

                   泉房穂(明石市長)

◎岸田総理が年頭会見で「異次元の少子化対策」を表明しましたが、「
子ども予算のグローバルスタンダード化」(諸外国の半分程度の予算額
を諸外国並みに)を訴え続けている立場から言うと、「異次元」ではな
く普通でいいので、すぐに予算を倍増していただきたい。
 しかも6月ではなく、今すぐ実行してほしい。どうして「防衛費」は
即断なのに「子ども予算」は先送りなのか。
 そもそも財源捻出は政治家の仕事です。防衛費を上げる。そのために
増税する。だったら「子ども予算の倍増」だってやる気になれば、すぐ
にできますよ。
 増税なんか必要ない。会議だけつくって、いつまで議論しとんねん、
いう話です。口ばっかりで、ホンマはやる気がないのを国民も見抜いて
います。

◎やる気がないのもそうですが、これまで散々「決断しない」と批判さ
れてきたのに、「防衛費の増額」は前倒しを即決し、財源に復興税を
転用する新たな増税まで決断した。その理由はアメリカに嫌われたく
ないから。
 アメリカに怒られると思ったら、渡米前に防衛費増額を決める。
 すごくセコイ感じがします。

◎岸田さんは防衛力強化とは〈端的に言えば戦闘機やミサイルの購入〉
と説明しています。〈国民の生活を何とか良くしたい〉と言えば国民も
納得しますが、〈アメリカから武器を買う〉と言うても国民の心に響く
とは思いません。
 ようあんなん、胸を張って言えるなと思います。そういう意味でも
まったく国民の方を見ていない。

◎子育て支援に力を入れれば、財政は良くなりますよ。明石市では「
経済的な負担の軽減」として「5つの無料化」を実施しています。
「子ども医療費(高校生まで)」「中学生の給食費」
「第2子以降の保育料」「公共施設の入場料」
「おむつ定期便(ゼロ歳児の見守り訪問)」です。

.. 2023年02月02日 07:27   No.2677002
++ 日刊ゲンダイ (部長)…227回       
 その結果、2021年度の全国の合計特殊出生率が1.30だったのに対し、
明石市は1.65でした。人口は10年連続で増加し30万人を突破。子育て
世帯が増えたことで街が活性化し、税収は8年連続、32億円増加しま
した。家計と一緒で無駄遣いをやめれば、子育て支援はできるのです。

◎岸田さんは総理就任にあたり、〈子育て支援を抜本的に強化して
いく。財源は国民に押し付けることなく、政治の責任で対応する。児童
手当を18歳まで拡充し、所得制限も撤廃し、金額も倍増する。保育料も
医療費も給食費も無償化する〉と言うのかと、少しは期待していたん
ですよ。

 だから私は子どもを大切にしてほしい」と何度もお願いし、「決断と
実行を」と強く訴えました。
 そしたら政治経験も行政経験もない長男を、いきなり要職の政務秘書
官に抜擢した。「子どもを大事にせえ」とは言いましたが、「自分の子
どもを大事にせえ」とは言うてません。「おい、自分の子かい」って、
目が点になりました。国民からどう見えるか意識していないのです。

◎「新しい資本主義」「分配」を掲げ、政治家としてそれなりの思いが
あったからこそ、「総理になりたい」と言い続け、総理になったらやり
たいことがある、あるに違いないと思うてたら、何もなかった。
 ただ単に総理大臣になりたいだけやった。
 期待していた分、失望が大きかったというのが率直な思いです。(談)
         (1月25日発行「日刊ゲンダイ」第5面より)

.. 2023年02月02日 08:29   No.2677003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…228回       
日本外交と政治の正体<471>
  立憲泉代表の乃木神社参拝から敵基地攻撃の意味を考える
  軍備を拡張し、敵基地攻撃を行う動きがある時、反対すべきだ

                      孫崎 享

◎ 立憲民主党の泉健太代表は新年の挨拶をツイートした際、東京・
港区の乃木神社参拝を示す写真を添付した。
 これに対し、元文科事務次官の前川喜平氏が「明治天皇に殉死した
長洲閥の軍人を神と崇める行為」などと批判したところ、泉代表は「何
だか息苦しいですね…武人や軍人を祭神にしている神社は全国に多数
あります。初詣に行くと軍人崇拝なのですか?」と反論。

◎ 戦史・紛争史研究家の山崎雅弘氏も「泉氏は『年が明ける瞬間』に
大日本帝国時代の精神文化を象徴する『乃木神社』にいた。『憲法に基
づく立憲主義』の回復を期待する人は当然批判する」とツイート
していた。

◎ 私は1/6日付のツイートで「乃木神社参拝は当然許された選択で
ある。しかし、日本が今軍備拡張を行い基地攻撃を行う動きがある時、
護憲グループは当然これに反対すべきである。その精神が立憲民主党
党首にないことを象徴したのが泉代表の乃木神社参拝アップです」と
投稿した。
 泉代表の乃木神社参拝の最大の問題は、彼に軍国化する日本に何らの
危機意識も感じられないことである。

◎ ここで日本の安全保障について考えたい。
 日本は防衛3文書で防衛力強化の方向を出し、敵のミサイル発射基地
などをたたく反撃能力を保有することを明記した。
 反撃能力は従来敵基地攻撃能力と呼ばれてきた。
 安保関連3文書の改定を受けて、日経新聞が行った世論調査では5年
間で防衛力を強化する計画を支持するとの回答が55%で、支持しないが
36%である。

◎ 日本の多くの人はこれで日本の安全が高まったと思っているようだ
が、逆である。
 戦争の歴史で、敵基地攻撃が戦術的に最も成功したものに、真珠湾
攻撃がある。米国の戦艦、爆撃機に多大な損傷を与え、米側戦死者は
2334人に上る。
 確かに敵基地攻撃は成功したが、結局、日本は軍人212万人、民間人
は50万〜100万人の死者を出して降伏した。
 つまり、敵基地攻撃の“大成功”は日本国民の破滅につながった。

.. 2023年02月03日 07:21   No.2677004
++ 朝日新聞 (社長)…754回       
素粒子より5つ

  ・今月も驚く発言が次々と。細田氏「議長の立場として記者会見で
   答えるのはふさわしくない」。没論理。理解不能。
・麻生氏「少子化の最大の理由は出産時の高齢化」。
 副総裁がこれでは「異次元」対策の行方も推して知るべし。
・茂木氏「児童手当の所得制限の撤廃を」。
 つまり旧民主党政権の施策に戻れと。
   「悪夢のよう」の罵詈雑言(ばりぞうごん)はどこへ。
             (1月31日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・所得制限なき子ども手当を進めた旧民主議員らを「愚か者」と
   大声で罵倒の丸川氏。今になり「反省すべきは反省」。
  ・当時、故安倍氏も社会全体で子育てという考えはポル・ポトと
   同じと批判していた。失われた10年経て是正の時。
             (2月1日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月03日 07:27   No.2677005
++ 福島民友 (小学校低学年)…7回       
「全国的議論に」「理解得て」福島評議会、処理水放出で意見

 いわき市で2日開かれた廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会では、
東京電力福島第1原発で発生する処理水の今年春から夏ごろを開始とす
る海洋放出方針について、出席者から透明性の高い情報発信などを求め
る声が上がった。
 政府、東電の担当者と県、自治体、団体の代表が出席した。

 内田広之いわき市長は放出について「スケジュールありきではなく関
係者の理解を得て進めることが重要」と指摘した上で、発信力のある人
物による原発視察など全国的な対策を提案した。
 遠藤雄幸川内村長も「(海洋放出を)福島だけに押し付けることなく
全国的な議論をしてほしい」と述べ、トラブル発生時の透明性の高い情
報発信を求めた。吉田淳大熊町長は「住民の帰還に影響を与えることが
ないよう責任を持ってほしい」と訴えた。 (中略)

 県漁連の野崎哲会長は取材に「放出前提で話が進んでいると認識して
いる。反対の立ち位置は変わらない」と述べた。
 評議会で発言はなかったが、風評対策や賠償方針について「今後、事
業内容が明確になれば『これはおかしいのではないか』という場面もあ
ると思う」とした。
(2月3日09時35分「福島民友」みんゆうNetより抜粋)

.. 2023年02月04日 08:06   No.2677006
++ 日刊ゲンダイ (部長)…229回       
武器を買うより食料の自給を
  このままでは戦うどころか「兵糧攻め」で餓死させられる

                  鈴木宣弘(東京大学教授)

 戦後、米国の余剰農産物の処分場と位置付けられ、日本の食料自給率
はどんどん低下した。カロリーベース38%という自給率だが、野菜の種
の自給率が10%しかないことや化学肥料の自給率がほぼゼロであること
を考慮すると、実質は10%あるかないかくらいとの推定もある。
 我が国が国民の命を守るのにどれほど脆弱な国であるかは、海外から
の物流が停止したら、世界で最も餓死者が出るのが日本との米国の大学
の試算にも如実に示されている。

 今こそ、国内農業生産を増強しないといけないのに、逆に、コメも牛
乳も余っている。だから、コメつくるな、牛乳搾るな、牛殺せ、牛乳捨
てろ、と言っている。
 牛を処分してしまったら、また足りないとなっても、牛乳生産回復に
は3年近くかかるから絶対に間に合わない。海外からの輸入が滞りつつ
あるときに、逆に自ら国内生産力をそいでしまう「セルフ兵糧攻め」を
やってしまっている。
 牛を殺したら5万円支給とか、愚かな金の使い方でなく、他国のよう
に、農家にしっかり生産してもらい、政府が穀物や乳製品の在庫を買い
取り、国内外の援助に使うことで需要創出する前向きの政策に財政出動
すれば、農家も消費者も助かるのに、日本だけはやらない。援助政策は
米国市場を奪うとして逆鱗に触れる可能性を恐れている。

 すでに、国内農業は肥料、飼料、燃料などの生産コスト暴騰にもかか
わらず農産物の販売価格が上がらず、この半年くらいの間に廃業が激増
しかねない。直近の酪農家アンケートでは98%が赤字と答えており、子
供の成長に不可欠な牛乳を供給する産業が丸ごと赤字というのは社会的
にも許容できない危機である。
 さらに、在庫が過剰なのだから、コメつくるな、牛乳搾るな、と言い
ながら、77万トンものコメと13.7万トンもの乳製品の莫大な輸入は「最
低輸入義務」と言って続けている。

.. 2023年02月04日 08:14   No.2677007
++ 日刊ゲンダイ (部長)…230回       
 国際協定には、そんな約束はなく、どの国もそんな輸入はしていない
のに、日本は米国の怒りに触れるのを恐れて、北海道だけで14万トンの
生乳の減産をしながら、13.7万トンの輸入をしている始末だ。米国から
無理やり買っているコメは国産米の1.5倍に値上がりしているのに、そん
な高いコメを輸入して国産を減産させている。

 国内農業の崩壊を加速させ、いざというときの国民の食料確保を顧み
ずに、一方で「防衛費5年で43兆円」「敵基地攻撃能力強化」と叫ん
で、米国の武器の在庫処分にも協力している。いくら武器を買い増しし
ても、食料のない日本は、戦うどころか、逆に「兵糧攻め」されて餓死
させられてしまう。
 いくら武器を揃えても、国民の命は守れない。お金を出せば食料を買
える時代は終焉した。
 不測の事態に国民の命を守るのが「国防」というなら、国内農業を守
ることこそが安全保障の要である。食料にこそ数兆円の予算を早急に付
けないと国民の命は守れない。

 米国の顔色をうかがって国内農家や国民に負担を強いるのはもう限界
である。政治・行政も我が身の保身でなく国民を守る覚悟を持ってほし
い。国民も、お金を出せば輸入できるのが当たり前でなくなった今、国
内農業こそが希望の光、安全保障の要だと認識し、一人一人が国産農産
物を買い支える行動を今すぐ起こそうではないか。

▽鈴木宣弘(すずき・のぶひろ)1958年三重県生まれ。東大農学部卒業
後、農水省や九大大学院教授を経て2006年から現職。専門は農業経済学。
「<https://amzn.to/3Y16os2> 農業消滅」
「 <https://amzn.to/3XSZmFQ> 世界で最初に飢えるのは日本」など
著書多数。    (1月27日発行「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年02月04日 08:21   No.2677008
++ 朝日新聞 (社長)…755回       
素粒子より2つ
  ・昭和初め、ジャーナリスト石橋湛山は議会を軽視する内閣を
   批判した。「結論」が彼が是とする内容であってもだ。
・後に首相になった湛山。岸田「塩答弁」に泉下で何思う。
             (2月2日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年02月04日 08:26   No.2677009
++ 東京新聞 (社長)…2788回       
「国民に混乱」「恥ずかしい表現」…原子力規制委が資料黒塗り 
   経産省側から提供された文書は非公開
規制庁は「必要な説明は尽くした」と繰り返した

 原子力規制委員会事務局の原子力規制庁は3日、原発の運転期間見直し
を巡って、規制庁と、経済産業省資源エネルギー庁の職員が非公開で情報
交換していた問題を受け、検討過程の資料を公開した。エネ庁が規制庁に
提供した資料は一切公開せず、規制庁内部の検討資料も3枚だけで大半が
「黒塗り」とされた。情報公開に後ろ向きな姿勢が際立ち、原発を推進す
るエネ庁側の見解が、規制制度の検討に影響を及ぼしたのかどうかは明確
にならなかった。 (後略)
(2月3日 21時22分 東京新聞発信)

.. 2023年02月05日 08:28   No.2677010

■--石原莞爾の側近が語る
++ 仲條拓躬 (社長)…797回          


東京大空襲では、2時間の空爆で10万人以上の方の尊い命が失われました。B−29爆撃機325機が、隅田川を中心に約1700トンの焼夷弾を投下して、東京の3分の1以上の面積が焼失しました。墨田区向島の郷土資料館では、東京大空襲で生き延びた人たちが描く作品を展示しています。

作品の中には「おかあちゃん、手を離さないで」という作品があり、大空襲の中、手をつかんで逃げていたのだろうなぁ〜と思うのです。空爆の日、アメリカは、低コストで空爆が実行できるかを調べていたそうです。爆撃は東京、名古屋などの日本の主要都市に67回空爆し、日本はこの時点でほとんど壊滅状態でした。

それでも広島、長崎に原爆を落としたのです。原爆投下が本当に必要だったのか。真実として東京空襲を行ったアメリカ軍人が口を開きました「民間人を皆殺しにしろ、戦争が早く終わるから、皇居は絶対に狙うな戦争が長引くから」と上官に命令されたそうです。

このアメリカ軍人の証言を裏付ける話として当時の石原莞爾はこう語る、それは極東軍事裁判酒田法廷の前に連合軍の検事に尋問を受けた。横柄な態度で日本人を敗戦国として見下していた事に対し、石原莞爾は怒り、検事はビックリした。

検事の質問は「戦犯の中で誰が第一級犯罪人」と訊ねた。すると、石原莞爾は「トルーマン」と答え、大統領就任の時ばらまいたビラを見せ、そのビラには「日本国民が軍人とともに戦争に協力するならば老人、子供、婦女子を全部爆殺する」と書いてある点を示した。

畳み掛けるようにこう言い放った「これは何だ!!国際法では非戦闘員は爆撃するなと規定があるにもかかわらず、これは何か!!」と、検事は「あれは脅しだ」と答えると「そうではない、このビラの通りに、実行し、B29が民衆すべてに爆撃し、広島や長崎は一体どうしたことか?トルーマンは、このビラの通り実行したトルーマン大統領の行為は戦犯第一級のそのまた第一級に価するものである」と言った。

次の検事の言葉では「日本の戦争責任を日清、日露戦争までさかのぼって調べる」と言うと、石原莞爾は次のように言う「それではペリーを呼んで来い、日本は当時徳川鎖国時代で、どこの国とも付き合いたくないと言って、堅く外交通商の門戸を閉ざしていた。それを米国からペリーが黒船でやってきて、門戸開放、通商交易を迫った。」
.. 2023年01月27日 07:39   No.2676001

++ 仲條拓躬 (社長)…798回       
「もし実行しなければ、大砲をぶっ放すと脅迫した。徳川政権は、結局米国の脅迫外交に屈して開国を決定し、列国と外交通商関係を結んだ。外国と付き合ってみると例外なく侵略主義の恐ろしい国だということを知らされた。それから貴国らを大先生として、日本は泥棒のような侵略主義を習い覚えたのだ。」

「いわば貴国らの弟子である。もし日清、日露戦争が悪いというならばペリーを証人としてあの世から連れてくるのだな」と帝国主義の歴史をユーモアなど交えながら語り、米国への批判を行なったのです。短い言葉で、よく本質をとらえている。

昭和22年酒田市において石原莞爾の訊問が行われる事となった。なぜ極東軍事裁判が、酒田市において行なわれたかというと、石原莞爾を東京で訊問すれば、東京裁判と連合軍側の権威の失墜を招くことを恐れがあったと思うのです。酒田法廷に出廷する石原莞爾をリヤカーで駅まで曳いた側近である私の父が当時の状況をこう語っているのです。

.. 2023年01月27日 07:44   No.2676002
++ タク (社長)…2781回       
菅首相の勝負ゼリフ
菅義偉前首相が生まれ育った秋田県南部の湯沢市は、日本有数の豪雪地帯です。「秋田の農家の長男に生まれた私は…」は、菅首相の決めゼリフで、自民党総裁選の演説や首相就任会見など重要局面で口にしました。「勝負服」ならぬ「勝負ゼリフ」でしょう。

「叩き上げ」「庶民派」を強調することで、大衆の気持ちが分かることをアピールする狙いかもしれません。日本の総理は二十一世紀に入って、小泉、安倍、福田、麻生、鳩山と政治家一族出身者が多く、久々の農家出身宰相でした。

「農家の長男」は「農家の嫁」と並んで、高齢の日本人にとって強烈な郷愁を抱かせる言葉です。「集団就職」「板橋の段ボール工場」も同世代の団塊の人々の琴線に触れました。「地縁血縁のないゼロからのスタートだった。私のような普通の人間でも努力をすれば首相を目指すことができる。これが日本の民主主義だ」と総裁選出馬演説で強調しました。

東北出身の首相は五人目で、他の四人は岩手県出身です。岩手県以外の東北出身宰相は初めてです。ただし、菅家は農家といっても、父親は戦前、満鉄に勤務して事業の才覚があり、ブランド・イチゴの開発に成功し、裕福でした。

母親は教師で、姉二人も大学を卒業。 菅首相は酒を一滴も飲まず、秋田県人のイメージとは異なると、地元紙『秋田魁新報』(2020年9月21日付)が書いていました。官房長官時代の菅氏は、隙のないカミソリという印象でした。

都内で開かれた秋田犬保存会全国展のイベントで、「学生時代、下宿先の主人が秋田犬を飼っており、郷里を思い出していつも勇気づけられた」と述べて秋田と秋田犬を売り込んでいました。政治家としての菅首相は、遅咲きながら巧みに派閥横断を繰り返し、官房長官時代は権謀術数にたけた策士のイメージがあります。

「令和おじさん」の強運にも恵まれ、安倍氏退陣のタイミングで素早く仕掛け、主要派閥を結集して首相の座を射止めました。2020年の就任直後は比較的高い支持率でしたが、新型コロナ第三波への対応の遅れで徐々に低下してきました。

放送事業会社に勤務する「総理の長男」らによる総務省幹部らへの接待という問題も浮上しました。自民党内で「菅おろし」が起きるかもしれず、菅首相にとって早くも正念場だったのです。「農家の長男」は菅氏が最後かもしれません。

.. 2023年01月28日 10:25   No.2676003
++ タク (社長)…2788回       
バイデンと習近平の駆け引き

バイデン氏が大統領選中に発表した外交論文は、「中国の不正な振る舞いや人権侵害に対して、同盟国や友好国と連携して対抗する」としながら、「気候変動や核不拡散、医療健康問題など、利害が重なる分野は協力していく」としています。

バイデン、習近平両首脳の駆け引きも注目されますが、二人がナンバー2時代、親しく交流していたことはあまり知られていません。二人は2011年にローマで会談。同年にはバイデン訪中、2012年には習近平訪米があり、互いにアテンドし遭いました。

その過程で、次男のハンター・バイデン氏が中国企業から宝石や賄賂をもらっていた疑惑もあります。上院議員・副大統領時代のバイデン氏は中国に比較的ソフトな発言をしていましたが、米中覇権争いの最中、新政権の対中強硬姿勢が目立っています。

バイデン氏は習主席を「悪党」呼ばわりし、ブリンケン国務長官は中国のウイグル族弾圧を「ジェノサイド」と強調。イエレン財務長官も為替操作の「不公正慣行」を非難しました。バイデン政権が「最重要課題」と位置付ける米中関係の展開から目が離せません。

十年前、バイデン副大統領と習近平国家副主席が会談し、プレゼントを交換しました。習副主席は高級服を贈って言った。
「メイド・イン・チャイナです」
バイデン副大統領が高級靴を贈ると、習氏が言った。
「メイド・イン・チャイナですね」

2012年、バイデン副大統領が訪米した習副主席をワシントンの高級レストランに招待しました。支払い時に、バイデン副大統領が高額な請求書を見て戸惑っていると、習副主席が言った。「なんなら、追加で貸しましょうか」

カリフォルニア州に立ち寄った習近平副主席がハリウッド見学を希望しました。
「いつも見ている海賊版ビデオの製造元をのぞいてみたい」

.. 2023年02月01日 09:30   No.2676004
++ タク (社長)…2789回       
誰の利得になるのであろうか

s
2020年2月、コロナウイルスが広がりを見せると同時に、WHOや国連が世界各国に対して、都市閉鎖やマスク着用の義務化、他国への渡航など移動の制限、店舗閉鎖、最初から効かないとわかっていたワクチン強要などのコロナ対策を強制し始めました。

愚策を推進するために、WHOは、政府をしのぐ権力を持つ者を各国に配置しました。各国政府は、WHOが進めるコロナ対策が、経済を自滅させるだけで医療面には効かない愚策だとわかっていても指示に従って自滅を進めました。

この構図は誰の利得になるのであろうか。あれから3年近くが過ぎた今。依然として、アメリカ側諸国の国権はすべて米国に剥奪されたままだし、非アメリカ側の国権は何も剥奪されていません。コロナを利用して国権剥奪の世界政府の構図を作る動きは続いています。

人の移動にワクチン旅券の提示を義務づける体制を世界的に強制する方向性を、先日のサミットで決めました。コロナはワクチンで乗り越える病気でないのだからワクチン旅券は愚策の一つです。すべての対策が全く無意味になっています。

新型コロナは、アメリカ政府が中国に研究費をわたして武漢ウイルス研究所でやらせていました。コウモリのコロナウイルスを他の哺乳類に移植してヒトに感染するウイルスを作ってみる機能付加実験で試験的に作られたウイルスが研究所の外に漏洩して発祥しました。

アメリカ側は、武漢研究所の中国人研究者たちの中にスパイを潜り込ませ、ウイルスを漏洩させてコロナの感染拡大を引き起こした可能性が高いと田中宇先生は言う。漏洩は、アメリカ側が中国経済を破壊するための謀略だったのだろうが、実際にコロナウイルスが世界に拡大してみると、欧米諸国の経済が自滅する結果になってしまいました。

欧米諸国に愚策を厳しく行うよう要請したのはWHOや国連で、欧米諸国の政府は、WHOや国連が欧米の支配下にあるので欧米の損になることは言わないと思って要請に従いました。すでにWHOや国連は米国側よりも中国の言うことを聞くようになっており、中国は米国側の経済や覇権を自滅させるために、WHOや国連を通じてコロナ対策として採らせたのです。

.. 2023年02月02日 10:55   No.2676005
++ タク (社長)…2790回       
少子化の一番大きな理由
岸田首相の「異次元の少子化対策」は期待できません。政府の出産一時金の増額は焼け石に水のようです。少子化対策に本気で取り組む気なしと呆れます。岸田首相の少子化対策に「消費増税は必至」との見方をしています。自分が総理の時は消費税増税を行なわない様ですが、財務省の回しものですから明らかに布石を打っています。

少子化の一番大きな理由は、政府による貧富の差でしょう。若い方が一人で生活してゆくだけの収入が得られないからです。そうなると出産する時の女性の年齢が高齢化していきます。女性の初婚年齢が、今は30歳で普通なので、複数の子どもを出産するには体力的な問題もあるのかもしれません。

少子高齢化によって医療や介護の費用が増え、負担が重くなる中で、中長期的には日本の最大の問題だと思うのです。自民党の麻生太郎副総裁によるネットニュースで取り上げられた発言後、批判コメントが多く寄せられていました。

そもそも出産を望まない女性は別にして、子どもが欲しい女性に限定した時、もし高齢で体力的な理由で出産することを断念している人が大多数ならば麻生氏の言うように出産年齢の高齢化が少子化の大きな理由といえるでしょう。

しかし、少子化に関連する統計数字や分析をいくつか見ていくと、少子化の主な要因として若者にお金がないこと、母親にのしかかる負担が大きいことなどが見えてきます。年間の中絶件数は、公式の統計で約20万人です。

非公式の闇中絶を入れれば、その数は遥かに上回ります。本来は、法的に一部の例外を除いて禁止されている中絶が、その一部の例外を拡大解釈して、全く禁止されていません。生命の尊厳をどう扱うのか、少子化対策を語る上での前提です。

少子化の一番の原因は、安定雇用制度の改悪です。少子化対策として、一子当たり何十万円とかで、子供を増やそうと思うはずがないのは、分かりそうなものです。それを対策と称すること自体、ピンと外れとしか言いようが無いと思います。一人を育て上げるのに、千万単位のお金が要ります。バカにするなというのが子ども6人を育てている気持ちです。

.. 2023年02月03日 07:33   No.2676006
++ タク (社長)…2791回       
本当の対策は、少子化の諸悪の根源への対処でしょう。かつては、誰もが正社員で、安定して将来を見越して働くことが出来ました。ところが、献金や票を背景とした経済界の要望に沿う形で、雇用制度の改悪が行われ、今や、非正規雇用が当たり前の時代になってしまいました。

雇う側は、安く雇えて、人が要らなくなったらすぐに減らせるという目先のメリットを求めました。その結果、安い賃金によって、経済全体が縮小してしまいました。十分な賃金も払えず、ますます生活が厳しくなる一方です。子供の居る家庭でも、子供の貧困率が、10人に1人以上というのは、先進国とは言い難い異常事態です。

そもそも、不安定雇用で、将来どうなるか分からず、そして安い賃金で生活に精一杯、たとえ正社員でも、経済の縮小によって給料が上がらないとなれば、子供は一人目を躊躇することでしょう。あるいは一人で十分、二人目を躊躇するのは当たり前です。

そうして少子化が進行していった、そこに目を背けて、表面的な目先の対策で、対策をしていますとすることに問題があるのです。日本国の社会保障は、少子高齢化社会に伴う福祉や医療に多大な税金が使われ、一方で少子化に伴う現役世代の減少という財源確保が担保できない状況が続いているのです。

.. 2023年02月03日 07:51   No.2676007
++ タク (社長)…2792回       
休職中の従業員の社会保険料
私傷病による休職中も、社会保険の被保険者資格は継続しています。その為、休職中の従業員の社会保険料についても、会社と従業員の両方の負担が発生します。休職中でも支払う給与がある場合には、従業員負担分を控除できます。

しかし、支払う給与がない場合には、従業員負担分をどのように本人に支払ってもらうかが問題になります。法律上「事業主は、その使用する被保険者及び自己の負担する保険料を納付する義務を負う」と定められているため、社会保険料の納付義務は事業主にあることになります(健康保険法第161条、厚生年金保険法第82条)。

従業員が休職中であっても、会社は社会保険料について従業員・会社の各負担分の合算額を納付しなければなりません。一般的には、会社が従業員負担分を立て替えて納付し、従業員には毎月、会社の口座に振り込んでもらう等で立て替え分を回収しています。

しかし、休職したまま回復せずに退職してしまうなどで、立て替えた社会保険料を回収できないケースがあります。このような事態に備えて、休職期間中の社会保険料の取扱いについて就業規則などに定めておくこと、休職前に対象となる従業員と支払い期日や方法を確認しておくことなどが重要です。

私傷病で休職している健康保険の被保険者には、医師が労務不能と認めた期間で、会社からの給与が支払われていない場合に健康保険から傷病手当金が支給されます。この傷病手当金については、「傷病手当金支給申請書」の「受取代理人」欄で、被保険者本人が事業主への受領の委任を指定できます。

この代理受領により、傷病手当金は会社の口座に振り込まれます。会社は、この傷病手当金から従業員負担分の社会保険料を控除して差額を本人名義の口座に振り込むことで、従業員負担分の回収漏れを防ぐことができます。

健康保険法は、「通貨をもって報酬を支払う場合に、被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料を控除できる」と定めています。傷病手当金は報酬ではないので、一方的な控除は従業員とのトラブルになる可能性があります。

したがって、休職中に支給される傷病手当金から従業員負担分の社会保険料を控除することについて、従業員の同意書をとることが重要です。また、保険料控除後の差額を本人に振り込む際は、内訳の通知書を交付する必要があります。

.. 2023年02月04日 08:33   No.2676008
++ 浅野健一 (社長)…451回       
公用車で外交官従え私的な土産購入が公務なのか
 | 四代目政治家修行で長男を秘書官にした岸田首相
 | 日本の大軍拡批判は「北朝鮮だけ」という強弁
 | 「順番が逆」追及の衆院予算委を傍聴取材した
 | 「メディア改革」連載第117回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 1月30日に始まった衆議院予算委員会を傍聴取材した。岸田文雄自公
野合政権による国会審議も人民に信を問わずに、国連憲章、日本国憲法
違反の「戦争国家宣言」決定に対する、政権反対党第一党である立憲民
主党の議員4人の質疑を自分の眼と耳で見ておきたかったからだ。
 キシャクラブ制度のため、私は一般傍聴人として取材するしかないの
で、前に取材したことのある立憲の逢坂誠二代表代行に傍聴券の手配を
依頼した。逢坂議員の秘書が傍聴券を手配してくれた。
 一般傍聴人は写真撮影、録音ができない。傍聴席は、国会放映クラブ
の取材者と同じ場所で、キー局が自社カメラを持ち込んでいた。キシャ
クラブの記者たちは自由に撮影でき、パソコンを持ち込んでいるのに、
主権者の市民は写真も撮れない。

◎ 予算委では、立憲民主党の山井和則議員が、岸田首相の5カ国歴訪に
随行した岸田翔太郎・政策秘書官のパリとロンドンでの観光問題を取り
上げた。週刊新潮のスクープ記事によると、祥太郎氏は両大使館の公用車
を使い、大使館員を同行させ、観光地巡りをした他、高級デパートのハロ
ッズなどで、首相が閣僚や関係者に配る土産物を購入したことも分かった。
 31日の閣僚の閣議後の会見では、質問を受けた13人のうち、10人が土産
を受け取ったと説明。「プライベートに関することだから」などと言って、
何をもらったかは言わないと口を揃えた。
https://www.asahi.com/articles/ASR106GFDR10ULFA01V.html

◎ 首相は31日の予算委で立憲の後藤祐一議員の追及に、「ポケットマ
ネーで購入した」と答弁し、「政治家としての首相のお土産を購入する
のは政策秘書官の本来業務、公務だ」と断言した。そうであるなら、私
的なプレゼントを、公用車を使って買ったことになり、公私混同だ。
そもそも、首相が息子を四代目政治家にするために政策秘書官に任命し
たことが問題だ。

.. 2023年02月05日 07:25   No.2676009
++ 浅野健一 (社長)…452回       
◎ 立憲の岡田克也幹事長は、国会論戦を経ずに昨年末に決まった防衛
力強化と原発活用への政策大転換を追及した。岡田氏は「国会前の1月
14日にバイデン米大統領と会談し、敵基地攻撃能力の保有、防衛費倍増
などを約束した。順番が逆ではないか」と質した。岸田氏は「政府の方針
を説明しただけだ」と説明した。
 岡田氏は「首脳会談前の11日に開かれた日米の外務・防衛担当閣僚に
よる『2プラス2』が『日本の反撃能力の効果的な運用に向けて、日米
間の協力を深化させることを決定した』と共同発表している」と指摘した。
 岸田政権が防衛費倍増などを決定したのは、米国から命じられたから
で、米国の対中侵略戦争で自衛隊を前線で戦わせるための「ミリタリー
アライアンス(軍事同盟)の現代化」(ブッシュ大統領)である。
 こちら

 岡田氏は「安保環境が緊張しており、防衛力の強化は必要だと私たち
も考えているが、5年間で43兆円の防衛費というのは『数字ありき』だ」
と迫った。岡田氏は「トマホークを何発買うのか」「反撃能力を使うの
はどういうケースか」と聞いたが、岸田氏は「手の内を明らかにしない」
と返答を避けた。

◎ 政府が原発の60年超運転や次世代型への建て替え容認にかじを切った
ことについて、岡田氏は「私たちも、安全性の確保、地元の同意、避難
計画の策定をすべてクリアした場合は再稼働もあっていいと思うが、原発
の新増設という大転換はどうしてなのか」と迫った。
 岡田氏が「安保環境の激変で長射程ミサイルは必要」とか「原発の
再稼働は反対しない」というのに強い違和感があるが、自衛隊が米軍の
戦争に巻き込まれる危険性を指摘したのは良かった。

◎ 共産党の志位和夫委員長は31日の予算委で、政府の大軍拡が「他国
の脅威となっている」と質したのに対し、岸田氏は「北朝鮮は批判をし
ているが、国際社会は理解している」と反論した。アジア太平洋戦争の
被害国の政府と人民は、日本の軍国主義化を警戒している。報道各社が
取材し、報道しないだけだ。

.. 2023年02月05日 07:32   No.2676010
++ 浅野健一 (社長)…453回       
◎ 中国の秦剛外相は2日、林芳正外相との電話会談で、今年が日中
平和友好条約の締結45周年であると指摘し、「軍事安全保障分野で慎重
な行動を求める」と主張した。秦外相は、福島第一原発の放射能汚染水
の海洋放出についても「一方的な決定に重大な懸念を持っている」と述
べた。
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000286021.html

◎ テレビ、新聞はこの間、博多のストーカー殺人や連続強盗事件など
刑事事件をトップで報道し、岸田政権の大軍拡に関する国会論戦の扱い
が小さい。政権反対党とメディアは政府に対し、安保三文書の白紙撤回
を求め、戦争国家化を阻止するために努力するべきだ。

.. 2023年02月05日 07:38   No.2676011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca