【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 421 - 440 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--韓民族の独立
++ 仲條拓躬 (社長)…853回          


明治四十五年を迎え、石原莞爾は少尉に任官し、韓国春川守備隊に加わって朝鮮に赴くこととなりました。「御苦労だな。韓民族は、決して劣等民族ではないよ。貴公もそこを見届けて来なくちゃいかんよ」南部次郎は石原莞爾を激励して、行を壮んにした。

莞爾「自分は、実際の状況視察をして、またご報告に参ります」次郎「ぜひ、そういうことにしてもらいたい」莞爾「どうぞお体を大切に」次郎「大丈夫だ。 まだ死なんぞ」南部次郎は、元気そうだったが、秋の影のように、どこかに、眼にみえぬ衰えがありました。襄吉は、襄吉で、東京から毎日、通信しようと約束しました。

韓国の北方にとじこもっていては定めし郷愁を覚えるだろうから、少しでも慰さめてやろうという友情でした。石原莞爾からも、返事があった。それには、いつも得意の漫画がかいてあった。毎日通信がくるが、よく種がつきないものだと、驚いているところや、兵隊と仲よく暮している生活の模様や、さまざまな事がかいてあった。

殊に兵隊と一緒になって、火鉢の前で、手紙を読んで聞かせているところなどは、情味たっぷりなもので、山形の営舎生活そのままだった。朝鮮総督府の政策に対しても、石原莞爾は同意できなかった。だが、いかにせん、新任少尉という低い地位にあっては、意見を具申しても、みとめられそうもなかった。「あの男は、意見具申狂じゃないか」

悪くすると、精神病扱いをうけそうなので、専ら、韓人の実態調査の方に手をつくしました。石原莞爾はここで2年を過しました。日本人の住むところでは、町村でも部落でも、額に汗してあくせくと労働していたが、朝鮮人自身は、そうではない。純白の衣物をぞろりと着流し、オンドルの中で、長い烟管で煙草をくゆらしつつ、悠々とくらしていた。

物価はごく安く、そのころ一日五銭もあれば一家五人くらいは楽々くらしてゆけたが、それでいて貧しかった。守備隊で、使役をつのると、あらそって押しかけてくるが、二三日たつと、パッタリ来なくなる。「どうして、休んだか」「なあに、たべる銭があるうちは働かなくてもいいよ」「でも、働けるときに働けば、お前たちのためになるではないか」
.. 2023年05月19日 05:38   No.2757001

++ 仲條拓躬 (社長)…854回       
「それは日本人のことだ。私たちから見ると、日本人は、たべられるくせにどうして毎日働くのか、その気持がわからぬ」と、言った。李朝三百年の政治は、勤労精神や、蓄財の希望を奪いとって、卑屈な民族気質をつくりあげた。

だが、南部次郎のいうように、韓人は、決して根っからの劣等無能な民族ではなく、道義に欠けた悪政にわずらわされて、それが骨の髄まで必みこんで、妙に歪められてしまったと見なくてはならない。「総督政治はどうだ」ときくと、彼等は一様に黙ってしまう。

「俺は、君達の味方である。決して不利になるような事はしない。正直に言うてみてくれぬか」「正直に言ってもよいか」「いいとも」「それなら言うが、総督は泥棒だ」「これは意外なことをきくものだ。泥棒だというのは、どういうわけだ」

「総督は、朝鮮という国を盗んだ。それでいて、俺たちが山へ行って木を伐ると、俺たちを泥棒だといって縛る。自分の山の木を自分で伐ったのがなんで悪い。一体ほんとうの泥棒はどっちだ。 総督の方が、大泥棒じゃないか」と、うそぶく。聞いてみると、尤もだ。

日本は朝鮮統治40年を通じて、韓人の民族意識を抹殺しようとしたらしいが、この事たる、愚策の甚だしいものだった。石原莞爾は、春川に在任のとき、それを看取した。彼は、彼の世界思想、すなわち、各個人が平等であるように、各民族もまた平等であるべきだ、と教えたので、韓人は、すっかり石原莞爾に傾到したのです。

後の話ですが、石原莞爾を圧迫しようとした一連の東条閥は、大東亜戦争の大詔煥発とともに、警察に命じて韓人を留置させました。石原莞爾の同志の曹寧柱も、京都警察に拘引され、言語に絶するようなひどい拷問をうけました。

「お前は、石原にそそのかされて、朝鮮独立を思い立ったのだろう。どうだ」「そんなことは絶対にありません」「そりゃそうだろう。そうだろうが、そう自白しさえすれば、警察は、いつまでも、お前を留めておかん、すぐ釈放してやる。そればかりじゃない、適当の職業をさがしてやるが・・・・・・・」水をむけてきた。

.. 2023年05月19日 05:45   No.2757002
++ 仲條拓躬 (社長)…855回       
曹は、このとき気づいた。こりゃ、石原将軍を引っくくる手がないので、自分をおとりに使おうとするつもりだな、殺されても自白すべきでないと、最後まで、石原は無関係だといいはった。終戦後、曹は、東京の某工場において、朝鮮人工員の指導を担任し、おどろくべき成績をあげ、新聞にもニュースとして取上げられた。

彼等は、日本にいる朝鮮人同胞の慰撫をしながら、日韓協同の実績をあげようと、今もって必死の努力をつづけている。「もう一年か二年はやく、この運動に着手していたならば・・・・・・」曹は、それを悲しんでいたが、石原莞爾の志ざす両国協和の精神のかけはしは、遅ればせながら、連結されたのです。

はじめ、武力をもって、 併合した朝鮮ではありますが、これを友好国として、独立させておくだけの寛容さをもたなかった日本の軍当局の中から、後になって、韓国独立に共鳴した石原莞爾の出現したことは、皮肉なめぐりあわせであったのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月19日 05:50   No.2757003
++ 仲條拓躬 (社長)…856回       
石原莞爾の爆弾演説
極東の形勢は、日々、険悪となって、今にも大東亜戦争が勃発しそうな雲行きとなっていました。その頃、駒井徳三が、陸相官邸に、板垣征四郎をたずねると、偶然、石原莞爾が、そこへ現われました。「今日は、重大な意見具申に参りました」妙に切口上でいいました。

駒井が、席をはずそうとすると、陸相は、言葉をあらためて、「駒井君は、同席してもよいかね」と、確めました。「一向、かまいません」石原莞爾が、そういうので、駒井も、そのまま着席しました。石原莞爾は、この時、厳然として、形をただした上、「申し上げようと思うのは、東条(次官)と梅津(中将)に関する件であります。」

「この二人は、日本を亡国にみちびく元兇であります。これは私の個人感情ではありません。東亜全局に亘る事変をひき起したのは、彼等の野心遂行が目的であって、彼等をこのままに放置すれば、勢の赴くところ、何を仕出かすか分りません。」

「日本の陸軍は、陛下の股肱として存在するのであって、東条・梅津の駆使のままに任せる私兵ではありません。閣下は陸軍大臣として、この際、両人をきって捨てる、御処置を願いたいと存じます」言葉の形式はちがっていますが、内容は、この通りでした。事実は、もっと、きびしく、はげしく、陸相に向って進言したのです。

「むう」板垣は、うなっていました。石原莞爾と板垣征四郎とは、兄弟同様の間柄だから、遠慮なく突入んでゆくのは、毎度のことで、決して珍しくはないのです。ただ、この時の具申は、事が事だけに傍できいていて、駒井も、どきんとしました。

「石原君。きるというのは、職をうばえというのかね」陸相が、問いただすと、「私の申し上げたのは、さような生やさしい事ではありません、刀で首を斬るのであります」「ころす事だね」「そうです」「それだと、わしの自由にはいかんだろう、彼等も亦、陛下の軍人だから。 しかし君の具申は、よく分っている。わしにも考えがないじゃない。そう、 しゃちこ張らないで、まあ、 かけたらどうかね」

見ると、石原莞爾は、さっきから直立不動のままでした。板垣も、態よく扱っていましたが、東条・梅津は国家の元凶だという主張は断じて曲げませんでした。第十六師団長在職中、彼は京都大学講堂における公開講演会に招かれた。ここで極東問題を批判した。

.. 2023年05月21日 07:50   No.2757004
++ 仲條拓躬 (社長)…857回       
「敵は、中国人ではない。むしろ日本人である。自己の野心と功名とにかりたてられて、武器をとって立った東条英機と梅津美治郎こそ、日本の敵である。平和をかきみだした点から見ると、世界の敵でもある彼らをとらえて銃殺すべきである」と、云った。

斬首は、ここでは一転して銃殺とかわったが、彼等を墓場へ送ることには、かわりはない。
石原莞爾の凛然たる態度、眼はかがやき眉は揚る。鎌倉の東小町通の四辻に立って、念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊と叫んだ日蓮は、石の礫が、雨のように落ちても微動だにしなかった。

京大講堂の爆弾演説は、まさにそれだった。顔の色をかえたのは、臨席の京都府知事でした。今を時めく東条や梅津を銃刑に処すべきであるというようなことは、正気の沙汰ではないと思った。瀑布の落下するような拍手と共に、師団長が降壇すると、知事は、演壇にかけ上りさま、「今日の御講演は、この場かぎりのお話として伺っておきたいと思います」

聴衆に向って、そう云ったが、石原莞爾は、そんなことでは、おさまらなかった。「いや、遠慮はいらぬ。私の意見は、どうぞ、天下に公表して欲しい」と、知事の要求を突っぱねました。この銃殺演説は、東条の耳にも入った。弾圧は、いよいよ、彼の身辺に下ることとなり、第一線から追放されました。

彼が、米人記者マーク・ゲーンに語ったところによると、「東条は気の弱いやつで、私と面と向うだけの勇気がなかったので、陛下から予備役編入の命が下された」といっています。石原莞爾の履歴書を見ると、「昭和16年3月1日、予備役(上諭)」とあります。石原莞爾の軍人生活は、ここで終止符を打っているのです。

弾圧されていた平生の欝積が、一時に爆発したのです。満洲在留邦人が、学良政権のためにとことんまで虐げられて、ついに発火点に到着したように、京都大学における講演は、石原莞爾の一身上における柳条溝事件でした。東条の弾圧はますます厳しくなりました。

京都に止って、立命館大学で国防学を講義することも禁止し、又、立命館から発行されていた著作「国防論」の出版も禁止し、自宅には憲兵を配置して、石原莞爾の自由行動を監視しました。ここに於いて、石原莞爾は、故郷へ逃避することにしたのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月21日 07:56   No.2757005
++ 仲條拓躬 (社長)…858回       
石原莞爾は理想主義者
鎖国が解かれ明治維新で解放されると、元来が海外に勇飛する性格の日本人は、その方向へ当然のように進んでいきました。海外をみると、目前には巨大な障害がありました。つまり、朝鮮から大陸にかけて、また、オホーツク海から日本海にかけて、西欧やソ連の勢力が巨大な障壁となって、日本に覆いかぶさっていることがわかったのです。

しかも、それは非常に危険なものに見えたので、これをいかに排除するかということが、日本の国策のひとつとなったのです。日本人が海外に出ていくときの最短距離は、昔から、日本海を渡って朝鮮を経て、それから満洲へ行くという道筋になっていました。

ところが、すでに朝鮮は諸外国に荒されており、満洲も当時は未開の地のように思われていたのに、実はそうでなかったのです。すでに、ソ連とアメリカとの経済上の競合地域となっていたわけです。これ以前に、英国は中国の中東部地方、フランスは南の方を、押えていました。

アメリカは上海に来て、ここがすでに英国の力で閉ざされているので、北上して満洲へ入ります。そして、以前からあったロシアの勢力と競合することになるのです。しかし、この競争にどちらが勝っても、日本がおびやかされることに変りはないわけで、なにか絶体絶命と思われる境地に日本は立たされていたわけです。

だが、そういう場所ではありますが、経済的なものを求めて、或は土地を求めて、日本人は満洲に新天地を求めて入っていったのです。これは、国策としてというよりも、個人個人の欲求から、そうなったわけです。そういう時期に日露戦争が起こり、その結果、日本は、はじめて外国の地に権益を持ったことになりました。

このはじめて持った外国での権益を拠点にして、日本は着々と満洲の開発を行いました。ところが、ロシアは、今も昔もその勢力を極東と中近東の両方へ伸ばすという対策をとっています。帝政ロシアのころから、ロシアの勢力のはけ口がこの二方面だったし、ソビエト社会主義国となってからも、その実体は少しも変らないのです。

ロシアは、伝統的に、中近東からアフリカへ入っていく、そして、極東の方も満洲を取り囲むソ連の力、満洲に襲いかかるソ連の勢力というものは、想像を超える強大なものであって、これは、今日も同じなわけです。

.. 2023年05月22日 04:49   No.2757006
++ 仲條拓躬 (社長)…859回       
また、一方、満洲に根を下ろしていた張作霖一派の勢力があり、これも中国国民党から民族意識を植えつけられて目覚め、大きな力になってきました。こんな状況から、日本人の持っている権益、生命や財産が常に危険にさらされるということになってきました。まるで、真綿で首を締められるような状態になってきたのが、昭和三年ころの満洲です。

このような状態を断切ろうとしたあせりから、張作霖爆死事件を誘発し、これが失敗に終って、世論が悪化しました。そのあとをついで、満洲事変がはじまることになるのです。この、満洲事変の目的は何かというと、陸路東進するソ連の勢力をソ満国境で遮ること。

さらに、将来とも、永久にソ連の勢力を満洲に伸ばさせないようにすること、これが第一。それから、張作霖の武力暴力的な政治を排して、満洲人の自治による平和的な文民政治を満洲に施くこと、この両面の目的がありました。

その政治体制を、王道楽土という言葉で表現しました。王道楽土の持つ意味は、日本的にいうと、満洲を理想的な国に建国しよう。そのためには、ソ連の支配を遮断して、現住民と中国との間に和を結んで仲良くさせ、満洲を理想的なユートピアにする、そのことがアジアの安定、アジアの繁栄を創り出す基本的な条件だと考えました。

欧米に勝るとも劣らぬ、近代国家繁栄圏をアジアに建設しようという理想、これらの期待が錯綜して行なわれた結果が満洲事変であり、満洲建国でした。この王道楽土の理想、民族協和のアジア共栄圏の構想を描いた人・中心になった人が、石原莞爾将軍です。石原莞爾という人は、現実主義者が多い軍人のなかでは、珍しい、理想主義者といえます。

大詩人というような面もあったから、将軍が一市民でうらぶれた生活をしていたら、石川啄木のような詩人になっていたかもしれない。それが軍人になりました。そして、剣をさげて、いったい武力とは何をなすべきものかということで真剣に悩んだ。

そして、いちばん最初に考えたことは、世界の平和を恒久化すること、絶対平和の世界を創るための武力とはどんなものかということでした。その手始め、序段を満洲で行った。満州合衆国です。世界平和の恒久化という理想を、まずアジア、それも、満洲を拠点として構想を立てたのです。

.. 2023年05月22日 04:57   No.2757007
++ 仲條拓躬 (社長)…860回       
石原莞爾という人は、人類が絶対的な理想にできるだけ早く到達するためにこそ、軍事学を勉強したわけで、そこから得た結論は、世界最終戦争が数十年後に迫ってきているということでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月22日 05:03   No.2757008
++ 仲條拓躬 (社長)…861回       
シンガポール要塞化の予言
石原莞爾は、よく予言しました。しかも、確信をもって予言しました。「あなたの予言は当りますね」「いや、わたしは、予言はしない。予言とは、全然わからない先のことを指すので、わたしのは、判りきったことを言うだけだ。 予言というようなものじゃない」と、言いましたが、実は、そのわかり切ったことが、一般には分っていなかったのです。

それがため、石原莞爾のいうように予言の形となったとも見ることができるのです。漢口から帰ると、石原莞爾は、すぐに、ドイツ駐在を命ぜられました。大正十一年九月、シンガポールに上陸すると同信の人々にむかえられました。石原莞爾は、この時、「イギリスは近き将来に、シンガポールを要塞化するだろう」と、言いました。

まだ、そんなことは、何のそぶりにも感じられなかった頃なので、誰しもびっくりしましたが、まずイギリス人が驚きました。「石原という日本の青年将校は何者だ」一大尉の一言が問題となりました。イギリス軍当局は極秘のうちに、要塞化の研究をすすめていたのですが、どうして、その計画がもれたのだろうと不審であったらしい。

石原莞爾といえども、猿飛佐助や、霧隠才蔵のような忍術つかいじゃありません。相手の秘密を盗み出して、予言したわけではなく、当時の国際情勢にメスをいれると、自然、そうなると言うのです。

従って、石原莞爾自身にとっては、何のハッタリもなく、また何の不思議もなく、定理によって、幾何の答を出すようなものだったのですが、世間では、必ずしも、そうは受取らなかったのです。石原莞爾は言う。1815年、ナポレオンが没落してから後のイギリスは、ざっと一世紀のあいだ、平穏無事でした。

ユニオン・ジャックの旗は、絶対に強力な海軍を擁して、西大西洋にひるがえっていました。ヨーロッパから植民地にしてゆくには、どうしても、このイギリスの玄関口を通らなくてはならない。こうなると、世界における植民地は、何の事はない、イギリスの支配下にあるのと同じでした。

大陸では、フランス・ドイツ・オーストリアをして互に相争わせ、双方、疲れたところを見て、ぎゅっと首根っこを抑えるというのが、イギリス伝来の手です。歴史の流れは、うごく。十九世紀の末になると、ロシアが急に頭をもちあげ、海洋によらずして、印度や極東に押し出し、イギリスの権益をおかすことになったのです。

.. 2023年05月23日 07:51   No.2757009
++ 仲條拓躬 (社長)…862回       
イギリスは狼狽して、とりあえず日本を番犬に使いました。ドイツはドイツで、ベルリンから、インドやエジプトを衝こうとする底意をほのめかしたので、イギリスも高枕で眠ってはいられなくなったのです。第一次欧州大戦では、伝統政策によって、ドイツとフランスを戦わせ、アメリカを渦中へひきずりこみ、ついにドイツをノックアウトした。

とはいうものの、イギリスは、もはや昔のままではなく、老大国として、半身不髄の状態に陥ってしまいました。カナダはイギリスの領有であっても、実はアメリカの支配下にあるという方が妥当かもしれません。それに、従来、イギリスの番犬だった日本が、急に強大となり、のみならず、革命後のソ連邦が、極東に手をのばしてきました。

レーニンは、世界革命の着手は、極東にあるといっていましたが、事ここに至っては、シンガポールを固めねばならなくなりました。今なら、この説明は、さもあろうと思うでしょうが、その頃シンガポールにきて、いきなり要塞化を予言したことは、イギリス自身はもちろん、世界の驚異となったのです。

日本の軍部では、石原莞爾がまた夢魔におそわれているぐらいにしか考えていなかったのですが、いち早く、この噂は、ベルリンに伝わったのです。日本から、えらい予言者がくると、待ちかまえていると、1923年(大正12年) 3月31日アントワープを出た列車が、朝8時、ベルリン駅頭に着いた。数万の群衆が、この予言者を迎えました。

日本着物を身につけた石原莞爾が、そこへと現われました。まず出迎えの日本人に向って合掌しました。やがて、「南無妙法蓮華経」高らかにベルリンにおける第一声を唱えました。 恐らくベルリン駅頭をお題目の声でうずめたのは、これが初めてだったでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月23日 08:15   No.2757010

■--明確な目標を設定する
++ タク (社長)…2931回          

自分の将来に明るい希望を抱いている日本の高校生は4人に1人しかいませんでした。アメリカや中国よりも未来の希望が低かったことが、文部科学省の教育研究機関の調査で分かりました。

将来のために確り備え準備しようというアメリカや中国に対し、日本は「今が楽しければいい」という楽観的な考えが強く、学校以外では勉強しないという比率も高かった。逆に、自分の将来が「輝いている」と答えた高校生は、アメリカ46%、中国34%に対し、日本は24%と悲観的な見方が強い傾向がみられました。

また、将来の備えについて尋ねたところ、他国では「今から確り勉強しておくべき」が多かったが、日本は「その時を大いに楽しむべき」が半数を超えていました。平日に学校以外で勉強しないという日本の高校生は、公表された国際学力調査結果などでも明らかになり「学習意欲の低下」が深刻な状況にあることが裏付けられます。

さらに、自国に対する誇りを持っている高校生は、他国が50%前後だったのに対し、日本は15%にとどまり、戦後のプロパガンダ教育を受けた大人が子どもに間違った教育を継承しているから自国に誇りを持てないのも原因のひとつだと思います。

高校生でなくとも我々でも将来のことを考えれば心配で不安になります。新型コロナの差別問題、地球の環境問題、日本の行く末、身近なことでは、仕事、経済金銭、介護、人間関係など、生きて行くことへの不安を感じてしまいます。

将来の不安を取り除くには、自分の心を育てることだと思います。重要なのは、日常的に起こった出来事をいい経験として、受け入れる精神です。困難をいいチャンスにと何かを学び、夢や目標に向かい、苦労をいい経験にしようと前向きになれたらと思います。

その感じられる喜びや充実感や達成感も自分を育てる要因になると思います。将来の事を考え一生懸命やれるだけやったのなら、うまくいかない時、たとえ悪い状況になったとしても、それは一時的で、いずれは平穏に暮らせる時がくると信じるのです。
.. 2023年05月17日 08:47   No.2755001

++ タク (社長)…2932回       
ある大学の卒業生に「明確で具体的な将来の目標を書き留めていますか」という質問をした調査をしました。「はい」と答えた学生は全体の3%だった。20年後、卒業当時に明確な目標を書いていた3%の方の年収合計額は、残り97%の方の年収合計を上回っていたという。そればかりか、面接の結果、幸福感や生活の充実度なども高いことが判明した。両者の違いは、早くから明確な目標を設定したかどうかでした。
.. 2023年05月17日 08:53   No.2755002
++ タク (社長)…2933回       
王道文化を目指せ
孫文は、41歳に達し、日本に亡命中、革命運動の同志を募りました。その数一万余人、追々勢いが盛大となってきたので、清廷も狼狽して、日本政府に対し、孫文の国外追放を要求しました。ところが、日本では、民間人、実業人、官場人、少しく対清問題に関心をよせていたものは、いずれも挙って孫文を支持したのです。

孫文は、明治40年、ついに帰国して、第一発の烽火をあげました。同志は失敗しました。彼は、黄興・胡漢民らをひきいて、鎮南関を襲い、三要塞をおとしいれ、三砲台をうばい、七昼夜のあいだ官兵と戦ったが、兵器の補給が続かなかった為、彼等もまた、旗をまいて退却しました。孫は、フランス政府に追われてシンガポールに赴いたのです。

黄興は、再び領廉を侵し、転戦数ヶ月、壮図一空に帰した。南部次郎は、毎日、新聞に眼をさらして、革命軍の形勢を気づかっていましたが、孫文らの退却を見て、「まだ機は熟しておらん」病床の中で、つぶやくように言った。だが、いつかは革命が、成就するものと信じていました。

南部次郎が、 明治七年このかた抱いていた思想は孫文によってうけつがれたので、大きな期待をかけていました。孫文は、シンガポールに赴き、そこからまた安南に行った。日本、香港どこでも、爆裂弾をいだいたこの危険人物を容れるところはなく、彼は、後のこと一切を黄興と胡漢民に託して、米国に去り、軍資金を調達することにしました。

孫文が、失敗した時、世間では、彼の唱える革命の中心思想、三民主義(民族・民権・民主)も、究極のところ、西洋思想の焼き直しだ、あの思想で、革命しようとしても、支那人は動かない、といった。だが、南部次郎は、石原莞爾に向って、「そんなことはない。三民主義の土台は、東方の道義である。外国思想の翻訳じゃない」世論の誤りをただしました。

いかにも、民族主義は、民族の平等を実現しつつ、独立を維持しようとし、民権主義は、専制政治劣悪政府を、政治革命によって一掃し尽そうとし、民主主義は、人道的立場において、将来における社会問題を解決しようとしたのであって、孫文は、この三者を一つにして、明治31年、三民主義を唱えたので、外国思想の影響は多分にあった。

.. 2023年05月18日 05:41   No.2755003
++ 仲條拓躬 (社長)…851回       
大正13年11月28日、神戸において、孫文は大演説をこころみ、日本に対して、忠言をよせています。それによると、彼は、ここ数百年の文化の動きを直視するに、欧州の物質文化は、おどろくべき発達をとげたが、結局、武力をもって人を制圧する覇道にしかすぎない。東洋の精神文化は、何等進歩をしていないが、 徳をもって人を懐服させる王道だ。

覇道は、功利強権で行こうとするし、王道は仁義道徳でいこうとする。東西文化の相違点は、ここにある、と断じて、次のような含蓄ある言葉で、この演説をむすんでいる。まず、それをきかねばならない。

「被圧迫民族は、アジアにあるばかりでなく、欧州にもある。覇道を行う国は、ただに他州と外国の異民族を圧迫するのみならず、自州や自国内の民族をも同様に圧迫している。私の大アジア主義は王道を基礎としなければならないといったのは、これらの不平等を撤廃するためである。」

「米国の学者は民族解放に関する一切の運動をさして、文化に反逆するものだと説いている。従って吾々の主張する不平等排斥の文化は、覇道に背く文化であり、また民衆の平等と解放とを求むる文化であるということになる。 日本民族は、すでに一面、西方文化の覇道を取入れるとともに、他面アジアの王道文化の本質をももっている。」

「今後、日本が世界の文化に対して、覇道でゆくか、王道でゆくか、それは、日本国民みずから、慎重に考えねばならぬところである」孫は、日本の大陸政策に対して、円滑な調子で抗議しましたが、日本の当局者は、これに耳をかさなかったのです。

南部次郎が、口をすっぱくして、聖王の道による革命をといたのも、日本みずからが、中国と手を把って王道文化を実行しようとしたためでした。だが、残念ながら、彼は老いた。そこで、彼の意図と思想とを石原莞爾に伝えたのです。孫の思想をうけついだ蒋介石は、日本敗戦のとき、中国人民をいましめて、「暴に酬ゆるに暴を以てする勿れ」と布告した。

.. 2023年05月18日 05:46   No.2755004
++ 仲條拓躬 (社長)…852回       
そして、武装解除に当っても、苛酷な敵対行為を示さなかった。孫は死んでも中国の王道は維持されていたのです。「ここだ。日本は中国に対し、戦争には勝ったが、道義には、完全に負けた」石原莞爾は、新聞を手にしながら、「日本の新聞は、この注目すべき事項を捉えながら、 なぜ、こんな小活字で取扱うのか」声をふるわして言ったのです。石原莞爾が年来唱導していた処は、図らずも、蒋介石の手で実行されたのです。(中華民国革命秘笈)

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月18日 05:52   No.2755005
++ 山崎久隆 (社長)…1531回       
ウクライナに「ウラン弾」供与、英国の重大責任
 | 放射能汚染で「イラク戦争の悲劇」再現も
 | 東洋経済誌(Web版)の最新報道(5月16日付)
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ イギリス政府がウクライナに主力戦車「チャレンジャー2」ととも
に劣化ウラン弾を供与することが報道された。
 劣化ウラン弾は核兵器や原子力発電の副産物で、標的に当たると高温
で燃焼して放射性微粒子を拡散する兵器である。

◎ 劣化ウラン弾は人体や環境に深刻な影響を及ぼすと指摘されており、
イラクやボスニア・ヘルツェゴビナ、コソボなどで使用された後にがん
や先天性異常などの病気が増えたと報告されている。
 ロシアはイギリスの劣化ウラン弾供与に反発し、対抗策として核兵器
の使用も辞さないとの姿勢を示している。

◎ G7広島サミットで核不拡散が議題になる中、劣化ウラン弾の使用
を問題視する市民グループは「ウクライナの大地を、劣化ウラン弾で汚
染させるな」との署名を呼びかけている。

 ウクライナに「ウラン弾」供与、英国の重大責任
 https://toyokeizai.net/articles/-/672359
 プーチン氏、イギリスからウクライナへの劣化ウラン弾供与に警告
 https://www.bbc.com/japanese/65034724

 わかりやすい解説を試みます。いろいろな意見がネット上にも溢れて
いるようですが、それに対する意見という側面もあります。

◎ 劣化ウラン弾を含む一連の武器を「劣化ウラン兵器」と総称します。
 このような兵器の使用について国際法に違反しているかどうかは議論
があるのは事実です。特にイギリス国防省は否定をするなど、軍事関係
者は多くが否定的です。
 一方で、劣化ウラン兵器の使用による人体や環境への影響については、
1980年代から国際的に懸念が高まっており、その結果として繰り返し国
連総会の場で禁止決議や調査決議が可決されています。

◎ 劣化ウラン兵器と同様に、国際人道上の問題や環境への影響に着目
して禁止、廃絶運動が展開された兵器に対人地雷やクラスター弾があります。
 これらの兵器については既に禁止条約が成立しており、批准した国は
もちろんのこと、批准していない国についても使用に対しては厳しく
非難されることになります。


.. 2023年05月19日 04:50   No.2755006
++ 山崎久隆 (社長)…1532回       
◎ 劣化ウラン兵器は、核兵器や原子力発電の核燃料を生産する際に行
われるウラン濃縮で生ずる濃縮残渣が原料です。
 この副産物は核分裂性ウランの濃度が0.25%程度に下がっていること
から「劣化」ウランと呼ばれます。劣化の意味はウラン235の割合に
対してに過ぎません。
 残った大半はウラン238ですが、これもれっきとした放射性物質で
あり、金属毒性もウラン235と同程度です。
 これを弾体やおもりや安定装置として使用した兵器が劣化ウラン兵器
で、目標に当たると高温で燃焼して放射性微粒子を拡散する性質を持ちます。
 この微粒子は、重金属としての化学毒性と放射性毒性により、内部被
曝やがんなどの健康被害を引き起こす危険性があります。

◎ 国際法上、劣化ウラン弾の使用は禁止されていないという見解が
一般的になされます。
 しかし、国際人道法の原則に照らせば劣化ウラン兵器の使用は不必要
な苦痛や損害をもたらすとして、その合法性はないと考えられます。
 なぜならば、一般産業においてキログラム単位のウランは厳しく規制
される放射性物質であると同時に、その取り扱いは核物質防護上も厳格
に管理を要求され、劣化ウラン弾一つが300グラム(30ミリ機関砲弾)
程度であっても、無許可で持ち歩き保管していたら刑事罰の対象になります。

◎ 国際人道法の考え方から、劣化ウラン兵器が通常の兵器とは異なり、
大きな後遺障害や環境汚染を引き起こすことに鑑みて、廃絶すべきとの
意見が国際的にも多数になりつつあります。
 国際機関においても例えば、国連環境計画(UNEP)は劣化ウラン
弾使用に懸念を示しています。

◎ また、市民グループやNGOでは劣化ウラン兵器の使用に反対する
運動を展開しています。
 例えば、「劣化ウラン弾の使用に反対する市民ネットワーク」は、「
ウクライナの大地を、劣化ウラン弾で汚染させるな」との署名を呼びか
けており、「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)は、「
イラクやボスニア・ヘルツェゴビナ、コソボなどと同じように、ウクラ
イナでも深刻な被害が生じかねない」と指摘し批判しています。

.. 2023年05月19日 04:56   No.2755007
++ 山崎久隆 (社長)…1533回       
◎ 以上のことから、劣化ウラン弾の使用は国際法に違反していると現
段階では断定できないとしても、人体や環境への影響を考慮すれば、
その使用を控えるべきだという主張に反対する理由はないといえます。

.. 2023年05月19日 05:05   No.2755008
++ タク (社長)…2934回       
OBNによる弊害とは
女性の社会進出が進んで女性が生きやすくなればとても良いことだと思います。出産や育児との両立や男女共同参画などの環境の整備も整ってきています。昔に比べれば、働く女性は増えています。だが、役員比率等を見ると、改善されていないように思えます。

何が一番の要因かというと、オールドボーイズネットワーク(OBN)の存在が立ちふさがっています。簡単に言えば、年老いた男たちで、既得権益集団のことです。OBNとは、学校や組織などで同窓会や卒業生の交流会を通じて形成される、同窓生やOB同士のネットワークのことを指します。

このネットワークが、長年続くだけの長所もあるのでしょうが、弊害が表れているのです。OBNを通じて同窓生同士が人脈を広げることにより、就職やキャリアアップが有利になります。人脈による就職優遇です。それは、能力や実力よりも同窓会の人脈や繋がりの深さが重視されるという事です。

OBNの強い企業へ就職した場合、何のコネクションもない就活は非常に不利な状況になっています。OBNは就活等の場面で、公正な競争を阻害しているのです。OBNが存在する組織では、古い体質や慣習が継続されます。これにより、新しいアイデアや意見が取り入れられず、イノベーションが阻害されてしまうのです。

OBNは、同じ組織出身者同士で狭く閉じたネットワークを形成する傾向があります。異なるバックグラウンドを持つ人材の登用が阻害されるのです。結果として、多様性を欠いた組織になる可能性があります。また、OBNは、男性優位の社会的構造を維持しようとする傾向があります。

ネットワーク内の男性同士が情報やビジネスチャンスを共有し、互いにサポートしあうことで、ネットワーク外の人々がアクセスできない特権的な位置を維持することができるからです。さらに、OBNは、ハラスメントや性差別などの事件を隠蔽するという問題点もあります。

ネットワーク内の人々は、同じ出身校や団体に所属していることから、事故を報告することに抵抗感を持つ傾向があります。お互いをかばいあうことで、より強固な関係性を築いていくのです。そのため、ハラスメントや性差別が放置され、被害者が孤立になるのです。

.. 2023年05月20日 08:14   No.2755009
++ タク (社長)…2935回       
特に日本は、太古の昔から現在まで、OBNをベースにして、男性優位・終身雇用・年功序列が社会の隅々まで浸透している状態です。女性の社会進出を拡充するためには、OBN的な関係性を親睦団体程度にとどめ、権力構造的な関係性をなくす必要があるでしょう。

(4) 仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します

.. 2023年05月20日 08:19   No.2755010

■--浜岡停止12年
++ 静岡新聞 (小学校低学年)…5回          

原子力政策転換、賛否分かれる
  11首長静岡新聞社アンケート 「国策」理由、無回答も

 政府要請で中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)が全炉停止してから14
日で12年を迎えた。
 国は東京電力福島第一原発事故以来の原子力政策を転換し、国会では
60年を超えての運転を可能にする束ね法案「GX(グリーントランス
フォーメーション)脱炭素電源法案」の審議が進む。
 静岡新聞社は浜岡原発から半径31キロ圏11市町の首長を対象にアン
ケートを実施し、原子力政策転換についての意見を聞いた。
 「急転換」「やむを得ない」。長期運転のリスクやエネルギー、環境
問題などを背景に賛否が分かれた一方で、「国策」を理由に無回答の
市町もあった。 (後略) (5月15日「静岡新聞」より抜粋)
.. 2023年05月16日 05:17   No.2754001

++ 朝日新聞 (社長)…772回       
朝日川柳 2句  西木空人選

 ・米誌ほど言わぬ日本がいとこわし  清水康寛(大阪府)
            (岸田氏は真の軍事大国望むと)
 ・感染数誰も知らずに1週間   尾根沢利男(東京都)
               (5月13日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年05月16日 05:26   No.2754002
++ 日本経済新聞 (大学院生)…126回       
電気料金、来月値上げ 政府了承 家庭向け14から42%
  東電など大手7社

 政府は16日、「物価問題に関する関係閣僚会議」を開き、電力大手7
社が申請していた家庭向け電気料金の値上げ幅を確定させる査定方針を
了承した。
 値上げは6月1日からとなる見通しで、標準的な家庭の電気料金の値
上げ幅は14から42%になる。 (後略)
        (5月16日「日本経済新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2023年05月17日 05:23   No.2754003
++ 東京新聞 (社長)…2851回       
劣化ウラン弾の「害」「汚染」兵器 英国、ウクライナに供与
  「使われた地域(ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、コソボ紛争、
  イラク戦争)で健康被害」訴え
  現地で常に投入の可能性 環境問題として国際機関で議論を
  人体への影響見えにくく やまない使用

 ロシアに対して近く反転攻勢に出ると目されるウクライナ。英国は「
いわく付き」兵器の供与を決めた。劣化ウラン弾。放射性廃棄物を原料
とし、使用した地域で健康被害をもたらすとも言われる。
 ウクライナが自国で投入すれば、あらぬ被害が生じかねないと懸念される。
 かたやロシアは対抗手段として戦術核の配備を打ち出しており、広く
余波が及ぶ恐れも。泥沼化を食い止める術(すべ)はあるか。
(中山岳、宮畑譲) (後略)
   (5月12日「東京新聞」24-25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年05月17日 05:29   No.2754004
++ 東京新聞 (社長)…2852回       
「国を分断する法案を許すな」「国家によるいじめだ」
  入管法改正案への抗議デモ、国会前に4000人超

 入管難民法改正案の廃案を訴える大規模デモが12日夜、国会正門前
であった。 外国人の支援者ら約4000人以上が集まり、「命を殺す法案
は絶対通してはいけない!」「3回目の難民申請拒否し、本国か刑務所
に送る。そんな法案を許してはならない!」と声を張り上げた。「入管
法の改悪に反対する大集会実行委員会」が主催した。

 仮放免中の外国籍の夫と暮らすまゆみさん(仮名)は「夫は4回目の
難民申請中。結婚したら収容はあり得ないと思っていたが、理由なく収
容されて現実を受け止められず、弟に泣きながら電話したこともある」
とし、「入管は厳正な判断をしているとは思えない。国を分断する法案
を許してはいけない」と訴えた。

 エッセイストの小島慶子さんは「行き場のない人を放っておく、働く
人や医療につながることができない人を追い返す。これでは国家による
いじめだ。誰が仲間で仲間でないかを、人の命の軽重を、入管が決める
ことは許されない」とメッセージを寄せた。

 外国人を支援する周香織さんは「18年前、東京の国連難民高等弁務官
事務所(UNHCR)でクルド人一家が、難民条約に加入する日本に保
護を求めたが、入管は家族を強制送還して追い出した。再び日本は同じ
ことをするのか」と怒りを口にした。(望月衣塑子)
   (5月12日「東京新聞」3面より)

.. 2023年05月17日 05:35   No.2754005
++ 素粒子 (大学生)…79回       
【素粒子】より4つ

  ・沖縄県で自衛隊の増強が進む。専守防衛がかすむなか、最前線に。
   復帰51年の現実。
  ・あの「普天間返還」は実現できるの。合意27年の懸念。
  ・「知らなかった」が「おわび」する。ジャニーズ問題。
   まさか、これでおしまいに。
  ・民意は親軍政権の退場を迫った。タイ総選挙で野党2党が躍進。
   連立は、どうなる。
             (5月15日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月17日 05:40   No.2754006
++ 東京新聞 (社長)…2853回       
東京電力値上げ 平均15.9% 電力7社料金 来月から高く
  停止中の原発維持費算入 識者ら疑問の声
  「非常に高い電力を原発から買って消費者に負担させることになる」
  …大島堅一教授(龍谷大学環境経済学)

 大手電力7社による家庭向けなどの規制料金の値上げ幅を確定させる
査定方針を固め、6月からの値上げが決まった。(中略)
 「(東京電力福島第一原発の)事故後、一度も原発から電力の供給を
受けていないのに、原発発電事業者に毎年数千億円も支払っている。
 この支払いがなければ原価が下がり、電気代も安くなるはず」。
 相模原市の堀江鉄雄さんは話す。 (中略)
 原発維持のための費用を原価とすることに、龍谷大の大島堅一教授(環
境経済学)は「長期計画による支払いのために、非常に高い電力を原発か
ら買って消費者に負担させていることになる。原価に入れるのは、承服
しがたい」と疑問視。
 この契約がなければ、値上げ幅をさらに2%以上圧縮できると試算を
示した。      (5月17日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年05月18日 05:30   No.2754007
++ 朝日新聞 (社長)…773回       
朝日川柳 3句 山丘春朗選

 ・なるほどね妻を家内と言う首相  渕上 隆(長崎県)
            (記者団に。意識古いなあ。)
 ・保守派よりガラパゴス派と呼びたいね  梅木博之(熊本県)
            (LGBT法案)
 ・MeTOOに帝国揺らぐ負の遺産  高橋眞理(京都府)
            (ジャニーズ社長謝罪)
               (5月16日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年05月18日 05:35   No.2754008
++ 東京新聞 (社長)…2854回       
柏崎刈羽原発 運転禁止継続 原子力規制委 テロ対策「不十分」

 原子力規制委員会は17日の定例会合で、テロ対策の不備で東京電力柏
崎刈羽原発(新潟県)に出している事実上の運転禁止命令について、再
発防止が不十分として解除しないことを決めた。
 東電に対する検査を続行し、「自律的改善が見込める状態」と判断で
きるまで運転禁止命令も継続する。政府は今夏以降の再稼働を目指す方
針だが、困難になった。(小野沢健太)(後略)
        (5月18日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年05月19日 05:20   No.2754009
++ 東京新聞 (社長)…2855回       
東電2年かけてなお不備 柏崎刈羽の運転禁止命令継続
  杜撰体質変わらず 再稼働 崩れた青写真
  本年10月以降の再稼働は絵に描いたもち

 テロ対策に不備がる東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)への運転禁止命令
が、さらに長期化することが決まった。2年以上かけて改善を図って
も、意識改革が必要な課題が残り、解決に要する時間は不透明。再稼働
に向けた地元自治体の同意手続きも難航が予想され、東電が描く10月以
降の再稼働は絵に描いたもちとなることが確実だ。
            (小野沢健太、渡辺聖子) (後略)
       (5月18日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)

.. 2023年05月19日 05:27   No.2754010

■--ドイツのレムケ環境大臣
++ 片岡輝美 (幼稚園生)…2回          

「処理水の放出、歓迎できない」と発言
 | G7気候・エネルギー・環境大臣会合(札幌市)
 └──── 片岡輝美(会津放射能情報センター)

◎ 4月15、16日の2日間、札幌市でG7気候・エネルギー・環境大臣
会合が行われ、夕方記者会見の様子が報道されました。
 それによれば、西村経産大臣の発言に対して、ドイツ環境大臣のレム
ケ氏が「原発事故後、東電や日本政府が努力してきたことには敬意を払
う。しかし、処理水の放出を歓迎するということはできない」と反発
し、西村大臣は訂正をしたとのことです。(下記に報道記事を添付します)

◎ 私は良く分からないのですが、大臣が記者会見の場で他国の大臣か
ら共同声明の内容について指摘、反論され、訂正することはあるの
でしょうか。
 あまり前例がないとすれば、西村大臣にはかなりの冷や汗ものだった
と思います。一方、レムケ氏は筋を通す政治家とのドイツ国内では評価
があると聞きましたので、G7でも本領を発揮したのだと思われます。

◎ 確かに「IAEAの独立したレビューが支持された」との文言には
なりましたが、レムケ氏がいなければ、日本政府の思惑通りに事は進
み、「処理水の放出」が海外のお墨付きを得るところでした。
 レムケ氏は緑の党出身で環境問題にも大変造詣が深い方と聞いています。
 しかし、「これ以上海を汚すな!市民会議」(以降「これ海」と略す)
やドイツ・シュトゥットガルトのみなさんの書簡も、さらに直前、レム
ケ氏が自ら依頼して、福島県民、避難者と会って意見交換したことも大
きな後押しになったことは間違いないと思います。

◎ 「これ海」は国内外の市民に「汚染水の海洋放出に反対する4.13
グローバルアクション」を呼びかけました。この1週間、特に13日から
今日も国内外各地で呼びかけに呼応するアクションが行われました。
 私はアクションの画像を受け取り、Facebookにアップする係なのです
が、13日から14日はコンピュータから離れることができないほど、次々
と画像が届きました。
 
.. 2023年04月18日 04:55   No.2736001

++ 片岡輝美 (幼稚園生)…3回       
ここまでの拡がりがあるとは…、予想以上のできごとでした。ざっと
拾い上げると、北海道、福島、郡山、茨城、京都、新潟、東京、愛知、
佐賀、青森、神奈川、静岡、埼玉、兵庫、福岡、沖縄、ベトナム、カナ
ダ、韓国、フィリピン、フィジー、ソロモン諸島、マーシャル諸島、フ
ランス、アメリカ、ニュージーランド…。

◎ ひとりでアピールする方もいれば、仲間と街頭に立つ市民、手作り
のバナーやハンドマイクでの呼びかける人々、太平洋諸島の若者は
ウォーキングやビーチでアピール、お身体に障害のある男性は座りなが
らのアピール…、市民の行動力ともうこれ以上海を汚させない!との切
実な思いに胸が熱くなり、私たちは確かに繋がっているんだ…との実感
を味わいました。

◎ 藤沢の方からは次のような報告を頂きました。
 「昨日(15日)は生憎の雨でしたが、多くの方が足を止めてくださいま
した。若いお父さんとカッパを着た男の子が「署名します!」と言って
くださり、「こどもたちにきれいな海を残さねば」をコメントくださっ
たのが、印象的でした。
 いつもはバラバラで活動している複数の団体が今回団結して、一緒に
スタンディング出来たことも収穫でした。日本のあちこちで、そして世
界の各地で同時にアクション、という、今回の企画は、勇気をもらえる
よい企画でした。ありがとうございました!!」
 「これ海」Facebookの画像、ぜひご覧ください。Facebookをやってい
ない方も、一般公開なので恐らく見ることはできると思います。
https://www.facebook.com/koreumi/

◎ 次はこの市民の訴えを、どのように政府と東京電力に伝えるか…が
課題です。5.16東京行動までに形にしたいと考えています。
 みなさんの中で画像をコラージュできる方、いらっしゃいますか。
 ご相談に乗っていただけたら助かります。
 私までダイレクトメールをください。よろしくお願いします。
  片岡 輝美 t-cut@nifty.com

以下、冒頭の新聞記事です。ご覧ください。

処理水放出「歓迎できない」独閣僚、西村経産相に指摘 G7会合
(2023/04/16 yahooニュース 朝日デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb6baa4e710a69cca0181

.. 2023年04月18日 05:02   No.2736002
++ 東電本店合同抗議行動実行委員会 (幼稚園生)…4回       
.放射能汚染水を海へ捨てるな!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 東電は2200億円の日本原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 5/10(水)第116回東電本店合同抗議行動
 └──── 東電本店合同抗議行動実行委員会

 日 時:5月10日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 (5/3は憲法集会のため変更)
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

 2011年の東電福島第一原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば」・「たんぽぽ舎」呼びかけで、141団体賛
同の、“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催
致します。
 当日の天気予報は、「曇り」です。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入
れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
◎コロナウイルス蔓延のため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
無理をしないでください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

日 時:5月10日(水)17時より18時まで
場 所:日本原電本店(JR秋葉原駅昭和通り出口より徒歩7分)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」


.. 2023年05月02日 04:43   No.2736003
++ 柳田 真 (社長)…796回       
汚染水を海へ流すな!千葉集会が盛況
 | 東京に一番近い原発=東海第二原発うごかすな…も
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎4月29日(土)流すな汚染水!とめよう原発4.29千葉集会が、千葉県
弁護士会館で開かれた。
 予想以上に参加者が増えて140名。たんぽぽ舎の千葉県在住者も5名が
参加。主催者が用意した集会資料が不足するほど。
 崎山比早子さん(甲状腺がん子ども基金)が1時間余にわたって…福島
第一原発事故から12年、緊急事態宣言下の日本に山積する諸問題−廃
炉、汚染水、汚染土、甲状腺がん多発等々、熱弁でした。

 主催実行委からカンパアピール(5万9千円強)、今後の行動提起が3点。
 イ.今日の実行委員会を継続する(次回の会議は5月8日)
 ロ.5月16日「汚染水NO!日比谷野音へ参加する」
 ハ.今日の集会の後、千葉駅周辺をデモ行進して「汚染水流すな!」
  をアピールする。

◎デモ行進は、80名ほど。ノボリ旗10数本が林立。私たちも横断幕「東
海第二原発をうごかすな!」を持って行進。
 解散地では柳田がアピール。「汚染水を海へ捨てると『福島』が加害
者になってしまう」、「東京に一番近い老朽原発=茨城県東海村にある
東海第二原発の来年の再稼働をとめよう!74年(40年プラス20年プラス14
年=74年)もうごかす原発は日本でも世界でも1基もない」、GX法案の
実行を千葉−茨城の共同行動でとめよう!と訴えました。

.. 2023年05月02日 04:52   No.2736004
++ 牛山元美 (幼稚園生)…1回       
放射線を浴びることがからだに悪いことは医学的常識
 | 小さな子供ほど悪い影響が大きい
 | 核を利用して軍事や経済的な権力を握ろうとする人たちは
 | それを隠そうとしてきた
 | 東電福島第一原発後に甲状腺がんになった福島の
 | お子さんたちは300人を超えている
 └──── 牛山元美(医師。さがみ生協病院内科部長、
           甲状腺がん支援グループ「あじさいの会」代表

◎ 放射線を浴びることがからだに悪いことは、医学的常識です。
 小さな子供ほど、その悪い影響が大きいことも、明らかにわかっています。
 でも、核を利用して軍事や経済的な権力を握ろうとする人たちは、
それを隠そうとしてきました。
 そんな力が働いて、福島原発事故による健康被害は、十分に究明され
ないまま、蓋をされ、否定され、話題にすることすら、タブーになって
います。

◎ 事故(2011.3.11東電福島第一原発)後に甲状腺がんになった福島の
お子さんたちは300人を超えています。
 再発して、何度も手術を受けたり、肺に転移して命の危険を感じてい
るお子さんもいます。
 福島原発事故による被ばくで甲状腺がんになったかどうか、につい
て、実は、患者さんの被ばく線量はきちんと調べられていません。
 被ばく線量をきちんと調べもしないで、なぜ、関係ない、と言えるの
でしょうか?
 もっと調査や研究をしなければ、という意見があったのに、「被ばく
と関係ない」という結論だけが報道され、まるで事実かのように扱われ
ています。

◎ 医学が、科学が、政治的な力で捻じ曲げられ、国民の健康や命が
おろそかにされているのです。
 地震大国の日本では、これからも原発事故が起こる可能性はとても
高いです。
 単純な真実、被ばくはからだに悪いことを、みんなが知った上で、こ
の日本に原発を作っていいのか、素直に考えて、正しい判断をする人が
増えてほしい、と願っています。

牛山元美さんは、5.21(日)新宿デモの呼びかけ人。

以下は、5.21(日)新宿デモの案内ビラより抜粋
☆坂本龍一さんのご冥福をお祈りします。
 坂本龍一さんは何度も新宿デモの賛同人になってくださり、メッセー
ジも送ってくださいました。
 メッセージ:被曝から身を守ること、特に子供たちを被曝から守るこ
とは人間としての最低の権利です。

.. 2023年05月12日 06:10   No.2736005
++ 牛山元美 (幼稚園生)…2回       
人間はすぐに忘れても放射性物質のなかには放射能を長期間出し続け
るものがあります。
 これ以上悲惨な原発の事故を起こさないためにも今すぐ脱原発が必要です。
 そうでなければ未来世代にまで大きな禍根を残すことになります。
 (2017.11.11第9回新宿デモへの坂本さんのメッセージ)

☆5.21(日)第18回新宿デモ
 「アルタ前広場」13時よりアピール 14時からデモ

 『子ども脱被ばく裁判』
 こどもたちを被ばくから守ってください。仙台高裁は十分に審理を
尽くしてください。
 『311子ども甲状腺がん裁判』
 政府と東電は被ばくと甲状腺がんの因果関係を認め原告の若者たちに
謝罪と十分な補償をして下さい。
 主催:脱被ばく実現ネット
 ブログ こちら

.. 2023年05月12日 06:16   No.2736006
++ 上岡直見 (社長)…286回       
汚染水と1号機の圧力容器基礎損傷について
 | もし圧力容器が格納容器に落下した場合
| 水側(地下水)に大量の放射性物質が溶け出すことになる
 | 海洋放出など議論している場合ではない
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 報道のように2023年3月に福島第一原発1号機の圧力容器の基礎を水中
ロボットで調査したところ、全周の損傷が観察された。もし圧力容器が
格納容器に落下した場合、格納容器の底が抜ける可能性もある。その場合、
水中への落下となり、崩壊熱もかなり下がっているから、事故初期のよう
に放射性物質が大気中に飛散することはないだろう。しかし水側(地下水)
に大量の放射性物質が溶け出すことになる。

 圧力容器が落下しても建屋に流入する地下水の量は変わらないので、
結果として濃度が高くなった汚染水が発生することになる。現在、汚染
水を汲み上げて多核種除去設備により放射性物質を除去している。よく
名前が出る「ALPS」はそのうちの一つであるが、ALPSイコール
多核種除去設備ではない。がれきの中を通ってくる汚染水には様々な
雑物が溶け込んでいて、いきなりALPSに通せないので前処理装置な
どが設置されている。

 ALPSにはいくつかの操作工程があるが、大雑把にイメージでいうと
家庭用浄水器と似ている。浄水器は一定期間でカートリッジを交換する
必要があり、交換せず放置していると浄水能力が失われて入った水がそ
のまま出てくるだけになる。ALPSも同じでカートリッジに相当する
部分を順次取り出して交換しているが、取り出した使用済の分は放射性
物質を吸着しているから、放射性廃棄物として管理する必要がある。
その容器は増える一方で、どうやっても減らす方法がない。

 ここで問題は、圧力容器が落下して濃度が急に上がった想定外の汚染水
が来たらどうなるかである。ALPSは一定レベルの汚染水を条件とし
て設計・運転されている。浄水器の例でいえば、水道水としての基準を
クリアした水に対して設計されているのであって、ここにいきなり泥水を
通したらどうなるかを考えればよい。処理水の海洋放出がどうこう以前
の話で、トリチウムどころか処理装置の機能全体が失われる。


.. 2023年05月14日 07:42   No.2736007
++ 上岡直見 (社長)…287回       
 規制委員会も、東電に対して落下時の影響について早急に検討するよう
に求めるとしているが、ネットを調べても「処理水の安全性」「海洋放出
が復興への近道」などという情報が大量に流されている一方で、重要な
データはさっぱり出てこない。規制委員会が公開している資料にも黒塗り
部分があるような状態である。海洋放出など議論している場合ではない。

.. 2023年05月14日 07:51   No.2736008
++ 双葉地方原発反対同盟 (幼稚園生)…1回       
「第一原発の敷地は‥天文学的数値の放射性物質の山々である!」
 | 福島第一原発の抱える問題点7つ
 | 地震・津波・地すべりが襲えば、福島のみならず
 | 日本全体に禍根をもたらすであろう
 | 廃炉など夢のまた夢…幻想に過ぎない
 └──── 石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟)

 3月12日、「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私た
ちの未来を開く」と題した集会が県内12市民団体主催で、いわき市内で
開催された。
 私が発表したのが「福島第一原発の抱える問題点」であった。
 それは以下の通りである。

1.3.11短周期地震動、津波、水素爆発、炉心溶融は原子炉建屋に
激しく作用している。更に2021年2月発生したM7.3、震度6強。
2022年5月、M6、震度5弱の地震も深い影を落としてる。

2.建ててから52年の経年劣化、浜風、塩害、錆、腐食が重なり、建屋
に入ることさえ困難な実態にある。

3.1号機の原子炉圧力容器を支えるペデスタルと、それを支持するス
タビライザ(原子炉遮蔽壁と原子炉格納容器に8カ所設置されていて、
地震時の水平加重を原子炉建屋に伝達することで圧力容器を安定させる
ための設備)の熱膨張。
1,500トンの燃料プール、更には水素爆発など建屋崩壊の可能性がある。

4.第一原発の敷地は軟弱地盤・液状化・地すべりの危険性がある。
同原発は「破砕帯地すべり地」に建てられたからである。

5.敷地内は天文学的数値の放射性物質の山々である。

6.新たな問題に入った汚染水問題。
・規制庁は昨年9月「ALPS多核種除去設備スラーリー安定化処理
 施設に関する問題点」を発出し「HIC(高性能容器)保管量の
ひっ迫」など4項目を提出している。
・ALPSの前処理段階で発生するストロンチウム90などドロドロ
の放射性物質をHICに納入できず、海洋放出の絶対条件である「二
次処理」が出来なくなる可能性が高まっている。
そうなれば海洋放出は出来ないはずであり、この問題は第一原発の
今後を大きく左右する可能性がある。

7.地震・津波・地すべりが襲えば、福島のみならず日本全体に禍根を
もたらすであろう。
 廃炉など夢のまた夢…幻想に過ぎない。

    (2023.4.25「脱原発情報」No256 より了承を得て転載。
     

.. 2023年05月18日 05:11   No.2736009
++ 菊地輝子 (小学校中学年)…10回       
入管法改悪反対デモ4000人!汚染水流すなデモ500人!
 | この差は…?
 └──── 菊地輝子(松戸市在住)

5/12入管法改悪反対デモは4000人!
翻って、われらが「汚染水流すな5/16デモ」は500人!
この差はなんだろう。
日本原電本店抗議行動でも、東電本店抗議行動でも、人数が増えない!
むしろ減っている!

考えなければならない。何故か?
デモも抗議行動も多過ぎる。のは確かだが。
GXの悪法にもっともっと怒りを持って立ち上がらねば成らぬ!
マンネリ化してはいないか?
身内だけ?知り合いだけ?になってはいないか、もう一度良く考えよう。

.. 2023年05月19日 05:12   No.2736010

■--稼働中原発
++ 山崎久隆 (社長)…1518回          

稼働中原発は9基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、
 | 川内1,2、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、
 | 川内、玄海は九州電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年4月26日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
 大飯3 運転中 2022.12.18    118
   大飯4 運転中 2022.07.17    118
   高浜3 運転中 2022.07.26     87
   高浜4 運転中 2023.03.24 87
四国電力 伊方3 点検停止中 2023.02.23 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
 玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 運転中 2022.06.11 89
合 計 10基 運転中9基  停止中1基    906.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は9基(90%)、
 その出力は995.6万kWに対して906.6万kW(91%)。
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
 トラブルを発生させ、全てで遅れを出した。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
 信号でスクラムした。原因は電源ケーブル異常による制御棒の落下。
 3月24日に原子炉を再起動した。
.. 2023年04月27日 04:48   No.2742001

++ 天野恵一 (小学校中学年)…10回       
福島原発震災後12年
 | −原発大転換(逆コース)と大軍拡、これに対峙する
 | 〈原発ゼロ〉と〈絶対平和主義〉原理 (下)(了)
 | 岸田政権の原発推進と大軍拡路線の二つは〈根本的に矛盾する〉
 | 存在している原発の「防護」など不可能、原発をなくすしかない
 └──── 天野恵一(市民の意見・編集委員)

◎ しかし、岸田政権になり、その方針を転換し、再び原子力に回帰した。
 『原子力を最大限活用する』ことになり、『来夏以降最大で十七基の
原発再稼働』『原発の寿命制限を撤廃』『次世代型の革新原発炉の開発・
建設する』という。/
 その一方で、岸田政権は、新しい国家安全保障戦略を閣議決定し、中
国を仮想敵国とした米国の安全保障に従属し、防衛費はこれまでの2倍
に増やすと表明した。
 なぜ、2倍なのか、2倍に増やして具体的に何をするのかなど、
まったく具体策もないまま、その財源は『今を生きるわれわれの責任
だ』として増税するのだと言う。
 国会では何の議論もしないで、その方針を持って、岸田さんは米国の
バイデン大統領と会談、『真の友人』だと言われ、にこにこ笑って日本
に帰ってきた」。

◎ 小出が結論的にここで強調しているのは、岸田政権の原発推進と大
軍拡路線の二つは〈根本的に矛盾する〉という点である。
 私たちも、政府の政策はこの根本的に矛盾したまったく「幻想」的=
「非現実」的であることをより説得的に明らかにする方向で、運動をく
みたてていかなければなるまい。

『東京新聞』(3月15日)に、注目すべきアンケートとその結果が紹介
されている。
「原発が武力攻撃に遭ったロシアのウクライナ侵攻から一年に当た
り、原発が立地する13道県22市町村に共同通信がアンケートした結果、
約3割の自治体が国内の原発が攻撃される可能性に『不安を感じる』と
回答した。約7割の自治体は防衛や外交の問題だとして明確な回答は避
けたが、自由記述では国の安全対策の強化を求める声も多く、危機感の
高まりがうかがえる」。

しかしそこの自由記述による回答の中には、国に防護対策をキチンと
せよと求める声がいくつも紹介されている。

.. 2023年04月27日 05:01   No.2742002
++ 天野恵一 (小学校中学年)…11回       
◎ 結論はハッキリしている。存在している原発の「防護」などは不可
能、とすればまず、とにかく原発をなくすという方法しかない。
 これは、あまりにもハッキリしている。
 軍事力強化など、戦争を呼び込む愚かな政策であるにすぎない。
 この当たり前の現実認識を運動的に拡大していく必要がある。
 そして、戦争を挑発する軍拡をストップさせ、外交交渉を軸に軍事的
対立を回避する政治的努力へ政府を向かわせるコース以外には、われわ
れがあたりまえに生存し続けることを可能にするコースはない。

◎ 考えてみれば、〈原発ゼロ〉への大きなうねりは、〈3・11〉原発
震災後に強力につくりだされてきた。
 それ以前の「平和利用」イデオロギーにまきこまれた原発推進政策が
もたらした巨大な被害への歴史的反省が、そのベースにはあった。
 また戦後憲法の〈軍事拒否の絶対平和主義〉が、広島・長崎の原爆に
よる大量殺傷に象徴される、日本の侵略戦争と植民地支配のゴールにも
たらされた戦争被害のすさまじさへの反省が生み出したものだという認
識は、広く共有されてきた。

 原発震災後12年の今、この〈原発ゼロ〉と〈絶対平和主義〉が全面的
に破壊されようとしている。
 こうした暴力的な政治に抗う、私たちの運動原理は、やはり〈原発ゼ
ロ〉と〈絶対平和主義〉であり続けていることを確認しつつ、運動を持
続したい。
(市民の意見−NO.196−2023/4/1発行
 【特集「戦争政策」に抗するために】より了承を得て転載)

.. 2023年04月27日 05:06   No.2742003
++ 東京新聞 (社長)…2847回       
束ね法案 議論生煮え 「原発60年超」など衆院可決
 | 再エネもいっしょくた「わかりにくくする意図」識者指摘
 | 電力会社の能力不足で停止期間が長くなっても運転期間が延びる
 | 安保法など重要政策で「束ね」連発
 └──── (4月28日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)

 原発の60年超運転を可能にする束ね法案「GX(グリーントランス
フォーメーション)脱炭素電源法案」が27日、衆院本会議で自民、公
明、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決された。
 法案は原子力規制や再生可能エネルギーに関係する5本の法律をまと
めて改正するもの。
 原子力政策の大転換となるのにもかかわらず、審議は不十分なまま
1カ月足らずで衆院を通過した。参院で議論が深まるかも見通せない。
                        (小野沢健太)

 焦点となった原発の60年超運転。束ね法案のうち経済産業省が所管す
る電気事業法で、新たに運転期間の規定を定めた。
 「原則40年、最長60年」とする枠組みは維持した上で、再稼働審査や
行政指導などによる停止期間を運転年数から除外、その期間分について
60年を超えて運転ができることになる。
 どういうケースが除外に該当するのか。衆院経済産業委員会で質問が
相次いだが、政府側はあいまいな答弁に終始した。

 審査が長期化している原発のほとんどは、電力会社側の説明不足や資
料不備が指摘されている。
 電力会社の能力不足で停止期間が長くなっても、将来的な運転期間が
延びるのか。この疑問に、政府側は「具体的な運用は、法改正後に決め
る」「電力会社からの申請内容を踏まえ、個別に判断する」などと述べ
るにとどめた。(中略)

 17日には、環境や法律の専門家ら20人が記者会見した。
 礒野弥生・東京経済大名誉教授は5本の法案を束ねた手法に対し「国
民にとって法改正の中身を分かりにくくすることが、政府の意図の本質
だ」と批判。
 「福島事故後、国民は原発推進に重きを置くことを納得していない。
それなのに対話や議論することもなく、国民を無視して政策転換をする
政府の姿勢は許されない」と憤った。(後略)

以下で前半部分が読めます。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246711


.. 2023年04月29日 07:47   No.2742004
++ 鈴木知子 (小学校低学年)…7回       
「福島を忘れない!」「原発政策の大転換を許さない!」
 | 「老朽 東海第二原発を廃炉!未来を守る」
 | 日本原電は東海第二原発の再稼働をやめて
 | 廃炉専門会社として出直してください
 |  5/10(水)日本原電本店抗議行動での発言
 └──── 鈴木知子(「さようなら原発」あびこ)

日本原子力発電株式会社 社長 村松 衛(まもる)様

◎ 「さようなら原発あびこ」は福島原発事故を契機に2011年8月2日に
誕生しました。千葉県我孫子市は利根川を挟んで茨城県に隣接する手賀沼
の畔(ほとり)の自然豊かな街です。2023年5月1日現在、13万1000人が
暮らしています。
 福島第一原発事故では千葉県東葛地域はホットスポットとなり、放射性
物質汚染対処特別措置法による「汚染状況重点調査地域」に指定されたの
はご承知のとおりです。幼い子どもを抱えた家族は遠くへ転居したりで人
口もやや減少しました。日々の生活の場面では様々な被害が発生し、市は
乳幼児のミルク用の水を配布するなどの対応を迫られました。

◎ 1979年3月に起きたスリーマイル島原発事故や1986年4月のチェルノ
ブイリ原発事故についてはニュース等で知ってはいても、申し訳ないこと
に、どこか遠く離れた国の他人事でした。でもいざわが身に降りかかって
みると全く違います。やっぱり原発事故の影響は195kmも離れた我孫子市
に住む私たちの生活の隅々にまで忍び込みました。農家や漁業者など、
自然を相手に暮らしを築いてきた方々の悲嘆とは比べようもありません
けれど、小さな庭から収穫した果樹でのジャム作りといったささやかな
楽しみさえ奪われました。

.. 2023年05月14日 08:00   No.2742005
++ 鈴木知子 (小学校低学年)…8回       
◎ 福島原発過酷事故を受けて、我孫子市議会は事故直後の2011年6月、
議員提案によって「原子力推進から省エネルギーや再生可能エネルギーを
中心としたエネルギー政策の転換を求める意見書」を全会一致で採択し
ました。市民生活に直結した市議会であればこその英断と評価しました
が、国の大きな力の前にはあまりに非力でした。
 また、2012年9月には、市民からの請願2件を受けて、「東海第二原
子力発電所の廃炉を求める意見書」が全会一致で採択されました。東海
第二原子力発電所は福島第一原発よりぐんと近く、我孫子市からわずか
85kmの距離です。東海第二原発でいったん事あれば、想像を絶する被害
が予想されます。次代を担う子どもたちへの健康被害は…、心配の種は尽
きません。それなのに国は、何とか原発を動かそうと躍起になっています。

◎ 2018年3月19日、東海第二原発運転延長の動きを憂慮する市民の請願
を受け、我孫子市議会は、反対1名、賛成多数で可決し、再び意見書を出
しました。
 また、2018年5月21日に「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」が
結成され私たちも加盟しました。東海第二原発が事故を起こせば首都圏は
壊滅とさえ言われます。原発の安全神話は崩れ危険を知った今、私たちは
もう黙して座すばかりではいられません。
今日は心からの叫びを記した大きなプラカード持ってやって来ました。
「福島を忘れない!」「原発政策の大転換を許さない!」
「老朽 東海第二原発を廃炉!未来を守る。」

◎ 日本の福島の悲惨な事故を受けて、賢明なドイツのメルケル首相は、
鮮やかに政策を転換し、ついに脱原発を実現しました。過去に学び、最善
の方向へと導き、希望ある未来に向かって歩みを進めることこそ、リー
ダーとして最も重要な務めではないでしょうか?

.. 2023年05月14日 08:06   No.2742006
++ 鈴木知子 (小学校低学年)…9回       
◎ 2023年5月5日午後2時42分頃、石川県珠洲(すず)市を震度6強
の大きな地震が襲い今なお余震が続いています。被災なさったおひとり
お一人の悲痛な思い、困難は察するに余りあります。心からお見舞い申
し上げます。
 地震があった珠洲市には、過去に原発の建設計画があったことを今回
知りました。地震の震源地と珠洲原発建設計画の元予定地はほぼ重なっ
ているとか聞きました。
 ヒヤリとしたのは私だけでしょうか? ほっと胸を撫で下しているの
は、むしろ建設推進側かも知れません。地震大国の日本では、どこであ
れ他人事ではありません。何故こんなに危険な原発に固執(こしゅう)
するのか、不思議でなりません。

◎ 先日、たまたま手にした地震学者・島崎邦彦氏の著書「3.11大
津波の対策を邪魔した男たち」の中に、その答えを見つけた思いです。
いびつなメガネで将来を見通すことは無理です!
 あろうことか岸田政権は「GX脱炭素電源推進法」を成立させ、原発
政策の大転換を進めようとしています。これは将来に大きな禍根を残す、
きわめて恐ろしい政策の転換です。私たちは声を大にして「原発反対!」
を叫びます。

◎ 日本原子力発電という会社であれ、その構成メンバーは、ひとり一人
が心を持つメンバーであるはずです。目先の利益に惑わされることなく、
現場で働く方々の健康に充分配慮するのは当然ですが、地域住民、さらに
は人類、地球にとって価値のあるお仕事をなさるよう願います。
 どうぞ、原発再稼働はやめて廃炉専門会社として出直してください!

.. 2023年05月14日 08:13   No.2742007
++ 柳田 真 (社長)…797回       
中部電力の役員報酬は1人当たり4042万円
 | 内閣総理大臣の年収は約4032万円
 | 原発再稼働−大手電力会社の高すぎる役員報酬
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎『紙の爆弾』6月号(鹿砦社発行)に、注目される記事が載っている。
「原発再稼働−大手電力会社の高すぎる役員報酬」という記事だ。
その要点を紹介する。

◎記事は全5頁。4つの小見出しからなっている。
 1つは、原子炉に海水を注入した世界唯一の国…世界の原発は淡水(河
川ゆえ)。海水の実害について槌田敦氏が福島第一原発事故後の本で指摘
している。
 2つは、緊急対策マニュアルに残った「海水注入」…適切な措置なの
か、中部電力は検討した形跡がない。他の電力会社も同様と考えられる。
 3つは、安全より原子力専門家の面子優先
 4つは「原発がないと電気料金値上げ不可避」はウソ。
 最近の電力業界の不祥事を列挙しよう…
 ・関西電力役員への不当な補填(2億6000万円)
 ・電力カルテルの嫌疑で公正取引委員会の調査−4社(関西電力、
  中部電力、中国電力、九州電力)
 ・関西電力を除く3社に1010億円の大きな課徴金納付命令。
 ・新電力の顧客情報を盗み見していた3社(関西電力、九州電力、中国
 電力)の子会社に改善命令。

◎最後−政府から電気料金の補助金を受け取る中部電力の役員報酬は20
22年3月期で1人当たり4042万円。
 内閣総理大臣の年収(約4032万円)より高い。(中略)
 マスコミを使った「電気代が値上げされるのは原発再稼働に反対する
勢力のせいだ」との世論誘導は、今後ますます活発化が予想される。
 電力会社のマスコミに対する影響力は、福島原発事故時に東電の勝俣
恒久会長(当時)が、マスコミ幹部を引き連れ、愛華訪中団として中国を
旅行していたのを見ても明らかだろう。

.. 2023年05月16日 04:40   No.2742008
++ 山崎久隆 (社長)…1526回       
稼働中原発は8基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、
 | 川内1、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、
 | 川内、玄海は九州電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年5月13日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
 大飯3 運転中 2022.12.18    118
   大飯4 運転中 2022.07.17    118
   高浜3 運転中 2022.07.26     87
   高浜4 運転中 2023.03.24 87
四国電力 伊方3 点検停止中 2023.02.23 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
 玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 点検停止中 2023.05.13 89
合 計 10基 運転中8基  停止中2基    817.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は8基(80%)、
 その出力は995.6万kWに対して817.6万kW(82%)。
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
 トラブルを発生させ、全てで遅れを出した。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
 信号でスクラムした。原因は電源ケーブル異常による制御棒の落下。
 3月24日に原子炉を再起動した。

.. 2023年05月16日 04:50   No.2742009
++ 岩田俊雄 (幼稚園生)…4回       

┗■2.福島第一原発の事故の責任は旧経営陣自らが取るべき
 | 事故炉の石棺化などの永久保管の方策を立てるべき…など3点の質問
 | 5/10(水)第116回東電本店合同抗議行動にて東電HDへの質問書
 └──── (原子力民間規制委員会・東京 代表)

2023年5月10日
東京電力ホールディングス株式会社 代表執行役社長 小早川智明 様

   福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書

 2011年3月11日の大災害から12年を過ぎました。
 福島第一原発4基の大事故についてはいまだに原因もはっきり解析で
きず、次々と危険な状況が判明してきています。いままで判明していな
かった新たな汚染状況、それも高レベル放射性廃棄物の存在も次々判明
しています。
 目の前にあるALPSの残渣等の保管すらままならず、処理方法に
至っては未解決で先が見えない状況です。また、1号機のペデスタルの
損傷など、わかっても対応できない状況が明らかになってきています。
1・2号機の使用済み燃料プールからの取り出しすらまだまだです。

 どこから見ても事故炉の収束には程遠い状況であり、この先の見通し
についても机上の空論状態が続いています。
 事故炉は現在に至っても汚染は除去できず、貴社の廃炉へのタイム
テーブルが実行不可能なことは明らかです。
 現在の廃炉計画は既に破綻していることを認め、あまりにも「廃炉」
の定義にこだわった、見通しのない無謀なデブリの取り出し計画を早急
に中止すべきです。

 今は解決していない汚染除去に全力を傾け、実行の伴った環境汚染や
被ばく労働を最小限にする方針をきちんと打ち出すべきです。
 東京電力には、放射能汚染した環境を事故前の線量まで戻す責務が
あります。
 福島県民をさらに苦しめる放射能汚染水の海洋放出案は即刻撤回
すべきです。
 まして投棄の時期を住民・漁民との約束を破り賛同もなしに一方的に
早めるとの方針提起は許しがたい行為です。海は核のゴミ捨て場では
ありません。

.. 2023年05月18日 05:18   No.2742010
++ 岩田俊雄 (小学校低学年)…5回       
 貴社は柏崎刈羽原発の再稼働を計画していますが、原発を運転する資
格があるとは考えられません。
 次々と問題が発覚し信頼は低下の一方です。貴社は福島の事故処理に
全力を投入すべきです。
 戦争やテロのような危機の際には、いかに原発が危険であるかが世界
中の誰の目にも明らかになりました。
 あわせて、活動期に入っている地震大国日本の原発の危険度はますま
す上がっています。
 特に地震多発地帯新潟の柏崎刈羽原発は、すべて即刻廃炉を決定すべ
きです。

 岸田政権が唐突に打ち出してきた「原子力政策の大転換」は全く認め
られるものではありません。老朽原発稼働の科学的知見もない延長方針
は、危険性増大や、廃棄物の処理・安全対策、等々解決できない問題を
抱えたままで、原発推進政策は暴挙というしかありません。今国会での
強行は言語道断です。
 また、電力逼迫を政府・電力会社は言いだして原発の強行再稼働を画策
していますが、調整のきかない原発は対策にはなりません。
 今後はますます電力消費の減少は避けられない状況になるでしょう。
 原発に将来の見通しはありません。
 安全性・経済性も含め、原子力発電の事業は終了すべきです。

〇質問

1.福島第一原発の事故の責任は旧経営陣が負うのが当然です。
 自ら責任を取るべきと思いますが。

2.放射能汚染水の減少対策やより安全な長期保管の具体的検討を最優
先にすべきですが、どうなっていますか。大型タンクに保管など技術的
に可能な方式があるにもかかわらず海洋投棄に固執するのはなぜですか。
 新たに発生する汚染水を止めるのが先決です。
 また、敷地内の各所に保管(放置)されている、危険な多種の高濃度
汚染物に対する対策は急を要します。どうするのですか。

3.展望のないデブリ取り出し方針のため、環境を危険にさらす作業を
計画するなど本末転倒です。
 事故炉の石棺化などの永久保管の方策を立てるべきです。
 具体的な検討をしていますか。
 質問書への回答を5/24までに送ってください。

.. 2023年05月18日 05:24   No.2742011

■--講和条約での吉田茂の演説
++ タク (社長)…2924回          


講和条約会議の四日目にあたる9月7日の夜、各国の演説が終わったあと、吉田茂は登壇して講和条約案を順守することを誓ったのです。当初、吉田茂はこの演説を英語で行う予定でいました。しかしダレスらが、自国語がいいと勧めたとされています。

実際に吉田茂はこの演説草稿を事前にアメリカ側に見せていますが、ダレスはこの部分はこう変えたほうがいいと高圧的に指摘したといいます。吉田茂はそれを受け入れたが、この講和会議に至るまでダレスが、少しでも日本側に有利になるように各国を説得して歩いたのだから、当然ともいえたのです。

吉田茂の演説の冒頭では「かつて武力制圧を考えた日本の一切の野心、一切の誤った欲望に各国の人びとは苦しめられた。同時にこうして苦しむ人びとの中には日本の国民もまた含まれていました」という趣旨を述べたあとに次のように言いました。

「日本国民は今やアジア諸国並びに全世界の人びとと平和に生きる喜びをもっています」この強い口調に、会場は初めて強い拍手に包まれました。日本国民もまた軍閥の犠牲であった、だが今は、戦争から解き放たれて平和がどれほど大切かを知っているとの内容には、日本の再出発の決意表明というべきものでした。

吉田茂は続いて領土問題、賠償、そして日本人の外地からの引き揚げなどに触れていきました。領土問題や日本人の引き揚げではいずれもソ連を対象にしているのですが、領土問題では次のように語っています。

「領土問題について奄美大島、琉球諸島、小笠原群島その他国連の信託統治におかれる諸島の主権が日本に残されるという米・英全権の発言は多大の喜びをもって諒承します。これらが、一日も早く日本国の行政の下に戻ることを期待するものであります。」

「千島列島、南樺太の地域を日本が侵略によって奪取したというソ連の主張には承服いたしかねます。これらは日本降伏直後の1945年9月20日、一方的にソ連領に収容されたもので、色丹島、歯舞諸島もソ連軍に占領されたままであります」

この演説はソ連の中立条約違反を暗に責めているのですが、同時に千島列島全体がソ連に不法に占領されているとの表現は用いていないのです。この辺りにアメリカ側への配慮があったということになるのでしょう。
.. 2023年05月13日 08:48   No.2753001

++ タク (社長)…2925回       
そのうえで吉田茂は、講和条約案は「公正にして寛大であり、わが国の国民の圧倒的な支持を得るであろう」とも述べ、アメリカ側に謝意を表すことを忘れてはいなかったのです。吉田茂の政治姿勢を見事に示すとともに、日本国内にあった単独講和か全面講和かの議論に終止符を打つ意味も持っていたのです。

この吉田演説の翌日、各国との調印式が行われ、四十九ヵ国が講和条約案の受け入れを明らかにして調印しています。ソ連を含めて三ヵ国が調印を拒否しました。調印式が終わったのは9月8日の午前11時44分でした。このあとの昼食の席で、吉田茂は共に訪れた全権団の随員に語っています。

「日本はサンフランシスコでは敗戦国でありながら、32年前に戦勝国として参加したベルサイユのときよりもうまくやったよ、と。吉田はサンフランシスコで日本代表団に示された好感に驚きの念を覚え、かつて日本代表団の若い一員として出席したベルサイユの地で日本に示された批判的な態度を思い出していたのだ」

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月13日 08:56   No.2753002
++ タク (社長)…2926回       
日本の安全保障のあり方
1990年8月に湾岸危機があって、1991年1月の湾岸戦争が勃発しました。それまで日米安保で完全にアメリカに頼っていればいいと思っていた日本の安全保障のあり方が問われました。当時の総理は海部さんで、パパ・ブッシュから、自衛隊を出せと言われました。「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」と言われたりしました。

しかし結局出せずに、右往左往して、湾岸戦争にかかったほとんどの経費、130億ドルの国民の血税を支援したものの、そのあとクウェートが各国に感謝を示した新聞広告に日本の名前がなかったのです。これに日本人は大きなショックを受けました。そこで日本はこのままでいいのかという議論に火がつきます。

人的な貢献というか、国際貢献をどうすべきか、そして憲法問題に火がついてくるわけです。このあたりが日本の安全保障と外交問題の転機だったと思います。いまなおそれがうまく消化できていないのかもしれませんが、これまでの平成の30年は外からどう見られているのでしょうか。

平成の日本の政治について、それ以前の戦後の政治に対する見方と違うのは、日本は経済大国でアメリカ以上によくやっているという印象から、バブルが崩壊したらいきなり日本はまったくだめだ、経済はだめだという方向への大きな変化です。

1990年代からデフレが長期的に続いて、現実以上に日本はだめだという見方が強かったです。日本が有効な経済発展モデルではなくなったのです。いまは中国がその代わりに、新しい、日本と違う非民主主義的な経済発展モデルになっています。

1980年代からいずれ日本は軍事大国になるだろうという見方がありました。中曽根さんが総理大臣のときに、ヘンリー・キッシンジャーが「ワシントンポスト」に「日本はもうそろそろ軍事大国になる」と書いて、その10年後にズビクネフ・ブレジンスキーも「日本はアメリカに頼らず、より大きな軍事パワーになる」と言っています。

そしてケネス・ウォルツという著名な政治学者は2000年に「日本が核武装する、これは時間の問題にすぎない」という注目される論文を書きました。ずっとそう思われていましたが、しかし今日に至るまで軍事大国にはなっていないし、なりそうもありません。

.. 2023年05月14日 08:39   No.2753003
++ タク (社長)…2927回       
確かに湾岸戦争でお金だけを出す日本が国際的に批判されて、日本はこのままではだめだと思っていましたが、しかしその結果どうなったかというと、よりアメリカとの同盟関係を強化する、それが答えだったわけです。

日本はアメリカ軍が使う基地を提供して、アメリカとの協力体制を強めていますが、日米の同盟の負担は決してイコールではありません。結局安保条約によってアメリカ兵は死んでも日本を守るけれど、日本はアメリカを守る義務はないし、日本の存立そのものが脅かされない限りアメリカと一緒に戦うこともできないのです。

それにしても日本との同盟関係がアメリカのアジア戦略の基軸であり、日本は日本なりに防衛努力をしているので、アメリカ政府としては日本がやっていることは十分満足とは言わないけれど、日本の世論も考慮して現実的な路線をとっているわけです。

ただアメリカの大統領はこれから日本の防衛や経済・貿易政策についてどう出てくるかわかりません。大統領選挙のとき、トランプは日本に対して厳しいことを言っていましたが、当選してから安倍首相との個人的な関係は他の同盟国のリーダーより密接になって、日本の悪口を言わない。それがいつまでも続くという保証はありません。

トランプも日本との関係の重要性を理解していると思いますが、日本に対してより厳しい態度をとる可能性はありました。特に通商政策で安倍首相がFTA(自由貿易協定)を目的とする二国間交渉を断固断っていることに対してトランプがだいぶ苛立っていたようです。

オーストラリアとやって、EUともやって、トルコとも二国間貿易協定を交渉していますが、同盟国アメリカとだけはやらないとは何事だと怒ったのです。そういう情報を日本政府が重く受けて自動車輸出への25%関税の実行を回避するため (2018年)9月末に日米二国間貿易交渉に応じました。

ですが、この交渉の目的についての日本とアメリカの解釈は同じではありません。日本政府は二国間の物品貿易協定(TAG)に限ると強調していますが、これに対して、米国ではTAGではなくて、サービス、投資、通貨も含めた幅広いFTA(自由貿易協定)を望んでいました。

.. 2023年05月14日 08:48   No.2753004
++ タク (社長)…2928回       
最終的には合意に達するかもしれませんが、交渉が長引けば長引くほど日本に対するアメリカでの批判が高まって、日本車などに対して高い関税率をかけることになりかねないのです。その証拠にアメリカの優遇税制で日本の自動車は苦しめられているのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月14日 08:53   No.2753005
++ タク (社長)…2929回       
秘密の暗号について
ウインドトーカーズという映画を観たことがありますか。1944年、サイパン島での大東亜戦争での激しい戦闘の中で、海兵隊員エンダースとナバホ族の青年ヤージーは出会い物語が始まります。ナバホ族の独自の言語は、アメリカ軍の暗号をことごとく解読してきた日本軍でさえ解けない最強の暗号でした。

エンダースの任務は、ヤージーを援護し暗号の秘密を守ることなのですが、ヤージーが日本軍の捕虜となる危機が生じれば、殺さなくてはならない極秘指令も含まれていたのです。最前線で戦い、日本軍主力の場所や基地をいち早く、ナバホ族の独自の言語で戦艦に知らせ、砲弾を浴びせて壊滅させるということです。

結局、暗号が持つ役割とは重要なもので日本領サイパンを奪取された為、日本本土に原爆を落とされてしまったのです。なんか、とんでもない話題になってしまいましたが、セキュリティーを確保するためには暗号というものは必要不可欠なものだと思います。

メールや文章やファイルを暗号化するソフトの「PGP」と暗号が抱える問題があります。暗号化ソフトとしてもっとも有名で機密性が高いPGPというフリーソフトは解読がしにくいのです。このソフトはアメリカで作られましたが現在では世界中で使用されています。

しかも、専用のソフトと組み合わせれば簡単に操作できるため、大変有用なソフトです。このソフトが作られた頃には個人が作った暗号化ソフトに対する制限はなかったのですが、PGPがあまりにも強力すぎたために、現在では、一定の制限が加えられているほどです。

国家の存亡に関わる暗号技術をテロリスト達が使った場合、その暗号の解読は大変重要なものになってきます。そのような解読をおこなうのは、アメリカのNSAという機関です。PGPはこのNSAでも手こずると聞きます。このように、大変安全性の高いPGPを使えば、かなりのプライバシーを守ることができるでしょう。

(5) 仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します

.. 2023年05月15日 04:41   No.2753006
++ タク (社長)…2930回       
生命の不思議
人間の体は何兆個という細胞から成り立っています。一個の細胞は0.02oと言う小宇宙に命を支える謎が秘められているのです。細胞の核の中には、DNAが約2メートル入っています。DNAには命の総ての情報が集まり、命の総ての設計図があるのです。

その情報量は、百科事典700冊分あるといわれます。DNAは細胞の中でどんな働きをするかというと、命の設計図をコピーして、蛋白質製造工場へ運んでいます。細胞中のミトコンドリア遺伝子の中には、初めて地球に生命が誕生してからの、命の歴史が刻み込まれている歴史博物館を持っているというのです。

宇宙にビックバーンがおきて150億年、物質素粒子からDNAを持つ多種多様の植物、動物、知能を持つ人間まで創造しました。人間の知能は素晴らしく、科学の進展は目覚しいと思いますが、まだまだ人間の能力をはるかに超えた分野が占めています。

地球に生命が誕生してから、長い年月のバランスと調和の中に生まれた壮大な自然界のメカニズムに対し人間の知恵は、まだまだ未熟でしかないのです。人は、死について、どうして残酷なことができるのでしょうか?

人間の命は地球より重いと言いながら、戦争は終わる事がありません。我々は意識しなくても、細胞は活動し、心臓が動き、血が流れている。計り知れない膨大な時間と空間のバランスと調和の中で、生きているのです。

人間のエゴに生まれれば、必ず自然との調和が取れず自分に災いが降りかかるでしょう。人間の知恵は、科学を凄まじく発展させました。科学の進歩は、それを使う人によって、鋭い剣でもあります。社会を便利にしたが、環境を大量に破壊、汚染しました。

量子力学は、人類に核エネルギーの恩恵をもたらしましたが、核戦争の危機という恐怖も与えました。遺伝子の研究は、病気の治療や予防に貢献する一方、人体や、生態に悪影響が無いのでしょうか?

そして、ついにクローン人間を創造しようとしています。結論として思うことは、小さなエゴや、執着を離れ、我々の命が何を求めているか、よく吟味して、思慮深くなる事が大事だと思います。
(13) 仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します

.. 2023年05月16日 05:32   No.2753007
++ 山崎久隆 (社長)…1527回       
日本がG7環境大臣会合の声明文を改ざん翻訳
 | 環境大臣会合で汚染水放出を承認したかのように
 | 国際問題にもなる日本政府の姿勢に抗議と訂正を求める
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 「放射線被ばくを学習する会」
こちら
によると、札幌市で行われた「G7気候・エネルギー・環境大臣会合」
においてまとめられた共同声明(原文は英語)を日本政府が都合の良い
ように改ざんして翻訳し、環境省のホームページで公開していたことが
明らかになったとし、抗議声明と日本語訳文を撤回することを求めて147
団体の連名で申し入れ書を発表した。
 改ざんが確認されたのは、環境省ウェブページで公開された4月16日
付「G7気候・エネルギー・環境大臣会合コミュニケ」の日本語訳。

.. 2023年05月17日 04:46   No.2753008
++ 山崎久隆 (社長)…1528回       
◎ これを日本(環境省)は、次のような訳文を作成し公開した。

71. 福島第一原子力発電所の事故対応:国際原子力機関(IAEA)が
過去数年以上にわたって福島第一原子力発電所の状況に関する進捗につ
いて報告していることに留意し、我々は、同発電所の廃炉作業の着実な
進展とともに、科学的根拠に基づきIAEAとともに行われている日本
の透明性のある取組を歓迎する。

 我々は、同発電所の廃炉及び福島の復興に不可欠である多核種除去シ
ステム(ALPS)処理水の放出が、IAEA安全基準及び国際法に整
合的に実施され、人体や環境にいかなる害も及ぼさないことを確保する
ためのIAEAによる独立したレビューを支持する。

 我々は、また、日本がIAEAの専門家グループと連携し、除去土壌
の再生利用と最終処分の課題を議論するために取り組んでおり、東京電
力福島第一原子力発電所の敷地外における被災地の環境再生が一歩一歩
進んでいることを認識する。
 我々は、オープンで透明性をもって、国際社会との緊密なコニュニ
ケーションをとりながら進められているこれらの取組を継続するよう、
日本に奨励する。

◎ しかし本来の翻訳文は以下の通りである。(筆者翻訳)

71. 福島第一原子力発電所事故への対応:

 国際原子力機関(IAEA)が、ここ数年の福島第一原子力発電所の
状況の推移について報告を行っていることに留意し、福島第一原子力発
電所における廃炉作業の着実な進展及び、日本によるIAEAとの科学
的根拠に基づく透明な努力を歓迎する。

 我々は、改良型液体処理システム(ALPS)の処理水排出がIAE
Aの安全基準及び国際法に沿って行われ、かつ、現場の廃止措置及び福
島の復興に不可欠である人間及び環境へのいかなる損害も引き起こさな
いことを確実にするためのIAEAの独立した審査を支持する。

 また、東京電力福島第一原子力発電所の敷地外における被災地の環境
回復が段階的に進展していることを認識するとともに、日本はIAEA
専門家グループと協力して、除去された土壌の再利用と最終処分の取り
組みについて議論している。
 我々は、日本が、国際社会と緊密に連絡を取りつつ、開かれた透明性
のある方法で、これらの継続的な取り組みを進めることを奨励する。
−−−−−

.. 2023年05月17日 04:57   No.2753009
++ 山崎久隆 (社長)…1529回       
71. 福島第一原子力発電所事故への対応:

 国際原子力機関(IAEA)が、ここ数年の福島第一原子力発電所の
状況の推移について報告を行っていることに留意し、福島第一原子力発
電所における廃炉作業の着実な進展及び、日本によるIAEAとの科学
的根拠に基づく透明な努力を歓迎する。

 我々は、改良型液体処理システム(ALPS)の処理水排出がIAE
Aの安全基準及び国際法に沿って行われ、かつ、現場の廃止措置及び福
島の復興に不可欠である人間及び環境へのいかなる損害も引き起こさな
いことを確実にするためのIAEAの独立した審査を支持する。

 また、東京電力福島第一原子力発電所の敷地外における被災地の環境
回復が段階的に進展していることを認識するとともに、日本はIAEA
専門家グループと協力して、除去された土壌の再利用と最終処分の取り
組みについて議論している。
 我々は、日本が、国際社会と緊密に連絡を取りつつ、開かれた透明性
のある方法で、これらの継続的な取り組みを進めることを奨励する。
−−−−−

◎ 問題は環境省のホームページの「我々は、同発電所の廃炉及び福島
の復興に不可欠である多核種除去システム(ALPS)処理水の放出」
と「我々は、オープンで透明性をもって、国際社会との緊密なコニュニ
ケーションをとりながら進められているこれらの取組を継続するよう、
日本に奨励する。」だ。

 汚染水放出を廃炉と復興に不可欠であるとしている点と、日本の取り
組みを奨励している点は、いずれも原文にそういう意味の文章はない。
 日本のメディアは原文ではなく訳文を元に記事を出しているものもあ
り、あたかもG7の総意でまとめられた内容が、日本語で明らかにされ
た文章であるかのように捉えられている。

 しかしドイツのレムケ環境・原子力安全相は記者会見に西村経産大臣
と出席し、日本語文と同様の発言をした際に「原発事故後、東電や日本
政府が努力してきたことには敬意を払う。しかし、処理水の放出を歓迎
するということはできない」(朝日新聞4月16日)と明確に反論したと
おり、海洋放出を歓迎するなどという国があるわけがない。
 「廃炉及び福島の復興に不可欠」なのは、人間や環境にいかなる被害
も出さないことであり、海洋放出はむしろ逆行する行為だ。支持するは
ずがない。

.. 2023年05月17日 05:09   No.2753010
++ 山崎久隆 (社長)…1530回       
この海洋放出がIAEA基準と国際法に従って行われ、かつ、人間や
環境に影響を及ぼさないようにIAEAが審査することを、G7会合が
支持するとしているに過ぎない。むしろ放出に対して警戒した表現に
なっている。
 結論部分の「支持」が指し示す点について、日本政府が行う海洋放出
に対するものとしたい日本政府は、本来の意味を無理矢理変えて訳文を
作ったと考えられる。

.. 2023年05月17日 05:16   No.2753011

■--ワタシタチハニンゲンダ
++ 東京新聞 (社長)…2849回          

「ワタシタチハニンゲンダ!」
  日本における外国人の差別や人権蹂躙の現状を
  はっきりと見せてくれるドキュメンタリー映画

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 難民申請中の外国人の強制送還を可能にする入管難民法改正案が、
連休明けにも衆院本会議で可決される。
 人間の命を粗末に扱うこんな法案は廃案にするしかない。

 自民党は立憲民主党との協議で、日本で生まれ育った子どもへの在留
特別許可を提案したが、よくも平気で子どもたちの命を取引に使えるものだ。
 法案を提出した政府・与党と賛成に回った野党には、人権の観念が
欠落しているのだろう。
 かつてある法務官僚が語った「外国人は煮て食おうと焼いて食おうと
自由」という外国人差別が、多くの政治家の意識の中に根を張っているのだ。

 そんな政治家が選挙で選ばれてしまうのは、日本国民の中に人権の観
念の欠落した者が多いからだ。すべての人間が生まれながらに持ってい
るのが人権であり、人権に国籍の違いは関係ないということが、わかっ
ていないのだ。

 高賛侑(コウチャニュウ)監督の映画「ワタシタチハニンゲンダ!」
は、難民認定制度、技能実習制度、朝鮮学校差別など、日本における外
国人の差別や人権蹂躙(じゅうりん)の現状をはっきりと見せてくれる
ドキュメンタリーだ。日本国憲法の施行後76年。
 未だに多くの日本人には人権の観念が根付いていない。
 そんな日本人にはまずこの映画を見て、人権とは何かを学ぶところか
ら始めてもらうしかないのだろう。
     (5月7日「」朝刊19面「本音のコラム」より)
.. 2023年05月10日 05:37   No.2750001

++ 共同通信 (高校生)…67回       
【速報】柏崎刈羽原発、17日に運転禁止継続を議論

 原子力規制委員会は10日、テロ対策不備で運転禁止命令が出ている
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発について、命令解除の可否を17日に議論
する方針を固めた。改善が必要な状況は変わらず、検査継続など厳しい
判断が示される見通し。 (5月10日19時03分「共同通信」より)
https://www.47news.jp/-/gen-patsu/9306281.html

.. 2023年05月11日 06:40   No.2750002
++ 朝日新聞 (社長)…769回       
朝日川柳 2句 山丘春朗選

 ・ユンさんのリードで踊るワルツかな   勝田敏勝(静岡県)
             (韓日シャトル外交)
 ・パレードに戦車は要らぬ馬車で良い   上村晃一(兵庫県)
            (戴冠式・イギリス)
             (5月9日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年05月11日 06:46   No.2750003
++ 素粒子 (大学生)…78回       
より3つ

  ・首相の「心が痛む」は韓国の世論にどう響いた。
   関係改善に安堵しつつも気をもむ。。
  ・歴代内閣の植民地支配への「痛切な反省と心からのおわび」を
   口にしていればなあ。
  ・マスクする人、しない人。
   すれ違いざまに目で確認しあうような。今日から5類。
             (5月8日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月11日 06:51   No.2750004
++ 毎日新聞 (社長)…359回       
60年超運転の原発、10年ごとの「追加点検」義務付け 規制委決定

 原発の60年超運転に向けた政府の法改正案に関連し、原子力規制委員
会は10日、60年目以降は原則10年ごとに、現在40年超運転の際に義務づ
けている特別点検と同じ規模の「追加点検」を義務づけることを正式に
決めた。

 現行制度では、原発の寿命は原則40年とし、範囲を広げて劣化状況を
調べる特別点検を40年を迎えるまでに実施して規制委の認可を受けれ
ば、一度だけ最長20年間延長できる。
 しかし経済産業省が主導してまとめた改正案では、規制委の安全審査
や行政指導、裁判所の仮処分命令などで停止した期間は計算から除外で
きるとし、60年を超えても運転できるようにした。(後略)
             (5月10日「毎日新聞」より抜粋)

.. 2023年05月12日 06:24   No.2750005
++ 日刊ゲンダイ (部長)…247回       
岸田は「平和主義捨て軍事大国望む」米タイム誌が特集で指摘

 「長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望ん
でいる」−。
 米タイム誌は10日までに、岸田文雄首相を表紙に掲載した次号(12日
発売)でこう指摘した。一部内容が先行公開された「日本の選択」と題し
た記事では、岸田が19−21日のG7広島サミットで、中国やロシア、北
朝鮮といった国々に立ち向かうため民主主義国の団結を狙うと説明。
 防衛費の増額で「世界第3位の経済大国に見合った軍事的影響力を持
つ国にしようとしている」とした。
 一方で「核兵器のない世界」を目指す岸田の理念と防衛力強化が矛盾
するとの意見があると指摘した。
(5月11日発行「日刊ゲンダイ」3面より)

.. 2023年05月12日 06:32   No.2750006
++ 朝日新聞 (社長)…770回       
朝日川柳 2句 山丘春朗選

 ・生まれそう まさかの軍産複合体   坂巻克巳(東京都)
             (防衛産業支援法案)
 ・G7入れ替えあれば降格圏   小野寺祐次(北海道)
            (人権面など)
             (5月10日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年05月12日 06:37   No.2750007
++ 朝日新聞 (社長)…771回       
【素粒子】より4つ

  ・教員不足は「担任不在」の事態にまで。
   「被害者」は子ども。大人がなんとかせねば。
  ・超党派合意を自民が一方的に書き換えて提出し、成立するものかね。
   LGBT法案。
             (5月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

  ・他人のデータを受け取る不気味さ。
   マイナンバーカード証明の落とし穴ぽっかりと。
  ・個人情報が集約化されるデジタル社会。
   危うさの一端をコンビニでの誤交付に見る。
             (5月10日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月12日 06:47   No.2750008
++ 新潟日報 (高校生)…66回       
「大雪時の避難は不可能」原告側が主張
  柏崎刈羽原発差し止め訴訟・新潟地裁

 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、柏崎刈羽原発
の運転差し止めを求めた訴訟の第40回口頭弁論が5月11日、新潟地裁(
島村典男裁判長)であった。
 原告側は、原発の重大事故と大雪が重なった場合の住民避難につい
て、「実効性のある対策がなく、避難計画は実現不可能だ」と主張した。
 原告側は、2022年12月に新潟県内で発生した記録的な大雪に触れ、
避難経路の高速道路や国道が長時間通行止めになり、柏崎市や長岡市な
どの生活道路でも交通障害が多発したと指摘。
 大雪との複合災害時は遠方へ避難できず、「住民は被ばくを避けられ
ない」と訴えた。(後略)
        (5月12日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年05月13日 08:42   No.2750009
++ 東京新聞 (社長)…2850回       
募集しても人が来ない
   <ふくしま作業員日誌・52歳男性>

大型連休前は、(最高気温25度以上の)夏日が続いて参った。原発では
装備の分を気温に足して考えるから、夏日でも30度近くになる。5月初め
からこのペースだときついなと思っていたら、連休明けは雨が降って寒く
てびっくり。休み明けはいつも体がきついが、雨で準備作業だけになって
ちょうどよかった。
 先日、久しぶりに新人が入ってきてうれしかった。避難指示が解除され
地元に戻ってきたというし、大事に育てようと思っていたけど、続かな
かった。今は原発に入るには、いくつか講習を受けないとならないから
時間がかかる。それを終えたのに現場に何度か出たあと、来なくなった。
若手も丁寧に仕事を教えていたが駄目だった。入ってきたら責任を持って
育てたい。でも、本人にやる気がなければどうしようもない。
 原発事故後、従業員を募集してもなかなか人が来ない。除染も含めて
募集していて、イチエフ(福島第一原発)でも働くことを説明すると
「原発には入りたくない」「親が反対する」などと途中で断られる。20代
でも、30代でも、40代でも同じ。原発で働くと被ばくして病気になるって
思うんだろうなぁ。心配する親の気持ちはわかるから、強くは言えない
けれど。
 賠償金をもらって生き方が狂っちゃったのかもしれない、と思う人も
いる。履歴書を見ると、仕事が続かず転々としている。働かない時期が
長ければ、働くのは難しい。でもなぁ。まじめにやっているヤツは賠償金
に頼らず、ちゃんとやっている。賠償なんていつか終わると分かっていた
のに。
 素人でも入ってきたら仕事を教えるし、資格が無ければ会社で費用を
負担して取らせるし、どんどん入ってきてくれるといいのになぁ。廃炉は
全然見えない。イチエフの作業のためにも会社存続のためにも、若い力が
必要。一緒に働きたいという息子の世代に引き継ぐにしても、俺があと
10年は頑張らないとならない。(聞き手・片山夏子)
    (5月12日東京新聞25面より)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/249460?rct=genpatsu

.. 2023年05月14日 08:31   No.2750010

■--新型コロナを怖い病気にした方
++ タク (社長)…2919回          


国立病院の医師からの警鐘で日本人の命を守る為にできるだけ多くの方に拡散してほしいとお願いしているのでここに一部抜粋します。5月8日からコロナ風邪が5類感染症になりますが、65歳以上、それ以下でも持病がある人、医療従事者の春接種が接種勧奨、努力義務で始まります。

世界で行っていない最大6回目に突入するわけですが、スタートしてから成分が変わったり(2価ワクチン)、プロトコル(スケジュール)が変わったり、中間解析もなく、副作用が隠されていたりするだけでこれはもはや空前絶後の日本人だけを実験台にした壮大な人体実験だと思ってください。

既感染で不顕性だった人は、2価ワク◯ンを打ったらこれに対する副反応が強度に出ますし、そもそも変異するRNAウイルスを型落ちのワク◯ンで予防するという考えになるのか、それこそおかしいと思ってください。遺伝子ワク◯ンの繰り返し接種は細胞性免疫を疲弊化させ、制御性T細胞優位の環境から発がんしやすい状況になります。

製薬メーカー各社は、今度はこれまた小児の風邪ウイルスであるRSウイルスに対するワク◯ンをスピード承認させています。おそらくファイザーはこのワクにもmRNAを用いて来ますので、春秋接種で半年空く中間の夏に、3ヶ月の間隔で遺伝子ワクチン注射を組み込んでくる可能性があります。

あるいは今後はコロナ、インフル、RSなどの混合タイプが出てくると予想されます。遺伝子の主たる作用は細胞性免疫の疲弊、役立たずの抗体産生、自然免疫の低下ですので、繰り返し打つと天命を全うできずに寿命が縮まります。私は臨床医ですが、現場レベルでは副作用の自己免疫疾患が多発しています。

若年者の急速進行癌も例年よりはるかに多い感覚です。術後の突然死も本当に増えています。超過死亡は氷山の一角で、その水面下にはもっと多くの健康被害者がいると思ってください。海外がそろってやめて、正しく情報が行き渡るのに、日本だけ未知の世界に情報も知らされずに突っ込んで行くのです。おかしいです。
.. 2023年05月10日 05:42   No.2751001

++ タク (社長)…2920回       
この期に及んで自治体から一斉接種券発送など狂気の沙汰です。皆さん本当に目を覚まして、風邪に必要かどうか自分の頭でしっかり考えてください。次は子供や老人がRSウイルスにかからないように、といって接種が始まります。どれもこれも製薬メーカーの商売キャンペーンなのです。新型コロナを怖い病気にした方が得する学者たちによって振り回されてきたのが日本人なのです。
.. 2023年05月10日 05:47   No.2751002
++ 冨塚元夫 (社長)…395回       
.「外国人が人間扱いされていない」
 | 「人権が守られていない日本の現状」
 | 「こんなにひどい国とは思っていなかった」…若い人たちの怒り
 | 5/5入管法改悪反対アクションに参加
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

 5月5日毎週金曜日の入管法改悪反対アクションに参加しました。(
主催・呼びかけ:入管闘争市民連合)
 参加者数は70人くらいで、毎回増えているそうです。
 このように多数の方に参加していただいてうれしい、という発言があ
りました。
 主催者は若者で、年寄りの多い他の集会と違う雰囲気でした。若い人
たちが本当に怒っていました。
 仮放免中の難民のサポートや収容所の面会をおこなっている方が多い
ようです。

 外国人が人間扱いされていない、人権が守られていない日本の現状
を、こんなにひどい国とは思っていなかったと、怒っていました。
 立憲民主党の鎌田さゆり議員が連帯の挨拶をしました。ウィシュマ
さん死亡のビデオを見たそうです。
 見ることができる人は限られており、編集されているので、編集され
ていないビデオの公開を要求しているようです。
 法案を阻止するためには与党議員に土下座してお願いする、と言って
いました。

.. 2023年05月11日 06:11   No.2751003
++ タク (社長)…2921回       
過去の反省は漢字にも
漢語を書き表す文字が「漢字」です。つまり、「漢族」という人がいて、その言語が「漢語」で、その漢語を表記する文字が「漢字」なのです。漢語が、日本に入ってきたのが千百年前だから、それまで既に二千年くらいの歴史があります。

中国には二千年も前から文字があったのに日本にはなかった。これは、中国の文化はすぐれている文化であり、日本の文化は劣っていた文化だと思っている人がいますが、そうではありません。

中国の文化は早く生まれた文化であり、日本の文化は遅く生まれた文化なのです。文化も個人と同じで、早く生まれるものもあり、後から生まれるものもあります。早く生まれたか後に生まれたかは、優劣とは関係がありません。

これは個人について考えてみれば誰にでもわかることです。日本の文化は、中国の文化よりずっと後に生まれた文化なので、言語も未発達であり、独自の文字を持つに至っていなかったのです。

当用漢字というのは、これからの日本人の、生活や思想を文章に書く、ということだけを想定していています。過去のことは考えていないように思えます。たとえば、日本はもう軍隊を持たないのであるから、これからの日本人に軍曹や曹長などの「曹」の字はもはや不要である、と削除しました。

しかし実際には、戦後の日本人が、戦争中、自分が兵士であったときの体験を書く、あるいは、戦争中の日本社会や軍隊について書く、ということがあるのです。その際には「軍曹」という漢字が必要なのですが、そういうことは考慮にいれていないのです。

この字が教科書や新聞に掲載されることはないのです。もし当用漢字枠を守る新聞等に文章を書くとすれば「軍そう」などと書くほかないわけなのです。このように、日本人が過去を振り返る、という事態を考えていないのです。

終戦後の日本の、過去はすべて間違っていたのだからきれいに忘れて、未来だけを見て新しくやり直そう、ということが、当用漢字にも色濃く反映しているのです。

格差という漢字はこう書くさ。

.. 2023年05月11日 07:11   No.2751004
++ タク (社長)…2922回       
日本人の働く幸せ実感
仕事をしていて、幸せを感じることがありますか?パーソル総合研究所の調査で、働くことを通じて幸せを感じている日本の就業者は49.1%という結果が出ていました。これは、調査対象の18ヵ国の中で最下位の数字でした。ちなみに、下位5つの国はドイツ、香港、台湾、韓国、日本です。2023年4月に要因分析と結果が公開されました。

日本の働く幸せ実感はなぜ低いのかというと日本企業の特徴的な組織文化である「権威主義・責任回避」が就業者の働く幸せ実感を低下させているという分析結果になっています。上層部の決定にはとりあえず従うという雰囲気がある。社内では波風を立てないことが何よりも重要とされる。物事はオープンな議論ではなく事前の根回しによって決定される。

これらに当てはまれば当てはまるほど権威主義・責任回避の組織文化が強くなります。この権威主義・責任回避という組織文化の問題は、日本だけでなく海外でも存在します。ランジェイ・グラティ氏は著書「DEEP PURPOSE 傑出する企業、その心と魂」で、死傷者多数、補償や賠償も多額になった不良キースイッチ欠陥による米国自動車メーカーGMのエアバック不作動問題を取り上げています。

「醜悪な一大惨事」という見出しをつけられたこの問題の肝は「なぜ事件を放置したのか?」です。GMはキースイッチ問題を2001年には把握していました。しかし公式にスイッチ欠陥を認めてリコールするまで、2007年から2014年までもの間、問題をずっと放置していたのです。

原因の部品自体はたった10ドルと少額で、交換に1時間もかからないにもかかわらずです。その真因を突き止めるために新任CEOメアリー・バーバラが依頼した調査のまとめバルカス報告について、とある専門家が評した言葉がこの本には記載されています。

「官僚制の危険性に関する古典的な研究となっている。責任不明瞭、イニシアティブ欠如、問題を見つけて解決できない、会社にとっての大きな問題が目に入らず、悪い知らせが表面化するのを恐れている」さらに、ランジェイ・グラティ氏は次のように指摘しています。

.. 2023年05月12日 06:55   No.2751005
++ タク (社長)…2923回       
「官僚制の便益はもはや、かつてほど明らかなものではなくなっている。速度と適応性より効率性と規則性のために作られた官僚制は、今日のデジタル世界では自重の下で苦闘している。私自身の研究では、自分たちの生存そのものがかかっているときにすら、官僚制が企業を内向きにして顧客を無視させる様子を追跡している」

かつて組織が官僚的であることは、統制のためには都合がよかったのでしょう。しかし、非常に速いスピードで進化していく現代のデジタル社会において、組織の機能として求められるものもまた変化しています。

ランジェイ・グラティ氏は、発達した官僚的組織から逃れるための4つのアクションを記しています。
 1.官僚的な心構えを打破しよう
 2.ある程度の境界は設けつつも、もっと自律性を認める機会を検討しよう
 3.協働の最初の側面である協調を拡大する機会を探そう
 (協調:社内の境界を越えて情報がスムーズに流れるようにする、その方法)
 4.協働の二つ目の側面である強力を拡大する機会を探そう
 (協力:お互いが信頼し一緒に働きたくなるように動機づける、その方法)

端的に言うと、組織は単に契約のつながりだけではなく、目的があり、関係と献身のつながりで結びついているのだから、それをもう一度思い出そうと説いているのです。「滅私奉公」「モーレツ社員」「24時間戦えますか?」「ジャパニーズビジネスマン」等。ジャパンアズナンバーワンは遠い昔になりました。

パーソル研究所の調査結果では、現在の日本は「自分とは考え方や好み、やり方が違う人とも積極的に関わる」という質問にダントツで否定回答が多い国であり、「所属組織に自分を捧げる」なんて真っ平ごめんとこれまたダントツに所属意識を嫌う国になっていました。

ここ数十年で「良い生活をするために十分な賃金を稼ぐ」を重視する傾向が強くなったのは、賃金が上昇しない世の中だったからでしょうか。「はたらく幸せ実感」日本は49.1%、一方、米国は79.3%。果たして10年後の日本は、権威主義・責任回避の組織文化を打破し、働くことを通じて幸せを感じられる国になれるのか? 

(27) 仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します(^_-)-☆

.. 2023年05月12日 07:01   No.2751006
++ 浅野健一 (社長)…480回       
岸田首相のサミット前訪韓は米国の指示
 | 米・韓・日3角軍事同盟は東アジアの脅威
 | 米国の指令で対中国侵略戦争体制への暴走
 | 朝日新聞は「再び戦争の惨禍」に加担
 | 「メディア改革」連載第126回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 日本の報道各社は「覇権主義的な動きを強める中国や弾道ミサイル
の発射を繰り返す北朝鮮」(10日のNHK午前7時のニュース)という
フレーズで、中朝の「脅威」を強調するが、東アジアにおける最大の脅
威は、世界の軍事費の39%を使い、最大の「核とミサイル」を保有し、
世界各地で侵略戦争を繰り返してきた米国ではないか。

 米国は、事実上、ウクライナ戦争の継続と、対中戦争、第二次朝鮮戦
争を狙った「拡大抑止戦略」を進めている。
 米国は4月に尹錫悦大統領を国賓として招き、韓国への「核の傘」
提供を軸とする「核協議グループ」設置で合意した「ワシントン宣言」
を発表した。

◎ 5月19日から21日まで開催される先進7カ国首脳会議(G7広島
サミット)を前に、アフリカ4カ国歴訪を終えたばかりの岸田氏は韓国
を訪問した。キシャクラブメディアの報道は訪韓の成果を讃えた。

 <首相は7日に就任後初めて訪韓。3月の尹大統領の来日に続き、首
脳同士の相互訪問「シャトル外交」を本格的に再開した。サミットを控
え、冷え込みが続いた日韓関係の改善を国際社会にアピールした>
              (8日の共同通信、田尻良太記者)
 ソウル入りの5日前に発表された突然の訪韓は、米政権の要請(命
令)があったからだろう。韓国は建国そのものが米国の工作だった。
日本も、米国が朝鮮戦争を起こすために岸信介らA級戦犯被疑者を釈放
して、日本の再武装を進めて反共の砦としてきた国だ。日韓は軍事・外
交分野では米国の統制下にあり、事実上の植民地になっている。

 岸田、ユン両氏は7日、首脳会談後に共同記者会見した。岸田氏は会
見で、「北朝鮮の挑発行為が続き、力による一方的な現状変更の試みも
みられる中、日米同盟、韓米同盟、日韓そして日韓米の安全保障協力に
より抑止力と対処力を強化することで改めて一致した」と述べた。

.. 2023年05月13日 08:31   No.2751007
++ 浅野健一 (社長)…481回       
 ソウルでの共同記者会見は7日午後6時から31分行われたが、NHK
を含めテレビ各局の中継はなかった。ネットの「日テレNEWS LI
VE」で中継しただけだった。NHKは午後7時のニュースで報じただ
けだった。官邸のHPに動画がアップされているが、両首脳の冒頭発言
だけで、会見の文字記録も質疑応答部分はない。

◎ 同志社大学の元留学生でソウル在住の李其珍氏(漫画制作会社総括
理事)は「日韓首脳会談の記事は読む気もしない。尹氏が大統領に当選
してから韓国の政治にもう絶望している。尹政権の強制徴用解決法には
びっくりした。もうここまでやるのか、と言う言葉しか出なかった。
哲学のない、知性に欠けた政権だ。韓国は今、人民を見下して自分の権
力に酔った検事権力に囚われている」と話した。

 NHKは9日午前7時のニュースで、G7広島サミットが10日後に開
幕するとして、政府は核軍縮などを主要な議題として扱うと報道した。
メディアは衰退する米欧日7カ国が世界をリードしているという幻想、
錯覚をまきちらすだろう

◎ 私はサミット2日目の20日午後6時半から広島弁護士会館で、元同
志社大学ゼミ生の小山美砂・元毎日新聞記者と共に、緊急学習会「サ
ミット報道の大問題」を開催する。<G7サミット“大本営発表”報道
の犯罪—戦争を止める権力監視のジャーナリズム >がテーマだ。
こちら
広島近郊のみなさんに、ぜひ参加してほしい。

.. 2023年05月13日 08:37   No.2751008
++ 泉川友樹 (幼稚園生)…1回       
「台湾有事は日本有事」発言は「日中平和友好条約」の
 | 精神に反している
| 5/3開催・2023憲法大集会での泉川友樹さんのスピーチ紹介(上)
 | 6/9(金)「スペースたんぽぽ」で泉川氏の講演あり
 └──── 「スペースたんぽぽ」講座会議

◎ 皆さんこんにちは、泉川と申します。私は憲法が定める主権者の一人
として、また「日本国籍を持つ琉球人」の一人として、沖縄が過度に背負
わされている日本全体の問題について、私の専門である日中関係も交えな
がらお話しさせていただきます。
 昨年は沖縄の「復帰」50周年でした。50年前、沖縄の人々は憲法が適用
され、米軍基地が縮小されることに大いに期待しました。しかし残念なが
ら現状はご存じの通りです。
 私の実体験をお話しします。1995年、沖縄で少女が米海兵隊と海軍の
兵士にレイプされました。沖縄県民の怒りが爆発し、85000人が参加した
といわれている大規模な抗議集会が開かれました。
 当時私は高校生で学校を休んで参加しました。今は亡き母が「うちなー
んちゅ(沖縄人)なら行ってこい!」といったのを私は今でも忘れること
ができません。
 その後、普天間基地の返還が決まりましたが、1ミリたりとも動いて
いません。その普天間基地の隣に私の母校があります。2004年、米軍の
輸送ヘリが大学の事務棟に墜落しました。私は留学を終えて戻って来た
ばかりで、その日は母校にあいさつに行こうとしていました。もう少し
行くのが早かったら、私は今ここでスピーチすることはできなかったか
もしれません。

◎ 現在でもこうした状況は変わっておらず、むしろ悪化しているとさえ
いえます。問題を解決しない政府・政権を生み出しているのは主権者で
ある私たち一人一人です。
 国防上の負担を沖縄に過度に背負わせていることに対する主権者として
の責任を自覚し、それぞれの方法で改善に向け努力していくべきだと考え
ます。

.. 2023年05月14日 08:19   No.2751009
++ 泉川友樹 (幼稚園生)…2回       
◎ さて、この現状を政府や一部政党が正当化する根源は「中国脅威論」
です。私たちは中国とどのように向き合うべきなのでしょうか?
 沖縄が「復帰」した1972年は日中国交正常化の年でもありました。
 1931年9月18日に瀋陽で発生した満州事変は中国との戦争の発端となり、
1937年7月7日に北京で起きた盧溝橋事件で日中は全面衝突に至りました。
 12月13日には南京大虐殺がありました。
 日本と中国はこのような悲惨な歴史を乗り越え、1972年9月29日に
「日中共同声明」を発出し、戦争状態の終結を宣言しました。

 声明で日本は戦争を反省し、中国は友好のために戦争賠償の請求を放棄
すると明記されました。
 そして、中国の内戦により分断状態にあった台湾については「台湾は
中華人民共和国の不可分の領土の一部である」との中華人民共和国の表
明を日本は十分理解し尊重することになりました。
 台湾を巡る問題を考える時、私たちは自身が起こした侵略戦争の処理
として中国と交わしたこの重い重い約束を決して忘れてはいけません。
  (下に続く)
            (泉川友樹さんのFacebookより転載)

☆6/9(金)学習会

「尖閣諸島」「台湾有事」の虚実−事実とデータ、公文書から読み解く

 お 話:泉川友樹(いずみかわともき)さん
         (沖縄大学地域研究所特別研究員)
         (沖縄国際大学沖縄経済環境研究所特別研究員)
 日 時:6月9日(金)19時より21時 18時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円
    ◇予約受付中

.. 2023年05月14日 08:26   No.2751010

■--石川県珠洲市周辺の地震
++ 上岡直見 (社長)…284回          

石川県珠洲市周辺の地震(震度6強)と
 | 志賀原発立地地域の住民保護は?
 | 福島第一原発事故後に策定された政府の原子力災害対策指針の
 | 運用・問題点
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 2023年5月5日14時42分頃、能登半島先端付近で地震が発生し石川県
珠洲市で震度6強を観測した。
 震源は志賀原発から70kmほどの距離だが、局地的な地震だったよう
で、志賀原発が立地する志賀町では震度4で原発の異常は報告されなかった。
 しかし考慮しなければならないのは、福島第一原発事故後に策定された
原子力災害対策指針(以下「指針」)である。

◎ 「指針」は、2012年10月に策定された時点では、立地都道府県で震度
6弱以上の地震が発生した場合は「警戒事態」とされていた。
 警戒事態の判断条件は17項目あり、原子炉の運転中と停止中で分かれ
る項目があるが、地震や津波は運転中であるかどうかを問わず該当し、
住民防護のための準備を開始しなければならないと決められている。
 これは原子炉は停止していても冷却機能が失われれば重大事態に至る
という事故の教訓から当然だろう。
 つまり当初の「指針」では今回の地震は警戒事態であり、原子力緊急
事態の始まりである。

◎ ところが「指針」はたびたび改訂されて基準が緩くなり、2017年3
月22日の第8回改訂では、地震と津波の対象が都道府県から市町村に
縮小され、今回の地震は警戒事態に該当しない。
 熊本地震でも同じことがあった。
 もし警戒事態に該当すれば福祉施設等では避難を検討しなければならない。
 呼吸器をつけた人の移動準備などはそれ自体が危険である。
 原子力緊急事態とは、放射性物質の放出から始まるのではなく原発の
存在自体が具体的危険性と認識すべきである。
.. 2023年05月09日 04:46   No.2749001

++ 島村英紀 (社長)…843回       
マイクロバスの大きさの小惑星が地球に記録的接近
| 衛星よりずっと近い上空約3600キロ
| 今の技術では将来を知るにも限界
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その486
 └──── (地球物理学者)

 NASA(米国航空宇宙局)は1月26日午後、小惑星が地球の上空約
3600キロをかすめたと発表した。マイクロバスほどの大きさで、直径は
3.5〜8.5メートル。記録に残る中では最も地球の近くを通り過ぎた小惑星だ。
 小惑星は地球の半径よりもずっと近くを通った。テレビなどに使われ
ている静止衛星までの距離の約10分の1という近さだった。だが地球に
衝突する危険はなかった。南米大陸の南端の上空を通過した。

 この小惑星は、ロシア・クリミア半島のナウチニにあるマルゴ天文台
でアマチュア天文家のゲナディ・ボリソフさんが5日前に発見して、
以後、世界中の天文台が観測していたものだ。
 この小惑星は2023BUと名付けられた。なおボリソフさんは2019
年に太陽系外から飛来した「2Iボリソフ」彗星(すいせい)の発見者と
して知られている。
 2013年、17メートルの大きさの小惑星がロシア西南部のチェリアビン
スクに落ちてきた。小惑星は2023DWとほぼ同じ大きさだ。この衝
撃波で東京都の面積の7倍もの範囲で4000棟以上の建物を破壊し、重軽
傷者1500人を生んだ。

 もちろん、小惑星は下を見て落ちてくれるわけではない。都会のよう
な人口密集地だったらもっと大変だった。
 科学者は手をこまぬいているわけではない。地球に近づいている天体
を調べるいくつかの「地球近傍天体観測計画」が動いている。主として
米国と豪州だ。
 だが、チェリャビンスクに衝突した隕石は事前に発見できなかった。

 カナダ・ブリティッシュコロンビア州で2021年にこぶし大の小惑星が
住宅の屋根を突き破って就寝中の女性のベッドに落ちてきた。幸いにも
頭に当たることなく、女性は危機一髪で助かった。天井に真新しい穴が
開いていた。もちろんこんな小さなものは地球近傍天体観測の範囲外だ。

.. 2023年05月09日 04:52   No.2749002
++ 島村英紀 (社長)…844回       
 数十メートル以上の天体は、地球の近傍に100万個もある。
 しかし、そのうち発見されているのは1万個ほどにしかすぎないのだ。
 2023DWもアマチュア天文家が見つけるまで誰にも知られないま
ま地球に近づいていた。
 いまの探査技術では将来を知るにも限界があるのだ。Jアラートも、
もちろん対応していない。

 一般的に新たに発見された小惑星は、最初に観測された時点では危険
性が大きそうに見える。
 しかし大抵の場合、地球に対する脅威は追加的な観測が行われれば減
少するものだ。この2023BUも例外ではなかった。
 小惑星の軌道は地球の重力の影響を受けて変化する。
 この2023BUの場合も、地球に大きく接近したために通過後に軌
道に変化が生じた。
 地球に接近する前までは太陽の周りを回る約359日で周回していたが、
通過後はこの軌道が引きのばされ425日で太陽の周りを1周する軌道になった。

 私たちは、将来の大地震や火山噴火だけではない、地球に落ちてくる
小惑星という未知の危険も知らないまま、毎日をすごしているというべ
きなのである。
 私たちは忘れているが、地球には天井がないのだ。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 3月31日の記事)

.. 2023年05月09日 04:58   No.2749003
++ 今井孝司 (課長)…151回       
石川県珠洲群発地震と志賀原発・珠洲原発
 | 5月5日の地震は仮に珠洲原発が稼働中なら
 | 旧耐震指針の「直下地震」タイプの可能性
 └──── 今井孝司(地震がよくわかる会)

○初めに
 5月5日に石川県珠洲市で、M6.5、震源深さ12km、最大震度6強
の地震が発生しました。
 去年の6月の地震は、M5.4、最大震度6弱で、この一連の群発地震
の中では、最大クラスとなりました。
 去年の6月の地震が最大であり、これを超える大きな地震は起きない
だろうという甘い見通しもありましたが、去年の地震に比較してエネル
ギーで約40〜50倍(マグニチュードは0.2大きくなるとエネルギーは2倍
になる)の大きな地震が起きてしまいました。

 去年の6月の地震の時も思いましたが、この地に、珠洲原発(135万
kw)2基が建設されてなくてよかったと、心底思います。
 今回の地震の震源と建設予定地の位置を地図上にプロットしてみました。
 地震のマグニチュードは、旧耐震指針で「直下地震」として定義したM
6.5と同じであり、震源距離は10キロ以内でこそありませんが、10数
キロであり、ほぼ定義通りの「直下地震」といえるでしょう。

 万が一珠洲原発が稼働していたなら、「直下地震」による地震動で、
二基ともに過酷事故を起こしていたかもしれません。
 珠洲群発地震と志賀原発・珠洲原発の関連記事を当会のHP
こちら )にアップしました。
皆さんの考察に役立てれれば幸いです。URLは以下の通りです。
こちら
 以下はアップした記事の抜粋です。

○記事の抜粋

.. 2023年05月10日 04:44   No.2749004
++ 今井孝司 (課長)…152回       
●2006年〜22年 珠洲群発地震・志賀原発・珠洲原発トピックス
(2)毎日 2006/3/24 志賀原発差し止め判決理由(要旨)
 被告がした綿密な調査によっても活断層が見つからなかったからと
いって、本件原子炉の直下にM6.5を超える地震の活断層が存在しないと
断ずる合理的な根拠があるとは認めがたい。
(3)東奥 2007/3/26 石川で震度6強 1人死亡【2007年能登半島地震】
 震源の深さは約11キロ、地震の規模はM6.9と推定される。志賀町の志
賀原発1、2号機は運転していなかったが、緊急停止に相当する揺れの
強さを記録したという。
(5)東奥 2012/12/8 「活断層の可能性」 志賀原発 25年前に専門家指摘
 旧通産省が1987年に現地調査した際、専門家顧問が「(岩盤の上の地層
が)堆積後に段差が生じた」と指摘し、活断層である可能性を示していた
ことが、原子力規制委員会が公開した資料で7日分かった。
(6) 論座 2020/2/14 関電「珠洲原発」用地先行取得の舞台裏 村山治
 内藤:電力が原子力(発電所)用に先行取得している用地は全国にたく
さんある。関電の場合、輪島の北にたくさんある。この土地がどうなっ
ているのかを調べたら天地がひっくり返る。
(7) NHK 2022/6/19 石川県珠洲市で震度6弱の地震
 気象庁の観測によりますと、震源地は石川県能登地方で震源の深さは
13キロ、地震の規模を示すMは5.4と推定されています。
(9)ゲンダイ 2022/6/21 能登で浮上 「珠洲原発」2003年 計画凍結
 珠洲原発は1975年ごろに計画が浮上。今回、震度5強を記録した珠洲市
の高屋町、三崎町寺家の2か所に、135万kW級を2基設置する予定
だった。だが、住民の反対運動などもあり、計画は2003年12月に凍結と
なった。

.. 2023年05月10日 04:56   No.2749005
++ 今井孝司 (課長)…153回       
●石川県珠洲市 震度6強(2023年5月5日)
(10)気象庁 5月5日の石川県能登地方の地震について
 M6.5(暫定値:速報値の6.3から更新)
 場所及び深さ 能登地方 深さ12km暫定値:速報値 深さ約10km
 から更新)
 発震機構 北西—南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、地殻内で発生
 した地震(速報) 震度 【最大震度6強】
(13)日テレ 2023/5/5 今回震度は一連のもので最大規模
 石川県能登地方では、2020年12月から地震活動が活発となり、去年6
月には珠洲市で震度6弱の激しい揺れを観測しました。今回の震度6強
の地震は一連の地震活動で最大規模となります。
(16)北国新聞 2023/5/5 珠洲で震度6強 1人死亡、13人搬送
 北陸電力によると、停止中の志賀原発1、2号機では、発電設備に異
常は確認されていない。1号機の原子炉建屋地下2階の震度は3だった。
(18)東京 2023/5/5 大地震続く可能性あり 専門家、能登M6.5
 政府の地震調査委員会は4月、能登の地震について深さ20〜30キロに
あった水が徐々に上がっていくのに伴い、震源も徐々に浅くなっている
との見解を公表。
(23)NHK 2023/5/5 石川県で震度6強 珠洲1人死亡22人けが
 「あべのハルカス」では、地震の揺れを感知したことによる安全確認
のため、2基あるエレベーターがいずれも停止しました。1時間余りに
わたって地上に降りられなくなったということです。
(24)毎日 2023/5/5 専門家「群発地震、年単位で続く可能性も」
 これまでの群発地震では大きいものでもM5クラスで、最大のものは、
2022年6月に最大震度6弱を観測したM5.4だった。今回の地震はM
6.5で、エネルギーは約40〜50倍にもなる。
 東京工業大の中島淳一教授(地震学)は「M6を超える大きな地震が起
きたことは驚いている」と話す。
(25)読売 2023/5/5 長周期地震動の緊急地震速報を初めて配信
 今回の地震では、2月から運用が始まった「長周期地震動」の緊急地
震速報が初めて配信された。長周期地震動は高層ビルを大きく揺らす
ゆっくりした揺れで、石川県能登地方では、4段階で2番目に揺れが大
きい「階級3」が観測された。

.. 2023年05月10日 05:05   No.2749006
++ 島村英紀 (社長)…845回       
「噴火のデパート」富士山の不気味な予兆
| 3世紀前の噴火の前に何があったのかの記録なく…
| 的確な警報が出せるとは限らない
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その487
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 先月29日、神奈川、山梨、静岡の3県は関係機関を交えて「富士山火
山防災対策協議会」を開催して「富士山火山避難基本計画」を公表した。
 富士山は18世紀に噴火して以来、300年間噴火していない。
 しかしどの火山学者も未来永劫に富士山が噴火しないとは思っていない。

 もちろん、こんなに長い間噴火がないのは喜ぶべきことだが、3世紀
前の噴火の前に何があったかの記録がまったくないのはある意味では
困ることだ。
 じつは、この数年来、富士山には不思議なことがたくさん起きている。
 河口湖の水位が異常に下がったり、富士宮市の住宅地で水が噴き出した。
 だが、問題は、これらの異常がどこまで行ったら次の噴火が起きるの
か、という経験が全くないことなのだ。

 富士山は「噴火のデパート」と言われる。
 過去にいろいろなタイプの噴火をしてきた。この次にどんな噴火が
起きるかは分からないのが富士山なのである。
 噴火口が山頂なのか、東西南北どこかの山腹なのかによって噴火の影
響は大幅に違ってしまう。

 2021年3月にハザードマップが改定されたが、ハザードマップも、
今回の「富士山火山避難基本計画」も、どうしても網羅的で「モグラた
たき」のようになる。どこに出てくるかわからない相手に対応するよう
なものだ。結果として総花的になってしまう。

 気象庁は観測に全面的に頼って地元に警報を出したり下山を指示した
りする予定だが、前兆らしきものがあったとしても、噴火しない例が、
岩手山や磐梯山をはじめ日本でも世界の火山でも多い。
 つまり、富士山の場合にも、噴火の前に予知して的確な警報を出せる
とはけして限らないのである。

.. 2023年05月10日 05:10   No.2749007
++ 島村英紀 (社長)…846回       
 最後の噴火は、いきなり爆発的な大噴火として始まった。2時間で江
戸に火山灰が降ったという記録がある。降灰も山麓で50センチ以上、首
都圏は2センチ以上積もる可能性もある。
 富士山から新宿までは100キロもない。いまは江戸時代よりも新宿より
西ではるかに人口が多い。
 コンタクトレンズや様々な交通機関やコンピューターのハードディス
クなど火山灰に弱いものも江戸時代にはなかったのだ。

 つまり神奈川、山梨、静岡の3県と首都圏にも被害が及ぶかも知れない。
 ちなみにいちばん最近の噴火は、富士山の三大噴火のひとつで、地元
で大きな被害を生んだだけではなく首都圏でも火山灰の被害が出た。
しかも南海トラフ地震の先祖の地震の直後だった。

 過去に富士山から火砕流が出たこともある。火砕流は新幹線の速さだ
から逃げられない。イタリア・ポンペイや雲仙普賢岳の悲劇を思い出さ
せる。しかし今度、火砕流が出るかどうかは分からない。

 噴火してもほとんどが関係がない多くの住民にとっては「モグラたた
き」は迷惑かもしれない。
 富士山は火山学者にとってだけではなくて一般人にとっても、とても
厄介な火山なのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 4月7日の記事)

.. 2023年05月10日 05:17   No.2749008
++ 山崎久隆 (社長)…1522回       
珠洲原発(石川県)建設予定地を襲う地震
 | 建設されていなかったことが幸いし原発事故を回避した
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎珠洲市で群発性の地震発生

 2023年5月5日、石川県珠洲市でマグニチュード6.5、震源深さ12
km、最大震度6強の地震が発生した。
 この地では、2022年6月にも、マグニチュード5.4、最大震度6弱の
地震が起きており、約3年にわたり群発地震が発生する事態となっている。
 一つ一つの地震は大きくないとしても、この一連の群発地震のなかで
最大クラスのものとなった5月5日の地震では死者1名を記録し、人命
の危機も高まっている。
 2022年6月の地震に比べても今回の地震はエネルギー比は約40〜50倍
の大きな地震だった。
 今後もマグニチュード7を超える地震が起きない保障もない中で、地
元の人々には、大きな不安と災害による被災が襲いかかっている。既に
石川県や赤十字などが義援金の募集をしており、可能な限りの支援をし
ていただきたい。

◎珠洲原発計画とは

 1975年に計画が明らかになった珠洲原発計画。
 ここは北陸電力管内だが、関西電力、中部電力と北陸電力が共同で開
発する原発として計画された。
 計画地は2カ所あり、寺家(じけ)地区と高屋地区が候補地とされた。
 2カ所はかなり離れていて、寺家地区は日本海に面しており、高屋地
区は富山湾側に向いていた。(正確に言えば富山湾よりも付き出してい
るので日本海側でも90度東を向いた角度に相当する場所だった)

 計画の発端は珠洲市議会全員協議会が1975年に原発建設の適否の調査
を国に要望するところから公式には始まった。
 これが事実上の原発誘致表明に当たる。
 珠洲市は能登半島の先端という場所もあり、人口減少が進んでいた。
 そのための地域振興の一環として原発誘致至ったとされる。

 住民運動の動きがそれに続いた。
 1978年3月25日に珠洲原発に反対する3者(地区労、日本社会党珠洲
総支部、新しい珠洲を考える会)が連携して原発反対運動を強力に推進
するために、「珠洲原発反対連絡協議会(通称:反連協)」を発足する
設立総会を開催した。
 1979年に米スリーマイル原発事故、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原
発事故が起き、原発反対の声は全市に広がっていった。

 

.. 2023年05月13日 08:01   No.2749009
++ 山崎久隆 (社長)…1523回       
 関西電力は1989年には高屋地区で立地可能性調査を試みたが住民約300
人が市役所で40日間にわたって座り込みを続けたこともあり計画は具体
化しないまま推移した。
 関西電力の動きに対し、高屋では、昼夜を問わず監視行動が続けら
れ、NHKでも全国放送のドキュメンタリー番組「原発立地はこうして
進む」でも取り上げられた。
 市役所ぐるみの原発推進と市長選挙での不正、違法行為が横行したこ
とで、選挙無効にもなる異常な状況が続き、原発反対の声は有権者の過
半数を超える勢いになっていた。

 2003年12月に関西・中部・北陸電力の3社長が珠洲市役所を訪れ「珠
洲原発の凍結」を申し入れた。
 28年間に及んだ珠洲原発計画は,調査も出来ないまま撤退したのだった。
 (以上は主に『石川県教組珠洲支部50年誌 いばらの歩み』を
参考にした)

◎珠洲原発があったらと思うとぞっとする

 この地に珠洲原発が2基計画されていた。135万kW級が2基とされる
が、おそらく高屋地区が関電なのでこちらは加圧水型軽水炉、寺家地区
が中部北陸電力なので沸騰水型軽水炉が建設される予定だったと思われる。
 今回の地震の震源と建設予定地の位置を地図上にプロットした図(地
震が良く分かる会「珠洲群発地震と志賀原発・珠洲原発」より)を見る
と、直下地震として定義したマグニチュード6.5震源距離10キロであ
り、ほぼ定義通りの直下地震といえる。

 もし仮に、東日本大震災を起こした地震が2011年に発生せず、原発建
設計画がそのまま進展し、珠洲原発が建設されていたとしたらどうだったか。
 おそらく、柏崎刈羽原発のように真下で起きた地震により重大な損傷
を受けた原発が、メルトダウンを起こすような事故を起こしていた可能
性も否定できない。

 今回の地震では、防災科研の強震動データに基づけば最大加速度729
ガル(重力加速度・三成分合成値KiK−net珠洲ISKH01)を
記録した。他に4つの地点でも500ガルを超える揺れを記録している。

 一般に原発の基準地震動は、原発の基礎板よりも深いところにある基
盤上で算定される。
 地盤によっては地表面よりも大きな揺れになる場合もある。
 実際に中越沖地震がそうだった。(柏崎刈羽原発では地表面700ガル程
度に対して開放基盤表面では1699ガルと評価された)


.. 2023年05月13日 08:12   No.2749010
++ 山崎久隆 (社長)…1524回       
 珠洲原発が建設されていたならば、基準地震動と同程度の揺れに襲わ
れることになったであろう。
 これでメルトダウンをするかどうかは、何がその後起きるかにより変
わってくるが、きわどい値であることは間違いない。
 しかもこの地点は、群発地震の様相を呈しており、これまでも繰り返
し揺れに襲われていた。そういった応力集中(低サイクル疲労)の影響
もある。

◎原子力規制委は志賀原発の活断層を否定したが

 規制委は3月3日の審査会合で志賀原発の敷地内にある断層が13万〜
12万年前以降には活動していなとする北陸電力の説明を妥当とし、規制
基準に定める「将来活動する可能性のある断層等」にはあたらないとす
る見解を示した。
 これにより敷地の断層のうち、S−1、S−2・S−6の断層について、
2016年には活断層としていた見解を否定した。

 しかし珠洲地震のように、それまで大きな地震が知られていないとこ
ろで、未知のメカニズムによる地震の多発が、同じ能登半島にある志賀
原発で起きない保障があるのだろうか。
 また、これらの断層は地震を起こす主断層ではなく別の活断層が動い
たときに引きずられて動くような断層であるとしたら、この断層の活動
性が正当に評価したと言えるのか疑問だ。

 断層といってもわずかに地表近くの地盤を調べたに過ぎず、地下10
キロ以上も深いところを正確に知る方法などは無い。
 断層が露出しているようなところでは、その地域で大きな地震が頻発
するかどうかが重要であり、局所的な断層の活動性を否定してもほとん
ど意味はないのではないか。
 志賀原発は7つの断層に囲まれている。そのうえ前面の海域には、
2007年能登半島沖地震の震源となった活断層を含む活断層に囲まれている。
 このような地域に立地したこと自体、大きな間違いであることを珠洲
の地震は証明しているのではないだろうか。
          (初出:5/12発行、たんぽぽ舎「金曜ビラ」)

※地震関連記事

 千葉県木更津で震度5強 M5.2 千葉・神奈川4人けが

.. 2023年05月13日 08:17   No.2749011
++ 山崎久隆 (社長)…1525回       
 11日午前4時16分ごろ、千葉県木更津市で震度5強の地震があった。
 東京都心や横浜市でも震度4を観測した。気象庁によると、震源地は
千葉県南部で震源の深さは40キロ。地震の規模はマグニチュード(M)
5.2と推定される。
 津波はなかった。(後略) (5月11日「東京新聞」1面より抜粋)

.. 2023年05月13日 08:26   No.2749012

■--これ以上海を汚すな!
++ 鎌田 慧 (小学校低学年)…7回          

汚染水を海に流すな!5.16東京行動

日 時:5月16日(火)
 10:30〜11:30 東京電力本店要請行動(東京電力本店前)
 12:00〜13:00 国会議員とともに「汚染水を海に流すな!国会前集会」
                     (衆議院第二議員会館前)
 14:00〜15:00 政府と国会に要請・院内集会
              (衆議院第一議員会館多目的ホール)
 18:30〜19:15 日比谷野外音楽堂
         汚染水を海に流すな!5.16東京集会

 主催者あいさつ:鎌田 慧(さよなら原発1000万人アクション)
 基調報告:織田千代(これ以上海を汚すな!市民会議)
 福島報告:片岡輝美(これ以上海を汚すな!市民会議)
      柳内孝之さん(小名浜機船底曳網漁業協同組合)
 首都圏報告:大束愛子さん(放射能汚染水の放出に反対する北区の会)
       環境まちづくりNPO元気力発電所より
 行動提起:佐藤和良(これ以上海を汚すな!市民会議)
      19:30〜(集会終了後)銀座デモ行進
共 催:これ以上海を汚すな!市民会議/
    さようなら原発1000万人アクション実行委員会
.. 2023年04月29日 07:52   No.2744001

++ 濱口 クレナー 牧子 (幼稚園生)…1回       
「国際ウラン映画祭」第12回(リオデジャネイロ)開催
 | 「A Body in Fukushima」Eiko Otake(米国在住の日本人)など
 | ドイツからのお便り
 └──── 濱口 クレナー 牧子 (ドイツ在住、メルマガ読者)

 皆様、5月の18日(木)から28日(日)までリオデジャネイロにおいて
12回目の「国際ウラン映画祭」(International Uranium Film Festival
:IUFF)が行われます。
 下のリンクが最新のものです。どうぞご覧ください。


 この中で注目されるのは「Atomic Hope」というドキュメンタリーで、
原発擁護者の草の根の運動が広がっていることです。
 また、最後の「A Body in Fukushima」ではアメリカ在住の振付師であ
る日本人のEiko Otakeが2時間に及ぶ写真集で芸術を媒介として反原発
を訴えています。
 残念ながら、今年は映画祭の最中にこれらの映画を見ることが出ませ
ん。後に新しいサイトを設けて見られるとのことです。
また、お知らせします。どうぞ、一目通してください。お元気で。

.. 2023年05月03日 11:09   No.2744002
++ ストップ・リニア!訴訟原告団 (幼稚園生)…1回       
5/29講演&シンポジウム 「立ち往生するリニア建設」
〜ストップ・リニア!訴訟の勝利判決に向けて

「日本を脆弱化し、南海トラフ大震災を激甚化するリニア中央新幹線」

日 時:5月29日(月)午後1時〜5時 受付12時
場 所:衆議院第一議員会館 大会議室
内 容:
 ○午後1時記念講演 地震学者の石橋克彦さん
○午後3時〜5時 シンポジウム 「リニアの現状をどう見るか」

  発言者(予定)
   山崎誠議員(立憲民主党)
   木村伸子議員(日本共産党)
   福島みずほ議員(社会民主党)
   関島保雄さん(弁護団共同代表)
   コーディネーター 川村晃生さん(原告団長)
主催:ストップ・リニア!訴訟原告団、
  リニア新幹線沿線住民ネットワーク

詳細は https://linearsagamihara.hatenablog.com/entry/2023/05/03/192703

 中部山岳地帯の数多い活断層と水脈を横切り、南アルプスの景観を激変
する恐れもあるリニア新幹線建設事業が強行されています。30年以内に
30%、40年以内に90%の確率で起こると予想されている南海トラフ地震。
この時、仮にリニア新幹線が営業していたらどうなるのでしょうか。
 こんなバカげた事業が、国の支援を得て強行されています。
 リニアの事業認可取り消しを求める行政訴訟は、東京地裁で7/18
に判決が出ます。

.. 2023年05月07日 09:27   No.2744003
++ 人権と報道・連絡会 (幼稚園生)…1回       
5/20(土)G7サミット“大本営発表”報道の犯罪−
  戦争を止める権力監視のジャーナリズムを−

日 時:5月20日(土)午後6時30分〜8時45分
会 場:広島弁護士会館(2階)
    広島県広島市中区上八丁堀2-73 広島弁護士会館2階・大会議室
https://www.hiroben.or.jp/about/#anc01
    広島弁護士会(事務局) TEL:082-228-0230
主 催:人権と報道・連絡会
後 援:同志社大学社会学部浅野健一ゼミOB・OG会

第一部・講師:浅野健一(元同志社大学大学院メディア学専攻教授、
元共同通信記者)、小山美砂さん(ジャーナリスト、元毎日新聞記者)
第二部・討論者:金鎮湖さん(広島県朝鮮人被爆者協議会会長)、
山田延廣弁護士(広島弁護士会)、浅野、小山
総合司会&第二部コーディネーター:村上薫(『「黒い雨」訴訟』読者)
資料代:500円

.. 2023年05月09日 05:04   No.2744004
++ ふぇみ・ゼミ (小学校中学年)…16回       
「フェミニスト・メディア研究の現在」
  講 師:田中東子さん
5/26(金)19‐21時 理論:メディア研究においてフェミニズムが
果たした役割
6/ 2(金)19‐21時 歴史:従来型のメディアとジェンダー表現
6/ 9(金)19‐21時 技術(1):デジタル・メディアとフェミニズム
6/16(金)19‐21時 技術(2):新しいテクノロジーとフェミニズム
6/23(金)19‐21時 実習:フェミニスト・メディアを創ってみる

フェミニズムの知見を用いて、よりよいメディア空間を作っていくための
知識を参加者のみんなで共有していきましょう。
最終回の実習ではフェミニスト・メディアを実際に創作します。
料 金:5回セット 16,000円
申し込み  https://b2fz2023.peatix.com/
主催・問合せ:ふぇみ・ゼミ <femizemi2017@gmail.com>

.. 2023年05月09日 05:12   No.2744005
++ 中川敦詞 (中学生)…30回       
.6/11(日)「大暴走 原発依存社会NO!」岐阜で集会とパレード
 | 「超深地層研究所埋め戻し」「小出裕章さん講演」など15項目掲載
 | 「さよなら原発・ぎふの10年」の冊子販売中
 | 岐阜からのお便り
 └──── 中川敦詞(岐阜県在住、たんぽぽ舎運営委員)

6月のパレード
テーマ:大暴走 原発依存社会NO!
日 程:6月11日(日)10:30〜集会 11:00〜パレード(小雨決行)
場 所:清水緑地公園(JR岐阜駅すぐ南側)
〈デモコース〉清水緑地公園 → 十六銀行本店前 →
       元ドン・キホーテ前 → からくり時計広場の先(流れ解散)

◎ 「さよなら原発・ぎふ」では、2023年3月11日にデモを開催しました。
参加者は120人。近くでも開催している「さよなら原発各務原」からも
水野香織さんがスピーチされた。
 沿道での反応も良くチラシはほぼ受け取ってもらえました。
 通りかかった80歳くらいの女性から「地熱発電を進めるべきだ」との
意見を熱心に15分ほどされている反応もあったが、それにもかかわらず
マスコミの取材は一件もなかった。

◎ たんぽぽ舎で「さよなら原発・ぎふの10年」の冊子を200円で販売し
ています。数冊ですがお手に取っていただけたら嬉しいです。

 「…3.11フクシマ原発事故から10年 未だ終わらない事故処理と
続く放射能汚染 原発再稼働で増え続ける行き場の無い核のごみ これ
からも脱原発社会をめざして…」(冊子の表紙より)

目次紹介…15項目

・チラシ画像で見る「さよなら原発パレードinぎふ」の10年
・2012.3.3福井県・水晶浜からの風向き調査プロジェクト報告!
・風船飛ばしに寄せて /笠松希代表
・チェルノブイリ原発事故から /小笠原まや
・発電コストがついに逆転。原発に未来はない。 /石井伸弘
・「までい」の村(福島県飯舘村)の放射能 /丹原美穂
・知事と市長 約束守らせ 超深地層研究所埋め戻し /兼松秀代
・福島原発事故損害賠償請求訴訟愛知岐阜&だまっちゃおれん!
 原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜 裁判のこれまでとこれから
                        

.. 2023年05月11日 05:55   No.2744006
++ 中川敦詞 (中学生)…31回       
・3.11支援ネットワーク・ぎふ みんながいれば /赤塚さとみ
・原発のない町、大垣での「無謀な」挑戦−2012年春− /船田伸子
・さよなら原発各務原
・『せき・みの原発問題を考える会』の10年   /山田敏夫
・小出裕章さん講演「日本のエネルギー、これからどうすればいいの?」
                       /伊藤久司
・案山子とパレード   /高橋和江
・2050年カーボンニュートラル  /清水孝子

「さよなら原発・ぎふの10年」A4判20頁 フルカラー

「さよなら原発・ぎふ」は https://ameblo.jp/611gifu/
(お問合せ:伊藤 090-8952-0013)

.. 2023年05月11日 06:02   No.2744007
++ 具志堅隆松 (幼稚園生)…1回       
5/25(木)第2沖縄戦を許さない!戦没者遺骨問題
 | ガマフヤーと国との意見交換会
 └──── 具志堅隆松(沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤー)

日 時:5月25日(木)
  11時〜12時15分 環境省
   ・沖縄戦跡国定公園の意義と南部の現状について共有化する
   ・沖縄南部のガマ含む未開発緑地帯の沖縄県有地化について意見交換
  参照:<https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1671556.html>
      沖縄南部の未開発緑地、ガマフヤーが県有地化を要請
      ふるさと納税活用も提案−琉球新報デジタル
  13時30分〜15時 厚労省・防衛省
   ・沖縄戦遺骨収集について、韓国人の遺骨返還
    韓国から戦没者遺族が参加しDNA鑑定事業への参加を要求
  15時15分〜16時45分 防衛省
   ・沖縄へのミサイル配備問題、南部遺骨土砂について
    ミサイル配備から命を守るうるま市民の会から会場参加し防衛
    省に質問
    浦添西海岸の未来を考える会ズーム参加で防衛省に質問
主 催:沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤー
     (具志堅隆松 090-3796-3132)
協 賛:平和をつくり出す宗教者ネット(武田 090—1853-1446)
    戦没者遺骨を家族の元へ連絡会(上田 090-2062-5695)

◎ 5月25日国会議員会館にてガマフヤーと国との意見交換会を衆議院
第1議員会館(国際会議室)にて実施します。宮古島でヘリコプター事故
が起きました。捜索活動の成功を祈ります。
 しかし、このような事故はそもそも沖縄の先島や、本島うるま市など
のミサイル配備で自衛隊の動きが活発化していること、自衛隊が戦争準
備をしていることが原因です。事故以降宮古島では自衛隊車両が動き回
り、パトリオットミサイル(PAC3)などの配備で軍事輸送などの訓
練が活発に行われています。

◎ 南部土砂の基地使用反対、沖縄での国の責任による遺骨収集の推
進、韓国人遺族への遺骨返還、台湾有事をあおっての沖縄へのミサイル
配備反対、浦添西海岸の軍港建設反対の意見を国にぶつけます。
 沖縄のうるま市民の会や浦添西海岸の未来を考える会などから防衛省
に質問し意見交換します。

.. 2023年05月11日 06:20   No.2744008
++ 具志堅隆松 (幼稚園生)…2回       
◎ なお、南部遺骨土砂の戦争基地への使用に反対しガマフヤーが提起
しているガマなどを含む南部未開発緑地帯の県有地化についても環境省
と午前中に意見交換会を設ける予定です。
 午前中から長くなりますので参加いただける時間でご参加いただけた
らと思います。(各開始時間30分前にはロビーにて入館証を配布します)
YouTube生配信も行います。

.. 2023年05月11日 06:27   No.2744009
++ 平和を求め軍拡を許さない女たちの会 (幼稚園生)…1回       
6/4(日)『安全保障のジレンマ』
  シンポジウム「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」

日 時:6月4日(日)13時30分から
会 場:専修大学神田キャンパス7号館3階731教室(定員200人)
講 演:安全保障のジレンマ 13時30分より14時30分
    藤原帰一東大名誉教授
 講演後、女たちの会のメンバーの田中優子さん、上野千鶴子さん、
     奥谷禮子さんと藤原さんとのパネルディスカッションを実施
司 会:望月衣塑子
主 催:平和を求め軍拡を許さない女たちの会
資料代:500円



.. 2023年05月11日 06:35   No.2744010

■--朝日川柳
++ 朝日新聞 (社長)…767回          

朝日川柳  山丘春朗選

 ・限界は村から町から国になり   片岡邦雄(兵庫県)
            (人口減って縮む日本)
 ・いにしえも今も頼りは渡来人   椎橋重雄(埼玉県)
            (将来は総人口の1割に)
         (4月28日「朝日新聞」朝刊より抜粋
.. 2023年05月02日 05:22   No.2747001

++ 素粒子 (大学生)…76回       
【素粒子】より3つ

  ・「死の商人」という言葉とその意味を、子どもの頃に読んだ石ノ
   森章太郎の「サイボーグ009」で初めて知った。
  ・今ウクライナ情勢などに乗じ、殺傷能力のある武器の輸出に道を
   開こうとする動きが。戦後の理念と歩みの否定。
  ・殺され傷ついた人が日本を呪い、製造・販売した企業やそこで働
   く人を恨む。見たくない姿、招いてはならぬ未来。
             (4月28日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月02日 05:31   No.2747002
++ 石渡牧子 (幼稚園生)…1回       
脱原発ドイツ見習って    石渡牧子(東京都中央区)

 ドイツですべての原発が稼働を停止し、脱原発が完了した。
 日本の福島原発事故を教訓に、当時のメルケル首相のもと、ドイツは
即座に脱原発という勇気ある決断をし、着々と計画を実行してきた。
 福島の原発事故当時、私はテレビ中継で白い煙がどんどん増えていく
様子を見て、原発の恐ろしさを感じた。いまだに自宅に戻れない人たちも
いる。
 放射能汚染水は増え続け、処理水を海洋放出することも決まっている。
 今後、漁業関係者が受ける風評被害が心配だ。
 事故当時は「原発をゼロに」という意見も多かったが、今では葬り去
られた感がある。
 ロシアのウクライナ侵攻でも攻撃対象になった原発。
 今後も使用を続けるなら、人類全体の危機となりうる。
 日本も未来の安全と幸福のために、ドイツと同じ道を歩んでほしい。
  (5月2日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年05月03日 11:14   No.2747003
++ 朝日新聞 (社長)…768回       
朝日川柳 3句 山丘春朗選

 ・憲法に みどりにこども みんな危機   姫野泰之(千葉県)
             (3日4日5日)
 ・AIが持ったら怖い私利私欲   牛田正行(愛知県)
            (杞憂に思えず)
 ・背比べ測ってくれる兄ほしい   高橋俊文(福岡県)
  (少子の時代)
         (5月2日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年05月03日 11:24   No.2747004
++ 共同通信 (高校生)…66回       
◆地表に最大20センチのずれ 珠洲市、国土地理院が解析

 石川県珠洲市で震度6強を観測した地震で国土地理院(茨城県つくば
市)は6日、珠洲市北部の地表が最大約20センチずれた可能性があると
発表した。複数の山地で地すべりとみられる数センチの変動があることも
分かった。人工衛星だいち2号の観測データを解析した。
 地殻変動を観測するGNSS連続観測装置によると、珠洲市内で、震源
から約2キロの地点では約10センチの隆起を、約8キロ離れた場所では
南西方向に約7センチのずれを観測した。データは今後精査する。
 能登地方では2020年12月ごろから地震活動が活発化しており、今月
5日の地震までに珠洲市内では約4センチの隆起が確認されていた。
(5月6日 18時41分 (共同通信))

.. 2023年05月07日 09:35   No.2747005
++ 夕刊フジ (小学校中学年)…11回       
南海トラフなど太平洋側に連動する恐れ 石川で震度6強 
  災害史に詳しい専門家「大地震起きる周期に入った」と警鐘

 石川県珠洲市で5日、最大震度6強の地震があった。震源地は同県能登
地方で、震源の深さは12キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6・5
で、2020年12月から続く能登地方の一連の地震で最大となる。専門家は、
日本海側の地震は太平洋側の南海トラフ巨大地震などにも連動する恐れが
あるとの見方を示す。

1人死亡22人けが

国内の震度6強は、昨年3月の福島県沖を震源とする地震(M7・4)
以来。珠洲市では男性(65)がはしごから転落して死亡したほか、22人
がけがをした。富山県でもけが人が出た。

 能登半島では、その後も震度5強など地震が相次いだ。夕刊フジで
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」(毎週木曜)を連載する武蔵
野学院大学の島村英紀特任教授は、「能登はここ数年、群発地震が多く、
原因の詳細は分かっていない。さらに規模の大きい地震も警戒しなければ
ならない」と解説する。

 災害史に詳しい立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授
は、「日本列島を東から押す太平洋プレートの動きが活発化し、(東日本
の陸側の)北米プレートに影響したとみられる。太平洋プレートは(日本
列島の南側にある)フィリピン海プレートも押すため、日本海側の動きは
太平洋側とも連動する」と指摘する。

 北米プレートとフィリピン海プレートの境界にあるのが相模トラフ。
そしてフィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界にあるのが南海
トラフだ。南海トラフでは1944年に昭和東南海地震、46年に昭和南海地震
が発生したが、その前の43年には日本海側の鳥取で大きな地震が起きている。

 高橋氏は「南海トラフ地震の前には新潟から鳥取までの日本海側で地震
が起きやすい。また、最近は南海トラフの範囲に含まれる沖縄周辺や普段
揺れが少ない徳島県北部でも地震が起きている。大地震が起きる周期に入
ったといえる」と警鐘を鳴らした。
(5/6(土) 17:00配信 夕刊フジ)

.. 2023年05月07日 09:42   No.2747006
++ 5/2(火)  (幼稚園生)…1回       
◆原子力規制委員会から「火災への対策不十分」と指摘受け追加工事 
  関電は高浜原発1・2号機再稼働延期

関西電力は2日、高浜原発1号機と2号機について6月から順次予定
していた稼働再開の時期を遅らせると発表しました。
 福井県にある高浜原発1・2号機は設置が義務付けられているテロ対策
施設の工事が完了するめどがたったとして、6月初旬から順次、再稼働
する予定でした。

 関西電力によりますと、今年3月、原子力規制委員会から火災への対策
が不十分との指摘を受け、追加の工事が必要になったということです。
 再稼働の時期は決まっていませんが、関西電力は、この夏の電力供給に
影響はないとしています。

 1974年に運転を始めた高浜原発1・2号機は東日本大震災が起きた2011
年以降停止したままで、16年に原則40年とされていた運転期間の延長が認
められています。
( 5/2(火) 18:37配信)

.. 2023年05月07日 09:48   No.2747007
++ 東京新聞 (社長)…2848回       
福島第一の原子炉土台損傷 東電 薄い危機意識
  圧力容器落下時の具体策示さず

 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉圧力
容器を支える土台が損傷していた問題を巡り、東電の対応が後手に回っている。
 土台が崩壊し、核燃料が残る圧力容器が落下すれば、高濃度の放射性
物質が新たに放出される恐れがある。
 東電は容器落下の可能性は低いとして、緊急時の対処をどうするか具
体的に示していない。原子力規制委員会も苦言を呈するが、東電の危機
意識は薄い。(小野沢健太) (後略)
 (5月7日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年05月09日 05:20   No.2747008
++ 素粒子 (大学生)…77回       
【素粒子】より5つ

  ・国会議員として憲法に生存権を盛り込むなど足跡残した鈴木義男。
   最高裁長官の任命者を内閣から天皇に改め、首相と対等にして
   司法の独立を形で示すことにも腐心した。
  ・約30年後、長官を退いた人物が後輩の審理する大阪空港訴訟に介入
   した疑惑が今明らかに。先人の労を無にする愚。
             (5月2日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・5類移行・終了宣言を喜びつつ、はて、1年前に政府の有識者会
   議が求めたさらなる「多面的」な検証はどうなった?。
  ・この3年間に吹き出た問題と改善の提言は、13年前の新型インフル
   終息後の報告書にほぼ網羅されていた。なのに。
  ・検証はおざなり、責任うやむや。この国の為政者の変わらぬ姿に
   ため息つき、ポケットの中のマスクを確かめる。
             (5月6日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月09日 05:27   No.2747009
++ 新潟日報 (高校生)…65回       
新潟県原発「三つの検証」検証総括委員会、休眠状態1カ月…
  着地点いまだ見えず

 東京電力福島第一原発事故を巡る新潟県独自の「三つの検証」を取り
まとめる検証総括委員会が休眠状態となって1カ月がたった。
 前委員長の池内了(さとる)氏=名古屋大学名誉教授、宇宙物理学=と
新潟県が、議題や運営方法を巡って対立。
 3月末で池内氏を含む委員7人の任期が切れたが、新潟県が総括を
どうするかの着地点を示さず、宙に浮いている。
 池内氏側は新潟県への批判を強める一方、他の前委員からは困惑の声
も上がる。     (報道部・遠藤寛幸) (中略)
 池内氏は4月19日、検証総括委員会の他の前委員3人と連名で知事宛
ての要望書を提出。花角知事と面会した上で任期を延長しなかった経緯
を直接説明するよう求めた。
 提出前に県庁で開いた記者会見では「県民のことを本当に考えている
のは私なのか知事なのかを問いたい」と訴えた。(後略)
               (5月7日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年05月10日 05:30   No.2747010

■-- 象徴天皇制と日米安保体制の歴史と現在
++ 冨塚元夫 (社長)…392回          

沖縄・安保・天皇制を問う集会に参加(4/28)
 | 昨年、沖縄は、「切り捨て」から70年、「復帰」から50年となる節目
| ミサイル基地化と軍事演習、 琉球弧で何が進んでいるのか。
| 象徴天皇制と日米安保体制の歴史と現在
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)

 4月28日沖縄デーは、1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が
発効し、沖縄をアメリカ軍の占領支配に任せて日本が独立した日であり、
今年も文京区民センターにて、沖縄・安保・天皇制を問う4.28−29連続
行動実行委員会主催の集会がありました。参加者は80−90人でした。

問題提起 1.木元茂夫さん(すべての基地にNO!を ファイト神奈川)

 ミサイル基地化と軍事演習、 琉球弧で何が進んでいるのか。
 石垣駐屯地開設の様子、石垣島に基地を作らせない住民の会の運動
 護衛艦6000トン級など15隻石垣島に配備された
 またこの間の軍事演習の様子が紹介された
 2022年8月米軍インドネシア合同演習に陸上自衛隊が初参加
 2023年4月10日フィリピンで過去最大規模の軍事演習米軍12000人参加
 米軍フィリピンに新たに4拠点確保

問題提起 2.天野恵一さん(反安保実行委員会・反天皇制運動連絡会)

 象徴天皇制と日米安保体制の歴史と現在
 天皇メッセージ 沖縄をアメリカに売り渡す 天皇責任不問にする
 冷戦構造がそうさせた
 天皇裕仁がマッカーサー・吉田茂の頭越しにダレスと交渉した。
 1968年から1972年の沖縄返還運動を奪還ではなく沖縄解放という主張で
戦った。
 ヤマト(日本)から自衛隊が来るにあたり沖縄の人々は日本軍の過去の
行為を思い出した
 基地で沖縄を守れない

◎沖縄・安保・天皇制を問う4.28−29連続行動 集会宣言

 私たちは、サンフランシスコ講和条約と日米安保条約が発効された4月
28日とかつての天皇裕仁の誕生日であった4月29日に、天皇制の植民地
支配と侵略戦争の責任を問う行動に取り組んできた。
.. 2023年05月07日 08:50   No.2748001

++ 冨塚元夫 (社長)…393回       
 サンフランシスコ講和条約は、冷戦の激化(朝鮮戦争下)で講和を急ぐ
米国の政治的・軍事的な要請から、最大の被害国である中国、被植民地の
国々、またソ連、インド、ビルマなどが加わらないなかで調印された。
 そこでは、日本の侵略戦争・植民地支配に対するアジア各国への賠償は
経済的援助方式に置き換えられ、被害当事者に対する謝罪や補償は一切行
われなかった。
 また天皇制国家による侵略戦争責任・植民地支配責任の追及も果たされ
ることはなかった。

 更に、沖縄を含む南西諸島は切り捨てられ、米軍のアジアにおける軍事
的拠点として、その後は「銃剣とブルドーザー」による住民を蹂躙しての
軍事基地建設が強行されることになった。
 また、旧植民地出身者の地位は、一片の通達によって日本国籍をはく奪
されることにもなった。

 一方、「本土(ヤマト)」では、日米安保条約によって、占領軍であっ
た米軍が特権的地位を有した状態のままで駐留継続することになった。
 この沖縄の「切り捨て」や日米安保条約の成立には、侵略戦争の最高
責任者であった天皇裕仁自身が深くかかわっている。
 私たちは、こうした事態を「誤った戦後日本のスタート」と認識する。

 昨年、沖縄は、「切り捨て」から70年、「復帰」から50年となる節目を
迎えたが、現在、琉球弧全体で、自衛隊基地(ミサイル基地)建設が加速
されている。
 これは、中国の封じ込めを狙う米国と日本政府の一体化した軍事政策に
よるものであるが、そこには琉球併合以来の「本土(ヤマト)」による沖縄
に対する差別政策(利用政策)が継続し、沖縄(琉球弧)を再び、「本土
(ヤマト)」の戦争の最前線に位置付けようとするものである。

 また、いわゆる「徴用工問題」については、日本政府は、来日した韓国
・尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領との間で政治的な決着を図ろうとしている。
 この背景には、やはり米国による中国封じ込めのための日韓米の軍事
協力強化の狙いが透けて見える。
 71年前の講和条約と同様の、政治的・軍事的要請を優先した、被害当
事者抜き、かつ、日本政府の責任を不問にするという構図が再現されて
いる。
 戦後日本のスタート時点での「誤り」は、糾されるどころか、70年後
の今日まで拡大・深化されつづけているのだ。

.. 2023年05月07日 08:58   No.2748002
++ 冨塚元夫 (社長)…394回       
 私たちは、そうした日本国家のありかたにも抗い続け、天皇制国家に
よる植民地支配・侵略戦争責任の追及をあきらめず、その責任を亡き者
にしようとし、新たな戦争をもたらそうとする、戦後の象徴天皇制・
日米安保体制を厳しく糾弾していかねばならない。
ここにその決意を改めて確認する。ともに闘おう!
                      2023年4月28日
      沖縄・安保・天皇制を問う4.28-4.29連続行動参加者一同

.. 2023年05月07日 09:06   No.2748003
++ 内田雅敏 (中学生)…32回       
「日中共同声明」活用を
 | 玉城沖縄県知事訪中に期待
└──── 内田雅敏(弁護士)
 
 3月31日付本紙によれば、沖縄県議会は30日、岸田政権が昨年暮れに
国会での熟議を経ずに閣議決定という安倍政権譲りの手法で改訂した安
保関連3文書に対し反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有、南西地域及沖縄
本島へのミサイル配備などの軍事要塞化により沖縄の軍事的負担増大の
懸念を示す意見書を可決した。意見書では、緊張が喧伝される日中関係は、1972年の日中共同声明以降の4つの基本文書によって平和構築がなされる
べきだとするという。
 また、辺野古米軍新基地建設の反対等、沖縄の基地負担の削減を訴えて
訪米し、先ごろ帰沖した玉城知事は、昨年11月に催された沖縄県と中国
福建省との間での友好県省締結25周年の式典で双方の交流推進が確認さ
れたことを捉え訪中に意欲を示し、照屋副知事を東京の中国大使館赴か
せ、このほど着任した呉江浩駐日中国大使にその旨伝えたとも報じている。

 この二つの記事を読みながら、本土(ヤマト)在住の筆者は、「台湾
有事」の喧伝とそれに対抗する南西諸島におけるミサイル防衛網、要塞化
による沖縄の戦場化の危機に対する沖縄と本土の温度差を実感した。
併せて、140万人県民の命を預かる玉城知事の平和への熱い思いを痛感した。
 本土には、尖閣諸島の「都有化」などとぶち上げ、「国有化」問題を
引き起こさせ、領土ナショナリズムを煽ることによによって日中関係を
ガタガタにした知事(中国側にもこの挑発を待ってましたとばかりに
乗った軍拡派がいた)はいても、玉城知事のように自治体外交を積極的
に展開し、平和・友好を構築しようとする知事はいない。

「平和資源」

 沖縄県議会意見書にもあるように、日中間には、1972年の日中共同声明
以降、日中平和友好条約(78年)、平和と発展のための有効協力パート
ナーシップの構築に関する日中共同宣言(98年)、「戦略的互恵関係」の
包括的推進に関する日中共同声明(2008年)の基本文書がある。これらは
先人たちの尽力によってもたらされた「平和資源」である。これを活用し
ない手はない。

.. 2023年05月07日 09:13   No.2748004
++ 内田雅敏 (中学生)…33回       
 日中間の4つの基本文書の中心をなすのは日中共同声明では以下の4項
目が確認された。
1.日中両国は、「一衣帯水」の間にある隣国であり、長い伝統的な友好
の歴史を有する(前文)。
2.日本側は過去において、日本国が戦争を通じて、中国国民に重大な
損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する(同)
 中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する
戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。
3.台湾は中華人民共和国領土の不可分の一部である〈一つの中国論〉。
4.日中両国は互いに覇権(武力で問題を解決しようとする)国家とは
ならない。
 文書では確認されていないが尖閣諸島の領有問題についても、「その
話はやめておこう」と棚上げとする合意があった。
 以上4項目の確認および合意は、その後の基本文書で踏襲され、繰り
返し確認されてきた。

「飲水思源」

 国交正常化以降、日中両国政府及び民衆は両国間の平和友好関係の発展
のために汗をかいてきた。靖国神社参拝を巡る歴史問題、尖閣諸島の領有
権を巡る領土問題等、日中間に懸案がなかったわけではない。
 しかし、これら懸案について、「武力」によって決着をつけようという
考えは両国間になかった。前記3の「一つの中国論」については、当然な
こととしてほとんど問題となってこなかった。

 日中両国は互いにリスペクトしあい、とりわけ日本側は、保守をも含め
て中国侵略という「疑うべくもない歴史の事実」(1995年8月15日村山
首相談話)に対する慎みを忘れることはなかった。
 「飲水思源」(水を飲むときその源を思う)、井戸を掘った先人たちの
尽力に思いを馳せながら玉城知事が訪中し、日中友好・不再戦への平和
外交を展開されることを切望する。
 沖縄を再び戦場にしないという民意を背景とした自治体外交、
「以民促官」、民の声が官すなわち政治を動かすのだ。
(4月14日『琉球新報』より)

.. 2023年05月07日 09:21   No.2748005
++ タク (社長)…2914回       
国会軽視の束ね法案
政府が法案を国会審議にかけるとき、複数の、多いときは5から10もの法案全体を一括して(束ねて、まとめて)上程し、たった1回の採決で賛否を決する方式を「束ね法案」と言う。(中略)かの安倍晋三内閣が得意とした手法である。安倍内閣時代の「束ね法案」の例を挙げてみよう。

まず、2015年の「安保関連法案」である。(中略)。2018年には「働き方改革関連法案」が、労働基準法や労働契約法など8本の労働法に関する法律を束ねて成立した。(中略)。さらに2020年の「国家公務員法等の一部を改正する法律案」では、警察庁法、警察法、自衛隊法など10の改正法案を1本の法案としてまとめて通した。 (中略)

これに味を占めたのか、岸田文雄内閣も矢継ぎ早に法改正を「束ね法案」として提案している。1つは昨年成立した「障害者関連法」。(中略)もう1つは「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」で、電気事業法や原子力基本法など5本の法律の改正案が束ねられており、60年を超える原発延命のための法律改正も含まれている。(中略)

個別法の提案だと対立点が鮮明になり、世論の風当たりも強くなる。それを避けるため、複数の法案を一括して提案すれば詳細に入らず、曖昧なまま国会を通すことができる。つまり「束ね法案」という手法は、立法(国会)の関与を弱め、行政の思惑に従った政治に誘導できるのである。現在の日本に於いては、国会が十分機能していない。(中略)

閣議決定のみで重要法案を決定し、「束ね法案」で詳しい論議を行わない、ということが罷(まか)り通っているためである。日本は行政府の思いのままの政治が行われていると言える。「手抜き民主主義」に陥っているのだ。

この状態を打開するためには、私たち国民はもっと行政府に文句を言い、実質的な議論が行われる国会を回復しなければならない。「束ね法案」こそ、民主主義を無にする政府の策略として断固抗議したいと思う。(4月21日「東京新聞」夕刊3面より抜粋)

.. 2023年05月07日 09:56   No.2748006
++ タク (社長)…2915回       
安倍元首相を銃殺したのは
ジョン・F・ケネディ米大統領の暗殺事件が起きたのは、1963年11月22日である。当初、リー・ハーヴェイ・オズワルドの単独犯行とされたが、今日、多くの米国人は、単独犯行とは考えていない。

映画監督のオリバー・ストーンは、1991年、この事件を調査した地方検事の姿を主に描いた「JFK」を作製し、アカデミー賞で撮影賞と編集賞を受賞した。ケネディ暗殺事件を踏まえた上で、昨夏の参院選の応援演説中に銃撃され亡くなった、安倍元首相の事件の展開は今後どうなるのだろうか。

私はこれまで、東大名誉教授や自民党関係者、評論家、米国人などから直接、あるいは仄聞(そくぶん)で、安倍氏の殺害事件は、山上徹也被告の銃ではない可能性があると聞き、彼以外の人物による犯行の有無を考察してきた。近年、こうした作業でありがたいのは、疑念を持ってツイッターに呟くと、不思議にすぐ関連情報が集まることだろう。

極めて重要だと思われる情報は、銃撃当日の治療に従事した奈良県立医大附属病院での福島英賢教授の説明である。彼は「頚部前の付け根付近で真ん中より少し右に2つの銃創があり、一つは左の肩から貫通して出たとみられる」と説明していた。これを安倍氏と当時の山上被告の位置関係で考えてみる。

極めて単純な論である。1発目は、安倍氏が前を向いて演説しているから、当たっても後である。安倍氏は時計の反対回りで後ろを振り返っている。頚部前方の回転は90度以内である。山上被告の銃弾は角度からして安部氏の頚部前の付け根付近には当たらない。

福島教授が説明した時の関心は、安倍氏の治療がどうだったか、いつ死亡したかであり、誰も犯行と結び付けて考えてはいない。少なくとも福島教授の説明と銃撃事件の映像と併せ考えれば、銃弾は前方ないし、右から撃たれている。

つまり、山上被告が安倍氏を銃撃するのは難しいと言わざるを得ない。では仮に安倍氏を銃撃した人物が山上被告ではないとすれば、誰が殺害したのだろうか。我が国は安部氏の国葬まで行った。そして多くの人は山上被告を殺害犯と思っている。

.. 2023年05月08日 06:30   No.2748007
++ タク (社長)…2916回       
だが、万が一にも犯人が別にいるのであれば、世紀の滑稽譚(こっけいたん)となるであろう。山上被告以外に犯人がいる可能性があるにもかかわらず、なぜ当局は解明する努力をしなかったのだろうか。私はいろいろと推測しているが、ここでは事実を記述することに
徹したい。孫崎 享 (4月14日「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年05月08日 06:37   No.2748008
++ タク (社長)…2917回       
これからの日本と韓国の関係
戦争の原因の一つは資源で、韓国政府は竹島を「独島」と呼び国定公園に指定しました。無理やり既成事実を作り上げてしまい自分たちの意見を押し通そうとして、都合が悪くなると「戦前の植民地政策への謝罪の気持ちが無い」と言い出すのです。

韓国では前大統領まで「反日教育」が延々と行われていました。韓国日本大使の高野紀元大使が「竹島は歴史的に見ても法的に見ても日本の領土」と発言したところ、市民団体が一斉に日本大使館前で連日デモが起き現在も、竹島は韓国側が支配しています。

一方、日本の島根県議会で「竹島の日」を定める条例が成立しました。そのことで韓国国家安全保障会議常任委員会を開き、対日政策を発表しました。それは、また日本政府に植民地時代の「徹底した謝罪と反省」を求めるというものでした。

盧武鉉元大統領は当時の小泉首相とのトップ会談で、「日韓の歴史問題は任期中には争点としない」と明言したのに、盧政権は簡単に嘘をついたのです。竹島問題になると韓国政府の反応は凄まじいものです。日本の領土を実行支配しているだけに必死なのでしょう。

日本人が韓国人と仲良くしたくとも反日教育をやめていただかないといつまでも心の底から若者たちが仲良くなれないのです。日本批判は歴史問題ではなく、政治の問題で、事実がどうだったのかは、議論する事は一切しません。ただ、子々孫々の代まで教科書で日本批判を教え込まなくてはならないと決められているのです。

一例を挙げると、日本のイメージを調査した結果。「日本」と聞いて連想されるものは「日本人は残虐」でした。一般の子供たちは、もともと日本人について知る機会は少ない。一種の白紙状態のところに徹底したマインドコントロールをほどこしているというのが、現代の反日教育の実態なのです。

残虐な日本人が子どもを殺している蝋人形がある歴史博物館の展示内容と宣伝技術をいかに強化するのが、韓国政府の課題なのです。これでは、韓国と日本が仲良くできるわけがないのです。日本側から「虐殺」否定論があがる度に、「絶対謝罪もしなければ反省もしない」と日本民族の醜悪さを喧伝し、「虐殺」プロパガンダの好材料にすることなのです。

.. 2023年05月09日 05:34   No.2748009
++ タク (社長)…2918回       
いまの韓国にとって竹島問題は、愛国心と団結のため、絶対欠かせない聖域となるドグマであるから、検証したり考察したりするべきものではないのです。今の韓国の大統領は現実的な考えを持ってらっしゃるので、日本政府もそろそろ本気で今の韓国の大統領の言葉に耳を傾けて真心で接してほしいと切に願います。

(5) 仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。(^_-)-☆

.. 2023年05月09日 05:39   No.2748010

■--石原莞爾の著書別巻
++ 仲條拓躬 (社長)…845回          


石原莞爾の著作集の中に「東亜連盟運動」と題する別巻があります。これは石原莞爾が昭和十九年に自らがまとめて一冊の書として刊行しようとしていた原稿ですが、石原莞爾平和思想研究会の手元で眠っていました。それが全集刊行時(昭和五十一年)に発見され、明らかにされた内容です。

この稿の中に「支那事変の解決」があり、作戦部長時代のメモを手に石原莞爾が昭和十五年にまとめたものです。ここで石原莞爾は日中戦争を二つの視点で捉えています。「満州事変勃発当時は東亜に於ける赤・白帝国主義者の力不充分であり、実力を以て日本を防ぐる自信なく、僅少の犠牲の下に満州建国の大事業を遂行し得た。」

「併し、此の大成果を中国及び世界に承認せしむる為には日本の国力不充分で、事変の根本的解決を見るに至らず、日華間は上海及び塘沽停戦協定に依り休戦状態となったが、日本は満州事変以来今日迄十年に亘る対、英、米ソの持久戦争的状態下にあったのである。 支那事変は休戦状態が破れたに過ぎない」

石原莞爾に言わせると、日本は満州事変以来、中国をはじめ各国と持久戦という状態に入っていて、盧溝橋事件は休戦状態が破れたのだということになります。ただし満州事変以後に建設された満州国にあって、石原莞爾のつくった東亜連盟は、「民族闘争より民族協和へ、日華抗争より日華親善への大道を身を以て体験」してきたという。

これがそう簡単に実現するわけでなく、「支那事変」はその実現のプロセスで起こったとの理解になります。「皇道の大義」に反する。近衛首相の発した昭和十三(一九三八)年一月の声明(「爾後国民政府を対手とせず」)により、中国との連携を主張する満州国の日本人もまた実態がわからなくなったというのです。

事ここに及んでは、事変解決には日本と中国の妥協が必要だとして、それは次のような内容だという。
(一) 中国は日華両国民の共同経営地たる満州国の成立を祝福し、日本国は中国内に於ける政治的権益を全部撤回し中国の独立完成に全幅の協力をする。(満州事変の解決)
(二) 日華両国は東亜連盟の方針に基き、真の大同、即ち国防の共同、経済の一体化を成可く速かに実現する為満腔の赤誠を傾注する。(昭和維新の方向確立)
.. 2023年05月01日 07:34   No.2746001

++ 仲條拓躬 (社長)…846回       
この二大方針で政治解決を図るというのです。両国がこの方針で妥協したなら、軍事の「支那事変」も解決するというのでした。むろんここには石原莞爾の説く『世界最終戦論』における「日支提携」の構図が背景にあるというべきでしょう。石原莞爾はこの点を日本と中国との間で綿密に話し合うことを考えていたといっていいのです。

中国が日本に対して不信感を持っているのは、第一次大戦の折に日本側が中国の袁世凱政権に二十一ヵ条をつきつけたことにあります。しかし、この傲岸な要求を「中国は其の統一の原動力としてこれを活用し、諸外国を排日に動員する為の有利な武器としたというのです。石原莞爾は、日本のこういう「覇道主義者の方式」に強い批判を浴びせています。

石原莞爾は、中国に日本軍が駐屯することは中国の人びとを怒らせるだけでなく、日本にとも「有害の存在」となり、「皇道の大義」にも反すると批判しています。石原莞爾は自らの示す二案について、中国側は納得するであろうかと問い、中国人が真剣に事態に向きあったときは、その歴史の重みが生かされてくると考えています。

日本軍が中国に入っていくことで、中国人はより真剣に事態と向きあい、その多年の歴史上の遺産をもとに日本の心ある人びとと向きあうはずだ、と説くのです。自らのつくった東亜連盟、そしてその思想は中国人の間にも一定の理解を得たと言って、北京には中国東亜連盟が起こり、広東でもまたその動きが起こっていると説いています。

汪兆銘を中心とする東亜連盟中国同志会も旗揚げしたというのです (その後、南京に汪兆銘政権がつくられている)。石原莞爾は中国の人びとを説得すれば、理解は得られるはずと言い、問題はむしろ日本側にあり、戦勝気分に酔っている日本人こそが責められるべきだと補足しています。 和平が実現しないのはその点にあるというのです。

むろん石原莞爾のこういう見方が、中国でどう受け止められたかという検証は必要です。汪兆銘政権が戦後「漢奸」扱いされたことはその検証のひとつにもなるのでしょうが、しかし、当時の蒋介石政府の国民党政権の受け止め方に、興味を持っているのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月01日 07:54   No.2746002
++ 渡辺マリ (部長)…234回       
徴用工問題は「請求権協定」で解決済みか
 | 被害者の頭越しで政治決着
 | 国と国の関係が良くなればそれでいいのか
 | 5/11(木)学習会・矢野秀喜氏の講演
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

徴用工問題は「請求権協定」で解決済みか
被害者の頭越しで政治決着 国と国の関係が良くなればそれでいいのか

 お 話:矢野秀喜さん
     (強制動員問題解決と過去清算のための共同行動事務局)
 日 時:5月11日(木)19時より21時 18時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円   ◇予約受付中

〇 安倍元首相は言った。
 「彼らは募集に応じたもので徴用工ではない。旧朝鮮半島出身労働者」
 では、その「労働者」の実態はいかなるものだったのか。

〇 強制連行された人たちと、その家族
 ・いかなる方式によるも出動は全く拉致同様…。
 それは事前においてこれを知らせば、みな逃亡するからである。
 そこで、夜襲、遊出その他各種の方策を講じて人質的略奪=拉致が
 多くなる。  (内務省管理局小暮泰用の復命書=出張報告)

 ・強制連行されて大黒柱を失った被害者家族。
 働き手をなくしたための貧困・生活苦。
 息子や夫の帰りを待ちわびて、待ちわびて、待ちわびながら…。

 ・有刺鉄線で囲まれた寮に入れられ、軍隊式に引率されて工場に通
 い、食事は日本人工員と差別され、腐敗した飯を食べさせられて騒動
 になったことや、給与の半分は家族に送ると言われていたが、実際に
 は送られていなかったこと、被爆すると三菱は原告らを放置し、原告
 らは闇船などに乗るなどして自力で帰郷し、その後、被爆の後遺症に
 悩まされている者が多い(三菱広島元徴用工被爆者訴訟第1審判決)。

 韓国では「日帝強制動員(連行)被害者)」と呼ぶ。

〇 2013年3月7日、金 性珠さん(93歳)と梁 錦徳さん(92歳)がソウル
で記者会見をし、被告企業による謝罪を求めた。
 「今であっても『間違っていた』『ごめんなさい』という一言があれ
ば、我々も許すことができるのに…」

.. 2023年05月02日 05:01   No.2746003
++ 石岡史子 (幼稚園生)…1回       
高麗博物館 5/13(土)石岡史子さん講演会のお知らせ

日 時:5月13日(土)14時より16時
演 目:ドイツの忘却に抵抗する「想起の文化」と出会う
〜日本の学生たちのスタディツアー実践より
講 師:石岡史子さん(NPO法人ホロコースト教育資料センター代表)
場 所:高麗博物館(03-5272-3510)
参加費:1,000円(会場・オンライン共)
要申込:電話

 第2次世界大戦で同じ敗戦国になった日本とドイツ。
 平和憲法を壊憲し、原発依存から抜け出せない日本。 
 一方「脱原発完了」を発表し、ホロコーストの記念碑が今を生きる人
たちによって継承されているドイツ。
 街のいたるところにある記念碑は、何を語りかけているのでしょうか?

 ホロコーストのスタディーツアーを実施されている石岡史子さんが「
つまづきの石」「アイヒマンのバス停」「ザクセンハウゼン強制収容所
記念館」など多くの記念碑などを映像で紹介してくれます。
ぜひ、ご参加下さい。

.. 2023年05月02日 05:09   No.2746004
++ タク (社長)…2910回       
ヤング・デモクラシーの主張
社会保障問題になると、誰にも、自分自身の、いまの時代に生きていることの損得勘定があります。50代の学者たちと話して、ときどき仲違いをするのですが、彼らは「自分たちには十分に年金が出ない。70代の方たちはぎりぎり助かっています。

昭和28年生まれくらいまでは全額支払いで、そこから後の世代は削られることはわかっているなんて言う話も出ます。40代からは、「本当に年金は潰れるのではないか、大丈夫ですか?」なんていろいろ聞かれるから、「そんなことは私に聞かれても困る。君の分は保証してあげようなんて言えないのだから」と答えるのです(笑)。

みんなが、こんなことを言うようになったのは、ここ10年なのです。みんな同じように暮らして、最後は同じように死んでいけるという人生のモデルのようなものがあったのですが、いまの若い人たちは共有できないから、本当に深刻です。

世事に疎い学者ですら、将来の不安を語るわけですから。世代論からいうと、私たちの世代は「若い世代にツケを残してはいけない」ときれいごとを言うのですが、その頃には自分たちは死んでいると思うから言っているのであって、実際はやはりツケ回しをしているのです。そして今後もツケ回しをし続けるのです。

だから若い方は、若い方として立って、「高齢者は引っ込め」と言わなければだめです。自民党政権が言う改革というのは自民党政権自身の良し悪しは別としてコロナ後、2030年を目指してどういう政治をやるか、どういう経済になるかというのは、彼らが考えて、彼らが実行しなければいけないでしょう。私たちの世代が考えても仕方がないのです。

若い世代から、自分たちの未来のために犠牲になってくださいと言われたら、もうそれは仕方がないです。高齢者世代は、この先何年生きるかわからないのに、社会保障費を削れと言われても、自分たちでは削れません。だから削る主体は若い人なのです。

黙っていないで革命を起こせ。ルバー・デモクラシーなんて言っていてはだめです。ヤング・デモクラシーという意味では、私たちの世代はパージされなくてはいけないのです。そのくらいの強さを若い人たちが持たなくてはだめだと思います。

(5) 仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年05月02日 05:37   No.2746005
++ タク (社長)…2911回       
ピロリ菌とタバコについて
慈恵医大微生物学教室で肝がん組織にピロリ菌が存在することを発見しています。胃がんだけでなく、肝臓がんの発症にもピロリ菌が関与していたのです。肝臓がんの切除手術を受けた患者のがん組織を調べたところ、72%に当たる方から、ピロリ菌が検出しました。

ピロリ菌は肝臓がんの部分だけにあり、正常な組織では見つからなかったそうです。ヘリコバクター・ピロリ菌については、胃潰瘍や胃がんの原因であることがわかっており、日本人成人の半数の胃に住みついています。

簡易な検査方法も開発されてきており、健康な人にとってもココアやヨーグルトや梅肉エキスがピロリ菌を抑制効果が高い食物であることもわかっています。北海道にしかなかったピロリ菌が本土に入ってきた感染経路の解明や医薬品の開発に厚生労働省も積極的にバックアップしていただき、ピロリ菌を退治して欲しいものです。

癌は早期発見、早期治療でほとんど完治するほどになってきています。世界保健機関(WHO)は、各国のタバコ消費をまとめて発表しました。その結果、日本のタバコ輸入量は世界最大でした。喫煙率も、先進7カ国(G7)の中でも群を抜いて高いです。

ジュネーブで始まった「タバコ規制枠組み条約」の交渉にあわせ発表したものです。大手タバコ会社を抱える日本や米国などの「タバコ大国」を浮き彫りにする狙いがあるようです。タバコ輸入では、日本の後はフランス、イタリアと続いています。タバコ葉の面積では中国が約144万ヘクタールと、2位のインド(約46万ヘクタール)を大きく引き離しトップでした。

.. 2023年05月03日 11:39   No.2746006
++ タク (社長)…2912回       
乳幼児突然死症候群の原因
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」赤ちゃんが眠っている間に呼吸停止します。厚生労働省は、慎重な診断を求める通知を医師向けに出すとともに、専門家による研究班を設け、診断基準の統一を行いました。過去、SIDSの診断基準は、国としての明確なものがなく、医師の研究グループによりまちまちでした。

国の人口動態統計では、SIDSによる死亡が、乳児の死亡の3割を占めていました。死因の解明には解剖が不可欠です。米国やドイツでは診断に解剖を義務付けています。日本では、解剖の必要性についての見解が分かれ、8割は解剖しないで診断を下しています。

対象年齢も米国では1歳未満に限っていますが、日本では2歳未満までと、広くとる医師が多いのです。8歳まで対象にしているケースもあります。厚生労働省は、国際標準にならって解剖を死因判定の前提とし対象年齢を明確にするなど厳密な診断基準を作るべきで、的確な診断が適切な予防策につながるということです。

豪州や北欧では、うつぶせ寝や父母の喫煙など、突然死の危険要因を除く育児法を政府が推進し、発症を8分の1に減らしました。日本でも啓発活動を始めています。母親達がSIDSへの認識深め、予防に努めるよう周知を図る必要があるのです。

保育所や病院でも、うつぶせ寝への危険性の認識が薄いのです。赤ちゃんの命を守るためには、赤ちゃんの前では喫煙しない事です。乳幼児の体格は10年前と比べて、小柄になっている事が「乳幼児身体発育調査」でわかりました。

10年に一度行われる調査で、発育の伸びは、1980年をピークにマイナス傾向となっているということです。それは、妊娠中の喫煙が新生児の身長、体重に与える影響が明らかになりました。調査は乳幼児の平均的発育状況を把握する為のもので、母子健康手帳に使用されているそうです。

調査は、全国3000地区の乳幼児1万人と136病院で生まれた4千人を対象に行われました。出生時の平均体重、身長、胸囲のいずれも、全年齢で男女とも、前回より小さめになっていました。戦後急速に伸びてきた発育状況が、前回からマイナスに転じている背景について、厚生労働省は、妊娠中の母親の禁煙率は前回より、10%の増加でした。

.. 2023年05月05日 08:05   No.2746007
++ タク (社長)…2913回       
中でも15歳から19歳は34.2%にのぼるなど、未成年を含め年齢が低下するほど喫煙率が高かった。また、タバコを吸わない母親の子供は平均体重が高く、1日11本以上吸う母親の子供は極端に低く、喫煙本数が子供の体重に影響を与える事が裏付けられました。
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年05月05日 08:28   No.2746008
++ 仲條拓躬 (社長)…848回       
犬養首相殺害の真実
歴史に刻まれている史実のひとつひとつには当事者や当事者の近くにいる者だけが理解できる何かが隠されているでしょう。五・一五事件にしても、単に海軍士官や陸軍士官候補生が公然と首相官邸を襲い、首相を暗殺したのではなく構図の中には遺族が直感的に見抜く何かが隠されていると思えたりします。

犬養首相が官邸に住むようになって、道子氏の一家も父・健が首相秘書官を務めになり、その一角に住むようになります。十一歳の道子氏は官邸内部が遊び場になりました。その遊びの延長として、あるとき (昭和七年二月か三月なのだろうか) 閣議室の扉を開けてしまったことがあります。閣議の最中です。

道子氏の記述を読むと、扉を開けて覗いたことは誰も別に注意を払わなかったらしい。たぶん直感の鋭い少女はこの閣議室にしばらくとどまっていたのではないでしょうか。満州事変が上海事変(昭和七年一月)に飛び火したときです。

荒木陸相は興奮した口調で、上海にあって「支那軍の大抵抗に遭っている皇軍」の援助のために、「一大軍隊を送り支那を一挙にこらしめるべきだ」と発言したというのです。道子氏は、「お祖父ちゃまはこの馬鹿に答える気にもならず黙っていた。そのとき高橋是清大蔵大臣が、大きな眼をギョロリと剥き大声をあげて陸軍大臣を叱咤した」と書いています。

高橋は、「君はまだ若い。波がひとつ来ただけで大変だ大変だと言う。支那の身になってみろ、満州かっさらわれて、まずかっさらった満州を返すことが先決だよ。支那問題はここにおられる総理のナワ張りだ」と叱ったそうです。

「陸軍大臣は窮し、蒼白となり、 陸軍省に帰って憤をぶちまけた」とも書き、陸軍内部に「高橋、消すべし」の声があがり、それが昭和十一年の二・二六事件へとつながったというのです。

官邸に住んでいた十一歳の少女は、実はこのころの政治のウラ側を見ていたのです。誰が「お祖父ちゃま」を殺したのか、誰があの高橋是清を殺したのか、道子氏の筆は決行者こそ青年将校ですが、その真の犯人はと問うていることがわかります。

.. 2023年05月06日 08:01   No.2746009
++ 仲條拓躬 (社長)…849回       
「靴でも脱げや、話を聞こう」道子氏は犬養首相の死の数ヵ月前、部屋に呼ばれ、この年三月に女子学習院の前期 (小学)を卒業する記念にお祝いをあげたいと言われました。孫文死去の折に中国での葬儀に出向いたときに求めた硯を贈られたという。 木堂の名での書なども手渡されました。

「愛する孫に遺品を手ずから与えることを思い立つほど、迫り来る『時』」だったのです。五月十五日の夕刻、官邸正面からの暴漢が襲ってくる音、そして護衛の巡査を撃つピストルの音。そのとき道子氏の母が食堂でお茶でもと首相を政務室へ呼びに行っていたが、すぐに不穏な動きを知り、庭に下りて逃げるように勧めました。

「いいや、逃げぬ」と犬養は答え、海軍少尉の服をつけた二人の士官と士官候補生三人が土足のまま入ってくるのを直視した。一人がピストルの引き金を引いたが、弾丸は出ない。「まあ急くな」と議会の野次を抑えるときと同じ動作で手で制したというのだ。そして次のように言った。「撃つのはいつでも撃てる。あっちへ行って話を聞こう。ついて来い」

犬養首相は健の妻と子供(康彦氏) から意図的に離れ日本間に士官たちを連れていく。そして次のような言葉を足した。「まあ、靴でも脱げや、話を聞こう」しかし別な四人が現れて、 「問答無用」と叫びピストルを乱射した。これが道子氏が、一部始終を目撃する形となった母親からの証言を引いて記述した内容です。

私は、現場にいてこのやりとりを見た道子氏の母の証言を全面的に信用します。「話せばわかる」とは言っていないのです。「話を聞こう」と言ったのが事実とするならば、なぜ話せばわかるといった語でこの光景が語られることになったのか。戦後民主主義を例示するかのようにすりかえられたのだろうか。

「話せばわかる」と「話を聞こう」の間にある無限の開き。私は道子氏の証言や記述の中には、この開きについての絶望感を覚えるのです。言論が暴力に屈服する図。それがこの事件の本質であるにしても、「話せばわかる」という表現がこの本質を言い当てているといえるのか否か。

.. 2023年05月06日 08:19   No.2746010
++ 仲條拓躬 (社長)…850回       
暗殺された犬養首相の最後の言葉は、「話せばわかる」だったとされた。この言は戦後の教科書でも紹介されて、戦後民主主義を象徴する一句として喧伝されることになりました。だが犬養道子氏によるなら、「この伝説の言葉については、現場証人の母(保阪注・道子氏の母)の証言うらづけはない」と著書(「ある歴史の娘』)で書いています。

犬養家に長年仕えていた「古参の女中テル」の証言も、流れる血の中から犬養が命じたのは、「いまの若いモンを呼んで来い』であって、『話せばわかる』は語られなかったのである」となっており、これが正しいとしています。

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。(^_-)-☆

.. 2023年05月06日 08:27   No.2746011

■--小話2023年4月分下
++ 仲條拓躬 (社長)…842回          


自殺率が先進国で第1位が韓国だったのに日本が一位になってしまいました。松戸の女子高生の飛び降りの自殺の映像はショックで落ち込んでいますが、何が日本の若者たちを追い詰めているのか?

若者は崇高な理想を持たなければならない。そしてそれを行う勇気がなければならない。

食卓の上にゆで卵を積んでおき、食事が終わった後、もう少し何か食べたいと思ったとき、ゆで卵を1個食べると、満腹感が得られます。

肌が老ける原因のひとつが糖化と言われています。それを防ぐには、血糖値を急に上げないようにして、食事の時に野菜から食べることで、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。体の中に蓄積される糖は、血液中と細胞の中にもありこの両方を減少させるには、ウォーキングなどの有酸素運動がいいです。

自衛隊のヘリ墜落は中国軍の関与があるという方がいますが、本当だろうか。

ドイツで稼働していた最後の原発3基が運転を停止したので、脱原発が実現しました。ドイツは1950年代から原発開発を開始して、これまでに40基以上を建設しました。1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発の事故などをきっかけに脱原発の動きが拡大しました。その後、原発重視への揺り戻しなどを経て、2011年原発全廃を決定しました。福島第1原発事故を受け、当時のメルケル政権が決断したのです。ちなみに、世界全体で稼働中の原発は約440基。全電力の約10%を原発が供給しています。

フランスのマクロン大統領らが中国を訪問しました。

中国の習近平が、イランとサウジアラビアの和解仲裁や、訪露してウクライナ戦争の和平仲裁を提案するなど、外交攻勢に出ています。

ロシアと最後まで敵対したがるのはポーランドやイギリスぐらいです。ポーランドは、ウクライナが負けたら西半分を併合して自国領にしてしまうでしょう。

ドイツは日本同様に敗戦国だから、今のような大戦代替的な地政学的な大転換に際しては発言権がありません。

政治的には世界の非ドル化が進んでいます。だが経済的には、ドルに大転換が起きているわけではありません。

あなたが幸せを感じられないのは、それは間違った行動をしているのかもしれない。
.. 2023年04月30日 07:45   No.2745001

++ 仲條拓躬 (社長)…843回       
シイタケは、昔から、不老長寿の妙薬と言われており、血中のコレステロ−ルを体外に排せつする作用があり、高血圧や動脈硬化予防によい食品です。椎茸を半日くらい天日干しにすると、ビタミンDが増加するそうです。

恒久平和は自らの心の中から芽生え、自分の中に恒久平和が満ちた時、家族へ、隣人へ、友達へと、恒久平和を広めていけるのです。

全頭検査をしない安いアメリカ牛で商売している吉野家が定年退職者をトラック運転手として再雇用するとは、運送業という職業をなめているのか。

嵐・松本潤の6年前の密会報道が結んだ点と線は米倉涼子と井上真央の関係だといいます。

アメリカの機密文書流出でウクライナのダメージが大きすぎます。

日本の無名な熊本県のラーメン店が店舗数・売り上げで世界1位になりました。
ずいぶん前に熊本ラーメンを服部さんと影山さんと一緒に食べたなぁ〜

東日本大震災を題材にした「すずめの戸締り」が中国と韓国で大人気です。

自衛隊機、邦人60人退避させるために、スーダンへ派遣します。

大阪入管は、迫害の恐れありとウガンダの同性愛者を難民認定しました。

マリオ映画が全米で大ヒット、任天堂の業績はどれくらい上がるのであろうか。

バイデン大統領は、EV税優遇で外国車いじめて世界経済はどう動くか、中国の電気自動車もアメリカにやられています。

政策で利益を上げる陰の勢力たちを支持して、国民は無視してこの国はどうなってしまうのであろうか。

20代で42万人の女性あまり現象が起きており、結婚したい人ができない深刻な事情があるといいます。

ロシアがオホーツク海で超音速ミサイルを発射しました。 3月に続き日米などけん制しています。

空き家が全国で349万戸、衰退する地方、価値を失う不動産、これらを解決する方法があるのであろうか。

田舎に移住したい人の田舎の人間関係はウザイ思考は危険です。

就業中の「喫煙」時間分を賃金から差し引くのは問題ナシなのであろうか。

Jアラート騒動が世界にバレた日本の防衛能力を証明した真実です。

中国に台湾侵攻を決意させたフランスのマクロンの余計な一言は、欧州黙認か。

巨人・原辰徳の優柔不断采配に選手も怒り、最下位濃厚で日ハムよりひどいの声が上がっています。

日本の製造業は中国と韓国にも喰われる始末です。なぜ、ここまで凋落したのか?

.. 2023年04月30日 07:51   No.2745002
++ 仲條拓躬 (社長)…844回       
中国のマスコミは日本共産党・志位和夫を評価しています。

海外の人に浦島太郎の話をすると大爆笑します。

国連人口基金は2023年にインドの人口が世界最大になると発表しました。

スーダンはナイル川中流に位置し、面積はアフリカで3位。人口は4490万人です。民族はイスラム教徒信じるアラブ系のほか、黒人系、混血など多数。言語も多いです。経済は、対象191カ国中177位と、世界でも最貧国のクラスです。

優しくなりなさい。そうすれば勇敢になれる。慎ましくなりなさい。そうすれば広い心を持てる。人の前を行かないようにしなさい。そうすれば人を導く者になれる。
(老子 中国の思想家)

(15) 仲條拓躬 - YouTube

.. 2023年04月30日 08:03   No.2745003
++ 山崎久隆 (社長)…1519回       
オンライン署名のお願いです
 | ≪ウクライナの大地を 劣化ウラン弾で汚染させるな!≫
 | 緊急アピール−G7広島サミットに向けて−
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

以下、「署名サイト」から抜粋

 ウクライナの大地を劣化ウラン弾で汚染させないよう、G7及び
関係各国に求めます! Don’t Contaminate Ukrainian Soil with DU

 発信者:劣化ウラン弾の使用に反対する市民ネットワーク
 宛 先:岸田文雄(内閣総理大臣)、
 署名サイト https://chng.it/9w4Dg5drhm

緊急アピール—G7広島サミットに向けて—

ウクライナの大地を 劣化ウラン弾で汚染させるな!

呼びかけ:劣化ウラン弾の使用に反対する市民ネットワーク(註)

 私たちは、ウクライナ戦争の現状を深く憂慮し、原子力発電所も攻撃
にさらされている現実、核兵器が使用されてしまう可能性にこの上ない
危機感を感じています。
 そして、イギリスによる、ウクライナへの劣化ウラン弾供与のニュー
スによって、私たちの不安と危機感はさらに強まっています。放射性廃
棄物の軍事利用である劣化ウラン弾が使われれば、ウクライナの人々や
自然環境は取り返しのつかない形で汚染されてしまう危険性があります。

 よって私たちは、関係各国に以下のことを強く求めます。


1) 日本は、G7広島サミットの議長国として、核兵器の非人道性の
みならず、劣化ウラン弾の非人道性をサミット参加国に向けて訴え、ウ
クライナでこれらの兵器が決して使われないよう国際世論を喚起すること。

2) イギリスは、ウクライナへの劣化ウラン弾の供与を中止し、すで
に供与されたものは直ちにイギリスに撤収すること。

3)ロシアは、もし、自らがその危険性を認めている劣化ウラン弾をす
でに使用しているのならば、使用した場所に関する情報を開示し、自然
環境の回復に向け最大限の賠償・協力をするとともに、ウクライナにあ
る劣化ウラン弾をロシアに撤収すること。

4)ウクライナは、劣化ウラン弾を使えば、自国兵士と地域住民にも健
康被害が生じる可能性があり、さらに自然環境の汚染により復興も一層
困難になってしまうことを考え、イギリスから供与された劣化ウラン弾
を使用せず、イギリスに返すこと。   

.. 2023年05月03日 07:26   No.2745004
++ 山崎久隆 (社長)…1520回       
(註)この「緊急アピール」は、4月12日、在日イギリス大使館に向け
て出された「イギリス政府のウクライナへの劣化ウラン弾の供与に反対
する声明」に続くものであり、内容は、HANWA(核兵器廃絶をめざ
すヒロシマの会)による声明(3月27日発出)も踏まえたものとなって
いる。
 それぞれ、Change Org.の署名サイトに「参考資料」としてアップされ
ているので、参照されたい。

<英文については割愛しました>

呼びかけ人[アイウエオ順: *=「呼びかけ人」共同代表]
 赤井純治(新潟大学名誉教授)   秋葉忠利(前広島市長)
 足立修一(核兵器廃絶をめざすヒロシマの会[HANWA]代表)
 安斎育郎(立命館大学名誉教授)
 池内了(総合研究大学院大学名誉教授)
 生田まんじ(被曝二世、ミュージシャン)
 井下俊(医師、日本イラク医療支援ネットワーク[JIM-NET]理事)
 今中哲二(京都大学、研究員)
 イアンヌツェーリ・フランチェスコ(PeaceLink 代表/イタリア)
 ヴァルタニアン、カジャック(放射線研究者・元バスラ医科大学
              「環境とがん」チームメンバー/イラク)
 ヴェルヤオ、リア(IBUW スポークスパースン; Leuven Peace Movement
           コーディネーター/ベルギー)
 大野義一朗(医師、軍学共同反対連絡会共同代表、戦争と医の倫理の
       検証を進める会呼びかけ人)
 小倉桂子(被爆者、平和のためのヒロシマ通訳者グループ代表)
 嘉指信雄(ウラン兵器禁止を求める国際連合[ICBUW]運営委員、
      HANWA運営委員)*
 亀山統一(日本科学者会議平和問題研究委員会)
 鎌仲ひとみ(映画監督 ぶんぶんフィルムズ)
 木村真三(放射線衛生学者)
 清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授)
 小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)
 小寺隆幸(チェルノブイリ子ども基金共同代表
      公益財団法人原爆の図丸木美術館前理事長)*
 小西克哉(国際ジャーナリスト、国際教養大学大学院客員教授)
 コーエン-ジョッパ、ジャック
         (the Nuclear Resister 共同代表/アメリカ)
 崎山比早子(元国会福島原発事故調査委員)

.. 2023年05月03日 07:32   No.2745005
++ 山崎久隆 (社長)…1521回       
スキャリー、イレイン(ハーバード大学教授/アメリカ)
 佐藤真紀(国際協力アドバイザー)
 鈴木達治郎(長崎大学教授、パグウォッシュ会議評議員)
 ジェイコブズ、ロバート・A(広島平和研究所教授)
 ソーントン、タラ(Endangered Species Coalition 副代表/アメリカ)
 平良愛香(平和を実現するキリスト者ネット事務局代表)
 高橋博子(奈良大学教授)
 高橋悠太(核政策を知りたい広島若者有権者の会
      [カクワカ広島]共同代表)
 高原孝生(明治学院大学国際平和研究所客員所員)
 武田隆雄(日本山妙法寺僧侶)
 竹峰誠一郎(明星大学教授) 蔦谷 楽(アーティスト/アメリカ)
 ディヴェルティート、ステファニア(環境ジャーナリスト/イタリア)
 豊田直巳(フォトジャーナリスト
      日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA))
 中村桂子(長崎大学准教授)
 乗松聡子(平和のための博物館世界ネットワーク共同コーディ
      ネーター/カナダ)
 羽場久美子(青山学院大学名誉教授、世界国際関係学会(ISA)
       アジア太平洋会長)
 平岡敬(元広島市長) 藤元康之(HANWA事務局長)
 振津かつみ(医師、ICBUW顧問)
 ホ・ウソン(慶熙大学校名誉教授/韓国)
 マクドナルド、イザベル(San Jose Quaker Peace Center/コスタリカ)
 モーア、マンフレート(ICBUW共同代表、国際法教授/ドイツ)
 森瀧春子(HANWA顧問、ICBUW運営委員)
 モーリー、ジェイムズ(臨床心理学者、ラマポ・カレッジ
            [ニュージャージー]教授/アメリカ)
 矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授) 山田耕作(京都大学名誉教授)
 リー、ジョンクワン(成均館大学教授/韓国)
 リーパー、スティーヴン(Peace Culture Village代表/アメリカ)
 ロペス、ダマシオ(代表、IDUST=International DU Study Team/
          アメリカ)
 渡部朋子(特定非営利活動法人 ANT-Hiroshima)

.. 2023年05月03日 07:49   No.2745006
++ 浅野健一 (社長)…477回       
岸田総裁“襲撃”事件報道に異議あり
 | 被疑者男性の完全黙秘は賢明な判断
 | 「岸田氏も世襲3世」「安倍氏国葬」を批判
 | 細野豪志議員らの“思う壺”論は誤り
 | 「メディア改革」連載第125回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 衆院補選(和歌山1区)応援演説で和歌山市の雑賀崎漁港を訪れてい
た岸田文雄自民党総裁の前にパイプ爆弾が投げ込まれて爆発、現場にい
た兵庫県川西市の男性(24)が威力業務妨害で現行犯逮捕されてから半月
が経った。
 岸田氏は5月19日から21日まで広島で開催される先進七カ国首脳会
議(G7広島サミット)を前に、アフリカ4カ国を外遊中だ。ロシアと
米国の双方から距離を置く「グローバルサウス」の取り込み対策だという。

◎ 4月30日に発表された共同通信社の全国電話世論調査によると、岸
田内閣の支持率は46.6%で前回調査から8.5ポイント増となり、不支持は
35.5%で、支持が不支持を上回った。
 日本経済新聞社とテレビ東京の世論調査(28から30日)でも内閣支持
率は8カ月ぶりに5割台となった。
 4月23日投開票の衆参両院5つの補欠選挙で自民党は4勝1敗と補選
前から議席を増やした。有権者に信を問わず、国会審議もなしに軍事費
を倍増し、敵国攻撃能力保有を決め、原発政策を転換するなどの暴挙が
追認された。

◎ 統一協会=勝共連合と半世紀にわたって一体で、政治とカネで腐敗
した自民党政治が支持されるのは、行政権力を監視すべき報道機関、大
学、労組が仕事をしていないからだ。この3団体は、政官財と共に鉄の
六角推を構成し、大政翼賛会体制を復活させている。

◎ G7広島サミットは米・欧・日が推し進める対中戦争、第二次朝鮮
戦争への準備態勢を作るための場となるだろう。報道各社は、国連憲
章、日本国憲法に違反して軍国主義化を進める岸田文雄自民・公明野合
政権の危険性を伝えず、“大本営発表”報道を展開するに違いない。

.. 2023年05月03日 07:55   No.2745007
++ 浅野健一 (社長)…478回       
◎ 自民・公明野合政権がのさばっているのは、4月15日、衆院補選の
応援演説で和歌山市を訪れていた岸田自民党総裁の傍で筒のようなもの
が投げ込まれて爆発、兵庫県川西市の男性(24)が威力業務妨害で現行犯
逮捕された事件の影響もあったと思う。
 私は岸田首相とは書かず、党総裁と書いたのは、岸田氏が和歌山を訪
れたのは首相としてではなく、党公認の候補者を応援するためだった
からだ。
 国政選挙の度に思うことだが、企業メディアが行政機関のトップで
ある首相、閣僚が自分たちの所属する政党の選挙運動を行うのを報道す
るのは不適切ではないか。

◎ 一方、メディアは権力を持たない政権反対政党に対し、「何もして
いない」「対案がない」などと非難する。偏向した報道が日本で本格的
な政権交代が起きない原因の一つになっていると私は思う。

 政治家を襲う暴力はあってはならない。同時に、半世紀も反共右翼・
不安産業の統一協会=国際勝共連合と一体となって選挙・壊憲運動を進
め、創価学会が支援する公明党と野合し、国連憲章・日本国憲法無視の
反民主主義・専制独裁政治を続ける自民党政府の暴挙もまた放置できない。

◎ 報道各社は仮名の捜査関係者を情報源にして、男性は逮捕直後に「
弁護士が来てから話す」と表明した後、完全黙秘を続けていると報じて
いる。男性が、国選弁護人が付いた後も黙秘権を行使しているのは適切
だ。大きな事件で、捜査当局者からのリークによる「供述」報道が全く
ないのは珍しい。
 男性は、現行の選挙制度を不服として昨年6月、神戸地裁で本人訴訟
を起こしていた。男性は被選挙権の年齢制限と選挙供託金制度を違憲と
主張。昨年6月からツイッターで、安倍氏国葬強行に反対し、「岸田首
相も3世」と述べ、政治家の世襲を批判していた。

.. 2023年05月03日 08:22   No.2745008
++ 浅野健一 (社長)…479回       
◎ 江川紹子氏は共同通信の取材に「主張が事実なら社会を変えたい気
持ちがあるのかもしれないが、事件との間には飛躍がある」「安易に断
片的な情報を動機と結びつけぬよう忍耐力を持たねばならない」と述べた。
 江川氏ら「文化人」は捜査段階で、自分の妄想に基づいて説教するの
は止めた方がいい。
 自民党の議員の間では、テロ肯定や、模倣犯につながるので「犯人の
動機を報じるな」という声も上がった。元東京地検特捜部検事の郷原信
郎弁護士はこうした「犯人の思う壺」論は誤っていると強調する。「犯
罪を防止することと、犯罪の背景にある問題に目を向けていくことの、
両面から考えなければいけない問題だ」
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20230429-00347581

◎ メディアは普段の刑事事件報道で、起訴前の捜査段階で、情報源を
曖昧にしたまま、被疑者の犯行の動機、背景を掘り下げて、実名犯人視
報道を展開している。
 報道界は、被疑者・被害者を実名で報じる理由を、「社会全体で事件
から学ぶために不可欠」と言ってきた。首相が狙われた事件についてだ
け、報道を控えろという保守系議員の主張は論外だ。

.. 2023年05月03日 08:28   No.2745009
++ 仲條拓躬 (社長)…847回       
世界をダメした西洋人
地球に住む様々な人類の生活というものは、色々なところで遊んでいるような子供たちのようなものなのです。山の上の子供達、森の中の子供達、野原の子供達も川の近くの子供達、海辺の子供達など、皆さんそれぞれの環境に応じて、また様々な種族の性格に応じて遊び方が違うのです。

ところが、自分たちの遊び方が正しいと信じている山の上の子供達から見ると、他の場所の子供達の行っていることが、「無知だなぁ」「愚かだなぁ」「非能率だなぁ」「遅れているなぁ」と見えてしまうらしいのです。

仮に草原の子供達が幼稚であっても、そのうちゆっくりと時の流れのうちに成長するに連れて自分たちの間で工夫して気のきいたやり方を発明するだろうし、発明しなくて幼稚のままであったとしても山の上の子に害が及ぶわけではないのだから、口出ししなければいいのです。だが、それを許せない子供がいるのです。

裸で暮らしていようと、鳥や魚を殺してナマで食べていようと、病気を占いで治していようと勝手なのに、「裸ではいけません、パンツをはいてシャツを着てネクタイして」「ナマで食べちゃ不衛生です、焼いて食べましょうね」「占いでは治りません。正しい医学を教えてあげましょうね」と口を出し、手を出してきます。

皆さんそれぞれの環境条件があり性質があっての相違なのだか優劣ではないのに、自分たちと違うのは自分たちより遅れていると思うのです。世界中に出掛けて行き、教会や学校や病院を造らせて、自分たちの政治のやり方や経済のやり方や自分たちの音楽やダンスをやらせます。

さらに、自分たちの社交法や男女関係や教育を教え、世界中いたるところに自分たちと同じような国家をつくらせたのです。「国」というものが、なければ争いごとがなかったのに、地球上いたるところを全部国だらけにしてダメにしてしまいました。

困ったことに、この自信たっぷりで押し付けがましい西洋人を、全面的に尊敬し模倣したが日本人なのです。顔つきや体つきまでは同じにはなれませんが、頭の中はすっかり西洋人になってしまいました。いまや日本人は、ある面では西洋人以上に西洋人なのです。

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年05月04日 07:44   No.2745010

■--核のごみ処分
++ 日本経済新聞 (大学院生)…125回          

世界で難航 日本は初期調査 長引く
  フランスで具体化、3ヵ国目(フィンランド、スウェーデンに次いで)

 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分が世界
で難航している。欧州では原発活用と核のごみの処分場をセットにする
ルール作りが始まったものの建設が進むのは2ヵ国しかない。
 日本は北海道で調査を始めたが停滞気味だ。各国が懸案を乗り越えな
いと原発の持続的な活用は難しい。(中略)
 日本は核燃料資源を循環して使うサイクル政策も行き詰まっており、
核のごみを大量に抱えている。
 自治体や電力会社に任せず、国が全面に立たなければ長期に原発を使
う環境は整いにくい。
   (4月26日「日本経済新聞」朝刊2面「真相 深層」より抜粋)
.. 2023年04月27日 05:29   No.2743001

++ 講談社週刊誌フライデー (幼稚園生)…1回       
三浦瑠麗が夫の会社からコンサル料を受け取っていた決定的証拠
  太陽光発電事業で385万円!
  夫・清志氏は業務上横領容疑で勾留中
  「まったく関与していない」「一切知り得ない」と説明していたが…

 3月、投資会社「トライベイキャピタル」(以下(「トライベイ」)代表
である三浦清志氏(43)が、業務上横領の疑いで東京地検特捜部に逮捕・
起訴された。
 妻で国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)に対しても事件や夫の事業への関
与が疑われたが、「まったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知
り得ない」と本人はコメントを出した。(中略)

 しかし、本誌が入手したトライベイの内部文書には、瑠麗氏の弁明に
反する事実が記されていた。
 カギとなるのが、トライベイが和歌山県で手がけていた太陽光発電所(
以下和歌山発電所)の開発事業である。(中略)
 <TRIBAY CAPITALは、株式会社山猫総合研究所(中略)下記に表示する
太陽光発電事業の開発に関連してコンサルティング業務を依頼し、山猫
総研をこれを請け負う」>

 株式会社山猫総合研究所は、トライベイと同じオフィスに入居する瑠
麗氏が代表のシンクタンクだ。(中略)
 つまり瑠麗氏と清志氏は、トライベイの事業を介して利害を共有する
ビジネスパートナーでもあったのだ。 

 トライベイとコンサル契約を結んだ直後の2020年10月、瑠麗氏が有識
者の立場で臨んだ政府の成長戦略会議がスタート。その第6回会合で瑠
麗氏が提出した配布資料に注目すべき記述がある。(中略)
 運転前の太陽光発電所が、計画時と比べて出力を減らした場合に科せ
られるペナルティをなくすよう求めているのだ。
 瑠麗氏の提言が実現すれば、トライベイが直面していた懸案が解消さ
れる可能性があるのだ。
 これは、瑠麗氏が政府に働きかけ、夫の会社への「利益誘導」を図ろ
うとしていた証拠ではないのか。(後略)
        (講談社週刊誌フライデー5月5日号より抜粋)

.. 2023年04月27日 05:35   No.2743002
++ 朝日新聞 (社長)…766回       
【素粒子】より
  ・机上の計算重ね、国債を原資とする別予算を流用するなどして
   取り繕った防衛財源。規模ありきで身の丈超えたつけが将来世代に
   のしかかる。
  ・日中開戦当時、石橋湛山(いしばしたんざん)は膨れる軍事費を
   増税で賄えと説いた。
   財政上の制約が強く働いて戦争をかなり防げたはず、と
   後に語っている。だが訴え空しく、日本は破局へ。
  ・きょう、湛山逝って50年。
             (4月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月27日 05:40   No.2743003
++ 京都新聞 (中学生)…32回       
原発推進法制 反省置き去りの回帰だ 社説

 「フクシマ」以前へ逆戻りさせるかのようである。
 原発の60年超運転を可能にする法改正などを盛り込んだ「GX(グリ
ーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が、衆院委員会で可決
された。
 未曽有の東京電力福島第1原発事故を教訓に導入した運転期間ルールを
変え、長期にわたり利用できるようにする。「原発依存を可能な限り低減
する」としてきた事故後の政府方針からの大転換である。

 ウクライナ危機などを理由に、原発の「最大限活用」へ急旋回させた
岸田文雄政権の前のめりさが際立ち、国会審議で老朽原発の安全確保策は
不透明なままだ。
 12年たっても福島事故の処理や住民避難は終わりが見えない。惨禍を
繰り返さぬと位置付けた「安全最優先」を後回しに、拙速に原発回帰へ
突き進むのは危うい。

 法案は、電気事業法などエネルギー関連の5法改正案を一つに束ねて
おり、後半国会での与野党論戦の焦点となってきた。
 原発の運転期間を巡り、現行の「原則40年、最長60年」の大枠は残し
つつ、原子力規制委員会の審査などで停止した期間を除外して延ばせる
ようにする。安全確認は規制委が担うが、規定の所管は推進役の経済産
業省に移される。延長は脱炭素や電力供給の観点から経産相が判断する
という。
 委員会審議で、経産省は「電力会社に責任のある停止期間は追加延長に
入れない」としたが、対象や判断基準は明確ではない。審査が難航した
原発ほど長く延命されるという大きな矛盾を抱える。

 世界で60年超の運転例はない。停止中も経年劣化は進み、設計の古さ
に加え、心臓部の圧力容器など交換できない設備はいつ限界が来るか予測
は難しいとされる。
 だが、規制委は安全性の確認方法の詳細な検討を先送りし、委員1人の
反対意見を異例の多数決で押し切って制度変更を認めた。
 「政府の法案提出に間に合わせた」旨の内部証言に加え、事務局に経産
省側が事前に7回面談し、見直しの条文案まで提示していた事実は見過ご
せない。福島事故の反省に基づく「推進と規制の分離」をないがしろにし、
安全性審査の独立性と信頼を突き崩すものだ。

.. 2023年04月28日 05:00   No.2743004
++ 京都新聞 (中学生)…33回       
 脱炭素を看板に原発、再生エネなど5本を束ねた法案は一括採決され、
個々の論点と賛否が曖昧にされた感は否めない。将来にわたる懸念を置
き去りにせず、国民の命と生活を守る徹底した議論を尽くすのが国会の
責任ではないか。
(4月27日京都新聞「社説」)
 
  ※4月27日衆議院を通過。審議は参議院へ。

.. 2023年04月28日 05:07   No.2743005
++ 東京新聞 (社長)…2846回       
投票率      三木義一 (青学大名誉教授)
                本音のコラム

「ご隠居、思っていた通りですぜ。市町村議員選挙の投票率、過去最低
を更新だ!」
「280の市議選が44.26%、250の町村議選55.49%だったようだの」
「だれがなっても街が変わるわけじゃありませんからね〜。他の国はど
うなんでしょうかね?」
「自治体選挙の国際比較についてはいいのがないので、国政選挙の
データだが、投票率の高い国ベスト3は(1)ルワンダ 98.15%
(2)ラオス 98.02%(3)トルクメニスタン 97.17%だそうだ」
「その高投票率って、本当に自由に投票されているんでしょうかね?」
「そこが問題じゃ。他方で、投票率が低いワースト3は(1)ハイチ
 17.82%(2)アフガニスタン 19%(3)アルジェリア 23.03%だそ
うだ。この国の人たちは選挙に絶望しているんじゃの〜」
「日本はその中間ってことですね」
「投票率の低下は投票権がより多くの人に拡大されていることを示す指標
でもある。しかし、昭和26年の選挙では90%を超えていたのが、ここまで
下がってきたのは問題じゃ」
「その原因は?」
「わしが思うに、政党が日本丸の航路を照らす灯標(とうひょう)の役割
を失ってきたのだ。特に左側の灯標の多くが壊れかけておる。」
「なるほど。それで、右にしか進めなくなっているんだ」
(4月27日東京新聞朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年04月28日 05:13   No.2743006
++ 新潟日報 (高校生)…63回       
原発60年超法案衆議院通過、新潟県関係議員の反応は?
  自民「より規制強化」と評価、立憲民主「審議不足」と批判

 60年を超える原発の運転延長を可能にする束ね法案「GX(グリーン
トランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が衆院を通過した4月27
日、新潟県関係の自民党議員は「これまでより規制が強化される」と評
価する一方、立憲民主党議員は「審議が足りない」と、束ね法案として
提出した政府の姿勢を批判した。 (中略)
 立民の米山隆一氏(旧新潟5区)は、60年を超える運転延長について
「なぜ延長できるのか科学的な根拠がない」と疑問を呈す。(中略)
 立民の菊田真紀子氏(同4区)は「もっと一つ一つの法案を丁寧に議
論すべきだった」と憤る。
 原発推進に転換した政府が、法案成立を機に東京電力柏崎刈羽原発の
立地地域へ再稼働の働きかけを強めるとみて「さまざまな圧力をかけて
くることが予想され、危機感を持っている」と述べた。
       (4月28日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年04月29日 07:58   No.2743007
++ 新潟日報 (高校生)…64回       
地質データ全面開示せず、柏崎刈羽原発の耐震安全性討論会
  東電、専門家との議論平行線

 東京電力柏崎刈羽原発の耐震安全性を巡り、東電と新潟県内の地質専
門家グループは4月27日、刈羽村で討論会を行った。
 専門家グループが議論の前提として、東電が2019、20年に調査した地
質データの全面開示を求めたのに対し、東電は既に公表している一部の
データを示すにとどまり、議論は平行線に終わった。
 柏崎刈羽原発内の断層について、東電は将来、活動しないとし、原子
力規制委員会も東電の評価を妥当としてきた。(後略)
        (4月28日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年04月29日 08:07   No.2743008
++ 共同通信 (高校生)…65回       
チェルノブイリ原発事故37年 式典で侵攻の終結と復興を願う

 【チェルノブイリ共同】旧ソ連のチェルノブイリ原発の爆発事故から
37年となった26日、ウクライナ北部にある原発敷地内で、犠牲者を悼む
記念式典が行われた。
 ロシア軍は昨年2月の侵攻開始直後に原発を一時制圧。関係者からは
侵攻の終結と原発立地地域の復興を望む声が上がった。
 事故は1986年4月26日に4号機で発生。核燃料のメルトダウンが起
き、ウクライナやベラルーシなど広範囲を汚染した。4号機の残骸は
ドーム状の鋼鉄製シェルターで覆われている。(後略)
              (4月27日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年04月29日 08:14   No.2743009
++ 南日本新聞 (小学校中学年)…19回       
川内原発(鹿児島県)の運転延長「県民投票で賛否問うべき」
  直接請求へ市民団体発足、署名3万筆目指す

 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)運転延長の賛否
を問う県民投票を目指す市民団体の設立総会が29日、鹿児島市であった。
約200人が出席。
 6月1日から始める署名集めに向け、手続きの流れや約3万筆を目標
とすることを確認した。
 団体は運転延長に反対する市民らでつくる「川内原発20年延長を問う
県民投票の会」。直接請求には有権者の50分の1を上回る約2万7000筆
以上の署名が必要で、2カ月間で3万筆以上を目指す。(中略)

 必要な有効署名が集まれば9月ごろに塩田康一知事に条例制定を請求
し、県議会が条例案を審議する。
 同会の向原祥隆事務局長(66)は「県民が意思表示できる機会は必要。
 知事は県民投票を踏まえて判断してほしい」と話した。(後略)
         (4月30日「南日本新聞」373news.comより抜粋)

.. 2023年05月02日 05:16   No.2743010

■--入管難民法改正案の再提出に抗議
++ 奈良本英佑 (幼稚園生)…1回          

入管難民法改正案の再提出に抗議、廃案を求める
 | 「外国人の人権を無視する国では自国市民の人権も守れない」
 | 4/21国会前集会に参加
 └──── (法政大学名誉教授)

◎ 4/21夜、国会前の入管難民法改正案の再提出に抗議、廃案を求める
集会に参加してきました。
 途中から小雨となる中、延べ2000人(主催者発表)が参加、若者から
高齢者まで多様な人々が集まり、熱のこもった集会となりました。
 個人的には、最近、これほど盛り上がった集会は初めてです。
 折しも、与党自民党と一部野党の間の修正協議も伝えられる時期と重
なりました。こんな悪法、部分的に修正して事足りるものではなく、
いったん廃案、一から出直すべきです。これは参加者全員の意思だった
と思います。

◎ この日は、大阪や名古屋など、日本の各地で一斉行動が行われました。
 2年前の今月、名古屋入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマ
さんのことは覚えておられると思います。
 私は、未必の故意による「殺人」、権力犯罪だと思っています。東京
の集会には、彼女の妹2人も、遺影を掲げて壇上に立ちました。

◎ 故国を命からがら逃れてきた人々を「塀のなか」に閉じ込め、帰
国すれば、投獄や拷問、時には殺されるかもしれない場所へ送還を
強制する。
 こんな日本の入管制度は、抜本から改める必要があります。
 現在の改正案(改悪案)は、強制送還をやりやすくする。「改正」と
は真逆のものです。

◎ 難民認定が極めて厳しい日本へ逃れてきた人々の多くは、「不法滞
在者」とされます。
 入管の収容所から一時解放されても、就職も禁止、健康保険も適用さ
れず、周囲の人々からの継続的な支援がなければ野垂れ死にするほかない。
 21日の集会では、こうした厳しい現実が多くの人から報告されました。
 前回廃案になった、この改悪法案を止めることができるか、「人権後
進国」日本を続けるのか、それを日本の市民が許してよいのか、世界が
見ていると思います。

◎ 東アジアの緊張を高める<大軍拡>、南海トラフ地震が警告される
中での<原発推進>、日本列島を破壊する<リニア新幹線>など、直面
する課題は沢山あって、皆様忙しいこの頃だと思います。
.. 2023年04月26日 05:02   No.2741001

++ 奈良本英佑 (幼稚園生)…2回       
昨夜の集会でも繰り返された「外国人の人権を無視する国では、自国
市民の人権も守れない」ことも忘れないようにしましょう。

 以下、昨日の集会に関する記事、動画などの一部です。
《「外国人の命ないがしろ」入管難民法改正案に国会前で抗議の声
 「国連勧告を踏まえた法律を制定すべきだ」》 <動画あり>
2023年4月21日 21時21分「東京」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/245488
《入管法改正案めぐり 与野党4党が修正に向けた協議開始》
2023年4月21日 21時07分「NHK」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230421/k10014045281000.html
写真多数 おそらく、4・21集会の最も詳しい報告
《「入管法改悪反対!廃案一択!」国会前に2000人−指宿弁護士が
強烈アピール》4・21「レイバーネット」


.. 2023年04月26日 05:10   No.2741002
++ タク (社長)…2902回       
行き場を失った社会党
細川内閣の後に、村山富市内閣ができました。村山さんが総理になったことで社会党は日米安保も認め、自衛隊も認め、原発も認めました。つまり社会党が政策転換をしたということです。その結果、少し酷かもしれませんが、社会党が終わってしまったわけです。

米ソ冷戦構造も終わっていたわけですから、ある意味でそれは歴史の必然だったかもしれません。その後に民主党が出てきました。鳩山由紀夫さんと菅直人さんが作った政党がどんどん大きくなって、2003年に自由党と合併があり、小沢さんが入ってきて、さらに勢力を拡大して1年には政権交代にまで至ったというのが平成の野党に関する流れです。

この流れを踏まえ、社会党とは一体何だったのか。社会党は55年体制ができて以来、自民党の相方でした。しかも、自民党が実務に就く政党であるならば社会党は夢を語るというか、幻想を語る政党であって、しかしそれが不思議と日本の国民の中ではしっくりいっていました。つまり自民党だけではやはりまずいということでした。

とにかく憲法を守り、外交などについても自民党のやり方に異議を唱えるというところで、ぎりぎりこの体制は成り立っていたと思います。渡邉恒雄さんは常々、「保守党、つまり自民党だけで独裁的に政権をやってはいけない」と言っていました。

彼はある時期から保革連立政権を主張していました。「社会党や、他の野党の一部と自民党が連立していくことが望ましい」と強調していました。よく「お灸政党」と言われましたが、自民党が行き過ぎると社会党に誰も政権を取るとは思わないけれども票を与えるというふうなことがずっと続いてきたわけです。

これは、やはり冷戦構造であったから成り立ったので、冷戦が壊れたときに社会党としては行くところがなくなってしまいました。同時に、湾岸戦争のときに、日本が「金だけ出して人は出さないのか、金も出し惜しみしている」と言われました。

あの事態の中で社会党は相当に悩むわけですが、しかし最後は安保も認める、自衛隊も認めるというかたちで社会党は現実政党になったのです。そして現実政党になった途端に支持率は下がり、社会党は役割を終えたわけです。そしていま、徹底的に与党と対立しない限り野党は存在意義がないと思っています。また社会党の来た道を歩んでいるわけです。

.. 2023年04月26日 05:33   No.2741003
++ タク (社長)…2903回       
だから立憲民主党はかつての社会党と同じように何でも反対を貫いているのです。それをやっている限り、一定程度の票は入るけれども、政権政党を目指しているとは思われません。いまの野党は、最終的には政権政党を目指すことを考えないと、いつまでたってもこの状況は変わらないと思うのです。 そこが非常に重要だと思うのです。
.. 2023年04月26日 05:39   No.2741004
++ タク (社長)…2904回       
民主党政権を振り返る

2009年の総選挙は日本の政治史を変える可能性はありましたが、民主党は準備不足、党内の権力競争、官僚組織の扱い方の問題もあって、結局3年後に惨敗しました。振り返って考えると鳩山総理が沖縄・普天間基地の問題や東アジア共同体についての発言で、米オバマ政権の強い反発を呼んだのも大きかったです。



オバマ大統領のNSC (米国家安全保障会議)のアジア担当の人たちは鳩山さんのことを知らずに、反米親中だと決めつけました。鳩山さんはナイーブで、「友愛」 さえあればなんでも問題は解決できるという非現実的な考えはあったのですが、決して反米ではないです。



オバマ政権は鳩山さんに対して過剰な拒否反応を示しました。もっと時間をかけて日本の国民が選挙で選んだ政権と政策調整のために努力すべきだと思っていましたが、そういう話を聞く耳をオバマ政権は持てなかったのです。



次に菅直人さんが総理大臣になります。菅さんは左派だというけれど、日米関係は割とよくやっていました。しかし、2011年の東日本大震災、福島の原発事故が起こり、彼の対応に対して猛烈な批判がありました。あのとき自民党政権だったら、自民は永遠に政権を取れなくなった可能性がありました。



原発村を作ったのも、東電から莫大な政治資金をもらっていたのも自民党でしたが、2009年の選挙の結果、野党が政権を取ったのは救いでした。しかし菅さんは、消費税を上げると言ったり、やめると言ったり、市民運動家ですから国のリーダーとしてアマチュアではあるという印象が強かったです。



ただ、原発事故のとき、彼が東電の本部に飛んでいって叫ばなければ、東電は福島第一原発から作業員を逃げさせて福島原発の周辺ばかりでなく関東全部が被曝地になった可能性がありました。現場にヘリで向かって被害を拡大させたのは事実ですが。



最後に野田佳彦さんが総理になって、尖閣諸島の国有化に踏み込んで中国と危機的な状況になり、消費税を上げると言って人気が落ちて、党内がバラバラになって、リーダーシップを発揮できませんでした。議席は大きく減ると覚悟しながら解散しましたが、減っても惨敗にならなければ、自民党と連立はできるかもしれないと状況を読み間違えました。

.. 2023年04月27日 08:02   No.2741005
++ タク (社長)…2905回       
いずれにしても民主党にとっては遅すぎました。いまの日本の政治を見ていると、野党が政権を取れるシナリオは成り立ちません。自民党が割れれば変わってきますが、いまのところは自民党が割れる可能性もない。野党が急に国民の支持を得るようになることも非常に考えにくいのです。



そうすると、だらだらとこのままいって、という感じです。岸田政権はあと2〜3年は続きますので、野党も次の世代の自民党のリーダーたちも、それを準備期間と思って、政治が変わるように勉強して、戦略を練るとよいと思います。展望が拓けないというのは、まったく残念なことだと思います。



(1) 仲條拓躬 - YouTube


.. 2023年04月27日 08:15   No.2741006
++ タク (社長)…2906回       
週休3日制について
人事院は、国家公務員について、育児や介護という事情がなくても週休3日制の取得を可能にする法改正の検討に入りました。必然的に、今後は行政問わず民間企業全体に拡大されることになるでしょう。

週休3日制の導入には多くの利点がありますが、同時にいくつかの問題点も考慮する必要があると思います。週休3日制の導入により、労働時間が減少するため、労働時間の適切な管理が求められます。従業員が十分な業務をこなし、生産性を維持するために、週休3日制に合わせた業務の再編成や効率化が必要となります。

また、週休3日制により、労働時間が減少するため、労働力の不足が懸念されます。特に需要の高い業種や職種において、従業員の確保が難しくなる可能性があります。これにより、採用競争が激化し、人材確保に関する課題が生じる可能性があるのです。

さらに、週休3日制の導入により、労働条件の不均衡が生じる可能性があります。週休3日制が導入された場合でも、一部の従業員にしか適用されない場合や、従業員間での労働時間の差が生じる場合があります。これにより、労働条件の不公平感が生じ、労使間の対立や不満が発生する可能性があります。

従業員の労働時間が減少するため、労働生産性の低下が懸念されます。週休3日制に伴う労働時間の短縮により、従業員が十分な業務をこなせず、生産性が低下する可能性があります。企業の人件費が増加する可能性があります。

週休3日制に伴う採用や教育のコスト、残業手当の増加、労働時間の短縮による生産性の低下などが影響し、企業の経済的負担が増加する可能性があります。10年以上前、日本でワークシェアリングの導入が検討されました。

しかし厚生労働省の思惑は外れ、民間企業でワークシェアリングが広まることはなく次第に消えていきました。今回の週休3日の制度も、同じ道をたどり終わりそうな気がしています。

.. 2023年04月28日 05:20   No.2741007
++ 柳田 真 (社長)…795回       
「子ども食堂」物価高ずしり−食材や容器高騰、運営ギリギリ
 | 世界の軍事費300兆円過去最高 日本も6兆円で過去最高
 | あなたは2つの事実をどう考える?
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
 
◎ 4月24日の新聞夕刊が二つの事実を詳報している。
 一つは「子ども食堂」物価高ずしり、食材や容器高騰、運営側「ギリ
ギリ」のやりくり。
 二つは、世界の軍事費300兆円、過去最高、日本も前年比5.9%増の約
6兆円で1960年以来の最高水準となったと報道。

◎ 「子ども食堂」の苦労はよんでいてつらい。助成金や寄付でやりく
りしているが経済的にギリギリと語る責任者の発言は、ズシリとひびく。
 全国の「子ども食堂」は3718ヵ所(2019年)から2倍の7303ヵ所(20
22年11月)に増えたという。

◎ 世界の軍事費増大は悲しい。2023年は2022年の軍事費よりも2.7%増
額し、約300兆円になったという。
 日本は前年比5.9%も増加し、約6兆円になったという。世界と日本で
人殺し兵器が増加しているわけだ。

◎ 軍事費拡大反対。戦争や戦闘でなく、平和を守れの大衆行動をどう
作るか、自国の軍事費増大をどうくいとめるか、問われる。平和憲法の
象徴=憲法9条が実質的に殺されつつある中で、我らはどうすべきか。
子や孫のためにどう闘うか。しっかり考えたい、
 小さいことからでも実行したい。
 皆さんの知恵を、意見をよせて。

◎ 私も週1回〜2回近所のスーパーに買い物に行って物価上昇を実感
している。とても3%の上昇(政府発表)どころでない。
 現に朝日新聞ですら、1ヵ月4600円(朝、夕刊)を4900円(朝、夕刊)
に値上しますの社告だ。300円上がる。(6.3%強の値上げだ)今日の朝
日社告にガッカリする。

.. 2023年04月29日 07:40   No.2741008
++ タク (社長)…2907回       
小話2023年4月分上
成功していると思われる方は、目標を設定して続ける行為の繰り返し実現に日々努力を続けている方です。

我々は人生に終わりがあると知りながら無駄な時間を過ごしています。

学ぶことの少ない人は、牛のように老いる。

黒人伝統の髪形に校則違反と卒業式で隔離され、噴出する差別批判に教育委員会は「生徒のルーツは知らなかった」と苦しい弁明です。

カレーにはたくさんのスパイスが入っています。カルダモン。消化促進、強壮、体を冷やします。クミン。聖書に登場している、古くから薬として使われてきたスパイスです。強い芳香が特徴で、辛味とほろ苦さがあり、カレーの匂いは、クミンです。
ターメリック。カレーの黄色い色付けには欠かせないスパイスです。ウコンなので、肝臓の働きが高まります。

中国・習近平がゼレンスキーのキーウ招待をどうするのであろうか。

世界ではコロナのニュースすら流れないのに、脱マスクが進まない日本はどうなっているのだろうか。

大谷翔平は、年収85億円なのにの一軒家の家賃が安すぎるといいます。

ポーランドの戦闘機供与が引き金になって、第3次世界大戦の扉が開いたりしないのかな。

閉鎖的な体質が問題で、日本で働きたくないアジア人が増えているといいます。

石垣島の現地ルポで判明したことは、習近平を完全に怒らせた岸田文雄は、陸自駐屯地設置で沖縄は標的になりました。

省の意向と自らポスト要求していた国交省OBの山口副社長が辞任しました。

政府は、脱炭素実現へ戦略改定して、水素供給は、40年に6倍にするといいます。

百貨店の春物衣料好調で4社売上高がプラスです。

彼の肉は増えるが、彼の知恵は増えない。(仏陀 仏教の開祖)

28年の歴史に幕を下ろした私も愛用していたPHS。

「ChatGPT」に仕事を奪われるのはAIに丸投げするからで、頭が悪い人だけでしょう。

統一地方選挙の4割が無投票当選でした。

善光寺「びんずる尊者像」の盗難も犯人スピード逮捕です。

吉野家の紅ショウガ直喰いの迷惑動画で捕まった30代の男は阪神ファンでした。

2025年に人工知能が人間超えて、劇変した世界が待っているといいます。

.. 2023年04月29日 08:24   No.2741009
++ タク (社長)…2908回       
東京海上日動に「いじめ保険」が登場。補償条件の「学校側との相談実績」が高い壁になっています。隠蔽体質の学校が認定するはずないので、保険屋だけが儲かるとの声が噴出しています。

日本の麺類文化を支えた台湾人の功績は、台湾ラーメンも尾道ラーメンだといいます。

作家「ムツゴロウ」の畑正憲さんが87歳で死去しました。
動物に襲われても助けてこなくていいからカメラを回してくれと言っていました。

23年春闘、大手から中小へ波及・連合集計30年ぶり高水準、賃上げ率3.7%です。

開発が中止になったMRJ国産旅客機プロジェクトは、不採算見込みを理由に中止となりました。これは、三菱単体の問題ではありません。
国策として費用を負担してでも存続させるべき問題だと思います。
国の借金を増やしているのに、どうして必要なところに金を出さないのか。

ロシアのウクライナ侵攻が長期化の様相を深める中、中国の習近平主席がロシアを訪問し、時を同じくして岸田首相がウクライナを訪問しました。どうなってしまうのであろうか。

中国が武力侵攻に踏み切った場合、戦力で劣る台湾はどうなるのであろうか。

食パンなどでよく見かける全粒粉も小麦粉です。薄力粉や強力粉などの白い小麦粉と比べると、全粒粉は茶色く濃いツブが混ざっています。小麦粉は、小麦の表皮と胚芽を除いて、胚乳部分だけを粉にしたものです。全粒粉は小麦をそのまま挽いて粉にしていますので、茶色いのは表皮です。米の玄米によく似ています。全粒粉はビタミンB群が薄力粉の4倍以上含まれています。カロリーは薄力粉より、全粒粉の方が低いです。その他、ビタミンBが豊富なのに加えて、カルシウム、マグネシウム、鉄や亜鉛も豊富に含まれています。

青梗菜は、中国野菜で、冬場の貴重な野菜として、お浸し、汁もの、中国料理に利用されています。日本では柏市にある地味斎という中国料理のお店が流行らせて、柏高島屋で販売されました。白菜のような歯触りが特徴です。ちんげんさいは、ビタミンA、C、カルシウム、鉄分、カリウムも多く含まれる緑黄色野菜です。アブラナ科の野菜を代表するちんげんさいは、アルカリで胃酸を中和して胸やけを防止する効果があると言われています。

.. 2023年04月29日 08:34   No.2741010
++ タク (社長)…2909回       
ようやくアベノマスクの発注先や単価が開示されることとなり深まる謎。
総合商社に30億円で受注しており、「ユースビオ」とは何者なのだろうか。

小学生で年間10万円「隠れ教育費」が家計を圧迫しています。穴だらけの無償化が教育の格差や少子化の元凶になっています。子供が高校になるともっと驚きます。

裏があると知りつつ応募してしまう心理、若者を闇バイトに堕としたのは誰なのか。

生活保護の半数が高齢者世帯、最低限度以下の年金生活者も少なくない厳しい現実、もはや長生きは地獄となりました。

サントリー、カフェイン200mg入り缶コーヒーに意図せぬ過剰摂取を案ずる声があがっています。

衰退する地方、空き家が全国349万戸で価値を失う不動産。

マヨネーズは、フランス料理のソースの一種で、油、酢、卵を主材料とした半固体状ドレッシングです。製法は、卵黄1個に対し、酢を大さじ1程度入れてつくられます。
それに、塩やうま味調味料などを加えて味を調えます。

.. 2023年04月29日 08:45   No.2741011

■--原発事故から12年未だに自宅に戻れない地域
++ 千葉県原発訴訟の原告と家族を支援する会 (幼稚園生)…1回          

原発事故から12年未だに自宅に戻れない地域・
   津島訴訟原告団との交流会 (4月19日)にご参加を!

○原発事故から12年未だに自宅に戻れない地域・
 津島訴訟原告団との交流会

 ・日 時:4月19日(水) 14:00〜16:40   13:30開場
 ・場 所:日比谷コンベンションホール (日比谷図書館地下1F)
 ・内 容:12年経って、いかに故郷津島が変貌したのかをDVD上映。
          「ふるさと津島」原告団制作
      復興拠点を昨年9月放射線量測定報告。
      現状の津島の現状報告と質疑応答。

  ・主 催 千葉県原発訴訟の原告と家族を支援する会
  ・連絡先  山本(090‐9840‐7540) 上野(090‐2657‐4423)
.. 2023年04月09日 08:34   No.2731001

++ 福島原発刑事訴訟支援団 (小学校中学年)…14回       
「あきれ果てても諦めない」、東京高裁の不当判決に怒りの抗議!
 | 福島原発刑事訴訟支援団ニュース『青空』第16号を発行


福島原発刑事訴訟支援団 会員・支援者の皆さま
日々のご活動に敬意を表します。

支援団ニュース『青空』第16号を発行しました。

内容は大きく分けて、4項目です。

1.「あきれ果てても諦めない」、東京高裁の不当判決に怒りの抗議!
 最高裁へ!指定弁護士が上告、公正な裁判を!!
 ・佐藤和良団長 巻頭言

2.高裁判決 みんなの想い
 ・東京高裁控訴審の不当判決を受けて15人のメッセージ

3.比較して見る東電刑事裁判控訴審判決の誤り
 ・昨年2月12日に郡山市で開催された「最高裁へ! 東電刑事裁判控
訴審判決 報告集会」での海渡雄一弁護士と大河陽子弁護士による裁判報
告等をもとに再構成

4.事務局からのお知らせとお願い

問い合わせ先:福島原発刑事訴訟支援団
       福島県田村市船引町芦沢字小倉140−1
   

.. 2023年04月11日 04:50   No.2731002
++ 千代田・文京地域学習会実行委員会 (幼稚園生)…1回       
4/26(水)東京都子ども基本条例から学ぶ学習会
  朝鮮学校の子どもたちへ補助金復活を求めて

日 時:2023年4月26日(水)18時45分より20時45分
会 場:「スペースたんぽぽ」
主催者:千代田・文京地域学習会実行委員会
主催者の連絡先:秋山真也 090-9153-9138
        akiyama57123@gmail.com
参加費:1000円(資料代含む)

 東京都は2021年3月に「東京こども基本条例」を全会一致で成立させ
ました。
 この条例の前文には「全てのこどもが取り残されることなく」「こど
もの権利条約の精神にのっとり」
 こどもに対するあらゆる差別を禁止した政策を推進していくことは、
「様々な人が共に暮らす、多様性に富んだ国際都市東京の使命である」
と書かれています。

 しかし、東京都は外国人学校への補助金を交付しながら朝鮮学校に対
してだけは、2010年から現在まで交付を停止しています。わたしたちは
東京都が自ら作ったこの条例に則り朝鮮学校への差別的な扱いを是正し
て補助金を支給するよう求めています。
 今回の学習会では条例の解説と朝鮮学校差別の不当性について松原弁
護士からお話を伺います。
ぜひ、ご参加ください。

.. 2023年04月12日 05:20   No.2731003
++ 阿部則子 (小学校低学年)…5回       
5月20日(土)たんぽぽ舎第35回総会を開催します
 | 34周年名刺意見広告にもご協力をお願い致します
 └────たんぽぽ舎共同代表(鈴木千津子・柳田 真・山崎久隆)
      名刺意見広告担当(阿部則子)

◎ 5月20日(土)たんぽぽ舎の第35回総会と34周年記念講演を
 開催します。

 日 時:5月20日(土)13時30分から16時40分
     第35回総会 13:30より14:30
     34周年記念講演 14:40より16:40 (資料代 800円)
 会 場:東京学院3階会議室
     総会・記念講演とも100名の定員とさせていただきます。
 記念講演:『東海第二原発事故で首都圏壊滅−「令和の敗戦」へ…
        上岡直見氏(環境経済研究所)
       『茨城における東海第二原発をめぐる住民の運動』…
       杉森弘之氏(茨城県牛久市・市議会議員)

 ご予約を受け付けております。
 会員でない方も総会にオブザーバー参加できます。

◎ 原発をなくしたい〜つながりを強めるために
 「たんぽぽ舎34周年名刺意見広告集」にご協力お願いします
 意見広告集を「原発をなくしたい」と願い、運動に参加される皆さん
のつながりを強めるために役立てていただきたいと考えております。
 料金がかかり心苦しいところではありますが、趣旨をご理解いただ
き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

募 集:1コマ名刺サイズ(85×50mm) 縦型、横型どちらでも可
    オリジナルデザイン歓迎 オリジナルデザインはそのまま掲載
    します。
掲載料金:1コマにつき  団体 4000円  個人 2000円
募集しめ切り:5月8日(月)
 ※申し込み・お問い合わせは、たんぽぽ舎まで電話かメール
  tanpopo3238@yahoo.co.jp をお願い致します。

.. 2023年04月13日 07:22   No.2731004
++ 柳田 真 (社長)…794回       
5月3日憲法集会へ参加しよう−改憲発議NO
 | 東京に一番近い原発=東海第二原発が来年再稼働の危険
 | 東海第二原発動かすな!ビラまきと署名集めにご協力を
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 5月3日(水、休日)は憲法記念日です。2023年憲法大集会の日です。
 今、日本国憲法は危険な状態に置かれています。
 あらたな戦前にさせない!平和といのちとくらしを守ろうという
スローガンで大集会が開かれます。
 たんぽぽ舎はたんぽぽ舎設立以来の33年間、5月3日の憲法集会を
重視し、みんなで参加してきました。
 「原発やめよう」のビラをまき、署名を訴え、冊子の販売などしてき
ました。

 この2年間は新型コロナ等で厳しかったですが、今年は久しぶりに
有明防災公園で開催となります。
 たんぽぽ舎は今年も共同でブースを借りています。「東海第二原発を
止めよう」共同ブースです。(テント、机、いす)
 皆さんブースにお寄り下さい。
 東海第二原発の危険を訴えるビラ(愛称:女の子ビラ)3000枚を配り
署名を訴えます。30人位の人手が必要です。ご協力下さい

会 場:有明防災公園(江東区有明3丁目8番15号)
交 通:「ゆりかもめ」の「有明」駅より徒歩2分
    東京高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
12:30 オープニング
13:00 開会 〇清末愛砂さん(室蘭工業大学教授・憲法学)
       〇泉川友樹さん(沖縄大学地域研究所特別研究員)
       〇東村アキコさん(漫画家)*ビデオメッセージ
        市民連合 連帯あいさつ リレートーク 行動提起
主 催:平和といのちと人権を!5・3憲法集会実行委

.. 2023年04月15日 07:48   No.2731005
++ 小林和博 (幼稚園生)…4回       
原発GX関連法案反対!国会スタンディング 21.26.28日
  衆議院委員会採決を止めよう!

日 時:4月21日(金)、26日(水)、28日(金)12時〜13時(雨天中止)
場 所:衆議院第2議員会館前
内 容:議員会館前でのスタンディングアピール
呼びかけ:小林和博(東電の刑事責任を追及する会)
連絡先:080-1104-4432

 現在、衆議院経済産業委員会においてGX脱炭素電源法案が審議され
ていますが、26日にも採決強行の動きがあります。
 この法案は、イ.原子力基本法、ロ.電気事業法、ハ.原子炉等規制
法、ニ.再処理等拠出法、ホ.再生可能エネルギー特別措置法のそれぞ
れの法案を一括して審議する「束ね法案」です。
 一つ一つ判断できない非民主的で無責任な手続き法案です。
 福島原発事故を反省せず、危険な老朽原発を60年超運転させ、脱原発
の流れに逆行し、「原発の活用」を「国の責務」とするするとんでもな
い法案です。ストップをかける行動に立ち上がりましょう。

.. 2023年04月21日 05:10   No.2731006
++ 石倉 (幼稚園生)…1回       
甲状腺検診と安定ヨウ素剤配布(5月28日江戸川)

日 時:2023年5月28日(日)
         午前10時から12時、午後1時30分から3時30分
会 場:タワーホール船堀(都営地下鉄新宿線「船堀」駅 徒歩5分)
対象者:
 (1)甲状腺検診:12〜30歳(震災時0〜18歳)の方
             (その他の方はご相談ください)
   *受診にあたり1000円程度のカンパをお願いいたします。
      (検診経費となります)
       広域避難者の方からは頂きません。
 (2)安定ヨウ素剤配布:どなたでもご利用ください。
主 催:甲状腺検診えどがわ・甲状腺検診かつしか
主催者連絡先 mail:kouzyousen.edogawa@gmail.com
       FAX 03-3688-1657(事務局:石倉宛)

 東電福島第一原発事故後に、東京でも金町浄水場から放射性ヨウ素等
が検出されたことから、東京や周辺に在住の方を対象に甲状腺エコー検
診を実施しています。また今回は安定ヨウ素剤も配布いたします。

*以下の「甲状腺検診えどがわ」のブログをご覧いただき、
 必要事項をメールかFAXでお送り下さい。
 事務局から内容確認の折り返し連絡を行います。
こちら

.. 2023年04月22日 06:02   No.2731007
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校低学年)…5回       
4・29(土)「関電よ 老朽原発うごかすな! 高浜全国集会」

 と き:14:00〜15:00すぎ ※集会後、町内デモ。16:30解散
 ところ:高浜町文化会館
 主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会

  <前段行動・高浜原発への抗議>
  11:45 北ゲートの300メートル先にある「音海展望台」集合
       →デモで北ゲートに向かい、ゲート前で抗議行動
 *大阪、京都からバスが出ます
 チラシ・詳細 → https://blog.goo.ne.jp/takahamakarakanden

.. 2023年04月23日 08:07   No.2731008
++ これ以上海を汚すな!市民会議 (幼稚園生)…3回       
5・16(火)「汚染水を海に流すな! 東京行動」

 10:30: 東京電力本店要請行動
 12:00: 国会議員とともに「汚染水を海に流すな!国会前集会」
       (衆院第2議員会館前)
 14:00: 政府と国会に要請・院内集会(衆院第2議員会館)
 18:30: 「汚染水を海に流すな!東京集会」(日比谷野音)
       ※集会後、銀座デモ
 主 催:これ以上海を汚すな!市民会議
    さようなら原発1000万人アクション実行委員会

チラシ・詳細 → https://ko-reumi.blogspot.com/

.. 2023年04月23日 08:18   No.2731009
++ 肉球新党 (幼稚園生)…4回       
.5/13(土)肉球新党オンラインセミナー第12回
 | 原発事故から12年の取材報告 — 知っているようで
 | 実は知らない原発のお話 —」
 | 講師:おしどりマコ さん+ケンさん (漫才師)
 └──── 肉球新党

 日 時:5月13日(土)15:00より16:30(予定)
 申し込み・問合せ → https://299catsfirst.thebase.in/items/72968319

 見逃し配信:5月20日(土)10:00より6月4日(日)25:00くらいまで
 受講料:500円(見逃し配信も含めてご覧いただけます)

 2011年の福島第一原発事故後からマコさんが続けていらした取材、情報
開示請求によって得られた、マスコミでは報じられていない事実。さらに
は、政府の原発政策を続けるために電通がいかに暗躍してきたのか。原発
の情報がどれくらい操作されているのか。
 岸田政権が、世界に前例のない60年超の原発運転期間延長、さらに原発
の新規増設を進めようとする中、いま改めて原発政策の問題点、その危険
性についてお話をして頂きます。

※今回のセミナーは、スペースたんぽぽで行うため、会場参加も可能です。
 会場参加の場合は、https://twitter.com/pawpad29seminar
 にDMでお申し込みください。

−−−−−
肉球新党「猫の生活が第一」
※ ご寄付やグッズ頒布担当の専用アドレスです。

.. 2023年04月28日 04:50   No.2731010

■--朝日新聞
++ 素粒子 (大学生)…74回          

【素粒子】より1つ

 ・「大規模な第9波ありうべし」。
  コロナ前のように出歩くわが身に、警告グサリと。
            (4月20日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年04月22日 06:35   No.2740001

++ 東京新聞 (社長)…2841回       
脱炭素電源法案 フクシマ忘却宣言だ <社説>

 「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が国会
で審議されている。「脱炭素」を掲げてはいるものの、原発復権を国が
後押しするために「原子力の憲法」といわれる原子力基本法の改正にまで
踏み込んだ。
 岸田文雄首相は昨年夏のGX実行会議で、脱炭素の要請とエネルギーの
安定供給を名目に「原発依存度を可能な限り低減する」とした福島第一
原発事故以来の大方針を「原発を最大限活用する」に180度改めた。再稼
働の加速などに向けて「国が前面に立つ」との姿勢も打ち出した。
 GX脱炭素電源法案は、首相の方針転換を具体化するために、5つの
エネルギー関連法の一括改正を図る「束ね法案」だ。
 このうち原子炉等規制法と電気事業法では「原則40年、最長60年」と
する原発の運転期間を定めた規定を、原子力規制委員会管轄の炉規法
から削除。経済産業省所管の電気事業法に移し、一定の条件下で60年超
の運転を経産相が認可できる仕組みに改める。
 基本法の改正案には「国の責務」という項目が新たに加えられ、
「国は、原子力発電を電源の選択肢の一つとして活用することによる電気
の安定供給の確保に資することができるよう、必要な措置を講ずる責務を
有する」などと明記。国が率先して原発復権に関与する姿勢を明確にした。
 福島の事故のあと、原発規制の管轄は、推進側である経産省の原子力
安全・保安院から、独立機関の原子力規制委に移された。
 法案がこのまま通れば、3・11の重要な教訓である「規制と推進の
分離」は崩れ、「国策」の旗のもと、経産省主導で老朽原発の延命が進
んでいく恐れが強い。
 3・11以前への回帰であり、「フクシマはもう忘れよう」と、政府と
して宣言するようなものではないか。
 複数の法案をまとめて提出し、一度の採決で賛否を決する束ね法案に
は、審議の中で対立点が鮮明になりにくく、あいまいなままで国会を通
しやすいとの批判も多い。しかし、五つの個別法案のひとつひとつが、
国民全体の暮らし、そして命にかかわる重大な案件だ。「自主、民主、
公開」という原子力基本法の三原則に見合う熟議が欠かせない。
 「フクシマ忘却法案」を、このまま成立させるべきではない。
  (4月21日東京新聞5面より

.. 2023年04月23日 08:24   No.2740002
++ 東京新聞 (社長)…2842回       
汚染配管の切断 またも失敗 福島第一 
  装置大型化が裏目 現場入れず 10カ月ぶり再開 作業初日

東京電力は19日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1、2号機
間にある高濃度に汚染された配管の撤去作業を10カ月ぶりに再開した。
ところが、改良して大型化した切断装置が配管に近付けず、作業を断念。
事前の現場把握が不十分だったとみられる。失敗続きでほとんど進まな
い撤去作業は、再開後もずさんな運用が改善されない。
東電によると、作業は19日午前1時ごろに開始。昨年6月の作業で、
両端を切る必要がある配管の片側を9割ほど切った状態で中断した部分
を含め、約8メートル分を切断する予定だった。
 てんびん状の切断装置(長さ約18メートル、重さ約40トン)を大型ク
レーンでつり上げ、遠隔操作で切断地点に下ろそうとしたが、近くにあ
る別の配管の部材が邪魔で近付けなかった。作業を断念し、午前6時ご
ろに切断装置を回収した。 (後略)
(4月20日東京新聞朝刊2面より抜粋)
※詳細は https://www.tokyo-np.co.jp/article/245073?rct=genpatsu
 WEBの見出しは、「10カ月ぶり再開もまた失敗 福島第一原発の汚染
 配管撤去 切断装置大型化したら配管に近付けず…ずさんさ露呈」

.. 2023年04月23日 08:31   No.2740003
++ 東京新聞 (社長)…2843回       
ピースボートの旅
  平和を詰めこんで帰ってきます   鎌田 慧(ルポライター)

 コロナ禍で船を出せなかったピースボートが、4月7日、3年ぶりに
横浜港を発った。出港式での挨拶を依頼されて、わたしも最初の寄港
地・マニラまで乗船した。この日を待っていた乗客、スタッフ、
クルーなど、2000人の感動は重かった。
 日本のアジアへの侵略を記述していた、教科書書き換え問題が
起こった1982年。その翌年、学生たちが戦跡をまわって確認しようと
船をチャーターしたのが、ピースボートの始まりだった。

 その2、3年後から船内講師として参加して、今年で40周年を迎える。
 いま、全長250メートル、77000トンの大型客船のなかに中国、台湾、
韓国、シンガポールなど十数の国や地域、幼児から90歳すぎの乗客が、
108日間、一緒に生活する。コロナ禍の前までは船長をはじめ、ウクライ
ナ人クルーが多かった。

 ピースボートは平和の船だ。世界の戦場となれば運航できない。伝染
病が蔓延すれば寄港できない。船があれば災害の援助物質を運搬できる。
 広島、長崎で被爆した人たちが延べ100人、船内で体験を語り、海外で
核兵器禁止条約締結を訴えICAN運動を担った。
 人びとが実際に出会って手をとりあい、和やかに語りあっているかぎ
り戦争など起こせない。ピースボートは十数か国をまわって、平和を詰
めこんで帰ってきます、とわたしは出港式で訴えた。
     (4月11日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年04月25日 08:08   No.2740004
++ 朝日川柳 (幼稚園生)…1回       
朝日川柳から2句  西木空人選

  ・「丁寧」と言うならまずは拒否理由  三井正夫(東京都)
                 (学術会議法案提出見送り)
  ・首相よ歌え 母校の校歌  久保あきら(東京都)
       (学の独立。…早大の校歌は「学の独立」をうたう)

.. 2023年04月25日 08:16   No.2740005
++ 素粒子 (大学生)…75回       
【素粒子】より3つ
  ・問答無用の6人任命拒否に口をつぐんだままでは、折り合えまいて。
   学術会議問題。
  ・法案の提出を見送っても、内容を改めないのなら、決裂含みの
   様子見ということか。
  ・あぁ「輸出で稼ぐ国」の落日。貿易赤字が過去最大に。
            (4月21日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年04月25日 08:21   No.2740006
++ 東京新聞 (社長)…2844回       
ドイツの脱原発に倣え     塩川泰治(千葉県流山市)

 ドイツが脱原発に踏み切った。15日、稼働していた最後の原発が運転
を停止した。電力を危険な原子力に頼らないという方針を貫いた。
 ドイツのような先進大国が脱原発を実現した事実に驚いた。
 チェルノブイリ、東電福島第一原発事故、放射性廃棄物処理問題を受
けての当初方針を貫き実行したドイツ国民に深く敬意を表したい。
 翻って日本政府の対応はどうだろう。
 運用原則をねじ曲げ、60年超の運転期間を可能にし、最大限活用する
などと主張し始めた。
 エネルギー問題は人類にとって重要課題の一つだ。
 ドイツでの取り組みが日本でできないわけがない。
 マスコミも、ドイツの挑戦、先進例を大きく取り上げてもっと報道
し、日本の原発行政のあり方に一石を投じてほしい。
   (4月25日「東京新聞」朝刊5面「発言・読者とともに」より)

.. 2023年04月26日 05:19   No.2740007
++ 福井新聞 (小学校中学年)…18回       
40年超運転の高浜原発1、2号機 再稼働時期が遅れる見通し
  火災防護対策の指摘受け追加工事

 運転開始から40年を超える福井県高浜町の関西電力高浜原発1、2号
機(ともに加圧水型軽水炉、出力82.6万キロワット)の再稼働時期につ
いて、関電が計画する6、7月から遅れる見通しであることが4月24
日、関係者への取材で分かった。
 原子力規制委員会の会合で2基の火災防護対策が不十分との指摘を受
け、追加工事が必要となったため。
 規制庁が現地で対策内容を確認する使用前検査にも時間を要すると
みられる。 (中略)
 高浜1号機は運転開始から48年、2号機は47年が経過している。
               (4月25日「福井新聞」より抜粋)

.. 2023年04月26日 05:27   No.2740008
++ 東京新聞 (社長)…2845回       
ドイツ「脱原発」完了 2002年方針 福島第一原発事故で再決定
  ロシアのガス停止乗り越え
  日本は「脱」どころか「回帰」の怪
  「ドイツは電力輸入」はミスリード 「GX」名目に束ねた推進法案

 ドイツは15日、最後の原発3基の運転を止め、「脱原発」を完了した。
 チェルノブイリ原発事故を受け21年前に方針を決め、途中で揺り戻し
があったものの、東京電力福島第一原発事故を受けて再度方針を固めて、
達成された。
 一方、その原発事故の当事国である日本では、事故など忘れたかのよ
うに原発回帰に進もうとしている。
 なぜドイツではできて、日本にはできないのか、改めて考える。
                   (西田直晃、山田祐一郎)

 15日に停止したのは、ドイツ北西部のエムスラント原発、南西部の
ネッカーウェストハイム原発、南部のイザール原発。いずれも昨年中に
運転停止の予定だったが、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価
格の高騰などで先送りされていた。 (中略)
 「原発の運転期間延長や新設は脱炭素や温暖化対策にはつながらない。
『GX』という名目の原発推進法案でしかない」。龍谷大の大島堅一教
授(環境経済学)が批判する。
 「いま原発が国内の電源構成に占めるのは数%。客観的に見て原発は
終焉を迎えている。電力事業者にとっても事業として一番伸びるのは再
生エネルギーのはず。ドイツとの違いは政治的な決断だけだ」 (後略)
   (4月26日「東京新聞」朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)

.. 2023年04月27日 05:15   No.2740009
++ 共同通信 (高校生)…64回       
原発60年超法案を可決 衆議院経産委、賛成多数

 衆院経済産業委員会は26日、電気事業法など5つのエネルギー関連法
を改正し、原発の60年超運転を可能にする「GX(グリーントランス
フォーメーション)脱炭素電源法案」を与党などの賛成多数で可決し
た。27日に衆院を通過する見通し。
 改正案では、東京電力福島第一原発事故後に導入した「原則40年、
最長60年」という運転期間の規定を、原子炉等規制法から電気事業法に
移す。
 規定の大枠は維持し、原子力規制委員会の審査などで停止した期間を
計算から除外して60年を超えて運転できるようにする。経済産業相が延
長を認可する。
 60年以降の劣化評価の方法などは決まっておらず、今後の検討課題になる。
                 (4月26日「共同通信」より)

.. 2023年04月27日 05:21   No.2740010

■--日本原電敦賀の関西本部も東京本社も
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…106回          


  460万kwの発電量を経産省と東京電力は
  今でも隠している(予備率にして7.6%)
柳田真氏の主催者スピーチ
4/5(水)第57回日本原電本店抗議行動の報告(抜粋)(下)
 

 足かけ4年目になるこの集会にご参加頂きみなさんありがとうございま
す。首都圏連絡会の世話人をやってます柳田です。出身はたんぽぽ舎です。
 2つお話します。
 1つは、日本原電が関西の本部の方でまた、こんなひどい、こんなデタ
ラメなことをしている、ということが一つ。2つ目は、東京圏の電力はま
だ発電の余力は十分にあるという、多少いい話をします。
◎ まず、日本原電はこの東京本社と関西の敦賀に関西の本部があります。
ここでは敦賀原発2号機が建設中なんですね。ところが、その敦賀2号機
について書類やその他をずいぶんゴマかして提出をしたと、規制委員会に
さんざん叱られたと。
 そしてこの本社の方も過去に書類を書き換えて、特に一番大事な基礎
データを書き換えたんで本社にまで規制委員会が調査に何回も来たと。
 同じことが関西の敦賀の本社でも起きたんです。
 それでさすがの規制委員会も呆れまして、規制委員会は電力会社に優
しいところですが、昨日か今日のTVニュースで、「敦賀はこれ以上審
査は続けられない」と。ほぼ続けられないと、それに近い結論を出した
と。こういう風にNHKで報道してました。

 こういう、しかも生データをゴマかすということを本社もやる、関西
の敦賀本社もやると、こういう点で関西の方はもうほぼこれでダメにな
るだろうと私たちは見ております。
 ただ、すごく電力会社に優しい規制委員会ですからどこかで妥協する
かも知れませんが、でもほぼダメだろうと。
 そうすると残るはここだけ。東京に一番近い原発、つまり東海第二原発
だけです。来年9月に再稼働をしようとしているこれを私たちはますます
意気軒昂に攻めれる、こういう風に思います。
これが一つ。
.. 2023年04月20日 06:52   No.2738001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…107回       
 もう一つは、みなさんにお配りした、東京で夏には電力が足りなくなる
んでないか、ということを経産省が流しましたね。
 つまり予備率3%で危ないと。ちょっと気温が上がったりしたら停電に
なるみたいな、そういう情報を流しました。
 実はその情報には重大な事実が隠されています。先ほど皆さんにお配り
したこれですね、460万kwの石油火力発電があるのに今でも隠してます
と。
 460万kwというと、予備率1%をだいたい60万kwで計算しますから
7.6%の予備率を経産省と東京電力は今でも隠していますと。その資料
をみなさんにお配りしました。

 具体的には広野火力。これは福島県の広野町にありますが、1,2,
3,4号機、それぞれ60万、60万、100万、100万で、計320万kwが
休んでます。
 そしてここに問い合わせた人はJERA(東電と中電が作った火力発電
の会社)が、「連絡があればいつでも再開できます」と、こういう風に答
えています。
 もう一つは渥美火力。愛知県の渥美にあります。この3号機と4号機、
70万、70万。この6つの火力発電を合わせると合計460万kw。
 つまり7.6%の予備率を経産省と東京電力は今隠してる。すると言
っている3%と合わせて10%。

 つまり「夏は電気が足りなくなる」という脅かしはインチキであります。
 こういう理由をつけて電力をまた値上げしようと。
 ウクライナを利用して値上げしようと、電力料金を値上げしようとけし
からんことを考えておりますが、いずれにしてもみなさんにお配りした
とおり、460万kw、7.6%の予備率を経産省と東京電力は今でも隠し
ている。「すぐ連絡すればここは動きます」と、こういう風に言ってお
ります。
 そういう意味で“電気が足りなくなる”という脅しに屈せず、つまり、
発電設備はかなり上回ってあると。10%を超えるくらいあります。
 そういう点で原発は無くても今でも十分に足りてる、このことをみな
さんと確認して一緒に頑張りましょう!

.. 2023年04月20日 07:00   No.2738002
++ 山崎久隆 (社長)…1517回       
「京都新聞」社説紹介
 | ドイツの脱原発が完了、原子力発電量はゼロに
 | 「原発政策の大転換」で原発推進に前のめりに
 | なっている日本とは一線を画す
 | 欧州最大の経済大国が脱原発を実現した意義は大きい
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

「京都新聞」の社説を紹介します。原文は下記にあります。
https://nordot.app/1021314906139213824?c=768367547562557440

社説:ドイツの脱原発 見習いたい野心的挑戦

 東電福島第一原発事故を受けてドイツが脱原発政策をとり、それがこ
のたび完了した。
 最後の原子炉3基が運転を終了、原子力発電量がゼロになった。
 ドイツは2002年に原発の運転を停止する法律を成立させ、脱原発に道
を開いた。
 2010年にメルケル政権が先送りしたが、翌年に福島原発事故が起き、
リスクや放射性廃棄物の問題に直面することから、再び脱原発政策に
転じた。
 欧州最大の経済大国が脱原発を実現した意義は大きい。

 原発事故はいったん起きれば、長期間にわたり甚大な災禍をもたらす。
 先進7カ国気候・エネルギー・環境相会合で来日したドイツのレムケ
環境相は福島県の被災地を訪れ、「人々の苦しみがいまだに大きく、事
故後の処理の大変さを知ることができた」と語った。
 原発廃炉直前に起きたウクライナ侵攻を機に高まる原発の運転延長を
求める声も押し切り、当初の決断を進めたことで、今後はショルツ政権
の指導力が問われることになる。
 2030年までに8割を再エネで賄うという目標達成は見通せず、石炭火
力への依存解消も求められる。

 日本では旧民主党政権時代に「30年代に原発ゼロ」を掲げたが、政権
交代によって脱原発政策は置き去りにされたままだ。
 岸田文雄政権では、運転期間延長や次世代型炉の開発・建設など原発
の「最大限活用」に向けた拙速な政策転換が際立っている。
 電力の安定供給は重要とはいえ、安全性や核のごみといった問題を抱
える原発への依存は大きなリスクとなる。福島事故を忘れたかのような
日本の姿勢は国際社会にどう映るのだろうか。


.. 2023年04月21日 04:48   No.2738003
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…14回       
.「福島の教訓を生かせ、バターン原発を解体せよ」
 | ドイツ「脱原発」達成
 | ストップ!川内原発20年延長運転、塩田知事に県民投票を望む
 | 4/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信181号」
 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

181号もくじ

・福島の教訓を生かせ、バターン原発を解体せよ(デレック・チャベ)
・「老朽化した原発を延長するな」韓国で集会 (キム・グァンス)
・安全な世界、コリ2号機の閉鎖から! 核のない世界へ行進しよう!
・ネッカーヴェストハイム原発前に300人のデモ隊が集結
                    (イェンス・ニシング)
・ドイツ「脱原発」達成
・放射性廃棄物処分場論争がオーストラリア連邦裁判所で開始
                  (ミシェル・マディガン)
・オーストラリアに原子力潜水艦、その多くのリスク
                  (デイブ・スウィーニー)
・台湾第二原発廃止にあたっての全国廃核行動平台意見書
・4.13グローバルアクション「STOP汚染水の海洋放出」
・福島汚染水放流阻止のための韓国 YWCA声明
・強行して作った概要調査前の寿都町住民投票はいつ(槌谷和幸)
・年度末、柏崎刈羽原発をめぐる状況(小木曽茂子)
・3.10島根原発2号機運転差止仮処分申し立て(芦原康江)
・「被災原発」である女川原発を再稼働してはならない(多々良哲)
・ストップ!川内原発20年延長運転、塩田知事に県民投票を望む(鳥原良子)
・高浜原発4号機事故と原発回帰(宮崎宗真)
・老朽原発うごかすな!関電本店〜高浜原発リレーデモ(木戸惠子)
・GX脱炭素電源法の問題点(満田夏花)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(181号 4月20日発行、B5判 32頁)
見本誌を無料で送ります。
連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2023年04月21日 04:55   No.2738004
++ 木原壯林 (部長)…244回       
岸田政権はG7で「福島の汚染水海洋放出へのお墨付き」を
 | 得ようとしている…許してはならない
 | 4.29「関電よ 老朽原発うごかすな!高浜全国集会」を
 | 成功させよう
 └──── (老朽原発うごかすな!実行委員会)

 「原発依存社会」を画策する岸田政権による関連法案(「束ね法案」)
改悪の国会審議が大詰めを迎えています。
 また、4月15日から16日、札幌で開催されたG7環境相会議で、岸田
政権は「共同声明」に「原子力の重要性』を盛り込もうと画策しました
が、ドイツの強い反対によって、主語を「私たち(G7)」ではなく、
「原発を利用する国」と変えています。

 姑息な手法で、現在および未来の世界の人々に「原子力のリスク」を
押し付けようとしています。
 岸田政権は、また、G7で「福島の汚染水の海洋放出へのお墨付き」
を得ようとしています。
 G7を後ろ盾に世界の人々を被曝させようとしているのです。
 許してはなりません。

 なお、4月15日に脱原発を完成させたドイツは、福島原発事故直後か
ら脱原発を進め、再生可能エネルギーの割合を2割から5割に増加させ
ています。

 一方、東電福島第一原発事故の当事国・日本は、原発維持に固執した
ため、再生可能エネルギーの割合は、1割から2割に増加させたに
過ぎません。
 長期にわたる自・公政権のエネルギー政策の失敗の結果です。
 岸田政権は、その失政を取り繕うために、さらに大きな過ち「原発依
存社会」に向かって暴走しています。奈落の底「原発過酷事故」に突き
進んでいます。

 一方、岸田政権の尖兵として、「原発依存社会」への暴走を先導しよ
うとする関西電力は、老朽原発・高浜1、2号を、早ければ今月末に再
稼働させようとしています(並列は、6、7月)。

 私たちの目に見える行動の爆発によって、岸田政権や関西電力を震え
上がらせ、「民意を蹂躙すること」への「付け」を払わせなければなり
ません。
 4.29「関電よ 老朽原発うごかすな! 高浜全国集会」の大成功に
向けて、さらに前進しましょう!

※4.29「関電よ 老朽原発うごかすな!高浜全国集会」

日 時:4月29日(土・休日)11時45分「音海展望台」集合、
             デモで「北ゲート」に向かい抗議行動
場 所:高浜町文化会

.. 2023年04月22日 05:55   No.2738005
++ 日刊ゲンダイ」 (幼稚園生)…1回       
ドイツは脱原発なのに…なぜ日本は真逆の道を歩むのか?
 | この裏にも安倍政権の負の遺産
 | 電力が足りないというキャンペーンはウソだ
 └──── (4月20日「日刊ゲンダイ」より抜粋)

 このところ、メディアのニュースは岸田首相への襲撃犯のことで埋め
尽くされている。そのため隅に追いやられている重大なニュースがある。
 欧州最大の経済大国ドイツで今月15日、国内で稼働していた3基の原発
が役割を終え、ドイツは脱原発を完了したのである。(中略)

 言うまでもないが、岸田政権は真逆のことにひた走っている。
 福島の事故の当事国なのに、2022年9月、米国での講演でウクライナ
危機を理由に休止中の原発再稼働や次世代革新炉の開発を宣言した。
 同年12月には脱炭素を議論するGX実行委員会で「原発を最大限活用す
る」との基本方針を掲げた。
 これにより、原発の新増設や建て替え、さらには老朽化原発を止める
40年ルールも見直されることになった。(中略)

 なぜ、ドイツは脱原発なのに、日本ではそれができないのか。
 ここにも「妖怪の支配」を見ることができる。
 原発再稼働は安倍政権のころから着々と練られてきたものだからだ。
 映画「妖怪の孫」の原案者で「分断と凋落の日本」の著者である古賀
茂明氏はこう言う。
 「岸田さんが突然、暴走したように見えますが、違います。原発再稼
働の方針は福島第一原発の事故後わずか2週間で決められた。もちろん、
主犯は経産省。(中略)
 こうして将来的な原発再稼働の道を残しつつ、再生エネルギーについ
ては本腰を入れずに、むしろ、再生エネルギーの問題点やコスト高を国
民に一生懸命に刷り込んできたのが経産省です。

 もちろん、この間、経産省とタッグを組んできたのが安倍・菅自民党
政権であるのは言うまでもない。
 政府は二言目にはウクライナ危機を理由に挙げるが、電力が足りない
というキャンペーンは嘘だ。
 2022年3月22日に史上初めて「電力需給逼迫警報」が出されたが、こ
の時だって、ピーク時の数時間に数%足りなくなるかもしれないという
話なのだ。
 これで原発回帰とは大きな飛躍だ。
 このくらいの節電は国民に呼びかければよい。(後略)

詳しくはこちらを
https://www.nikkan-gendai.com/articles/vi

.. 2023年04月25日 07:27   No.2738006
++ 天野恵一 (小学校低学年)…8回       
福島原発震災後12年
 | −原発大転換(逆コース)と大軍拡、これに対峙する
 | 〈原発ゼロ〉と〈絶対平和主義〉原理 (中)(3回の連載)
 | 元福井地裁裁判長樋口英明…原発は「根本的に国防問題」、
 | 「原発は我が国に向けられた核兵器」
 └──── 天野恵一(市民の意見・編集委員)

◎ この角度から、原発と軍事(戦争)の関連に切り込んだ論文をここ
に紹介する。
元福井地裁裁判長樋口英明は、原発問題は「根本的には国防問題」で
あると力説しつつこう語っている。
「原発の本質が国防問題であることは、ロシアのウクライナ侵攻を機
にますます明らかになりました。多くの日本人は原子炉に砲弾が当たら
ない限り過酷事故にはならないと思ってますが、砲弾が電気系統に
当たって原子炉を冷やし続けることができなくなると、過酷事故になる
のです」。
「しかし、戦争を契機として天然ガスなどが値上がりしたという事実
よりもはるかに重大なことは、ロシアがサボリージャ原発を攻撃目標に
したという事実です。サボリージャ原発はヨーロッパ最大の原発です(
因みに世界第一は新潟県の柏崎刈羽原発で、日本海を隔てて北朝鮮など
と向かい合っています)。
 サボリ—ジャ原発の過酷事故による被害の大きさは『ヨーロッパ壊
滅』とも言われています。『ヨーロッパ壊滅』は『天然ガスなどの値上
がり』とは、ものの軽重においてまったく異次元の事柄です」。

◎ この現実を無視する防衛(軍拡)論は、まったくの空論であると論
じつつ彼は「五十数基の原発が河岸沿いに林立している我が国」の戦争
など「開戦=敗戦」であると断じている。
 「原発は我が国に向けられた核兵器です。これを除去するのに外交交
渉も戦略も膨大な防衛費もいりません」(「原発回帰と安保政策の転換
について」『季節』2023年春号)。

◎ 同じ問題を小出裕章は「戦争は静かに日常生活に入ってくる」(『
季節』2023年春号)で、こう論じている。
 「ロシアは、今現在ドニエプル川東にあるサボリ—ジャ原発を占領し
ている。そこは、100万キロワットの原子炉を6基抱えるヨーロッパ最大
の原発がある。東京電力福島第一原子力発電所の事故では1、2、3号機
の3基の原子炉が溶け落ちたが、その3基の合計の電気出力は203万キロ
ワットであった。

.. 2023年04月25日 07:39   No.2738007
++ 天野恵一 (小学校低学年)…9回       
 そしてその炉心の中には広島原爆に換算して7900発分のセシウム13
7が含まれていた。そのわずか2%が大気中に放出され、さらにそのう
ちの20%が日本の国土に降った。つまり炉心にふくまれていたセシウム
137の0.4%が降っただけだったのに、東北地方・関東地方の広大な大
地が放射線管理区域の基準を超えて汚染された。/もしサボリージャ原
発が破壊され炉心に存在している放射能の大部分が放出されるようなこ
とになれば、地球規模の放射能汚染となる。

 そうなれば、親ロシア系住民が多く住むウクライナ東部、さらにその
東部にあるロシアは壊滅的な汚染を受ける。
 そのため、ロシアが軍の命令としてサボリージャ原発を破壊すること
はないと私は思ってきたし、今でも思っている。/

 しかし戦争とは何が起きても不思議ではない。もし、原発を通常のミ
サイルで攻撃し、破壊すれば、原発は超巨大な原爆に姿を変え、敵国を
破壊する。原発を抱えながら戦争はできない。
 もし『悪い奴らが攻めてくる』ことを心配するのであれば、何よりも
まず原発をなくさせなければならない。/
 フクシマ事故によって、原発の持つ巨大な危険が事実としてあきらか
になった。そのため原子力=核の旗を強力に振って来たアベさんすら原
発の推進を言えなくなった。
 そして『今度は原子力への依存を減らす』『新規増設は考えない』『
原発の寿命は原則40年、例外で60年』と表明し、自身の延命を図った。
                          (下)に続く
(市民の意見−NO.196−2023/4/1発行
 【特集「戦争政策」に抗するために】より了承を得て転載)


.. 2023年04月25日 07:55   No.2738008
++ 荒木福則 (中学生)…38回       
政府の東京エリアの今夏の電力需給逼迫はゴマ化し
 | 供給量からJERAの石油火力を隠し、
 | さらに需要量も不正をした(需要の大幅減少)
 | やっと、安全予備率ぎりぎりの3%をでっち上げました
 └──── (神奈川県横浜市在住)

◎ 3月30日に、政府が今夏の電力需給見通しを発表しました。
 7月の予備率は、猛暑のケースで、北海道と東北エリアが8.7%、
中部、北陸から、九州エリアが11.7%、沖縄エリアが22.3%の中で、東
京エリアのみが、安全予備率の3%ぎりぎりで「厳しい、これから、
火力発電を公募する」と言っています。
 しかし、JERAの石油火力発電が応募することはありません。

◎ 政府は、東電と中部電力の火力発電部門を統合したJERAの、石
油火力発電を隠して来ました。
 2020年4月までに、JERAの石油火力発電所の全て15機1,005万kw
を長期計画停止しました。
 維持管理を続けており動かせるのに、政府は、今まで一機たりとも再
稼働せず、ここ数年の電力需給逼迫を演出して来ました。
 カーボンニュートラルだと言っても、石油が高いからといっても、需
給上の必要を差し置いて良いものではありません。
 それに、需給逼迫を避ける火力運転の燃料消費は少ないです。

 この内、大井石油火力3機105万kwを2022年3月末に、鹿島石油火
力6機440万kwを需給逼迫見通し発表の翌日、2023年3月末に廃止し
ました。
 従って、広野石油火力4機など計6機460万kwを、今夏も隠して
います。
 これは予備率にして、東京エリアは火力発電1機相当の60万kwが
1%ですから、7.6%になります。

◎ もう一つ、政府が予備率見通しを作為的に低くしていることが有ります。
 東京エリアの2022年度の冬季、今年1月は、5月時点の予備率見通し
マイナス0.6%が出た後、火力発電が公募され積み上げられ、9月時点で
4.1%まで改善し、当月は、節電要請は出されており、見通しの前提と同
じ厳寒になって、需給逼迫は回避されました。
 回避された要因は、供給力を積み上げたことだけではありません。そ
れ以上に、需要が大幅に減少したことでした。
 厳寒となったものの、前年に比べ需要が、1月は5.3%、2月は8.7%
も減りました。

.. 2023年04月26日 04:49   No.2738009
++ 荒木福則 (中学生)…39回       
 この減少には構造的に継続する、継続出来るものが多くあると思います。
 しかし、今夏の見通しの最大需要量は、この減少を少しも反映せず前
年同期の0.4%ほど高めに設定しています。
 東京エリアの予備率の分子の供給量からはJERAの石油火力を隠し、
分母の需要量も不正をして、やっと、安全予備率ぎりぎりの3%を算出
したわけです。

◎ 今夏の電力逼迫見通しが発表された同じ日に、日本原子力文化財団
が、原子力に関する2022年9月から10月に行った世論調査結果を公表し
ました。
 「原子力は必要」というイメージを持つ人が、東日本大震災以降、初
めて30%を超えた。その背景には「電力需給逼迫」と「エネルギー価格
上昇」が影響しているとしています。

◎ 政府は、「電力は十分に足りている、この先もずーっと」という事
実が、国民の意識の中に定着することを、今、一番恐れています。

◎ なお、日本原子力文化財団は、同調査で汚染水についても聞いてお
り、「漁業者の理解を得られるまでは、海洋放出を行うべきでない」と
いう国民の意識が浮き彫りになりました。
 海洋放出することについて、「国民の理解を得られていない」は
51.9%、「漁業を中心とした関係者の理解を得られれるまでは行うべ
きでない」は42.3%を占め、「国民の理解は得られている」(6.5%)、
「関係者の理解を得られなくとも行うべき」(5.6%)を大きく上回り
ました。

.. 2023年04月26日 04:56   No.2738010

■--書籍の紹介
++ 小山芳樹 (高校生)…52回          

『Jアラートとは何か』上岡直見氏著
 | 「有事法制と国民保護法」「避難はできるのか」
 | 「戦争も平和もカネしだい」「攻撃しない・されない国へ」
 | 
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 今にもミサイルが飛んでくるかのような危機感が煽られ、Jアラート
が鳴らされ、子どもまで巻き込んだ国民保護訓練がくり返される。
 「地面に伏せて頭を守れ!」というが核ミサイルに有効なのか。
 「焼夷弾にバケツリレー」と変わらぬ発想ではないか。
 訓練の目的は本当に国民の保護なのだろうか。
 朝鮮半島の緊張緩和にむけた模索が続くいま、社会的・経済的・技術
的な事実に基づいて国民保護政策を見直し、本当の危険はどこにあるの
かを考える。 (以上は、表紙カバーの裏より)

目次紹介
 序  もう忘れたのか
第1章 Jアラートは何のために?
第2章 有事法制と国民保護法
第3章 世界の核はどうなっているか
第4章 日本の核武装論
第5章 大量破壊兵器の被害
第6章 どこがどう狙われる?
第7章 避難はできるのか
第8章 平和のためのミサイル知識
第9章 軍事とカネのはなし
第10章 テロより危険な「内なる敵」
終わりに 攻撃しない・されない国へ

 緑風出版 A5判 268頁 税込み 2750円
 たんぽぽ舎でも取り扱っています。
 たんぽぽ舎へご連絡をお願いいたします。
.. 2023年04月21日 05:02   No.2739001

++ タク (社長)…2893回       
求人企業の対応ポイント
求職者が安心して求職活動を行うことができる環境の整備とマッチング機能の質の向上を目的として、2022年10月1日より改正職業安定法が施行されました。今回は、職業安定法の改正のうち労働者の募集を行う求人企業に関する部分をお伝えいたします。

求人等に関する情報の的確な表示の義務付けとして、求人企業に対して、「求人情報」や「自社に関する情報」について、虚偽の表示・誤解を生じさせる表示の禁止や、求人情報を正確かつ最新の内容に保つといった的確な表示が義務付けられました。

この義務の対象となる広告・連絡手段は、新聞・雑誌等に掲載する広告、文書の掲出・頒布、書面、ファックス、ウェブサイト、電子メール等、放送(テレビ・ラジオ等)、など多岐に渡ります。

実際にはパートの求人であるにもかかわらず正社員と謳って求人を掲載する、実際の賃金額よりも高額の賃金の求人を記載する、などは虚偽の表示にあたります。また、虚偽ではなくとも、一般的・客観的に誤解を生じさせるような表示は「誤解を生じさせる表示」に該当しますので注意が必要です。

正確かつ最新の内容に保つための措置として、以下のものが例示されています。募集を終了・内容変更したら、速やかに求人情報の提供を終了・内容を変更する。求人メディア等の募集情報等提供事業者を活用している場合は、募集の終了や内容変更を反映するよう速やかに依頼する。いつの時点の求人情報か明らかにする。求人メディア等の募集情報等提供事業者から、求人情報の訂正・変更を依頼された場合には、速やかに対応する。

個人情報の取扱いに関するルールについて、求職者の個人情報を収集する際に、業務の目的を明らかにすることが義務付けられました。収集する個人情報について収集・使用・保管する業務の目的を、求職者等が一般的かつ合理的に想定できる程度に具体的に明らかにしなくてはなりません。

具体的とは「自社の採用選考のために使用します」というような表現では足りず、「面接の日程に関する連絡に使用します」などが例示されています。また、求人企業における個人情報の取扱いは、従来から職業安定法に以下の通り定められています。

.. 2023年04月21日 05:40   No.2739002
++ タク (社長)…2894回       
業務の目的の達成に必要な範囲内で、求職者の個人情報を収集・使用・保管しなくてはならない。業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。求職者の個人情報をみだりに第三者に提供してはならない。

求人情報や求職者の個人情報を的確に取り扱うことは、採用時・採用後のトラブルを未然に防ぐことにもつながります。これらの法改正を踏まえて、適切に対応していくことをお薦めいたします。

.. 2023年04月21日 05:48   No.2739003
++ タク (社長)…2895回       
デジタル化を目指すには
企業の上層部が変わらないかぎり、真のデジタル化は難しいと思います。といっても、役員たちが今すぐフェイスブックやツイッターを始めたり、YouTubeチャンネルを開設したりすべきとか、そういうことを言っているのではありません。

もちろん、そういうことをやってみたいという意欲があるのなら、どんどん挑戦してみたほうがいいと思います。ただ、デジタル化以前の常識がからだに染みついている60代以上の役員たちが、いきなり若者と同じようなことをいわれても対応できないだろうし、快適さを享受するどころか、逆にストレスになりかねません。

傍からも痛々しく見えてしまいます。自分にはデジタルのことはわからないという人は、無理にわかろうとせず、それを理解し使いこなしている若者の言葉に耳を傾けるようにするのが、正解だと思います。

20代の社員を集めて、「SNSで自社のファンを増やすいい方法を考えてほしい」と課題を与えれば、すぐにいくつも挙がってくるでしょう。そこで、「LINE公式アカウントを開設して、クーポンを配信する」という提案があったとします。

それがどんなもので、本当に効果があるのかよくわからなくても、デジタルのことはデジタルネイティブの彼らのほうが詳しいのだからと腹を決めて、任せてみるのです。あるいは、SEO対策の提案が、外部のIT事業者から持ち込まれたとしましょう。

ところが企画書を見ると、検索順位を上げるのに数千万円もの費用がかかることになっています。そんなわけのわからないものにお金を使うくらいなら、テレビのスポットCMの量を増やしたほうがいいと、検討すらしなかったかもしれません。

それを、20代の社員をデジタル事業の責任者にして、彼が意思決定に参加できるような組織に変えるのです。このように、デジタル化とその活用に関しては、それがよくわかっている若者に権限を移譲していくのが、最も賢明なやり方だといっていいと思います。

もちろん、20代や30代の社長なら、どんな業種であれ、今後ITは避けられない経営課題になりますから、教室に通ってデジタルの基礎を勉強し、簡単なプログラムくらい自分で書けるようにしておくくらいのことは、やっておいたほうがいいと思います。

.. 2023年04月22日 06:43   No.2739004
++ タク (社長)…2896回       
新しい時代のやり方に尽きる
中国を訪れると、田舎町の露店でも、誰もが当たり前のようにスマートフォンで支払いを済ませている光景にびっくりさせられました。中国では2004年にサービスを開始したアリペイに次いで、ウィーチャットペイメントが2013年にモバイル決済サービスに参入すると、以来、キャッシュレス化が急速に進みました。

今では現金が使える店を探すのが難しいほどです。一方、日本はどうかというと、個人消費に占めるキャッシュレス決済の割合はまだ約3割。先進国のなかでもかなり後れを取っています。

日本の台所、豊洲市場でも、キャッシュレス決済に対応している店はほとんどありません。2018年10月にそれまでの築地から豊洲に移転した際には、業者の商機拡大や効率化のために、国が電子商取引やキャッシュレス決済の導入を積極的に推進していくとアナウンスしていました。

それが、あれから何年も経っているというのに、いまだに大きな変化が見られないのはなぜなのでしょう。仲卸業者が買出人に販売する場合は、信用を担保に「15日締めの月末払い」か「月末締めの翌15日払い」の掛取引、店先で魚を選んで買う飲食店や個人の場合は、現金を場内の帳場で支払う現金取引がほとんどです。

水産業界ではこれが、長年の商習慣として定着しています。 今までずっとそうやってきて、とくに不都合も感じていないので、わざわざキャッシュレス決済に移行しようというインセンティブが働かないのです。キャッシュレス化の流れは、今や世界のトレンドだといえます。

経済産業省が2025年までにキャッシュレス決済比率を4割程度まで高め、将来的には世界最高水準の8割を目指すという目標も掲げているので、日本でもキャッシュレス化はこれから確実に進むでしょう。

私の肌感覚でも、日本の若者にとってキャッシュレス決済は、すでに日常のものとなっています。電子マネーやクレジットカードが使えるようになれば、多額の現金を持ち歩く必要はありません。

そうなると、これまでせっかくいい魚を見つけたのに手持ちの現金が足りずにあきらめていた人も、躊躇しなくてもよくなるので、店側はそれだけ販売機会が増えるのです。また、ツケ払いをしなくてもすみますから、売掛代金の手間や貸し倒れのリスクもなくなります。

.. 2023年04月23日 08:40   No.2739005
++ タク (社長)…2897回       
だからこそ、豊洲市場で働く人たちも、自分たちのビジネスをさらに発展させたいのならば、業界の習慣にとらわれず、今すぐキャッシュレス決済を導入すべきなのです。現在は、クレジットカードや電子マネー決済の導入コストは、数年前と比べ格段に下がっています。

2次元コード決済なら、2次元コードをプリントアウトしてカウンターに置くなり張り付けるなりしておくだけでよく、専用端末も要りません。費用対効果を考えたら、躊躇する理由を探すほうがよっぽど難しいとすらいえます。それなのに、歴史が古い業界の人ほどやらない。検討をしようとすらしないのです。

.. 2023年04月23日 08:50   No.2739006
++ タク (社長)…2898回       
政権交代に懲りた国民
安倍政権に対して指摘されたモリカケ問題は、ある程度行き詰まっていました。それなのに安倍内閣の支持率が下がっても30%あるのはなぜだろうか。これは政権交代の逆説です。つまり我々は民主党政権ができるときには、「もう自民党はだめだから、変えてみよう」と決意しました。

ヨーロッパがそうであったように、これで行き詰まったらまた保守に戻るといった反復をすることで、政権全体にいろいろな澱がたまらず、そのときに応じた政策をやっていけるから、それがいいと思った。ところが民主党政権の失敗があまりにも大きかったのです。

何があっても安倍政権を支持する層がいるのは、安倍さんを積極的に支持しているというより、もう政権交代はいやだ、民主党に投票して本当に損をした、裏切られたと思っているからです。何か事があれば小選挙区なら政権がひっくり返ると言われていたのですが、民主党政権の失敗で止まってしまったわけです。

その後は何があっても、安倍さんが靖国に行こうが、いろいろな問題がある法案を通そうが、批判する世論にはなるけれども、しかし安倍政権を支持するところは、だいたい40%から50%にはなっていました。

そのうちの30%が、安倍政権を支持する理由は、前政権があまりにもひどかったからです。「もう安倍政権でいいや」と思う人、30%をコアとしているから変わらない。モリカケの問題でも、かなりのパーセンテージの人がおかしいと言っているわけでしょう。

世論調査では7割、8割はおかしいと回答しています。政権を支持することと政策の問題やいろいろな問題についての考えが、これほど乖離した現象はなかったわけです。かつては政権を支持すれば、その政策も支持していたのが、小泉政権あたりからずれてきました。

小泉さんは好きだけれど、小泉さんの政策はあてにならない、と考える。当時、「小泉さんの財政政策で日本はよくなりますか」という質問に対して「よくなる」と言ったのは20%くらいしかいない、だめというのが60%くらい。でも、小泉さんが総理であるのは、みんなOKなのです。

あのあたりから総理の支持率と個々の政策についての支持率がクロスするようになりました。民主党政権でも、そういう傾向が続いたけれど、安倍政権になってからも著しいんです。その理由のもう1つは、安倍さんが絶対に後継者を作らないことです。


.. 2023年04月24日 04:54   No.2739007
++ タク (社長)…2899回       
つまり、安倍の後は安倍という時代が続いているのです。自民党の総裁選をしても、後継候補なんか出さない。むしろ、次に総理候補になると言われている人が手を挙げない可能性が高いという状況になるわけです。

ですから安倍政権というのは、不思議なことに安倍さんが続けることによって続く。しかも安倍さんだけが続いているのではなくて、安倍さんがカムバックしたときに一緒にカムバックした麻生さんをはじめ、自民党のかつての領袖たちを全部抱え込んで政権運営しているのです。

たまたまスキャンダルで辞めた人もいるけれど、その人たちだってどこかで彼は起用しています。たとえば自民党の副総裁の高村さん。もう議員ではないのだから自民党の副総裁は自動的に失格なはずです。ところが自民党の規程には、議員でなければいけないとは書いていない。これは議員であることが当たり前だから書いてないわけですね(笑)。

安倍さんが麻生太郎さんを辞めさせないのもそれです。麻生さんが辞めたら自分もこける。だから抱き込んでいるわけです。この政権を生かし続けるための生命維持装置になってきたのです。政権を維持するための生命維持装置とは不幸です。

安倍さんがそれでもこれまで威張れたのは、外交、安全保障は自分の独壇場だということです。6年も総理をやって、外交と安全保障は彼の専門分野で、自分が親裁してきました。それで北朝鮮にも強く出ていたら、うまくいかなくなってきて、外交はイケると言っていたけれど、どうですかねという話につながっています。

.. 2023年04月24日 05:07   No.2739008
++ タク (社長)…2900回       
ハラハラ社員の存在
令和4年4月から労働施策総合推進法、通称「改正パワハラ防止法」が施行されました。これに伴い、中小企業にもパワーハラスメント防止措置の義務化が適用されています。すなわち、どの企業においても今まで以上にパワハラ問題への対応が求められるようになりました。今まで見過ごされてきたハラスメントへの対応が進むのは喜ばしいことです。

しかし一方で、何につけてもハラスメントだと主張する迷惑な社員、いわゆる「ハラハラ」社員の存在も問題になっています。自分の思い通りに物事が進まない時にパワハラであると主張し、自分の意思を押し通すタイプのハラハラ社員や、プライドを守るため、あるいは能力不足であることを認めたくないためにパワハラを主張するタイプのハラハラ社員など、色々なタイプのハラハラ社員が存在しているのが現状です。

上司・先輩等が業務上必要とする指導・教育・指示命令を実行するにあたって、ハラハラ社員の存在は多大な影響を及ぼしているようです。こういったハラハラ社員への対応として、どこまでがパワハラなのかという問題もあります。暴行等の犯罪行為に該当するような明らかなパワハラでない限り、明確な判断は難しいものです。

パワハラにあたるかどうかは、当事者間で簡単に判断されるようなものではありません。パワハラを受けたと思った場合、相談窓口等に相談するなどして、詳細な聞き取りをもとに他者の客観的な目をもって解決を図ることとなります。

個人的な考えのみでパワハラであると主張し、適正な指示命令等に反することは、単なる業務命令違反にすぎず、その行為は懲戒処分の対象となることも考えられます。ハラハラ社員への対応で最も重要なことは毅然とした対応をすることです。ハラハラ社員はパワハラと主張すれば何とかなるという安易な思考をもっている傾向にあります。

会社が一度曖昧な対応をした場合、味をしめて問題行動を繰り返す可能性があります。こうなると非常に厄介です。また、ハラハラ社員は規律性・協調性に欠け、個人的なトラブルを起こすだけでなく、周囲を巻き込んで職場環境や組織風土を悪化させる要因となりうるため、見過ごすことなく厳正な処分をするべきです。

.. 2023年04月25日 08:30   No.2739009
++ タク (社長)…2901回       
そのような適正かつ厳正な対応のためには、ハラスメントの防止策をとる必要があります。まずハラスメント防止規程を作成するなどして、組織としてハラスメントを定義し、これを許さないという方針を示し、ハラスメント行為があった場合の取り扱い方を示します。

さらに、管理職を中心に教育・研修を実施してハラスメントの知識を習得し、リスクや対応方法を理解していきます。同時に、相談窓口を設置することで、当事者同士でやり合うのではなく、組織として問題に対応できるようにしていきます。

セクハラ・マタハラ・パワハラの防止が法的義務となり、巷ではいくつものハラスメントが取り沙汰されている状況において、企業のハラスメント対策は急務となっています。自分の会社は大丈夫だろうと油断せず、前もってハラスメント防止策を実施することが重要です。実際にハラハラ社員から訴えられて裁判で不利になった事例もあります。

余談ですが、ハラスメントの最たる原因はコミュニケーション不足にあると言われています。ハラスメントの防止は法的議論に答えを求めるだけでなく、よりよい組織風土・組織文化の醸成に繋がると考えられます。先に述べたように、ハラスメント防止対策を社内で検討し、教育等を実行することによって、職場のモラル向上が期待できます。

その結果、立場や年齢にとらわれない風通しのよい職場、相手を尊重しつつ積極的に発言できる場など安心して社員が業務に取り組める土壌ができていくでしょう。ハラスメント防止対策は、トラブルを未然に防ぐだけでなく、会社のさらなる発展・成熟に繋がっていくのだと思います。

.. 2023年04月25日 08:37   No.2739010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca