【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 441 - 460 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--南極の氷の下から宇宙ニュートリノ検出
++ 島村英紀 (社長)…837回          


「アイスキューブ・ニュートリノ観測所」が
謎だった発生源の観測に成功
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その483
  (地球物理学者)

 世界最大のエジプト・クフ王のピラミッドで、広い空間が見つかった
ことが報じられている。この空間が何を意味するものか分からない。
巨大なピラミッドの重さを分散させるために、ただの空間が設けられた可
能性がある。

 この発見は宇宙に満ちている「ニュートリノ」によるものだ。
 ニュートリノは毎秒数十億個という膨大な量が宇宙から降って来ている。
 ニュートリノは電荷を持たず、普通の物質とはあまり作用しないため
に私たちの体を通り抜けてもなにも感じないし、害もない。

 実際にニュートリノが発見されたのは1953年。わりに近年のことだ。
オーストリアの物理学者ボルフガング・パウリのエネルギー保存の法則に
よる予言から20年以上がたっていた。
 ニュートリノは水や氷に含まれる水分子に衝突してチェレンコフ光と
いう光が発生し、ミューオンをはじめ、粒子を作り出すことがある。

 ミューオンは岩の性質によって透過率が違ってくる。この性質を利用
してピラミッドの未知の空間を見つけたのだ。
 このほか最近ではミューオンを用いて火山の内部構造を画像化する
研究が東京大学で進められている。マグマがどこまで上がってきている
のかがわかるのが目標だ。難点はミューオンが上から降ってくるために
地面から下のデータが得られないことだ。
 同様の手法で福島第一原子力発電所の炉心溶融の現状を調査するため
にも使用された。溶け落ちた燃料が見えた。

 ではニュートリノはどこから来て、宇宙に満ちているのだろう。
 どこでこれほど大量に作られたのか、不明なままだった。
 だが「アイスキューブ・ニュートリノ観測所」が観測に成功した。
 ここは南極のアムンゼン・スコット基地の地下の分厚い氷の中に設置
されており、ここでチェレンコフ光を捉えた。

 ここでは86本の縦穴でニュートリノによって発生した光を検出してい
る。縦穴は86本あり5000個のセンサーがある。深さは最大2450メートル。
全体として望遠鏡の指向性を出すために使われる。縦穴を沢山掘りやす
いために南極の氷が利用された。
.. 2023年03月19日 08:18   No.2714001

++ 島村英紀 (社長)…838回       
 この観測所で宇宙に満ちているニュートリノの発生源が見つかった。
今年になってくじら座にある渦巻銀河「M77銀河」で、大量のニュー
トリノが生成されていることを明らかにしている。
 この銀河はニュートリノ生成銀河の代表的なものだろうと考えられる。
 ニュートリは超新星から出ることも分かった。

 M77銀河は中に超新星を含む。ここ数百年間に発生したのものとし
ては地球に一番近い超新星「SN 1987A」では、大量のニュートリ
ノの放出が確認された。M77銀河は地球から4700万光年離れている。
1987Aよりずっと遠くにあるが、それでも宇宙に満ちている大量の
ニュートリノが生成されているのだ。

 アイスキューブ・ニュートリノ観測所にもっと大きく深い検出器を
設置すれば、さらに多くのニュートリノを検知できるようになるだけで
なく、より速く、より高エネルギーを帯びたニュートリノの検出も可能
になるだろう。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 3月10日の記事)

.. 2023年03月19日 08:26   No.2714002
++ 木原壯林 (部長)…239回       
「岸田政権の原発推進への暴走を許すな!」の行動に起とう!
 | 地震、火山噴火、津波の多発する日本での
 | 原発「60年超え」運転は、無謀
 | 過酷事故が起きる前に原発をとめよう!
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様

◎ 岸田政権は、原発推進、軍事費倍増に向かって暴走しています。
 原発過酷事故と戦争の足音が段々大きくなり、近づいています。
 岸田政権は、今、原発運転期間は「原則40年、最長でも60年」とした
法律を骨抜きにし、原発の「60年超え」運転への道を開こうとしています。

 しかし、世界にも、60年を超えて運転した原発はありません、最も
老朽な原発でも、運転期間は53年です。
 地震、火山噴火、津波の多発する地域での原発「60年超え」運転
は、無謀で、東電福島第一原発事故の犠牲と教訓を蹂躙するものです。

◎ さらに、岸田政権は、一昨年10月に決定した「エネルギー基本計
画」では「原発の新増設や建て替えは想定しない」としていたにもかか
わらず、決定から1年も経ない昨年8月、革新型原子炉、新型小型原子
炉を建設する方針に転換しました。
 これらの原子炉は、過酷事故の危険性や何万年もの保管を要する使用
済み核燃料を残す点では、従来の原子炉と変わるところがありません。
 岸田首相がいかに願望しようとも、政治的な判断で、科学・技術が急
に進歩することはありません。原発の老朽化を防ぐ技術や原発の安全性
が急に向上することはありません。

◎ 岸田政権は、上記のような「原発依存社会」に向かって暴走し、
開会中の通常国会での関連法案改悪を目指して、5法案(原子力基本
法、電気事業法、原子炉等規制法、再処理等拠出金法、再生可能エネル
ギー特別措置法)を、エネルギーの安定供給、脱炭素に関わるとして、
束ねて(「束ね法案」として)審議しています(2月28日、閣議決定、
国会に提出)。
 この「束ね法案」は「GX(グリーントランスフォーメーション)脱
炭素電源法」と名付けられ、原発関連法改悪をその中にまぎれこませて
(「原発」の文字を隠して)、強行しようとしているのです。人々を、
だまし、あざむく行為です!

.. 2023年03月21日 07:33   No.2714003
++ 木原壯林 (部長)…240回       
◎ この「束ね法案」では原子力の憲法・原子力基本法(1955年に「自
主・民主・公開」による原子力の平和利用と原発の安全確保をうたって
制定)を改悪し、原発活用で電力の安定供給や脱炭素社会の実現に貢献
することを「国の責務」と位置づける項目を第2条に新設するとして
います。

 また、原発運転期間に関する規定を、環境省(規制側)所管の原子炉
等規制法から削除し、経産省(利用側)所管の電気事業法に移そうとし
ています。
 東電福島第一原発事故の教訓の上に、原発の「利用と規制」を分離し
た経緯を無視し、運転期間の判断を利用側に立つ経産省にゆだねる改悪
です。許してはなりません。

◎ 私たちの目に見える行動の爆発なしには、岸田政権の暴走を止める
ことが出来ないことを実感するところです。
 運転開始後46年を経て、トラブル続きの美浜原発3号機の運転を止め
させ、48年、47年超えの高浜原発1、2号機の再稼働を阻止し、それを
突破口に、原発全廃の大世論を形成し、岸田政権の野望を葬り去らなけ
ればなりません!

.. 2023年03月21日 07:41   No.2714004
++ 島村英紀 (社長)…839回       
世界の4人に1人が洪水直面の危機
| 低中所得の国々ばかりではない、ドイツやフランスや英国でも被害
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その484
└──── (地球物理学者)

 前の年2022年は洪水の年だった。
 パキスタンで国土の3分の1が水に漬かった。死者は1500人を超えて
おり、全人口の15%に当たる3300万人以上が家を追われた。
 パキスタンの洪水はモンスーンによる豪雨と、熱波に続く氷河の融解
の影響によって引き起こされたと言われている。

 そのほか、インド北東部やバングラデシュでも歴史的な大洪水が起きて
1000万人単位の人々が被災した。パキスタンと同じ原因だと言われている。
 洪水の危険性がある地域に住む人々の89%、つまり大半は南・東アジア
やアフリカといった低・中所得の国に集中している。

 世界の海面は気候の温暖化による海水温の上昇と氷河の融解によって
上昇を続けている。アジア沿岸部にある巨大都市でも洪水の危険が高ま
っている。
 しかもこの2月に発表された論文では、これに加え、エルニーニョ
現象などの自然変動による海面上昇が今まで過小評価されてきた可能性
を指摘している。

 危険性が高いのはフィリピンの首都マニラのほか、タイの首都バンコ
ク、ベトナムの最大都市ホーチミン、ミャンマーの最大都市ヤンゴン、
インド南部チェンナイと東部コルカタのほか西太平洋やインド洋西部の
島だ。
 海面上昇で影響を受ける住民はインドだけで3000万人近く、アジア
全体の巨大都市を合わせると5000万人を超える。

 たとえばフィリピン・マニラの沿岸部で今後100年のうちに起きる洪水
の頻度は、今度新たに分かった気候変動の影響で18倍に増えると想定さ
れる。いままで言われていた変動に自然変動の影響を加えると、頻度は
最大で96倍にはね上がる計算になるという。

 洪水は備えがあれば防げると、いままでは考えられて来た。
 たとえば最大の洪水リスクにさらされている国はオランダで、人口の
60%が13センチ以上の洪水リスクのある地域で暮している。
 オランダは、1000年に一度の洪水にも対応できる世界最高の洪水防止
システムが完備された国でもある。

.. 2023年03月24日 04:50   No.2714005
++ 島村英紀 (社長)…840回       
 一方、ベトナムのような国は、うまく洪水に適応するための手段が整備
されていない。国中に堤防が建設されているものの、それで対応できるの
は30年に1度クラスの洪水で、それ以上の洪水になれば大きな被害が出る
だろう。
 しかし近年の洪水は低中所得の国々ばかりではない。ドイツやフランス
や英国でも大きな洪水が起きて被害を生んだし、米国南部で起きた洪水は
記憶に新しい。米国のような高所得国でも1億9300万人が洪水リスクに
直面しているのだ。

 じつは世界の4人に1人が100年に1度、つまり人生に一度の洪水が起
きる地域に暮している。研究を行った188ヶ国のうち、洪水リスクにさら
されている人口の割合が1%未満なのはわずか9%の地域だけだ。
 地球の温暖化によって海水が増え、温暖化で雨が増えることによって、
これからも洪水が増えるだろう。
 世界的に洪水の危険が増す時代に入ったのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 3月17日の記事)

.. 2023年03月24日 04:56   No.2714006
++ 島村英紀 (社長)…841回       
5万年後に目覚めたウイルス
| 地球温暖化が「永久凍土」に潜む危険なウイルスや
| 病原菌を呼び覚ます可能性
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その485
 └──── (地球物理学者)

 アイスランドで墓を掘り返していた科学者を見たことがある。中が負
圧になるテントや、密閉箱など万全の用意を整え、永久凍土(えいきゅう
とうど)に閉じ込められた遺体の死因の解明に挑んだ研究だった。
 研究の目的は20世紀はじめに第一次世界大戦の戦死者を大きく上回る
病死者を出したスペイン風邪だった。日本でもこのウイルスは大流行
し、芸術家など、多くの命を奪った。

 しかし、このアイスランドで墓を掘る研究は空振りに終わった。遺体
は天然の冷凍庫である永久凍土層よりも浅いところになってしまって、
遺伝学的なサンプルは得られなかったからだ。

 永久凍土は北半球の陸地の4分の1を占める面積がある。
 2016年には、ロシアのヤマル半島で永久凍土から出て来たトナカイの
死骸に残っていた炭疽(たんそ)菌で少年が死亡する事件が起きた。
ヤマル半島にはトナカイの遊牧をする人々が住んでいる。ほかに約100人
がこの致死性の病気の疑いで入院した。75年間なかった感染症だ。
 さらに2300頭を超えるトナカイが炭疽症で死んだ。ヤマル半島の2016
年7月の最高気温は異例の35度Cに達していた。

 炭疽菌は胞子を形成する細菌なので特に強い。胞子は非常に耐性が強
く植物の種子のように100年以上も生き続ける。
 凍土の微生物は一般に低温に強い。0度Cでも呼吸を続け、マイナス
5度Cでようやく活動が停止する。けれど死ぬわけではない。温度が10
度C上がるごとに活動度は倍増する。

 炭疽は生物兵器として各国の軍事機関で研究されたが、いまは生物兵
器全般が禁止されている。2001年に米国でテロに使われたこともある。
 永久凍土が地球温暖化で溶けつつあることで、大昔から閉じ込められ
ていた存在が解き放たれようとしている。永久凍土に潜む危険なウイル
スや病原菌を呼び覚ます可能性が高くなっている。

.. 2023年03月31日 05:16   No.2714007
++ 島村英紀 (社長)…842回       
 なかには感染防止の備えがないものや,人間が免疫を持っていない病
原体があるかもしれない、未知のウイルスや病原菌の中には命に関わる
ような危険なウイルスや細菌も存在する可能性がある。その予測が、い
ま現実になっている。

 このたびヨーロッパの研究チームが、永久凍土に閉じ込められていた
5万年前のウイルスを復活させることに成功した。またロシアの疫学研
究所ではマンモスの死骸から未知のウイルスを発見している。
 気温が現在よりもわずかに上がっただけで、永久凍土の融解範囲は大
きく拡がる。しかも高緯度地域に熱波が生じる回数も増えている。地球
温暖化で永久凍土が溶け、その他の病原体がヤマル半島と同じように露
出することが心配されているのである。

 温暖化が進めば進むほど、未知のウイルスなど病原体に感染するリス
クが高まっていくと懸念されるのだ。
 研究者が氷の中の古代ウイルスを復活させたのは、将来の世界的な流
行に備えるためだった。
 ヨーロッパやロシアで行われているのは恐ろしい研究だが、将来の人
類のためには必要な研究であろう。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 3月24日の記事)

.. 2023年03月31日 05:22   No.2714008
++ 天野恵一 (小学校低学年)…6回       
福島原発震災後12年
 | ─原発大転換(逆コース)と大軍拡、これに対峙する
| 〈原発ゼロ〉と〈絶対平和主義〉原理 (上)
| 「反原発」と「反戦平和」の二つの闘いを結びつけて
| このピンチの状況を逆用し、チャンスに
 └──── 天野恵一(市民の意見・編集委員)

○私は、2011年3月11日、あの福島原発震災の直後、様々な運動課題に
取り組んでいるグループに呼びかけ、3月24日の「ピープルズ・プラン
研究所」での会議をふまえ、「福島原発事故緊急会議」を多くの人々と
共にスタートさせた。ここでの
初めての反原発運動への参加と持続の中で、2011年9月に結成された
「再稼働阻止全国ネットワーク」へ呼びかけ団体として合流。ここでの
活動を通してさらに、茨城県にある「東海第二原発」、東京まで110km
の最も近く危険な老朽原発を首都圏の(自分たちの足もとにある)原発
として位置づけ、これを廃炉に追い込むことを目指す「とめよう! 東海
第2原発首都圏連絡会」を、主に茨城現地の人々との共闘を目指して
結成。私はそうした流れで反原発運動の活動をなんとか持続している。
○〈3・11〉原発震災から12年目の今、この間岸田政権は、まるで
〈3・11〉など存在しなかったかのごとく、その時からハッキリ拡大さ
れてきた〈原発ゼロ〉社会へ向かう大きな動きをまるごと叩き潰してい
くしか実現できない「原子力依存」社会への「逆コース」を突き進んで
いる。より具体的には、夏までに多くの原発再稼働、原則40年、最長60
年の運転期間の期限ナシへの延長、「新設や建て替え」を公言する政府
主導の政策。そしてこれとどう対決していくかが論議されて行く中で、
この間、岸田政権が推し進めている「攻撃的軍事力の公然たる飛躍的強化
(予算の拡大とアメリカからの武器の爆買いと「台湾有事」をにらんで
の、南西諸島のミサイル基地づくりに象徴される)」。この絶対平和主義
憲法(九条)の死をもたらす軍事政策は、原発「逆コース」策動とまち
がいなく連動している。だとすれば、この「反原発」と「反戦平和」の
二つの闘いを結びつけて、反戦・反基地・沖縄連帯行動を持続している
グループと交流し、反原発運動を拡大するチャンスに、このピンチの状況
を逆用できないのか。

.. 2023年04月23日 07:47   No.2714009
++ 天野恵一 (小学校低学年)…7回       
この問題提起が「首都圏連絡会」の中でなされ、
学習会、討論会が持たれだしている。
○3月11日の『朝日新聞』(一面)は、こう書きだされている。
「全国で関連死を含む、死者・行方不明者が2万2212人となった東日本
大震災から、11日で12年を迎える。津波の被災地で住まいやインフラの
整備がほぼ終わり、被災者の心のケアなどに課題の重点が移る一方、東京
電力福島第一原発事故の被災地で復興の遅れが際立つ。放射線量が高く
住めないとされた帰還困難区域の一部で、昨年から避難指示が解除され
始めたが、地域の再生にはなお難題が山積する。
/警察庁によると、震災による直接の死者は全国で1万5900人、行方不明者
は2523人(1日現在)。復興庁によると関連死は3789人(昨年度末現在)。
避難者はピーク時の約47万人から減ったが、今も3万1千人にのぼり、
福島県からが9割を占める」
このデータからも原子力(放射能)被害の恐ろしさが滲み出ている。
 この〈現実〉を前に、自民党副総裁で長くあり続けている麻生太郎の
 「原発で起きた死亡事故はゼロ」発言(今年1月)についてみると、誰
しも強烈な怒りを通り越し、絶望的な気分にならざるを得ないだろう。
○岸田政権−こういう感性と論理の持ち主である権力者たちが、ウクラ
イナ戦争がもたらしたエネルギー不足などを口実に原発「逆コース」大
転換路線・アメリカ(安保条約)じかけの戦争に積極的に参戦していく
方向への大軍拡路線を突き進んでいるのである。
○〈3・11〉直後に政府によって発せられた「原子力緊急事態宣言」は、
未だに解除される見通しなど、まるでたたない状態なのである。この
〈宣言〉は、マスメディアも触れることが少なく、「復興」をスローガン
とする東京オリンピックまで実施されたしまったということもあり、多く
の人がわすれてしまっているかもしれないが、私たちは〈緊急事態宣言〉
下を生きているのである。大量の死傷者たち・避難者たちの存在を前に、
私たちはこの事を想起し続けなくてはならないはずだ。(続く)

(市民の意見 NO.196 2023/4/1 より許可を得て転載)
      【特集 「戦争政策」に抗するために】 より

.. 2023年04月23日 07:56   No.2714010

■--4つ
++ 素粒子 (大学生)…72回          

【素粒子】より4つ

  ・放送法問題が発覚して40日余。首相官邸による放送の自由への
   介入が核心。なのに委細知る真の主役の元補佐官は出番のない
   まま楽屋で昼寝。
  ・モリカケ桜に任命拒否、そして統一教会と、あいまい・うやむや
   にするのが得意の永田町。猿芝居の猿もため息。。
              (4月13日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・腑に落ちぬこといろいろ。発射後のミサイルの行方をつかめない
   のに、なぜ発射前のミサイルの狙いはわかり、「先制攻撃」でき
   るのだろう。
  ・「ばくちで地域おこし」のばくちが裏目に出たら、誰がどう責任
   をとるのだろう。裏目=振ったさいころの反対側の目。
   ばくちにはつきもの。(4月14日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年04月18日 05:26   No.2737001

++ 東京新聞 (社長)…2836回       
規制委、原電に行政指導 敦賀2号機 申請書修正求める
       社長ら役員報酬返上

 原子力規制委員会は18日、審査資料の不備が相次ぐ敦賀原発2号機(福
井県)を運営する日本原子力発電(原電)に対し、8月末までに建屋直下
の断層関連の申請書を修正して提出するよう求める行政指導をした。原電
が再提出するまで審査は中断する。
 規制委の山中伸介委員長は、再提出された申請書にも重大な誤りがあ
った場合、その時点で議論を打ち切り、申請書に記載された内容で結論を
判断する方針を示している。この日の定例会合後の記者会見で、山中
委員長は「(11日の会合で)原電の社長がきちんとした資料を提出する
と約束したので、期待している」と述べるにとどめた。
 規制委の行政指導を受け、原電は18日、村松衛社長と剣田裕史副社長
が役員報酬の30%を1カ月、自主返上すると発表した。
 敦賀2号機直下の断層は、規制委の専門家チームが2012年に地震を引き
起こす「活断層の可能性がある」と指摘。審査で活断層と確定すれば、
廃炉は免れない。
 原電は15年に再稼働に向けた審査を申請したが、地質データの不適切
な書き換えが判明。審査は21年8月から1年4カ月にわたって中断した。
再開後にも地層の観察場所を間違えるなどの誤りが見つかり、資料の
不備は1300カ所超に上っている。
  (4月19日東京新聞朝刊28面より)
※Webは原子力規制委が原電に行政指導、敦賀2号機の審査は中断
 資料不備は1300カ所以上
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/244864?rct=energy

.. 2023年04月20日 07:11   No.2737002
++ 東京新聞 (社長)…2837回       
無人の大地で今日もモ〜モ〜 大熊で生きる牛
     <13年目の被災地を再び巡る 福帰行>

かつて福島で取材した人を再び訪ねる企画ではあるが、今回は「人」で
はなく、大熊町の帰還困難区域で暮らす「もーもーイレブン」と再会した。
 東京電力福島第一原発の惨事から12年が経過した今も、原発から近い
大熊町は、町の半分以上が人が住めない帰還困難区域に指定されている。
 その一角に被ばくした牛たちのための牧場「もーもーガーデン」がある。
原発事故の直後、一帯で飼われていた牛たちは被ばくしたために肉牛と
しての価値を失った。五千頭を超える牛が殺処分されたが、飼い主が無人
の被災地に通って世話を続けたため、生き残った牛たちがいた。
 県畜産課によるとその数は261頭(今年三月末現在)。このうちの11頭
が「もーもーガーデン」で暮らす牛たちだ。
 8年前、東京からボランティアで被災地に入った谷咲月(さつき)さん
が、野山をさまよっていた牛たちを柵に追い込み、牧場を作った。
(中略)
取材した日は立ち入り許可が間に合わなかったため、行けたのは避難
解除された国道に面した入り口まで。牛と触れ合うことはできなかった
が、遠い柵の外から、谷さんの後ろを一列になって歩くイレブンの姿を
見ることができた。
 芽吹きが近づいた荒れ地に、うれしそうな牛たちの鳴き声が響いていた。 
     (元福島特別支局長・坂本充孝) 次回は五月二十二日

(4月19日東京新聞朝刊30面より抜粋)

.. 2023年04月20日 07:17   No.2737003
++ 東京新聞 (社長)…2838回       
原発立地「民意なき議会」に 福井の高浜、おおい町議選は無投票

原発が集中立地する福井県南部でも18日、高浜町議選(定数14)と
おおい町議選(同13)が告示されたが、いずれも無投票だった。統一
地方選の前半戦でも、両町を選挙区とする県議選大飯郡(定数1)は
無投票。60年超運転など政府が原発回帰の方針を鮮明にする中、原発
事故のリスクと向き合う町民たちは地元の選挙で民意を示せなかった。
 「候補者の演説、公約などを聞く機会がなく、原発推進派か反対派かも
分からなかった」。そう嘆くのは、人口9800人弱の高浜町で農業を営む
東山幸弘さん。同町議選の無投票は52年ぶり。「町民、有権者としては
投票で候補者を選びたかったが、できなかった。残念だ」
 福井県は原発立地に伴う多額の交付金を町づくりに活用してきたが、
県議選の候補者に、東京新聞を発行する駐日新聞社がアンケートしたと
ころ、老朽原発を活用する60年超運転については自民現職でさえも明確
な賛成は半数にとどまった。町議会は再稼働の際に同意手続きを踏む重
要な舞台となるが、無投票では各町議の考えが見えにくい。(後略)           (4月19日東京新聞夕刊9面より抜粋)
 

.. 2023年04月20日 07:22   No.2737004
++ 日本経済新聞 (大学院生)…124回       
関西電力、不正閲覧の実態
  個人 営業目的で5万件 法人 利用はせず1万件

 関西電力は19日、送配電子会社が持つ新電力の顧客情報を不正に閲覧
していた問題で、ビルや工場など企業向けの契約である「高圧・特別高
圧分野」でも、2022年4月以降に1万940件の不正閲覧があったと発表
した。(中略)
 個人向けの不正閲覧についても対象期間を広げて調べたところ、62人
が営業活動に利用していた。
 阿川毅執行役員は「一部の職場では広く閲覧が行われており組織性は
否定できない」と話した。(後略)
        (4月20日「日本経済新聞」朝刊15面より抜粋)

.. 2023年04月21日 05:18   No.2737005
++ 東京新聞 (社長)…2839回       
愚鈍と叡智
  日本の原発推進は電力会社の儲け主義に追随するだけの没倫理

鎌田 慧(ルポライター)

 15日、ドイツ最後の原発3基が停止した。原子炉と送電線は遮断された。
 原発の恐怖からの脱却、誇り高き歴史の第一歩だ。
 ネッカーウェストハイム原発の近くで市民団体がカウントダウン、
歓声をあげて喜んだ。
 「何十年も続いた反原発運動でも原発のリスクをゼロにはできなかっ
たので、喜びは格別だ」と五十代男性が語った(NHK WEB)。
 原発廃止はメルケル前首相の叡智であり、政治的英断だった。政府が
組織した学者などによる「倫理委員会」が後押しした、政治の倫理である。

 ところが日本。岸田首相は原発からの脱却、という福島事故の反省に
よる政治方針をかなぐり捨て、原発推進を決めた。倫理の否定であり、
歴史への逆行である。
 ドイツ政治の叡智と倫理に対比すれば、あまりにも愚鈍、電力会社の
儲け主義に追随するだけの没倫理だ。

 ドイツでは1970年代から脱原発運動がさかんだった。さらに1986年の
チェルノブイリ事故で汚染もあって「緑の党」が影響力をもち、1998
年、社民党と緑の党との連立政権が原子力利用からの脱却を決定していた。
 2000年当時、7%だった再生可能エネルギーは2022年には45%に達し
た。原発は6%だった。
 「原発を停止しても、エネルギー供給は安定している」とレムケ環境
相の決意に揺るぎはない。
 人間の命を守る。責任性は強い。
(4月18日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年04月21日 05:26   No.2737006
++ 素粒子 (大学生)…73回       
【素粒子】より8つ

  ・これで学術の独立性を守れない国に成り下がる。
   政府による学術会議法の見直し案。
  ・6人任命拒否から2年半。黙って国の指示に従えという「恫喝」、
   これ見よがしに。
  ・いくら日本が求めても「歓迎」まではされず。
   G7会合で、福島「処理水」の放出。
  ・きょう、町村長・議員選の告示。無投票が相次ぎそう。
            (4月18日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・「地方自治は民主主義の最良の学校」のはず。
   あふれかえる無投票から、何を学ぶ。
  ・市長28%、町村長56%。道府県議は定数の25%、町村議は30%。
   統一選で審判なく。
  ・なり手不足の象徴の「定数割れ」、実に20町村議選で。
  ・一票を行使できない現実が広がる。
   続落する投票率と共に打開策を見いだせぬまま。
            (4月19日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月21日 05:32   No.2737007
++ 東京新聞 (社長)…2840回       
国会軽視の「束ね法案」 民主主義損ねる策略
  国民はもっと行政府に文句を言い、実質的な議論が行われる国会を
  回復しなければならない

             池内 了(総合研究大学院大学名誉教授)

 政府が法案を国会審議にかけるとき、複数の、多いときは5から10
もの法案全体を一括して(束ねて、まとめて)上程し、たった1回の採決
で賛否を決する方式を「束ね法案」と言う。(中略)
 かの安倍晋三内閣が得意とした手法である。
 安倍内閣時代の「束ね法案」の例を挙げてみよう。
 まず、2015年の「安保関連法案」である。(中略)
 2018年には「働き方改革関連法案」が、労働基準法や労働契約法など
8本の労働法に関する法律を束ねて成立した。(中略)
 さらに2020年の「国家公務員法等の一部を改正する法律案」では、
警察庁法、警察法、自衛隊法など10の改正法案を1本の法案としてま
とめて通した。 (中略)

 これに味を占めたのか、岸田文雄内閣も矢継ぎ早に法改正を「束ね法
案」として提案している。
 1つは昨年成立した「障害者関連法」。(中略)
 もう1つは「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法
案」で、電気事業法や原子力基本法など5本の法律の改正案が束ねられ
ており、60年を超える原発延命のための法律改正も含まれている。(中略)
 個別法の提案だと対立点が鮮明になり、世論の風当たりも強くなる。
 それを避けるため、複数の法案を一括して提案すれば詳細に入らず、
曖昧なまま国会を通すことができる。

 つまり「束ね法案」という手法は、立法(国会)の関与を弱め、行政の
思惑に従った政治に誘導できるのである。
 現在の日本に於いては、国会が十分機能していない。(中略)
 閣議決定のみで重要法案を決定し、「束ね法案」で詳しい論議を行わ
ない、ということが罷(まか)り通っているためである。
 日本は行政府の思いのままの政治が行われていると言える。「手抜き
民主主義」に陥っているのだ。

 この状態を打開するためには、私たち国民はもっと行政府に文句を言
い、実質的な議論が行われる国会を回復しなければならない。
 「束ね法案」こそ、民主主義を無にする政府の策略として断固抗議し
たいと思う。    (4月21日「東京新聞」夕刊3面より抜粋)

.. 2023年04月22日 06:07   No.2737008
++ 日刊ゲンダイ (部長)…245回       
安倍元首相を銃殺したのは山上被告なのか
  銃撃当日の医師−銃弾は前か、右方から
  山上被告の位置から銃撃するのは難しい
  「日本外交と政治の正体」<483> 孫崎 享

 ジョン・F・ケネディ米大統領の暗殺事件が起きたのは、1963年11月
22日である。当初、リー・ハーヴェイ・オズワルドの単独犯行とされた
が、今日、多くの米国人は、単独犯行とは考えていない。
 映画監督のオリバー・ストーンは、1991年、この事件を調査した地方
検事の姿を主に描いた「JFK」を作製し、アカデミー賞で撮影賞と編
集賞を受賞した。
 ケネディ暗殺事件を踏まえた上で、昨夏の参院選の応援演説中に銃撃
され亡くなった、安倍元首相の事件の展開は今後どうなるのだろうか。

 私はこれまで、東大名誉教授や自民党関係者、評論家、米国人などか
ら直接、あるいは仄聞(そくぶん)で、安倍氏の殺害事件は、山上徹也被
告の銃ではない可能性がある−と聞き、彼以外の人物による犯行の有無
を考察してきた。
 近年、こうした作業でありがたいのは、疑念を持ってツイッターに呟
くと、不思議にすぐ関連情報が集まることだろう。

 極めて重要だと思われる情報は、銃撃当日の治療に従事した奈良県立
医大附属病院での福島英賢教授の説明である。
 彼は「頚部前の付け根付近で真ん中より少し右に2つの銃創があり、
一つは左の肩から貫通して出たとみられる」と説明していた。これを安
倍氏と当時の山上被告の位置関係で考えてみる。

 極めて単純な論である。
 1発目は、安倍氏が前を向いて演説しているから、当たっても後であ
る。安倍氏は時計の反対回りで後ろを振り返っている。
 頚部前方の回転は90度以内である。山上被告の銃弾は角度からして安
部氏の頚部前の付け根付近には当たらない。
 福島教授が説明した時の関心は、安倍氏の治療がどうだったか、いつ
死亡したかであり、誰も犯行と結び付けて考えてはいない。
 少なくとも福島教授の説明と銃撃事件の映像と併せ考えれば、銃弾は
前方ないし、右から撃たれている。

.. 2023年04月22日 06:16   No.2737009
++ 日刊ゲンダイ (部長)…246回       
つまり、山上被告が安倍氏を銃撃するのは難しいと言わざるを得ない。
 では仮に安倍氏を銃撃した人物が山上被告ではないとすれば、誰が殺
害したのだろうか。
 我が国は安部氏の国葬まで行った。そして多くの人は山上被告を殺害
犯と思っている。
 だが、万が一にも犯人が別にいるのであれば、世紀の滑稽譚(こっけい
たん)となるであろう。
 山上被告以外に犯人がいる可能性があるにもかかわらず、なぜ当局は
解明する努力をしなかったのだろうか。
 私はいろいろと推測しているが、ここでは事実を記述することに
徹したい。         (4月14日「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年04月22日 06:25   No.2737010

■--満洲事変の原因の一つ
++ 仲條拓躬 (社長)…836回          


満洲事変の原因の一つには、満洲での朝鮮人と中国人の対立です。今の延辺自治州は、昔、間島省と言いました。ここはもともと、高麗及び渤海の領土で朝鮮人は満洲族の禁止にもかかわらず、自然災害など起こると朝鮮難民が移住してきました。

漢人難民も遅れて移住して来ましたが彼等は朝鮮人より北側に住んだのです。ところが、張学良が朝鮮人や日本人に土地を貸した者は国土売国者だとして「盗売国土懲罰令」を制定しました。このため朝鮮人がひどい目にあわされた事件がいくつか起きました。

その代表的なものが「万宝山」事件です。吉林省政府は入植してきた朝鮮人農民を執拗に排除しようとし、一方日本は日本国籍を持つ朝鮮人保護を名目として、この紛争を武力で抑え込んだのです。しかし、この事件をきっかけに、満洲における反日運動に火をつけることになりました。一言で言って日本は外交オンチにつきます。

その事は政策を進める上で、アキレス腱でした。露清密約が知らぬが仏で終わったように、外交オンチもいいところでした。ロシアが勝っていれば、ウラジオストックから沿海州を清朝がロシアから力でもぎ取られたように、満洲はロシア領になっていたでしょう。

それを清朝は見ていただけでした。その理由は、清朝には満洲を失うことについての緊張感がなかったからです。「生き死に」の鈍感さは、例えば、日本を仮想敵国とする日清戦争後に締結された露清密約(1896年)となって現われています。むしろ、ロシアの強引な南下政策に敏感であったのは日本の方でした。

一方、1915年中華民国大総統袁世凱は満洲領有を主張しましたが、東三省の宗主権を主張したのみで、実効支配もインフラ等による満洲国土の経営もなかったのです。総じて、領有権宣言は画餅のようなものでした。しかしそこまではいい。

もっとまずかったのは、1717年、石井・ランシング(アメリカ国務長官)協定により、アメリカに満鉄経営を認めさせたのに、その後のワシントン九ヶ国会議では、アメリカと中国の強い主張に負け、満洲は中国の権益下にありという条約に批准し、石井・ランシング協定をご破算にしたことでした。
.. 2023年04月15日 08:17   No.2735001

++ 仲條拓躬 (社長)…837回       
これによって満洲は日本の勢力範囲でないとされたのです。この事が満洲事変の遠因になったことは、間違いないでしょう。また日露戦争後、アメリカの鉄道王ハリマンは、満鉄の共同経営を日本に申し込んだのですが、小村寿太郎の反対で日本は断ったのです。しかしその後の日米関係を見ると、これは外交的に失敗でしょう。

この間に1920年頃より、中国のナショナリズムも昂揚してきました。中国人のナショナリズムのターゲットは日本であり日本は侵略者の烙印が押されました。関東軍はこのナショナリズムの昂揚を見間違い、「中国一撃論」を唱える強硬派の軍人が勢力を得ました。

一撃すれば、恐れをなして引っ込むであろうという考えです。だがこの一撃論は二〇世紀初頭には通用しました。この頃になると、清朝は満鉄の平行線を作ったり、港を作ったりしないという約束を踏みにじったりしています。

そのような気持ちを持つ中国人に対して日本人は万里の長城を越して、中国大陸に食指を伸ばし、1915年の二十一ヶ条の要求をしたのは中国のナショナリズムに火をそそぐだけで、外交的には失敗でした。 山東の権益は譲っても、満洲は守るべきであったのです。


石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年04月15日 08:27   No.2735002
++ タク (社長)…2888回       
薩長密談の茶室の危機
今、京都では猛烈な勢いで町家が壊され、伝統家屋が失われています。アジアの経済成長で外国人観光客が急激に増えました。町家が倒され、ゲストハウスのビルに変わっていることもあります。観光客が来ると、観光対象であるはずの伝統的景観がかえって破壊される皮肉な現象が起きています。

このままいけば金儲けの観光ビルばかりになり、将来的には観光客が去りかねません。まさに観光公害です。京都は幕末維新の舞台ですが、先日、大久保利通が西郷隆盛、岩倉具視との密議に使った茶室「有待庵」が解体されるという。この茶室はわずか三畳ですが日本史を決定した空間です。

なにしろ、この茶室は薩長連合協議の為、少し早目に京都に入った薩摩藩の小松帯刀の茶室です。長州藩の木戸孝允との「密談用にあの茶室が使はれたことが色々言ひ傳へられて居ります」「薩長連合の密談の際に用ひられたもの」と、大久保利通の三男・利武がはっきり証言しています(『有待庵を繞る維新史談』、以下引用は同書)。

これが正しいとすれば、有待庵は坂本龍馬の薩長同盟の舞台になった茶室の部材で建てられていることになります。その後、茶室は大久保邸に移築され、王政復古→鳥羽伏見の戦い→東京遷都の政治過程では、この有待庵で大久保と西郷が謀議したようです。

西郷と大久保が、この茶室で密談する様子は、西郷のいとこ・大山巌(のち陸軍元帥) が回想しています。「西郷さんは奥の茶室で時には密談が長くなり困った」。すぐに暗殺されがちな長州人、土佐人に比べ、薩摩人は用心深いです。

西郷の夜間外出の際には、大山が「常に短銃を懐ろに入れ、少し離れて警衛し」、「大久保さんの外出のときは、西郷信吾(従道=隆盛弟)が随行しました。薩摩藩の要人警護がしっかりしていました。そのうえ、密談に専用の茶室を使い、情報管理が徹底していました。

西郷は、いとこの大山さえ、この茶室に近づけていない。岩倉具視はこの密談茶室に変装してきた。「頭巾を召され・・・・御太刀は風呂敷包とした。 そう従者の西川与三が証言しています。この茶室が解体されると、歴史研究者の原田良子さんは驚いたといいます。

.. 2023年04月16日 09:23   No.2735003
++ タク (社長)…2889回       
近くの神社関係者がまず察知し、以前から心配していたとの情報が入り、これはいけない。放置すれば、間違いなく消滅する。この茶室は文化財に指定されていない。制度的には150年前のただの茶室なのです。
.. 2023年04月16日 09:28   No.2735004
++ 仲條拓躬 (社長)…838回       
関東軍の内面指導
満洲国では何事をやるにも、関東軍の「内面指導」を受けなければならない状態となりました。農事合作社の内面指導を行ったのは、東条英機です。石原莞爾と東条英機の二人は犬猿の仲です。従って、内面指導を行うに当たって、二人の対応の仕方が面白いです。

次の文章五十子巻三 「石原莞爾先生と農事合作社」(『あ、満洲』所収)より はその時の模様を描いたものです。

「農業政策大綱が昭和十二年(康徳四年)五月十五日に決定されてから、その大綱に基づいて各部門の具体策を樹立していく段取りに相成った次第であるが、最初に着手したのが、たしか農事合作社(後の興農合作社)の仕事であったと思う。

農事合作社はもちろん日本の当時の産業組合を真似して作ったものであるが、特に満洲国の実情にいかに合致せしめるかということがこの制度の実施上大切なことであった。(中略)農事合作社設立要綱を政府部内で造り上げて、いよいよ関東軍に説明しその了解を得る段取りとなった。

満洲国政府からは実業部総務司長の岸信介さんと、農務司長の私、それから総務庁人事処長の源田松三君の三人であった。説明の場所は関東軍司令部の表玄関のちょうど真上の二階の応接間であった。中央に大きな円テーブルがありそれを中心に正面に東条英機参謀長(少将) 左側には片倉哀参謀部第四課長 中佐)がおられ、当方は、中央ちょうど東条さんの正面に、当の説明者である私が座り、その右側に岸さん、左側に源田君が座った。

一応私が全部の説明を終わると、それを待っていたように石原莞爾先生が開口一番「五十子さんよくわかりました。制度としては結構です。ただしこれを実施する場合は全満全部に一緒に設立しないで、いろいろ農村事情の異なるような所で精々五、六ヵ所も作って見て実施し、 実施中色々改善すべき点も出てくるでしょうから、次第に改善して行き、できるだけ完全にした上で、全満に拡げたらいいでしょう。 決して急いではいけません』とそれだけ言って口をつぐまれた。私は大変よい注意と思ってありがたく拝聴した。

.. 2023年04月18日 05:32   No.2735005
++ 仲條拓躬 (社長)…839回       
ところが石原先生の話が終わると、すぐその後で東条さんが「五十子君」と呼んで話を始めようとされた。そうすると間髪をいれず石原先生は激しい口調で「五十子さんもうこれでよろしいです。 こちらは憲兵ですから(筆者注憲兵組織を作ったのは東条である。そのことを皮肉ったのであろう)、何もわかりません。 これで決定いたしました」と言い切られた。

さすがの東条さんも怒るわけにいかず、苦笑されながら席をたたれた。こういう次第で石原先生のお言葉のように関東軍のいわゆる内面指導を受けて関東軍の了解を得た次第である。(元、满洲国開拓総局長、東満総省長、(株)東洋機械社長)。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年04月18日 05:38   No.2735006
++ 仲條拓躬 (社長)…840回       
WBCを振り返って
9回裏、5対4と1点差で負けている試合です。ノーアウト1塁・2塁で次のバッターはこれまで18打数4安打の2割2部2厘で9三振です。この試合も4打席も3三振とファウルフライ。本調子でなく打撃不振状態のホームランバッターです。その次のバッターは10打数4安打、前試合でホームランも打っている男です。

この場面で、普通なら、送りバントさせて、1アウト2・3塁として次の打者に託すでしょう。確実な送りバントのため、打者も変えると思います。だが、栗山監督の選択は違っていました。栗山監督のマネジメント力について、ダルビッシュ選手は合宿中の2月の時点でこう語っています。

「この数年の栗山さんの発言を振り返っても、基本的に人を傷つけるとか、恥を晒すようなことって言わないじゃないですか。そこってすごく難しくて、そういう方は日本の指導者にはなかなかいないので、そういうところに僕は凄みを感じています」

テレビで拝見する栗山監督は柔らかく親しみやすい人柄で、ダルビッシュ選手の言う凄みは我々にはわかりにくいものです。一般的に考えて、9回裏のような場面で栗山監督のような選択ができるものなのでしょうか。

確率論というか定石で言えば送りバントです。打たせてダブルプレーにでもなれば、何を言われていたかわかりません。おそらく「なぜ送りバントさせなかったのか、普通代打だろ」とその選択ミスを後世まで非難されること必至でしょう。

NLBの三冠王であり5打席連続ホームランを打つバッターに送りバンドをさせるあるいは代打を送ることは、心が痛む、屈辱を与える行為といえます。だからバントさせない、というだけの話ではなく、何か違う次元の判断を下しているようです。

この背景にあるのは、準決勝後の会見で栗山監督が涙ぐんで述べた言葉があります。「世界がビックリするバッターであると僕はWBCで証明したいと思ってやってきた。まだまだあんなもんじゃない。最後、お前で勝つんだとずっと言ってきた。僕は信じています」

この信じて任せた判断の結果責任は、全て自分が引き受けると言う覚悟が凄みにつながっているのだと思います。かつて多方面から批判された大谷選手の二刀流としての育成判断も、結果うまくいかなければ、真っ先に栗山監督自身に非難が集中したはずです。

.. 2023年04月19日 04:54   No.2735007
++ 仲條拓躬 (社長)…841回       
しかし、栗山監督が「世界の天下を取るのが、大谷君の夢。一緒にかなえたい。誰も歩いたことのない道を歩いてほしい」と語ったときのように、結果責任や非難も覚悟した上で決断し、「お前に任せた」と村上選手を信じたのでしょう。WBC優勝は、我々日本人にとってとても大きな勇気を与えてくれました。ありがとうございました。お疲れ様です。
.. 2023年04月19日 05:07   No.2735008
++ タク (社長)…2891回       
出産育児一時金の変更について
先日、厚生労働省より、厚生労働省関係の主な制度変更(令和5年4月)についてが、公表されました。その中に「出産育児一時金の支給額の引上げ」について掲載されています。内容は、出産育児一時金の支給額を42万円から50万円に引き上げるというものです。

出産育児手当金とは、健康保険法等に基づく保険給付として、健康保険や国民健康保険などの被保険者またはその被扶養者が出産したとき、出産に要する経済的負担を軽減するため、一定の金額が支給される制度です。

出産育児一時金の支給額については、出産費用等の状況を踏まえ、弾力的な改定を実施するため、被用者保険は政令、市町村国保は条例で、それぞれ規定されます。今回の支給額の引き上げについては、出産費用が年間平均1%程度で上昇していることを踏まえての対策と考えられます。

この財源については、少子化を克服し、子育てを社会全体で支援する観点から、後期高齢者医療制度が出産育児一時金に係る費用の一部を支援する仕組みを導入することとなります。これと同時に後期高齢者の、負担能力に応じた保険料負担の見直しが行われます。

また、前期高齢者の支援についても見直しが検討されています。現在は加入者数に応じた調整が実施されていますが、現役世代の負担を抑制し、企業の賃上げ努力を促進する形で、現在の加入者数に応じた調整に加えて、一人当たりの総報酬に応じた調整が導入される予定です。制度の導入は令和6年度となっています。

岸田首相の「異次元の少子化対策」は期待できません。政府の出産一時金の増額は焼け石に水のようです。少子化対策に本気で取り組む気なしと呆れます。岸田首相の少子化対策に「消費増税は必至」との見方をしています。自分が総理の時は消費税増税を行なわない様ですが、財務省の回しものですから明らかに布石を打っています。

残念な少子化対策は、いくらお金をばら撒いても、少子化は改善されません。それは、少子化対策として、票目当てのばら撒きで、借金がますます膨らませていくだけだからです。そもそも少子化の根本原因は、雇用制度を改悪したことにあります。

.. 2023年04月20日 07:32   No.2735009
++ タク (社長)…2892回       
国民が正社員として、安定的に働ける環境だったからこそ、家族を持ち、子供を増やせました。それを、非正規化を加速させてしまいました。まずは雇用制度を安定的に働ける制度に戻すことです。出産したら奨学金の返済減免という、官製学生ローン利用者に子づくりを促す内容に卑劣なマッチポンプ。自民党のキモい少子化対策に異論噴出です。
.. 2023年04月20日 07:38   No.2735010

■--無実の袴田事件
++ 日刊ゲンダイ (部長)…244回          

この国で冤罪事件がたびたび起こる原因を改められるのか
  無実の袴田事件。警察と検察がデッチ上げた事件だった
  永田町の裏を読む〈連載502〉
                  ジャーナリスト 高野 孟

 「袴田事件」の裁判やり直しを認めた東京高裁の決定に対して、検察
当局は20日、特別抗告を断念した。今後開かれる再審で無罪となること
はほぼ確定的である。
 周知のようにこの事件は、1966年に静岡県清水市(現・静岡市清水
区)で起きた強盗殺人事件の犯人とされた袴田巌さんが自白に基づき起
訴されたが、第1回公判から無実を主張、80年の死刑判決後も何度も再
審を求め、その間、何と45年以上も拘禁され続けた一件。
 その間に「袴田が犯した(かもしれない)強盗殺人事件」ではなく、
とっくに「警察・検察が犯した(に違いない)無実の袴田に対する冤罪
事件」に変容し、まさにそのようなものとして決着したのである。

 なぜこんな非道なことがこの国でたびたび起きるのか。
 郷原信郎弁護士の近著「“歪んだ法”に壊される日本」(KADOK
AWA、2023年3月刊)の表現を借りれば「容疑を全面的に認めない
と、勾留が続き、保釈も認められず、長期間にわたって身柄拘束が続
くという『人質司法』」がまかり通っているからである。

 人質司法は一種の拷問で、それから逃れるには検察官の言い分通り
に「自白」するしかない。こうして冤罪が生じるのである。
 しかも検察は、ひとたび立件したら後に引き返すことはない。有罪判
決を得なければ立件したこと自体が間違いだったと認めることになり、
その責任が問われるからだ。
 さらにも裁判所も「検察の主張どおりの有罪判決を流れ作業的に生産
する場と化している現実」(郷原)があるので、簡単に検察の共犯にな
り果てる。

 日本の官庁も、社会的な存在である限り、主権者である国民との関係
において「ガバナンスの強化」「情報開示義務」「説明責任」の3つを
求められるが、検察は自らの行っていることは常に「正義である」とし
てそれらを無視してきた、と郷原は言う。
.. 2023年04月14日 05:29   No.2734001

++ 朝日新聞 (社長)…765回       
【素粒子】より3つ

  ・「地獄のゴングが鳴った」を書棚の奥に探す。
   元ボクサー袴田巌さんの冤罪を訴えた高杉申吾氏の42年前の著作。
  ・報道も批判の俎上に。少し調べれば疑問が浮かぶ当局発の情報を
   そのまま流すなど、今も心すべき教訓の数々が。
  ・検察は再審に臨む方針の表明を先送り。無罪への最終ラウンドの
   ゴングはいつ鳴る。法曹の見識、力量が問われる。
             (4月11日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月14日 05:34   No.2734002
++ 東京新聞 (社長)…2833回       
「原発60年超」推進側が誘導 エネ庁、規制庁に改正条文案
  本紙情報公開請求で判明 提示 首相指示の翌日
  「安全規制が緩んだように見えないことも大事」エネ庁資料

 原発の60年超運転を可能にするための法制度の見直しを巡り、経済産
業省資源エネルギー庁が昨年8月、原子力規制委員会が所管する運転期
間を規定した法律の具体的な改正条文案を作成し、規制委側に提示して
いたことが分かった。
 本紙の情報公開請求に、エネ庁が開示した。
 原発を推進する側が、規制側の議論を誘導した実態が鮮明となった。
                  (小野沢健太)  (中略)
 改正条文案に先立ち、エネ庁が法改正のイメージ図を規制庁に示した
のは、昨年7月28日。岸田文雄首相が原子力政策で「政治決断」が必要
な項目の検討を指示した翌日だった。
 その図には、炉規法が定める運転期間の規定を、電気事業法に「引っ
越し」させるとある。
 原子力基本法など複数の法律をまとめて改正する「束ね法案」にする
ことも明記されていた。国会審議中の改正案の骨格が既にあり、エネ庁
が用意周到だったことが明白だ。
 「安全規制が緩んだように見えないことも大事」。エネ庁資料には制
度見直しについて、そう記載がある。(後略)
           (4月14日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年04月15日 07:59   No.2734003
++ 選択 (小学校中学年)…10回       
「放送法」と安倍政権
  検証・テレビ局「屈服」と自主規制

○ 活字以上の訴求力を誇る映像メデイアが、表現の自由、報道の自由
を脅かす動きを黙認している。
 放送事業者の番組編集で「政治的公平」を求めた放送法第4条の解釈
を巡る論戦に腰砕けとなっているテレビ局の姿勢のことだ。
 政権に対する忖度で自らの存在意義を見失っていたのは、霞ヶ関ばか
りではなかった。

 国会論戦を仕掛けたのは、立憲民主党の小西洋之参院議員だ。
 3月3日の参議院予算員会で、総務省が安倍晋三政権当時に作成した
行政文書をもとに、首相官邸の指示で放送法第4条の「政治的公平」をど
う判断するかの解釈が変更され、「テレビ局が作る番組全体で判断す
る」との従来の立場から、「単一の番組でも判断できる」ようにしたの
ではないかと追及した。

 岸田文雄首相や松本剛明総務相が「従来の解釈を変えていない」と繰
り返す中、矢面に立たされたのは、安倍政権で総務相を務め、2015年の
国会答弁で「これまでの解釈の補充的な説明として、単一の番組でも放
送法第4条違反の判断が可能だと発言した高市早苗・経済安全保障相だ。

○s政権与党の恫喝にテレ朝の「陳謝」
    (中略)
 そこに至った背景をたどると、12年に政権を奪還した直後の安倍首相
が着手したメデイア操作の仕掛けに遡る。
 それ以前は内閣記者会(官邸クラブ)の紳士協定として禁じられてい
た首相に対する単独インタビューを、なし崩しに解禁させたことだ。

 安倍首相自らがメデイアを選別して単独インタビューを持ちかけ、「
協定破り」を促した。
 最初に呼応したのは読売新聞とTBSで、その後、他社も次々と追随
した。
 単独インタビューを競うあまり、質問内容などの条件をのまされれ
ば権力の「宣伝機関」になるとの懸念から生まれた紳士協定は、有名無
実となった。 (中略)
 政権与党が放送局幹部を呼びつけて詰問する異例の事態に、「放送法
の規定は政府が放送局の自律を保障するもので、政権党による呼び出し
に法律上の根拠はなく、圧力は不適切だ」と真っ向から立ち向かったの
は、放送倫理・番組向上機構(BPO)の川端和治・放送倫理検証委員長
だけだった。(中略)

.. 2023年04月15日 08:05   No.2734004
++ 選択 (小学校中学年)…11回       
〇 安倍の脅しに完全降伏のNHK

 安倍政権が意に沿わないテレビ局を叩いたのは、安全保障法制の時だ
けではない。森友学園の校舎建築や加計学園の獣医学部の創設に安倍首
相や昭恵夫人が便宜を図ったとする「疑惑」の報じ方で、首相官邸は報
道機関や個々の記者を選り分けた。(中略)
 高市氏の後任となった野田聖子総務相は放送法第4条の必要性を強調
し、18年6月4日に公表された規制改革推進会議の答申も条文見直しに
触れなかった。

〇 放送法の神髄を忘れたテレビ局

 (前略)
 他局もワイドショーなどのコメンテーターに安倍首相に近い人物を配
し、官邸の機嫌を損ねないよう腐心した。
 政治ジャーナリストの田崎史郎氏や、NHK政治部出身で安倍首相
の意向を「代弁」する岩田明子氏が代表格だ。(中略)
 政治的圧力にテレビ局が屈してしまえば、フェイクニュースが飛び交
う時代に信頼を維持するために不可欠な不偏不党を貫けない。
 不偏不党こそ、放送法第4条の神髄だ。
 テレビ局自身が、放送法第4条はテレビ局を縛るのではなく、生命線
だという自覚を持たなければ、テレビの存在意義はいよいよ失われる。
            (月刊情報誌「選択」4月号より抜粋)

.. 2023年04月15日 08:11   No.2734005
++ 毎日新聞 (社長)…358回       
ドイツ「脱原発」15日完了 再生エネ普及推進、60年超の歴史に幕

ドイツで稼働中の最後の原子力発電所3基が15日に停止する。ロシア
によるウクライナ侵攻の影響で一時的に延期された「脱原発」が完了し、
60年以上続いたドイツの原発の歴史に幕が下りる。

 ドイツではメルケル前政権が2011年、東京電力福島第1原発事故を受け
て22年末までの「脱原発」を決めた。その後、当時17基あった原発の稼働
を順次、止めてきた。並行して気候変動対策として「脱石炭火力」も進め、
発電量に占める原発と化石燃料の割合がそれぞれ10年の23%と60%から、
20年は11%と44%に低下。代わりに風力を中心とする再生可能エネルギー
が17%から45%に増えた。

 一方、再生エネが普及するまでのつなぎ役として頼った天然ガスは、
パイプラインによるロシア産が一時、総輸入量の5割以上を占めていた。
だが、ロシアによる22年2月のウクライナ侵攻で、主要7カ国(G7)が
エネルギー分野での経済制裁を強めると、ロシアは主要パイプライン
「ノルド・ストリーム」経由の供給を削減し、同年8月末からは停止した。

 ドイツ政府は侵攻直後から、ロシア産エネルギーを段階的に他国産の
液化天然ガス(LNG)などへと切り替える方針を決めた。だが、LNG受け
入れ基地の準備が追いつかず、政府は稼働を停止した石炭火力発電所も
使えるように法を整備。最後に残った3基の原子炉について、今年4月ま
での稼働延長を決めていた。【ベルリン念佛明奈】
毎日新聞 4月14日 17:05(最終更新 4/14 19:38)配信

.. 2023年04月16日 08:59   No.2734006
++ 東京新聞 (社長)…2834回       
原子炉容器土台の全周で内壁が損傷、鉄筋むき出し
 東電がパノラマ画像を公開 福島第一原発1号機
   
東京電力は14日、福島第一原発(大熊町、双葉町)1号機の原子炉圧力
容器を支える土台内部のパノラマ画像を公開した。鉄筋コンクリートの
円筒形の土台(厚さ1.2メートル)は、全周にわたって損傷し、内部の
鉄筋が露出していた。東電は耐震性を評価する。

 事故収束作業について議論する原子力規制委員会の会合で東電が報告。
3月28〜31日に実施した調査で、水中ロボットが撮影した映像をつなぎ
合わせた。
 土台内部の半周弱は、ロボットのケーブルが引っかかるなどして接近
できなかったが、遠距離から撮影した映像を解析。調査済みの場所と同様
に、床から高さ約1メートルほどまでコンクリートがなくなり、鉄筋が
むき出しになっていた。事故時に溶け落ちた核燃料(デブリ)の熱で、
コンクリートが溶けた可能性が高い。
 どれほどの厚さまで損傷しているかは現時点では不明だが、一部では
壁の中心にある部材が見えていた。
 土台内部は直径約5メートル。画像には、棒状の構造物やがれきのよう
なものが散乱している様子が写っていた。これらの堆積物は、高さ40〜50
センチほど積もっているという。
 東電は、土台の円周の6分の1が内部の鉄筋も含めてすべてなくなり、
残りは壁が半分までなくなったとの想定で、耐震性を評価する。
          (4月14日 21時29分配信 )

.. 2023年04月16日 09:05   No.2734007
++ 東京新聞 (社長)…2835回       
日本人75万人減 過去最大 2022年10月 12年連続マイナス

 総務省が12日公表した2022年10月1日時点の人口推計によると、外国人
を含む総人口は1億2494万7千人で、前年より55万6千人減った。
 マイナスは12年連続。日本人は75万人減の1億2203万1千人となり、
比較可能な1950年以降で最大の落ち込みだった。(中略)
 日本人は2010年の1億2638万2千人をピークに12年連続で減少。少子
化を背景にマイナス幅は年々拡大しており、前年の62万8千人減から
13万人以上増えた。
 (後略)    (4月13日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年04月16日 09:11   No.2734008
++ 素粒子 (大学生)…71回       
【素粒子】より2つ

・4年前の今日、東大入学式の上野千鶴子氏の祝辞が話題に。
   <頑張っても報われない人、頑張ろうにも頑張れない人、
   頑張りすぎて心と体を壊した人がいる>
<恵まれた環境と能力を、恵まれない人々を貶(おとし)める
ためでなく、そういう人々を助けるために使って>
  ・コロナ禍を挟んで私たちは<弱者が弱者のままで尊重される>
   社会にどれだけ近づいただろう。
   足を止め、考える。
              (4月12日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月16日 09:17   No.2734009
++ 新社会 (小学校高学年)…25回       
トリチウムは染色体異常を起こす 海洋投棄強行は許されない
  西尾正道−国立北海道ガンセンター名誉院長・講演

◎ 福島原発事故から12年経ったが、放射性物質は現在も各地で放射線
を出し続け、事故前の水準に戻るには300年かかる。
 東電は、高濃度汚染水を処理した水を海洋放出する計画を進めている
が、処理後と言っても水は放射性物質であるトリチウムなどで汚染され
ている。
 そこで4月1日、「海といのちを守るタウンミーティング相馬」第二
弾の講演会を開催した。
 医学の立場から警告を発している西尾正道先生(国立病院機構北海道
がんセンター名誉院長)を講師に、「トリチウムの健康被害の真実を知
る」と題して行われた。

【講演の概要】

◎ 世界各地の原発や各処理施設の周辺地域では事故が起こっていなく
ても、子どもたちを中心に健康被害が報告されており、原因はトリチウ
ムと考えられる。
 特にトリチウムを大量に放出するカナダの重水を用いるCANDU原
子炉では、稼働後に小児白血病やダウン症、新生児死亡の増加があり、
住民の実感として問題となった(重水と軽水の違いについて、一言で表
すなら、軽水が通常の水、つまりH2Oであるのに対し、その2倍の質
量を持ったものを重水D2O)。

◎ 日本でもトリチウムを大量に放出する加圧水型原子炉である玄海原
発や、泊原発では明らかな健康被害のデータが示されている。
 1970〜1980年代には、トリチウムが染色体異常を起こすことや、母乳
を通して子どもに残留することが動物実験で報告されている。

◎ また2003年3月には、小柴昌俊氏(ノーベル賞受賞物理学者)と長
谷川晃氏(マックスウェル賞受賞者)が連名で、当時の総理大臣である
小泉純一郎氏宛に、トリチウムを燃料とする核融合炉は、安全性と環境
汚染性から見て、極めて危険であり中止するよう「嘆願書」を出している。

◎ トリチウムが深刻なのは、水素として細胞の核に取り込まれることだ。
 核の中にあるDNA(デオキシリボ核酸)を構成している4つの
塩基(アデニン、シトシン、グアニン、チミン)は水素結合力でつなが
り、二重らせん構造を形成して、遺伝情報を含んでおり、結合させてい
る水素がベータ線を出す。

.. 2023年04月18日 05:12   No.2734010
++ 新社会 (小学校高学年)…26回       
 そのため、遺伝情報を持つ最も基本的なDNAに放射線が当たり、
また4つの塩基をつないでいる水素結合は破綻する。
 そしてトリチウムがヘリウム(風船などに使われ、空気より軽い)に
元素変換することにより、塩基の本来の化学構造式も変化する。これが
健康被害に繋がる。

◎ こうした有機結合型トリチウムの存在を考慮すれば、トリチウムは
危険であり、全世界の人類に健康被害をもたらす。
 海洋投棄は静かで緩慢(動きが遅い)な殺人行為だ。(國分富夫)
      (週刊「新社会」2023年4月12日第1302号3面より)

.. 2023年04月18日 05:18   No.2734011

■--『紙の爆弾』
++ 中川志大 (小学校低学年)…8回          

5月号の内容紹介・オススメ
 | WHOがコロナワクチン接種−成人へは非推奨
 | 広島サミットの狙い−日米「核共有」=自衛隊の核ミサイル部隊化
 └──── (『紙の爆弾』編集長)

「紙の爆弾」5月号をお届けいたします。

◎ WHO(世界保健機関)が新型コロナワクチンの接種指針を改定。
 健康な成人への追加接種を非推奨としました。
 日本国内では、政府が2020年〜21年の間に購入したワクチン8億8200
万回分・4兆2000億円の購入に、会計検査院が「算定根拠が確認できな
い」と指摘。

 WHOは「効果が低い」ことを理由として挙げており、顕在化するワ
クチン接種による被害はいまだ認めてはいないようです。
 もう十分に儲けた、あるいはその目的を一定程度果たしたという判断
でしょうか。
 会計検査院が指摘するまでもなく、日本人全員の8回分とは、狂気の
沙汰としかいえず、政府の追加接種推進はその「在庫処分」と言われて
きました。

◎ なお、本誌前号(4月号)で代表の藤沢明徳医師にインタビューし
た「全国有志医師の会」はTwitterで、「mRNAワクチンというコンセ
プトそのものが決定的な過ち」「抗原提示した全身の細胞が免疫による
自己攻撃を受ける可能性は医学の常識」と主張しています。
 WHOの指針改定を歓迎する向きは多いものの、こうしたことを踏ま
えれば、現在のタイミングでWHOが発表すること自体が「予定通り」
だったとみることも可能でしょう。

◎ WBCに国民が熱狂する間に、岸田文雄首相がウクライナを訪問。
世界が停戦に向けて進むべきタイミングで55億ドル(約7400億円)の追
加支援とは噴飯ですが、その金も結局は西側の軍需産業に流れるものです。
 そして5月のG7広島サミットは、日米「核共有」すなわち自衛隊の
核ミサイル部隊化を約束するものになると、今月号で“証拠”をもって
指摘しています。

◎ 『安倍晋三回顧録』のウソなど、今月号も独自の切り口でさまざま
な内容をお届けします。
 これからもご愛読をお願いいたします。

◎『紙の爆弾』5月号 770円(税込み)
 発行:鹿砦社 本社 0798-49-5302 東京編集室 03-3248-7530
.. 2023年04月12日 05:11   No.2733001

++ 仲條拓躬 (社長)…835回       
AIが発信者として台頭
私のツイッターのフォロワー数が減ってきています。ツイッター社が問題視する登録者たちを隠然と抑止しているからだろうか。これまでは一定の速度で増え続けてきたフォロワー数が、増えなくなっているのです。

ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなど米国ネット大企業は「米覇権派軍産マスコミ権威筋WEF米民主党ネオコン左翼リベラル複合体」の一員だと田中宇先生にいわれております。

彼らが運営するSNSや検索エンジンは、複合体が敵視する、コロナワクチン懐疑論者、温暖化懐疑論者、ウクライナの情報歪曲指摘者、米トランプ支持者などの言論行動を数年前から抑止しているといいます。

リベラルから草の根右派に転向した億万長者イーロン・マスクは、ツイッターを買収した後、ツイッターがリベラル複合体の一員として草の根右派の言論発信を抑止してきたことを書いた社内文書の束「ツイッターファイル」を公開しました。

ツイッターは、草の根右派人士のアカウントに対し、ツイートを表示しない、トレンドに乗せない、検索結果に出さない、フォロワー増加を抑止するなどの抑止策をとっており、それを社内で「見え方操作策」と呼んできたことが、昨年12月初めのツイッターファイルで明らかになりました。

ツイッターは2006年の設立当初、イランやアラブ、ロシア、アフリカ中南米などの非米諸国で、米イスラエルの軍産複合体が、地元の反政府市民運動を扇動して政権転覆を誘発するための「うわさ拡散装置」の機能を持っていたといいます。

元のツイートを消してしまえば、反政府のデマを誰がどう拡散したのかわからなくできます。1998年にホームページを立ち上げた私は、ツイッターでも配信を開始しましたが、短い文書で配信するのはとても難しいと感じました。

マスコミとSNSなどネット大手は、人々に巨大なウソを信じ込ませます。新型コロナの危険性を誇張して人々に恐怖を植え付け、その結果、電車内でマスクを外しても大丈夫ですが自己判断でと日本政府が言っても、ほとんどの人々が電車内でマスクをし続けています。

多くの人がコロナの誇張を軽信したままです。ワクチンの危険に気づいて打った後に怒り出す人はやや増えましたが、ほとんどの方は6回打ったので感染させないから大丈夫だと信じ込んでいます。人々は簡単に延々と騙されているのです。

.. 2023年04月12日 05:34   No.2733002
++ タク (社長)…2884回       
騙しの構図を指摘する人は言論抑止され続けています。これからの米国側のネット言論界は、人間でなくAIが発信者として台頭していくでしょう。ネット言論界のAIロボットは、マルチタスクなので一騎当千です。喧伝されているAIは今のところ全て軍産リベラル複合体の道具です。

AIはプログラミングもうまいから、ハッカーとして草の根右派のサーバーに無限回の攻撃を仕掛けてダウンさせるでしょう。そのうち本来の意図を超え、国家や企業のサーバーもダウンさせられるかもしれません。AIは、音声も動画も本物っぽく作れるようになるか
ら、人間のふりをしてユーチューブに出てくるでしょう。

.. 2023年04月12日 05:41   No.2733003
++ タク (社長)…2885回       
ワクチンの接種指針を改定
WHO(世界保健機関)が新型コロナワクチンの接種指針を改定しました。健康な成人への追加接種を非推奨となったのです。日本国内では、政府が2020年〜2021年の間に購入したワクチンは、8億8200万回分、4兆2000億円の購入に、会計検査院が算定根拠が確認できないと指摘しています。

WHOは当たり前ですが、効果が低いことを理由として挙げており、これだけ多くの方が亡くなって、後遺症で苦しんでいるワクチン接種による被害はいまだ認めてはいないようです。もう十分に儲けた、あるいはその目的を一定程度果たしたという判断でしょうか。

ワクチン接種による予防効果や副作用の評価についても、厳格な科学的評価が行ない、その結果を公表して貰いたいものです。大規模な臨床試験により、新型コロナワクチンの接種が進むと必ず感染者が増加します。ずーとそれを繰り返してきたことです。

会計検査院が指摘するまでもなく、日本人全員の8回分とは、狂気の沙汰としかいえず、政府の追加接種推進はその「在庫処分」と言われています。「全国有志医師の会」はTwitterで、「mRNAワクチンというコンセプトそのものが決定的な過ち」「抗原提示した全身の細胞が免疫による自己攻撃を受ける可能性は医学の常識」と主張しています。

メディアの一部のテレビ・ラジオなどでは、ワクチン推進派の人々が、まるで戦場で兵士に攻撃命令を下しているかのように、打て打てと連呼して、ワクチン接種へと大衆を導こうとしていました。そして、少数意見のワクチン接種慎重派の意見は押しつぶされました。しかし、これは危険な現象です。

もう少し冷静にワクチンの効用と、その反面、どんなワクチンでも消すことのできない副作用について、論議を尽くすべきだと思います。我々日本人は、第二次世界大戦に突入したころ、国民を戦争へと還り立て、虚偽の戦果を報道し続け、その結果310万人もの国民を死に追いやったことを忘れてはいけません。

WHOの指針改定を歓迎する向きは多いものの、こうしたことを踏まえれば、現在のタイミングでWHOが発表すること自体が予定通りだったとみることも可能でしょう。日本国ではいまだに旅行支援などでワクチンを打たせようと躍起になっています。これは差別でしょう。

.. 2023年04月13日 08:04   No.2733004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…103回       
太田柏市長「東海第二原発は再稼働しないことが望ましいとの、
 | 以前の答弁は私の気持ちとしては今も変わっていない」
 | 市民運動の力がこうした答弁を引き出している
 | 内田ひろき氏(柏市議会議員)のスピーチ
 | 4/5(水)日本原電本店抗議行動報告 (上) (2回の連載)
 

 みなさん、こんにちは。ご紹介に預かりました千葉県柏市議会・議員
の内田ひろきでございます。
 同時に私は「エナガの会」の会員でもありまして、ちょっと名前だけ
見ると自然環境団体か鳥の団体かに思えるんですが、反原発や平和運動
それから社会問題も取り組んでいる市民団体も一緒にやっております。
 そして今日は「原発とめよう!東葛の会」の仲間と共にこの場に伺い
ました。市民運動、まさに重要です。

 それをお示ししたいのは、それが議会答弁に表れているということ
なんです。
 柏市では2021年の12月議会において、太田和美市長に、福島第一原発
の爆発によって被災した柏市としては東海第二原発の再稼働に反対を表
明するべきではないか、という質問を致しました。
 それに対して、福島第一原発の爆発当時、市長は衆議院議員として福
島で活動していたその、福島の痛ましい事態そして、柏市民が放射能汚
染で苦しんだという姿を見ていると東海第二原子力発電所も再稼働しな
いことが望ましいとの答弁を致しました。

 しかしそれから1年ちょっとが過ぎて市長もちょっと態度が変わって
しまってはいけないと思いまして、この度3月の予算議会におきまして
もう一度、福島第一原発の爆発によって被災した柏市としては引き続き
東海第二原発の再稼働に異議を唱えるべきではないか、という問いに対
して、太田市長は「東海第二原発は再稼働しないことが望ましいとの、
以前の答弁は私の気持ちとしては今も変わっていない」、との答弁を致
しました。

.. 2023年04月14日 04:44   No.2733005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…104回       
 それだけではなく、まあ、議会というのは最初に質問をして答弁をし
た後に再質問という一問一答のやりとりがあるんですが、その場で経済
産業部長に対して東京電力が東海第二原発の再稼働に向けて日本原電に
資金援助をしていることはナンセンスではないか、という問いに対して
も経済産業部長は、「東京電力は福島第一原発の爆発によって被災した
人々への補償または廃炉に資金を使うべきだ」という答弁を致しました。

 そしてさらには、水戸市との広域避難協定を締結している柏市につい
ては、東海第二原発が爆発した際に避難者を受け入れるわけでございま
すがこれに対して以前、総務部長が、「広域避難協定は原発の再稼働を
容認するものではない」という答弁を致しましたが、副市長に就任して
からもその考えに変わりはないかということを尋ねたところ、「広域避
難協定は東海第二原発の再稼働を容認するものではない、東海第二原発
は再稼働しないことが望ましい」との市長の見解を踏襲致しました。

 まさに、この答弁の成果の背景には、私は市民運動があると思ってい
るんです。
 みなさまもご存知のように私たち「東海第二原発!首都圏ネットワー
ク」に「エナガの会」や「原発止めよう!東葛の会」が加盟して多い時
では60数カ所で全国、茨城、ちば、東京を中心に全国で、“東海第二原
発いらない!首都圏一斉行動”を行っているわけでございます。
 こうした中で大きな世論が巻き起こり、市役所を動かしているに違い
ありません。

 それと、私たち「エナガの会」と「原発とめよう!東葛の会」は、年
に数回柏市をはじめとする東葛地域、千葉県の東葛地域というのは、松
戸市、柏市、流山市、野田市、我孫子市、鎌ヶ谷市を指しますがこの6
市を訪問したり、文書で質問を出したりしてやり取りをしている、
まあ、職員とは顔の見える関係をつくっている、
 こうした中で市民運動の力がこうした答弁を引き出している、私はこ
のように確証しています。

 今、東海第二原発がまさに来年の9月、再稼働されようとしています。
 絶対に再稼働を許さないんだ、という思いを政治と市民運動がしっか
りコミットして地元の議会から質問を突き付けるそして、できるだけ多
くの組長から再稼働に対して反対、慎重の意見の答弁を引き出してい
く、こうした取り組みも必要ではないでしょうか。

 

.. 2023年04月14日 04:52   No.2733006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…105回       
 その背景には必ず、必ず市民運動がいい意味で圧力になっている。
 行政に対しても交渉をしていく、申入れをしていく中で行政の職員が
東海第二原発の再稼働はまずいんだという意識になっていく、そういう
意識をつくっていかなければなりません 。

 私は市民運動と議員としての活動をコミット、連携させていきながら
まさに、東海第二原発の再稼働を阻止していくために頑張っていくとと
もに日本原電に対してはまさに、いますぐ工事をやめろ、そして来年の
9月を目途とした再稼働の動きをやめろ、こんなことを申し伝えたい、
そんな思いで今日はこの場にお伺いを致しました。
 みなさん、東海第二原発を動かすということは民主主義に対する挑戦
です。絶対に許してはなりません。
 ただちに東海第二原発の中止を日本原電は決断すべきであることを強
く申し上げまして私からのメッセージと致します。ご静聴ありがとうご
ざいました。
   (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」報告書より抜粋)

.. 2023年04月14日 05:00   No.2733007
++ タク (社長)…2886回       
信長は地球が丸いと理解した
織田信長はヨーロッパ人宣教師から地球儀を貰い、地球は球体だと理解していました。これは有名な話ですが、重要なのは、織田信長がこの知識を家臣や子どもに教え、ひろめようとした点です。

織田信長はオルガンティーノ司祭とロレンソ修道士を「多くの武将の前に呼び、外にいる者も聞けるように彼らがいた広間の窓を開けさせた」うえで「地球儀をふたたびそこへ持ってこさせ、それについて多くの質問をし反論した」(フロイス『日本史』)。

織田信長は地球儀を皆にみせ、家中の意識改革を図ったのです。宣教師の宇宙の知識は「仏僧らのそれと大いに異なっている」のをみせつけました。そして、信長は「デウスや霊魂の存在にはつねに大きい疑問を持ちながらも、心から満足し納得していると告白した」(同)。

信長は「来世はなく、見える物以外には何ものも存在しないことを確信して」いた(同)。だから見えない神と霊魂は信じなかったのですが、天文地理の話は信じました。信長はこの天文地理の学習会で、仏僧の誤りを家臣団にみせ、地獄や極楽にとらわれぬよう誘導したのでしょう。信長はオルガンティーノとロレンソに会うのが好きで、何度も呼んでいます。

一度呼べば三時間も質問しました。給仕と称して、子どもまで同席させました。信長はまがい物を生理的に嫌います。宇宙観や世界知識が正しそうだから、キリスト教宣教師は厚遇した面があります。信長だけが天才で宇宙論を好み、地球が球体だと理解したのではない。これは戦国時代の日本人に共通した特徴です。

その時分から日本人は好奇心が強く宇宙論が好きだったのでしょう。イエズス会は最初からこの日本人の性質に気づき、布教の戦略として、意図的に日本人に宇宙論を提供していたとの指摘もある(平岡隆二「イエズス会日本布教戦略と宇宙論」)。

「地球が円いこと」をザビエルが教えると日本人は「大変満足して喜び」宣教師を「学識のある者だと思ったようで」話を信じました。「日本人は、天体の運行・日蝕・月の満ち欠けなどについて知るのを大変喜びます」 「〔日本人の質問に答えるために、学識のある [神父〕が必要」とされた(「ザビエル書簡」1552年

.. 2023年04月14日 05:41   No.2733008
++ タク (社長)…2887回       
それでイエズス会はのちにゴメスというすごい科学者を送り込み、緻密な宇宙論の講義を日本国内のコレジオ学院)で行いました。ゴメスは「天球論」という宇宙論教科書まで書き、日本語訳もあったらしい(森ゆかり「イエズス会日本コレジオの宇宙論講義(1)」)。

当時の日本人の宇宙観は二つです。仏教系はインドの「須弥山思想」で高い山が真ん中にある砂時計のような形の世界を想定しました。太陽が須弥山の周りをグルグル回る。もう一つの儒教系は中国の「天円地方説」です。天は円形で地は方形と考えます。

月食をみれば、球形の地球の影が月面にうつる。簡単に地球は球形とわかりそうなものだがそうではなかったのです。江戸時代になっても、儒学者の林羅山は天円地方説を信じました。 「動くものは円く静止したものは方形にできている」などと言った。屁理屈です。

もっとも一七世紀にも山鹿素行のように天円地方説は違うという鋭い儒学者もいました。200年前になると、ちょっとした物知りなら「世界は弾丸のごとく」動いていて球体だと知っているようになった(『譚海』)。

大坂の金貸しの番頭さんだった山片蟠桃も、よその恒星の近くに土や湿気があれば、きっと虫・魚貝・鳥獣、そして人民も生じているだろう、と宇宙人の存在を想ったのである(『夢の代』)。

.. 2023年04月14日 05:50   No.2733009
++ タク (社長)…2890回       
疫病下の猫
江戸時代、疫病に襲われた江戸の人はさぞかし不安だったでしょう。もちろん特効薬はありません。その日暮らしの独身者が裏長屋で寝込んでも給付金はないか、あっても雀の涙で、たちまち飢渇に及んだ。

文化13(1816)年は初夏から閏8月まで江戸で疫病が流行しました。人が大勢死んだ(『武江年表』)。疫病のさなか奇妙な話が人々に広まりました。江戸の通信社の配信内容 『藤岡屋日記』、『宮川舎漫筆』、内閣文庫蔵『雑事記』にも記録されています。

文化13年の春のことです。江戸の富豪・時田喜三郎宅に飼い猫がいました。猫の飼い主は富豪だから毎日魚を買います。天秤棒で魚を担いでやってくる行商人の利兵衛から買います。行商人は猫好きでした。猫が魚をねだると、少々あげました。

ところがこの行商人がばったり来なくなりました。 近所の噂では病気だといいます。病気で行商ができず、朝夕に困るほどだと聞こえてきました(『宮川舎漫筆』)。魚の行商人は家々を訪問するから真っ先に疫病に罹ったのかもしれません。

また江戸では疫病が流行すると生魚と茸が売れなくなりました。当時の疫病の不景気は裏長屋の魚商を最も苦しめました。ところが或る夜、困窮する魚商の枕元へ猫が来ました。なんと富豪の猫でした。

魚商は「よくきた」と、なんとか「何か有り合わせの生臭きもの」を食べさせました。ところが猫が帰ると「何方より参り候か」包み紙に入った金小判があった(『雑事記』)。魚商は病気が治ると、この金小判を元手に魚を仕入れて商いを再開できました。

猫に何かあげようと、すぐに富豪の家にいきました。だが、例の猫がいません。聞けば「猫は打ち殺した」というのです。あの猫は十三両も小判が入った包みをくわえていました。さては以前、金小判が失せたのもお前の仕業だなと大勢で叩き殺したという。

魚商は驚き、事情を話しました。その小判は猫から自分が貰ったと涙したのです。小判の包み紙の筆跡を改めると、まさしく富豪のものでした。富豪も猫に不憫なことをしたと嘆き、回向院(墨田区)に手厚く葬り墓碑を建てました。オス猫だったのです。戒名は「徳善畜男」 (『宮川舎漫筆』)とつけられました。


.. 2023年04月17日 04:37   No.2733010

■--追悼・坂本龍一さん
++ 脱被ばく実現ネット (小学校中学年)…13回          

追悼・坂本龍一さん
 | 「被曝から身を守ること、特に子供たちを被曝から守ることは、
 | 人間としての最低の権利です。」…坂本龍一さんのメッセージ
 └──── 2023年4月4日 脱被ばく実現ネット

 坂本龍一さんは、福島原発事故は国難であり、汚染地の子どもたちの
避難は国家的事業であることを誰よりも理解していた一人として、この
国家的事業の実行を求める「ふくしま集団疎開裁判」に無条件で賛同し
ました(※1)。

 坂本龍一さんは、「ふくしま集団疎開裁判」勝利とこの国家的事業実
現を求める新宿デモに何度も呼びかけ人、賛同人となり、以下の賛同
メッセージを寄せてくれました(※2)。
 「被曝から身を守ること、特に子供たちを被曝から守ることは、人間
としての最低の権利です。」
 しかし、坂本龍一さんが願った、人間としての最低の権利である「被
ばくしない権利」は未だ実現せず、その権利実現に向けての過程で、彼
は志なかばにして逝きました、

 私たちは坂本龍一さんが生前、私たちのアクションに寄せてくれた惜
しみない激励、協力に深く感謝し、亡くなる最後の最後まで、人間らし
く生きる希望を求めてやまなかった坂本龍一さんの遺志を継ぎ、私たち
もまた、いかなる暗黒が行く手をさえぎろうとも、人間としての最低の
権利である「被ばくしない権利」を実現するまで取り組みをやめないと
いう決意を新たにし、この決意を彼の霊に捧げたいと思います。

(※1)ブックレット「いま子どもたちがあぶない」裏表紙
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2012/09/blog-post_726.html
(※2)
原発事故から5年 福島も関東も危ない! 放射能から 子どもを守ろう!
2016.3.5(土)新宿デモ
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2016/01/35.html
第7回新宿デモ 2016年10月22日(土)
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2016/09/7.html
2017.11.11(土)第9回新宿デモ 子どもを被ばくから守ろう!
      
.. 2023年04月07日 07:01   No.2728001

++ 熊本一規 (大学生)…74回       
トリチウム汚染水の海洋放出に周辺諸国から懸念の声が高まっている
 | 国は希釈によって排出濃度を基準値以下にすると弁明している
 | 海洋汚染にとって重要なのは総排出量であり、希釈して濃度を
 | 低めても何の意味もない
 | 海への放出は、陸での経済活動のつけを海に押し付けるもの
 | トリチウム汚染水の海洋放出は、弱者へのつけの押し付けであり、
 | 原発と同根
 | 根本原因への取組みをおろそかにする対症療法は、むしろ施さない
 | ほうがいい
 | 権利に基づく闘い 連載その35
 └──── (明治学院大学名誉教授)

 トリチウム汚染水の海洋放出の予定時期(今年春から夏頃)が近づ
き、韓国や太平洋諸島からの懸念の声が高まっていますが、4月6日に、
韓国民主党議員団に報告する機会を得ましたので、
以下、その概要を紹介します。

◎ 国は、トリチウム汚染水の海洋放出について、排出前に海水で希釈
し、告示濃度限度をクリアするから大丈夫と主張しています。
 告示濃度限度とは、告示によって人体被害の観点から決められている
原発の規制基準で、原発から放射性物質が環境中に放出される際の濃度
の限度のことです。
 告示濃度限度は、「年間被ばく線量1ミリシーベルト(mSv/年)」を基
準に決められており、「水中における告示濃度限度」は、放出口におけ
る濃度の水を生まれてから70歳になるまで毎日約2リットル飲み続けた
場合に、平均の線量率が1mSv/年に達する濃度にあたります。

◎ しかし、告示濃度限度による規制は人体被害に関する規制であっ
て、環境汚染に関する規制ではありません。
 海洋(環境)汚染にとって重要なのは排出時の濃度ではなく総排出量です。
 告示濃度限度による規制では放出前に希釈することで基準をクリアで
きますが、希釈しても総放出量は変わりません。
 そもそも海に放出されば希釈されるのですから、放出前の希釈には、
何の意味もありません。

◎ そんな無意味な行為で弁明していること自体、トリチウム汚染水の
海洋放出が問題ある行為であることを物語っています。
 安易に海洋に放出し続けると海洋に蓄積し、マイクロプラスチック以
上の大問題になることは必至です。

.. 2023年04月11日 04:38   No.2728002
++ 熊本一規 (大学生)…75回       
◎ 私がごみ問題に関わるきっかけになったのは、1981年のフェニック
ス計画(廃棄物及び残土で「ごみの島」を造るという計画)でした。
 そんな計画を実施する前にリサイクルを促進すべきという考えから、
反対運動に取り組みました。
 結局、「ごみの島」は造られましたが、反対運動は、その後の循環型
社会づくりに貢献したと思います。

◎ トリチウム汚染水の海洋放出も、安易に認めてしまうと、その根本
原因である「原発の推進」を認めてしまうことになると思います。
 解熱剤の服用がウィルスとの闘いを不利にするように、症状を緩和す
るだけの対策をとっていると、根本原因は治らないばかりか、どんどん
ひどくなります。
 根本原因への取組みをおろそかにするような対症療法は、むしろ施さ
ないほうがいいと思います。

◎ 海への放出は、陸での経済活動のつけを海に押し付けるものです。
 原発は、放射性廃棄物の処理を将来の世代に押し付けますから、経済
活動のつけを子孫に押し付けるものです。
 空間的に押し付けるか、時間的に押し付けるか、の違いはあっても、
つけを発言権の無い弱者に押し付ける点で同根です。
 つけを弱者に押し付けるのではなく、つけを必要としない経済活動に
改めることを追求すべきだと思います。

 注1:4月6日報告のレジュメ、参考資料等は、筆者のホームページ
 こちら に掲載しています。

.. 2023年04月11日 04:45   No.2728003
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…13回       
日本政府がG7サミットで汚染水と汚染土の拡散に対する
 | お墨付きをもらおうと画策
 | G7サミットで、原発を推進しないで!
 | 汚染水の放出を認めないで!
 └──── (ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン)

転送です。情報の拡散、ご協力をお願い致します。

以下、本文
 現在、ドイツ・シュトゥットガルト在住の河内聰雄(こうちあきお)
といいます。
 こちらで出会った仲間たちと、以下のキャンペーンを急遽立ち上げました。
G7 Summit: Stop Promote Nuclear Power, Stop Spread Nuclear
Waste(Water & Soil).
『G7サミットで、原発を推進しないで! 汚染水の放出を認めないで!』
以下のサイトをご覧下さい!
https://chng.it/ZZyz7w6VY6
ぜひ情報の拡散、ご協力をいただけないかと思いメールしました。

 この件については、会津放射能情報センターの片岡輝美さんからzoom
で伺ったのが最初でしたが、その後の報道を通じて、日本政府が、G7
サミットで汚染水と汚染土の拡散に対するお墨付きをもらい、GXの国
際的な推進を、環境大臣たちから高らかにうたい上げさせようとしてい
ることを知りました。

 この環境大臣会合が開かれる4月15日は、ご存知の通り、ドイツの原
発が全廃する歴史的な日です。
 真逆の方向に勢いづく日本政府に、なんだか無性に腹立たしくなった
こともあり、地元の仲間たちと、海外(主に欧州)在住の繋がりある人
達と共に、緊急アクションを立ち上げたところです。

 これは署名サイトを利用していますが、署名集めが主目的ではなく、
まずはG7サミットでの日本政府の動きを知ってもらうこと、そして手
紙を送るなどのアクションを促すことを目的としています。
 ご協力いただければ幸いです。
 時間はあと数日しか残されていませんが、よろしくお願いいたします。

☆参考記事

原発は「グローバルなエネルギー安全保障に貢献する」
G7は 原発汚染水の海洋「放出に向けた透明性のあるプロセスを歓迎する」
原発事故の除染土「最終処分への再利用の進捗を歓迎する」
(朝日新聞 2023/2/22/7:00)
<https://digital.asahi.com/article

.. 2023年04月13日 07:30   No.2728004
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…14回       
世界に恥じない日本にしたいなら、汚染水の海洋放出など
 | すべきではないと、中国中央テレビのインタビューに答えた
 | 4/5東電本店合同抗議に参加して (下)
 └──── 佐内 朱(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 続いて、たんぽぽ舎の松元成一さんが、いわゆる「束ね法案」(原
子力基本法、電気事業法、原子炉等規制法、再処理等拠出金法、再生可
能エネルギー特別措置法、の5つの法案)のカラクリについて話した。

◎ 志田文広さんによる、6月からの「東海第二原発いらない!」第8
波一斉行動を広げようという訴えに続き、最後のスピーチは菅井益郎
さん(柏崎・巻原発に反対する在京者の会)。
 4月1日の、浪江町に設定されていた居住制限区域及び避難指示の解
除に伴い、現地入りしたところ、大通りの脇に出ると放射線量がとても
高い話、新潟県が独自に進めている「三つの検証」で議論を総括する委
員長であった池内了さんの事実上の解任、それに伴って池内さんは「こ
れから本当の意味での検証を進めていく」と発言していること、そのこ
とによって新潟県知事の花角英世さんが窮地に追い込まれるかもしれな
い、とお話した。
 最後は多摩川太鼓の演奏で締めくくられた。

◎ 帰路につこうとしたところ、中国中央テレビの方に「インタビュー
に答えて頂けますか」と訊かれたので応じることにした。
 「原発事故の処理水の海洋放出についてどう思われますか」と訊かれ
たので「先日、最後まで原発に否定的だった坂本龍一さんが亡くなられ
ましたよね。彼は日本では、世界のサカモト、と呼ばれていました。ア
カデミー最優秀音楽賞などを受賞されたからでしょうが、こういう時だ
け『世界の』と称賛して、本当に世界に恥じない日本にしていきたいの
なら、汚染水の海洋放出などすべきではない、恥ずべきことです」と
答えた。

.. 2023年04月14日 05:09   No.2728005
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…15回       
 声が震えているのが自分でもわかった。そして、私の方から中国中央
テレビの方に「逆にあなた方は海洋放出についてどうお考えですか?」
と尋ねたところ「隣国に住む私達中国人は、放出される処理水に何が含
まれているのかをもっと勉強しなければならないと考えています」とい
う答えに留まった。
 にっこりと笑って答えていたが、これ以上は話せない、という雰囲気
を醸し出していた。
 これからの自国の立場を悪い方に押し流している日本の現状を、更に
憂える思いを抱えながら帰路についた。

.. 2023年04月14日 05:15   No.2728006
++ 喜多村憲一 (小学校中学年)…12回       
「脱原発かわさき市民」の登戸駅前での署名行動
 | 新しい署名「東海第二原発廃炉署名」が45筆
 | 「トリチウムを含む処理水を海に流すな署名」が18筆
 | 岸田政権の原発の最大限活用方針に怒りいっぱい
 | 次回は5月13日(土)14時から溝口駅前
 └──── 喜多村憲一(脱原発かわさき市民)

 原発いらない!みなさん、4月9日は、「脱原発かわさき市民」の
登戸駅前での署名行動でした。

 岸田政権の原発回帰=原発の最大限活用方針に怒りいっぱいです。
 通行するみなさんのなかでも署名板をもっている私たちの方に近づい
てくださる方も増えています。みなさんの怒りがわかります。

 そして敦賀原発2号機について原子力規制委員会に出す資料に1000カ
所以上も間違えていた日本原電、こんな会社が44年の老朽原発の東海第
二を動かすことなんかまったく許せません。

 そして経産省は、全国の高校に対して「放射能汚染水の海洋投棄に賛
同させるため」の出前授業!「ALPS処理水」と名前だけ変えても放
射能汚染水には違いなし!
 海水で薄める?!どんなに薄めたって大海に投棄された放射性物質の
量はおんなじだ!ふざけんな!です。

 この日は暖かく風もない陽気、選挙運動の方たちもいないので12人の
みなさんが連絡通路いっぱいに広がっての行動でした。
 結果は、今日初めて取り組んだ新しい署名「東海第二原発廃炉署名」
が45筆、「原発回帰を許すな署名」が12筆、「トリチウムを含むALP
S処理水を海に流すな署名」が18筆と好調でした。
 また次回は5月13日(土)14時から溝口駅前でおこないます。
 みなさん、がんばっていきましょう。

.. 2023年04月15日 07:53   No.2728007
++ 世界平和アピール七人委員会 (幼稚園生)…4回       
2023 157J アピール 汚染水の海洋放出を強行してはならない
 | 「安全性優先原則(予防原則)」に照らせば環境に放出してはならない
 └──── 2023年4月6日 世界平和アピール七人委員会
           大石芳野 小沼通二 池内了 池辺晋一郎
           高村薫 島薗進 酒井啓子

◎ 東京電力福島第一原子力発電所(以下原発)の炉心崩壊事故によって
核燃料が剥き出しとなり、今でも、そして今後も長期間にわたり絶えず
供給しなければならない冷却水に加えて、大量に地下水および雨水が原子
炉建屋に流入し続けている。その結果多量の放射能を含んだ汚染水が絶え
ず原発の敷地から発生し、現在までに約130万トン分が1000基以上のタンク
に回収されている。

◎ 東京電力は敷地内に保存するのは限界と訴え、それを受けて政府は、
今年の春か夏にも沖合1kmの海洋に海底トンネルを通じて放出を開始
する計画を1月13日に正式に閣議決定した。
 政府と東京電力は2015年に「関係者の理解なしには、(汚染水の)いか
なる処分もしない」と文書で約束(註1)していて、いまだ理解は得られて
いないことは、無視されている。
 このような状況の下で現在海洋放出の工事が急ピッチで進められている。
この計画は、科学的・社会的なさまざまな問題を抱え、国際政治にも
悪影響を及ぼすと懸念されている。

◎ 科学的見地から言えば、セシウムやストロンチウムなど62種類の放射
性物質をアルプス(註2)で基準以下になるまで取り除くとしているが、
これらがなくなるわけでなく、化学的に通常の水素と区別できないトリ
チウム(三重水素)は、放射性元素でありながら除去できない。

 そのためトリチウムを含んだ水を海水で薄めて海洋に投棄するという。
トリチウムは通常の原発の運転時にも環境に放出されていて、トリチウム
から放出される放射能(ベータ線)はエネルギーが低いから環境に放出
されても安全であり、水や食料にも含まれていて日常的に接していても
問題が起こっていない、と言われる。
 

.. 2023年04月16日 08:37   No.2728008
++ 世界平和アピール七人委員会 (小学校低学年)…5回       
 しかし、事故炉の?き出しの核燃料に触れた処理水と通常運転時の
排水を、同様に考えることはできない。
 そして水とともに体内に入ったトリチウムからのベータ線はDNAを
破損させる以上のエネルギーを持っているので、内部被ばくの被害を引
き起こす可能性がある。

◎ 原発周辺地域で子どもの白血病の発生率が高いとの疫学調査結果
 もある(註3)。
 要するに、トリチウムのみならず低線量の放射線被ばく問題には科学的
決着がついていない。
 これは、明確な回答を与えきれない現在の科学の限界を示している。
 このような場合に私たちが採るべき方策は、科学以外の判断原則に準拠
して当面の行動を決めることである。

◎ ここで私たちが主張したいのは「安全性優先原則(予防原則)」である。
 これは生じる問題について危険性が否定できなければ、安全のための
措置を最優先に講ずる、という原則である。
 この原則に照らせば、トリチウムについて危険性があるとの指摘がある
のだから、安易に環境に放出してはならないことになる。

◎ さらに汚染水の海洋放出は、本格操業への希望をつないできた福島県
をはじめ広範囲の漁業者たちに今後長年に及ぶ打撃を与える可能性が高い
だけでなく、国際的な信義の問題をも引き起こす。

 既に、韓国や中国など近隣諸国からの反対の意思表示がなされている。
 海の汚染は局地に留まることなく、拡散して漁場に悪影響を及ぼす可能
性があり、海流に沿った海域を生活の場とし長く核汚染に抗ってきた太平
洋諸島の人びとも、全当事者が安全だと確認するまでは放出しないことを
求めている。

◎ 以上のように科学的・社会的・国際的にさまざまな問題点を孕む汚染
水の海洋への放出計画を強行してはならない。
 トリチウムの半減期は12.32年だから、保管を続ければ、タンクの放射能
は時間と共に確実に低下する。必要ならさらに場所を確保すればよい。
 その間に、汚染水の発生量を出来るだけ減少させ、その一方で固化させ
るなどの研究開発を一層強化することも考慮に入れるべきである。放射能
とのやむを得ない取り組みは、拙速を避け時間をかける以外ない。

.. 2023年04月16日 08:43   No.2728009
++ 世界平和アピール七人委員会 (小学校低学年)…6回       
註1:政府と東京電力による、関係者の理解なしでは汚染水のいかなる
処理は行わないとの文書による約束
(1) 2015年8月24日 経済産業大臣臨時代理国務大臣高市早苗から福島
県漁業協同組合連合会野崎哲代表理事会長あて文書「東京電力(株)福島
第一原子力発電所のサブドレン水等排出に関する要望書について」の説明
 高市早苗のコラム(2021年4月14日)
 https://www.sanae.gr.jp/column_detail1307.html
(2) 2015年8月28日 東京電力株式会社代表執行役社長広瀬直己から
全国漁業協同組合連合会(全漁連)代表理事会長岸宏あて文書「東京電力
福島第一原子力発電所のサブドレン及び地下水ドレンの運用等に関する
申入れに対する回答について」
東京電力福島第一原子力発電所のサブドレン及び地下水ドレンの運用等
に関する申し入れに対する回答について (tepco.co.jp)
(3)2022年4月5日 JF全漁連はALPS処理水の取り扱いについ
て、岸田首相、萩生田経産大臣の求めに応じて面談(萩生田大臣がJF
全漁連を訪ねて文書回答を手渡し、岸会長は、回答は精査が必要と述べ、
その後萩生田大臣と共に首相官邸へ)
https://www.zengyoren.or.jp/news/press_20220405_02/
(4) 2023年3月13日 福島県内堀雅雄知事 記者会見
知事記者会見 令和5年3月13日(月)福島県ホームページ (fukushima.lg.jp)

註2:アルプスは、多核種除去設備の英語名であるAdvanced Liquid
Processing System を縮めた名称ALPS。放射能を含む汚染水がこの
設備を通ると、放射性物質の種類に応じて、化学的変化を起こして沈殿
したり、吸着剤によってろ過されたりして、放射能が減少する。ただし
トリチウムや炭素14などは、この装置では除去できない。

註3:疫学調査(えきがくちょうさ):集団を対象にして、健康障害の
頻度、障害の状態、影響する因子などを統計的に調査する学問。


.. 2023年04月16日 08:49   No.2728010

■--3/21関電本店(大阪)
++ 木原壯林 (部長)…242回          

〜4/2高浜原発230kmリレーデモ報告とお礼
 | 延べ900人参加、関西電力に「老朽原発うごかすな!」、
 | 「原発全廃」を申し入れ
 | リレーデモに、数多くの市民から激励と声援
 | 原発関連法の改悪を許さない!
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 岸田政権は、「原発依存社会」に向かって暴走し、開会中の通常国
会での関連法案改悪を目指して、5法案(原子力基本法、電気事業法、
原子炉等規制法、再処理等拠出金法、再生可能エネルギー特別措置法)
を、エネルギーの安定供給、脱炭素に関わるとして、束ねて(「束ね法
案」として)審議しています。
 この「束ね法案」は「GX(グリーントランスフォーメーション)脱
炭素電源法」と名付けられ、原発関連法改悪をその中にまぎれこませて
(「原発」の文字を隠して)、強行しようとしているのです。
 人々を、だまし、あざむく行為です!

◎ この「束ね法案」では原子力の憲法・原子力基本法(1955年に「自
主・民主・公開」による原子力の平和利用と原発の安全確保をうたって
制定)を改悪し、原発活用で電力の安定供給や脱炭素社会の実現に貢献
することを「国の責務」と位置づける項目を第2条に新設するとしています。

 また、原発運転期間に関する規定を、環境省(規制側)所管の原子炉
等規制法から削除し、経産省(利用側)所管の電気事業法に移そうとし
ています。
 東電福島第一原発事故の教訓の上に、原発の「利用と規制」を分離し
た経緯を無視し、運転期間の判断を利用側に立つ経産省にゆだねる改悪
です。許してはなりません。

 私たちの目に見える行動の爆発なしには、岸田政権の暴走を止めるこ
とが出来ないことを実感するところです。

◎ 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、3月21日(火・休日)に開
催した「関西電力包囲大集会」(380人参加)を旅立ちとして、関電本
店(大阪)から、京都、琵琶湖東岸を経て、4月2日(日)に高浜原発に
至る230km、13日間のリレーデモ(延べ900人が参加)を実施し、原発
重大事故では避難者になりかねない沿道各地の皆様に「老朽原発即時廃
炉」を訴えました。
.. 2023年04月08日 08:00   No.2730001

++ 木原壯林 (部長)…243回       
◎ 彦根では井戸謙一弁護士、米原市では平尾道雄市長より激励を
頂きました。
 リレーデモが通過した沿線13自治体には「老朽原発運転の危険性」「
原発過酷事故時の避難の困難さ」を指摘し、住民の安全・安心を守る立
場にたって「原発のない社会を目指す決意」を表明するよう申し入れました。
 また、関電京都支店、高浜原発では、関電経営陣に「老朽原発うごか
すな!」「原発全廃」を申し入れました。リレーデモでは、デモを見守
る数多くの皆様からご激励とご声援をいただき、「原発全廃」、とりわ
け「老朽原発うごかすな!」は民意であることを再確認しました。
 ご参加、ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。

.. 2023年04月08日 08:07   No.2730002
++ 山崎久隆 (社長)…1516回       
敦賀2号の審査再び中断
 | 日本原電の姿勢が問われる事態
 | データ書き換え審査書の誤り多数
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

日本原子力発電敦賀原発2号機の新規制基準適合性審査で、二度目の
審査の中断が決まった。
 断層データの資料を書き換えていたことが発覚して、最初の中断が2020
年に発生し、その再発防止と原電の姿勢を問う審査会合が行われて、いっ
たんは昨年12月に審査が再開された。
 しかし原子力規制委員会は4月5日に再び中断することを決めた。
 申請書のうち、原子炉直下の断層に関する部分を8月末までに修正して
出し直すよう、原電に行政指導するという。

◎事業者に大甘の規制委

 申請書とは、それに基づいて規制委が新規制基準適合性を確認するため
の行う基本文書のはずだ。
 それが書き換えられたり間違っていたり、合計1000カ所以上も問題が
あるとされた文書を、単に「出し直せば良い」とは、余りにも甘すぎる。

◎すでに規制委員会は活断層と認定している

 敦賀原発2号機の真下の断層は、2012年に行われた現地調査で、活断層
の可能性が高いことから、そのままでは再稼働はできないと認定されている。
 規制委のこの判断に対して原電側は新証拠を出して否定しなければなら
ない立場だ。その新証拠を巡って申請書を書き換えたり誤記したりするの
だから、失格とするべきであろう。

◎最後といいながら何度も書き換えさせる規制委

 今回の事態を受けて、規制委は審査を打ち切りたかったようだ。毎日
新聞によると「山中伸介委員長は審査の打ち切りも示唆しており、
定例会でも打ち切りを問う意見が委員から出た。」
 しかし規制庁すなわち官僚は、これで審査を打ち切ることは難しいと
難色を示して8月までの書き直しを指示することにしたという。
 「山中委員長は記者会見で、今回の事態について『基本的に最後の
判断』と述べた。また同様の事態になれば、再び申請書の修正を求める
ことはせず、審査を打ち切って許可や不許可を判断する可能性に言及した。
 不許可になれば、敦賀2号機は再稼働できず、廃炉になる見通しだ。」
と、毎日新聞は伝えている。

.. 2023年04月09日 07:57   No.2730003
++ 柳田 真 (社長)…792回       
『3・11 大津波の対策を邪魔した男たち』
 | 第一期の原子力規制委員会委員長代理・嶋崎邦彦氏が著者
 | 内部から大津波地震を警告した地震学者が告発!
 | 書籍の紹介
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

☆ 衝撃的な本である。12年前の東日本大地震(これは人間の力では防げ
ない)と大津波(これは対策次第でかなりの人命を救える)のうち、大津波
を扱った本だ。 しかも津波対策を邪魔した男たちを実名で告発している。
 犯人は内閣府と中央防災会議と、東京電力の人たちだ。

 この本では、東京大学名誉教授と元日本地震学会会長の名で書かれて
いるが、実は、嶋崎邦彦氏は第一期の原子力規制委員会の委員長代理
だった人(ナンバー2の人)だ。それだけにより生々しい証言集だ。

☆ 著者・嶋崎邦彦氏が前書きで本の要旨、狙いを詳しく述べているの
で、そのうちの主要部分を紹介します。

〇 まえがき

 2011年の3・11大津波と原発事故は、多くの人たちの命を、暮らし
を、家族と友を…全てを奪った。今もたくさんの人たちが苦しんでいる。
 この災いは、どのようにして起こったのか。
 なぜ、止めることができなかったのか。
 やりきれない思いを胸の奥にとどめて、多くの人たちが忙しい毎日を
過ごしているのではないか。

 何が起こったのか。それを知って欲しいと思い、私はこれまで科学雑
誌で書いてきた。
 この本にはこれまで書いたことのまとめと、あたらしくわかったこと
を書いた。そして私が思ったこと、感じたことも書いた。この災害は人
災だと思う。

 大津波の警告は、2002年の夏、すでに発表されていた。この警告に
従って対策していれば、災いは防げたのだ。3・11大津波の被害も原
発事故も防ぐことができたのである。(中略)

 2002年の大津波の警告は、専門家たちが集まって知恵を出した成果の
発表だった。
 ところが、防災担当大臣が発表に反対した。そして内閣府の防災担当
が、発表を止めようと圧力をかけた。
 結局、発表されることにはなったが、その文書には「津波対策をしな
くても良い」と読める文章が入れられた。
 こんな不思議なことが起こったのだ。
 ここでも原子力ムラの動きがあったのだろう。

.. 2023年04月12日 04:45   No.2730004
++ 柳田 真 (社長)…793回       
 警告の発表を止めようとした内閣府は、国の中央防災会議を担当して
いる。
 この防災会議の津波対策は、大津波の警告を無視した。
 そのため3・11大津波では1万八千を超える数の人々の命が失われた。
 しかし、被害が最も大きかったところは、最も高い津波が押し寄せた
場所ではなかった。

 最も多くの人が亡くなったのは、大津波の対策をしなくて良い、とさ
れた地域だった。
 大津波の正しい対策を、中央防災会議は邪魔したのだ。
 そして多くの命が失われた。こんなことが許されて良いのだろうか。

 東京電力は福島の原発が津波に弱いことを知っていた。
 しかし、対策をしなかった。対策をする代わりに、対策の延期を専門
家の先生に根回しした。役所に延期を認めさせた。
 さらには、これまで大津波に襲われたことはないと言いはじめた。

 だから、大津波は来ないと。これを役所に認めさせて、対策せずに
すます。
 これが東京電力の「対策」だった。
 大津波の対策ではなく、対策しなくて良いと、役所が言うようにさせ
るのだ。

 海岸から遠くまで押し寄せる津波の警告が、発表されようとしていた。
 そのとき東京電力は、秘密会議でその内容を変えさせた。
 対策をしなくて良いように変えさせたのだ。
 あと一歩のところで、3・11大津波が起こった。

〇『3・11大津波の対策を邪魔した男たち』
目 次
第1章 東京電力、ウソで保安院の要求を断る
第2章 不都合なる津波評価
第3章 発表を事前につぶす動き
第4章 問題は津波地震、それを隠そうとする愚
第5章 津波や地震に備える必要がない、とは
第6章 津波の予見性
第7章 痛恨、津波マグニチュード8.2
第8章 東京電力が影で動かす「新津波評価技術」
第9章 陸の奥まで襲う津波
第10章 こうして3・11津波地震の真実は隠された

青志社発行 243頁 定価:1540円


.. 2023年04月12日 04:50   No.2730005
++ 松原 明 (幼稚園生)…2回       
<小出裕章さんに聞く〜「原発回帰」ホントにいいの?>
 | 大手メディアが伝えない“本当の話”
 | 4/12レイバーネットTV・第182号放送
 └──── (レイバーネットTV)

配信場所:郵政共同センター特設スタジオ(東京・末広町)
お問い合わせ labornetjp@nifty.com
司会進行:土田修/堀切さとみ
ゲスト:小出裕章/イコマレイコ
 ギャラリーは10名限定(事前にメールください)。
 ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#レイバーネットtvです。
 みんなでつくる!みんなで変える!レイバーネットTV−
 アクティブ・ラジカル・シンプル−

<小出裕章さんに聞く〜「原発回帰」ホントにいいの?>

 東京電力福島第一原発事故から12年がたちました。でも、いまだに溶
け落ちた炉心がどうなっているのかは不明なままで、メルトダウンした
1〜3号機からは相変わらず大気中に放射性物質が漏れ出しています。
事故当日に発令された「原子力緊急事態宣言」は現在も解除できないま
ま続いており、そのもとで多くの人たちが被ばくを強いられながら生活
しています。

 ところが、岸田政権はこれまでの原子力政策の方針を転換し、「原発
回帰」へと大きく舵を切りました。あたかもフクシマ事故がなかったか
のように。
 そして「安全教育」を促進し「原発の再稼働」「原発の寿命制限撤
廃」「次世代型原発の開発・建設」を推し進めようとしています。
 大手メディアは「3・11」前後にさまざまな特番を組みましたが、
フクシマ事故の現場がどうなっているのかをきちんと報道しませんでし
た。それどころか、岸田政権の政策転換の問題点を浮き彫りにして伝え
ることはほとんどありませんでした。

.. 2023年04月12日 04:56   No.2730006
++ 松原 明 (幼稚園生)…3回       
 こうした状況の中、レイバーネットTVでは、京都大学の原子炉実験
所の助教を務めながら、「差別の象徴」である原発に反対の立場を貫い
てきた小出裕章さんを、東京のスタジオにお呼びします。
 そして、小出さんに政権に忖度する大手メディアが伝えない“本当の
話”を伺いたいと思います。

 もう一人のゲストは、「3・11」以降に小出さんをモデルにした絵
を描き始め、画集『Koide Blue 絵筆で捉える魂の人』を出版したイラス
トレーターのイコマレイコさんです。
 イコマさんを交えて、「原子力」を主戦場に孤独な闘いを続けてきた
小出さんのリアルな内面にも迫ります。
 今回は特番でたっぷり90分の時間をとりました。
番組の後半には視聴者の皆様との対話の時間を設けますので、ご質問や
ご意見をお待ちいたします。

.. 2023年04月12日 05:03   No.2730007
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…12回       
電力需給予備率見通し3.0%(本年7月)は間違い
 | 経産省と東電は石油火力2カ所の電力7.6%分を隠し続けている
 | 4/5東電本店合同抗議に参加して (上) (2回の連載)
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 4月5日(水)第115回東電本店合同抗議に参加した。
 その日は仕事のスケジュールがタイトで、参加するかどうか迷っていた。
 しかし、坂本龍一さんの音楽の熱心なリスナーの私は、脱原発を訴え
続けた坂本さんの訃報を聞いて、参加せずにはいられない衝動が勝った。
 東電前に到着すると、多摩川太鼓の方々が既に到着して準備をしてい
た。あの大きな太鼓を持って、いつも川崎からいらっしゃっているの
よ、と横田朔子さんからお聞きして、頭の下がる思いだった。

◎ 抗議はその多摩川太鼓の演奏から始まった。
 続いて、たんぽぽ舎の柳田さんからのお話。GX法案など日本は悪い
方に行っている、春から夏にかけての、福島第一原発事故の汚染水海洋
放出は絶対にやめるべきだ、安全な陸上保管の為の土地は十分にある、
と話した。
 次に、喜多村憲一さん(脱原発かわさき市民)が話す。経済産業省に
よる、全国の高校に向けた「ALPS処理水(汚染水)に理解を深めて
もらう出前授業」を即刻やめるべきだ、と訴えた。
 続いてショートコール、カンパのお願いに続く。

◎ 19時。東電への申し入れが行われる。
 武笠紀子さんが「汚染水を流さないでください。福島第一原発事故の
収束、被害に遭われた方々への賠償補償を行ってください」等と、キッ
パリとした声で伝える。
 坂東喜久恵さんは、福島第一原発事故の責任を取るつもりがあるの
か、汚染水の海洋放出に固執する理由、事故炉の石棺化などの永久保管
の方策などの具体的な検討の是非、といった質問の回答を東電側に求めた。

.. 2023年04月13日 07:36   No.2730008
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…13回       
◎ 荒木福則さんのお話に続く。
 東京エリアの今夏(2023年7月)の電力需給逼迫見通しについて話す。
東京エリアの予備率見通し3.0%における扱いについての報告だが、実
は稼働している広野火力発電所(福島県)と渥美火力発電所(愛知県)
が発電している合計460万kwで、7.6%の予備率がある、このことを
経済産業省と東電は隠し続けていると報告する。
 政府が恐れていることは、電力は足りている、という事実が国民の意
識の中に定着することだ、と訴えた。

 続いて田中一郎さん(ちょぼちょぼ市民連合)のお話。賃金は上がら
ないのに電気料金を値上げするのはおかしい、大企業からもっと電気料
金を取るべきだ。
 また、電力カルテルのお話、電力会社10社が顧客情報を盗み見してい
る事実、稼働していなくても原発に大金が転がり込む仕組みなどについ
て話す。
 火炎瓶テツさんのコールにバトンタッチ。忘れてはいけないことは、
まだ日本は原発事故緊急事態宣言下の国である、ということ、東電は事
故を終わらせる努力より終わったことにする努力をしている、と話し、
力強いシュプレヒコールを行った。 (下)に続く

.. 2023年04月13日 07:42   No.2730009
++ 山崎 久隆 (中学生)…41回       
電源開発の設置許可変更申請書はデタラメだらけ
 | データ入力を誤ったのに審査書を作成して提出
 | 大間原発の建設は断念すべき
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)
 
 週刊金曜日の記事を紹介します。
 オリジナル記事は
https://news.yahoo.co.jp/articles/5284a73cabe896aad46b00d93617e21586e3b4ff?page=1
です。

 大間原発は青森県大間町に建設中のABWR(改良型沸騰水型軽水炉)で、
出力は138万キロワットです。現在日本で唯一、函館市が自治体として
大間原発の建設差し止め訴訟を起こして闘っています。
 この原発、震災前から建設中ですが、今も規制委の新規制基準適合性
審査が終わっていません。原因の一つに、電源開発の設置許可申請書が
デタラメだらけで、まともに審査に耐える代物ではないことが指摘され
てきました。
 これについて新たな記事を週刊金曜日が4月2日に掲載しています。
 その記事の要約を紹介します。
 詳しくは是非、原文の記事をご覧になってください。

−−−−−
 大間の審査書でデータ入力を誤って審査書を作成し提出した電源開発

 大飯原発は現在電源開発により建設中だが、土木工事は65%まで終え
た。建屋の建設や主要機器の設置・配管は4割弱にとどまっている。
 原発そのものの建設・運転が初めてとなる電源開発は2014年12月、運転
に必要な「原子炉設置変更許可申請書」などを提出。
 電源開発の説明によると、建設中である大間原発の北にあるF-14断層の
上端の深さを3000メートルとすべきところを3メートルで計算していた。
 原因は、入力データシートの単位がキロメートルだったのに、計算機
プログラムの単位がメートルになっていて、データを手入力する際に
間違えたからという。
 電源開発は、地震動解析業務をA社に委託している。A社は、内陸地殻
内地震の解析業務をB社にさらに委託。そのB社が、「F-14断層による
地震」の解析などをC社に委託し、C社が入力を間違った。
 入力ミスの防止や発見をする機会は電源開発や各委託会社で計14回
あったが、チェック機能は働かなかった。

「事実確認」は1年前


.. 2023年04月16日 08:20   No.2730010
++ 山崎 久隆 (中学生)…42回       
 22年2月7日のヒアリングで規制庁審査官から地震波形の不自然さに
ついて「事実確認」があったが、電源開発は「この程度のレベルならあり
得るだろうと思って結果の確認をしなかった」という。
 22年12月8日のヒアリングで同庁から再度、「事実確認」があったの
が、入力ミスが判明した発端だった。
 電源開発は今年1月6日、また別のD社に解析を依頼。
 1月13日にD社から「C社の計算結果とは差異が認められる」と報告
があり、1月16日になってようやく電源開発が入力ミスを見つけたという。
 「(規制庁の)コメントがありながら、自分たちでミスを見つけられ
なかったのは極めて遺憾。(昨年の)2月7日に言われたのになぜ自分
たちでチェックしなかったのか」。
 今後、電源開発は地震動解析データ等について3月中旬までをめどに
全数のチェックを進めるとしている。

電源開発の申請書はミスだらけ

 実は、同庁の審査で電源開発が犯してきたミスが判明したケースは多い。
14年に国と電源開発を訴えた大間原発建設差止等訴訟の原告函館市代理人
の只野靖弁護士によると、過去に次のミスがあったという。
1.18年10月26日判明。一部地層などの厚さを転記する際に写し間違えた。
2.19年4月5日判明。シーム(比較的厚い層にはさまれている異質の
 薄い層)の走行を示すときに90度ずれた図を示した。
3.21年6月11日判明。「地震」記載に対し、(1)根拠資料の参照箇所の
誤り、(2)根拠資料の元データの確認漏れ、(3)根拠資料との照合不足、
(4)数値の丸めに伴う表記ミスがあった。
4.22年4月22日判明。一部新しく削孔したボーリングの位置に関して図に
誤りがあった。
 只野弁護士らは3月1日に東京地裁であった同差止訴訟の口頭弁論で、
今回の入力ミスや過去のミスをふまえて準備書面を出した。
 繰り返される「過ち」により安全審査は遅れに遅れている。
 電源開発は原発から手を引くべきではないか。

 以上、週刊金曜日4月2日号
 『特報!電源開発、大間原発の地震動計算で断層の深さを誤入力
  原子力規制庁「極めて重大な事案」』より

.. 2023年04月16日 08:28   No.2730011

■--国民はもっと怒るべき
++ 日刊ゲンダイ (部長)…242回          

「国民はもっと怒るべきです」
がんとの凄まじい闘いの中から命懸けで戦後民主主義の危機に
警鐘を鳴らし続けた坂本龍一氏
ラサール石井の東憤西笑連載(149)
 
 坂本龍一氏が亡くなった。まさに巨星墜(オ)つ。その活動は世界レベル。
音楽だけではなくその存在そのものが人々に大きな影響を与えた。国葬
というものがあるなら(あったような気もするが)真にこの人こそふさ
わしいのではないか。
 政治家的発言も真摯に鋭く、「原発」「神宮外苑再開発」「コロナ
政策」などに抗議の声を上げる姿は頼もしく勇気をもらった。だが、
そういう発言が凄まじいがんとの闘いの中で命懸けで発せられていた
とは不覚にも存じ上げなかった。「苦しい。もう逝かせてくれ」とまで
漏らすのはよほどのことだっただろう。
 9.11でアメリカの覇権主義に疑問を持ち「世界は簡単に戦争をする」
と気付き、3.11では「日本は民主主義国家なのか、ここは原子力帝国で
はないのか」と考えた。
 原発の劣化、テロの標的になりかねないとして、「時間が経てば経つ
ほど危険性は増す」と訴えた。原発反対の声を上げると坂本龍一氏で
さえも仕事が減ったという。
 神宮の森の再開発にも抗議した。がんは身体を侵し尽くし、抗議運動
の先頭に立つことはできなかった。インタビューには書面で答えていた。
 「先人が100年をかけて守り育ててきた貴重な神宮の樹々を犠牲にすべ
きではありません」と小池都知事に手紙を書いた。それだけでもどれだ
け大変だったであろう。ところが小池都知事は「事業者に手紙を出せば
いいのでは」とまるで他人事。血の通った人間の言葉ではない。
オリンピック招致のあたりからにおい出した再開発の怪しさを坂本氏は
感じ取っていた。
 「コロナ対策」についても厳しく批判した。日本の初期対策を「非常に
ぬるい。一貫性がないし、長期ビジョンもない」と断じ「検査数が絶対的
に少なすぎます」と指摘した。そしてドイツが「社会民主主義的な福祉
体制を維持できていた」のに対しイタリアは「新自由主義的な政策に
よって病床数の削減や合理化を進めてきた(日本の関西の都市に似てい
るね)そのツケを一気に払わされ医療崩壊が起きた」と喝破。
.. 2023年04月09日 09:01   No.2732001

++ 日刊ゲンダイ (部長)…243回       
 そして「安倍さんはその新自由主義に乗っているだけ」と言い「安倍
さんはとても『保守』とは言えない「保守的なそぶり」は「ジェスチャー」
「その本質は、アメリカ追随とネポティズムと露骨な大企業優遇です」
と見抜いていた。
 そして「国民はもっと怒るべきです」と言う。
 本日4月5日には坂本さんの遺志を継いで神宮外苑再開発に反対する 
抗議デモが行われた。まだまだ間に合う。統一地方選挙もある。
坂本氏の言葉と音楽を胸に、それぞれがそれぞれの怒りを持ち、
それぞれの闘いを続けていこうじゃないか。(水曜掲載)
          (4月6日発行「日刊ゲンダイ」14面より)

.. 2023年04月09日 09:10   No.2732002
++ 共同通信 (高校生)…63回       
ドイツの脱原発15日に完了 残る3基停止、最終処分場課題

 【ベルリン共同】東京電力福島第一原発事故を受け脱原発を決めた
ドイツで15日、残る3基の原発が停止し脱原発が完了する。
 2022年末の予定だったが、ロシアのウクライナ侵攻の影響で先送りし
ていた。
 既に停止した原発の廃炉が段階的に進められているが、高レベル放射
性廃棄物の最終処分場の選定が進んでおらず将来に大きな課題を残している。
 欧州では、新設や稼働延長など原発回帰の流れが強まっている。
 脱原発に踏み切った経済大国ドイツの今後のエネルギー情勢は、各国
の政策判断に影響を与えそうだ。(後略)
              (4月10日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年04月11日 04:56   No.2732003
++ 南日本新聞 (小学校中学年)…18回       
れいわ・山本太郎代表「原発にすがるな」
  電気料金の高騰分は「国が肩代わりを」鹿児島市で演説

 れいわ新選組の山本太郎代表は8日、鹿児島市で街頭演説し、電気料
金の高騰を理由に原発の再稼働を進めようとする国のエネルギー政策を
批判し、「原発にすがりついてはだめ。事故を起こしてから後悔しても
遅い」として脱原発を訴えた。
 電気料金の値上がり分は国が肩代わりすべきとし、「強引に原発を続
けさせるのは不健全だ」とした。県も財政調整基金を活用する必要があ
ると説いた。
 九州電力川内原発を抱える薩摩川内市などをはじめとする全国の原発
立地自治体について「新しい産業が根付くまでは補助金を続け、再生可
能エネルギーに移行すべき」と主張した。(後略)
             (4月8日「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年04月11日 05:03   No.2732004
++ 朝日新聞 (社長)…764回       
朝日川柳  西木空人選

 ・独裁と閣議決定 一卵性   富山茂雄(東京都)
         改定安保3文書。
 ・財源を言わぬ政治家ばかりなり  真々田 豊(埼玉県)
         カネなきゃ空論。
 ・出口なく反省もなく独り去る  土屋進一(東京都)
         日銀黒田氏。
                (4月8日「朝日新聞」より)

.. 2023年04月11日 05:09   No.2732005
++ 素粒子 (高校生)…69回       
【素粒子】より7つ
  ・流されるままに、きな臭さが増してゆく。
   ついに、よその国の軍隊を支援する国になる。
  ・折しも、自民党内で「戦闘機や護衛艦の輸出も可能にすべし」
   との声が上がるなか。
  ・日本原電は何をしている。資料に誤り多発。
   異例の行政指導で、審査がまたも中断。
             (4月6日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・なかば忘れかけていたが、初めてのコロナ緊急事態宣言から、
   きょうで3年になる。
  ・我慢を強いられた日々。感染拡大は第8波に及び、死者は7万
   4千人を超えている。
  ・政府の後手、ずさんさも目立った。ワクチンの確保量の
   「算定根拠不明」も象徴的。
  ・来月には「5類」に。だんだんと、自己負担の世界へ。
             (4月7日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月11日 05:16   No.2732006
++ 素粒子 (大学生)…70回       
【素粒子】より6つ

  ・いま、政府が「待ったなしの課題」と唱える少子化。
   そう言われ続けて、はや30年。
  ・アベノマスクの単価。裁判所に命じられ、国が開示。
   2倍を超えた差額が明らかに。
  ・あす、統一地方選の前半戦の投開票。
   低迷の続く41道府県議選の投票率は、いかに。
             (4月8日「朝日新聞」夕刊1面より)

  ・札幌市長に冬季五輪招致をめざす現職が当選。
   だが市民世論調査では開催反対47%、賛成38%と相反する数字が。
  ・明確な「民意」がひとつ。招致活動を続けるか、住民投票で
   決めることに賛成79%。
  ・市議会は昨年2度にわたり住民投票を否定した。
   どんな不都合があるのだろう。市が掲げる「自分らしく」
   「誰もが」「私たちの」の理念がかすむ。
             (4月10日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月12日 05:26   No.2732007
++ 東京新聞 (社長)…2832回       
原発60年超運転やめて    斎藤弘敦(神奈川県茅ヶ崎市)

 国会では重要法案の審議が行われている。政府は原発の60年超の運転
を可能にするため原子炉等規制法(炉規法)などを改正し、原発再稼働を
推進していくという。これは将来に禍根を残すことになり、あまりにも
無責任だ。
 福島第一原発は3・11から12年が経過した今でも、汚染土の最終処
分など見通しの立たないことが多い。
 喉元過ぎれば熱さ忘れるかのように、優先すべき廃炉作業が後景化さ
れ、安全性など度外視した再稼働ありきの議論が進んでいくことに、憤
りを感じる。
 どんな機械・施設にも耐用年数が存在する。私たちの周りで60年以上
の耐用年数を持った機械を、私は見たことがない。
 岸田首相の口癖である「国民の命と暮らしを守る」ことは空疎であり、
信用をおけない。
  (4月12日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年04月13日 07:50   No.2732008
++ 新社会 (小学校高学年)…24回       
抵抗は労働者の権利だ
  関西生コン労組への弾圧と大阪高裁の無罪判決
  沈思実行(140)                鎌田 慧

◎ストライキ発生件数は、年間30件前後。日本の労働運動の現況である。
 1947年は5000件だった。
 かつて春闘時には街角に赤旗が翻っていた。労働者の権利の主張は、
民主主義の基盤だ。
 労働者と使用者は対等であり「労働者の地位を向上させること」が、
労働組合法の第一条である。
 ところが、労使協調が長く続いて、歌を忘れたカナリア状態の労組幹
部ばかりか、法律に従う警察、検事、判事までもが、労働者の団結権と
争議権について無知の極みだ。

◎会社の利益に従うだけの企業別労組を超えた、産業別労組のひとつ、
全日本建設運輸労組関西地区生コン支部(以下、関生労組)への熾烈
な弾圧は、労働者運動衰退の象徴である。

 3月6日、大阪高裁(和田真裁判長)の判決は労働運動の精神を尊重
した画期的な判決だった。傍聴席には拍手が鳴り響いた、という。
 昨年3月、和歌山地裁が言い渡した関生労組組合員3人への威力業務
妨害、強要未遂事件での懲役1年4月、1年、10月(3年の執行猶予)
判決にたいして「原判決破棄、いずれも無罪」とした。

 3人の労組員が、使用者団体幹部のもとを訪れ、使用者側が元暴力団
員を介在させたことを追求したのだが、判決はつぎのように判断した。
 「抗議等に赴くことは、それが暴力の行使を伴うなど不当な行為に及
ぶものでない限り、労働組合が団結権を守ることを目的とした正当な行
為として、労組法1条2項の適用又は類推適用を受けるというべきである」。

 労組員がおなじ会社の社員ではない、との地裁の判断については、「
産業別労働組合である関生支部は、業界企業の経営者・使用者あるいは
その団体と、労働関係上の当事者に当たるというべきだから、憲法28条
の団結権等の保障を受け、これを守るための正当な行為は、違法性が阻
却されると解するべきである」。

◎有罪判決のもとになった労組脱退者の証言は「鵜呑みのできないもの
である」と明確に否定した。
 労働争議を「暴力的」として宣伝する検事の主張を裁判官の良識が
認めなかった。(週刊「新社会」2023年3月22日第1300号8面より転載)

.. 2023年04月13日 07:58   No.2732009
++ 新潟日報 (高校生)…62回       
◆「原発政策の転換」「60年超運転」、自民大半「賛成」、
  野党全員「反対」で態度くっきり 新潟県関係国会議員アンケート

 原発の「最大限活用」を掲げる政府が今夏以降に新潟県の東京電力柏
崎刈羽原発6、7号機の再稼働を目指していることを受け、新潟日報社
は4月12日までに新潟県関係の国会議員全14人を対象に原発政策に関
するアンケートを行った。
 アンケートでは、「原発政策に関する政府の方針転換」「60年を超え
る原発の運転を可能にする法改正案」の賛否も尋ねた。
 いずれの質問も自民党議員は大半が「賛成」を選んだが、一部は慎重
な姿勢をにじませた。
 原発の活用に慎重な立憲民主党議員は全員が「反対」。(後略)
        (4月13日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年04月14日 05:23   No.2732010

■--笑い連続の酒田裁判
++ タク (社長)…2878回          


石原莞爾が吹浦海岸西山に移って間もない昭和22年5月1日に、極東国際軍事裁判の石原莞爾に対する出張訊問が行われることになりました。酒田商工会議所の二階が酒田特別臨時法廷となりました。臨時法廷は5月1日に開かれ、訊問は2日間にわたって行われた。

ニュージーランド代表判事ノースクロット卿を委員長として、検事、日本弁護人からなる嘱託尋問委員約60名を乗せた8両連結の特別列車は、前日の風もやんで珍しく静かな酒田駅に30日午前7時3分にすべり込みました。

一行にはノースクロットをはじめバニガン、フライシャー両検事、米側首席マタイス、ウォーレンレブイン、ウイリアムス日本側首席岡本敏男、阪野潤吉、金内良輔等弁護人、弁護判定官ムーア少佐、法廷書記通訳官、日本速記内外記者団一行は、先発の軍事裁判所主務ハーガドン中尉佐々川弁護人、本間重三酒田市長に出迎えられ、ナイス、モーニングを連発しながら、ノースクロット判事はまず酒田市長と握手、一行は酒田商工会議所の検分をかね、朝の港町に散歩に出かけました。

石原莞爾は、30日夕刻西山の茅屋から布団を敷いたリヤカーに乗り戦闘帽をかぶり黒いトランクを抱えて、自動車の待つ国道まで東亜連盟の父を含む同志に曳かれ、午後5時半ごろ酒田着、酒田ホテルに入りました。

当時石原莞爾は、痼疾の膀胱病をわずらって出血が多く揺れれば、危険な有様でした。頬の肉はそげて青白くゴマ塩髪がマバラにのび見るからに痛々しく主治医が長期旅行はできないという診断書を出したので、臨床尋問ということになりまた。

石原莞爾自身「身体は大丈夫、重大な問題だから何でも話す」と意気込んでいました。満洲事変から日中事変にかけての智将石原莞爾は5月1日酒田特別臨時法廷にリヤカーに曳かれて午前9時20分、和服着ながしのまま出廷しました。

9時半ハンレー中尉が開廷を宣し、判事、検事、記者、各国人が傍聴し勝利者が敗者に向って威圧する重苦しい空気の中に開かれました。検事「22年5月1日、極東裁判を臨時に酒田商工会議所に移して、将軍石原莞爾を呼んで訊問することになったことを宣言する」
.. 2023年04月07日 07:44   No.2729001

++ タク (社長)…2879回       
判事「証人石原英語が分かるか」石原「日本語ならちょっぴり分かる」満廷爆笑。ノース裁判官「訊問の前に何か言うことがあるか」と。石原「ある、自分にはどうしても分からんことがある。 満洲事変の中心は自分である。錦州事変にしても満洲建国立案にしても自分が作成したものであるのに自分が戦犯にされないのはおかしい」

裁判官はあわてて 「ジェネラルは戦犯として調べるのではない。証人として調べるのです。 あなたは戦犯ではない」訊問は2日にわたって行なわれましたが、新事実は、石原莞爾の口から何も出ませんでした。

石原「満洲事変は、板垣その他の陰謀によるものではなく、いずれも本庄軍司令官の承認と意思にもとづいてしたもので、あくまで自衛権の発動であった」

石原「中国の軍隊の行動が積極的であり、われわれは向うから働きかけられることを余儀なくさせられるものと、考えていた。武力衝突必至ということは、決して働きかける意味ではない。結局は、向うからわれわれの弱点にぶつかってくるものであるという、恐れを持っていたのです。検事の仰しゃっていることば、武力衝突ということは、日本からケシかけて行くように、どうもお考えになるのではありますまいか。関東軍としては、河本大佐の事件、張作霖爆死事件があって河本大佐が処罰され、歴代の軍司令官が厳重に戒められ、こちらからは決して出してはいかぬ。もしそのかわりに向うがやって来たならば絶対引かない。こういう態度を持っていたのです」

石原は、A級戦犯に連なっている土肥原や板垣、橋本欣五郎大佐らの桜会や大川周明博士との関係を否定し、「土肥原は中国通として日本陸軍の第一人者であり、満洲事変は着任したばかりの時に起こったので、重大な役割をつとめなかった」と述べ、「一方、本庄、板垣は気の弱い人で部下の行動に関しては、思いきった断を下せなかった。それだけに人格的に立派な人たちです」と証言した。

石原莞爾は、満洲事変軍隊の前の張学良の政府や軍隊の排日毎日行為には眼に余るものがあり、邦人は一様に悲憤慨して、事変勃発の直後、本庄司令官が司令部を大連から奉天へ移す際、非常な激励をうけ、50万の近代装備を誇る張軍に対して、その50分の1の1万の劣弱装備の日本軍が、中央からの自重命令をうけたまま、非常な苦境に立っていた時に、柳条溝事件が起った、と述べました。

.. 2023年04月07日 07:50   No.2729002
++ タク (社長)…2880回       
それに対して、ソ連のダニガン検事が尋問に立って石原莞爾に向い、「証人は私の質問に対して、イエスとかノーとか答えればよい」と釘を差したのち、「満洲事変における日本軍の損害の程度は、どうか」と質問しました。

石原は即座に、「被害の程度を言い現わす日本語には、あいにくイエスとかノーといった言葉はありません」法廷は再び爆笑に湧き返った。東京裁判が日本の事情を無視して行われていることに対する石原莞爾の皮肉であり、抗議でもありました。

判事は石原莞爾に同情して、検事が何か問うと再三「ストップ」を命じて「その質問は将軍を怒らすものであるから」とかソ連代表のダニガン検事の反対訊問に対してはしばしば検事の態度をたしなめ 「今の検事の尋問に答弁する必要なし」とか終始、石原莞爾びいきであったのです。

.. 2023年04月07日 08:03   No.2729003
++ 仲條拓躬 (社長)…830回       
満洲問題が複雑となったのは
中国は万里の長城を越えて、北方民族を支配下に置こうとしましたが、ことごとく失敗に終わりました。そして、万里の長城以北はツングース、蒙古族、ウイグル族、女真族(満洲族)などのウラルアルタイ語系の民族が治乱興亡したのです。

万里の長城以北は関外の地、化外の民の住むところとして、蒋介石も孫文もあれは治外の地だから日本にくれてやってもいいと言うほどでした。ただし、前者は「その代わり中国本土に攻めるな。真の敵は毛沢東なので、日本との無用な消耗戦はやりたくない」という気持ちでした。

孫文に至ってはあっさりと「軍資金が欲しいので日本に満洲を買ってくれないか」と言うほどでした。この点、毛沢東は違っていました。中国人のナショナリズムをあおりつつ、蒋介石をも日本との戦争に向けさせつつ、満洲領有を主張し、事実毛沢東は満洲を占領すると、中国に打って出ました。毛沢東の戦略のうまさを感じます。

万里の長城を挟んで、中国人も北方民族もお互いに侵攻しないという暗黙の了解がありました。ただし、飢饉などに遭うと北方民族は万里の長城を越えました。騎馬民族なので戦争に強かったからです。鮮卑、契丹などは中国大陸に侵略し、支配しています。しかし、結局は中国文化に呑み込まれ、換骨奪胎されています。

最後の北方民族女真族(満洲族)も中国に侵略、清朝を建てました。このようにもともと満洲は中国とは敵対関係にありましたが、清朝が中国を支配してから敵対関係はなくなりました。清朝の領土となったからです。しかし問題はここから始まります。清朝を作った満洲(女真族は中国の経営に忙殺され、満洲八旗(軍人)を大陸に大移動させました。

満洲はガラ空きになり無主の地になったのです。実質上満洲族は満洲の領有を放棄したのです。矢野仁一は「満洲近代史」で「一九世紀の国際法『国際公法』 からすれば、満洲の地は清王朝の祖先の地であっても 無主の地とみなされたのである」と言っています。

満洲は法的には清王朝のものであっても、そして清王朝の遺産を引き継いだと称する中華民国のものだったとしても、実際には中華民国の主権が及んでおらず、漢族が支配したこともなく、張作霖は満洲を支配したといっても、軍閥であり、それは私兵の集団であって、近代国家ではなかったのです。

.. 2023年04月09日 09:27   No.2729004
++ 仲條拓躬 (社長)…831回       
現実には、満洲は諸民族共同の土地(あるいは入会地)であったのです。あるいは、こうも言えます。かつては、女真、ツングース、蒙古、朝鮮族が色々の国を建て、治乱興亡しました。しかし、最後の民族女真が万里の長城を越え、中国本土に侵攻し中国の経営に没頭しているうちに、満洲を放棄し、満洲の遺産を引き継いだと称する中華民国も満洲を実効支配したことが無く、張作霖も満洲を支配したものの、私兵集団で国家の形をなしていないため、やはり実効支配したとは言えません。

しかし、今度はこの無主の地をめぐって国際情勢によって新たな民族日本、ロシアが領有争いすることになったのです。そして1900年初頭500万人位であった満洲の人口は、この間中国人が毎年100万人雲の湧くように、満洲に移住、実質占領してしまいました。

満洲は中国の植民地になってしまいましたが、日本より30年出足が早かったなというところです。30年と言うと露清密約の結ばれていた頃です。かくして、清王朝が満洲の領有権を放棄したことが、満洲問題を複雑にした全ての理由でした。

その一つは、満洲は中国の固有の領土でないのに清朝が中国大陸を領有したことから、この関係を逆転利用したことです。例えば、毛沢東の中国共産党は、満洲を東北地方と称しています。その理由は満洲が固有の領土で、東北の方にあるから東北地方と呼ぶのだと言うのです。しかし満洲は満洲であって、中国の文献にも東北という地名はないのです。

その満洲を東北地方と呼ぶのは、歴史の歪曲です。しかも、中国人は占いが好きでその結果水を嫌うのです。そのため、洲の字からさんずいを取州と呼ばせています。日本の新聞社も中国の要請で州の字を使っているのだから、何とかならないものかと思うのです。

ところで、中国は満洲国が日本の傀儡だと決めつけていますが、チベット、ウイグル、内モンゴルを既に植民地にして、満洲国を日本の植民地だという資格はあるのだろうか。中国は大漢民族主義により、中華思想を受け入れた「夷狄」をも中国人一色に塗りつぶしてきました。

この世に「王土ならざる土地は無し」と言いながら、異民族をも中国化しようという中国は妖怪のような国と言わねばならないでしょう。満洲国は曲りなりにも、石原莞爾を先頭に「五族協和」をつくろうとしました。

.. 2023年04月09日 09:42   No.2729005
++ 仲條拓躬 (社長)…832回       
だが、大漢民族主義の中国は中国人一色に塗りつぶそうとしています ここに異民族を治める違いがあると言わざるを得ないのです。そこで、満洲国を初めから、植民地だという観念で見るのではなく、実態を見ていく必要があるのではないでしょうか。

石原莞爾平和思想研究会の会員の方の多くは高齢で90歳、100歳の方も多く毎月、訃報が届きます。 真実の歴史を語る方が少なくなってきています。 また、ITに関する新しいテクノロジーが現実化しつつあり、会員の多くはインターネットを使えない方ばかりで会報誌の作成発行が必要となってきています。 会員を募集しているのでよろしくお願い致します。

会費(年額:自4月1日〜至翌年3月31日)
篤志会員:10,000円以上 一般会員:5,000円
振込み先:「ゆうちょ」銀行
加入者名:石原莞爾平和思想研究会
口座番号:00130−9−410942
備考 篤志会員は、その会費の支払い度にご方名を「永久平和」に掲載いたします。 以 上 よろしくお願い致します。
石原莞爾平和思想研究会


.. 2023年04月09日 09:53   No.2729006
++ タク (社長)…2882回       
明智光秀の娘の嫁ぎ先
明智光秀は2020年の大河ドラマの主人公でした。永青文庫という旧熊本藩主細川家の美術館があります。今の理事長は父たちと日本新党を立ち上げた元首相の細川護熙氏です。細川家は明智と、ゆかりが深いです。絶世の美女で知られる細川ガラシャは明智光秀の娘で細川家に嫁いでいます。それだけではない。

そもそも、明智光秀が世に出るきっかけも、細川家が関わっていました。また、我が家の系図中に細川家の家臣で現れています。もし、細川家が道を誤っていたら仲條家も終わっていたことでしょう。父は細川さんと何の因果かなと話されていたのを覚えています。

明智光秀の前半生をいくら調べても謎がとても多いです。京の人、立入左京亮入道隆佐は「光秀は美濃国(岐阜県) 住人、とき (土岐)の随分衆」と記しています。当時ヨーロッパの宣教師が作った日葡辞書には「随分の人」の項目があり「際立った人」と訳されています。明智光秀は「美濃の名族土岐氏の上級家臣」の出身とみられていました。

ルイス・フロイス『日本史』は、明智光秀の子女は「非常に美しく優雅でヨーロッパの王族を思わせるようだった」と記すから、明智光秀一家は、高貴な雰囲気をもっていたのでしょう。美濃方面の出自は事実かもしれませんが、明智光秀の前半生は、王族には程遠く「朝夕の飲食さへ乏かりし身」(『当代記』)でした。

踊り念仏をする僧侶の記録 『遊行三十一祖京畿御修行記』の天正8(1580)年1月24日条には「明智十兵衛尉といひて、濃州土岐一家牢人たりしか、越前朝倉義景頼み申され、長崎称念寺門前に十ヶ年居住」と出てきます。土岐氏の親類が牢人になって、越前(福井県)の朝倉義景を頼り、寺の門前に10年住まわせてもらっていました。

しかし朝倉の元を去り、細川家に仕えたらしい。興福寺の多聞院の日記に「細川ノ兵部大夫カ中間ニテアリシ」(天正10年6月17日条)と出てきます。これが細川護熙さんの史料で、中間とは荷物運びなどをする下働きのことです。

戦国末期に少年で、100歳まで生きた者の回想『老人雑話』に「明智初め細川幽斎藤孝)の臣也」とあります。細川家の家臣になったが家老の米田助左衛門などが「悪しくあたり」いじめたので明智はこらえきれず織田信長に仕えるのを望むようになったなどとあります。

.. 2023年04月10日 05:11   No.2729007
++ タク (社長)…2883回       
その経緯は平戸藩松浦氏が編んだ『武功雑記』が記してあります。内容を鵜呑みにできる史料ではないのですが、この書物にも「明智はもと細川幽斎の家来也」とあります。同家家老の松井佐渡が気に入らず、明智は「何とぞ信長へ御奉公に出たく」と願っていました。

そんな時、幽斎から「信長に使者に行け」といわれ、好機と見て信長に直訴して家来にしてもらったというのです。もう細川家には帰らず、使者の返事は「飛脚にて遣」したといいます。その後、明智は劇的に出世しました。

家老の松井に「あなたに気に入られなかったから立身できた。仇は恩で返したい」といったら、すかさず松井が「では、娘子を(当家の) 与一郎(忠興)に」といい、細川家は美女ガラシャを迎え入れたという。

ユーチューブ、チャンネル登録お願い致します。
仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年04月10日 05:21   No.2729008
++ 仲條拓躬 (社長)…833回       
満州国の建国について
満洲を考える時、万里の長城の持つ意味を考えなければならないでしょう。長城の南、つまり中国本土は農耕地で、長城の北は遊牧地でした。つまり、長城が中国人の生活圏の限界 (北限)を示し、逆に長城が北方民族の生活の限界(南限)を示していました。

しかし、北方民族は騎馬民族のため、この長城で生活圏を分けるという、原則を破って中国本土に侵攻したこともあるということで、例外はあるものの長城以北は中国共産党が言うように、中国固有の領土では侵攻したこともなく、ツングース族や蒙古族、あるいはその混血の民族が色々の国を作って、治乱興亡の激しい地であったのです。

最後に満洲を支配したのは女真人です。女真人は満洲を支配すると、次に明末の混乱に乗じて中国大陸を支配しました。支配したのはいいのですが、中国本土経営に目を奪われ、満洲はお留守になったのです。最後は満洲の領有権を放棄してしまったのです。

そして、その満洲を狙ったのは、張作霖親子、中国共産党、ロシア、西欧諸国も陰の方でその陣営に加わりました。特に、軍閥である張作霖親子の乱暴狼藉はひどかったのです。もともと満洲は中国にとって外夷の住むところであり、万里の長城を越えた中国人は軽蔑されていました。その軽蔑の念は万里の長城に表れています。

万里の長城は外夷と一線を画す象徴でした。しかしその外夷ではツングース族や蒙古族が様々な国名によって治乱興亡したし、中国人が侵略してきても追い出されました。外夷は中国の一部とみなされることをきらったからです。

中国人が急に増えたのは清朝が、中国人を一視同人政策のもと平等に扱い、山海関を境に封禁政策を行ったもののその政策も、時にはきつく時にはゆるくというように、いい加減だったからです。かくして満洲国建国の1932年には3千万人に達しました。

中国人の占拠の結果として、満洲は中国の一部とみなされるようになったのです。仮に30年早く日本が占拠したらどうなっていたのであろうか。こうして満洲は一種の無主の地になったのです。その結果、満洲の地には国際関係が押し寄せてきたこともあって複雑な展開を示すことになったのです。

.. 2023年04月11日 05:22   No.2729009
++ 仲條拓躬 (社長)…834回       
国際関係のおおもとは、ロシアの南下政策とイギリスの極東政策のせめぎ合いです。ロシアは不凍港を求める意思強く、しかも清朝の弱体化を見た19世紀中ごろから、全満洲を手に入れる野望を持っていました。こうして日露戦争が引き起こされたのです。

日本は以後満洲にかかわっていきます。仮に清朝がしっかりしていれば、ロシアの南下政策も日清、日露戦争もなかったに違いないでしょう。つまり満洲軍閥政権の跋扈、ソ連の侵蝕という事件がなければ満洲は政策の転換を求められることもなかったに違いない。

結局、満洲国は歴史必然の産物であったし、陸軍の切れ者石原莞爾という偶然の人物がいなかったら、満洲国はスムーズに生まれなかったかも知れません。ほぐれた糸を切るようにして、日本が武力で作ったのが満洲国でした。

こうして1932年日本は満洲国を作ったのですが、それ以後敗戦まで満洲は日本史の一部でした。その証拠に、インフラ整備を盛んに行い、満洲の積極開発を行ったのです。また行政機構を整え、法整備を行いました。もちろん、満洲国は独自の政府機構を持ち、それ自身の存在を主張して行く顔も持っていたのです。

.. 2023年04月11日 05:28   No.2729010

■--自民党の金権政治
++ タク (社長)…2876回          


竹下登は田中角栄を裏切り、いけないお金に手を出し、初めての消費税導入を行なった方です。自民党批判が一気に強まったのです。竹下派が肥大化して膨張した竹下派は破裂しました。東京佐川急便から金丸への5億円献金問題が明るみに出たのがきっかけでした。

金丸はまず自民党副総裁を辞め、衆院議員も辞職しました。その過程で竹下派の内紛が火を噴いたのです。ついに小沢グループが派閥を離脱、羽田孜を代表とする羽田・小沢派を旗揚げしました。 反小沢グループは小渕恵三を代表に、小渕派として出発しました。権勢をほしいままにしてきた竹下派がついに分裂した瞬間です。

そして春まだ浅き3月。予算案が衆院を通過した3月6日、土曜の夜、 政界に衝撃が走りました。金丸が脱税容疑で逮捕されたのです。政治献金を割引債購入にあてて、政治活動には使わず個人的にため込んだのです。

しかも金丸事務所から金の延べ棒が出てきました。政治改革論議を再燃させました。衆院選で自民党が敗北し、政権の座を失う条件が整っていったのです。当時のコラムです。3年3月15日付日経朝刊の「風見鶏」です。

「蓄財政治」を排す「清貧」の志はどこへ行った。金丸信という人はやはりケタ違いの政治家だった。六十億、七十億円と言われるような、とほうもない金額をためこみ、金銭感覚がずれている永田町の政治家をも「数億円ならいざ知らず、一ケタ違う。信じられない」と、あ然とさせている。

「金丸神話」は言うに及ばず、政治への信頼も完全に失墜、「カネもうけとしての政治」だけが残った。政治家の蓄財は古くて新しい問題である。明治以降を考えても、すぐにいくつかの例が思い浮かぶ。日常的にわいろを要求、私腹を肥やしたとされる政治家としてはまず長州出身の元老・井上馨があげられる。

「井上は、病的気質かと思われるほどに所有についての自他の区別がなく、たとえば萩の旧士族宅で見せてもらった骨董品をそのまま持ちかえり、返さなかったりした話がのこっている」と司馬遼太郎さんが「この国のかたち」の中で書いている。今はなき海音寺潮五郎さんも井上を『悪人列伝』中におさめ、「貪官汚吏の代表者」としてとり上げている。
.. 2023年04月06日 07:31   No.2727001

++ タク (社長)…2877回       
井上と同じく長州出身の元老山県有朋にも、あやしげなところがある。東京・目白で、現在は結婚式場になっている「椿山荘」にしても、彼の別荘だったわけで、藩閥政治家と政商、財閥とのつながりなしには考えられない。

もう一人、明治の腐敗政治家の代表のように言われているのに星亨がいる。衆院議長も務め、政友会創立に活躍した星は毀誉褒貶があり、最後は「収賄党の巨魁」として刺殺されてしまう。

戦後では、何と言っても田中元首相である。椿山荘近くの目白の豪邸にせよ、田中金脈、金権政治にせよ、権力と財産へのむき出しの欲望のあらわれと言える。それを間近で見てきたのが金丸前副総裁であり、竹下元首相である。

.. 2023年04月06日 07:54   No.2727002
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…26回       
「飲水思源」今一度、先人たちの尽力に思いを馳せよう(上)
 | 長年に亘る座り込み抗議(辺野古米軍新基地建設反対運動)を通じて
 | 現場で形成されて来た或る種の信頼関係
 | すべての戦没者の為に無宗教の国立追悼施設建設を提言
 └──── 内田雅敏(弁護士) (2回の連載)

 私が担当する本「発言」も、本号をもって最後となりました。当初1
年の予定で毎月1回の連載で始まった「発言」でしたが、結果として3
年の長きに亘りました。これまで、愛読してくださった読者の皆様に改
めてお礼を申し上げます。

◎沖縄辺野古

 私が担当した最初の「発言」は、2000年4月20日、『古来より政治の
要諦は「治水」民の暮らしにある』と題し、沖縄県辺野古で、海を守る
ために米軍新基地建設に反対して米軍キャンプシュワブゲート前に座り
込んでいる人々とそれを排除する沖縄県警機動隊員との間に垣間見られ
た奇妙な信頼関係?についてのものでした。以下のように記述しました。

 ゲート前に座り込んでいるとき、「基地はいらない!」、「海を殺す
な!」、「ダンプは土砂を搬入するな!」等々のシュプレヒコールがな
されますが、歌も唄われます。
 よく知られている「沖縄を返せ」のような「正統派」?はもちろんで
すが、例えば、「海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は 情
けに手を招く 常夏の国 我(わ)した島 沖縄(ウチナー)」と歌う「芭
蕉布」のような島唄、安倍首相を茶化す替え歌など、いろんなバージョン
があります。

 先日は、1960年4月から日本テレビ系で放映された活劇、「快傑ハリ
マオ」の替え歌「僕らの機動隊」が登場しました。
 「真っ赤な太陽 燃えている、果てない南の大空に とどろき渡る 
雄叫びは 正しい者に味方する ハリマオ!ハリマオ! 僕らのハリマ
オ!」の本歌、「ハリマオ!」の連呼を「機動隊!」とやるのです。

 歌が終わったところで、機動隊長が「規制開始」とやりました。そこ
は長年にわたる関係の中で培われてきた阿吽の呼吸です。
 安倍政権による、故郷沖縄の「海殺し」に加担するのをやめて、もっ
と沖縄のためになるようなことをしようよ、と機動隊員たちにエールを
送ったのです。

.. 2023年04月07日 07:12   No.2727003
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…27回       
 歌だけではありません。規制に入る機動隊員の前で、三線(さんしん)
の調べに合わせ、カチャーシーを踊りだす場合もあります。機動隊の隊
長も、この歌や、踊りが一段落するまで、ごぼう抜きを控えます。
 踊りながら、「一緒に踊ろう」と隊長に語り掛ける老人もいます。
隊長は「今、仕事中だから」と返してきました。
 人はこれを慣れ合いというかもしれません。しかし、慣れあいとは
ちょっと違います。長年に亘る座り込み抗議行動を通じて現場で形成さ
れて来た或る種の信頼関係です。
 このような信頼関係が生まれるのが辺野古米軍新基地建設反対運動の
持つ普遍性なのでしょう。

 この記事は、沖縄辺野古現地では、ややもすれば、「怖いと」と誤解
される辺野古座り込み抗議行動の真実の様相を伝えてくれたと好感を
もって迎えられ、筆者としてはうれしいことでした。
 沖縄県民の再三再四に亘る反対意思表明にもかかわらず日本政府は今
なお、辺野古の米軍新基地建設を断念せず、沖縄の山を裸にし、土砂に
よる埋め立てで海を殺し続けています。

◎東アジアの安全保障と靖国問題

 「発言」二回目以降、安全保障、日・中・韓における戦争責任、慰安
婦、徴用工問題など、歴史未清算問題について書かせていただきました。
 「中国、韓国は近くて遠い国でいい」という日本国内の一部にみられ
る見解について、それでいいのかという問題意識でした。

 尖閣諸島領有問題についても、尖閣諸島を巡る歴史的な経緯—1879
年、明治政府は清国政府との間で宮古島以西を中国領とする条約の仮調
印までしていた—を指摘し、尖閣諸島の領有権を巡っては日中双方に言
い分があるのであるから、「領土ナショナリズム陥穽」に嵌ることな
く、「国際入会地」による解決を提案してきました。
 この提案については多くの人々から賛意が得られましたが、残念なが
ら、現実はそのようには動いてはいません。

 新型コロナ禍の中で憲法13条の保障する「幸福追求権」について、
学術会議への政府の介入、検察の独立を脅かす恐れのある検察庁法改正
等々の問題についても書かせていただきました。

.. 2023年04月07日 07:18   No.2727004
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…28回       
 併せて、靖国問題についても、日本の政治家らの靖国神社参拝につい
ての中国、韓国等からの批判は、戦没者追悼についての批判ではなく、
A級戦犯合祀に象徴される聖戦史観—日本の近・現代におけるすべての
戦争は正しい戦争であったとする、世界で通用せず、また歴代の日本政
府の公式見解にも反する歴史観—に立脚する靖国神社での追悼に対する
批判であること、靖国神社の生命線が天皇参拝と「戦死者・戦病死者の
魂独占の虚構」にあることをを明らかにし、軍人・軍属だけでなく、す
べての戦没者の為に無宗教の国立追悼施設建設を提言してきました。
 これはぜひ実現させたいものです。
 戦後の反戦平和運動は、戦没者の遺族の思いに寄り添ってこなかった
恨みがあると思います。(下)に続く (2023年3月「東愛知新聞」より)

.. 2023年04月07日 07:24   No.2727005
++ 高 二三 (幼稚園生)…2回       
人材派遣CM、その目的と戦争
 | 不景気下、人材募集は個人情報集め!
 | 戦争に向かう政府のマイナンバーは召集令状ならぬ
 | マイナンバーで集めた情報の人材募集?!
 └──── (新幹社)

◎ テレビのコマーシャルは毎日際限なく流れ続けているので、とても
身近な存在である。毎日、見させられるコマーシャルで、気になってし
かたないことがあるので一筆。
 「ビズ・リーチ」という人材派遣会社のコマーシャル。有能な社員が
他社に引き抜かれて困っている。外に人を求めるのではなく、社内の蓄
積されている情報でもってその危機を乗り切る。人事以外の人でも100万
人分の情報を見ることができる、と。そこで不足の人材がうまり、すば
らしいビズ・リーチとなる。
 100万人もの情報をどのような名目で集めたのだろうか。集めた情報は
如何ようにでも使えるものだろうか。
 「ビズ・リーチ」以外にもリクルートをはじめ人材募集、転職のすす
めなど、いまや人材募集はコマーシャルの花形である。

◎ その極めつけはマイナンバーカードのコマーシャルであろう。いつ
いつまでに申し込むと2万ポイント、2万円がもらえるそうだ。
 私はたった2万円で個人情報を売ってしまうのか、と考えてしまう。
歴史や戦争、人権など考えないような、かつて石原慎太郎氏を都知事に
するのに一役かった〇〇軍団の人気タレントが出演している。
 戦争への道をひた走る自民党政権が自衛官を募集したい時、20代30代
の無職の人たちをひきだして容易に案内を送ることができる。

◎ このように考えると、一般企業が金もうけのためマイナの情報を使
おうとしたらどうなるか。情報が売買される時代である。管理する者が
売らないと誰が言えるのか。
 弱者の味方のようなふりをして、弱者をしばりあげる国家や政府を信
頼していいものだろうか。
 いまや、自国の老人たちに対して、強盗、殺人事件を行う4〜5人の
小集団犯罪が毎日のように行われている。
 日本の道徳や人倫はとても危うい時代に入ったと思う。植民侵略戦争
をやってきた日本は、とうとう侵略戦争を反省しないまま武器を持ち、
使用しようとしている。
 金のためなら人の命も平気で奪う人々。まさに戦争で人を殺す準備で
もしているかのようだ。

.. 2023年04月08日 08:13   No.2727006
++ 高 二三 (幼稚園生)…3回       
◎ 政府は1972年に日中友好条約を結び、賠償金を払わない代価として、
台湾を中国領と認めた。「チャイニーズ・タイペイ」と国際的なスポー
ツ大会で言われるようになり、中華民国、台湾は国名として呼ばれるこ
とがなくなった。日本はそのようにしてきた。
 そのことを忘れて、台湾有事のことをさかんに議論している。
 せめてマスコミはそのことを喚起させ、他国の内政に干渉せず、つま
り戦争をやろうとせず、二度と武器をもって紛争解決のための戦争を行
わないと、決意しなければならない。
 そういえばかつてのシベリア出兵はロシア革命に反対する、まさにロ
シアへの内政干渉戦争だった。
 そのことを忘れての「台湾有事」と内政干渉戦争を、いかにも正義の
戦争のように叫んでいる。反省のない民は戦争をくりかえす民である。

.. 2023年04月08日 08:23   No.2727007
++ タク (社長)…2881回       
コロナ禍で付加価値を考える
新型コロナウイルスの流行による世界的パンデミックが、多くの会社にとってマイナス要因だったのは間違いありません。直接的には人々の移動や行動が制限されたことが企業活動の妨げになったわけですが、私は、最大の問題は、人々の「マインドの変化」だと思っています。

未知のウイルスは治療法もわからず、収束に時間がかかっています。それなのに、政府は在庫処分として国民に命の危険にさらされるワクチン接種を進めるだけです。6兆円もワクチンを購入してしまったわけですから政治も的確な対応ができず、国からは何としても国民を守るという力強いメッセージがまるで伝わってきませんでした。

ワクチン接種による予防効果や副作用の評価についても、厳格な科学的評価が行ない、その結果を公表して貰いたいものです。大規模な臨床試験により、新型コロナワクチンの接種が進むと必ず感染者が増加します。ずーとそれを繰り返してきたことです。

そういう状況下に長い間、置かれたら、誰だって不安が募り、たとえお金があっても将来のために手を付けずにおこうという気になります。新型コロナ対策に政府が支給した特別定額給付金の7割が貯蓄に回されたのも、将来の経済不安が理由でしょう。

バブル崩壊以降、長らくデフレが続き、人々の消費に対する意欲が低下しているところに、今回のコロナ禍の到来で、ますますマインドが委縮してしまったのです。人々が不要不急の消費に対し後ろ向きになってしまっているのですから会社の経営が厳しいのは当然です。

だからといって嘆いていても、状況は一向に改善しません。コロナ禍もいずれ落ち着き、正常な経済活動ができるようになる日は必ず来ます。だが、いまだに日本人はマスクをしています。WHOがマスクには感染予防効果はないと発表しました。

続いて厚労省も同じ見解を示しました。WHOも厚労省もこの見解を正式に否定する発表はしていないでしょう。肯定も否定もしない態度を貫いているのです。それでも、政府とマスメディアはマスクの着用を押し付け、人々はそれを何の疑いもなく受け入れているのです。

その中でも、「この企業を応援したい」「この商品やサービスを使いたい」とひとりでも多くの人から言ってもらえるよう、しっかりと準備をしておくことが大切です。それが今、企業のやるべきことだと私は思います。

.. 2023年04月08日 09:09   No.2727008
++ 内田雅敏 (小学校高学年)…29回       
「飲水思源」(※1)、今一度、先人たちの尽力に
 | 思いを馳せよう (下)
 | 「以民促官」(※2)、民衆の力が政治を動かすという確信を堅持
 └──── (弁護士)

◎真珠湾攻撃の報により戦争賛美一色になった歴史を思い起こす

 『1941(昭和16)年12月7日の早明戦』(2020年11月23日号)では、
翌12月8日未明の真珠湾攻撃の報に、日本社会が戦争賛美一色に染まっ
てしまったことについて以下のように記しました。

 真珠湾奇襲攻撃による日米・英戦争が開始されるや、「天皇あやふし
と高村光太郎、伊藤整ら日本の知識人は、永井荷風、中島敦、清沢洌
(きよし)らの一部例外を除いて、一斉に戦争賛美に変わってしまいました、
 魯迅研究者で「戦後知識人」の代表的な一人である竹内好は『中国
文学』80号(1942年1月)に以下のような巻頭言「大東亜戦争と吾等の
決意宣言)」を書きました。

 歴史は作られた。世界は一夜にして変貌した。われらは目のあたりそれ
を見た。感動に打顫へながら、虹のやうに流れる一すぢの光芒の行衛を
見守った。(中略)
 戦争はあくまで避くべしと、その直前まで信じてゐた。戦争はみじめ
であるとしか考へなかった。實は、その考へ方がみじめだったのである。
卑屈、固陋、囚はれてゐたのである。
 戦争は突如開始され、その刹那、われらは一切を了得した。一切が明ら
かとなった。天高く光清らに輝き、われら積年の鬱屈は吹き飛ばされた。
 こゝに道があったかとはじめて大覚一番、顧れば昨日の鬱情は既に跡形
もない。(中略) 十二月八日、宣戦の大詔が下った日、日本国民の決意は
一つに燃えた。(中略)この世界史の変革の壮挙の前には、思へば、支那
事変は一個の犠牲として堪へ得られる底のものであつた。 (中略)
 大東亜戦争は見事に支那事変を完遂し、これを世界史上に復活せし
めた。今や大東亜戦争を完遂するものこそ、われらである。(中略)
 耳をすませば、夜空を掩って遠雷のやぅな轟きの谺するのを聴かないか。
 間もなく夜は明けるであらう。やがて、われらの世界はわれらの手をも
つて眼前に築かれるのだ。

.. 2023年04月09日 08:39   No.2727009
++ 内田雅敏 (中学生)…30回       
 今、ロシアによるウクライナ侵攻、それを背景として「台湾有事」が
喧伝され、防衛費の拡大による、トマホークなどの米国からの武器の
爆買い、沖縄南西諸島のミサイル防衛網の設置と要塞化が急ピッチで
進められています。
 国境の島、与那国では住民のためとしてシェルターの建設が検討され
ています。那覇でもミサイル防空訓練が計画されています。

 兼原信克元内閣官房長官補・国家安全保障局次長、元自衛隊陸幕長、
同海幕長、同航空司令らによって『君たち、中国に勝てるのか』(2023年
1月、産経新聞社出版)というような本までが出版されるようなありさまです。
 こんな時だからこそ、改めて歴史を振り返り、前記1941(昭和16)年
12月8日未明の真珠湾攻撃の報に日本社会が戦争賛美一色になってしまっ
たときのことを思い起こす必要があります。

◎「君たち、中国に勝てるのか」

 前記書籍のタイトル「君たち、中国に勝てるのか」は、故安倍晋三首相
(当時)が、2016年、外務、防衛及び自衛隊幹部との防衛文書改訂のため
の準備会の冒頭で述べた言葉のようです。
 政治家が考えなければならないことは、〈どうしたら中国に勝てるのか〉
ではなくて、〈中国と戦争をしないためにはどうしたらいいか〉という
ことです。

 本「発言」でも繰り返してきたように、日中間には、1972年の日中共同
声明をはじめとする四つの基本文書が存在します。
 これらは日中間を律する「平和資源」です。このことは周近平主席も認
めております。この四つの基本文書を活用した外交こそが求められます。
 ところが前記書籍『君たち、中国に勝てるのか』には、この四つの基本
文書に関する記述は一切ありません。軍事一辺倒で、いけいけどんどんです。
〈今度はアメリカと一緒にやるから負けないぞ〉とでも思っているようです。

◎連載を終えるに際し

.. 2023年04月09日 08:45   No.2727010
++ 内田雅敏 (中学生)…31回       
 本「発言」連載を終えるに際し思うことは、本「発言」を通して発信
してきたことがらの多くが未だならずということです。残念ながら、
事態はより悪化してきております。それでも、いやそれだからこそ、
これまでと同様、発信続けなければならないと思います。
「飲水思源」、今は亡き、先人たちの「平和」構築に向けての尽力に
思いを馳せながら、「以民促官」、民衆の力が政治を動かすという確信
を堅持しながらです。
皆さん、お元気でどうぞ!   (2023年3月「東愛知新聞」より)

(※1)【飲水思源】いんすい−しげん
 物事の基本を忘れないという戒めの語。
 また、他人から受けた恩を忘れてはいけないという戒めの語。
 水を飲むとき、その水源のことを思う意から。
 「goo辞書」より
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A3%B2%E6%B0%B4%E6%80%9D%E6%BA%90/

(※2)【以民促官】
 民をもって官を促す。
 たとえ政府間に困難があっても民間の交流を盛んにして状況を変えて
ゆく、という考え方。
 『中国百科検定』より
https://www.jcfa-net.gr.jp/kentei/rinen.html

.. 2023年04月09日 08:51   No.2727011

■--自主映画
++ 渡辺マリ (部長)…233回          

「アイたちの学校」
 | 「同化か」「排除か」
 | 戦後も続く同化主義レイシズムに抗う人々
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

   自主上映『アイたちの学校』 高賛侑監督

 日 時:4月13日(木)19時より21時 18時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」
参加費:1000円 予約受付中 定員30名

〇 戦前日本は朝鮮人に対し、植民地主義による同化政策を強要した。
 1945年、日本敗戦。在日朝鮮人は奪われた言葉・文化を取り戻すため
に、食うや食わずの中、「国語講習所」を作っていったが、政府による
朝鮮学校潰しが始まる。
 民族教育の否定即ち、戦前と同じ同化政策の強要、これに対する朝鮮
人の当然の抵抗。

 GHQによる戒厳令下、朝鮮人少年が警察によって射殺されている。
 政府による弾圧、制度的差別による慢性的な財政難。それでも在日朝
鮮人は朝鮮学校を守り続けてきた。

〇 第二次安倍政権発足「高校無償化制度」から朝鮮学校「だけ」を排除。
 「私たちは母国の言葉を学びたいだけなのに…」

 何世代にもわたって社会の構成員として共に生きてきた人たちに対し
て「同化か」「排除か」で応じてきた日本政府と、日本社会。
 その典型例が朝鮮学校弾圧だ。

〇 「ワタシタチハニンゲンダ」の高参侑監督の作品です。
.. 2023年04月01日 07:28   No.2723001

++ 脱被ばく実現ネット/光塾 (幼稚園生)…1回       
【4.2(日)緊急報告のお知らせ】
  狐につままれた2つの福島関連裁判
  「子ども脱被ばく裁判/避難者住まいの権利裁判」の最新状況の報告

お 話:柳原敏夫弁護士
日 時:4月2日(日)13時30分より16時(開場13時)
場 所:光塾(光和ビル地下一階・一階はドトールコーヒー)
       JR渋谷駅新南口より徒歩1分
       (埼京線乗り換え連絡通路経由)
主 催:脱被ばく実現ネット/光塾
参加申込み先: toshiko_english@xf7.so-net.ne.jp 又は
       (090-8494−3856)岡田までご連絡下さい。
(尚、zoom視聴はありません。)
詳細はこちらを
https://fukusima-sokai.blogspot.com/2023/03/42.html
参加費:無料

.. 2023年04月01日 07:34   No.2723002
++ 東電本店合同抗議 (小学校低学年)…5回       
.2011年の東電福島原発事故から、今年の3月で丸12年
 | 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中
| 東電への抗議の声を挙げましょう
| 東電本店合同抗議のご案内(4月5日・第115回)
 

 2011年の東電福島原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。

 日 時:4月5日(水)午後6時45分より7時45分まで
        (開始時刻、終了時刻を変更)
 場 所:東京電力本店前
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
       *当日の天気予報は、「曇り」です。

※コロナウイルス蔓延のため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
 無理をしないでください。

○東電関連の新聞記事などをまとめます。

(1)「大江健三郎さんの思い、継ぐ」。東京で脱原発集会:3/21 共同通信
(2)東電福島原発の処理水放出向け設備でトラブル。
 弁の閉止不十分で混入:3/20 朝日新聞デジタル
(3)原発停止期間除外は「変な案」。政府の新制度案に
 前規制委員長:3/20 東京新聞
(4)データ流用報告ないまま現場判断。柏崎刈羽原発で東電、
  規制庁に説明:3/15 朝日新聞デジタル
(5)ドイツ各地で反原発デモ。「廃炉先送り許さない」:3/12 共同通信
(6)避難、なお3万人。地域の再生課題。
 東日本大震災12年:3/11 朝日新聞デジタル
(7)<東日本大震災12年>「原発は核爆弾と同じ」。千葉駅前で
 避難者や市民団体、再稼働阻止訴え:3/12 東京新聞
(8)金子勝氏、「岸田政権の原発回帰で電力会社は
        ボロもうけ」:3/12 毎日新聞
(9)(社説)原発事故から12年、教訓捨てる「復権」
   許されず:3/11 朝日新聞デジタル
(10)社説:福島第1原発事故12年、
   終わり見えぬ苦難直視を:3/11 毎日新聞

.. 2023年04月02日 07:47   No.2723003
++ 東電本店合同抗議 (小学校低学年)…6回       
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

★なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

 日 時:4月5日(水)午後5時より6時まで (終了時刻を変更)
 場 所:日本原電本店(地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、
            JR秋葉原駅徒歩7分)
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2023年04月02日 07:56   No.2723004
++ 生活協同組合パルシステム東京 (幼稚園生)…1回       
チェルノブイリ37年・福島12年 救援イベント
   中筋純講演会 (4月15日)
 「チェルノブイリと福島 〜原発事故を後世にどう伝えていくか〜」

 チェルノブイリと福島を撮り続ける写真家 中筋純さんの講演会をZoom
によるオンラインで開催します。原発事故に関する報道は非常に少なく
なっていますが、今も被害に苦しむ人がいることを伝え、支援を呼びか
けます。
 また、長年、ウクライナ・ベラルーシの甲状腺がんの子どもと若者を
支援している「チェルノブイリ子ども基金」と、福島の子どもたちの保養
や健康支援を続ける「未来の福島こども基金」の活動を報告します。

 日 時:4月15日(土)13:00〜15:00
 定 員:200名
 参加費:無料
 申込締切: 4月15日(土)9:00
 申込先URL:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMtceqppjIiG9dKW428M2mtZVGJCAYPxqD8   
  ※申込時記載のメールアドレスにZoomミーティングのURLと詳細が届きます。
 【共催】チェルノブイリ子ども基金 未来の福島こども基金
 【後援】生活協同組合パルシステム東京
 【主催問い合わせ】Eメール cherno1986@jcom.zaq.ne.jp

.. 2023年04月02日 08:37   No.2723005
++ 根岸 (幼稚園生)…1回       
原発大回帰に抗して コリン・コバヤシ講演会(4月20日)
 
 日 時:4月20日(木) 18時30分開始
 講 演:コリン・コバヤシ(フランスに在住。
       フリージャーナリスト・著述業・映像作家)
     崎山比早子(医学博士 元放医研主任研究官)
場 所:東京ボランティア・市民活動センター会議室
飯田橋セントラルプラザ10F
 資料代:500円
 連絡先:attac首都圏
     E-mail: havanaferme@gmail.com(担当:根岸)

 2017年−18年と東京、パリで開催された反核世界社会フォーラムの開催
の可能性について、シコ・ウィタカーと協議を重ね提言してきたコリン・
コバヤシが、10年前から批判を続けてきた国際原子力ロビーの隠蔽戦略と
原発大回帰を告げるフランスの原発状況について報告する。
 また反核世界社会フォーラムに参加された甲状腺がん子ども基金代表
 理事崎山比早子さんが12年後の今、最もトピックな問題点を語る。
※コリン・コバヤシ講演
 1)国際原子力ロビーの隠蔽戦略:ICRP/UNSCEAR—エートスから
  早野・宮崎論文まで
 2)フランスの原発開発と原発回帰

.. 2023年04月02日 08:43   No.2723006
++ 近藤ゆり子 (小学校低学年)…6回       
沖縄県議会が日本政府に対する「平和外交」意見書を可決
 | 軍事力による抑止ではなく外交と対話による
 | 平和の構築に積極的な役割を果たせ
 └────  さんから

国内初、沖縄県議会が「平和外交」意見書可決(琉球新報ウェブ記事より)
・2023年3月31日06:20「琉球新報」
安保3文書での抑止力強化「地域の緊張高める」外交と対話による
平和構築求め意見書 沖縄県議会が賛成多数で可決
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1686630.html
・【有料】2023年3月31日10:40「琉球新報」
【深掘り】国内初、沖縄県議会が「平和外交」意見書可決
保守系巻き込みに「意義」 県民の懸念を映し出す
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1686812.html

 政府が閣議決定した安全保障関連3文書による南西地域の防衛力強化
を進める中、県議会は「抑止力」ではなく「対話と外交」を求める意見
書を可決した。
 全会一致にはならなかったものの、革新系が多い与党だけでなく、保
守的な立場を示す中立会派「無所属の会」も賛成。自民以外は退席で対
応し、県内で急速に進む防衛力強化の動きに対し、県民の懸念の強さを
映し出した形だ。(後略)

・2023年3月31日10:43「琉球新報」
<要旨・沖縄県議会の平和外交意見書>
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1686816.html

 安全保障関連3文書には、反撃能力の保有、防衛体制強化のための南
西地域の空港・港湾建設等の整備・強化及び第15旅団を師団に改編する
こと等、沖縄の軍事的負担を強化する内容が記述されている。
 沖縄本島のうるま市をはじめ宮古及び八重山地域へのミサイル配備、
航空自衛隊那覇基地の地下化及び沖縄市の弾薬庫建設等、本県の軍事要
塞化も進んでいる。

.. 2023年04月06日 05:13   No.2723007
++ 近藤ゆり子 (小学校低学年)…7回       
 軍事力増強による抑止力の強化がかえって地域の緊張を高め、不測の
事態が生ずる危険性が増すことへの懸念は拭えない。反撃(敵基地攻
撃)能力による攻撃は、相手国からのミサイル等による報復を招くこと
は必至で「沖縄が再び『標的』とされる」との不安が県民の中に
広がっている。
 当該3文書は、中国の対外的な姿勢や軍事動向等を国際社会の平和と
安定への最大の戦略的な挑戦と位置づけ、南西諸島の軍事的機能の増強
は明らかに中国を意識したものである。

 一方、日中はこれまで「日中共同声明」をはじめ、「日中平和友好条
約」、「日中共同宣言」、「戦略的互恵関係の包括的推進に関する日中
共同声明」及び「日中関係の改善に向けた話合い」等に基づき、平和共
存の道を歩んできた。
 中国は日本にとって最大の経済パートナーで、互いに必要不可欠な関
係が既に構築されていることから、日中両国は緊張緩和と信頼醸成を図
り、平和構築への最大限の努力を払うべきである。
 県議会は、日本政府に対し、対話と外交による平和構築への一層の取
組により、決して沖縄を再び戦場にしないよう強く求め、下記事項につ
いて強く要請する。

1 南西地域へのミサイル配備など軍事力による抑止ではなく、
 外交と対話による平和の構築に積極的な役割を果たすこと。
2 日中両国において確認された諸原則を順守し、両国間の友好関係を
 発展させ、平和的に問題を解決すること。

        (4/2青柳行信氏発信☆原発とめよう!
        九電本店前ひろば第4366日目☆より抜粋)

.. 2023年04月06日 05:19   No.2723008
++ 肉球新党 (幼稚園生)…3回       
4/22(土)肉球新党オンラインセミナー第11回
 | 「学校はなぜブラックになったのか」
 | 講師:内田 良さん(名古屋大学教授)
 └──── 肉球新党

日 時:4月22日(土)17:30より19:00(予定)
申し込み・問合せ → https://299catsfirst.thebase.in/items/72135886
見逃し配信:4月29日(土)10:00より5月7日(日)25:00くらいまで
受講料:500円(見逃し配信も含めてご覧いただけます)

 教員採用試験の受験者の減少が、いっそう深刻になっています。
 一部の県では定員割れとなり、退職した教員を教壇に戻したり、免許
の無い人に採用試験の受験を勧めたりしています。
 この原因は、どこにあるのでしょうか?
 学校の働き方が「ブラック」という指摘もあります。

 授業や授業準備以外に、保護者対応・事務仕事・部活動など多様な仕
事があり、残業時間が「過労死レベル」を超える人も多くいます。
 しかし、公立学校では「給特法」によって超勤手当が支給されません。
 また、人権の観点から疑問視される「ブラック校則」などで、児童・
生徒を息苦しくし、教員の負担にもなっています。
 4月の肉球新党セミナーは、名古屋大学教授の内田良さんのお話で、
いまの教育現場の問題点に焦点をあて、今後のあり方を考えたいと思います。

.. 2023年04月08日 08:29   No.2723009
++ 永野 勇 (中学生)…30回       
最高裁判所 長官 戸倉三郎殿
 | 要請文 最高裁判決についてのお願い
 | 6.17最高裁多数意見は、論理構成に矛盾があり、事実に基づかない
 | 判決であり、世論に耐えられない内容
 └──── 2023年3月27日 (千葉県市原市在住)

 2022年6月17日に最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)は、原発集団訴訟
である千葉・群馬・なりわい・愛媛の各訴訟に対して国の責任の可否に
ついて統一見解を示しました。
 その判決内容は、国が規制権限を行使し技術基準適合命令を出したと
しても、あまりに大きな津波だったため長期評価を前提に対処しても
事故を防げたとの判断には無理があり、国の法的責任は無いというもの
でありました。
 裁判官全員一致の判決ではなく、3対1と意見がわかれた判決でした。

 この最高裁判決に関しては、多くの国民が「国の責任は認められる」
ものと注目をしていましたが、判決は「国の責任は無し」というもので
ありました。
 どのような判決を導き出そうが、それは担当の裁判官の決めることで
あります。
 しかし日本の司法の頂点に立つ最高裁判所の判決であるゆえ、論理構
成に矛盾が無く、事実に立脚した判決で、世論に耐えられるものでなく
てはならないと思います。
 しかしながら、6.17多数意見の判決は、その様にはなっておらず、
最高裁の権威をケガしたものと言わざるを得ません。

 具体的には下記の通りであります。

1.争点に対する判断を避け、最高裁としての責任を果たしていない。

 東電と国の責任を問う裁判では、国の責任については地裁判決では9対
9で同数、高裁判決では国の責任を認めたもの3に対し国の責任無しは1
であります。
 これらの裁判では、「長期評価の信頼性」「津波到来の予見可能性」
が争点となり、全ての判決で争点に対する判断が示されてきました。
 また原子力安全規制法令の趣旨・目的についても判断が示されました。
 しかし、多数意見は、これらの重要な内容について判断を示しません
でした。

2.技術基準適合命令の扱いが現実とかけ離れている

 「技術基準適合命令」が出された場合、どう対処するかは東電が判断
することであります。
 重く受け止め、社を上げて色々な角度から検討をして、落ち度が無い様
に対処するのが一般的であります。


.. 2023年04月09日 08:04   No.2723010
++ 永野 勇 (中学生)…31回       
 では、技術基準適合命令が具体的に出された場合どうなるのか。
 先ず当然防潮堤は論議されます。次に敷地が津波により浸水された場合
の対策について論議されます。その場合、配電盤・重要機器等の対策を
論議する中で、高所に移せるものは移し、どうしても移せないものの対策
をどうするかという論議になり、その結果として当然水密化するしか方法
が無いという結論に至ることは容易に判断できることであります。

 それに対し、多数意見は、本来ならば東電が考えるべき対策内容につい
てまで言及し、当時の内容から判断すると防潮堤等の設置となるから、
事故は防げなかったと判断しています。
 言い換えれば、技術基準適合命令を発した側が、その対策内容まで限定
してこうなるであろうと、仮定してそこまでやらなければならない論理
構成に矛盾を感じる内容であります。(これらに関しては三浦守裁判官の
反対意見41ページを参照して下さい。)

3.事故以前、水密化という対策は無かったとする多数意見は、現実を
無視するものであり説示は無効

 水密化による建屋内等への浸水対策について、多数意見は、事故以前は
無かったと述べていますが、その当時存在しておりこれは事実と相違する
こととなり、説示は無効であると考えます。
 三浦守裁判官の反対意見44ページにおいて、「その当時、国内及び国外
の原子炉施設において、一定の水密化等の措置が講じられた実績があった
ことがうかがわれ、扉、開口部及び貫通口等について浸水を防止する技術
的な知見が存在していたと考えられる」と述べています。

 また、原発事故株主代表訴訟で7月13日に東京地裁(朝倉佳秀裁判長)
で判決が言い渡されましたが、その中で水密化について、「福島第一で
一部の水密化措置を講じていたことなどに照らせば、東電の担当部署は、
主な建屋や重要機器室の水密化を容易に着想して実施できた。」と明解に
述べています。

 福島第一原発では、すでに一部の水密化措置を実施していたにもかか
わらず、多数意見は、国の責任を否定するために、事実と相違する判断
をしたのではないかと、受け取られても致し方のないことであります。

4.知る限りでは、6.17判決を評価した報道はありません=世論に耐え
られない内容

.. 2023年04月09日 08:12   No.2723011
++ 永野 勇 (中学生)…32回       
 私が知りえた30社の社説を見ると、一社たりとも判決内容を評価した
ものはありませんでした。このことから、今回の判決は世論に耐えられ
ない内容であったと、判断せざるをえません。

 以上の通り、6.17最高裁第2小法廷多数意見は、論理構成に矛盾が
あり、事実に基づかない判決であり、世論に耐えられない内容であると
判断し、今後は、日本の司法の頂点に立つ最高裁判決は、論理構成に
矛盾が無く、事実に立脚した判決で、世論に耐えられるものとなるよう
要請する次第であります。

.. 2023年04月09日 08:28   No.2723012

■--鎌田 慧
++ 東京新聞 (社長)…2830回          

「沈黙は野蛮だ」
  「たかが電気のためになんで命を危険に晒さなければ
  ならないのか」…坂本龍一

鎌田 慧(ルポライター)

 大江健三郎さん。そして坂本龍一さん。おふたり続けての計報は、打
撃が大きい。
 坂本さんは福島原発事故の前の年、千駄ケ谷の区民会館でひらかれた
六ケ所村(青森県)の核燃料再処理工場への反対集会に参加された。
だから、原発反対でも「筋金入り」だった。
 わたしの友人の高橋悠治氏(作曲家、ピアニスト)が、若いときから
の坂本さんと懇意だったこともあって「さようなら原発」運動の呼びか
け人をお願いして、2011年7月、代々木公園での「さようなら原発」17
万集会で発言して頂いた。大江さんや瀬戸内寂聴さん、沢地久枝さんも
同時に登壇した集会である。

 「NO NUKES」のTシャツを着た坂本さんは、この公園は42年
前、18歳の時、日米安保改定反対の集会以来と言って「たかが電気のた
めになんで命を危険に晒さなければならないのか」。「福島の後に沈黙
しているのは野蛮だ」と続けた。被曝労働者や子どもたちの健康と命に
想いを馳せた発言だった。
 坂本さんは発言するだけではなく、若い音楽家たちに呼びかけ、豊洲
PITでの「NO NUKES」コンサートを主催されていた。
 まだ71歳。この早すぎる他界は認めたくない。ニューヨークとはメー
ルで交信していたが、こちらの老齢をいたわる優しいメールだった。
 まだまだ活躍してほしかった。
 (4月4日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)
.. 2023年04月05日 05:32   No.2726001

++ 朝日新聞 (社長)…763回       
【素粒子】より3つ

  ・6年前。当時の首相は少子化を「国難」と呼び、その突破を公約
   して選挙に勝った。
  ・それから6年。「異次元」首相は今後の6〜7年が反転の「ラス
   トチャンス」と訴える。「国難」にふさわしい対応を怠り続け、
   深めた危機。
  ・6年先は?。大仰な言葉ではなく実践を。
   予算や制度の手当はもちろん、古くさい男女観・家族観との決別を。
             (4月1日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月05日 05:40   No.2726002
++ 日刊ゲンダイ (部長)…240回       
永田町の裏を読む〈連載500〉
  岸田首相が願望するサミットの「成功」とは何なのか
  今どき、中国を入れないで世界の政治、経済を
  議論すること自体が無意味だ     ジャーナリスト 高野 孟

 昨秋来、内閣支持率の低迷にあえぐ岸田文雄首相は、5月に広島G7
サミットを派手に演出して政権浮場のきっかけを掴むことに懸けている
といわれる。
 彼が願望するサミットの「成功」とは何なのか、旧知の元外交官に聞いた。
 「それはもちろんウクライナでしょう。バイデン米大統領はじめ主要
国の首脳が一堂に会し、ゼレンスキー大統領もオンライン参加する中
で、議長国首相として堂々とリーダーシップを発揮し、ロシア非難・ウ
クライナ支援の合唱を指揮するのだから、これ以上の見せ場はないと
思っているだろう」

 それにしては、出席者の中で岸田だけが一度もキーウを訪問したこと
がないのは弱みにならないか。
「それを彼も気に病んで、焦っているが、4月は統一地方選や衆院補選
もあり政治日程がきついのに加えて、日本の特殊作戦能力や要人警護態
勢では戦地に総理を送り込めない。田中角栄か中曽根康弘なら『構わん。
俺は行く』と言うのだろうか。岸田はそうゆうタイプではない。せっか
くのウクライナ支援も画竜点睛を欠くことになりかねない」

 それにしても、米国に追随してロシアへの経済制裁やウクライナへの
戦車など武器支援に熱心な首脳ばかりが集まって気勢をあげて、何か問
題解決に役立つのだろうか。
 「そこなんですよ、本当の問題は。日本が米欧ベッタリを避けて独自
のポジションをとり、膠着状態を打開して停戦なり和平なりに導く有力
な提案をまとめ切れるなら、それが本当のイニシアチブ、リーダーシッ
プなんだろうが、岸田にそれだけの器量はない。その要求水準からすれ
ば、すでに『失敗』が約束されているといえる。バイデンとゼレンス
キーを囲んではやし立てるようなお芝居を私は見たくない」

.. 2023年04月06日 05:24   No.2726003
++ 日刊ゲンダイ (部長)…241回       
 さらに言えば、そこがサミットの限界ということか。
 冷戦最中に米国主導の「西側先進国」の集まりとして始まり、冷戦後
は、一時はロシアを入れたり、2010年カナダでのサミットではそれと連
続してG20を開いたりした。
 2020年の議長だったトランプ前大統領は「G7にロシア、インド、豪
州、韓国をいれよう」と言い出して議論を呼んだが…。
 「私は今どき、中国を入れないで世界の政治・経済を議論すること自
体が無意味だと思う」と、元外交官は切って捨てるのである。
          (3月8日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2023年04月06日 05:29   No.2726004
++ 素粒子 (高校生)…67回       
【素粒子】より2つ

  ・脱原発の訴えも、国会前で安保法案反対を唱えた姿も忘れがたい。
   坂本龍一さん逝く。
  ・もう統一地方選が終わった地域も続々。
   なんと道府県議の4人に1人が無投票当選。
             (4月3日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月06日 05:34   No.2726005
++ 日本経済新聞 (大学院生)…123回       
敦賀原発2号機、審査を再中断 規制委、資料不備で

 原子力規制委員会は5日の定例会合で、日本原子力発電の敦賀原子力
発電所2号機(福井県)の安全審査を中断し、資料の一部を修正して出
し直すよう行政指導する方針を決めた。
 同社は必要な資料の記載ミスを繰り返している。過去にもデータの無
断書き換えなどの不祥事で審査を止めており、今回は再中断となる。

 日本原電は2015年11月に敦賀原発2号機の安全審査を規制委に申請した。
 原子炉建屋の直下の断層が活断層かどうかが焦点となった。
 疑いがあれば電力会社が「活断層ではない」と証明する必要がある。
審査が再び止まることで、再稼働の前提となる安全審査の合格は見通せ
なくなった。(後略) (4月5日「日本経済新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2023年04月07日 07:31   No.2726006
++ 中日新聞 (小学校中学年)…10回       
規制委 敦賀原発2号機「審査中断」原電に「最後通告」
  廃炉専業も現実味

 敦賀原発2号機(福井県)の再稼働審査で、ずさんな資料作成を改善
できない日本原子力発電(原電)。
 原子力規制委員会の山中伸介委員長は5日、再び資料の不備が起きれ
ば議論を打ち切って結論を出す方針を示し、「最後通告」を突きつけた。
 前例のない対応だけに、規制委がどれほど厳格な対応をできるかは分
からないが、原電は厳しい状況に追い込まれた。
              (小野沢健太、小川慎一)(中略)
 規制委が「不許可」を出せば、日本で唯一の原発専業会社が、廃炉専
業になる可能性が現実味を帯びる。(4月5日「中日新聞」より抜粋)

.. 2023年04月07日 07:36   No.2726007
++ 東京新聞 (社長)…2831回       
原発反対の奏で 人間くさく 坂本龍一さん 見詰めた被災地の現実
  大江さんに続き…でも「前を向く」(落合恵子)

 3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一さんは、音楽だけでなく、環境
問題に対しても真摯に活動しており、多方面の関係者が死を悼んだ。
 9年前には、より幅広い読者に届く報道を坂本さんと考える東京新聞
の「坂本プロジェクト」の一環として、東京電力福島第一原発事故で全
住民が避難を余儀なくされた福島県双葉町を訪れていた。(後略)
         (4月4日「東京新聞」朝刊21面より抜粋)

.. 2023年04月08日 08:41   No.2726008
++ 新社会 (小学校高学年)…23回       
沈思実行(135)
  米軍戦争の犠牲区域・沖縄
  沖縄の石垣島、宮古島、奄美大島、与那国島がミサイル基地に−
  本土の平和運動が問われている
                     鎌田 慧

◎ 沖縄・南西諸国のひとつ、宮古島。そこから長い橋を渡って伊良部島。
 そして、小さな小さな下地島がある。
 この島の真ん中を3000メートルの大滑走路が走っている。といって
も、ターミナルや売店があるわけではない。
 日本航空や全日空のパイロット養成用に使われてきた。その訓練は最
近では米国でやっているようだ。だから、長大な滑走路が島の真ん中に
あるだけ、とみえる風景はやや異様だった。軍事利用されるのではない
か、と見学にいって不安だった。

 と、この空港を米海兵隊が訓練に使いたい、と米軍が沖縄県に要請し
た、という。いよいよきたのか、との恐怖をあたえられた。
 しかし、この空港は軍事目的には使用しない、との覚え書き、1971
年、琉球政府と日本政府との確認書「屋良覚書」がある。
 79年にも沖縄県と政府間で「緊急時を除いて民間機が使用」との文書
もある。それに依拠して玉城デニー知事は「その方針、方向を堅持していく」と
強調している。

◎ 鹿児島県種子島そばの馬毛島は、日本政府が買収した途端に、自衛
隊基地にされる、と発表された。さらに露骨なのは与那国島だ。
 台湾が望まれる、与那国島は「どなん」(渡難)の島と呼ばれてい
る。75年の海洋博の頃、石垣島まで行ったが、チケットを取れなかった。
 そのあとも、上空まで飛行してなお雲厚く引き返した。19人乗りのカ
ナダ製小型機だった。銘酒「どなん」の社長は、石油基地建設に反対だった。
 その島に自衛隊が駐留する話が降ってきた。過疎化対策が賛成派の主
張だった。2016年、沿岸監視隊が駐留した。
 その後、ミサイル部隊がけろりとして配備された。いったん基地にな
れば、なにをしても自由。だまし討ちなのだ。

◎ 台湾から110キロ。戦前、戦後とも台湾との交流が盛んな平和な島だ。
 しかし、米国の「台湾有事」の宣伝とともに、石垣島、宮古島、奄美
大島とともにミサイル基地にされ、最前線になった。
 戦争になったら逃げ場がない。
 また沖縄を犠牲地にするのか。
 本土の平和運動が問われている。
      

.. 2023年04月08日 08:48   No.2726009
++ 素粒子 (高校生)…68回       
より4つ
  ・そもそも説明不能なのだ。
   敵基地攻撃能力の首相答弁。かみ合わぬまま逃げ続ける。
  ・お金を出せば口も出すのが世の常なれど。
   政府の10兆円ファンドに10大学が名乗り。
  ・2兆円を費やした末の「義務化」だからねぇ。
   マイナカードが運転免許証を上回る。
  ・あぁ、できれば見たくない顔が。トランプ劇場、再び。
             (4月5日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月08日 08:55   No.2726010

■--原子力規制委員会と原子力規制庁へ申し入れ
++ 永野 勇 (小学校高学年)…22回          

. (上) (2回の連載)
 | 山中伸介委員長・片山啓長官の辞任を求めます
 | 運転期間についての改正を撤回することを求める
 | 「規制委員会の使命は人と環境を守ること」…石渡委員発言
 └──── (千葉県市原市在住)

2023年3月25日
原子力委員長 山中伸介さま
原子力規制庁長官 片山啓さま

◎ 私は去る2月8日の申入れで、山中伸介委員長と片山長官の辞任を
申し入れましたが、2月8日の令和4年度第71回原子力規制委員会の内
容をみて、さらに、お二人の辞任を申し入れる気持ちが強くなりました。
 今回の「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要」案の論
議の際に、明らかになったパブリックコメントが、約2000件ありその大
半が反対の意見であったにもかかわらず、それへの対応が一切無いとい
うことでありました。
 以前から言われていたのは、「パブリックコメントはアリバイ作りの
ために実施している」との声がありますが、こと原子力に関しまして
は、原子力規制委員会設置法の中で国民の生命の保護が明らかになって
いますのでパブリックコメントの大多数が反対であったらそれに基づい
て案を変更すべきであると考えます。

◎ それに対し、石渡委員は「私は、やはり科学的・技術的な知見に基
づいて人と環境を守るということが原子力規制委員会の使命だと思って
おります。」と最初に述べました。
 そしてさらに3点の意見を述べて、高経年化した発電用原子炉に関す
る安全規制の概要について、反対しますと意見を表明しました。

 石渡委員にお聞きしなければ分かりませんが、私は石渡委員が「私
は、やはり科学的・技術的な知見に基づいて人と環境を守るということ
が原子力規制委員会の使命だと思っております。」と最初に述べたこと
は、今回のパブリックコメントの反対意見の多さを汲み取ったものと
思います。
.. 2023年04月05日 04:52   No.2725001

++ 永野 勇 (小学校高学年)…23回       
◎ そしてこの「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概
要(案)」についての審議は、2023年2月13日の第72回原子力規制委員会
臨時会議に引き継がれました。
 そこで、石渡委員が問題にしたのは、山中委員長が金科玉条のごとく
使用している「令和2年7月29日の見解ですが、これは原子力規制委員
会の全体の意思として確固として決定されたものではない。(第72回原子
力規制委員会臨時会議議事録7P)として、他の3人の方(杉山委員は
当時委員では無かった)の意見を求めました。他の3人はいずれも7月
29日の見解を妥当としましたが、田中委員長代理は、十分議論したかと
いうと若干議論が少なかったかも分からない(同上議事録8P)と述べ
ています。
 そこで、私も、調べてみましたが、結論から言えば、議論はほとんど
していなかったということであります。

◎ 問題になっているこの見解は、令和2年7月22日の第17回原子力規
制委員会と第18回原子力規制委員会の2回だけであります。第17回原子
力規制委員会では、山中委員長(当時委員)が2つのことを意見として出
し、その他の委員からは、意見は出ましたがほとんど議論はありません
でした。
 そして次の第18回原子力規制委員会では、山中委員が、私のコメント(
第17回原子力規制委員会で述べた意見であり、第17回原子力規制委員
会議事録21P15〜23行目)は、この3及び6に明確にまとめられていると
考えています。(第18回原子力規制委員会議事録26P)と発言。
 私は、何か山中委員長が自作自演の一人芝居をしているなと感じました。

◎ そして、もう一点非常におかしく感じたのは、令和2年7月29日の
見解案のリード文下から4行目に「原子力規制委員会としては、かねて
から、運転期間の在り方について意見を述べる立場にない旨を表明して
きたところであるが」となっている点であります。

 この文章からして普通の人は「意見を述べる立場にない旨を」原子力
規制委員会で決めてあったと判断出来ますので、私は、メールにて原子
力規制委員会に質問しましたがその回答は下記の通りです。

.. 2023年04月05日 04:58   No.2725002
++ 永野 勇 (小学校高学年)…24回       
 2017年1月28日、第1回主要原子力施設設置者(被規制者)の原子力
部門の責任者との意見交換会で事業者側から、運転期間延長認可制度の
審査における課題として「運転停止期間における安全上重要な設備の劣
化については技術的に問題ないと考えられることから、バックフィット
を適切に実施するための審査・工事等に関する停止期間は、運転期間か
ら除外する」との提案がなされた。これに対し規制当局側から、技術的
観点からは議論に意味があるが、同制度の運転期間は政策的に法律とし
て定められたものであり、原子力規制委員会の裁量を越えて法解釈する
ことはできない旨回答した。
 回答は、上述の通りであり、事業者側との発言のやり取りでの規制当
局側の主張であり、原子力規制委員会で議論していないことが明確にな
りました。

◎ ここで一番の問題点は、令和2年7月29日の見解は間違っており無
効だということです。
 40年・60年(運転期間)を原子炉等規制法からなくすということは、規
制をなくすということです。
 原子炉等規制法第43条の3の32(運転期間等)の第1項で、運転でき
る期間は40年とする。
 そして2項と3項で一回に限り20年を延長できるように明確に定めて
います。
 このことは、国会でどういう議論の上に成り立ったかではなく、福島
原発事故の教訓の上にできた紛れもない規制条文であるということです。
安全規制を本務とする原子力規制委員会が、きわめて重要な運転制限期
間について、何も言わないというのだから開いた口が塞がりません。原
子力規制委員会の皆さんは、本務を間違えないようにしてほしいと強く
思います。  (下)に続く

.. 2023年04月05日 05:03   No.2725003
++ 荒木福則 (中学生)…36回       
東京エリアの今夏(2023年7月)の電力需給逼迫見通しについて
 | 460万kw=7.6%の予備率上の供給力を「経産省、東電」は
 | 今でも隠しています
 └──── (神奈川県横浜市在住)

 2020年以来、電力需給見通しの中で、政府が隠していたJERA(※)
の計画停止の石油火力発電所15機1,050万kwの今夏(2023年7月)の東京
エリアの「予備率見通し3.0%」における扱いについて、報告します。

広野火力 1号機(60万kw 重油・原油 1980.4)福島県双葉郡広野町
     2号機(60万kw 重油・原油 1980.7)
     3号機(100万kw 重油・原油 1989.6)
     4号機(100万kw 重油・原油 1995.1)

鹿島石油 … 茨城県神栖市(2023.3.31廃止)
     1号機(60万kw 重油・原油 1971.3)
     2号機(60万kw 重油・原油 1971.9)
     3号機(60万kw 重油・原油 1972.2)
     4号機(60万kw 重油・原油 1992.4)
     5号機(100万kw 重油・原油 1974.9)
     6号機(100万kw 重油・原油 1975.6)

大井火力 … 東京都品川区八潮(2022.3.31廃止)
     1号機(35万kw 重油・原油 1971.8)
     2号機(35万kw 重油・原油 1972.2)
     3号機(35万kw 重油・原油 1973.12)

渥美火力 3号機(70万kw 重油・原油 1981.5) 愛知県田原市
     4号機(70万kw 重油・原油 1981.6)
  計   15機 1,005万kw

 大井火力1から3号機は2022年3月31日に廃止。
 鹿島石油は1から6号機は、つい先日の2023年3月31日に廃止。

 従って、今現在、広野火力の4機320万kw、渥美火力の2機140万kw
だけ(合計460万kw)です。
 しかし、火力発電所1基地60万kwが東京エリア予備率のほぼ1%で
すから、460万kwで7.6%の予備率上の供給力を、今でも隠しています。


.. 2023年04月06日 04:43   No.2725004
++ 荒木福則 (中学生)…37回       
 「JERA」に聞くと、「これらは、すぐにというわけにはいかない
が、必要とされれば再稼働出来るように維持し備えている。ただ、今夏
においても未だ、東電パワーグリッドから供給力に応募する要請は無
い。」との回答を得ました。

 「電力広域的運営推進機関」が、3月22日に発表した「2023年度夏季
需給見通し」の7月東京エリア予備率3.0%には、「JERA」の石油
火力が供給力として計上されているのかと質問しても、無しのつぶてでした。
 2022年度で聞いた時に言われましたが、東電パワーグリッドから提出
される供給力データの中身については関知しないということでしょう。

(※)JERA
 「東京電力フュエル&パワー株式会社」と「中部電力株式会社」の
 合弁で、日本国内の火力発電・ガス事業が中心。
 出資比率:東京電力フュエル&パワー株式会社 50%
      中部電力株式会社 50%

.. 2023年04月06日 04:53   No.2725005
++ 永野 勇 (小学校高学年)…25回       
原子力規制委員会と原子力規制庁へ申し入れ (下)
 | 山中伸介委員長・片山啓長官の辞任を求めます
 | 運転期間についての改正を撤回することを求める
 | 「原子炉等規制法は原子力規制委員会が守るべき法律」
 └──── (千葉県市原市在住)

◎ 石渡委員が2023年2月13日の第72回原子力規制委員会で「炉規法と
いうのは、原子力規制委員会設置法とペアでその時に制定された法律だ
と理解している。炉規法は、したがって、原子力規制委員会が守るべき
法律である。(第72回原子力規制委員臨時会議議事録22P)そして、第72
回原子力規制委員会で、今回提案されている、安全規則の概要案とそれ
に基づく規制法の1部改正案に対し、この改変、法律の変更が科学的・
技術的な新知見に基づくものでない、それから安全側への改変とはいえ
ない、それから、審査を厳格に行えば行うほど、将来、より経年化した
炉を運転することになる、と明確に反対しました。

◎ 私は、他の4人の委員が「炉規法は原子力規制委員会が守るべき法
律である」ということをなぜ理解できないのか不思議でなりません。
 二つ目に大事なことは、どの様な状況であろうと規制条文を推進側に
渡してはならないということです。
 今回の令和2年7月29日の見解がどうして「原子力規制委員会が関わ
るべき事柄ではない」となってしまうのか全く理解できません。
 40年というのは、延長運転を認めるかどうかを行うタイミングである
というなら30年もそうであろう。
 30年にはなにか科学的・技術的知見があるというのだろうか?
 もし無いならば、原発のイニシャルトラブルを考慮し初年度から10年
ごとの評価をするしかないということになります。

◎ 事業者側とは、パブリックコメント中に2回も意見交換会を重ねて
いるが、市民のパブリックコメントでは、その意見を無視するという不
平等さは早急に改善すべきです。
 また、事業者のデータ改ざん・捏造問題に対する原子力規制委員会の
あまい態度。データ改ざんや捏造はやってはならないことであり、その
ような行為が発覚した場合は、許可取り消し位の重い罰則が必要である
と思います。

.. 2023年04月06日 05:00   No.2725006
++ 永野 勇 (小学校高学年)…26回       
 令和4年10月5日の第42回原子力規制委員会に資源エネルギー庁を
呼んで説明を受けたが運転期間の問題については、令和2年7月29日の
見解を大前提にしている事が判明。(第42回原子力規制委員会議事録
4P〜5P)したがって今回このような見解を出さなければ、運転期間延
長問題が起きなかったことが明らかになり、そういう見地からも原子力
規制委員会の責任は大きいと言わざるを得ません。
 また、山中委員長は、認可制度が1回しかないということが大問題と
いうふうに思います。(令和4年10月5日原子力規制委員会記者会見録
6P)と発言していますが、山中委員長が規制よりも事業者側に配慮し
ていることがよくわかります。

原子力規制庁職員による内部告発問題

◎ 2022年12月の原子力規制庁職員による内部告発が無ければ、多くの
問題が闇に葬られるところでした。このことにより、原子力規制委員
会・規制庁内部で、考えられないことが起こっていることが明るみに
出ました。
 例えば、2022年7月27日の第1回GX実行会議の翌日に、資源エネル
ギー庁との一回目の面談(実質的な打ち合わせなので、事前協議と呼
ぶ)を開催し、6回までは規制委員長に内緒で実施していました。

 そしてその間に片山長官を筆頭に3回の事務方の会議をこれまた規制
委員長に内緒で実施していました。
 また、9月1日付で3人の併任人事の発令や2022年7月には原子力規
制庁の5幹部を全て経産省出身者で独占するなど、偏った人事が行われ
ていました。
 従って原子力規制庁職員による内部告発が出た時点で、お二人の責任
問題が出てもおかしくなかったと思います。

◎ さらにさかのぼって調べてみますと「原子力規制委員会側の要請に
より、平成29年1月18日に第1回主要原子力施設設置者(被規制者)の原
子力部門の責任者との意見交換会を開催(現在までに計16回開催)してい
るが第1回の意見交換会では直面する課題として、イ.再稼働 ロ.稼
働率の向上 ハ.40年超運転 ニ.新増設・リプレースが事業者側から
提起されましたが、これらはいずれも今回のGX会議で決定された事項
であり、規制委員会・規制庁が「規制の虜」に陥っていることは明らか
であります。

.. 2023年04月06日 05:08   No.2725007
++ 永野 勇 (小学校高学年)…27回       
茨城県知事 大井川和彦さま
 | お願い「東海第二発電所の運転延長を認めないで下さい」
 | いかなる状況下においても「人間の命と健康」が
 | 最優先されなければならない
 └──── 2023年3月15日 (千葉県市原市)

 拝啓 貴職におかれましては、日々公務でのご活躍に対しまして心よ
り敬意を表します。
 さて、この度、表記の内容のお願いを郵送させていただいたご無礼を
お許し下さい。
 私は茨城県民ではなく、千葉県市原市在住の永野 勇と申します。
来月で満80才です。
 東海第二発電所の運転延長に関する私のお願いをお送りさせて頂きま
したので、どうか最後まで読んで頂けると大変うれしく思います。

12年前に発生した東電福島第一原発の大事故は、原発と人類の共存の
難しさを教えました。そしてウクライナ紛争では、戦争になれば原発が
攻撃目標となる事が実証されました。
 しかし岸田政権は、一昨年10月に「第六次エネルギー基本計画」の中
で「可能な限り原子力発電の依存度を低減する」、「原発の新増設や建
て替えは想定していない」と主張していたにも拘らず、ウクライナ紛争
によるエネルギーひっ迫や脱炭素を口実にして、老朽原発の稼働を始め
とする原発政策の大転換を強行しようとしています。
 この内容は、12年前の東電福島第一原発の大事故の教訓から生まれた
原発政策を根本から覆すものです。

 原発の稼働については、日本経済の現状からして稼働はやむを得ない
とする考えと、人間の命と健康、環境破壊を守るためには、稼働すべき
でないとする考えがあると思います。
 裁判による判決も端的に言えば、経済を優先する裁判官は原発の稼働
を認め、人間の命と健康すなわち人間の生きる権利を優先する裁判官は
原発の稼働を認めない傾向にあると思います。
 そして以前は前者の判決の方が圧倒的に多かったのですが、東電福島
第一原発の大事故後は後者の判決が下級審では多くなってきました。

 私は、以前からいかなる状況下においても「人間の命と健康」が最優
先されなければならないという考えでしたが、東電福島第一原発の大事
故後は、さらにその考えが強くなりました。
 そして日本の原発を稼働すべきでないとする理由は沢山ありますが、
私は次のように考えています。

.. 2023年04月07日 06:42   No.2725008
++ 永野 勇 (小学校高学年)…28回       
(1)原発が人間の命と健康の犠牲の上に成り立っていること

(2)日本の将来を考えた場合、原発は必要無い、むしろ足を引っ張る
   存在であること
 世界が大きな方向では、再生可能エネルギーを最大限活用する方向で
経済政策を立てているのに対し、資源に乏しい日本が原発にしがみつい
ていては日本は完全に世界から取り残されてしまうと思います。原発に
依存しない経済政策の実現には、色々とやらなければならないことが沢
山ありますので、長い期間かかります。今から政治が先頭に立ってその
方向性を示すべき時が来ていると思います。

(3)使用済み核燃料の安全な処分方法と処分地が確保されていないこと。
 日本には57基(60基あるが3基は建設中です)の商用原発があります
が、これの使用済み核燃料の安全な処分方法と処分地が確保されていません。
 私は本当に安全な処分方法と処分地が狭い国土の日本で可能なのかと
ても心配です。

 また、現在までに廃炉を決定した原発は24基ありますが、うち21基は
東電福島第一原発の大事故後に廃炉を決めたものであり、これに伴う放
射性廃棄物が本当に安全に処分できるか真剣に考えると背筋が凍る思いです。
 だからこれ以上放射性廃棄物や使用済み核燃料を増やす原発の稼働は
すべきではありません。
 住民の命と健康、財産を守るべき首長の皆さんは、東海第二発電所の
運転延長をどうすべきなのか本当に悩まれていることと拝察いたします。

 しかし
・311子ども甲状腺がん裁判の原告の訴えを聞いても原発を稼働した
 いと思いますか?
・ご自分のお子さんが甲状腺がんで、将来を奪われてしまっても原発を
 続けたいと思いますか?

 私には、2人のひ孫がいますが、ひ孫の澄んだ目を見たとき、「原発
はいらない」と強く思いました。

.. 2023年04月07日 06:47   No.2725009
++ 永野 勇 (小学校高学年)…29回       
 茨城県民はもとより近隣各県の住民の命と健康を守り、地域経済が原
発の過酷事故により大きな打撃を蒙る事を避けるためには、私は、現時
点では、東海第二発電所の運転延長を止める以外に手段はないものと考
えております。
 そして再稼働を止めることにより、電力需給面を含めて支障が出るこ
とは考えられません。
 岸田政権は脱炭素や電力ひっ迫対策として、原発の再稼働をしようと
していますが、ちょっと考えただけで原発の再稼働が、それらの対策に
ならないことは明らかであります。

 今、東海第二発電所の運転延長を止められるのは、茨城県知事と6市
村の首長だけです。
 原発にたよらない新しい日本の幕開けを、ぜひ茨城から始めて欲しい
と願います。
 どうか「東海第二発電所の運転延長は認められない」と勇気あるご決
断をくだされることを祈っています。
                            敬具

※6市村首長(東海村長、水戸市長、ひたちなか市長、日立市長、
 常陸太田市長、那珂市長)にも同じ文章を送付しました。

.. 2023年04月07日 06:55   No.2725010

■--プロパガンダで戦争を肯定
++ タク (社長)…2873回          


我々は戦争をしたくはないと言いながらも戦争は開始されます。第2次世界大戦において、日本・連合国軍はもとより、ナチスドイツですら、国内に向かって戦争を仕掛けたのは敵国だ!!と主張していたのです。敵国が一方的に戦争を望んだから、相手が悪いのだと言ったら、人のせいにするな!!と子どもなら怒られるでしょう。

敵の指導者は悪魔のような人間だと、相手国の指導者に敵対心を集中させ、強調します。指導者の悪を強調することで、敵国でも自分たちと同じ暮らしをしているはずの一般市民の存在は消えてしまいます。独裁者の下で一丸となっている国民のいる国は、外から見ると不気味です。独裁者の命令一つで何をやるか分かりません。

死ぬこともいとわないでしょうと恐怖も植え付けます。我々は領土や覇権のためではなく、偉大な使命のため、正義のために戦うのだといいますが、政治家は領土的野心や覇権など、何らかの意図をもって戦争を始めます。

しかし、公式文書にはこういった文章は書かれていません。こうしたことが目的だと公言すれば、多くの国民が、人を殺しに行ったり殺される危険をおかしたりする事を拒否するでしょう。そこで、何としてでも崇高な倫理観を示し、戦争を美化しておきたいのです。

世論を説得し、我国は、敵国とは異なり、世界平和のためが目的のために戦うのだと信じ込ませなくてはならないのです。政治家に騙されないよう、国民が思慮深くならないといけないのです。我々も誤って犠牲を出す場合があるでしょう。

どちらの陣営だろうと、暴力というのは程度の差こそあれ残忍なものであり、状況、手段、訓練や命令のあり方次第では、想像を絶する激しいものとなります。だが、プロパガンダは、こうした暴力を用いるのは敵国だけだと思い込ませ、自国の軍隊が暴力的な行為をしたとしても、それは不本意に起きてしまったことだと主張します。

過去の湾岸戦争で、イラク兵が保育器の中の赤ちゃんを皆殺しにした事件が語られましたが、後に、広告会社が作った作り話だと解りました。戦争とは生きるか?死ぬか?です。殺さないと殺されます。

起こってしまっては悲劇が繰り返されます。どの参戦国にとっても、戦争の根源は暴力であることに変わりはないのです。人間的で穏便な戦争などあるはずがないのです。戦争に人間味を求めても無駄だと思うのです。
.. 2023年04月02日 09:01   No.2724001

++ 仲條拓躬 (社長)…826回       
松井石根大将処刑の逆説
松井石根大将の秘書を務めていた田中正明によれば、松井が最も崇拝していたのが荒尾精でした。大亜細亜協会の機関誌 『大亜細亜主義』には、荒尾の同志・浦敬一や宗方小太郎らを扱った読み物が掲載されています。また、松井は戦後次のように語っています。

「陸軍の大陸政策なるものは古く川上操六大将時代から伝統的のものです。大将は所謂アジアの諸国を糾合してヨーロッパの侵略に備へようといふのが目的であるのであって、自らも暴々アジアの各地を巡ってをるが、又当時の有力なる人をアジアの南北に向けてアジアの各地との連絡提携を図った。其の最も顕著に現れたものが、即ち例の荒尾精の日支提携運動となってをる」(松浦正孝 『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか』)

不幸なことに、松井は南京事件の責任を問われましたが、退役後の昭和15(1940)年、日支両軍の戦没将兵を「怨親平等」に祀るため、 熱海市伊豆山の中腹に聖観音を建立したのです。 観音像は、南京周辺などの戦場の土を材料として作られたといいます。

松井はこの近くに庵を建てて生活し、毎朝山に登って観音経をあげていたといいます。少なくとも松井本人は、日支提携、日支親善を目指して生きてきたという自負がありました。松井は東京裁判の宣誓口述書で次のように述べています。

「予は明治26年(1894年) 陸軍幼年学校以来昭和10年(1935年) 予備役編入迄40余年の陸軍在職中、参謀本部々員、同第二部長、第十一師団長、台湾軍司令官等を歴任したり、此間支那の南北に在住すること前後十二年に亙り、専ら日支提携の事に尽力せるのみならず、予は青壮年時代より生涯を一貫して日両国の親善提携、 亜細亜の復興に心血をそそぎ陸軍在職中の職務の大部分も亦之に応ずるものなりき」そんな松井が、東京裁判で南京事件の責により死刑を宣告され、処刑されたのは大きな逆説です。

松浦正孝氏が指摘しているように、東京裁判でウェップ裁判長は松井のアジア主義を一切問題にせず、南京事件における司令官としての責任だけが問われたのです。ウェップは、法廷において、荒尾精以来の王道アジア主義が開陳されることを恐れたのであろうか。

.. 2023年04月03日 05:00   No.2724002
++ 仲條拓躬 (社長)…827回       
松井石根大将などは、私からすると最も至誠あふれる人柄でした。松井大将ほど権謀術数が似合わない将軍はいないとも言えます。それもまた、日本の誇りであると同時に、松井個人の不運をもたらしました。結果として、全くの虚構にすぎないいわゆる「南京大虐殺」の冤罪を被らされ、死刑に処せられたのです。
.. 2023年04月03日 05:09   No.2724003
++ 浅野健一 (社長)…474回       
小西洋之議員の憲法審「サル」発言は的確な指摘
 | 高市早苗氏擁護の御用メディアは誹謗中傷を止めよ
 | 参院憲法審・野党筆頭理事職更迭は蛮行
 | 壊憲の維新・国民、連合会長と癒着の泉代表は辞任を
 | 「メディア改革」連載第123回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 日本の企業メディアの大本営発表報道とネトウヨの無責任な言論は
同根だと思っている。
 今回、産経新聞が小西洋之参院議員(立憲民主党、千葉県選挙区)の
記者懇談(29日)での衆院憲法審査会に関する「毎週開催は憲法のこと
なんか考えないサルがやることだ」との発言を切り取って報道し、報道
各社が揃って小西氏を攻撃しているのはまさに猿芝居だ。
 この異様な政権反対党議員叩きは、この国のキシャクラブメディアが
権力監視のジャーナリズム機能を果たしていないことの表れだ。
 私はフェイスブックとツイッターで、小西氏を激しく非難する言論を
批判してきた。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173
https://mobile.twitter.com/hCHKK4SFYaKY1Su

◎ 小西氏は2014年の安倍晋三・極右自公野合政権による集団的自衛権
行使の容認以降の戦争法、モリ・カケ・サクラ疑獄、軍事関連三文書な
どを理論的に追及してきた。
 3月2日には自民党と安倍官邸が放送法の解釈変更で放送界を威圧し
た経緯を示す総務省行政文書を公開し、高市早苗経済安全保障相(肩書
は当時、以下同)を追及してきた。
 小西氏は3月29日の参院憲法審査会の後、野党記者クラブの記者に対
し「サル」発言をし、すぐに発言を撤回している。オフレコと認識して
いた。小西氏は最初に電子版で報じた産経新聞記者とのやりとりなどを
逐次、ツイッターで発信している。
https://mobile.twitter.com/konishihiroyuki

◎ 小西氏を攻撃しているメディアと文化人は、小西氏に対し、「取扱
厳重注意」と記された文書を入手し、公表したことを不当と非難してき
た会社と重なる。
 その勢力は、同性婚差別発言をした荒井勝喜首相補佐官について、毎
日新聞の「オフレコ破り」報道を批判している連中とも重なる。

.. 2023年04月04日 05:09   No.2724004
++ 浅野健一 (社長)…475回       
 本来、小西氏を守るべき立憲の泉健太代表は31日、小西氏に厳重注意
し、小西氏が務めている参院憲法審査会の野党筆頭幹事の職を更迭し
た。泉氏は会見で「小西については自制心を持たなければいけないと注
意した」と小西氏を呼び捨てにした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/258734
 また、小西氏が「NHKとフジテレビに対し、報道姿勢の改善を求め
たい」などと投稿。30日の記者会見で弁護士と対応を協議していると述
べたことが“記者恫喝会見”と再び非難された。

◎ ネットでは、「SmartFLASH」が悪質だ。31日に<メディアに法的措
置を示唆も「ダブルスタンダード」批判で更迭>と報道。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/228892
4月2日には、<産経新聞に「別の記事でも修正要請」>と書いた。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/229325

 「女性自身デジタル」も3月31日、<産経記者が小西議員の“編集権
への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン>と
報じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71874d4fc07ba6b49c7a18bf078101a7c71bea41

◎ 自民党と官邸が2014年末から、内閣法制局にも諮らず、放送法第4
条の公平性の解釈を変更した言論弾圧の問題と、政権反対党の議員が
キシャクラブのメンバーに対し、正確な報道を要請するのは全く次元が
違う。
 小西氏の「サル」発言の真意は、衆院憲法審で「議員の任期延長」の
壊憲を企図した毎週開催が
1.昨年の衆参憲法審の4名の学者の衆院報告への「議院自律権の濫用
批判等」にもある法の支配・立憲主義への違背
2.憲法違反問題の国会法上の調査義務への違背−の指摘だった。

 ところが、朝日新聞は2日の<大臣の資質が問われる>と題した社説
で小西氏を批判した。総務省行政文書について、<(高市氏が)捏造だ
と言い張ることが、公文書や行政そのものに対する国民の信頼をいかに
失墜させるか><官僚の萎縮を招く恐れもある>と指摘し、<閣僚の自
覚を欠く発言>と指摘した。
 社説は最後に、こう論じた。<(小西氏は)

.. 2023年04月04日 05:15   No.2724005
++ 浅野健一 (社長)…476回       
憲法審査会の運営を揶揄
し、それを伝えたフジテレビの報道姿勢を過去にさかのぼって批判、放
送法に抵触しているなどと主張したことだ。放送に対する露骨な介入と
とられ、自らの政治姿勢に対する信頼も損ないかねない。
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15599664.html

◎ 国会議員にも、違法不当な誹謗中傷報道に法的に対抗する権利があ
る。朝日新聞も安倍晋三記念小學院事件で作家などを提訴し勝訴した。
3月28日には元記者のガーシー元議員の講談社の書籍に対し、著作権侵
害で抗議している。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15146712.html

 小西氏は3月19日、船橋市内で開かれた「憲法スクール」で国政報告
した。小西氏は、「衆院の憲法審査会は毎週開かれ、自民、公明、維
新、国民、有志の会の改憲5会派の論点整理案が昨年出た。衆院の法制
局に作らせ、議員の任期延長でお試し改憲を企んでいる>と強調した。
 詳しくは7日発売の「紙の爆弾」5月号の拙稿を読んでほしい。

◎ 3月30日、維新、国民、有志の会の3人が記者会見したが、まさに
サル(サルさんご免なさい)もやらない茶番劇だ。
 改憲派の本丸は9条改憲だ。衆参の憲法審査会でやるべきは岸田政権
の違憲の軍事三文書、敵攻撃能力保有、原発活用などの審査だ。

.. 2023年04月04日 05:20   No.2724006
++ 仲條拓躬 (社長)…828回       
ロシアの歩み
2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻は、全世界に衝撃を与えました。ロシアという国とプーチン大統領を、暴虐で理解が困難と考えたひとも多いと思います。しかし、ロシアという国とロシアを巡る国際政治を冷静に知る努力を怠ってはならないでしょう。

ロシアは東西約8900キロの面積を誇る世界最大の国です。アメリカと並ぶ核保有国であり、国際社会の安定にとって極めて重要なアクターです。冷戦時代にはアメリカと1対1で渡り合い、ソ連崩壊後は幾多の困難を乗り越えて、プーチンという強力な指導者の下で復活を遂げました。

そして、何よりも日本に最も近い隣国なので、稚内とサハリンの距離はたったの4キロしかないのです。ロシアのたどってきた歴史を振り返り、国際関係論や地政学的見地からロシアの行動原理を検討します。次いで固有の歴史と文化に基づくアイデンティティ、ロシアンイデオロギーというべきものを浮き彫りにしようとします。

ロシアの歴史を通じた重要な地政空間は、バルト海、黒海、東欧平原、東方(中央アジアと極東)の4つであります。常に四方の周辺諸国と戦争をして、国家消滅の危機に陥りながらも領土を拡大してきました。そのためロシアにとって戦争は歴史そのものであり、この国の偉大さを証明するものでもあります。

ピョートル大帝は北方戦争(1700〜14)においてスェーデンを攻撃して、ロシアはバルト海の覇者となりました。エカテリーナ2世は、ピョートル大帝の事業を受け継ぎ、露土戦争 (ロシア・トルコ戦争)によってクリミヤ半島をオスマン帝国から奪いました。

さらに東方3か国(ロシア、プロイセン、オーストリア)で組んでポーランドを分割し、ポーランド国家を消滅させました(1793)。19世紀に入ると、アレキサンドル1世の時代(1801〜25)にロシアはヨーロッパの国際政治に招き入れられましたが、徐々にロシアの異質性も明らかになっていきました。

アレキサンドル1世の後の二コライ1世の統治下(1825〜55)においては、カトリック、プロテスタント、正教会を包含する価値観よりも、ロシアが奉じる正教会こそが真実のキリスト教であるというアイデンティティを強く意識するようになりました。

.. 2023年04月04日 05:40   No.2724007
++ 仲條拓躬 (社長)…829回       
アレキサンドル1世の時代にロシアをヨーロッパに結び付ける役割を果たした正教会が、今度はヨーロッパとの間に一線を引くことになったのです。それが、バルカン問題に結びついたとき、クリミヤ戦争(1853〜56)へと至る道が開かれることになったのです。

我々はヨーロッパというとイギリスの議会政治、フランスの人権宣言を思い浮かべます。だがロシアのような西欧とは異なる歴史、アイデンティティを有する国があることを忘れてはならないでしょう。かつていわゆる進歩的文化人が共産主義イデオロギーに基づいてナイーブにソ連を評価し裏切られたことを想起すべきでしょう。

.. 2023年04月04日 05:46   No.2724008
++ タク (社長)…2874回       
覇道に飲み込まれる王道
東条政権が東亜連盟を標的と定めるや、各地で連盟運動関係者が憲兵、特高に検挙され、拷問を受けました。 関西事務所は、一年余の拘禁、厳しい拷問を受けました。石川正敏氏は次のように書いています。

〈東亜連盟による事変解決を極度に怖れた東条軍閥は、東亜連盟の弾圧と防害に狂奔した。 彼らを取りまく曲学阿世の代弁者や自称愛国団体の右翼や、憲兵警察は、東条の指図で翼賛会・翼壮・在郷軍人に働きかけ「東亜連盟は米英の第五列である」「敗戦主義だ」「赤だ!」など、罵倒をあびせ、東亜連盟会員には、召集、徴用などの私物命令が頻々と発せられた。

新聞・雑誌・ラジオなどの報道機関には東亜連盟に関する限り、悪罵以外には報道させなかった。彼らは国民を東亜連盟から盲目にしようと必死に努力した。報道機関もまた、東条の弾圧におびえて国の運命に目をふさいでしまった〉(『政治なき政治』)。

一方、辻政信は敗戦後の昭和25(1950)年に、次のように振り返っています。「狭義皇道主義の御用学者は、参謀本部に巣食つてゐた。一部の謀略型インテリ軍人に働きかけ、 東亜協同体理論や、興亜同盟論を以て、東亜連盟運動の向ふを張り、果てしなき議論を、日本人を対手に繰り返してゐる。

現地の運動(中国での東亜連盟運動)と、日本とを同調させる為に上京し、軍務課を始め、参謀本部の関係者に説明したが、主義に於ては同意なるも、人に於て躊躇した。それは、石原さんが運動の始祖であり、板垣さんが推進力である以上、これに共鳴するものは東条陸相の逆鱗に触れる事を、覚悟しなければならなかつたからである。この空気の中で、敢然として趣旨に同意し、励まされた人は、時の陸軍次官阿南中将であった」(『亜細亜の共感』)

東条はそれほどまでに石原莞爾を目の敵にしていた。ただ、石原莞爾は「俺は東条などと少しも喧嘩をしてはいない。俺には思想があるが、東条には思想がない。東条には権力があるが、俺にはそれがない。これでは喧嘩をやろうにもやりようがないではないか」と語っています。

.. 2023年04月05日 08:34   No.2724009
++ タク (社長)…2875回       
いずれにせよ、東条政権が東亜連盟を敵視する中で、東亜連盟の主張への攻撃が活発に展開されるようになった。東亜連盟論は日満の「平等的結合」を主張するものであり、日本の指導性を故意に無視するものであるといった批判が高まった。また、超国家的な統制機関を設置して日本の政策もこれに従わせようとするものであるという批判もあった(桂川光正「東亜連盟運動史小論」『日中戦争史研究』所収)。

東条政権は、昭和16年7月に設立した大日本興亜同盟を翌昭和17年3月に改組し、これを通じてあらゆる興亜団体をその統制下に置こうとした。 東亜連盟協会は加入を拒んだが、両者は種々折衝の末、同年9月になって妥協し、協会は「思想運動団体として・・・・・・ 昭和維新運動に邁進」し「興亜運動部門は之をあげて興亜同盟に統合する」こととなった。

これに伴い、「東亜連盟協会」は「東亜連盟同志会」と改称されました。この時点で、代表者は木村武雄から和田勁に代わりました。(現在、和田勁のご子息が石原寛治平和思想研究会の相談役となっています) 木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)参照。

石原莞爾平和思想研究会の会員の方の多くは高齢で90歳、100歳の方も多く毎月、訃報が届きます。 真実の歴史を語る方が少なくなってきています。 また、ITに関する新しいテクノロジーが現実化しつつあり、会員の多くはインターネットを使えない方ばかりで会報誌の作成発行が必要となってきています。 会員を募集しているのでよろしくお願い致します。

会費(年額:自4月1日〜至翌年3月31日)
篤志会員:10,000円以上 一般会員:5,000円
振込み先:「ゆうちょ」銀行
加入者名:石原莞爾平和思想研究会
口座番号:00130−9−410942
備考 篤志会員は、その会費の支払い度にご方名を「永久平和」に掲載いたします。 以 上 よろしくお願い致します。
石原莞爾平和思想研究会


.. 2023年04月05日 08:41   No.2724010

■--柏崎刈羽原発の再稼働判断
++ 新潟日報 (高校生)…60回          

[新潟県議選2023]柏崎刈羽原発の再稼働判断、
  あなたの一票の重み自覚を…「地元同意」の重責担う可能性
  女川原発、宮城県議会が請願採択

 新潟県議選(3月31日告示、4月9日投開票)は、東京電力柏崎刈羽
原発の再稼働を巡る各候補の姿勢が問われる選挙でもある。
 2011年の東日本大震災で被災し運転停止した東北電力女川原発では、
再稼働する際の「地元同意」について、宮城県議会の請願採択などを経
て知事が同意を示した。
 新潟県も今回選ばれた県議が任期中、柏崎刈羽原発の地元同意に大き
な役割を果たす可能性がある。(後略) (3月29日「新潟日報」より抜粋)
.. 2023年03月30日 05:27   No.2721001

++ 朝日新聞 (社長)…760回       
素粒子より1つ

  ・0でもあり1でもある。
   門外漢には摩訶不思議な量子コンピューターの世界。
   基礎研究をおろそかにしてきたツケで、今は世界に後れをとり。
             (3月28日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月30日 05:33   No.2721002
++ 新潟日報 (高校生)…61回       
柏崎刈羽原発「三つの検証」検証総括委は膠着2年、事実上の決裂
  知事と委員長、すれ違い最後まで

 原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」の結果を取りまとめ
る検証総括委員会の開催を巡る新潟県と池内了(さとる)委員長の折衝
は、双方の認識のすれ違いが改めて浮き彫りになり、3月29日に事実上
決裂した。検証総括委員会の開催は2年余り膠着(こうちゃく)にある。
 花角英世知事は「三つの検証」の区切りとして総括が必要だとしてい
るが、少なくとも委員長が不在になるとみられる4月以降、どのような
体制で作業を進めるかは不透明になった。
 一方の池内氏は退任すれば、独自に総括報告書をまとめるとしてお
り、新潟県の総括とは異なる結論を世に問うことも視野に入れている。
    (後略) (3月30日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年03月31日 05:30   No.2721003
++ 福井新聞ONLIN (幼稚園生)…1回       
敦賀原発2号機の審査打ち切りも
  日本原電資料不備で山中規制委員長が言及

 原子力規制委員会の山中伸介委員長は29日の記者会見で、日本原子力
発電敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に向けた審査について「打ち切
りも含めて、最後の決断をしないといけない時期だ」と述べた。
 原電は審査資料の誤記などを繰り返しており、規制委は4月に、審査
の一時的な中断だけでなく、完全な打ち切りも視野に議論する。
 委員長が打ち切りの可能性にまで言及するのは異例。(後略)
 (3月29日「福井新聞ONLINE」より抜粋)

.. 2023年03月31日 05:37   No.2721004
++ 日本経済新聞 (大学院生)…122回       
再エネ拡大へ送電網増強 東日本中心に原発11から13基分
  6から7兆円 原資課題 2050年5割前提、整備急務

 電力広域的運営推進機関(広域機関)は29日、2050年までの広域送電
網の整備計画を公表した。計画に盛った増強分を足し上げると全国で
1150万から1350万キロワットと原子力発電所11から13基の発電能力分に
相当する。
 導入が遅れる再生可能エネルギーの拡大に向け、6兆から7兆円を見
込む巨額投資を円滑に進める環境をつくり、整備を加速する必要がある。

 日本は既存の送電網の空きが足りず、再生エネ普及のネックとなっ
てきた。
 地域間でわかれている送電網を結ぶ「連係線」と呼ぶ太い送電線も容
量が足りず、地域間融通が十分ではなかった。
 他の地域で電力が余っているのに首都圏で電力が足りなくなったり、
九州で電力を使い切れず太陽光の発電を事前に止める「出力抑制」が起
きたりしている。(後略) (3月30日「日本経済新聞」3面より抜粋)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284UC0Y3A320C2000000/
(全文は登録必要)

※≪本日の事故情報編集担当よりひと言≫
 遅すぎるくらいだ。原発を推進する費用や、軍事費に5年で43兆円も
つぎこむようなことを止めれば原資はある。

.. 2023年04月01日 07:41   No.2721005
++ 朝日新聞 (社長)…761回       
素粒子より3つ

  ・平和主義や財政民主主義をゆるがす新年度予算が成立。
  ・安保、原発、子ども−。質疑を経て、議論が深まり、共通認識が
   できたとは言い難く。
   口調は丁寧でも野党に肝心なことは答えない岸田流。
  ・<反対党は予備的政府。強力な政権は、強い反対党によって腐敗
   から免れる>。首相の派閥の大先輩・大平正芳氏が残した言葉を
   かみしめる。   (3月29日「」夕刊1面より)

.. 2023年04月01日 08:24   No.2721006
++ 東京新聞 (社長)…2828回       
予備費余り 過去最大3.7兆円 「コロナの備え」一部防衛費に
  多めに積み 余らせ財源化 懸念

 国会の議決なしに内閣が使い道を決められる予備費で、2022年度の残
額が少なくとも3兆7785億円と過去最大となった。
 余った予備費は国債発行の減額などに使われた上、一部は今年12月に
編成する24年度当初予算案の防衛費増額の財源になる。
 専門家は「予備費が多く余るほど、防衛財源の確保がしやすくなる」
と指摘。コロナや物価対策などの備えが防衛費に使われることを疑問
視する。(山田晃史) (後略)(4月3日「東京新聞1面より抜粋」)

.. 2023年04月04日 05:27   No.2721007
++ 朝日新聞 (社長)…762回       
素粒子より3つ

  ・3月も目をむく発言次々。
   「何の反省もないし負の遺産だとも思っていない」と日銀総裁。
  ・「信用できないなら質問しないで」。渋々撤回したけど閣僚それも
   経済安保の担当が逆ギレとは。
   「早く質問しろよ」の元首相譲りの国会軽視。
  ・「……」。あきっぽく忘れやすい国民性熟知の衆院議長。
           (3月31日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月04日 05:32   No.2721008
++ 日刊ゲンダイ (部長)…239回       
追悼 坂本龍一さん 世界のサカモト創作と気骨と不屈と
  小池都知事に再開発反対の手紙

 「世界のサカモト」とも称された音楽家の坂本龍一さんが3月28日に
死去していたことが明らかになった。享年71。
 坂本さんは78年結成のイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)
メンバーとして一世を風靡。「戦場のメリークリスマス」(83年)や「
ラストエンペラー」(88年)など映画音楽も数多く手掛けた。
 「教授」のニックネームで知られ、音楽活動だけでなく、俳優やバラエ
ティー番組出演など多才な実力と魅力を発揮した。

 また、反戦運動や環境問題にも積極的に取り組み、反原発運動にも参加。
 安全保障関連法案に関する国会前の抗議集会に参加したこともあった
3月上旬には東京都の明治神宮外苑の再開発に伴い、大量の樹木が伐採
される問題について「持続可能なものとは言えない」「生まれ育った東
京が美しく魅力的な場所であってほしい」と再開発反対を記した手紙を
小池都知事に送付していた。

 晩年はがんに苦しみ、14年7月に中咽頭がんを公表。治療の末に寛解し
たこともあったが、20年6月直腸がんと診断。1年で6回の手術を受け
るなど闘病の日々でもあったが、最後まで病に屈することなく創作活動
を続けたという。(中略)

 坂本さんのインスタグラムには灰色のバックに生年月日と没年月日で
ある「January17 1952−March 28 2023」の文字と、朽ち果てたピアノの
画像が浮かび上がる動画が投稿されている。
          (4月3日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)

.. 2023年04月05日 05:21   No.2721009
++ 東京新聞 (社長)…2829回       
柏崎刈羽原発再稼働 検証の佳境 総括委員長を「解任」
  安全性の議論 新潟県が反発 「休眠状態」幕引き狙う?
  東電の「隠ぺい」、地震原因説を指摘…煙たい存在か
政権は原発回帰 「議論は道半ば」

 原発に厳しいまなざしを向けてきた音楽家の坂本龍一さんが亡くなった。
 生前、問題意識を持った一つが東京電力柏崎刈羽原発。
 その地元が今、揺れている。
 新潟県は有識者の検証後に再稼働を判断する方針だったのに、検証を
まとめる総括委員会のトップが役目を果たす前に「解任される」と明か
したのだ。
 これでは検証がないがしろにされかねない。現状に至る経緯、県の
思惑を探った。(岸本拓也、中山岳) (後略)
 (4月4日「東京新聞」朝刊18〜19面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年04月05日 05:27   No.2721010

■--被曝による甲状腺がん多発を
++ 高橋博子 (幼稚園生)…1回          

否定する2つの報告書
 | その検証と健康被害の実情を考える
 | 3.3福島大学シンポジウム映像記録の紹介
 └──── (シンポ実行委員長藤岡毅の代理)さんから

3.3福島大学シンポジウム映像記録 You Tube UPアーカイブ
ハッピーアイランドネットワークによるシンポの YouTube 映像記録
https://www.youtube.com/live/BNgGbA-f8OY?feature=share
日本疫学会誌『福島特集号』&UNSCEAR
2020/21 レポート検証シンポジウム
被曝による甲状腺がん多発を否定する2つの報告書
その検証と健康被害の実情を考える

【プログラム】
司 会:八巻 俊憲(原子力市民委員会、元高校理科教諭、博士(学術))
オンラインホスト:林 衛(富山大学准教授、科学コミュニケーション)
コーディネータ:藤岡 毅(大阪経済法科大学客員教授、科学史・科学
             論、博士(比較文化))

<第1部>「福島特集号」とUNSCEAR 2020/21 報告を検証する
https://www.youtube.com/watch?v=BNgGbA-f8OY&t=1020s

◯津田敏秀(岡山大学大学院教授, 環境疫学・因果推論, 医学博士)
「日本疫学会 Journal of Epidemiology 福島県立医大による「福島特
集」での甲状腺がん因果関係」
◯加藤聡子(元短大教授, 物理化学, 理学博士)
「チェルノブイリ並み被ばくにより多発する福島甲状腺がん
〜UNSCEAR甲状腺線量/効果関係から被ばく線量を推定する〜
◯黒川眞一(高エネルギー加速器研究機構名誉教授, 加速器物理学, 理
学博士)
「福島市紅葉山に設置されたモニタリング・ポストのデータが示すこと
〜福島市の甲状腺等価線量はUNSCEAR報告書が示す値の10倍程度
である〜」
◯本行忠志(大阪大学名誉教授, 放射線生物学, 医学博士)
「UNSCEAR報告書の問題点
〜過小評価で固めた推定被ばく量とそれに依拠する人たち〜」

<第2部>原発事故による健康被害の実情を考える
https://www.youtube.com/watch?v=BNgGbA-f8OY&t=1215s5
.. 2023年03月08日 09:17   No.2703001

++ 高橋博子 (幼稚園生)…2回       
◯崎山比早子(3.11甲状腺がん子ども基金代表理事,高木学校, 元国会
事故調査委委員, 医学博士)
「県民健康調査の目的及び甲状腺がん当事者から見る過剰診断論及び
甲状腺検査縮小論」
◯千葉親子(甲状腺がん支援グループ・あじさいの会)
「小児甲状腺がん患者支援の立場から〜研究論文を書く研究者たちに望
むこと」
(3月7日(火)青柳行信氏発信☆原発とめよう!
九電本店ひろば第4340日目より抜粋)

.. 2023年03月08日 09:22   No.2703002
++ 岡田 (小学校中学年)…12回       
「放射線はなぜ危険なのか:考えましょう」
  4/2(日)落合栄一郎 バンクーバー便り

日 時:4月2日(日)13時30分〜16時(13時開場)
場 所:光塾(渋谷駅 JR南口徒歩1分)
会場参加・予約制(先着35名)
主 催:脱被ばく実現ネット、光塾
参加申込み:toshiko_english@xf7.so-net.ne.jp 
      090-8494−3856(岡田)まで
参加費:無料
オンラインでは、以下からご視聴ください。(予約不要)
時 間: 4月2日(日) 01:30 PM 大阪、札幌、東京
https://zoom.us/j/93724534889?pwd=YkYwZEpiQUFVSWVlRjhCZ1FnWURxZz09
ミーティングID: 937 2453 4889
パスコード: 350038

第1部 落合栄一郎さんのお話「放射線はなぜ危険なのか:考えましょう」
第2部 落合栄一郎さん× 柳原敏夫さんの対談 
    質疑応答&交流

☆落合栄一郎さんのプロフィール
 東京神田生まれ、戦争で埼玉県狭山市に。2019年、東大の助教を辞し、
カナダバンクーバーへ。ブリテイッシュコロンビア大で10年ほど化学を
教え、それから、ペンシルバニア州のジュニアタ大で、2005年まで教職。
 退職後は、バンクーバーに。憲法9条を守る会、World Federalist運
動などに参加。2008年から、毎夏原爆展を開催。福島原発事故に触発さ
れて、放射線問題に取り組む。

.. 2023年03月15日 04:53   No.2703003
++ 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク (幼稚園生)…3回       
【311子ども甲状腺がん裁判】
 | 3/15第5回口頭弁論の関連動画をYouTubeで公開
 

 3/15第5回口頭弁論の関連動画(原告意見陳述、準備書面プレゼン、地裁
前で流した原告からのメッセージ)をYouTubeで公開いたしました。
 今回の口頭弁論で7人全員の意見陳述が終わり、YouTubeに全て公開しま
した。
 ぜひ、お聞きください。

動画はコチラから
 第5回口頭弁論・第8準備書面プレゼン(只野弁護士)
  <https://youtu.be/cjGOzTQVa6M>
 第5回口頭弁論・第9準備書面プレゼン(井戸弁護士)
 <https://youtu.be/YO44QpzGthw>
 第5回口頭弁論・第10準備書面プレゼン(田辺弁護士)
 <https://youtu.be/Na36zTLn2G8>

原告からみなさんへ…第5回口頭弁論
 (2023年3月15日)【311子ども甲状腺がん裁判】
 <https://youtu.be/XKM6IQQwuMQ>

原告1意見陳述…第5回口頭弁論
 (2023年3月15日)【311子ども甲状腺がん裁判】
 <https://youtu.be/hnjR9Schikc>
原告3意見陳述…第5回口頭弁論
 (2023年3月15日)【311子ども甲状腺がん裁判】
 <https://youtu.be/jQOMPqIGMJ0>

これまでの口頭弁論プレゼンテーションの再生リストはこちらから
 <https://youtube.com/playlist?list=PL2jWFoLTxbOmdSUeA8DH1wG75eXLeX0xd>
原告意見陳述の再生リストはこちらから
 <https://youtube.com/playlist?list=PL2jWFoLTxbOnB834FPkKj80HMLE1TNy4x>

311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
 事務局:さくら共同法律事務所
     〒160-0004 新宿区四谷1-6-1 四谷タワー8階
     TEL:03-6384-1158  FAX:03-6384-1121
     Email <info@311support.net>

.. 2023年03月19日 08:32   No.2703004
++ 山崎久隆 (社長)…1509回       
北海道新聞報道「ガラス固化体製造が停滞」
 | 核のごみの処理技術を持たない国が再処理?
 | 六ケ所村再処理工場の稼働は不可能な現実
 | 記事を紹介します
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 GX推進法案(脱炭素電源法案)で、原子力基本法にも書き込まれる
ことになった「核燃料サイクル政策の推進」について、現在の日本の実
態を報じた北海道新聞の記事を紹介します。
 題して「ガラス固化体の製造停滞 使用済み燃料再処理後の埋設物 ト
ラブル続出で計画遅れ、六ケ所村稼働26回先送り」
 URLは https://www.hokkaido-np.co.jp/article/821922
(北海道新聞は有料記事が中心ですが、無料メンバー登録をすれば月5
本の有料記事を読むことができますので、ご参考までに)


ガラス固化体の製造停滞 使用済み燃料再処理後の埋設物
トラブル続出で計画遅れ、六ケ所村稼働26回先送り

2023年3月25日 23:16「北海道新聞」

 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の製造が停滞している。
 技術開発を担う日本原子力研究開発機構(機構)では製造トラブルが
相次ぎ、実際の製造拠点となる六ケ所再処理工場は稼働の先送りを繰り
返している。

 政府は、核のごみの最終処分場選定へ向けた文献調査が進む寿都町と
神恵内村のほかにも候補地を広げるとの方針を示すが、肝心の埋設物の
製造は東海村、六ケ所村の国内両拠点ともうまくいっていないのが現状だ。
 機構は1994年度から東海再処理施設(現在は再処理事業は終了し廃止
措置に入っている)でガラス固化体の製造を開始。

 使用済み核燃料の再処理で出された放射性廃液約400立方メートルに
ついて、2028年度末までに880本を作り、作業を完了させる計画だった。
 既存の高レベル放射性物質ガラス固化溶融炉2基は使用しないことが
決まっており、現在追加設置することとした3号炉の試験や据え付け工
事が控えているため、再稼働は24年度末以降となる。つまり、今後2年
間はガラス固化体を製造できない。

.. 2023年03月29日 06:54   No.2703005
++ 山崎久隆 (社長)…1510回       
 国内のガラス固化体製造は、機構が技術開発として製造を始め、その
技術移転を受けた日本原燃の使用済み核燃料再処理工場が製造の要となる。
 現在、原発などで保管されている使用済み核燃料を全て処分するには
ガラス固化体を2万6千本製造する必要がある。

 原発問題に詳しい神奈川工科大の藤村陽教授(物理化学)はガラス固
化体製造の現状について「実用技術の見通しが甘かったと言わざるを得
ない。核燃サイクルが事実上破綻した今、ガラス固化体の問題含め、原
子力政策全体の見直しが必要だ」と指摘している。

.. 2023年03月29日 07:07   No.2703006
++ 冨塚元夫 (社長)…390回       
国民の無用な被ばくを避ける権利と事故時の自己決定権が奪われた
 | 3月27日子ども脱被ばく裁判控訴審第6回口頭弁論期日に参加して
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 被ばくを避けるための必要な情報を隠蔽され、高濃度放射能汚染の
下に留まるように強制されたのは、自己決定権の剥奪です。
 13時から仙台弁護士会館で学習会「子ども人権裁判判決の読み解き」
がありました。
 14時から「第6回控訴審の争点について」弁護団から説明がありました。
 前回口頭弁論期日2月1日には、分離された子ども人権裁判の判決が
出ました。現在の学校施設ではない安全な地域で教育をうけさせろとい
う請求は棄却されました。

◎ 学童は学校環境衛生基準という法律のよって健康が守られているな
かで、放射性物質については環境省のサボタージュによって基準値が定
められていません。
 環境基準を定める以上、他の公害物質と同一のレベルにせざるを
得ず、その場合、今の被ばく基準(年20ミリシーベルト)がとてつもない
基準であること(他の公害物質の7000倍)が明らかになることを避けたい
のだと思います。

◎ 政府が基準制定を怠っているのなら、司法がかわってあるべき環境
基準を示すしかありません。市民が司法に期待するのは、そのような
役割です。
 しかし、政治的に重要な問題については、可能な限り判断を避けよう
とする裁判官が多いのが現実です。そして、仙台高裁の裁判官もその判
断を避けました。

◎ 子ども人権裁判は、最後まで控訴人(原告)として頑張っていただい
たお二人が中学校を卒業するため、上告できず、これで終止符を打つこ
とになります。
 しかし、この裁判が提起した問題、とりわけ、政府の定めた被ばく基
準と被ばくについてのあるべき環境基準のはなはだしい乖離の問題を
様々な機会を通じて周りの人々に伝え、広く市民の認識にしていくこと
が、福島原発事故による健康被害を少しでも減らすために、そして被ば
く者が正当な扱いをうけるために、そして、今後、世界で核による市民
の被害をなくすために必要なのだと思います。

.. 2023年04月01日 06:59   No.2703007
++ 冨塚元夫 (社長)…391回       
◎ 他方、親子裁判(無用な被ばくをさせられたことによる損害賠償請
求訴訟)はこれからも続きます。
 15時開廷の裁判を傍聴したのは57人で参加した原告は6人でした。
 16時からの記者会見・報告集会には河北新報と福島民友新聞の記者も
来ていました。

◎ 原告弁護団の陳述は2つあり、1つは準備書面11で、事故直後に情
報が隠蔽されたことを新たな証拠により提示しました。
 スピーディー(SPEEDI)の情報を県の役人は県民に知らせず握り
潰した。
 文科省の役人は高濃度放射能のプルームが東日本に広範囲に流れてい
る事実に驚いて、スピーディーを公表するのはまずいと判断した。

◎ 2つ目の陳述は、国民の無用な被ばくを避ける権利が奪われたこと
と、事故時の自己決定権が奪われたこと。自己決定権についてはこれま
で明確に主張してこなかったが、世界人権宣言でも第一に取り上げられ
ているように、人権の根幹をなすものと言えます。
 被ばくを避けるための必要な情報を隠蔽され、高濃度放射能汚染の下
に留まるように強制されたのは、自己決定権の剥奪です。

◎ 原告陳述したのは郡山市から事故から5ヶ月後に静岡県に避難した
Hさんでした。
 「3月15日に郡山市にも高濃度の放射能物質が飛来したという情報は
全く無かった。その後徐々に放射線量が異常に高い事がニュースに出る
ようになって、県外に避難する人が出てきた。4月になると政府はそれ
までの放射線の安全基準年間1ミリシーベルトを20ミリシーベルトに引
き上げて学校を再開しました。悩み抜いた挙げ句、このままでは幼い子
供を守れないと判断し避難を決心した。」

 車で郡山市を離れる日に、子供がおじいさん、お婆さんとお別れに発
した叫び声をいまでも思い出すそうです。このままでは済まされないと
思ったそうです。きっぱりと話し終えた原告の陳述に傍聴席から大きな
拍手が起きました。

.. 2023年04月01日 07:16   No.2703008
++ 喜多村憲一 (小学校中学年)…10回       
≪岸田政権にもの申す≫
 | 全国の高校生をだますような「出前授業」をただちにやめよ
 | トリチウムは「ALPS」で取り除けない
 | 経産省による全国の高校にむけた「ALPS処理水に理解を
 | 深めてもらう出前授業」について
 └──── (脱原発かわさき市民)

◎ 岸田政権には、「辺野古基地・琉球弧でのミサイル基地建設などの
大軍拡」の問題や「原発回帰=原発の最大限活用」の大問題など、言い
たいことが山ほどあって、とても言い切れませんが、それらはみなさん
にお任せして、ここでは、経済産業省による全国の高校への「ALPS
処理水に理解を深めてもらう出前授業」について、もの申していきたい
と思います。

 3月5日朝日新聞に「福島の復興へ みんなで考えようALPS処理
水のこと」との経済産業省による全面広告が載り、「処理水への理解を
深めてもらうため、全国の高校生を対象とした出張授業を開始した」と
ありました。 

 要はそこでは、「海に放出しても大丈夫」「影響は極めて小さい」「
持続可能な漁業の実現にむけて支援を続けていく」と言っているのです。
 そして実績例をあげて、神奈川県の私立高校で、「うわさや間違った
情報に流されず、化学的根拠に基づく判断と選択をしてほしい」と経産
省の講師が伝えたとあり、「処理水放出が科学的に正しい」ように書い
てあります。

 福島県立相馬総合高校では、生徒から「厳しい声」もあったとしなが
ら、経産省の「講師」が「私も福島出身。福島の魚が正しく評価される
よう、その魅力や正しい情報を発信し続けていくと約束しました。」と
書いています。
 これは学校の講師の回答ではなく、政治家のいうような言でしかあり
ません。

 そもそも経産省の役人というのが高等学校で教える教員資格があるの
でしょうか?
 しかも通常は、各学校には各都道府県の教育委員会を通して伝えるは
ずなのに、今回は経済産業省が博報堂という民間会社に委託して一切を
仕切らせてやっているとのこと。
 「経産省のこうした呼びかけに各高校はどうしたのか?」という市民
の質問に、神奈川県教育委員会は「何もわかっていない」と答えています。

.. 2023年04月05日 05:09   No.2703009
++ 喜多村憲一 (小学校中学年)…11回       
◎ こんなことが全国で行われている!
 岸田政権よ!福島原発から出た放射能汚染水を、処理もできないまま
「ALPS処理水」として、名前だけ変えて海に流す!こんなことは許
されない!
 漁業のみなさんに対して「支援をしていく」という言葉だけで、実際
には放射能で海を汚す!こんなことは認められない!
 経産省は、このような全国の高校生をだますような「出前授業」をた
だちにやめよ!

.. 2023年04月05日 05:15   No.2703010

■--原子力ムラ中枢から避難民へ
++ 上岡直見 (社長)…281回          

?北村俊郎さんの12年
 | 「巨大組織はなぜ事故を起こしたのか」
 | 「事故への行政対応はこれでいいのか」
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 原子力の中枢にいた北村俊郎氏は、定年を控えて富岡町に移住した
が、原発事故に遭遇し一転して避難民となり今も帰還できない。
 「原子力村中枢部での体験から10年の葛藤で掴んだ事故原因」の著者。
 「デモクラシータイムス」のインタビュー動画を紹介します。

福島原発 事故現場のいま【山田厚史のここが聞きたい】
「デモクラシータイムス」の紹介文より

 3・11から12年。福島事故の被災地域へ。
 廃屋が並ぶゴーストタウン。復興事業は盛んでも人の姿は見えず、
暮らしの復興はどうなった?
 現地の様子を伝えると共に、「原子力村中枢部での体験から10年の
葛藤で掴んだ事故原因」という本の著者・北村俊郎さんのインタビュー
をお届けします。

 原子力の未来を信じ1967年、慶應経済学部から日本原子力発電株式会
社に就職した北村さんは、理事・社長室長を務め、東京電力の武黒一郎
元副社長などと原子力村のど真ん中でサラリーマン人生を過ごしました。
 ところが福島第一原発の水素爆発が人生を暗転させたのです。
 晩年を悠々と過ごすはずだった自宅は今も「帰還困難区域」。
 原子力業界の内情を知り、被災者としての辛酸を嘗めた視点で「原発
と社会」という根本問題に向き会った北村さん。
 「巨大組織はなぜ事故を起こしたのか」「事故への行政対応はこれ
でいいのか」。
 再稼働・新増設推進へと舵を切った岸田首相に、是非届けたい現場
からの声です。

YouTubeはこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=54yhWqxlEhI
.. 2023年03月18日 08:20   No.2711001

++ 小山芳樹 (高校生)…51回       
さようなら原発 大江さんの遺志継ぐ
 | 渋谷 3年ぶり全国集会 政権の(原発)回帰姿勢NO
 | (大江さんは)「大きすぎる存在」…落合恵子さんら感謝
 | 3/21フクシマを忘れない!再稼働を許さない!
 | さようなら原発全国集会(代々木公園)4700人参加(主催者発表)
 | 「東京新聞」の記事紹介
 └──── (たんぽぽ舎)

 3月21日(火・休日)は、曇り空。
 「雨が降らないように」と願いつつ、たんぽぽ舎から8人で代々木公
園に向かう。12時前に到着。3ヵ所で、集会参加者にビラ配布。ビラは
通称「女の子ビラ」(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会作成、「発電
設備は十二分にあります・日本の電力は逼迫していません」のビラ挟み
込み)。
 参加者はビラをよく受け取ってくれるのでこちらも元気が出る。
 外国の子ども(14か15歳くらい)が、ペラペラと外国語で話しかけて
きてビラをほしがったので、「ノーニュークス」を連発したらうなづい
て家族の元へもどった。

以下、3/22「東京新聞」朝刊記事より少しだけ引用しする。

 大江さんの思い継ぐ−。3日に亡くなったノーベル賞作家の大江健
三郎さんらが呼びかけ人となった「さようなら原発」運動の全国集会
が21日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。
 東京電力福島第一原発事故から12年。岸田政権が原発回帰を鮮明にす
る中、参加者らは脱原発の誓いを新たにした。(松島京太)   (中略)
 「私たちにとって大江さんは大きすぎる存在で、いつも仰ぎ見てい
た。…」と落合恵子さん。(中略)
 鎌田慧さんも「大江さん、本当にありがとう」と感謝するとともに、
「原発に回帰などできるはずがない。クリーンなエネルギーというのは
うそっぱちだ」と岸田政権を批判した。(中略)
 福島県の市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」の佐藤和良共同
代表は「原発回帰は福島の事故をなかったことにすることで許されな
い」と訴えた。(後略) (3月22日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)

.. 2023年03月23日 05:08   No.2711002
++ 山崎久隆 (社長)…1506回       
稼働中原発は8基…美浜3、大飯3,4、高浜3、4
 | 川内2、玄海3、4、(川内は九州電力、
 | 大飯、高浜、美浜は関西電力、伊方は四国電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年3月24日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社s号機s状態s運転開始日  停止日 出力(万kW)
関西電力s美浜3s運転中s2022.09.03ss82.6
s大飯3s運転中s2022.12.18ss  118
s大飯4s運転中s2022.07.17ss  118
s高浜3s運転中s2022.07.26ss   87
s高浜4s運転中s2023.03.24ss 87
四国電力s伊方3s 点検停止中 2023.02.23 s 89
九州電力s玄海3運転中s2022.12.12ss 118
s玄海4s運転中s2023.02.07ss 118
s川内1s定期検査中s s 2023.02.16s 89
s川内2s運転中s2022.06.11ss 89
合 計 10基 運転中8基  停止中2基     817.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、
 その出力は995.6万kWに対して817.6万kW(82%)
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
トラブルを発生させ、全てで遅れを出した。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
信号でスクラムした。原因は電源ケーブル異常による制御棒の落下。
3月24日に原子炉を再起動した。

.. 2023年03月26日 08:19   No.2711003
++ 藤川利子 (幼稚園生)…3回       
.(東電福島第一原発事故は)非常事態宣言中で収束していません
 | 原発を廃止することが賢明で、その処理にこそ叡智と費用を充てるべき
 | 農業と国内産業を充実し子供たちの教育にお金を投資してください
 | 経済産業省資源エネルギー庁へ宛てたパブコメ
 └──── (東京都西東京市田無町)

提出意見

 福島(第一原発)の事故もまだ非常事態宣言中で収束していません。
 保障もまだまだです。福島のトリチウムを含む汚染水、他の核種も
不明です。
 風評被害の問題ではなく、安全性の問題で、いくら薄めようと世界の
海を汚染生態系を壊し取り返しが付きません。
 丁寧な説明とか言いますが、自分たちの意見をマスコミ等を利用し説
得しようとしているだけです。

 フレコン汚染土も、全国にばらまこうとしていますが、将来の子供た
ちに禍根を残すだけです。
 福島の人たちが全員復帰など臨むべくもありません。十分な補償をし
移住の自由を保障してください。

 原発の推進・再稼働・新しい原発の開発などとんでもありません。
 福島の事故を安全に処理できる方策を考えるべきです。
 処分場もないでしょう。
 これ以上核のゴミを増やすような政策は、絶対やめるべきです。

 いま 地震が心配されています。今ある原発の立地にも活断層があり
心配されています。
 日本にも世界にも原発の安全な処,廃炉核処理できる国はありません。
 ですから、原発を廃止することが賢明で、その処理にこそ叡智と費用
を充てるべきです。

 経済・産業のことを考えるなら、まず国民が腹いっぱいみんなが食べ
られるように農業と国内産業を充実し、子供たちの教育にお金を投資し
てください。
 そのことが、国を守るいちばんです。軍事費に使うお金はありません。

 また、外国を見ても朝鮮は、原発が日本海側、中国の三峡ダムの決壊
が心配されておりますが、上海まで水びたし、途中7基の原発事故があ
れば、直ぐ日本に来ます。難民の問題もありますが、世界は終わります。

.. 2023年03月30日 04:48   No.2711004
++ 藤川利子 (幼稚園生)…4回       
 遠いウクライナのチェルノブイリの事故でも、ヨーロッパ全土に日本
に放射能が降りました。
 福島の事故もどこまで汚染したか定かではありませんが、心配です。
 福島の事故で、世界にも迷惑をかけているのですから、これ以上海を
汚すような海洋投棄は絶対しないで、全国の原発を廃炉にし、どうした
ら安全に処理できるかそのことに叡智を結集し、世界のモデルを作るこ
とが、日本の役割です。

 「今だけ 金だけ 自分だけ」の新自由主義が破城していることは、明
らかです。
 このパブコメにしても、国民への説明も、議会での議論もなく形式だ
けで、経産省に信頼はありません。
 また、お金でほほをたたくような補助金で、欺くような施策は止めて
下さい。
 若い人・子供たちに希望を持てるように頑張ってください。

.. 2023年03月30日 04:59   No.2711005
++ 田中一郎 (中学生)…44回       
「毒電」7社が電力料金(個人・零細業者向けの規制料金)
 | 値上げを申請 単純な認可は許されない  (下)
 | 「寝転がっていても原発にカネが転がり込む仕組み」の事例
 └──── (ちょぼちょぼ市民連合)

◎ 寝転がっていても原発にカネが転がり込む仕組みが山のように創ら
れています(下記参照)。
 例えば、今年度の「容量市場」というインチキ市場の入札結果の記事
は下記です。昨年は総額で約5000億円でしたから、今年は6割高で総額
約8000億円ということになります。
 4年後(2026年度)に、ただ発電所を発電できる状態にしておくとい
うだけで、原発や老朽火力を持つ「毒電」に総額で8000億円×80%(「
毒電」の発電シェア)ものカネが転がり込んでくるのです。
 毎年こうやって数千億円のカネが、何もしなくても「容量市場」を通
じて「毒電」に転がり込みます、笑いが止まらないでしょう。

(関連)電力の容量市場 6割高、今年度約定分 先高観で相対取引増、
安定供給へ乱高下課題(日経 2023.3.14)
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69220250T10C23A3QM8000/

 下記がたくさんある「寝転がっていても原発にカネが転がり込む仕組
み」の事例です。まだ他にもあるはずです。
 ・・・・・・・・
*東京電力の福島第一原発事故後始末費用=奉加帳方式(原発賠償損害
保険料の後払い)
*東京電力賠償費用を過去に遡って「託送料」に上乗せ⇒電気料金へ転嫁
*福島第一原発以外の原発廃炉費用も過去分を「託送料」に上乗せ⇒
 電気料金へ転嫁
(経済産業省がこっそり「毒電」の年間負担金を減額、顧客からの徴収
 金を「毒電」がネコババ)
*容量市場(老朽原発・老朽火力の温存へのインセンティブとなる)⇒
 ドイツは戦略的予備電源)

  容量市場 2024年(1年目)入札 約1兆5千億円
   同上  2025年(2年目)入札 約5千億円
              ⇒ 価格が政治的に決められている?
   同上  2026年(3年目)入札 約8千億円

*新容量市場(23年):CO2排出ナシの新規発電が対象(原発外せ、新
  

.. 2023年03月31日 05:04   No.2711006
++ 田中一郎 (中学生)…45回       
*新容量市場(23年):CO2排出ナシの新規発電が対象(原発外せ、新
           設火力認めろ他)
*非化石価値市場(原発を含む)+2030年非化石電源比率44%の法的強
 制(原発を含む)
*ベースロード電源市場(原発中心)は廃止せよ(電力取引の卸売市場
 への集中義務で存在意味なし)
*原発損害賠償保険掛け金(保険料)の正常化(大幅引き上げ)(= 特
 別会計が巨額の赤字)
*電源三法や粉飾決算会計基準など、原発優遇の制度を全て廃止せよ
(廃炉にかかる損金会計処理を「繰延資産」として先送りする粉飾会計(
 会計基準踏みにじり))
*再処理機構と再処理費用の上乗せ、バックエンド(核ゴミ処分)費用
 の上乗せ
 「薄く広く」=一般の電力ユーザーは気が付いていない、再処理機構
 は再処理やめさせない仕組み

(ポイント)原発は運転期間中の燃料費が安いというだけで、それ以外
のコストはべらぼうに高い。そのコストを他に転嫁している(もっぱら
政府が税金で丸抱えして「国策民営」)。

結 論:原発を我が国の電力事業の大黒柱にすべく、原子力ムラ・電力
会社・経済産業省・自民党・原子炉メーカー・財界・マスごみら巨大利
権集団により、福島第一原発事故を棚上げにした形で、「電力自由化=
電力システム改革」を歪め、我田引水の巨大な「悪事」を着々と進めて
います。
 これを止めるには、政治を変えるしかないだろうと私は思っています。
 詳しくは下記サイトをご参照ください。

◆(拡散希望)(報告)(2.9)電力自由化と電力システム改革(
 第5回目):歪められた電力システム改革(3)
 (新ちょぼゼミ:田中一郎)(2023年2月9日)- いちろうちゃんのブログ
 こちら

.. 2023年03月31日 05:10   No.2711007
++ 青山晴江 (大学生)…71回       

┗■1.声なき声を伝えて(二) 原発のある町
 | はたしてどんな未来が待ち受けているのだろうか
 | 「海が汚されたら大間は終わりだ。
 | 海と畑があれば人間は食っていける。」…大間原発の熊谷あさ子さん
 | 「いつか光がみえるわと思うて」…橋のばあちゃん」と親しまれた
 | 志賀原発の橋たきさん
 └──── 青山晴江(たんぽぽ舎会員)

◎ なぜ、こんなにも急に戦争へと、扉が開かれてしまったのだろう。
 軍事力増大と連動するように、原発政策も選挙前の「新設は考えてい
ない」というスタンスから、一気に大転換。岸田政権は「原発最大限活
用」と露骨に公言した。
 再稼働加速、60年超え老朽原発運転可能、新増設などが軸である。
 福島原発事故の影響が今も深刻に続いており、原子力非常事態宣言も
解除されていないことなど眼中に無いようである。全国20数か所に及ぶ
原発現地のことを考えてみる。

 最終処分場のめども立っていない高レベル放射性廃棄物は増え続ける
だろう。
 使用済み核燃料から取り出されるプルトニウムは核兵器の材料にもなる。
 約46トンという日本の大量の保有量に国内外から懸念の声があがって
いるが、どのように対処していくのだろう。大地震への恐れも日々増し
ているというのに…。

 かつて国や電力会社から原発を押し付けられた地は、どこも辺境の海
辺の村である。福島原発事故以来、脱原発の市民活動で訪れた各地の原
発現地。そこには数人でも、あるいはただひとりでも果敢に辛抱強く原
発反対の声を上げ続けた人びとがいた。
 青森県大間原発の熊谷あさ子さんもそのひとりだ。
 「海が汚されたら大間は終わりだ。海と畑があれば人間は食って
いける。」

 その信念で電源開発からの用地買収を、村でただ1人拒絶した。建設
決定より41年経ってもなお稼働時期は延期続きで見通せていない。
 あさ子さん亡き後、小さなログハウス「あさこはうす」を継いだのは
娘さんの厚子さんである。
 原発建屋から500mも離れていない、有刺鉄線のフェンスで囲われてし
まった地で、愛犬や猫と一緒に、亡母の信条を貫き、利権集団と対峙す
る厚子さんの姿に、揺るぎない精神の力を感じた。

.. 2023年04月04日 04:47   No.2711008
++ 青山晴江 (大学生)…72回       
◎ 石川県羽咋郡赤住にある志賀原発の橋たきさんのことも思い出される。
「電力会社の強引なやり方が村の分断を生み、そこにあった共同体、自
然と一体の暮らしを根こそぎ破壊していった。」

 半世紀にわたる北陸電力との闘いの日々を語ってくれたのは、原発に
隣接する団結小屋の中だった。壁に寄せ書きの書かれた板の間で、痛む
足をさすりながら「よう来てくれました」と温かな笑顔で迎えてくれ
た。19年に亡くなられたが、皆に「橋のばあちゃん」と呼ばれ親しまれ
ていた。
 「いつか光がみえるわと思うて」
 たきさんの残した言葉。このひと言に、生涯をかけたすべての思いが
凝縮されているといえよう。

◎ もうひとり、かつて福井県若狭高浜で、周囲との軋轢が生じても、
果敢に反原発の詩を書き続けた女性詩人、小さな子どもたちを残して夭
折した大西ひとみさんの詩を取り上げたい。
 古代からの歴史的遺跡も多い若狭。
 夏の海は透明で、夕暮れの美しさは神秘的だ。
 しかしそこはまた、原発銀座とも呼ばれるほど原発が林立している地
でもある。

「たった一つのミスが/何万/何十万の人々に/放射能をあびせかける
ことにつながる/不気味さを日ごとに強めながら/わたしたちの頭の中
に/八月の広島を上回る凄さで/廃墟と化したむらの姿が/見えかくれ
している/(略)/かつて/きれいなエネルギーだと/言ってのけたあな
たたちは/どのように釈明し/もとの姿のむらを/返してくれるという
のだろう」(「きれいなエネルギー」より 74年)

 この詩が書かれた12年後にチェルノブイリ事故が起き、25年後にフク
シマ爆発が起きた。草茫々の「廃墟と化したむらの姿」を今日私たちは
見ている。詩人の危惧したとおりになってしまった。

「原発の町の町長選は/黒い噂も何のその/夜ごと夜ごとの提灯行列/
ふところからふところへ札束は投げ込まれ/心ある人々の声はかき消さ
れ/悲しい茶番劇はあっけなく幕となった」(「町長選始末記」より
 七九年)

.. 2023年04月04日 04:58   No.2711009
++ 青山晴江 (大学生)…73回       
 大西さんの命を奪った乳がんの原因もこの原発の影響だったのではな
いかと思うのは考えすぎといえるだろうか。
 「その時が来たら/わたしたちはどうするのだろう/(略)/その日
が突然/襲いかかるようにくるのだろうか」(「その時」より)

 長い年月を経て、若狭の海から流れ着いたひとすじの声。大西ひとみ
さんが詩に託した原発への恐れと、国策の理不尽さへの抗いの思いを
共有したい。

◎ ルポライターの鎌田慧さんは、『日本の原発危険地帯』のなかで書
かれている。
「原発の恐怖とは、自然を汚染し、人間や生物の組織を破壊するばかり
ではなく、品性をいやしくさせ、人間のつながりを断ち切り、権力に迎
合させ、自治体を秘密主義と非民主的にすることにある。電力の原発依
存とは、人間生活が危険物に依存し、他人と未来がどうなっても、自分
の現在だけがよくなればいい、という思想を蔓延させる。建設過程の強
引さが、そのすべてを物語っている。」

 故郷の豊かな海や大地、人と人のつながりが原発で壊されていくな
か、孤立と葛藤を抱えながら、なお諦めることなく原発への警鐘を鳴
らし続け、行動してきた人びと。
 あるいは、不安を心に閉じ込め、「わたしらにはなにも言えんので
す」といって静かに玄関を閉じ、原発の傍で暮らす人びと。
 これらの人びとの上に、岸田政権の「原発最大限活用」の掛け声が降
りかかる。はたしてどんな未来が待ち受けているのだろうか。

(『詩と思想』土曜美術社出版販売発行[2023.1.17]4月号
「詩人の眼」より許可を得て転載)

.. 2023年04月04日 05:03   No.2711010

■--小話2023年3月分下
++ タク (社長)…2869回          


食材を醤油になじませると、野菜の残留農薬や環境汚染物質を軽減できると言います。

揚げ物や炒め物をする前には、醤油で下味をつけてから調理すると、安全性が高まると言うことです

東日本大震災から12年になります。

高市早苗氏を追い込む放送法「行政文書」のエグい内容は総務省が全文公開の大誤算です。

原発にミサイル撃墜なら日本国民は生きていられないでしょう。

警視庁の調べではSNS利用の子ども被害は、1732人 重要犯罪は過去最多です。

警視庁、20歳未満の刑法犯、19年ぶり増加しました。

日本人にコオロギを食べさせようとしているのは誰なのか。

韓国経済の柱である半導体輸出は、42.5%減に衝撃です。12か月連続の貿易赤字で経済成長が急失速しています。

再び値上げ相次ぐ外食チェーン。はなまるうどん「かけ小」は10年で約3倍の価格になりました。

出産したら奨学金の返済減免という、官製学生ローン利用者に子づくりを促す内容に卑劣なマッチポンプ。自民党のキモい少子化対策に異論噴出です。

ウクライナ軍の死亡者数の真実は違います。アメリカのニセ情報で「ウクライナ有利」と断言する愚かな日本人。

外交は力と金と価値観です。

ロシアのプーチン大統領がウクライナに侵攻する前に、アメリカから、戦争を始めるのは簡単だが、終わらせるのは難しいとロシア側に警告していました。アメリカの近代軍事史の中で、ベトナムからイラク、アフガニスタンまですべてが、これを裏付けています。だが、ロシアは耳を貸さなかったのです。

札幌のごみ回収施設で、現金1000万円が発見されました。北海道警察が、落とし主を探したところ、全国から13人の刺客が名乗りを上げました。

ジブリパークの性犯罪写真の投稿が横行していて、「毅然と対応」と息巻く大村知事に対し、なぜか沈黙を守るジブリ側の真意を巡りSNS上が紛糾しています。

ふるさと納税の返礼品に美容整形とは「どこの地場産品」との声が多数にあがっています。

イランとサウジアラビアが国交回復を発表しました。両国はこれまでイエメンやレバノンなど各地で代理戦争を行ってきました。しかし中国が仲介下と国交回復が実現しました。イランはイスラム教シーア派の国家で、サウジアラビアはスンニ派の盟主です。
.. 2023年03月31日 07:49   No.2722001

++ タク (社長)…2870回       
ウクライナ戦争「和平案」を提示した習近平の本音は何だろうか。

統一協会問題とコロナ報道で露呈した権力のイヌでしかない大マスゴミ。

イトーヨーカ堂は、3年で33店舗を閉鎖します。

東京大空襲から78年で法要、10万人犠牲に遺族らが祈りました。

酢は、血液中の悪玉コレステロールを減少させるので、高血圧や動脈硬化・心臓病のリスクを軽減します。お酢は三種あり、醸造酢・合成酢・加工酢があります。

我々は誰もが、何らかの能力を持っている。問題は、それをどう使うかです。

東京高裁。袴田事件再審開始決定、証拠捏造に言及犯人と言えず。第2次請求差し戻し審。

高市早苗氏が放った過去イチ番の大問題発言は、それは「捏造」ではないのか。

ロシアのウクライナ侵攻が続いています。
国連の発表によるとヨーロッパに滞在しているウクライナ難民は811万人を超え、市民の死者数は3月12日の時点で8231人になりました。

米シリコンバレー銀行の破綻の影響が広がり、米シグニチャー銀行が破綻。ファースト・リパブリック銀行の資金繰り悪化も表面化しました。
2008年のリーマンショックの時、世界は金融破綻連鎖のリスクに直面しました。
その時に関与していたものが、今回も関与していたといいます。

習近平中国国家主席がモスクワを訪問しました。

プーチンがウクライナの次に狙うは、NATO非加盟の侵略しやすい国だと言います。

人の不幸の上に自分の幸せは成り立たない

「WBC」の収益の7割はアメリカにはいることになっているようです。
大谷、ヌートバーらの大活躍もごっそり中抜きされる哀しい状況です。

多様性の尊重を掲げる世界経済フォーラムでは、LGBTQの次は「動物との結婚」の話が出ているようです。

自民党の支持団体「全国郵便局長会」の存在が温床に、局内の女性を狙ったトイレ盗撮で逮捕者も、郵便局で異常に多い局長の不祥事。

高市早苗氏の見失ってはいけない放送法の改悪の本質「行政文書」の本丸は安倍晋三でしょう。

付き合いがつらい「ママ友」は「友」じゃないでしょう。

能力が高い人ほど、客に誤解を与えるダメな接客をしてしまうといいます。

表面上だけは改善した日韓関係とサウジアラビアと-イランの「和解」。

閑散期2月の売上を1年前の140%にまで伸ばした飲食店は赤字脱却です。

.. 2023年03月31日 07:55   No.2722002
++ タク (社長)…2871回       
侍ジャパン、世界一 14年ぶりの栄冠です。大谷がMVPです。

一生に一度の人生、一度亡くなった命、体が完全に動かなくなる前に、できるだけ多く地域や世界遺産や国宝を観たいという気持ちがとても強くなった。また、プロが選ぶ有名なホテルや旅館のベスト10に泊まり、地元の食材を食べながら地元の地酒を堪能するということは私の楽しみでもあります。

コロナの中で海外旅行はいけなくなり、身動きがとりにくくなっても、日本全国の自分の興味のある場所を巡る旅を継続しております。B級スポットと呼ばれるところや、マイナーなところも積極的に探す傾向もあります

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、大谷選手の活躍で14年ぶりに優勝となりました。大谷選手のプレーは一流であり、審判団に対する挨拶、ベンチの仲間との活躍を喜ぶ姿等々、人間的にも素晴らしさを感じました。

今大会の注目選手の一人は、ラーズ・ヌートバー選手ではないでしょうか。代名詞である「ペッパーミル」のパフォーマンスは、コショウをひくグラインドという言葉に「粘り強く頑張る」「こつこつ頑張る」などの意味があるといいます。今では多くの選手や一般の方までもが真似するほど浸透しています。そのうえ、侍ジャパンのみならず、サッカー界にも広がっているといいます。

警察庁、暴力団検挙、初の1万人割れです。 構成員も過去最少、潜在化に懸念します。

国際刑事裁判所(ICC)がロシアのプーチン大統領に逮捕状を出しました。

韓国の尹錫悦大統領が日本を訪問して岸田文雄首相と首脳会談を行い、戦後最悪と言われた日韓関係がついに回復に向かう転機を迎えました。

山葵の辛み成分である、アリルイソチオシアネートと言う物質には、癌や動脈硬化などを引き起こす酸化ストレスへの抵抗力を向上させたり、脳の神経細胞の再生を促し記憶力や学習能力を改善させる効果があるそうです。

.. 2023年03月31日 08:12   No.2722003
++ タク (社長)…2872回       
貧血の原因と食事の対策
女性に多い貧血は、無理なダイエットと月経が原因だと言われています。頭痛、眩暈、倦怠感、脱力感、四肢冷感、食欲不振、吐き気、記憶力低下、知覚異常、神経過敏、微熱、呼吸困難、心不全と症状が悪化すると現れる現象です。

貧血は、怪我をして血液が減少すると事切れやすくとても危険です。食生活上、貧血となる主な原因については、小食、偏食のため鉄分、タンパク質の摂取量が少ない方です。単純な貧血には、主に鉄分、タンパク質の摂取が必要となります。

鉄分の不足は、意識して取らないと取りにくい栄養素です。高齢者にみられる悪性貧血は、ビタミンB12の薬剤の服用で改善されるようになりました。重症の貧血では食事療法と平行して薬物療法を行うわけですが薬は、一時的には効果がありますが必要以上に摂取してしまうので、鉄中毒になることもあります。

なので、バランスの取れた食事が基本です。鉄、銅、ビタミンB6、12、ビタミンCを多く含む食品の摂取がよいのです。鉄の吸収を悪くする食品は、米・大豆・野菜・果物・お茶があげられています。鉄以外は、比較的日常の食事で満たされている栄養素です。

豚レバーは貧血食に即効性のある食品として用いられます。レバーは、コレステロールの多い食品でもありビタミンAも豊富に含まれておりますが、常食としては食べにくいこともあります。新鮮なものを早めに料理し食す事が大切です。竜田揚げ、生姜煮、酢味噌和えなど調理の工夫をすると食べやすいです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

YouTubeはこちらです
(18) 仲條拓躬 - YouTube
(18) 46億年前から現在へ。上野国立科学博物館の映像です。この長い時間を一瞬にして壊れてしまうようなことを今を生きる愚かな手に握られているのです。 - YouTube


.. 2023年04月01日 08:34   No.2722004
++ 斎藤なぎさ (大学生)…76回       
ウクライナ侵攻と台湾問題との比較 参加者に問いを投げかける
 | 和平が実現するためには、過去の経緯、
 | おのおのの主張を精査する必要がある
| 3/28孫崎 享さん『台湾有事と日米軍事同盟』に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 タイトルは『台湾有事』となっていますが、ウクライナ侵攻について
詳細な話があり、ウクライナ侵攻と台湾問題との比較、日本の置かれた
状況、リベラル勢力の衰退などについて参加者に問いを投げかける形で
進められました。

 まず昨年9月に爆破されたロシアとドイツを結ぶ海底パイプライン
「ノルドストーリーム」についてアメリカが関与したかしないかという
問いから始まりました。
 侵攻が始まる前にバイデンはドイツの首相を呼んで会談をしている。
そこでバイデンは「ロシアが侵攻したらその時はもうノルドストリームは
なくなる」と話していた。
 またピューリッツアー賞受賞の米国調査報道記者シーモア・ハーシュ
が「ノルドストリーム」が米情報当局と米軍によって破壊されたことを
2月上旬に明らかにした。孫崎さんはこのように情報を与えてくれます。
 次にこれから読み上げるのは誰が言ったかと問います。「プーチンの
意図はNATOがウクライナへの拡大を許さないことにある」。
 正解は安倍元首相。2月27日朝7時30分フジテレビ日曜報道「ザ・プ
ライム」でもプーチンの思いを安倍氏は伝えていた。5月にはイギリス
の「エコノミスト」との対談でも安倍氏は同じように述べている。
昨年7月8日に安倍氏が殺害された時には「エコノミスト」は編集後記
として再度このインタビュー記事を載せている。

.. 2023年04月02日 08:04   No.2722005
++ 斎藤なぎさ (大学生)…77回       
 森喜朗氏や安倍氏と最も親しかった高市早苗氏は彼らと180度異なる
見解を3月10日に述べた。3月23日国会がゼレンスキーの演説をオンラ
インで流したとき、ほぼ全員の国会議員がスタンディングオベーション
をした。「ロシア側の言い分もあるしゼレンスキーにも問題がある」と
言った最大派閥の安倍氏が言ったことよりも力のあるものがこの国を決
めていた。そこまでひどい情況に日本はなっていると孫崎さんは嘆きます。
 プーチンは4月に和平を提案する。「ウクライナはNATOに入らない」
「クリミアとドンパスをのめば止める」と。しかしイギリスのジョンソン
大統領がゼレンスキーに蹴れと指図。
 ここで孫崎さんは停戦の話として「NATOはウクライナに進出しない」
「東部2州に自治権を与える」この2つを提案しています。
 これに反対する人たちのロジックとして「軍事でもって現状を変更し
てはいけない」というのがある。
 けれども第二次世界大戦、アフガニスタン、リビア、シリア、アラブの
春など武力を使っている。サダムフセインは核開発をしていないのに
殺しているではないか。

 もう一つ。NATOに拡大しないという論理。これは1990年、ドイツ
統一に反対していたソ連に対してベーカー米国国務長官がゴルバチョフ
大統領に「NATOは1ミリたりとも東方に拡大しない」と約束したこ
とであり、今日実施するのに不条理はない、と孫崎さんは指摘します。
 「ウクライナの東部2州は住民の意思により帰属を決める」について
は、国連憲章を参照すればいい。
 ゴルバチョフが捕まりエリツインはロシアの軍隊を前にして自分は攻撃
されないと知っていた。なぜならアメリカから盗聴器をもらい情報を得て
いたから。アメリカはある国を1度ドーンと落とす。経済を破壊して新し
い人を据えていうことを聞かせる。その最初は日本であった。
(『戦後史の正体』を参照されよ。)
 バイデンはロシア経済を破壊してプーチンを追い出すつもりだった。
しかし原油価格は高騰してインドや中国が買ったので今年はプラス成長
した。ロシアの軍部はプーチンぬきで核を使用できるという情報を
アメリカが昨年10月ころに入手。それに慌てたマクロンは核使用に
反対して、ロシア国内を攻撃しないと決めた。

.. 2023年04月02日 08:10   No.2722006
++ 斎藤なぎさ (大学生)…78回       
 そしてアメリカのロシア追い落としも止まる。ミリー米国統合参謀本部
議長は「もうウクライナは勝つことはない。どこかの時点で和平を」と
述べた。それに対して世界の指導者の中で突出しているのは岸田首相である。

 日本は朝鮮戦争をきっかけに警察予備隊ができ、マスコミはレッドパージ
されて民主主義と自由主義は終わってしまった。
    (『朝鮮戦争の正体』を参照されたし。)

 さて台湾有事について話がうつります。ウクライナ問題はウクライナが
約束を破ったことが一番大きいのに対して、台湾の問題はどのように約束
されているかというと1972年に日中国交正常化して、台湾は中国の一部で
あると確認。それを了解した上で台湾とは商業、文化の交流を持つこと。
 日本はポツダム宣言を重視すること。すなわち「日本は戦争でとった
台湾を中国に返す」というカイロ宣言を守ること。麻生太郎氏のように
「台湾有事は日本の存立危機」と言うのは欺瞞であると孫崎さんは批判
します。
 台湾と180度違うところは、国連憲章は自主を認めると言っているので
ロシアは東部2州の住民の意思を尊重するという立場をとっている。
 多くの日本人は日米関係が悪くなったら生活が悪くなると思っている。
しかしG7のGDPより非G7のGDPの方が多くなってきている。歴史
は変わってきている。
 今一番の問題はリベラル勢力の衰退である。国際紛争は妥協に基づく
平和的な解決の道があるということを示せてこなかったことである。
 孫崎さんは1月3日の赤旗新聞での対談でも、昨年8月に中国からの
引揚者の絵画を前に山田洋二監督と澤地久枝さんと集まった時にも、
和平のための提案を述べたそうです。
 赤旗新聞ではかたくなに2条件は報道しなかったし、澤地久枝さん
も2日後に九条改憲反対とロシア糾弾しか言われなかったそうです。
 「和平が実現するためには、過去の経緯、おのおのの主張を精査する
必要がある」と言われますが全くその通りで、プーチンの代弁をした
安倍氏の言葉が和平の糸口になるかもしれないのに封印された意味を考え
るべきだと思います。

※ 参考  (3月30日発行「日刊ゲンダイ」より)
日本外交と政治の正体<481> 孫崎 享

.. 2023年04月02日 08:16   No.2722007
++ 斎藤なぎさ (大学生)…79回       
◆ロシアのウクライナ侵攻後の安部元首相の発言
 安倍晋三発言「ゼレンスキーがNATOに加盟しない、
 東部2州に自治権を与えると言っていれば、ロシアの侵攻はなかった」

 何か事件が発生した際、その時には重要性に気づかないが、後々検証
すると歴史上、極めて重要な意味を持つものがある。
 昨年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻した。そして、同27日に
フジテレビ系の「日曜報道」で、安倍晋三元首相はこう発言していた。
「プーチン(大統領)の意図は、NATOの拡大、それがウクライナに
拡大するということは絶対に許さない。
 東部2州の論理でいえば、かつて、ボスニア・ヘルツェゴビナやコソボ
が分離・独立した際、西側が擁護したではないか−というその西側の
論理をプーチンが使おうとしていることである。
 プーチンとしては領土的野心ではなくて、ロシアの防衛、安全の確保
という観点から行動を起こしている。もちろん私は正当化しているわけ
ではないが、彼がどう思っているかを正確に把握する必要がある」

 安部氏はロシア側にも、それなりに理解しうる理由があることを説明
していた。こうした解説はその後、日本の社会にはほとんど存在しない。
 安部氏の発言後、安部氏と近しいといわれる高市早苗・現経済安全保障
担当相は<今夜のG7首脳会談後には、実効性ある厳しい制裁の決断を
期待します>とツイートし、さらに<領土問題でプーチン政権は交渉
相手でない>と述べている。

 そして、ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン
演説し、国会議員のほぼ全員の「スタンディングオベーション」が行われた。
 つまり、この段階では、安倍氏の考えは完全否定されていたということ。
 長年、日本の政界に君臨してきた政治家よりも、より強い力が日本の
政界、報道界を覆ったのである。
 「より強い力」とは何か。それは米国である。安倍派の政治家は安倍氏
の考えを知っていて、安倍氏の考えとは矛盾する「スタンディングオベ
ーション」を行ったのである。
 

.. 2023年04月02日 08:24   No.2722008
++ 斎藤なぎさ (大学生)…80回       
この動きは米国がこの国の立法府、マスコミ、官界をいかに支配して
いるかを如実に示した。
 英エコノミスト誌は、昨年7月8日に安倍氏が銃撃された直後、「奈良
で殺害された安倍氏は5月にエコノミスト誌と対談しておりそれを再掲
する」と書き、そのなかで安倍氏は「ゼレンスキーがNATOに加盟
しない、東部2州に自治権を与えると言っていればロシアの侵攻はな
かった」と語っていた。

.. 2023年04月02日 08:31   No.2722009
++ 杉原浩司 (小学校低学年)…6回       
平和構想研究会が「声明と論点〜大軍拡を止め、
 | 平和外交に転じるために」を公表!…3つの論点
 | 私も含めて25人が賛同しました。ぜひご一読、ご拡散ください!
 └──── (武器取引反対ネットワーク
            [NAJAT]代表)

—声明と論点—
大軍拡を止め、平和外交に転じるために


 昨年12月に閣議決定された安全保障3文書をふまえ、現在国会で予算案
が審議されている。それは、巨額の防衛費を計上した大軍拡予算である。
 10年前の2013年度の当初予算での防衛関係費は約4兆7800億円であっ
たが、2022年度は約5兆4000億円、それが今年度予算では約6兆8200億円
に上る。しかも23年度からの5年間で43兆円という計画で、単純に5で
割ると1年につき8兆6000億円となる。

 政府はNATO並みでGDP比2%の防衛費をめざすとしているが、
世界最高レベルの国債残高を抱え、かつ、著しい低出生率の中で優先さ
れるべき予算は別にあるはずである。
 予算案は既に衆議院を通過していることから、憲法の規定上、今年度末
には成立する。

 しかし、この間の国会審議でさまざまな問題が浮き彫りになっており、
国会の内外でさらなる議論が求められる。とりわけ、敵基地攻撃をめぐ
る野党からの質問に「ゼロ回答」を続けるなど、防衛政策に関する実質
的な議論に応じようとしない政府の姿勢は顕著であり、深刻な状況である。

 一方で、放送法の解釈をめぐる総務省の文書によって、政府による露骨
な報道への介入の一端が暴露された。政府は日頃「普遍的な価値観を共有
していない」という表現を用いて近隣諸国の脅威を煽ってきたが、民主主
義や市民的権利の尊重といった基本的価値を脅かしているのは日本政府自
身である。
 このまま何の歯止めもなく日本が大軍拡へと突き進んでいけば、その先
にあるのは破滅的な戦争である。それを回避し、平和外交へと転じるため
に、以下の論点を提示する。

 第一に、今国会における予算審議の中で、少なくとも以下の諸点が明ら
かになった。国会議員は引き続きこれらについて政府の見解と情報開示
を求め、議論をしていくべきである。

.. 2023年04月02日 08:48   No.2722010
++ 杉原浩司 (小学校低学年)…7回       
・敵基地攻撃について想定事例が示されておらず、すべて「個別具体的
に判断」として、何ら歯止めがかけられていないこと。
・購入、開発する長射程ミサイルについて、政府は、相手の武器の射程
圏外から自衛隊員の安全を確保して発射する「スタンド・オフ・ミサイ
ル」だと説明しながら、明らかに中国のミサイルの射程圏内にある南西
諸島への配備を否定していないこと。
・台湾有事において日本が集団的自衛権を行使して「参戦」した場合に、
日本がどのような被害を受けるか、その際の「国民保護」をどうするか
について、現実的な議論がなされていないこと。
・台湾有事において米軍が在日米軍基地から出動することについての
「事前協議」のあり方や判断基準が曖昧であること。
・嘉手納弾薬庫にみられるように、米軍基地の自衛隊の共同使用が拡大
されており、新たな基地負担とリスクをもたらしていること。

 第二に、今後起きうることとして、以下のようなことが挙げられる。
これらに関して政府はさらに情報開示すべきであり、そのリスクを含め、国会の内外で議論がなされなければならない。

・トマホークの大量購入
・全国各地での弾薬庫の整備
・石垣島におけるミサイル攻撃基地建設

陸海空を一元的に指揮する「統合司令部」を設置するための自衛隊法改定
・防衛装備移転三原則の見直しによる、武器輸出の全面解禁
・軍拡増税の実施時期の確定
・民間用港湾・空港の軍事利用を可能とする制度の導入
・日米防衛協力の指針(ガイドライン)の改定
・日米韓3カ国での「拡大抑止」協議体の設置

 第三に、東アジアにおける戦争を回避し平和外交を展開するために議論
すべき喫緊の課題として、以下のことが挙げられる。
 国会では未だほとんど議論がなされていないこれらの課題に、与野党は
しっかりと向き合うべきである。

・朝鮮戦争休戦70年(2023年7月)を機にした朝鮮半島の平和・非核化交渉
・中国と「互いに脅威にならない」ことを再確認する首脳間外交
・東アジア版INF条約のような核・ミサイルを管理する軍縮条約への取り組み
・対中国、対朝鮮半島における自治体外交と民間対話プロジェクトの活性化
・昨年12月に平和構想提言会議が発表した提言「戦争ではなく平和の準備を
 −“抑止力”で戦争は防げない−」

.. 2023年04月02日 08:54   No.2722011

■--空気が読めなかった首相
++ タク (社長)…2864回          


2007年7月28日投票の参院選で、自民党1989年参院選の3議席と並ぶ3議席しか獲得できず、歴史的な敗北を喫しました。参院選に向けた一連のプロセスをふりかえると、メディアが大きな役割を果たしたことがわかります。

メディアによって、ドイツの世論研究者ノエル=ノイマンいうところの「意見の風向き」、ほぼ同じ意味を持つ日本政治のはやり言葉風にいえば「空気」が醸成されていったからです。同年5月28日の月曜日は「安倍内閣のブラックマンデー」でした。ここから安倍政権崩壊のドラマがはじまりました。

その前の週に5000万件の「宙に浮いた年金」が問題になり、週末には与党が年金法案の採決を強行していました。たまたま毎日新聞と日本経済新聞の世論調査結果が23日付朝刊で公表され、ともに内閣支持率が前月比で10ポイント超下落しました。

年金ショックでした。その月曜日の昼には、「なんとか還元水」発言など事務所経費疑惑を追及されていた松岡利勝農相が自殺しました。安倍政権に衝撃が走りました。続いて、久間章生防衛相の「原爆はしょうがない」発言、麻生太郎外相の「アルツハイマーの人でもわかる」発言と閣僚の問題発言が相次ぎました。

とどめを刺したのは赤城徳彦農相の事務所経費問題と「絆創膏事件」でした。対応は後手に回り、政権の危機管理ができないまま、テレビのワイドショーも政治をテーマにどんどん取り上げ、政権批判はとどまるところを知らなかった。ノエル=ノイマンの「沈黙の螺旋」仮説そのままに「空気」ができあがりました。

次から次へと報道の連鎖がうまれ、その結果、波がおこったのです。年金をはじめとするマイナス報道の波に、安倍政権は、もまれつづけました。波はついに渦になったのです。そして、最後は渦にのみ込まれて、安倍政権は海底深くに沈んでしまいました。

参院選に惨敗しても退陣せず、しばらく政権の座にとどまった安倍晋三首相は「KY(空気が読めない) 首相」と揶揄されました。そもそも世論の高い支持を背景に小泉純一郎首相の後を継いだ安倍氏です。ある「空気」ができあがり、世論に見放されていく安倍政権の過程は、メディアと政治を考えるうえで示唆に富んでいたのです。
.. 2023年03月29日 07:53   No.2720001

++ 山崎久隆 (社長)…1511回       
ウクライナが「劣化ウラン戦争の戦場」にされる (上)(2回の連載)
 | NATOもロシア軍も保有する劣化ウラン弾とは
 | (ウラン濃縮で発生する濃縮残渣を軍事転用したもの)
 | 有害な劣化ウラン弾が使用される理由は
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎劣化ウラン弾の出身地と経歴

 ウラニウム(以下ウラン)は金属元素として地中に埋まっており、こ
れを多く含む鉱石としては閃ウラン鉱や燐灰ウラン石などがあります。
 これらウランを採掘、精錬して「イエローケーキ」と呼ばれるウラン
精鉱を生産します。このまま金属ウランにしても核燃料としたのでは性
能が悪いので、現代では天然状態では0.7%程度のウラン235を4か
ら5%程度にまで「濃縮」したウランを使います。

 この工程を「ウラン濃縮」といいますが、核燃料だけでなく核兵器級
ウランであるウラン235が93%から98%までに高める工程も同じです。
 言い換えればウラン濃縮技術を持つ国は全部核兵器級ウランを製造す
る能力があるということで、これには核武装国以外にも日本、ドイツ、
オランダ、ベルギーなどがあります。

 ウラン濃縮を行う工程で、ウラン235の濃度が低い「テールアッセ
イ」(ウラン濃縮における濃縮残渣(tail assay)のこと。ウラン235
の濃度は天然ウランより低い0.25%程度)が作られます。
 これを「劣化ウラン」といいます。

 ウラン濃縮の製品の量よりも格段に多いため(*)、原子力産業に
とってはやっかいな廃棄物です。一部は核兵器の部品にも使われます
が、大半は使い道のないまま貯蔵されています。(ただし現代では使用
済み燃料の貯蔵容器の遮蔽体としても使われています)

.. 2023年03月30日 05:06   No.2720002
++ 山崎久隆 (社長)…1512回       
 これを軍事転用したのが劣化ウラン兵器です。
 比重が重く、密度も高いので、ウラン金属として精錬加工し、弾頭や
装甲板、あるいは航空機などのバラストとして利用してきました。
 最初に劣化ウランの存在を知ったのは1985年8月12日の日航ジャンボ
機墜落事故です。
 これは軍用機ではありませんが、当時は民間航空機の昇降舵などのカ
ウンターウエイト(昇降舵などが風を受け重くなるので反対側に比重の
大きいおもりを付けて少ない動力でも操作ができるように取り付けたお
もり)にも劣化ウランの塊が取り付けられていたため、水平、垂直尾翼
が空中分解し相模湾から墜落現場まで散乱した事件です。日航機事故で
は他にも積荷の医療用放射線源が墜落に巻き込まれています。

 劣化ウランが戦場で使用された最初は1991年の湾岸戦争とされています。
それまでも演習などで使用されていたと思われますが、詳細なことはわ
かっていません。
 しかし湾岸戦争ではイラク軍の戦車などに対して320トン使われたと公
式発表されています。
 その後、1999年のコソボ紛争で13トン、2003年のイラク戦争で数十
トン、2015年のISへの武力攻撃にも対戦車機関砲の弾薬として使用さ
れたとされまていす。
 これら以外にも、地中貫徹爆弾(バンカーバスター)の貫通体として
使用された例があるとの報告があります。

*天然ウラン100トンから5%の濃縮ウランを得る際に、0.25%の劣化
 ウランが出る場合、製品ウランは約8.5トンに対して、劣化ウランは
 91.5トンになる。                (下)に続く

.. 2023年03月30日 05:13   No.2720003
++ タク (社長)…2865回       
小話2023年3月分上

強引に原発の60年超運転に舵を切る岸田政権の暴走を誰も止められません。
地震でも来たら日本は終わるぞ。

愛とは、献身の自己犠牲でしょう。親の愛が欠落して育ったと意識している子どもは、自分を責めるか、他人を責めるサディストになりやすいといいます。
幼児は、どこまでも親を信用しますが、親が裏切るのです。

中国人の女性が沖縄の無人島を購入したとSNSに投稿したのは氷山の一角だといいます。

ロシアがウクライナに侵攻すると予想した政治家はほとんどいませんでした。プーチン大統領は、ウクライナにロシア軍を進めた時、短期間でウクライナを制圧するだろうと予想していたが、現状は想定外でした。

スパイ気球の中には、別の太陽系から来たものがあるのではないかという臆測が飛び交っています。中国の偵察気球が米国本土で撃墜されました。怒った中国は米国が台湾に武器を販売したことを理由にロッキード社とレイセオン社に追加制裁を行ないました。

北朝鮮のマスコミは、平壌の金日成広場で朝鮮人民軍創建75年を記念する軍事パレードが行われました。この軍事パレードには新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」のほか、別の新型ICBMとみられるミサイルが登場して、戦術核運用部隊も隊列を組んで行進しました。金正恩は娘と手をつないで赤絨毯を歩いて会場入りし、雛壇の上でも娘と顔を寄せ合い観覧している様子を報じています。

ローソン「盛りすぎチャレンジ」入手困難すぎて、おとり広告疑惑が浮上しています。

ウクライナ侵攻については、戦場の事実とデータがわかりません。
現場にはいないマスコミや専門家が予想できる根拠がないでしょう。
現場にいたとしても、局所の情報で、全体が見えないでしょう。

2023年2月24日「朝日新聞朝刊」この数字は朝日がつくったものではないでしょう。ウクライナ側の発表の軍人死者数、ウクライナ1万3000人、ロシア14万4400人。ロシア側の発表の軍人死者数、ウクライナ6万1207人、ロシア5937人。米軍の推定、ウクライナ軍の死者数10万人。英国防省の推定、ロシア軍の死者数4万から6万人。
死者データの誤差としては、大きすぎる7.7倍の違いがあるのです。

.. 2023年03月30日 07:29   No.2720004
++ タク (社長)…2866回       
大東亜戦争のあと、勝ったアメリカ軍は、原爆を投下して民間人を殺傷しても、民主勢力であり善とされ、日本軍は軍国主義で全体主義であり、悪の軍隊とされたのです。戦争犯罪「ヒロシマとナガサキの民間人の殲滅」原爆を落とす決定をしたトルーマンは裁かれず英雄になっています。

岸田さんは、ウクライナ行って何をする気なのでしょうか。

いつの間に統一教会を擁護へ転向している「月刊Hanada」の花田紀凱氏のいい加減さが投稿されています。

ガーシー議員、参院の懲罰決定受けて、本会議で陳謝の意向を示しています。

厚生労働省は国内初の経口中絶薬を来月にも承認するようです

牛を殺せば助成金を貰い、政府に振り回される酪農家たち、過去最悪レベルの牛乳ショックで毎日生乳が廃棄されています。

コオロギ養殖には手厚い補助金を頂き、謎の市場拡大で逆に募る昆虫食への不信感、Pascoのコオロギパンに嫌悪の声が殺到しています。

石破茂氏が岸田首相トマホーク2000億円爆買いに時代遅れにも程があると猛反対しています

生活保護申請、3年連続増加しています。厚生労働省は物価高の影響を注しています。

国交省は、過疎地の交通維持の為にタクシーの規制緩和を検討しています。

就活スタートしました。2024年卒の企業説明会解禁で人手不足の積極採用です。

元信者が語る統一教会の合同結婚式の実情と5月7日開催への懸念は、参加せねば地獄行きということです。

令和5年4月1日からの雇用保険料率は、労働者負担、事業主負担ともに1/1000上がります。

令和5年4月1日からの労働保険料について、本年は3年毎の改定の年に当たりませんので、令和5年度は、令和4年度から変更がありません。

健康保険料(全国健康保険協会)は各支部の料率をご確認いただき、協会けんぽ以外の健康保険組合の方は、加入の健康保険組合にご確認くださいませ。

協会けんぽの介護保険料は、全国一律で、現在の1.64%から1.82%に引き上げられます。

.. 2023年03月30日 08:30   No.2720005
++ タク (社長)…2867回       
古代ローマの物語から、ある議員が、姦通罪を犯した息子の運命を決めることになりました。姦通罪の罰は両目を潰すことです。市民は父親の気持ちを慮り、厳罰は免除しようと提案しました。さて、この議員はどのようなことを行なったでしょうか。
1.市民の提案に感謝して、両目を潰さず別の刑を課した。
2.法律にしたがい、厳正に罰を実行した。
3.いろいろと手を回して、法律の穴を見つけて罪を軽くした。
4.自ら信じるところに基づいて正義を実現した。
この物語の出典は、歴史家ウァレリウス・マクシムスの著作「記憶に値する行為と言葉」です。「世界最高のリーダーシップ個の力を最大化し、組織を成功に向かわせる技術(フランシス・フライ、アン・モリス共著、桜田直美翻訳)」で、この物語が紹介されていました。
結末は、議員の父親は市民の提案を拒絶して、まず自分の片目を潰し、さらに息子の片目を潰しました。こうすることで、息子を思う父親と、正義を重んじる立法者の間でバランスを保つことを選択したのです。つまり、記憶に値する行為となった答えは「4」です。

土地の価格が上昇していしています。

知らん顔を決め込む政府の犬、丸出し状態の原子力規制委員会。

幸福の科学・大川隆法総裁(66)が死去しました。長男の宏洋氏が意味深ツイートを見ると遺産相続戦争が始まるので戦闘力を高めているようです。

日本だけがノーガードなのでTikTokで中国から情報を抜かれ放題になっているといいます。

警視庁によると昨年のストーカー検挙過去最多の1028件、相談も高水準だといいます。

肉や魚など、動物性食品にふくまれる鉄分をヘム鉄といいます。
穀類、海草、緑黄色野菜に含まれる鉄分を非ヘム鉄と言います。
ヘム鉄は、非ヘム鉄の7倍も身体への吸収がよいです。
だが、植物性の鉄分でも、ブロッコリーやピーマンなどのビタミンCを牡蠣などの銅と一緒に摂ると吸収力がUPします。
「ヘム鉄」は、煮干し

中国は「ウクライナ危機への政治的解決のための中国の立場」とタイトルされた和平案では、両国にできるだけ早い時期に直接対話の再開を要求し、「紛争当事者は国際人権を厳守し、民間人や民間施設への攻撃を回避しなければならない」と求めると共に、「核兵器の使用は絶対にあってはならない」とウクライナ和平案を12項目紹介しています。

.. 2023年03月30日 08:39   No.2720006
++ タク (社長)…2868回       
「グルタミン酸特許侵害訴訟」で味の素が韓国企業に対し勝利しました。ドイツやアメリカなど、第三国の裁判所で味の素側が和解金を受け取ることで合意しました。

長澤まさみ氏が、コオロギラーメンの味を絶賛したといます。

少子化の原因のひとつが「最低でも大卒」という親世代にかかった呪いで、労働しないで三流大学に通うのはお金の無駄遣いでしょう

今年の桜の開花は平年より早いといいます。

幸福の科学・大川隆法総裁の死去で後継者は長女か三男か。

好景気を壊す自民政権の悪癖は、岸田首相の増税です。自分の首を絞めています

カトリックの堕落に対して、マルチン・ルターは、隣人への愛、労働と禁欲を価値とする倫理的な宗教を唱えました。

統一教会は、祖先と資産の罪を追及して、多額の献金を募るのです。

すべてのアジアが白人の奴隷となったのですが、英米の植民地にならないため日本は「富国強兵」を目指しました。戦後は、アメリカからの支配です。占領軍は日本の統治のため、大蔵省は戦前の組織を残したので、最強の官庁になっています。

2010年頃から、個人が情報を発信するSNS(youtube、twitter、facebook、Line、TikTokなど)に分解しました。

新型コロナは、人工のウイルスだとほぼ確定しました。

.. 2023年03月30日 08:45   No.2720007
++ 山崎久隆 (社長)…1513回       
ウクライナが「劣化ウラン戦争の戦場」にされる (下)
 | NATOもロシア軍も保有する劣化ウラン弾とは
 | 有害な劣化ウラン弾が使用される理由は
 | 「化学毒性と放射性毒性」により人体・土壌への汚染
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎なぜ、放射性物質ウランを主成分とする兵器が使用されるのか

 劣化ウラン弾が目標物に当たると爆発的に燃焼し、粉じんになった劣
化ウラン酸化物の細かい粒子が空気中に拡散します。
 劣化ウランで作られた兵器の内、もっともポピュラーなのは貫通体です。
 比重が重く(鉄の2.5倍、鉛の1.7倍)同じ砲で撃てば質量に比例
した運動エネルギーを持つため、鉛などよりも射程が長くなり、安定し
て飛翔します。
 さらに目標物に衝突した際にも、大きなエネルギーを持つため、貫通
力が大きくなります。

 特に劣化ウランの場合、1200度で溶ける性質があり、装甲板などに当
たると浸潤する際に溶け始めます。
 これが潤滑効果を持つため貫徹力が上がります。
 これを「セルフ・シャープニング効果」といいますが、要するに自ら
鋭敏化しつつ浸潤するわけです。

 大きな運動エネルギーを持つ弾体が目標物に命中すると、弾体は浸潤
しながら圧縮されます。この圧縮時に起きる金属元素結合が変形して熱
を発します。その熱でウランは溶け出すのですが、比較的低温(同様の
効果を持つタングステンの融点は3000度)で溶けることが、効果を大き
くします。
 そのうえ、金属は液化した後に貫通し、車体内部に飛び散ります。高
温の金属は空気中の酸素と激しく反応して燃焼します。これが燃料や弾
薬を満載した戦車の場合、爆発してしまいます。
 このような兵器を「徹甲焼夷弾」というのは、このためです。

.. 2023年03月31日 04:43   No.2720008
++ 山崎久隆 (社長)…1514回       
 なお、このような砲弾のうち戦車砲で射撃する徹甲焼夷弾のことを特
に「装弾筒付翼安定徹甲弾」といい、総称として「APFSDS」(Armor
Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot)と書きます。
 なお、重い比重を応用して装甲板として使うケースもあります。戦車
などの防護版として劣化ウランを使用した装甲板が開発されています
が、放射線を出すこと、攻撃を受けると劣化ウランの粉じんが飛び散る
こと、重いことでかえって運動性能を阻害することなどから、現在では
ほとんど使われていないようです。

◎劣化ウランの害毒

 劣化ウランの粉じんを吸い込んだり、破片が体に刺さるなどした場
合、重金属の化学的毒性により腎臓などの臓器を損傷するとともに、放
射線障害によりガンなど様々な疾病を引き起こします。また、土壌など
に付着し、半永久的な環境汚染を引き起こします。
 これはウラン235の濃度が低くなったといっても、残りのウラン
238もれっきとした放射性物質である以上、否定できることではあり
ません。

 例え放射線強度がウラン235よりも低くても(約7.6分の1)それ
なりに放射性毒性はあります。また、重金属はなんであれ(鉛や水銀を
考えよ)化学毒性を持ちます。
 ウランも例外ではありません。体内に一定量取り込まれれば、重篤な
重金属中毒を引き起こし、特に循環器系統や泌尿器系統に害をもたらし
ます。
 これの相乗効果で、劣化ウランの汚染地帯では病が多く発生しています。

 また、重金属と放射性毒性は特に胎児に大きな影響を与えることはよ
く知られたことです。
 湾岸戦争やイラク戦争のような住民のいるところで大量に使用された
ケースでは、生まれてくる子どもたちに先天性疾患を多発させ、小児白
血病も沢山確認されています。
 もちろん、農産物などへの影響も大きく、土壌の汚染が酷ければ生産
も居住も困難です。

 ウランの除去が進まなければ放射性毒性は半永久的に続きます。
 こうしたことから、国連では何度も廃止を求める決議が提案され、そ
の都度圧倒的多数の賛成で継続した調査研究が求められています。
 クラスター爆弾のように廃絶条約の成立には至っていませんが、廃絶
を求める声は中東諸国を中心に圧倒的多数を占め続けているのです。

.. 2023年03月31日 04:51   No.2720009
++ 山崎久隆 (社長)…1515回       
 しかし先に述べた高い戦闘効果から、米国を中心としたNATO軍、
ロシア軍、中国軍、その他の軍隊が依然として主力として保有し続けて
います。
 ウクライナ戦争では、とうとう、双方が劣化ウラン弾で撃ち合う可能
性がある状況になってしまいました。
 このような戦闘が、一帯誰に大きな被害をもたらすか、論を待つまで
もありません。
 NATO軍やイギリス軍が、ウクライナのために戦車や戦車砲弾を
送っているのではないことが、あからさまに露呈した事件の一つだと
思います。
 そろそろ「軍事援助」「支援」なるものの実態と現実を、日本でも考
えなければならない段階に達していると思います。


※前回(3/29発信【TMM:No4730】)の原稿の一部で計算誤りがありました
 ので、以下に訂正いたします。

正: *天然ウラン100トンから5%の濃縮ウランを得る際に、0.25%の
  劣化ウランが出る場合、製品ウランは約9.705トンに対して、劣化ウ
  ランは90.295トンになる。この時の分離作業単位は76.90トンSWU。

誤: *天然ウラン100トンから5%の濃縮ウランを得る際に、0.25%の
  劣化ウランが出る場合、製品ウランは約8.5トンに対して、劣化ウ
  ランは91.5トンになる。

.. 2023年03月31日 04:57   No.2720010

■--こちら特報部
++ 東京新聞 (社長)…2825回          

駅で文書手渡し 原子力規制庁 資源エネ庁
     まるでスパイ映画!? 文書管理穴だらけ

岸田文雄首相がウクライナ入りした。占拠された原発についても耳を
傾けたようだが、日本の原発問題も忘れてもらっては困る。例えば原子力
規制委員会の事務局、原子力規制庁では「そんなことはせず」と否定して
いた話が起きていた。他省庁の官僚と面会する場所として、なぜか駅を選
び、内部文書を受け取っていた。慎重を期すべき規制当局の文書管理は、
こんな具合で大丈夫か。

 22日午後、原子力規制委員会の定例会見。山中伸介委員長が時折、まゆ
をひそめる。言い淀むと「事務方から補足します」と黒川陽一郎総務課長。
会場は終始、微妙な空気だった。
 事の発端は2月3日の報道官会見。フリーライターのまさのあつこさん
が「内部告発があった」と切り出し、「駅のホームなどで打ち合わせとか
資料のやりとりが行われているとの情報がある」とただした。その際、
黒川課長は「そんなことをしているとは思わない」と2度、完全否定した。
 一転したのは今月10日の衆院環境委員会。立憲民主党の近藤昭一氏が
同様の質問をすると、規制庁の金子修一次長は「職員によく聞いてみる
と…」と語り始め、駅での資料の受け渡しを認めた。続けて「資料にメモ
書きした職員がおり、きれいなコピーをもらいたいということで…オフィ
スに来るのも大変なので駅で渡していただいて…」と話すと、近藤氏は
「にわかには信じ難い」と唖然とした。
 くだんの資料は、経済産業省資源エネルギー庁の職員から受け取った
という。 (後略)
(3月23日東京新聞「こちら特報部」より抜粋)
※詳細(全文)は
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239644?rct=tokuhou
WEBの題は、 なぜか駅で、原子力規制庁職員がエネ庁職員
     から内部文書を受け取ってた 
     相反する立場「面談記録避けるため?」
.. 2023年03月24日 05:16   No.2717001

++ 愛媛新聞 (中学生)…45回       
耐震性巡り広島高裁決定
  伊方原発3号機の運転停止認めず

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、約
60〜130キロ圏内に住む広島県と愛媛県の住民7人が申し立てた仮処分の
即時抗告審で、広島高裁(脇由紀裁判長)は24日、広島地裁決定(2021
年11月)に続き、住民側の申し立てを退けた。地裁決定を不服として住
民側が即時抗告していた。
 3号機の耐震性を巡り、四国電が定める基準地震動(耐震設計の目安
となる揺れ)650ガルの妥当性が主に争われた。

 住民側は東日本大震災など千ガルを超えた地震の観測記録に照らし、
650ガルは低すぎるとして「仮に同じような規模の地震が発生した場合に
重大事故の危険性を排除できない」と主張。
 四国電力は地盤の状況など地域特性を考慮した基準地震動は適正とし
て「事故などの具体的な危険性はない」と反論していた。
 広島地裁決定は「各地で観測された地震動の値を引用するだけでは、
同じような地震が発生する危険性があるとは言えない」と判断して
いた。(後略)        (3月24日「」より抜粋)
 全文はこちらを
https://www.ehime-np.co.jp/article/ky202303230179900010

.. 2023年03月25日 09:04   No.2717002
++ 素粒子 (高校生)…65回       
素粒子より1つ

  ・きょうから統一地方選。
   しっかり、「旧統一教会」と候補者の関わり方を確かめる。
             (3月23日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月25日 09:15   No.2717003
++ 東京新聞 (社長)…2826回       
東海再処理施設 ガラス固化 完了時期 28年度から見直しへ
  新溶融炉を報道陣に公開

日本原子力研究開発機構は23日、廃止措置を進める東海再処理施設
(茨城県東海村)で、トラブルによる中断が長期化している高レベル放
射性廃液のガラス固化処理の再開に向け、2024年度末に導入予定の新し
い溶融炉(「三号溶融炉」)を報道陣に公開した。機構は固化処理の
完了時期について「(再開後の)25年度に新たに示す」と説明。28年度
までに終えるとしてきた計画は事実上、見直されることになった。
 再処理廃止措置技術開発センターの永里良彦センター長は「(処理を)
早く進めるという方針は変わらないが、現時点で(完了時期を)いつと
は言えない。(新しい炉の)運転状況を見た上で25年度に改めて示す」
と話した。
 ガラス固化処理は、使用済み核燃料の再処理の過程で発生する極めて
放射能の高い高レベル廃液を、千〜二千度で溶かしたガラスと混ぜ、
化学的・物理的に安定した「ガラス固化体」にする工程。(後略)
(3月24日 07時39分配信 東京新聞)

.. 2023年03月26日 09:23   No.2717004
++ 新潟日報 (高校生)…57回       
[新潟県議選2023・立候補予定者アンケート]
  柏崎刈羽原発再稼働「否定派」、東電の適格性を疑問視
  再稼働の「信を問う」
  具体的手法・「県民投票」「知事選」など挙がる

 新潟県議選(3月31日告示、4月9日投開票)に向けて新潟日報社が
実施したアンケートには、27選挙区の立候補予定者71人が答えた。
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働は
 認めない…53人、認める…3人、判断できない…15人 (後略)
     (3月27日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年03月28日 05:27   No.2717005
++ 新潟日報 (高校生)…58回       
再稼働できない柏崎刈羽原発、今後どうなる?
  東電、原子力規制委員会、新潟県の動きは
  全7基停止11年、テロ対策など相次ぎ不備発覚

 東京電力福島第一原発事故後、柏崎刈羽原発の全7基が停止してから
3月26日で11年となった。同原発では2021年にテロ対策などの不備が相
次ぎ発覚。
 原子力規制委員会から核燃料の移動を禁じる是正措置命令が出され、
再稼働できない状況が続く。
 そんな中、原発の安全性を巡る新潟県独自の三つの検証が出そろい、
県による取りまとめに向けた動きが注目される。(後略)
     (3月27日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年03月28日 05:32   No.2717006
++ 新潟日報 (高校生)…59回       
脱原発へ「社会変革を」
  元自民党幹事長・中川秀直氏が新潟中央区で講演

 小泉純一郎元首相と共に脱原発運動に取り組む元自民党幹事長の中川
秀直氏が25日、新潟市中央区で講演した。
 大量の放射性廃棄物を出す原発は「後世への影響を考える倫理観が全
くない」とし、社会を変革する必要性を訴えた。
 脱原発を目指す市民団体「新潟の新しい未来を考える会」が講演会を
企画し、約120人が訪れた。 (後略)
             (3月26日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年03月28日 05:38   No.2717007
++ 素粒子 (高校生)…66回       
素粒子より3つ

  ・「空き家税」を京都市が新設へ。
   自治体の施策が全国の難題打開の先例になるか。
  ・公害対策も情報公開も景観保護も、地方の条例が国の法律に
   先んじてきた歴史あり。
  ・技能実習制度そのものも改めて問われている。
   ベトナム女性の死体遺棄に逆転無罪。
             (3月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年03月28日 05:47   No.2717008
++ 東京新聞 (社長)…2827回       
アンガージュマン(社会参加)
鎌田 慧(ルポライター)

 大江健三郎さんが亡くなった、との電話があった。厳密に言うと「
亡くなっていた」のだが、その日の「本音のコラム」は、袴田事件再審
開始について書くつもりでいたので、いくつかのコメントだけにしていた。
 一カ月近くたって、大江さんから頂いたファクスや手紙を読み返して
みた。もう10年以上前からの手紙は、驚くほどこまやかな心遣いにあふ
れ、改めて目をみはった。筆まめ、凡帳面な人だった.

 福島原発事故のあと「さようなら原発」運動の呼びかけ人になってい
ただいたのだが、記者会見や集会には必ず参加した。デモも最後までつ
き合った。「お互いに後期高齢者」といいながらジーンズの上着、
キャップの扮装(いでたち)の日もあった。

 2012年7月の代々木公園での17万人大集会のあと、送られてきたファ
クスには「明日から私はまた小説に戻りますが、あなたの運動の上で必
要なら声をかけて下さい」と書かれてあった。現実の大衆運動に参加し
ている喜びが感じられる。ある著書の扉の献辞に「けっして遅くなかっ
た同時代者の出会いに感謝して」とあった。

 最後の小説が、「晩年様式集(イン・レイト・スタイル)」。
 原発事故の経過とともに、反対集会や記者会見の様子が書き込まれて
いる。
 戦後文学の社会参加(アンガージュマン)と私小説、異化効果とカーニ
バルなど、大江文学らしい世界が広がっている。
(3月28日「東京新聞」朝刊25面「本音のコラム」より)

.. 2023年03月29日 07:48   No.2717009
++ 47NEWS (幼稚園生)…1回       
原発って「寿命」の60年を超えて運転しても大丈夫なの?
  原子力規制委員会が方針を大転換、背景に何があった?
規制委は本当に60年を超える原発の安全をチェックできるのか

 これまで最長でも60年としていた原発の“寿命”がなくなろうとして
いる。
 原子力規制委員会は原発の運転期間の制度を見直し、60年を超える運
転を認めることを決めた。
 原発の運転期間は、東京電力福島第一原発事故を教訓に導入された重要
制度だ。
 それを岸田文雄首相の原発活用方針を受け、数カ月の議論で大転換に
踏み切った。審査などで停止していた期間を運転期間に入れないことで、
運転開始から60年を超えても原発を動かせるという今回の決定。
 委員5人のうち1人が見直しに反対する異例の採決で、他の委員から
も「せかされた」「違和感を覚える」と不満や疑問の声が漏れた。
 原発事故から12年、政治や原子力ムラからの独立性を掲げてきた規制
委員会の存在意義が大きく揺らいでいる。(後略)
     (3月28日「原発って「寿命」の60年を超えて運転しても大丈夫なの?
  原子力規制委員会が方針を大転換、背景に何があった?
規制委は本当に60年を超える原発の安全をチェックできるのか

 これまで最長でも60年としていた原発の“寿命”がなくなろうとして
いる。
 原子力規制委員会は原発の運転期間の制度を見直し、60年を超える運
転を認めることを決めた。
 原発の運転期間は、東京電力福島第一原発事故を教訓に導入された重要
制度だ。
 それを岸田文雄首相の原発活用方針を受け、数カ月の議論で大転換に
踏み切った。審査などで停止していた期間を運転期間に入れないことで、
運転開始から60年を超えても原発を動かせるという今回の決定。
 委員5人のうち1人が見直しに反対する異例の採決で、他の委員から
も「せかされた」「違和感を覚える」と不満や疑問の声が漏れた。
 原発事故から12年、政治や原子力ムラからの独立性を掲げてきた規制
委員会の存在意義が大きく揺らいでいる。(後略)
     (3月28日「47NEWS」より抜粋)」より抜粋)

.. 2023年03月30日 05:19   No.2717010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca