【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 461 - 480 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--4/10(月)いま岸田内閣を問う!
++ 政策連合 (幼稚園生)…1回          

−政策連合緊急院内集会−
  テーマ
 1.軍事費倍増・戦争をする国への突進
   JAL123便ボイスレコーダー開示請求事件
 2.食の安全・安心の崩壊
   種子法廃止違憲確認訴訟
   私たちは何を食べているのか
 3.死亡数激増
   ワクチン接種と連動する死亡数激増
   コロナワクチンが危険な理由
 4.政策連合でガーベラ革命を実現
   政策連合が掲げる五つの基本政策
   「誰もが笑顔で生きてゆける社会」の実現
 日 時:4月10日(月)午後5時〜7時
 場 所:参議院議員会館 B107
 主 催:政策連合(オールジャパン平和と共生)
     詳しくは https://bit.ly/42hmmBw
 参加申し込み info@alljapan25.com
 参加費は無料の予定
.. 2023年03月18日 08:45   No.2712001

++ 坂東喜久恵 (大学院生)…106回       
今一番重要で危険な「束ね法案」について学習しよう
 | 原子力基本法・炉規法・電事法他を勝手に変えるな
 | 岸田政権の「原発依存社会」への暴走にNO!を
 | 3月25日(土)山崎ゼミでにご参加を!、
 └──── (たんぽぽ舎)

 今回、3月25日(土)の山崎ゼミ「今一番ホットな原発情報」は
 「原発政策大転換をもたらすGX法『脱炭素社会の実現に向けた
 電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する
 法律案』の正体は」
というとても長いタイトルです。

 ★今回の山崎ゼミ

日 時:3月25日(土)14時から17時(受付13時30分)
  講 師:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
  場 所:スペースたんぽぽ 予約は要りません
参加費:800円    資料は今回もしっかり用意します 

 岸田政権が前のめりに性急に打ち出してきた原子力政策の大転換。
無理を通して突き進もうという姿勢は許されるものではありません。
軍拡も両輪のように突っ走っています。
 緊急に迫っている、今国会に出されている、あれもこれも一緒くたに
して全体像をわかりにくくして通してしまおう、という魂胆はありあり
のいわゆる「束ね法案」
原子力基本法の改定?電気事業法と原子炉等規制法と「再処理・廃炉
推進法案」の改定?
 「とんでもない、ということはわかっていても、一つ一つの問題点は
まだ整理されていないので良くわからない」という方も多いと思います。
 知れば知るほど『エーッそんなことまで』の内容です。

 山崎講師が資料もしっかり用意しています。
 問題点もわかりやすく説明します。
 ぜひご参加ください。

.. 2023年03月19日 08:10   No.2712002
++ 「とめよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会 (幼稚園生)…1回       
3/27集会「南西諸島の戦場化を許さない!」
  「安保関連3文書の閣議決定撤回!」

 講 演:「南西諸島の最前線基地化の現状」
     明真南斗さん(琉球新報記者)
 沖縄からの訴え(オンライン)
     沖縄島、宮古島、石垣島、与那国島(交渉中)
 日 時:3月27日(月)18:30から20:30
 会 場:全水道会館4F大会議室
 主 催:「とめよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会
     こちら
 賛 同:フォーラム平和・人権・環境
     全国労働組合連絡協議会
     安保破棄中央実行委員会
 連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 090-3910-4140
 会場費:500円

.. 2023年03月23日 05:33   No.2712003
++ たんぽぽ舎 (社長)…876回       
たんぽぽ舎総会(第35回)5月20日(土)に開催
 | 総会と記念講演 午後1時より5時まで
 | 会場は東京学院大会議室−JR水道橋西口1分
 └──── たんぽぽ舎

 第1部 第35回総会   
 
 第2部 記念講演
  (1)東海第二原発事故で首都圏壊滅〜「令和の敗戦」へ〜
講師:上岡直見さん(環境経済研究所)
(2)茨城における東海第二原発をめぐる住民の運動
      講師:杉森弘之さん(茨城県牛久市・市議会議員)
  
※第1部総会は、無料。 会員以外の方も傍聴できます。
   第2部講演は、どなたも参加できます。 資料代800円

.. 2023年03月24日 04:44   No.2712004
++ 柳田 真 (社長)…790回       
さようなら原発集会−ブース出店、ビラまき、デモ160人隊列
 | 来年9月に迫った東京に一番近い原発の再稼働を阻止したい
 | 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」の人々が活躍
 └──── 柳田 真(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎3月21日(火・休日)午後、東京渋谷の代々木公園で、「さようなら原
発」・春の集会が開かれました。約4000人の参加者。
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」(たんぽぽ舎も参加団体)の
人々(延べ30人強)は
1.事前の準備活動(ビラの印刷と帳合い…2000枚や、横断幕・ノボリ
 旗の用意、トラメガの整備など)
2.当日のブース(15番)の準備…書籍や冊子、ハガキの販売活動
3.最後に市民デモの後列で「東京に一番近い原発=東海第二原発とめ
 よう」の独自隊列(160人強の参加)を作って、元気に集会場から渋谷駅
 を通っての行進・コールをおこないました。

私が感じたいくつかの特徴の報告。

◎ブースは、全部で20位。私たちは15番ブース。隣(16番)は「経産省前
テントひろば」。
 5つの団体で共同でブースを借りました。(「とめよう!東海第二原発
首都圏連絡会」、「再稼働阻止全国ネットワーク」、「ピースサイクル
全国ネットワーク」、「被ばく労働を考えるネットワーク」、「たんぽ
ぽ舎」)

 多数の人がブースを訪れ、茨城県水戸市長(4月選挙)への激励ハガキ(
70枚)や、鹿砦社の季刊誌「季節」(今年の「春」号、昨年の「夏」「冬」
号)が思いのほか販売できました(うれしい)。
 広瀬隆さんの冊子「地球温暖化説はSF小説だった」、「二酸化炭素
によって地球が温暖化しているという説は科学的に全く根拠がないデマ
である」も数冊販売できました。

◎好評の「女の子」ビラプラス「電力は逼迫していません=発電設備は
十分余裕あり(経産省資料)」を10人程で1900部配布できました。「東京
に一番近い原発=東海第二原発(110万kw、沸とう水型)の来年9月の再
稼働を阻止しようと多くの人に知ってもらいたい思いで配布しました。

.. 2023年03月25日 08:15   No.2712005
++ 柳田 真 (社長)…791回       
◎「東海第二原発とめよう」の独自隊列には、いくつものグループ・個
人が参加され、横5人の隊列で32列ほど160人のデモ。トラメガは大型と
中型の2つで隊列の最後尾までやっと声が届くありさま。
 みんな元気に、「原発いらない!」「東海第二原発うごかすな!」「
老朽原発うごかすな!」を唱和しました。山谷の人々、千葉県(我孫子、
ほか)の人々、埼玉のグループ、西東京のグループ、「経産省前テントひ
ろば」、「たんぽぽ舎」など多彩な参加でした。

◎全体に、危機感を持った人々が一定数集まり、全体で4000人(主催者
発表は4700人)、ブースの盛況、書籍や雑誌もかなり売れました。新型コ
ロナその他で、おさえられていた大衆運動の芽が復活し、今後にちょっ
ぴり希望を持たせた3・21代々木集会でした。
 私たちはデモ解散の後、7人ほどでトラメガや旗竿・横断幕などを
たんぽぽ舎に持ち帰り、ビールをちょっと飲んで感想を話し合い、
散会しました。

.. 2023年03月25日 08:26   No.2712006
++ 柳田真 (部長)…207回       
ハガキを出そう−規制委員会は審査するな
 | 日本原電・敦賀原発2号機の資料改ざん(福井県敦賀市) 
 └──── (たんぽぽ舎)

 ◆原発資料 誤り続発 敦賀2号機審査できず
  
 日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)に対する原子力規制委員会
の審査で、資料の誤りが相次いでいる。資料の書き換え問題で約2年間
中断していた審査が昨年12月に再開したが、新たに157件の誤りが判明。
17日の会合でもさらに8件が報告された。4月にも審査を続けるかどう
かの議論をするという。(後略)
(3月18日朝日新聞より抜粋)

 ◎原子力規制委員会にハガキを出そう

  〒106−8452 東京都港区六本木1−9−9
   原子力規制委員会様 
 
 一例:敦賀原発2号機の資料の改ざんは情報を改ざんして
 審査の公平性をゆるがす行為です。日本原電はこうしたことを
 くり返す会社です。
 4月以降審査を継続することなく、規制委は名誉を守ってください。
       東京都目黒区○○○○

.. 2023年03月26日 08:41   No.2712007
++ 橋本 (幼稚園生)…1回       
ストップ・リニア訴訟控訴審第3回口頭弁論・報告集会
    2023年3月28日 東京高裁

 日 時:3月28日(火)15:00〜
 集 合 :14:15 東京地裁(高裁)前
※報告集会から参加の方 16:00 衆議院第一議員会館 第5会議室
  「リニア中央新幹線とJR東海の経営問題」桜井徹氏
問合せ:ストップ・リニア!訴訟原告団事務局080−6545−8784 橋本

 詳細チラシは下記からダウンロードして下さい。
 こちら

.. 2023年03月26日 08:55   No.2712008
++ 認定NPO法人高麗博物館 (幼稚園生)…1回       
「安倍談話」徹底批判:「村山談話」の意義
  高麗博物館 4/1(土)山田 朗さん講演会お知らせ

 日 時:4月1日(土)14時より16時
 演 題:「安倍談話」徹底批判:「村山談話」の意義
    (番外編:登戸研究所資料館について)
 講 師:山田 朗さん〔明治大学文学部教授(日本近現代史)、
    明治大学平和教育登戸研究所資料館館長〕

参加費:1,000円(会場・オンライン共)要予約

 主催・お問合せ⇒認定NPO法人高麗博物館 TEL:03−5272−3510
    

 安倍元首相が敵視し、上書きして無に帰すことを望んだ「村山談話」
の意義を再度確認しつつ「安倍談話」の徹底批判を山田 朗さんに解説
していただきます。
 「戦争する国」に近づいている現在を理解し、止めるための力を
つけましょう。

※会場(高麗博物館)参加は少し余裕があり、オンライン参加は期間
限定の後日配信もあります。

.. 2023年03月26日 09:05   No.2712009
++ 冨塚元夫 (社長)…389回       
4.23(日)「NEWS FROM FUKUSHIMA」
 | 『詩人による過小報道された大惨事についての思い』
 | 影山ゆうりさん(詩人・劇作家・ジャーナリスト)と
 | 多胡由章映画監督による演劇を映像化した作品・
 | 世界に認められ数々の賞を得た映像を上映
 | 映像と詩と音楽で伝える福島第一原発の大惨事
 └──── (脱被ばく実現ネット)

日 時:4月23日(日)13時30分〜16時(開場13時)
場 所:港区男女平等参画センター・リーブラホール
    (パーク芝浦港南センター1階JR田町駅徒歩5分)
企画・主催:劣化ウラン廃絶みなとネットワーク/脱被ばく実現ネット
連絡先:080-5083−8640(宮口) 090-8494−3856(岡田)
資料代:500円
こちら
1部 影山さんの挨拶
NEWS FROM FUKUSHIMA Meditation on an Under-Reported
Catastrophe by a Poet 
    (上映75分)映画は日本語字幕付き
  上映後 影山さんと多胡映画監督のお話
2部 怒りと悲しみを 詩と音楽で愛と希望へ
  詩と音楽:ピアノ(山崎修隆)、ギター(朝田英之)、歌手(Tea)、
  ベース(時枝 弘)、ドラム、他 演奏者とのコラボ

・カゲヤマユウリ(影山優理)は日本生まれアメリカ育ちの詩人、ものかき、
 ジャーナリスト、ビデオ作家。
 著書には THE NEW AND SELECTED YURI (Ishmael Reed Publishing Co.)
 他多くの文芸雑誌や文集に掲載。
・多胡由章監督は映画「サバイサバイ」「夜の底で魚になる」
 「レジを打つ女」「ワーストコンタクト」
他、「アトムの童」などテレビ番組も数多く手掛ける。
小津安二郎記念蓼科高原映画祭受賞。日本映画大学卒。
大林宣彦、三池崇史、村上隆、手塚眞とコラボ。

.. 2023年03月29日 07:42   No.2712010

■--英国が劣化ウラン弾
++ 山崎久隆 (社長)…1507回          

英国が劣化ウラン弾をウクライナに「提供」
 | 放射性物質の拡散を引き起こす兵器の「提供」を糾弾する
 | 停戦とロシア軍撤退こそが真の解決
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 報道によると、英国はチャレンジャーII戦車と共に劣化ウラン弾も
ウクライナに送ったという。
 極めて衝撃的な事件であり、国際的にこうした兵器の廃絶を目指して
きた国やNGOの願いを踏みにじる行為でもある。
 国連安保理国が総会で廃絶決議が何度も出されている兵器の使用や提
供は許されることではない。ロシアを非難している国がロシアと同じこ
とをしているのである。

 劣化ウラン兵器の使用に伴う環境汚染によりイラクや旧ユーゴスラビ
アにおいて引き起こされた被害を繰り返すものであり、強く非難する。
 一方、ロシアもまた、ウクライナへの侵攻と無差別殺戮を繰り返す行
為を直ちに止めるべきところ、この報道に対して「適切な反応」を行う
とする対抗措置の示唆は、大量の劣化ウラン兵器を保有するロシアも
また、これを使用することを強く示唆するものであり、許されることで
はない。

 以下に、国際NGO団体であるICBUW(ウラン兵器禁止を求める
国際連合)による声明文を仮訳したので、紹介いたします。
 なお、文中の「DU弾」は劣化ウラン弾を、DUが劣化ウラン
(Depleted Uranium)のことです。文責は山崎久隆です。

--------声明文仮訳

英国のウクライナ向けDU弾に関するICBUW声明

ウラン兵器禁止を求める国際連合ICBUWは
ウクライナへの英国製劣化ウラン弾供給を糾弾

 2023年3月20日、英国国防省代表のバロネス・ゴールディにより、
チャレンジャーII戦車と共に劣化ウラン弾(DU)を供給することが確
認された。
 紛争環境観測所(CEOBS)によると、問題の弾薬は現在生産が終了
しているCHARM3弾(L27A1−APFSDS)である。

 ICBUWは2月にも、ウクライナへの引き渡しを待っている兵器シ
ステムとその使用可能な弾薬のリストをニュースレターの特別号で公表
した。
 概要には、特にチャレンジャー2のDU弾薬が含まれており、現在、
その納入が正式に確認されている。
.. 2023年03月28日 04:51   No.2719001

++ 山崎久隆 (社長)…1508回       
 ICBUWは、英国政府の決定と、戦争に関与したすべての当事者に
よるDUの使用を遺憾に思い、強く非難する。
 DU弾薬の使用は、その汚染地域に住む人々の健康に広範囲かつ永続
的被害をもたらすことが明らかになっている。
 軍関係者やその後の地雷除去に関わった者も、DU(残留物)による健
康被害にさらされる。
 さらに、DUの使用により、地下水汚染を含む長期的な環境破壊が発
生する。チャーム3弾薬の提供自体に関しては、2015年に弾薬が期限切
れとなったことにより、さらなるリスクが生じている点も指摘する。

 ICBUWはまた、ロシア軍による劣化ウラン弾の使用も非難する。
 ジュネーブ人道的地雷除去国際センター(GICHD)は2022年の報告
書で、弾薬に3BM32「ヴァント」が使用されたことを確認した。
 報道によると、ウクライナに駐留するロシア軍は最近、より近代的な
3BM60「スヴィニェツ2」弾薬も受領した。
 このような背景から、「核の構成要素」を持つ兵器を英国が引き渡し
たことに対する「適切な反応」についてのプーチン大統領の発言は、驚
くべきものではないと思われる。

 ロシア側は、「核の衝突」(ショイグ)や「汚い爆弾の使用」(ガブリ
ロフ)の可能性についてDU弾薬の形で語っている。
 実際、DU弾は核兵器ではなく、高い化学および放射線毒性と有害性
を持つ通常兵器である。それ以外の説明はすべては虚偽、誇張、プロパ
ガンダである。

 これは、DUの問題が政治的な議論の中でさらに手段化されているこ
とを示しており、我々はこれを懸念し、批判している。実際のところ、
どの交戦国がDU兵器を使用しても、その使用は広範な環境および公衆
衛生上の被害をもたらすであろう。

 我々は、DUの構成要素またはDU弾薬を含む軍用装備の出荷または
使用に関する報告を引き続き追跡している。
 また、2022年にどの国がまだDU兵器を保有しているのかの概要や、
国連のウラン兵器に関する最近の決議についての解説を掲載した記事
を、興味のあるすべての人に読んでもらいたい。
 ICBUWは、ウクライナのNGOと共に作業プロジェクトの進展を
監視しており、DU汚染地域の検出、処理、標示、および(潜在的な)被
害者の保護のための支援を提供することを試みている。

.. 2023年03月28日 05:00   No.2719002
++ 浅野健一 (社長)…471回       
テレビ選挙報道を威圧した高市総務相の犯罪
 | 総務省「放送法」行政文書が官邸圧力を暴露
 | 第二次安倍政権から10年の言論弾圧検証を
 | 公表の小西洋之議員への誹謗中傷を止めよ
 | 「メディア改革」連載第122回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 安倍晋三政権が2014年から16年にかけて、安倍氏の意を受けた礒崎
陽輔首相補佐官(役職は当時、以下同)が総務省に圧力をかけて、高市
早苗総務相(現経済安全保障担当相)が「一つの番組ではなく、放送事
業者の番組全体を見て判断する」という従来解釈の変更をさせた経緯が
明るみに出た。
 立憲民主党の小西洋之参院議員(千葉県選挙区、元総務省情報通信政
策局放送政策課長補佐が3月2日の記者会見で、総務省作成の内部文
書(以下、A4判・78頁)を総務省職員から入手したとして公表した。

◎ 3月3日の朝日新聞夕刊の「素粒子」は<自らに都合が良いように
長年の法解釈を変更する。そんな安倍政権の手法を詳細に記録した「怪
文書」が明らかに><放送番組を制御下に置くことを図り、異見言う官
僚を首相側近が「首が飛ぶぞ」と脅す場面も。本当なら由々しき問題>
<集団的自衛権、検察官の定年延長、菅政権の学術会議問題 >と書いた。

◎ 一部に「取扱厳重注意」と記された文書は、安倍氏の側近の礒崎補
佐官が2014年11月26日に総務省放送政策課にTBS「サンデーモーニング」
が偏向しているという電話連絡から始まり、2015年5月12日に高市氏が
参院総務委で自民党議員の質問に「一つの番組でも、極端な場合は政治
的公平を確保しているとは認められない」と答弁し、礒崎氏が「明確な
答弁」とツイートした記録で終えている。

 高市氏は2016年2月8日には「(放送番組の編集は)『政治的に公平
であること』などと定めた放送法4条違反を理由に電波法76条を根拠に
して電波の停止があり得る」と発言した。今回の文書で、一連の報道機
関への恫喝は安倍官邸と自民党の連携による言論弾圧だったたことがよ
く分かった。

.. 2023年03月28日 05:08   No.2719003
++ 浅野健一 (社長)…472回       
◎ 高市氏の放送法の解釈変更は、2016年2月12日に正式な政府統一見
解として発表された。
 どうして高市氏が唐突に放送法をもとに「一つの番組のみでも公平性
を判断する」と言い出したのか不思議だったが、この文書で、安倍官邸
によるテレビ統制強化の経過が明るみに出た。

◎ 第二次安倍晋三政権時代の言論弾圧を『安倍政権・言論弾圧の犯
罪』(社会評論社)などで批判してきた私にとって、大ニュースだった。
小西氏は私が代表を務める千葉県9条連関係の会合などで一緒になるこ
とが多い。集団的自衛権の閣議決定、戦争法案の国会審議などで、安倍
氏らを理論的に追い込んだ政治家だ。
 小西氏は私の取材に、岸田文雄・自公野合政権が放送法の違法な解釈
変更を撤回するまで闘いを続けると表明した。詳しくは4月7日発売の
「紙の爆弾」(鹿砦社)の「放送法文書で安倍言論統制を検証せよ」と
題した拙稿を読んでほしい。

◎ ネトウヨ、安倍・高市教信者は小西氏の「報道の自由」を守る行動
を、「高市早苗氏との間で“バトル”」と捻じ曲げ、激しく攻撃してい
る。これに対し、小西氏は3月19日、「「誹謗中傷に刑事、民事の双方
で法的措置を行う」とツイートしたが、これに対し、SNSでは、「逆
ギレ」だという非難を浴びせている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/253bc7a0c1b9af325b1f5519c54ddadca2c34d05

 また、夕刊フジ電子版は<「濡れ衣晴らす」高市早苗氏が大反撃>
(24日)という見出しで、高石氏が24日発売の極右月刊誌「WiLL」
に掲載した手記で「『小西文書』は絶対に捏造です」と主張したと書いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d282b5e2076aa5b5e4d3c8a01e1e820bd2f888d9

 毎日新聞電子版も、2023年度当初予算案が28日の参院本会議で成立す
ると、その後、予算委は予定されておらず、国会は「開店休業」に近い
状態になるとみられるとし、<連日、野党の追及を受ける高市経済安保
担当相について、与党内には「逃げ切った」と見る向きもある>(小田
中大、畠山嵩両記者)と報じた。

.. 2023年03月28日 05:14   No.2719004
++ 浅野健一 (社長)…473回       
◎ <縄文さん>というアカウント名で、3月23日、<小西洋之と河野
太郎…、高市早苗大臣を潰したい2人が裏で繋がってたのか…!?>と
ツイートした。
 小西氏は24日、「まったくのガサネタです。こんなアホな情報を信じ
ないで下さい」と引用ツイートした。

◎ 私はフェイスブックで、小西の文書公表の意義を論じているが、安
倍礼賛の有本香氏らの「文書を政争に利用している」という主張を鵜呑
みにして、小西氏が「議員辞職するのか」と迫ったと批判している書き
込みが少なくない。権力の言論弾圧にあまりに鈍感だ。

 小西氏は文書公表時から、権力と報道の関係について、国会に特別調
査委員会を設置すべきだと主張している。政府、民間(マスコミ関係機
関も入る)でも、調査委員会を立ち上げるべきだ。報道界(労使)は8年
前の自民党と官邸による報道統制を検証し、反撃すべきだ。

.. 2023年03月28日 05:21   No.2719005
++ タク (社長)…2861回       
もう一人の祖父の源流はここに

人間の性格というのは、なんとも不思議なものです。生まれ育った環境のなかで形づくられるのだろうが、祖父母や両親、子や孫をみていると、どうもそれだけでは説明がつかないところがあります。 一緒に生活していないのに言動や立ちふるまいが、なぜか似ていることがあるからです。

安倍晋三元首相の思想と行動はどうだろうか。たしかに思想は身近な存在だった母方の祖父である岸信介元首相の影が見てとれる。だが行動は、つかみどころがなく「両岸」といわれた岸と違い、かなり筋っぽいところがあります。それがどこから来ているのか。

晋三首相の源流を探ろうと、父晋太郎・元外相の父親で、もう一人の祖父である寛・元衆院議員の軌跡を追ってみると。安倍寛は明治27年(1894年)、日本海側の山口県大津郡日置村(現長門市)に生まれました。萩中学、四高をへて、東京帝大法学部を卒業し、ほどなく故郷にもどり政治家をこころざします。

昭和3年(1928年)38歳のとき、普通選挙法が成立してはじめての衆院選に山口1区から立候補しました。日立製作所の生みの親で政友会の大立者だった久原房之助 (萩出身)らに果敢にいどんだのです。しかし、落選の憂き目にあいます。

昭和8年、38歳のとき日置村長になり、それから亡くなる21年1月まで村長をつとめました。当時は兼職が認められており、100年には山口県議に当選。そして1年の衆院選に無所属で立候補し、初当選を果たします。

そのとき掲げた旗印が「新興政治勢力の結集」。政友会、民政党の既成政党を痛烈に批判しました。同期の当選者に三木武夫元首相、赤城宗徳・元農相がいました。寛にふれて、岸は「三木にしても赤城にしても彼の子分だよ」「若い代議士を集めてうごいていた親分的な男でした」「今松陰と称せられた気骨のある人」と述懐しています。

赤城は「病身だが気性が激しく、今高杉晋作と呼ばれていました。人に感謝し、人に祈る心がなくては人間はダメだと言っていたが、わたしは彼と一番親しく兄弟みたいにつき合っていた」と思い出を語っています。昭和の吉田松陰とも今高杉ともいわれたところをみても、寛は思うことを曲げずに突きすすむ径行の人だったのでしょう。


.. 2023年03月28日 09:21   No.2719006
++ タク (社長)…2862回       
2年からつづく日中戦争をめぐり13年、近衛文麿首相が「国民政府を相手にせず」との声明を出したのを批判。当時の雑誌『東方公論』の14年1月号への寄稿でも「国民を総力戦に動員し指導するには、近衛内閣には、一段強固なる覚悟が必要となる」と時の内閣に距離を置く姿勢を示しました。

東条英機内閣のもとでの17年の翼賛選挙では、大政翼賛会に反対する非推薦で戦い、激しい選挙干渉をはねのけて再選しました。三木武夫とともに戦争終結をめざす研究会をつくり活動します。

「姿かたちがそれはすてきな人でしたよ。それ以上に、言動が本当に立派だと思いました。 いまのこの戦争は、日本人のとるべき戦争ではないのだと、もっと平和でなければならないのだということを、一生懸命説いていらした」と三木睦子夫人が回顧しています。

三木にとって寛は同志でした。4年6月、参院選遊説の途中、田中角栄内閣の副総理・環境庁長官だった三木はわざわざ山口県油谷町まで足をのばし、寛の墓参りをしました。同12月に発足した三木内閣で晋太郎を農相に起用したのも友情からとささやかれました。

寛はまちがいなく一本筋の通った反骨の政治家でした。晋太郎は父親を生涯誇りに思い、演説会などで「岸信介の女婿」と紹介されると「安倍寛の息子」と小さくつぶやいていました。しかし、2年、戦後第1回の衆院選への準備をすすめている最中、急死します。晋太郎は東大在学中でした。2年生まれの晋三首相はもちろん生前の寛を知りません。

地元の江原清・元日置町長(5年生まれ)に寛の話を聞いた。「それは能力があり、優秀な村長じゃった。 美男子で、すらっとした威厳のある人じゃった。祖母は、安倍寛が歩くと銀座の柳もなびく、というちょった。安倍寛を知っちょる年寄りたちは、晋三さんは寛に似ちょるという。筋を通すところがそうじゃ」

『岸信介証言録』などの著書がある原彬久・東京国際大名誉教授は、寛と岸を次のようにみています。「二人は、岸がサイパン陥落 (1年)で反東条に動き、東条内閣総辞職で帰郷したところで関係を深める。安倍寛は信念の人、清廉潔白、思ったらいちず。岸は執念の人、目的追求のためには機略縦横」

.. 2023年03月28日 09:27   No.2719007
++ タク (社長)…2863回       
「岸が両岸といわれたのは、政治家として単調ではなかったからだ。一方の岸だけに顔を向けて、他方の岸を押さえつけるのではない。あらゆる選択肢を手中におさめておく。 それが妖怪といわれたゆえんだ」

「岸だったら安倍首相のように靖国参拝しなかったのではないだろうか」首相が岸の思想と寛の行動をついでいるというのは単純すぎる見方だろうか。 長期政権をねらうなら、見習うべきは岸の行動のような気がしてならないというのでした。

.. 2023年03月28日 09:34   No.2719008
++ 田中一郎 (中学生)…41回       
「毒電」7社が電力料金(個人・零細業者向けの規制料金)値上げを
 | 申請 単純な認可は許されない  (上)
 | (「毒電」=地域独占の巨大原発電力会社(沖縄は原発なし)、
 | 「独電」とも表現している)
 └──── (ちょぼちょぼ市民連合)

◎ ご承知の通り、現在、「毒電」7社は経済産業省に対して、零細個
人・事業者向けの電力規制料金の値上げ申請を出しています。
 値上げ率にして、28%(四国電力)〜46%(北陸電力)と、概ね3〜
4割の値上げ申請です。その理由は化石燃料価格など諸経費の上昇だと
しています。

◎ しかし、「毒電」のうち、関電が主導して中部、中国、九州の各電
力会社が、お互いにお互いのエリア内での競争を自粛制限して電力価格
を維持させるカルテル行為を行っていたことが発覚、巨額の罰金を課さ
れることとなった他、ほとんど全部の「毒電」が、公共施設とも言うべ
き送配電会社の顧客情報をのぞき見し営業活動に使っていたこと(電気
事業法違反)も明らかになりました。

 さすがにカルテル4社のうち関電、中部、九州は電力料金値上げ申請
を控えているものの、中国電力は32%の値上げ申請を出しています。
 評論家の佐高信氏は「毒電」各社の値上げ申請を「盗人猛々しい」と
批判しています(日刊ゲンダイ)。
 そもそもこんな法令違反を繰り返す「毒電」に対して、規制料金であ
る小口電力料金の値上げを許してもいいものでしょうか。

◎ 今回の電気料金値上げは、個人・零細業者向けの規制料金の値上げ
であり、大企業や官庁などの大口ユーザー向け料金は外されています。
 原発をはじめとした発電設備を安全・健全に保つために必要不可欠な
経費だというのであれば、等しく全てのユーザーに向けて、「毒電」が
コスト構造を明らかに公開したうえで、電力料金値上げをお願いすべき
でしょう。
 しかし、地域独占の上に胡坐をかく「毒電」の情報公開は劣悪・不透
明で、コスト構造の妥当性を判断できる情報はほとんど非公開です。
 それどころか、そもそも、大口ユーザー向けの自由料金と、個人・零
細業者向けの規制料金とで、どれくらいの違いがあるのかも不明のままです。

.. 2023年03月29日 07:18   No.2719009
++ 田中一郎 (中学生)…42回       
◎ 化石燃料については、天然ガスは長期契約なので国際価格が高騰し
ても日本の電力会社の仕入れ価格は大して上がっていません(下記資源
エネルギー庁グラフ参照)。
 石炭は多くが1年契約ですが、1カ月ほど前に日経が大きく値下がり
したことを伝えています(下記参照)。
 石油も同様に値下がりしています(発電用石油は重油でありもともと
価格が安いことに加え、最近では石油火力は非常に少なくなっています)。
 また、一時は行き過ぎた円安が懸念されましたが、それも昨今では落
ち着きを取り戻しているかに見えます。
 つまり、電力料金を値上げする根拠がなくなっているのです。
 化石燃料の価格高騰は電力料金値上げの理由にはなりません。

(関連)直近の卸電力市場の動向(資源エネルギー庁 2022年4月26日)
               (注目:P7天然ガス輸入価格)

(関連)発電用 豪州石炭が急落、欧州のガス代替需要鈍る、
    日本 電力値上げ縮小も(日経 2023.3.2)
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB253MD0V20C23A2000000/
(関連)米原油先物70ドル割れ、OPECプラス動向焦点、
    金融発の需要減警戒(日経 2023.3.18)

◎ では何故、しかも、個人・零細業者向けの電力料金の値上げを申請
しているのかというと、原発・核燃に追加安全投資で6兆円を超える巨
額のカネを突っ込み、しかもその大半の原発・核燃が1Wの電力も発電
していないのですから(もう何年にもなる)、原発電力会社の経営が苦
しくなるのはあたりまえです。
 一種の放漫経営そのものです。
 しかも、大口ユーザー向けの電力価格は自由競争が激しいので値上げ
ができないため、電力会社にとっての最後の「リゾート市場」である個
人・零細業者向けの電力料金の値上げを、30〜40%も、あつかましくも
大幅に申請して、政治家や経済産業省を使って政治的に決着させようと
しているということです。

.. 2023年03月29日 07:29   No.2719010
++ 田中一郎 (中学生)…43回       
◎ また、電力各社がどこまで経営合理化をして「最後の手段」として
値上げ申請をしているのかもあやふやです(例:「毒電」で原発電力の
CMをやっている会社はないのか=東電は新潟で原発電力のCMを実施)。
 今日の経済情勢から値上げをしたくてもできなくて困っている企業が
多い中で、「毒電」にだけ政治的に大幅な値上げを認めてもいいので
しょうか?
 私がこれまで愚策と申し上げてきた政府による電力料金への補助金支
給(バラマキ)の効果も、この値上げを認めれば吹き飛びます。

◎ 万が一にも値上げを認めるというのなら、値上げ幅を大きく削ると
ともに、「毒電」に事実上、私物化されている送配電会社を所有分離さ
せ、公的運営に切り替えていく必要があります。
 また更に、発電、原発、電力小売りの各部門を分社化させて法的分離
する(数年後には独禁法を適用して地域独占がなくなるまで所有分離さ
せる)ことも併せて条件とし、今後二度と今回のような法令違反の不祥
事が発生しない制度的保障を確保した上で、電力自由化=電力システム
改革を進めていく必要があります。
 特に下記で申し上げる「原発への偏った過度の政策的テコ入れ」は、
日本の電力のコスト構造を硬直的で割高なものにしてしまい、電力自由
化の目的を台無しにしてしまいます。

◎ 幸いにして、規制電力料金値上げの際に、経済産業省(認可権限
省)が協議しなければいけない相手である消費者庁(河野太郎担当大
臣)が「不祥事の影響を検証しなければ協議に応じない」としており、
今後の展開が注目です(下記参照)。
(関連)電力値上げ協議 消費者庁拒否も、不祥事の影響「検証しなけれ
ば応じない」(朝日 2023.3.25)
 https://www.asahi.com/articles/ASR3S46JLR3SUTFK006.html
                         (下)に続く

.. 2023年03月29日 07:35   No.2719011

■--石原莞爾の最後の時の証言
++ 仲條拓躬 (社長)…822回          


石原莞爾の8月15日について、傍で看病していた同志である淵上千津氏はこう語っています。「将軍は苦しくなるから上を向いて寝てもいらっしゃれないのです。尿瓶を抱えて、浴衣一枚のような格好をして、背もたれて我慢してらした。 傷口に塩を塗るようなものですから、尿は塩分ですからね、痛いはずです。 それなのに、痛いとはおっしゃらない。」

「それでもお客様が毎日こられ、お会いになっておられた。普通の人だったら気が狂っていたと思います。それでもね、痛いとはおっしゃらず、看護する人に、逆にお疲れでしょう、と冗談を言ったりして気を遣っておられました。 家の外には西山農場の人、近くに住む人たちが心配そうに集まって来ておられましたが、私は傍にいたのです。」

「すると将軍は、まあだだよ!とお声を出される、今何時ですか、とおっしゃる。 4時何分とか言っていたら、 『もうすぐですね』とおっしゃった。それは引き潮のことですね。人間は引き潮の時に息を引きとる、といいますでしょう。」

「将軍はそのことを言ってらして、『さあ皆さん、お題目を唱えましょう』とおっしゃって、皆なで南無妙法蓮華経と、お題目を唱えたのですよ。将軍、自分の死に時をちゃんと読んでらしたのでしょうね。将軍が亡くなられて、身体をまっすぐにした時に、ああ、やっとお楽になられたな、と思いましたよ。どんなに、お辛かったかと思って」と言って泣いた。

終始、石原莞爾を看病し、酒田法廷では傍に座った看護婦で、父親で医師の小野誠淳と一緒に傍にいた小野克枝氏は、15日前後のことを次のように書き残しています。「十三日夜半から尿閉を起こし、十四日は午後になっても、お疲れがとれないかに思われましたが、夕刻すぎて背中が寒いといわれ、呼吸困難と胸部の圧迫を訴えられました。」

「高木、牛嶋、水越先生等が背中を、奥様が右手を、私が左手をしっかり握っておりますと、ひえびえと感じるので、おみ足にさわると冷めたく思われるのでした。閣下は常に、私どもに 『終わりの時は朧とご唱題なさるので、私どもも大きな声でご唱和致しました。』
.. 2023年03月25日 09:30   No.2718001

++ 仲條拓躬 (社長)…823回       
「涙が出て声がつまると、閣下は、『泣くな!』と二度ほどおっしゃいました。そのうちに武田先生が来られ、つづいて皆様が駆けつけられました。 うなだれていらした閣下は、ぱっちりと眼をあけて、一人一人に握手をされて、『お世話になりました。サヨナラ、サヨナラ』と、あたかも旅にでも行くように、いちいちご挨拶なさるのでした」

農場で働く同志や、駆けつけてきた人たちと、石原莞爾は一人一人握手し、最後の別れをした。石原莞爾は皆んなと握手しながら「お世話になりました。サヨナラ、サヨナラ』と声をかけた。外で泣く声がすると、「もうお別れの人はないの?」と傍にいる小野克枝氏や淵上千津氏たちに声をかけた。

薄れゆく意識の中で、石原莞爾の脳裡には蒼い荒野が広がってきた。初めて渡った満州の大草原である。人々は飢え、夏は大豆畑に座り乏しい食にありつき、冬は寒波と雪の中で冬眠し、凍結した氷の川を襲撃する賊に食糧と子供を奪われ泣き崩れる親たちの姿である。

絶えず戦火の中で生き続ける運命の満州人、睡賊に追い出される日本人の居留民たち、ロシア兵の侵攻でシベリアからアムール川へ追い払われ、さらには満州里とウラジオストックから鉄道を伸ばして南の旅順まで占領するロシア軍の前に何も出来ない満州人たちの哀れな姿が甦ってきた。

さらには朝鮮半島に軍事顧問団を送り込んで半島を支配し、釜山に軍港を築こうとしたロシア軍の動きに、日本軍がやむなく旅順港を攻撃して始まったロシア戦争、その旅順に妻の銚子と出かけて官舎住いをした日々が、昨日のように甦ってきた。

あの頃の旅順と奉天のまちは治安に恵れ、多くの満州人と知り合い、歓迎された。まだ日本は旅順を中心とする小さな関東州しか支配していない頃で、大連も奉天も長春もハルピンも張作霖の息子張学良の支配下にあり、日本軍は鉄道の守備地に駐屯しているにすぎなかった。

日ごと満州の北部に居留していた日本人への迫害が強まり、多くの日本人が旅順に引き返す姿を見てきた石原莞爾は、列車で長春、ハルピン、吉林を訪れ、駅周辺を視察し、邦人の声を聞いて歩いた。

無法化した満州の治安を守るには日本軍の軍政しかないと気付き、彼の作戦で始まった奉天事件だったが、二十二万の張学良軍と二万の日本軍の戦いが終ってみると、これまで隠れていた反張学良派の満州人が現われた。

.. 2023年03月25日 09:35   No.2718002
++ 仲條拓躬 (社長)…824回       
彼らに満州国の運営を譲った日から、石原莞爾は治安軍隊のみを置き、日本人は政治から身を退くことにしたが、この時、日露戦で日本軍の通訳官をしていた于忠漢との出会いが、五族協和と政治思想団体の協和会の創設になった。あの日から満州は、五族の協和国家の理想に燃えていた。

五色の国旗が街道に飾られ、人々は張学良の過酷な支配から解放され、子供たちは教育を受け、新設された各種大学に進む者、満州国軍学校に入隊する者、日本企業に転職する者、飛行機製造、自動車工場で働いて収入を得る者など、経済的に豊かになり、また二つの巨大な水力発電所から生れる電力で、各家庭に電灯がともり出して、どの家も心までが豊かになっていった。

しかし石原莞爾が去ってからの満州は、次第に日本軍による植民地化が進み、日本式の法律で満州人の生活が拘束され、人々の顔から笑いが消えはじめていた。形なりとは言え、満州人は豊かになり、満州国の軍隊も育ち、ひとつの国家になった。石原莞爾が築いた満州国は、神武天皇に次ぐ建国であったが、思い違いをした日本の軍政になり下がっていた。

八月九日、戦力が衰えた満州国ヘソ連軍が侵攻し、無力化した満州国は共産化され消滅していった。かつて喜びに満ち溢れた満州人の姿は、もはやこの地上から消えていった。お題目を唱えていた時である。 石原に奇蹟が起きた。脈がしっかり打ち返し始めたのである。

足も暖かくなってきた。すると石原莞爾は、「ながびくのなら、御題目の御利益も迷惑だな」と冗談を言った。そのあと 「ながびくらしいから、治療する人だけ残って、皆さんにひとまずお引きとりいただこう」と言った。狭い部屋には小野父娘、妻鏡、武田、淵上など看護する人だけが残り、他の人たちは家の外で、声に出して、南無妙法蓮華経と合唱した。

西山一帯の松林は、この夜半から明け方にかけて、南無妙法蓮華経の読経が大合唱された。その合唱は月光川を渡り遊佐町一帯まで風に乗って広がった。淵上千津氏に背負われた幼児に声をかけたり、懐妊中の女性のお腹をなでて別れをつげる石原莞爾の容態が急変しはじめたのは、十五日午前二時頃だった。

.. 2023年03月25日 09:41   No.2718003
++ 仲條拓躬 (社長)…825回       
石原莞爾は淵上千津氏の口述にもあるように、この頃から、しきりに時間を気にしはじめた。「四時をうつと、お苦しかったのか、五分置きぐらいに時間をお聞きになっては、ぐったりとうなだれるのでした」と小野克枝は臨終前の様子を語っている。

石原莞爾が最後に時間を聞いたのは、午前四時三十五分だった。静かに目蓋を閉じていた石原莞爾の手が、ぐっと力がこめられた。その直後、痙攣が走り、のけぞった。呼吸が止まった。右手首を押さえていた小野克枝氏の指は、脈がとまったのを確認した。「午前四時五十五分でした」と小野克枝氏は語っている。

淵上千津同様、小野克枝氏も妻銻も、仰向けになって体を伸ばせた石原莞爾の姿を見たとき、「やっと、お楽にられた」と泣いてしまった。妻の銻は思わず、「痛いなら痛いって言わせてあげたかった」と声に出し、その場で泣き崩れた。石原莞爾は、日蓮聖人と同年令の六十歳と七ヵ月の生涯を、西山農場の小さな自宅で閉じた。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年03月25日 09:48   No.2718004
++ 木原壯林 (部長)…241回       
戦後最悪の政権が原発推進、軍事費倍増に向かって暴走しています
 | 「原発依存社会」への暴走です
 | 4月29日、高浜町「関電よ 老朽原発うごかすな!高浜全国集会」へ
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 今、戦後最悪の政権が原発推進、軍事費倍増に向かって暴走しています。
原発過酷事故と戦争の足音が、だんだん大きくなり近づいています。

 岸田政権は昨年来、炭酸ガス削減やウクライナ紛争に因るエネルギー
ひっ迫を口実にして、「原発推進」を、自民党のポスターにあるように
「決断と実行」しようとし、今、開会中の通常国会で関連法案の改悪を
画策しています。その中には、原子力の憲法ともいわれる原子力基本法
の改悪も含まれます。原発活用を「国の責務」と位置づけようとしてい
ます。「原発依存社会」への暴走です。

 岸田政権は、原発運転期間は原則40年、最長でも60年とした法律を骨
抜きにし、原発の60年超え運転への道を開こうとしています。しかし、
世界にも、60年を超えて運転した原発はありません、もっとも老朽な
原発でも、運転期間は53年です。地震、火山噴火、津波の多発する日本
での原発60年超え運転は、福島原発事故の犠牲と教訓を軽んじるものです。

 一方、岸田政権は、一昨年10月に決定した「エネルギー基本計画」では
「原発の新増設は想定しない」としていたにも拘らず、決定から1年も
経ない昨年8月、革新型原子炉や新型小型原子炉を建設する方針に転換
しました。これらの原子炉は、過酷事故の危険性や長期保管を要する使
用済み核燃料を残す点では、従来の原子炉と何ら変わるところがありま
せん。「革新」や「小型」の言葉遊びで人々をだまそうとしているのです。

 岸田首相がいかに願望しようとも、政治的な判断で、科学・技術が急に
進歩することはありません。原発の老朽化を防ぐ技術や安全性を高める
技術が急に向上することはありません。科学的根拠もなく、原発推進へ
暴走する岸田政権を許してはなりません。

.. 2023年03月26日 08:31   No.2718005
++ タク (社長)…2856回       
言語が消滅している
男性は発音や話し方が明瞭ではありません。その証拠に会合などでお話を聞いていると「あーうー」と言った音が言葉の間にはさまるし、話を最後まで言い切らずに口篭もる事がとても多いのです。声色も女性が大体、五種類を使い分けるのに対し、男性の声は三種類しかありません。

男性と女性の違いがはっきり現われるのはスポーツ選手でしょう。スポーツの女子選手は今やった試合の事を正確かつ簡単に解りやすく話すことが出来ますが、これが男子選手だと何を言っているのか理解できないし唇さえろくに動いていません。

小学校に上がったばかりの年齢では女の子の方の言語能力が高いです。そのため男の子はどうしても国語の成績が悪くなります。よどみなく言葉が出てくる女の子達を前にすると男の子は自分がバカでがさつな人間のような気がしてきます。だが、学年が進み空間能力が重要な役割を果たす理科系の科目が出てくると今度は女の子が遅れをとるようです。

言語といえば、世界に6000ぐらいの言語があり、その半分が消滅すると予想されています。世界の言語の約3分の1はアフリカで使用されている言語で、その中の約200の言語は、話す人が500人以下だといいます。人口の半分は、中国語、英語、スペイン語、ロシア語、アラビア語、ポルトガル語、フランス語などの言語を使用しています。

言語が消滅してしまうと、その言語を使用する人がいなくなるというだけではなく、その言語に付随する様々な知識が言語と共に消滅するのです。環境に関して言えば、生態系を守る自然の仕組みが失われ、深刻な影響があると国連会議でも報告されていました。

その国連会議の報告によれば、インドネシア中央部にあるカヤン族の居住区域には立ち入り禁止の森があるそうです。その地域に住む長老たちが、区域内の狩猟や採集を禁じて、森を守っています。カヤン族の言語はカヤン語で、話せる人は1万人をきり、言語の衰退とともに伝統的に伝えられてきたものが、消滅する可能性があるといいます。

また、アフリカのマダガスカルの対岸に位置するモザンビークには、23の言語があるそうです。この地域で伝統工芸を若者に指導をしている方は、「若者が祖先の言語を使わなくなった」と嘆いています。

.. 2023年03月26日 09:28   No.2718006
++ タク (社長)…2857回       
植民地時代に強制されたポルトガル語が共通言語となったからだという。まもなく民族の言語が消え記憶が消えてしまうことでしょう。教育に携わっている人は、言語の衰退は、民族が所持している伝統的な文化が滅ぶものであると話しています。

先進国では、頭のいい人間と悪い人間を何で測るかといえば、社会的適応性でしか測れないでしょう。そうなると、言語能力の高さということです。一般社会で、頭がいいと言われている人について、具体的、科学的にどの部分が賢いのかを算出しようとしても無理なことで、客観的な基準を置いて測ること事態が、意味の無いようです。そうなると言語を消失した人々も一番大切な何かを無くして大きな言語集団に飲み込まれてしまうのです。

.. 2023年03月26日 09:34   No.2718007
++ タク (社長)…2858回       
ゼロ戦を語る米軍兵士
米軍兵士が語る。今、思い返してもあのゼロ戦には悪魔が乗っていたと思う。コクピットには、人間ではなく悪魔が乗っていたのだと思う。ゼロ式戦闘機は低空ギリギリにやって来た。ほとんど海面すれすれだった。しかも空母の真後ろからです。

米軍の空母は近接信管付きの砲を撃ちまくったが、海面が電波を反射して、目標に到達する前に爆発してしまう。ゼロ戦は、近接信管の弱点を知っていたのだろうか。しかし近接信管が駄目でも、近づけば機銃がある。この頃、エセックス級の空母にはおびただしい数の対空砲と機銃が備えつけられていた。

五インチ砲十二門、四〇ミリ機銃七十二挺、二〇ミリ機銃五十二挺、まさにハリネズミ状態です。このハリネズミに噛みつくことは不可能です。ゼロ戦が4000ヤードまで近づいた時、四〇ミリ機銃が一斉に火を噴いた。たった一機の飛行機に何千発もの機銃弾が撃ち込まれるのです。

機銃ごとに色違いになった無数の曳痕弾がゼロ戦に向かって飛んでいく。ついにゼロ戦が火を噴くのが見えた。やったぞ、と叫んだ。黒煙を吐いたゼロ戦はいきなり急上昇した。機銃員たちは慌ててその後を追ったが、鋭い動きについて行けなかった。ゼロ戦は燃えながら上昇し、機体を捻って背面になった。

そして空母上空に達すると、背面のまま、逆落としに落ちて来た。米兵士たちはなす術 もなく、悪魔が上空から降りて来るのを見ていた。あんな急降下は一度も見たことがない。いや、燃える飛行機にあんな動きが出来るのか。ゼロ戦はまさに直角に落ちて来た。命中の瞬間、米兵士は目をつむった。ゼロ戦は飛行甲板の真ん中にぶつかった。

ものすごい音がしたが、爆弾は炸裂しなかった。不発だったのだ。ゼロ戦は甲板の真ん中で燃えていた。周りには飛び散ったゼロ戦の破片が散乱していた。後になって何人かの水兵に聞いたが、ゼロ戦は甲板にぶつかる直前、翼が吹き飛んだという。俺たちは全員、声も出ないほど震えていた。

甲板にゼロ戦のパイロットのちぎれた上半身があった。それは悪魔ではなかった。俺たちと同じ人間だった。誰かが大声で叫びながら、その死体に拳銃を撃った。甲板の火はまもなく消し止められた。そこに艦長が降りてきた。艦長は半分にちぎれた遺体をじっと見ていたが、その遺体に向かって言った。

.. 2023年03月27日 04:40   No.2718008
++ タク (社長)…2859回       
「我が軍の優秀な迎撃戦闘機と対空砲火をくぐり抜け、よくぞここまでやってきた」その思いは俺たちも同じだった。このゼロは、俺たちの猛烈な対空砲火を見事に突破した。「我々はこの男に敬意を表すべきだと信じる。よって、明朝、水葬に付したい」この男の爆弾が不発でなかったら、我々の何人かは死んでいたかもしれないのだ。

しかし艦長は我々を睨みつけた。それは「この決定には口を挟ませないぞ」という目だった。われわれは飛び散った遺体を集めた。その時、誰かが日本兵の胸ポケットから一枚の写真を取り出した。「赤ん坊だ」その声に、皆が写真を覗き込んだ。俺も見た。着物を着た女が赤ん坊を抱いている写真だった。「くそっ。俺にもガキがいるんだ!」

ルー・アンバーソン曹長が吐き捨てるように言った。それから写真を丁寧に遺体の胸ポケットに返した。そして部下の水兵たちに言った。「一緒に葬ってやれ」遺体は白い布でくるまれ、艦橋下の待機所に安置された。俺は遺体をくるむ時、パイロットの開いていた目を閉じてやった。怖かった顔が優しい顔になったのを覚えている。

ゼロ戦の残骸は海に投棄された。コックピットに残っていた遺体の半分は取り出すことが出来ず、そのまま投棄された。ゼロ戦が抱いていた爆弾も信管が抜かれ、同じように投棄された。翌朝、手空きの総員が甲板に集まった。今では、あの時の艦長の態度は立派だったと思っている。艦長の息子は真珠湾で戦死したと知ったのは戦後だ。

それを聞いて、尚のこと、あの時の艦長は立派だと思った。一夜明けると、我々のほとんどが、この名も知らぬ日本人に敬意をいだいていた。特にパイロットたちは、彼に対して畏怖の念さえ持っていたようだ。彼らが言うには、ゼロ戦のパイロットはレーダーに捕捉されないように何百キロも海面すれすれを飛んで来たのだろうということだった。

それには超人的なテクニックと集中力、そして勇気が必要だということだ。「奴は本物のエースだ」とカール・レヴィンソン中尉が言った。レヴィンソン中尉は「タイコンデロガ」のエースパイロットだった。多くのパイロットが頷いた。「日本にサムライがいたとすれば奴がそうだ」俺もそうだと思った。

.. 2023年03月27日 04:50   No.2718009
++ タク (社長)…2860回       
しかしこのパイロットがサムライなら、俺たちもナイトでありたい。手空きの総員が甲板に整列する中、弔銃が鳴り響いた。艦長以下士官の挙手の礼に送られて、白布でくるまれたパイロットの遺体は道板から海中に滑り落とされた。鎖の錘をつけられた遺体は、ゆっくりと海の底に沈んでいった。
.. 2023年03月27日 04:57   No.2718010

■--加藤の乱の顛末
++ 仲條拓躬 (社長)…820回          


読売新聞主筆の渡邉恒雄が主宰する政治評論家らの集まりに山里会という会があります。ホテルオークラ東京の日本料理屋「山里」で開いていたため、店の名前で呼ばれていました。政治家をゲストにオフレコで話を聞く会です。

そこに2000年11月9日夜、加藤紘一元幹事長が招かれました。加藤先生は1月に想定されていた内閣改造について 「森首相の手ではやらせない」と発言しました。そのころ開いていた臨時国会が閉幕し、内閣改造・自民党役員人事が想定されていたが、不人気だった森首相に内閣改造をさせないというのは、首相に退陣を促す発言と受け止められた。

野党が提出を予定していた森内閣不信任決議案の採決で、加藤先生が率いる派閥と盟友の山崎拓氏の派閥のメンバーがそろって衆院本会議を欠席すれば、不信任案は成立、首相は内閣総辞職か衆院解散に追い込まれる事態に発展するからでした。

オフレコ発言ほどあっという間に政界を走る情報はない。党内に激震が走りました。加藤先生は翌10日「内閣不信任案の採決に欠席することもあり得る」と一歩進めて倒閣宣言しました。それを自らのホームページ上に掲載、 メッセージを発し続けたのです。

ホームページへのアクセスが急増、応援メールも殺到し、数回サーバーがダウンしました。ネットの声が加藤先生の背中を押しました。ネットが政治を動かした最初の例だったのです。しかし加藤先生が相手にしなければならなかったのはネットとは別の世界です。

国会議員という永田町の人間たちです。衆院本会議での内閣不信任案の採決とは、衆院議員の頭数の計算です。そこが現実政治の空間でした。野中広務幹事長らの強烈な工作で、加藤派の面々の多くが、加藤先生とたもとを分かち、20日の不信任案の採決で党の方針通り反対に回りました。

涙ながらに「あなたは大将なんだから」と加藤先生の単独行動を押しとどめた谷垣禎一氏、そして涙ぐみ歯を食いしばりながら立ちつくす加藤先生。その姿はテレビで全国に放映されました。 不人気だった森氏に反旗を翻そうとした加藤先生の行動に期待が集まっただけに、その反動も大きかった。
.. 2023年03月21日 08:09   No.2716001

++ 仲條拓躬 (社長)…821回       
あとに残ったのは政治不信であり、政党離れでした。加藤の乱が不発におわってしまったのです。石原莞爾に縁が深く、石原莞爾平和思想研究会では講演して頂いていたので「加藤の乱」はとても残念の結果となったのでした。
.. 2023年03月21日 08:31   No.2716002
++ タク (社長)…2852回       
ローリングストックとは
「フェーズフリー」という言葉があります。フェーズとは「段階」「局面」を区切る単語で、フリーとは「解き放つ」「無いようにする」ですから、日常と災害時とを分けないという考え方になります。日本語では「防災の日常化」とも表現されているようです。端的に言うと、日常的に使うものを災害時でも役立つようなものにする取り組みのことです。

フェーズフリーの代表ともいえるものが、食品のローリングストックです。「ローリングストック」とは、普段の食品を多めに買い置きして、賞味期限の古いものから消費して、消費した分をまた買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つ方法です。いつ頃か話題にあがるようになり、今ではすっかり定着しています。

我が家では、常に備蓄食糧の箱に日付を入れて在庫のチェックを行うようにしています。最初のころは「各家庭で3日間は自助で耐えられるようにしましょう」と言っていました。この3日間というのは、災害が起きてから救助がくるまでの期間を想定したものです。

最近の研究や検証により、3日では救助に来られないケースが考えられるため「1週間は自助で耐えられるようにすべき」というような風潮になっています。まず大人2人分が一週間に必要とする水は、2L×7本×4箱以上です。我が家は各部屋に2箱ずつ置いています。地震で倒壊して身動きできなくなったときに水が近くにあれば助かるからです。

さらに、非常時用主食のパックご飯類は水を入れるだけで食べられるものを備蓄しています。主菜のレトルト食品・缶詰なども買いそろえました。災害時の食料といえば、一昔前は「乾パン」でしたが、心がすさんでいるときに乾パンでは萎えてしまいます。

おいしくないし、口の中の水分を全部持っていかれるので、砂漠でカステラを食べさせられるものです。水が貴重となる実際の非常時には、必要じゃないものだと思います。東日本大震災後、被災時こそ食べ慣れたものを美味しいものを食べることで緊張感が和らいだり、気力が保たれたという話が被災地の方からお聞きしました。

.. 2023年03月22日 04:50   No.2716003
++ タク (社長)…2853回       
特に小さいお子さんや高齢者がいる家庭では、食べられるものが限られてくる場合もあります。有事が起こればあっという間に水も食料も空っぽになります。そのようになる前に、備えが万全でなければなりません。備蓄食料の重要性をひしひしと感じる反面、食品の値上げという打撃が家庭を直撃しているという厳しい現実もあります。

このまま物価が上がり続ければ、日々の食料品を買うことで手一杯で、備蓄の食料を購入する余裕がなくなっていく可能性もでてきます。もしこんな状態で災害が起こったらと心配でなりません。だが、日本は地震をはじめとする災害が多い国です。今一度家庭の状況を確認してみることをお勧めします。

.. 2023年03月22日 04:59   No.2716004
++ 浅野健一 (社長)…468回       
日本の歴史歪曲に屈服した韓国の尹錫悦政権
 | 被害国が加害企業の賠償金を肩代わりの欺瞞
 | 日帝強占・強制動員「解決強行」で日本も自壊へ
 | 米国の対中朝戦争戦の前面に立たされる日韓
 | 「メディア改革」連載第121回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 侵略の被害国の最高裁に支払いを命じられた加害国の企業2社の賠
償金の全額を、被害者の国側が代わって払うという理解不能の「政治決
着」が強行された。
 人類史上前例がない、正義と人間の尊厳を蹂躙した「解決」は日本の
国家と国民の良心を破壊する強い副作用があると思う。

 韓国の尹錫悦政権は今月6日、日帝による侵略・強制占領時代の強制
動員問題で、韓国の最高裁に当たる大法院が2018年秋に日本製鉄と三菱
重工業に命じた被害者・遺族計15人への賠償支払いを、韓国政府傘下の
公益法人「日帝強制動員被害者支援財団」が肩代わりする内容の「解決
策」を発表した。加害企業は一言の謝罪も1円の補償もしないのだ。

◎ 大法院は「不法な植民地支配下での反人道的な違法行為だった」と
判示していた。安倍晋三首相(当時)は「個人補償を含め賠償問題は
1965年の請求権協定で完全かつ最終的に解決済み」として、この判決
に反発し、日韓関係は戦後最悪と言われる状態になっていた。

◎ 尹大統領は16〜17日に日本を訪問し、岸田文雄首相との首脳会談で
今回の解決策を説明し、「両国が未来に進むために協力する」と表明した。
 岸田氏が年内に訪韓し、両国首脳の「シャトル外交」再開を決めた。

 尹政権は日韓関係の改善のための決断と謳うが、建国後、最悪の屈辱
外交ではないか。
 尹大統領は15日付の読売新聞の単独取材で、日米韓軍事同盟が重要
と指摘し、日本の敵攻撃能力保有の方針について「理解している」と表
明した。

◎ 日帝の被害国の元首が、平和主義、専守防衛を空文化し、国連憲章
に反した軍国主義化を推し進める戦後最悪の岸田専制政権への隷従であ
る。尹大統領は4月に訪米前に日韓関係修復を急いだ。すべては米国の
対中戦争、第二次朝鮮戦争のための動きだ。

.. 2023年03月23日 05:15   No.2716005
++ 浅野健一 (社長)…469回       
◎ 大法院で勝訴した90歳を超える原告たちは6日の会見で「死ぬ前に
謝罪の言葉を聞きたい」「飢えて死んでも財団の金は受け取らない」な
どと表明。原告代理人は政府や財団が原告の同意を得ないまま裁判所へ
の供託などの手続きに取りかかる場合、無効を求めて新たな訴訟を起こ
すと強調した。

 日本では全く報道されないが、韓国紙ハンギョレによると、原告
2人(1人は遺族)が、政府の提案した第三者弁済を受け入れず、三菱
重工の国内資産の取り立て訴訟を15日にソウル中央地裁で起こした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c18086bcb8ea59ce357a9910bd233a63063e098

◎ 戦後補償裁判で原告代理人を務めた山本晴太弁護士は「強制動員の
被害者が求めているのは加害企業からの損害賠償だ。被害者が求めるも
のと異なるものを与えて黙らせようという政治的試みは、アジア女性基
金、『慰安婦』合意に続いて、3度目。まったくの喜劇だ」と指摘する。

 山本氏は、韓国慶北大学の金昌禄教授が『核心は「不法強占」だ』と
題した本を韓国で出版し、今年1月、金教授と協力して日本語版(123頁)
を作成してネットで公開している。
こちら

◎ ソウル在住の李其珍氏(漫画制作会社役員、メディア学博士)は「
尹氏が大統領に当選してから韓国の政治にもう絶望している。今の政府
には何も期待できないし、信頼できることが何一つないので、論評とか
する気もしないでいる。しかし今回の強制徴用解決法にはびっくりし
た。もうここまでやるのか、と言う言葉しか出なかった。一言で言って
哲学のない、知性に欠けた政権だ」と話した。

◎ 世宗大学の保坂祐二教授は1月13日ソウルでのろうそく集会で、「
韓国政府は、韓米日の軍事安全保障の協力に集中し、これを邪魔する人
権問題は軽視または無視するしかないという考えのようだが、韓国は人
権を無視して戦争に行くための準備ばかりに没頭してはならない」と
主張した。

.. 2023年03月23日 05:21   No.2716006
++ 浅野健一 (社長)…470回       
 13日の集会に参加した市民たちは、尹大統領と岸田首相の仮面をかぶ
り、裁判で使う木槌で「歴史の審判」を受ける様子のパフォーマンスを
行った。
 尹政権の正義と人倫に反する解決策をこのまま進めると、韓国も日本
も主権国家としての「国格」を失い、アジアで孤立し、世界の敵になる
と警告したい。

.. 2023年03月23日 05:27   No.2716007
++ タク (社長)…2854回       
年齢の数え方とは
年齢の数え方は満年齢で数えるのが一般的です。毎年自分の誕生日が来ると1歳ずつ歳が増えていきますが、しかし、これは昭和25年に施行された法律で定められたもので、以前は数えで年齢を数えるのが一般的だったのです。

数え年とは、生まれた時に1歳になり、正月を迎えると1歳ずつ歳を取っていく年齢です。よく厄年という年齢に拘る人がいます。厄払いをしないから、悪い事が起きるのだ、気をつけろよと??だが、その年齢も厳密に言えば、数え年で行うのが正しいのでしょう。

女性は19歳と33歳、男性は25歳と42歳になっています。特にあとの年齢の方が重要みたいで、大厄と呼ばれていますね。まぁ〜私には関係のないことですから坊主に厄払いなどやってもらいません(笑)

長寿の祝いに関する年齢などを列記してみました。

還暦(満年齢では60歳、数え年では61歳)
古希(70歳):中国の詩聖杜甫の「人生七十古来稀なり」という言葉から。
喜寿(77歳):喜の略字が七、十、七に分解できることから。
傘寿(80歳):傘の略字が八と十に分解できることから。
半寿(81歳):半という字が八、十、一に分解できることから。
米寿(88歳):米という字が八、十、八に分解できることから。
卒寿(90歳):卒の略字「卆」が九と十に分解できることから。
白寿(99歳):百の字から一をとると白という字になることから。
上寿(100歳):60歳の下寿、80歳の中寿に対するもの。
茶寿(108歳):茶の字の草かんむりが十二つ、そして八十八と分解され、合計が百八となることから。
皇寿(111歳):皇という字は白と王に分解でき、白が九十九、王が十二に分解できるので合計が百十一となることから。

.. 2023年03月23日 05:51   No.2716008
++ タク (社長)…2855回       
イルカの能力とは
最近、クジラが湾の中に迷い込んで衰弱するというものをテレビなどで報道されていました。昔は鴨川にタマちゃんが出現したとか、荒川にゴマちゃんが出現したとか。人気者になって、テレビの報道とは凄いものです。

そこでイルカの話をしてみます。イルカといえば知能が高いといわれています。イルカの知能が高いと解ったのは偶然のことでした。第2次世界大戦後、アメリカは潜水艦兵器の開発に力を入れていました。

潜水艦の機械音をとらえる優秀な音波探知機をつくる事です。探知機を実験していると、潜水艦が発する音でないものをとらえたのです。その音は規則的な音響でした。調べてみると、イルカの交信だったのです。

それまでイルカの言葉については何もわかっていなかったのですが、これがきっかけで、注目を集め、多くの国の研究者がイルカの思考について研究しました。イルカはお互いの音でコミュニケーションをとっていることがわかっています。

音で情報をキャッチしているのです。時々、水面に飛び上がり、胸ひれで、平手打ちや、尾で水面を打ちつけます。この動作を、エコロケーションといいます。音は水中の世界では空気中よりも速く、しかも遠くまで達します。

イルカはエコロケーション、つまり高い周波数をもったパルス音を発して、物体に反射した音からその物体の特徴を知る能力が優れていることがわかっています。その力は100m離れたところから直径7.5cmの金属球を識別できるといいます。それほど、イルカのソナーは、洗練されているのです。

ちなみに、シワの数なら人間よりイルカの方が多いので、頭の良し悪しとは関係ないという事です。イルカは目が殆ど見えないのですが、その代わり耳の機能が素晴らしく発達しているのです。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年03月24日 05:22   No.2716009
++ 市原みちえ (大学生)…75回       
ただの保守分裂じゃない?!
 | 穏やかな保守現職×タカ派・旧統一教会関係都議
 | 地方と旧統一教会のイケナイ関係に一石 メディアがなぜか報じない
 | 全国市区長会最長老(87歳)保守の首長「戦争は絶対ダメ」発言
 | 〜4月23日投開票 東京都北区区長選挙に注目
 └──── 市原みちえ(たんぽぽ舎ボランティア)

◎安倍政治の大掃除を徹底的にしよう!
 総務省の中から、内部告発で放送法の解釈が捻じ曲げられた経緯が
明らかになった。
 山口4区では補欠選挙に元参議院有田よしふさんが名乗り出た。続い
て山口2区で元法務大臣平岡秀夫さん、大分県で参議院補欠選挙に吉田
忠智さん。気骨のある政治家の立ち上がりが続いている。

◎さて、首都東京では?
 メディアがなぜか報じないー地方と旧統一教会のアブナイ関係に一石
を投じる政治家。

いました〜全国区長会の最高齢、長老区長。

 東京都北区の保守は、長年穏やかな保守と言われ、北区議会には超党
派の北区議会憲法9条の会もあった。
 近年、統一教会と安倍総裁の影響を受けタカ派が力をつけ、バトン
タッチを要求。現職が抵抗。保守分裂選挙となると伝えられるさなかの
本年2月の本会議で、戦争を体験した穏健保守系政治家の非戦の想いが
はじめて語られた。
戦争は絶対ダメと。

◎東京都北区長の答弁とは?

【北区長答弁】東京都北区議会本会議 2023年2月22日

 「立憲クラブを代表しての質問にお答えします。
 環境と平和についてのご質問のうち、平和について、お答えします。
 私は、生まれ育った釜石市で少年時代に戦争を体験しました。
 釜石市は国内では唯一、自給できる製鉄所がある工業都市であった
ことから、アメリカ軍からの艦砲射撃や空爆を受けました。
 攻撃を受けて変わり果てていく街並みを見ては、戦争の恐ろしさや、
平和の尊さを実感していました。

 私はこうした経験からも、北区が平和都市を宣言していることは大変
に意義深く、尊いものであると考えております。
 区としましては、引き続き、世界の恒久平和と永遠の繁栄を願う北区
平和都市宣言の理念を、私の戦争体験からの平和への想いも込めながら、
平和祈念週間事業などの取組を通じ、若者や多くの区民の皆様へ、戦争
は絶対にだめと伝えてまいります。」

.. 2023年03月25日 08:38   No.2716010
++ 市原みちえ (大学生)…76回       
◎北区平和都市宣言とは?
「…私たちは、わが国が非核三原則を堅持することを求めるとともに、
心から世界の恒久平和と永遠の繁栄を願いつつ、ここに北区が平和都市
であることを宣言します。昭和61年3月15日 東京都北区」
https://www.city.kita.tokyo.jp/somu/kuse/gaiyo/hewa.html

◎沖縄県の翁長元知事は、元沖縄県自民党をけん引した政治家。
 戦争は絶対にだめ!尊厳と良心を持って立ち上がる政治家を党派を超
えて注目を。全国の首長もこの流れに続いて欲しい。

.. 2023年03月25日 08:51   No.2716011

■--日本外交と政治の正体
++ 日刊ゲンダイ (部長)…235回          

日本外交と政治の正体〈479〉
  東京大空襲から考える日本の対米隷属
  米軍の空襲から外されていた地域は、皇居、丸の内、
  霞が関、国会など。下町10万人は死んだ。
                          孫崎 享

 第2次大戦は今や遠い昔のこととなりつつあるが、それでもさまざま
な場所で追卓の行事が行われている。
 米国では、国際的な緊張が起きると、「リメンバー・パールハーバー
(真珠湾攻撃を記憶せよ)」が出てくる。
 真珠湾攻撃で日本が米国に与えた被害は戦死者2334人、民間人の死亡
は68人とされている。
 一方、広島、長崎への原爆投下では、広島で9万〜16万6000人、長崎
では、6万〜8万人が死亡したといい、両都市で慰霊式典が行われている。

 1945年3月10日、東京で夜間空襲があり、死者数は10万人以上、罹災
者は100万人を超えたとされている。
 だが、当該地区以外で追卓などの行事は行われていない。空襲で受け
た被害は広島、長崎の原爆投下にも劣らないのになぜなのか。

 米国で暮らす私の娘は米文学を学び、今、アジア系米文学を主体に
教えている。最大の研究テーマは日系強制収容所関連の文学だ。
 その関連で、東京の空襲を調べたのであろう。彼女は3月10日にあわ
せ、東京空襲被災地図(下町・都心部)をツイートで紹介した。

 この地図を見て驚いた。
 被災した地域は下町ばかりで、皇居や財界の中心である丸の内、官僚
機構の拠点・霞が関、国会、東大付近などは明確に攻撃対象から外れて
いたからだ。
 戦争終結を促すのであれば下町を攻撃しても意味がない。むしろ被災
を免れていた地域こそが要所であり、攻撃対象になる可能性があった。
 それなのになぜ、そうならなかったのだろうか。
 彼女はこうツィートしている。
 <日系収容所からの手紙が残されているので翻訳している。1945年1
月時点で収容所は6月には閉じるだろう、遅くとも8月、と分かってい
るのが興味深い>
.. 2023年03月18日 09:08   No.2713001

++ 日刊ゲンダイ (部長)…236回       
 つまり、米国は(東京大空襲が起きた)1945年3月の時点では日本の
敗北を前提に行動していた。
 終戦後、連合軍事令部は丸の内の第一生命館を利用し、高級軍人は麻
布などの住宅地に居住している。
 そして、米国は占領時代の人材も活用した。本来、戦争責任を負うべ
き人々の生命や職を奪うことをやめ、その代わりに彼らを米国の協力者
に仕立て上げた。
 その範囲は広範で、政界、官界、財界、報道界、学者、司法などに及ぶ。
 当然、これらの人々は米国の不条理な行動には目をつぶった。
 死者10万人の東京大空襲は大々的な追悼行事があって当然なのに、
それがない。 つまり、ここでも対米隷属が表れているのである。
       (2023年3月16日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2023年03月18日 09:16   No.2713002
++ 東京新聞 (社長)…2821回       
資源エネルギー庁が原発運転期間など説明 首長懇談会で東海村・
山田修村長「住民へ説明責任を」
        
 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の立地・周辺6市村長
でつくる原子力所在地域首長懇談会の会合が15日夜、東海村であり、最長
60年の原発の運転期限を延長する政府方針などについて、資源エネルギー
庁の山田仁・資源エネルギー政策統括調整官から説明を受けた。会合は
非公開。終了後、報道陣の取材に応じた座長の山田修村長は「(首長たち
の質問に対し)明快な答えがなく、説明が分かりにくいところもあった」
と述べ、政府に「住民への説明責任は一緒に果たしてもらいたい」と求め
た。山田村長によると、山田統括官からは全国の原発の再稼働状況や、政
府が推進する「次世代革新炉」などについても説明があった。首長側から
は、重大事故に備えた広域避難計画の策定で政府に協力を期待する声が多
く上がったという。
(3月17日 07時35分配信 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238537

.. 2023年03月19日 08:48   No.2713003
++ 素粒子 (高校生)…62回       
素粒子より3つ

・かつて韓国大統領の演説で紹介され注目を集めた
 雨森芳洲の評伝を開く。
 18世紀初め、対馬藩で朝鮮外交を担った。

 ・秀吉の侵略の記憶がまだ生々しい時代。
  非を認め、相手の文化慣習を尊重する
  大切さを説き、意思疎通に努めた。

 ・近年その逆をゆく為政者の内向きの言動が、
  互いの反発を招き不信を深めた。
  「戦後最悪」からの脱却を、確かに。

.. 2023年03月19日 08:54   No.2713004
++ 東京新聞 (社長)…2822回       
原発運転延長より廃炉に

               高野 清(さいたま市浦和区)

 岸田政権は、2月にGX(グリーントランスラォー メーション)実現
に向けた基本方針を閣議決定した。
 この中に見逃せない決定事項が二つある。1.運転期間40年、最長60
年の原則維持および運転の延長を可能とする 2.廃止の決まった原発
の次世代炉への建て替えの具体化−。
 いずれも福島第一原発事故の反省から何も学習していないと言わざる
を得ない。
 10年以上経過した今でも福島の一部の住民が帰還できず、悔しい思い
をしていることに心が痛む。今更ながらだが日本は地震国であり、全国
至る所に活断層が潜んでいる。
 経年劣化の進んだ格納容器や配管等、主たる部品を考慮するなら、
40年、60年を超える原発は、従来通りの運用である廃炉にすべきだ。
東日本大震災レベルの地震が再度発生したときに、政府はその責任を
負えるのか、甚だ疑間である。

 メルトダウンに備え、核燃料を受け止めるコアキャッチャーなるもの
を開発するやに聞いているが、原子炉が暴れ出したら人間の力ではコン
トロールできないことは、先の事故で十分に学んだはず。それを無視す
るのは想像力の欠如だ。

 もっと自然エネルギー活用の方向に最大限の舵を切ってほしい。
 原子力規制委員会も官邸・内閣と本当の意味での独立性を確保して、
任務に当たっていただきたいと切に願う。
 使用済み核燃料の核のゴミ問題も解決できないまま原発の稼働を推進
させる方針には、 断固として反対する。
  (3月20日「東京新聞」朝刊5面「発言」ミラーより)

.. 2023年03月21日 07:49   No.2713005
++ 東京新聞 (社長)…2823回       
映画「妖怪の孫」
  安倍政治はそのまま岸田政権に引き継がれ、
  戦争する国へと一直線に向かっている

          前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 17日から公開中の映画「妖怪の孫」。安倍晋三とはいかなる人間だっ
たのか。祖父岸信介と父安倍晋太郎から何を受け継ぎ、何を受け継がな
かったのか。安倍政治とは何だったのか。なぜ長期政権が可能になった
のか。そうした疑間を解き明かそうとする労作だ。

 選挙に勝利するためのメディア戦略。森友事件、 加計問題、桜を見る
会での数々の虚偽答弁。北朝鮮の脅威を煽った「国難突破解散」。「
やってる感」 だけのアベノミクス。
 その結果は日本の先進国からの脱落だ。内閣法制局長官の首をす
 替えて強行した集団的自衛権行使に関する憲法解釈の変更。匿名官
僚は「総理によるテロだ」と語る。

 合間のアニメに現れる妖怪は、心がなく、お尻の穴が小さい「ふかん
よう」、慈悲の気持ちがなく、能力主義から傲慢さが増幅される「慈虚(
じこ)責任」、恐怖から争いを引き寄せる力がある「セメ・テクール」。
 これらの妖怪が国民に取りついて安倍政治を可能にしたのだ。

 映画は「統一教会間悪」にも突っ込んでいるが、他のメディアが触れ
ようとしない下関の安倍邸への火炎瓶投げ込み事件の背景事情にも迫る。
 安倍政治は決して過去のものではない。それはそのまま岸田政権に引
き継がれ、戦争する国へと一直線に向かっている。映画の最後、自身の
娘の未来を憂える内山雄人監督の声が切実だ。
  (3月19日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年03月21日 07:55   No.2713006
++ 素粒子 (高校生)…63回       
素粒子より1つ

  ・「聖戦の美名に隠れて」の国策批判演説で斎藤隆夫が議員を除名
   されたのは昭和15年3月こちらは今も令名高く。
   その日、議場では要塞地帯法改正案なるものも審議されていた。
   戦争への道着々と。
   きのう石垣島に陸自の駐屯地。住民守る施設のはずが住民脅かす
   敵基地攻撃の要塞になる恐れも。
   「専守防衛の美名に隠れて」と泉下から叱声(しっせい)。
             (3月17日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月21日 08:01   No.2713007
++ 東京新聞 (社長)…2824回       
「巌、よくぞ頑張った」無実信じた姉 闘い半世紀
  袴田さん再審開始へ 支援者ら「ホームラン打てた」
  検察、特別抗告を断念 高裁決定確定 無罪の公算大

 事件から半世紀余り。袴田巌さん(87)の第二次再審請求で、東京高検
が20日、最高裁への特別抗告断念を発表した。「うれしい」「ありがた
い」。袴田さんの弁護団や支援者は喜びの声を上げた。
 弟の無実を信じてきた姉ひで子さん(90)は「このまま進んで」と笑顔
を見せた。   (3月21日「東京新聞」朝刊1面と23面より抜粋)

.. 2023年03月23日 05:38   No.2713008
++ 素粒子 (高校生)…64回       
素粒子より3つ

  ・示された異次元対策に、女性や若者に立ちはだかる壁の多さ、
   厚さを再認識する。首相は実現への道筋どうつける。
   「社会全体の構造や意識を変える」と言うなら、夫婦同姓を強制
   し、女性の活躍を阻む民放の壁の撤去も忘れずに。
  ・「育休中に学び直し」で現実を知らぬと批判された首相。
   性をめぐる苦悩についても学び直しを。解消に財源は不要。
             (3月18日「朝日新聞」夕刊1面より)
   どうなる、「逮捕」3題。
  ・プーチン氏に「国際指名手配犯」の烙印(らくいん)。
   拘束は難しくとも、戦争犯罪の容疑者に。
  ・「火曜に捕まる」とトランプ氏。また支持者をあおる。
  ・不逮捕特権を失った前参議員は、寄稿しないそうな。
             (3月20日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月23日 05:44   No.2713009
++ 日刊ゲンダイ (部長)…237回       
日本外交と政治の正体<480> 孫崎享

 アメリカに牛耳られた日韓関係
(朝鮮人)徴用工の問題は日本側に解決の責任がある
                     
韓国の尹錫悦大統領が16日から2日間の日程で訪日した。
不思議な訪日である。ほとんどの日本人と韓国人はこの訪日を歓迎し
ていない。特に、韓国では、国民の強い反発を受けている。
 訪日前、韓国政府は元徴用工問題の解決に基金を設けると発表したが、
韓国KBSテレビが10日に報じた世論調査では「評価する」は39.8%、
「評価しない」が53.1%である。日本の関係企業も、この基金に参加す
る姿勢をすぐには表明していない。
 指摘しておかなければならないのは、徴用工の問題は日本側に解決の
責任があるということである。
 確かに、1965年の請求権に関する協定で(1)請求権に関する問題が
完全かつ最終的に解決されたことを確認する(2)国及びその国民に対
するすべての請求権に関しては、いかなるも主張もすることができない
ものとする—という約束がある。
 しかし、1966年に採択された国際人権規約では、締約国は「この規約
において認められる権利又は自由を侵害された者が、公的資格で行動す
る者によりその侵害が行われた場合にも、効果的な救済措置を受けるこ
とを確保すること」を約束している。
 韓国政府は日本に請求することはできないが、韓国人(個人)は両国
政府に請求する権利があり、政府は誠実に対応する義務を負っている。
 したがって日本側が基金をつくって解決を図る道があったが、それを
今回は韓国政府が実施した。
 その延長線上に韓国大統領の訪日がある。韓国国内では当然、反発が
あり、韓国内部では日韓首脳会談を「亡国外交」と位置づけ、最大野党
「共に民主党」李代表は集会で「日本の機嫌さえ取れれば何でもやると
いう屈辱的な態度と糾弾した。
ではなぜ今、日韓の和平への動きが出たのか。
米国筋は「米国はいやがる日韓を誘導し、米国、日本、韓国が過去1
年間にさまざまなレベルで40以上の3カ国会議を開催した。これは過去
5年間を合わせたよりも多い」と述べている。

.. 2023年03月24日 05:03   No.2713010
++ 日刊ゲンダイ (部長)…238回       
米国は今、対中包囲網を築くことを意図している。日韓が反目しては
有効な包囲網を築けない。日本側の「嫌韓ムード」は強く、それで韓国
側に圧力をかけた。これが徴用工問題解決、大統領訪日となった。この
訪日を契機に、米国は安全保障面での一段の米日韓協力を要請してくる。
               (3月24日 日刊ゲンダイ5面より)

.. 2023年03月24日 05:10   No.2713011

■--出生率の低下と外国人労働者
++ タク (社長)…2845回          


先日、報道されていましたが、出生率の低下が続いています。2021年の81万2千人です。2022年の日本の出生数は77万人前後との推計で、戦後最少となりました。岸田首相は、「異次元」と称して少子化対策を打ち出していますがどうでしょうか。

その中のひとつとして「特別高度人材制度」が新設されました。これは、高度な知識や専門的な技能を持つ外国の人材を獲得するための制度です。関係閣僚会議では、高度専門職の在留資格について、取得要件を拡大することで永住権を得やすくする事が決定しました。

具体的には、「修士号以上の取得」または「職歴10年以上」、かつ「年収2000万円以上」の研究者・技術者であれば、今まで3年かかった永住権を1年で付与する新ルートを設けるとのことです。

若い外国人労働者の受け入れを拡大することは、労働力人口の減少に対する対策で出生率の低下を防ぐ対策ではないような気がします。永住権の付与を加えれば、結婚して子供を産む方もいるでしょうが、果たしてうまく行くのであろうか。

研修生の受け入れ拡大や、難民受け入れと何ら変わりがないように思えます。米国は移民の国ですし、ヨーロッパではギリシャ・ローマ時代から移民が頻繁に行われてきました。特に米国は、黒人奴隷移入の暗黒の時代を含めて移民・移住が非常に多い状態にありました。それにより極限までの多様性が生まれ、現在の超大国へと発展していったのです。

日本は今こそ、移民を受け入れるべきです。高度人材に限るという差別的な事を言っている場合ではないように思います。人種・宗教・倫理などの多様性を受け入れることは、組織や国の柔軟性を高め、様々な能力活用に直結し、成長と発展に欠かせない考えです。

だが、日本は他国と比べて収入を得られない国となりました。韓国よりも年収が低いのです。少子化が止まらず子どもの養育費を国が負担でもしない限り子どもの数は増えないのではないかと思います。最近は増税の話ばかりで、形だけの少子化対策です。

増税による将来に対する金銭的な不安、共働きや親の介護などで子育てをする余裕がない。終身雇用の崩壊、公的年金に対する不安、相次ぐ増税で生活するだけが、ギリギリの状態では子どもは作れないでしょう。さらに、共働きや親の介護などで子育てをする余裕がない方も大勢いるのが事実なのです。
.. 2023年03月16日 08:18   No.2710001

++ 上岡直見 (社長)…279回       
「交通と電気」 その(2) 電気自動車(EV)
 | EVは脱原発に有効なのか冷静に考えてみたい
 | 欧州でのEV推進は「社会全体の交通体系のあり方」と連動
 | 今の使い方のままで在来車を置きかえることができるだろうか
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ いま世界的に電気自動車(以下「EV」)の普及が推進されて
いる。脱原発運動の中でもEVをめぐる議論があるが、EVは脱原発に
有効なのか冷静に考えてみたい。
 まず最初に重要なことは、EVという「車両」があっただけでは何の
意味もなく、使い方・動き方を合わせた「交通」として考えなければな
らないという点である。

◎ 言いかえると、従来の「クルマ」の考え方を根本的に変えないまま
動力源をガソリン(あるいは軽油)から電気に置きかえたところで、脱
原発にも貢献しないし、交通に関する多くの問題(交通事故、環境汚
染、廃棄物など)も改善されない。

◎ 海外ことに欧州では気候変動対策を掲げて日本よりEVへの置きか
えが先行している。気候変動と人為的CO2排出の因果関係については
否定的な見解もあるが、関係があろうとなかろうと無駄なエネルギー・
資源・電力の消費を促進するのはおかしい。

◎ ところが奇妙なことに、いま市販されているEVは大型化・高性能
化がアピールされており、従来のガソリン車の「スピードとパワー」の
延長線でしかない。
 EVがアクセルを踏み込んでガソリン車を追い抜くなどという動画の
CMさえある。これでは環境も何もあったものではない。

◎ 一方で欧州でのEV推進は社会全体の交通体系のあり方と連動して
考えられている。
 ある国の例では、公共交通と徒歩・自転車の割合を増やして、2050年
には自動車による移動を現在の数分の一に縮小させるプランが計画され
ている。
 日本ではこうした発想が全くみられず「走行時にCO2を出さないか
ら気候変動対策になる」など短絡的というか幼稚な解釈だけでEVが論
じられている。

◎ 太陽光(PV)で充電すればいいとか、電力需給ピークの緩和のた
めに蓄電システムとして使うなどとも言われるが、全く非現実的である。
 クルマは主に昼間(朝から夕方)に動かす必要があり、またいつでも
自分が望む時にすぐ動かせることがメリットである。
 

.. 2023年03月17日 08:03   No.2710002
++ 上岡直見 (社長)…280回       
だからこそ公共交通を駆逐して普及したのである。この使い方のまま
で在来車を置きかえることができるだろうか。
 次回はもっと具体的に電力システムとEVの関係と原発との関係を
検討してみたい。

.. 2023年03月17日 08:09   No.2710003
++ タク (社長)…2846回       
運命のときがやってきた
小渕元首相の政治手法の特徴についてですが、それは「人柄政治」といってもいいでしょう。人間的にいい人だと思わせることで有権者の支持を得ようとして成功したからです。 政権発足後の内閣支持率がピークで徐々に落ちていくのが通常のパターンですが、小渕内閣は逆で、極めて異例でした。

日本経済新聞の調査によると、政権スタート時は25%と低空飛行で、金融国会がごたついた1998年10月には17%とほとんど失速寸前でした。そのあと、じわじわと支持率がアップし、40%台を維持するなど政権安定ラインに乗りました。

そこには福田赳夫、中曽根康弘という2人の首相をうんだ旧衆院群馬3区で「ビルの谷間のラーメン屋」と自嘲しながら生き残ってきた政治家のしたたかさがあったのです。マイナスイメージを逆手にとるのがこれほどうまい政治家はまれでしょう。

まして首相としてはまずほかにはいません。「凡人宰相」「冷めたピザ」「真空総理」「ボキャ貧」。こうした冷笑ともいえる評価をすべて自らに引き寄せて、それを自分の口から語ることでむしろ有権者に親しみと懐の深さを印象づけました。

「ブッチホン」とよばれた電話も話題を提供しました。自ら受話器をとり、 直接いろんな人に電話しました。ただそれは気さくな人柄、気配り目配りだけではなかったのです。官房副長官をつとめていた古川貞二郎『私の履歴書』(日本経済新聞出版社2015年100頁)にこんなくだりがあります。

小渕さんは総理執務室からこまめにいわゆるブッチホンをかけていた。某有名評論家が雑誌に小渕さんを冷評した記事を載せた際、秘書官にその評論家に電話するよう指示した。電話口に出た相手に小渕さんは朗らかな声で「もしもし、総理の小渕です。いやあ、いい記事を書いてくれてありがとう」。

電話を切ると、小渕さんは厳しい表情で「これでもう俺の悪口は書かない」と言い切った。 小渕さんは人柄の良さでは定評があったが、人柄の良さだけでは総理になれない。温厚な小渕さんの憶測に秘めた気迫、粘り、負けん気の強さを垣間見た思いがした。

そして運命のときがやってきた。2000年4月1日。小渕氏は午後6時から公明党の神崎武法代表と自由党の小沢一郎氏との党首会談に臨みました。引き続き小渕氏と小沢氏の2人だけで会談しました。

.. 2023年03月17日 08:45   No.2710004
++ タク (社長)…2847回       
その直後の様子を当時幹事長だった森喜朗氏は次のように振りかえっている(『私の履歴書森喜朗回顧録』日本経済新聞出版社2013年・208〜209頁)。「小沢さんとの長時間の会談後、私が首相執務室に入ると小渕さんは疲れ切った表情で元気がなかった。」

「(自由党と自民党の合併提案は)断ったよ」「そうですか。それはよかったですね」「これから記者団とぶら下がりがある。幹事長も立ち会ってくれ」午後8時前、小渕は記者団のインタビューに応じて、自由党との連立に終止符がうたれたことを明らかにするのですが、マイクに向かった小渕氏の口から言葉が出ない。長い沈黙の時間が流れました。

以下が森氏の回顧談です。「小渕さんの言葉が詰まるので隣にいた私もおかしいなと感じた。小渕さんはこの後、自民党の役員に会談内容を報告する予定になっていたが、今日は疲れたので公邸に帰るよ。みんなによろしく伝えてくれと言った。」

私は「ゆっくり休んでください。党の方には私が報告しますから」と応じた。小渕さんは公邸に向かう廊下をとぼとぼと歩き、私はその後ろ姿を見送った。これが学生時代から親しくしていた私と小渕さんの今生の別れになった」から数時間後、小渕氏は千鶴子夫人に体調の不良を訴えた。

救急車は呼ばずに車で東京・本郷の順天堂医院に入院した。2日未明のことだった。2日夕方には容体が悪化、意識不明におちいる。3日午前の臨時閣議で官房長官だった青木幹雄が首相臨時代理になった。4日には小渕内閣の総辞職を発表した。それから1ヵ月半後の5月14日、小渕氏は不帰の人となった。死因は脳梗塞。享年66歳だった。

.. 2023年03月17日 08:51   No.2710005
++ 小山芳樹 (高校生)…50回       
.『ドイツ、来月脱原発』
 | ショルツ首相「最後の3基停止」明言
 | 3/17「日本経済新聞」朝刊記事の紹介
 | 岸田政権による原発政策大転換の横暴を許さない
 └──── (たんぽぽ舎)

 3月17日「日本経済新聞」朝刊13面に、上記タイトルの記事が掲載さ
れていたので紹介致します。
 以下、一部引用
 【フランクフルト=南毅郎】ドイツが4月に「脱原発」の目標を達成
する見通しになった。ショルツ首相は日本経済新聞の取材で、国内に残
る原子力発電所3基(※)の稼働を完全停止する方針を示した。「延長の
選択肢はない」と明言し、脱炭素社会の実現に向けて風力などの再生可
能エネルギーで国内電力を賄うと強調した。

 「最後の3つの原発が4月初めに稼働を停止する」。ショルツ氏は単
独インタビューで脱原発の先送りはしない考えを明らかにした。
 メルケル政権時代の2011年に決まった脱原発方針がおよそ12年を経て
完了することになる。(中略)
 ショルツ氏は脱原発の理由のひとつに放射性廃棄物の処分の難しさを
挙げた。 (後略)  引用終了

 しかし日本では岸田政権が、2011年3月11日の「東電福島第一原発過
酷事故」後、12年を経て、『脱原発』とは正反対の「原発の60年超運転、
新増設、小型原発開発…」、さらに「原子力の憲法」ともいうべき「原
子力基本法」の改悪まで目論む原発政策大転換を強行しようとして
います。
 このような岸田政権の横暴を許さない私たちの反原発運動が問われ
ています。
 ともに、闘いましょう。

(※)3基とは
  エムスラント、ネッカーベストハイム2、イザール2


.. 2023年03月18日 08:11   No.2710006
++ タク (社長)…2848回       
生命保険はどう選ぶ
生命保険を大まかに分けると定期保険は10年、15年といった一定期間の保障をして掛け金が割安です。終身保険は文字どおり保険期間が終身です。掛け金は高くなりますが、貯蓄性があります。

20歳代で独身、扶養無しだと高額な死亡保障は必要ないので500万円程度でよいと思います。30代以降の独身の方でも1000万円程度でよいと思います。20歳代〜30歳代、配偶者と子供扶養、持ち家など、家族構成の変化によって見直しが必要でしょう。

特に持ち家が無い場合はその分も保障額に入れておく必要があり、高額になってしまいますが、残された家族のために、住宅資金と教育資金は準備したいですね。これから先、もっとお金が必要になる時期ですので、定期保険などで検討すると掛け金も安くすみます。

40歳代〜、配偶者と子供扶養、持ち家有り住宅ローンを抱えている場合、団体信用生命保険に加入していれば心配ないかもしれません。大体ローンと同額の生命保険に加入させられているわけですから(笑)

残りは、子供の教育資金を準備です。年齢的にも病気やケガに対する保障を見直すのも忘れてはいけません。50歳代・60歳代、配偶者のみ扶養、持ち家や子供の教育も一段落したところで、毎月の家計も少し楽になる時期です。高額の保障も必要ありません。

死亡保障は1000万円〜2000万円程度まで減額すると良いと思います。医療保障はそのまま継続した方がよいと思います。今後は積極的な老後の資金づくりが必要です。以降は死亡保障については、死後の葬式代などをベースに準備するとよいでしょう。

貯蓄をするよりは、生活費として取り崩す時期になります。以上の事から最低限必要な金額が出ると思います。それを終身保険で準備し、増減する部分を定期保険でまかなうのがベストだと考えます。医療保障は年齢が高くなるほど保障も充実させる必要があります。

YouTubeはこちらです
(18) 仲條拓躬 - YouTube
(18) 46億年前から現在へ。上野国立科学博物館の映像です。この長い時間を一瞬にして壊れてしまうようなことを今を生きる愚かな手に握られているのです。 - YouTube

.. 2023年03月18日 09:28   No.2710007
++ タク (社長)…2849回       
イメージ力のアップ
イメージを植え付ける方法として残像を利用する方法があります。描かれた絵を目の前に置き、絵の印象を目に焼きつけてから、目を閉じる。印象が薄くなってきたら、目を開けてもう一度見つめる。

これを繰り返しながら、次第に細部まではっきりさせていき、目を閉じても絵が浮かんでくるようになるまで続けるのです。これを続けると、印象が薄れることなく、常時目に焼き付いた状態になり、その像に自分が溶け込んでいくことができるのです。

心理学者の研究で、次のようなことが報告されています。「イメージ能力が低い人は、高い人に比べ、抑圧傾向が高い。そのため、イメージが抑制され、不鮮明なイメージしか体験できない。ただ、その場合でも睡眠時には鮮明度が増す。これは心身のリラクセーションによって抑制が解除されるためである」

これは、おそらく観念的なものの考え方が、イメージを抑圧してしまうのでしょう。イメージ力を向上させるためには、初めは簡単なものから取り組んで能力が上がってきたら徐々に複雑なものへ移行していくことが大切です。

なにも見えない・どこに浮かぶ・色がわからない・鮮明じゃないと論理的思考にとらわれている人は自分の能力を抑制して、イメージを抑えてしまいます。イメージが思い浮かばなくても、その内容を思い込んで、その内容を強く思念することが大切で、続けているうちに、色がわかり、はっきり見えるようになるものです。

霊感が強い友人が、自分の目で何かを見たと告白された。それが、いい情報を与えてくれたり、よい使い手になってくれたり、自分自身もポジティブに考えられればいいのですが、否定的な考えや、自分の行動や思考を邪魔したりするようになってしまったら大変です。イメージというのは効果がある反面それだけ危険性もあるのです。

.. 2023年03月19日 09:01   No.2710008
++ タク (社長)…2850回       
自己判断を行なうこと
新型コロナのワクチンが原因という疑いで多くの方が亡くなっています。だが、厚生労働省は集団接種会場で亡くなった一部の方はNHKで報道された通り認めていますが、数日経って亡くなった方に関しては明確な証拠はまだ出ていない、原因と結果を結びつける十分な証拠が必要だというのです。

一般的に、ワクチン接種によるリスクとベネフィットのバランスを考慮して、厳格な安全性と有効性の評価が行われています。これには、ワクチン接種後の副作用の監視と報告が含まれているといいますが、副作用もなかなか認められないのが現状です。

ワクチン接種による予防効果や副作用の評価についても、厳格な科学的評価が行ない、その結果を公表して貰いたいものです。大規模な臨床試験により、新型コロナワクチンの接種が進むと必ず感染者が増加します。ずーとそれを繰り返してきたことです。

ワクチン接種後の副作用は、様々な症状で苦しんでいる方が多々います。WHO、CDCなどの公的機関が正しいとは思えないことが次々と起こっています。常に疑問を持ち情報を評価することは重要です。信頼できる情報源からの情報や複数の情報源を参照し、自己判断を行うことが望ましいです。

最終的には、真実を語る医者や科学者を尊重し、信頼できる情報源に基づいて正確な情報を収集し、自己判断を行うことが大切です。政府機関は他国の圧力にも左右されるものです。政治の政策で変化する人工的のものです。

例えばアメリカの共和党が多数派になると、政府機関のスタッフと論が、変わって行きます。現在、共和党から糾弾されているファウチは、約30年も感染症研究の世界的権威とされてきましたから、WHO、CDC、ECDCのいうことが正しいとなっています。

科学は、既存のあらゆるものを疑うから生まれるからです。太陽系ができた時から地球は自転していましたが、既得権をもつ教会は公転説でした。科学的、学術的な知見と政治的主張は、区分して考えることができます。

科学的、学術的な知見は、科学的な方法に基づいて確立された、客観的かつ再現可能な事実やデータに基づいています。膨大な量のデータや研究結果に基づいて得られるため、政治的な影響を受けにくく、常に検証され、更新されています。

.. 2023年03月20日 04:57   No.2710009
++ タク (社長)…2851回       
一方、政治的主張は、特定の価値観や利益に基づいて、ある方針や決定を支持する立場をとることがあります。政治的主張は、情報やデータを解釈する方法に影響を与えることがあり、科学的、学術的な知見と一致しないことがあります。

政治的主張は、時には、学術的な知見に基づいていることもありますが、それでも政治的主張は、特定の立場や意見を支持するためのものであり、科学的、学術的な知見とは異なる側面を持つことがあるのです。

.. 2023年03月20日 05:16   No.2710010

■--東海第二原発いらない
++ 荒木福則 (中学生)…35回          

「敵基地攻撃能力を言う前に 原発やめようだろう」
 | 「原発がやめられることが防衛力」
 | 東海第二原発いらない!第7波一斉行動3ヵ所の報告
 └──── (神奈川県横浜市在住)

第7波の一斉行動を下記の通りやって来ました。

3月5日(日)15時から17時 横浜 桜木町駅 南口 東側広場
3月6日(月)8時から10時 四谷 防衛省正門脇
       11時から13時 日比谷 資源エネ庁入り口前
3月8日(水)12時から16時 茨城県東海村 イオン前交差点の駐車場側

看板の文言…「敵基地攻撃能力を言う前に 原発やめようだろう」
      「原発がやめられることが防衛力」
配布物…「女の子びら」と水戸地裁判決

 東海村は山田村長が村民との意見交換会を重ねているようですが、
いつものとおり、ビラの受け取りは良かったです。
 全体として、看板の文言は見る人に響いたようです。
 防衛省前は欧米人の通行が多く、中には「私も同感だ」と声をかけて
くれる人もいました。
.. 2023年03月10日 04:43   No.2704001

++ 柳田 真 (社長)…787回       
3・11(土)は東京電力本店合同抗議へぜひご参加を!
 | あれから12年−東電福島第一原発大惨事を忘れない!
 | 二度と原発大事故をくり返させない
 | 落合恵子、鎌田 慧、玉造順一(茨城から)、日本音楽協議会、
 | 日本原電六人衆…ほか
 | 引き続き、日本原電本店抗議行動にもご参加を!
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

▲3/11(土)「第114回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!
 東電は2200億円の原電支援するな! 柏崎刈羽原発の再稼働反対!
 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 発 言:落合恵子(クレヨンハウス主宰)さん、
     鎌田 慧(ルポライター)さん、玉造順一(茨城県議会議員)さん、
     山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)さん、菅井益郎(柏崎・巻原発
     に反対する在京者の会)さん、鴨下裕也(福島原発被害東京訴訟
     団)さん、鴨下全生(ローマ教皇を動かした原発事故被害者)
     さん、肉球新党、脱被ばく実現ネット…ほか

 日 時:3月11日(土)13:30より15:00
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
     JR・地下鉄新橋駅より徒歩5分、三田線内幸町駅より徒歩3分
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
   「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

 今、岸田政権と原子力規制委員会は12年前の東電福島第一原発事故を
まるでなかったかのようにして、逆に原発の最大限活用や運転期間の延
長(60年超)などを決めようとしている。地震大国の日本でこんなことは
とても危険で大事故が心配です。このような「原発暴走政策」を許せま
せん。

.. 2023年03月11日 06:49   No.2704002
++ 柳田 真 (社長)…788回       
▲3/11(土)「第56回日本原電本店抗議行動」
とめよう!東海第二原発 20年超運転延長反対
 2024年9月の再稼働はゆるさない!
 茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!

 発 言:野口 修(東海第二原発の再稼働を止める会)さん、
     玉造順一(茨城県議会議員)さん、
  中井はるみ(忘れまい3.11!反戦・反原発の会/千葉)さん…ほか

 日 時:3月11日(土)16:00より17:30
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
      JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」


☆3/21(火・休日)は、代々木公園B地区イベント広場へ!
 岸田政権の新たな原発推進政策反対!3.21フクシマを忘れない!
 再稼働を許さない!さようなら原発全国集会

 ・たんぽぽ舎も他の団体と共にブースを出し、参加します。

.. 2023年03月11日 06:58   No.2704003
++ 清水敏保 (幼稚園生)…1回       
◆老朽原発も新増設もNo!
  原発回帰の暴走を全国から止めましょう!
  2023上関原発を建てさせない 3/18(土)山口大集会へ!

  さよなら上関原発!私たちは福島を忘れない!

日 時:3月18日(土)9時30分 オープンニング音楽 10時 開会
会 場:維新百年記念公園・野外音楽堂(山口市)
特別報告:「避難の権利」を求める全国避難者の会 大賀あや子さん
     祝島島民の会の裁判の報告 中村覚弁護士
     祝島島民の会の青年部のみなさんのトーク&アピール
主 催:上関原発を建てさせない山口県民連絡会
    共同代表:清水敏保(祝島島民の会)内山新吾(弁護士)
問合せ:080−6331−0960(事務局・安藤)
WEB https://stopkaminoseki.wixsite.com/kenmin-daisyukai2019
☆楽しいマルシェ(三段池周辺)
  ヒジキ・びわ茶など祝島の特産品、全県からキッチンカーなど
☆2月〜3月ネットパレード開催中!詳しくは、WEB参照。

.. 2023年03月11日 07:36   No.2704004
++ 経産省前テントひろば (小学校中学年)…14回       
本格焼酎「脱原発」の販売を始めます
 

Q:どうやって申し込むの?(申し込み方法)
・注文本数と種類-720ml:1500円か1800ml:3000円の別で
・名前・電話番号又は電子メールアドレス・お届け先の〒と住所を
下記のいずれかでお報せください。
電話:070-6473-1947(テントひろば)fax:042-301-8946
電子メール:e_ooga●jcom.home.ne.jp (●は@に置き換えて)

Q:どうやって入手するの?(受け取り方法)
 →座り込みの現場(経産省本館前)で手渡します。現場の受け取りは、
昼12時から、平日は午後4時まで、土・日・休日は午後3時までのいず
れかを指定してお越しください。遠方の方には送料着払いでお送りします。

 私たちは独自ブランド「脱原発」を梃子に脱原発戦線を拡大し、岸田
政権によるGX政策強行に粘り強く、かつ本格的に抵抗していく決意です。
 焼酎を提供して下さる蔵元さんは、長野県佐久市で1681年(天和元年)に
創業された千曲錦酒造(株)です。
 書籍「脱原発経産省前テントここに在り!」(情況出版:特価 500円)の
ほか、テントひろばのパンフ、テントひろばニュース、経産省前テントひ
ろばの紹介資料、テント座り込み日誌など(これらは無料)も、ご希望に応
じてお送りします。

.. 2023年03月12日 08:11   No.2704005
++ 佐内 朱 (小学校低学年)…7回       

┗■2.日本政府は恥ずかしげもなく原発推進の道を選んだ
 | 原発は平和に敵対するもの(鎌田慧さんのスピーチ)
 | 3.11追悼と東電本店合同抗議行動に参加  (上)
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 3.11(土)、第114回東電本店合同抗議行動と追悼が行われた。
 私事で恐縮だが、私の仕事先の相手である89歳の女性が、先日、「福
島第一原発事故で発生した汚染土は、官邸に持って行くか国会議事堂に
持って行けば良いのよ、身を切る政治とはそういうものよ」と仰り、普
段控えめな彼女がそこまで仰ることに少し驚くと共に、彼女の思いも心
に留めて今回の抗議行動に参加しなければ、と思った。

◎ 晴天に恵まれた。続々と参加者が集まってくる。様々なのぼり旗、
横断幕が用意されている。中でも目を引いたのが、横断幕を外に向けて
フェンスに貼り付け、山手線の乗客からも見えるようにしていること
だった。
 柳田さんが色々なメディアからコメントを求められている姿も見られ
た。NHK、新華社通信、鳳凰衛視東京支局、なにぬねノンチャンネル
ニュース…私達の思いが、メディアを通して少しでも人々に届けられる
ことを願うばかりだった。

◎ 開会宣言が行われ、多摩川太鼓の演奏が始まる。今日は2人での演
奏、いつにも増して力強さが伝わってくる。
 その後、地震と津波、原発事故、関連死で亡くなった方々への黙祷が
行われた。黙祷を始めると、胸の中に熱いものが込み上げてきて、亡く
なった方々の強い思いが押し寄せてくるような感覚を覚えたのは、私だ
けではないはずだ。

◎ 三上治(「経産省前テントひろば」)さんの主催者あいさつが行われ
る。
 誰もが当たり前に思っている、「もう原発はいらない」という国民の
意思を政府は無視している。政府が目論んでいる原発の再稼働を私達の
12年に及ぶ闘いがそう簡単には実現させていない事実、そして私達は自
分達の運動に自信を持って、これからも闘い続けようというお話だった。

.. 2023年03月14日 07:30   No.2704006
++ 佐内 朱 (小学校低学年)…8回       
◎ 先ずは、山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)さんのスピーチ。
 この12年間、私達は原発は縮小していく、無くなっているものと期待
していた。しかし岸田内閣の大転換政策で、原発の再稼働、更には新規
増設にまで及んでいる。昨年7月、東京地方裁判所が、東電の取締役に
対する賠償責任を命じた判決では、裁判長が「もう一度このような事故
が起きれば、この国が滅びる」とまで言及したことに触れる。
 そして書き換えが目指されている原子力基本法では、原子力は国が責
任を持って推進する、とまで書かれている、この国を原子力と共に滅亡
させる法律に書き換わろうとされている、というお話しをした。
 そして「小型モジュール原発」の開発によって、日本を原子力空母や
原子力潜水艦を保有できる国に変えようとしていることを、断固、阻止
しなければならない、と訴えた。

◎ 次は、「脱ヒバク実現ネット」の岡田俊子さんのスピーチに。
 いわき市の綺麗な海、ふるさとを返して、と訴え、汚染水に含まれる
トリチウムの恐ろしさを書いた、渡辺さんという方の本を紹介してくれ
る。
 福島県下で増え続けている小児甲状腺がんの実態、そして7人の若者
が勇気を持って裁判を起こし、東電の謝罪と補償を求めていることもお
話ししてくれた。

◎ 続いて鎌田慧(ルポライター)さんのスピーチに移る。
 日本は世界で3番目の軍事費(10兆円)を投じ、平和への道から逆転
して戦争への道を歩み始めている。そして政府は恥ずかしげもなく原発
推進の道を選んだ。原発は平和に敵対するものである。
 そして、原発事故で出た汚染土を全国に撒き散らそうとしている、こ
れは人間を大事にする政治とは言えない。3.11は福島の人々の絶望と
希望を私達が噛み締めて生活していく日、一人ずつ決意を新たにして、
諦めず進んでいこうと訴えた。
 コールに続き、カンパのお願いを佐々木敏彦(東電本店合同抗議実行
委)さんがする。
 今後1年間、絶対原発を無くすという誓いを込めて、その為の資金援
助をお願いしたい、と話した。
 東電への申し入れを、「反原発自治体議員・市民連盟」と、「山谷労
働者福祉会館」の人が行った。 (下)に続く


.. 2023年03月14日 07:41   No.2704007
++ 「さようなら原発」一千万署名 市民の会 (幼稚園生)…1回       
3/23(木)さようなら原発第14回オンライン学習会
  みんなの声で、ストップ!汚染水海洋放出

日 時:3月23日(木)18:00〜19:30
お 話:織田千代さん(これ以上海を汚すな!市民会議/いわき市)
    片岡輝美さん(これ以上海を汚すな!市民会議/会津若松市)
司 会:澤井正子さん(元原子力資料情報室)
主 催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
     大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 武藤類子
連絡先:さようなら原発1000万人アクション事務局
    東京都千代田区神田駿河台3-2-11 原水禁気付
TEL 03-5289-8224 

.. 2023年03月14日 07:56   No.2704008
++ 渡辺マリ (部長)…231回       
「ワタシタチハニンゲンダ!」むのたけじ賞大賞受賞
 | 入管=外国人差別政策の歴史
 | 3/30(木)たんぽぽ舎で自主上映
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

     3/30(木)自主上映会にご参加を!

     『ワタシタチハ ニンゲンダ!』

 「(外国人は)煮て食おうが焼いて食おうが自由だ」=入国参事官=

 高賛侑監督による朝鮮学校差別をテーマとする『アイたちの学校』に
続くドキュメンタリー。本作品で日本政府による全ての外国人に対する
差別政策の全貌が浮き彫りになる。(案内ビラより抜粋)

 日 時:3月30日(木)19時より21時 18時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:1000円  ◇予約受付中です。定員30名

〇 反戦・平和を訴え続け、2016年に101歳で死去したジャーナリスト、
むのたけじさんにちなんで創設された「むのたけじ地域・民衆ジャーナ
リズム賞」の第5回受賞作品が、2月22日に発表され、在日外国人に対
する差別を追及したドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲン
ダ!」(高賛侑監督)が満場一致で選ばれた。

 「ワタシタチハニンゲンダ!」は技能実習生、難民などの在日外国人
への差別、入管による被収容者への非人道的扱いなどを取り上げた作品。

 高監督は「この映画は国家が先頭に立って外国人差別政策をやってい
ることへの憤りから、その歴史と現実を描くドキュメンタリーが、今こ
そ必要だろうということで作らせてもらった。こうした差別政策を撤廃
するための運動に少しでも寄与したい」と受賞の喜びを語った。

〇 「私たちは動物ではない!」と叫ばざるを得ない、入管の非人道
的・強権的な姿勢は今に始まったことではない。
 偏見・蔑視・差別という体質を持つ入国管理局の歴史的起源を明らか
にしたドキュメンタリー映画。

.. 2023年03月17日 08:17   No.2704009
++ 渡辺マリ (部長)…232回       
4/1(土)学習会のお知らせ
 | 敗戦後日本と在日朝鮮人 植民地主義を問う
 | 第3回『祖国を背負いつつ浮遊する民族』
 | お話:高 演義さん
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

第3回『=意識=祖国を背負いつつ浮遊する民族』

 お 話:高 演義さん(フランス文学者)
 日 時:4月1日(土)14時より16時 13時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:800円  ◇予約受付中

 普通、学習会は、○○年に××という事件があった。
 では、なぜその年に?その背景は? そのことが後々にどう影響して
いったのか?…と考えていきます。
 けれど、高さんの学習会は違います。
 この日本で在日朝鮮人2世として生きてきた高さんという、一人の
人間の人生を通して歴史を学ぶことになるのです。

例えば
1.「外国人登録証」を「犬の鑑札」と呼び、常時携帯義務付けが、
 高さんにいかほどの屈辱を与えたか!
2.その「外国人登録法」をなぜ日本政府は作ったのか?

 4/1(土)学習会『祖国を背負いつつ浮遊する民族』
 お話:高 演義さん  ぜひご参加ください。

.. 2023年03月18日 08:33   No.2704010

■--福島事故処理
++ 日本経済新聞 (大学院生)…120回          

年1兆円 廃炉や除染、増加の可能性
  費用総額なお見えず

 東京電力福島第一原子力発電所の事故処理費用が膨張を続けている。
 会計検査院によると2021年度までに約12兆円が賠償や除染、廃炉作業
などに措置された。賠償や除染などの費用は22年度までに年1兆円規模
となった。
 東日本大震災から11日で12年を迎えるが、廃炉や除染の道筋はなお見
通せない。 (後略)  (3月11日「日本経済新聞」2面より抜粋)
.. 2023年03月14日 08:11   No.2709001

++ 東京新聞 (社長)…2815回       
「処理水」放出 責任明確に

              渡辺帆香(宮城県石巻市、高校生)

 福島第一原発の「処理水」を春にも海に放出する、というニュースを
見ました。
 私はまだ放出するべきではないと思います。

 宮城県の沿岸部には、漁業を行っている人が多くおり、私の両親も漁
業者です。
 東日本大震災後、海外に輸出する量が減っており、海洋放出でさらに
減少すると考えると、簡単に承認するのは難しいです。

 いくら「安全だ」といっても、宮城の魚介類のイメ ージダウンや風評
被害に必ずつながると思います。時間をかけて大切に育てたり、朝早い
作業でとったりした海産物に、「汚染された」などと心ない言葉をかけ
られたら、漁業者のプライドを踏みにじられます。

 放出場所付近の魚と別の場所の魚があれば、多くの人は別の場所の魚
を手に取るでしよう。
 生計は成り立たなくなり、漁業者がさらに減少していく影響もあるか
もしれません。
 その責任は、一体誰が取るのでしようか。
 直接影響する漁業者の意見を聞き、納得いく対策や賛成意見が出るま
で、放出を実施するべきではないと考えます。
          (3月14日「東京新聞」5面「発言」掲載の
           「つながるオピニオン」「河北新報」より)

.. 2023年03月15日 05:03   No.2709002
++ 新社会 (小学校高学年)…22回       
 ◆沈思実行(138)
  腐敗する政権と司法
  3月13日東京高裁で袴田事件の判決−「再審開始決定」
  以外の判決はありえない

                        鎌田 慧

◎3月13日。東京高裁で袴田事件の判決がだされる。もはや「再審開始
決定」以外の判決はありえない。司法の名誉がかかっているはずだ。
 袴田事件は、清水市(現静岡市)の味噌工場の専務宅で発生した、4
人を殺害、放火逃亡した残虐な犯罪だった。容疑者として逮捕されたの
は、社員の袴田巌さんだった。
 袴田さんはプロボクサーとして活躍していたが、引退して静岡に帰っ
ていたので「ボクサー崩れ」として、警察に目をつけられた。そのこ
ろ、元ボクサーたちはキャバレーの用心棒などをして差別されていた。
 警察と世間の差別感情が生み出した冤罪は、被差別部落の石川一雄
さん(狭山事件)や在日朝鮮人などに多かった。

◎袴田さんの取り調べは過酷で、1日12時間、17時間を越えることも
あった。それだけでもデュープロセス(正当な手続き)違反として、
無罪に該当するほどだ。

◎一審を担当した熊本典道・陪席裁判官は無罪の心証だった。
 が、裁判長はマスコミと世論の高まりに抗しきれず、有罪判決を書い
た、と後年、告白した。有罪=死刑だった。
 証拠とされた犯行時の着衣が、パジャマだったと自白したが、1年後
に、「5点の衣類」だった、と警察側が訂正した。
 が、本人のサイズにはあわず、付着された血痕は時間が経過しても
赤色を保っていて不合理だった。

◎2014年3月、静岡地裁の村山浩昭裁判長は再審開始判定。「これ以上
の拘留は人道に反する」として即時釈放命令をだした。
 が、検察側が抗告して再審に至らず、最高裁が高裁に差し戻し、この
13日に判決を迎える。

 日本の自供偏重の取り調べは多くの冤罪を生んできた。過ちを改める
のは司法の責任だ。袴田事件と狭山事件の冤罪を解決しないかぎり、
日本に民主主義はない。司法の劣化ははなはだしい。

◎安倍政権下で、当時の東京高検の黒川弘務検事長は賭け麻雀で失職し
たが、「安倍政権が続いて、黒川さんがいたら五輪汚職なんて立件でき
なかったでしょうね」と検察庁上層部のX氏がいった(古賀茂明「週刊
朝日」2月24日)。 (週刊「新社会」2023年3月8日8面より)

.. 2023年03月15日 05:11   No.2709003
++ 東京新聞 (社長)…2816回       
闘い半世紀 再び扉 袴田さん再審開始決定
  90歳の姉万感「ついに来た」

 半世紀に及ぶ冤罪の訴えに再び扉が開かれた。1966年の静岡一家4人
殺害事件で13日、再審開始を認める2度目の決定を東京高裁が出した袴
田巌さん(87)。長年の拘禁症状などによる負担を考慮し、周囲から決定
内容を伝えられず静かに過ごした。
 発生から約57年が過ぎ、裁判が続いている認識はないが、「勝つ日
だ」と一言。
 姉ひで子さん(90)は涙で「ついに来ました」と死刑の影に翻弄された
弟の再審無罪に期待した。(後略)
           (3月14日「東京新聞」朝刊27面より抜粋)

.. 2023年03月15日 05:17   No.2709004
++ 東京新聞 (社長)…2817回       
日韓国民間の合意に向けて

              前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 6日に韓国政府が発表した元徴用工訴訟問題の解決策。韓国政府傘下
の「日帝強制動員被害者支援財団」が被告日本企業の肩代わりをして、
原告の元徴用工らに賠償金相当額を支給するという。
 岸田首相はこれを歓迎するとともに、植民地支配への「反省とおわ
び」を含む歴代内閣の歴史認識の継承を表明した。

 韓国政府の動きは歓迎すべきものだが、韓国の国民の支持が十分得ら
れているとは思えない。10日に発表された韓国の世論調査では、この解
決策に対し反対が59%、賛成が35%だった。この数字を逆転させて両国
民間の合意を形成するには、韓国側が求める「誠意ある呼応」への最大
限の努力が必要だろう。

 岸田首相は党内右派を抑えてこの問題への「反省とおわび」の意思を
しっかり表明するべきだ。
 日本製鉄と三菱重工業も同様の意思を表明し、韓国の財団に自発的な
拠出を行うべきだ。両国の研究者による学術研究や両一国の青少年によ
る学習事業なども望まれる。

 現在日本政府がユネスコに世界文化遺産への登録を求めている佐渡島
金山や2015年に登録された軍艦島、長崎造船所、八幡製鉄所などの明治
産業遺産は、徴用工の強制労働の現場だ。産業遺産情報センター長の
加藤康子氏は強制労働の事実を否定している。まずこの人物を更迭する
ことが必要だろう。
(3月12日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年03月15日 05:23   No.2709005
++ 日本経済新聞 (大学院生)…121回       
電圧測定120ヵ所で怠る 関西電力子会社が義務違反

 経済産業省は14日、関西電力の送配電子会社の大阪府内の一部営業所
で電気事業法が義務づける電圧の測定・記録・保存を怠っていたと発表
した。
 約120カ所の家庭向け電圧を測定していなかった。経産省は違反がいつ
から発生していたかといった詳細を22日までに報告するよう求めた。
 経産省によると、関電子会社の関西電力送配電から電圧測定をしてい
なかったとの連絡があった。事実と異なる記録をしていたことも発覚し
たという。(後略) (3月15日「日本経済新聞」朝刊5面より抜粋)

.. 2023年03月16日 08:01   No.2709006
++ 東京新聞 (社長)…2819回       
次は狭山事件再審開始へ
  袴田事件の再審決定
鎌田 慧(ルポライター)

 袴田事件の再審請求。東京高裁前の支援者から「開始決定」との電話
がきた。ほっとした。姉ひで子さん(90)の喜びを思った。長年にわ
たって弟の巌さん(87)の無実を訴えてきた。
 彼は死刑判決を受けた後、執行の恐怖から、解離性同一性障害という
のか、「袴田巌」である自分を否定するようになった。

 9年前、静岡地裁の村山浩昭裁判長は「証拠が捜査機関によって捏造(
ねつぞう)された疑いがある。拘置をこれ以上継続することは耐えがたい
ほど正義に反する」と明快な判断を下した。
 ところが、検察側が面子(めんつ)のために即時抗告して、ようやく再
度の再審開始決定。検察の横車、 悪あがきが断罪された。

 検察は人間の道に反するこれ以上の抵抗はやめるべきだ。これまでも
いくつかの再審開始や無罪判決の場に立ち会ったが喜びと同時にやり切
れなさを感じてきた。どうして警察や検察は自分たちの過ちを認めない
のか。裁判官はなぜ正義を発揮しないのか。「疑わしき 「は罰せず」。
それが人間一を救う道なのに。

 2月下旬の日野町事件の再審開始決定でも検察側は抗告している。
 この野蛮は法的に規制すべきだ。5月で事件発生から60年になる「狭
山事件」の再審開始が、次の課題だ。石川一雄さんは84歳になった。仮
釈放されているが、いままだ「見えない手錠をかけられている」と
訴えている。
 (3月14日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年03月16日 08:07   No.2709007
++ 素粒子 (高校生)…60回       
素粒子より1つ

  ・この12年、ずっと釈然としない。事故原発の廃炉作業はどう
   なるのだろう。1号機の使用済み核燃料の搬出は「17年度下半期
   着手」が「27〜28年度をめざす」に変更された。
   燃料デブリの取り出しは「20年度上半期までに始める」としてい
   たが、今や何の記述もない。2、3号機の工程も滞っている。
   だが「30〜40年で完了」の看板は下ろさない。
   そして、原発回帰が進む。
            (3月11日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月16日 08:12   No.2709008
++ 東京新聞 (社長)…2820回       
生業奪われた福島・飯館の女性たち
  心の強さで家族守る 村の歴史消えたよう
  原発頼る政府「もう痛み忘れたか」
  映画監督・古居みずえさんに聞く
  映画「飯舘村 べこやの母ちゃん〜それぞれの選択」の公開

 東京電力福島第一原発事故から12年。多くの人々が人災のために避難
を強いられながら、その後の生活では自己責任を求める風潮が横行した。
 映画監督の古居みずえさんは10年余にわたり、福島県飯舘村に密着
し、生業を奪われた女性たちの声に耳を傾けた。その様子を収めたド
キュメンタリー映画「飯舘村 べこやの母ちゃん〜それぞれの選択」の
公開に合わせ、古居さんが見た被災地の現実を尋ねた。
                     (西田直晃) (中略)

 映画は今月11日からポレポレ東中野(東京都中野区)で公開が始ま
り、各地での上映も予定される。そんな中で古居さんは原発の再稼
働、新設にひた走る政府に怒りを募らせる。
 「故郷を奪われた飯舘村の人たちは家族、動物、自然と営む生活が
かけがえのないものだったと痛感しているのに。福島の痛みをもう忘れ
てしまったのか」
 撮影の日々を振り返り、言葉に自然と力が入る。
 「原発事故の日、東京方面の風向きだったら、首都圏で暮らす私たち
が避難を強いられていた。絶対に人ごとと考えてはいけない」 (後略)
  (3月12日「東京新聞」朝刊22-23面「こちら特報部」より抜粋)
詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237510

.. 2023年03月17日 08:23   No.2709009
++ 素粒子 (高校生)…61回       
素粒子より2つ

  ・「自分は死刑囚」との思いにひとり耐え、いつも凍え、その重みに
   打ちひしがれる。文豪ユゴーが描く死刑囚の姿だ。
   まして身に覚えのない話で極刑の言い渡しを受けたら。
   死刑は執行されたら取り返しがつかない。
    そして人は必ず誤りを犯す。そこから導かれる結論は自ずと見え
   てくる。証拠捏造(ねつぞう)の疑いを再度指摘した決定に暗然と
   しつつ。      (3月14日「朝日新聞」夕刊1面より)

  ・問題の核心は放送番組への政治介入。
   だが他にも、見過ごせぬ話や気になる動きが。
   大臣にこう答弁させよ。コントロールできる議員に質問させる。
   文案も作る、と首相補佐官。国権の最高機関の実態。
   発覚以来NHKや多くの民放の姿勢に淡泊さを感じるのは
   何故(なにゆえ)。見えないブレーキが働いたなら権力は既に
   目的を達成。WBCに興ずるうちに。
             (3月15日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月17日 08:32   No.2709010

■--交通と電気
++ 上岡直見 (社長)…276回          

「交通と電気」  その(1)
 | リニアと原発
 | 1960年代当時の「夢の新幹線には原発が必要」というのは
 | 単なる宣伝だった
 | 鉄道全般は時間帯により変動が大きいので原子力発電と
 | 相性が悪く歓迎されない需要
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 1960年代に東海道新幹線の建設計画が持ち上がったころ、国鉄(当
時)関係者は「御前崎に原発(浜岡のこと)を作らなければならない」
とアピールしたことがある。
 現在の東海道新幹線の運転本数は開業当時の10倍になっている。
 浜岡原発は当分再稼働の見込みはないが、だれも「電気が足りないか
ら新幹線が止まる」などと心配していない。
 つまり当時の「夢の新幹線には原発が必要」というのは単なる宣伝
だった。

◎ 現在の東海道新幹線は電力使用量として年間1,800(百万kW時単
位)、ピーク電力として28(万kW単位)くらいである。これは100万
kW級の原発一基の供給量・供給力の数分の一のレベルである。
 すなわち、リニアの電力が現新幹線の数倍の電力になったところで、
3つも4つも原発の再稼働が必要などという関係はない。

◎ 「速度の二乗でエネルギーが必要」という計算が示されることがあ
るが、それは単独の物体が運動する場合であって、交通システムとして
考えた場合にはそういう関係にはならない。
 例えば東海道新幹線の「のぞみ」と「こだま」を比べると、「こだま」
のほうが遅いのに電力消費量は多くなる。これは何も物理法則に反した
現象が起きているわけではなく、物理法則に従った現象である。(詳し
くは別の機会に)

 その一方で国内の「交通」という範囲で考えると、たとえば高速道路
や幹線道路で一晩中点灯している照明灯やトンネルの照明といった道路
の管理と運営に使われている電力を集計すると、年間で現在の東海道新
幹線と同じくらいの電力になる。
 また自動車の製造には、東海道新幹線の10倍くらいの電力が使われて
いる。
.. 2023年03月10日 04:48   No.2705001

++ 上岡直見 (社長)…277回       
◎ もう一つの背景として、原発の特性から24時間一定出力で運転する
必要があるが、新幹線あるいはリニアにしても夜間は運転されない。
 何とか夜間需要を作り出し、あるいは「揚水発電」を背景として原発
を動かしたい電力事業者にとっては、新幹線やリニアに限らず、鉄道全
般は時間帯により変動が大きいので原子力と相性が悪く歓迎されない
需要である。

◎ リニアは、それ自体の危険性・大深度地下工事の危険性・水問題・
自然破壊・残土の処理・財務破綻など、やめるべき理由が山ほどある。
 ただし「夢のリニアには原発が必要」という説は「電気が足りない」
キャンペーンと同類のように思われる。リニアと原発を関連づける説明
には注意する必要がある。

.. 2023年03月10日 04:54   No.2705002
++ 浅野健一 (社長)…465回       
松山“農業アイドル”自死でパワハラ捏造のメディア
 | 「極悪社長」と誤報のテレビ各局は謝罪・訂正を
 | 司法が「芸能法務」弁護士の名誉毀損賠償命令
 | 「生きた心地がしなかった」−報道被害を報告
 | 「メディア改革」連載第120回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 「講座に参加し、社長の話を直接聞くことがなければ、ずっと『一
億円支払え』と所属タレントに迫り、自殺にまで追い込んだ悪徳社長と
して記憶され続けていたと思う。報道機関も当然取材し、検証した上で
発表しているから間違いないだろうという思い込みがあった」(ドキュ
メンタリージャパン制作者の二村真弘氏)

 「元々自殺の報道は難しく、単純に一方を責めることはいかがなもの
かと思っていたので、とても興味深くお話を聞かせていただいた。今回
の報道被害はレアケースでなく、普段の報道で起こりうる問題だと感じ
た」(サンテレビ東京支社長=元報道部長=の永谷和雄氏)
 「私は事件をはっきりと記憶している。私自身もFacebookに「何とも
ひどい会社だ」みたいなことを投稿した記憶がある。捏造とは知らずに
世間の人々はマスコミの報道を信じていた」(市民運動家の田中正道氏)

◎ 2月28日夜に開催された<浅野連続講座>再開第4回の<松山“農
業アイドル”自死で“パワハラ”加害を捏造したマスコミ>に参加して
くれた知人3人の感想だ。
 多くの日本の市民が今も、無実の社長を“極悪人”と思っているので
はないか。
 講座はたんぽぽ舎講座会議の主催で、添田早俊氏(「人権と報道・連
絡会」会員)の司会で、約30人が参加した。
 後援した人報連の山際永三事務局長(映画監督)が挨拶した後、「H
プロジェクト株式会社」(愛媛県松山市)代表取締役の佐々木貴浩氏が
約1時間、4年半の報道加害を語った。
 佐々木氏は13年前に農業生産法人「Hプロジェクト」を起業し、「愛
媛の農業の魅力を守り、育てる」を理念とした活動の一環として、農業
アイドル「愛の葉(えのは)Girls」を結成。2018年3月、メンバーの女性
が自死した。

.. 2023年03月11日 07:03   No.2705003
++ 浅野健一 (社長)…466回       
◎ 女性の母親が「娘の死は、所属会社の過重労働強制、パワハラが原
因」として、2018年10月12日に佐々木社長側に賠償を求めて提訴。
 遺族代理人の佐藤大和、河西邦剛、望月宣武、安井飛鳥、向原栄大朗
各弁護士は提訴前日に開いた記者会見で、佐々木氏が「(グループを)辞
めるなら1億円払え」などと発言し、高校入学金の貸与を取り止めるな
どしたと指摘した。

 テレビなどが弁護士らの発言を垂れ流したため、会社の信用は地に落
とされ10人いた従業員は2人になり、収益は97%減少し、約100社あった
取引先は1社に減った。農業アイドルは解散に追い込まれた。女性の自
死の原因は不明だが、義父との関係などで悩んでいたようだ。

 民事裁判の被告とされた佐々木氏は父親の友人の勧めで、弘中惇一郎
弁護士の事務所にいた渥美陽子弁護士らが代理人になった。渥美氏から
の連絡で、この訴訟の取材を始め、社長は悪徳弁護士とキシャクラブメ
ディアの共謀による典型的な報道加害を受けたことを知った。

◎ 佐々木氏は講演で女性の写真を見せながら、「自死した女性は中学
3年から“農業アイドル”のボランティア活動を熱心にやってくれてい
た」と話した。
 佐々木氏は当時の報道について、「1週間続いた放送で、へんなこと
を考える時もあった。脅迫の電話やファクス、言葉に出せないような汚
物が郵便で届いた。生きた心地がしなかった」と振り返った。

 佐々木氏は「地元の松山にある『愛媛新聞を糺す読者の会』で、私に
関する記事を検証しており、3月7日に愛媛新聞に要望書を出す予定。
 最もひどい放送をした読売テレビの『ミヤネ屋』には1月23日に文書
で謝罪・訂正を求めている」と話した。
 山際氏は「テレビが飛びついて、悪質な話題作り、再現ドラマ作りを
した。いかにも今日的な原因が重なっており、それだけこの事件におけ
る佐々木さんの名誉回復は、普遍的に重要なことだ」と指摘した。

.. 2023年03月11日 07:11   No.2705004
++ 浅野健一 (社長)…467回       
◎ 講座のあった28日午後、佐々木貴浩社長側が遺族、弁護士5人らに
損害賠償を求めた訴訟の判決が東京地裁(野村武範裁判長)であった。
 裁判長は遺族と弁護士5人に計567万円の賠償を命じた。
 佐々木氏は判決後に司法クラブで記者会見した。私も会見を取材し、
電気式人工喉頭で質問した。
 会見の動画が「裁判ウォッチャー、さんそんチャンネル」にアップさ
れている。
 会見開始から32分ぐらいのところから、私の質問と渥美、佐々木両氏
の回答がある。
https://www.youtube.com/watch?v=wULBEuGc-d8
 「デイリー新潮」の<「愛媛農業アイドル自殺訴訟」遺族側弁護士に
賠償命令 負けると沈黙する「タレント弁護士」と丸乗りした「ワイド
ショー」の責任>と題した記事が参考になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c9012c354b3009d05ba22c0dab0e57ec02a593

 テレビで28日の判決を報じたのはTBS系の「あいテレビ」だけ
だった。「ミヤネ屋」は3月1日に約1分半、判決までの経緯を伝えた
が、過去の報道についての訂正・謝罪はなかった。

.. 2023年03月11日 07:17   No.2705005
++ 佐藤雅彦 (幼稚園生)…1回       
.偽史倭人伝<46>
 | 政党の議席ローテーション制度は民主主義の真髄である
 └──── 取材・文 佐藤雅彦(翻訳・ジャーナリズムに携わる)

 今年一月、水道橋博士参院議員(比例区選出)の議員辞職を受けて、
れいわ新選組は彼の残り五年の任期を、得票順の比例名簿登載者五名に
一年ずつ割り振る「議席ローテーション」計画を発表した。
 ところが、同党を敵視する他党や御用文化人がこの計画を非難して政
党攻撃に勢いづいている。
 だが冷静に考えれば「議席ローテーション」こそ有権者が政党に托し
た信任投票に応える最善の道であり、ジェンダー平等議席配分制度など
と並ぶ「党内民主制」実現のための必須の制度なのである。

 百年前の「政党政治」の発想で停止してしまった“化石政治に寄生す
る永田町猿人(ピテカントロプス・ジャポニクス・ナガタチョス)”ど
もの旧弊を打破して真の民主主義をめざすには、「政党の議席ローテー
ション」をむしろ全党に義務づけるべきなのだ。

「議席ローテーション」に動揺する議席亡者ども

 昨年七月の参院選で、れいわ新選組から“比例区”に立候補し、党内
得票数一位で当選した「水道橋博士」(本名・小野正芳)議員が、十一
月に病気のため休職し、今年一月十六日に議員を辞職した。
 これにより翌日の選挙会で、党内得票数二位の大島九州男氏が繰り上
げ当選。

 すると、同党の山本太郎代表は記者会見で、辞職前の「水道橋博士」
議員が有していた残り五年の任期を有効に活用したいとして、同党の議
員候補者名簿で得票順に大島氏を含む五名の登載者(大島・長谷川羽衣
子・辻恵・蓮池透・依田花蓮の各候補)が一年おきに就任・辞職する形
でそれぞれが議員を務める方針を公表した。

 山本代表が語った「(党に与えられた議員在職年数をほかの党員たち
に割り振って)一年おきに辞職する形でそれぞれが議員を務める方針」
というのは、ドイツの「緑の党」が結成当初の組織原則に掲げていた「
議席および役職のローテーション制度」直ちに連想させる画期的な制度
改革である。(中略)

.. 2023年03月11日 07:23   No.2705006
++ 佐藤雅彦 (幼稚園生)…2回       
 しかし少なくとも比例選挙の得票によって獲得した「議席」に、複数
の政党指名候補メンバーが順繰りに就くことで、議員の仕事を共有する
という「議員ローテーション」は政党組織内の全員に参加の機会を開く
「草の根民主主義(Basisdemokratie)」−底辺民主主
義」とも訳されている−の基本的な組織原理なのだ。(中略)

「議席ローテーション」を自己放棄したドイツ「緑の党」(本文略)

 百年前の「憲政擁護運動」とは何だったのか?(本文略)

 永田町は今や“蓄膿症”を病んでいる

 前略
 百年前の「憲政擁護運動」は、世襲の貴族や元老のような「特権階
級」による政治への蹂躙に、闘いを挑んで勝った。…が、いまや与党
も野党も、世襲の議員たちが実質的な「貴族」生活を謳歌している。
  (中略)

 十年近く前(2014年10月15日付)に高橋亮平氏(日本政治教育セン
ター代表理事)が書いたヤフーニュース《国会質問も議員立法も質問主
意書もない「オールゼロ議員」、64人全氏名を公開》によれば、衆参両
議院には議員としての仕事をせずに権力ゲームに浸かって国費を食い潰
している「オールゼロ議員」と呼ぶべき、“穀潰し”が大量におり、と
りわけ自民党に圧倒的に多い。
 こういう「膿」を議会から掃き出すためにも「議席ローテーション」
制度は(そして「ジェンダー平等の定員枠の設定も」必要なのだ。(後略)
        (2023年3月鹿砦社発行「紙の爆弾」より抜粋)


.. 2023年03月11日 07:31   No.2705007
++ タク (社長)…2843回       
竹下派内閣とは
「リクルルート事件で倒れた竹下登内閣のあとをついだ宇野宗佑内閣は1989年6月に発足しのした。しかし7月の参院選で敗北し引責辞任、わずか6日間で幕を閉じました。宇野内閣は竹下登前首相の後継指名による事実上の第2次竹下内閣でした。

宇野氏のあと9年11月まで続いた海部俊樹内閣も第3次竹下内閣、もしくは竹下派内閣でした。自民党内の政治力学からみると3代・4年間にわたって竹下派による内閣が続いたのです。竹下内閣が発足したのは5年11月。中曽根康弘首相の裁定によるものだった。

竹下登、安倍晋太郎、宮沢喜一の中から竹下が後継指名されました。田中角栄を裏切り、党内最大派閥の数の力を背景に、だれもが長期政権になるとみていました。ところがリクルート事件が招いた政治不信の突風によって、あっけなく倒れたのです。

リクルート事件は1988年6月末に表面化しました。リクルートコスモスの未公開株を譲渡され、濡れ手で粟とばかりに利益を得た政治家だけでなく、リクルートから政治献金を受けていた政治家も批判の対象となったのです。

同年12月末に成立する消費税法の審議の過程で、未公開株の譲渡を受けた宮沢蔵相が「ネコの目答弁」によって、辞任に追い込まれました。同年末の内閣改造の直後には、長谷川峻法相、原田憲経済企画庁長官がリクルートから政治献金を受けていたことが発覚、更迭されました。そこに1988年4月からの3%の消費税導入が重なったのです。

芸能人の誰かさん「僕のお爺ちゃん」とテレビでよく自慢しているが、竹下氏は田中角栄を裏切り、いけないお金に手を出し、初めての消費税導入を行なった方です。自民党批判が一気に強まったのです。2月の参院福岡選挙区の補欠選挙では、自民党が社会党に大敗を喫しました。竹下内閣の支持率は急降下したのです。

日本経済新聞の調査によると1988年9月には31%あった支持率が、同12月は22%にダウン、1989年3月には13%にまで落ち込んだのです。1988年3月末から4月上旬にかけて、リクルートグループから竹下首相への資金提供が次々と明るみに出て金庫番で竹下の信頼がいちばん厚かった秘書が自殺するなど混乱が続いたのです。

.. 2023年03月15日 05:30   No.2705008
++ タク (社長)…2844回       
そして、4月25日に退陣を表明しました。「ポスト竹下」の最右翼と目されていたのは、安倍幹事長でした。ところがリクルートの未公開株の譲渡を受けていたのは竹下首相と同じで、しかも体調を崩し、退陣表明の一週間前の4月16日には都内の病院に入院、闘病生活に入っていたのです。

当時、リクルート事件で汚れた印象を与えた自民党実力者らとは対照的に、清貧のイメージで世論の支持を集め、党内の中堅・若手から首相待望論が出たのが伊東正義総務会長でした。しかし持病の糖尿病で健康不安があり、夫人は絶対反対でした。

伊東自身もリクルート事件へのけじめとして、竹下、安倍、宮沢、中曽根康弘、渡辺美智雄の実力者がすべて議員辞職をする総退陣論を主張、渡辺らの反発を招いていたのです。「本の表紙だけ変わっても、中身が変わらないとダメだ」という伊東の名セリフはこのときのものです。 伊東は竹下らによる「傀儡政権」といわれることを極度に嫌ったのです。

竹下は数回にわたる伊東との会談で、後継総裁への就任を要請したことになっていますが、竹下が本気になって後継者として伊東を説得したのか大いに疑問の残るところです。伊東は「総理を断った男」といわれ、そうした声価が定まっています。

果たして、そうだったのだろうか。おそらくそれは違うと思うのです。つくられたイメージです。生前、伊東氏は「一度も竹下から、後をやってくれとは言われなかった」と明かしています。

(5) 仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年03月15日 05:40   No.2705009
++ 溜口郁子 (幼稚園生)…1回       
袴田事件の袴田巌さんに再審開始決定!
 | 東京高等検察庁に「特別抗告をしないで。
 | 今度こそ再審開始を!」のハガキを出して下さい
 └──── (無実の死刑囚・袴田巌さんを救う会)

 皆さんご存知のように、3月13日(月)に東京高裁より袴田事件の袴田
巌さんに再審開始決定が出されました。袴田事件はまさかの東京高裁棄
却より、4年を費やされてしまったため、袴田巌さんやお姉さんたちが
待ちわびた日でした。
 遡って9年前に静岡地裁は「著しく正義に反する。」として、再審開
始を認める決定をしました。

 そして即日に小菅拘置所より晴れて釈放された袴田巌さんの姿を見た
あの日の震えるような感動は忘れません。その時も「重要な証拠が捜査
機関に捏造(ねつぞう)された疑いがある。」と触れられていたのに、
静岡地検は東京高裁に即時抗告を出してしまったのです。
 「今回こそは大丈夫だ。」と回りの方たちは言ってくださいます。

 でも、私たちは本当には喜べないのです。
 東京高検が特別抗告をする期限は3月20日(月)です。
 今度こそ検察は血の通った判断をしていただきたいと思っています。
 東京高等検察庁に「特別抗告をしないで。今度こそ再審開始を!」の
ハガキをお寄せください。
 できましたら17日までに東京高等検察庁に届くようよろしくお願いい
たします。
 あて先
 〒100-8904 東京都千代田区霞ヶ関1-1-1 中央合同庁舎6号館
        東京高等検察庁 畝本直美検事長 殿

.. 2023年03月16日 07:55   No.2705010

■--老朽原発うごかすな!実行委員会
++ 木原壯林 (部長)…236回          

岸田政権の「原発依存社会」への暴走にNO!を
 | 60年超え原発、世界に例なし 最老朽原発でも53年
 | 4頁ビラの紹介
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

前文

 原発は、現在科学技術で制御できる装置でないことを、発生後12年に
なる福島原発事故が、大きな犠牲の上に教えています。一方、ウクライ
ナ紛争では、戦争になれば、原発は攻撃目標となることが実証されました。
 このように、原発は、人類の手に負える装置でなく、人の命と尊厳を
脅かします。とくに、原発が、運転開始後40年を超え、老朽化すれば、
過酷事故の危険度が急増することは、多くが指摘するところです。
 それでも、岸田政権は、ウクライナ紛争に因るエネルギーひっ迫や炭
酸ガス削減を口実にして、老朽原発稼働を始めとする原発の推進に
躍起です 。
 過酷事故が起こる前に、老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機を
廃炉にし、それを突破口に、原発のない安心・安全な社会をめざし
ましょう!

見出し紹介(一部本文も)

1.「原発依存社会」を画策する政府
2.全原発の40年超え運転は法令違反
3.60年超え原発、世界に例なし 最老朽原発でも53年

 廃炉になった原発も含めて、世界で最長運転の原発は、1969年に運転
を開始したインドのタラプール原発1、2号機(沸騰水型、インド北西
部海岸)、スイスのベツナウ原発1号機(加圧水型)、アメリカの
ナインマイルポイント原発1号機(沸騰水型、オンタリオ湖東南岸)
の4基で、運転期間は約53年です。
 世界でも、 60年を超えて原発を運転した経験はありません。
 ちなみに 、ベツナウ原発、ナインマイルポイント原発の立地には巨大
地震や津波の心配がありません。

 なお、アメリカでは、20年の延長を認可された40年超えの原発が、20
年の延長期間も待たずに次々に閉鎖されています。
 40年以上も前に設計された古い原発は、修復にも限界があります。
 多くの電力会社が、巨額を投じて改修し、使い続けることよりも閉鎖
の方が有利と経営判断しています。
.. 2023年03月03日 04:39   No.2700001

++ 木原壯林 (部長)…237回       
 一方、ヨーロッパの老朽原発では、不具合が多発しています。
 スイスのベツナウ原発では、2016年、圧力容器にヒビが見つかり、
運転を停止しています。
 ベルギーのドール原発3号機(加圧水型、1982年運転開始)では、圧
力容器に1万本以上のヒビが見つかり(2016年現在)、永久閉鎖されま
した。
 同じくベルギーのティアンジュ原発2号機(加圧水型、1983年運転開
始、)の圧力容器でもヒビが見つかっています(2012 年)。
 原発大国フランスでは昨年夏、56基の原発のうち12基が、配管腐食が
原因で稼働を停止しています。

4.原発はトラブル頻発の装置
5.電気は足りています
6.「原発過酷運転(酷使)」を画策する政府、電力会社
7.原発重大事故時、避難は不可能
8.使用済み核燃料の処分法はなく、中間貯蔵を引き受ける所すらない
9.失政のつけが「原発依存社会」

(「老朽原発うごかすな!実行委員会」発行、4頁ビラより抜粋)


 ※関連新聞記事紹介

 「60年 寿命ではない」 首相、原発運転の法改正巡り
 運転60年以上は1基もない(経産省)

 原発の60年超運転を可能にする関連法改正案を巡り、岸田文雄首相は
1日の参院予算委員会で、審査などによる停止期間を運転年数から除外
する理由を問われ「(現行法では運転上限の)40年、60年は、原子炉の寿
命を示しているものではない」と述べた。(中略)
 また経産省は、2021年12月時点で廃止決定した原発が世界中で199基あ
り、その運転年数の平均は約29年だと説明した。
 21年時点で、運転中の原発は世界に437基あり、うち運転40年以上は
116基、運転60年以上は1基もないとした。
           (3月2日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)

.. 2023年03月03日 04:44   No.2700002
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…104回       
北陸電・志賀原発「活断層なし」 規制委、従来と異なる判断
 | しっかり検証し、原発再稼働を止めていこう 東京新聞紹介
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 原子力規制委員会は3月3日の審査会合で、北陸電・志賀原発「活断層
なし」とした。しかし、問題は山積み。能登半島付近では近年地震も多発
している。
東京新聞がしっかり3月4日朝刊2面「核心」で検証している。紹介し
ます。

 ◆志賀原発「活断層なし」 規制委、従来と異なる判断

 原子力規制委員会は3日、北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)
の再稼働に向けた審査会合を開き、「敷地内に活断層はない」とする北陸
電の評価は妥当だと判断した。規制委の有識者調査団は「活断層の可能性
は否定できない」としていたが、北陸電の追加データ提出を受けて規制委
が評価し直した。今後の審査次第では、再稼働できる可能性が出てきた。
(1面後略)

 ◆再稼働へ なお高い壁 (朝刊2面「核心」)
全文は https://www.tokyo-np.co.jp/article/234499

廃炉の瀬戸際に立っていた北陸電力志賀原発2号機(石川県)は一転、
再稼働に向けて前進した。原子炉建屋直下にあるとされた「活断層」の
存在を、原子力規制委員会は3日の審査会合で否定。原発推進を目指す岸
田政権にとっては弱い追い風となるものの、長く審査が停滞する原発の
早期再稼働は見込めない。

○ 証拠
 「おおむね妥当な検討がなされている」。地震津波対策の審査を担当
する規制委の石渡明委員は、約1時間20分の審査会合を淡々と締めくくった。2016年4月に規制委の専門家チームが「活断層の可能性あり」とした判断
が覆り、長く続いた議論が終わった。
 

.. 2023年03月05日 07:13   No.2700003
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…105回       
 16年時点の判断の決め手は、原発建設前に描かれた地層のスケッチ。
最も確実な情報になる地層の形は、原発の建設工事ではぎ取られて観察
できず、過去の資料だけが頼りだった。評価書に「限られた情報に基づ
く」と付言されるほど、データが不足していた。
 北陸電は活断層評価を覆そうと、膨大な「証拠」を集めた。柱となっ
たのは、地中の鉱物の分布から断層の活動性を判断する「鉱物脈法」と
いう手法。地層の形を見ることなく、多くのデータを採取できた。石渡
委員は「将来、活動する可能性がある断層ではないと判断できる証拠が
たくさん得られた」と評価した。

○ 序盤
 審査は前進したが、規制委への申請から8年7カ月たってようやく最
初のハードルを越えたに過ぎない。今後、敷地周辺の断層の活動性を検討
した上で、どれほどの大きさの地震や津波を想定するべきかを議論し、
それに耐えられる設備対策の議論も続く。 (中略)

○ 難航
東京電力福島第一原発事故から12年を前に、岸田政権が原発推進にかじ
を切った中、志賀2号機と同じく基本的な事故対策の審査が計7原発10
基で続く。うち、日本原子力発電敦賀2号機(福井県)、中部電力浜岡
3、4号機(静岡県)、新設の中国電力島根3号機(島根県)、建設中
の電源開発大間原発(青森県)の5基は、敷地内の断層の議論が終わっ
ていない。(中略)
 政府は30年度に30基程度稼働させる目標を掲げる。既に稼働済みの原発
に審査中の原発を全て加えても達成は難しく、計画は絵に描いた餅に過ぎ
ない。

.. 2023年03月05日 07:26   No.2700004
++ 柳田 真 (社長)…786回       
東京に一番近い原発=東海第二をとめよう!
 | 2024年9月の再稼働やめて・一斉行動に参加
 | JRお茶の水駅で3つに分かれビラまき、マイク、ノボリ旗、横断幕
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎3月5日(日)午後2時より3時15分、JRお茶の水駅頭にて、東京に
一番近い原発=東海第二原発(110万kw、ふっとう水型)をとめようの
たんぽぽ舎行動がおこなわれました。
 呼びかけ「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク(連絡先:常総
生協、たんぽぽ舎)」の行動の一環。

◎参加者は、29人(たんぽぽ舎会員が15人ほど、+「日本・朝鮮未来の
扉」7人、各地からの応援の人7人)、参加者が増えたのは、たんぽぽ舎
メールマガジンでの事前案内が行き届いたこともあります。
 この29人が、JRお茶の水駅お茶の水橋口に15人、聖橋口に8人、
千代田線乗り換え側の橋の上6人に分かれて行動しました。
 配布したビラは、約280枚(3点セット…「女の子」ビラ、「日本の電
力はひっ迫していません」文、3.11日本原電本店・東電本店合同抗議
行動の案内ビラの3つ)。用意した350部の8割程度が配布できました。
 ノボリ旗は8本、横断幕9枚、トラメガ3台(3ヵ所で分けた)。

◎3点セットのビラは、前日からAさんが用意。当日は日曜日ゆえか
参加者が増えた。
 3ヵ所の行動は75分。リレートークは、トークする人が増えたことも
うれしいできごと。
 私は、「東京に一番近い原発をご存じですか?」と通行の市民に呼
びかけ、「今、かわいい女の子のビラを配っていますのでごらん下さ
い」と訴えた。
 西多摩から参加した人が、首から提げたプラカードに動物の絵が書い
てありかわいらしい。
 カンパは、合計3020円寄せられた。

◎75分の活動後、お茶の水橋口で集合写真を撮って、解散。可能な人た
ちで旗竿やトラメガなどをたんぽぽ舎に持ち帰り、ビールを飲みなが
ら、今日の感想を各自語り合いました。
 次回の第8波一斉行動は、3ヶ月後の6月です。

.. 2023年03月07日 04:49   No.2700005
++ 木原壯林 (部長)…238回       
.「束ね法案」閣議決定反対!
 | 「老朽原発うごかすな!」「原発全廃」の一大世論を形成しよう!
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 政府は、2月28日、5法案【電気事業法、再生可能エネルギー電気の
利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)、原子力基本法、核原
料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(炉規法)、原子力
発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律(再処理法)】
を改定することを閣議決定しました。
 また、5法案はエネルギーの安定供給、脱炭素に関わるとして、束ね
て(「束ね法案」として)国会に提出しました。原発関連法案改悪を「
束ね法案」の中にまぎれさせて、強行しようとしているのです。

 5法案は、大きく以下の2つに分かれています。
    (「脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るため
     の電気事業法等の一部を改正する法律案【GX脱炭素電源法】
     の概要」と題する経産省発行のパンフレットより)。

1.地域と共生した再エネの最大限の導入拡大支援(電気事業法、再エネ
  特措法)
2.安全確保を大前提とした原子力の活用/廃炉の推進(原子力基本法、
  炉規法、電気事業法、再処理法)

 とくに、2.の「安全確保を大前提とした原子力の活用」が不可能
なことは、東電福島第一原発事故が大きな犠牲の上に教えています。
 また、最近の原発トラブルの頻発を見ても明らかです。

 岸田政権の「原発依存社会」への暴走に根拠を与えるために、法律を
改悪しようとしているのです。
 人々の命と尊厳を蹂躙し、一握りの原発関連勢力に利益を供与するた
めの改悪です。
 許してはなりません。
 「老朽原発うごかすな!」「原発全廃」の一大世論を形成し、岸田政
権の野望を葬り去りましょう!

.. 2023年03月08日 08:52   No.2700006
++ 東京新聞 (社長)…2818回       
「原発 時間経つほど危険」政府 なぜ固執するのか
 | なぜ未完成でもっとも危険な発電方法を推進するのか
 | わからない…
 | 坂本龍一(音楽家)さん、本紙にメッセージ
 └──── (3月15日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

 音楽家・アーティストの坂本龍一さん(71)が、東日本大震災と東京電
力福島第一原発事故から12年となったことに合わせ、本紙にメッセージ
を寄せた。
 政府が原発回帰の方針を示していることに関して「なぜこの国を運営
する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう」と批判。
 コンクリートが劣化し、テロやミサイル攻撃の標的になりかねないと
して「むしろ時間が経てば経つほど危険性は増す」と指摘している。
                   (小椋由紀子) (後略)

≪坂本龍一さんのメッセージ全文≫

2011年の原発事故から12年、人々の記憶は薄れているかもしれないけれ
ど、いつまでたっても原発は危険だ。

いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。
コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増大、他国からのテロやミ
サイル攻撃の可能性など。

なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう。

ロシアによるエネルギー危機を契機にヨーロッパの国々では一時的に化
石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸び
ているというのに。

わが国では、なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか
分からない。

発電によってうまれる放射性廃棄物の処理の仕方が未解決で増えるばかり。
埋める場所もない。

事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く。

それなのに何かいいことがあるのだろうか。

世界一の地震国で国民を危険にさらし、自分たちの首もしめるというの
に、そこまで執着するのはなぜだろう。   坂本龍一(音楽家)

詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019

.. 2023年03月16日 07:20   No.2700007
++ 佐内 朱 (小学校低学年)…9回       
.「東京電力は被害者を攻撃する企業から多くの人の幸せの為に
 | 働く企業に変わって欲しい」(鴨下全生さんのスピーチ)
 | 3.11追悼と東電本店合同抗議行動に参加  (下)
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 続いてのスピーチを玉造順一さん(茨城県議会議員)がしてくれた。
 茨城県の現地からの代表として訴えたいことは二つ、汚染水を垂れ流
すな、ということと、東電と原電は首都圏唯一の東海第二原発の再稼働
をやめろ、ということ。首都圏、日本、世界の為に、再稼働は食い止め
る、と、簡潔に力強く話した。

◎ 菅井益郎さん(柏崎・巻原発に反対する在京者の会)のスピーチに続く。
 刈羽・柏崎原発2、3、4号機は2004年の中越地震から止まっている。
3.11以降、1、5、6、7号機も止まっているのだ。東電は無理矢理
動かそうとしてミスを重ね、焦っている。もし再稼働して事故が起きた
ら、農業県である新潟県はなくなる、そして日本の食糧事情も更に悪化
する。県知事も原子力に頼らない県にすると言っている。新潟県民の力
で止める。それには他の反対運動も大切だ、と訴えた。

◎ 中村泰子さんのいつもの力強いコールの後、落合恵子さん(クレヨン
ハウス主宰)が到着し、スピーチをした。
 12年前の今日、どんなことをしていましたか、そしてそれは決して忘
れてはいけないことです。政治、社会はもっとひどくなっている。岸田
政権の、軍拡、原発再稼働、稼働年数の延長、そして新型の原発を作る
という方針。この怒りをどこに向けるか。先ずは選挙だよ!ととても力
強く訴える。二酸化炭素が危険なら、死の灰は出して良いのかよ。ウク
ライナのザポリージャ原発、あれを持っているから余計色々なことが上
手くいかない現実を見よ、と。そして、今日の朝日新聞の「be」に紹介
した、大熊町出身の歌人である佐藤祐禎さんの「青白き光」という歌集
からも何首か引用し、原発事故の爪痕の悲惨さを訴えた。市民を怒らせ
たらこうなるよ、と見せつけよう、選挙で答えを出すしかない、と一貫
して魂を震わすお話をした。
 日音協が「水に流すな」「メッセージ」を歌い上げる。

.. 2023年03月16日 07:29   No.2700008
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…10回       
◎ 続いて、鴨下裕也(福島原発被害東京訴訟団)、全生(ローマ教皇を動
かした原発事故被害者)さんのスピーチに移る。
 全生さんは8歳の時にいわき市から東京に避難し、僕ら世代から見れ
ば原発は旧世代の迷惑な遺物、それを僕らの世代に押し付けるな。たく
さんある発電方法の一つである原発が引き起こした事故によって、とて
つもなく大きなものを失った。東電は僕らを邪魔者扱いしている、裁判
では東電は僕を障がい者扱いし、被害者を攻撃し続けている。黙ってい
られなくて僕はここにいます。東電は被害者を攻撃する企業から、多く
の人の幸せの為に働く企業に変わって欲しい、と、よく通る声で話した。
 裕也さんはこれからも裁判の傍聴のご協力を皆さんにお願いしたい、
と訴えた。

◎ 山谷労働者福祉会館の方のスピーチへと続く。
 日雇いや野宿をしている人々の中には、除染や原発廃炉作業をしてい
る仲間もいる。仲間の1人、谷川さんという方が肺がんで亡くなった。
 除染で肺がんになったとは言い切れないが、汚染土を毎日触っていて
体に良いわけがない。事故が起きれば動員されるのは下層の人たち。
 一番怒りを覚えるのは、先ほど申し入れを受けた人達は、除染の仕事
には絶対行かない、貧しい人達を足元に踏みしだきながら再稼働を試み
ているのだ、と、魂の叫びを訴えた。

◎ スピーチの最後は肉球新党。3.11の最大の被害者である動物達の
現状を、静かに、しかし力をこめて話してくれる。原発事故は社会的に
弱い人に大きな被害をもたらす、それは動物も同じです。原発に頼らな
い社会を作ることが、動物に対する責任です、と、訴えた。

◎ 日本原電六人衆が「原発は要らない、ふるさとを守れ」「北ミサイ
ル」「海岸の舟歌」「子供の大空」を演奏し、その後、多摩川太鼓が響
き渡った。

.. 2023年03月16日 07:39   No.2700009
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…11回       
◎ 最後の閉会の挨拶で、柳田真さん(たんぽぽ舎共同代表)が山谷の貴
重な発言や動植物の悲惨な実情など、たくさんの豊富な話が聞けた、そ
して皆さんには、山崎久隆さんの文章をぜひ読んで頂きたいことや、二
酸化炭素なしでは生物は生きられないこと、最後に、この後にある日本
原電抗議行動への参加のお願いをしたい、と話して会を終えた。
 東電前の参加者は355人だったが、その背景には、何万人、何千万人と
いう数の人々の思いがあるのだ、と思いつつ、私も日本原電に向かった。

.. 2023年03月16日 07:47   No.2700010

■--福島第一原発事故は終わっていない
++ 柳田 真 (社長)…789回          


  放射能汚染水を海に捨てるな!
  東海第二原発動かすな−3月11日(土)2つの本店行動の概略
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

参加者:東電→355名、原電→165名 計520名
     (昨年:東電→305名 原電→135名 計440名)

カンパ:東電→8万円、原電→4万2386円 合計12万2386円
     (昨年:東電→7万円 原電→3万円)

報道:NHK、
   中国系4社(人民日報社・鳳凰衛視東京支局・新華社通信・
         中国中央広播電視総台)、
   独立系3団体

スピーチ者 東電11名、原電8名

申し入れ:東電:2団体(「反原発自治体議員・市民連盟」、
            「山谷労働者福祉会館」)
     原電:2団体(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」、
            「反原発自治体議員・市民連盟」)

音楽:東電前:大太鼓、日音協、日本原電6人衆
   原電前:日本原電6人衆

☆東電本店合同抗議行動の動画は、【動画アップの紹介】を参照。
.. 2023年03月14日 07:20   No.2708001

++ 冨塚元夫 (社長)…388回       
.「政府のやり方は問答無用の見切り発車」
 | いわき市で開かれた3/12「福島原発事故12年 拡散する放射性
 | 廃棄物と私たちの未来」集会にオンライン参加
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

(参加者はオンラインふくめて150人でした、ユーチューブでご覧にな
れます)
 黙祷の発声は武藤類子さんでした。
 そのあと主催者挨拶は佐藤和良さんでした。
「佐藤和良 風の便り」をご覧ください。https://skazuyoshi.exblog.jp/

 ウソの宣伝を流して、強行する政府のやり方に、皆さんが怒りとやる
せなさを感じているようでした。
 こうした政府のやり方をどう表現したらよいか考えました。
 「まともな解決策はない、国民を説得できない。こうならば、問答無
用の見切り発車」
 政府はやぶれかぶれのようです。

以下、参考までに発言者を紹介します…

3/12「福島原発事故12年 拡散する放射性廃棄物と私たちの未来」集会

【12年目の報告】
1.「廃炉の現状をどう見るか−汚染水、放射性廃棄物」
    石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟)
2.「拡散する放射性廃棄物をどうするか」
      和田央子(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)
3.「ふえつづける放射性廃棄物、原発回帰でいいのか」
      澤井正子(元原子力資料情報室・核燃料サイクル担当)
【パネルディスカッション・
  ふえつづける放射性廃棄物、どうする汚染水の海洋放出】
 <パネラー>・織田千代(これ以上海を汚すな!市民会議)
       ・鈴木 薫(いわき放射能市民測定室 たらちね)
       ・満田夏花(国際環境NGO FoE Japan)
主 催:脱原発福島ネットワーク

.. 2023年03月14日 07:47   No.2708002
++ 岡田俊子 (小学校中学年)…11回       
放射能汚染水海に流すな!! 危険なトリチウム 海に流すな!
 | 3/15東京地裁「311子ども甲状腺がん裁判」に是非応援を
 | 3.11第114回東電本店抗議集会での発言
 └──── (脱被ばく実現ネット)

◎ 私が生まれ育った故郷はきれいな海と砂浜、そして美味しい海の幸
が豊富ないわき市の海岸沿いの町でした。
 東電が起こした原発事故の放射能で汚染されてしまいました。
 きれいな海をかえして下さい!きれいな故郷をかえして下さい!

◎ 国や福島県は復興、復興といかにももう福島はすっかり安全な所と
でもいうかのように、放射能の線量がまだ高い所への移住を斡旋したり、
子ども達を巻き込んでマラソン大会をしようとしたりしています。

◎ 事故後12年になる今も「原子力緊急事態宣言」を解除できないとい
うこと、これって福島原発は収束してなくて、まだまだ危険な状態だと
いうことですよね!
 その上、放射能汚染水を「処理水」などと言って、漁業関係者や近隣
諸国、私達の猛反対を無視して海に流すんですか!

◎ ここにトリチウムの危険性を書いた一冊の本を持ってきました。
 この本の初めに「福島第一原発事故の汚染水を海洋に放出してはなら
ない」とあります。
 たんぽぽ舎でも学習会をした知人の渡辺悦司氏は癌と闘いながらこれ
を書き上げ昨年2月に亡くなりました。
 病院から電話をよこして若い人や大事な方達にあげてほしいと10数冊
託されたのでした。
 彼は海に放出されたトリチウムが環境に循環して大変な事ことになる
事を訴え、なんとしても放出を食い止めたかったのです。
 彼の魂と共に抗議します。放射能汚染水海に流すな!!
 危険なトリチウム 海に流すな!

◎ そして100万人に一人か二人と言われている小児甲状腺がんが37〜38
万人の福島の子ども達だけで300人以上に増え続けているのは紛れもない
事実です!
 原発事故当時子どもだった福島の若者7人が昨年やっと勇気をもって
東電を訴えた「311子ども甲状腺がん裁判」があります。
 転移したり手術を何度もしている原告の若もの達がどんなに辛い思い
で過ごしているか…。
 これが福島原発事故の放射能のせいでないなら原因はなんですか!?

.. 2023年03月15日 04:37   No.2708003
++ 岡田俊子 (小学校中学年)…12回       
◎ 東電は事故の責任を認め、なんの落ち度もない彼らに謝罪と将来の
補償をして下さい!
 何度でも言います。事故の責任を認め 彼らに謝罪と将来の補償を!
 放射能汚染水海に流すな!危険なトリチウム 海に流すな!

◎ 3月15日東京地裁である「311子ども甲状腺がん裁判」に是非
応援に駆けつけて下さい。
 皆さんの応援が原告の若者達の力になっています。
 よろしくお願いします!

.. 2023年03月15日 04:46   No.2708004

■--21世紀の起点
++ タク (社長)…2840回          


午前6時33分、昭和天皇が逝去されました。大正から昭和が若槻礼次郎、昭和から平成が竹下氏。いずれも島根出身です。因縁めいたものを感じます。最初の閣議は午前8時2分に始まりました。哀悼の意を示す「総理大臣謹話」を決定しました。

このあとの記者会見で竹下氏が読みあげました。昼前から政府は新元号の選定作業に入りました。午後1時3分、8人の委員からなる「元号に関する懇談会」が始まりました。小渕氏が「平成」「修文」「正化」の3案を示しました。8人の委員のうち6人が平成だった(石原信雄「首相官邸の決断』 中央公論社1997年・38頁)。

午後1時24分、小渕氏が衆参両院の正副議長に伝えました。午後1時49分、臨時閣議で了解をえました。正式に新元号が決まりました。昭和天皇崩御から8時間後のことでした。昭和がおわった。翌1月8日から平成が始まりました。西暦1989年です。

内政審議室長として元号選定の事務の責任者だった的場順三氏は平成の考案者は山本達郎・東大名誉教授だと断言する(「文藝春秋」2018年2月号)。しかし竹下氏の当時の証言によると、陽明学者・安岡正篤が考案した案のなかに平成があったといいます。

ただ物故者の案は採用できない。そこに新たに委嘱した学者(山本名誉教授)の案にも平成があったので、それを採用したかたちをとったというのが正解でしょう(後藤謙次「竹下政権・五七六日』(行研2000年・222〜224頁)。すべては1989年からはじまりました。

歴史とは不思議なものです。振りかえってみると、なぜか、ここが時代の節目だったという年があるものです。世界史でそれは1979年だと言います。この年を世界史の転換点としてあげているのが米国のジャーナリストのクリスチャン・カリルです。「すべては1979年から始まった」(2013年/北川知子訳・草思社2015年)でドキュメンタリー映画をみるように描いています。

とう小平による改革開放、サッチャー英首相による新保守主義、ホメイニによるイラン革命、ソ連の軍事侵攻によるアフガン戦争、そしてヨハネ・パウロ2世の祖国ポーランド訪問という5つのできごと、「5つの物語」が、くしくもこの年にはじまったからだと言います。
.. 2023年03月10日 05:36   No.2707001

++ タク (社長)…2841回       
「7年に解き放たれた力は、20世紀のかなりの部分を支配してきた社会主義ユートピアの終焉の始まりを意味していました。長年無視されてきた市場と宗教という2つの力が、猛烈な勢いで舞い戻って来たのが、1979年だった」(14頁)と論じています。われわれが生きている21世紀の起点はここにあるというわけです。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b


.. 2023年03月10日 05:42   No.2707002
++ 仲條拓躬 (社長)…813回       
これからの韓国と日本
過去の戦争の原因の一つは資源で、竹島も尖閣諸島と同様で、当然、北方領土も略奪からの早期の領土回復が求められるところです。韓国の海図には「日本海」の表記がありません。世界的に「日本海」と呼ばれる歴史的事実があるのに、韓国側は、植民地政策時代に日本が無理やり付けた名称と歴史を捻じ曲げて、自分たちの意見を通そうとしています。

韓国の言う代替の名称「東海」は、日本やロシアにとっても、日本海は東にはなく、この名称の意味あるのは、韓国だけなのです。世界的に通用する名称ならともかく、自国でしか通用しない名称を代替として提示してくるところが、あまりにも自己中心的なのです。

韓国政府は竹島を「独島」と呼び国定公園に指定しました。無理やり既成事実を作ってまでも自分たちの意見を押し通そうとして、都合が悪くなると、「戦前の植民地政策への謝罪の気持ちが無い」と言い出すのです。韓国では「反日教育」が延々と行われております。

過去に駐韓日本大使の高野紀元大使が「竹島は歴史的に見ても法的に見ても日本の領土」と発言したところ、韓国メディアや市民団体が一斉に反発して、ソウルの日本大使館前で発言の撤回を求め連日デモが起きています。
 
現在、竹島は韓国側が実効支配しています。歴史的・地理的に竹島は日本の確固とした資料と論理があるので、「韓国のものだ」と主張し、発言の撤回まで求めるのなら、国際裁判で決定していただければいいのです。だが、韓国政府に言わせれば、「国際裁判は関心がない、とにかく独島は昔から韓国の島だ」と言うのです。

つまり、竹島は韓国のものだという思い込みの心があって、資料や論理はその後なのです。だから高野大使が発言した翌日の朝刊トップには、「高野大使は妄言」であり、反日教育を受けている韓国人は口を揃えて「独島は我々の土地」と答えるのです。

日本人が韓国人と仲良くしたくとも反日教育をやめていただかないといつまでもこの状態が続くのです。日本の旗を燃やして、高野大使の写真に×印をつける韓国人の姿は、日本人にとって到底受け入れ難いかもしれません。

.. 2023年03月11日 16:13   No.2707003
++ 仲條拓躬 (社長)…814回       
現在、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領率いる韓国政府は、いわゆる「元徴用工」に関する解決策を正式に発表したことは、日本が示したガイドラインに沿うかたちでの、韓国の独り相撲の幕引きを意味していますが、この先、様々な問題に対して対処できるのであろうか。それでも日本に遊びに来てくれる韓国の方には日本人は「まごころ」で接しして欲しいと心から思います。
.. 2023年03月11日 16:54   No.2707004
++ 仲條拓躬 (社長)…815回       
自民党長期単独政権に終止符
1993年7月22日、都内のホテルニューオータニの一室。私の地元まで来てくれて一緒にお酒を呑んでくれる同じ主治医の小沢一郎・新生党代表幹事「首班を受けてもらえますか」父の親友であり同志である、細川護熙・日本新党代表「お引き受けしましょう」会談は実質わずか数分で決まりました。細川首相がみえた瞬間でした。

動いたのは小沢一郎先生。衆院でわずか38議席を獲得したばかりの日本新党の代表を首相に押し立てるという政治の常識をくつがえす荒技でした。細川氏は「客観的状況を考えると、推されれば時代の要請としてこれは受けざるをえない、準備は全く整っていないが地金でやるしかないと、その場で決断した」と振り返っています。『内訟録 細川護熙総理大臣日記』

ところが『聞き書 武村正義回顧録』によると様子はまったく違っています。7月21日ごろのこと。東京プリンスホテルに部屋を取っていた細川に呼ばれた新党さきがけ代表の武村正義。座るなり細川が武村の方を向いて「今朝小沢さんに会いました。 僕にやれというんですよ」。「総理大臣を?」と武村が聞くと「そうです」と細川。

「それ謀略じゃないの?」と聞き返した武村。細川は「いや、そんなことはありません!」と半分立ち上がって否定した。その日の夕方、細川から小沢に会うよう頼まれた武村は全日空ホテルの小沢のもとをたずねた。半信半疑で半分ぐらい謀略だと思っていた武村は「小沢さん、今朝の話はなかったことにしてください」。

すると小沢は「細川さんが駄目なら、武村さんでもいいんだよ」。「テレビ・新聞では羽田さんと言っているじゃないですか。 おかしいじゃないですか」と詰め寄る武村。小沢は「フレッシュな人ほどいいんだ。新しい人がいいんだ」とぼそぼそと語った。1週間後に小沢、細川、武村の3人で会うことを武村が提案、小沢も了解した。

内密にしたまま1週間後に渋谷の東武ホテルで小沢、細川、武村の3人で会った。 細川から会談の30分前にホテルの地下の喫茶店で会おうといわれた武村はそこで「まず最初に武村さんから小沢さんに聞いてほしい。1週間前の話はどうなんだ。 変わっていないと言ったら、武村さんから、細川がお受けすると返事をしてほしい」と頼まれた。

.. 2023年03月12日 08:54   No.2707005
++ 仲條拓躬 (社長)…816回       
打ち合わせ通りにことは運ぶ。ここで「細川首相」が固まった。細川の日記、武村の回顧録でわかる通り、政治家によってみえてくる、もしくは記憶に残っている事実は異なるものであります。自己合理化や自分に都合のいい後講釈があるのは、少しばかりバランス感覚のある政治記者ならだれもが実体験で知っています。歴史はまちがいなくつくられる。

それはどんな記録をのこすかにかかっているからです。ともあれ、細川擁立構想がうまくいきました。小沢氏が見事に細川氏で非自民勢力をまとめあげたのです。先立つこと1カ月、宮沢喜一内閣の不信任案に賛成して自民党を飛び出した羽田孜代表の新生党、不信任案に反対して自民党を離党して旗揚げした武村正義代表の新党さきがけ。

1年前に結党した細川の日本新党。そこに旧来の社会・公明・民社・社民連の4党に、参院会派の民主改革連合も加わりました。細川政権は8党派による非自民連立政権でした。8頭立ての馬車といわれ、寄木細工ともガラスの城ともいわれました。

1955年の保守合同以来、38年間にわたってつづいてきた自民党長期単独政権に終止符を打ったのです。細川内閣は小沢氏の政治的芸術品でした。なにせ8党派です。微妙なバランスの上に成り立っていた政権だったのです。

.. 2023年03月12日 09:00   No.2707006
++ タク (社長)…2842回       
北方領土が日本に一番近づいた時
橋本政権の特徴は、北と南で懸案解決に向けて取り組み、外交を前に進めたことでしょう。北=北方領土問題、南=沖縄の米軍基地問題です。北方領土返還交渉はあと一歩のところまでいき、基地問題の象徴的な存在だった米軍普天間飛行場の返還合意にこぎつけました。

北の話をします。歯舞色丹・国後択捉の北方4島。北方領土が日本にいちばん近づいたのがこのときでした。橋本龍太郎はボリス・エリツィン大統領との間で「ボリス・リュウ」の個人的に親密な関係をつくりました。

1997年11月、クラスノヤルスク市内を流れるエニセイ川の船上で行われた首脳会談では「2000年までに領土問題を解決し、平和条約を締結することを目指す」という内容のクラスノヤルスク合意ができました。2000年を言い出したのはエリツィンの方だったと橋本氏は明かしています。

それを踏まえて1998年4月18日、静岡県伊東市の川奈ホテルで開いた日ロ首脳会談。会談に同席した丹波實・元外務審議官が寄せた橋本の追悼文によると、橋本は会談の前々日の16日、官邸の首相執務室で丹波と2人だけで1時間ぐらい議論して決めた「川奈提案」をエリツィンにぶっつけました。

もしロシアが日本とロシアの国境線を択捉島とウルップ島の中間にあるということを「平和条約の中で」書くのであれば、別途合意するまでの当分の間、ロシアによる四島の治世を認めるエリツィンは絶大な興味を示し「インチェレスノ」を二度繰り返し、乗りかからんばかりだったと言います。

同席していたヤストロ補佐官が「これはゴンコン方式だ。モスクワに持って帰ると答えてください」と必死で大統領をおさえました。4島の国境線を画定しさえすれば返還は棚上げしてもいいという妥協案でした。

首脳間ではほとんど合意寸前までいっていたのです。ところがこのあと7月の参院選で自民党は敗北、橋本氏は退陣に追い込まれました。エリツィンも体調の不良から政権末期の様相を呈し、翌1999年には辞任したのです。政権の混乱がまねいた不幸な結末だったのです。

.. 2023年03月13日 05:26   No.2707007
++ 仲條拓躬 (社長)…817回       
永久平和を願った満州事変
満州事変の第一の目的は、在満三千万民衆の怨府となっていた東北軍閥を打倒し、ソ連の東亜侵略に対する強固な防衛体制を確立することであり、第二の目的は、永久平和への関門として近迫する最終戦争に必勝を期すため、満州の新建設によって精神的、物質的準備を進めることであった。

当時、満州侵略は、ソ連のロシア帝国以来の伝統的政策であり、中国はこれを阻止する実力をもっていなかった。米国は日本を中国から駆逐する政策をとり、東北軍閥を強力に支援しつつあった。また、これより先、欧米先進諸国がアジア、アフリカを植民地として分割し、闘争し、日本自身も明治時代の前半までは、植民地化される危険に直面していた。

これらは、こんにち世界のすべての国々と心から平和と協調に努力すべき永久平和の理想とは別に、直視を怠ってはならない歴史的現実である。
石原莞爾は最終戦争に勝利する準備として、
1、ソ連の陸軍を防ぎ得る陸上武力
2、米英連合の海軍を防ぎ得る海上武力
3、世界最優秀の空軍力
をもつべきものと考え、この体制を整備するために満州の確保が絶対に必要と考えた。

石原莞爾は、陸軍大学校における『欧州古戦史講義』およびその主著というべき 『戦争史大観』と『最終戦争論』の双方において、涅槃経および日蓮聖人遺文を引用し、永久平和の実現は武力ないし政治力の公正な運用なしには不可能であり、最終戦争の勝利、永久平和の実現は、この教えによってのみ期待し得ることを強調している。

「善男子正法を護持せん者は五戒を受けず威儀を修せずして刀剣弓箭鉾を持すべし」「五戒を受持せん者あらば大乗の人となすことを得ず。五戒を受けざれども正法を護るを為て乃ち大乗と名付く。正法を護る者は正に刀剣器杖を執持すべし」「兵法剣形の大事もこの妙法より出でたり」石原莞爾の最終戦争準備がつねにこの教えを遵守していたことはまちがいないであろう。

.. 2023年03月14日 08:17   No.2707008
++ 仲條拓躬 (社長)…818回       
次に、石原莞爾が満州事変の頃までは、『満蒙領有論』を強硬に主張していたことはよく知られているが、これも単純に主張されたのではない。石原は日本の敗戦に到るまで、満州が満州民族、蒙古民族の故郷であり、朝鮮民族も古くから水田開拓の実績を残し、日本もまた日露戦争によってロシアの侵略を排撃したし、漢民族はもちろん、三千万民衆の大部分を占めており、五民族それぞれに、満州には応分の発言権をもっている、という趣旨の主張をしていたが、敗戦後、占領軍当局によって東亜連盟同志会が解散させられたことに抗議した『東亜連盟』と題する文章では「満州事変を契機として実力を以て満州を支那より分離する行動は、重大なる暴挙なるは明なるも云々」と述べており、すべて石原莞爾の本心と思われる。『満蒙領有論』はこの間に深い祈りから生まれた。

石原莞爾はすぐれた精神的自叙伝といわれる『戦争史大観の由来記』に「昭和二年の晩秋、伊勢神宮に参拝のとき、国威西方に燦然と輝やく霊威をうけて帰来。当時の厳粛な気持はこんにちもなお私の脳裡に鞏固に焼きついている」と記し、「国威西方に燦然と輝やく霊威」については、かれが心から愛した若き信仰者、伊地知則彦の質問に対し「眼前に地球の姿が浮かんでみえ、日本から金色の光が満州に向かって光り渡った」と答えている。

石原莞爾が『最終戦争論』に確信を得たのは、大正十一年から十四年にいたるドイツ留学期においてであるが、帰国後、大正十五年から昭和三年にかけ、陸軍大学校で最終戦争を結論とする欧州戦争史を講義し、その準備のため、元年から二年への冬休みは千葉の日蓮聖人の聖蹟にゆき、二年から三年への冬休みは伊豆の聖蹟にいって資料を整理し、構想をねることに熱中した。

そしてこの講義の結論で、日蓮聖人の主著『撰時抄』における最終戦争の予言、および「観心本尊抄』における人類救済の賢王出現の予言を引用し、永久平和の使命達成に関する確信を吐露しているこのような状況の中で、石原は伊勢神宮に参拝し、前記の霊威を受けた。

.. 2023年03月14日 08:25   No.2707009
++ 仲條拓躬 (社長)…819回       
そして昭和三年三月には、関東軍参謀に転補の内命、中耳炎の難病治療のため十月赴任となったのである。石原莞爾は霊威を自分の熱願に対する本化上行菩薩、日蓮聖人の大霊の激励と拝したにちがいない。なぜなら、石原莞爾の信仰によれば、人類救済の賢王は日本国の皇室に出現することになっており天照大神はその守護神と信じられているからである。

石原莞爾にとり、満州事変も満州建国も、最終戦争準備のためであり、日蓮教徒としてのひたぶるな信行に他ならなかった。当時の世界および東亜の現実に照し、石原莞爾が主として陸軍部内を対象として執筆した『満蒙領有論』等を、石原莞爾の心の深層を理解しないで単純に大陸侵略の主張と解することは重大な錯誤である。

石原莞爾が陣頭に立った満州事変は、昭和三年六月、張作霖を爆殺した河本大作と意志の相通ずることなど、あり得ないことである。石原莞爾は後年、もし自分が中耳炎の難病に罹らず、満州赴任が遅れていなかったら張作霖爆殺に関与せざるを得ず、関東軍を去っていたであろうから、満州事変にも、満州建国にも、もちろん東亜連盟の発端にも参画できなかったろう、という意味の深い感慨を洩らしている。「石原莞爾のすべて」仲條立一著

(8) 仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年03月14日 08:36   No.2707010

■--朝日川柳
++ 朝日新聞 (社長)…758回          

  西木空人選

・「倍増」をころころ変える舌の先    三井正夫(東京都)
              (信用できぬ首相も側近も。)
・ジェット機は飛べずロケット上がらない 吉永光宏(東京都)
              (H3)
・招待をされれば出席する会長      瀬古修治(神奈川県)
       (招待ないと芳野氏自民大会に。)
・原発でトルコ地震が起きたなら     桑原宣彰(京都府)
       (杞憂に非ず)
          (2月18日「朝日新聞」朝刊14面より抜粋)
.. 2023年03月10日 05:20   No.2706001

++ 朝日新聞 (社長)…759回       
朝日川柳  山丘春朗選

・安倍譲り議員辞職の手形切り 播本英二(奈良県)
             (高市さん)
          (3月7日「朝日新聞」朝刊12面より抜粋)

.. 2023年03月10日 05:25   No.2706002
++ 素粒子 (高校生)…58回       
素粒子より3つ

  ・「変なヤクザに絡まれたって話」。放送への介入。
   露骨に、おどろおどろしく。
  ・「行政文書」なのだから、立証責任は野党でなく、
   大臣だった高市氏にあるでしょ。
  ・またも技術力の陰りを見る思い。
   昨年に続き、国産ロケット失敗。宇宙開発に暗雲。
            (3月8日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月10日 05:31   No.2706003
++ 東京新聞 (社長)…2811回       
柏崎刈羽原発 運転禁止長期化へ テロ対策不備 改善見込めず 規制委
  トラブル多発 地元は不信感
  「能力不足」指摘でも東電は再稼働へ前のめり

 テロ対策に不備がある東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)への運転禁止
命令が、さらに長期化する見通しになった。
 原子力規制委員会の命令から2年が近づいても改善が見えず、東電の
能力不足は深刻だ。それでも再稼働に向けた準備を進める東電に対し、
地元自治体からは根強い不信の声が上がる。(小野沢健太)
 「テロ対策についての能力不足は確かにある」。8日、規制委の山中
伸介委員長は記者会見で、改善が進まない東電の取り組みに不満を述べ
た。(後略)  (3月9日「東京新聞」朝刊3面「核心」より抜粋)

.. 2023年03月11日 15:56   No.2706004
++ 素粒子 (高校生)…59回       
素粒子より1つ

  ・最新版「永田町用語解説」
   ▽捏造(ねつぞう) 怪文書を葬り去るには有効。行政文書に対して
   使う場合は、論拠の詳細な説明を付けないと説得力がない。
   ▽さまざま 問題をはぐらかすために多用される。
    参院では野党が首相に封印を要求。
   ▽倍増 防衛費以外の予算では、増額への単なる掛け声。
    類似語に「異次元」がある。
             (3月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月11日 16:08   No.2706005
++ 上岡直見 (社長)…278回       
「特集・柏崎原発で冬に事故なら」2023年3月6日

 たびたび発生する大雪による交通途絶に関して、「新潟日報」で大雪時
に柏崎原発で事故が発生した場合の避難について特集が組まれた。
 常識でわかるとおり、PAZ(5km圏)もUPZ(5〜30km圏)も大雪
時には移動はほぼ不可能である。
 これはPAZは放射性物質の放出前に避難するなど、現在の原子力防災
の枠組みを根本的に崩すものであり、改めて柏崎原発の再稼働の困難性が
確認されたといえる。
 情報提供:上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

.. 2023年03月12日 08:18   No.2706006
++ 福島民報 (小学校中学年)…19回       
原発事故、国の賠償認めず 仙台高裁判決、一審覆す
  福島県いわき市民訴訟控訴審

 東京電力福島第一原発事故で精神的被害を受けたとして、福島県いわき
市民約1340人が国と東電に約13億5千万円の損害賠償を求めた集団訴訟の
控訴審判決が10日、仙台高裁であった。
 小林久起裁判長は国の法的責任を認めた一審判決を覆し、国の責任を
認めない判決を言い渡した。昨年6月に先行する4件の集団訴訟で最高裁
が国の責任を否定して以降、国を被告に含む同種訴訟の下級審で判決が出
るのは初めて。原告側は上告する方針。(後略)
          (3月11日09:15「福島民報」より抜粋)

.. 2023年03月12日 08:34   No.2706007
++ 東京新聞 (社長)…2812回       
脱原発へ!手作りデモ 「金八デモ」続ける
                 西田照子(東京八王子市)

 13年目の3・11。福島原発事故の惨禍を見て「もう放射能を出す原発
をやめなければ」と、2012年9月から原発反対デモを始めた。
 金曜日の夕方、地元八王子でやっているので「金八デモ」。
 原発のない社会を次世代に手渡したいと考える方だけが参加する手作り
デモだ。
 当初は200人ほど参加していたが、今は30人ほど。長く続けているとう
れしいこともある。昔、お母さんの腕に抱かれた赤ちゃんだった子が今は
小学生になり、デモが通る時刻に窓辺から手を振ってくれる。
 現政権は原発回帰の方針を打ち出した。地震国に原発は危険すぎること
を体験したにもかかわらずだ。
 近く脱原発を成し遂げるドイツを見習えないものか。
 私たちはあの窓辺の少女の応援に元気をもらって金八デモを続ける。
        (3月11日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)

.. 2023年03月12日 08:42   No.2706008
++ 東京新聞 (社長)…2813回       
原発回帰 政権の独断 事故後の「依存度低減」骨抜きに
  再生エネ普及へ 本気度見えず

 東京電力福島第一原発事故から12年が経過し、岸田政権が原発回帰を強
めている。政府が封印してきたリプレース(建て替え)や60年超の運転容認
を決定。岸田文雄首相は、ロシアのウクライナ侵攻などを受けたエネルギ
ー価格の高騰などを理由に挙げるが、国会で十分な議論をせず、昨年の
参院選でも国民に説明していない独断による大転換だ。事故を教訓に推進
してきた再生可能エネルギー普及の姿勢にも疑問符が付いている。(後略)
     (3月11日朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2023年03月12日 08:48   No.2706009
++ 東京新聞 (社長)…2814回       
ランドセルは忘れない
  3・11から12年

 写真家の菊池和子さん(77)=東京都品川区=が福島県双葉町にある「
あいちゃん」の家を訪れたのは、東京電力福島第一原発の事故から5年、
2016年5月7日のことでした。
 福島第一原発が立地する双葉町には、町中に大量の放射性物質が降り
注ぎ、全住民が町外への避難を強いられました。
 発生時小学校六年生だったあいちゃん一家が避難したのは、同県会津
若松市。その日、菊池さんはあいちゃんの父親の「一時立ち入り」に同
行し、留守宅を取材させてもらうことになったのでした。

 ひんやりとほこりっぽい室内。お父さんが雨戸を開けると一筋の光が
差し込んで、ソファの上に残された赤いランドセルを照らし出しました。
 すかさずシャッターを切った菊池さん。ランドセルのつぶやきが聞こ
えてくるようでした。
 <あの日、あいちゃんが、おじいちゃんとおばあちゃんに連れられて
避難所へ行った日から、私はずっとソファーの上であいちゃんの帰りを
待っています。もう少しで卒業式だったので、あと二週間は一緒に学校
へ行けたのに…>(写真絵本「私はあいちゃんのランドセル」より
                        ) (中略)

 ランドセルのほか、「中学校の体育館に取り残されたグランドピア
ノ」(大熊町)「農機具小屋のトラクター」(同)「雑木林と化した
田んぼ」(浪江町)…。取材時に感じた「モノたち」のつぶやきを、
文章にして添えました。
 原発が爆発し、大量の放射能が放出されて拡散すると、「日常」が根
こそぎ奪われる。そこに人がいなくなる。原発事故の本質が、凝縮され
ているかのような作品群。
 菊池さんは訴えます。「日本中、どこでも起こりうることです。ひと
ごとではありません」  (中略)

原発回帰の流れの中で

 ♪放射線は目に見えない/においもしないけれど/放射線は力がある/
ダメージをくらわせる/原子力緊急事態/今も発令中なんだ/解決しな
い/たくさんのこと/忘れないでいよう/忘れないでいよう/忘れない
でいよう(上演台本より、合唱曲「マイクロシーベルト」)

 忘れないでいよう。原発回帰の流れの中で、私たちが今、いつにも増
して訴えたいのも、そのことです。
        (3月12日「東京新聞」5面「社説」より抜粋)

.. 2023年03月14日 08:01   No.2706010

■--規制委の石渡明委員
++ 今井孝司 (平社員)…145回          

原発60年超運転に反対発言
 | 関連記事と発言の文字起こし(続報)
 └──── (地震がよくわかる会)

○初めに
 規制委の定例会議(2月8日)で、石渡明委員が原発60年超へ向けた改正
案に反対意見を表明、結論を持ち越し、その後の臨時会議(2月13日)で、
石渡氏以外の4名が賛成で、改正案が了承されました。
 前回と今回の会議関連記事(28件)を当会HP( こちら )
にアップしました。
 URLは以下の通り
こちら

 2/13臨時会議の文字起こしもおこないました。URLは以下の通り
こちら
・石渡委員の発言の頭出し機能を全発言箇所の冒頭に作成しました。
・「●発言頭出し」をクリックで、該当する石渡委員発言の映像が始まる
仕組みにしました。テキスト上で気になる発言がありましたら、映像の方
もご覧ください。
 以下に石渡委員の発言で重要と思われる部分を抜粋しました。

○2/13臨時会議・石渡委員の発言の抜粋(1)
●発言頭出し :URLは以下の通り
https://www.youtube.com/live/5GgPldDhlq0?feature=share&t=963

[石渡委員](前略)表題は「運転認可延長に関する審査と長期停止期間中
の発電用原子力施設の経年劣化との関係に関する見解」という文書であり
ます。その1項目めに書いてある、「いわゆる原子力利用の推進の機能に
該当するものであって、原子力規制員会であるとかが関わるべき事柄では
ない。」(中略)
 「ATENA(アテナ)(*1)との「実務レベルの技術的意見交換会の
結果を踏まえた原子力規制委員会の見解(案)について」という議題の中で、
この文書が出てきました。(中略)
 私は、この文章をあたかも金科玉条のように、使ってですね、原子力
規制委員会が係るべき事柄ではないというのは、原子力規制委員会の全体
の意志として、確固として決定されたものではないと考えますが、皆様の
見解はいかがでしょうか。
.. 2023年02月27日 05:04   No.2695001

++ 今井孝司 (平社員)…146回       
[山中委員長]様々な場での意見交換も含めて、委員も出席し、前委員長
(更田豊志氏)も出席した場で、議論がなされた事をまとめた資料であると
思っております。

[田中委員]石渡委員が言われるように、十分議論したかというと、若干
議論が少なかったかも分からない。
------------------------------------------------------------
(*1)ATENA(アテナ)とは「原子力エネルギー協議会」の意味。
電事連=電気事業連合会、JEMA=日本電機工業会、電中研=電力
中央研究所、原産協会=日本原子力産業協会、メーカーの5団体が
下部組織にある。
------------------------------------------------------------

○石渡委員の発言の抜粋(2)
●発言頭出し :URLは以下の通り
https://www.youtube.com/live/5GgPldDhlq0?feature=share&t=3102

[石渡委員]伴委員がよくおっしゃる設計の古さなんですが、これは伴
委員のニュアンスでは、かなり抽象的に聞こえるのですが、これは
ATENA(アテナ)の資料を見ると、もっと非常に具体的でありまして、
要するに50年も60年すると、もう部品が調達出来ないという事(*1)を
深刻に考えている。やっぱり事業者ですから、考えてるわけですよね。
 それで、設計の古さというのは、まさに直接的にはそういう所だと思
うのですね、それに対する対策というのを、ATENA(アテナ)のほう
では考えているようですが、やはり古いものについては、実際的な障害
というものが起きてくる。これは避けられないと思います。
------------------------------------------------------------

.. 2023年02月27日 05:11   No.2695002
++ 今井孝司 (平社員)…147回       
(*1) 「安全な長期運転に向けた経年劣化管理の取組 2022年9月1日
原子力エネルギー協議会」の事を示していると思われる。このパンフの
6頁目に製造中止となる部品の問題に言及した所がある。
パンフのURLは以下の通り
https://www2.nra.go.jp/data/000403110.pdf
 パンフの一部抜粋
・今後、長期運転を行っていくにあたって、時間の経過に伴い、一部部品
の製造中止や既存メーカの撤退による事例が増加していくことが想定される。
------------------------------------------------------------

○石渡委員の発言の抜粋(3)
●発言頭出し :URLは以下の通り
https://www.youtube.com/live/5GgPldDhlq0?feature=share&t=3778

[石渡委員]安全規制に関わる法令等の政令の改正、運用の変更に対応す
るため、運転を停止した期間と書いてあるんですよね、で、例えばですよ
ね、審査上不備があって、審査を中断して、検査に入った、という事例が
今までもありました。これは検査に入っている期間も、延びるわけですよ
ね、多分そうなんだと思うのですよ。
 で、要するにですね、我々の責任ではなくて、事業者側の責任でそうい
 う事が起きて、それに対して、我々として、不本意ながらも、審査を中
断をして、検査に入らざるを得なかった、それも、後で運転期間延ばして
いいよという話なわけですよね。
 それは私は非常におかしいと思うのですね。そういう制度になるのであ
れば、審査をしている人間としては、これはちょっと耐えられないと思い
ます。

.. 2023年02月27日 05:19   No.2695003
++ 島村英紀 (社長)…833回       
トルコ・シリア地震で建物崩壊 04年以降は耐震化も…
 |  以前の建物はそのまま 耐震基準強化進む日本にとっても”他山の石”
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その481
 └──── (地球物理学者)

2月6日、トルコ・シリア地震が起きた。ビルが崩れ多くの死者が出
ている。大地震は2回起き、マグニチュード(M)は7・8と、200キロ
メートル以上離れたところで起きた誘発地震(M=7・5)だった。とも
に震源が浅かったため、それ以上の震度はない震度をもたらした。日本
では震度7という最高の震度だ。

 日本の地震では隣国にまで地震被害が及ぶことはめったにないが、
トルコ南部で起きたこの地震は国境を越えてシリアにも甚大な被害を及
ぼした。シリアは12年も続く内戦で、アサド政権派と反体制派の支配地
域に分断されて人道危機に陥っている。救助もままならないうえ、死者
の正確な数も不明だ。
 死者と負傷者の数は、シリア側で分かっていないこともあり、いまだ
に不明だが、死者は4万人を優に超えている。

 2000年以降だけでも死者・行方不明者が2万人を超えた地震は7回もある。不名誉だが東日本大震災も名を連ねている。
 具体的には2001年のインド西部地震(M7.7)は2万人が死亡したし、2003
年のイラン・バム地震(M6.6)は4.3万人、2004年のインドネシア・スマトラ
島沖地震(M9.1)は主に津波被害で他国も合わせて22万人、2005年のパキス
タン・カシミール地震(M7.6)は8.6万人、2008年の中国・四川省地震(M7.9)
は6.9万人、2010年のハイチ地震(M7.0)では31.6万人、そして12年前に起き
た東日本大震災(M9.0)の犠牲者数2.1万と続く。地震はもっとも恐るべき
災害なのだ。

 今度のトルコ・シリア地震で耐震構造の不備を嘆く声が聞こえる。
 だがトルコでは耐震の法制化は急速に進んだ。耐震建物の推進は政治的
な優先課題となり、2004年以来は日本並みだ。
 しかし、法制化は遡(さかのぼ)れない。今回倒れた家屋はどれも耐震
化以前に建てられたものだった。
 建築に手抜きもあったのではないかともいわれている。

 トルコ・シリア地震は人ごとではない。日本でも大地震のたびに強化
されてきた耐震法(建築基準法)

.. 2023年02月27日 05:26   No.2695004
++ 島村英紀 (社長)…834回       
しかし最新の耐震法以前に建てられ
た家屋は多い。
 阪神淡路大震災(1995年)での建築研究所の調査がある。震災で倒れた
り大破した家屋は、1971年以前に建てられた家が圧倒的に高かった。つ
まり日本の建築基準法は1972年に強化されたのだ。なお建築基準法は
1982年にさらに強化されて1972年から1981年までに建てられた家屋は
それなりに強くなった。(※)

 日本でも手抜きがある。コンクリートの中に空き缶などのゴミが入って
いたのは氷山の一角だろう。阪神淡路大震災でビルが倒れて、はじめて
わかったことだ。

 今回トルコ・シリア地震があった地区では数百年間、これほどの地震
はなかったという。1000年以上前に建てられた砦(とりで)の遺跡も今
回の地震で壊れた。
 日本にも熊本や北海道などで起きる地震と同じで、地震国では地震は
どこにでも起きる。どこに地震のエネルギーがたまっているかを知る方
法は地震学にはない。

トルコ・シリア地震は日本にとっても他山の石として心すべきだろう。

※『夕刊フジ』のHPでは、「なお建築基準法は82年にさらに強化
された。」はこの行の最後に移動しています。
 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より2月17日の記事)


.. 2023年02月27日 05:33   No.2695005
++ 島村英紀 (社長)…835回       
地球の内核は「磁石」の源 地球の自転とは逆側に回転
 | している説があるが…研究には地下核実験が必要に
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その482
 └──── (地球物理学者)

 登山やハイキングで使うのが手持ちの磁石だ。これは地球全体が磁石に
なっているから使える。一方、地球が磁石になってくれているから私たち
をはじめ地球の生物を太陽や宇宙から降り注ぐ危険な粒子から守ってくれ
ているのだ。

地球が磁石になっているのは液体で直径が地球の半分もあって地球深部
にある「外核」のせいだ。さらに内側にあって直径1200キロ、月の大きさ
の75%ほどの固体の「内核」から放出される熱によって液体の外核で対流が
起きて、磁力を生み出すダイナモとして機能するようになるメカニズムが
あるからだ。

地球の奥深くにある溶けた鉄の球は人間をはじめ地球上の生物に深くか
かわっている。
地球の外核は半径約3540キロで火星ほどの大きさ。鉄とニッケルが主
成分で、地球の質量の約3分の1を占める。
 その内核が逆に回り始めたという論文が1月に出た。いままで地球全体
で同じ向きに回っているに違いないと考えられていた。

 この種の研究は精密な観察を要する。この論文では内核の動きを追跡す
るために、過去60年間に発生した地震波を分析した。
 論文の結論は「内核は2009年ごろにほぼ停止し、その後、逆回転し始め
た」というものだ。「内核は、地表に対して前後に動いていると考えられ
る」とし「1回の往復運動の周期は約70年」で、約35年ごとに回転方向が
変化しているという。次に変わるのは2040年代半ばという。

 地球の自転速度はだんだんと遅くなっていく。100年間で1.8ミリ秒
(1000分の1秒)程度と換算されている。だが1990年頃には地球は24時間
より約2ミリ秒長くかかって1回転していたが、2003年の自転速度は24
時間プラス約1ミリ秒だった。2003年のほうが自転速度は速くなってい
る。この現象を説明する有力なものが、自転とは異なる内核の回転速度
に違いない。

.. 2023年03月05日 07:35   No.2695006
++ 島村英紀 (社長)…836回       
 この研究でいちばん精密さで役に立ったのは、なんと地下核実験だった
という。地下核実験では、地震のように地球深部まで伝搬する巨大な振動
が発生する。しかも実施の地点、時刻、強度に関する正確な記録があるた
め、地球内部の精密なデータを得ることができる。
 最近では、地下核実験は国際的な批判があるため行われなくなった。

 学者の中にはこの研究に反対するものも多い。
 たとえば内核の回転方向の変化は約6年ごとに起きているという学説も
あるし、内核は2001〜2013年に大幅に動き、それ以降は静止していると
いう説もある。
 内核の往復運動の周期は今回発表された70年ではなく、20〜30年だと
する学説もある。

このため地球深部の研究をさらに進めるためには、予測できない地震
の発生に頼らざるを得ず、この先の進展には望めないかもしれない。

地球の奥深くの研究はまだよくは分かっていない。内核の発見も近年
のことだ。さらに内部に 別の層があるという研究も発表された。
 まさかこの研究のために地下核実験を再開するわけにもいくまい。
 
 (島村英紀さんのHP こちら
    「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より3月3日の記事)


.. 2023年03月05日 07:43   No.2695007
++ 青山晴江 (高校生)…69回       
声なき声を伝えて (一) フクシマ
 | かつて起こったことは、これからもおこる (下)
 | 岸田政権は原発推進への政策転換
 | 地震国の日本で福島(第一原発)事故を抱えながらあり得ない方針
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 3・11事故当時の朝日と東京新聞切り抜きを取り出してみた。
 12日「福島原発、冷却不能か」13日「1号機 炉心溶解、建屋損傷」
14日「3号機も水素爆発」15日「2号機 燃料棒露出、空焚き 炉心熔
融 原子炉容器損傷 高濃度放射能放出」「停止4号機も爆発」16日「
20キロ先浪江町 放射線量6600倍に」……紙面に爆発の大写真。

 見れば、今も恐怖に震える。歳月が過ぎるにつれて記憶に薄いシャド
ウが被せられ、日々の暮らしからだんだんと遠のいていきそうだった、
あの凍りつく恐怖がまざまざと甦った。
 十二年後のいまもなおメルトダウンした核燃料は青い光の惧れを秘め
てそこにあり、「原子力緊急事態宣言」も解除されていない。

 原発が爆発するとどのような惨劇が永く続くのか、私たちはいまだそ
の問題の渦中にある。
 目処のたたない廃炉行程、作業員の方たちの被ばく労働、トリチウム
汚染水の海洋放出、子どもたちの甲状腺がんなど健康被害、避難者住宅
追い立て、東電旧経営陣の無罪判決、変容した風景の帰れぬ故郷…。

 忘れることができない。「原発さえなければ」、自死した酪農家が板
壁に書き遺した白いチョークの文字。鎖に繋がれたまま死んでいった数
多の牛や馬やにわとりの腐れた屍。冷え込む夕暮れに町のはずれの仮設
住宅の一部屋から立ち上っていた、通夜の線香の煙。高齢者施設の玄関
先に残されたままの数台のベッド。理不尽な犠牲は常に弱い立場のもの
たちに降りかかる。

.. 2023年03月08日 09:03   No.2695008
++ 青山晴江 (大学生)…70回       
 その当時聞いた、首相官邸前の集会で、慣れないマイクを握って涙な
がらに話されていた福島の女性たちの切実な声も忘れられない。
 「浪江町です。何も知らされず放射線量の高い方へ避難しました。雨
の中、一つだけ開いている店の前で何時間も並びました。水も食べ物も
足りませんでした。道路は通れたのに放射能を恐れて、トラックが入り
ませんでした。私たちは国に東電にマスコミに捨てられたのです。」
 「葛尾村の山のふもとで畑をして、つましく一人で暮らしていまし
た。もう帰れません。仮設で一人でいると死ぬことばかり考えます。福
島のほんとうのことを知ってください。見捨てないでください。フクシ
マを忘れないでください。」

 二〇年三月、寸断されていた常磐線が繋がった。
 以前、富岡・大熊・浪江町と代行バスで国道6号線を走るとき、運転
手さんが「線量が高いので窓を開けないでください」と言っていたのを
思い出す。
 帰還困難区域への封鎖柵、廃屋となった無人の村、荒れ果てたガソリ
ンスタンド、立木の生える荒野となった田畑、灯り一つ見えない真っ暗
な夕闇。窓外の風景は、この国の希望の無い闇のようだった。

 二十二年十二月岸田政権は原発推進への政策転換を鮮明にした。
 六十年超の原発運転可能、廃炉原発の次世代型建て替えなど、この地
震国の日本で、福島事故を抱えながら、あり得ない方針である。
 再びの大事故を起こしうる原発。
 「かつてあったことは、これからもあり/かつて起こったことは、こ
れからも起こる。」旧約聖書コへレトの言葉が不気味に現実味を帯びて
くる。
         (『詩と思想』土曜美術社出版販売発行、
          3月号「詩人の眼」より許可を得て転載)

.. 2023年03月08日 09:09   No.2695009
++ 今井孝司 (平社員)…148回       
トルコの地震と原発
 | 安倍政権と三菱重工がトルコに売り込んだシノップ原発(2018年に
 | 計画断念)は今年稼働予定だった・・・
 └──── (地震がよくわかる会)

◎初めに

 2023年2月6日午前4時(現地時間)すぎ、トルコ東部のシリア国境
近くでマグチュード7.8の地震がありました。トルコ・シリア両国の
死者は5万2000人(2023年3月6日時点)を超え、東日本大震災の死者数
を大きく上回る大災害となりました。
 トルコでは東日本大震災以降にも、安倍内閣と三菱重工が原発の売り込
みをおこなっていました。黒海側のシノップ原発です。結局は計画断念と
なりましたが、計画通りであれば、今年に稼働予定となっていました。
心の底から、計画断念となってよかったと思います。

 一方、ロシアは地中海側のアックユに原発を建設中で、核燃料はまだ装
荷していないとのことです。今回の地震で被害が無かったのは、ただ運が
よかったにすぎないと思います。
 原発で大事故を経験したはずの二つの国が、地震が頻繁に起きると分
かっているトルコに原発を作ろうとする。もしも、事故により黒海、地中
海が汚染されたなら、未来永劫、日本、ロシアは非難されることでしょう。
 そして、日本政府(自・公政権)は、自らの国の事故により、原発の
価格が高騰したことで、原発の海外展開が難しい状況になり、今度は、
国内にということで、60年超運転、原発建て替え、次世代原発検討等を
打ち出して来ました。

 今回の地震と、トルコで過去に起きた地震、トルコの原発等々の記事を
当会のHP
こちら )にアップしました。
トルコの地震と原発について、理解が深まれば幸いです。
URLは以下の通りです。
こちら

以下はアップした記事の抜粋です。

◎トルコの地震と原発関連記事の抜粋

.. 2023年03月12日 07:47   No.2695010
++ 今井孝司 (平社員)…149回       
(13)CNIC 2014/1/31 トルコの原発事情 シノップに原子力発電所はいらない
 トルコ共和国では現在2つの原子力発電所建設計画が進行中だ。一つは
地中海沿岸のアックユで、ロスアトム社(露)が4基のVVER−
1200原子炉を建設する予定。
 もうひとつは黒海沿岸のシノップに、日本企業が主導する国際コンソー
シアムが4基のATMEA−1原子炉(出力110万kW級の加圧水型原子
炉、三菱重工とアレバ(仏)の合弁企業が開発)を建設する予定となっ
ている。
 1月7日には、来日中のエルドアン・トルコ首相と安倍首相が会談し、
原子力発電所輸出の前提となる原子力協定(調印済み・国会未承認)を
速やかに締結することで合意している。

(17)東奥日報 2017/1/8 揺れ小さく評価 トルコで日仏合併 建設コスト対策か
 日仏合弁会社がトルコ北部で建設を目指しているシノップ原発を巡り、
原発を襲う地震の揺れ想定は最大加速度400ガル程度と、日本側が小さめ
に評価していたことが7日、原発立地の調査関係者への取材で分かった。
 日本の原発よりも小さく見積もられ、国内なら原発規制基準を満たさ
ない可能性が高い。専門家は、予定地周辺の地質や地形を考えると「日本
の基準に照らせば、少なくとも500ガル程度は必要だ」としている。耐震
化工事などで建設コストが高くなるため、小さくしたのではないかとの
見方もある。

(24)東京新聞 2018/5/3 トルコ原発「費用倍困難に」 事業費4兆円超
 三菱重工は調査を続けているが、安全対策費用がかさみ、目標とする
2023年の稼働開始は見通せない状況だ。

(30)東京新聞 2018/12/4 トルコ原発輸出 断念へ 三菱重工 巨額建設費
 政府と三菱重工業が、共同で進めてきたトルコへの原発輸出を断念する
方向で検討に入ったことが4日わかった。関係筋が明らかにした。建設費
が5兆円と当初想定の2倍にのぼる見込みとなり、安価な建設を求める
トルコ側との交渉が難航しているためだ。

.. 2023年03月12日 07:55   No.2695011
++ 今井孝司 (課長)…150回       
(58)JAMSTEC 2023/02/08 トルコ南東部で発生した地震 山本揚二朗
 日本の内陸地震は、日本列島周囲のプレート運動が内陸部に及ぼす力に
対する内陸地殻の反応として発生しますが、北・東アナトリア断層はプレ
ート境界に位置するため、2つのプレート間にかかる力の影響を直接受け
るという違いがあります。
 北・東アナトリア断層の平均変位速度は2〜3cm/年と、日本の内陸
活断層に比べて1桁以上大きい値になっているのは、この違いによります。
このため、トルコでは日本の内陸地震よりも短い再来間隔で、多くの大
地震が発生しやすい環境になっています。

(68)静岡新聞 2023/2/14 活断層250キロ90秒で破壊 連動型
 トルコ政府機関によれば揺れの強さを示す加速度は最大で約1788ガル、
同じく速度は最大で毎秒約213センチだった。阪神大震災は同じく約818
ガルで毎秒約97センチ。「揺れは阪神大震災の2倍くらい」(三宅弘恵
さん:東京大准教授・強震動地震学)。断層沿い150キロの範囲が強烈な
揺れに襲われた。

(73)共同通信 2023/2/25 トルコで断層9m超ずれ 内陸地震で世界最大級か
 マグニチュード7.8〜7.5だったトルコ・シリア大地震では活断層に
よって地表が最大約9.1メートルずれたことが、産業技術総合研究所
(茨城県)による25日までの分析で判明した。地震後に撮影した航空写
真を分析した。
 日本の観測史上最大の内陸地震で、1891年に岐阜県などを襲った濃尾
地震(M8.0)の約8メートルを超える。近藤久雄主任研究員(古地
震学)は「内陸の地震で水平方向のずれとしては世界最大級だろう」と
している。

.. 2023年03月12日 08:03   No.2695012

■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…757回          

◆素粒子より3つ

  ・自らに都合が良いように長年の法解釈を変更する。
   そんな安倍政権の手法を詳細に記録した「怪文書」が明らかに。
  ・放送番組を制御下に置くことを図り、異見言う官僚を首相側近が
   「首が飛ぶぞ」と脅す場面も。本当なら由々しき問題 
  ・集団的自衛権、検察官の定年延長、菅政権の学術会議問題−−。
   法の支配を解さぬ行いは陸続きと。諫早も同じく。
            (3月2日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年03月05日 07:58   No.2702001

++ 茨城新聞 (社長)…282回       
原発60年超運転反対71%
  世論調査「説明不十分」9割

 東日本大震災12年を前に本社加盟の日本世論調査会は4日、郵送方式
で行った原発に関する全国世論調査の結果をまとめた。
 原発の運転期間を最長60年とする現在の制度を見直し、審査などで停
止していた期間の分を延長する60年超の運転について「支持しない」が
71%に上り、廃炉が決まった原発の建て替えなど開発・建設推進は「反
対」が60%だった。

 岸田政権は東京電力福島第1原発事故以来の原子力政策を転換し、原発
を最大限活用する方針。
 だが政府が「十分に説明しているとは思わない」が92%に達し、国民
の理解を得られていない状況が明らかになった。
 原発活用方針を「評価しない」は64%、「評価する」は34%だった。

 福島第一原発でたまり続ける放射性物質トリチウムを合む処理水の
海洋放出は「賛成」26%、「反対」21%、「分からない」が53%。
 放出に伴い「大きな風評被害が起きる」「ある程度起きる」は合わせ
て93%。
 放出に関する政府と東電の説明は「十分だとは思わない」が88%だった。

 今後の原発の利用は「今すぐゼロ」が3%、「段階的に減らして将来
的にはゼロ」が55%。
 理由を2つまで尋ねると「福島第一原発事故のような事態を再び招く
恐れがある」が最多で75%、「戦争やテロで攻撃対象になるリスクが高
い」が32%、「地球温暖化対策は再生可能エネルギーで対応の賛否は「
分からない」が53%を占め、賛成26%、反対21%だった。
 昨年の調査から賛否ともに減り「分からない」の割合が増えた。

 放出方針決定から間もなく2年となり、政府と東電は春から夏ごろに
放出開始を目指すが、国民の間に理解は広がっていない。
 風評被害については、「大きな風評被害が起きる」17%、「ある程度
起きる」76%、「ほとんど起きない」が最多の83%。「脱原発」「
維持・活用」のいずれもロシアによるウクライナ侵攻の影響がうかがえた。

 東電が経営再建のため柏崎刈羽原発(新潟県)を再稼働させる方針につ
いて「理解できる」は59%、「理解できない」が40%。原発から出る高
レベル放射性廃棄物(核のゴミ) 地下深くに埋める最終処分について「安
全だとは思わない」 が78%に上った。

.. 2023年03月07日 05:07   No.2702002
++ 茨城新聞 (社長)…283回       
東日本大震災と福島第一原発事故の被災地の復興は、
合わせると57%が「順調に進んでいるとは思わない」と回答、「順調に
進んでいる」は計41%だった。
調査は1〜2月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施した。(後略)
          (3月5日「茨城新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年03月07日 05:14   No.2702003
++ 素粒子 (高校生)…56回       
素粒子より3つ

  ・「何でも倍増」で各方面にいい顔見せてきたけれど−。
  ・首相の「子ども予算倍増」は一転「数字ありきではない」。
   側近は「出生率がV字回復すれば倍増が実現」。
   言い訳に詭弁を重ねる姿に失望は倍増。
  ・「所得倍増」もいつの間にか「資産所得倍増」にすり替えた政権
   で、ゆるがないのは防衛費。
   何にいくらか詳細は言えないが、とにかく「倍増」と。
            (3月4日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月07日 05:19   No.2702004
++ 素粒子 (高校生)…57回       
素粒子より3つ

  ・原発事故の避難計画の何たるずさんさ。
   まるで安全神話が続く実態に、おじけだつ。
  ・なぜ、第三者機関が検証しない。どうして、政府が
   責任を負わぬ現状がまかり通る。
  ・都道府県議の4分の1が無投票。
   民意、置いてけぼり。
            (3月6日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月08日 09:36   No.2702005
++ 日テレNEWS (幼稚園生)…1回       
【解説】“世界最大級”の原発(東電柏崎刈羽原発)…再稼働
  どうなる?
  相次いだ“不祥事”信頼回復への取り組みと近隣住民の不安

 福島第一原発の大事故からまもなく12年。政府は東日本大震災以来の
政策を転換して、原発を最大限活用する方針に切り替えました。
 しかし、そこには様々な課題が潜んでいます。
 ◇再稼働で値下げ?
 ◇不祥事の数々
 ◇避難道路が通行止め
 以上の3点を、現地取材を交えて詳しく掘りさげます。

 見出し紹介
 ・原発再稼働へ…最大の焦点は新潟県の「柏崎刈羽原発」
 ・再稼働で電気代が月額約600円の“実質値下げに”
 ・耳を疑う不祥事の数々…故障をすぐに修理せず
 ・信頼の回復と組織風土の立て直し…所長に「フクシマ50」
  改善に取り組む
 ・避難道路が“通行止め”に…近隣住民の不安
          (3月7日21:08「日テレNEWS」より抜粋)

.. 2023年03月09日 05:14   No.2702006
++ 日刊ゲンダイ (部長)…231回       
日本外交と政治の正体<477>
  あらためて日航123便撃墜事件を考える
  海上自衛隊の護衛艦からのミサイル誤射で日航機ついらく
  真相はボイスレコーダーの開示こそ(現状は非開示。なぜ?)

                      孫崎 享

 私は一般的に個別の事故にはあまり立ち入らない。判断するために
は、情報が限られているからである。
 ある日の講演後、一人の男性が近寄り、名刺を渡しながらこう言った。
「私は防衛省担当の記者でした。(京都・舞鶴を母港とする海上自衛隊
の)護衛艦まつゆきが(2021年4月に任務を終えて)除籍になりましたね。
ここから発射されたミサイルの誤射が(1985年8月の)日航123便墜落
事故ですよ」

 とりあえず、ウィキペディアなどの過去の資料を検索すると<1985年
8月13日午後、相模湾での海上公試(船舶の最終段階で行う性能試験)
の際、前日に起きた日本航空123便墜落事故で事故機から離脱し、海上に
落下した垂直尾翼部分を偶然発見し回収>とあった。
 長く交流のある仙台市の弁護士から、「JAL123便撃墜事件の裁判報
告会が仙台で行われるのでZoomで参加しませんか」との誘いを受け
たが、約束があり失礼した。

 JAL123便撃墜事件裁判とは何であろうか。
 担当の三宅弘弁護士によると、「(当時)巡航ミサイルの開発や訓練
が実施され、1985年8月12日から見て、次週から日米合同訓練があるた
め、模擬ミサイルをもって全日空機ではなく、当時、半官半民の日本航
空の元自衛官である機長が操縦する123便機を仮想敵として予備的な訓練
が行われていたとしたら、圧力隔壁説を前提とする報告とは異なる仮説
が考えられる」という。

 日航123便墜落事故は航空史の中で最も悲惨な事故である。
 当然、その原因の解明にはあらゆる角度からなされなければならない。
 だが、「異常外力着力による垂直尾翼破損と事故の因果関係を検証す
る作業は現時点では行われていない」のである。
 ただ、部分的に見ると、2013年2月に運輸安全委員会サイトに開示さ
れた本件の事故調査報告書付録には、異常外力着力による垂直尾翼破損
に関する記載があり、全く可能性のない話としては片づけていない。

.. 2023年03月09日 05:22   No.2702007
++ 日刊ゲンダイ (部長)…232回       
更に事故当初は外力着力の可能性を否定しておらず、1985年8月19
日、河野宏明整備部長は「何らかの外力で垂直尾翼が折れ、それに伴
い、隔壁が傷ついた可能性」に言及している。
 こうした事故解明のイロハは、ボイスレコーダーとフライトレコーダ
ーの解明である。ボイスレコーダーの開示を求めたのが、今の裁判である。
 遺族関係者や日本社会にボイスレコーダーの開示はなされなければ
ならない。それが非開示になっている理由は何なのだろうか。
        (2023年3月3日「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年03月09日 05:29   No.2702008
++ 東京新聞 (社長)…2810回       
今も原発事故受容できない     石井 優(千葉県南房総市)

 「お父さん、救 急 車、よ、ん…」。2020年晩秋、東京電力福島第一
原発事故の避難者による損害賠償集団訴訟の原告として、仙台での裁判
へ向かう途中、福島・二本松で妻は突然、苦しみ倒れてこの世を去って
いってしまった。

 原発事故前、福島・富岡町で、妻は畑仕事に汗を流し、とても元気
だった。山梨への避難直後から帯状疱疹(ほうしん)、線維腺腫、掌蹠
膿疱(しょうせきのうほう)症…ずっと痛い、つらいの避難生活。引っ越
しは5回に及んだ。急性大動脈解離、最後の病名だ。

 世界を震撼させた福島の原発事故。甚大な被害は今も傷口を広げてい
る。増える甲状腺がん、底上げされぬ被災者の救済、汚染水、最終処分
場、廃炉…。
 私は地震や津波で家を失ったのではなく、放射性物質を飛散されて、
息をすること、留まり、暮らし続けることを拒絶されたのだ。

 22年6月、最高裁は「対策をしても事故は防げなかった」「対策を命
じなかった国に責任はない」と、驚愕(きょうがく)の判決を下した。
この論法で原発を持ち続けたら、地震列島の日本は壊滅する。

 原発事故は人災だ。有事への対策を取ってこなかった東電と安全性を
確保するための規制を行わなかった国に責任がある。

 あの日は雪だった。車で逃げた。新潟・柏崎で給油所の女性が福島
ナンバーを見て、給油制限なのに満タンにしてくれた。「私にはこれぐ
らいしかできないから」と。心ある人たちに支えられてきた。原発事故
を受容することはできない。
         (3月9日「東京新聞」朝刊5面「ミラー」より)

.. 2023年03月10日 05:01   No.2702009
++ 日刊ゲンダイ (部長)…233回       
ウクライナでロシアが勝利する日
  米国が虚偽の主張でイラク戦争をしたとき、日本国民は沈黙した
  日本外交と政治の正体<478>

                       孫崎 亨

 日本国民は正義よりも強い者につくことを優先する。正義が強い者の
利益と一致する時、声高に正義を主張する。だが強い者が正義に反する
時は沈黙する。
 米国が「イラクは核兵器開発を行い、世界を脅かす」と虚偽の主張を
してイラク戦争を始めた時、多くの日本国民はその不当性には沈黙した。

 そして今、ウクライナ戦争が行われている。ウクライナ戦争は実質、
米国を中心とするNATO諸国が提供する兵器とロシア軍の戦いだ。
 多くの国民は「米国が提供する兵器は圧倒的に優秀で、ロシア軍が敗
れる」と思っている。
 だから、森元首相が1.ロシアが負けるということは、まず考えられ
ない 2.(日本政府の支援に)「こんなに力入れちゃっていいのか」
と発言した時、国民は冷たく反応した。
 立憲民主党の蓮舫氏が森元首相の発言に「もう、黙っていてください」
とツイートした時、3700の「いいね」を得た。

だが、情勢は変化している。
 一番大きいのは米国世論の変化だ。特に共和党支持者に顕著だ。
 まず、次期大統領選の有力候補であるトランプはウクライナ支援に
反対だ。
 これに引きずられ、同じく有力候補のデサンティスもウクライナ支援
に慎重な立場を表明した。

 共和党支持者の大半は「ウクライナへの軍事支援は多すぎる」と言い
始めた。
 更に2月末の「OPINION TO DAY」の世論調査では、「ロ
シア・ウクライナ紛争でどの立場をとるべきか」との間いで「ウクライ
ナ側につくべきが45%、「どちら側にもつくべきでない」が47%である。

 米国は変わってきた。米国のウクライナへの軍事支援は8月以降、
急減する。これにより戦況が一段とウクライナ側に厳しくなる。「ロシ
アが員けるということは考えられない」が明確になる。
 欧州諸国はこの動きに敏感に反応している。多くの欧州諸国はドイツ
製戦車「レオパルト2」をウクライナに送ると宣言したが、今、躊躇し
ている。春の決戦に投入されるべき戦車が届いていない。

.. 2023年03月10日 05:07   No.2702010
++ 日刊ゲンダイ (部長)…234回       
 欧州諸国では「(支援に)こんなに力入れちゃっていいのか」を
考え、行動を始めた。ウクライナ戦争後、ロシアの敵になることは危険
すぎる。
 情勢の変化を把握しない日本では依然として「1億総ロシア糾弾、ロ
シア制裁」が響き渡っている。5年後、10年後、日本は今の行動を後悔
しているだろう。   (3月9日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2023年03月10日 05:14   No.2702011

■--ハンセン病と炭坑(上)
++ 鎌田 慧 (小学校高学年)…24回          

沈思実行(136)
  ハンセン病趙さん—舌読は人間の意欲と希望と未来を表す
 
                        
◎両手に抱えた大型の本を、顔に密着させるように近づけ、舌で舐めて
いる。点字本を舌先で読み取っている男性を、すぐ横から写したクロー
ズアップ。このハンセン病者の写真はどこかでみた。
 原爆の図丸木美術館から送られた「地底の闇、地上の光—炭鉱、朝鮮人、
ハンセン病—趙根在(チョウ・グンジェ)写真展」のチラシを眺め想いを
めぐらした。
◎ハンセン病によって視力を失い、点字を追う指先の知覚も奪われた。
それでも読書の渇望もだしがたく、点字のかすかな凹凸を柔らかな舌で
まさぐる。障子を通して流れてくる光が、舌のシルエットをあざやかに
映しだしている。
 舌は言葉をあらわす。饒舌、冗舌、毒舌、舌足らず、舌先三寸、舌の
根も乾かないうちに。舌鼓などは味覚の表現。しかし、舌読は人間の意欲
と希望と未来を表している。
◎「点訳のわが朝鮮の民族史今日も舌先のほてるまで読む」「ライ知らぬ
後の世の人は舌読のわが写真見ていかに思わん」
 写真の主人公、金夏日(キム・ハイル)さんの短歌である。撮影したの
は在日朝鮮人カメラマン・趙根在さん。「舌読」の写真は、金さんが生活
していた群馬県草津町の国立療養所「栗生楽泉園」での、「ハンセン病市
民学会」集会のときに目にしたのだろうか。
 このとき、反抗的な患者を収容した「重監房」も見学したのだが、たま
たま、金さんと文学仲間の詩人、ハンセン病市民学会の谺(コダマ)雄二さん
が逝去され、遺骸の前でご焼香した記憶がある。あるいは、東松山市の
国立ハンセン病資料館でみたのかもしれない。
◎趙根在さんは記録作家・上野英信さんと『写真万葉集筑豊』(全10巻)
の共同監修者である。在日少年は家貧しく中学校中退、炭坑で働きはじ
めた。死と隣合せの過酷な零細炭坑の坑内労働とのちのハンセン病撮影
とを結ぶ線にこの執念のカメラマンがいる。
 わたしは上野さんと趙さんが、精魂こめて集録した写真集を書庫から
取りだし、上野さんに案内された、自宅の炭坑長屋の裏手にある、朽ち
果てた炭坑の暗い穴を思い出した。
     (週刊「新社会」2023年2月22日第1296号8面より)
.. 2023年03月05日 07:50   No.2701001

++ タク (社長)…2834回       
コンドームの出荷数の減少
ドラッグストアにおけるコンドームの売れ行きが減少しているという調査を見ました。男女の出会いが減ったために、生活の変化が起きたかのであろうか。マスコミや政府、分科会等は、コロナ禍を収束するためということで、人流を抑えるように喧伝してきました。すると必然的に男女交流の新たな機会も減ると予想できます。

コンドームは夏に売上を伸ばし、次にクリスマス時期にも数量が伸びます。例年そのような伸びを示しています。この理由はご想像におまかせします。少なくとも、事実がそうであるということです。しかし、男女の出会いが減り、そして結果としてコンドームの販売個数が減っている状況は確かなことでしょう。

では、厚生労働省の調べによると、やはりコンドームの国内出荷数が突然、減少したと言います。コンドームメーカー大手の不二ラテックスの担当者は、この現象について今のところ明確な説明ができるのは、対象年齢の人口が減少していることぐらいと話す。

コンドームメーカーは、ユーザーの年齢を15〜50歳に設定しているのです。このほかコンドームメーカーの研究会などでは、人口の減少以外にさまざまな可能性が報告されています。例えば、避妊用ピルの販売が始まり、ピル派の増加。

加えて晩婚化や、セックスそのものの回数が減っていることなどが挙げられています。文部科学省管轄の財団法人、日本性教育協会の畑芳夫事務局長は、スマホや携帯電話が若者のコンドーム離れの一因になっているのではと指摘しています。

同協会がスマホや携帯電話を所有する高校生に聞き取り調査をしたところ、スマホや携帯料金の支払いのためどうしても細かいところで出費を抑える傾向があったといいます。畑事務局長は、スマホや携帯代支払いのために音楽CDなどが売れなくなったことを例に挙げ、最近の子は性感染症の知識はあっても自分は関係ないと思っています。

そのため真っ先にコンドーム代がリストラされているのではないかと話しています。人口の減少、ピル派の増加、スマホや携帯電話といろいろ原因は考えられます。痛い目を見るのは女性です。自衛をしなくてはいけません。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b


.. 2023年03月05日 08:08   No.2701002
++ タク (社長)…2835回       
謎のアポロの写真が語る
1969年、アポロ11号のアームストロング船長は、人類の夢であった月面着陸を果たしました。月に踏み出した映像は全世界に衛星中継され、「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」という言葉を、全世界の7億人が同時に聞いたといわれています。

アメリカ、テネシー州ナッシュビルのバート・シブレル氏は、「アポロ11号は作り話だった!」というドキュメンタリーを作成しました。当時、ライバルだったソ連に宇宙開発に後れをとっていたアメリカが、世界の宇宙開発の地位を維持するために、月面着陸をでっち上げたというのが、シブレル氏の企画です。

アポロ11号の元飛行士、バズ・オルドリン氏に突撃取材を敢行したら、この元飛行士を壁に押し付け、聖書を持たせて、「実は月には行っていない」と誓わせようとしました。オルドリン元飛行士はシブレル氏を殴りとばして脱出。警察がシブレルさんの身柄を拘束するという事態にまで発展しました。

この一幕はシブレル氏のスタッフによって録画され、その映像は、シブレル氏のドキュメンタリーに使われたと言う事です。私は画像を見た時、アポロ11号が月面に旗を立てている映像は、風になびいているのです。月には空気がないので、当然風はないはずなのです。後日、それを指摘されたアメリカが、「あれは最初から風になびいた形に固定してあったのだ」と答えたそうです。 (笑)

人類に大きな夢を与えたアポロ宇宙船ロケットによる月面着陸の軌跡ですが、ここ数年多くの疑惑が浮上しています。それは皮肉にも月面着陸の際に撮影されたとする多くの写真に向けられているのです。その中からいくつか問題になっているものを紹介すると真空状態では起こり得ない風になびいている星条旗です。

アポロ11号でエドウィン・オルドリン宇宙飛行士が旗の前に立っている有名な「旗めく星条旗」の写真。空気のないはずの月面で風になびく星条旗。果たしてここは本当に月面なのだろうか?アポロ11号の着陸船から降りてくるオルドリン宇宙飛行士。彼の位置は着陸船の陰の部分のはずなのに、彼の姿は明るくはっきりと見えているのはなぜか?旗の影はあるのに人物の影だけが見当たらない。

.. 2023年03月06日 04:49   No.2701003
++ タク (社長)…2836回       
月の上の光源は太陽だけなのにもかかわらず宇宙飛行士の影が二方向に分かれています。アポロ12号の不可解写真月面には3人いた。NASAの公式発表ではコンラッド船長とアラン・L・ビーンの2人が月面に降り、ディック・ゴードンは周回軌道上の指令機関船内で待機したとされています。では、バイザーに2人写りこんでいる写真が存在するのはなぜだろうか?この写真は一体誰が撮影したのか。

アポロ16号のミッションで、プラム・クレーターの脇に立つチャールズ・デューク宇宙飛行士。太陽を背に立っているにもかかわらず、彼の正面の姿が明るくはっきりと写っているのは不可解です。アポロ14号の着陸船。奥にある着陸船の陰と、手前の岩の陰の方向が違っているのはなぜか。セット撮影の動かぬ証拠ではないでしょうか。

アポロ15号が撮影したとされる月面の風景。二枚の写真をよく見ると背景の山が同じように見えるのだが片方の着陸船の姿が消えています。撮影のためにわざわざ着陸船を動かしたのだろうか?アポロ11号の飛行士は事故死などで非業の死を遂げているのはなぜなのであろうか不可思議です。

.. 2023年03月06日 05:05   No.2701004
++ タク (社長)…2837回       
日本と中国の漢字違い
中国から日本に漢字が入ってきました。中国といってもあまりにも広すぎますので、現在で言う中華人民共和国の中央部分の河南省を中心に、河北省の南部、山西省の東部、山東省の西部あたりを昔は「中原」と呼んでいるそうです。

この地方に住んでいた人を「漢族」といいます。我々日本人がそのように呼んでいるというのではありません。中国に住む人たちがそうように呼んでいるのです。中華人民共和国の総人口の95%はこの漢族の人たち、英語で言うとチャイニーズです。

今は随分広い範囲に住むようになってしまいましたが、昔は中原地方に固まって住んでいたそうです。この漢族の言語が「漢語」です。日本では、この「漢語」という言葉を漢字で書く日本語というような意味で使用している人が多いらしい。

「漢語」というのは漢語の言葉です。日本の学術用語で言うと「シナ語」ですが、中国では「漢語」と言っています。「中国語」という言い方は、日本人だけがもちいる呼称なのです。「中国語」といえば中国の言語ということになりますが、中国は日本と違って多種族多言語国家だから、多数の言語の総称ということになります。

単一の言語をさす呼称としては「インド語」なんていうのはおかしいのと同じです。漢語を書き表す文字が「漢字」です。つまり、「漢族」という人がいて、その言語が「漢語」で、その漢語を表記する文字が「漢字」なのです。

漢語が、日本に入ってきたのが千百年前だから、それまで既に二千年くらいの歴史があります。中国には二千年も前から文字があったのに日本にはなかったのです。これは、中国の文化はすぐれている文化であり、日本の文化は劣っていた文化だと思っている人がいますが、そうではありません。

中国の文化は早く生まれた文化であり、日本の文化は遅く生まれた文化なのです。文化も個人と同じで、早く生まれるものもあり、後から生まれるものもあります。早く生まれたか後に生まれたかは、優劣とは関係がありません。

これは個人について考えてみれば誰にでもわかることです。日本の文化は、中国の文化よりずっと後に生まれた文化なので、言語も未発達であり、独自の文字を持つに至っていなかったのです。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b

.. 2023年03月07日 05:30   No.2701005
++ タク (社長)…2838回       
メディアを味方にした政治家
2005年8月、郵政民営化法案が参院本会議で否決され、衆院を解散する断をくだして記者会見に臨んだ際の「ガリレオ発言」が出ました。「約400年前、ガリレオ・ガリレイは、天動説の中で地球は動くという地動説を発表して有罪判決を受けました。そのとき、ガリレオは、それでも地球は動くといいました。

「私は今、国会で郵政民営化は必要ないという結論を出されましたけれども、もう一度国民に聞いてみたいと思います」と熱く訴えた小泉純一郎氏。 郵政民営化を主張している自らは正しく「善」で、否決した国会がまちがっている「悪」という図式でした。そのあとの衆院選での「刺客」作戦も、善悪二元論そのものでした。

郵政民営化法案に反対した自民党の造反組に対抗馬を擁立、悪玉の造反組に立ち向かう善玉の刺客といった図式をつくりあげたのです。小泉氏の言葉ではないのですが、「くの一」「マドンナ」と呼ばれた女性の対立候補の闘いぶりがテレビのワイドショーの話題を独占しました。ワイドショー政治の小泉劇場が演出されたのです。

これが、劇場型政治といわれたゆえんでしょう。ややこしい話もできるだけ短い言葉で、それも極めて簡潔に一言で伝える表現力も見逃せない。新聞なら見出しにあたるワンフレーズの巧みさがあります。「自民党をぶっ壊す」にしても「改革なくして成長なし」にしても、それだけで分かったような気にさせるところがあるのです。

見出しなら10数文字、テレビなら15秒以内で気のきいた言葉を発すれば、とくにワイドショーは繰り返し放映します。短い時間で人々をとらえる政治的なフレーズを駆使する「サウンド・バイト」といわれる手法になります。

逆もありました。2004年6月、岡田克也民主党代表との党首討論で年金加入問題について「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ」と島倉千代子の歌をもじったような発言をして、ふまじめと批判をあび、7月の参院選での敗北に繋がりました。

小泉流は「ワンフレーズ・ポリティクス」そのものでした。こうして獲得した支持で小泉氏は、国会議員の頭数では圧倒していた田中派・竹下派の流れを政治の土俵の外に押し出しにかかる。 永田町での劣勢を外から支持を調達することで逆転しようとしたものです。

.. 2023年03月08日 09:43   No.2701006
++ タク (社長)…2839回       
そのために使ったのが有権者への直進発信でした。首相番記者による通称「ぶら下がり取材」を最大限に利用しました。森喜朗内閣までは、首相番記者は官邸や国会の廊下で、首相との一問一答のやりとりができました。

全国紙、通信社、放送局、ブロック紙の記者10数人が首相を取り囲み、立ち話で、時の話題について質問し、首相の答えを引き出しました。小泉氏は歩きながらの番記者との一問一答をやめました。昼と夕方の二回、官邸で質問に答えることにしたのです。

昼は新聞を念頭においてカメラなしのやりとり、夕方はテレビカメラを入れてのぶら下がり取材としました。とりわけ夕方のテレビカメラのぶら下がりが効きました。月曜から金曜まで毎日、首相がテレビに向かい、つまり有権者に直接、発信したわけです。

それも小泉流のワンフレーズです。テレビのニュースの時間枠は限られているから、一言でずばり言いきることが必要になります。ワンカットにうまくおさまれば、ニュースの時間ごとに繰り返し流されます。ワイドショーでも使われます。

小泉氏はたくみに使いました。それだけでなく、スポーツ新聞の取材にも応じたし、雑誌編集者とも懇談するなど、それまで政治とは縁遠かった層を引きつけようとしました。2010年4月の内閣発足後すぐに「小泉内閣メールマガジン」を週刊で発行、計250回続きました。

1年からは「小泉総理 ラジオで語る」も月1回、土曜日に放送しました。2016年11月からは政府のインターネットテレビもはじめました。首相の一週間の動きなどを動画で配信しています。メディア戦略が徹定していたのです。小泉純一郎氏はメディアを味方にした政治家だったと言えるでしょう。

.. 2023年03月08日 09:52   No.2701007
++ 渡辺 (幼稚園生)…4回       
【声明】
 | 歴史に目を閉ざし、被害者を置き去りにしたままでは解決に
 | ならない!
 | 「韓国の財団に賠償支払いを肩代わりさせておきながら
 | 加害当事者は謝罪もせず、1円の金も出さない」
 └──── (日韓民衆連帯全国ネットワーク)さんから

 3月6日の韓国政府による徴用工問題の「解決法」発表に対して過去
清算共同行動が声明を出しましたのでご紹介します。   {拡散歓迎}

【声明】歴史に目を閉ざし、被害者を置き去りにしたままでは解決に
    ならない!
    2023年3月6日 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動
  https://181030.jimdofree.com/

 本日、韓国政府・朴振外交部長官が「強制徴用大法院判決関連解決法」
を発表しました。
 「解決法」として示したのは、
1.「日帝強制動員被害者支援財団」(以下、財団)が2018年大法院判
決の原告に判決金・遅延利子を支給する、
2.後続措置として、被害者の苦痛を記憶し、継承していくために追
慕、教育・調査・研究事業等を推進する、
3.判決金・遅延利子支払いの財源は民間の自発的寄与などを通じて
用意する、の3点。

 「今後の計画」として、被害者・遺族に「解決法」への理解・同意を
求めること、財団への財源用意が確実に進むようにすることなどを打ち
出しています。
 これを受けて、日本政府・林芳正外相は記者会見で、韓国政府の「解
決法」を「日韓関係を健全な関係に戻すためのものとして評価」すると
言い、「この機会に、日本政府は、1998年10月に発表された『日韓共同
宣言』を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継い
でいることを確認」する旨を表明しました。

 被告企業は、この韓国政府の発表について「特にコメントする立場に
ない」とコメントしました。そして、改めて「請求権協定で解決済み」
との見解を明らかにしました。
 韓国政府が日本政府に求めた「誠意ある呼応」は何ひとつ反映してい
ません。これで強制動員問題が解決したとは言えません。

.. 2023年03月09日 05:02   No.2701008
++ 渡辺 (小学校低学年)…5回       
 第1に、被告日本企業は謝罪もしていなければ、賠償支払いの表明も
していません。
 被告企業は日本と韓国の裁判で、強制動員し、強制労働を強いた事実、
その不法行為責任を認定されています。にもかかわらず被害者に謝罪の
言葉さえなく「コメントする立場にない」と他人事のように振る舞って
います。

 第2に、林外相の「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引
き継いでいる」との言葉は、「韓国国民に対し植民地支配により多大の
損害と苦痛を与えた」という1998年宣言の核心的部分を欠落させています。
 日本政府は戦時中の朝鮮人強制動員について第一に責任を負うべき立
場にあるにもかかわらず「多大の損害と苦痛」を受けた強制動員被害者
に謝罪しなかったのです。

 このように韓国の財団に賠償支払いを肩代わりさせておきながら加害
当事者は謝罪もせず、1円の金も出さない、これで強制動員問題が解決
するはずがありません。
 日韓両政府は、今回の「解決法」発表により、日韓関係が改善され、
発展していくと言っています。
 しかし、強制動員問題等を解決し、植民地主義を清算するプロセスを
進めていかない限り日韓の真の友好は深まらず、関係が発展していくは
ずがありません。

 今回の「解決法」について、生存被害者原告は受け入れられないとの
立場を明らかにしています。

 私たちは、被害者ととともに、
(1)日本政府・被告企業が強制動員の事実を認めて真摯に謝罪し、そ
の証として償いのために資金を拠出し、同じことを繰り返さないための
措置を具体的に講ずること、
(2)そのために被害者原告及び遺族との協議の場を設けること、を
求めて運動を続けていきます。
(3月7日(火)青柳行信氏発信☆原発とめよう!
     九電本店ひろば第4340日目より抜粋)

.. 2023年03月09日 05:08   No.2701009
++ 仲條拓躬 (社長)…811回       
小泉・真紀子旋風
選挙を戦えるかどうかこれが党員による党首評価の最大のポイントでしょう。2001年夏の参院選を前に、年明けから自民党内では森喜朗首相では選挙に勝てないとの見方が急速に広がりました。政権誕生の経緯や問題発言など不人気なところに加藤の乱が不発におわり、不満のガスが充満していました。「森おろし」がはじまっていたのです。

とどめを刺すかたちになったのが2月の愛媛県の漁業実習船「えひめ丸」の沈没事故への対応のまずさでした。一報が入ったとき森氏はゴルフのプレー中で後手をふんだのです。3月10日夜、森氏は9月に予定される自民党総裁選を繰り上げて実施するとの考えを示すことで事実上の退陣表明をしました。

これを受け各派閥による総裁候補擁立の動きがはじまったのです。ポスト森の最右翼だった石原莞爾平和思想研究会に縁のある加藤紘一先生はすでに消えていました。最大派閥の橋本派を背景に意欲をみせていた野中広務氏も出馬を断念、4月になって橋本派は元首相・橋本龍太郎の擁立を決めたのです。

その翌日の4月6日。秋田県大曲市、知事選挙の応援に訪れた小泉純一郎が応援演説で出馬表明しました。今でも語り草になっている、いかにも小泉氏らしい内容でした。「わたしはね、総裁選に二度立候補しているのです。 二度あることは三度あるかもしれませんよ。なーてね。先日も田中真紀子さんから電話があって」

「まだ決めないの?どうして立たないの? 早く立ちなさい」と言われたのです。女性から 「なぜ立たないの?と言われると男として申し訳なくてね。秋田美人に言われると立ちたくなります」本気なのか、冗談なのか。会場は笑いに包まれた。もちろん本気だったのです。

当時、人気ナンバーワンだった田中真紀子さんと「政界の変わり者」とされた小泉さんがタッグを組んだのです。小泉真紀子連合は予想をはるかにこえる一大ブームをまきおこしました。札幌、横浜、東京、重点的に都市部を選んだ街頭演説には若者、ビジネスマン、主婦と人であふれました。

渋谷のハチ公前のスクランブル交差点は人で埋めつくされ、一緒にマイクを握った加藤紘一先生は「一万人は超えていた。あんなに人が集まったのは戦後政治史で初めてではないか」と驚いたのです。

.. 2023年03月09日 05:36   No.2701010
++ 仲條拓躬 (社長)…812回       
「自民党の派閥論理こそ、ぶっ壊さなければならないのが今回の総裁選挙なのです。私は負けを覚悟していたのです。しかし、ひょっとするとひょっとする。歴史が動くかもしれない。これなら本当に自民党を変えられるかもしれないのです」

小泉氏の訴えに拍手がわき「いいぞ!」「がんばれ!」「コイズミ!」の声がかかりました。141票の地方票のうち9割近い123票を獲得したのです。小泉氏の圧勝でした。それま で支配してきた田中派・竹下派がリードしてきた派閥を中心とする自民党の論理を否定するところから総裁が誕生してきたのです。自民党はいやでも変化を促された瞬間でした。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b


.. 2023年03月09日 05:46   No.2701011

■--日本原電本店へ
++ 柳田 真 (社長)…784回          

「ハロー原電行動」、
 | 中年、高年、40代男女10人(40回目位)
 | 東京に一番近い原発で、とても危険。老朽化(44年の)原発
 | 東海第二原発(茨城県)110万kw、来年9月の再稼働やめて!
 | 本店周辺の住宅へビラ1500枚を配布−住民に訴えた
 └──── (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

◎2月20日(月)JR秋葉原駅近くの日本原電本店「ハロー原電行動」を
おこなった。毎月1回実施で40回余位であろうか。中年、高年、40代の
男女10人が参加し行動した。
 1時、たんぽぽ舎に7人が集まり、3種類のビラを調合い−まとめて
600部作った。3種類のビラは、愛称、女の子ビラ(えっ!知らなかった
の?あなたの近くのキケン原発)、電気はひっぱく(不足)していません、
ビラ。原電−東電3ヶ月行動日程ビラの3つ。

◎3時すぎ原電本店につく。総勢10人(男女半々)半分が本店周辺の住宅
へビラ入れ、半分が本店前でアピール行動。
 ノボリ旗3本を立て、横断幕3枚を貼り、マイクで通行人と本店へ
アピール。
 通行人のうけとりがふだんよりよかった。マイクは2人交代でしっか
り原電本店と東海第二原発の問題点をアピールできた。

◎ビラまき隊は少し離れた地へ手わけして出かけた。
 本店周辺は何回もまいたので、徐々に広げているからだ。約1時間15
分、3点セットのビラを500部(計1500枚)住宅各戸へ配布して帰ってくる。
 今日は遠くまで出かけたので2人が帰ってくる本店の場所に迷い、帰
るのが少しおくれた(次回からは、帰ってくる原電本店の住所番地を記
したメモをビラ配り員に事前に渡しておいた方が良い←教訓)

◎ハロー原電行動は「原電さん、こんにちわ」の意味だ。Oさんが名付
けた名称。
 毎月一回、第4木曜にやっている。(2月のみは第4木曜が休日なの
で、3日くりあげて、第3月曜=2月20日におこなった。これは例
外、)これまでの合計回数は40回位かも。
.. 2023年03月02日 04:54   No.2699001

++ 柳田 真 (社長)…785回       
 次回は3月23日(木)午後3時30分より5時の行動。新しい人の参加
を歓迎。
 日本原電に東海第二原発の廃炉を迫ろう。
 2024年9月の再稼働をなんとしても止めたい。
 老朽原発が再稼働した関西電力では、すべてが不具合、故障をおこし
ている。
 小事故は大事故の前ぶれ。東海第二原発で放射能事故がおきると6時
間で東京に放射能がくる。
 東京を放射能のまちにしないため、みんなで力を合わせよう。

※3月11日(土)は、第56回日本原電本店抗議行動を日本原電本店前で
 16:00よりおこないます。
 前段は、13:30より第114回東電本店合同抗議行動です。
 詳しくは、目次下の案内をご覧下さい。
 ぜひご参加をお願い致します。

.. 2023年03月02日 05:03   No.2699002
++ 上岡直見 (社長)…275回       
本の紹介:木本協司著『石炭火力が日本を救う』
 | 「震災が頻発する日本では核反応を利用した
 | 発電システムは適切ではない」
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 石炭火力が話題になっているが、木本協司著『石炭火力が日本を
救う』(現代書館)を紹介したい。
 福島第一原発事故の2年後の2013年に刊行されている。
 この著者は事故の1年前にも『CO2温暖化論は数学的誤りか』(理
工図書)を執筆して、福島第一のような老朽炉から火力にシフトしなけ
ればいずれ原発震災で大変なことになると警告していたが、まさにその
通りになってしまった。

◎ この本の特徴は、温暖化のシミュレーションの発端となった真鍋モ
デルの初期から最近までの経緯を、本の70ページ以上を費やして詳しく
解説している点である。
 CO2原因説を否定する議論では太陽活動などが指摘されるが、言葉
を挙げただけでは「説」にすぎない。モデルのどこがどうおかしいか、
なぜそのような計算結果が出てくるのかを確認しなければ人に
説明できない。

◎ なお著者は、原子力を利用するのであればトリウム溶融塩炉を推奨
しているが、いずれにしても震災が頻発する日本では形式が何であれ核
反応を利用した発電システムは適切ではないし、まだ実験炉もできてい
ないトリウム溶融塩炉をエネルギー体系に組み込むことはできない。
 こうした背景から、やはり当面は石炭火力が現実的であるというのが
本書の提案である。

.. 2023年03月03日 04:56   No.2699003
++ 武笠紀子 (小学校高学年)…25回       
3/11(土)岸田政権の原発政策大転換を許さない!
  松戸に、原発を止めるため活動するネットワークがスタート!

「原発いらない松戸ネット」発足記念講演
「岸田政権の原発政策大転換を許さない!」

講 師:海渡雄一弁護士(原発被害者への弁護活動多数!)
日 時:3月11日(土)13時30分より (13時開場)
会 場:松戸市民会館301号室
主 催:原発いらない松戸ネット
連絡先:090-9385-9608(武笠紀子) 090-4606-9634(吉野信次)
資料代:500円

 「原発いらない松戸ネット」発足にあたって、講演会『岸田政権の
原発政策大転換を許さない!』を企画しました。フクシマ原発過酷事故
からちょうど12年目の3・11の開催です。
 岸田政権は、電気代の値上げを許し、電気が不足すると宣伝し、まる
でフクシマ原発過酷事故がなかったかのように、原発の「再稼働、運転
期間の延長、建て替え、新増設」を発表したのです。
 このままでは再び原発事故が起きます。
 今こそ、原発を止めるために動きましょう。

.. 2023年03月03日 05:17   No.2699004
++ 原発止めよう! 東葛の会 (小学校低学年)…5回       
東海第二原発は、建設からすでに40年以上を
 | 経過している老朽原発です。
 | 東海第二原発再稼働のための日本原電への資金援助を中止し、
 | 福島第一原発事故の補償に充てることについての要請書
 | 3月4日東京電力に要請します
 └──── 東海第二原発いらない首都圏ネットワーク・
       原発止めよう! 東葛の会


2023年3月4日
東京電力ホールディングス株式会社
代表取締役社長 小早川智明様

東海第二原発いらない首都圏ネットワーク
原発止めよう! 東葛の会


東海第二原発再稼働のための日本原電への資金援助を中止し、
福島第一原発事故の補償に充てることについての要請書

 本年1月23日、貴社が家庭向け電気料金のうち「規制料金」の料金プ
ランについて、平均29.31%の値上げを国に申請したとの報道がありました。
 さらにその料金プラン作成に当たっては、柏崎刈羽原発6、7号機の
再稼働を前提としているとのことでした。
 私たちはこの報道に接し、驚きと不信を禁じ得ません。

 そもそも私たちが強い疑問を抱いているのは、貴社が、東海第二原発の
再稼働のための工事を進めている日本原子力発電株式会社(以下、原電
という)に対して資金援助をしていることです。
 今回これだけの大幅な料金値上げをしなければならない経営状態であ
り、さらに大手銀行から4000億円の融資を受けるとの報道が時事通信な
どからあります(本年2月14日)。

 先日(2023年1月20日)提出した貴社への公開質問状に対するご回答
(2月20日)では『回答は差し控える』と言うことでしたが、2019年段
階で既に2200億円もの支援をするという報道もあります。
 しかし東京電力自体が資金難を理由に銀行団からの融資を受ける以上、
もはや原電に対する資金援助を続ける余裕などあるとはとても思えません。

 東海第二原発は、建設からすでに40年以上を経過している老朽原発です。
 原子力規制委員会は、再稼働に向けての工事が完成すれば、再稼働して
もよいとしていますが、この規制委員会の田中俊一元委員長は、「規制
委員会の審査は、原発の安全性を担保するものではない」と断言しています。

.. 2023年03月04日 05:40   No.2699005
++ 原発止めよう! 東葛の会 (小学校低学年)…6回       
 「原発止めよう! 東葛の会」は、すでにたとえば、2019年9月19日、
2020年3月18日、2020年5月18日に貴社が原電に対して資金的援助をしな
いようにという要望書を提出しています。
 現在、貴社が最も優先して取り組まなければならないのは、福島県民の
重大な被害への補償の責任、さらには千葉県東葛地域などの福島第一原発
事故による被害への補償(東葛地域には3000トン以上にものぼる放射能汚
染焼却灰がいまだに処分先も見つからないまま各市に保管されています)
であり、新たな事故時の危険と使用済み燃料などを生み出す東海第二原発
の再稼動ではないはずです。

 以上により、私たちは改めて下記のことを強く要請します。


− 記 −

東京電力ホールディングス株式会社は、東海第二原発の再稼働のための
日本原電への資金援助を直ちに中止し、その資金を貴社が起こした福島
第一原発事故の補償に充ててください。   以上

【賛同団体】(順不同)
エナガの会  さようなら原発・あびこ
東日本大震災被災者支援千葉西部ネット
放射能汚染から子どもたちを守る会・野田  市民ネットワーク・のだ
民主と自治の会・鎌ケ谷  原子力規制を監視する市民の会
千葉学校労働者合同組合  東葛労働者の会
希望ある未来に!松戸アクション  八百屋「旬」
新日本婦人の会松戸支部オリーブ班  郷土教育全国協議会  真澄屋


【賛同人】
〇議員関係(順不同)
内田美恵子(我孫子市議会議員/無所属
早川真(我孫子市議会議員/無所属)
内田ひろき(柏市議会議員/無所属)
末永康文(柏市議会議員/無所属)
鈴木清丞(柏市議会議員/社民党)
林紗絵子(柏市議会議員/市民ネットワークかしわ・代表)
藤代政夫(前千葉県議会議員)
阿部治正(流山市議会議員/社民党)
日本共産党流山市議団
小室美枝子(野田市議会議員/市民ネットワーク・のだ)
岡本ゆう子(松戸市議会議員/立憲民主党)
DELI(松戸市議会議員/無所属)
戸張友子(松戸市議会議員/立憲民主党)
増田薫(松戸市議会議員/無所属)
日本共産党松戸市議団

〇市民(順不同)
加藤マリ子(我孫子市)  鈴木知子(我孫子市)
浅野健一(柏市・元同志社大学大学院教授)  田宮高信(柏市)
内田良子(柏市)  寺本玲子(柏市)  吉岡滋子(柏市)
?田 晃(柏市) 

.. 2023年03月04日 05:47   No.2699006
++ 原発止めよう! 東葛の会 (小学校低学年)…7回       
吉田里江子(柏市)  若井正幸(柏市)
若井順子(柏市)  朝倉賢司(流山市)  磯野よう子(流山市)
樫 聡(流山市)  天農容子(流山市)  小澤孝江(流山市)
吉川喜代美(流山市)  関谷佳子(流山市)  関谷一和(流山市)
磯野 博(流山市)  小舘万里子(流山市)  三原真子(流山市)
山田洋子(流山市)  吉田 篤(流山市)  吉田くるみ(流山市)
田口いく子(野田市)  滑川邦子(野田市)  鈴木真理子(野田市)
村上和子(野田市)  中村恵美子(野田市)  矢野敬子(野田市)
山本千鶴子(野田市)  大塚不二雄(野田市)  土屋妙子(野田市)
皆川純麿(野田市)  井口 實(松戸市)  香取直孝(松戸市)
橋本裕子(松戸市)  武笠紀子(松戸市)  阪上 武(船橋市)
関川俊一(船橋市)  塩崎雅一(埼玉県)三郷市)
中村光夫(神奈川県鎌倉市)  栗田勝利(茨城県つくばみらい市)
木下 務(東京都中野区) 早川由紀子(東京都)
松岡加代子(東京都台東区)

.. 2023年03月04日 05:54   No.2699007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…102回       
◆311甲状腺がん子ども支援ネットワークからお願い
  3/15(水)「311子ども甲状腺がん裁判」第5回口頭弁論

日 時:3月15日水曜日 14時
口頭弁論:東京地方裁判所
12時30分 地裁前アピール
     13時00分 入廷行進
     13時20分 傍聴整理券配布 13時40分 整理券配布締切・発表
     14時00分 開廷(103号法廷)
支援集会:日比谷コンベンションホール 13時50分 開場
     14時15分 支援集会開始 16時30分 終了予定
     本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください
最新情報はホームページをご覧ください。https://www.311support.net/
   311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
  事務局:さくら共同法律事務所
  TEL:03-6384-1158  FAX:03-6384-1121

 東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質による被ばくにより、
甲状腺がんとなった若者7人が東京電力を訴えた「311子ども甲状腺
がん裁判」の第5回口頭弁論が開かれます。
 入廷行進の応援、傍聴券協力、支援集会にぜひご参加ください。
 第5回期日では、二人の原告の陳述があります。
 原告の意見陳述は今回が最後となります。


 ◆3/27(月)討論会のご案内
  「岸田政権の原発推進への大転換と大軍拡
  −反原発と反戦・反軍事社会化の闘いをどう結びつけるのか」

ゲスト:小倉利丸さん(JCA−NET理事)
日 時:3月27日(月)18時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(たんぽぽ舎)
    東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F
主 催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
    連絡先 070-6650-5549
資料代:500円  予約の必要はありません。 参加歓迎!

・「規制」を公然と放棄し、ポンコツ原発再稼働へ突進する
 「原子力規制委員会」
・まったく中立でない裁判長が辞任に追い込まれた
 「東海第二」控訴審(東京高裁)
・世界第3位の軍事予算大国へ向かい、「憲法9条」を殺す
 攻撃的軍事への大転換
・「戦場」化へ向かう沖縄(南西諸島)

.. 2023年03月04日 06:29   No.2699008
++ 富山大学科学コミュニケーション研究室 (幼稚園生)…4回       
3/9(木)緊急オンライン・パブコメ学習会
  「甲状腺被ばく線量モニタリング実施マニュアル案」

日 時:3月9日(木)午後7時〜9時
主 催:放射線被ばくを学習する会
共 催:富山大学科学コミュニケーション研究室
申込先:https://forms.gle/FGoBeCVozskKWm4d8 
参加費:無料

 3月17日まで、原子力規制委員会が「甲状腺被ばく線量モニタリング
実施マニュアル案」についてパブコメを募集しています。
 3・11当時、政府は放射性ヨウ素の濃度測定をサボり、体表面スク
リーニング基準を7倍以上にゆるめ、過小評価した甲状腺線量測定でお
茶を濁しました。
 そして今や、過小評価した甲状腺線量測定結果を根拠に、多発する甲
状腺がんを「過剰診断」などと称しています。
 今回の「実施マニュアル案」は、測定する対象者の限定、簡易測定の
やり方・スクリーニングレベルの設定、地方自治体の負担など、問題点
ばかりです。
 にわか勉強ですが、参加者の皆さんとご一緒に問題点を深めていきた
いと思います。ぜひご参加ください。

.. 2023年03月08日 09:30   No.2699009
++ さはしやよい (幼稚園生)…2回       
手をつなぎ、心を合わせ、声を出し、
 | 原発の恐ろしさを伝えましょう
 | 3/5(日)東海第二原発いらない!第7波一斉行動に参加して
 └──── (あきる野市)

 久しぶりに、たんぽぽ舎のJRお茶の水駅チラシ配布(東海第二原発
いらない!第7波一斉行動)に参加しました。
 継続して参加されている皆様には、頭の下がる思いです。

 私は、千代田線乗り換え口で配布したのですが、チラシの受け取りの
悪さにびっくりしました。1時間でたったの4枚。人口の少ないあきる
野市ですら、20枚は受け取ってもらえます。

 ただ一度の人生、たった一つの命、放射能で殺されるなんて、誰でも
まっぴらごめんのはずなのに…。
 手をつなぎ、心を合わせ、声を出し、原発の恐ろしさをいろんな手段
で伝えましょう。
 全ての生き物の子どもたちのために、世界中の原発を無くしましょう!

.. 2023年03月09日 04:50   No.2699010

■--子ども脱被ばく裁判
++ 宮口高枝 (小学校中学年)…19回          

.2/1仙台高裁 子ども脱被ばく裁判・却下−最悪な判決
 | 「子どもたちを守らないの!!」「司法は責任を放棄か!!」
 | 「ここでやめてしまったら子どもたちに申し訳ない、子どもたちの
 | 未来がない。頑張りますので、皆さん応援してください!」
 └──── 脱被ばく実現ネット)

◎ 2月1日、仙台は快晴の日よりでした。
 前段集会は初めて「戦災復興記念館・ホール」で開催。
「子ども脱被ばく裁判」子ども人権裁判判決のポイントを柳原弁護士が
語った。
「子どもは被ばくからいかなるレベルで守られるべきか」と問うている
裁判。

 放射能被ばくの感受性の高い子どもたちが、法的根拠もないのに放射
線管理区域に相当する汚染地帯に放置され原発労働者と同じ、年20ミリ
シーベルトの被ばくを強要されていいはずがない。
 行政が子どもたちを放射性物質から守る責任を放棄している以上、
司法が明確な基準を示すべき。
 疎開裁判から続く2審判決で、石栗高等裁判長はどういう判決を言い
渡すのか注視したい。

 前段集会後、恒例になった肴町公園から仙台高裁前まで参加者約80人で
プラカード、横断幕など掲げてデモ行進。昼時の1番街アーケードには
多くの市民が、“何のデモ?”とデモ行進に目を向け、掲げたプラカー
ドなどを目で追い眺める姿に関心の高さを感じた。

◎ 傍聴席も記者席も満員、石栗裁判長が入廷するとマスコミ向けの
写真撮影が3分ほどあった。
 その間、石栗裁判長はマスク下で瞬きが頻回。この表情は判決の
前触れであった。
 撮影終了と告げられ記者が着席すると、石栗裁判長は口を開いた。
 「原告ナンバー・・・・・・2人の原告 本件訴えを却下する。」
 思わず”えー”と自分でも信じられない声が出た。最悪な判決。
井戸弁護団長が石栗裁判長に何か言ったようだったが、頼りなさそうな
態度で法廷を出て行った!
.. 2023年02月07日 04:38   No.2683001

++ 宮口高枝 (小学校高学年)…20回       
 ざわめきが起こり、傍聴席は騒然となった。
「子どもたちを守らないの!!」「司法は責任を放棄か!!」
水戸共同代表が口をふるわせた「こんな当たり前の裁判はないのに!
今度は私たちが裁判長を評価審査する番だ!」みな口々に言いながら
傍聴席を出た。
 裁判所の前では、原告今野原告代表と荒木田さんが「不当判決」
「司法は再び子どもを守らず!」裁判結果を掲げ、原告佐藤美香さんが
うなだれていた。

◎ 判決要旨が届いた記者会見では、弁護士たちの口調は重かった。
 仙台高裁の判決は子ども脱被ばく裁判・福島地裁判決時に、判決理由
さえ述べず、遠藤東路福島地裁裁判長は「却下」だけ告げ、踵を返して
扉の向こうに退席したときと同じ光景が繰り返された。

 井戸弁護団長は、仙台高裁の口頭弁論が始まったとき、石栗裁判長に
「却下」だけで、主文、判決理由も述べない態度はやめていただきたい
と申し入れていた。それも叶わなかった。
 なんという司法の軽さ。責任放棄。積極的権力へ奉仕。
三権分立の理念を放棄し、国に追随する態度に、人権無視社会、戦前
回帰の姿を見た。
 原告の佐藤美香さんは声を絞り出し、「ここでやめてしまったら
子どもたちに申し訳ない、子どもたちの未来がない。頑張りますので、
皆さん応援してください!」と訴えた。
 私たち支援者も自分の事、子どもたちの未来、人間の尊厳をかけて、
膝をつくわけにはいかない。

.. 2023年02月07日 04:44   No.2683002
++ NPO法人「食品と暮らしの安全基金」 (幼稚園生)…1回       
放射能汚染土の再利用は子孫を遺伝病にする
 

 原発事故で発生した放射能の汚染土を再利用する計画を被害者救済の
美名のもとで、環境省が進めています。施設から汚染土を出して拡散す
ると、子孫に被害が出ます。

◎無謀な再利用

 環境省は、福島県の双葉と大熊両町に設置した「中間貯蔵施設」で保
管されている福島第ー原発事故で発生した大量の汚染土の積極的な再利
用計画を進めています。
 被災地の負担を軽減するとともに、放射線濃度の低下した汚染土の有
効活用が目的と同省は言い、中間貯蔵施設に保管されている東京ドーム
11杯分(約1334万立方m)の汚染土を、現在の4分の1に減らそうと計
画しています。
 ただ、セシウム137の半減期は30年ですから、ほぼ安全になるのに10倍
の300年かかります。
 それまでに汚染土を拡散すると、将来、全国で、汚染土のことを知ら
ない人に遺伝病の被害が出る可能性があります。

◎危険な放射線量

 許せないのは、再利用にあたって汚染土の放射性セシウム放射線量が
1kg当たり8000ベクレル以下であれば「再利用可飽と、環境省が定め
たことです。
これは環境省が放射性廃棄物に関して、
1.1kg当たり100ベクレルまでは、廃棄物を安全に再利用できる
2.1kg当たり8000ベクレルまでは、廃棄物を安全に処理する
と定めた指導基準を大きく逸脱しています。
 原発の放射能汚染土だけは、原発事故前の基準値、1kg当たり100ベ
クレルの80倍でも、 再利用可能だとしたのです。(中略)

◎日本プロジェクト

.. 2023年02月08日 04:51   No.2683003
++ NPO法人「食品と暮らしの安全基金」 (幼稚園生)…2回       
 食品と暮らしの安全基金が進める「日本プロジェクト」は、ウクライ
ナで食事の放射能汚染を減らして、健康被害に苦しむ子どもたちが治る
かどうかを確かめる人体実験を行い、 低濃度の放射能がどんな被害を出
しているかを調査しました。(中略)
 食事汚染による内部被曝は、わずか1.1ベクレルで、人体に被害を生じ
させることが証明されたのです。
 5000人以上を健康にした調査結果から、「100ベクレルでも再利用は非
常に危険」だとなるのに、環境省は8000ベクレルまで大丈夫だと主張し
続けています。
 8000ベクレルの基準値には、専門家からも疑問の声が寄せられていま
すが、同省はまったく聞く耳を持ちません。

◎30年後、全量県外に

 原発事故の直後には、危険な放射性汚染物は、原発周辺区域の「最終
処理場」で無害化するまで封じ込めるしかないとの判断で、環境省を
含めた多くの関係者が、現地の説得に動いていました。
 それが最終的に「中間貯蔵施設」という暖昧な形で決着したのは、
事故直後で憤る被害者に対時した政府担当者が、本質的な説明を避け
たまま、とりあえず妥協できる範囲内で決着を図ったからです。(中略)

◎子孫に遺伝病を増やす

 放射能汚染の、最大の危険性は、子孫に遺伝病が増えることです。
 生殖細胞の遺伝子に傷がつき、その生殖細胞が受精すると、産まれた
子どもには、全細胞の遺伝子に傷がついています。
 こうして病気になると治せません。放射能汚染の拡散は、子孫に対す
る大犯罪です。
 遺伝的な体質が低下し、病気にかかりやすく、学習力も低下する見え
ない被害もでます。 原発事故の責任がない子孫に、治せない悪影響を与
えることになるのです。
 被災地の方々にとっては辛いですが、ここは基本に戻って、300年間は
使えない土地になったことを認識することから、スタートし直すべきです。

◎解決策は

 政府は、これまでの経緯を心から謝罪した上で、「放射性物質の最適
な処理方法は、福島第一原発の近くで封じ込めて、隔離処理するしかな
い」と真塾に説明し、現地の理解を得るべきです。
 それしか解決策はありません。
 「国民の命と暮らしを守る」と言い続けている岸田文雄首相の出番
です。(小沼、小若)
(「食品と暮らしの安全」No406 2023.2より了承を得て転載)

.. 2023年02月08日 04:56   No.2683004
++ 井端淑雄 (幼稚園生)…1回       
政府は札幌で開かれるG7会合で、
 | 共同声明「放射能汚染処理水の海洋放出『歓迎』」の成立を目論む!
 └──── (横浜市「ぶんぶんトークの会」会員)

◎ 2月22日付朝日新聞朝刊の一面に、4月に札幌で開かれるG7の気
候・エネルギー・環境相会合で議長国日本が取りまとめる「共同声明の
たたき台が判明した」との記事が出ています。
 「処理水放出の透明性のあるプロセス『歓迎』」という見出しで、記
事をしっかり読まない読者は、あたかも、処理水放出はG7で歓迎され
ると取ることを狙ったような感があります。

 朝日新聞は、処理水の放出に容認の立場で、いつも記事にこのような
見出しを付けています。
 「歓迎」の中身は、東京電力福島第一原発の処理水問題について「放
出に向けた透明性のあるプロセスを歓迎」及び汚染土については「再利
用する計画の進捗を歓迎」というものです。

◎ 処理水放出については、他の放射能が含まれないという保証はな
く、純粋なトリチウムであっても人体に影響があるとする学者の意見を
政府は、精査することなく問題なしとして風評被害にすり替え、風評被
害が保障されればOKという方向に持って行こうとしています。
 政府は、これまで電力会社が数えきれないぐらいの隠蔽や虚偽発表、
説明を行ってきたことを熟知していながら「放出に向けた透明性のある
プロセス」と打ち上げるのはペテンです。
 放射能汚染土の再利用については、その安全性について問題があり、
各地で反対運動が起き計画が頓挫しています。

◎ 東電の悪辣な行為の一例は下記のとおりです。
 1991年及び1992年の原子炉格納容器の気密試験(漏えい率検査)に際
して、漏洩率不良を隠蔽するために、本来、窒素ガス100%を注入すべき
ところ、空気を混入するという偽装工作によって立合い検査に合格した。
 後日、これが発覚した。原子炉において重要な安全機能を有する設備
の性能試験で意図的な偽装を行って保安規定に違反し、国の定期検査を
妨害したという極めて悪質なもので、東京電力に対して福島第一原子力
発電所1号機の1年間の原子炉運転停止という行政処分が行われた。
(4頁参照)
◎ 原子力発電所の検査・点検等の不正問題への対応について
              原子力安全・保安院 H14.12.16

.. 2023年03月02日 05:09   No.2683005
++ 井上敦子 (幼稚園生)…1回       
進めてはいけない!核ゴミ処分場を作るための調査
 | 鈴木北海道知事に私たちの声を届ける署名(2次集約分)にご協力を!
 | 期限は3月15日(水)です
 └──── (泊原発を再稼働させない・
              核ゴミを持ち込ませない北海道連絡会)

紙の署名はこちらからダウンロードできます。
https://tomari-no-doren.jimdofree.com/2022-kakugomi-shomei/
オンライン署名はこちらからどうぞ。 https://chng.it/ZZnHjT455J

呼びかけ・署名送付先:「泊原発を再稼働させない・
            核ゴミを持ち込ませない北海道連絡会」
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1-1003 Shut泊気付

 NUMO(原子力発電環境整備機構)が北海道の寿都町・神恵内村で
行っている核ゴミ(特定放射性廃棄物)処分場を作るための調査は、予
定されていた2年を過ぎ、報告書の作成段階に至っています。

 私たち「泊・核ゴミNO!道連」では、次の段階(概要調査)に進め
させないため、道民、そして全国からの声を鈴木知事に届ける署名を
行っています。
 そもそも核ゴミの地層処分は、地震が多く地下水の豊富な日本で核の
ゴミを地中深く埋めてしまって大丈夫なのかという根本のところが十分
検討されないまま、既定のこととして、しかも交付金の力で進められて
しまっています。ぜひ署名へのご協力をお願いします。

 この署名は一次提出として2022年11月16日に117396筆(紙の署名
107259筆、オンライン署名10137筆)を提出しました。
 ご協力いただいた皆さま、有難うございました。
 概要調査に進むかどうかの瀬戸際に立ついま、さらに2次集約の署名
を提出します。
 2次集約の締め切りは2023年3月15日。提出は現在のところ3月22日
を予定しています。

.. 2023年03月03日 04:50   No.2683006
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…12回       
福島原発放射性汚水を海洋放出する
 | 日本政府決定に反対(台湾・全国廃核行動平台)
 | 全国で「核発電所閉鎖署名運動」開始(ヨン・ソンロク)ほか
 | 2/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信180号」
 └──── (ノーニュークス・アジアフォーラム)

もくじの紹介

・トルコで建国史上最悪の地震災害:建設中アックユ原発の
 安全性は?(森山拓也)
・福島原発の放射性汚水を海洋放出するという日本政府の決定に反対します。
 計画は撤回されるべきです(台湾・全国廃核行動平台)
・日本は太平洋地域と協力して、福島原発汚染水の海洋放出問題の
 解決策を見出さなければならない(ヘンリー・プナ)
・全国で「核発電所閉鎖署名運動」開始(ヨン・ソンロク)
・原発敷地内の「核廃棄場」建設計画に、101の市民団体が総力対応を
 予告(ヨン・ソンロク)
・放棄されたフィリピンの原発に再び脚光(レベッカ・タン)
・海と共に生きる人々、未来の人々のために 汚染水は流さないで
  (片岡輝美)
・技術者としての姿勢−東京電力データ流用問題(竹内英子)
・「子ども脱被ばく裁判」仙台高裁2023.2.1棄却判決NO!
 裁判長は、なぜ法を整備して、子どもを守ろうとしないのだろう?
  (水戸喜世子)
・さようなら原発1000万人アクションの今後のとりくみ(井上年弘)
・東電原発事故から12年−原子力発祥の地・茨城から原発ゼロに
 (玉造順一)
・「関西電力 闇歴史」 へのご招待(吉田めいせい)
・老朽原発事故から1450万人の命の水源:びわ湖を守れ(稲村守)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(180号 2月20日発行、B5判 24頁)
見本誌を無料で送ります。連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2023年03月03日 05:05   No.2683007
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…41回       
.放射能汚染水を海へ捨てるな!柏崎刈羽原発の再稼働反対!
 | 東電は2200億円の原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 3・11(土)「第114回東電本店合同抗議」のご案内
 

 2011年の東電福島第一原発事故から、まもなく丸12年です。
 「原子力緊急事態宣言」は、12年経過しても、発令中です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

  ◆ 3/11(土)福島第一原発大惨事から12年 ◆
  第114回東電本店合同抗議行動へご参加を!

発 言:落合恵子さん、鎌田 慧さん、山崎久隆さん、
    菅井益郎さん、鴨下全生さん…ほか
日 時:3月11日(土) 13:30より15:00
場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

※上記行動終了後、第56回日本原電本店抗議行動に移動します。
 多くのご参加をお願い致します。

日 時:3月11日(土)16:00より17:30
場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

◎新型コロナウイルスがまだおさまっていないようです。
 体調のすぐれない方や持病の有る方は、無理をしないでください。

.. 2023年03月07日 04:39   No.2683008
++ 青山晴江 (高校生)…67回       
声なき声を伝えて (一) フクシマ
 | かつて起こったことは、これからもおこる (上)(2回の連載)
 | 岸田政権が原発推進へ政策転換…地震国の日本で
 | 福島(第一原発)事故を抱えながらあり得ない方針
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 十二年の歳月を経ても時計の針は二時四六分を指して止まったまま
だった。
 東日本大震災の地震発生時刻である。
 二〇二二年八月に避難指示が一部解除された福島県双葉町の消防団第
二分団の被災した建物。その正面の時計である。
 シャッターは津波で破壊され歪んだまま。通りの向かいの被災家屋の
軒下の空間線量を測ってみると毎時3マイクロシーベルト。通常の自然
放射線の五十倍以上である。

 除染をしてもホットスポットは所々に残っている。津波で流された空
き地の向こうに水平線が見える。
 海辺近くに原子力災害伝承館ができた。近くには放射性廃棄物の中間
貯蔵施設。
 特定復興再生拠点として、新しい産業会社の大きな建物がポツン
ポツンと建設中で、トラックが頻繁に通りかかった。

 福島第一原発から数キロの町。かつてここに暮らした人々の、未曽有
の原発事故に翻弄された十二年とはどんな日々であったのだろうか。
 遠くから町の災害無線が「熊が出るので注意してください。」と繰り
返していたが、除染をしない野山は手入れもされず、荒れ放題になって
いるのだろうか。

 原発にふるさとを追われた葛尾村の詩人、小島力さんが昨年亡くなら
れた。
 原発建設当時から反対運動の活動をされて、暮らしのために原発下請
労働者となった仲間たちの悲哀と無残な死を詩に書き続けた小島力さん
の、自らが原発に故郷を追われた詩「草茫々」は心を打つ。

.. 2023年03月07日 04:56   No.2683009
++ 青山晴江 (高校生)…68回       
 「草茫々/田畑茫々/村一つ荒れ果てて茫々//二年前/玉葱畑を風
が渡り/大根の葉先に朝露が鈴生りの/その畑に/ささやかな豊かさに
満ちた/その山畑に//草茫々/野道茫々/蔦かずら絡み合って茫々/
/幾年月/牛を引き 耕運機往き来し/何千回何万回の足跡を印した/
その道に/暮らしの汗したたり 地にしみた/その畦道に//草茫々/
我が家茫々/軒先を埋め尽くして茫々//かつての昔/子たち孫たちの
歓声はね返り/バーベキューの焚き火燃え盛った/その庭に/生きて暮
らした思い出消えやらぬ/その庭先に//草茫々/ふるさと亡々/わが
涙滂々//草茫々/何もかも亡々/悔し涙滂々」
       (詩集『わが涙滂々』より 二〇一三年西田書店)

 この詩集の帯文のなかで、石川逸子さんは述べられている。
 「詩篇にみなぎる、たった一晩で理不尽に奪われたふるさとへの強い
望郷の念。『ささやかな日常のささやかな幸せ』を奪った東電への沈潜
する怒り。草茫々となった地でやがて狂い廻るかもしれない、猪・ミミ
ズの姿まで想い浮かべつつ、闘う小島さんの涙滂々の背を、私たちも
追っていかねばならないだろう。」…
 それから九年、『故郷は帰るところにあらざりき−原発避難十年の
闘い』を出版されて、その本が遺書となってしまった。 (下)に続く

         (『詩と思想』土曜美術社出版販売発行、
          3月号「詩人の眼」より許可を得て転載)

.. 2023年03月07日 05:02   No.2683010

■--人に弱みを見せるな
++ タク (社長)…2826回          


クリミア併合後、ロシアのアネクドート・サイトでは、ロシアがクリミアに続いて、かつてロシア領だった米アラスカ州の奪還に乗りだすといった物騒なネタが飛び交いました。クリミアとアラスカは微妙にリンクしており、帝政ロシアは十九世紀半ば、英仏両国とクリミア戦争を戦い、敗れたものの、クリミアは死守しました。

しかし、戦費の急増で財政赤字に陥ったロシア政府は1867年、アラスカを720万ドルでアメリカに売却してしまいました。アラスカがロシア領のままだったら、そこに核ミサイルを配備でき、米ソ冷戦の状態も変わっていたかもしれません。

アラスカ売却は「世紀の愚行」として教科書にも掲載されており、ロシア人の領土をめぐるトラウマになっています。ロシアが北方領土を経済協力と引き換えに渡さない心理的束縛になっているかもしれません。

過去にロシアのエリツィン大統領は、日本に来ても、強い酒を飲み、泥酔して会議をすっぽかしたりして関係者を悩ませたものでしたが、重要な判断をする時には、頭脳が冴えていました。大東亜戦争で日本がヤルタ宣言を受諾した後もロシア軍は日本領に兵を進め、多くの日本人を殺害、婦女暴行しました。

日本固有の領土である南樺太、全千島を不法に占拠したのです。それは現在も続いています。加えて日本兵およそ67万人を一方的に捕虜として、シベリアへ抑留し、極寒の地で過酷な労働をさせた上大勢の方が死んだのです。この責任をどう取るのか?と日本の交渉担当者は言いました。

それに対してエリツィン元大統領は日本の交渉担当者に対し、あれは我々と考え方の異なる世代の人たちがやったことで、今の我々がそんな行為に及ぶ訳が無いとこういって終わりなのです(笑)このようなユダヤ流の開き直りのロジックで事に当たれば、たとえば韓国、中国の執拗な謝罪要求、教科書、靖国問題なども、ただの一言ですむのです。

人前で弱みを見せるのは人間失格だと、ユダヤ人社会でも欧米でも中国でも認識されています。とくにライバルや会社の上司の前では、弱みを見せない。それがユダヤや欧米という競争社会での第一歩です。外国に言いがかりをつけられて直ぐに謝る日本の政治家は、「世界の非常識」であり、物笑いの種なのです。
.. 2023年03月01日 05:47   No.2698001

++ タク (社長)…2827回       
世の中周りは敵かライバル。日常的に競合している。緊張を絶やしてはならない。そうユダヤ人は幼い時から教えられています。この点は、アングロサクソンも、中国人も、ゲルマン人も皆、同じです。日本の「教育」は、この基本を頭から間違えています。特に戦後教育は、重大な過ちをいくつも犯しています。日本人だけが異質なのです。
.. 2023年03月01日 05:54   No.2698002
++ タク (社長)…2828回       
便秘と癌と痔について
大腸ガンの90%の人が便秘傾向にあるということがわかっています。便秘の状態というのは、便に含まれる有害な腐敗物が、腸内に留まり、腸壁を刺激し続けます。この時間が長ければ長い程、体に悪影響を与えてしまう訳です。食べ物が口から入って排便されるまでの距離は約10m、時間は2日くらいです。

この間、食べ物が通過するそれぞれの器官が障害なく活動すれば、綺麗な血液が体内に送られます。これが健康な状態です。女性の人が経験する便秘が子供たちにも広がっています。スナック菓子やインスタント・レイルト食品を摂取するからでしょう。集中力が低下している、落ち着きがない、キレやすいなどの症状の原因が便秘だと言われています。

便秘にならないよう、家族そろって、次のことを習慣づけてみましょう。
●必ず朝食を食べる
●出なくとも朝の排便の習慣をつける
●適度な運動及び早歩きの散歩する
●食物繊維を多く含む食品を食べる

食物繊維は、発がん物質やコレステロールなどを吸収して体の外へ運び出してくれます。海藻・豆・芋・きのこ・野菜に多く含まれています。便秘がひどい時は下剤に頼っているかたがいますが、続けると体内のカリウムイオンが減り、筋力を低下させます。筋力が落ちると言う事は、腹筋力・腸の運動力が落ちて、益々酷くなるという事です。

日常の食生活や生活習慣から見直して改善するように心がけましょう。痔核や、裂肛や痔瘻に共通しているのは炎症です。便は体内から排泄された老廃物で、アルカリ性です。肛門内の皮膚ですが、便がついていても、炎症が起きて真っ赤になったりはしません。

肛門内に高い免疫力があり、炎症を防いでいるからです。しかし、肉体の疲れやストレスがたまると、肛門内の免疫力が低下し、炎症が起こりやすくなります。便秘の時、強く力むと硬い便となります。これが肛門内の皮膚にこすれると傷がついて炎症を起こします。

ビフィズス菌が増えるのは癌にも痔に良いことです。痔がひどく進行していなければ、疲労やストレスをためない、体を冷やさない、下痢や便秘をしないといった生活改善で良くなります。この中で、特に心がけたいのが便秘の解消です。

.. 2023年03月02日 07:27   No.2698003
++ タク (社長)…2829回       
赤ちゃんは基本的には便秘をしません。それは、腸の中にいる細菌が善玉ビフィズス菌だからです。年を重ねるにつれ、善玉ビフィズス菌は減っていきます。お年寄りが便秘になりやすいのはこのためです。善玉ビフィズス菌は、食物繊維と乳糖をエサにしています。

ですから、エサとなる食物繊維をせっせと腸へ送り込めば、善玉ビフィズス菌が増え、腸の壁を刺激して、排便しやすくなります。このように、食物繊維は便秘を解消し、強いては痔の改善にもつながるというわけです。痔の人は、毎日少なくとも25gの食物繊維をとることです。

食物繊維というと、野菜を一番に思いうかべますが、野菜で25gの食物繊維をとろうとすると、かなりの量を食べなくてはなりませんので、豆や海草、コンブやワカメ、ヒジキなどは食物繊維が多く含まれ、野菜ほど大量に食べずにすみますのでおすすめの食品です痔の治療は、まず早く受診することです。

チャンネル登録お願い致します。仲條拓躬
https://www.youtube.com/@user-pw1bn1cu2b

.. 2023年03月02日 10:27   No.2698004
++ タク (社長)…2830回       
日本の対策は間違っている
ウイルスの研究者である正論を述べている井上正康大阪市立大名誉教授が、なぜメディアに出始めたのかというと、テレビの報道があまりにも偏っていて、このまま放置すると日本は大変なことになると思ったからと語っています。

しかし、危惧していたことは現実になりつつあります。「もう少し冷静になる」「合理的に考える」ということです。欧米のまねをする必要などまったくなく、冷静に合理的に日本のデータだけ見れば、最適解がみつかるはずなのです。

日本の数字を見ていれば、欧米のロックダウンのまねをして緊急事態宣言を出す必要もなかったし、世界中がワクチンを接種するからといって、同じように慌てて接種する必要もありませんでした。

イギリスでは累計で約1万人の死者が出ていて、日本の人口に換算すれば2万人くらいが死んでいる感覚で、これくらいの規模なら緊急事態と言えるかもしれません。しかし、日本では発生から現在までの1年を超える累計でも8000人ほどでした。

日本では肺炎球菌を病原とする肺炎で、高齢者を中心に毎年2万人が亡くなっていますが、今までそれを理由に緊急事態宣言を出して経済を止めるような対策をしてきたのでしょうか。日本と欧米では、まったく別の事態が起きていることがはっきりしたと言えます。

日本は日本の状況だけ見て、対策を考えればよかったのです。ワクチンの接種はすでに始まってしまい今でも在庫処分をしようと躍起になっています。これだけ接種した方がお亡くなりになったり、重篤な障害が残っていても勧めています。

SNSなどを見ていると、医療従事者の方たちがワクチン接種に前のめりになっていて、異論を許さないような雰囲気になってしまったのが恐ろしいことです。「世界がワクチンを打つのだから乗り遅れるな」という発想は非常に危険だと思います。

これまで日本は、海外で出回っている医薬品を導入するときは、安全性について何年もかけて検証してきましたが、コロナワクチンについては、異例のスピードで承認が下りています。 本当に緊急事態であればやむを得ませんが、その必要性があるようには見えません。

.. 2023年03月03日 05:29   No.2698005
++ タク (社長)…2831回       
今まではリスクとベネフィットを天秤にかけて、ベネフィットが上回るならやるという原理原則を守ってきたのに、コロナに関してはベネフィットが上回らないのです。コロナウイルスでは子どもは亡くなることはありませんが、ワクチンを接種して亡くなっている子どもいるのです。最近は週刊誌でも地方新聞でもとりあげているので気付いてほしいと願います。
.. 2023年03月03日 05:36   No.2698006
++ 浅野健一 (社長)…462回       
博多女性刺殺事件の「実名」過剰報道は“晒し刑”だ
 | (被疑者も被害者も晒し者にされた)
 └──── 浅野健一

 一月一六日午後六時、福岡市のJR博多駅近くで女性(三八歳)が刺殺
され、元交際相手の男性(三一)が逮捕された事件は、博多の歓楽街・
中洲で知り合ったことや、女性が別れ話の紛争で昨年十月から相談した
福岡県警がストーカー規制法に基づく「禁止命令」を出していたことも
あり、大きく報道された。

 報道各社は男性の身柄確保、聴取、逮捕状請求、逮捕、送検、追送検を
連日報道。自衛頼みの「現行法に限界」があると論評した。
 NHKと民放各局は事件発生時から、女性の実名、職業を出し、女性が
自ら会員制交流サイト(SNS)にアップしていた写真を出して報道。
 事件の二日後の一八日が女性の誕生日だったことも強調して、現場から
繰り返しレポートした。
 NHKは「現場では仕事帰りの人らが次々と足を止め、手を合わせ、花
や飲み物を供えた」「自営業女性(58)は『犯人が絶対に許せない』と
憤った」と報道。出身地や家族関係や趣味も報道された。

 普通に考えれば、亡くなった女性は名前や写真を報道されたくないだ
ろう。同居していた遺族は突然の惨事に加え、マスコミに晒される二次
被害を受けた。

 男性は一八日の逮捕後、実名報道された。NHK「ニュース7」はトッ
プで報じた。岸田文雄政権による軍拡、原発活用などの重要ニュースが
あるのに、男女間のトラブルによる事件がトップになる公共放送は異常だ。
 女性がフェイスブック(FB)などに投稿していた写真が何枚もテレ
ビ、雑誌(電子版)に、「△△さんのSNSより」というキャプション
で報道された。「美しき素顔」(「FRIDAY」)という説明もあった。

 女性はSNSにアップする時、メディアに出ることを想定していない。
目的外利用だ。営利企業であるテレビ局が本人、直近の遺族の承諾なしに
市民の友人向けの写真を商業目的に使うのは、肖像権、著作権の侵害だ。
 メディアは男性の逮捕後、一斉に実名を報道。SNS上の写真を何枚も
画面に出した。「メッタ刺し男『路上で乱痴気』」(同)という写真説明
もあった。

.. 2023年03月04日 06:05   No.2698007
++ 浅野健一 (社長)…463回       
 一九日には、「警察官に発見された際、だて眼鏡をかけて変装し、マス
クを着用し、フードをかぶっていた」「偽名でネットカフェ潜伏か」と報道。
 共同通信は「顔を隠して逃亡を続けた」と報じた。眼鏡をかけることが
変装になるのか。
 メディアは男性が県警の調べに、「復縁を求めたがかなわず刺した」と
いう趣旨の供述をしていると報じた。情報源は「捜査関係者」と曖昧だ。
 県警は同日、男性を福岡地検に送検した。
 報道各社は博多署から地検に向かう男性の映像を報じた。男性はフード
をかぶり、うつむいていたので顔は映らなかった。県警広報担当者が県警
記者クラブと事前に談合して、撮影機会を提供した。

 男性の経歴が詳しく報じられ、彼の知人らが顔を隠し、場合によっては
音声も変えて、人物評を語った。
 被疑者の男性は実名で顔を晒され、男性の性格などを語る市民は仮名と
いうのは不公平だ。

 報道各社は二月一日、「精神状態を調べるため、地検が近く鑑定留置を
請求する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かった」と報じた。
 NHKは一九日のニュースで、アナウンサーが「○○容疑者が働いてい
た飲食店の店長」と紹介して顔を隠した人物のビデオを放送したが、実際
に画面で出たのは近所の住人だった。ニュースの途中で、「店長の話とし
たのは誤りでした」と訂正した。

 ストーカー規制法は、埼玉県桶川市で起きた大学生刺殺事件を契機と
して二〇〇〇年に施行され、対象行為の拡大や罰則の引き上げなど改正を
重ねた。
 警察は、女性の自宅周辺を定期的にパトロールするとともに「緊急通
報装置」を貸与していた。
 事件当時、女性は同装置を所持していなかったが、メディアは女性が
同装置を持っていたが作動していなかったと誤報していた。
 男性が女性に脅しの電話をかけてきた後、警察は被害届を出すよう勧
めたが報復を恐れて出さなかったという。

 「犯罪ジャーナリスト」の肩書を持つ元捜査官はテレビの情報番組で
「女性が被害届を出していれば、事件を防げたかもしれない」とコメント
していたが、被害者側を傷つける発言だ。
 この事件の報道では、被疑者も被害者も晒し者にされた。
 一九八〇年代からの人権と報道の議論、裁判員裁判導入時の「予断の
排除」公約は吹っ飛んでいる。

.. 2023年03月04日 06:11   No.2698008
++ 浅野健一 (社長)…464回       
 ストーカー規制法の問題点を報じるのは必要だと思うが、この種の事件
では、被害者も被疑者も匿名にすべきだ。
 特に、被害者の氏名は市民の知る権利の対象では全くない。報道する
記者たちは女性が自分の家族や親友だったらどうすべきか考えるべきだ。
 東京新聞は「ストーカー殺人」と題した二〇日の社説で、「加害者側の
心理面での対応が必要だと強調する専門家もいる。(略)カウンセリング
や治療を義務付けるなど、加害者側の心の闇に踏み込む対応も考える必要
があろう」と主張した。

 この事件の報道では、被害者を「明るい性格」などとし、被疑者の人格
を攻撃する勧善懲悪報道だった。
 しかし、公開の裁判で加害者かどうかが決まる。
 東京新聞は、まず捜査段階で被疑者に晒し刑を加える犯罪報道を考え
なおすべきではないか。
      (2月10日「救援」第646号7面より了承を得て転載)

.. 2023年03月04日 06:21   No.2698009
++ タク (社長)…2832回       
バイデン大統領のウクライナ訪問

アメリカのバイデン大統領が、公式日程になかったウクライナのキエフ訪問を電撃的に行ないました。バイデン大統領はポーランド国境から10時間かけてキエフを訪問し、5時間滞在した後、再び10時間かけてポーランドに戻ったと言うことです。

アメリカ側のマスメディアは、バイデン大統領が飛行機を使うこともできたのに、列車の旅を選んだかのように報道されていますが、間違いでしょう。バイデン大統領は列車で行くしかなかったのです。それは、何度も書きましたが、ウクライナ全土の上空は開戦直後からずっとロシアが制空権を握って飛行禁止区域に設定しているのです。

バイデン大統領が飛行機で移動したらロシアのミサイルに撃ち落とされる可能性があったのです。開戦後キエフを訪れたEU諸国などアメリカ側の要人たちは、全員が片道10時間かけて入国しているのです。加えてアメリカ政府は、バイデン大統領のウクライナ訪問を事前にロシア政府に通告することで安全度を高めました。

ロシアがウクライナ滞在中のバイデン大統領を攻撃しなかったことは、この戦争におけるロシアの余裕を表していることでしょう。ロシアは、ウクライナとの戦争が長引くほど、欧米が経済的に自滅して相対的・地政学的にロシアが優勢になるので、この戦争が延々と続くことを望んでいると田中宇先生は指摘しています。

欧米は軍事費の多くを使ってウクライナに送る兵器を増産していますが、ロシア軍に壊されるので追いつきません。軍事費が浪費され、欧米の国家財政は疲弊しています。EU諸国はロシアからの石油ガス輸入を止めたので燃料費が高騰し、国民生活が悪化しています。

その分の経済支援を政府財政から拠出したいのですが、軍事費にまわってしまい政府はお金がありません。燃料費の高騰で不況がひどくなっているので、アメリカ経済が好景気だという報道がありますが間違いで経済統計も歪曲されていると言います。

アメリカでも、もうウクライナを支援すべきでないという世論が強まり、その世論を支持する共和党が強くなっています。バイデン政権や民主党は方向転換を余儀なくされています。この流れの中で、バイデン大統領がキエフを訪問しました。

.. 2023年03月04日 06:49   No.2698010
++ タク (社長)…2833回       
今後のウクライナ侵攻が、数か月で終わるかどうかは疑問です。ウクライナ分割の容認による停戦和平は、ロシアの勝利と、アメリカやNATOの敗北を認めることであり、欧州エリートの信用失墜・権力と覇権の崩壊を引き起こすので、欧米の支配層は、自分たちの政治的な死につながる停戦和平を認められないことでしょう。
.. 2023年03月04日 07:07   No.2698011

■--関西電力CMも取りやめ
++ 毎日新聞 (社長)…357回          

 顧客情報不正閲覧で4月末まで営業活動自粛

関西電力の森望社長は24日、大阪市の本店で記者会見し、新電力会社
の顧客情報を不正に閲覧していた問題を受け、電気・ガスの販売や省エネ
などのサービス提案に関する営業活動を同日から2023年4月末まで全面的
に自粛すると発表した。関連するテレビCMも取りやめる。

 関電は19年に役員らの金品受領問題が発覚した際、CMの取りやめなどの
対応をしたが、営業活動の全面自粛は今回が初。引っ越しに伴う契約内容
の変更など顧客からの申し出による手続きには対応するという。
 森氏は不正閲覧について「公正な競争を揺るがす不適切な事案を発生さ
せたことを大変重く受け止めている」と謝罪。社内処分に先立ち、社長
報酬の50%を3月から6カ月間、自主返上すると明らかにした。(後略)
(2月24日 19:38配信 毎日新聞より抜粋) 
.. 2023年02月27日 08:55   No.2696001

++ 東京新聞 (社長)…2805回       
原発攻撃を防ぐ国際ルールを   専門家が提言
 
ロシアによるウクライナ侵攻で原発が攻撃対象となったことを巡り、笹
川平和財団が設置した専門家の研究グループは24日、戦時下の原発攻撃を
防ぐ国際ルール確立を求める政府への提言を発表した。5月の先進7カ国
首脳会議(G7広島サミット)で議論を始めるべきだとしており、座長の
鈴木達治郎長崎大教授は「唯一の戦争被爆国で、福島原発事故を経験した
日本が主体的な役割を果たしてほしい」と訴えた。(中略)

 戦時の民間人保護を定める「ジュネーブ条約」は、原発攻撃を原則禁じ
ている。だが、軍事行動の支援で電力を供給している場合などを例外と
位置付ける規定があるため、原発攻撃を全面的に禁止するには関連する
国際ルールを含めて見直す必要があるという。研究グループは同日、
外務省に提言を渡した。(川田篤志)
(2月25日東京新聞朝刊6面より抜粋)

.. 2023年02月27日 09:01   No.2696002
++ 東京新聞 (社長)…2806回       
処理水海洋放出で平行線
  経産相・福島の漁業者 意見交換

 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理
後に海洋放出する計画を巡り、福島県内の漁業関係者と西村康稔経済産
業相の意見交換会が25日、いわき市であった。漁業者らは海洋放出への
反対をあらためて強調し、議論は平行線のまま終わった。(小野沢健太)
 福島県漁連の野崎哲会長や若手漁業者ら12人が参加。
 冒頭、野崎会長が「われわれは福島県で漁業を続けたい。県漁連とし
ては(海洋放出に)反対という姿勢だ」と述べた。
 漁業者からは「私たちが海洋放出に対して理解を示していないのに、
『春から夏ごろ』と開始時期を示したのはどういうことなのか」と憤り
の声が上がり、(後略) (2月26日「東京新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2023年02月28日 05:32   No.2696003
++ 日本経済新聞 (大学院生)…119回       
発送電分離 看板倒れ 大手の全10社、不正閲覧 罰則強化を検討 経産省

 電力システム改革の総仕上げだった「発送電分離」が看板倒れになっ
ている。
 自由化で参入した新電力や再生可能エネルギー事業者の顧客情報など
が大手電力会社のグループ内で送配電部門を通じて漏洩する不正が次々
と露見する。
 経済産業省は監視や罰則の強化など再発防止策の検討を急ぐ。
 公正な競争環境を保ち、改革を仕切り直せるかどうかが問われる。
 (後略)    (2月27日「日本経済新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2023年02月28日 05:37   No.2696004
++ 朝日新聞 (社長)…756回       
素粒子より5つ

  ・なお高く。1月消費者物価の上昇率、41年ぶりの水準。
  ・「植田日銀」が無難に船出しそう。
   金融緩和の副作用をどう検証し、軽減させるか。
  ・何を言ってんだか。「子ども予算倍増」での迷走に、
   内閣のやる気のなさが見える。
            (2月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

  ・いえ87年前の話。高橋是清蔵相は財政規律の回復と軍事費抑制に
   踏み出すも2・26に倒れ、日本は破滅の道を進む。
  ・むろん状況は当時と違う。だが歴史に何を学び、現下の課題に
   どう向き合うか。2%ありきで膨れあがる防衛予算の衆院通過を
   前に、考える。   (2月27日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月01日 05:42   No.2696005
++ 東京新聞 (社長)…2807回       
老朽運転 助長の恐れ 「原発60年超」へ閣議決定
  追加延長の基準あいまい 法改正案 規制委員1人反対のまま

 政府は28日、原発の60年超運転を可能にする電気事業法改正案を含む
エネルギー関連の5つの法案を「束ね法案」としてまとめて閣議決定
し、国会に提出した。
 再生可能エネルギーの導入促進などを盛り込んだ法案と一括して審議
される。
 原子力規制委員会の委員が法改正に反対したままの状態で、手続きを
前に進める異例の事態となった。
           (3月1日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年03月02日 05:36   No.2696006
++ 東京新聞 (社長)…2808回       
原発60年超運転「規制委のおごり」
  政府の閣議決定に5市民団体が抗議 法改正案「撤回を」

  前半略
 「原発反対刈羽村を守る会」の武本和幸代表は、昨年12月の新潟県内
で、東京電力柏崎刈羽原発の避難経路が1日以上通行止めになったこと
などを挙げ、「周辺住民は事故が起きないか本当に心配。それなのに、
国が原発の長期運転を後押しするのは信じられない」と憤った。
    (増井のぞみ) (3月1日「東京新聞」朝刊2面より抜粋)

.. 2023年03月02日 05:47   No.2696007
++ 素粒子 (高校生)…54回       
素粒子より6つ

  ・東京五輪談合で電通など起訴へ。
   危機感抱くべき人々の危機感の欠如に深まる不信。
  ・国も都もJOCも、実態の解明と検証になぜ本気で取り組ま
   ないのだろう。
   それで「7年後に札幌で」と言われても。
  ・選手たちはなぜ怒りの声を上げないのだろう。
   上意下達の色濃い世界。物言えば唇寒し、か。
   そんな悪弊の一掃から再生・信頼回復の第一歩を。
            (2月28日「朝日新聞」夕刊1面より)

  ・1日はビキニデー。69年前のこの時期、水爆実験の海域には第五
   福竜丸だけでなく延べ1000隻の漁船がいた。
   だが調査も補償も中途に終わる。
  ・背景に、反核機運の高揚を恐れ、被害を小さく見せて収拾を
   図りたい日米の思惑が。
  ・地元理解なき「処理水」の海洋放出に、拙速・強引な原発回帰。
   「国益」の名の下、被災者不在の政治はいまも。
            (3月1日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月03日 05:23   No.2696008
++ 東京新聞 (社長)…2809回       
民主主義からの遁走

              鎌田 慧(ルポライター)

 菅義偉前首相が就任するやいなや、まっ先に断行した日本学術会議会員
候補の任命拒否。学問の自由に対する露骨な弾圧事件だが、2年半たって
もいまだ解決されていない。
 それどころか、この野蛮をカムフラージュするために産業界などを含め、
会員選考の「第三者委員会」を設置する法改悪を図っている。
 任命されなかったのは政治学者、憲法学者、歴史学者の6人。それぞれ
安保法制、特定秘密保護法など安倍晋三首相当時の反民主化政策を批判し
た人たちだった。

 菅首相が就任直後に見せつけた強権の行使は、あたかも首相任命への
儀礼のようだった。学術会議の梶田隆章会長は、速やかな任命と任命拒否
の理由を求めたが無視、さらに選考基準を変えようとしている。
 学問の世界に政治力で踏み込み、批判者をパージするばかりか組織の
自律性を破壊するのは、憲法二三条、学問の自由の侵害である。

 学術会議の歴代会長の5人は連名で「アカデミーでの自律的な会員選考
こそが、普遍的で国際的に相互信頼の基礎になっている」との声明を発表
した。
 2月下旬、日本人ノーベル賞受賞者と数学のノーベル賞と呼ばれるフィ
ールズ賞受賞者の計8人が「成熟した先進国の政府は、ナショナルアカデ
ミーの活動の自律を尊重し、介入しないことを不文律にしてきた」と指摘
した。

    (2月28日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年03月04日 06:34   No.2696009
++ 素粒子 (高校生)…55回       
素粒子より3つ

  ・沖縄返還密約に迫った西山太吉さんの訃報の翌々日、
   アベノマスクの単価や枚数の開示を命じる判決。
   こんなものまで国はなぜ隠すのだろう。
  ・「批判的な意見も多かった」施策を進めた元首相への忖度か。
   染みついた隠蔽体質か。
  ・司法は「税金の使途に関わる行政の説明責任」の履行を求めた。
   「大変厳しい判決」との官房長官発言にあきれる。
            (3月2日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月04日 06:39   No.2696010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca