【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 401 - 420 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も
++ 冨塚元夫 (社長)…396回          

政府・御用学者は内部被ばくを無視している
 | 「政府は被ばくを100分の1に過小評価している」と原告側証人が証明
 | 「子どもを被ばくから守ろう!家族も、自分も!」
 | 5/21日(日)第18回新宿デモに参加して
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎ 新しい参加者もいました。れいわ新選組の山本太郎さんもかつて
デモ前集会でスピーチしてくれましたが、今回れいわ新選組の新宿区議
のかたが参加してくれました。
 東電福島第一原発事故以来、子どもを被ばくから守るためにおこなっ
てきた新宿デモが18回目となり、こんなに長くよく続いているねという
声が多くありました。

◎ 2011年の原発事故後、住民の被ばく限度年1ミリシーベルトとい
う法律が、政府によって強引に年20ミリシーベルトに変更され、子ども
たちが被ばくしながら学校に通うことになりました。「このままでは子
供たちに重大な健康被害が出る、子どもたちを放射能のない土地に疎開
させて」という集団疎開裁判とともに新宿デモは始まりました。
 デモ参加者は初めのころは700人や800人近くの参加がありましたが、
5月21日は80人くらいでした。
 参加者は高齢者が多く、同じ日に行われた入管法改悪反対渋谷デモと
は好対照のようです。渋谷デモ参加者は若者を中心に7000人だったようです。

◎ 入管法改悪反対集会・デモは若い人たちが主催・参加しており、
日本という国の人権無視に怒っている若者が多いと感じます。戦争法反
対闘争の時のシールズの人たちと共通点があるように感じます。
 渋谷デモに参加するために新宿デモに参加しない人もいました。
 新宿デモに参加した後に渋谷デモに参加した人もいたようです。

◎ 脱被ばく実現ネットは第一回新宿デモ当初のふくしま集団疎開裁判
の会から(裁判が結審したため)名称を変えましたが、子供を被ばくか
ら守る裁判は続いています。子ども脱被ばく裁判に加えて、住宅追い出
し反対裁判と311子ども甲状腺がん裁判も続いています。
.. 2023年05月27日 07:42   No.2761001

++ 冨塚元夫 (社長)…397回       
◎ 政府は「福島はチェルノブイリに比べて被ばく線量が低いから甲状
腺がんは被ばくとは関係ない」と主張していますが、この間の子ども甲
状腺がん裁判で「政府の主張は被ばくを100分の1に過小評価している」
と原告側証人が証明しました。
 政府・御用学者は根拠なく、福島は安全だと主張していますが、最大
の問題は内部被ばくを無視している点です。広島・長崎の被爆者の数を
少なくしたのも内部被ばくの否定で、原爆が非人道的兵器であるという
ことを否定するための詭弁です。

◎ 核兵器を維持するため子供が犠牲になっているのです。G7広島サ
ミットで発表された「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」には「核
兵器廃絶」の文字はなく、被爆者にも核兵器禁止条約にも言及しません
でした。ロシア・中国の核兵器は侵略の武器で、米・英・仏の核兵器は
抑止のための防衛力だという主張は、被ばく者を落胆させました。G7
の国々が世界のリーダーであるという認識はますます薄くなりました。

◎ 新宿デモには多くの支援者がいます。支援者で亡くなったのは坂本
龍一さんだけではありません。内部被ばくを解明した肥田舜太郎さん、
初代「疎開裁判の会代表」だった井上さん、そして多くのボランティア
の仲間も亡くなりました。

◎ デモの準備には時間と労力がかかります。ボランティアの中心の少
数の方に負担をかけています。
 私はことし3月のころは、複数の裁判闘争があり、原発GX法案、入
管法改悪、大軍拡法案など悪法に対する反対行動があるので、新宿デモ
開催は難しいと思っていました。

◎ いろいろ簡素化したり工夫して開催にこぎつけましたが、呼びかけ
人の募集や、参加できない人々からのメッセージの募集など相当の労力
と時間がかかったと思います。牛山元美さん、矢ケ崎克馬さん、崎山比
早子さん、井戸謙一弁護士等多くの方からのメッセージが寄せられました。
皆さん、ありがとうございました。

.. 2023年05月27日 07:48   No.2761002
++ 浅野健一 (社長)…482回       
岸田・尹両首脳による汚染水放出の共謀
 | 韓国視察団の福島視察は単なる「見学」
 | 韓国政府・メディアは「汚染水」と呼称しているのに
 | 日本のメディアは隠蔽している
 | 報道各社は「風評被害」と表現するのを止めよ
 | 「メディア改革」連載第127回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

1.岸田文雄首相が議長として19日から21日まで開催し先進七カ国首脳
会議(G7広島サミット)は、ロシアと戦争中のウクライナ・ゼレンス
キー大統領が20日に電撃訪日し、21日にG7首脳と会談し、戦争継続の
支援を得た。核問題は置き去りにされ、ゼレンスキー・サミットと化した。

◎ 私は17日から21日まで広島でサミットを取材した。
 広島は全国から動員された警察官が制圧しに戒厳令のようだった。
 サミット取材は、「紙の爆弾」「進歩と改革」各7月号に書いた。
 29日の朝日新聞によると、27〜28日実施の世論調査で、「サミットで
岸田首相が議長として指導力を発揮した」と答えた人は59%に達した。
 メディアがサミット礼賛報道を続けた結果、岸田氏は解散総選挙へ動
き出したが、長男の岸田翔太郎秘書官が昨年末、官邸で親族と忘年会を
開いたことが発覚して、「サミットの成果が帳消しになった」(星浩氏)
のは皮肉なことだ。

◎ G7首脳声明には、既に発効している核兵器禁止条約への言及がな
く、昨年11月、インドネシアで開かれた20カ国・地域首脳会議(G20
サミット)首脳宣言で明記された「核兵器の使用や、使用の脅しは許さ
れない」という文言もなかった。

◎ 広島サミットの拡大会合には尹錫悦大統領も参加した。日本政府が
働きかけて、岸田氏は21日、尹大統領と共に、平和公園内にある韓国人
原爆犠牲者慰霊碑に参拝した。各社は両首脳の参拝を称賛しているが、
この碑にある「韓国人」は1945年8月6日には存在していなかった。

.. 2023年05月30日 04:33   No.2761003
++ 浅野健一 (社長)…483回       
2.岸田氏は5月7〜8日に韓国を訪問し、尹氏との首脳会談で、東京
電力福島第一原発から出ている放射能汚染水の海洋放出に関し、韓国の
専門家らによる視察団の現地への派遣に合意した。
 共同通信は<海洋放出は、韓国内では今回の2国間会談で議論するの
は難しいとの見方もあった。視察団受け入れは韓国で一定の評価を受け
るとみられる>(長尾一史記者)と伝えたが、典型的な提灯記事だ。

◎ 韓国の視察団は原発や放射線分野の専門家ら21人で構成。21日に来
日、23、24両日は福島原発を訪問し、汚染水を浄化する多核種除去設備
(ALPS)や、処理水を保管するタンクを中心に確認した。韓国側は、
国際原子力機関(IAEA)が6月末までに公表を予定する安全性に関
する評価を踏まえ、立場を明確にする考えだ。
 韓国・朝鮮日報は「中途半端な視察だった」と批判。また、世論調査
でも、視察は役に立たないと答えた人が半数を超えた。

◎ 日本の報道各社は、「処理水」(Treated Water)という用語を
使っているが、尹氏は首脳会談でも従来通り「汚染水」(Contaminated
 Water)と表現した。韓国の報道機関も同様だ。

◎ 韓国政府は「汚染水」を「処理水」に変更することを検討したが、
政権党から異論が出て今も「汚染水」と表現している。
 政権党「国民の力」のホ・ウナ議員もフェイスブックで「原子力安全
 員会には『汚染水』という名称を変更する計画はない」と述べた。
 「最大野党の議員らが処理水放出に反対する集会を開いている」(TB
S)というのは間違っている。汚染水放出に反対する集会だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73e99c5bff8c16062433099c0e0f3787a45e6c2f

◎ 中国外務省の汪文斌報道官は10日の定例記者会見で、「日本政府は
『汚染(処理)水は安全で無害だと毎回言っているが、そうならば日本側
はなぜ、直接国内に放出したり農業・工業用水として使ったりしないの
か」と指摘した。韓国でも同じ見方がある。

.. 2023年05月30日 04:39   No.2761004
++ 浅野健一 (社長)…484回       
◎ 12日の共同通信によると、韓国政府の国務調整室の朴購然第1次長
は記者会見で、原発事故を受けた日本の水産物の輸入規制解除について
「問題がないと立証され、国民が情緒的に受け入れる段階になるまで
は、解除はない」と強調した
 26日のテレビ朝日は、汚染水放出めぐり 韓国で反対運動が相次いで
いると報じた。<最大野党「共に民主党」が実施し、発足式には党代表
の李在明氏も出席して「なぜ日本側に立って免罪符を与えるのか」など
と尹政権の対応を批判した>
https://www.youtube.com/watch?v=12G0SRfbcZY

◎ 福島中央テレビは同日、<処理水をめぐり外交上の大きな動きが
あった1週間>を振り返った。
 <韓韓国の名誉教授に話を聞いたところ、日本が韓国に対し、海洋放
出の許しを得るための視察だ」という批判的な見方が大部分を占めてい
るようだ>
https://news.yahoo.co.jp/articles/961511fe63644b3af687385137c8927864750d30

◎ 日本のメディアは相変わらず、汚染水問題も「風評被害」と揃って
報じている。
 福島第一原発事件が発生した直後に出された「原子力緊急事態宣言」
は今も発令されたままだ。
 炉心溶融に何もできない現状を「風評」と呼ぶ報道機関は解散すべきだ。

.. 2023年05月30日 04:45   No.2761005
++ 加藤浩道 (幼稚園生)…1回       
核ゴミを北海道に埋める?
 | 「フィンランド…地震も活断層もない10億年前の硬い岩盤」
 | 世界で唯一核ゴミ処分地のあるフィンランドと
 | 地震大国日本との違い4つ
 └──── (北海道在住)

 54基の原発から大量に発生させた核ゴミをどうするのか?
 世界で唯一核ゴミ処分地のあるフィンランドへ2014年に旅行した際、
見聞きして地震のないフィンランドと地震大国日本との違いは何かを
まとめてみた。

1.【地震を知っているのか?】
≪フィンランド≫ 大半の国民は地震を知らない。
 なぜか、地震の発生は100年に1回から2回だからと。
≪日 本≫ 地震を知らない日本人はいない。
 巨大地震は数年ごと、超巨大地震・津波も必ず発生する。

2.【地下の岩盤の安定度は?】
≪フィンランド≫ 地震も活断層もない10億年前の硬い岩盤。
≪寿都(すっつ)・神恵内(かもえない)≫ 地震や活断層もあるもろい岩盤。

3.【核ゴミ交付金はあるのか?】
≪フィンランド−オンカロ≫ ゼロ(国民的合意の事業なのでゼロ)。
≪寿都・神恵内≫ 巨額⇒6年の調査で90億円の支給
        (国民的合意なく猛毒の核ゴミ調査の見返りとして)

4.【政府の姿勢は?】
≪フィンランド≫ 負の側面も包み隠さず開示
≪日 本≫ 負の側面は隠し札束で頬を叩くやり方

 では、核ゴミをどうするのか?
その答えは政府からの要請で日本学術会議が答申で提言しているが、
何と政府はその答申を全く無視している。

.. 2023年05月31日 07:51   No.2761006
++ 東電本店合同抗議行動実行委員会 (小学校低学年)…5回       
放射能汚染水を海へ捨てるな!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 東電は2200億円の日本原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 | 6/7(水)第117回東京電力本店合同抗議のご案内
 └──── 東電本店合同抗議行動実行委員会

 日 時:6月7日(水)18時45分より19時45分
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

 2011年の東電福島第一原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 2023年5月31日、GX原発推進法=実際の名称は「脱炭素電源法」が
参議院で成立し、2011年東電福島第一原発震災以来の国の方針であっ
たはずの「原発依存からの脱却」が「原発依存への転換」と、大きく
変わった。

 この法律が可決成立しても、すぐには施行できない。
 実施するための規則も規定もできていない。そのため施行日は「2年
以内」とされている。(5/31発信【TMM:No4777】★1.山崎久隆原稿より抜粋)

 私たちは、引き続き、東京電力や政府に対して、「放射能汚染水を海
へ捨てるな!」「柏崎刈羽原発を再稼働するな!」「東電は2200億円の
日本原電支援するな!」「東電は福島第一原発事故の責任をとれ!」と
声を大にしよう。

   *当日の天気予報は、「曇り」です。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は
 「申し入れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗などをたくさん持参してください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・
 再稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

日 時:6月7日(水)17時より18時まで
場 所:日本原電本店(JR秋葉原駅徒歩7分、銀座線末広町駅徒歩4分)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2023年06月03日 07:49   No.2761007
++ 木原壯林 (部長)…245回       
【緊急声明】関西電力の小手先の詭弁を許すな!
 | わずか6%の使用済み核燃料のフランスへの持ち出しは、
 | 中間貯蔵地を探したことにならない!
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 関西電力の森社長は、昨日(6月12日)、杉本福井県知事と面談し、
高浜原発で保管する使用済みウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)
燃料の一部を2020年代後半にフランスに搬出する計画を示し、「これは、
使用済み核燃料が県外に搬出されるという意味で、中間貯蔵と同等の意
義があり、県との約束はひとまず果たされた」との認識を示しています。

◎ とんでもない「小手先」を弄した詭弁です。

 関西電力は2017年以来、何度も「使用済み核燃料の中間貯蔵候補地を
福井県外に探す」と明言したにもかかわらず、その約束をたびたび反故
にしています。
 関電は、福井県知事の原発再稼働への同意を取り付けるために、何の
成算も無く「空約束」を繰り返してきたのです。
 2021年2月にも、候補地提示期限を「2023年末まで」と先送りし、「
この期限が守られなければ老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機を停
止する」としていますが、未だに候補地を見出すことはできていません。

◎ 関電は、苦肉の策として、昨日(6月12日)、使用済みMOX燃料
の一部を、電気事業連合会が行うMOX燃料再処理実証試験(注1)に供
するために、フランスに持ち出すから「約束は果たした」としたのです。
 しかし、搬出量は、福井県内の原発で保管する使用済み核燃料のわず
か6%以下に過ぎず、また、搬出予定も今すぐでなく、2020年代の後半
です(ただし、発熱量や放射線量の下がりにくい使用済みMOX燃料の
搬出は相当困難と考えられます)。

(注1):使用済みMOX燃料の再処理は、使用済みウラン燃料のそれに
   比べて、格段に困難です。その理由の一つは、溶解の難しさです。

.. 2023年06月15日 04:56   No.2761008
++ 木原壯林 (部長)…246回       

◎ なお、再処理を進めれば、現在でも46トン以上がたまり、国際的に
も削減が迫られているプルトニウムがさらに蓄積します。
 そのために、危険極まりないプルサーマル運転をさらに推進すること
になりかねません。
 さらに、フランスでの再処理で発生したプルトニウムや高レベル廃棄
物は福井県に変換されます。何の解決にもなっていません。
 一方、今回の関電社長の発言は「日本の使用済み核燃料の中間貯蔵地
をフランスにする」と言っているようなものですから、国際的な非難も
受けるでしょう。

◎ 関電は、トラブル、不祥事、約束違反を多発させています。
 現在の科学技術で制御できない原発を、無理矢理稼働させようとする
から、トラブルが頻発し、人々を欺かなければならなくなるのです。

◎ 関電や政府が、いかに願望し、詭弁を弄しようとも、法律をどう変
えようとも、経済的利益や政治的思惑で原発の老朽化を防ぐ技術、安全
性を高める技術、使用済み核燃料の処理・処分技術が急に向上すること
はありません。
 老朽原発完全廃炉を実現し、それを突破口に原発のない、人の命と
尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

.. 2023年06月15日 05:01   No.2761009
++ 黒田節子 (小学校低学年)…7回       
汚染水放出の「3つの」理由は、大ウソ
 | ◇汚染水タンクは大型化や増設可能…空き地あり
 | ◇「廃炉作業のため敷地を空ける必要」⇒ 急ぐ必要のない作業
 | ◇汚染水発生ゼロは可能になった
 └──── 黒田節子(原発いらね!ふくしま女と仲間たち)

◎汚染水放出の「3つの」理由は、大ウソ

 先日6月12日、福島市で汚染水放出問題での東京電力の説明会があり
ました。大阪大学名誉教授・長沢啓行さんのそこでの発言と資料の
ごく一部を、了解を得て以下に紹介します。
 その根拠はすべて国や東電が公表しているものから、ということです。
 国や東電があげている海洋放出の「理由」の3点(1.2.3.)に
ついて、長沢さんはそれが「大うそ」だったことを明らかにされました。
 私たち市民にとって、特に3.については新たな視点・情報ですので
ぜひご注目ください。

1.タンクがいっぱいになる。⇒ 大型化やタンク増設可能エリア・空き
地ありで、大丈夫。国道6号から東側の広大な地域は中間貯蔵施設。こ
こでの処理はすでに終盤で、プラントは続々と解体され空き地となっている。

2.廃炉作業のための敷地を空ける必要がある。⇒ いずれも、急ぐ必要
のない作業だ。乾式貯蔵施設はまったく緊急性がない。デブリは取り出
せる見通しなし!

3.汚染水は今後も発生し続ける。⇒ 敷地の徹底舗装で雨が地下にしみ
込まなくなった、建屋の雨漏り修理、地下水くみ上げ…等で建屋への雨
水・地下水流入量が年々減っている。汚染水発生ゼロは可能になった。
 現在進めている水位低下作業を続ければ、1〜3号原子炉建屋の床面
露出は2年以内に可能となる。

 そもそも、まだ注水が必要なのか?
 最も温度が高い2号機圧力容器で、データは28度C。発熱はしている
が、再び溶けるような熱では全然ない。たまに工事の関係で水を止める
こともあるが、少し温度が上がる程度だ。

◎水を使って試運転開始!

.. 2023年06月16日 04:34   No.2761010
++ 黒田節子 (小学校低学年)…8回       
 水を使っての海洋放出試験運転が、福島市での説明会と同日(6/12)
に始まってしまいました。この放出試験は2週間ほど続く予定とか。
 原発汚染水の海洋放出は、取り除くことができないトリチウムの濃度
を、国の基準の40分の1まで薄めた上で、沖合1キロの地点から海底
トンネルを通って海へ放出するというものです。
 今回の放出試験で、東京電力が特に重要視しているのが「海水で薄め
る」という部分。
 まずは「タンクから海底トンネルまで処理水を流すポンプや水路に不
具合はないか」「トリチウムの濃度を薄めるための海水をくみ上げる装
置が作動するか」「設備そのものに問題がないか」を確認するとしています。

◎ しかし、当然ながら、海洋放出には海外からも厳しい批判の声が
あります。

 香港政府が6月10日までに示したのが「厳格な禁輸措置」。香港は現
在、福島県産の野菜や果物、牛乳などの輸入を停止していて、水産物と
食肉などについては放射性物質の検査証明書の添付を義務付けています。
 汚染水の海洋放出が実施された場合「食品の安全リスクを引き起こ
す」として、福島県沿岸一帯の水産物の輸入を禁じると表明しました。

 駐韓中国大使は「日本が太平洋を自宅の下水道にしている。極めて無
責任な行為だ」と日本政府を批判。
 韓国では、原発の周辺地域の住民の甲状腺がん発症率は他の地域の数
倍にもなり、韓国水力原子力を相手取って集団訴訟が行われているのです。
 また、米国政府は核実験などの原罪と自国の原発問題があるため無視
していますが、太平洋の18の島国、中国、ロシア、ドイツなどは放出に
強く反対しています。

 海洋放出に関わる設備は6月末に工事が終わる見通しですが、それで
終わりではありません。
 私たちはあきらめるわけにはいきません。この6月20日(火)にも、
福島県庁前で汚染水放出反対の大行動がなされます。
 全国からどうぞご参集ください。(詳細は、「これ以上海を汚すな!市
民会議」HPなど)

.. 2023年06月16日 04:42   No.2761011

■--コロナが落ち着き
++ 東京新聞 (社長)…2871回          

コロナが落ち着き、週末に帰省する人が増えた
       ふくしま作業員日誌・55歳男性     

蒸し暑い日が続いている。そろそろ作業によってはサマータイムに
入り始める。また、朝が早くなる。
 先日の全国新酒鑑評会で、福島県が金賞受賞銘柄の数で山形県に敗れ、
10連覇にならなくて残念だった。朝10時の発表はちょうど休憩時間で、
地元の人とみんなでスマホを見ていたが「あ! 駄目だった」と誰かが
思わず声を上げ、みんなでがっかりした。残念だったけど、福島の酒が
香りが高く、うまいのは変わらない。
 コロナが落ちついて、酒を飲みに行くやつが増えるかなと思ったが、
この3年で習慣付いたらしく、普段は部屋飲みはするけど、みんなあまり
外に行かない。以前より、どの社も原発から近い場所にホテルや寮があ
るから、店や代行の車も少ないし、飲みに行きにくいこともあるけれど。
でもまあ、どんな状況でも変わらず飲みに行くやつらはいる。
 ただ、県外から単身で来ている人たちが、週末に家に帰るようになっ
た。福島に戻るときの抗原検査もしなくてよくなったし、県外の家に帰る
ときに会社に届け出をしなくてよくなった。敷地でコロナにかかったと
いうのも聞かなくなった。これで落ちつくかな。
 それにしても、原発事故後しばらくは、東電が頻繁に東京行きの直行
バスを無料で出してくれて、俺ら関東から来ている作業員は週末に家に
帰るのに、すごく助かった。バスは原発から20キロ離れ、装備や線量計
配布などの作業拠点として使っていたサッカー施設「Jヴィレッジ」から
出ていた。週末は作業後にそのまま長距離バスに乗って、寝て起きたら
東京についているみたいな感じで、頻繁に家に帰れた。そのうち利用で
きるのが、東電社員だけになり、いつの間にかなくなってしまった。
 大型連休や盆や正月などに戻るときに、1次下請けだと乗り合いで帰る
車代が出るけど、2次下請け以下は出ない。危険手当がピンハネされ、
4分の1しかもらえないと相談してきた下請けもある。なんだかなぁ。
 (聞き手・片山夏子)
(6月9日東京新聞21面より)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/255555?rct=worker_diary
  
.. 2023年06月11日 08:56   No.2775001

++ ビッグイシュー (幼稚園生)…1回       
浜 矩子の新ストリートエコノミクス第176回
  「国家安全保障戦略」文のひどさ
  国家安全保障戦略に見る経済の手段化を許すまじ

 去年の12月に「安保3文書」なるものが閣議決定された。
 3文書は、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」
の3つだ。「国家安全保障戦略」が「最上位の政策文書」として位置づ
けられている。
 この「最上位」文書の中に、まったく聞き捨てならず、看過するわけ
にはいかない文言を発見してしまった。ある原稿依頼を頂戴したために、
全文を読んだおかげである。これだから、おぞましい資料もガマンして
全文通読に挑むことが重要だ。改めて思い知った。

 許し難い文言は、「安全保障と経済成長の好循環」である。
 「国家安全保障戦略」の中の「V.我が国の安全保障上の目標」に次
のくだりがある。
 「安全保障政策の遂行を通じて、我が国の経済が成長できる国際環境
を主体的に確保する。それにより、我が国の経済成長が我が国を取り巻
く安全保障環境の改善を促すという、安全保障と経済成長の好循環を実
現する。」

 安全保障は軍事外交上の概念だ。
 経済活動は人間を幸せにするためにある。
 この最も人間的な営みを、キナ臭い軍事用語と「好循環」という言葉を
結節点として結びつけるとは、何事か。
 日本経済が成長できる環境を安全保障政策の遂行によって主体的に確保
するとは、どういうことか。
 「主体的に」という言い方も気になる。まさか、また満州国の建設に
乗り出すことを目論んでいるのか?

 「我が国の経済成長が我が国を取り巻く安全保障環境の改善を促す」
というのは、どういうロジックか。
 破竹の勢いで成長する日本経済を作り出すことによって、周辺諸国を
経済的に圧倒する。その経済力をもって、周辺諸国への覇権を形成する
のだ、とでも言いたいのだろうか。
 これからの日本は、安全保障戦略のために経済活動を手段化する。
 この「最高位の政策文書」はそう宣言しているのである。断じて許せない。

 はま・のりこ
 1952年生まれ。経済学者。現在、同志社大学大学院ビジネス研究科教授。
         (2023年5月1日「ビッグイシュー」より転載)

.. 2023年06月13日 05:36   No.2775002
++ 朝日新聞 (社長)…780回       
朝日川柳 2句  山丘春朗選

 ・突破力居直り力とよくわかり  長谷川 節(東京都)
            (デジタル相)
 ・何度見る国の仕事のでたらめを 中野幸征(奈良県)
            (消えた年金てのも)
               (6月9日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年06月13日 10:24   No.2775003
++ 朝日新聞 (社長)…781回       
【素粒子】より1つ

  ・自分や家族がこんな仕打ちを受けたと想像したら—。
   ▽病院に行くと医師がほぼ泥酔状態で診察不能だった。
   ▽責任者は「事実確認に時間がかかる」と言い、4カ月以上
   経っても何の説明もない。
   ▽一方で外には「医療を強化・充実」と宣伝している。
  ・反省なき入管行政の現実。
   ウィシュマさんの無念の死、忘れてしまった議員も多く。
             (6月8日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月13日 10:31   No.2775004
++ 東京新聞 (社長)…2872回       
汚染水放出の暴力性
  「廃炉にするから汚染水を放出させよ」とは
  原発体制への逆進を告げる暴言

     鎌田 慧(ルポライター)

 西村康稔経済産業相は、福島第一原発の汚染水海洋放出を実施するた
め、福島、茨城、宮城県の漁業団体幹部と会って「廃炉を進めるには、
処理水の放出は避けて通れない」と語った。さらに「夏頃の放出方針に
変わりはない」と言い切った。これに対し野崎哲福島県漁連会長は「民
主主義国家なのだから国がわれわれに賛成しろと言うことはできない。
今後も反対は変わらない」と主張した(本紙6月11日)。
 水俣病の教訓とは「有害物質を海に流さない」だ。1992年の地球サ
ミットで宣言された「予防原則」は、「人の生命・健康や環境に多大な
悪影響を及ぼす可能性が懸念される物質や活動について、科学的な因果
関係の解明が不十分であっても対策をとるべきであるとする考え方」である。
 東電と政府は処理しきれない「トリチウム」は希釈して放流するから
大丈夫だ、と漁民らを説得しようとしている。
 が、この放射性猛毒物質は、海の水で希釈されたあとは検出が難しい
という。
 政府と東電は2015年に全漁連と「理解なしには放出しない」と協定。
 しかし、東電は放出にむけ430億円かけて工事を強行、ほぼ完成させ
た。既成事実化させ、これから30年間、放出する方針だ。放射性汚染水
は核施設の負の証明。「廃炉にするから汚染水を放出させよ」とは、
原発体制への逆進を告げる暴言だ。
  (6月13日「東京新聞」朝刊「本音のコラム」より)

.. 2023年06月14日 05:31   No.2775005
++ 朝日新聞 (社長)…782回       
朝日川柳 2句  西木空人選

 ・実習生 難民いじめの国に住む  大塚 裕節(栃木県)
            (深刻な現実)
 ・マイナカードきっと誰かを儲けさせ 小野良明(東京都)
            (予算ジャブジャブ)
               (6月10日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年06月14日 05:36   No.2775006
++ 朝日新聞 (社長)…783回       
【素粒子】より1つ

  ・与党も利があると認めたからこそ、一度は修正案をまとめたので
   はないか。入管とは別の第三者機関が難民認定を担うことを
   「検討」する案。
  ・当局の判断をチェックする審査参与員のあり方に重大な疑義が生じ
   たいま、改革の必要は一層大きく。それなのに。
  ・しょせんは駆け引きの小道具か。外国人の命とくらしを軽んじた
   ゆ党の責任も重く。 (6月9日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月14日 05:41   No.2775007
++ 朝日新聞 (社長)…784回       
朝日川柳 2句  山丘春朗選

 ・2兆円使ったからは止められぬ  福島成二(千葉県)
            (ポイントだけで)
 ・このカードマスクに重ねタンス入り 池上明人(埼玉県)
            (拙速失政)
               (6月14日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年06月15日 05:38   No.2775008
++ 朝日新聞 (社長)…785回       
『マイナカード』 (かたえくぼ)
  スが抜けてるよ − 国 民     (埼玉・チョッカイ者)
            (6月14日「朝日新聞」より)

.. 2023年06月15日 07:27   No.2775009
++ 朝日新聞 (社長)…786回       
【素粒子】より1つ

  永田町用語解説(改訂版)4つ
  ・マイナンバーカード
   「急いては事をし損じる」と同義語。
   2兆円をばらまいた普及手法の政治責任が問われる。
  ・解散風
   会期末を前に荒れがち。国民の審判を受ける政権が、みずからに
   有利な状況で吹かせる身勝手さが特徴。
  ・首相公邸
   幽霊が出るとも伝わる宴会場として話題に。
  ・任命責任
   安倍政権でほぼ死語となり、掲載とりやめ。
             (6月12日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月15日 08:10   No.2775010

■--小冊子の紹介
++ 柳田 真 (社長)…804回          


 | 『日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書』(2023年)
 | 発行:外国人人権法連絡会
 |    (田中宏・一橋大学名誉教授、師岡康子・弁護士 ほか)
 | A4判72頁の冊子…内容が濃い、頒価1000円
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 外国人への差別ヘイトが残念ながら日本で多くある。
 この小冊子はこれらの諸問題を日本社会に広く知ってもらいたい、
 あまりに貧弱な日本の人権法制度を変えていきたいという願いから
 2006年から毎年出版されてきた。
 貴重な小冊子で、日本人にこそよんでほしい。

 目次

第1章sヘイトスピーチ・ヘイトクライム
第2章s“先進国”日本の外国人管理体制
第3章s転換期を迎えた移住労働者たち
第4章s移民女性の権利
第5章sマイノリティの子どもたちの権利
第6章s続くコロナ危機/住民としての社会参画
第7章s国際人権基準とマイノリティの権利
第8章s国際人権機関が問う日本の歴史責任
資料1 在日外国人の人口動態  鈴木江里子
資料2 主要な国際人権条約  藤本美枝
資料3 外国人人権法連絡会 声明文
    自由権規約委員会の総括所見

☆たんぽぽ舎でも扱っています。ご連絡下さい(担当:柳田)。
.. 2023年06月08日 07:29   No.2771001

++ ゼミ〜ジェンダー (幼稚園生)…1回       
『LGBT』ムーブメントと政治−2010年代以降を中心に
  「フェミニズムのためのベーシック講座2023」第3弾

講 師:松岡宗嗣さん
期 間:6月15日〜7月20日(各日とも19時〜21時、6月22日はお休み)
第1回 6月15日(木)「『LGBTブーム』の明暗−2010年代『LGBT』
          ムーブメントと法整備の概観」
第2回 6月29日(木)「2つの『契機』−オリンピックとアウティング事件」
第3回 7月6日(木)「理解増進か差別禁止か?−LGBT法案をめぐる攻防」
第4回 7月13日(木)「宗教右派とLGBT法案−2000年代『バックラッシュ』
          との繋がり」
第5回 7月20日(木)「多様な性をめぐる法と政治−社会運動のあり方を探る」

料 金:5回セット 16,000円
申 込:https://b3fz2023.peatix.com/
ふぇみ・ゼミ〜ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール


 「LGBT理解増進法案」にご関心ある方、ぜひお申込みください。
 2010年代の『LGBT』ムーブメントを振り返りつつ、今後を考えます。

.. 2023年06月08日 07:35   No.2771002
++ 福島原発被害首都圏弁護団 (幼稚園生)…1回       
国・東京電力の責任を問う!!
  6/20(火)福島原発被害東京訴訟第1陣控訴審(結審予定)
  口頭弁論期日および結審集会

日 時:6月20日(火)14時より
場 所:東京高等裁判所 101号法廷
傍聴券抽選のため13時40分までに正門にお入りください

期日後、【福島原発被害東京訴訟第1陣控訴審 結審大集会】
日 時:6月20日(火)16時より18時(15:45より入館証配布)
場 所:衆議院第一議員会館大会議室
内 容:本訴訟の説明・本訴訟/他地域の原告団からのあいさつなど
講演「原発事故被害者を苦しめる構造的暴力による社会的虐待」
−「国内強制移動の指導原則」に則った基本的人権の保護を−
講師:辻内琢也氏(早稲田大学人間科学学術院教授、医師)
お問い合わせ:福島原発被害首都圏弁護団 TEL 03-5363-0138

.. 2023年06月10日 07:55   No.2771003
++ ふぇみ・ゼミ (小学校中学年)…18回       
「セックスワークと人身取引・二分法を越えて」
  いまさら聞けない!基礎講座〜嘘を見分ける、
  意見をもつ vol.1の第2回

日 時:6月24日(土)18:30より20:00 オンライン
講 師:青山 薫さん
講座料金:1回券…3,000円 5回通し券…12,000円(一般)

<お問い合わせ>
ふぇみ・ゼミ〜ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール
メール femizemi2017@gmail.com

.. 2023年06月10日 08:03   No.2771004
++ 佐高 信 (幼稚園生)…2回       
6/29(木)「新しい戦前にさせない」連続シンポ第4回

 日 時:6月29日(木)14時30分〜 開場14時
    14時から衆議院第一議員会館のロビーで入館カードを配布します。
 会 場:衆議院第一議員会館・地下1階・大会議室
 主 催:共同テーブル <https://www.kyodotable.com/>
 プログラム
 総合司会  杉浦ひとみ(弁護士)
 主催者挨拶 佐高 信
  第一部 講演:孫崎 享(元外務省国際情報局長・
             東アジア共同体研究所長)
       「脅威論の真相を剥ぎ、平和への道を探求する」
  第二部 シンポジウム「中国・朝鮮の脅威論を越えて」
     王 祝(上海大学教授)、李 炳輝(朝鮮大学校教授)、
     羽場久美子(青山学院大学名誉教授)
 コーディネーター 前田朗(東京造形大学名誉教授)

申し込み先:多くの参加者が見込まれます。定員(250名)になり次第、
申し込みを締め切りますので、至急、下記のメールアドレスまで、
出席申し込みをお願いいたします。
E-mail:<e43k12y@yahoo.co.jp>
共同テーブル連絡先:
藤田高景 090−8808−5000  石河康国 090-6044−5729

.. 2023年06月11日 08:41   No.2771005
++ 広瀬 隆 (大学生)…89回       
.6/24日(土)原発大暴走を斬る リニア新幹線を斬る
 | ストップ・リニア!訴訟原告団長・川村晃生(慶応義塾大学
 | 名誉教授)+ 広瀬隆
 | たんぽぽ舎主催講演会のお知らせです  (上) (2回の連載)
 └──── 広瀬 隆(作家)

◎ 6月24日に全水道会館で、私(広瀬隆)と一緒に講演して下さる
川村晃生(てるお)先生は、現在の日本で、私が最も尊敬する方で、
文句なしに、「最高の見識」の持ち主です。
 川村先生は「ストップ・リニア!訴訟」の原告団長として、粉骨砕身、
まさに毎日のように1都6県を走り回って、真の住民運動・市民運動を
率いています。
 それだけではなく、この方の人格は、とてつもなく深い哲学と、知性
に満ちています。
 リニア新幹線の建設工事が自然を破壊し続けていることに、敢然と
立ち向かって、建設工事をストップさせる直前まで追い詰めてきたの
は、何と言っても、川村先生と、「リニア・市民ネット」のみなさんが
展開してきた反対運動のおかげです。
 川村先生は、驚くべきことに、パソコンも、E-mailも、使わない人です。
 ところが、ありとあらゆるジャンルの、広大な知識人と交流を持つ、
稀有のインテリジェンスの持ち主です。
 大変に奥の深い、とてつもなく面白い人格者です。

◎ かく言う私は、リニア新幹線なんてバカなものは絶対に完成しない
とタカをくくっていたので、2010年までは、特別に反対運動をしてこな
かった人間です。
 ところが、あの3・11の直後、2011年3月12日に福島第一原発1号
機が水素爆発し、その後に次々と原子炉爆発が続いて、日本壊滅の破局
が訪れた、その真っ最中のことでした。
 この大惨事からほんの1ヶ月後の、4月21日にいきなり、どさくさに
まぎれて、国土交通省の小委員会が最終答申案をまとめ、リニア新幹線
の建設計画をブチあげたのです。
 それにビックリした私も、それ以来、川村先生と一緒に、リニア反対
運動をするようになりました。
 何しろ、その建設を計画している「JR東海」という鉄道会社は、
非常識のかたまりだからです。東京〜新大阪間の新幹線を運転している
その「JR東海」会長の葛西敬之(かさい・よしゆき)が、2011年5月
24日の産経新聞に、次のような、信じがたい暴言を書いたのですよ。

.. 2023年06月13日 04:58   No.2771006
++ 広瀬 隆 (大学生)…90回       
──原子力を利用する以上、リスクを承知の上で、それを克服・制御
 する国民的な覚悟が必要である。
 腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない。
 政府は稼働できる原発をすべて稼働させて電力の安定供給を堅持する方
 針を宣言し、政府の責任で速やかに稼働させるべきだ。──葛西敬之

◎ これが、福島原発事故の渦中の、鉄道会社「JR東海」の会長の文章
ですよ。
 その後、この葛西敬之という悪党は、安倍晋三の「集団的自衛権」の
行使容認政策を動かしている最悪の、しかもトップのブレーンであるこ
とが明らかになり、ここまで日本を地獄に引っ張ってきたのです。
 リニア新幹線と、原発再稼働と、集団的自衛権の行使が、まったく同
じ人間集団によって動かされてきた、という事実を、あなたは本気で自
覚してきましたか?
 それだけではありません。今やそこに、CO2地球温暖化論が加
わって、「四つ巴の悪事」となっているのです。

 現在の川村先生の地元である山梨県の甲府には、「みどり・山梨」と
いう住民グループがあります。
 しかし「みどり」とか「グリーン」に、だまされないでください!!
 最近は「みどり」とか「グリーン」という名称の組織は、ドイツの
「緑の党」が軍国主義化して極悪の集団になっているように、世界的に
腐敗しきった化け物だらけで、日本の「みどり」とか「グリーン」とい
う名称の組織も、ほとんど、全部、「自然破壊に熱中する悪党グルー
プ」です。
 岸田文雄首相の「GX(グリーントランスフォーメーション)」がそ
の代表です。
 それに対して、私が時々参加している「みどり・山梨」は、真剣に自
然保護を守ろうと、「リニア新幹線反対運動」をはじめとして、本物の
活動を続けている珍しいグループです。そのグループを率いているの
が、川村先生なのです。            (下)に続く

 さあ、6月24日(土)の「原発大暴走を斬る/リニア新幹線を斬る」
講演会に集まって、川村先生の話を聞いてください。
 当日、たくさんの資料をお渡しします。
 今すぐ、たんぽぽ舎に講演会の参加を申し込んでください。

.. 2023年06月13日 05:04   No.2771007
++ 広瀬 隆 (幼稚園生)…1回       
日 時:6月24日(土)13時15分より16時40分 12時50分開場
会 場:「全水道会館」5F会議室
主 催:たんぽぽ舎
参加費:1000円 定員90人
 ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か
  「ヤフーメール」 <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。

.. 2023年06月13日 05:10   No.2771008
++ 原発はいらない西東京集会実行委員会 (小学校低学年)…5回       
6/17(土)ドキュメンタリー映画「原発故郷3650日」上映&交流会

 日 時:2023年6月17日(土)14時上映
 会 場:西東京市柳沢公民館視聴覚室 定員:70人(先着順)
 主 催:原発はいらない西東京集会実行委員会
 参加費:無料
詳しい情報は当会ブログをご覧ください。
こちら

.. 2023年06月15日 05:19   No.2771009
++ 築地にマグロ塚を作る会 (幼稚園生)…1回       
ビキニ被爆69年 映画と講談の集い
  7/2(日)大石又七さん追悼〜なぜ今マグロ塚なのか

日 時:7月2日(日)13時30分〜16時
会 場:東京夢の島マリーナ(2階会議室)
(地下鉄有楽町線・りんかい線「新木場」駅から徒歩15分
主 催:築地にマグロ塚を作る会
連絡先:高橋 090(4385)7973 orimaru-takahashi2019@jcom.zaq.ne.jp
参加費:500円
<主な内容>
・映 画(30分)「大石又七さんが語る核と被ばく」(映画『いのちの岐
路に立つ−核をだきしめたニッポン国』(抄録)より)
・講 談 (40分) 高橋織丸(社会人講談師)「マグロ塚の由来〜魚屋から
マグロが消えた日」
・署名運動とこれからの取り組み、意見交換
※(高橋織丸は、神田香織主宰の講談教室「講談サロン香織倶楽部」第
1期生、「憲法寄席」創作集団設立メンバー。古典以外に、「日本列島
原発めぐり」「フクイチ ひとり語り」「鋳掛松」(堺利彦原作) 「桃太
郎」(芥川龍之介原作)「人を喰う魚〜築地市場豊洲移転騒動の巻」「小
熊秀雄伝」などの新作講談および壊憲反対の作品を手掛けている。)

.. 2023年06月15日 05:25   No.2771010

■--紙の爆弾
++ 中川志大 (小学校低学年)…9回          

『紙の爆弾』7月号の紹介
 | 自公野合政権の崩壊が始まった
| 小西洋之参院議員 改憲派による壊憲戦略である、
| 憲法審の「毎週開催」を解説
 | 浅野健一 岸田サミット礼賛報道で自壊する大新聞・テレビ
 └────『紙の爆弾』編集長 中川志大

○永田町では東京28区をめぐる自民党・公明党の「駆け引き」が行なわれ
ているようですが、その実、茶番に過ぎないことは今月号記事でレポート
されているとおり。自公政権の野合ぶりこそが本質です。

○広島の地と市民を存分に政治利用したG7広島サミットは、ゼレンス
キー来日効果もあって岸田文雄政権の支持率を押し上げました。その直後
の岸田長男・翔太郎氏の「官邸忘年会」スキャンダルで支持率上昇は
帳消しとなったとはいえ、被爆地・広島で行なわれたサミットをマス
コミが「成功」と報じ、多くの国民がそれを鵜呑みにすることが、岸田
軍拡を大きく後押しすることになります。

○今月号では憲法について、小西洋之参院議員にインタビューを行ない
ました。
 小西氏は3月2日に、安倍晋三内閣が、放送法が規定する「政治的
公平」の解釈改変を試みていたことを示す総務省の内部文書=安倍政権
の言論統制の証拠を公表するも、衆議院の憲法審査会について「毎週開催
はサルのやること」発言が問題視され、参院憲法審の筆頭幹事を更迭。

 総務省が認めた文書を「ねつ造発言」と言い放った自民党・高市早苗
経済安保相は政権に居座っています。
 そんな小西氏が、改憲派による壊憲戦略である、憲法審の「毎週開催」
の問題を具体的に解説しつつ、策動を止める戦略を明かしています。

 また、これもマスコミは大きく報じませんでしたが、3月17日に総務
省は高市元総務相の放送法解釈改変を全面撤回しています。ならば安倍
解釈改憲も撤回させることは可能。
 そもそも解釈改憲が、嘘と曲解によってなされたものであり、撤回し
なければならないものだということを本誌で明かしています。今後もご
愛読をお願いいたします。

  『紙の爆弾』編集長 中川志大
  株式会社鹿砦社 代表取締役 松岡利康

 ※月刊『紙の爆弾』は、たんぽぽ舎でも取り扱っています。
  定価600円です。
.. 2023年06月11日 08:30   No.2774001

++ タク (社長)…2959回       
大震災による政府の対応
平成の時代は阪神・淡路大震災に始まり、東日本大震災、そして熊本地震と続き、その間、その後も様々な災害に見舞われました。大きな震災に限ると、阪神・淡路大震災は村山政権、東日本大震災は菅政権、そして熊本地震は安倍政権が対応しました。

各政権の地震対応を、まずは「政治と官僚の関係」という観点で比較してみると、村山政権は自社さ連立によるものでしたので、政治と官僚が一体とは言えませんでした。ただ、村山さんは自分が専門家ではないとの認識があったので、人に任せることができ、その結果、国民の期待値に近い対応を取ることができました。

民主党政権の菅さんも、官僚と一体ではありませんでしたが、次々に起こる課題に対し、自ら対応しようとしました。それがリーダーシップだと思っていたのかもしれません。しかし、結果は皆様もご存知のとおりであり、国民の期待に応えることはできませんでした。

一方で、安倍政権が大きく違うのは、自公政権であり、政治と官僚が強力なタッグを組んで震災対応ができたことです。その結果、迅速な激甚災害の指定と予備費7000億円の措置に始まり、全省庁が最大限のパワーとスピードで復興に尽力してくれました。

特に、熊本県民に大きな希望を与えたのが国土交通省です。阿蘇方面へのアクセスが遮断された状態でしたが、県民の予想を大幅に上回るスピードで、俵山ルートや長陽大橋の復旧を成し遂げてくれました。また空港、港、熊本城などの創造的復興に全力で取り組んでくれています。

また、災害後のリーダーには、「復興の哲学」を示すことが求められます。村山政権のときには、神戸市が神戸港の創造的復興を政府に申し出ましたが、後藤田正晴副総理から「焼け太りは認められない」と拒否され、原状復旧以上の復興は認められませんでした。

先ほど、村山政権は人に任せたことで期待値に近い結果になったと述べましたが、復興の哲学を示したわけではありません。当時の官僚は創造的復興という哲学は持ち得ていませんので、トップがそれを示さなければ、被災地のリーダーとも共有することができないわけです。つまり、創造的復興の哲学はその当時の政府には存在しなかったと言えます。

.. 2023年06月11日 09:02   No.2774002
++ タク (社長)…2960回       
菅政権は、社民主義的な対応をしました。それが、被災地の負担ゼロとそれに伴う増税の決断、そして復興庁の設立です。ただ、五百旗頭座長をはじめとする復興会議から創造的復興の哲学は出されましたが、それを実行する体制になっていませんでした。

結果、どちらの場合も創造的復興を根幹に据えることが出来なかったわけです。このことから、リーダーが示す哲学や、政治と行政(官僚)の関係というものは、被災地の復興に大きく影響することが分かるかと思います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月11日 09:11   No.2774003
++ タク (社長)…2961回       
ミサイル防衛システムとは
米国ミサイル防衛システムは、他国からアメリカ本土に向けて発射されたミサイルを空中で撃破するもので、他国の発射位置によっては隣国のカナダから追撃した方が良いのでアメリカはカナダと一緒に防衛システムを稼動させています。だが、カナダはアメリカの他国への攻撃には常に反対していたため関係は微妙です。

米国政権は、嘘をついてイラクを攻撃しました。次はイランやシリアを攻撃する態度をとっているため、カナダでは米国政権に対して疑心暗鬼になっています。結局、カナダ政府は、ロシアや中国を敵視しているので、最終的に防衛システム計画から離脱しました。さらに、決定づけたのは、防衛システムが使い物にならないと分かっているからです。

日本もアメリカ製のミサイル防衛システムを、今後何兆円とかけて買い続けることを決定しました。日本国に向けて発射されたミサイルを途中で撃破するというミサイル防衛システムは、精度の点で使い物になるか疑問ですがアメリカは日本に対してミサイル防衛システムを買えと牛肉問題と同じように圧力を強め、日本は買わざるを得ない状況でした。

日本が配備する地上発射型迎撃ミサイル(PAC3)は、アメリカが湾岸戦争で使用したパトリオットミサイルの改良型ですが、湾岸戦争時に米軍側が、命中率100%と発表したにもかかわらず、命中率は9%以下でした。

アメリカでは、北朝鮮からの弾道ミサイルの到達圏内アラスカとカリフォルニアで、ミサイル防衛システムを稼働させるといいますが、迎撃能力に対する疑問が多く、テスト結果も思わしくないのに、米国政権は日本に売り込んだのです。

ちなみに、最近の弾道ミサイルは、成層圏に達すると、迎撃ミサイルに狙いをつけられないためにミサイルを分離させます。そのため防衛システムは、本物を識別して、撃破する必要があるのですが、弾道ミサイルを撃破する成層圏は、真空状態に近いため本物のミサイルの重さが違っていても同じ飛び方をするので、見分けるのは難しいといいます。

しかし最近、北朝鮮はロケットだの、弾道ミサイルなど、ひっきりなしに打ち上げています。北朝鮮の民が餓死しているに逃げられないように壁を建設しているといいます。恐ろしい国です。朝鮮人民共和国という国家は日本人集団誘拐事件を起こしているのです。

.. 2023年06月12日 04:54   No.2774004
++ タク (社長)…2962回       
この問題を解決するには全体の被害者の把握と、身元がわかった被害者の身柄を日本政府が保護し現状復帰する事です。現状では被害者全体の把握は出来ていません。両国のすべき事は、核問題や、日朝国交正常化の交渉ではなく、拉致問題の全面的情報開示への交渉です。

憎しみの気持ちのある朝鮮人民共和国の論理ではこの事件は日本の朝鮮植民地の問題とリンクさせているから解決は難しいのですが、日本政府は国民が主権者であり、国民の生命と保護義務がある事を肝に銘じて、朝鮮人民共和国に対話すべきです。

近代において誤った政治方針で行き違いが拡大していますが、日本と朝鮮半島の人々との交流は大和朝廷時代から帰化人と称する人々の流入でも明らかなように延々と続く兄弟のような関係があります。隣国としての交流を回復させる事ができるとアジア全体、強いては東アジアの日本、中国、北朝鮮、韓国、台湾などの関係強化をもたらし、アジア全体が安定するのです。

.. 2023年06月12日 05:01   No.2774005
++ 冨塚元夫 (社長)…398回       
人権を尊重し、個性を伸ばすのではなく、国家の指導に忠実に従う
 | 生徒・学生を作る教育の強制が教員を縛り、生徒の自由を奪い
 | 不登校を増やし、自殺者を増やした
 | 6/8前川喜平さんの講座「教育基本法と日本の教育」に参加して
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎ 1947年「教育基本法」は日本国憲法の精神に則り定められた。
 「個人の尊厳を重んじ真理と平和を希求する人間を育成する」不幸な
過去を繰り返さないために、憲法だけでなく、教育においても、個人の
人格に基づく社会を作ろうとした。
 しかし、憲法が出来てすぐに、「国家に忠、親に孝」という国家中心
主義者が、憲法を変えるために、まず「教育基本法」を変えようとして
きた。初めは中曽根康弘が臨教審で試みたがうまくいかなかった。
 中曽根の教育基本法改正案「自由、人格、人権ではなく、歴史と伝統
から生まれる運命共同体つまり国家を重んじる教育」
 教育の右傾化の始まり1997年、「日本の前途と歴史教育を考える若手
議員の会」、「新しい歴史教育を創る会」、「日本会議」

◎ 労組を中心にした人権主義者(護憲勢力)と歴史修正主義者(国家
主義者、差別主義者)の闘いが続いた。
 官僚は戦前の組織が残った故、国家主義者が多い。
 2006年「教育基本法」改正「道徳心、公共の精神、伝統と文化、戦前
の教育勅語の復活容認(下村博文文部大臣)家庭に教育を義務付け。
 国家に貢献する(国家に従属する)国民を作る教育、すなわち戦前の
国体復活を隠れた目的とする教育。

 人権を尊重し、個性を伸ばすのではなく、国家の指導に忠実に従う生
徒・学生を作る教育の強制が、教員を縛り生徒の自由を奪い、不登校を
増やし、自殺者を増やした。

◎ 官僚組織は個人の幸福より国家の繁栄を重んじる国家主義者の組織
であり、また日本は特別の国だという思想の組織だということを考える
と、入管法改悪の意味が分かると思う。

 個人の人格を重視し憲法を重視する人々は外国人も日本人も区別しま
せんが、官僚・自民公明・維新は外国人(特にアジア人)は日本人と違
うと考えるようです。
 ですからあのような人殺し法を、国家を維持するために必要と思って
いるようです。今後増えてくる外国人の反乱に備える意味があると思い
ます。
 

.. 2023年06月13日 05:15   No.2774006
++ 冨塚元夫 (社長)…399回       
大軍拡法や兵器産業育成・国有化法と同じく戦争準備法の一環と思わ
れます。

◎ 日本全体が右傾化し、個人の人格が軽んじられ、個人の幸福追求が
困難になり、国会が共産党・れいわ新選組をのぞき翼賛政党となってい
る現状で、入管法改悪反対闘争に多くの若者が連日数千人規模で参加し
たことは、国家主義教育が成功していないことを示していると思います。
 これからも悪法成立にめげず、無権利状態の外国人の支援のために、
そして大軍拡・戦争準備反対のために闘争を続けてほしいと思います。

.. 2023年06月13日 05:29   No.2774007
++ タク (社長)…2963回       
その上でときたら実現しない


役人の文書にはスキルがあって、「Aをする。『その上で』Bをする」という具合に、「その上で」という言葉が文章に入ると、Bという改革をするように見せて、いつまでもBはやらないのです。いつまでも「その上で」の先には行きませんから。この言葉が入ったら、もう終わりです。官庁文学の言葉です。

それから、そもそも論も、入ったら終わりです。例えば地方分権改革について、「国と地方の本来の役割のあり方を議論し」とあったら、改革はしないということです。そもそも論には答えがありませんから(笑)。

長年の同志のご経験者には説得力があります。そう言われると、たしかにそうです。具体的には、こんな例があります。小泉内閣では国と地方の「三位一体改革 (地方交付税、補助金、税源配分を一体で改革) 」というむずかしい改革をやりました。

第1次安倍内閣でも、何としてもこれを進めるべきだと思っていたのですが、通常国会の施政方針演説では、まず「新分権一括法案の提出に向けて国と地方の役割分担を見直します」と。ここまではいい。しかし、次に「その上で」が入ってしまったのです。「その上で、交付税、補助金、税源配分の見直しの一体的な検討を進める」と。

これで、三位一体改革はやらないのだな、とガックリきた記憶があります。反対が強い改革でしたから、やるように見せながら、実はやらないという「その上で」という言葉を埋め込んだ人がいるわけです。世の中には知恵者がいるのです。

政策の世界にいると、こういうことには詳しくなっていきます。そういう言葉が入っていても、真の政治家としては、それでも少しは自分たちの改革のほうに向かわせることはできないのだろうか。政策上、首相の言葉は絶対ですから、施政方針演説、所信表明演説にいかに自分たちの政策を盛り込むかは、ものすごく大事です。

.. 2023年06月13日 10:42   No.2774008
++ タク (社長)…2964回       
石原莞爾平和思想研究会が日本新党の細川元総理にお願いした言葉もそうでした。演説の内容は各省庁には所掌の部分が短冊でしか回ってこないので、それ以外は見ることができません。閣議で全文を読むのですが、まさに演説の直前ですから、そこで「その上で」をはずすべきだとは言えないです。そこには担当の閣僚もいますし。

閣僚というのは横並びです。官房長官以外は、それぞれ自分の所掌事務を持っているので、できることには限界があります。内閣府特命担当大臣だから、立場が弱い。弱いけれども、経済財政諮問会議を預かり、首相がその会議の議長だからそれを通して政策ができるというだけなのです。

.. 2023年06月13日 10:49   No.2774009
++ タク (社長)…2965回       
労働基準法上の管理監督者とは

労働基準法上の管理監督者として認められるには、組織上の役職名だけでなく、以下の判断要素に基づき、実態に即して客観的かつ総合的に判断されることになります。労働条件の決定その他労務管理について、経営者と一体的な立場にあり、重要な職務内容を有しているため、労働時間、休憩、休日等に関する規制の枠を超えて活動せざるを得ないこと。

主な判断基準は、経営会議等の企業運営の意思決定に関わる重要な会議に参加して発言する。経営方針や取引方針の決定において相当程度の役割を果たしている。このような重要な責任と権限を有していること。

また、従業員の採用、配置転換、人事考課、解雇等について決定する権限がある。予算管理、費用管理について決定する権限がある。現実の勤務態様も、労働時間等の規制になじまないような立場にあること。

さらに、始業時刻、終業時刻などの所定労働時間の拘束を受けない。自身の業務量・業務時間をある程度自由にコントロールできる。賃金等について、その地位にふさわしい処遇がなされていること。一般職と比較して給与や賞与などが相応に高いこと。

したがって、「部長」「課長」などの役職名が付いていても、下記に該当する場合は管理監督者性を否定する要素になります。経営会議等の重要な会議に参加することがない。自らの裁量で決定する権限が少なく、多くの事柄についてさらに上位者の決裁を仰ぐ必要があり、上位者の命令を部下に伝達するだけである場合。

定期給与(基本給、役付手当等)、賞与、その他の待遇において、一般職と比較して、管理職の地位に相応の待遇がなされていない。管理監督者は時間外労働や休日労働をしても残業手当や休日出勤手当は支払われず、管理職になって残業代がなくなり、年収が管理職になる前よりも減少する。

管理監督者について上記の判断要素から、管理監督者性が低く否認された場合には、残業手当・休日出勤手当の支払対象として多額の未払賃金を請求される可能性があるため、自社の運営をチェックすることが重要です。

.. 2023年06月14日 07:17   No.2774010

■--珠洲市の震度6強の地震
++ 藤岡彰弘 (小学校低学年)…6回          

、その後で
 | 珠洲に原発ができなくてよかった……しかし
 | 心配はいまだ廃止決定しない志賀原発の存在
 | 本当によかったといえるのは志賀原発の「廃炉決定」の声を
 | 聞いた時なのだと思う
 └──── 藤岡彰弘(「命のネットワーク」)

◎ 5月5日に珠洲市で起きた震度6強の地震後、珠洲原発計画が撤回
されていて本当によかったと、たくさんの方から声を寄せていただいた。
私も心底そう思う。
 しかしその一方で、同じ能登半島で12年間も停止したまま、いまだに
廃炉の決定をみない志賀原発への懸念と、60年の延命措置によって、住
民の不安な暮らしを繰り延べさせ続ける政府・電力会社の姿勢に強い憤
りを覚える。

◎ 能登半島先端部から半島の付け根部分にかけて、わかっているだけ
で、長さ10kmを超える断層が12本も走っており、志賀原発は、その「
断層地帯」の真っただ中にある。
 敷地内の断層が活断層でないと規制委員会が判断したところで、何の
安心材料にもなりはしない。

◎ 2003年、粘り強い反対運動によって、関西電力、中部電力、北陸電
力の3社はついに珠洲原発計画の凍結を発表した。
 その反対運動には、「能登半島のエネルギー基地化反対」を掲げて、
志賀原発や七尾火電(石炭)に反対する人々も珠洲に駆けつけ、ともに
励ましあって白紙撤回を勝ち取ったのだ。
 住民の根強い反対に屈して計画を撤回したと認めたくない電力側は、
電力需要が当初の見込みを下回ると判断したために計画を見直したと発
表した。だが、それもあながち嘘ではなかったに違いない。

◎ あれから20年。電力需要はずっと右肩下がりだ。長期停止中の原発
を動かす必要など、もうどの電力会社にもない。
 とりわけ北陸電力は最大発電能力500万kWそこそこで足りている状
態。それなのに志賀原発は2機合わせると180万kWを超える。
 そんな余計な原発の電気を一体どこに売るというのか。
 これ以上無駄な再稼働に向けての費用を使わず、一日でも早く廃炉を
決定する以外に、赤字経営を立て直す方法などありはしない
.. 2023年06月02日 05:01   No.2767001

++ 藤岡彰弘 (小学校低学年)…7回       
◎ 志賀原発が事故を起こせば、半島の先にいる珠洲の人々は逃げ場が
なくなってしまう。
 避難計画では、漁船を使って海上へ逃れることになっているが、海が
時化(しけ)れば船は出せず、高齢者たちは漁港までの「足」さえ持た
ない人たちばかり。
 こんな無責任な避難計画のまま、志賀原発は建ち続けてきたのだ。
 珠洲原発が地震の続く半島の先端にできなくてよかった。
 しかし、珠洲の人たちにとっても、本当によかったといえるのは、
志賀原発の「廃炉決定」の声を聞いた時なのだと改めて思う。

.. 2023年06月02日 05:08   No.2767002
++ 島村英紀 (社長)…847回       
温暖化で増え続ける竜巻被害 全米中を暴れまわる異常気象
| ほとんどなかった豪雨や竜巻が日本でも
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その488
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 全米中を異常気象が暴れまわっている。その典型は竜巻だ。
 最初の竜巻は3月24日夜に米国南部・ミシシッピ、ルイジアナ両州の
州境付近で発生した。ミシシッピ州を北西方向に横断しながら約100キロ
にわたって家屋の倒壊などを引き起こした。アラバマ州に近づいて再び
勢いを増して、同州でも甚大な被害を起こした。
 この竜巻で26人が死亡した。死者の数はさらに増える可能性がある。
 家は一つも残っていないというのが住民の声だ。

 同31日も米南部や中西部などで荒天に見舞われ、各地で竜巻が起きる
などした。
 特に被害が大きいのは南部テネシー州で、南部アーカンソー州、中西
部インディアナ州でも複数の死者が出た。
 中西部イリノイ州ではコンサート中の会場の屋根が崩落し、1人が
死亡、約40人がけがをした。会場には200人以上がいたという。この日は
米国東部も雷雨や強風に見舞われ、荒天は10日間ほど続くと予想されていた。

 続いて、今月5日未明にも米中西部ミズーリ州でも巨大竜巻が発生
し、少なくとも5人が死亡した。過去2週間で累計死者数は63人に上った。
 地球温暖化の結果として、世界各地で「気象が凶暴化」する。台風や
ハリケーンがより強くなる。
 今回の竜巻は、西からの強く冷たい風と、メキシコ湾側から吹き込む
暖かく湿った南風がぶつかったためだと思われている。竜巻は時速100キ
ロ以上で走り抜けた。

 しかし日本でも、いままでにはほとんどなかった豪雨や竜巻が増えて
きている。
 竜巻の被害は日本でも増えている。
 日本各地で増えているが、2006年11月に北海道常呂(ところ)郡・
佐呂間(さろま)町で、日本の竜巻による被害では戦後最悪の死者数9
を記録した。
 国道のトンネルの工事をしていた作業員用のプレハブ小屋が竜巻に巻
き込まれたもので、作業員の多くが会議のためにプレハブ小屋のひとつ
の部屋に集まっていたのが不幸だった。

.. 2023年06月03日 08:02   No.2767003
++ 島村英紀 (社長)…848回       
 普通の風速には十分耐えるはずのプレハブ小屋が簡単に飛ばされるの
は異例だ。ある研究によれば、瞬間風速が毎秒83メートルに達したとい
う。この風速ではプレハブはもちろん、普通の建物でも到底もつまい。
 現場では、大型トラックが簡単に吹き飛ばされたり、まだ新しい家の
屋根が吹き飛んだり、電柱も根元から倒れて吹き飛ばされて被害のすさ
まじさを物語っていた。飛散したものは10キロ以上離れた地域にも多く
落下した。

 一方で、住宅地にも甚大な被害が出たのに、住民の被害は怪我人が
9人出ただけだった。これは竜巻の当時、住民の多くが近所で行われた
葬式に参加して家を留守にしていたためだ。
 日本付近の海水温が上がったためにいろいろな影響が出る。
 例えば台風が海水からもらって成長するエネルギーが大きくなる。
 台風が日本に近づいても今までと違って弱まらず、なお大きくなっている。
 これからも地球温暖化に伴って、豪雨、竜巻、強風などの気象災害は
世界各地で増えていくに違いない。

.. 2023年06月03日 08:18   No.2767004
++ 島村英紀 (社長)…849回       
今後、野球のホームラン数が10%増加する?
| 地球温暖化による空気密度の低下に関連、
| 空気抵抗が少なくボールが飛びやすく
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その489
└──── 島村英紀(地球物理学者)

 大学にはいろいろなことを研究している人がいる。米国ダートマス大学
でキャラハン氏らの研究チームは「気候科学」を研究しているはずだが、
プロ野球リーグのメジャーリーグベースボール(MLB)のホームラン数を
数えている。
 MLBはアメリカとカナダに本拠を置く30チームから構成されるが、
近年はMLBでのホームラン数が増えている。
 ホームランは増加傾向にあり、2016年以降の年間ホームラン数は5000本
以上になっている。2015年以降は連続して1試合あたりのホームラン数が
1本を超えている。

 近年のホームラン数の増加にはいろいろな説がある。
 たとえば「フライを打ち上げる方がヒットの確率が上がる」という
発想から「フライボール革命」などの要因がある。
 他に選手やコーチらの影響、ボールの設計と製作、選手のステロイド
服用、ゲームの分析の高度化、球場の標高といったホームランに関連
する各種要因を考慮しなくてはいけない。
 このため1962年〜2019年のMLBで行われた10万以上の試合とその日
の気象データを分析する研究を行う羽目になった。
 また、2015年から各球場に設置されたハイスピードカメラが計測した
打球の発射角度と発射速度を調べることもやった。

 この膨大な研究の結果、環境要因にも左右されている可能性があるこ
とを突き止めた。
 平均的な日より気温がセ氏10度高い日に行われた試合では、ホームラン
が出る確率が約20%も高いことが分かった。
 つまり地球温暖化による空気密度の低下に関連していたのだ。
 気温が高くなると空気の密度が低下する。だから空気抵抗が少なく
なってボールが飛びやすくなるのだ。
 空気の密度は、空気中の分子の数や重さで、気温が高くなると空気の
密度は低くなる。つまり暑い日は空気が薄くなる。その結果ボールはよ
り遠くまで飛ぶことができるようになるのだ。

.. 2023年06月04日 07:52   No.2767005
++ 島村英紀 (社長)…850回       
 ホームランで、高くまで舞い上がった打球がフェンスの彼方に消えて
いく。それを見る心境は、打ったバッターだけではなくファンにとって
も格別なものだ。野球を観戦する醍醐味でもある。
 地球温暖化によって、1シーズン当たりのホームランが平均58本増え
たと考えられる。
 この勢いで行ったら何本増えるのだろうか。
 もし現在のペースで地球温暖化が進めば、2100年には、ホームランで
の気温の寄与率が10%跳ね上がるかもしれない。
 また、温暖化の進行がさらに悪化した場合、2050年までにホームラン
は年に192本増え、2100年には467本に増加すると試算されている。

 MLB球団が気温上昇がホームラン数に与える影響を減らすには、
日中のゲームではなく夜間のゲームを増やしたり、球場の上にドームを
付けて内部の気温を調整したりすることが可能ではある。
 だが、地球の温暖化は際限がない。気温の上昇は野球選手や球場の
ファンに限らず、世界中の人々の健康と安全を脅かすことになるので
ある。

.. 2023年06月04日 08:00   No.2767006
++ 島村英紀 (社長)…851回       
動き続ける亜大陸、昔は南極と地続きだったインドとスリランカ
| ユーラシアとの押し合いが起こしたアフガン北東部のM6.5地震
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その490
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 マグニチュード(M)6クラスの地震が三陸沖で起きたときに、アイス
ランドからお見舞いのメールが来たことがある。
 世界的に見れば、M6は地震としては十分大きなものであろう。幸い
日本には被害はなかった。
 アフガニスタン北東部で3月末にM6.5の地震が起きた。アフガニス
タンとパキスタンで険しい山脈で知られるアフガニスタン付近。被災地
は地形の険しい遠隔地で救援・救助活動には時間がかかると思われる。
 日本での記事はわずか1日で消えた。元はベタ記事の扱いだった。

 しかし、14人の親族にとってや、報道されなかった犠牲者の親族に
とっては、何千、何万の人々が犠牲になった地震と変わるまい。
 かつて 北海道大学で修士論文の発表があった。そのひとつが、スリ
ランカで取ってきた岩の分析だった。南極の地質の研究のためだ。
 え、南極、と驚くかもしれない。スリランカもインドも、昔は南極と
地続きだったのである。

 インド大陸も南極大陸もゴンドワナ大陸という大きな大陸の一部だった。
 約一億年前、この大陸は分裂し、インドとスリランカはインド亜大陸
として南極を離れて、赤道を越えてひたすら北上を続けることになった。
 やがてインド亜大陸はユーラシア大陸に衝突した。4000万年前、地球
の歴史を1日にたとえたときに、今から12分前のことだ。日本列島が
ユーラシア大陸から分かれて出来た倍ほど昔である。
 その後も、インドを載せたプレート、インド亜大陸は動き続けている。
 つまり、インド亜大陸はユーラシアと押し合いを続けているのだ。

 世界の屋根、ヒマラヤは、こうした押し合いの結果、プレートがまく
れあがって出来た。だからヒマラヤは、いまだに、ゆっくりながら高さ
が高くなっていっている。ヒマラヤの山頂で海に住む貝の化石が見つ
かったことがある。
 インド亜大陸が動こうとしている限り、この種の地震は、インドの亜
大陸の北にあるアフガニスタン、パキスタン、ネパール、ウズベキス
タンなどの国々で地震は続く。

.. 2023年06月06日 05:00   No.2767007
++ 島村英紀 (社長)…852回       
 プレートの動きのせいでこれらの国々は地震常襲地帯なのだ。これら
の国々は、また、大地震に襲われる運命にある。
 つまり火薬庫の上で暮らしているようなものだ。
 他人の国のことは言えまい。プレートが4つも衝突し、わかっている
だけでも活断層が2000もある日本に住んでいる日本の私たちもまた、火
薬庫の上で暮らしているのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 4月28日の記事)

.. 2023年06月06日 05:08   No.2767008
++ 島村英紀 (社長)…853回       
.“噴火のデパート”富士山周辺で不気味な現象「河口湖の水位下降」
| 「富士宮市で水噴き出し」「林道ひび割れ」
| 経験ない異常に対する心構え
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」そのGW2023
 └──── (地球物理学者)

 このところ、富士山が騒がしい。
 この3月に神奈川、山梨、静岡の3県は関係機関を交えて防災対策協
議会を開いて富士山の避難基本計画を発表したこともあり、2021年には
ハザードマップが拡大されたこともある。
 富士山は18世紀、1707年の宝永噴火をして以来、300年以上も噴火して
いない。
 日本の上空にはいつも偏西風が吹いており、噴き出した火山灰は東に
飛ぶ。このときも2時間で江戸に火山灰が降った。

 宝永噴火は爆発的な大噴火としていきなり始まった。この次の降灰も
山麓で50センチ以上、首都圏は2センチ以上積もる可能性がある。東京
の都心にも到達して、短時間のうちに都市機能がマヒする恐れがある。
 富士山から新宿までは100キロもない。宝永噴火の降灰が2センチ以上
積もる地域の人口は、いまや首都圏で885万人にも達する。
 降灰が少なくても健康被害が出る。たとえば0.1ミリ積もっただけで
も喘息の患者の半数が症状が悪化する。数ミリ火山灰が降ると、健康な
人ものど、鼻、目に異常を訴える。
 火山灰は顕微鏡で見ると、尖ったガラスの粉だ。普通の灰とは違う。
コンタクトレンズと眼の間に入ると角膜を傷める。
 コンタクトレンズには限らない。わずか0.1ミリとか1ミリで影響が
出始めるわけだから、数センチ以上積もったら大変なことになる。

 交通、通信、上下水道、銀行…すべてのものがコンピュータに頼って
いる現代にあっては火山灰の影響は計り知れない。
 火山灰がわずか1ミリ積もっただけで道路の白線が消え、道路標示が
見えなくなり、空港の滑走路の線が消えて交通は大混乱する。
 また火山灰が積もった路面は乾いていても非常に滑りやすく、もし雨
が降って湿るともっと始末が悪い。
 東京の被害は一国だけの被害に留まらず、国際的にも影響が大きい。
宝永噴火なみの降灰に見舞われた近代都市はない。

.. 2023年06月10日 07:48   No.2767009
++ 島村英紀 (社長)…854回       
ダムが引き起こす「内陸の津波」 地震でできた自然ダムが決壊、
| 大洪水を起こした例も 予兆なく襲ってくる災害
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その491
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 氷河湖と呼ばれる地形がある。氷河が溶けて自然のダムとして作られ
る。大きさはまちまちだ。
 音もなく予兆もなく氷河湖の決壊が起きる事件が起きる。時として大
きな被害を生む。気温が上昇すると氷河が溶け出し、氷河湖の水位が上
がる。また周辺の土壌や氷が崩壊すると、湖水があふれて洪水を生む。
予兆もないのがこの種の氷河湖の決壊だ。

 パキスタンでは北部のギルギット・バルチスタン州では同年だけで少
なくとも16回の氷河湖決壊が発生した。ここでは地球温暖化で前年から
大幅に増えた。人々は氷河湖から約10キロ以内にも住んでいる。
 ペルーのブランカ山脈では1941年以降、雪崩や氷河湖決壊などが30回
以上発生し、1万5000人以上が死亡している。
 氷河湖の決壊の半分以上はパキスタン、インド、ペルー、中国の氷河
国4カ国に集中している。

 氷河湖決壊で今後世界で1500万人もが襲われる可能性がある。温暖化
で、地球上の氷河の半分が今世紀末までに失われるかもしれない。
 氷河湖決壊ではなくても、ダムから来る内陸の津波がある。
 やはり前兆はない。
 紀元前1900年頃に起きた地震の土砂崩れで、中国で山峡を通る大河、
黄河がせき止められた。
 地震で出来たダムが半年ほどで持ちこたえられなくなり、崩れて水が
下流の低地帯を襲った。160億トンという途方もない量で、この大洪水の
後、王朝の始祖、禹が黄河の治水に成功して、中国ではじめての王国
「夏」を作った。

 しかし日本でも予兆もなく襲ってくる内陸の津波がある。それらは
地震時に起きることが多い。
 2011年に起きた東日本大震災で福島県の内陸に75キロ入った須賀川(
すかがわ)市にある藤沼ダムが崩れた。
 震源から随分離れている。濁流が家屋をのみ込んで7人が死亡、男児
1人が行方不明になった。家屋19棟が全壊・流失し、床上・床下浸水し
た家屋は55棟にのぼった。流木の破壊も激しかった。被害は田植時期の
土も流出した。貯水容量は150万トンあり、被災時はほぼ満水状況だった。

.. 2023年06月14日 05:14   No.2767010
++ 島村英紀 (社長)…855回       
 例は福島だけではない。2016年に起きた熊本地震で、山中にある黒川
第1発電所(熊本県南阿蘇村)のダムの大量の水がふもとの集落を
襲った。集落で少なくとも民家9戸が壊れ、2人が亡くなった。水量
は約1万トンだった。
 長野県で地震で出来た自然ダムが決壊して大洪水を起こしたことが
ある。1847年に信州(いまの長野県)で起きた善光寺地震。死者は市
中だけで2500人にもなったが、この地震の震災はそれだけではなかった。

 この地震による山崩れは、4万ヶ所以上に及んだ。なかでも犀川(
さいがわ)右岸の岩倉山(虚空蔵山)の崩壊は日本史上、もっとも大規
模な山崩れだった。斜面の崩落は、犀川をせき止めて高さ50メートルに
もなり巨大な堰止め湖が作られ、その崩壊でいくつもの村が水没した。
この洪水で流失家屋810棟、死者100人余りを生んだ。
 大量の水を湛えているダムが地震で崩壊したら、大きな被害を引き
起こすことがあるのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 5月12日の記事)

.. 2023年06月14日 05:24   No.2767011

■--6/8(木)現役自衛官によるセクハラ国賠訴訟
++ 現役自衛官セクハラ国賠訴訟の支援の会 (幼稚園生)…1回          

6/8(木)現役自衛官によるセクハラ国賠訴訟第1回期日(裁判)のご案内

日 時:6月8日(木) 9:50 集合 東京地方裁判所正門前
 10:15 入廷行動 →横断幕を持って裁判所の前を歩きます
 (傍聴券の配布があった場合、落選者は報告集会会場で待機可能です)
 10:30 弁論期日@東京地裁103号法廷
  (原告本人及び弁護団による意見陳述など)
 11:00 報告集会@日比谷図書文化館大ホール
 11:50 終了予定
主 催:現役自衛官セクハラ国賠訴訟の支援の会 クローバーの会事務局
連絡先:電子メール clover.jieikan@gmail.com

 今回の期日は、原告であるAさん本人と弁護団による意見陳述を行い、
報告集会を開きます。
 皆さんからの支援の声がAさんの励みになります。ぜひご参加下さい。
 なお、写真・動画等の撮影ですが、特に原告女性・Aさんを撮影する
のはお止めいただきたく存じます。
.. 2023年06月01日 05:34   No.2765001

++ 荒木福則 (中学生)…40回       
トンチンカンな判決だ!
 | 女川原発2号機の運転差し止め訴訟判決は、政府や被告の範疇の
 | ことであり、すでに自明になっている「原発は過酷事故を起こす」
 | ということを、今更、住民に立証責任を課す頓珍漢な判決です
 | GX脱炭素電源法が立証してくれているので住民が立証する必要は
 | ありません
 └──── 荒木福則(神奈川県在住)

◎ 女川原発2号機運転差し止め訴訟判決が、5月24日に却下されました。
 運転差し止め請求の理由は、避難計画の実効性が無いということです。
 仙台地裁は、原告が避難の前提となる過酷事故が起こることを立証し
ていないという理由で、避難の実効性の有無に立ち入ることなく、差し
止め請求を棄却しました。

 しかし、原発が過酷事故を起こすことは、福島第一原発事故を起こし
安全神話から覚めて、自明となっています。
 そして、過酷事故の起こる頻度は、どのように原発を利用していくか
ということ、つまり、国の原子力政策に大きく従属します。
 「可能な限り原発依存度低減」という方針下にあっても、原発が動く
限り、原子力災害対策特別措置法で過酷事故を前提として対策が講じら
れてきました。

 また、エネルギー基本計画は、福島第一原発事故級の事故を2000炉年
に1回(50機運転で40年に1回)、想定したもとで、2030年原発比率20
から22%か決められています。
 そして、この度、国の責務として原発を推進するという原子力利用の
大転換の中で、政府は、原発は過酷事故を起こすことを法律に初めて明
文化しました。

◎ 仙台地裁判決から1週間後に国会可決されたGX脱炭素電源法の中
で、原子力基本法に原発の基本方針として、その条文を追加しました(注)。
 政府は、福島第一原発のような事故を再び起こし、それでも、原発を
止めないで使い切っていくために、過酷事故があると条文として宣言し
たのです。
 原子炉等規制法と電気事業法を改定し、運転開始後40年を超えた稼働
が普通になり、過酷事故の可能性は急激に増大します。

.. 2023年06月06日 04:46   No.2765002
++ 荒木福則 (中学生)…41回       
(注)原子力基本法 (基本方針)第2条第3項
 エネルギーとしての原子力利用は、国及び電気事業者が安全神話に陥
り、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う東京電力株
式会社福島第一原子力発電所の事故を防止することができなかったこと
を真摯に反省した上で、原子力事故の発生を常に想定し、その防止に最
善かつ最大の努力をしなければならないという認識に立って、これを行
うものとする。

.. 2023年06月06日 04:55   No.2765003
++ まっさき千尋 (高校生)…50回       
「私が原発を止めた理由」
 | 樋口英明元福井地裁裁判長の講演を聞いて (上)
 | 原発事故が起きれば大企業の100年分の利益が吹き飛んでしまう
 | 原発にコスト論は通用しない
 | 原発事故で壊滅的打撃…大工場も中小企業も農業や漁業、林業も
 └──── 先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
          瓜連町は合併により今は那珂市です〕

1.樋口元裁判長の講演

◎ 先月13日、東京の全国町村会館で、脱原発をめざす首長会議の総会
が開かれた。茨城県からは、村上達也前東海村長と海野徹前那珂市長と
私が出席した。
 総会の前に、樋口英明元福井地裁裁判長が「私が原発を止めた理由」
という講演を行ったので、今号では、樋口さんがどのようなことを話し
たのか、それを私がどう受け止めたのか、樋口さんの著書『私が原発を
止めた理由』(旬報社)の文も参照しながら報告する。

◎ 樋口さんは最初に、ロシアのウクライナ侵攻により天然ガス等が値
上がりしたため、原発再稼働や運転期間延長の動きが起きていること、
国家賠償棄却判決、東京電力株主代表訴訟で13兆円の賠償認定、水戸地
裁での東海第二原発再稼働を認めない判決など、最近の司法界の動きに
触れた。

 続いて、自動車や飛行機だって事故は起きるという原発推進派の言い
分に触れ、「車は人間が止められ、止めればそれで終わり、安全にな
る。事故の範囲はごく小さいし、局部的。しかし原発は、止めても大量
の水で冷やし続けなければならない。大事故の大きさは比類がない。
一旦暴れ出したら誰も止めることができないゴジラのようなものだ」
と、私たちにとって原発は怖い存在だということを話した。
 さらに、福島原発事故による損失額は少なく見積もっても25兆円で、
東京電力の利益の100年分に相当し、ひとたび事故が起きれば大企業の
100年分の利益が吹き飛んでしまうので、原発にコスト論は通用しない
と述べた。

.. 2023年06月10日 07:28   No.2765004
++ まっさき千尋 (高校生)…51回       
◎ 「コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たと
え本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、これを
国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を
下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができな
くなることが国富の喪失と考える」(福井地裁大飯原発差し止め訴訟判決)。
 人の生命や生活の方が経済活動よりも大切だと、樋口さんは訴えている。

2.事故で壊滅的打撃

◎ 福島の事故からまだ12年。それなのに、岸田首相をはじめ、政府や
東京電力も含めた財界、ひょっとして裁判官の大半も福島事故のほんと
うの怖さを知らないのではないか、知ろうともしないのではないかと思える。
 東海第二原発がもし過酷事故を起こせば、周辺の大工場も中小企業も
軒並み操業できなくなってしまうのだ。
 福島で分かるように、農業や漁業、林業も壊滅的な打撃を受ける。

 最近届いた環境経済研究所所長の上岡直見さんの情報によれば、東海
第二原発で福島第一原発と同じ規模の事故が起きれば、首都圏の社会経
済被害額はGDPで266兆円、不動産価値の毀損で329兆円、合計で595
兆円になるという推計が出されている。

 民間調査機関の推計では、福島第一原発事故の社会経済被害は81兆円。
東海第二原発は首都圏に近いので、損害、被害額はケタ外れに大きくなる。
 第二次世界大戦によるわが国の経済被害は、艦艇や飛行機などの軍事
資産を除いた民間資産で、現在の価値に換算して573兆円だったそうだか
ら、それを超える被害額になる。

◎ 日本原電の経常利益は福島事故前で50億円程度。一民間企業の利益
のために、どうして600兆円近い損失リスクを冒すのであろうか。
 国は60年を超えた原発も動かそうとしているが、東海第二原発のよう
な老朽原発の再稼働はなぜ許されないのか。
 「老朽原発は、老朽家電でも老朽自動車でもない。老朽大型飛行機に
似ている。コントロール不能になってしまう。想定外の事故が想定でき
る。日本は、青森県六ヶ所村の再処理施設がいまだに稼働しないことか
ら分かるように、高い技術力がない。能力もない」。 (下)に続く

.. 2023年06月10日 07:34   No.2765005
++ 広瀬 隆 (大学生)…91回       
たんぽぽ舎主催講演会のお知らせです  (下) (了)
 | 6/24日(土)原発大暴走を斬る リニア新幹線を斬る
 | ストップ・リニア!訴訟原告団長・川村晃生(慶応義塾大学
 | 名誉教授)+ 広瀬隆
 └──── 広瀬 隆(作家)(下)

◎ 私(広瀬隆)と一緒に講演して下さる川村晃生(てるお)先生は、
CO2地球温暖化説が科学的に大嘘であること、そして、そのために「
自然エネルギー」という名の機械の普及が叫ばれていることによって、
自然界が破壊されている事実を見抜くと、直ちに行動を起こして、美麗
なリーフレット【「脱炭素」にだまされないために〜CO2温暖化は
ホント?】を「みどり・山梨」で作成して、「地球温暖化がCO2によ
るものではない理由」を実証して、これを大量に配布しています。

 昨年の私のたんぽぽ舎・講演録「温暖化パンフ」【二酸化炭素CO2
によって地球が温暖化しているという説は科学的にまったく根拠がない
デマである】のカラーパンフレット(64頁)も、川村先生お一人で70部
も購入してくださり、あらゆるジャンルの川村先生の広い交流範囲の人
たちに、これを送り続けています。

 その人たちに「地球が温暖化しているという説が流布しているからに
は、この広瀬隆の「温暖化パンフ」に反論があるはずだから、回答をし
てくれるように」と、返事を求めてきました。
 その結果、1年間それを続けても、「誰も、答えられないので返事が
来ない」というのです。

◎ それで最近、もっと簡単な、小中学生でも答えられるような「温暖
化」に関する質問状を、東京新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞
に送ったところ、どの新聞社の論説委員たちも、返事をよこさない。
 こうして、これらの新聞社が、偉そうにCO2地球温暖化の脅威を記
事にしながら、まったく科学的に温暖化について考えたこともない人間
集団である、つまり詐欺師であることを確認してきたのです。

 みなさん、ぼぅーっとして、人の話を聞いて、うなずいているだけで
は、何もしないうちに人生が終りますよ!!
 どうすれば、この世の悪事を「自分の手で食い止めることができる
か」、その行動を起こすことの必要性を、このように行動力のある川村
先生から学んでください。

.. 2023年06月14日 05:02   No.2765006
++ 広瀬 隆 (大学生)…92回       
◎ 現在の原発再稼働問題の根源にある口実は、何ですか?
 「電力消費量の激増」と「CO2地球温暖化論」だけにあるのです。
それ以外には、原発を動かす口実は、一切、何もありません。
 言い換えると、電力消費量を激増させる「リニア新幹線」と、「電気
自動車」と、「CO2を出さない原発」というエセ解説にあるのです。

 この三つを、すべて完全に消し去らないと、原発再稼働は食い止めら
れないのですよ。逆に言えば、この三つを、すべて完全に消し去れば、
日本からすべての原発を消すことができるのです。市民運動には、それ
が分っていない。
 「原発は危険だ」と、子供のようなことを百回言っても、何の効果も
ないのです。原発を動かしたい人間たちが、何を主張しているか、しっ
かり耳を傾けてご覧なさい。
 頭の悪い(精神も腐り切っている)岸田文雄首相が叫んできた「
GX(グリーントランスフォーメーション)」が、原発大暴走の始まり
だったことは、明々白々の事実じゃないですか。CO2地球温暖化論
が、諸悪の根源なのですよ。

 それを実証するのが、6月24日の「原発大暴走を斬る/リニア新幹線
を斬る」講演会です。

 来月…7月18日(火)午後2時に、「ストップ・ リニア!訴訟団」の行
政訴訟の一審判決が東京地方裁判所で出されるのです。その日が、目前
に迫ってきました。
 この訴訟の原告団長である川村先生が願っているのは、当日、「全国
の方がこの判決の傍聴におしかけ、裁判長に“ことの重大性”を認識し
てもらう」ことです。
 みなさんが東京地裁におしかけて、国民の力量を裁判官に見せて、
リニア新幹線の建設を差し止める判決を出させることです。
 じっとしていないで、すぐに「社会を変える行動」を起こして下さい!!

「原発大暴走を斬る/リニア新幹線を斬る」講演会

日 時:6月24日(土)13時15分より16時40分 12時50分開場
会 場:「全水道会館」5F会議室
参加費:1000円 定員90人
 ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か
  「ヤフーメール」 <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
  ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。

.. 2023年06月14日 05:09   No.2765007

■--三つの検証
++ 新潟日報 (大学生)…70回          

新潟県の原発“三つの検証”、「県が総括するのは制度上不可能」
  総括委員会消滅で県知事に質問状 新潟市議と元参院議員が提出

 原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」の結果を取りまとめ
る検証総括委員会が事実上消滅した問題で、新潟市の中山均市議と弁護
士の近藤正道元参院議員が6月2日、花角英世知事宛ての公開質問状を
県に提出した。
 総括委を巡っては、委員長だった池内了(さとる)名古屋大名誉教
授と県が、議題や運営方法などで対立。委員は7人全員が任期切れで再
任されず、取りまとめは新潟県が行うことになった。

 中山、近藤両氏は6月2日、新潟県庁で会見を開き、中山氏は「県が
自ら総括を行うことは制度上不可能だ。知事は総括委の運営要綱を踏ま
えない施策を強行している」と主張。近藤氏は「運営要綱を定めた以上、
県はルールに基づいて行政手続きを進める義務がある」などと指摘した。

 質問状では、新潟県による総括が運営要綱で定められていないことや、
総括委の役割を東京電力福島第一原発事故の検証に限定する根拠などに
ついて、具体的な説明を6月15日までに求めている。
      (6月3日「新潟日報」デジタルプラスより)
.. 2023年06月06日 05:17   No.2770001

++ 日刊ゲンダイ (社長)…251回       
日本外交と政治の正体<489>       孫崎享
  今もなお続く1957年の砂川事件の意味
  今日の台湾問題に該当−我が国が直接関係のない武力紛争の渦中
  に巻き込まれ…

 砂川事件は1957年に起きた。
 在日米軍が東京・立川基地の拡張を求めたことについて、反対する住
民が「砂川基地拡張反対同盟」を結成。同年に政府が強制測量を実施した
ことに対し、一部のデモ隊が阻止を試み、基地に立ち入ったとして、反
対派の土屋源太郎氏らが逮捕・起訴された事件である。

 一審の東京地裁の判決で、当時の伊達裁判長は、「米軍駐留の許容は
違憲」との判決を出した。この伊達判決は歴史的大事件となり、砂川闘
争はその後の各種闘争につながる。
 「護憲派」にとっては、忘れ去ることのできない事実であり、多くの人
にとって歴史である。

 これらの事件は今日も続いている。2019年3月。土屋氏らは、当時の
田中耕太郎最高裁長官と駐日米大使らが刑事裁判の過程で密談し、憲法
が保障する「公平な裁判を受ける権利」を侵害されたとして、東京地裁に
提訴。訴訟は今も東京地裁で係属中なのだ。
 田中氏と米側の秘密会談の様子は、在日大使館発米国務長官あての電
報に記載されている。
 「共通の友人の家での会話の際に、田中耕太郎最高裁長官は、次席に対
し、裁判所の審議は、世論を『揺るがす』ような少数意見を避け、実質
的な全員一致をもたらすようなやり方で行われることを希望する旨述べた」

 この裁判の特色は、最高裁判決が1.世論を「揺るがす」ような少数
意見を避け、全員一致であったこと 2.伊達判決を早く覆すため(控
訴を経ずに最高裁に申し立てを行う)跳躍上告を行ったことにある。
 後者に関しては、米大使の電報がある。
 「今朝8時に藤山(外相)に会い東京地裁判決について話し合った(省
略)。私は日本政府が直接最高裁に上告することが非常に重要だと個人的
には感じている。…藤山は全面的に同意すると述べた」

.. 2023年06月06日 05:29   No.2770002
++ 日刊ゲンダイ (社長)…252回       
 この裁判の特色は、最高裁判決が1.世論を「揺るがす」ような少数
意見を避け、全員一致であったこと 2.伊達判決を早く覆すため(控
訴を経ずに最高裁に申し立てを行う)跳躍上告を行ったことにある。
 後者に関しては、米大使の電報がある。
 「今朝8時に藤山(外相)に会い東京地裁判決について話し合った(省
略)。私は日本政府が直接最高裁に上告することが非常に重要だと個人的
には感じている。…藤山は全面的に同意すると述べた」

 つまり、1審判決を破棄し、事件を原審に差し戻した裁判長が、最高
裁で係属中に事件の被害者である米国の大使および公使と会談し、打ち
合わせを行い、判決の見通しまで伝えていたのである。
 伊達判決で「当然日本区域外に(米)軍隊を出動し得る。その際、提供
の施設はこの軍事行動に使用される。わが国が直接関係のない武力紛争
の渦中に巻き込まれ戦争の惨禍に」と指摘しているのは、まさに今日の
台湾問題に該当する。
           (6月1日発行「日刊ゲンダイ」5面より)

.. 2023年06月06日 05:34   No.2770003
++ 素粒子 (大学生)…83回       
【素粒子】より2つ

  ・ロスジェネ世代はどう見ているのだろう。
   「就活」解禁日に7割余が「内定済み」。
  ・のろのろ台風の影響で列島に大雨。備え、ぬかりなく。
             (6月2日「朝日新聞」夕刊1面より)


.. 2023年06月06日 07:18   No.2770004
++ 共同通信 (高校生)…69回       
ロシア軍、原発取水ダム爆破か ウクライナ南部

 【キーウ共同】ウクライナ軍の南部作戦司令部は6日、ロシア軍が
ドニエプル川のカホフカ水力発電所のダムを爆破したとフェイスブック
で主張した。被害程度を調べているという。
 欧州最大のザポロジエ原発はダムの貯水池から冷却水を取水して
いる。(後略)    (6月6日13時28分「共同通信」より抜粋)

.. 2023年06月07日 07:48   No.2770005
++ 中国新聞 (小学校低学年)…5回       
上関原発埋め立て免許延長は違法、
  経費返還を 市民団体が住民監査請求

 中国電力の山口県上関町での原発建設計画を巡り、予定地の海の埋め
立て免許の延長を県が許可したことは違法として、建設に反対する市民
団体の33人が6日、許可に関連した経費を村岡嗣政知事に返還させるよ
う求める住民監査請求をした。
     (後略)  (6月7日「中国新聞」デジタルより抜粋)

.. 2023年06月08日 07:41   No.2770006
++ 長崎新聞 (幼稚園生)…4回       
長崎・対馬の核ごみ調査
  漁業者らが風評被害を懸念 長期化への不安も

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定
調査の議論が進む長崎県対馬市で、漁業者らが風評被害への懸念を
強めている。
 推進、反対双方の請願が5日、市議会に出され、調査に前向きな市議
が多いもようだが、「理解が十分でない」として継続審査を求める声も。
 水産加工業者は「既に風評被害は起き、議論が長引くほど深刻にな
る」と指摘する。
 「私たち漁民は死ぬまでこの仕事をやるんですよ。(調査は)簡単な問
題じゃない」「取り組みが無になってしまう」。5月下旬、同市上対馬
町の同町漁協。青壮年部員らと市議5人との意見交換会で、複数の漁業
者が語気を強めた。  (後略) (6月7日「長崎新聞」より抜粋)

.. 2023年06月08日 07:47   No.2770007
++ 東京新聞 (社長)…2870回       
<東海第二原発 再考再稼働>(54)
  村議会は意思を示して
  「東海第二再稼働に反対する会」代表・塚原千枝子さん(73)

 私が代表を務める市民団体「東海第二発電所の再稼働に反対する会」
は2022年2月、東海村議会に対し、日本原子力発電東海第二原発(茨城
県東海村)の再稼働に反対する意見書を国や県に提出するよう求める請
願を出した。
 別の団体が出した同様の請願1件や、再稼働に賛成する意見書の提出
を求める2件の請願とともに、村議会で審議が続いている。(中略)

 請願では、東京電力福島第一原発事故の例を挙げて「原発事故がいっ
たん起これば影響は甚大かつ長期にわたり広範囲に被害をもたらすこと
を教えている」と書いた。
 また、政府が「実効性のある広域避難計画を住民の合意のもとに策定
することなしに再稼働はない」と国会答弁していることを指摘した上で
「被ばくしない安全な避難と元の生活に戻れることを保障した実効性あ
る広域避難計画を策定することはきわめて困難」とも訴えた。
 広域避難とは、今の生活や地域の結び付きを捨てるということだ。
それを住民が受け入れられるのか。 (後略)
            (6月9日「東京新聞」茨城より抜粋)

.. 2023年06月10日 08:09   No.2770008
++ 朝日新聞 (社長)…779回       
【素粒子】より7つ

  ・あの「1.57ショック」から既に30年余。
   出生率1.26に思い浮かぶ言葉。
  ・置き去りにされる高齢者の続出に、どう対応するつもりなの。
   保険証の廃止が確定。
  ・「首相公邸」。名称からして、親族の宴席を主人が許容して
   いい場ではなかろうに。
  ・尾を引きそうな映像だな。米大統領が壇上でこけてた。
             (6月3日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・ときおり頭を下げつつも、言葉の端々から、原因は自治体、業者、
   そして理解不足の国民にあるとの本音がのぞく。
  ・マイナ登録の混乱やまず。せかされ、疲弊し、ミスを責められる
   現場の悲鳴と、「いざという時に給付金がもらえないぞ」と脅
   す、いや、注意を促す大臣の声とが交差して。
  ・ロゴマークのウサギには何の罪もないのだけれど…。
             (6月7日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月10日 08:18   No.2770009
++ しんぶん赤旗 (小学校低学年)…7回       
高速炉開発中止せよ  衆院委笠井氏 
  もんじゅ二の舞いに  もんじゅに税金1兆1300億円以上

 政府の高速炉開発事業について日本共産党の笠井亮議員は7日、衆院
経済産業委員会で「『もんじゅ』で失敗しているのに、なぜ高速炉の実
証炉開発を進めるのか」とただし、事業の中止を求めました。
 高速増殖原型炉の「もんじゅ」は1995年にナトリウム漏れ事故を起こし、
2016年に廃止が決まりました。ところが、政府は、今年度予算で技術的に
 同様の「高速炉実証炉開発事業費」に約75億7000万円を計上しています。
 笠井氏は、政府が発電技術を確立するための「原型炉」から、経済性を
見通す「実証炉」へ進もうとすることについて「『もんじゅ』の廃止を
真摯(しんし)に総括・反省しているとは思えない」と批判しました。
 西村康稔経産相は「失敗」と口にしながら「経験を踏まえて、さらに
進めていく」と答弁。笠井氏は「経験といっても、もんじゅの稼働はのべ
250日しかない」こと、会計検査院の決算報告で技術成果の達成度が16%
しかないなど「惨たんたるものだ」と指摘し、「明らかな失敗では
ないか」とたたみかけました。
 もんじゅに投じた総支出額が当初の10倍、1兆1300億円以上。(後略)
     (6月8日「しんぶん赤旗」13面より抜粋)

.. 2023年06月11日 08:47   No.2770010

■--宣伝に騙されている
++ タク (社長)…2956回          


テレビのCMで様々な食品を観ると旨そうだと思いこみ、早速購入して食べてみるのですが、何の変哲もない味なのです。テレビ番組のラーメン特集で全国1位なんて言うのを観てしまうと行列をひたすら待って食べてみる方がいますが、近所のラーメンの方がうまかったりします。なぜ、宣伝にまんまと騙されてしまうのか。

大人ですら宣伝に誤魔化され口にしてしまうのだから子どもなどは抵抗なく危ないものも口にしてしまうでしょう。子どもは甘いものが大好きです。最近では、砂糖の代用として人工甘味料が登場していますが、毒性が指摘され安全性が問題になっています。

甘味を感じる神経は、主に舌の先端部で強く感じることができますが、人口甘味料は直接、脳みそで美味しいと感じるのです。研究者達が指摘する人口甘味料アスパルテームは脳神経異常、発がん性、脳腫瘍発生、目に奇形、脳障害児など深刻な知的障害に陥ります。

代表的な危ない商品は、ガムです。キシリトール入りシュガーレスをうたい、実はアスパルテーム人口甘味料を使用している商品が多いのです。また、香料、増粘剤、光沢剤、着色料などの有害性も忘れてはいけません。

さらに、ダイエットブームでノンカロリーをうたった食品、カルピスの「ヌード」やコカ・コーラライトにも添加されています。妊娠しているネズミに食べさせたところ、生まれた子供の生存率が低く、目の開き方も遅いのがわかりました。

アイスクリームには、「赤2」と原材料表示のある商品があります。赤色2号はアメリカでは発ガン性物質として、使用禁止となった合成着色料です。「北海道」などと宣伝しており、自然を強調しています。タール色素は化学構造から見てすべて発ガン性や胎児に障害をもたらす毒性があり、じんましんなどのアレルギーを起こします。

シュガーレスチョコレート「ゼロ」という商品があります。この中の甘さを出す隠し味にもアスパルテーム悪魔の味の素の商品が添加されています。消費者団体がもっとも 反対した添加物で厚生労働省は認可直後に、子供は脳障害がおきるから、アスパルテームはとらないようにと通達を出していますが、「ゼロ」にはこの注意書きがないのです。
.. 2023年06月08日 07:56   No.2772001

++ タク (社長)…2957回       
テレビ報道などが毒物だからと規制されるようなことがあったら、戦時中の政府や大本営発表に踊らされた苦い経験を思い出すとこでしょう。真実が覆い隠され反対意見は圧力で押さえ込まれ、ワクチン接種の大部分が、米国が関連した通信社などのニュースソースデータです。そこには無辜の民の苦痛の叫びは聞こえてこない。

だが、昨今はインターネットが普及して国民の正しい判断その大役を演じているのです。ワクチン問題も世界が打たなくなったものだから、日本政府の雲行きが怪しくなっています。やがて検証もしなくなるでしょう。お金をいただいている医者を出演させて放送して世論操作しています。多くの情報を開示して戴きたいです。

この日本国では宣伝は独占でも多様化しても、いずれも両刃の剣なのです。過去、日本政府は朝鮮人を朝鮮半島に帰還させました。日本赤十字社は約10万人を帰還させたのです。北朝鮮を「地上の楽園」と宣伝して、衣食住は政府が保証してくれるので、生活上の悩みもないと、繰り返し行なわれました。

帰国すれば政府が全ての生活を保証してくれるので必要ないと財産をもたず北朝鮮に帰ったのです。当時の北朝鮮と日本とでは生活水準に格段の差がある事を帰還者は帰国して初めて知ることとなるのです。いつまでも間違った宣伝に騙されて隣国同士争っているのだろうか。これからは手を取り合って助け合っていただきたいと切に願います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月08日 08:06   No.2772002
++ 藤岡彰弘 (小学校低学年)…8回       
北陸電力の電気料金大幅値上げ 200億円の黒字予想なのに
 | その根本にある原発問題
 | 北陸電力のまっとうな経営判断による廃炉決定を認めず、
 | 何が何でも原発を存続させようという経産省
 └──── 藤岡彰弘(「命のネットワーク」)

◎ 5月17日、経産省は電力各社に対し6月からの規制料金の値上げを
認可した。
 電力大手の中では北陸電力の39%もの上げ幅が異様に目立っている。
 北陸電力はこの料金値上げの理由を、ウクライナ戦争等によるエネル
ギー市場の混乱によって、主力である石炭火力4基で使うオーストラリ
ア産炭の価格が大きく値上がりしたためと説明してきた。
 確かに北陸電力はその全供給量の6割弱を石炭火力で賄っている。
 だが2022年ではなく、2021年を境に、それまでほぼ安定していた北陸
電力の経営は大きく揺れ始めるのだ。

◎ 2021年4月の決算報告で北陸電力は4年ぶりの減益を発表。
 その原因を「記録的寒波」によるとしたが、その通りにはとても受け
取れない。
 6月の関西電力株主総会で、関西電力が3月末で北陸電力からの受電
契約を打ち切ったことが明らかとなったからだ。
 その契約とは、関西電力が北陸電力から志賀原発で発電した電気(実
際には0kwでも)を年150億円(推定)で買い取るというもの。同時に
同様の受電契約が中部電力との間にも結ばれていたことが明らかになる。

 契約打ち切りによって両社からの毎年300億円にも及ぶ入金が途絶え、
電気の売り先も失ったのだ。
 長期停止中の志賀原発は、まさにどうにもならない「厄介もの」と
なってしまった。
 6月に交代した松田新社長は、記者からの問いかけに対し「(再稼働
後)使い切れない電力をどうするかは今後検討していく必要がある」と
答えた。何という無責任!

◎ その一方で、停滞し続けてきた建屋直下の(活)断層をめぐる問題
が、北陸電力の主張通りになっていくのもこの春からだ。
 北陸電力の料金値上げが翌年から始まる。
 まず経産省の認可を受けなくてもよい「自由料金」から手がつけら
れ、それが枠いっぱいに達したところで今年6月からの「規制料金」大
幅値上げとなったのだ。

.. 2023年06月09日 06:17   No.2772003
++ 藤岡彰弘 (小学校低学年)…9回       
◎ ところがなんと北陸電力は、この6月2日に2024年3月期の業績予
想を200億円の黒字と発表した。ならばこの大幅値上げは一体何なのか。
 石炭価格もこの1月から下落し始めている。こんなふざけた話があるものか。
 経産省はなぜこんなバカげた料金値上げを認めたのか?
 それは、北陸電力のまっとうな経営判断による廃炉決定を認めず、
何が何でも原発を存続させようとしているからだ、としか考えられない。

.. 2023年06月09日 06:25   No.2772004
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…27回       
原発の再稼働で電気料金は安くなるのか (下) (了)
 | 原発発電事業の不良債権(「損害賠償費用」「廃炉等費用」等)を
 | 負担することのどこが「将来の投資」といえるのか
 └──── 堀江鉄雄(東電株主)

◎<「規制料金」における総括原価問題>

 今回の東電EPの値上げ申請は、「規制料金」の値上げ申請です。
 つまり総括原価方式に基づく料金でなければなりません。
 小売り電気料金の総括原価は「小売り事業に要する費用」です。分社
化は、発電事業、送配電事業、小売り事業と分社化しました。
 これは電力自由化における公平・公正な競争を促し電気料金を下げる
ことを目的としています。

   資料:「購入・販売電力料について4」資料6-1のP14には、
   0041_06_01.pdf (meti.go.jp)

 東電EPの「原子力PPA契約」を相対取引として

・いずれの契約(東電HD、日本原電、東北電力との:解説)について
も、契約書原本等で契約の相手方との共同開発と認められ、人件費、修
繕費や減価償却費等の原子力発電所を安全に維持管理する費用や、将来
の稼働に向けた投資に要する費用についても、自社電源同様、負担する
義務があると考えられる。

・東電HDからの購入について、事業者から、柏崎刈羽の再稼働を織り
込むことによる費用減が、再稼働に係る費用増を上回っているとの説明
があった。
 この点についてトータルで費用減に資するのであれば、料金原価を抑
制する観点から、再稼働に係る費用を原価に算入することは合理的と認
められるのではないか。

・また、東海(原電/廃止措置中)については、現行原価に比べて原価
が増加している。
 その理由について、事業者から原子力発電施設解体費および原子力損
害賠償支援機構一般負担金等の増加との説明があった。
 これらについては、廃炉のために必要な費用として、合理的と認めら
れるのではないか。
とあります。

 原発の費用を小売り事業の原価に算入することを認める理由は、
 イ.共同開発であり、「将来の投資」であり自社電源同様に負担する
  義務がある。
 ロ.再稼働に係る費用は料金原価を抑制する(卸市場調達より安価)
 ハ.損賠・廃炉等のために必要な費用も原価として認める、です。

.. 2023年06月09日 06:33   No.2772005
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…28回       
 イ.について「原子力PPA契約」は、共同開発で「将来の投資」に
 なるのか?
 東電EP長崎社長の提唱する「再エネ地産池消」は、「将来の投資」
になると思います。これは「資金回収」が可能だからです。

 「原子力PPA契約」には、二つの負担があります。
 一つは、「原発発電に要する費用」です。この費用は、発電しないと
回収できません。これまでの「実績(全く発電していない)」からし
て、これまでの費用負担(「過去分」は不良債権化)同様に「資金回
収」の見込みはないのです。

 ハ.について、二つ目は「原子力PPA契約」は、すでに不良債権と
なっている「損害賠償費用」「廃炉等費用」等の損失負担もすることに
なっていることです。
 この損失は、原発発電事業の原価算入もできない「特別損失」なのです。
 原発発電事業の不良債権を負担することのどこが「将来の投資」と
いえるのでしょうか。

 ロ.について、「再稼働」すれば原価を抑制できるのか。
 今回の申請は「再稼働に要する費用」だけを試算したもので、「原子
力PPA契約」の「基本料金(固定費用)」は算入していません。
 つまりイ.にしてもロ.にしても、これまで受電しなくても支払い続
けた「基本料金」を抜きにしているのです。

 この「基本料金」こそ原発発電事業者の「不良債権であり過去分」な
のです。
 これを小売り事業の「規制料金原価」に算入して「回収」するべき
ではなく、原発発電事業者の売電利益から「回収」するべきです。
 以上、東電EPの「規制料金」値上げ申請から明らかになった「原子
力PPA契約」の問題点です。
 この問題点は、そのまま規制料金である「託送料金」の問題点に重な
ります。

.. 2023年06月09日 06:41   No.2772006
++ 浅野健一 (社長)…485回       
全員で叩いて社会的制裁を加える報道
 | 映画「怪物」是枝裕和監督のメディア論
 | 総務省文書で政治による圧力の徹底検証を
 | 名指しで攻撃されたTBSに真相究明の責任
 | 「メディア改革」連載第128回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 私は1972年に共同通信記者になって、51年間ジャーナリストをして
きた。社会評論社から、記者半世紀を総括した単行本を書いてほしいと
依頼され、少しずつ文字にしているが、6日のTBSテレビ「news
23」に生出演した是枝裕和監督の的確なメディア論は参考になった。
 番組の動画と文字記録は<是枝裕和監督が生出演 カンヌ脚本賞「
怪物」を語る>というタイトルで掲載されている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529609?display=1
 是枝氏は1962年生まれ。大学を卒業後、テレビマンユニオンに参加。
 主にドキュメンタリー番組を演出。2014年に独立。主な作品に、カン
ヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞した『誰も知らない』(04年)など。
放送倫理・番組向上機構(BPO)で放送倫理検証委員会の委員も務めた。

◎ 小川彩佳キャスターが「監督の大ファンなので緊張している」と述
べて、インタビューが始まった。「怪物」の音楽は3月に亡くなった坂
本龍一さんが担当していることなどが紹介され、映画を見た市民の感想
が放送された。
 是枝氏は「言葉にできないことについての映画なので、簡単に言葉に
できないという感想が一番嬉しい」と語った。最後に是枝氏がメディア
情況を語った。
 以下は、小川氏と是枝氏の回答。
—分からないものを、枠にはめて安心してしまう心理があると思う。
一つの物事について一面だけ切り込んで切り取って受け取ってしまうこ
とで、単純化して安心する。「怪物」はそこに切り込んだ作品だと思う。
もともと放送人の一人でもあった是枝さんは今の報道のあり方をどう見
ているか。

.. 2023年06月09日 06:48   No.2772007
++ 浅野健一 (社長)…486回       
☆「今回の映画に直接的な報道番組が出てくるわけではないが、やはり、
噂が広まって人を追い詰めていってしまうという空気を作っていく。
今のメディアは、この人を叩いていいとなると全員が叩く。本来は事件
事故とかが起きた時に、それがなぜ起きたか、社会的背景を考えていく
のが報道の役割だと思うが、社会的な制裁をメディアが一緒になって加
えていくという状況が一般的になってしまった」

—今後もしテレビの仕事に戻られることがあればどうか。
☆「放送が僕を育ててくれた場所なので、今でも直接番組は作っていな
いが、放送人と言う自覚が実はある やれるチャンスがあれば関わりた
いなと思っていることの一つではある」

—そういったことがあった場合、取り上げたいニュースはあるか。
☆「今ですか。今起きていることを、とにかく報道することで精一杯に
なっていると思うが、ちょっと前のことを振り返って、縦軸で追いかけ
てくれる番組がなかなかない。最近で言えば、僕は放送人でもあるので、
総務省の行政文書、政治と放送の距離感というものが、どういうふうに
危ぶまれているのかが、すごく気になっている」
 「特にTBSは番組を名指しされて攻撃されたわけだから、そのこと
は縦軸できちんと検証して追いかけて報じる責任があると思う。それが
この局の信頼性というものをつくっていくと思うので、そこはきちんと
やってほしいと考えている。僕が問われたのに反してしまった」
—いま、ゴクリと唾を飲み込んでしまった。
 今の言葉、シカと受け止めたい。

◎ 是枝氏は犯罪報道の問題で、これまでも報道加害の実態を告発して
きた。是枝氏は2015年12月、元経産相官僚・古賀茂明氏と対談し、政府
のメディア圧力を批判した。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2015/12/10/57955/
 是枝氏が8年前の安倍晋三首相・高市早苗総務相と自民党(萩生田
光一筆頭幹事長代理ら)によるNHKと民放キー局への言論弾圧を明ら
かにした行政文書を取り上げたのは的確だ。礒崎陽輔首相補佐官(当
時)らはTBS「サンデーモーニング」を偏向番組と批判していた。
 

.. 2023年06月09日 06:55   No.2772008
++ 浅野健一 (社長)…487回       
 TBSの佐々木卓社長は3月29日の会見で、「TBSは当時も今も
自主、自律的に判断し、公平公正な放送に努めている。私たちの受け
止めは、それに尽きる」と述べていた。是枝氏は佐々木社長の「TBS
は当時も今も自律的に判断して放送している」という見解に疑問を投げ
掛けた。

◎ 是枝氏の提言がTBSの情報番組では生かされていない。7日の情
報番組を見たが、「ひるおび」には自民党の広報担当者のような田崎史
郎氏が出演。他の番組でも、熊本女性殺人・現場ビルEV管理の男性死
亡、ウクライナ戦争での原発取水ダム破壊、秋田市の山林で発見の女性
遺体、ガーシー元参院議員逮捕などを取り上げ、全員で「悪」を叩く報
道ばかりだ。
 岸田政権の入管難民法改悪などの悪法作りはほとんど取り上げない。
 TBSの番組制作者は、是枝氏の提言をシカと受け止めてほしい。

.. 2023年06月09日 07:01   No.2772009
++ タク (社長)…2958回       
新型コロナに関するジョーク
アメリカで新型コロナ感染者が爆発的に増えると、メキシコの大統領がトランプ大統領に電話して言った。「国境の壁の完成を急いでほしい」

トランプ大統領とメラニア夫人にコロナウイルスの陽性反応が出た。夫人がトランプ氏と濃厚接触したことの方が驚きだ。

問 国際テロ組織のアルカイダとコウモリの共通点は何か?
答 ともに暗い洞穴に潜伏し、米本土攻撃に成功した。

問 新型コロナウイルスの特効薬は、どうやって開発されるか?
答 ドイツ人が発明し、アメリカ人が投資し、フランス人がデザインし、日本人が小型化し、イギリス人が実用化し、イタリア人が宣伝し、中国人が海賊版を作り、韓国人が起源を主張する。

習近平主席が、コロナウイルスの対策会議を医師団と開いた。
すると、張という医師が挙手をして言った。
「習主席に質問があります」
一、感染が拡大したのは政府の対応が遅かったからではないですか?
二、感染者数などに関する政府の発表は正確でしょうか?
三、今回の感染拡大は、人災ではないのですか?
すると司会者が急に、「会議は休憩」と叫んだ。
一時間後、会議が再開された。
今度は、王という医師が挙手をして言った。
「習主席に質問があります」
一、s感染が拡大したのは政府の対応が遅かったからではないですか?
二、感染者数などに関する政府の発表は正確でしょうか?
三、今回の感染拡大は、人災ではないのですか?
四、先ほど会議が急に休憩となったのはなぜですか?
五、張さんはどこへ行ったのですか?

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月10日 08:24   No.2772010

■--原発大暴走を斬る
++ たんぽぽ舎 (社長)…877回          

原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る・講演会
 | 広瀬隆氏+川村晃生氏のお話
 | 6月24日(土)13:15より16:40 全水道会館5F会議室
 └──── たんぽぽ舎

 お 話:広瀬 隆氏(作家)
     川村晃生氏(慶応義塾大学名誉教授)
 日 時:6月24日(土)13時15分より16時40分 12時50分開場
 会 場:「全水道会館」5F会議室
 参加費:1000円 定員90人
  ◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か
   「ヤフーメール」 <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、
   ご氏名と電話番号をお知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。

広瀬 隆氏

 岸田文雄内閣が、なぜこれほど馬鹿げたGX(グリーントランス
フォーメーション)という詭弁の原発大暴走政策を打ち出したか?
 この政策は、市民運動の過ちが招いたことに、気づかなければならない。
 簡単な過ちだ。
 第一に、電力の大量消費を招くことが明白な、リニア新幹線と、電気
自動車、この両者が推進される状況を放置しておいたからだ。
 第二に、科学的に間違ったCO2地球温暖化脅威論に同調して、「原
発はCO2を出さない」という考えを、市民運動の大半が暗黙の世界で
支持してきたからだ。こうして自分たちが、岸田政権を支えているうち
は原発大暴走を止められない。逆に、この二つを退治すれば、原発推進
の口実をなくせるのだ!


川村晃生氏

「行き詰まるリニア、窮地のJR東海」
ストップ・リニア!訴訟を原告738名で提訴

 1946年生。環境人文学者。慶応義塾大学名誉教授。
 JR東海のリニア構想の発表直後に「リニア・市民ネット山祭」を立
ち上げ、反対運動を始める。
 一都六県の運動団体とも連携を深め、「リニア新幹線沿線住民ネット
ワーク」を結成、リニアの問題点を掘り下げつつ、運動の広がりに努める。
 2016年に東京地裁に「ストップ・リニア!訴訟」を原告738名で提訴、
原告団長として活動。
 運動の原点は、原発と同様に行き過ぎた文明への批判にあり、また自
然や景観を蔑ろにする近代への痛憤にもある。
.. 2023年06月02日 05:31   No.2768001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…111回       
6/9から6/11 東海第二原発を止めよう!第8波一斉行動
 | 8/31集約「東海第二の廃炉を求める」署名などの行動提起
 | 2団体からの申し入れ、日本原電六人衆3曲のライブ、コール
 | 5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その4) (了)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

・2団体(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」…久保清隆さん、「
反原発自治体議員・市民連盟」…けしば誠一さん)からの日本原電本店へ
申し入れ。

・日本原電六人衆は、♪1「君と僕の未来 日本原電前」、♪2「北ミ
サイル(北酒場)」、♪3「テメーラ(テキーラ)」の3曲のライブを披露した。

・行動提起は、横田朔子さんから。1.6/9から6/11 東海第二原発を止
めよう!第8波一斉行動、2.5/31日比谷野音での汚染水海洋投棄反対
行動、3.8/31集約「東海第二原発の廃炉を求める」署名行動の3つが
提起された。

・締めは、中村泰子さんからのパワフルなシュプレヒコールでした。

☆次回、第59回日本原電本店申し入れ・抗議行動は、6月7日(水)17
時より18時。その後の第117回「東電本店合同抗議行動」は、18:45
より19:45。東京電力本店です。

.. 2023年06月03日 07:56   No.2768002
++ 「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会 (幼稚園生)…2回       
7/2(日)「リニア中央新幹線をめぐって」第2回学習会のお知らせ

講 師:石橋克彦(神戸大学名誉教授/地震学)
演 題:「均衡ある国土を阻害し, 国難級震災を増幅するリニア中央
    新幹線〜
     南海トラフ大震災は長野県も襲う」

日 時:7月2日(日)13:30より16:00(開場13:00)(Q&Aを含む)
場 所:松本市勤労者福祉センター大会議室 (定員250名)
     ※松本駅より徒歩20分(路線バスあり)、無料駐車場あり
主 催:「サラバ原発・変えよう暮らし方」の会
        (長野県の脱原発市民団体)
問合せ・予約先:(ショートメール可:居住自治体名、氏名、人数、連絡先)
090-4628-8549水谷 080-5141-0141小林
090-2203-9571上條
参加費:一般500円、高校生以下無料

 ※リニアの計画化には、原発と同様、地震学者が参画していません
でした。「南海トラフ地震発生時には、現行の東海道新幹線の代替路線
になる」とのJR東海などの宣伝は大ウソです。両方とも同時に壊れます。
 そして80%が地下トンネルのリニアは再生不可能ではないのか。
 ほか問題多数。←主催者の問題意識です。

.. 2023年06月04日 07:43   No.2768003
++ 柳田 真 (社長)…802回       
東海第二原発やめよう第8回一斉行動に参加を!
 | 基準日は6月9日(金)—11日(日)
 | たんぽぽ舎は11日(日)JRお茶の水駅
 | 電気は足りている、地震活動期に原発は超危険だ
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎東京に一番近い原発=東海第二原発やめようの第8回(8波)一斉
行動が6月9日(金)−10(土)−11(日)おこなわれます。
 たんぽぽ舎は11日(日)午後2時−3時15分、JRお茶の水駅で実施します。
 この基準日で実施がむつかしいというグループは前後に何日かずれて
の実施もOKです。

◎東電福島第一原発事故からもう12年。私たちは原発事故の大惨事を忘れ
ません。
 多くの人が家族や家を失い、ふくしま県の故郷から逃げざるをえません
でした。
 今、自民・公明政権が福島第一原発大惨事を忘れたかのようにふる
まい、GX法を国会通過させているのは残念です。
 でもその実行場所は関東ではただ1つ、茨城県東海村にある老朽東海
第二原発(沸とう水型110万kw)だけです。これを再稼働させない一斉
行動です。

◎今、発電施設は十二分にあります。(経産省資料でもうらづけ)電気
は足りています。原発電気はいりません。
 寿命の40年をこえて44年にもなる老朽、被災原発(東海第二原発)を74
年も動かそう(40年+20年+とまっていた期間14年=74年)というもの
です。大反対です。
 世界の原発の寿命は29年(IAEA発表)一番長い原発でも53年(世
界で4基のみ)

◎3ヶ月に1回実施の一斉行動は早くも8回目(8波)になりました。
 この3年の間に、各地で広がって来ました。
 東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城等々で50〜60か所で実施されていま
す。いろいろな工夫がされました。
 ビラも改善され、「電気はひっぱくしていない」をつけ加えました。
 カラーの横断幕(タテ1m・ヨコ3m)も改善されました。
 話をする人も実施ごとにふえ、各人各人のおもいを通行人に語りかけ
ています。
 また、1人で、経産省前や原電前、茨城県東海村で座りこんで訴える「
勇気あるひと」も出て来ました。人々の知恵と行動のかたまりです。

.. 2023年06月07日 06:41   No.2768004
++ 柳田 真 (社長)…803回       
◎たんぽぽ舎も6月11日(日)午後2時−3時15分の「1時間15分実施」
します。JRお茶の水駅の3か所です。
 好評の「女の子ビラ」まき、東海第二原発いらないのマイクアピール、
署名のお願い等々です。
 第7波も3月5日(日)に実施、30人余でマイク宣伝とビラ300枚余を
配りました。
 6月11日(日)へ多くの人の協力、参加をおねがいします。
 私たちと子どもらの未来のために。

.. 2023年06月07日 06:49   No.2768005
++ 濱口・クレナー牧子 (小学校低学年)…5回       
2023年「国際ウラン映画祭」(International Uranium
 | Film Festival)の受賞映画5つ紹介
 | ドイツからのお便り
 └──── 濱口・クレナー牧子(ドイツ在住:メールマガジン読者、
           IUFFと協力して毎年デュッセルドルフで
           小さな反原発映画祭を上映しています)

 皆様、リオデジャネイロで行われた「国際ウラン映画祭」(International
Uranium Film Festival)が5月28日に終了し、多くの映画が賞を
受けました。
 福島災害の一年前の2010年から世界の多くの都市で開催されているこ
の映画祭は「Atomic Age Cinema Fest」の名でも知られています。

 「映画」とは、目を通して原爆の危険を知ってもらう、人の感情に直接
訴える有効な媒介としてみることができると思います。
 今回受賞された映画は、原発の拡張と軍事が増加している今の世界で、
この問題に関心のなかった多くの人々に衝撃を与えると思います。
 そのうちの何本かのTrailerのリンクを参考のためにご紹介させて
ください。日本語の訳がないのが残念ですが、何かの参考にと。

1.Inter-Continental Bunker Mission I.C.B.M.)。
  スウェーデン。2021年。
 二人のスウェーデンの若者が「これから核戦争が来る」という知らせ
を読んで、慌てて、最新の陣地壕を求めて世界中にわたり、家に戻って
地下にそれを建てる、というコメディーを含んだドキュメンタリー。
https://vimeo.com/537390683

2.Radioactive:The Women of Three Mile Island。USA。2022年。
 1979年のThree Mile Island(スリーマイル島原発事故)で起きたメルト
ダウンを女性の目を通して調査したドキュメンタリー。
https://radioactivethefilm.com

3.Downwind 。USA。2023年。
 戦前、Nevada州において行われた原子爆弾の実験の被害者に関する
ドキュメンタリー。

.. 2023年06月07日 07:07   No.2768006
++ 濱口・クレナー牧子 (小学校低学年)…6回       
4.Small and Big。セルビア。2022年。
1999年にNATOが落としていった劣化ウラン弾の今日に及ぶ被害者と
自然災害を記録したドキュメンタリー。
(このTrailerのリンクはありません。)

5.Sew to Say.イギリスとスペイン。2022年。
 1981年に36人のイギリスの女性がアメリカの巡航ミサイルとイギリス
における米軍基地の核兵器の保管に反対して「平和村」で反戦の旗を縫
い始めた。イギリスにおける長い女性の平和的反戦運動のドキュメンタリー。

.. 2023年06月07日 07:15   No.2768007
++ 日本カトリック正義と平和協議会 (幼稚園生)…1回       
6/11(日)袴田事件講演会「元裁判官からみた日本の再審制度の問題点」

講 師:村山浩昭さん(弁護士・元裁判官)
日 時:6月11日(日)14時より16時(開場13時30分)
会 場:東村山市立中央公民館ホール
    東京都東村山市本町2-33-2 042-395-7511
      西武新宿線東村山駅東口から徒歩2分
主 催:無実の死刑囚・袴田巌さんを救う会
共 催:日本カトリック正義と平和協議会「死刑廃止を求める部会」
お問い合わせ:080-5406-4127(もんまさちえ)
 090-7717-0961(もんままさき)
資料代:500円
〈申込制〉下記の電話、メール、FAXへ名前と電話番号をお知らせください。
・電話?080-3494-6126おおたけ(10時より20時)
    080-5062.5744 やべ ( 〃 )
・Eメール:<hakamada-sukukai@h.2.dion.ne.jp>松田
・FAX:042-394-4127 門間

 2023年3月13日、無実の死刑囚・袴田巌さんの再審開始決定への即時
抗告が東京高裁で退けられました。
 検察が特別抗告を断念したため、2014年3月27日に静岡地裁で出された
再審開始決定がようやく確定しました。今回の公開学習会は、当時の静
岡地裁裁判長・村山浩昭さんに来ていただき裁判を担当された方の話を
直接聞き冤罪事件にたいする理解を深めていきたいと思います。
 冤罪は人ごとではありません。みなさまのご参加をお待ちします。

.. 2023年06月07日 07:40   No.2768008
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…22回       
原発の再稼働で電気料金は安くなるのか (上) (2回の連載)
 | 東電エナジーパートナー(小売り電気事業者)は「原発発電事業者の
 | 原子力関連費用」を小売り料金原価に算入したので「規制料金」が
 | 必要以上に高くなっていた
 └──── 堀江鉄雄(東電株主)

◎<東電の電力小売り会社「東電エナジーパートナー(EP)」の
  規制料金値上げ申請>

 東電EPの値上げ申請の理由は、東電EPの継続的な「赤字決算」と
「債務超過」の解消です。
 東電EPの2022年度決算予測は、5050億円の損失でした。
 赤字は継続的であり、赤字の原因は発電燃料費の高騰に伴う購入電力
料金(卸市場料金)の高騰だとしています(申請資料より)。

 また、東電ホールデングス(HD)への質問の回答では「販売すれば
するほど赤字になる」としています。
 これは「逆ザヤ(販売料金より原価の方が高い)」になっているとい
うことです。逆ザヤの理由は、顧客獲得のために料金原価(費用)より
必要以上に販売料金を下げたか、料金原価(費用)に料金原価以外の「
不必要な費用」が入っているかです。

 東電EPは、電力小売り事業者ですから「仕入れた電力」を電力消費
者および他の小売り電力事業者(卸売り)に「販売」し差額を利益にす
る事業者です。

 この申請資料では、赤字を解消するために
1.販売する電気料金(規制料金)を値上げすること。
2.柏崎原発6,7号機を再稼働して、その分の電力卸市場からの購入
電力費用(仕入)を減らすことで、2600億円(のちに卸市場価格を見直し
900億円)の購入電力費用の削減になるとしています。
資料:900億円の削減  0041_06_01_03.pdf (meti.go.jp)P1

◎<原発の再稼働は電気料金値下げになるのか>…
 電気料金は安くなりません

資料:「規制料金値上げ申請等の概要について2023.01.23」
   20230123001-4.pdf (meti.go.jp)
P17原価算定の内訳「内訳表(購入・販売電力料:原子力)」


.. 2023年06月08日 06:53   No.2768009
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…23回       
 東電EPによる「規制料金値上げ申請」により、「原子力PPA契
約」というのがあることが分かりました。
 「小売り電気事業者」である東電EPは、この契約により「原発発電
事業者の原子力関連費用」を負担していることも分かりました。
 この「原子力関連費用」を小売り料金原価に算入していることで、東
電EPの「規制料金」は必要以上に高くなっていたのです。

 今回の申請資料によれば「原子力PPA契約」による負担金額は、「
基本料金」の2801億円(2022年度実績)と、柏崎6,7号機の再稼働に
伴う増額費用2160億円です。合計年間4961億円の負担金額になるとして
います。

 つまり再稼働すれば900億円の費用削減になるとしていますが、再稼働
による「原子力PPA契約」の年間負担額は4961億円です。
 この4961億円で119億KWhを発電するのですから、原発の発電単価
は41.69円/KWhとなります。
 東電EPは、41.69円/KWh以上で販売しなければ「資金回収」はで
きません。原発は「廉価」といえますでしょうか。

 さらに再稼働できなければ「原子力PPA契約」の年間負担額4961億
円は、赤字の5000億円と同額の負担金額になります。
 東電EPは「原子力PPA契約」を解約すれば、継続的な赤字は解消
され電気料金の値上げの必要性もなくなるのです。
 原発発電単価は、他の発電単価よりも安くはないのです。
 原発再稼働で電気料金は安くなりません。

◎<「原子力PPA契約」>…電力自由化の主旨に反する

      資料:「購入・販売電力料について4資料6−1」
      第41回料金制度専門会合(2023.04.11)提出資料
              0041_06_01.pdf (meti.go.jp)
P13には、「相対取引(原子力分)東電EPについて」(詳細は資料で確認)。
1.S46.12.15 東海第二について原電、東電、東北電力間で契約
2.S57.01.25(H11.02.26一部改定) 東通原発について東北電力、東電
間で契約

.. 2023年06月08日 07:02   No.2768010
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…24回       
3.H09.09.30 女川原発について東北電力、東電間で契約
4.H09.12.24 東海原発について原電、東電間で契約
5.H28.04.01 柏崎原発、福島第一、第二、東通原発について東電
HD、東電EP間で契約(分社化に伴うもの)
・EPは、HDの全発電所の維持管理等ならびに発電に合理的に必要な
費用を負担する。
・HDは、本契約に定める条件に従って、全発電所を用いて発電した
電力(運転中の所内電力消費を除く)をEPに送電する。
・本契約は、契約締結の日から全発電所の廃止措置等に係る一切の業務
が終了するまでの間存続する。

 上記のことからも「原子力PPA契約」は、分社化以前の原発発電事
業者間の「相互扶助契約」ともいえるものであることが分かります。
 2016年の分社化に伴い東電EPは、東電HDから他社との「原子力P
PA契約」を引き継いだということです。同時に東電EPは、東電HD
とも「原子力PPA契約」を結ぶことで、東電HDの原子力関連費用も
負担することになったのです。

◎<「原子力PPA契約」は原発発電事業者の相互扶助契約>

 「原子力PPA契約」は、元々は国策である原子力発電事業を民間の
原子力事業者同士で協力負担しようとする「相互扶助」契約です。その
典型が日本原電です。2011年から日本原電の原発は発電ゼロです。
 しかし、日本原電は、販売電力量はゼロでも売上はあり毎年黒字決算
なのです。

 何故か、これは日本原電の「原子力発電事業に要する費用」及び「損
害賠償費用、廃炉までの費用等」を、他の原子力発電事業者(東電、
関電等)が受電量ゼロでも「基本料金」として負担するという契約
だからです。
 日本原電は「原子力PPA契約」によって他原子力事業者から「
救済」されているのです。
 その「救済金額」は、それぞれの電気料金で電力消費者が負担、「
回収」されているのです。

◎<東電EPの日本原電への「前払費用(2200億円)」>

.. 2023年06月08日 07:08   No.2768011
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…25回       
 また、皆さんご存じ、2019年の日本原電の設置許可変更申請における
原子力規制委員会の「経理的基礎」の審査では、日本原電の「資金」が
問題になりました。
 債務保証のできない東電EPは、受電した場合に支払う「従量料金」
を前払費用(2200億円)として日本原電に支払ったのです。
 この「前払費用(2200億円)」を規制委員会は「資金」と歪曲して「
経理的基礎」はあるとして認可したのです。

 その後も東電EPへの日本原電からの送電量はゼロです。
 「前払費用(2200億円)」は、東電EPに返金されなければなりません。
 今回の申請には「前払費用(2200億円)」入っていないとしています。
 なぜか返金されたのかの説明はしません。返金は不明です。
 返金されていれば、日本原電の「経理的基礎」の認可要件はなくなります。
 返金されていなければ、東電EPの「原子力PPA契約」と会計処理
の問題になります。いずれにしても大問題です。

◎<「原子力PPA契約」は電力自由化の主旨に反する>

 東電HDから東電EPへの「原子力PPA契約」の引継ぎは、2016年
4月からの電力自由化に伴う「法的分離の分社化」によって行われたものです。
 しかし、電力自由化からすれば、東電EPの「原子力PPA契約」の
引継ぎには二つの側面で問題があります。

 一つは、「横の相互扶助」です。
 東電HD以外(日本原電、東北電力)との「原子力PPA契約」の継承です。
 これは旧一電における「地域独占(不可侵)」と横の繋がり(相互扶
助)を継承するもので旧一電間を無競争にしています。
 さらに小売り電力事業者である東電EPが、なぜ日本原電を「救済」
しなければならないのか?を考えれば、カルテル同様に電力自由化に反
することは明白です。

 もう一つは、「縦の相互扶助」です。
 東電HDと東電EPとの「原子力PPA契約」です。これは電力自由
化において発電事業、送配電事業、小売り事業を分社化し、それまでの
川上から川下までの「縦の相互扶助」を禁止した「分社化」の意味をな
くしています。

.. 2023年06月08日 07:15   No.2768012
++ 堀江鉄雄 (小学校高学年)…26回       
 「縦の相互扶助」を証明したのが2016年4月からの卸売市場の高騰です。
 東電EPは、買い(需要)は多く、売り(供給玉出し)は少なく受給
計画提出することで卸売市場価格は高騰したのです。
 東電EPは、「原子力PPA契約」により東電HDの発電全量を受電
することで卸売市場価格をコントロールしたのです。
 当時はなぜ、発電源を持たない小売り事業者の東電EPが市場操作で
きるのか分かりませんでした。

 監視委員会は、この実態を知りながら東電EPに勧告すらしませんで
した。できませんでした。
 なぜなら東電EPは、経産省の経営する会社だからです。
 関電は、「やっていいんだ」として同じことをしたら「勧告」を受け
ました。
 その後も東電EPは、「取戻し営業」などでの詐欺まがいの営業を
外注の責任でやらせて「勧告」を受けています。
 東電EPの「原子力PPA契約」は、発電事業、送配電事業、小売り
事業と分社化をした電力自由化の主旨に反するものです。(下)に続く


.. 2023年06月08日 07:22   No.2768013

■--福島第一原発の土台が壊れた
++ 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 (小学校低学年)…7回          

…その上に440トンの圧力容器
 | 東海第二原発事故は茨城県の問題ではなくて首都圏に住む人たち
 | が我がこととして考えなければいけない
 | 5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その1)(4回の連載)
 | 主催者スピーチ…柳田 真
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 みなさま、ご苦労様です。
◎ みなさんにお配りしている東京新聞の記事をもとに2つほどお話します。
 今、あびこのみなさんが、“ふくしまを忘れない”と、“原発政策の
大転換を許さない”と言っております。
 私たちも全く同じ思いですがこの東京新聞を読みますと、福島第一原
発の土台が壊れたと。
 1m20cmのこんなでかいコンクリートがほぼ無くなってその上に440
トンの圧力容器が、これが場合によっては大量の放射能が漏れだしてし
まう、という心配があるんですね。
 規制委員会が心配してるんですよ。ところが東電の対応は後手後手。
 非常に残念ですね。ですからこの“ふくしまを忘れない”(のプラカー
ド) 、これをしっかり思い出して東京電力はもうちょっとしっかり
せい、と突きつけてゆく必要があると思います。

◎ あの、珠洲の地震、大きな地震がありましたよね。これがもう一度
福島で起きたら、この福島第一の土台がメチャメチャになってるのが放
射能をいっぱいまき散らす、そういう珠洲の地震を見てもそういう危険
があるということをまず第一に申し上げたいと思います。
 この東京新聞には、「防衛増税は支持せず」が80%、防衛増税に反対
が80%。こういう国民の普通の感覚を私たちも活かしていこうと思います。

◎ もう一つはこの日本原電の話です。
 皆さんにお配りしたこの東京新聞の記事の中に3つビラが入ってます
が来週の土曜(20日)、『東海第二原発で首都圏壊滅』−令和の敗戦、と
いうかたちで上岡直見さんという環境経済研究所の方が話されます。
この方は茨城でも3回ほど講演されてます。
.. 2023年05月24日 04:58   No.2758001

++ 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 (小学校低学年)…8回       
 『東海第二原発事故で首都圏壊滅』−令和の敗戦、このタイトル、
ちょっとドキッとしますが私たちもこのタイトルでやると聞いたとき、
「えっ!」と思いました。
 でも考えてみたら福島のような事故が東海第二で起こることは十分
あり得ますね。
 で、このチラシの裏にはこういう風に書いてあります。
 「東海第二原発事故は茨城県の問題ではなくて首都圏に住む人たちが
我がこととして考えなければいけない」と書いてあります。
 原発はどこにあろうと被害が大きいですが、仮に事故が起きて避難す
るとしても数百万人が首都圏で避難しなくてはいけない。
そういう大変な問題であります。

◎ 東電福島第一原発事故が「第二の敗戦」に例えられたとすると、東
海第二原発の事故はまさしく日本の壊滅につながる第三の敗戦だと。
 しかも他の地域にない危険性として、隣接している日本原子力開発機
構の東海再処理施設がある。ここには放射性廃液がたくさん、青森より
もたくさん置いてあります。これも前から指摘されていながら対処が
進んでいない。
 そういう状況の中でしかしながら多くの市町村が、住民が反対運動を
している、そういう希望があります。
 私たちもそんなみんなの気持ちを受け入れてその先頭で、何としても
この東京に一番近い原発=東海第二原発を止めたい、そういう意味でみ
なさんと一緒にがんばりましょう、ありがとうございました。
                       (その2)に続く
      (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」MLより)

.. 2023年05月24日 05:06   No.2758002
++ 上岡直見 (社長)…289回       
四国電力は6月1日から平均29%の料金値上げ
 | (東京電力は平均16%)
 | 「原発を動かせば電気料金が安くなる」という説が全くデマで
 | あることを実証している
 | 性急な「脱炭素」が現実には原発再稼働の口実に
 | なっていることに注意すべき
 └──── 〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 2023年5月23日に、四国電力伊方原発3号機運転差し止め訴訟の
第34回口頭弁論が松山地裁で行われ、私(上岡)が原告側証人として
避難計画の不備について陳述した。
 地元の関心は非常に高く、原告関係者など多くの人が集まったため、
傍聴で取材を予定していた新聞記者が抽選に外れるという珍事が発生し
たほどであった。

◎ 四国電力の伊方1・2号機はすでに廃炉確定で、ちょうど裁判当日
に3号機が定期検査停止から再稼働の予定のところ、作業ミスにより再
稼働が次の日に延びるトラブルもあった。
 今回の口頭弁論で伊方の差止め訴訟として初めて避難問題が取り上げ
られた。佐多岬半島の地形の特殊性などを強調したが、詳細はまた別の
機会として、今回は松山に向かう途中や、地元の方との話の中で気づい
たことを報告したい。

◎ 首都圏では報道されていないが、四国電力は6月1日から平均29%
の料金値上げを行っている。これは東京電力の平均16%よりはるかに高
い率である。つまり原発を運転していながらはるかに高率の値上げをし
ており「原発を動かせば電気料金が安くなる」という説が全くデマであ
ることを実証しているようなものだ。

◎ 東京から松山へは、新幹線とJR四国の特急(瀬戸大橋経由)を
使ったが、その途中の愛媛県新居浜市で、車窓から大規模ソーラーが
見えて驚いた。ここは以前に訴訟の対象にもなっている。
 グーグルアースの写真を下記に示す。写真では平面に設置されている
ように見えるが、実際は見るからに危なっかしい山の斜面一帯に設置さ
れていて、すぐ下には国道が通り民家もある。
こちら

.. 2023年05月25日 04:51   No.2758003
++ 上岡直見 (社長)…290回       
◎ しばしば「原発もダメ、ソーラーもダメというならいったいどうす
るのだ」という批判が聞かれるが四国電力でも火力で十分に供給力がある。
 ここでネックとなるのが「脱炭素」の問題である。もちろん化石燃料
の大量消費は、気候変動との関係の有無にかかわらず多くの問題を起こ
すので段階的に減らしてゆくべきだが、性急な「脱炭素」が現実には原
発再稼働の口実になっていることに注意すべきである。

.. 2023年05月25日 04:58   No.2758004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…108回       
小出裕章さん…「原子力は徹底した差別だ」
 | 赤坂憲雄さん…「東北は未だ植民地だったのか」
 | 区域外避難者の息子さん…「大人は死ぬ前に責任を取って下さい」
 | 5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その2)(4回の連載)
 | 参加者スピーチ…渡辺マリ(たんぽぽ舎)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 こんにちは、たんぽぽ舎の渡辺と申します。今日はお話をさせて頂く
機会ができましたので話させて頂きます。
 広瀬隆さんの「東京に原発を」本 、みなさん、ご存知ですね。「本当
に原発が安全ならば東京につくればいい」、という原発の本質を突いた
言葉がこの本では述べられていました。
 けれど原発も核燃サイクルも都会につくることはできず、その危険は
過疎地に押し付けられてきたのです。

 では小出裕章さんのお話をします。
 東北大学に入学した小出さんが目にしたのは女川原発に反対する人た
ちでした。電力を使う仙台ではなく、なぜ小さな漁村に建てるのか、と
女川の人たちが疑問の声を上げていたのです。
 小出さんはこう言っています。「原子力に反対しているのは単に危険
だから、というだけではなくてそれは徹底した差別だから」とおっ
しゃっています。

 それから、福島県立博物館の館長の赤坂憲雄さんという方がいらっしゃ
います。この方は、「東北は未だ植民地だったのか、原発は植民地の象
徴だ」、こうおっしゃってます。原発立地の人たちが自らすすんで原発
の設置を望んだわけではありません。貧しさから抜け出すためにやむな
く、だったそうです。
 もちろん、電力会社が絶対安全、と言ってきたからです。その貧しさ
を利用しながら電力を供給させてこの社会は反映してきました。

.. 2023年05月26日 05:04   No.2758005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (幼稚園生)…3回       
 その結果どうなったか、家も仕事も学校も地域のつながりも失ってし
まった人たち、そして大地から根こそぎ引っこ抜かれ、明日への希望を
失った人たちの自死がいまだ続いているのです。
 あの時幼かった人、お母さんのおなかの中で育まれていた命、そして
未来の子供たち、その子たちがなぜ、苦しまなければならないの
でしょうか。
 だから、自主避難者の人たちのことを区域外避難者と言っています。
 その息子さんはこう言いました。「大人は死ぬ前に責任を取って下
さい」と。本当にそう思います。
 私は 3.11まで電気があるのは当たり前と、およそ当たり前でない
ことなど考えもしませんでした。  (その3)に続く
      (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」MLより)

.. 2023年05月26日 05:12   No.2758006
++ 内海洋子 (小学校中学年)…14回       
「東海第二原発を稼働させないで」署名を新しい区議の方、
 | 旧知の方にお願いする
 | まわりの人々に私の心を伝えたい
 | 5/20(土)たんぽぽ舎34周年記念講演…上岡直見氏のお話を聞いて
 └──── 内海洋子(たんぽぽ舎)

 上岡直見氏の講演タイトルは、「東海第二原発事故で首都圏壊滅−『
令和の敗戦』へ」でした。
 私は、上岡さんのお話に強い衝撃を受けました。上岡さんの話された、
全くその通りと思ったからです。
 いままで、東海村から近いといっても、私のなかで茨城県だとか東海
村だとかがちらついて、首都圏の問題だとスパッと言われて、「そう
なんだ」と心がすわったのです。

1.東海第二原発問題は、たんぽぽ舎でも学習しましたが、全く首都圏
を中心とした、私の考えたことどころか、全く予想もつかないほどの大
きな大事故になるのだとほんとうに思ったからです。
上岡さんの資料を見ながら、私の知らない、たくさんの日本の現実を
あらためて考えさせられております。

2.じゃあ、どうするのだ、と考えますと、何が起きているのかも含め
て、いつもたんぽぽ舎で即刻に聞きながら、考え行動する、というふう
にしています。
 一人で考えてもわからないことばかりですから、まず、知る、学習す
る、行動することだと思っています。
 そのうえで、一人ずつ、私はどうするかが出てくると思っています。

3.今、私は東海第二原発は大変危険でいろいろあっても来年再稼働す
るということですから、私の周りで、地域のことなど話し続けてきた区
議会の方々へ、「東海第二原発を稼働させないで下さい」の署名を新し
い区議の方々、旧知の方々にお願いするつもりです。まずはそれが一つ。
 第二は、上岡さんのこの講演会を聞いて、又、話ができる方々、区議
の方、友人・知人、文京区内だけですが、友人には、私の心を伝えたい
し、そうするつもりです。まだ始まりです。

.. 2023年05月31日 08:25   No.2758007
++ 柳田 真 (社長)…800回       
老朽の東海第二原発を74年も動かす?…本当?
 | 改悪された原発推進たばね法案のおそろしい正体
 | 世界の原発の平均寿命は29年(IAEA発表)、最長でも53年だ
 | 来年=2024年9月の東海第二原発の再稼働NO!
 | 本年11月18日(土)日本教育会館での大集会へ!
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎5月31日(水)参議院で、強行可決された60年超運転「原発たばね法」に
怒る。
 「再稼働阻止全国ネットワーク」も連続行動を参議院議員会館前でお
こなった。GX法案=原発推進たばね法案に抗議、抵抗した。
 昨日も13時より14時、30人弱で参議院議員会館前で集会を開き、今後
も闘い続けることを誓った。(注:この法案の抗議声明的文章は、昨日
発信のメールマガジン【TMM:No4777】のトップに、山崎久隆の文章が
載っているので読んでほしい)

◎新聞・テレビでは「原発60年超運転法成立−事故後の政策転換点」と
報道されている。
 これを「東京に一番近い原発」(老朽の東海第二原発 110万kw.茨城
県東海村)におき直して稼働年数を計算すると、なんと、74年にもなる。
40年+20年+14年(東海第二が休止していた期間=2011年3月から2024年
9月までの14年間も今回から運転してもいい期間に算入できる)という改
悪だから。合計74年だ。
 稼働していない期間を勘定に入れるなんてメチャだ。機械は動いてい
なくても年数が経てば、老朽化・劣化するから。
 ましてや21世紀の日本は(20世紀の地震が少なかった世紀と比して)地
震が普通に起こる=地震が多く起きる世紀、または地震活動期(活発期)
なのだから。
 12年前の東電福島第一原発の大惨事をもう忘れたのか!といいたい。

◎世界の原発の平均寿命は29年だ(IAEA発表)、世界中で最も長く稼
働した原発でも53年が4基だ(米国2基、インド1基、スイス1基、4基
とも地震も津波もない地に建っている原発。)
 世界の地震のうち、日本で起きる震度6以上の地震は20%だ。(日本政
府発表)
 “世界一の地震国日本”だ。

.. 2023年06月02日 05:15   No.2758008
++ 柳田 真 (社長)…801回       
◎「日本原電(株)」は、来年=2024年9月に、老朽東海第二原発を再稼
働したいと公表している。(地元自治体の合意はいまだない)
 こんな老朽・オンボロ・被災原発を再稼働させてはいけない。
 今年の11月18日(土)13時より16時30分、東京・神保町の日本教育会館
大ホール(定員802名)で、東海第二原発再稼働NO!の大集会が開かれる。
 主催は、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」(たんぽぽ舎気付)。
 多くの人の力で、東海第二原発の再稼働を阻止しよう。
 悔いのない活動を全力で。
 子どもたちと私たちの未来のために。

※関係記事
 60年超運転GX法成立 原発政策「推進」へ転換 経産省が延長認可へ
 事故の反省・教訓ないがしろ

 原発の60年超運転を可能にする束ね法「GX(グリーントランス
フォーメーション)脱炭素電源法」が31日、参院本会議で与党と日本維
新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。
 老朽原発の長期運転や原発産業への支援強化などが盛り込まれ、東京
電力福島第一原発事故後に抑制的だった原子力政策の大転換となる。
                   (小野沢健太) (後略)
          (6月1日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
 以下は、見出しが少し違いますが本文はほぼ同じです
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253622

.. 2023年06月02日 05:21   No.2758009
++ 山崎久隆 (社長)…1538回       
.稼働中原発は9基…美浜3、大飯3,4、高浜3,4、
 | 伊方3、川内1、玄海3,4(美浜、大飯、高浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力、川内、玄海は九州電力)
 | 関電は再稼働した直近3基の全てでトラブル発生
 | 2023年6月6日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
 大飯3 運転中 2022.12.18    118
   大飯4 運転中 2022.07.17    118
   高浜3 運転中 2022.07.26     87
   高浜4 運転中 2023.03.24 87
四国電力 伊方3 運転中 2023.05.24 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
 玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 点検停止中 2023.05.13 89
合 計 10基 運転中9基  停止中1基    906.6/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は9基(90%)、
 その出力は995.6万kWに対して906.6万kW(91%)。
*関電は再稼働を計画した直近3基の全てで原子炉の起動前後で
 トラブルを発生させ、全てで遅れを出した。
*高浜4号機では、1月30日午後3時21分、原子炉中性子束急減の
 信号でスクラムした。原因は電源ケーブル異常による制御棒の落下。
 3月24日に原子炉を再起動した。

.. 2023年06月07日 07:30   No.2758010

■--石原莞爾と于沖漢との会見
++ 仲條拓躬 (社長)…867回          


中華民国・満州国の政治家である于沖漢(う・ちゅうかん)は、久しぶりで、本庄軍司令官に会って、久潤をのべたが、本庄も、この人が出馬すれば、満洲の地方自治の土台は完成するだろうと期待しました。そして、ぜひ石原作戦課長に会って、今後の問題について、隔意なき意見の交換をしてほしいといいました。

率直にいうと、本庄も、石原莞爾の鉄石のような決意、一旦こうと決めると、ぐんぐんと自己の主張を押通して憚らぬ態度に対して、はじめは、彼は驚くべき天才児だと思ったのですが、ついにどうも困ったものだと手をやいたようでした。

ついで、この困ったものだという感情が、いやそうでない、大西郷が、金もいらぬ、名もいらぬ、地位もいらぬというのは、手におえぬ困りものだ、しかしこの困りものでないと、共に天下のことを語ることはできぬと言った、その困りものが石原莞爾のような男なのだと気がついたのです。

ことに、内閣崩壊のうごきを逸早く着てとって、善処するというが如きは、凡人のわざでないと感激し、それから後は、何事によらず石原莞爾に相談したのでした。于沖漢ひっぱり出しも、あらかじめ石原莞爾には内談してありました。

「先生の建国大綱のご意見は、拝見しました。あれは私から見ると、隔靴掻痒です。先生は、まだ遠慮して物をいっている。従って、あのご意見は、満洲人の角度から見た、一方的なお考えではないかと思います」最初から、石原莞爾は痛いところをつく。

「満洲国が、真に独立国家となるには、第一に民族は絶対に平等でなくてはなりません。また鉄道・塩税・郵政・関税・石油・鉱業・マッチなど、外国によって侵害されている権益は、全部回収しなくてはなりません。」

「それには、まず日本が治外法権を撤廃し、満鉄経営を合弁とし、附属地を返還し、旅順・大連も、独立の贈物として呈上し、権益返還のお手本を、欧米各国に示すべきだと思っています。ただ、貴国人が、満洲国民になった日本人に、平等な権利を与えるかどうかが問題でしょう…」于沖漢は、石原莞爾の言葉をきいて、眼をまるくした。
.. 2023年06月04日 08:41   No.2769001

++ 仲條拓躬 (社長)…868回       
自分は、幼少の頃から日本にわたって、日本軍人の家庭に育てられた。そして日露戦争当時は、多くの日本の将官や大官に接していた。奉天政府の要人になって後も、日本の軍人や政治家と交友の間柄にあったが、この一中佐のような遠大な抱負をもっている人物に、未だて出会ったことはない。自分が、遠慮しいしい物を言っているというのは真実である。

失権回復は、今や、三千万満洲国人の一様に念じているところだが、この一中佐は、それどころではない、何も彼も満洲へ返還しようという。おどろくべき意見である。彼は、勝者の地位にある、我は敗者の地位にある。敗れたるものは勝てるものに対して、抗弁の権利はない。

よし希望を申し出たところで、彼は自己に都合のいいように取りはからい、表面は、人道だ、平和だ、友好だといったところで、腹の底から、そう考えているかどうかは疑わしい。 この一中佐は、そういうことを考えさせる余地がない。淡々として、一物も欲しない。ただ求むところは、心から心に通ずる誠の道義しかない。

日本の軍人のなかにも、こんな人物がいたとは、まことに不思議なことだと思った。 彼は、建国大綱など、軍司令官に提出したが、この参謀の方が、ずっと幅のある世界観をもっていると考えると、気恥かしく感じられてきた。于沖漢は、涙ぐんでいた。

自分は、売国奴と罵られ、漢奸とさげすまれながらも、満洲のために親日を実行してきたが、いつも心を悩ますものは、日本のあくことなき権益の追求と、日本人の貪慾な優越感だった。建国工作の着手に出渋ったのも、実はそこにあった。

しかし、地位は低くても、作戦課長の要職にあるこの石原莞爾が、本当に、この考えで満洲経営に臨むなら、自分は六十年のこの生涯をここにげうって、何等悔いない。これが実現してこそ、自分の長い間の親日も実を結ぶことになる。

「石原さん、あなたはお年若だが、抱負は実に大きい。帯のような満鉄の附属地と、猫の額ほどの旅順・大連を投げ出して、満洲全体を手中に収めてしまう。あなたのおっしゃることが実現したら、三千万民衆は、 ころりとまいります。いや四億の漢民族にしてからが、手放しで感泣します。先生、今日は、小さな権益にへばりついている時じゃありません。」

.. 2023年06月04日 08:50   No.2769002
++ 仲條拓躬 (社長)…869回       
「必ず将来、といっても二、三十年のうちには、東西分け目の世界最後の決戦が起りますよ。それまでに、日本と中国とが完全に協同して、兄弟国となり、最後の戦に打勝たねば、真の平和は地上に到来しません。あなたが、満洲には警察だけおいて軍隊をおかぬというのは、結構な理想です。しかしそれはどこまでも理想です。」

「それまでは、警察も必要、軍隊も必要、.....あなたは、恐らく日本人を信用しないでしょう。同様に、私も日本人を信用しません。現在の日本人は、隣国に対して、ただ権益を主張する利欲の奴隷のようなものです。それを打破しなくてはならぬ。だが、これは学良政権を打倒した以上に困難が伴います」「では、貴国の状態は、満洲と同じですか」

日本には、軍閥といい、党閥といい、官僚閥といい、いろいろな名目の我利我利「そうですとも亡者どもがおります。 私は、軍人ですが、軍閥外の軍人です。 満洲建国は、あなたに一任して、これからこの軍閥とたたかいます」「わあ、大変なことになった」

思わず声をあげた于沖漢は、今まで、胸につかえていたものが、一時に流下したようだった。二人は、一瞬にして、百年の知己となった。こういうことは、各個の人生のうちに、しばしばおこる出来事じゃない。

大抵のものが、一度もそういうめぐり会わせにぶつからずして、土に入ることが多い。于沖漢と石原莞爾との会見は、絶えてなく稀に見る遭逢であったのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月04日 08:59   No.2769003
++ タク (社長)…2954回       
アポロ月面着陸とは
ロシアの元副首相でロスコスモス(ロシア国営の宇宙開発事業団)のトップだったドミトリー・ロゴジンが「アメリカのアポロ11号の月面着陸は、事実と思える証拠がない」とテレグラムで発言しました。ロゴジンはロスコスモスのCEOだった時に、社内に組織を作ってアポロ11号の月面着陸の事実性を調べさせました。

たが、着陸した宇宙飛行士の証言などがあるだけで、事実と確信できる証拠がなかったというのです。ロゴジンは当時から、アポロ月面着陸の事実性を疑う発言を繰り返してきました。ウクライナ開戦後にロスコスモスのCEOをロシア政府から解任されるまで、NASAとの共同宇宙開発から手を引くかもしれないという脅しも言い続けていました。

アメリカの関係者や政界はロゴジンを敵視していました。ロゴジンは「ロシア政府の高官ら宇宙開発関係者が私に、米露関係が悪化するのでアポロ月面着陸の真贋性を問題にしないでくれと言ってきた。私は単に、月面着陸が事実なら証拠を見せてくれと言っただけだ。誰も証拠を見せず、私を非難するだけだ。おかしいぞ」と言っているのです。

ロゴジンだけでなく、アメリカでも共和党支持者など国民の2割がアポロ月面着陸の事実性を疑っています。ソ連との激しい宇宙開発競争の中で行われた1969年の月面着陸は、アメリカ政府がソ連に勝つためにでっち上げられた嘘だったのでないかという疑いです。

ロゴジンだけでなくアメリカ側で月面着陸の事実性を疑う全ての人々が、事実性への疑いを払拭する前にマスコミ権威筋から一方的に非難され、不満を強める結果になっています。この構図は、ケネディ暗殺、911テロ事件、コロナのワクチン、都市閉鎖、マスク義務、ウクライナ戦争での善悪歪曲の疑いなど、他の多くの問題と共通しています。

そうした他の問題との共通性をみると、1969年の月面着陸もインチキだったかもしれないと思えてくるのです。アポロ月面着陸が事実だと言うと、マスコミを信じる人々は911やコロナやウクライナの公式説明も事実だと言いたがるかもしれないが、それは違う。911やコロナやウクライナは調べていくほど公式説明の間違いが強く感じられるのです。

.. 2023年06月05日 04:41   No.2769004
++ タク (社長)…2955回       
アポロ着陸は、調べていくと公式説明に事実性が感じられるとともに、国家機密によって事実性の補強が阻止されていることも見えてきます。911テロ戦争も国家機密に覆われているのですが、あれは機密が解除されるほど米当局による自作自演性が強く感じられ、公式説明の嘘が暴かれているのです。


.. 2023年06月05日 04:54   No.2769005
++ 上岡直見 (社長)…293回       
日本建築学会と原発避難
 | 屋内退避について疑問提起
 | 日本建築学会の糸長浩司氏と上岡直見の講演
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 日本建築学会原発長期災害対応特別研究委員会では、原発事故によ
る長期的放射能影響への対策が検討されています。
 その一環として同研究会と福島長期復興政策研究会の共催で、2023年
5月31日に原発避難に関する研究会が開催されました。
 日本建築学会の糸長浩司氏と上岡直見の講演を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=81kj0ZGMMKk

◎ 研究会では、福島第一原発事故の発生当初の飯舘村での状況の振り
返りから、現在の避難計画で規定されている屋内退避について疑問が提
起され、原発や避難政策に対して批判的な意見が続出しました。
 建築学会としての見解ではありませんが、国内でも有力な学会である
建築学会から意見が発信されることは大きな影響があると思います。

.. 2023年06月06日 04:40   No.2769006
++ 仲條拓躬 (社長)…870回       
東京裁判出廷

検察官と日本人弁護団は、酒田市にのりこみ、商工会議所二階を臨時法廷とし、国境の西山にいる石原莞爾をここへ呼出しました。石原莞爾は、私の父・仲條立一たちが農場の隠棲から布団をのせたリヤカーに身をよこたえ、自動車道路まで出かけて行きました。

法廷における検察官との応待は、辛辣な処、ユーモラスな処、禅問答のような処があったが、卑屈なところ、困惑なところは些かもなかったと、弁護士たちは云っていました。検事側が、貴官が同乗した飛行機に爆弾をつみこんで行ったとすれば、攻撃の意図があったのじゃないか、と訊問するに、ああいう情勢のもとに偵察に行く場合、当然先方は防空火器をもって攻撃してくる。万一、この砲火で打落されると、偵察の使命は全うされない。

勢い応戦せねばならぬので、小型爆弾を積込んだということはある。しかし攻撃の意図はない、防禦の意図であると、応酬した所や、又、日本の関東軍は第三国からみると、大陸軍であると思惟されるが、この点はどうかと衝かれて、あの位のものは、中陸軍だ。

満洲事変の起る頃は、その中陸軍よりも更に兵力は微弱だったので、小陸軍に過ぎない。それが後になって、どうやら中陸軍になったのだ、と答弁したあたりは、一橋一縦、手に入ったものだった。ただ協和会の性格について、外国人記者とインタビューをした際、決して政治性をもつものでないと答えた。もとよりその通りであった。

これが、検察側の問題となって、相当突込まれ、後になって政治性をもつものだと、証言して了ったのは、取りかえしのつかぬことであったというものの、他の点においては、申し分のない完璧な答弁振りで、たとえ病中であっても、彼の頭脳が緻密且つ精であった一点において、弁護士たちを驚かせた。 (小森正文記事による)

病中なので、骨立ち肉落ち、顎髯がぼうぼうと生えて、全くの好々爺であったが、急所々々へゆくと、精悍な面魂となって、一歩もひかぬというところが見えた。石原莞爾は、侵略主義ではない、平和主義者である。殊に、世界人類のために、絶対の平和郷を現出しようとする熱意にもえていた宗教的将軍だが、それがどこまで認められるかは、分らぬにしても、心中の意図を十分に説きつくして、満足そうであった。

.. 2023年06月06日 08:24   No.2769007
++ 仲條拓躬 (社長)…871回       
勿論、戦争犯罪人として、巣鴨に拉致されるものと覚悟していた。だが、不思議にも、罪科を免れることを得たのは、石原莞爾の平和論者としての立場が、この答弁によって、はっきりした為であろう。
.. 2023年06月06日 08:30   No.2769008
++ 仲條拓躬 (社長)…872回       
淵上千津同志の手記

戦争が終りに近づいた年のある日のことです。東北軍管区報道部員の一中尉が小森を訪ねてきました。「石井参謀の命令ですが、石原閣下の見透しを伺って来いということです。ついては、誤解して下さらんように、閣下へご紹介願えませんか」「用件が、はっきりしているのですから、構わんでしょう」彼は、石原莞爾の家へ案内しました。

すると、石原莞爾は、いきなり、この中尉に向って、「かえって石井参謀に伝えなさい。東条軍曹なんかに戦争が出来るわけがない。わしの見透しに明らかに負けた。本土決戦なんぞといっても、軍曹には及ばんことだ」裁断を下すように云った。

石原莞爾は、東条英機を大将とは言わなかった。事務をとらせたら一かどの役に立つが、戦争させたら軍曹の実力しかもたぬ、と云うのだった。「では、方策は尽きたとおっしゃるのですか」「そうは云わん。東条では駄目じゃというだけのことで、やればやれる手もないではない。わしはこう思う。」

「敵が本土へ上陸したなら、上陸したで構わん、軍の中枢だけが、優秀な対戦車砲を用意して、山にこもるのだ。日本の山岳は角度が急なので、そう安々と戦車は上れないから、ヨタヨタしているところを対戦車砲で叩けばいい。それより外に手はあるまい」

中尉は、感心して聴いていたが、しかし、その時は、まだ原子爆弾のあらわれぬ頃で、原子爆弾が現われたら、この防禦戦術も役に立たぬのは云うまでもない。新兵器の現れなかった時分なので、当面の決戦方法を、そこへ持込もうとしたらしかった。

昭和十九年七月、マリアナ群島やサイパン島を占領されて以後、首相・陸相・内相、後に軍需相・参謀総長をも兼ねて、全国民に号令していた東条英機も、進退ここに窮して、小磯国昭) 大将に内閣を譲った。だが、東条の子分といわれた四方 (諒二) 東京憲兵隊長は、まだあとにのこった。

彼の黒い手は、第二次東条内閣を成立せしむるため、暗躍をつづけていた。丁度、その翌月、東条英機暗殺事件が発覚し、東条正面の敵石原莞爾は、参考人として、東京軍法会議に引出された。廷丁は、下駄ばき、私服姿の田舎おやじを見て、うろんくさい奴と見てとった。「何だ、貴様は」頭から怒鳴りつけた。「わしは、石原だ」

.. 2023年06月06日 09:48   No.2769009
++ 仲條拓躬 (社長)…873回       
名乗られて、びっくりした。 石原莞爾は、この姿で、鶴岡から、ノコノコと上京してきたのだった。法廷では、石原莞爾に反軍思想の罪名を与え、軍の圏外へ葬り去ろうとしたらしかった。石原莞爾が、平生軍閥の語を用いて、軍を誹謗しているという報告は、憲兵や特高から法務官の手に入っていたから。

「軍閥とは、どういう意味か、まずそれから伺いましよう」法務官の訊問に対し、石原莞爾は、「軍閥とは、軍人に賜わりたる勅諭に反し、政治に関与する軍人の義である」ピタリと、定義を下した。これでは、何とも抑えようがない。

強いて反軍思想家の名を与え、これを引っくくろうとしても、確乎不動の信念を有する石原哲学に対しては、正面から打込むすきはなかった(田村真作「石原莞爾の悲劇」による)
この事件は、もとより石原莞爾の知るところではなく、ただ参考人として出廷しただけに終った。

だが、何とかして石原莞爾を抹殺しようとする東条閥のうごきは、蛇のように執念深く、石原莞爾の身辺につきまとっていた。石原莞爾はその間にあって、東亜連盟運動を拡大して行ったのである。

昭和八年三月九日、満洲国協和会の声明の中に、東亜連盟という名称が、初めて用いられて以来、この運動は、中国人の熱心なる支持をうけ、日華和平のカギは、ここにあると信じられていた。世界最終戦争は、正しく王道と覇道との決勝戦であって、東亜連盟は、太古より東亜諸民族共同の理想であった王道を擁護する道義的団体である、というのである。

山形は石原莞爾の生地なので、この運動は特に熾烈であった。大会が開かれると病体を押して出席し、二千から三千の聴衆に向って、熱弁をふるった。あの病体のどこから、あの勢力が湧き起るだろうと不思議におもわれたが、石原莞爾としては、いつ死のうとも、この思想の種子だけは、地上にのこそうとする意図があったのであろう。

昭和二十年の春、といっても、山形地方は雪が深かった。 東亜連盟の東北地区青年大会が、新庄の近く瀬見温泉でひらかれた。青年たちは、吹雪を冒して参集し、三日の予定も滞りなくすんで、閉会となった。石原莞爾は、かえりがけに、行を共にした淵上千津女と共に、雪に覆われた連山にかこまれた瀬見の駅に立った。折柄出征兵士をおくるバンザーイの歓声が、わっと駅の一隅から起った。「勝ってくるぞと勇ましく・・・・・・」

.. 2023年06月06日 10:04   No.2769010
++ 仲條拓躬 (社長)…874回       
楽隊入りの軍歌が、にぎやかに聞えてきた。ホームに佇んだ石原莞爾の眼は、じっと、やきつくようにその光景をみつめていた。彼の口からは、息とも、独言とも、つかぬ言葉が、重々しい調子で、しずかにもれてきた。「ああ泣いている、泣いている、軍旗が泣いている」(石原莞爾平和思想研究会・淵上千津手記による)
.. 2023年06月06日 10:09   No.2769011

■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…777回          

【素粒子】より2つ

  ・5日前、首相は言ってた。
   「国民の皆さんの不信をかうような事であるならば」と。
  ・その程度の認識だったわけだ。長男の公邸忘年会。
   ぶざまに今さら更迭してもねえ。
             (5月30日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年06月01日 08:44   No.2766001

++ 茨城新聞 (社長)…284回       
東海第二避難 対象91万人に 茨城県が広域計画改定

 茨城県は31日、日本原子力発電東海第二原発(東海村)の事故発生時に
避難対象となる半径30キロ圏の人口は、91万6510人になったと発表した。
 2020年の国勢調査を受けた変更。これまでは約94万人だった。(後略)
       (6月1日「茨城新聞」クロスアイより抜粋)

.. 2023年06月02日 05:37   No.2766002
++ 福島民友 (小学校低学年)…8回       
「原発事故を忘れないで」 舞台あいさつ、役所広司さん思いを発信

 動画配信サービス「ネットフリックス」で6月1日から世界同時配信
される東京電力福島第一原発事故が題材の全8話のドラマ「THE DA
YS」。
 5月30日に東京都内で舞台あいさつが行われ、登壇した出演陣や制作
陣が「原発事故の存在を世界の人々に忘れずにいてほしい」との作品に
込めた思いを発信した。(中略)
 役所広司さんは「みんなで力を合わせて志を持って作った作品。国民
一人一人が原発事故について考えてほしい」と語った。(後略)
         (6月1日「福島民友」みんゆうnetより抜粋)

.. 2023年06月02日 05:42   No.2766003
++ 素粒子 (大学生)…82回       
【素粒子】より3つ

  ・胸がすく判決に拍手。
   同性婚を認めないのは憲法違反。
  ・国会の無策に喝。
   同性カップルの公証制度がある自治体は既に250を超えてるし。
  ・「異次元」の正体見たり。子ども財源は年末に先送り
   やっぱり総選挙にらみかね。
             (5月31日「朝日新聞」夕刊1面より)


.. 2023年06月02日 08:07   No.2766004
++ 新潟日報 (高校生)…69回       
東京電力設置の第三者委員会が初会合
  柏崎刈羽原発のテロ対策不備改善、半年ごとに評価結果公表
  地元柏崎市長は「アリバイづくり」と苦言

 東京電力柏崎刈羽原発で相次いだ、テロ対策上の重大な不備の改善状
況を評価する東電の第三者委員会「改善措置評価委員会」の初会合が6
月1日、柏崎刈羽原発で開かれた。
 核物質防護の改善措置を一過性のものとしない取り組みの一環で、
今後は半年ごとに評価結果を公表する。(中略)
 第三者委を設置した東電の手法について新潟県柏崎市の桜井雅浩市長
は、6月1日の定例記者会見で「何かあるたびに第三者委のようなもの
をつくってアリバイづくりに使うのは、あまり評価できない」と苦言を
呈した。    (6月2日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年06月03日 08:24   No.2766005
++ 新社会 (小学校高学年)…27回       
沈思実行(147)
  財界待望の軍需産業振興法案
  最近、自公政権が戦時中の軍部のように「欺まん語」を使う

                   鎌田 慧

◎「防衛装備移転」とは、政府の大衆ギマン語。平和国家として、プラ
イド高くみずから禁じてきた「武器輸出」のことだ。自分が殺人を犯さ
なくとも、殺人者に兵器を売りつけることなどはできない。
 だから「防衛装備」に隠れて、「移転」名目で武器輸出する。
 「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」などと言い換え、ウソのオブラー
トでくるんだ「偽造語」政治。
 最近の自公政権が、戦時中の軍部のように「欺瞞語」をつかうように
なったのは、国会多数、野党弱体と軽くみてのことだ。

◎連休明けに国会で強行されようとしているのが「防衛産業強化法案」。
 すでに4月の衆院安全保障委員会で、自民、公明、立憲民主、日本維
新の会、国民民主党が賛成している。
 まだ、社民、共産、れいわなどの党が反対しているから、「翼賛体制」
にはなっていないが、いよいよ、財界待望の軍需産業振興。

◎76年、三木内閣のときに、全面禁輸が決められた。
 朝鮮戦争、ベトナム戦争では「特需」として、弾丸の輸出や戦車の修
理などで企業が潤った。それが日本経済の発展の下地をつくった。その
記憶が財界にある。

◎安倍内閣で、防衛装備移転三原則を閣議決定した。これまでの実質的
な禁輸政策としての「武器輸出三原則」を「防衛装備移転」と言い換え
たのだ。
 これによって、「平和貢献」、「国際協力」などの美名で輸出に道を
ひらいた。が、運用は厳しく制限されてきた。

◎ウクライナ戦争を奇貨として「軍需産業」が動き出した。世界の軍需
産業は受けに受けている。それで安倍首相がひらいた戦争への道を、い
ま岸田首相が安倍派に迎合して、むりやり進めている。

◎今まで年間5兆円程度で抑えてきた防衛予算を、岸田内閣は今年度か
ら5年間で43兆円とする。年平均1.6倍。5年目には2倍。米国、中国に
つぐ軍事予算となる。そのための増税が待っている。
 そして自国の防衛産業の強化と米国からの兵器のバカ買い。さらに余
剰兵器の輸出で、三菱重工、川崎重工、三菱電機、日本電気、富士通、
IHIなどが昔の夢を追う。
       (5月17日週刊「新社会」第1307号8面より転載)

.. 2023年06月03日 08:34   No.2766006
++ 朝日新聞 (社長)…778回       
【素粒子】より4つ

  ・どういう国になるのやら。終盤国会で法改正ラッシュ。
  ・別名「原発推進法」。事故に学ばず、安全神話復活。
   非現実的な原発利用計画付き。
  ・俗称「高速道路永久有料化法」。2115年まで徴収。
   「無料化」なんてまやかし。
  ・マイナカード利用拡大法も成立へ。肝心要の個人情報保護の
   不備が露呈するさなか。
             (6月1日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月03日 08:41   No.2766007
++ 新社会 (小学校高学年)…28回       
沈思実行(148)1人でも闘う (上)いまなにをなすべきか?
                鎌田 慧

◎ 岸田政権とは何か。「柳のように風に揺れながら折れることなく、
風を止めていくのが持ち味」(牧原出・東大教授「朝日新聞」5月11日)。
柳に風内閣、といえば聞こえがいいが、空白アタマの無方針主義。
 最大の欲望は首相の座を占めつづけ、三代目の家業を息子に受け渡す
こと。これほど卑近な、欲望剥きだしの首相はめずらしい。

 安倍元首相は妻や取り巻きの利益を最優先。祖父岸信介の対米従属と
軍事化。この負の遺産を守り続けた。自民党を牛耳っている安倍派はそ
の怨念を受け継ぎ、米軍の戦争に参加するため軍事化と増税、さらには
破綻した原発体制を維持・拡大する。

 軍備強化と原発再稼働。岸田内閣はこの亡国の風をさらに煽り、国会
に諮ることなく安倍政治に追随、仲間うちだけの「閣議」決定を繰り
返している。
 官邸主導を円滑にする「内閣人事局」の強権で官僚を抑え、官邸が
小選挙区の候補者を選定するミニ独裁体制。
 もはや宏池会・岸田派にはリベラルの片鱗もない。

◎ 安倍右派政権以来平和を掲げた憲法をかなぐり捨てても、野党には
歯止めをかける力量なく、肝心の選挙民も政治的な無関心のままだ。
 いまなにをなすべきか。

 彫刻家の関谷興仁さんは、栃木県益子町に自力で「陶板彫刻美術館」
を建設した。そこには連れ合いの石川逸子さんの「ヒロシマ連祷」や、
韓国済州島の虐殺をテーマにした金明植の詩「ハルラ山」などが圧倒的
な力で陶板に刻まれている。

◎ 丸木美術館のように夫婦で力を合わせた美術館だが、ここで発行さ
れている「朝露館だより」(23年春号)の巻頭に根津公子さんのアピール
「『少国民』は簡単につくられる」が掲載されている。

◎ 根津さんは1994年、八王子の中学校教員だったときに、教育現場へ
の「日の丸・君が代」の強制に反対して処分を受けた。
それ以後の「国旗国歌法」にも反対、従軍慰安婦やジェンダーフリー
をテーマに授業を行って処分されながら、定年まで闘い続けた。
 軍国少年をつくらない平和教育の実践だった。
 1人でも闘う。この思想を実践した。
           (5月24日週刊「新社会」第1308号より転載)

.. 2023年06月04日 08:10   No.2766008
++ 東京新聞 (社長)…2868回       
関東大震災 朝鮮・中国人虐殺 「100年ぶりの国会質問」意義は
  真っ向責任追及 政府は調査要請応じず
 
 9月1日に発生から百年を迎える関東大震災。朝鮮人や中国人の虐殺
をめぐって23日、国会で動きがあった。野党議員が参院内閣委員会で
取り上げたのだが、市民団体によれば、国会の質問で政府の対応や責任
を真正面からただすのは実に「百年ぶり」だという。その中身、意義を
考えた。(大杉はるか)

 ◎「相当数の命が奪われたのは事実。重く受け止めて歴史の闇に葬る
ことなく、向き合って記録の精査を。謝罪すべきは謝罪して」
 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員はこの日、官憲や軍隊が関与したとさ
れる当時の虐殺について、中学や高校教科書のほとんどが記述しており、
裏付ける記録が国会図書館などにあると指摘した上で政府の認識をただした。

 ◎警視庁の楠芳伸官房長は「政府として調査した限り、事実関係を把握
できる記録は見当たらず、仮に指摘の資料を確認しても、内容を評価する
ことは困難」との答弁を繰り返した。
 ◎杉尾氏は「(記録は)『見当たらなかった』ではなく、ある。問題の
所在すら認めず、謝罪もしていないが、百年という良い機会に記録を精査
してはどうか」とたたみかけた。
(中略)

 ◎杉尾氏は「9月1日に向かってこの問題が繰り返し提起されるだろ
う。逃げ続けるわけにはいかない」と述べ、再度国会で取り上げる考え
を示した。
 ◎政府に虐殺の事実を認め賠償することを求める市民団体「関東大震災
朝鮮人・中国人虐殺百年犠牲者追悼大会実行委員会」によると、政府の対
応や責任を正面から追及する質問は百年ぶり。1923年12月15日には永井
柳太郎衆院議員が本会議で「日本人は故なくして朝鮮人を殺す劣等民族に
あらず」とし、内務省が震災直後に「在留鮮人放火、投弾」と警戒を求め
る電報を各地に発していたことに触れ「政府自ら出した流言飛語に対して、
責任を感じないか」と追及した。
 先の杉尾氏は委員会後、国会で百年間ほとんど取り上げずにきた点に
ついて「不思議」とこぼし「公知の事実なのに、政府が認めず謝罪して
いないのはなぜかと疑問を抱き、質問しようと思った」と述べた。(中略)

.. 2023年06月04日 08:21   No.2766009
++ 東京新聞 (社長)…2869回       
 ◎傍聴した「実行委員会」事務局長の藤田高景さんは「百年前、軍国
主義の時代でも良い質問があった。民主主義の時代になったが、本格的
議論が行われなかったのは、おかしいというか残念」と話す。「日本近
現代史の汚点ではあるが、あれだけの多民族虐殺が日本国内で起きた。
他国では歴史上の間違いや汚点を認め謝罪している」と語り、政府に
対し「共生と人権の社会に日本が進むシグナルを出すまともな答弁を
してもらいたい」と求めた。
    (5月24日「東京新聞」22面こちら特報部より)

.. 2023年06月04日 08:26   No.2766010

■--束ね法案
++ 山崎久隆 (社長)…1534回          

.GX「束ね法案」の可決成立で原子力推進を狙う岸田政権を糾弾する
 | 運転期間の緩和に加え原子力の“憲法”=
 | 「原子力基本法」も書き換える狡猾さ
 | 日本をほろぼす原発事故を自ら引き入れる暴挙を許すな
 | 法律が成立しても今後一つ一つを止めることで反撃できる
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 2023年5月31日、この日は後年に、取り返しのつかない悪法が成立
した日として記憶されるのかもしれない。
 GX原発推進法、実際の名称は「脱炭素電源法」が参議院で可決成立
し、2011年福島原発震災以来の国の方針であったはずの「原発依存から
の脱却」が「原発依存への転換」と、大きく変わった。

◎ この法案は「原子力基本法」「電気事業法(電事法)」「原子炉等
規制法(炉規法)」「再処理法」「再エネ特措法」の5つの改正を柱に
した、原子力拡大のための法律だ。
 国会では、自民、公明のほか、維新、国民民主などが賛成した。
 賛成議員には、これから原子力災害に対する重い責任がかかってくる
ことはもちろん、今後原発の長期停止による電力ひっ迫が発生した責任
もあることを指摘する。
 これほど不安定かつ、停止しやすい原発に大電力を依存することの危
険性は、東日本大震災や中越沖地震などで常に実証され、議論されてき
たのだから。

1.「脱原発電源法」を作るべきだった。

 2011年3月11日の震災により、多くの人々に避難を余儀なくさせ、
加えてその後長期間にわたる避難生活を強いてきた原子力政策。未だに
帰還困難区域という名の汚染地帯が広がる福島県。その後遺症も癒えて
ない今、原発依存を急速に進めようという政策に福島の人々も強く反対
している。
 原発をなくすためには代替電源を開発する必要があり、火力に依存す
ると環境負荷や価格の不安定さが問題になることは誰にも分かっていた。
 二度のオイルショックはその典型だし、政情不安定な国からの調達を
余儀なくされていることも変わらなかった。
 従って、当面は火力の高効率化と電源の分散を図り、多くの投資は原
発と火力を代替するエネルギー源を開発することに投じなければならな
いが、この12年間、ほとんど無策だった。
 電力11社の安全対策費の合計は、2023年1月時点で6兆890億円
以上になると、共同通信(3月9日付け)
.. 2023年06月01日 05:02   No.2764001

++ 山崎久隆 (社長)…1535回       
が報じている。この12年間で
の無駄な投資に加え、これからも巨額の投資を原発に続ける法律の制定
は、この国を原発依存の奈落に突き落とすことになる。
 今作るべき法律は、脱原発法だったのだ。

2.ウソ偽りの立法事実

 この法案がどれだけ拙速で異様かが、国会審議でも次々に明らかにさ
れていった。
 60年運転制限(本当は40年制限)を、炉規法から電事法に移す根拠に
ついて経産省は、利活用を行う立場から運転期間を定めるのが元々の考
え方としながらも、規制委が高経年化技術評価を行い運転可能であると
の審査を経なければ動かせないから、安全性の確認は規制委で十分出来
るし、従来と変わらないと主張する。
 ならば、安全規制の観点から炉規法に40年としてきた規制を電事法に
移す理由はどこにあるのか。これでは立法事実が存在しない。
 規制委は山中委員長が「運転期間については利活用側の決めること」
などと、安全規制とは関係ないかの発言を繰り返したが、これもまた立
法事実として炉規法を2012年に改訂した際の考え方からかけ離れている。
 炉規法を改定した際に運転期間を40年とする制限を盛り込んだのは、
「経年劣化等により安全上のリスクが増大することから、運転すること
ができる期間を制限」とされていた。
 結局、電気事業者が長期運転停止してきた原発を動かしたとしても、
最大60年の制限にかかれば利益を生み出す期間が限られるので、できる
限り「使い倒したい」と考えてきたことへの、行政のなりふり構わぬ「
規制緩和」の結論が先にあったということだ。
 その結果、相対的に原子力災害や長期運転停止による影響は、国民や
消費者がかぶる確率が高くなる。
 つまり電力会社など事業者のツケを私たちに回すための法案だ。どっ
ちを向いて仕事をしているのか明白だ。決して「グリーン」でも「ク
リーン」でもない。
 放射能まみれの汚染物を海に投棄し続け、その被害を全世界の人々に
つけ回すのと同根である。

3.具体的な規定は何もできていない

.. 2023年06月01日 05:13   No.2764002
++ 山崎久隆 (社長)…1536回       
 60年を超えて運転出来る規定を電事法に定めたものの、具体的な期間
計算については全く示されていない。
 これらは今後策定される規則や基準で定められるが、その内容につい
ては今後審議会等で議論して決めるという。
 つまり、どれだけ延長可能なのか誰も正確にはわからないまま、法律
では骨格だけが審議されていた。
 規則や実施基準を示して、そのような延長を認めて良いのかも含めた
議論ができなければ、延長期間の妥当性の議論もできない。
 規則や基準は国会での議決を要しないので、経産省が省令などで決め
てしまう。問題点も深まらない。こんなやり方は民主的ではない。独裁
国家のやることだ。
 この法律は、一般的な行政法ではない。未曾有の災害を引き起こした
原子力の将来をどうするかを決める法律だ。今だけでなく未だ生まれて
もいない未来の人々へも大きな影響を与える。
 また、一度走り出したら容易に変えられない。そんな法律を熟慮もせ
ずに決める、この国の危うさを多くの人は気づいてさえいないのだ。

4.核動力や核拡散、核兵器開発へと突き進む

 防衛産業を育成し、武器を他国に売り利益を得たいとの軍需産業側の
意向を受けて、武器輸出を次々に解禁していったように、こんどは原子
力産業でも同じ構造で海外の核開発へと参入しようとしている。
 特に原子力基本法を改訂した最大の理由は、国の責務として原子力産
業を育成、発展させることにある。
 原子力産業がこれから投資したいと考えているのは、小型モジュール
原子炉や高速炉、高温ガス炉などの原子炉開発とされる。これらのうち
小型モジュール原子炉は既に多くのタイプの設計、開発が進められてい
るが、基幹にあるのは軍事利用だ。
 小型モジュール原子炉を搭載した無人潜水艦を武装し、相手国の近く
でミサイルを発射するようなシステムを開発していくことになれば、
例えば「敵基地攻撃能力」などと、日本が敵国として想定する国の攻撃
兵器として使用できる。
 こうしたところに直結する技術開発に日本のメーカーも参入すること
を、政府は資金支援を含めて後押しすることが可能な改訂を行った。
 これが将来、日本の核武装にも直結することになるかもしれない。こ
れについての警戒感は、国会議員にもほとんど見られないのは残念だ。

.. 2023年06月01日 05:19   No.2764003
++ 山崎久隆 (社長)…1537回       
5.法律が成立しても今後一つ一つを止めることで反撃を強めよう

 この法律が可決成立しても、すぐには施行できない。
 先ほど述べたとおり、実施するための規則も規定もできていない。
 そのため施行日は「2年以内」とされている。最長2年先にならない
と法律は効力を有しない。それまでは従来通りだ。

 まず、これら規定を作る過程を問題にし、追及していかなければならない。
 さらに、施行されるまでに原発を運転停止に追い込む取り組みもできる。
 防災(避難)計画の不備で運転停止を命じられている東海第二原発、核
防護体制の不備から運転停止を命じられている柏崎刈羽原発、事実上審
査が止まっている大間原発など、問題を多発させている原発を止めるた
めの努力を、これからも続けていこう。

※関係記事
 原発60年超運転法成立 事故後の政策転換点

 エネルギー関連の5つの法改正をまとめ、原発の60年超運転を可能に
する「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」が31日、
参院本会議で可決、成立した。
 東京電力福島第一原発事故後に導入した「原則40年、最長60年」とす
る運転期間の規定の大枠を維持しつつ、原子炉等規制法から電気事業法
に移管し、運転延長を経済産業相が認可するのが柱で、事故後の原発政
策は転換点を迎えた。(後略)
          (5月31日「東京新聞」夕刊1面より抜粋)

.. 2023年06月01日 05:25   No.2764004
++ タク (社長)…2948回       
歩きたばこを続ける輩

早朝、マスクを外しい気持ちよく歩いていると前を歩いている輩が歩きたばこを吸っているので吐き出された煙を無理やり吸わされた。健康増進法が施行され、受動喫煙の防止義務が課せられ健康に有害なタバコ対策がなされているのに子供が見ている前でも平気を吸っている。頭がおかしいのか。サミットで各国の首相が来日しているのに恥ずかしい事だ。

歩きタバコ禁止条例に象徴されるタバコ対策が全国に広がり、小学校では子供たちへの健康の配慮から学校敷地内の全面禁煙が行われ、職場や公共の場では分煙となりました。煙草を本人はフィルターを通して吸いますが、周りの人には副流煙で害が及びます。所構わず、ちょっと(-。-)y-゜゜゜一服と、周囲に煙を撒き散らすのはマナー違反です。

それでも増え続ける女性の喫煙。煙草を吸っている歯は、黄ばんでいます。いくら外見が綺麗な女性でも、口紅とのコントラストで黄色い歯が目立つ、煙草独特の口臭、指や爪などが汚い。さらに、妊娠中の喫煙は奇形が生まれる可能性が高く母親と胎児両方を害する。

女性が妊娠中喫煙すれば、体重が増えず、背の低い胎児を持ち、心臓、脳そして出生時欠損の子供が増えるのです。母親がタバコを吸うことは乳児突然死症候群のリスクを増すのに加えて、喫煙する母親の子供は身体発育、知能発達おいて遅れるのです。

医療費全国トップは北海道で、喫煙率は男女とも全国平均よりかなり高い、逆に平均寿命日本一の長野県の一人当たりのタバコ販売本数は、全国最低です。喫煙者は吸えない恐怖に負けて喫煙の習慣を続けているのです。人としての弱さが浮き彫りになって、大手を振って歩いているのです。

中途半端に理屈をいいますが、子供に対する愛情はどこへ行ったのでしょうか?悪影響を知りながら、喫煙者は自分を甘やかし続けのが、実態だと思います。歩きたばこを何度、注意してもやめない。非喫煙者に対する配慮はまるでありません。受動喫煙というタバコの煙は非喫煙者にしてみれば無理やり吸わされているのです。

.. 2023年06月01日 09:06   No.2764005
++ タク (社長)…2949回       
喫煙者にはモラルが欠けているのです。このような人は何かに規制されないとモラルを形成することが不得手な人間のようです。国会で歩きタバコを禁止する立法が提出されました。これは、公共の場所で喫煙した者に対しての軽犯罪法違反として、拘留又は科料に処する内容の法律です。一部のモラルが欠損している不届き者のおかげで恥かしくなります。

.. 2023年06月01日 09:12   No.2764006
++ タク (社長)…2950回       
席を譲れない日本人

電車やバスなどで、お年寄りや体の不自由な人に席を譲る行為は、日本ではあまり見られません。私は5年間「ヘルプカード」を鞄につけてシルバーシートのところにいますが席を譲ってくれる方は一人もいませんでした。

特に通勤時間で混み合っているときならばなおさらです。病人や妊婦などは病院に通院するためラッシュの時間とどうしても重なってしまいます。日本人には思いやりという言葉なくなってしまったのかもしれません。ところで海外ではどうなのでしょうか。

ニューヨークでの地下鉄での妊婦に対する乗客の扱いに関する記事が掲載されていたのでご紹介します。掲載記事には、妊娠6カ月の女性に依頼して、通勤ラッシュが激しい路線で調査を実施したところ、乗客の中に、妊婦が目の前に立っていても気付かないふりをしている人もいたが、それでも3分以内に、席を譲る結果が出ました。

席を替わってあげた乗客に話を聞いたところ、「妊婦を守るのは当然」「自分も妊娠していたときは大変だった」などというような、当たり前に席を譲るという感覚でした。席を譲らなかった人も、「気付かなくて、ごめん」と素直に反省している点は素晴らしい。

実験の結果、危ない町ニューヨークに対する見方が変わりました。逆に掲載されている記事によると妊婦女性は、電車で席を譲ってもらうには工夫が必要だといいます。たとえば、座っている人と目を合うようにしたり、疲れた態度を見せたりするそうです。ちなみに日本で行っても若者は寝たふりをするだけでしょう。

よく電車やバスの中で、子供を座らせて親が立っている情景を見かけ情なくなります。中学生や高校生の親にもそれを見かけることがあるほどで、その過保護ぶりには呆れてしまいます。このような子供が大人になった時に、老人やからだの不自由な人に席を譲るようなことはしないでしょう。シルバーシートの席に座って、眠ったフリをしている哀れな若者になってしまうのです。

私は子供が小さい頃は一緒に山登りを何度も経験させました。山登りなどをさせると根性がつきます。長い道のりを、リュックサックを背負って昇り降りするのです。だが、多くの親は自家用車に子供達を乗せて、遊園地を連れ歩いているので、子供を虚弱にしています。このような子供は、ちょっとした困難に出会っても、すぐに挫折してしまうでしょう。

.. 2023年06月02日 08:27   No.2764007
++ タク (社長)…2951回       
休日などには自然の中に連れ出して、山登りやウォーキングなどの機会を十分に与え、体力がつくように、気力がつくように、指導してあげるような親になって下さい。適応能力をひろげ、ちょっとやそっとの困難に出会っても挫折しない子供にする重要な方法です。

がんばる力がついてきますと、子供はたくましくなります。とくに思春期以後になって、体が不自由な方を手助けできる素晴らしい心をもつ若者になることでしょう。未来の日本が楽しみです。

.. 2023年06月02日 08:36   No.2764008
++ タク (社長)…2952回       
真の政治家が存在していない
消費税は上げないといいながら、雇用保険料は上がりましたので手取りが減りました。食品などのステルス値上げみたいな手法かな。厚生年金保険料は毎年上昇する仕組みになっています。サラリーマンは自己負担分を給与天引きされているので強制的です。年金抜本改革での政治家の政治力を少しも見ることはできない。

中小企業に重くのしかかる保険料の負担やパート従業員への多大な影響は全く考えていない。厚生労働省にとっては年金制度の維持と破綻回避が一番懸念しているだろうが、日本経済の行く末を考え、経済政策を主導する権限はない。納付と受給のバランスをとるための施策に重点が置かれるだけだろう。

未だ不況感漂う日本経済にとって、料率を段階的にあげることは心理的な足かせを感じ不安感は消えることはない。日本経済を支える中小企業の働き手である、パートの労働の就労意欲を削いでいくことは、不況へのダメージが加えられるような気がします。

官僚の小手先手法では近い将来、破綻し、国民に更なる負担を求めるに違いないと多くの国民は思っている。現行の年金制度は国民から信任を得ていないことを政府や国会議員は自覚し、知認すべきである。しかし、日本の財政をここまで追い込んでしまったのは誰か、それは政治家と官僚です。

行財政改革にはもちろん官僚の退職金削減なども含まれているものと思われますが、民間会社からすると恐ろしく高い官僚の退職金の引き下げは当然のことです。退職金の削減と共に天下りも規制して欲しいものです。官庁を退職し、特殊法人などに天下りして退職すると合計で2億円〜3億円くらいの退職金を手にするのです。これは我々の血税です。

結局、政治家の失敗と一部の腐った官僚のために国民へ税負担が重くのしかかっているのが現在の日本です。政治が正しく行われ、世の中が平和で景気がよければ国民は法律を犯さず、人の道を外す人も少なくなります。日本の政治家は自らの権力で財産を蓄え、その政治家をお手本に官僚や公務員が続く。

国民の税金で自らの財力を蓄えあるいは消費し続けている。政治家と官僚の金の癒着は国家財産をどのように自分のものにするか日夜考えている。国民の苦しみや悲しみの声などは政治家の耳には届かない。社会保険庁は、本質を置き去りにしたままで、国民の税金の私的流用が満ち溢れている。

.. 2023年06月03日 08:47   No.2764009
++ タク (社長)…2953回       
本当に国民の幸せを考える真の政治家を目指すものたちが現れて頂きたいものです。昔の5千円札新渡戸稲造が世界に広めた「武士道」の道徳とは古い言葉で、良いこと、悪いことの判断基準、そして行動と価値観の軸と言い換えてもいい。江戸時代の武士階級は200万人で、当時は3000万人と言われる人口の約7%です。

武士階級は、今で言えば、政治家と官僚でしょう。今の政治家と官僚に武士道があるのでしょうか?武士道における価値観が、そのまま現代にも通じるとは思いませんが、しかし、日本人としてのコアを確認することは、混乱と激動の時代には大切なことだと思います。

義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義、克己の7要素を、新渡戸稲造は武士道の核にある行動様式、判断基準、価値観とするといいます。政治家はこのことを常に心にとめて行動していただきたいと思うのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)


.. 2023年06月03日 08:55   No.2764010

■--福島第一原発の汚染配管13メートル分を撤去
++ 東京新聞 (社長)…2863回          


  6月中に残り80メートル撤去を目指す

 東京電力は26日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1、2号
機間にある高濃度に汚染された配管約13メートル分を切断し撤去した。
1号機建屋にかぶせる大型カバーの工事に向けて配管撤去が必要で、
東電は残り約80メートル分の撤去を6月中に終わらせる計画という。
 東電によると、26日午前3時半ごろ、大型クレーンでつるしたてん
びん状の切断装置で配管の切断を開始。約1時間後に完了した。13日の
作業に続いて撤去に成功し、これまでに3回の作業で計約30メートル分
を撤去した。
 配管は直径約30センチ。2011年3月の事故直後、原子炉格納容器の破裂
を防ぐため、炉内の汚染蒸気を放出するベント(排気)に使われ、高濃度
に汚染。撤去作業は昨年3月に始まったが、切断装置の不具合や手順ミス
で失敗が続いていた。
(5月26日 20時58分発信 東京新聞)
.. 2023年05月28日 08:31   No.2763001

++ 共同通信 (高校生)…68回       
地震多く、核ごみ地層処分不向き 札幌で集会、主催者が強調

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を
巡り、北海道寿都町と神恵内村での文献調査中断などを求める集会が28
日、前日に続き札幌市で開かれた。主催者が終了後に記者会見し、地震
が多い日本は地下深くに埋設する「地層処分」に不向きとして、幅広い
方法を研究するべきだと訴えた。

 集会はNPO法人・原子力資料情報室など3団体が主催し、28日は約250
人が参加。市民団体「北海道平和運動フォーラム」の田中紀恵幹事が「
現状の政策方針と技術では危険な高レベル放射性廃棄物を地下に埋め捨
てにできない」とのアピールを読み上げた。 (後略)
(5月28日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年05月30日 04:50   No.2763002
++ 東京新聞 (社長)…2864回       
デマで法律を作るな
  維新はデマの拡散を放置している

前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 政府提出の入管難民法改正案の根拠とされる難民審査参与員・柳瀬房
子』氏の「申請者の中に難民がほとんどいない」という発言には嘘(うそ)
がある。1年で約1000件もの審査をしたというが、そんな「大量処理」
でまともに審査したとは考えられないからだ。デマを根拠に立法しては
ならない。

 日本維新の会(維新)の梅村みずほ参院議員は、12日の本会議で2021
年に入管施設内で亡くなったウィシュマ・サンダマリさんが詐病だった
かの印象を与える発言をし、16日の法務委員会ではハンストで亡くなっ
たのかもしれないと事実に反する発言をした。
 これらは許されないデマであり、ウィシュマさんの尊厳への冒涜(ぼう
とく)(※)だ。
 維新の藤田幹事長は18日、梅村議員を法務委員会から外し、26日には
党員資格停止6カ月の処分を発表したが、その理由は「ガバナンスを逸
脱した行為」であって、発言内容ではなかった。維新はデマの拡散を放
置していると言ってよい。
 LGBT理解増進法への自公修正案は差別の余地を残す「修悪案」だ
が、維新と国民民主党の修正案は、多数者にも配慮して「全ての国民が
安心して生活できるよう留意する」という条文を加えた。
 これは性自認を尊重するとトランス女性を装った男性が女風呂に
入ってくるなどというデマに基づくものだ。「醜悪案」と呼ぶべきである。
     (5月28日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

(※)事故情報編集部より
 「冒涜」の「涜」の字は、本来別の字ですが、メールソフトに「環境
 依存文字」と指摘されやむなく「涜」を使っています。

.. 2023年05月30日 04:57   No.2763003
++ 朝日新聞 (社長)…776回       
朝日川柳 1句  西木空人選

 ・どれだけの恥か気付かぬ親子かな  小島福節(埼玉県)
            (首相の息子でなく、他人なら更迭だろ)
               (5月27日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年05月30日 05:05   No.2763004
++ 素粒子 (大学生)…81回       
【素粒子】より4つ

  ・首相公邸に出るという幽霊もたまげたに違いない長男秘書官ら
   の馬鹿騒ぎ。小学生並みと言ったら小学生に失礼。
             (5月26日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・わからない。梅村議員を維新が処分。党の指示に従わなかった
  「ガバナンス違反」が理由で、発言が政治倫理に反するとは認定し
  ていないとか。
  ・「事実はない。しかし可能性はある」でデマをまき散らし、議員
  特権まで持ち出して正当化したことを「不適切、未熟、稚拙」で済
  ますのですか。
  ・他党議員の問題発言は、激しく鋭く糾弾するその党が。
             (5月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月30日 05:15   No.2763005
++ 東京新聞 (社長)…2865回       
坂本龍一さん「原発遺書」
  何が何でも止めたい…        野呂法夫(編集委員)

 音楽家の坂本龍一さんが3月28日に71歳で逝き「坂本ロス」が続いて
いる。世界に名をはせた音楽以上に社会運動家としてである。
 私は青森県の出身だ。原発の使用済み核燃料の最終処理を担う六ケ所
核燃サイクル再処理工場の建設にいら立ちを覚えてきた。
 原発関係の取材とは無縁だったが、背中を押す人がいた。それが反原
発プロジェクト「STOPROKKASHO」などで警鐘を鳴らす坂本
さんだった。

 2010年に本紙「こちら特報部」で原発報道を始めたが、翌年3月に東
京電力福島第一原発事故が起きてしまった。事故後、再処理工場の現状
を伝える連載を手がけた。

 念願だった坂本さんへのインタビューが実現したのは2012年7月。「
さようなら原発10万人集会」を前に、都心のホテルで2時間、熱い話を
うかがった。
 その際、背中を押す声に御礼を述べると「それは本当にうれしいです」
とほほ笑んだのが忘れられない。

 同じ坂本ロスの一人が元スイス大使の村田光平さん(85)だ。外務省を
退官後、2004年から東海地震に備え中部電力浜岡原発の運転停止を求め
る百万人署名運動に関わるが、米ニューヨークにいた坂本さんに発起人
に名を連ねてもらった。「同志」だ。

 現在、小泉純一郎元首相が顧問の「原発ゼロ・自然エネルギー推進
連盟」で活動。昨年6月、ウクライナ侵攻でロシアが原発を占拠する事
態に「原発は日本に向けた核兵器と同じ。自然エネを全力で拡大発展さ
せれば日本の電力需要が賄える」との提言を出し、小泉元首相のインタ
ビュー記事が東京新聞に載った。

 この件で坂本さんから村田さんに返信が届いた。その中でメディアの
危機感の欠如批判に続き《原子力村》を憂える。《この利権構造は巨大
ですねぇ。戦前なら田中正造のように天皇陛下に直訴するところです
が、今は誰に直訴すればいいのやら…。》

.. 2023年05月31日 08:34   No.2763006
++ 東京新聞 (社長)…2866回       
 1901年、政治家正造が帝国議会開院式から帰途の明治天皇に栃木県・
足尾銅山鉱毒問題の直訴を試みたことに言及し、ムラを問題視した。
 《しかし、この60年の中で最大の脱原発のモメンタム(=勢い)で
す。消えさせるわけにはいきません。既に福島や多くの子供たちに被害
を与えてしまった原発事故》《止められなかったのは私たちの責任です。
何が何でも止めなければ生きているのが恥ずかしいですね。精進します》
などと吐露している。

 村田さんは「原子力ムラが温存され『原発回帰』など危険な影響力を
及ぼす現状への警告。今思うに遺書であり、遺志をかなえたい」と語る。
 脱原発で闘う弁護士河合弘之監督映画「日本と再生 光と風のギガ
ワット作戦」がネットで視聴できる。
 最終章で坂本さんが娘の美雨さんに作った「Aqua」のピアノ演奏が
流れる。自然エネ追求への高らかなメッセージが聞こえてきた。
    (5月19日「東京新聞」6面「視点」私はこう見る.より)

.. 2023年05月31日 08:40   No.2763007
++ 東京新聞 (社長)…2867回       
東海第二再稼働の協議素案 山田・東海村長「原電の回答待つ」

 茨城県東海村の山田修村長は29日の記者会見で、村に立地する日本原
子力発電東海第二原発の再稼働を巡り立地・周辺六市村でつくる原子力
所在地域首長懇談会が原電に提出した協議事項の素案について、原電か
らの回答を待っている状況だとして、「内容の公表はもう少しお待ちい
ただきたい」と述べた。山田村長は懇談会の座長を務める。
 懇談会が12日に提出した素案には、事故時の防災対策などが盛り込ま
れているとみられるが、具体的な内容や項目数などは明かされていない。
 村長は「(原電に)催促はしていないが、時間がかかるようなら日に
ちを決めて回答をもらいたい」と話した。(長崎高大)
            (5月30日「東京新聞」茨城より)

.. 2023年05月31日 08:46   No.2763008
++ 新潟日報 (高校生)…68回       
原発事故に備えた避難道路整備は「国の責務」
  新潟柏崎市長、国に財源確保求める
  22年大雪による長時間通行止め踏まえ

 全国の原発立地市町村の首長らでつくる全国原子力発電所所在市町村
協議会(全原協)は5月30日、東京都内で総会を開き、国と意見交換した。
 新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は、2022年12月の記録的な大雪で東京電
力柏崎刈羽原発の重大事故時に避難経路となる幹線道路が長時間通行止
めとなったことを受け、「国の責務」として避難道路整備の財源確保を
求めた。(後略) (5月31日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年06月01日 05:40   No.2763009
++ 長崎新聞 (幼稚園生)…3回       
核ごみ最終処分場調査 市長が改めて懸念表明 長崎県対馬市

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定
調査を巡り、長崎県対馬市内で賛否が割れている問題で、比田勝尚喜市
長は30日の定例記者会見で「自然環境や農林水産業関係で心配する面が
ある」などと調査による影響に改めて懸念を示した。
 選定の第1段階となる文献調査を巡っては、賛否双方の請願が6月開
会の定例市議会に提出される。
 比田勝市長は「議会での議論がある中、先走ったことは言えない」と
して、どう対応するかを明確にしなかったが、「(議会が)いずれの判断
であれ、最終的には私は私の判断をせざるを得ない」と述べた。(後略)
           (5月31日「長崎新聞」より抜粋)

.. 2023年06月01日 05:46   No.2763010

■--広島サミット
++ 東京新聞 (社長)…2859回          

広島サミット/被爆地の明日 核廃絶の原点は変わらぬ
 |  中国新聞5月23日掲載社説  東京新聞が紹介
 └──── 編集部

5月25日(木)の東京新聞3面に、中国新聞の社説が掲載されています。
スッキリしないサミット 地元紙の見識として紹介しています。

 ◆G7広島サミットが終わりました。被爆地・広島に先進7ヵ国の首脳
が集い、被爆の実相に触れたことに意義はありますが、G7自身の核保有
を正当化し、核抑止力の維持を前提とする「広島ビジョン」には失望の声
も上がります。
 地元広島の中国新聞は今回のサミットをどう報道し、何を主張したので
しょうか。24日の本紙朝刊特報
面、斎藤美奈子さんの「本音のコラム」でも取り上げられた中国新聞の
社説(23日朝刊)を紹介します。
  (5月25日東京新聞の紹介文)

★中国新聞5月23日掲載社説

広島サミット 被爆地の明日 核廃絶の原点は変わらぬ

先進7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕し、広島は再び日常の生活
に戻った。物々しい数だった警察官の姿はすっかり消え、交通規制も解か
れた。

 厳しい警戒態勢ながら、期間中に市民からは目立った不満は聞こえな
かった。核兵器廃絶を議論する舞台に広島ほどふさわしい場所はない。
その意識が共有されていたからだろう。

 広島発のニュースが連日、世界に伝えられ、サミットが被爆地の存在感
を高めたことはまぎれもない。今後、国内外から多くの人が広島を訪ねて
くれるはずだ。平和記念公園や原爆資料館にぜひ足を運び、「核兵器の
ない世界」の実現へ機運を高めてもらいたい。

 首脳は世界遺産の厳島神社がある宮島も訪ねた。食事には日本酒をはじ
め、比婆牛やカキ、レモンなど広島産の食材が数多く提供された。公式
行事だけでなく、首脳がお好み焼きづくりを楽しむ話題も伝えられた。
 コロナ禍で観光関連産業は苦しんだだけに、広島のさまざまな魅力も
世界に発信できたことは良かった。国際会議をやり遂げた自信もついた
気がする。

 ただ、それは副次的な話に過ぎない。忘れてならないのは、核兵器に
よる被害を二度と許さない信念に立脚した、被爆地としての使命だろう。
.. 2023年05月28日 07:36   No.2762001

++ 東京新聞 (社長)…2860回       
 広島は、原爆被害の実態を知ってもらうことで核廃絶の取り組みが広が
ることを願ってきた。要人に広島訪問を求めてきた経緯もそこにある。

 核保有国が隣国を侵略する暴挙を目の当たりにして「核には核で対抗
する」核抑止論が幅をきかせている。だが、核兵器がある限り、使用さ
れる危険は消えない。保有国が不使用を強調したところで、核で威嚇す
る指導者は現実にいるではないか。

 軍縮義務を果たさない保有国に対し、核の「非人道性」に焦点を当てた
議論の国際的なうねりが核兵器禁止条約に結実した。非保有国の多くは
核兵器を全面禁止する方向に結束しつつある。にもかかわらず、討議の
成果としてまとめた核軍縮に関する「広島ビジョン」が核兵器禁止条約
に触れていないことは許しがたい。

 被爆地での開催、しかも岸田文雄首相は地元の選出だ。首相が「保有国
と非保有国の橋渡し役」を常々強調している。

 ならば、被爆者や市民団体が「核なき世界への大きな一歩」と位置づけ
る核兵器禁止条約に背を向けることなく、共に歩みを進めるべきだ。われ
われは条約への署名、批准を政府、国会に改めて迫る必要がある。少なく
とも、年内にある第2回締約国会議にはオブザーバー参加をするべきだ。

 米国のオバマ元大統領の訪問以降、広島を訪ねる人は増えている。広島
の知名度が高まったことを実感するが、核を巡る国際状況はむしろ悪化し
ている。

 G7首脳が慰霊碑に献花し、核廃絶に取り組む姿勢を強調するだけでは
不十分だ。各首脳が被爆地に残した言葉は「公約」でもある。ビジョンを
掲げて終わりではなく、それぞれが具体的な行動で示す責任がある。

 核兵器による悲劇を再び起こさないためには、核廃絶以外に道はないの
は明らかだ。核なき世界は理想ではない。被爆地ヒロシマの不変の原点だ
と、訴え続けなければならない。

.. 2023年05月28日 07:42   No.2762002
++ タク (社長)…2940回       
日本の司法制度
日本の司法制度では、裁判所が最終的な法的判断を下すが、検察庁は被疑者の処罰をこの裁判所に求める機関で、行政権に属する。ただ、通常の行政組織は、総理大臣を頂点に指揮監督が確立されているが、検察組織は、法務省から独立して権限を行使できる特別な機関と位置づけられ、その権限の在り方や組織形態は、ほかの行政組織と大きく違っている。

検察庁法は第一条で「検察庁は、検察官の行う事務を統括するところとする」と定め、その事務とは検察庁が行う事務ではなく、検察官個人の行う事務としている。さらに同法第四条は「検察官は刑事について、公訴を行い裁判所に法の正当な適用を請求し」とし、同法第六条は「検察官は、いかなる犯罪についても捜査をすることができる」と定めている。

つまり、すべての検察官は公訴権を独占し、起訴、不起訴の裁量権を有し、必要があればいかなる犯罪についても捜査できる権限を持つなど、きわめて強大な権限を与えられていることになる。

さらに、検察官の職務の独立を担保するため、検察庁法は、検察官は懲戒以外には、定年、検察官適格審議会の議決、検察官の剰員の場合を除いては、その意思に反して免官、職務停止、減俸されることがないと保障している。

これほど完全に身分保障され、さらに絶大な権限を与えられているわけだから、その一挙一動にかせられる責任が重大なのは当然のことです。ところで、検察官というのは「官名」で、検事というのは「職名」。つまり、検察官とは、検事総長、次長検事、検事長、検事、副検事を総称したものである。

検事総長と次長検事、検事長の任免は内閣が行って天皇が認証し、検事と副検事の任命は国家公務員法第五五条第一項により法務大臣が行うことになっている。一方、人事面では法務省と検察庁は密接に結びついていて、法務省の主要ポストの大半は検事で占められている。

そして、通常なら省庁のトップは大臣、事務次官と続くのに対し、法務・検察では、法務大臣に次いで、検事総長、東京高検検事長、そして事務次官と続き、事務次官をはじめ、官房長、刑事局長など枢要なポストは、すべて検事によって占められている。

.. 2023年05月28日 08:36   No.2762003
++ タク (社長)…2941回       
したがって、国家T種職採用試験の合格者、いわゆるキャリアの数が他の省庁と比べて少ないのも、このように主要ポストを司法試験に合格した検事が独占しているからです。事件捜査に関して法務省と検察庁の関係は、たとえば政界や官界に波及する場合は刑事課長から刑事局長に、そして事務次官を経て法務大臣に報告されるようになっている。このように法務省と検察庁は密接でありながらも、検察庁の独立が保障されるという独特な関係にあることから、「法務・検察」と表現されるのである。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi]

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年05月28日 08:44   No.2762004
++ タク (社長)…2942回       
佐川急便事件の第二公判
佐川急便事件の松沢に対する第二回公判では、平和堂の前身会社だった「誠広」の元代表の検事調書が読み上げられました。調書によると、この元代表は「渡邉が政治家との関係で表に出せない金がいるとたびたび話していた」としたうえで、「1986年から1988年にかけて、渡邉元社長から株取引などに絡んで融資を受けていました。

その際、渡邉元社長が「政治家との関係で金が必要」と話していたため、儲けた分の半分は渡邉元社長に裏金としてバックするつもりでした。1988年春には、松沢代表と相談のうえ、計二億円を渡邉元社長に渡しました。この金の性格については、裏金という露骨な言葉は使わなかったが、互いに心の内はわかっていた」と供述しています。

検察側は冒頭陳述の中で、渡邉は東京佐川急便が松沢に資金の貸付をしてやった見返りとして、1989年4月ごろから1990年12月ごろまでの間、多数回にわたり松沢から裏金として現金合計約十七億五千万円を受け取り、その一部を親交のあった政治家への献金にあてたと断じています。

渡邉と近かった事件関係者に話によると、渡邉は取り調べの中で、特捜部は安倍晋太郎と三塚博に関することを集中的に聞かれたため、特捜部の狙いは金丸、竹下ではないという印象を強く持ったと話していたという。

しかし、この十七億五千万円について、法務省は1992年11月30日に開かれた衆院予算委員会の集中審議の中で、渡邉が松沢から裏金を受け取っていた事実があることを認めながらも、「その使途につき必要な捜査を尽くしたものの、この関係では、これまでのところ、金丸前議員に関わるもの以外には、政治資金規正法違反などの嫌疑ありとして訴追するに足りる事実は確認できませんでした」として事件性はないという判断を示している。

渡邉は特捜部の取り調べ段階で、一度は金丸や竹下ら十二人の政治家に二十三億六千万円を配ったと供述したとされています。しかし供述が揺れる渡邉は、公判ではすべてを否認。終始、このあいまいな渡邉供述に一喜一憂し、ダッチロール捜査を展開した末路を見る思いだが、元検察首脳は、政界工作を解明できなかった理由を次のように説明しました。

.. 2023年05月29日 04:53   No.2762005
++ タク (社長)…2943回       
「たとえば竹下元首相側にも、平成元年(1989年)7月中旬と二年(1990年)6月30の二回、計二億円が渡っていた。特捜部は最初その事実を突きとめたが、手をつけられなかった。理由は原資を特定できなかったからです。金丸発言の後、特捜部は金丸さんに渡った五億の原資を特定したが、それはあちこちから寄せ集めて帳尻を合わせた。

パイが決まっているわけだから、 他の政治家についてはお手上げの状態になってしまった」
そしてこう続けています。「最初から政治家狙いで捜査に着手はしたが、肝心の渡邉は、本当のことは言わない。その渡邉供述に振り回され、挙げ句の果てに金丸発言が飛び出した。緻密な捜査ができず、供述だけに頼る捜査をしたから、展望が立たなくなってしまった。」

「さらにいえば、金丸さんの首をとったことで、特捜部の使命を果たしたと安心してしまった雰囲気があった」惨憺たる状況が伝わってきます。そして、こうした一連のずさんな捜査内容は、さらに検察を未曾有の権威失墜という状況に追い込んでいくのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)


.. 2023年05月29日 05:06   No.2762006
++ 柳田 真 (社長)…799回       
惜別.元公明党代表代行、元参議院議員 浜四津敏子さん
 | 1998年発言…自民党政権の腐敗を批判し、
 | 自民党と組むことはありえません
 | 2014年発言…安倍晋三首相は戦後最悪の総理、
 | 最も国益を害している政治家
 | 朝日新聞に載った「惜別」記事の紹介
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 5月27日(土)の朝日新聞「惜別」欄で紹介されている、元公明党代表
代行、元参議院議員の浜四津敏子さんの記事は、私にはとても注目された。
 理由は今の公明党とかなり「違い」、古き・良き公明党の時代を代表
している発言だ。
 そのいくつかを紹介します。

◎1994年、非自民党連立政権で環境庁(当時)長官として入閣、野党に転
じた後、1998年1月に参議院と地方議員による「公明」代表に就くと、
「自民党と組むことはあり得ません」と主張した。(中略)

◎「連立で公明党らしさを失った一番の原因はイラク戦争への対応
だった」と語った。(自衛隊イラク派遣は、平和の党が戦争に賛成する
なんてできない)(中略)

◎引退後の2014年秋、安全保障法制制定に進む安倍晋三首相について私
が尋ねると、「歴史修正主義、戦後最悪の総理」、「右翼の跋扈(ばっこ)
を後押しし、最も国益を害している政治家ではないでしょうか」と
述べた。(中略) 

☆2020年11月29日死去(死因不公表) 75歳。
 訃報は2年以上公表されなかった。     (山田明宏)


.. 2023年05月30日 04:24   No.2762007
++ タク (社長)…2944回       
小話2023年5月分上
人生を振り返ったとき、自分の時間を無駄にしなかったと感じられれば、人生は成功でしょう。

中国産を国産と偽ったウナギ店、売上も偽装で4500万円を脱税していました。「ウナ丼しっかり食べた」谷国家公安委員長ともども呆れられる事態です。

イオン、いなげやを子会社化。首都圏での売上高1兆円に1000店舗。

なぜ、カラメル色素などを入れているココイチの「2400円カレー」が爆売れなのでしょうか。

「マリオ映画」全米で大ヒット、任天堂の業績はどれくらい上がるのであろうか。

中居正広の中絶強制スキャンダルも徹底追及した今は無き気骨の雑誌の噂の眞相とは?

不倫密会報道で始まった妻・東原亜希「デスブログ復活」で井上康生ピンチです。

精神科医は疲れたら飯食って寝ろ!という。

芸能人は岩盤浴デートがお好きです。過去には大野智や広末涼子も。

トヨタの世界販売、960万台で、アジア好調で過去最高です。

自転車事故の割合、小中高生、4〜6月死傷者増で過去最高です。警察庁はヘルメット着用を推進しています。

JR東海、旅客需要が回復して、3年ぶり黒字です。

ユニクロ、ニトリと差がついて、ひとり負けしている「無印良品」復活の道はあるのか、売上好調も業績低迷の根本原因とは。

薬物、セックス依存症、傷害事件、違法献金と疑惑のオンパレードをなぜバイデン大統領一家のスキャンダルを日本では報道しないのでしょうか。バイデン米大統領が2024年大統領選への出馬を表明しました。民主党内にはバイデン氏の有力な対抗馬はなく、選ばれる可能性が大きいという。現在80歳。2024年11月の選挙は81歳で迎え、仮に当選して2025年1月に就任する際には、82歳になります。現在でも史上最高齢の米大統領だが、さらに高齢化します。野党共和党ではトランプ前大統領が出馬表明し、世論調査ではリードしています。トランプ氏も現在76歳。大統領選時には78歳になります。世界は高齢化社会になり、人の健康年齢も伸びています。しかし世界の最高権力者を選ぶ選挙が81歳対78歳の候補者で争われるのは、やはり違和感があります。

内戦の仲介に乗り出す習近平の目論見とは、中国がスーダンへ特使派遣の情報もあがっています。

.. 2023年05月30日 05:20   No.2762008
++ タク (社長)…2945回       
「時間指定まもれ!」とキレる客の存在に、指切断の後も配達を続けた男性に世間から同情の声があがっています。

広瀬すずと山崎賢人はゴールイン寸前か。

偽ゼレンスキーとビデオ通話してしまった脇の甘いパウエル米FRB議長、岸田総理も標的にされたらイチコロなのでしょうか。

ロシアのクレムリンにドローンによる攻撃があったといいます。ロシア側の発表によればドローン2機が飛来し、クレムリンの大統領府の屋根近くで爆発する映像が世界に流れていました。ロシアは攻撃がウクライナによるものとし、アメリカが関わっていると主張しました。ウクライナはこれを否定、アメリカも関与していないと主張しました。ロシアによる自作自演と言う説も出ています。国民に危機感を強め、動員などを行いやすくする狙いとの見方です。色々な動きがあり、情報がどこまで正しいかの確認は難しいのです。

5月病に注意すべき、大型連休明けに仕事バックレが急増しています。

現地パパラッチが明かす、大谷翔平の本命恋人は誰か?会食とSNSにUPされた女性2人の投稿。

京都市では空き家からも税金を取るという法律が2026年から導入されるようです。京都市の「空き家税」は、空き家の所有者に対して、家屋評価額の0.7%を課すというものです。1千万円の評価額であれば、7万円が毎年徴収されるのです。
京都市では空き家が10万戸を超えており、景観を維持するためにも空き家問題は喫緊の課題となっているのです。また、京都市の空き家税とは別に、全国の一定の空き家に対して6倍の固定資産税が課せられることになっています。

.. 2023年05月30日 05:26   No.2762009
++ タク (社長)…2946回       
小話2023年5月分下
千葉県立の公立高校で先生による暴力が発生していてもすぐに対処しない学校の体質、父母会の役員人事も校長先生の許可を取らなくてはならないとは恐ろしい高校です。

親が子どもの心に情熱を頭に知識という財産を残してあげることができたら、それは最高の形見になるでしょう。子どもは素晴らしい感性をもって人生を歩む事ができるからです。

ワクチンの実態を暴露してた小林よしのり氏が、テレ朝のモーニングショーで統一教会と政治の関係をも暴露しようとしたら「全テレビ出演NG」にされ言論の自由が消えてなくなりました。

コロナ対策の誤りもワクチン死も全力でスルーしようとしている大手新聞各紙に正義はないのであろうか。

アメリカから日本への年次改革要望書を丸呑みする自公政権は売国奴です。

新田真剣佑の聖闘士星矢 The Beginningの興行収入がひどいのは、ガーシー告発騒動の影響があったのであろうか。

なぜ今も、統一教会の合同結婚式に参加する日本人が1000人もいるのであろうか。

子どもの自殺が、過去最悪514人です。本当に主な要因は「学業不振」なのか?

京都移転の文化庁は、政治家への説明のために年間1400回の東京出張で税金4700万円のムダな出費をしています。リモートで対応しろよ。

脳内の神経伝達物質であるセロトニンは、前向きな気持ちでいるために欠かせない物質で、不安や悲しみなどで心のバランスが崩れた時や、些細なことで落ち込んでいたり、精神的に不安定にな時など、脳内のセロトニンが不足している可能性があるといいます。
セロトニンを増やす食事は、牛肉や豚肉の赤み、マグロ、カツオなどです。
食事以外でセロトニンを増やす方法は、深呼吸をしてたくさんの酸素を取り入れる。毎日15分程度ウォーキングすると一定のリズムで運動することでセロトニン分泌を高めることができます。朝の太陽の光を浴びる。号泣するとセロトニンが増えて頭がスッキリします。映画、本などを観て号泣するとよい。

市川猿之助の自殺未遂報道の事件現場では、両親が布団をかけられた状態で死亡していました。

10代がヒロポンを使用する深刻すぎる隣国の麻薬事情とは。

最悪32万人以上の死者が出るという、南海トラフ地震にどう備えるべきなのでしょうか。

.. 2023年05月31日 09:05   No.2762010
++ タク (社長)…2947回       
市川猿之助の衝撃事件から一夜明けて浮上した不可解な状況がでてきています。

ジャニーズ事務所がジャニー喜多川氏の淫行を知らなかったわけがないでしょう。

地震が頻発していますが、東京湾岸のタワマンは本当に大丈夫なのでしょうか。

G7首脳会議が広島で開催されました。会議にはウクライナのゼレンスキー大統領が参加しています。招待した国・国際機関は次の通りです。豪州、ブラジル、インド、インドネシア(ASEAN議長国)、韓国、ベトナムコモロ(アフリカ連合=AU=議長国)、クック諸島(太平洋諸島フォーラム(PIF)議長国)・国連、IEA、IMF、OECD、世銀、WHO、WTO、さらに遅れてウクライナのゼレンスキー大統領が電撃参加しました。ロシアはもちろん、中国も招待しませんでした。首脳は、世界遺産の宮島を訪問して結束を誇示しました。首脳会議と時期を合わせて、バイデン米大統領は、欧州の同盟国が保有する米国製戦闘機「F16」をウクライナに供与することを容認すると表明しました。F16はアメリカの主力戦闘機の一つで1970年代以降に登場して、5000機以上が製造され、世界20カ国以上で使われています。欧州ではオランダ、ベルギー、ノルウェー、デンマーク、ポーランドなどが合計数百台レベルでF16を導入しています。こうしたG7の動きに対し、中国は反発、西安に中央アジア5カ国(カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン)の首脳を招いて首脳会談を開催しました。

髪は夜に育つので、夜は洗わずに朝シャンプーをする習慣の人は髪が育ちにくくなります。

丸亀製麺の新商品「シェイクうどん」にカエルが混入していました。

G7広島サミット共同声明が炙り出したものは、中国にハメられた欧州と仲間はずれの日本でした。

.. 2023年05月31日 09:15   No.2762011

■--原発をとめた裁判長
++ 日本福音ルーテル稔台教会 (幼稚園生)…1回          

自主上映会「原発をとめた裁判長」と河合弘之弁護士トーク

原発の危険性を伝えるために人生をかけた元裁判長。
 放射能被災から太陽光発電と共に農業をよみがえらせる福島の人々
 
 日 時:3月26日(日)15:00上映(92分)+トーク(40−50分)  
会 場:日本福音ルーテル稔台教会(松戸市稔台7−1−2)
新京成「みのり台」駅下車南へ1分
内 容:映画「原発をとめた裁判長」そして原発をとめる農家たち
      トーク 河合弘之弁護士
 参加費:前売り券 800円  当日券 900円  18歳未満 無料
定員100名  要予約
主 催:日本福音ルーテル稔台教会

問合せ・予約:電話・FAX 047−362−4857(稔台教会・内藤) 
email  sf-naitou@nifty.com
.. 2023年03月19日 08:43   No.2715001

++ 上岡直見 (社長)…282回       
昨年6月の最高裁判決は誰が書いたのか
 | 国・最高裁・東電・関連企業・五大法律事務所が密接に連携
 | 今後原発訴訟が最高裁まで持ち込まれると予想されるが
 | 公正な判断が期待できるのか疑問
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 福島第一原発に関する国の責任を問う4訴訟(千葉・群馬・なりわ
い・愛媛)に対して「国に責任はない」とする最高裁判断(昨年6月17
日)が示された。ただし担当の判事4人のうち三浦守判事のみが「国に
責任がある」と少数意見を示した。
 この判決に関しては、専門の法律家からマスコミに至るまで疑問が
示されているし、最近では2023年4月8日のメルマガ【TMM:No4739】で
も永野勇氏による意見が掲載されている。

◎ 判決の内容だけでなく、三浦判事の意見が詳細にわたるのに対して
判決部分はわずかしかなく、構成が不自然であることも指摘されている。
 この判決に関してジャーナリストの後藤秀典氏が、綿密な取材に基づ
いて「国に責任はない 原発国賠訴訟・最高裁 判決は誰がつくったか」
という記事を月刊『経済』2023年5月号(※)に寄稿している。
 もともと最高裁では、判決は裁判官が書くのではなく、多数の調査
官(身分は裁判官)がいわば下書きのような「意見書」を担当の裁判官
に提示し、それをもとに判決が書かれる。

◎ ところが原告・避難者の代理人(弁護士)によると、今回の判決は
調査官が書いたとも言えないという。
 誰が書いたかは公開されないのですべて推測になるが、いくつかの情
報を総合すると、調査官による意見書はむしろ「国に責任がある」とい
う趣旨だったと推定される。また少数意見の三浦判事はそれに従って「
国に責任がある」と述べているように受け取れるという。

◎ すると誰がどこでそれをひっくり返したのか。
 後藤氏は今回の判決にかかわった関係者の経歴などを追跡して「人脈
系譜図」を作り、判決が作られたカラクリを解明しようとしている。
ここで関与するのが、日本で「五大法律事務所」と呼ばれる組織である。
 こうした大手法律事務所の顧客は国や企業であり、被害者側に対して
は敵対する立場で活動する。
 昨年の最高裁判決で裁判長を務めた菅野博之氏は、判決の直後に退職
し大手法律事務所の一つの「顧問」に就任している。

.. 2023年04月18日 04:44   No.2715002
++ 上岡直見 (社長)…283回       
◎ また規制庁の職員が退職した直後に東京電力の代理人になっている
ケースもあった。記事によると、国・最高裁・東電・関連企業・五大法
律事務所が密接に連携して、最高裁判決に関与している可能性がある。
 こうした背景から、前述のように判決の構成自体が不自然という点
も、客観的な証拠はないとしても推測できる。
 今後、各地の原発関連訴訟では、地裁から高裁までの結果がいずれで
あっても最高裁まで持ち込まれると予想されるが、公正な判断が期待で
きるのか疑問である。

.. 2023年04月18日 04:50   No.2715003
++ 西村トシ子 (小学校低学年)…7回       
もんじゅ・西村裁判−4 4/26第1回のお知らせ
  傍聴を宜しくお願い致します

  日 時 2023年4月26日(水)10:30〜
  場 所 東京地裁 803号
  提 訴 個人情報審査請求棄却取消請求
  被 告 東京都
  原 告 西村トシ子

 傍聴を宜しくお願い致します。
 くわしくは以下のURLを参照
  https://4nso9mei.seesaa.net/

.. 2023年04月18日 05:07   No.2715004
++ 鎌田 慧 (小学校高学年)…25回       
大江さんの伝言=石川夫妻の健在のうちに
 | 次は狭山事件の再審開始だ−石川一雄さんは無罪だ
 |  沈思実行(142)
 └──── 鎌田 慧

 裁判官の判決決定の至るプロセスにおいて、検察側から提示された証拠
がもっとも重要な判断の根拠になる。
 しかし、その証拠が捜査官によって隠蔽されたり、偽造されていたとし
たならどうだろうか。重大なルール違反だ。まして、それが死刑判決を
導きだした凶悪犯罪だったとしたならその偽造は殺人罪に相当する。

 袴田事件の再審請求の審理では、静岡地裁、東京高裁ともに「証拠の
捏造」を指摘している。
 検察側はさすがに「特別抗告」を断念したので、再審開始、無罪判決
は決定的になった。それでも、再審開始の法廷で検事は、また「死刑」
を求めるのだろうか。
 いままでの「しきたり」ではそうされてきた。わたしも高松地裁で
「財田川事件」再審法廷の初日を傍聴していて、検事が告げる、空虚な
「死刑」求刑の声を聞いた。
 まもなく再審裁判がはじまり、無罪判決がでるのは時間の問題だ。
袴田さんは87歳、無罪の罪で1966年に逮捕され、47年7カ月拘置され
ていた。
 死刑確定は人間性の否定だった。そして、袴田巌さんの意識は肉体
から乖離するようになった。残酷である。

 次は狭山事件の再審開始だ。その運動にいっそう力を入れる必要がある。
 先日他界した大江健三郎さんは『小説の方法』(岩波現代新書、1978年
刊)で、唯一の証拠というべき「脅迫状」が、「かれ(真犯人)が隠匿し
抹消しようとした彼自身を表現してしまう」との、文体論によって石川
さんの無実を証明している。
 大江さんは国語学者の大野晋さんが、脅迫状の「漢字使用の不自然さ」、
その「作為」が逆に犯人の学力の高さを顕在化させている、との指摘を
支持し、高く評価している。石川さんは、その当時、ひら仮名をようや
く書ける程度の識字力しかなかった。

 「さようなら原発」運動のなかで大江さんは『小説の方法』の扉に、
「御夫妻の御健在のうちに再審の光が大きく輝くことをねがっています
 2011年10月2日」と書きつけ、石川一雄さんに渡してくださいと拙宅
に送ってきた。
     (週刊「新社会」2023年4月12日第1302号8面より)

.. 2023年04月20日 07:06   No.2715005
++ 原発賠償関西訴訟 KANSAIサポーターズ (幼稚園生)…1回       
5/20(土)『最高裁判決は誰がつくったか』
  原発裁判の不当判決を繰り返させないために
  第94回訴訟学習会(オンライン)

 講 師:後藤秀典さん(フリージャーナリスト)
 日 時:5月20日(土)14時〜15時30分
     Zoom参加ご希望の方
     kansaisapo@gmail.com
     上記アドレス宛に、
     件名:5月20日訴訟学習会参加希望
     メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の
     上、お申込みください。折り返し、ZoomミーティングID,パス
     コードをお知らせします。
 主 催:原発賠償関西訴訟 KANSAIサポーターズ
 協 力:原発賠償関西訴訟 原告団・弁護団

 ◆5/24(水)関西訴訟の傍聴応援をお願い致します
  原発賠償関西訴訟 第39回口頭弁論期日
  「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判

日時:5月24日(水)10時より
場所:大阪地方裁判所大法廷202
    こちら
・10時より12時まで森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中)
が尋問を受けます。
・お昼休みを挟んで午後からも他の2世帯の原告本人尋問が予定されて
 います。
・進行協議の結果、当日5月24日(水)10時から17時の大阪地裁202大法廷
 は傍聴券抽選があります。また、入廷行進も予定しています。
 詳細は弁護団から発表されますが、1時間前の9時頃に大阪地裁前に
 集合をお願い申し上げます。

.. 2023年05月10日 05:25   No.2715006
++ 上岡直見 (社長)…291回       
女川原発2号機運転差止め判決に対する評価速報
 | 原子炉の防護対策(1層〜4層)が万全としても
 | 第5層(避難計画)は別個のもの…規制委が明言
 | 規制委員会の判断すら無視して被告(東北電力)の
 | 代弁(コピペ)しただけの判決
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 すでに伝えられたように、女川原子力発電所2号機の運転差止めを求
めた訴訟で、2023年5月25日に仙台地方裁判所は住民側の訴えを退ける
判決を示した。
 詳しい分析は今後弁護団により行われると思うが、現時点での検討速
報を示したい。
 なおこの記事は原告団・弁護団と調整したものではなく筆者(上岡)
の個人的意見である。

 今回の訴訟は他地域とは異なる特徴がある。
 他地域では原発そのものの危険性を主な争点としてきたが、今回の裁
判では避難計画に実効性がないために住民が被ばくする危険性がある点
に特化した特徴がある。
 ところが判決はその争点を全く無視して、原告が争点にしていない「
事故の発生可能性」を持ち出す一方で、避難計画の実効性の争点につい
ては無視という奇妙な判断を示している。

◎ そもそも避難計画は「防災」の枠組みであり、「原子炉そのものの
防護対策(第1層〜第4層)がかりに万全に立てられていたとしても、
第5層(避難計画)はそれとは別個のものである」という原則は、規制
委員会自体が明言している。
 しかし判決は「原告側は放射性物質が異常に放出される事故が発生す
る具体的な危険があることを立証しておらず、事故が起きる危険性を前
提とすることはできない」として規制委員会の判断すら無視して被告の
代弁をしているだけで裁判になっていない。

◎ ところで避難計画の不備を理由に運転差止めを認めた水戸地裁判
決(2021年3月)の主文は約800ページに及ぶのに対して、今回の仙台地
裁判決の主文は45ページである。
 判決主文が長いほど良い判決だというわけではないが、裁判とは、
たとえ裁判官が初めから原告敗訴の予断を持っていたとしても「双方の
意見をよく聞いて論理的に判断しました」という成り立ちが求められる
はずである。
 今回はそれもせず、事実上、被告(東北電力)側の書面をコピペした
だけの内容であり、そもそも「再稼働から逆算した判決」と言わざるを
えない。

.. 2023年05月26日 04:41   No.2715007
++ 上岡直見 (社長)…292回       
◎ 東北電力は2024年2月に再稼働を目指しているため原告団・弁護団
は直ちに控訴を検討するという。
 下記に原告団・弁護団声明を示す。
こちら

.. 2023年05月26日 04:57   No.2715008
++ 小林和博 (小学校低学年)…5回       
5/21東海第二原発運転差止訴訟〜原告団総会に参加して
 | 第1回控訴審は7月11日(火)…東京地裁
 | 人格権に基づくまともな避難計画が作れないなら再稼働は止めるべき
 └──── 原告団賛同人:小林和博(東京都)

 5月21日、茨城県民文化センターにおいて原告団総会がありました。
賛同人にも参加が呼びかけられていたので参加しました。80名を超える
参加者で会場はほぼいっぱいになりました。
 裁判における最新の状況、控訴審に向けたポイント、今後の取り組み
の提案などがありましたので報告します。

1.第1回控訴審は7月11日(火)(東京地裁)

 水戸地裁判決から2年が経過し、控訴審における裁判長人事に問題が
あり裁判体が変更となりました。裁判のやり直しとなり、第1回弁論期
日は、7月11日(火)に予定されています。
 再稼働をめぐる情勢としては、GX脱炭素電源法案が提出され運転期
間の延長が狙われており、これが通れば2052年まで運転ができることに
なります。
 日本原電は2024年9月までに工事を終え、再稼働のため地元の反対を
抑えるため国が介入をすすめてくることが予想されます。

2.東海第2原発を再稼働させない方針が示された

 原告団としては、地元自治体の抵抗を支えながらも、最悪に備えて原
告を募集して「運転差止仮処分申立」の準備に入るそうです。
 第5層に係る準備書面は原告団が担当し、そのため調査活動として地
元自治体・避難先自治体への働きかけと住民運動との連携を強め、国・
県の不当な介入のさせない監視していくそうです。

3.第2部における講演において障害者の避難について話を聞き、理解を深めた

.. 2023年05月27日 07:30   No.2715009
++ 小林和博 (小学校低学年)…6回       
社会福祉法人光風会執行理事の斎藤悟さんが「障害者の避難計画の
前提が成立していない」というテーマで講演されました。
 県の避難計画における障害者施設数はわずか29施設しかないことに
なっているが、実際は約400施設あり、その理由はグループホームが含ま
れていないこと説明されました。
 複合問題(80−50,ひきこもり、貧困等々)により障害者施設を取り
巻く状況が悪化しているなかでは避難計画は重要です。
 人格権に基づくまともな避難計画が作れないなら再稼働は止めるべき
です。東海第2原発の再稼働をさせないため首都圏からも支援しましょう。
  詳細は、東海第2原発差止訴訟団:

.. 2023年05月27日 07:36   No.2715010
++ 森松明希子 (中学生)…33回       
『原発賠償関西訴訟』
 | 「人の命や健康に関わる権利侵害に対しては一歩も引かない姿勢で
 | これからも証言を続けたい」
 | 本人尋問スタートのお礼とメディア報道の紹介
 └──── 森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)

 たくさんの方々に支えられて、5月24日、無事に、本人尋問・反対尋
問を終えることができました。
 全国各地からのご支援・応援してくださいましたこと、心から感謝申
し上げます。
 証言台で、被告国・東京電力の威圧的で無責任な質問の数々にもひる
むことなく、なんとしても裁判官の皆さまに被害事実を認識し、それに
基づいて公正な独立した裁判所の判断をしていただきたくて、全力で証
言することができました。本当にありがとうございました。

 裁判所前に溢れんばかりの159名の方々がお集まりくださり、提訴した
10年前と変わらない熱量で多くの市民の皆さまが拍手やエールを送って
くださったおかげで、多くのマスメディアの報道も、少し長めに、そし
て丁寧に、夕方のニュースや新聞報道で、原発賠償関西訴訟の本人尋問
がスタートしたことを報じていただきました。

1.テレビ(しばらく動画が見られるようです。ぜひご覧ください。)
・【ABCニュース】ABCテレビ
「『子どもの権利』侵害もきちんと判断して」原発事故で避難の母親が
証言台に 国と東電訴えた裁判 提訴10年で原告の本人尋問始まる
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19757.html

・「関西テレビ」
原発事故の「関西」避難者の本人尋問始まる「被爆から守られるのは
基本的人権」 国と東電を提訴して10年
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=06451

・読売テレビニュース
原発事故で東北から関西へ…国や東電訴えた裁判で避難者への本人
尋問始まる 今後80世帯以上を予定
https://www.youtube.com/watch?v=JEL9MxEiIvI

2.新聞
・福島原発事故の避難者訴訟、
 関西の原告本人尋問「家族の時間失った」:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230524/k00/00m/040/211000c

.. 2023年05月31日 08:08   No.2715011
++ 森松明希子 (中学生)…34回       
・被ばくから子を守り、避難する権利認めて 福島原発事故損害
 賠償関西訴訟、証言台に立つ女性の思い:総合 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016385170.shtml

3.海外メディア
 メディアパート(フランスの独立系のWEB新聞・)2023年5月8
日(すでに掲載されています。)
 12年経った今も、福島の避難者である。
 福島原発事故から12年以上が経過し、2011年3月に避難した85世帯234
名の原告が、大阪の裁判所において、東電と国に対して、破壊された生
活設計の責任を認めるよう求めています。フルリ・ジョアン記者
https://www.johannfleuri.com/?fbclid=IwAR0nQUZS5fUik8PsTTlZsChHw3E93MdVEHUzPVkevom23mKqKuQHVuWw6dc

 一人ひとり、世帯ごとに受けた被害や損害は異なりますが、多様で不
可逆的な被害の実相をこれからも真摯に私たちは訴えて参りたいと
思います。
 「のぞまない被ばくを避けて健康を守る権利はすべての人にあると
思います。被害の実態に見あった損害を認めてもらいたい」と訴えま
した。(NHKの報道より)
 『事故後、子どもが外で遊ぶ際、放射線量を確認せざるを得なかった
経験に触れ、「子どもたちの権利の侵害についてもきちんとした判断を
してもらいたい」などと訴えました。』(ABCテレビより)
 「人の命や健康に関わる権利侵害に対しては一歩も引かない姿勢でこ
れからも証言を続けたいです」(関西テレビより)

引き続き、ご一緒に歩んでください。

.. 2023年05月31日 08:17   No.2715012

■--対馬 国境の島
++ 東京新聞 (社長)…2858回          

 防人の島 核のごみ最終処分
  被爆地の長崎県で 人口減、コロナで観光に痛手
  誘致に向け請願の動き 応募阻止へ署名で対抗

 原発から出る高レベル放射性廃棄物「核のごみ」の最終処分先が決ま
らずに久しい中、被爆地の長崎県で新たな動きが出た。
 処分場の誘致に向け、対馬市の複数の経済団体が市議会に請願を出す
方針を決めた。ただ対馬は国境に近く「防人の島」とも称された。
 安全保障上、重要な地域に埋めていいか。近隣国の反発を買わないか。
                  (西田直晃、中山岳)(後略)
  (5月25日「東京新聞」朝刊22-23面「こちら特報部」より抜粋)
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252197

☆≪事故情報編集部≫より補足
 署名取り扱い団体:「核のごみと対馬を考える会」
          TEL 0920-52-0569
.. 2023年05月26日 05:23   No.2760001

++ 琉球新報 (小学校中学年)…13回       
核軍縮広島ビジョン 被爆地の願いを裏切った

 G7広島サミットが、3日間の日程を終え閉幕した。
 被爆地での開催で、核廃絶に向けたG7のリーダーシップを発揮して
ほしいという願いは裏切られたと言わざるを得ない。
 議長国として岸田文雄首相の肝いりで発せられた「核軍縮に関するG
7首脳広島ビジョン」には「廃絶」の文字はなく、被爆者にも核兵器禁
止条約にも言及しなかった。

 核保有国の米英仏を含む各国首脳や、ロシアの核の脅威に直面するウ
クライナのゼレンスキー大統領が、原爆資料館を訪れるなどして核兵器
の惨禍の一端に触れたことは、確かに意義があっただろう。
 しかし、サミット全体のトーンは核廃絶とは程遠く、世界の分断、対
立の深さが際立ち、軍事色が濃かった。
 広島ビジョンは、G7サミットで初の核軍縮に特化した文書である。
広島開催だからこそ出されたはずだった。
 しかし内容は、核兵器の保有と核抑止力を正当化するものだった。

 同ビジョンでは「核戦争に勝者はなく、また、核戦争は決して戦われ
てはならないことを確認する」としながら「われわれの安全保障政策は、
核兵器は、それが存在する限りにおいて、防衛目的のために役割を果た
し、侵略を抑止し、ならびに戦争および威圧を防止すべきとの理解に基
づいている」と述べた。
 つまり、使ってはならないが、抑止力として役に立っているというこ
とである。その上で、核拡散防止を訴え、ウクライナを巡るロシアの核
のどう喝や、北朝鮮やイランの行動を批判した。

 こうした姿勢は首脳宣言にも反映され、前文で「全ての者にとっての
安全が損なわれない形での核兵器のない世界という究極の目標に向け
て、軍縮・不拡散の取り組みを強化する」とうたった。
 核兵器は安全のためであり、「核兵器のない世界」を「究極の目標」
としたのである。

 被爆者からは憤りの声が上がっている。カナダを拠点に核廃絶を訴え
ている被爆者のサーロー節子さんは記者会見をして「広島サミットは大
きな失敗だった」と批判した。
 地元紙・中国新聞の金崎由美・ヒロシマ平和メディアセンター長は「
このビジョンに被爆地が賛同したと世界に受け止められれば、ヒロシマ
の訴えは説得力を失うだろう」と指摘している。

.. 2023年05月26日 05:28   No.2760002
++ 琉球新報 (小学校中学年)…14回       
被爆者が求めてきたのは、核兵器を絶対悪として、その廃絶に向けて
道筋をつけることだ。
 核抑止力を認めれば、抑止力として核を持ちたい国が出てくるのは当
然である。そして核兵器が存在する限り、使われる危険も続く。
 保有国間で使わないことを確認し、その数を減らし、廃絶への道筋を
掲げることで、核拡散防止が説得力を持つのだ。
 被爆地の願いに逆行するものが、ヒロシマを冠して発せられてしまっ
た。これを反面教師として、乗り越えていく取り組みがこれから必要だ。
            (5月23日「琉球新報」<社説>より)

.. 2023年05月26日 05:35   No.2760003
++ 日刊ゲンダイ (社長)…250回       
不気味伊豆諸島の地震40回 首都直下の前兆の恐れ
  いま日本周辺は地震の活動期

 首都直下が近づいているのか—。日本列島は5月以降、石川県珠洲市
で震度6強、千葉県木更津市で震度5強など、全国各地で大きな地震が
相次いでいる。
 一昨日(22日)からは、首都圏に近い伊豆諸島地震でも地震が続発し
ている。22日、午後4時40分ごろ、伊豆諸島の新島・神津島近海を震源
とするマグニチュード5.3の地震が発生し、 東京都利島村で震度5弱
を観測。その後も有感地震が断続的に発生している。きのう早朝にも利
島で震度3を観測した。気象庁によると、有感地震は40回以上、観測さ
れているという。

 きのうは、和歌山県、徳島県、香川県でも震度2を観測している。震
源地は紀伊水道。マグニチュードは4.0と推定されている。
 もともと日本は地震大国だが、ここまで各地で頻発すると不安を強め
ている人も多いのではないか。伊豆諸島の地震は、首都直下の前兆なの
だろうか。

 立命館大環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏はこう言う。
「地震は5月1日以降、沖縄でも頻発しています。いま日本列島で起き
ている地震のメカニズムは、すべて同じです。太平洋プレートがフィリ
ピン海プレートの下に潜り込み、玉突きで北米プレートを刺激してい
る。伊豆諸島の地震も、和歌山や徳島の地震も太平洋プレートの活発な
動きが引き起こしているものです。だから、首都直下と南海トラフも分
けて考えない方がいいと思います。富士山の噴火も同じです。同じメカ
ニズムだから、首都直下と富士山噴火と南海トラフの3つのうち、どれ
が最初に起きても不思議はない。江戸時代には、南海トラフの49日後に
富士山が噴火しています」

 いま日本周辺は、地震の活動期に入っているという。活動期は30〜40
年つづくという。
「1993年、北海道の奥尻を襲った『北海道南西沖地震』から活動期に
入ったとみています。マグニチュード7.8、推定震度は6でした。活動
期に入ると、大きな地震が頻繁に起こる。たとえば、1943年に鳥取地震
が起きた後も、1944年の東南海地震、1946年の南海地震、1948年の福井
地震とたてつづけに発生しています」(高橋学氏)
 備えるに越したことはない。
         (5月24日発行「日刊ゲンダイ」2面より)

.. 2023年05月26日 05:41   No.2760004
++ 素粒子 (大学生)…80回       
【素粒子】より4つ

  ・法律の定めで、蓄えたお金が消えてゆく。
   異を唱えても法を知らなかったのが悪いと一蹴される。
   郵便貯金の怪。
  ・法律があるのに、実績を積んだ研究者が消えてゆく。
   法の趣旨に添った運用を求める声も空しく、科学技術立国の
   看板が泣く。雇い止めの怪。
  ・正しくつくられ、正しく使われてこそ良き法律−。
   思いを強くする「怪」ふたつ。
             (5月23日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・いま、マイナカードの誤登録が次々と。事実上の強制の末、
   薬の処方の取り違えで健康被害が生じるなどしたら。
   <表がござれば、裏がござる>
             (5月24日「朝日新聞」夕刊1面より)


.. 2023年05月26日 07:30   No.2760005
++ 新潟日報 (高校生)…67回       
テロ対策の不備相次ぐ柏崎刈羽原発、
  追加検査の報告時期「決まっていない」・東京電力

 新潟県に立地する東京電力の柏崎刈羽原発で、テロ対策上の重大な不
備が相次いだ問題を受けて原子力規制委員会が実施している追加検査が
延長されたことに対し、東電の福田俊彦原子力・立地本部長は5月25日
の定例記者会見で「引き続き取り組みを深掘りしていく」と述べた。
 一方、改善完了を規制委に報告する時期については「いつと決まって
いるものではない」と明言しなかった。

 規制委は追加検査で27項目の課題を指摘。そのうち4項目の改善が不
十分だとし、検査の継続を決めた。今後は東電から改善の報告を受けた
段階でその内容が妥当かを確認する。(中略)

 柏崎刈羽原発では規制委から核燃料の移動を禁止する是正措置命令が
出されている。
 追加検査が終わり、命令が解除されないと、東電は柏崎刈羽原発を再
稼働できない。 (5月26日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)
以下URL、全文は無料登録必要
https://www.47news.jp/-/gen-patsu/9374369.html

.. 2023年05月27日 07:54   No.2760006
++ 福島民報 (小学校高学年)…20回       
原発事故の処理水海洋放出 不安と不満の声相次ぐ
  福島県漁連と国、東電が意見交換 いわき市

 東京電力福島第一原発の放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放
出を巡り、福島県漁連は25日、いわき市の中央台公民館で国、東電との
意見交換会を開いた。
 漁業関係者からは海洋放出に対する不安、国の対策への不満の声が相
次いだ。
 県漁連の野崎哲会長は海洋放出について「反対という立ち位置は変わ
らない」と強調した。政府は「春から夏ごろ」の放出開始を目指すが、
理解醸成は進んでいない。(中略)
 いわき市漁協四倉支所の佐藤芳紀さん(64)は終了後、「有無を言わさ
ずに海洋放出しようとしていることに大きな不安を覚える」と語気を
強めた。(後略)       (5月26日「福島民報」より抜粋)

.. 2023年05月27日 08:01   No.2760007
++ 朝日新聞 (社長)…775回       
【素粒子】より3つ

  ・空中楼閣。事故を起こした原発の炉を支える台座はボロボロ。
   あの東電に安全と言われていったい誰が信用する?。
  ・見果てぬ夢。追い続けて半世紀。もんじゅ事故にも日仏連系の
   挫折にも懲りず、高速炉の旗を振る。
   仮にうまくいっても実用化になお数十年。
  ・12年一日。「事故の可能性はあるけどない」。
   干支が一巡りして司法も安全神話に回帰。
             (5月25日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年05月27日 08:12   No.2760008
++ 東京新聞 (社長)…2861回       
<社説>原発処理水 放出ありきは許されぬ

東京電力福島第一原発事故で発生した放射能処理水を巡り、韓国政府の
視察団が現地を訪問した。水産物の消費が多い韓国では、放射性物質
トリチウムを含む処理水の海洋放出への反発が強く、今月7日の日韓首脳
会談で、日本側が視察団の受け入れに合意した。
 国際原子力機関(IAEA)が6月末までに公表する最終報告書を受
けて、日本政府は今夏にも海洋放出を始める計画だが、処理水の安全性に
対する懸念は依然、払拭されておらず、放出を前提に進めることは許され
ない。
 視察団は韓国原子力安全委員会の劉国熙(ユグクヒ)委員長を団長とし、
原発・放射線専門家らで構成。外務省や東京電力関係者から説明を聞いた
後、福島で処理水貯蔵タンクや汚染水浄化設備、トリチウムの濃度測定
装置などを確認し、意見交換した。
 中国や台湾にも海洋放出を不安視する声がある。特に韓国では政府や
メディアが「汚染水」と呼ぶなど反発が強く、福島など八県の水産物輸
入禁止も続けている。
 韓国国会で多数派の野党は視察団派遣を「処理水放出を追認するイベ
ントではないか」と批判している。視察団は追加の視察や資料提出を求
めており、日本政府は誠実に対応すべきである。
 日本政府は、処理水に含まれるトリチウムは放射線の力が弱く、海外
でも海洋放出されているとして安全性をアピールしており、G7広島
サミットも、日本側の廃炉作業とIAEAの調査を支持する首脳声明を
発表した。
 しかし、日本国内でも福島県の漁業関係者を中心に、風評被害を心配
 する声は消えておらず、健康被害への疑いも晴れていない。
 海洋放出は30年にわたるとされ、現状では安全性が十分に担保されて
 いるとは言い難い。
 岸田文雄政権は新増設を含む原発推進策に回帰しており、海洋放出も
その一環だろう。
 原発が深刻な事故を起こせば、放射性物質を含む処理水の問題に直面
することは避けられない。処理水の安全性が十分に確認され、厳重な監視
体制を整える前に、海洋放出を強行すべきではない。
(5月26日東京新聞5面より)

.. 2023年05月28日 08:14   No.2760009
++ 東京新聞 (社長)…2862回       
福島第一原発の土台損傷、原子力規制委が対策要求 
  東電見通しを「楽観的」と批判する理由は?

 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1号機の原子炉圧力
容器を支える土台の損傷について、原子力規制委員会は24日の定例会合
で、敷地外に放射性物質が飛散するケースも想定し、対策を検討するよ
う東電に指示する方針を決めた。対策は一筋縄ではいかない。高い放射線
だけではなく、東電による事故収束作業の遅れ自体が壁となっている。 

◇内部の鉄筋が露出
 「周辺環境や住民に影響があるかもしれないことについては、事故を
起こした東電に素早くやってもらうことが責務だ」。山中伸介委員長は
会合後の会見で、甘い想定で対策を急ごうとしない東電を批判した。
 核燃料があった圧力容器を支える厚さ1.2メートルの円筒形の土台は、
内側の壁面が全周で損傷し、コンクリートがなくなって内部の鉄筋が露
出。だが、東電は放射性物質が建屋外に飛散する事態にはならないと想
定し、数カ月かけて土台の耐震評価をするとしている。
 一方、規制委は圧力容器が落下して外側の格納容器も壊れ、放射性物質
が外部に飛散する重大事態を想定した対応を優先させる必要があると判断
した。
 会合では、東電への厳しい声が相次いだ。杉山智之委員は「東電の見解
は楽観的。それなら大丈夫とは考えられない」と指摘した。

◇戻る住民、増す被ばくリスク
 1号機は2011年3月の事故時、水素爆発で建屋上部が吹き飛び、最上階
がむき出しだ。最上階には崩れたがれきが散乱し、使用済み核燃料プール
や格納容器の上に置かれたふたもずれ落ちた状態で露出している。格納容
器が損傷すれば、放射性物質が建屋外へ放出しかねない。避難指示の解
除が進んで周辺に住民が戻る中で、被ばくリスクが増しているのが実態だ。
 東電は「23年度ごろ」をめどに、1号機建屋を丸ごと覆う大型カバー
の設置を計画している。プール内に残る392体の核燃料の取り出しに向け、
がれき撤去などの作業時に放射性物質を外部へ飛散させないようにする
ためだ。
 カバーが完成すれば、格納容器が損傷しても、建屋外への放射性物質
の飛散を抑える効果は期待できる。
   (後略)
        (5月25日 06時00分 発信 東京新聞より抜粋)
  ※見取り図等は               

.. 2023年05月28日 08:23   No.2760010

■--東海第二原発事故の経済被害
++ 上岡直見 (社長)…285回          

東海第二原発事故の経済被害は600兆円「令和の敗戦」
 | 第二次大戦の日本の民間と軍事資産被害は計1505兆円、死者甚大
 | 5/20(土)たんぽぽ舎記念講演で詳しく報告
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 日本原電は東海第二原発の再稼働を意図していますが、東海第二原
発で福島第一原発事故相当の放出が発生した場合の首都圏における社会
経済被害を推計しました。
 その結果、数値的に評価可能な分だけでも、GDPにして266兆円、
不動産価値の毀損(きそん)にして329兆円、計595兆円との結果が得ら
れました。これは過大な推計でしょうか?

◎ 民間調査機関によると、現実に発生した福島事故の社会経済被害は
81兆円との試算があります。
 言い方は悪いですが福島でさえこれだけの被害が発生したことに照ら
せば、それが社会・経済機能が集中する首都圏に及んだ場合、決して的
外れな数値ではないと考えられます。
 一方で日本原電の経常利益は福島第一原発事故前の原発稼働時(東海
第二分)でも50億円程度です。

◎ 50億円の企業利益を守るために、600兆円の損失リスクを冒すので
しょうか。
 ちなみに第二次大戦における日本の経済被害は民間資産573兆円、
艦艇・航空機など軍事資産932兆円(現在価値に換算)という試算があり
ますが、それに匹敵する額であり、東海第二原発の再稼働はまさに「令
和の敗戦」を招きます。
 詳しいことは「たんぽぽ舎」総会(第2部記念講演)で報告します。


☆5/20(土)たんぽぽ舎34周年の集い・記念講演

 1.東海第二原発事故で首都圏壊滅−「令和の敗戦」へ
   お話:上岡直見さん(環境経済研究所所長)

 2.茨城における東海第二原発をめぐる住民の運動
   お話:杉森弘之さん(茨城県牛久市・市議会議員)
   14時40分より16時40分 会場:東京学院3F 資料代 800円

☆13時30分からは、第35回総会(参加費無料)です。
 会員以外の方もオブザーバー参加できます。
 どちらも予約必要です。定員100名
  たんぽぽ舎あて、電話 03-3238-9035
   メール tanpopo3238@yahoo.co.jp
.. 2023年05月12日 06:01   No.2752001

++ スペースたんぽぽ (小学校低学年)…6回       
「台湾有事は日本有事」発言は「日中平和友好条約」の
 | 精神に反している
| 5/3開催・2023憲法大集会での泉川友樹さんのスピーチ紹介 (下)
 | 6/9(金)「スペースたんぽぽ」で泉川氏の講演あり
 └──── 「スペースたんぽぽ」講座会議

◎ 今年は日中共同声明の成果を深めた「日中平和友好条約」が締結・
批准されて45周年です。
 憲法第98条2項は条約の遵守を定めており、日中平和友好条約には内
閣のみならず国家全体を拘束する効力があります。
 したがって「台湾有事は日本有事」などと国会議員が無責任に発言す
るのは「専守防衛」からも許されませんが、それ以上に「日中平和友好
条約」の精神にも反しています。

 私たちは煽られるのではなく、これまでの中国との外交を踏まえた上
で、台湾を巡る問題が平和的に解決されるように促していくべきです。
軍事介入を示唆して緊張を高めるべきではないと考えます。

◎ 昨今は関係の緊張ばかりがクローズアップされていますが、日本と
中国は国交正常化以降、平和共存の道を歩み大きな成果をあげてきました。
 2022年の日中貿易総額は43兆円であり、政府が5年で増額するとして
いる防衛予算に匹敵する額を日中両国は1年でやりとりしています。
 このような現実を無視した勇ましい空論は有害であり、不要です。
 もちろん、両国には意見の相違もあります。
 しかし、例えば尖閣諸島を巡る問題では2014年11月に「4項目合意」
を発表し、考え方の違いを認識しつつ不測の事態の発生を回避すること
で一致しています。

◎ 現在、尖閣周辺海域が緊張しているように見えるのは排外主義団体
や地元議員が日中両国の外交努力を無視し、尖閣領海で「実力」を行使
して中国海警局の侵入を誘発しているからですが、政府間では今年4月
に防衛当局間のホットラインが開設されるなど、危機管理の仕組みが作
られています。
 このように、日本と中国はこれまで外交によって関係を発展させ、
対立をコントロールしてきました。

.. 2023年05月16日 04:57   No.2752002
++ スペースたんぽぽ (小学校低学年)…7回       
 今後もこのような対応を図り、外交を後押しして防衛当局の暴走を止
めるべきです。
 沖縄県議会は3月30日に政府に対し中国と対話と外交によって平和的
に問題解決を図ることを求める意見書を可決しました。
 こうした取り組みが他の自治体でも行われることが「中国脅威論」を
奇貨として軍拡を進める政府・政権への私たちの回答になる、と私は
考えます。

◎ 最後に私の夢をお話しします。冒頭でも述べた通り、私は琉球人です。
 1879年の琉球処分までは日本の外に確かに存在していた「琉球國」
は、「万国津梁(ばんこくしんりょう)」、すなわち全ての国をつなぐ
架け橋となることによって平和と繁栄を確保してきました。

 私はその先人の遺産を受け継ぎたいと考えています。
 冷戦の終結が宣言された場所はワシントンでもモスクワでもなく、
地中海に浮かぶマルタ島でした。沖縄は新冷戦を終結させる「東洋の
マルタ島」になるべきではないでしょうか?

 日米中の首脳が沖縄で固い握手を交わす、そんな日を夢見て私はこれ
からも努力していきます。
 それが憲法前文にある「平和を希求する国際社会において名誉ある
地位を占める」ことになると信じます。
 ご清聴ありがとうございました!
(マルタ島は、シシリー島の少し南の島…独立国でマルタ共和国でした…)
            (泉川友樹さんのFacebookより転載)

☆6/9(金)学習会

「尖閣諸島」「台湾有事」の虚実−事実とデータ、公文書から読み解く

 お 話:泉川友樹(いずみかわともき)さん
         (沖縄大学地域研究所特別研究員)
         (沖縄国際大学沖縄経済環境研究所特別研究員)
 日 時:6月9日(金)19時より21時 18時30分開場
 会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円
    ◇予約受付中

.. 2023年05月16日 05:03   No.2752003
++ ふぇみ・ゼミ (小学校中学年)…17回       
いまさら聞けない!基礎講座 〜嘘を見分ける、意見をもつ vol.1

5/20(土)18:30-20時 梁・永山聡子
        「私たちはなぜ『慰安婦』問題を語りにくいのか?」
6/24(土)18時30分-20時 青山薫「セックスワークと人身取引 −
                二分法を越えて」
7/29(土)18:30-20時 角岡伸彦「はじめての部落問題」
8/12(土)18時30分-20時 堀あきこ
            「問題化されるアニメスタイルの女性表現」
9/9(土)18時30分-20時 伊是名夏子「女性×障害 インターセクショナ
                  リティの生きづらさと権利」
オンライン(一部ハイブリッド)
講座料金 1回券…3,000円
     5回通し券…12,000円(一般)
   申込 https://23imasara.peatix.com
主催・問い合わせ:ふぇみ・ゼミ <femizemi2017@gmail.com>

.. 2023年05月16日 05:10   No.2752004
++ 上岡直見 (社長)…288回       
.5/31公開研究委員会開催
 | 避難計画に関する提言を拡充する目的
 | 「日本建築学会原発長期災害対応特別研究委員会」
 └──── (環境経済研究所代表)

「日本建築学会原発長期災害対応特別研究委員会」では、避難計画に
関する提言を拡充する目的で公開研究委員会を開催する。

スケジュール
1.福島原発激甚災害時における避難課題と国の原発災害対策指針の課題
   糸長浩司(原発長期災害対応特別委員会委員長)
2.原発事故からの避難計画の課題
   上岡直見(環境経済研究所代表)
日 時:2023年5月31日(水) 14時〜16時30分
    Zoomによるオンライン開催
予約不要・自由参加・無料
https://us02web.zoom.us/j/82534932697?pwd=WUp5NEU4QjZDazBpNVJjWFJ3ZkFpdz09
ミーティングID: 825 3493 2697 パスコード: 699201
詳細 こちら

「日本建築学会原発長期災害対応特別研究委員会」
共催:福島長期復興政策研究会

※関連情報
 「原子力災害対策指針」では5〜30km圏は屋内退避が奨励されてい
るが、これは規制庁が想定した家屋による線量率の低減係数(遮へい率)
をもとにしたものである。
 しかし東海村在住の専門家が福島第一原発事故の際に実測したところ、
規制庁の想定より遮へい率が低く、被ばくが過小評価されていることが
わかり、避難方法の前提が崩れることが指摘された。

5/18東京新聞「被ばく線量の過小評価懸念 原発事故時の屋内退避」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250673

.. 2023年05月24日 05:13   No.2752005
++ 渡辺マリ (部長)…235回       
「東京都の歴史修正とレイシズム」
 | 関東大震災朝鮮人虐殺に言及した映像作品「In-Mates」の上映拒否
 | 5/29(月)学習会にご参加を!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

〇 関東大震災朝鮮人虐殺

 日本政府による徹底的な植民地収奪によって生きる術を奪われ、やむ
なく祖国を後にして玄界灘を渡って来た、差別と貧困に喘ぎながら懸命
に生きてきた、地震からは生き延びることができた、その朝鮮人を軍・
警・自警団が「虐殺」した。これが関東大震災朝鮮人虐殺だ。

 誰も責任をとらない、調査もしない、殺された人の名前も、遺骨がど
こにあるのかも分からない、こんな酷いことがあるだろうか?

〇 東京都人権プラザで昨年、関東大震災朝鮮人虐殺に触れた飯山由貴
氏の映像作品「In-Mates」の上映が、東京都人権部により禁じられた。
 問題視されたのは、作品中で関東大震災朝鮮人虐殺に関し「日本人が
朝鮮人を殺したのは事実」と大学教授が解説している場面。

 2017年から小池知事は「何が明白な事実かについては歴史家がひも解
くもの」として朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文を拒否してきたが、人
権部はこの事実を踏まえ、「都知事がこうした立場をとっているにも関
わらず、朝鮮人虐殺を「事実」と発言する動画を使用することに懸念が
あります」との認識を示したという。
  注:都が刊行した東京百年史

 朝鮮人の惨殺を、「震災とは別の人災」と認め、東京の歴史の拭うこ
とのできない汚点である」と記されている ⇒ 既に「ひも解かれている」

〇 飯山由貴氏が記者会見で掲げたプラカード
  「東京都の歴史修正とレイシズム」


☆s5/29(月)学習会のお知らせ

  「関東大震災朝鮮人虐殺」否定の系譜
  1923ジェノサイドから小池知事/東京都人権部へ

 お 話:金 性済(キム・ソンジェ)さん(日本キリスト教協議会)
 日 時:5月29日(月)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円          ◇予約受付中

.. 2023年05月24日 05:20   No.2752006
++ 勤労者自主講座 (幼稚園生)…2回       
5/28(日)勤労者自主講座にご参加を!

1.「ウクライナ戦争と安保3文書」
     報告:真崎 洋(「ひらく」編集部)
2.入管法「改正」の意味するもの
     報告:酒井仁子(「ひらく」編集部)
  質問・自由討論
日 時:5月28日(日)14時〜16時30分
会 場:新宿区立元気館・第2洋室
     (副都心線西早稲田駅すぐ。都立戸山高校となり)
主 催:勤労者自主講座(TEL 04-2998-5501 酒井)
参加費:300円

.. 2023年05月24日 05:28   No.2752007
++ 柳田 真 (社長)…798回       
たんぽぽ舎35回総会と「東海第二原発NO!」記念講演が
 | 盛況(100人)
 | 東海第二原発事故で首都圏壊滅−令和の敗戦−上岡氏講演好評
 | 新役員3人を増強、8つの基本方針、1655万円財政方針を決定
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.たんぽぽ舎35回総会と記念講演会が5月20日(土)開かれました。
総会に50人余、「東京に一番近い原発の危険」記念講演会に90人余の
参加で会場は満員の盛況でした。

2.総会では、14頁の資料に基づき、各役員が報告し、承認されました。
 開会あいさつ … 柳田 真
 経過にかえて … 小山芳樹
 今後の方針  … 山崎久隆 8つの柱(メルマガでも今後紹介します)
 財政決算と財政計画 … 坂東喜久恵 年間1655万円の予算
 規約改正 … 小山芳樹  3点(総会開催月を2月から5月に
                   変更など)
 スタッフ紹介 … 鈴木千津子
 新役員は20人(共同代表3人、会計2名、会計監査2名、
  運営委員14名…新人3名含む、)
 アドバイザーは10人、共同代表 鈴木千津子、柳田 真、山崎久隆
 応援する人115名

3.記念講演では、2人の講師のお話が豊富でした。
 ・上岡直見氏「東海第二原発事故で首都圏壊滅−令和の敗戦−」
  B4判4頁のレジメを基に映像を映しながら講演…中味は8つの文章
  イ.はじめに ロ.東海第二の危険性 ハ.被害予測 ニ.社会・
  経済被害 ホ.避難の困難性 ヘ.原子力防災と避難計画 ト.周辺
  市町村の動向 チ.東海第二は供給力に寄与せず
 ・杉森弘之氏「東海第二原発と茨城県内の脱原発運動」A4判2頁の
  レジメを基に講演…中味は4つの文章 イ.東海村と原子力の関係
  の始まり ロ.2011年3月11日「東北地方太平洋沖地震」での被害
  ハ.2018年「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」結成
  ニ.茨城県内各地の脱原発運動
 講演後には、多くの質問がありました。

 総会と記念講演は三輪祐児さんがユープランにアップしてくれています。
・20230520 UPLAN たんぽぽ舎第35回総会
 https://www.youtube.com/watch?v=SAgW_PyDHnE&t=32

.. 2023年05月25日 04:42   No.2752008
++ 政策連合(オールジャパン平和と共生) (幼稚園生)…1回       
6/14(水)平和と暮らしを破壊する軍拡・原発・増税まっしぐら
  岸田悪政にNO!NO!NO!
  −そうだ、選挙に行こう!政策連合大集会−

日 時:6月14日(水)18時30分開演(開場18時)
会 場:四谷区民ホール
     (地下鉄メトロ丸ノ内線新宿御苑駅前より徒歩4分)
主 催:政策連合(オールジャパン平和と共生)
参加ご希望の方は info@alljapan25.com
まで、お名前、お電話番号を明記の上、事前申し込みをお願いいたします。
参加費:無料

集会プログラム
1.「世界平和のために日本がなすべきこと」
  元内閣総理大臣 鳩山友紀夫
2.「ウクライナ戦乱と台湾有事」東アジア共同体研究所長 孫崎 享
3.「農業消滅」  東京大学教授 鈴木宣弘
4.「自民党は統一教会との関係を断ち切れるのか」
  ジャーナリスト 鈴木エイト
5.「私が原発を止めた理由」元福井地方裁判所裁判長 樋口英明

.. 2023年05月26日 05:17   No.2752009
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…109回       
福島の女性…「あなたたちの脱原発運動は福島のように
 | なりたくないからじゃないのか」
 | 河北新聞の元記者…「原発事故、汚染水放出−心の痛みに
 | 気づかなければ何も始まらない」
 | 5/10第58回日本原電本店申し入れ・抗議行動 (その3)(4回の連載)
 | 参加者スピーチ…渡辺マリ(たんぽぽ舎)
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 そして3.11、知らなかったでは済まされないことが起きました。
 福島のボランティアに行ったとき、ある男性の誕生会に招かれました。
 全員に拍手で迎えられた男性はニコニコととっても嬉しそうでした。
 けれど私の横に座った女性が、「この人のつくった米は本当にうまかっ
た」と言ったとたんにその男性、わっと泣き出してしまったんです。
 おそらく不作とか凶作とかいろいろあっただろうけれど、自然と共に
生きそして誇りにしていた米作り、それを断念しなければならない、と
いう絶望の涙だったのではないか、と私は思いました。

 東京でつくる電気をなぜ、東北でつくってきたのでしょうか。
 小出さんは「差別」、赤坂さんは「植民地」、とそれぞれの言葉で私に
教えて下さったこと、それは、「私は加害者であった」ということだった
のです。“知らなかった”では済まされなかったのです。

 さらに福島の女性に言われました。「あなたたちの脱原発運動は福島の
ようになりたくないからじゃないのか」、これも言われて大変なショック
でした。
 危険な原発を地方に押し付けておいてのうのうと電気を使っていた、と
いう加害者意識を認識させられたのだ、とこの時私は本当に思いました。
 少しでもお手伝いしたい、と思って行ったのですけどその加害者意識の
欠如を、本当に恥ずかしい、そこを指摘されたのだと私は思いました。

 もう一つ、河北新聞の元記者が言っております。
 「放射能汚染水を東京湾へ、原発事故、海洋放出問題は科学の問題では
ない。人の心の問題だ。汚染水処理水を東京湾に流せば政治家、官僚、受
益者たる首都圏の人たちが真剣にこの問題を考えるに違いない。心の痛み
に気づかなければ話は何も始まらない」と。これも共通したことをおっ
しゃってます。

 あれだけの大惨事をどこ吹く風と、大手電力会社は再稼働を狙っています。
 科学なるは所詮は人間の浅知恵だわ

.. 2023年05月28日 07:52   No.2752010
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…110回       
コントロールできないと分かった
はずなのに、樋口英明さんの「国富」という言葉を借りれば、国富より今
だけ金だけ自分だけのためです。
 東電は木を、森を、川を、海を、そして小さな生き物、犬、猫、鶏、
豚、牛を殺しまくりました。
 福島の人々を捨て、泣かせ、苦しませ、それでも再稼働をしようとし
ている犯罪企業、それが東電です。

 そしてその犯罪企業の東電がこの日本原電に2200億円を渡して再稼働
させようとしている。
 その原電は敦賀原発再稼働のために、皆さんご存知のようにデータ改
ざんまでして再稼働しようとしているところです。
 犯罪企業・東電及び日本原電。河合弁護士の言葉も私は好きです。
「私たちは必ず勝つ。なぜなら勝つまで闘うからだ」ということです。
どうもありがとうございました。
      (「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」MLより)

.. 2023年05月28日 08:06   No.2752011

■--田中角栄の方言の信憑性
++ タク (社長)…2936回          

ロッキード事件の丸紅ルートの捜査と公判を見て、まず疑問が湧くのが請託の有無です。 受託収賄事件の場合、請託は立証のための要となり、必ず争点の一つとなります。特捜部は、請託がなされたのは、檜山が大久保と田中邸を訪問した「1972年8月23日午前7時ごろ」と決めつけています。

特捜部の構図において、檜山は大久保を田中角栄に紹介したあと、「ロッキード社が全日空に航空機の売り込みをかけているがスムーズにいかない」と現状を説明。その後、もし全日空がロッキード社のトライスターの導入を決定した場合、ロッキード社が五億円を支払うので、全日空がロッキード社のトライスターを導入するようしかるべき閣僚に働きかけるなど、協力してほしいと依頼したといいます。

これに対して、田中角栄は「よっしゃ、よっしゃ」と応え、承諾したとしています。檜山は1995年2月、最高裁が上告を棄却、懲役2年6月の有罪が確定しましたが、その5年後、病死しています。檜山が生前、家族に胸の内を明らかにしていないかと思い、記者が自宅を訪ねています。JR五反田駅から歩いて十分前後のところです。

檜山邸は高台の静かな高級住宅街の一角にあります。総理公邸は目と鼻の先です。家の周囲を竹柵で囲まれた建物がそれで、事件当時と変わっていないといいます。静かな住宅街だけに、当時マスコミ関係者らが押しかけ、近所の人たちも交え、異常な興奮状態になったことは容易に想像できます。

門からインターホンを押すと、奥さんらしい女性が出たが、取材の向きを伝えようとすると「忙しいから」の一言で、取りつくしまがない。何度か足を運んだが、結果は同じだった。今でも強いマスコミ不信に陥っているのだろうとの印象だったといいます。

そこで請託について、弁護人だった宮原守男氏に意見を聞いてみたそうです。宮原氏は即座に「請託については外形的事実としてある。 全日空は確かにL1011という機種を買いたいという気持ちがあった。ロッキードとしても売りたいという気持ちがあった。檜山はコーチャンに頼まれたという心証はあった。しかし、よろしく頼むとは言っていない。」
.. 2023年05月24日 08:13   No.2759001

++ タク (社長)…2937回       
「それは檜山から話を聞いて確信が持てた。田中についていうと、特捜部は(よっしゃ、 よっしゃ)と言ったとしているが、絶対に言っていない。国立国語研究所(東京・練馬)で調べたところ、新潟地方では「よっしゃ、よっしゃ」という言葉は使わない。田中はこんな言葉は使わない」と請託の事実を否定したのです。

当時、国立国語研究所と文化庁の国語課で、新潟県地方で「よっしゃ、よっしゃ」という言葉を使うかどうかを確認した方がいます。答えは二カ所とも 「新潟では使わない。高知県や岡山県など西日本で使う方言」。新潟弁の専門家で新潟大学教育人間科学部名誉教授の大橋勝男氏に確認をしたところ、やはり「使わない」とのことでした。

ただ、大橋氏によると、新潟地方では「よしたや、よしたや」という方言を使うが、これは人を讃える褒め言葉で、了解や了承という意味ではないといいます。この方言のことを調べているとき、「よっしゃ、よっしゃ」は、主任検事だった吉永氏が使っていたといいます。「吉永さん」とは、のちに検事総長になる吉永祐介氏のことで、当時は特捜部の副部長として捜査の陣頭指揮をとっていた方です。

吉永氏は岡山県生まれで、岡山大学出身。とすると、吉永氏が勢いで「よっしゃ、よっしゃ」を付け加えたのだろうか。弁護側が公判で指摘したが、解明されていないのです。次に小野正典氏に同じ質問をぶつけています。

小野氏にいたっては「調書は検事の作文。 航空業界は中曽根康弘さんの縄張りだった。たとえ総理といえども、他の政治家の縄張りを侵害すれば、政治生命を失いかねない。田中氏が中曽根さんの縄張りを食うことは考えられない。それに、そもそも民間の会社が総理に頼んで、民間の航空会社に働きかけてもらうなんてことを考えつくだろうか」と頭から請託を否定したのです。

いったいどうして検察側と弁護側で、こんなにも開きがあるのだろうか。田中角栄は逮捕されて以降、公判を通しても、檜山からの請託を否定しつづけていました。請託は密室の行為で、それを裏付ける物的証拠などあるはずがないのです。請託の存在を裏付けたのは檜山調書だけだったのです。

.. 2023年05月24日 08:28   No.2759002
++ 仲條拓躬 (社長)…863回       
日本に贈る遺言
新日本の行くべき路は日蓮、弘安5年10月13日、武蔵の国千束の郷、池上右衛門大夫宗長の家において、入滅したのは61歳の時でした。昭和の日蓮といわれた石原莞爾が、大往生をとげたのも、同じく61の時でした。信仰に徹すると、心霊の相通ずるところがあるのかもしれません。

日蓮上人は、毎日の間、病床において、立正安国論を講じました。死の手にとらわれる利那まで、一宗弘布の念をすてなかったのですが、 石原莞爾も、敗戦日本に贈る遺書をしたため、瞑目する五日前まで、筆をすてなかったのです。「新日本の進路」は、こうして今、吾々の手にのこされています。

板垣征四郎も、断頭台に上る直前、その感想を花山信勝にのべています。それによると、「戦争の起る前、世界最終戦ということを一部で唱え、私たちもこれを支持して来た。まあ、支持したと申しますか、そういう風に信じていたわけですが、今から二十年以内に世界最終戦がある、日本は、その時に備えなくてはならない。」

「世界最終戦後に平和がくる、それに日本は備えねばならない。私共は、それに全力をつくした。しかるに、意に反して、日華事変が起きた。これは大変と思って、一日も早くおさめなければならんと考えて、私は当時陸軍省におった時だから、全力をつくしたが、できなかった。」

「それが今度の第二次世界大戦となり、日本は最終戦の戦友を失うということになった。もし、予言者の云った世界の最終戦というものが起れば、その際、戦争を放棄した日本としては迷惑千万ではあるが、日本の理想とする真の平和を、それによって得るものであるならば、しばらく忍ばねばならんと思う。」

「そして、真の平和の来る日を待たねばならん。世界平和の来た時は、どうなるかというに、世界国家的な機構ができて、日本もそれに協力し、各国は自国に適当した文化をとりいれて、有形無形の文化国家を形造らねばならんことになろう。その際、日本としては、最高の精神文化と科学を高い水準にまで上らせて行かなければならん」と、あります。

.. 2023年05月25日 05:47   No.2759003
++ 仲條拓躬 (社長)…864回       
板垣は、石原莞爾から思想的感化をうけていました。従って、その言うことも同一であるのは言うまでもない。彼もまた、死後もなお、この大同思想をすてようとしなかったのです。全くの石原莞爾イズムでした。なつかしき唐国人よ今も尚東亜の外に東亜あるべき同志によせる歌も、のこっている。(「平和の発見」による)石原莞爾は云っています。

「東亜連盟運動は、その実践においても、極めてデモクラチックであり、よくその統制主義の主張を生かした。組織を見ても、誰もが推服する指導者のないかぎり、多くの支部は、指導者的支部長をおかない、すべて合議制であった。真に心からなる理解の上に立っている実情を物語っている」一人の専制を許さないような組織になっているのです。

ところが、この統制主義は、ともすると全体主義と誤解されがちです。「石原のやっている東亜連盟の思想は、超国家主義である。専制と保守とが、その中味である」こういう批評をうけますが、断じてそうではなく、彼は、特に最後の書に於て解説を加えています。

「近代社会は、専制・自由・統制の三つの段階をへて発展してきた。即ち専制主義の時代からフランス革命、明治維新などをへて、自由主義の時代となり、人類は、そこに飛躍的発展をとげた。しかしその自由には、限度がある。増加する人々にたいし、土地や資源が、これに伴わぬ場合、多くの人に真の自由を与えるため、若干のさばきを与える必要を生じた」(新日本の進路)

その捌きが統制だというのです。別の言葉でいえば、お互いの我ままをせぬということを、根本精神とするのです。今や、世界共通の状勢は、専制から自由に向い、又その自由から統制へすすみつつあることは、否定すべくもないのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年05月25日 05:53   No.2759004
++ タク (社長)…2938回       
ほめ殺し疑惑

東京佐川急便事件が国民の関心を集めたのは、単に巨額な背任事件だったからだけではありません。捜査の過程で、政治と東京佐川急便という一企業と、そして暴力団、右翼団体との関係がいみじくも明らかにされたからです。それを象徴したのが、右翼団体「日本皇民党」による「ほめ殺し疑惑」です。

ただ、この疑惑は当時マスコミが大きく伝え、永田町に激震が走ったわりには、今もなお多くの疑問を残しています。誰が日本皇民党に「ほめ殺し」を依頼したのか、そして活動資金は誰が提供したのか。検察側の冒頭陳述や法廷での証拠調べで明らかにされた関係者の検事調書などから、検察側が描き出した疑惑の構図があります。

1987年10月に行われた中曽根康弘の首相後継を争う自民党総裁選は、年明けから、総務会長の安倍晋太郎と蔵相の宮沢喜一、それに幹事長の竹下登を交えた激しい三つどもえの様相を呈していました。

そんな状況のなかで、日本皇民党が一月から国会周辺を中心に「清廉潔白な竹下さんを総理、総裁に」「金儲けがうまい竹下さんを総理に」などと連呼する街宣活動を展開しました。竹下をほめることで、逆にイメージダウンを狙った「ほめ殺し攻撃」は約九ヶ月間続いた。

日本皇民党関係者は、特捜部の調べに「竹下が田中角栄のもとを飛び出し、経世会をつくったのが引き金で田中が倒れたのに、謝罪もなく、道義に反すると思った」と説明しているが、その思惑どおり「ほめ殺し」によって竹下が受けたダメージは大きかった。

それを証明するように一月から八月ごろにかけ、前自民党副総裁の金丸信や政調会長の森喜朗、竹下派会長の小渕恵三、自民党国対委員長の梶山静六、浜田幸一、浦田勝、魚住汎英らの国会議員らが、本人あるいは代理人を立てて、日本皇民党総裁の稲本虎翁に「ほめ殺し攻撃」の中止を申し入れています。

だが、ことごとく断られてしまったばかりか、「金銭で解決できないか」と現金を提示した政治家に、稲本は「金で動いているわけではない」として一歩も譲らなかったのです。そこで、金丸は「皇民党事件を解決できなければ、中曽根首相は竹下氏を指名しないかもしれない」(渡邉廣康の調書)と渡邉に相談を持ちかけました。

.. 2023年05月26日 10:46   No.2759005
++ タク (社長)…2939回       
渡邉は稲川会の前会長、石井進に「ほめ〇し」を止めてくれるよう依頼した。石井はその後、稲本と交渉したが、ここで稲本は竹下が田中に病気見舞いと立候補の挨拶をするという条件を提示。結局、竹下は10月6日の朝、東京・目白の田中邸を訪問した。

田中側に門前払いをされましたが、約束を果たしたということで「ほめ殺し」は中止されました。竹下はその後、第十二代自民党総裁と第七十四代内閣総理大臣に就任しています。このほめ殺し疑惑について、竹下は、1992年11月2〇日に行われた衆院予算委員会での証人喚問で、(暴力団への解決依頼については)心当たりはなかったと答弁しています。

「罪万〇に値するが、職を辞するのは、皇民党問題と総裁選、内閣首班指名が連動することを立証することになり、職を辞するわけには参らない」と辞職要求をはねつけたが、「(田中邸訪問が) 街頭宣伝中止に関わるという印象があったが、条件を果たすというわけにいかないので、心の葛藤があった」と述べ、田中邸訪問とほめ殺し中止との関連を事実上認めているのです。

また、稲本の死去後、日本皇民党総裁となった大島竜〇は、疑惑が発覚した当時、朝日新聞のインタビューにこう答えています。「1987年10月2日、知人の仲介で、故稲本(虎〇)総裁が東京プリンスホテルで石井前会長に会った。前会長は稲本総裁に『竹下を目白(田中角栄邸)に行かせ、病気見舞い、立候補の挨拶、それまでのおわびをさせるから運動をやめてくれ』と申し入れた。稲本総裁は会談後、その日のうちに、部下を引きつれて東京を離れた」

「竹下元首相は十月四日に目白 (田中邸)に行こうとしたが、報道陣がたくさんいたので、びっくりして途中で帰った。うち(日本皇民党)は石井前会長に約束が違う。上京して、いちからやる」と言った。 前会長は「もうちょっと待ってくれ」と言い、二日後、竹下元首相は約束通り目白に行った」

「国民の手本になるべき者が、親 (田中元首相)が病気で倒れ) 窮地に陥ったときに、議員をみな引き連れて出て行った。火事場泥棒だ。反省を促す必要があるということだ」(いずれも1992年7月28日付朝日新聞)

.. 2023年05月26日 11:08   No.2759006
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…107回       
電気料金値上げって、なぜ
 | 電力逼迫とは関係ない 原発が止まっているからでもない
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

〇電気料金値上げの背景と問題点

 6月から、7つの電力会社が電気料金の値上げを認可された。電力会
社の希望と認可された値上げ率はかなり異なっていた(下げられた)。
これには、「電力会社と政府の癒着」という見方もある。かなり正しい
と言える。

 ウクライナ情勢の影響で燃料費が上昇したと主張されているが、専門
家の見解では、電力会社の燃料調達は長期的に見れば大きな変動はなく、
安定しているとのことだ。
 現在、社会全般の物価が上昇していることを考慮すれば、許容できる
としても全体の物価上昇の範囲内だ。

〇電力会社の値上げ率の違いと原因

 では、なぜ東電が15.3%で北陸電力が39.7%と値上げ幅が広いのか?
(規制料金部門平均)
 すべての電力会社が原発を再稼働するために多額の費用をかけて工事
を行っている。規模の小さい電力会社ほど負担は大きくなる。
 この差からも、北陸電力には原発で過度の負担がかかっていることが
分かる。
 東電は、柏崎刈羽原発に関連する費用を含めた値上げだが、消費地の
規模が大きいため比較的有利な立場にある。

〇原発再稼働と電気料金の関係は

 電力会社が電力逼迫を理由に原発必要論を前面に押し出すのは、政府
主導の宣伝だといえる。
 「原発が稼働すれば電気料金は安くなる」という主張は、各種のデー
タを見ると間違いだとわかる。

 電力会社は、「原発推進と原発をずっと続けさせる法改正(束ね法
案)」によって、今後は、危険で収益が見込めなくなったとしても、
原発を止めることができない状況に追い込まれることになる。
 現在は老朽原発を動かせば動かすほど電力会社の利益は増大する。

 いずれにしろ費用は国民の負担だ。一部の利権者は喜ぶかもしれない
が、この地震の多い日本で、まともな経営者なら危険な状況に置かれて
いることは理解するはずだが。
 『GX法』は『グリーン・トランスフォーメイション法』ではなく、
「ゲンパツズットスイシン法(原発ずっと推進法)」だと指摘される所以だ。

〇電力逼迫の実態と対策

.. 2023年05月27日 07:17   No.2759007
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…108回       
 電力は本当に逼迫しているのでしょうか?
 夏に電力が一時的に逼迫することは、実は以前から起きていた。その
ため、夏季がやってくる前に、電力会社は電力不足を防ぐための万全の
対策と対応を行ってきた。
 発電所のメンテナンスで発電できない期間を、夏のピーク時期前後に
ずらしたり、コジェネレーション(電気と熱の併給)の顧客にはピーク
時に発電を停止しないよう要請してきた。
 また、余分な設備を持たないようにするため、ピーク時の節電も要請
してきた。

 昨年の6月に逼迫状態が起こったのは、予想外の早い時期に暑くなっ
たためだ。
 特に東電は、2011年の原発事故以来、ずっと原発ゼロで乗り切ってき
たのだから、高効率なコンバインドサイクル発電所(ガスタービンと蒸
気タービンを組み合わせた発電方式)などの火力発電所を十分に保有し
ている。これから必要なのは、「気候の変動の予測を計画に組み込むこ
と」なのかもしれない。

.. 2023年05月27日 07:24   No.2759008
++ 仲條拓躬 (社長)…865回       
満洲立直し運動
リットン報告案を審議中の国際連盟は、昭和8年2月24日、日支問題最終の総会を開きました。票決の結果、友邦タイ国代表が棄権したのと、当事者である日本が反対投票をした以外には、41箇国が賛成投票をしました。

ここにおいて、日本と他の連盟諸国とは、極東平和を確保する方針について、全く意見を異にする事実が判明したので、松岡代表は連盟脱退を宣言し、随員の石原莞爾も会場を立ち退きました。随員の、石原大佐(満洲事変終了後、大佐に昇進)が入っていたのだが、ジュネーブにおける彼の行動は、全く影の人として、世界注目の焦点となったわけではない。

帰朝後、歩兵第四連隊長に補せられたが、夢の間も、忘れることの出来なかったのは満洲でした。王道楽土の道義的国家を建設しようとして、世の努力をささげて、やっと完成させたが、さて、その後は、どうなっているのか、生長ぶりが気になるのでした。

昭和11年の秋、出張を命ぜられ、おどる胸を抑えて、満洲に赴いた時は、愕然としました。そして憤然しました。 石原莞爾の抱いていた王道楽土の夢の痕は、あと方もなく消え去って、全満洲の政治は、関東軍参謀長東条英機の手に、引きずりまわされていたのです。

軍司令官植田謙吉は、独身の将軍で温厚篤直な人格者だったことが、東条には却って好都合であったと見え、軍の機密費は、将校婦人会長東条勝子の手にさえわたって、まるで湯水のように費消されていたのです。

満人は、王道楽土の呼声に応じて、満洲の立直しにふるい立ったのですが、実際において生活を悦楽しているのは、日本の軍人・軍属・官吏、それに日本から渡った多くの利権屋だけでした。日満両国の童児が、路傍に喧嘩しているのを見ると、日人の子どもは、「おれは、日本人だぞ」と、高飛車に出ます。

満人の子どもは、自分の方に理窟はあっても、それをきくと、唇をかんで黙ってしまいます。そういう優越感をもって、満洲にのぞむことは、石原莞爾の最も警戒したところだったのですが、唾棄すべき日本人根性の悪の一面は、少しばかり、タガがゆるむと、自省の念をうしなって、すぐに弱いものいじめの態度に出るのでした。

.. 2023年05月27日 08:21   No.2759009
++ 仲條拓躬 (社長)…866回       
建国運動に携った当時の片倉大尉参謀 (上原勇作元帥の愛婿)は、中佐に昇任し、この急潮の関東軍にあって、満洲国の内面指導に苦労していました。軍人が政治に関係することを、明治天皇は禁じられたが、ひとたび関係すると、何とはなし病みつきになって、軍人的政治家となります。石原莞爾は、これが「軍閥」というものの本体だと云っています。

「満洲国は独立国である。関東軍が、この国の政治に手を出すのは、独立を侵害するものだ。関東軍第四課は、即時廃止し、内面指導などというものはやめて、満人の政治的意志を尊重しなくてはいかぬ。」この主張を意見書にまとめて、軍司令官に提出しました。(関東軍司令官満洲国内面指導撤回)。東条軍閥は、勿論、これを踏みにじったのです。

だが、満人たちは、石原莞爾の姿を見ると、どよめき立った。「この人こそ、吾々の味方だ。この人さえ、もう一度、立直しに来てくれたら、満洲はよみがえる」どん底に沈んでいた人々が、非常なよろこびをもって迎えました。

石原莞爾は、同胞には嫌われましたが、こうして異国民には慕われて、多くの力弱き人々の群が、石原莞爾の身辺にいたのです。石原莞爾も、満洲国の立直しが、当面の急務だという事を、しみじみ感じたのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

.. 2023年05月27日 08:29   No.2759010

■--イムのふみお君
++ 東京新聞 (社長)…2856回          


  軍備に前のめりになっている最近の日本にタイムをかけてる

三木義一(青学大名誉教授)

「ご隠居、タイム誌表紙の岸田首相の写真見ました? すごい策士みたい
な感じでニヤッと」
「記事の中身に合いそうな表情を選んだだけじゃろ。もともとのタイト
ルが『かつて平和主義だった日本を軍事大国に変えようとしている』と
いう衝撃的なものだったからな。安倍タ力派に対し『岸田氏はハト派的
な性格のため、大きな反発を受けずに安全保障改革を実現することがで
きた』という評価じゃ」

「それ以上にロシアのウクライナ侵攻が大きかったんじゃないですか?
ロシアという隣国があんなことをするんだという恐怖があっしらの意識
を大きく変えてしまった」
「だから、日本の防衛予算を世界三位にし、以前だったら躊躇(ちゅう
ちょ)してきた国際的な制裁に積極的に参加し始めたんだ」

「ウクライナには必勝しゃもじを持ってった」
「そうそう、タイム誌によると、首相官邸の軍人の霊の話は、1992年の
宴会中にブッシュ大統領が気を失ったことで、アメリカにも伝わった
そうじゃ。ふみお君の法学部三度の受験失敗をロースクール受験失敗と
書くなど制度の違いを誤解している点はあるが、平和主義の憲法を持つ
こと等の日本の問題を冷静に紹介しており、日本人が読んだ方がいいかも」
「おや、どうして?」
「軍備に前のめりになっている最近の日本にタイムをかけてるからじゃ」
  (5月18日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)
.. 2023年05月19日 05:32   No.2756001

++ 東京新聞 (社長)…2857回       
「核抑止、核の傘強調に憤り」「核なき世界 具体性が皆無」
   「広島で開催の意図どこに」

 核の惨禍を踏まえた成果が注目された先進国7カ国首脳会議(G7広
島サミット)に関し、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のメンバ
ーは、G7が核軍縮に関する共同文書「広島ビジョン」で核保有を正当
化し、核抑止論を強調したなどして「期待を裏切られた。怒りに震える」
と失望感をあらわにした。
 一方、英国のスナク首相は帰国前の記者会見で原爆資料館の視察につ
いて「深く心を揺さぶられた」と語った。(山口哲人)

 被爆者らサミットに失望

 被団協はサミット閉幕後の21日午後にオンラインで会見を開いた。
 13歳の時、長崎で被爆した田中熙美代表委員(91)は「(G7自身が核
軍縮を)どう努力していくかくらいは出してほしかった。残念でならな
い」と吐露。
 木戸季市事務局長(83)も「核抑止論や核の傘の下で戦争をあおるよう
な会議となって怒りを覚える。核兵器廃絶への希望を完全に打ち砕かれ
た」と厳しく批判した。
 「広島で開催された意図はどこにあったのか」と疑問を呈したのは浜
住治郎事務局次長(77)。共同文書は核兵器禁止条約に触れず、防衛目的
での保有を容認する内容で「核抑止や核の傘を強調し、被爆者の一人と
して憤っている」と話した。
 和田征子事務局次長(79)も「核なき世界を目指すという文言はあるが、
具体的なプロセスが一つもない」と失望した様子だった。(後略)
           (5月23日「東京新聞」3面より抜粋)

.. 2023年05月24日 05:35   No.2756002
++ 毎日新聞 (社長)…360回       
金子勝氏「岸田政権の原発回帰で電力会社はボロもうけ」
              川口雅浩・経済プレミア編集長
   超党派「原発ゼロの会」の指摘(上)

 「この法案は根本的に欠陥がある。電力会社に60年を超え、原発を限
りなく動かすインセンティブ(誘因)を与えることになる」。岸田政権
が今国会で成立を目指す「GX(グリーントランスフォーメーション)
脱炭素電源法案」について、金子勝慶応大名誉教授(財政学)はこう指摘
する。一体どういうことなのか。

 超党派の国会議員らで作る議員連盟「原発ゼロ・再エネ100の会」が
3月2日、岸田政権が進める原発政策の見直しについて衆院第2議員会
館で議論した。この中で金子氏は有識者代表として、国会議員や官僚ら
を前に法案の問題点を指摘した。

 岸田政権は法案の中で、2033年度から電力会社に対する「排出量取引
制度」の導入を目指している。
 この制度は政府が電力会社の二酸化炭素(CO2)排出量に応じて排
出枠を割り当て、電力会社がその量に応じて「特定事業者負担金」を支
払う仕組みだ。

 電力会社はCO2を排出しない再生可能エネルギーや原発で発電すれ
ば負担金を支払わなくてすむ。政府は負担金をペナルティーとして用
い、電力会社が火力発電から脱炭素電源に切り替えることを狙っている。

 ところが、電力会社にとっては初期コストのかかる再エネを導入する
より、既存の原発を再稼働させ、長く使う方が負担金を免れるには都合
がよい。

内閣官房と議論かみ合わず

 冒頭の金子氏の発言は、この点を指摘したものだ。
 「60年超の原発の運転は電力会社が最もやりたがっている。新たな負
担金を発生させないため、原発を動かし、火力を減らすのが最適な行動
となるからだ。老朽原発を全部稼働させれば、電力会社は(負担金を払
わなくてすむので)ボロもうけになる。政府はそれを誘導しようとして
いる」というのだ。(後略)  (下)に続く
 (2023.03.12「毎日新聞」「経済プレミア・トピックス」より抜粋)

.. 2023年05月24日 05:44   No.2756003
++ 日本経済新聞 (大学院生)…127回       
発電ゼロで収入1.3兆円超 日本原電 大手電力から「基本料金」

 日本原子力発電(原電)が18日発表した2023年3月期の連結決算は、
売上高が前の期比1%減の921億円だった。
 原発の再稼働を前提に大手電力から「基本料金」を受け取っており、
原発が停止したまま12年間で計1兆3000億円超になった。
 再稼働の手続きでミスを繰り返しており、資金が無駄となる状況を解
消するためにも早期に体制を立て直しが必要だ。(中略)

 原電の企業体質に厳しい目が注がれている。敦賀原発で審査資料の誤
記を繰り返し、原子力規制委員会の山中伸介委員長は「これが最後のつ
もりで臨んでほしい」と通告。再び不備があれば廃炉につながる恐れも
ある。
 東海第二原発は訴訟などで地元同意のメドが立たない。ミスを修正で
きない会社だとみなされれば信頼を得られず、再稼働は遠のく。(後略)
(5月19日「日本経済新聞」朝刊13面より抜粋)

.. 2023年05月24日 05:49   No.2756004
++ 朝日新聞 (社長)…774回       
朝日川柳 1句  西木空人選

 ・「理解」より「分断」推進法案に  岩井廣安(茨城県)
            (自公LGBT修正案)
               (5月20日「」より抜粋)

.. 2023年05月24日 07:54   No.2756005
++ 日本経済新聞 (大学院生)…128回       
女川原発 差し止め認めず 「事故の危険、前提にできず」
  仙台地裁判決

 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の重大事故時の避難計画
に不備があるとして、石巻市民17人が東北電に2号機の再稼働差し止め
を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は24日、請求を棄却した。
 原告側は、重大事故発生の危険性を立証しておらず、斉藤充洋裁判長
は「放射性物質を異常に放出する事故が起きる具体的な危険が存在する
ことを前提とすることはできない」と指摘した。(後略)
         (5月24日「日本経済新聞」夕刊11面より抜粋)

.. 2023年05月25日 05:08   No.2756006
++ 毎日新聞 (社長)…361回       
「まるで推進法」なぜ岸田政権は原子力基本法を変えるのか…
  大島堅一教授(龍谷大環境経済学)
               川口雅浩・経済プレミア編集長
   超党派「原発ゼロの会」の指摘(下)

 「シンプルだった原子力基本法が原子力推進法になってしまっている。
何があっても国が原子力を優先し、保護するという話だ。こういう法
案を国会の意思で決めてしまってよいのか」
 原子力政策に詳しい龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は3月2日、
超党派の国会議員らで作る議員連盟「原発ゼロ・再エネ100の会」の会合
で、岸田政権が進める原発政策の見直しにこう懸念を表明した。

 岸田政権は原子力基本法や電気事業法などの改正法案を今国会で成立
させることを目指している。原子力基本法が推進法に変わるとは、どう
いうことなのか。
 原子力基本法は1955年、日本の原子力政策の「憲法」として、平和利
用に限り原子力を用いることを定めた。
 東京電力福島第一原発の事故後には「国際的な基準を踏まえ、国民の
生命、健康や財産の保護などや我が国の安全保障に資することを目的と
する」など、安全重視の方針を強化した。

 今回、岸田政権は
(1)原発の活用で電力の安定供給と脱炭素社会の実現に向け、必要な
  措置を講ずる
(2)国民の原発に対する信頼を確保するために必要な取り組みを推進
  する—ことを「国の責務」として、基本法の改正案に明記。
 国が「原発の維持・開発に必要な産業基盤を維持、強化する」ことな
ども盛り込んだ。
 この点について大島氏は「いったん基本法に入ってしまうと、これを
前提に政策が作られることになる。電力自由化や再生可能エネルギーの
普及などで原発が衰退したとしても、原発をやらなくてはいけなくなる。
基本法が推進法となることを懸念する」とした。 (中略)

 原子力基本法の改正については、原子力の専門家として内閣府の原子
力委員会の委員長代理(2010年1月〜14年3月)を務め、現在は長崎大
学核兵器廃絶研究センター副センター長の鈴木達治郎氏も3月9日の同
会で同様の懸念を表明した。
 (2023.03.17「毎日新聞」「経済プレミア・トピックス」より抜粋)

.. 2023年05月25日 05:19   No.2756007
++ 日刊ゲンダイ (部長)…248回       
被爆者や市民団体から怒りと落胆の声
  カナダ在住の被爆者サーロー節子さん
  被団協政治評論家木澤二郎氏
  元広島市長の平岡敬氏

  (前半略)
◎ だが、19日に発表された核軍縮に関する「広島ビジョン」は、核兵
器廃絶に向けた実質的なメッセージは何ひとつなく、ロシアを名指しし
て核兵器の使用や威嚇を許さないと牽制するものだった。
 被爆者や市民団体からは怒りと落胆の声が相次いでいる。
 核兵器の非人道性を訴え続けているカナダ在住の被爆者、サーロー
節子さん(91)は「核兵器禁止条約など大切なものがなかった。怒りとい
うか本当にびっくり仰天」と驚いていた。彼女は岸田の遠縁にあたるが
「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信
を被爆地からするのは許されない」と痛烈批判し、広島サミットは「大
変な失敗だった」と断じた。

◎ 広島県原爆被害者団体協議会の箕牧智之理事長(81)も、「広島
ビジョン」がG7各国の核保有や“核の傘”による安全保障を正当化
し、「核抑止」を肯定する内容だったことに「まったく賛成できない」
と拒否反応で、「ロシアの核の脅しも問題だが、ますます世界を分断さ
せることにならないか」と懸念を表明した。

◎ 「核軍縮に踏み込むことが期待された広島サミットですが、ゼレン
スキー大統領を招待し、電撃訪日を演出したことで、終わってみれば
ロシアとの戦争をあおり、ウクライナへの武器供与を話し合う会合に
なってしまった。
 原爆を投下された広島の地が、ロシアを敵視して壊滅させるための軍
事作戦会議の舞台となったのです。
 岸田首相はそのリーダー役を気取り、ウクライナへの軍事支援をまと
め上げて悦に入っている。(中略)

.. 2023年05月25日 05:27   No.2756008
++ 日刊ゲンダイ (部長)…249回       
◎ 1991年から2期8年にわたり広島市長を務めた平岡敬氏(95)の怒り
は苛烈だ。朝日新聞の取材にこう話している。
 <岸田首相がヒロシマの願いを踏みにじった。そんなサミットだった>
<19日に合意された広島ビジョン」では、核抑止力維持の重要性が強調
されました。戦後一貫して核と戦争を否定してきた広島が、その舞台と
して利用された形です><核兵器禁止条約に署名・批准した国と地域に
「広島が核を許容した」と思われてしまう><G7首脳との間では、軍
事的な支援の強化が約束されました。
 「広島選出」を強調する岸田首相は、戦争を是認し、激化させること
を広島の地で許したことになります。核を否定し、平和を訴えてきたヒ
ロシマを、これ以上利用するなと言いたい>(後略)
      (5月23日発行「日刊ゲンダイ」1−2面より抜粋)

.. 2023年05月25日 05:34   No.2756009
++ 日本経済新聞 (大学院生)…129回       
浮体式原発 英社(コアパワー)に出資 今治・尾道造船など
  日本勢、過半 先ず海外、国内展開も

 海に浮かぶ浮体式原子力発電所の開発プロジェクトに日本企業が
参画する。
 今治造船や尾道造船(神戸市)など13社が英新興企業に約8000万ドル
(約100億円)を出資した。
 浮体式原発は地震の影響を受けにくく、陸上の原発に比べ建設費用も
下げることができる。脱炭素で世界的に需要増が見込まれるなか、海外
で同プロジェクトの実績を積んだうえで、日本での展開も検討する。
     (後略) (5月24日「日本経済新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年05月25日 05:41   No.2756010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca