【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 381 - 400 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--戦争回避についての裏切り
++ 仲條拓躬 (社長)…883回          

近衛文麿は、1941年春の段階で、トップ会談を初めて提案した時に、なぜ日本の外で大統領と会わねばならないのか、なぜトップ会談なら正式な外交チャンネルでは提案不可能な条件を出せるのか、をグルー大使に説明していました。

グルー大使はその近衛文麿の立場をワシントンに説明していました。(近衛の説明によれば) 外交ルートを通じて中国問題や他の問題に関して、ワシントンが求めているような具体的な条件を提示しようとすれば、外務大臣の松岡洋右の知るところとなり、それは、すぐさま狂信者とドイツ・イタリアの大使館に筒抜けになり、近衛首相は暗殺されてしまう。

そうなれば、すべての努力が水泡に帰するであろうという。続けて、近衛はこう懸念していました。松岡外相は、日本をドイツ・イタリアとの枢軸同盟に導いた人物で、ドイツやイタリアと一体となって、日米関係を調整することをあらゆる手段を使って妨害するであろう、と。

さらに、駐日大使館と国務省との通信に使われている暗号によって、敵対的な情報リークが行われるリスクも存在しました。駐日大使館では、暗号の一つはまだ解読されず安全であると考えていましたが、近衛文麿はグルー大使に、暗号は日本の暗号専門家によって解読されているはずだと漏らしていました。

六月にドイツがロシアに侵攻して松岡が辞任を余儀なくされた後で、近衛文麿はグルー大使にこう語ったのです。「松岡は辞めたが彼の支持者はまだ外務省に残っており、彼らは近衛文麿が大統領に提案しようとしている建設的な条件を外部に漏らすだろう」。グルー大使はこの動きをワシントンに伝えました。一方で、近衛文麿はこう主張していました。

「もし、自分が陸海軍の高官を同行させルーズベルトと膝突き合わせることができたならば、国粋主義者といえどもこの和平交渉の流れをひっくり返すことはできないだろう。というのも、先の条件を提示し、それらがアメリカ側に原則的に受け入れられ、ワシントンと連合国が協力して実行計画ができれば、日本は安堵し、この提案を受け入れる空気になるからだ」
.. 2023年07月06日 16:52   No.2798001

++ 仲條拓躬 (社長)…884回       
グルー大使とドゥーマン参事官は近衛の主張を支持しました。「天皇から下々に至るまで、日本人全てが中国における冒険がうまくいっていないのを知っている」と、彼らはワシントンに伝えました。特に、七月の「日本の在外資産凍結」と八月の「石油の対日輸出禁止」 措置を実行して以来、中国での終わりなき戦争は日本を滅亡の淵へと追いやりつつあった。

タクシーが角を一つ曲がる毎に日本の石油が減った。国粋主義者と狂信者を除けば、多くの日本人は、日本のメンツの立つような合意ができて、決められたスケジュールに従って中国や東南アジア (満州は別にしても)から撤兵できることを心から望んでいるとグルーは信じていた。

すでに日本は満州を9年間にわたって支配しており、その経済を日本本国の経済に組み込むのに成功していた。あとは満州の支配権に関して、中国の国民党政府から合意を取りつけるべき段階となっていた。この機を逃してはならない。

この和平のチャンスを掴まなければ、日本の経済不況と国内の不満がより深刻化し、その結果、軍部が日本国家を完全に牛耳り、連合国側に対する自暴自棄な戦争を始めるだろうという予測があった。

グルー大使は、提案されている会談をする以前に、ワシントンが求めている中国、インドシナ問題、あるいは枢軸同盟や貿易慣行などの諸問題に関して、近衛首相から明確で具体的な約束を取り付けるのは無理であることをワシントンに伝えていた。近衛文麿が国内の反対勢力に身を曝すリスクがあまりにも大きいからです。

だが、会談の席上では、近衛文麿は、様々な問題に対する約束を示すことができるし、実際、彼の提案は、天皇と軍トップと(厭戦気分の)国民の支持によって実行されるであろうと、グルー大使は報告していた。何人といえども、この会談の成功を保証できる訳ではない。

しかしながら、この会談をやらなければ、間違いなく近衛内閣は潰れ、まっしぐらに戦争に向かうことは疑いもないことであった。徒に時が過ぎ、ワシントンが「近衛・ルーズベルト会談」の提案に態度を留保している間に、近衛とグルー大使は失望の色を深めていった。近衛文麿は二人の秘密会合でこう警告した。

.. 2023年07月06日 16:57   No.2798002
++ 仲條拓躬 (社長)…885回       
「もう殆ど時間がない。もうすぐ自分は辞職せざるをえないだろう。その後に続く首相と内閣は、日米相互に受け入れ可能な解決策を強い意思をもって求めたり、実行に移せるような提案をすることはできなくなるだろう」。

これを受けてグルー大使は、日米関係打開の「最後にして最善のチャンス」として、ぜひ首脳会談を受け入れるように、何度もワシントンを急かした。 近衛文麿のみならず、グルーとドゥーマンが確信しているのは、天皇も軍トップも民間のリーダーも、「みじめな降伏ではない」という面目さえ立てば、日本を軍国主義路線から引き戻せることだった。

日本のメンツを立てるためには、日本の軍隊を一晩で中国やインドシナから撤兵させることなどできない。実現可能なやり方といえば、日米政府の合意の下で、ある一定程度の期間をおいて、軍を撤収させるというような合意だろう。こうした状況下では、一個人の人格が政策に決定的な影響を与えることがある。

ハル長官の極東問題アドバイザーのスタンレー・ホーンベック(元学者)。彼は中国の専門家であり、グルーや他の東京の大使館員には、日本人に対する悔と嫌悪を示してきた人物として知られていた。会談にのぞむルーズベルトとハルの当初の好意的な反応が冷たいものに変わったのは、ホーンベックの影響とアドバイスによるところが大きい。

伝聞ですが、会談に先立って、懸案事項、特に中国問題に関して、日本から明確で具体的な言質をとっておくという政策が採用されたのも、ホーンベックの主張によるものだという。ホーンベックは周囲に「グルーは日本に長くいすぎたため、日本人以上に日本人になっている、我々がなすべきことといえば日本人に対して立ち上がることで、そうすれば彼らは屈服するだろう」と言っていたそうだ。

ジョセフ・バランタイン(国務省極東問題局長)をはじめとする国務省の日本専門家は駐日大使館の勧告に賛成しているとは聞いていたが、どれほど強く会談を後押ししてくれたかはわからない。明白なのは、ホーンベックの立場が強く、彼の見方がハルとルーズベルトに決定的な影響を与えたことだったのです。

.. 2023年07月06日 17:02   No.2798003
++ 仲條拓躬 (社長)…886回       
岐阜の旅行記

東京駅でお弁当を購入して、車中で一杯やりながら名古屋駅に向かいました。名古屋で乗り換え飛騨古川までとても遠い道のりでした。移動だけでお昼になってしまったので、まずはランチということで、立ち寄った道の駅で地元の名物だという「鶏(けい)ちゃん」を一位に輝いたという地酒と一緒に頂きました。

食事の後は、世界遺産である白川郷を目指して、車で「荻町城跡展望台」へ登りました。お店のある展望台は、工事中で眺めも悪いので歩いて少し下ったところ、切妻合掌造りの和田家東方から緩い傾斜の歩道を登るコースの頂上当たりから全体を観ました。

荻町を見下ろす高台です。新緑、紅葉、雪景色の合掌集落を一望できる絶好のポイントになっています。白川郷を訪れた際の、記念撮影ポイントになっています。前に来たときは歩いて上まで登って下で手を振る仲間を撮影したのですが、そんな元気はなくなった。

荻町城は、約400年前、室町8代将軍足利義政の命令で信州松代から白川郷へ進出した、内ケ島為氏の家臣山下氏勝の居城だった場所です。岐阜県大野郡白川村の荻町地区は、大小100棟余りの合掌造りが数多く残り、また今でもそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。

日本の原風景ともいうべき美しい景観をなすこの合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年には五箇山と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産に登録されました。建物や景観だけではなく地域に根付く住民同士の相互扶助の営みが高い評価を受けたと言われています。

白川郷を散策した後は、日本三名泉の一つである、下呂温泉に向かいました。その下呂温泉の中でも、この「水明館」に泊まらないと下呂温泉は語れないといいます。ベスト温泉宿ランキング100で見事1位に輝いた実績があり、上皇様も足繁く通う、人気宿です。

創業約90年と伝統ある老舗の旅館で、敷地内の広さはなんと1万平方メートルで、東京ドームのグラウンドと同じ広さです。5つ星ホテルで高い満足度を誇る水明館です。ホテルの中に入ると、広いロビーが広がっています。ロビーから見える日本庭園はまさに絶景です。ロビーは高級感に溢れていました。

.. 2023年07月07日 04:49   No.2798004
++ 仲條拓躬 (社長)…887回       
フロントにて、チェックインを済まし、客室に向かいました。水明館は4つの館で分類されていて、臨川閣・青嵐荘・飛泉閣・山水閣とランク分されています。左から順にグレードが高く、上皇さまが宿泊されるのは勿論、臨川閣の貴賓室でなんと一泊で40万です。我々はそんな豪華絢爛な客室に泊まれるはずがなく、案内されたのは和洋のお部屋でした。

一部屋4人で入ったのですが、広めの部屋でした。8階なので、客室からの景観は最高でした。さっそく温泉に行きました。大浴場も3つあり、最初は1階にある野天風呂へと足を運びました。下呂温泉の湯はぬるぬるしているのです。

9階にある展望風呂は24時間入れるので誰もいないと思い朝の4時ころに行ったのですが、先客がいるのですよね。一面ガラス張りの窓からは下呂温泉の街並みや飛騨の山々が一望でき、野天風呂とはまた違った魅力を体感できます。

食事会場も複数ありますが、我々は宴会場の個室でコンパニオンさんを呼んでくつろぎました。豪華夕食が運ばれてきます。飛騨牛A5ランクの和牛をふんだんに使用した飛騨牛づくしの懐石料理です。どれも美味しかったです。特に飛騨牛の朴葉味噌が絶品でした。朴葉味噌が飛騨牛の油と中和することで、まろやかになっています。

地酒は5500円の純米酒なんか入れ始めたので、お酒だけの会計が8万近く行っちゃいました(笑)2時間近くの会食が終わり、それからの行動は三者三様でした。私は3階にある大浴場へ行ってみました。なんか、地酒が時間かけて回ってきて記憶が定かじゃないのですが、ヒノキの香りが漂っていたのが、印象的です。

次の朝の食事も個室で頂きました。チェックアウトの時間よりも早く、水明館を後にしまして、高山まつりミュージアムに向かいました。日本三大祭に数えられる絢爛豪華な高山祭り。そのまつり屋台を平成の匠の技で再現しています。

飛騨高山の祭りと技を後世にまで伝えていきたいとそんな飛騨人の想いが形となり創設されたといいます。一歩中に入ると伝統の香りが漂い、一年中が高山祭りの世界です。館内では、10分間隔で「からくり人形」の上演がありました。

その後は、高山に向かいました。古い町並みで、三町に店を構える蕎麦屋が脇茶屋です。店内は、外国人の方が多かったです。レトロな空間で、気さくな雰囲気のおかみさんがいました。ざるそばの薬味はワサビと刻みネギのみ。

.. 2023年07月07日 05:05   No.2798005
++ 仲條拓躬 (社長)…888回       
蕎麦は平打ちです。揚げたての天ぷらと山車という地酒と召し上がりました。

岐阜県のお土産といえば栗きんとんが有名で人気があるといいます。そのなかでも「川上屋」といえば栗きんとんで有名ですが、「川上屋」と「恵那川上屋」は、全く違うお店ですが、「恵那那川上屋」へ行って和菓子と洋菓子を購入しました。比較的新しいお店でした。お土産を購入した後はJR高山駅へ歩いて、名古屋に出て、東京に帰ってきました。

.. 2023年07月07日 05:10   No.2798006
++ 木原省治 (幼稚園生)…1回       
被爆地(ヒロシマ)が軍拡にお墨付きを与えてはならない
└──── 木原省治(原発はごめんだヒロシマ市民の会)

◎ 広島サミットが開催される2か月前から、まさに広島県全体が戒厳
令下に置かれた状態だったといっても言い過ぎではない。首脳たちが通
るとされる道路の中央分離路側帯は撤去され、平和公園周辺は高い塀で
覆われ、毎年5月3日〜5日まで開催される「ヒロシマ・フラワー・
フェスティバル」も延期された。市民には「綺麗な街を!」として、
自治会などを通じて市内各地での清掃作業への自主的参加が呼びかけ
られた。広島を代表する自動車メーカーのマツダも自主的に休業し、
市内の小中学校は5月18日から22日まで休暇となった。

◎ メディアもサミット特集を連日報じ、経済界はその「経済効果」を
期待していた。そして少なからず、被爆者や平和運動に関わっている人
たちの中でも、世界の首脳たちが広島を訪れることを期待していた感が
ないとは言えなかった。
 私は、昨年8月にニューヨークの国連本部で開催されたNPT(核拡
散防止条約)再検討会議で、広島出身の総理を自画自賛し演説した岸田
文雄首相の発言内容から、世界中の市民のヒロシマに対する期待を裏切る
サミットになるのではと心配していた。

◎ サミット前の5月13日、市民団体が主催して開催した「G7広島サ
ミットを問う市民のつどい」のサブタイトルには、「岸田首相は軍拡の
ために、被爆地ヒロシマを政治利用するな!」と付けられていた。
 また「G7サミットに対しミャンマー民主化への協力を求めるデモ」
というのが、サミット当日となった5月19日と21日の両日に、デモが
許可されていたギリギリの場所で行われた。

◎ サミットが終わった翌22日の午後から、広島はやっと以前の状態に
戻った。
 この日の平和公園は、修学旅行生、外国人観光客がとくに目立った。
 22日は核兵器禁止条約が発効した日として、平和公園内のレストハウス
前道路では、定例的に被爆者7団体の呼びかけで、核兵器禁止条約の制定
を求める署名集め行動が行われている。
 その場で被爆者からは、サミットに対して怒りの声が相次ぎ、その矛先
はサミットでのG7首脳による「広島ビジョン」に向けられた。
 

.. 2023年07月09日 07:50   No.2798007
++ 木原省治 (幼稚園生)…2回       
 それは、
 ・核兵器による抑止力を正当化したこと、
 ・先制不使用を示さなかったこと、
 ・核兵器禁止条約について一言も触れていないこと、
 ・ことさらにロシア・中国を敵視したことなどであった。

◎ 5月19日の朝日新聞に元広島市長の平岡敬(ひらおかたかし)さんの
インタビュー記事が掲載されていた。
 平岡さんは、核抑止力を肯定する首脳宣言が出たら「広島からものが
言えなくなる」懸念を話されていた。
 ヒロシマ・ナガサキの経験が平和運動の原点になっている、この国全
体の課題であろう。

◎ 6月5日に開催された広島県原爆被害者団体協議会(広島県被団協)
の総会では、「G7広島サミットの開催を終えて(まとめ)」が提示さ
れた。
 要点は次の三つで、
 第一は、被爆地広島での開催であることから核兵器廃絶に向けた何らか
の前進を期待していたが、そうはならなかったということ。
 第二は、核保有国を含むG7首脳が、広島で核兵器使用がもたらす結果
を見、核兵器が使われるべきではないとの認識を持つに至ったであろうこと。
 第三は、核兵器のない世界を実現するため、私たちは命ある限り先頭に
立ち、訴え続けねばならないということ、であった。
 総会では、バイデン大統領が平和公園内に核攻撃指令の通信機器が入っ
た「核のフットボール」を持ち込んだことに強い怒りの声が相次いだ。

◎ 平和公園にある原爆死没者慰霊碑、その碑文には「安らかに眠って
ください 過ちはくり返しませぬから」という字が刻まれている。「過ち
は…」の言葉に主語がないことで、「碑文論争」が今も続いている。
 今、私たちに求められているのは「くり返させませぬから」という決意
ではなかろうか。
 改めてそのことを考えさせた広島サミットであった。
     (6/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信」
     182号より了承を得て転載)

.. 2023年07月09日 07:55   No.2798008
++ 島村英紀 (社長)…868回       
いつか壊れる運命にあった潜水艇 タイタニック残骸観光ツアー、
 | コスト重視する民間への移転の難しさ 
 | 筆者が深海で体験した命の危険
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その498
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

英豪華客船タイタニック号の残骸を見る観光ツアー中に潜水艇が事故
に遭ったニュースが注目された。
巨大な氷山と衝突して北大西洋の深さ約4000メートルの海底に沈んだ
豪華客船タイタニック。当時世界最大の客船だった。同船は1912年、英国・
サザンプトンから米国・ニューヨークへの初航海の途中で沈没して乗客・
乗員2200人のうち、1500人以上が死亡した。
  
タイタニックは鉄バクテリアが船体を分解して崩壊しかけている。
崩壊を続けているのだ、70年以上も行方が分からず、最初に見つけた
のが1985年、当時世界で最も深くまで潜れるフランスの深海潜水艇
「ノーティール」だった。

 タイタニックを見つける前に、私はその出来たばかりのノーティール
に乗って日本海溝の底まで下りて行ったことがある。私が命の危険を感
じたことは何度かあるが、ノーティールに乗って深海に潜って行ったの
が最大の思い出だった。
 腹ばいになって掌の倍ほどの展望窓を覗く。横には別の窓から外を見
る操縦士が陣取っている。窓は6000メートルの水圧に耐えるために厚さ
45センチもある。機関士が後ろに座る。科学者一人きりの3人乗りだ。

 夏の昼間、潜り始めたのに100メートルを超えると深海潜水艇のなかは
暗く、周りの気温は海水温、つまり0度しかない。ときどきまわりの耐圧
球から冷たい水が首筋に落ちてきて、耐圧球が潰れたのではと思わせる。
 私の場合は潜水は13時間半で終わり、予備の酸素を使う寸前だったが、
予備の酸素は96時間分しかないという。あとは青酸カリを配って死んで
もらうしかないのだと笑いながら言う。

年月がたって深海の世界は科学の最先端から金を出せば誰でも行ける
世界になった。その意味では宇宙旅行と似ている。
 今回タイタニックの残骸を見るツアーは、カナダ東部のセントジョン
ズを基点に約740キロ離れた沈没現場へ向かう。8日間の日程で、6人
まで参加が可能。1人当たり25万ドル(約3500万円)払えば誰でも乗れる。


.. 2023年07月09日 08:04   No.2798009
++ 島村英紀 (社長)…869回       
海中ではGPSも無線も使えないために深海潜水艇「タイタン」と通信
するのは無理だ。捜索は難航した。捜索範囲は50万平方キロにも達した。
 タイタンにも96時間分の緊急用の酸素が積まれている。

 タイタンは水深約4000メートルまで潜行するツアーを謳っていたが、
前端部にある展望窓は水深1300メートルまでの耐圧基準しかクリアして
いなかった。これはもっぱら予算のせいだ。2021年にもタイタニックの
残骸への潜航を何度も行っているが、これは安全係数に助けられたため
で、いつかは壊れる運命にあった。 2018年に潜水艇を所有する会社が
耐久性の検査実施を拒否したことから、海洋専門家ら30人以上が懸念を
示していた。

そしてばらばらになって発見されたのだ。最先端の科学から、コスト
を重視する民間への移転はむつかしい。
(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月30日の記事)

.. 2023年07月09日 08:09   No.2798010

■--小話2023年6月分下
++ タク (社長)…2987回          


ウクライナが南部や東部で反転攻勢を本格的に開始したことをゼレンスキー大統領が公に表明しました。国際的な研究機関などの分析では、南部ザポリージャ州や東部ドネツク州など4カ所以上で反攻を開始。ドイツが提供した戦車「レオパルト2」なども投入されています。ロシア側も反転攻勢の開始を確認したと表明したうえでドイツ製戦車を破壊したと言っています。ウクライナの反攻開始に合わせるかのように、ドニアプル川のカホフカ水力発電所のダムが決壊しました。大規模な洪水が発生し、人々が住居を失ったほか、農業などへの影響も深刻です。
ウクライナ側、ロシア側はお互いにダム破壊が相手のせいと非難しています。

赤ワインがよく飲まれる南フランスでは他の欧米諸国と同様に乳脂肪摂取量が多いにもかかわらず、動脈硬化の患者が際立って少ないことは「フレンチ・パラドックス」と呼ばれ、謎でした。その後の研究で、その原因がポリフェノールであることが判明しました。ポリフェノールは黒ぶどうや紫、赤など色のついたぶどうの皮や種に多く含まれます。赤ワインにはポルフェノールの他にリスベラトロールという成分も含まれており、ガンの予防・悪玉コレステロ−ルの酸化や血小板の凝集を防ぎます。フランスの疫学試験によると毎日赤ワインをグラス3〜4杯飲んでいる人は飲んでいない人よりアルツハイマー症が4分の1・認知症では5分の1の発症という研究結果も出ています。

週刊文春で、フレンチレストラン「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作氏(45)とのW不倫疑惑が報じられた女優・広末涼子(42)。広末が出演中の「本麒麟」のCM動画が公式サイトから削除されるなど影響が出ています。
そんな中、広末の夫でキャンドルアーティストのキャンドル・ジュン氏(49)が「自分自身の家族はいま、大変なことになっています。しっかりとこの後、けじめをつけますので、皆さんお楽しみに」と発言したのです。この、穏やかではないキャンドル氏の言葉に離婚以上のことが起こるかもと囁く関係者もいます。「2014年に女性セブンが、広末と佐藤健の不倫疑惑を報じた際は、キャンドルさんからの言及はなかったのです。

近頃、丸鳥を丸焼きになっているのを食べています。
天王台にあるヤオコーというお店なのですが、調理しているところもよく見えるのです。
.. 2023年07月02日 09:46   No.2792001

++ タク (社長)…2988回       
そこの丸鳥がとても美味しいからです。

防衛型配当株272株で毎年約13万円の配当収入を得られるといいます。

大麻で逮捕の永山絢斗は、業界内の評判と地元・板橋での素行は最悪だったといいます。

高学歴の社員ばかり集めている企業は成功していません。

都内で男性が暴行被害にあう、中国の秘密警察がやりたい放題です。

日本と韓国の関係改善が急ピッチで進んだ理由はアメリカのあるといいます。

広末涼子の夫、キャンドル・ジュン氏の赤裸々会見は大成功だったといいます。

トラブル続出の富士通のコンビニ交付システムに河野太郎が激怒しています。

習近平の帝国化を嫌う富裕層が今年だけで1万人以上が中国から脱出しているといいます。

東京タワーはすべて職人の手作業で作られたといいます。

東電福島第一原発事故の汚染水についての話ですが、「汚染水のタンクがいっぱいになる」というのは嘘で、タンクの大型化や増設可能エリア、空き地は十分あるということです。
G7首脳声明の日本語訳を改ざんしてまで汚染水を放出することを盛り込んだ、というのです。南太平洋の18の国々の中のフィジー国の大臣は、日本に「処理水が安全というなら、何故自国にとどめておかないのか」と申し入れられました

コロナで若い女性の自殺者が増加しています。特に日本の19歳が自殺を選択してしまいます。

バカ息子は官邸で忘年会、都合悪けりゃ解散で脅す。無神経にも程がある岸田文雄の厚顔無恥と記事が掲載されている。

高級ジャンボコロッケが人気だといいます。

コロナを理由に宴会を中止せず、V字回復が実現しています。

インボイス制度は税率を上げない増税しています。これ以上の増税は政府による国民の虐待に等しいと、鈴木傾城先生は語っています。

戻ってきた観光客で潤うのは中国人に買われたホテルや商業ビルで、2032年には4割の温泉旅館が外国資本になるとの予測もあります。

アート引越センター、社内での全裸緊縛いじめ発覚で謝罪しています。性的辱めが日常風景の社風とはどうなっているのだ。

コロナ禍以降、急増する海外売春はラオス出稼ぎがSNS上で話題になっています。

.. 2023年07月02日 09:52   No.2792002
++ タク (社長)…2989回       
ロシアで民間軍事会社ワグネルが反乱を起こしました。一時は南部の州で軍の施設を占拠、内戦も危惧されました。ワグネルの反乱は創設者のプリゴジン氏が蜂起を呼びかけて始まりました。ワグネルは南部のロストフ州で軍事拠点を占拠。さらに北のリベツク州に進み、モスクワを目指しているという情報も流れました。これに対しプーチン大統領も緊急演説して、ワグネルの動きは「反逆」であるとし、「裏切りは許さない」と強い言葉で演説しました。その後ベラルーシのルカシェンコ大横領がプリゴジン氏と電話で協議して、ロシア内の活動を停止し、軍事拠点から撤退し始めました。プリゴジン氏らはベラルーシに行くとの情報が流れています。2022年にウクライナでの戦争がはじまると、国防省とは別の組織として戦闘に参加して、ウクライナ東部のバフムトでは軍に代わって戦闘を引き受けました。バフムトではワグネルの戦闘員に甚大な被害がでました。プリゴジン氏は弾薬の供給などを巡り、国防省と対立しました。


.. 2023年07月02日 10:04   No.2792003
++ タク (社長)…2990回       
加害者家族の人生とは
警察庁犯罪統計資料によれば、2022年日本の犯罪件数は60万1331件です。2021年と比べると5.8%増加した状態です。殺人・暴行・傷害・詐欺等の犯罪が起こると、被害者や被害者家族等の報道がスマホ、PC、テレビ画面に登場します。

現場から中継ということで事件が起こった家の周りを取材人が取り囲むようなニュースを、よく目にします。犯罪に遭ったばかりの被害者と被害者家族が、マスメデイアの取材により、さらに心に傷を負う方もいるのだと思います。

この犯罪の数だけ加害者家族が存在することでしょう。自分は犯罪とは縁遠い、加害者になるなんてことはないと考えている方は多いと思います。普通に生活していれば加害者になるということはないと思っているでしょうが、誰もがそのように思っているのです。

しかし、身内が罪を犯せば加害者家族となります。あまり話題にあがることはありませんが、加害者家族も被害者家族に凄惨な生活を強いられます。加害者家族は被害者家族とは違い、特に社会的に追い詰められていく傾向が強いといいます。

身内の犯罪をきっかけに職場に居づらくなり辞めざるを得なくなる、近所からの風当たりが強くなり引っ越しを余儀なくされる、その他ネットでの個人情報の暴露や根も葉もない噂話により生活の全てを失い、自ら命を絶つようなケースも多くみられます。

真偽のほどは不明ですが、最近でも某有名芸能人がスキャンダル報道をきっかけに、最悪の選択をしてしまうニュースがありました。被害に遭われた方への罪の意識はもちろん、加害者家族としての今後の人生についても思う所があっての選択だったのかもしれません。

人の心は想像することしかできませんが、穏やかな日常生活の中、突然重大な罪を犯した者の家族になってしまうという精神状態は、想像を絶するものでしょう。身内の犯罪を未然に防ぐことは限度があり、非常に困難ですが、他人事ではなく、いつでもその当事者になる可能性があるということを意識して日々を過ごしたいと思います。

.. 2023年07月03日 04:24   No.2792004
++ タク (社長)…2991回       
子宮頸がんの進み方

子宮がんには、入り口にできる「頸がん」と、奥にできる「体がん」があります。頸がんの進行度は、ゼロ期から四期まで五段階に分類され、一期以上は二a期と二b期というように、さらに細分されています。種々のがん検診のなかで、世界でもっとも広く行われているのが頸がん検診です。

日本でも、産婦人科を受診すると検査を勧められるので、若い人にもよくみつかります。検診で発見されるのは、ゼロ期から一期程度のものです。ゼロ期だと、癌のところだけアイスクリームのコーン形にくりぬく「円錐切除術」がよく行われますが、流産しやすくなって子を産めないなどの後遺症がしばしば生じます。

また一期以上だと、子宮全摘のほかにリンパ節まで切除されてしまうことが多く、そうなると足のむくみや腸閉塞など、後遺症がはっきり増えます。過去に自身の頸がん手術体験を公表して話題になった、テレビ司会者の向井亜紀さんもそんな一人です。著書 『1週』(扶桑社刊)によると、進行度は一b期。子宮摘出をしたのが妊娠一六週で、後遺症もひどい。

医者がせかしたために赤ちゃんを断念して手術をうけたようですが、頸がんの進み方はそんなに急なものなのかと疑問に思った先生がいます。先生は外来で、無症状の子宮頸がん患者を数人、本人の希望にしたがい手術も放射線治療もしないで様子をみています。

まだ観察期間が短い人が多いのですが、これまでのところ全員、格別の問題はありません。 なかのゼロ期の一人は最近、検査でがん細胞を発見できなくなりました。他に一6期の「腺がん」の人もいます。頸がんの多数をしめる「扁平上皮がん」 に比し、腺がんは悪性度が高いといわれていますが、本人は手術も放射線もうけずに様子をみたいという。

それで、もし育つようなら放射線治療を勧めるつもりで経過をみてきました。すると病変はいまだ一b期のままで、六年たった現在も健在です。ただこういう個別の体験は、例外的なものである可能性が残ります。

そこで、まとまった数の報告を探してみると、メモリアル病院という米国屈指のがん専門病院から、ゼロ期の67人を手術しないで様子をみた結果が報告されています。観察期間は、最低で6か月、長い人は7年以上になります。

.. 2023年07月06日 17:08   No.2792005
++ タク (社長)…2992回       
ゼロ期というのは、がん細胞が上皮内にとどまっているものですが、結果、がんが上皮の奥の組織まで浸潤(つまり侵入した者が4人。ゼロ期が一期になったわけです。また別の5人は、浸潤した可能性がありますが、判定が難しく、浸したとは断定されていません。

残り58人中、上皮内がんのままとどまった者が41人。そして17人は、がんが自然に消失しました (「Cancer」 16巻一60頁・1963年)。とすると、人を死なせるような子宮がんはどこから来るのか。キャスターの久和ひとみさんが子宮がんで手術したあと、あっという間に転移が生じて逝きました。

彼女のは体がんでしたが、頸がんにも同じように進行の速いものがあります。そのように進行が速くて人の命を奪うがんの経過と、頸がんの自然経過とは、あまりにかけ離れています。このようなことから、頸がんにも二種類あると考えられます。一つは進行が速い「本物のがん」ないし「スピードがん」。

もう一つは、それ以上は育たないか、大きくなるとしてもゆっくり育つ「がんもどき」無症状のときの検査で発見される病変の圧倒的多数は、がんもどきであるはずです。これに対し本物のがんは、その初期から進行が速い。それで一年前、二年前の検査ではなんともなくても、その後急に育って、「進行がんだ」「転移」となるわけです。

ただ本物のがんも、いきなり進行がんとして天から降ってくるわけではなく、早期がんの時期を通過します。それゆえ検査が、たまたまそういう時期にあたっていれば、発見した病変が早期がんであっても(どこかに臓器転移があるので将来再発・転移してくることになります。

こう考えると子宮がんだけでなく、胃、肺、乳房、大腸などの癌につき、データやエピソードをすべて矛盾なく説明することができます。たとえば逸見さんは、弟さんが胃がんで亡くなっていたこともあり、年に一度のペースで内視鏡検査をうけていました。

そして前回の検査で異常がなかったのに、一年後には早期がん様の病変がみつかり、手術すると肉眼でも明らかな腹膜転移があったのです。検査で胃の病変が発見できない段階で、がん細胞が腹膜に転移していたわけです。

.. 2023年07月06日 17:13   No.2792006
++ タク (社長)…2993回       
以上を要するに、どの臓器においても、無症状なのに検査でみつかる癌を手術したほうがよいとするデータはありません。今後データがそろうほどに、検査と手術の無意味がますますはっきりすることでしょう。
.. 2023年07月06日 17:29   No.2792007
++ タク (社長)…2994回       
クローン人間について

クローン人間とは、自分と全く同じ遺伝子を持ったもう1人の人間のことです。生命科学が進歩して、クローン技術により一卵性双生児のように外見、中身とも、全く同じふたつの人間を人工的に作り出すことが可能になったのです。

1996年、イギリスでドリーと呼ばれるクローン羊が誕生しました。1頭目の雄羊の体細胞を2頭目の未受精卵に移植し、3頭目の子宮を用いることで出産させたもので、ドリーは親とまったく同じ遺伝子を持っています。

その後、日本の近畿大学では牛、アメリカではネズミのクローンが登場して、無生殖が同じ哺乳類である人間にも可能であることが立証されました。クローン技術で、良質の遺伝子を引き継いだ牛や豚などが大量にできれば、将来の食糧確保に大いに役立つでしょう。

だが、クローン人間が作られたら、不気味な感じがしませんか。優秀なスポーツ選手や芸術家のクローンが作られるでしょうが、そうなるとオリンピックや芸術のコンペティションは成立しなくなります。第一、人間の尊厳はどうなるでしょうか。

無性生殖ができるのであれば、男性が必要なくなり、社会は崩壊する恐れがあります。遺伝子組み換え食品もそうですが、生命科学の過渡の進歩は必ずしも人類を幸せにするものではないでしょう。そのため、日本を初め先進各国ではクローン人間作りを禁止しているところが多いのです。

人間の体は何兆個という細胞から成り立っています。一個の細胞は0.02mmと言う小宇宙に命を支える謎が秘められているのです。細胞の核の中には、DNAが約2メートル入っています。DNAには命の総ての情報が集まり、命の総ての設計図があるのです。その情報量は、百科事典700冊分あるといわれます。

DNA派細胞の中でどんな働きをするかというと、命の設計図をコピーして、蛋白質製造工場へ運んでいます。細胞中のミトコンドリア遺伝子の中には、初めて地球に生命が誕生してからの、命の歴史が刻み込まれている歴史博物館を持っているというのです。

宇宙にビックバーンがおきて150億年、物質素粒子からDNAを持つ多種多様の植物、動物、知能を持つ人間まで創造しました。人間の知能は素晴らしく、科学の進展は目覚しいと思いますが、まだまだ人間の能力をはるかに超えた分野が占めています。

.. 2023年07月07日 08:12   No.2792008
++ タク (社長)…2995回       
地球に生命が誕生してから、長い年月のバランスと調和の中に生まれた壮大な自然界のメカニズムに対し人間の知恵は、まだまだ未熟でしかないのです。人間の知恵は、科学を凄まじく発展させました。科学の進歩は、それを使う人によって、鋭い剣でもあります。

遺伝子の研究は、病気の治療や予防に貢献する一方、人体や、生態に悪影響が無いのでしょうか?クローン人間で結論として思うことは、小さなエゴや、執着を離れ、我々の命が何を求めているか、よく吟味して、思慮深くなる事が大事だと思います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com

.. 2023年07月07日 08:21   No.2792009
++ タク (社長)…2996回       
感謝の気持ち
何かを頂いたり何かをしてもらった場合、感謝の気持ちを伝えますが、これはタイミングがすべてだと感じました。タイミングを逃してしまうと、何もしないまま時間が経ってしまい、ようやく重い腰をあげて出した礼状も、相手方が忘れたころに届いてしまい、気持ちの伝わり方は十分なものではなくなってしまいます。

たとえ、どんなに忙しくても、直ぐに葉書の1枚を出しておくことによって義理が果たせ、胸のつかえが1つなくなることだと思います。感謝の気持ちの本質は、実質的な事や物ではなく、自分自身のために「あの人は、これだけの時間を費やしてくれた」というところにあります。

人間に与えられた時間は平等ですが、その貴重な時間を自分のために費やしてくれたと思うと、おのずと感謝の気持ちも深まることでしょう。ナイチンゲールは、感性の必要性を説いています。感性のあるなしがコミュニケーションの能力、感謝の気持ちにかかわるからというのです。

人の素質は環境によって刺激され育ちうると思います。感性が貧しい人であっても全くないとはあり得ないのですから磨けばよいのです。いまの時代ほど感性を育てにくいでしょう。贅沢や便利さに慣れてしまうと、感性はどうしても鈍ります。

他人の痛みはどこまでも他人のもので、たとえ気の毒に思う事があるにせよ、ほんの一瞬で、次の瞬間には忘れています。この世に生を受けた事を感謝する謙虚さを忘れてはいけません。今日一日を精一杯激しく生きるのです。

一瞬が連なり一日となり、一年となり、一生となるのです。昨日と同じように過ごした今日であっても、昨日は昨日の一度きり、今日も一度きりなのです。此れほどかけがえのない時を、失敗を恐れて無為に過ごすのは、あまりにもったいないでは、ありませんか?

禁煙運動を実施している国が、外国に大量にたばこを輸出しています。自国の若者は守りながら、外国の若者の未来を滅ぼそうとしています。これと同じような自己中心的な行為を日本はやっていないと言えるでしょうか。

日本の悪い文化は外に出さない。逆に悪い文化を押し付けられたら、断固として拒否する。そんな自粛と強さを日本には持って欲しいのです。その強さと感謝する謙虚さがいつの日か世界中に広まったなら、戦争などおこるはずはないと信じています。


石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年07月08日 09:33   No.2792010

■--汚染水放出
++ 上岡直見 (社長)…295回          

.汚染水放出を自分の「功績」にする維新の国会議員
 | 原子力学会…全体としての思想や方向性は極めて偏向している
 | 「原子力学会誌」から−その(1)
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 維新の参議院議員の音喜多駿が汚染水放出について驚くべき発言を
している。
 音喜多議員は「原子力学会誌」2022年11月号の「巻頭言」に登場して
「安全性の確保された「処理水」について、「汚染水」でないというこ
とを強く広報するよう政府に求め、同時に早期の海洋放出を求め続けま
した。先般、海洋放出が決定されたことの一助になったという自負があ
ります」として汚染水放出を自分の「功績」に挙げている。

◎ 脱原発の運動では主に原子力事業者が批判の対象になるが、それと
密接な協力関係にある学会はどうか。
 最近の大きな学会では、「学会誌」と「論文誌」を分けて、「学会
誌」では総説、意見、トピックスなどを掲載し、「論文誌」では論文
だけの掲載で別建てとしている。
 ほとんどの学会は基本的に誰でも入れるので、メディアの記者が情報
収集のために入会しているケースもある。いわゆる御用記者や御用評論
家はこうした情報をもとに学会・業界の動向を先取りして迎合した記事
や論説を書くわけである。

◎ 日本原子力学会(以下「原子力学会」)も同様であり「原子力学会
誌」(最近は「ATOMO(☆注)・アトモス」という愛称)には原子力学
会・業界の方針あるいは「ホンネ」がしばしばあらわれる。
 学会というからには個々には「研究者」が集まった集団であるはずだ
が、全体としての思想や方向性には極めて偏向している。
 もし名前を伏せて「ネット右翼の書き込み」と言われたら区別がつか
ない。福島第一原発事故後から現在までの「原子力学会誌」の「巻頭
言」を見てみよう。
.. 2023年07月06日 05:16   No.2794001

++ 上岡直見 (社長)…296回       
◎ 事故から半年後の2011年10月には早くも「堂々と逆風に立ち向かい
原子力の前進を!(宮崎啓次・大阪大学名誉教授)」という論説が
掲載された。
 その後、音喜多駿のほか登場者を列挙すると、葛西敬之(JR東海会
長)、櫻井よしこ(国家基本問題研究所長)、曾野綾子(作家)、西部
邁(評論家)、池田信夫(アゴラ研究所所長)、三浦瑠璃(国際政治学
者)といった具合である。櫻井よしこはこの間に2回登場している。(
肩書は当時表記されたもの)

◎ 例に示した汚染水排出もそうであるが、原子力関係者ことに「専門
家」を名乗る人々は、福島第一原発事故の前も後も、「市民は知識がな
いから感情論で原子力(あるいは放射線など)を過剰に怖がる。専門家
は科学的に判断して安全を確認する」と主張してきた。
 しかし「専門家」こそ科学性も何もなく「原発反対に反対」というだ
けの条件反射的な主張に終始している。

◎ 前述の音喜多駿は過去に性的マイノリティに関する差別発言などの
トラブルを起こしている。その他の論者も、差別、分断、外国との対立
を煽る発言を繰り返すトラブルメーカーばかりだ。
 原子力学会はこの類の論者に頼らざるをえないのかもしれないが、学
会がおよそ科学性とは縁遠い姿勢であることを示す証拠でもあるだろ
う。次回からいくつか具体例を取り上げて指摘したい。

(☆注):≪事故情報編集部≫より
    ☆には、実際には「シグマ」の記号が入ります。
    しかし、メールソフトより「機種依存文字」と指摘されます。
    (「機種依存文字」が1文字でもあると送信できません)

.. 2023年07月06日 05:24   No.2794002
++ 柳田 真 (社長)…808回       
安全無害というのなら、なぜ日本国内の湖に流さないのか−
 | 核汚染水について中国主張
 | 隣国や太平洋諸国など利害関係者が、汚染水を独自に摂取、分析
 | することを認めるべきだ−中国外務省
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 東電福島第一事故炉の汚染水をめぐって、日本でも漁業者や農林業
従事者、原発関連の市民団体から、反対の声がわきおこっている。
 漁業団体との文書約束(2015年)で「関係者の理解なしに(処理水の)い
かなる処分もしない」としたが、東電と政府は強引にそれを破ろうとし
ている。危険だ。

◎このところ、太平洋諸国や朝鮮、中国からの批判が多く聞かれる。
 南太平洋のフィジー国の大臣の発言もズバリを突いている。いわく日
本政府が「安全」というのなら、なぜ日本国内にとめおかないのです
か?…と。

◎6月18日の朝日新聞は中国外務省の声、要求を載せている。
 その要旨…「核汚染水について隣国や太平洋諸国など利害関係者が、
汚染水を独自に摂取、分析することを認めるべきだ」

.. 2023年07月06日 15:07   No.2794003
++ 上岡直見 (社長)…297回       
IAEAの(「処理水」放出)「お墨付き」という報道はデマ
 | IAEAは「お墨付き」などは与えておらず
 | 拡大解釈や勝手な言いかえの側(報道)の責任が大きい
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◎ 「処理水」と称すると汚染を隠す意図が感じられるから、「汚染
水」と言うべきだという意見がある。しかし筆者は「処理水」でいいと
思う。
 というのは昨今のマイナカード失態や不祥事の連続で政府自体が信用
されていないから、政府が「処理水!処理水!」と言えば言うほど、国
民の間では逆に社会心理として「汚染」「何か隠しているのではない
か」という疑いが増幅されるからである。

◎ ところで各社報道では「IAEAのお墨付きを得た」という見出し
が目立つが、それはデマに近い。
 ネットでは「認可された」「承認された」などという誤用さえみられる。
 一方で『日本経済新聞』(2023年7月5日)では報告書要旨を掲載し「
この報告書はその方針を推奨するものでも支持するものでもないことを
強調する」との記載を紹介している。

 これはIAEAの責任のがれであり「頼まれたからやりました」とい
う傍観者的立場の表明ではあるが、いずれにしても「お墨付き」などは
与えておらず拡大解釈や勝手な言いかえの側の責任が大きい。

◎ こうした拡大解釈や勝手な言いかえは原子力政策全般に共通している。
 原発自体の再稼働に関する新規制基準適合審査についてもしばしば「
安全が確認された」「合格」と表現される。
 しかし規制委員会自体が「安全審査ではなく基準の適合性を審査した
もの」「安全を保証したものではない」と明言しているにもかかわら
ず、いまだに拡大解釈や勝手な言いかえが横行している。
 これは意図的なデマといっても過言ではない。

※関係記事

 原発巡るIAEA報告書の要旨
 処理水放出後、客観的な調査を続ける
 放射線の影響、無視できる程度と結論

.. 2023年07月06日 16:08   No.2794004
++ 上岡直見 (社長)…298回       
 この包括的な報告書は国際社会にとって処理水放出の科学的な根拠を
明確にするもので、これまで提起されてきた安全性に関する技術的な疑
問に対する答えになると信じている。
 包括的な評価に基づき、国際原子力機関(IAEA)は日本がとって
いる多核種除去設備(ALPS)処理水の放出に関するアプローチと活
動が関連する国際的な安全基準に合致していると結論付けた。(中略)

 福島第一原子力発電所に保管されている処理水の放出は日本政府によ
る国家的な決定であり、この報告書はその方針を推奨するものでも支持
するものでもないことを強調する。(後略)
        (7月5日「日本経済新聞」朝刊5面より抜粋)

.. 2023年07月06日 16:13   No.2794005
++ 浅野健一 (社長)…494回       
福島第一原発汚染水海洋放出に加担するIAEAとメディア
 | グロッシ氏事務局長は原子力マフィアの首領
 | 海洋放出で“水の惑星”地球の敵になる日本
 | 御用メディアは「中国・韓国と漁協だけ反発」と捏造
 | 「メディア改革」連載第130回 (上)(2回の連載)
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 国際原子力機関(IAEA)によるチェルノブイリ原発事故の影響
調査、ウクライナ戦争での原発をめぐる攻防に関する姿勢などを見てき
た私は、IAEAは科学的、中立的な国際機関などではなく、原発産業
を推進する胡散臭い組織だと思ってきた。
 7月4日朝、来日したラファエル・グロッシIAEA事務局長は、日
本政府が東京電力福島第一原子力発電所の敷地内に貯まり続ける放射能
汚染水を海洋放出する計画に何の問題もないと説得している。
 5日午後には首相官邸で「放出は国際基準に合致」との包括報告書を
岸田文雄首相へ手渡した。
 IAEAはまさに「原子力マフィアの総元締め」(小出裕章・元京都
大学原子力研究所助教)だと確信した。

◎ 日本のメディアはIAEAを「核の番人」と呼び、「科学的な調査
を実施した」と報じているが。IAEAは「原子力マフィア」の用心
棒、日本の自民・公明野合政権の宣伝広報官ではないか。
 IAEAは、菅義偉政権が2021年4月、関係閣僚会議で、海洋放出す
る方針を突然決めた後、日本政府の依頼を受け、去年からアメリカや中
国、韓国など11か国の専門家が参加する調査団を日本に派遣。放出方法
の妥当性や、東電や原子力規制委員会の対応の適格性などを検証していた。
 グロッシ氏は岸田氏との面談前、林芳正外相と会談した後の共同記者
会見で、「福島原発をめぐって重要な局面を迎えている。本日午後、報
告書を提出することができ、光栄に思う」と述べていた。

.. 2023年07月07日 05:17   No.2794006
++ 浅野健一 (社長)…495回       
◎ グロッシ氏は岸田氏との面談後に日本記者クラブで会見し、「人体
や環境に与える影響は無視できる程度」「水や魚など環境に大きな影響
はない」と断言した。
 海洋放出以外の選択肢はないのかと記者から尋ねられると、「一定量
の放射性物質を含む水を薄めて放出することは中国や韓国、米国、
フランスなど多くの国々で行われている」と説明。
 数十年の放出期間の安全性をどう保証するのかという質問には、「第
一原発内にIAEAの事務所を設置し、そこに居続けてレビューを継続
する」と答えた。
 グロッシ氏は5日、福島県いわき市で開かれた廃炉と処理水対策の評
議会に出席。放出に反対している福島県漁協組合連合会の野崎哲会長ら
一人一人と握手を交わして回った。
 「最も大切なのは、皆さんの声を聞くこと。皆さんの考え方、疑問や
懸念に耳を傾けることだ。我々は皆さんとともに、この先何十年もここ
に居続ける。処理水の最後の一滴が安全に放出されるまで」。その後、
福島第一原発の汚染水処理施設を視察した。
 [福島中央テレビ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/161e174f894089860ed5632aa9b7caea422a1f80

◎ 政府と東電の計画でも海流放出は早くても30年はかかると言われ
る。グロッシ氏が生きている間に終わるのか。グロッシ氏は7日から9
日まで韓国を訪問する。韓国ではIAEA批判の行動があるのではないか。
 その後、ニュージーランド、クック諸島の3カ国を訪問する。日本政
府と東電の工作員だ。
 IAEA報告書は「処理水の放出は日本政府が決定することであり、
この報告書はその方針を推奨するものでも承認するものでもない」と強
調している。グロッシ氏は、汚染水の放出決定は日本政府と東電が行う
ものだと逃げをうっている。
 そうであるなら、なぜ、「報告書は、日本が次のステージに進む決断
を下すのに必要な要素がすべて含まれている」「人体や環境に与える影
響は無視できる」などと無責任なことを言うのか。

◎ 公明党の山口那津男代表は2日、福島市で記者団に、「海水浴シー
ズンなどは避けた方がいいのではないか。いたずらに不安を招かないよ
うにすべきであり、考慮していただきたい」と述べ、政府は慎重に放出
時期を判断すべきだという考えを示した。
 

.. 2023年07月07日 05:22   No.2794007
++ 浅野健一 (社長)…496回       
 海水浴シーズンが終わっても、不安は消えないのではないか。薄めて
いるから安全だというなら、中国や韓国の人たちが言うように、工業用
水などに使えばいい。麻生太郎自民党副総裁は「飲める」と言うのだか
ら、自民党本部の食堂、麻生事務所で飲用に使えばいい。薄めるのは、
汚染水がそもそも危険だからではないか。

◎ メディアはIAEAの報告書が、海洋放出に「お墨付き」を与え、
政府と東電は「後ろ盾を得た」と強調した。松野官房長官は5日の会見
で、「春、夏ごろに開始という決定に変更はない」と述べ、日経新聞は
「8月に開始か」と報じた。
 日本のテレビ・新聞は、「安全性が評価されたことで、政府が夏ごろ
としている放出開始に向けて準備は最終段階に入る。反発している国内
の漁業関係者、中国、韓国などへの説明が課題」(5日朝のNHKニュース)
 「『夏ごろ』としている政府の具体的な放出時期の判断に注目が集ま
る」(毎日新聞)
 「既に関連設備の工事は完了し、原子力規制委員会による使用前の検
査にも近く合格が出る見通し」(読売新聞)などと報じた。 (下)に続く

.. 2023年07月07日 05:28   No.2794008
++ 浅野健一 (社長)…497回       
福島第一原発汚染水海洋放出に加担するIAEAとメディア
 | 太平洋諸国フォーラムが6月30日に海洋放出反対の声明
 | 海洋放出で“水の惑星”地球の敵になる日本
 | 「福島原発に溜まっている水はれっきとした放射能汚染水」小出裕章氏
 | 「メディア改革」連載第130回 (下)
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 岸田氏は5月7日から8日に韓国を訪問した際、尹錫悦大統領と
の会談で、韓国の専門家らによる視察団の現地への派遣に合意。韓国の
視察団は5月21日から25日まで来日し、福島原発を訪問し、汚染水を浄
化する設備(ALPS)や、「処理水」を保管するタンクなどを確認した。
 日本の報道各社は、政府に従って「処理水」(Treated Water)とい
う用語を使っているが、尹氏は首脳会談でも従来通り「汚染水」
(Contaminated Water)と表現。
 韓国の政府・メディアは今も「汚染水」(最近、政権党内で「汚染処
理水」と呼び始めた議員もいる)と表現している。

◎ 韓国では、市民・労働者・政権反対党政治家らが連日、ハンストな
ど様々な反対運動を展開している。共同通信によると、安全性への懸念
の高まりから、塩の買いだめをする人や水産物の購入を控える人が続出
している。
 韓国政府は不安感の払拭に躍起で、6月15日から処理水に関する記者
会見を平日は連日行い、日本の意向に沿って、「科学的、客観的に安
全」と宣伝している。
 しかし、世論調査会社「韓国ギャラップ」が30日発表した調査結果
によると、海洋汚染が「心配だ」と回答した人が78%に上った。

 6月26日の朝鮮新報のコラム「春・夏・秋・冬」でも紹介されたが、
韓国のネットメディア「市民言論ザ探査」は6月21日に公開した動画
で、「日本外務省幹部A」がアジア開発銀行ABD)総裁と見られる浅
川という人物の質問に答える形式の非公開対話の録音を文字化した。
 IAEAが日本政府の要求通りに動き、その中の重要人物(複数)に少
なくとも100万ユーロ以上「政治献金(賄賂)」を渡したと告発している。
日本外務省は事実ではないと反論した。

.. 2023年07月08日 08:46   No.2794009
++ 浅野健一 (社長)…498回       
 本メルマガで詳しく伝えられているように、太平洋諸国フォーラムが
6月30日に海洋放出反対の声明を出している。「中国、韓国と日本の漁
協関係者だけが反対している」とするメディア報道は犯罪的だ。

◎ 私は4日、朝鮮新報の「沈黙の声」の連載に汚染水放出について記
事を書くため小出裕章氏に取材した。小出氏からすぐにメールで回答が
あり、回答の内容は7月10日付での拙稿に掲載する。
 私のブログでも載せる予定だ。
こちら
 小出氏は今年1月に福島県三春町での講演で、汚染水放出について
語っている。武藤類子氏の司会。その時の動画を以下のURLで視聴できる。
https://www.youtube.com/watch?v=rrXxlQuR8io

◎ 小出氏は5月と6月に、中国中央テレビと韓国KBSの取材を受
け、韓国も中国も原発を止めるべきだと強調した。KBSの取材には、
「福島原発に溜まっている水はれっきとした放射能汚染水」「地球は水
の惑星。放射能汚染水を海に流してはいけない」と指摘してこう述べた。

 「日本では原発の使用済み燃料はすべて再処理すると決められてい
る。福島原発が事故を起こさなければ、使用済み燃料になった段階で再
処理工場へ送られる予定だった。再処理とは使用済み燃料を高温の濃硝
酸に溶かして、プルトニウムを分離する作業である。その過程でトリチ
ウムは全量が水に移り、環境に放出される。六ヶ所村に計画されている
再処理工場がもし運転を始めれば、1年間に800トンの使用済み燃料を処
理し、毎年18ペタベクレルのトリチウムを環境に放出することで原子力
が成り立っている」

 「もし、福島のトリチウムを海に流してはいけないということになれ
ば、再処理工場の運転もできなくなり、日本の原子力は崩壊する。その
ため、漁民がどんなに反対しようが、世界の国がどんなに抗議しよう
が、日本というこの国は放射能汚染水を海に流す。(もちろん、私がそ
れを是としているわけではない。)」

.. 2023年07月08日 08:53   No.2794010
++ 浅野健一 (社長)…499回       
 「福島の汚染水の問題は、今それが安全か否か(被曝に安全などない
が…)ではなく、それは日本の原子力の死活問題に関わっているという
ことだ。今、福島の汚染水の海への放出を許し、原子力を延命させてし
まうなら、将来もっと大量のトリチウムが海に流されることになる。そ
れを防ぐためにも、福島にある汚染水を海に流させないようにしたい」

◎ 小出氏の説明で、政府と電力資本が、六ヶ所村再処理工場のため
に、海洋放出にこだわることがわかる。
 福島のトリチウムを海に流してはいけないということになれば、再処
理工場の運転もできなくなり、日本の原子力は崩壊するというのだ。
 私たちの力で、原発をすべて廃炉にしない限り、放射能汚染水を海に
流すことを止められない。
 民意を無視して原発政策を大転換している自民・公明野合政権を殲滅(
せんめつ)し、反原発の民主的政府をつくろう。

.. 2023年07月08日 08:58   No.2794011

■--東京電力に原発の運転資格なし
++ 菅井益郎 (小学校中学年)…19回          

東京電力に原発の運転資格なし、運転禁止命令の継続は当然だ
 | 花角新潟県知事は県の検証総括委員会を直ちに再開する義務がある
 └──── 菅井益郎(柏崎巻原発に反対する在京者の会)

◎ 東京電力に原発の運転を任せられるか?
 前号で小木曽さんがすでに報告しているように、原発の再稼働を認め
る方針だった県議会多数派の与党県議たちも過半が柏崎刈羽原発をこの
まま再稼働させる訳にはいかないという。
 選挙前のアンケートだったからでもあるが、与党議員から見ても東電
の再稼働の条件が整ったとは言えない状況が続いているし、花角知事も
安直に再稼働とは言えない。

◎ 昨年発足した岸田政権は、原発縮小路線から、原発再稼働、新増設
まで踏み込み、原発政策の大転換を行なったが、地元新潟県民は到底受
け容れられない。
 もともと花角知事は一期目の選挙で「脱原発社会をめざす」と公約を
掲げて知事になり、県民に信を問うと言ってきたのである。
 花角知事は、泉田知事が設置した技術委員会、米山知事が設置した生
活と健康及び避難の2つの委員会の報告、これら3つの報告書を最終的
にまとめる有識者による検証総括委員会の評価報告を基に判断すると、
くり返し言ってきたのである。

◎ しかし花角知事は、3月に任期が切れた池内了名古屋大名誉教授
以下すべての検証総括委員を再任せず、総括委員会を事実上解散し、代
わって県の担当部局で総括すると宣言した。これは明らかな公約違反
である。
 池内委員長は花角知事を厳しく批判し、委員長自ら県民と直接対話を
重ねながら独自の検証報告書を作成し、県民の判断の資料にするとし
て、すでに2回の対話集会を行った。最初の対話集会は5月7日に柏崎
市で行われ180人あまりが集り、私も議論に参加した。
.. 2023年07月06日 04:53   No.2793001

++ 菅井益郎 (小学校高学年)…20回       
 池内さんの論理はきわめて明解で、提出された3つの報告書、とくに技
術委員会の報告書は両論併記という中途半端なもので、やむをえず両論
併記にする場合でも、最後までシュミレーションしてそれぞれの結果を
導き出し、対策の是非まで具体的に書き込む必要があるとしている。
 生活と健康および避難の委員会の報告も、問題点の整理や指摘にとど
めずに、その対策を最後まで検証しておく必要があるし、県の原子力安
全対策課は具体策を誰にもわかるように提示し、県民の疑問に応えなけ
ればならないと強調した。池内さんの2度目の対話集会は6月3日に新
潟市で行われた。
 花角知事は池内了氏ほか全委員を再任し、検証総括委員会を直ちに再
開する義務がある。

◎ こうした中でも東電の不祥事は相変わらず続いている。IDの不正
使用問題で運転禁止命令が出たのは2021年4月であるが、その後もID
の不正使用や最近では大事なデータの無断持ち帰り、紛失事件まで発生
した。規制委員会はテロ対策などがなお不備であるとして、5月17日運
転禁止命令を継続する方針を出した。
 一方東電は、柏崎刈羽原発の再稼働を前提にして電気料金の値上げを
申請したが、コストの過大見積りがあると指摘され、燃料費の低下を組
込んで再申請し、6月から他の電力会社と同様に家庭用電気料金の大幅
値上げが一斉に認可された。

◎ ところで5月31日、岸田政権は詳細を決めぬまま60年超運転を可能
にする原子力基本法や電気事業法などの改悪を含むGX脱炭素法を強行
採決したが、法律をいじくっただけで原発の電気が増産できるわけがない。
 汚染水の海洋投棄や汚染土壌の再利用、高レベル廃棄物の最終処分場
も見通しがない中での暴挙である。

.. 2023年07月06日 05:03   No.2793002
++ 菅井益郎 (小学校高学年)…21回       
◎ 地元紙やTVの報道によると、磯田長岡市長は5月31日、柏崎刈羽
原発の運転については不祥事が続く東電ではない別の組織にさせるよう
国に要請すると述べたという。
 この長岡市長の発言を受けてか、桜井柏崎市長も6月1日、東電は信頼
できないので、東電以外の事業者に任せたらどうかと発言している。
 両市長が連絡を取り合って発言したのかどうかは不明だが、私は柏崎市
長の発言は一種の牽制球で、少しでも早く再稼働して交付金を受けたい
という柏崎市長の本音を垣間見るように思う。
 柏崎市長よ、交付金の増額と引き換えに市民の安全を蔑ろにしてはな
らない、と強く言いたい。
     (6/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信」
                 182号より了承を得て転載)

.. 2023年07月06日 05:10   No.2793003
++ 小山芳樹 (高校生)…64回       
原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 電気事業法改悪について
 | 6.運転延長期間の計算方法について
 | 7.運転期間の除外根拠について
 | 8.期間除外条件が複数成立した場合の計算方法について
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その6)(連載)
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

その2 電気事業法改悪について

6.運転延長期間の計算方法について

 条文により許可される期間の計算方法については、何ら具体的に示さ
れていない。その条文とは次のものだ。

「イ 申請発電用原子炉に係る発電事業に関する法令若しくは審査基準
若しくは処分基準の制定若しくは改正又は当該法令の解釈若しくは運用
の基準の変更に対応するため、その原子力発電事業者が申請発電用原子
炉の運転を停止した期間と認められる期間」

「ロ 前条において準用する第27条第1項若しくは第40条の規定に
よる処分、原子炉等規制法第43条の3の20、第43条の3の23若
しくは第64条第3項の規定による処分又は武力攻撃事態等における国
民の保護のための措置に関する法律第106条の規定による処分による
義務を履行するため申請発電用原子炉の運転を停止した原子力発電事業
者にあつては、その停止した期間のうち、当該処分による義務を履行す
るため申請発電用原子炉の運転を停止する必要がなかつたと認められる期間」

「ハ 行政指導に従つて申請発電用原子炉の運転を停止した原子力発電
事業者にあつては、当該行政指導に従つて申請発電用原子炉の運転を停
止した期間と認められる期間」

「ニ 仮処分命令を受けて申請発電用原子炉の運転を停止した原子力発
電事業者にあつては、その停止した期間のうち、当該仮処分命令による
義務を履行するため申請発電用原子炉の運転を停止する必要がなかつた
と認められる期間」

「ホ ロに規定する処分以外の他の法律の規定に基づく申請発電用原子
炉に関する処分であつてその取消しの判決が確定したものその他原子力
発電事業者が申請発電用原子炉に係る発電事業の遂行上予見し難い事由
として経済産業省令で定めるものに対応するため、その原子力発電事業
者が申請発電用原子炉の運転を停止した期間と認められる期間」。

.. 2023年07月06日 15:20   No.2793004
++ 小山芳樹 (高校生)…65回       
 少なくとも、これら計算根拠と方法を示して、その妥当性を国会で議
論するべきではないのか。
 他の法律の審議状況を見ていても、岸田内閣は説明を放棄している。
 特に許しがたいのは国民生活に大きな影響を与えることが予想される
事案についても説明をしないことだ。
 最も近いところでは少子化対策として上げた予算のもとを示さないこと。
 増税や社会保険料負担であれば、結局国民負担率が上がるだけであり
効果は期待できない。そうした政策ばかりが目立つ内閣である。

7.運転期間の除外根拠について

 具体的に法案の問題点を指摘する。

 最初の「イ」は、規制委が審査を行った期間が運転延長できるとする。
 これを例えれば、所得税申告において国が更正処分を行った後に審査
請求が認められた場合、加算税はその期間について減額されるとの考え
方と同等だ。
 すると規制委の審査自体が不利益処分であり、それを遡って是正する
必要があると認識していると理解できる。
 事業者による不正確な審査書類の作成でも、審査を通すための不正な
申請書でも、能力がなくて規制委の要求する水準に達しない回答でも、
そのために期間が延びても認めるということになる。
 このような考え方は、安全側に立った審査を強く妨害するが、そうし
た改訂を行うことに如何なる合理性があるのか説明はない。

 「ロ」は炉規法の規定と武力攻撃事態法に基づく停止措置が、あとか
ら「必要なかった」とされた場合の期間を、

 「ハ」は震災時に菅直人首相が要請して停止させた浜岡原発のことを、

 「ホ」はそれ以外に考えられる全部の法律で止まった場合指す。
 いずれも理由があって停止措置を求めたものを遡ってなかったことに
する対応は、事業者の利益第一であって、国民の安全など二の次三の次
だということだ。そもそも原発に寿命はないのだから何時までも(壊れ
るまでは)動かせるとの考え方に依っている。

「ニ」に至っては、もはや暴挙である。
 司法判断でいったんは差し止めの決定があった原発を、その決定が上
級審で覆されたら無かったことにするというのだ。

.. 2023年07月06日 15:26   No.2793005
++ 小山芳樹 (高校生)…66回       
 これにより差し止め処分の効果を消滅させるわけだが、例えば原告側
主張により差し止められた原発の事業者が、その指摘を受けて改良し、
又は対策したことで上級審が差し止める必要はないと判断したケースで
も、無かったことにされる。
 原告が訴えていなければ危険なままだったかもしれないものをここま
で擁護する理由は一体何なのだろうか。想像を絶する。

8.期間除外条件が複数成立した場合の計算方法について

 運転延長期間について複数の要件が同時に成立する場合、その年数の
計算方法については具体的に示されていない。
 また、イからホの複数に該当した場合の、どの項目に該当して期間が
延長されたかについて明確にする方法も示されていない。
 このような予見できない状況で法律だけを成立させようというのは、
白紙委任状を求めることに等しく、到底認められるものではない。
 これは規則で明確化すると経産省は答えているが、ならばまずそれを
示すことが先である。 (その7)に続く

.. 2023年07月06日 15:34   No.2793006
++ 小山芳樹 (高校生)…67回       
原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 電気事業法改悪について
 | 「止めている期間が長いほど延長運転期間が長くなる」規定はおかしい
 | 9.異議申立ないし審査請求について…から
 | 15.運転停止命令と取消しとの関係について…まで
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その7)(連載)
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

その2 電気事業法改悪について

9.異議申立ないし審査請求について

 これらの期間計算について異議があるときは如何なる救済方法が定め
られるのだろうか。もちろん、処分対象の事業者の場合は、先の条文の
計算通りに参入期間が認められないことになると、審査請求を行う対象
となりうる。
 例えば東海第二原発の稼働期間について経産大臣が許可を出した
場合、これにたいして住民はいかなる異議申立まはた審査請求ができる
のか。これについて経産省は行政不服審査法の定める手続きで行われる
審査請求は可能としている。電事法等では事業者が行う場合、地元自治
体が行う場合、私たち市民が行う場合のいずれも手続きについては想定
されておらず、規定もない。

10.公聴会や意見聴取について

 このような運転期間の延長については、到底容認できないとの声は高
まっている。
 昨年12月に取りまとめられた「GX実現に向けた基本方針」につい
て、エネルギー政策を中心に「GX地方説明会」を全国10カ所で開催し
たが、この段階ではまだ法案も明らかではなかったにもかかわらず、強
い批判の声が高まった。
 しかし経産省は改訂法が国会に上程される段階では、公聴会、意見表
明の機会等は設けていない。パブリックコメントはあくまでもGX基本
計画に対してのものであり、具体的な法令に関しては、一切行わな
かった。野党が求めていた福島県での公聴会開催も拒否した。
 今後は、規則、基準等を策定した段階でパブコメにかけると経産省は
説明したが、これでは意見を聞くことにはならない。

11.どこに意見聴取をするのか

.. 2023年07月08日 08:06   No.2793007
++ 小山芳樹 (高校生)…68回       
 第5項で『経済産業大臣は、第2項の認可をしようとする場合には、
あらかじめ、前項第1号に掲げる基準の適用について、原子力委員会の
意見を聴かなければならない。』としている。
 住民や自治体ではなく、原子力委員会に聞くという。
 しかしもとは原子力委員会が原発の立地を許可している。(設置許可
及び同変更申請の許可)、何故ふたたび原子力委員会の意見を聞く必要
があるのか、延長を認めないなどの意見が表明される可能性は考えられ
ない。
 市民や国会や原子力規制委員会の意見は聞かないのに、推進している
機関の意見を聞く理由は、あまりにも明確だ。

12.原発再稼働の上限を定めるべき

 第7項で『第2項から前項までの規定は、第2項の認可を受けた原子
力発電事業者が、その発電事業の用に供するため、当該認可により延長
された運転期間を超えて当該認可に係る発電用原子炉を運転しようとす
る場合に準用する。』について、少なくても運転から40年以上を経過し
た原発については、いすれかの上限を定める必要がある。

 炉規法の最大60年は安全規制であり、これを事実上無制限としている
のは安全を犠牲にして経済性を最大限求める立場。
 諸外国には上限を定めない国が多いなどと経産省は言うが、福島第一
原発事故を経験した国と、ロシア(ウクライナ)を除き炉心溶融を引き
起こし大量の放射性物質拡散事故に至った日本と、それ以外を比較する
こと自体不適当だ。

 また、このままでは運転をしていない原発は、80年を超えても再稼働
が可能になるという、世界でも例のない異常事態になる。
 止めているほど延長運転ができるなどと言った規定を持つ国こそ、ど
こにもない。停止期間を運転していない時間と勝手に決めた国は世界中
で日本だけである。

13.認可取消しの判定基準についても不明確

.. 2023年07月08日 08:17   No.2793008
++ 小山芳樹 (高校生)…69回       
 「認可の取消し」について、第27条の29の4では、『認可原子力
発電事業者が次の各号のいずれかに該当するときは認可を取り消すこと
ができる。』として、第1号『第27条の29の2第4項第1号、第2
号又は第4号に掲げる基準に適合しなくなつたとき。』としています
が、最初は「平和目的外利用」2番目は「炉規法の許可の取り消し」
3番目は「当該発電事業を遂行する態勢の見直し及び改善に継続的に取
り組むことが見込まれ」ないことだとされています。

 なぜ3項「電気の安定供給を確保することに資すると認められるこ
と。」を飛ばすのですか。
 「第2号又は第4号」ではなく「第2号ないし第4号」とするべきで
はないですか。
 また、平和目的外や炉規法の規定に反した場合、直ちに許可は取り消
されるべきであって、それをするのは電気事業法ではなく原子力基本法
と炉規法の役割ではないですか。

14.許可取り消し条件の既定の問題点

 第2項では許可の取消条件として次のように規定する。
 『この法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反した場合におい
て、公共の利益を阻害すると認めるとき。』
 これは二段階規定になっている。
 本来は、命令の規定に違反していたら直ちに許可を取り消すべきで、
これに「公共の利益を阻害すると認めるとき」と、さらに条件を加える
ことは理解できない。
 法令違反だけで許可を取り消さない理由は説明されていない。
 また公共の利益を阻害するとは何を具体的に指しているのかも不明確だ。
 存在そのものが公共の利益を阻害していると思うが、そんな発想はな
いだろうから、この規定の意味を説明する必要がある。

15.運転停止命令と取消しとの関係について

.. 2023年07月08日 08:29   No.2793009
++ 小山芳樹 (大学生)…70回       
 規定される「運転停止命令」について、第27条の29の5では(経
産大臣は)『原子力発電事業者が第27条の29の2第2項の認可を受
けないで同条第1項の40年を超えて発電用原子炉を運転したとき、又は
当該認可により延長された運転期間を超えて当該認可に係る発電用原子
炉を運転したときは、当該原子力発電事業者に対し、当該発電用原子炉
の運転を停止すべきことを命ずることができる。』としているが、炉規
法ではこれを「許可の取り消し又は運転停止」としている。
 炉規法と同じと電事法に運転期間の規定を持ってきたときに説明して
いたはずが、こういうところで規制を大きく緩和させることに怒りを
禁じ得ない。なぜ許可の取り消しを規定しないのか納得できる説明は
ない。(その8)に続く

.. 2023年07月08日 08:37   No.2793010

■--素粒子
++ 朝日新聞 (社長)…797回          

【素粒子】より5つ

  ・1年365日24時間、トリチウムの濃度は公表されるのか。
   見切り放出の準備完了。
  ・ようとして行方が知れず、になりそう。プリゴジン氏。
             (6月27日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・またまた総務省が官製通販「ふるさと納税」で手直し。
  ・でも仲介業者のテレビCMが象徴する「制度のゆがみ」は温存。
   富裕層減税が続く。
  ・服役中の河井元法相が証人として広島地裁に。
   自民党からの1億5千万円の使途の詳細は結局、あいまいなまま。
             (6月28日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年06月30日 08:23   No.2791001

++ 共同通信 (大学生)…73回       
78%が処理水放出懸念、韓国 動揺広がる、世論調査

 【ソウル共同】世論調査会社「韓国ギャラップ」が30日発表した調査
結果によると、東京電力福島第一原発の処理水放出に関し、海洋汚染が
「心配だ」と回答した人が78%に上った。
 科学的根拠に基づいた日本政府の判断を注視する与党「国民の力」の
支持者も半数以上が不安視し、韓国国民の動揺の大きさが浮き彫りとなった。
 韓国では安全性への懸念の高まりから、塩の買いだめをする人や水産
物の購入を控える人が続出。韓国政府は不安感の払拭に躍起で、6月15
日から処理水に関する記者会見を平日は連日行っている。(後略)
             (6月30日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年07月01日 07:33   No.2791002
++ 朝日新聞 (社長)…798回       
朝日川柳 1句  山丘春朗選

 ・フランスへ肥桶(こえおけ)はこぶ弥縫(びほう)策 石井彰(神奈川県)
              (関西電力の使用済み核燃料処理)
            (6月30日「朝日新聞」10面より抜粋)

.. 2023年07月01日 07:43   No.2791003
++ 素粒子 (大学生)…85回       
【素粒子】より3つ

  ・税収は過去最高の71兆円台に。されど赤字国債頼りを続ける。
   大丈夫か、借金大国。
  ・不正をわびつt、原発には固執する。電力会社の株主総会。
   これでは何も変わらぬ。
  ・札幌市が五輪汚職防止策。その前に招致の賛否を住民投票で
   問うた方がよいのでは。
             (6月29日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年07月01日 08:04   No.2791004
++ 静岡新聞 (小学校低学年)…6回       
浜岡原発再稼働 できる状況にない 川勝静岡県知事、運転延長も否定的

 川勝静岡県知事は、停止中の中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)につい
て、原子力規制委員会の新規制基準適合性審査で合格となったとしても
使用済み核燃料の処理方法が確立されていないことなどを挙げて「再稼働
できる状況にない」との認識を述べた。原発の運転延長については「現時
点で国民の十分な理解を得ていると言えない」と否定的な見解を示し、国
による国民への丁寧な説明が必要とした。勝俣氏への答弁。条件を満たし
た原発の運転期間を60年超に延長できることなどを盛り込んで国会で成
立した「GX脱炭素電源法」について、知事はクリーンエネルギーへの
転換など同法の趣旨には理解を示した上で、「原発は安全確保が大前提
で、再稼働などの検討は発電所ごとに実施すべき」と述べた。浜岡原発
については、使用済み燃料プールの空き容量は1008本分しかなく、仮に
再稼働すれば、わずか1、2年で埋まることや、津波対策工事が完了し
ていないことなどを理由に挙げた。
(6月29日配信 「静岡新聞」より)

.. 2023年07月02日 09:23   No.2791005
++ 日刊ゲンダイ (社長)…255回       
台湾での米中衝突で、欧州国民は中立を志向
 NATOを持ち、米国と軍事同盟の欧州すら中立では、
 日本は? 米国への隷属国
    日本外交と政治の正体(492) 孫崎 享

 台湾問題で米中が衝突した時、欧州がどう対応するかは、日本の安全
保障に関わる重要な問題である。
 前回、このコラムでマクロン仏大統領の対応をみた。マクロン大統領
は4月訪中から帰途した際、「最悪の事態は、欧州がこの話題(台湾問
題)で追従者となり、米国のリズムや中国の過剰反応に合わせなければ
ならないと考えることだ」と語り、さらに「(米国の)同盟国である事
は、米国の臣民になることではない。自分たち自身で考える権利がない
と言うことにはならない」と語った。
 この発言を見て、読者はどう反応されたか。

 確かに今日、欧州に米国の政策に追随する勢力がある。
 例えば3月30日、ライエン欧州委員長は、
(1)中国は他国を標的にして自身に従い、従順にさせるための意図的
 な政策を行っている。
(2)世界秩序に関する代替的なビジョンを推進する決意を示している。
(3)個人の権利が国家安全保障に従属する世界秩序を作ろうとしている。
(4)中国との関係を管理するのであれば、私たちは一致団結して取り組
 まなければならない−と主張し、日本でも報じられている。
 だから、私たちは「欧州は台湾問題などで、米国を支持するであろう」
 と思っている。

 だが本当にそうであろうか。4月の欧州外交評議会は「台湾を巡る米中
の紛争におのおのの国はどう対応すべきか」について、A:米国を支持、
B:中立で問うた。結果は欧州平均でAが23%、Bは62%だった。
フランスでは、A24%、Bは53%、ドイツはAが23%、Bが60%である。
 つまり、欧州の民意は圧倒的に中立なのである。

 つまり、NATOを持ち、米国と軍事同盟にある欧州ですら、台湾問題
での米中衝突には中立なのである。
 マクロン大統領は孤立して発言しているのではなく、国民の声を代表
している。世界をもっと広げると状況は一段と厳しい。

.. 2023年07月02日 09:32   No.2791006
++ 日刊ゲンダイ (社長)…256回       
アルジャジーラ紙が「さようならアメリカ、こんにちは中国?」と題し、
「アラブ研究政策研究センターがアラブ14カ国で実施した2022年の世論
調査で、回答数の78%がこの地域における最大の脅威と不安定の原因は
米国であると回答した」と報じている。
 世界を見ると米国に対し、なんでも「仰(おおせ)の通り」と言ってい
るのは日本ぐらいなものだ。
 悲しいのは、この事実に日本国民は全く気付かず、気付こうとする意思
もないことだ。
 日本は世界で例外的な米国への隷属国である。
            (「日刊ゲンダイ」6月22日発行より)

.. 2023年07月02日 09:39   No.2791007
++ 福島民報 (小学校高学年)…21回       
いささかも変わらず「反対」福島県漁連、総会で特別決議
  処理水海洋放出巡り4度目

 福島県漁連は30日、いわき市の県水産会館で総会を開き、東京電力福
島第一原発の処理水の海洋放出に対し、「反対であることはいささかも
変わらない」とする特別決議を全会一致で決議した。
 決議は「将来にわたる不安を拭い去ることはできない。風評を決して
起こさない安全性の担保を図り、(国が)全責任を持って対処するよう求
める」と訴えた。
 処理水の海洋放出に反対する特別決議は4度目。(後略)
              (7月1日「福島民報」より抜粋)

.. 2023年07月06日 07:29   No.2791008
++ 中日新聞 (小学校中学年)…11回       
「原発のリスク、もっと知って」元作業員が浜松で講演

 東京電力福島第一原発事故の収束作業などで被ばくし、白血病を発症
後に労災認定を受けた、元作業員のあらかぶさん(48)=ニックネーム=
が、浜松市中区の市市民協働センターで講演をした。
 作業の実態や闘病生活を語り、「原発のリスクについて今でも知らな
い人は多い。もっと世の中に知ってほしい」と訴えた。
 あらかぶさんは北九州市在住で、2011年10から福島第二原発で3カ月
ほど耐震強化工事などを担当し、福島第一原発や九州電力玄海原発(佐
賀県)でも働いた。
 14年に急性骨髄性白血病と診断され、15年に労災認定を受けた。
 現在は、東電と九電に損害賠償を求めて係争中。(後略)
              (7月3日「中日新聞」より抜粋)

.. 2023年07月06日 07:42   No.2791009
++ 福島民友新聞 (小学校中学年)…15回       
処理水放出、海水浴時期回避を 福島で公明代表、計画巡り

 公明党の山口那津男代表は2日、東京電力福島第一原発で発生する処
理水の海洋放出計画を巡り、放出の開始時期について「直近に迫った海
水浴シーズンは避けた方が良い」との見解を示した。(中略)
 記者団の取材に応じ、漁業関係者の懸念に言及した上で「風評を招か
ないよう、慌てずに説明を尽くしてもらいたい」と政府に要望した。(後略)
             (7月3日「福島民友新聞」より抜粋)

.. 2023年07月06日 07:50   No.2791010
++ 琉球新報 (小学校中学年)…15回       
原発「処理水」放出迫る 強行は重大な人権侵害だ
  他に選択肢はないと決めつけ、既成事実を積み重ね、民意を無視して
  関係者の反対を押し切って強行しようとしている−
  沖縄の辺野古新基地問題とも見事に重なる

 東京電力福島第一原発の汚染水海洋放出で、政府が開始の目標とする
「夏ごろ」が迫る。国際原子力機関(IAEA)の「お墨付き」を得て
岸田文雄首相が判断するとされるが、漁業団体は強く反対したままだ。
 2015年に政府と東電がした「関係者の理解なしに(処理水の)いかな
る処分もしない」という約束をほごにするなら、復興に努力してきた関
係者への人権侵害だ。強行は許されない。

 IAEAのグロッシ事務局長が4日、岸田首相に面会する。包括報告
書で海洋放出は妥当とする方向性が出るのは既定路線という。6月26日
には沖合に放出する海底トンネルが完成した。原子力規制委員会の検査
が終われば、放出設備の準備が整う。

 全国漁業協同組合連合会は「放出反対であることはいささかも変わら
ない」と決議し、沖縄を含む各地の漁連も反対を表明した。
 本社加盟の日本世論調査会が3月にまとめた郵送全国世論調査では、
海洋放出に賛成26%、反対21%、分からない53%と賛成は少なく、93%
が風評被害が起きると答えた。国民の理解も得られていない。

 政府・東電は「処理水」と呼ぶが、水と性質が同じであるため除去で
きないトリチウムのみを含むというのは正確ではない。
 生物が体内に取り込みやすいストロンチウム90や炭素14など、多くの
放射性物質が低濃度で含まれている。
 今回の放出では、まずトリチウム以外の濃度の総和が1ミリシーベル
ト未満になるよう希釈し、さらにトリチウムが国の基準値の40分の1未
満になるまで希釈する。「希釈した汚染水」というのが妥当ではないか。
 廃炉作業はこれから何十年かかるか分からない。濃度が低くても自然
界に放出される総量は増え続け、海流によって地球全域に広がる。
 中国政府の「日本は汚染水が安全で無害であることを証明していな
い」という批判を否定できるだろうか。

.. 2023年07月06日 15:55   No.2791011
++ 琉球新報 (小学校中学年)…16回       
 環境保護団体のグリーンピースは、処理技術が最善でなかったと指摘
している。その上で「容認できる選択肢は長期保管と放射性物質除去技
術の適用しかない」と主張している。
 トリチウム以外を検出限界まで除去した上で、12.3年という比較的短
い半減期のトリチウムが基準値に下がるまで保管し、それから放出すれ
ばいいのである。

 海洋放出計画は、経済産業省の専門家会合の「薄めて海洋放出する方
法が、より短期間に低コストで処分できる」とする16年の報告書から始
まった。
 最も早く安上がりの方法を他に選択肢はないと決めつけ、既成事実を
積み重ね、民意を無視して関係者の反対を押し切って強行しようとして
いる。沖縄の辺野古新基地問題とも見事に重なる。
 原発事故でなりわいと生活を奪われ、復興のために努力する人々を裏
切り、切り捨てるなら、重大な人権侵害だ。
       (7月4日「琉球新報」デジタル「社説」より)

.. 2023年07月06日 16:00   No.2791012

■--ふくしまに残った
++ 佐藤純子 (幼稚園生)…1回          

ふくしまに残った人々と自主避難を巡る…
 | 映画「たゆたいながら」鑑賞と8/4監督と共におはなし会のご案内
 └──── 佐藤純子(日本YWCA)

日 時:2023年8月4日(金)19:30〜21:00 Zoomによるオンライン開催
映画監督…阿部 周一さん
 1992年福島県福島市生まれ。大阪芸術大学映像学科にて原一男・小林
佐智子の指導を受ける。本作は、卒業作品として制作された。

【上映方法】
申込者には、7月中旬に映画観賞用のURLをお送りいたします。
各自で映画をご覧になり、8月4日のおはなし会にはZoomにて
ご参加ください。
【参加お申し込み】
Peatix … https://caro0804.peatix.com/view
主催・問い合わせ:公益財団法人 日本YWCA カーロふくしま
         TEL 080-8905-4978 Mail sato@ywca.or.jp
参加費…一般1,000円、寄付つき1,500円、30歳以下のユースは無料
※ご寄付は「カーロふくしま」の被災者支援活動に活用致します。

 福島県の県庁所在地・福島市は、放射線量が高かった一方、事故に対
する避難命令が発令されず、住民は「残るか、自主避難か」という判断
を迫られ、そのしこりは心の奥底で続いています。
 この映画は、避難した人たち、留まった人たちの分断と葛藤を、ご自
身も自主避難した阿部周一監督が描いた作品です(2017年製作)。
.. 2023年06月30日 07:56   No.2789001

++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…42回       
7/5(水)「第118回東電本店合同抗議」
 | 放射能汚染水を海へ捨てるな!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 東電は2200億円の原電支援するな!
 | 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
 └──── 東電本店合同抗議実行委員会

 2011年の東電福島原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。
 日 時:7月5日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体
       ☆第119回は、8月2日(水)18:45より19:45です。

*当日の天気予報は、「曇り」です。
・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入
 れ書」を、ご持参願います。
・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。
◎コロナウイルス蔓延のため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
 無理をしないでください。

☆なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼
働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。
 こちらにもご参加ください。

日 時:7月5日(水)17時より18時
場 所:日本原電本店前(JR秋葉原駅徒歩7分、
            地下鉄銀座線末広町駅徒歩4分)
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

.. 2023年07月01日 07:15   No.2789002
++ 脱被ばく実現ネット (小学校中学年)…14回       
7/8(土)新宿アルタ前 街頭宣伝
  子どもを被ばくから守ろう!家族も自分も!
  フクイチ事故は戦後最大の公害事件
  「なかったこと」にさせない!

 日 時:7月8日(土)16:30〜17:30
 場 所:新宿アルタ前(JR新宿駅東口)
 主 催:脱被ばく実現ネット(岡田 090-8494-3856)

老朽原発の運転延長を許さない
命がけの電気はいらない!
放射線量を隠蔽するな!
高濃度汚染地域に帰還させるな!
原発避難者の住まいを奪うな!
放射能汚染水海に流すな!
有機結合型トリチウムは生命を脅かす
世界中の人々を被ばくさせるな!
小児甲状腺がんは人災だ
国と福島県は安定ヨウ素剤を配らず、避難もさせなかった責任を取れ!

引き続き、「子ども脱被ばく裁判」「311子ども甲状腺がん裁判」への
ご支援をお願いいたします! ご参集ください。

.. 2023年07月01日 07:22   No.2789003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…114回       
7/22(土)「核のゴミ」学習討論会
  (放射能汚染土・使用済み核燃料)

 お 話:平井 玄さん(新宿御苑への放射能汚染土の
           持ち込みに反対する会)
 日 時:7月22日(土)17時30分より20時30分
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 参加費:800円(資料代含む) ◇予約の必要はありません。

 ☆坂本龍一さん(音楽家)… 平井 玄さんの高校時代からの友人
  年に120万人以上の、子どもを含めたあらゆる年齢の人たちが憩う公園
 に、放射能によって汚染された土をまくという。
  どうしたらこんなとんでもない考えが出てくるのだろう
  絶対にやるべきじゃない。また福島だけにそれを負わせるべきでもない。
  なるべく人が住んでいない土地に隔離保存するべきではないだろうか。

.. 2023年07月01日 07:28   No.2789004
++ 経産省前テントひろば (小学校中学年)…15回       
2024年9月の再稼働はゆるさない!第60回日本原電本店抗議行動
  茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!

 日 時:7月5日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
      JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
       ※北ビルです!南ビルではありません!
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 
   ☆第61回は、8月2日(水)17:00より18:00です。

2.「第118回東電本店合同抗議」放射能汚染水を海へ捨てるな!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな!
  東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:7月5日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体  
   ☆第119回は、8月2日(水)18:45より19:45です。
━━━━━━━ 
※7/19(水)「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年!」
      〜歴史に誠実に向き合い・国家責任を問い・共生の未来へ〜

 お 話:田中 宏さん(一橋大学名誉教授)
 日 時:7月19日(水)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円

◇予約受付中 たんぽぽ舎 電話 03-3238-9035 か「ヤフーメール」
  <tanpopo3238@yahoo.co.jp> 宛てに、ご氏名と電話番号を
  お知らせ下さい。受付番号をお伝えいたします。
━━━━━━━ 
※7/20(木)「日本の官僚制度:内務省の戦後そして現在」

 お 話:中野晃一さん(上智大学国際教養学部教授・政治学)
 日 時:7月20日(水)18時より21時   講師のお話は19時より
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円

◇予約受付中   7/19と同じ方法です。

━━━━━━━
※7/21(金)第26回「原発いらない!金曜行動

.. 2023年07月02日 07:44   No.2789005
++ 「原発いらない金曜行動」実行委員会 (幼稚園生)…2回       
定例:毎月第3金曜日

 福島第一原発の汚染水を海へ流すな! 老朽原発うごかすな!
 東海第二原発再稼働するな! フクシマは終わっていない!

 日 時:7月21日(金)18時30分より19時45分
 場 所:首相官邸前
 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
            次回は、第27回8月21日(金)です。

.. 2023年07月02日 07:55   No.2789006
++ 永野 勇 (小学校中学年)…12回       
「原子力規制委員会 山中伸介委員長の罷免を求める緊急署名」
 | について、協力のお願い
 └──── 永野 勇(再稼働阻止全国ネットワーク)

 この署名は、締め切りが2023年7月31日と期間が短いですが、今の状況
を考えると非常に重要な署名ですのでよろしくお願い致します。
再稼働阻止全国ネットワークは、賛同し組織として取り組むことを決め
ました。

 ◆状況

 今国会で成立したGX脱炭素法は大きな問題を含んでいます。原子力
基本法で国の責務を明確にし、国の予算を原子力事業者に支出できるよ
うにしました。
 また昨年12月20日に規制庁職員による内部告発がありましたが、これ
により原子力規制委員会と原子力規制庁が経産省による規制の虜になっ
ている実態が明らかになりました。
 とりわけ、原子炉等規制法で定められていた、原発の運転期間、原則
40年、最長でも60年を、利用側の経産省の電気事業法に移すという法律
違反を犯しました。その実現の為に、中山伸介委員長と、原子力規制庁
の片山啓(ひろむ)長官が一役買ったのであります。許すことの出来ない
行為です。

※署名内容

 原子力規制委員会 山中伸介委員長の罷免を求める緊急署名

 内閣総理大臣 岸田 文雄 様
 
 GX脱炭素法案が可決成立しました。東京電力福島第一原発の事故の
反省から改正された原子炉等規制法では「原発の運転期間を原則40年、
1回限り原子力規制委員会が認める場合は20年延長できる」としていま
した。この規定が電気事業法に移されました。これにより原発の運転期間
の認可権限は経済産業大臣が行うことになり、 「利用推進と規制を分離
する」とした仕組みが歪んでしまいました。この間、明らかになった
原子力規制庁と経済産業省との事前打ち合わせや、「運転期間認可を
炉規法から外す」重要案件の決定の際での、他の委員からの反対や拙速
への懸念を多数決という形で押し切る進め方は、原子力規制委員会発足
のミッションである独立性や公開性、そして何よりも国民からの規制へ
の信頼を損なうものでしかありません。私たちは、今後の原発の安全審査
を、真撃に受け止めることはできません。ここに山中委員長の罷免を
求めます。

.. 2023年07月02日 08:57   No.2789007
++ 永野 勇 (小学校中学年)…13回       
 呼びかけ・送付先:ふぇみん婦人民主クラブ  締切り 2023年7月31日
 〒 150−0001東京都渋谷区神宮前3-31-18  TEL 03-3402-3244
 賛同団体:さようなら原発1000万人アクション実行委員会、
 原子力規制を監視する市民の会、
 原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、他

★署名用紙ダウンロードはこちら↓★
 https://drive.google.com/file/d/1Bk1nKJAou-O0VnzKkbeoRWzXUfjRXUpT/view?usp=sharing
 ※ふぇみんのおしらせ
https://feminblog.blogspot.com/2023/06/blog-post_28.html

.. 2023年07月02日 09:06   No.2789008
++ 橋本 (幼稚園生)…2回       
7月18日(火)東京地裁  ストップ・リニア!訴訟判決

 期 日:7月18日(火)午後2時より
 場 所:東京地裁103号法廷
 集 合:午後1時 (東京地方裁判所前)
 問い合わせ:ストップ・リニア!訴訟原告団&
      リニア新幹線沿線住民ネットワーク
      事務局:橋本 080-6545-8784

<7月18日の行動予定>
 13:00 東京地裁前集会
 13:30 傍聴券抽選(予定)
 14:00 開廷(103号法廷)
 16:30 院内報告集会(衆議院第一議員会館多目的ホール)
    裁判報告(弁護団他)今後の方針
 15:30〜1階ロビーで入館証配布)

 2016年5月20日、738人の原告がリニア工事認可取消を求めて東京地裁
に提訴し、その後、第二次訴訟の67人が加わり、行政訴訟としては全国
規模の大きな裁判となり、7年が経過しました。
 悔しいのは2020年12月1日、不当にも532人の原告適格を認めない
「中間判決」を出したことでした。
 原告側はひるまずサポーターの支援も受け、252人がストップ・リニア!
訴訟を継続し、また167人は東京高裁に控訴して闘ってきました。
 7月18日、いよいよ原審の判決が出されることになりました。沿線各地
ではリニア工事が大幅に遅れ、JR東海が予定していた2027年品川・
名古屋間の開業は到底ムリであり、現在はリニア実現の可能性さえ疑わ
しくなっています。
 25回に及ぶ原告側の意見陳述、証拠の提出に対し、被告である国も
参加人のJR東海もまともな反論ができませんでした。
 裁判所の正当な判決は、「リニア工事実施計画の認可取消し」です。
 多くの皆さんの傍聴と報告集会へのご参加をお願いします。

.. 2023年07月02日 09:18   No.2789009
++ もんじゅ・西村裁判の会 (幼稚園生)…1回       
もんじゅ・西村裁判−4
  7/11(火)第2回 傍聴のお願い

日 時:7月11日(火)10:40より
場 所:東京地裁 803号
訴 訟:個人情報審査請求棄却取消請求
被 告:東京都
原 告:西村トシ子

もんじゅ・西村裁判の会

傍聴を宜しくお願い致します.
詳しくはこちらを
ホームページ:もんじゅ西村裁判、日本の黒い霧
https://4nso9mei.seesaa.net/

.. 2023年07月06日 05:32   No.2789010

■--汚染水を海に流すな
++ 片岡輝美 (幼稚園生)…4回          

汚染水を海に流すな!6.20福島行動…完全に安全だと
 | 検証されるまで放出すべきではない
 | 7/17いわき市小名浜港「海の日アクション2023 汚染水を海に
 | 流すな!〜海といのちを守るパレード」
 └──── 片岡輝美(「放射能から子どものいのちを守る会・会津」)

◎ 「これ以上海を汚すな!市民会議」(以下、「これ海」)は汚染水の
海洋投棄に反対する声を大きくしようと、この半年余り、様々な運動を
生み出しています。
 6月20日(火)は、福島県議会初日に合わせて「汚染水を海に流すな!
6.20福島行動」を行い、午前中の集会には100人、その後のデモ行進と県
庁前スタンディングには県内は元より近県や関東からも参加者があり、
総勢150人が集まりました。

 午前中の集会には福島県の3地方、浜通り中通り会津地方から3名が
登壇。
 中通りの女性は、東京に住む娘が子どもに安全な魚を食べさせるため
に、魚屋さんでどこで穫れた魚なのかを尋ね、誠実に応えようとする店
主とのやりとりが、とても切なかったこと、しかし、汚染水が一旦放出
されれば、このような不安は瞬く間に拡がり、3・11直後に始まった
母親たちの苦労が再び始まるのではないかとの思いを述べていました。

◎ 県庁前スタンディングでは、有機農業を営む女性が土地を愛する農
業者だからこそ、汚染水の海洋放出が漁業者にとってどれほどの苦しみ
なのか痛いほど良く分かると発言。
 韓国の全国漁民会総連盟のキム・ヨンチョル執行委員長からは「韓国
では海洋放出に不安を感じる人が既に海産物の消費を控えている。完全
に安全だと検証されるまで放出すべきではない。共に市民がつながり続
けよう」との連帯メッセージが届きました。昼休み中、県庁の窓を開け
て、また玄関先に出てきて、わたしたちのアピールを聞く県職員の姿も
ありました。
.. 2023年06月27日 13:01   No.2787001

++ 片岡輝美 (小学校低学年)…5回       
 午後3時からは、代表30名による県知事と県議会議長への要請行動が
ありましたが、県当局の姿勢は「海洋放出ありき」であり、参加者は大
きな不満と憤りを感じました。
 私は「これ海」のメール窓口になっていますが、この2週間ほど、海
外メディアからの問合せや取材依頼が続きました。そして当日は、アメ
リカ、ドイツ、香港、中国や韓国は複数のメディアが取材に来ていました。
 日本のメディアも翌日などに比較的大きく取り上げてくれました。
 6.20福島行動の動画や報道は「これ海」ブログにまとめましたので、
どうぞご覧ください。
「これ海」ブログ:https://ko-reumi.blogspot.com
「これ海」動画サイト:https://www.youtube.com/@waf03

◎ 6月24日、「これ海」は大熊町で「大熊の環境と海を考える集い」
を開いています。震災後初めての放射能問題をテーマとする市民集会に
なります。
 また7月17日(月・休日)はいわき市小名浜港で「海の日アクション
2023汚染水を海に流すな!〜海といのちを守るパレード」が行われます。
 こちらには県内外の市民へ参加を呼びかけています。連休になります
ので、ぜひお出かけください。各地から声を上げていきましょう。

.. 2023年06月27日 13:06   No.2787002
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…15回       
汚染水を海に流すな!5.16東京行動に、のべ1,200人(佐藤和良)
 | 「海は、私の生業であり、人生そのもの」(キム・ヨンチョル)
 | 被爆地が軍拡にお墨付きを与えてはならない(木原省治)ほか
 | 6/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信182号」
 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

 もくじ

・汚染水を海に流すな!5.16東京行動に、のべ1,200人
 「流すな!」の声を大きく広げよう(佐藤和良)
・東京で響き渡る「原発汚染水を海洋放出するな」(チェ・ギョンスク)
・「海洋放出するな!」「海を汚すな!」福島県民たちが東電前や国会前
で抗議行動
  韓国の女性たちも「陸上保管続けろ」と連帯のアピール
  (民の声新聞より)
・放射能汚染水海洋投棄阻止「全国行動の日」に1万人(ミンギ)
・「福島原発汚染水海洋投棄反対国際書簡」発表
・「放射能汚染水海洋投棄反対、全国漁民大会」
  —全国漁民2000人、第2回全国行動の日に参加 —(ミンギ)

・「海は、私の生業であり、人生そのもの」(キム・ヨンチョル)
・トルコ・アックユ原発に核燃料を搬入:「チェルノブイリの日」に市
民が抗議
・高レベル核廃棄物・最終処分場の候補地になって50年の対馬(鍵本妙子)
・被爆地が軍拡にお墨付きを与えてはならない(木原省治)
・川内原発の寿命延長に反対する(小川みさ子)
・東京電力に原発の運転資格なし、運転禁止命令の継続は当然だ(菅井益郎)
・どうする?原発のごみ全国交流集会で政策転換の提言(末田一秀)
・老朽原発延長の審査で安全性は担保されない(草地妙子)
・原発再稼働で電気代が下がるという宣伝にだまされないで(佐藤みえ)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(182号 6月20日発行、B5判 28頁)
見本誌を無料で送ります。
連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2023年06月28日 08:22   No.2787003
++ 鍬野保雄 (幼稚園生)…3回       
韓国から福島第一原発汚染水放流中止を求めて
 | 「韓日市民徒歩行進」行動中
 | 6/18(ソウル)から9/11(東京・国会議事堂)…続報
 | クァンファムン(光化門)からチョヌィ(全義)駅までの1週間
 └──── 鍬野保雄(ニッコリ会・下関 代表)

 6/23発信【TMM:No4797】で紹介した
 「汚染水放流の中止を求めて1600km日韓市民徒歩行動…
 6/18(ソウル)から9/11(東京・国会議事堂)」の続報です。

◎ 韓国から福島第一原発汚染水放流中止を求めて「韓日市民徒歩行進」
が進んで来ています。よろしければ広くお知らせください。
 こちらのブログに出発から1週間分をまとめてみました。
 今後ともお知らせしていきます。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12809753232.html

 行動隊長の李元栄氏(前水原大学教授、国土未来研究所所長)はブロ
グ「生命・脱核シルクロード」で毎日行動日誌をネット上で発信して
おられます。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12809753232.html

◎ 毎日出発時に朗読している文章を紹介

“放射能汚染水 放流中止 韓日市民徒歩行進”を始めるにあたり

なぜ無理やり海に捨てるのか分かりません。
いくら希釈しても 放射能の絶対量はそのままです。
海の生態系が破壊されます。
放射能は半減期があるので、保管さえきちんとしておけば
著しく減らすことが出来ます。

なぜ保管できないのですか?
日本政府が多くの生命を故意に破壊するのを止めねばなりません。
人類自滅のテロは中止しなければなりません。
これは地球村住民が立ち上がらなければなりません。

韓国と日本の市民たちが歩いて
これに目覚めさせ放流を止めようと思います。
共に歩けば成し遂げられます。

.. 2023年06月29日 07:09   No.2787004
++ 山崎久隆 (社長)…1540回       
東電福島第一原発汚染水(ALPS処理水)海洋投棄について
 | 懸念を示す6/26太平洋諸国フォーラムの声明文  (上)
 | 「我々の国民は日本の計画から得るものは何もないが、これから
 | 何世代にもわたって危険にさらされる恐れが大きい」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 東電福島第一原発から放出されようとしている汚染水(ALPS処理
水)に対して、既に以前から懸念と反対の姿勢を示してきた太平洋諸国
フォーラムは6月26日、海洋投棄について懸念を示す声明文を発表
しました。以下に声明文の訳を紹介します。

声明 太平洋諸島フォーラム事務局長ヘンリー・プナ
   福島の処理された核廃液について
                      2023年6月26日

◎ 太平洋諸島フォーラム(PIF)は、核汚染の潜在的な脅威が、
ブルーパシフィック、その国民及び将来の健康と安全に及ぼす重大性に
ついての強い懸念に対処するため、引き続き全力を尽くす。
 日本が2021年4月に決定を発表する前にも、2020年12月に南太平洋非
核地帯条約(ラロトンガ条約)の締約国として初めて会合を開いた太平
洋諸国は、「2011年の福島第一原発事故による環境への影響に対する懸
念を想起し、日本に対し、太平洋に及ぼすあらゆる潜在的な被害に対処
するのに必要な、あらゆる措置をとるよう」要請した。

◎ また、「各国に対し、国際法で義務付けられているように、他の国
の領域への重大な、国境を越える被害を防ぐために、自国の領域、管轄
権または管理の範囲内であらゆる適切な措置を講じるよう」要請した。
 これらの重要な声明は、太平洋諸国を対象としているラロトンガ条約
によって課せられた「投棄を禁止する」という独特の義務(第7条)を
含む主要な国際的な法的規則と原則に由来しており、これは、我々の核
実験の負の遺産と、それが我々の国民の健康、環境、人権に永続的な影
響を及ぼしていることを考慮したものである。

.. 2023年07月01日 06:51   No.2787005
++ 山崎久隆 (社長)…1541回       
◎ そのため、太平洋諸国は「いかなる者による放射性廃棄物およびそ
の他の放射性物質の投棄も防止」し、「南太平洋非核地帯内のいかなる
場所においても、いかなる者による放射性廃棄物およびその他の放射性
物質の海上への投棄を援助または奨励するいかなる行動もとらない」と
いう法的義務を負っている。
 核汚染問題に関するフォーラムの具体的な懸念は新しいものではない。
長年にわたり、フォーラムは他の国々による核廃棄物の太平洋への投棄
の試みに取り組む必要があった。

◎ 首脳らは日本や他の海洋国に対し、「核廃棄物を太平洋に貯蔵した
り投棄したりするのではなく、自国で貯蔵したり廃棄したりするよう」
求めている。1985年には、日本の首相(訳注;中曽根康弘)が「地域社
会の懸念を無視し、放射性廃棄物を太平洋に投棄する意志は全く
なかった」と発言したことをフォーラムは歓迎した。
 この地域的背景に対して、現在の前例のない問題に対するフォーラム
の関与は、我々のブルーパシフィックにとって、これが単なる原子力安
全問題ではないことを示している。

◎ むしろ、核の負の遺産問題であり、海洋、漁業、環境、生物多様性、
気候変動、そして私たちの子供たちと将来の世代の未来をかけた健康問
題である。
 我々の国民は日本の計画から得るものは何もないが、これから何世代
にもわたって危険にさらされる恐れが大きい。
 この目的のために、科学的な議論は、現在の科学的発展に留意し、す
べての太平洋諸国を含むこれらの基準について法的拘束力のない性質に
も留意しつつ、福島の事例に対する現在の国際的な原子力安全基準の適
切な適用と妥当性の検討につながった。

◎ ここで重要なのは、この問題が重大なのは、国境を越え世代を超え
た影響の問題だからであり、意図的かつ一方的に大量の核廃棄物を海洋
に投棄する前例を作る可能性があることである。
 これ自体が、新たな「核実験」活動で、太平洋島嶼国に耐える必要の
ない大きな影響と長期的な懸念をもたらしている。
 海洋投棄の代替手段を含む新しいアプローチが必要であり、それが責
任ある前進の道である。

.. 2023年07月01日 06:58   No.2787006
++ 山崎久隆 (社長)…1542回       
◎ 実際、前進するためには、特に影響を受ける国々との包括的な国際
協議が必要であり、IAEAの枠組みだけでなく、1982年の国連海洋法
条約や廃棄物等の投棄による海洋汚染の防止に関するロンドン条約・議
定書など、海洋および海洋環境保護に関する権限を持つ他の関連する枠
組みを通じて行われるべきである。
 ちょうど今週、私たちはBBNJ「国家管轄権外区域における海洋生
物多様性」による成果を祝い、経済的、生態学的、文化的価値のある生
物資源のために太平洋の健康を守る1982年の国連海洋法条約の成功を振
り返った。

◎ 私たちは、この問題に関して、科学的にも、政治的にも、そして公
的にも、意見の相違を耳にし続けている。これは、この問題に対する世
界的な関心の高さを示している。
 太平洋諸島フォーラム(PIF)の独立した科学専門家委員会は、日
本やIAEAの専門家のみならず、原子力、放射線、高エネルギー物理
学、海洋環境科学、海洋学、海洋放射性化学など幅広い分野のグローバ
ルな専門家として、日本やPIF首脳、より幅広いステークホルダーと
の対話を続けている。私の考えでは、この問題について全員が共通の理
解を得るためには、より多くの作業と対話が必要であることは明確だ。

◎ したがって、より多くの時間と十分な注意(予防原則)は、2021年
7月の日本との第9回太平洋・島サミット(PALM9)以来、太平洋
首脳によって強調されてきたように、国際協議、国際法、独立した検証
可能な科学的評価を通じて、継続的に関与するために非常に重要である。
 私は、岸田文雄首相がフォーラムの議長及び首脳に対し、ALPS処
理済みの廃水を排出するのは、検証可能な安全性が確保され、かつ、信
頼と友好の精神に基づいて、全ての関係者が合意するまでは行わないと
確約したことに、今も心強く思っています。  (下)に続く

訳文作成 山崎久隆

※≪事故情報編集部≫より
 「声明の原文」URL、太平洋諸島フォーラムの紹介・加盟国、
 声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」については(下)に
 掲載します。

.. 2023年07月01日 07:05   No.2787007
++ 川根眞也 (小学校低学年)…6回       
フランスに使用済み核燃料を200トンを搬出し、
 | 老朽原発3基を稼働させる関西電力
 | 日本一古い高浜原発1号機に核燃料を装填
 | 7月28日に原子炉起動か?
 | 福井県の方々に連帯して高浜1号、高浜2号、
 | 美浜3号の再稼働を止めたい
└──── (内部被ばくを考える市民研究会)

 新聞記事等は川根眞也facebookに掲載、ご参照下さい。
 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02u3QuJuHazZfKzVxzkrPKqFVAsR61td2PMyChpFEi2FiuHWpkHmDom5mVk5V4Rrxzl&id=100001364698062

◎ペテン師、関西電力、西村康稔経産大臣

 6月23日、国内で最も古い、運転開始から48年の高浜原発1号が、
再稼働に向け、核燃料の装填を始めた。[記事8]
 スリーマイル、チェルノブイリ、福島の次は「福井」かもしれない。
 関電が老朽原発3基(高浜1号、高浜2号、美浜3号)を再稼働する
条件として、福井県は、福井県にたまった使用済み核燃料を福井県外に
搬出することを条件としていた。[記事1,2]
 その数8180体。
 東電と日本原電が、青森県むつ市に「中間貯蔵施設」を建設している
が、それを関電が共同利用しようとした。つまり、むつ市に使用済み
核燃料8180体を押し付けて、老朽原発3基を動かす算段をしたのだ。
 しかし、むつ市は猛反発。関電の使用済み核燃料8180体の搬出先が宙
に浮いた。
 電事連は、フランスとの「使用済MOX燃料の再処理実証研究の計画」
を2023年5月19日に発表。[記事4]

◎ 岸田政権は、GX(グリーン・トランスフォーメーション)政策に
基づき、2023年5月31日、5本の法案を「改正」した。[記事6]

GX脱炭素電源法案
「電気事業法」
「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)」
「原子力基本法」
「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(炉規法)」
「原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律(再処理法)」

.. 2023年07月02日 08:15   No.2787008
++ 川根眞也 (小学校低学年)…7回       
 脱炭素のためなら、原発60年超え運転、原発新増設、核燃料サイクルの
継続もOKだ、というのだ。
 そして、今回、関電は、使用済MOX燃料10トン(20体)と使?済ウラン
燃料190トン(400体)をフランスに搬出する計画を発表した。[記事2,4]
 この200トン(420体)は、すでに福井県にたまった8180体の5%にしか
すぎないし、そもそも、日本とフランスとが使用済MOX燃料の再処理に
ついて技術協力する一環として搬出するものである。福井県から8180体の
使用済み核燃料を県外に搬出する約束とは何の関係もない。
 しかし、西村康稔経済産業相は6月13日「今回の対応は使用済み燃料の
海外搬出という意味で中間貯蔵と同等の意義がある」と述べた。[記事7]
 関電も西村康稔経産大臣もペテン師だ。
 そして、6月21日、関電は高浜原発1号を7月下旬、高浜原発2号を
9月中旬に再稼働工程を始める、と発表した。[記事8]

◎ フランスに5%の使用済み核燃料を研究のために搬出することを
もって、使用済み核燃料を福井県外に搬出する計画とすり替え、関電は
老朽原発3基を動かそうとする。
 昨日、その高浜原発1号に核燃料の装填が始まった。[記事9]
 ちなみに、美浜原発3号は2004年に、140度Cの水が配管を破り噴出し、
11人死傷する事故を起こした原発である。[記事10]
 美浜3号はすでに昨年9月26日から営業運転に入っている。しかし、
今年10月に定期点検に入るため、止まる。二度と再稼働させるべきで
はない。
 脱炭素がすべてに優先する政治の流れがおかしい。
 原発は日常運転でも、作業員の被曝労働抜きには動かない。いったん
事故を起こせば、福島の人々のように二度とふるさとには帰れなくなる。
または、放射能汚染されたふるさとに帰還させられる。
 日本政府は一般人には年間1ミリシーベルトが許容線量と言うが、福島
県民には年間20ミリシーベルトを強制している。
 年間1ミリシーベルトの内部被ばくでも健康被害はでる。
 福井県の方々に連帯して、高浜1号、高浜2号、美浜3号の再稼働を止
めたい。
 美浜の会が、この間の経過と原子力規制委員会の老朽原発の安全点検が
いかにずさんか、よくまとめてくれている。[記事2]
 是非読んでほしい。

.. 2023年07月02日 08:21   No.2787009
++ 山崎久隆 (社長)…1543回       
電福島第一原発汚染水(ALPS処理水)海洋投棄
 | について懸念を示す
 | 6/26太平洋諸国フォーラムの声明文 (下)
 | 声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」…など
└────  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)


◎太平洋諸島フォーラム(PIF)とは
 1971年8月、第1回南太平洋フォーラム(SPF:PIFの旧名称)
首脳会議がニュージーランドのウェリントンにおいて開催されて以来、
大洋州諸国首脳の対話の場及び地域協力の核として発展してきました。
 オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー
など16か国・2地域が加盟し、政治・経済・安全保障等幅広い分野にお
ける地域協力を行っており、事務局はスバ(フィジー)にあります。
毎年1回総会を開催し、最終日に総会コミュニケを採択しています。

◎フォーラム加盟国は
 オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー、
サモア、ソロモン諸島、バヌアツ、トンガ、ナウル、ツバル、ミクロ
ネシア連邦、パラオ、マーシャル諸島、キリバス、クック諸島、ニウエ、
仏領ポリネシア、ニューカレドニア(16か国及び2地域)。
 日本は、1991年から域外国対話の相手国として、毎年域外国対話に
出席するともに、PIF議長などの招へいを通じ人的交流に努めています。

◎声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」

.. 2023年07月02日 08:37   No.2787010
++ 山崎久隆 (社長)…1544回       
 2月7日、岸田総理大臣と太平洋諸島フォーラム(PIF)代表団との
会談が行われ、その中で岸田首相は次のように語っています。
 『岸田総理大臣から、ALPS処理水の海洋放出に関し、日本国民及び
国際社会に対して責任を有する日本の総理大臣として、自国民及び太平洋
島嶼国の国民の生活を危険に晒し、人の健康及び海洋環境に悪影響を与え
るような形での放出を認めることはないことを改めて約束する旨述べまし
た。これに対し、PIF側は、ALPS処理水の海洋放出の安全確保に対
する岸田総理大臣の決意を歓迎するとともに、引き続き日本と緊密な
コミュニケーションを希望する旨述べました。両者は本件に関する集中的
な対話の重要性につき一致しました。』
 以上は、外務省のホームページより

◎BBNJとは
 「国家管轄権外区域における海洋生物多様性協定」のこと。領海や
排他的経済水域(EEZ)の外で各国の主権や管轄権が及ばない海域
(ABNJ)、即ち公海及び深海底における生物多様性のことを指す。
3月4日には100カ国以上が合意し、9月20日からニューヨークで批准
の受付が始まり、60カ国が批准した時点で発効する。

.. 2023年07月02日 08:50   No.2787011

■--原発政策から方向転換を
++ タク (社長)…2982回          


事故に伴う被害と被害補償費用について触れます。専門家が行なった原発の発電コスト計算にも、この要素は盛り込んでいません。なぜならこの費用は、経済的なコストとして計算してはいけないものだからです。

福島の例に見られるように、原発事故は人々の生活、地域の安寧などに途方もない被害を与えます。場合によってはそこに、人体の健康や人命など、いくらおカネを積んでも取り戻すことのできないものまでが含まれてしまいます。

その現実を認識した以上、わたしたちは原子力政策の推進を容認すべきではないと思います。どんなエネルギーを使うにせよリスクはつきまといますが、原発事故のリスクは、われわれがマネジメントできる範囲を超えています。

ここは速やかに、エネルギー政策を転換すべきでしょう。これまで原発にかけてきたべらぼうなコストを考えれば、自然エネルギーにシフトしても、十分やっていけます。原子力政策を放棄するにしても、廃炉や放射性廃棄物処理のために莫大なコストがかかってしまいますが、費用を確定できれば、どのように負担するか計画を立てることができます。

その方が、不確実なバックエンド事業を野放しにし、際限なくおカネを搾り取られるよりはマシでしょう。そして、原子力政策を止めるうえで重要なのは、それを支えてきた財政システムを除去することです。政策を動かすおカネの出所が残っている以上、その政策は決して放棄されないからです。財政システムを封じて原発政策から方向転換をしましょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)
.. 2023年06月28日 09:01   No.2788001

++ 斎藤なぎさ (大学生)…81回       
6/24(土)「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る」
 | 広瀬隆さんと川村晃生さんの講演会に参加して
 | 「CO2による地球温暖化説は、科学の世界では認められていない」
 | 「地球の気候を変えているのはCO2ではなく
 | 宇宙から飛来する宇宙線」
 └──── 斎藤なぎさ(たんぽぽ舎)

◎ 広瀬隆さんの今年に入ってからの講演会は3回目となります。
 第1回では、「地球の気候変動を起こすのは二酸化炭素ではなく宇宙
物理現象である」「地球を襲った寒冷化の原因は宇宙線による雲の量の
増加である」ことを明らかにしました。
 第2回では、「過去6億年間の地球の気温とCO2濃度は全く関係が
なかった」「過去1万年前から現代まで地球の気温は下がり続けている
がCO2濃度は上昇」していることを示しました。

 今回のレジュメは上記の「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る」
の他に「市民運動が知っておくべき過ち」がありました。ここでは主に
「市民運動が知っておくべき過ち」について述べていきたいと思います。

◎ これまで見てきたようにCO2による地球温暖化説は、科学の世界
では認められていないし信じる人はいません。地球温暖化によって自然
災害が激増している事実は存在しない、気候危機も存在しない、温室ガ
スによる被害も全くありません。それにもかかわらず広瀬さんの主張は
否定されています。まさに中世の魔女狩りと同じです。

 一番悪いのは原水爆を容認する国連であり、IPCC(気候変動に関
する政府間パネル)です。
 2022年末にアメリカを襲った大寒波は45年ぶりの極寒でニューヨー
ク・タイムズが大きく報道しましたが、日本では東京新聞と毎日新聞が
「歴史的寒波」と書きながら何も説明していないので報道とは言えません。

◎ メディアが政権に都合よく使われるのはよくあることですが、第1
回目でもお伝えしたようにNHKの素晴らしいドキュメントがYouTube
が突如見られなくなりました。この経緯を詳細に見ていきます。

.. 2023年06月29日 07:18   No.2788002
++ 斎藤なぎさ (大学生)…82回       
 岸田首相は2022年8月24日「脱炭素社会の実現」に向けた政策を検討
する「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」で、「G
Xを進める上で不可欠な脱炭素エネルギーは原子力だ」と発言し、2022
年末までに原発の具体策を取りまとめるために「報道界を結集」する方
針を固めました。

 2022年9月22日に、NHKにすべての民放テレビ局のアナウンサー
を集めて「CO2地球温暖化脅威論」の1時間の特集番組を放映するこ
とになりました。
 その時にNHK担当者から「科学的な意見としてCO2地球温暖化脅
威論は間違いだ。宇宙物理学者のあいだでは、地球の気候を変えている
のは、CO2ではなく、宇宙から飛来する宇宙線である」という主張す
る人間がいて、1時間のドキュメンタリー番組で実証して、2012年から
NHKで放映しています。インターネットのYouTubeに掲載され視聴者が
増えています」と聞き(岸田首相は)YouTubeに著作権を申し立てて掲載
をやめさせました。

◎ 江守正多さん(国立環境研究所)は番組で、「地球は温暖化している
のか」「二酸化炭素が原因なのか」と質問に応えるときに、自ら書いた
IPCC第6次評価報告書に「そう書かれている」と他人事のように
言いました。
 また、40万年間の地球の気温の変化では、10万年で区切り最高気温だ
と主張するが、13万年前の方が現在より高温であることは隠します。
 例の捏造されたとされるホッケースティック図に関しては、IPCC
はグラフのもととなるデータを提示して説明したことがないので、
ニューヨークタイムズも詐欺だと批判しています。

.. 2023年06月29日 07:26   No.2788003
++ 斎藤なぎさ (大学生)…83回       
◎ このように事実を捻じ曲げてまでCO2地球温暖化脅威論を煽るの
は、それと電力消費の激増とあわせて原発が必要だという口実のためです。
 リニア新幹線と電気自動車は大電力を必要とします。リニア新幹線は
景観破壊と地下水枯渇と残土など問題が山積みです。沿線住民は送電線
の電磁波の危険性もあります。
 2012年12月2日笹子トンネルの天井板の崩落事故と2012年5月にリニ
ア実験線延伸工事との関連もレジュメにあります。リニア新幹線は柏崎
刈羽原発と浜岡原発の電力を必要とします。
 JR東海の会長葛西敬之さんは、福島第一原発メルトダウン事故直
後、2011年5月24日の産経新聞で、「原発継続しか日本の活路はない」
と発言。
 東京電力は「リニア新幹線にも使います」と柏崎刈羽原発の建設理由
を明言していました。
 「原発のために余計な鉄道をつくるな」と広瀬さんは声を大にして
言います。

◎ 最後にレジュメには間に合わなかったとのことで、「週刊朝日」20
23年5月30日発売(6月9日号)に言及。
 長年「週刊朝日」に執筆されてきた広瀬さんのところにもアンケート
がきました。
1.「週刊朝日」で印象に残っている記事
2.「週刊朝日」印象に残っている表紙
3.「週刊朝日」の休刊の報に接して感じていること。
 広瀬さんは、1.で(2013年10月1日)「地球の平均気温は下がって
いる」と言う記事をとりあげました。大気中のCO2は15年間増え続け
たけれども1999〜2013年の15年間、気温が低下してきたと早稲田大学・
山梨大学名誉教授の池田清彦さんも書いていました。
 しかし1.については削除されて「週刊朝日」に掲載されなかった
そうです。

.. 2023年06月29日 07:33   No.2788004
++ 斎藤なぎさ (大学生)…84回       
◎ 池田清彦さんの名前が出てきたので補足的に本から引用します。
 池田清彦さんと養老孟子さんの共著『ほんとうの環境問題』(2008年
3月15日初版)の「地球温暖化論の背景にあるエネルギー問題」として
池田清彦さんが次のように述べていました。
 「その時どきでやっぱり政治的な裏があった。たとえばスティーヴン・
シュナイダーという学者は、原子力産業の手先みたいな人だけれども、
1970年代には、石油をどんどん燃やすとそれによるスモッグの微粒子で
大気が汚染されて太陽光を遮ることになって、寒冷化が進むという主張
をしていた。それが、今度は、CO2によって地球温暖化が進むから火
力発電はやめようということを、同じ人が言っている。結局は、火力発
電の代わりに原子力発電にしよう、と言っているわけね。どっちにし
ろ、原子力発電推進が彼の真の目的だったわけだよ。原発推進につなが
るのなら、寒冷化だろうが、温暖化だろうが、どちでもいいんだ。」

◎ 環境問題が叫ばれる背景にある、政治的な裏を読む必要性を池田
さんも訴えていました。広瀬隆さんの講演会では「CO2による地球温
暖化脅威論のウソ」を暴いてきました。
 それでも地球温暖化が真実であるかの如く一色で覆われ、ほぼ全員が
飲み込まれてしまっている現実に心底恐怖感を覚えます。

※≪事故情報編集部≫より補足
 この講演会では、広瀬隆さんと川村晃生さんの講演資料の他に、6/17
山崎久隆ゼミ「原発推進GX法が成立しても止められる−原子力推進の
矛盾はむしろ拡大」(12頁の資料)も参加者に配布されました。
 「リニア新幹線を斬る」については、川村晃生(てるお)さんより詳し
くお話がありました。こちらの報告原稿が届きましたら掲載致します。

.. 2023年06月29日 07:39   No.2788005
++ 仲條拓躬 (社長)…881回       
少子化対策で欠けているもの
異次元の少子化対策と岸田総理が発表してから、随分経ちました。マスメディアの報道だと、内容は子育て世代に対する予算配分等が中心のようで、国民の期待は低いです。少子化対策では、福祉や医療分野等の給付や経済支援はもちろん大切なことでしょう。

しかし、それだけでは十分ではないでしょう。例えば、夫婦別姓や未婚の母に対する偏見を是正するなど、社会的に子育て世帯を支援する形も極めて重要だと思います。その理由は以下のことだと思います。

夫婦別姓や未婚の母に対する偏見は、女性の自己実現やキャリアに制約をかける可能性があります。結婚や出産が不利になるようでは、女性が結婚や出産を選択しない、または結婚を遅らせることが増え、少子化が進む原因となる事でしょう。

偏見が是正されれば、女性の社会進出が促され、多様な生き方や働き方が尊重されるようになることでしょう。数十年前から、この問題に取り組んだフランスは、他の国に比べて出生率を上昇させています。

夫婦別姓や未婚の母に対する偏見は、家族の多様性を認めないという意味合いも持っています。結婚や出産における選択やどのようなライフスタイルを取るかは個人の自由でしょう。親世代および日本社会が偏見を持ったままだと、その負のイメージは子世代にも引き継がれてしまうのです。

このような考え方から解放されれば、多様な家族形態が社会的に認められ、人々が自分らしく生きることが自然にできる環境が整うでしょう。また、育児介護休業法が改正されましたが、未だに男が育児で休むことは認められない風潮となっています。

旧来的な考え方を持っているとしたら、男性が家庭や子育てに積極的に関わることに対するハードルを高くしているかもしれません。こうした意識を変えていくことで、男性が家族の一員として育児や家事に参画しやすくなる環境となります。

夫婦共同で子育てを担うことが促進されれば、子育ての負担が女性だけにかかることが少なくなり、男女共同参画社会の実現にも前進します。だが、中小企業では自分の仕事がなくなってしまい現実には難しい問題なのです。

.. 2023年06月29日 08:02   No.2788006
++ 仲條拓躬 (社長)…882回       
夫婦別姓や未婚の母に対する偏見を是正することは、社会的な包摂を促進する一環でもあります。全ての個人が尊重され、差別や偏見に晒されることなく、社会に参加できる環境が整うことで、人々はより幸福な生活を送ることができるようになります。

また、包摂的な社会は人々が生まれ育った環境やバックグラウンドにかかわらず、能力や適性に基づいて活躍できる場となるでしょう。夫婦別姓や未婚の母に対する偏見の是正は、このことを促進する効果が期待できます。少子化対策の一環として重要であり、かつ包括的な社会的変革を推進する上でも欠かせない要素といえるでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月29日 08:09   No.2788007
++ タク (社長)…2983回       
生きるのに必要な3色
3色食品群の3色とは、赤、黄、緑の3色です。それぞれの色は、各栄養素の働きからイメージされたもので、赤は血や骨肉など、体の組織を作るもの、黄は体温や力などのエネルギーを作るもの、緑は体の調子を整えるものという分類になっています。この3種類をバランスよく摂取することが必要で、毎日の献立を作るときの参考にもなることでしょう。

これからの季節お弁当を作って、お天気のよい日に運動会などのイベントでお弁当を持って外で食べると、不思議においしく感じます。お弁当のおかずの基本は、食中毒が懸念されますので必ず火を通したものです。メーンのおかずはお肉やお魚で茶系の色をしているものが殆どです。

そこに赤・黄・緑のおかずを加えることで、お弁当全体の彩りがよくなります。そしてそれは、必然的に栄養バランスも整えてくれる効果があるのです。キャベツの千切りや仕切り代わりのレタスやサラダ等は入れないほうが無難です。

と男の私から助言したところ怒り出しちゃう方がいましたが、案の定次の日のコメントには眩暈がしながら車に乗って迷惑をかけていました。そんな危ない短気な方を気にせず言いますと時間が経つとしんなりとしてしまい、シャキシャキ感はなくなります。

一番の問題は野菜の水分で付着細菌の問題があるのです。生のまま入れても問題がない野菜は、包丁を入れないプチトマトぐらいです。また、かまぼこやハムは生のままはやめましょう。きゅうりやチーズ入りちくわなどは一見便利なつまみですが、万一のことを考えるなら加熱しましょう。

それからしつこいとまでに自己中心的な方に怒られましたが半熟卵はダメです。焼く場合は中までしっかりと焼くようにしましょう。おかずの詰め方は隙き間なくきっちりと詰めるようにしましょう。

味や匂いが移ったりするので、アルミ箔やカップを使っておかずを仕切り、おかずはできるだけその汁をしっかりと切ってからカップに入れて詰めるようにします。お弁当のおかずは冷めてから詰めるのは基本で、詰めた後もしばらくは蓋をせずに余熱をとってから、確りと熱が冷めてから蓋をしめないと湯気が水滴となって、ばい菌が増える原因です。

.. 2023年06月30日 08:31   No.2788008
++ タク (社長)…2984回       
それと、お弁当の腐敗防止には、カップに小さじ2杯程度の酢を加えてご飯を炊くとよいです。酢が、ご飯の腐敗菌を殺してくれます。酢は炊く間に蒸発するので御飯の味は変わりません。最近、安易な食生活の為に栄養素の過剰摂取や摂取不足が問題となっています。

脂肪や塩分の摂り過ぎが、肥満や成人病を引き起こす一方で、対策としてサプリメントの錠剤がブームとなっています。確かに、足りない栄養素を補うという分には有効かもしれませんが、できることならばバランスのいい食事で、栄養素を摂り入れるようにしましょう。そういった環境作りも大切です。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月30日 08:37   No.2788009
++ タク (社長)…2985回       
小話2023年6月分上
トルコ大統領選の決選投票が行われ、現職のエルドアン氏が勝利しました。
2003年から続く体制はさらに5年延長されます。

防衛型配当株272株で毎年約13万円の配当収入を狙えるといいます。

中国依存の限界を悟ったユン政権は日本に急接近しています。

人間は、目の前にあることについて悩むよりも、目に見えないものについて深く悩むことが多い。

岸田総理の息子が忘年会の写真でトカゲの尻尾切りのような更迭劇には違和感があります。

お笑いの審査員やり過ぎの松本人志が吉本の闇を牛耳っています。
バフムト陥落でプーチンの勝利という専門がいますが、それでもウクライナ戦争を終わらせないアメリカが覇権を失うかもしれません。

オリラジの中田敦彦にビビった松本人志が醜態をさらしているといいます。M-1審査員の降板は必至かもしれません。過去の監督作をイジられてプライドが大崩壊したといいます。

週刊文春が「猿之助を自殺幇助で逮捕へ」と報道しています。天海祐希主演の緊急取調室 THE FINALは公開か、お蔵入りか?

櫻井翔のフェードアウトは24時間テレビが原因だといいます。

巨人と日ハムの年俸格差は3倍だという衝撃です。

千葉県沖で大きめの地震が頻発しており、南関東を襲う、巨大津波地震に警戒しましょう。

自公連立は岸田首相と公明党の間に出来た、暗くて深い溝です。

飢えている人がいます。でもそれは、パンがないためではありません。
愛、思いやりへの飢え、だれかの「自分」でありたいという思いがみたされない飢えなのです。(マザー・テレサ ユーゴスラビアのカトリック修道女)

ビタミンAは、目の健康にもかかわるビタミンです。したがって、ビタミンAが不足すると粘膜が乾燥しやすくなり、目が乾く、肌がかさつく、風邪をひきやすくなります。
多く含まれる食材は、緑黄色野菜、人参、鳥・豚・牛レバー、ヤツメウナギ、銀だらです。

なぜ日本は増税しながら海外にバラ撒きを続けるのか?

闇の資金「特別会計」と歴代総理が外遊しまくってきた訳とは。

日銀、保有国債17年ぶり評価損1571億円は債務超過の前兆だろうか。

梅毒患者が、早くも年間5000人に到達と過去最高ペースで増加中です。
都内女性は10年で患者数40倍増、それに群がる買春おじさん。

.. 2023年07月01日 08:12   No.2788010
++ タク (社長)…2986回       
アメリカがどんな世界戦略をとろうと世界に与える影響は以前より大幅に減ることでしょう。安全保障面では、中露BRICSなどが進める多極型体制の形成に対し、アメリカが敵対してくるでしょうアメリカ側ではロシアは追い詰められたら核兵器を使うぞと言われています。だが戦争の長期化で実際に追い詰められていくのはアメリカです。

サイゼリヤが青森に初出店で注目を集めています。

中国はロシアとウクライナとの戦争で中立の立場をとっていますが、実際はロシアに加担しています。中国の本音はロシア崩壊後の未来と中国の覇権拡大を狙っています。ウクライナが中国の停戦案を公表しましたが、内容はウクライナの敗北を認めさせるものでした。

2023年3月のアメリカの銀行危機のあと、2万7000円付近をつけた日経平均は、5月も上昇幅は低下させながら、3万1500円にまで上がっています。

ウクライナ侵攻を巡っては、モスクワなどロシア国内への攻撃があった一方、キーウなどウクライナへの攻撃も拡大しています。

台風なのに出社させられ、リモート格差に嘆く会社員たち。

独裁者プーチンは、ついに核兵器使用以外の報復手段が無くなってきました。

成田空港で逮捕されたガーシー容疑者の着用していたTシャツの定価は6万円だそうです。

とにかく明るい安村氏の世界的大ブレイクでびっくりです。
政府の2024年問題対策、送料無料見直しに消費者バカにしすぎとの声。宅配ボックスも丸ごと盗難事件が続発中です。

54億ドルで買った会社を1ドルで売り、78億ドルで転売された、東芝の大失敗は日本の縮図だろうか。

3種類ある高配当銘柄、三菱UFJ・日本製鉄・USS、それぞれ売り時はいつだろうか。

中国の若年失業率が、ついに20%超えです。

マイナンバーカードをめぐり、AIを過信する政府にトラブルが多発しています。

すでに約3人に1人が高齢者、ここから加速する社会保障費の膨張で現役世代が潰れていことでしょう。

紙の保険証廃止の次は全預金口座のひも付けです。マイナンバー乱用と国の借金を国民に押し付けです。

牛を殺せば助成金を出すと政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルで毎日、生乳を廃棄しています。

スシロー迷惑動画少年に約6,700万円請求です。

.. 2023年07月02日 07:38   No.2788011

■--原発処理水の海洋放出
++ 東京新聞 (社長)…2879回          

「夏頃」変えず 
  汚染水の発生量減っても見直さず 福島第一原発<図解>

東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)のタンクにたまり
続ける汚染水を浄化した後の水の海洋放出は、設備の工事が大詰めを迎
えている。一方で、汚染水の発生量は減っており、東電はタンクが満杯
になる時期を見直し、2024年に延ばした。直近でのタンク容量の逼迫が
回避されても、政府や東電は「夏頃」とする放出開始時期を変えようと
はしない。(中略)

 タンク満杯の時期は2024年2〜6月頃
 東電が保管の限界とするタンクの容量は約137万トン。東電は4月、
満杯になる時期を、従来の「2023年秋ごろ」から「2024年2月頃〜6月
頃」に変更した。建屋内に流れ込む地下水や雨水の量を抑える対策で、
汚染水の発生量が減ったためだ。
福島第一廃炉推進カンパニーの小野明最高責任者は会見で、「処分は
先送りできない課題」と述べ、放出開始時期を変更する考えはないこと
を強調した。   (後略)
(6月19日 12時00分発信 東京新聞)
.. 2023年06月26日 05:20   No.2785001

++ 共同通信 (大学生)…71回       
福島原発避難者の支援手薄 「安心情報だけ提供」と批判

 国連人権理事会に任命され、東京電力福島第一原発事故の避難者の実
態を調査した専門家が、日本政府に対し「放射線に関して安心できる情
報だけを提供し、避難者より帰還した人に手厚い支援を行うことは国際
法の基準に反する」と指摘した最終調査報告をまとめたことが25日、
分かった。7月4日にも人権理へ正式に提出される。

 国内避難民の権利担当の特別報告者だったセシリア・ヒメネスダマ
リー氏が昨年9〜10月、来日して調査した。
 人権理会合では、当事国の日本や各国から報告書の内容に対する意見
や質問が出され、ヒメネスダマリー氏が回答する予定。

 共同通信が入手した報告書は、事故後、政府が「差し迫った危険はな
い」と市民に強調し、事態の深刻さを軽視したと批判。
 詳しい説明に消極的で、矛盾するメッセージを伝えることもあったこ
とから、市民は自分で避難するか決断せざるを得なかったとの見方を
示した。
 放射線に関する政府の情報への信頼は失墜したと指摘し、科学に基づ
いた中立的な情報を提供するよう促した。(6月25日「共同通信」より)
https://www.47news.jp/9503692.html

.. 2023年06月27日 13:50   No.2785002
++ 東京新聞 (社長)…2880回       
米軍基地の真の実態は    合田寅彦(茨城県)

 米軍横田基地が汚染源と疑われている有機フッ素化合物(PFAS)の
井戸水への混入に対し、日本政府が独自に基地内を査察したという
ニュースを耳にしない。
 そういえば昨年5月、初来日したバイデン大統領は、大統領専用機で
横田基地に来て、六本木の米軍ヘリポートに移動した。今年5月のG7
広島サミットでは米軍岩国基地から入国している。
 本来であれば、一国の大統領たるもの、日本への敬意を表して、成田
空港から入国するのが筋というものだろう。
 これらの一連の事実は何を意味するのか。米軍基地が米国固有の領土
であり、大統領はその裏庭の木戸を開けて日本に入国したことを示して
いる。
 嘆かわしいことに、新聞を見る限りこの屈辱的な事実をだれも指摘
しない。     (6月22日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)

.. 2023年06月27日 13:56   No.2785003
++ 朝日新聞 (社長)…795回       
【素粒子】2日分

  ・沖縄の犠牲の下に平和と繁栄が築かれたことを、本土の日本人は
   認識していないのではないか。自分を含む現在と将来の日本人を、
   このような日本人ではない日本人へと変えることはできないか−。
  ・故大江健三郎氏は、1970年に「沖縄ノート」を出版した動機をそう
   語っている。
  ・53年が過ぎ「将来の日本人」は代わったか。自問の日々。
             (6月23日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・「侵略の定義は学会的にも国際的に定まっていない」
   「どんな行為が侵略に当たるかは歴史家の議論に委ねる」と言い、
   日本の侵略を頑として認めなかった安倍元首相。
  ・一転、与党は武器の輸出先を「侵略を受けた国」にも広げることを
   検討中とか。定義定まり、歴史家は用済みに?
  ・言葉、過去、国のあり方。言いようにもてあそばれて。
             (6月24日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月27日 14:09   No.2785004
++ 新潟日報 (大学生)…72回       
東電による柏崎刈羽原発の運営、「現段階では不適格」と
  中川幹太・新潟上越市長

 新潟県上越市の中川幹太市長は6月26日の定例記者会見で、東京電力
柏崎刈羽原発を巡る不祥事が相次いでいることを念頭に「東電が原発を
運営するのは現段階では不適格だ」との見解を示した。(後略)
        (6月27日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)

.. 2023年06月28日 08:41   No.2785005
++ 東京新聞 (社長)…2881回       
理由なきカネの危険
鎌田 慧(ルポライター)

 北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村。
 今度は長崎県の離島、対馬。
 核のゴミ(放射性廃棄物)の最終処分場の候補地、と言っても決定で
はない。
 「文献調査」に手を挙げるだけ、 期間は2年間。
 これまで大地震がなかったか、などの調査に協力すれば20億円が入る。
 まるで危ない詐欺のような話だが、政府の政策なのだ。

 さらに岩盤など地質を調べる「概要調査」に協力すれば、70億円の交
付金。しかし、この場合は市町村ばかりでなく、都道府県知事の同意が
要る。
 北海道では幌延町の核のごみの地層処分研究施設が最終処分場にされ
るとの危機感が強いので、道知事が「概要調査」を受け入れる見通しは
ない。

 長崎県は被爆県であり原発さえないのだから、最終処分場建設などは
難しい。
 対馬は50キロ先の釜山の明かりが望まれる、戦時中以来の要塞の島だ。
 53年前、わたしはこの島の唯一の大企業だった東邦亜鉛の公害を『隠
された公害』として暴露した。会社は国会で追及され、社長が辞任した
ことがあった。
 その大企業も間もなく撤退した。
 公害汚染地は覆土され、農地は復興したが、過疎化に歯止めがかから
なかった。
 韓国からの観光客で賑わったがコロナ禍で激減、20億円の交付金で息
をつこうとしている。
 かつて原発にともなう交付金が「打ち出の小槌」と言われていた。「
理由なき金」は危ない。
(6月27日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年06月28日 08:47   No.2785006
++ 朝日新聞 (社長)…796回       
【素粒子】より2つ

  ・あれまぁ、男性閣僚は日本のみ。G7女性活躍担当相の集合写真が
   なんとも象徴的な。
  ・維新VS公明。さて、どうなる。衆院選、関西で激突へ。
             (6月26日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月28日 08:52   No.2785007
++ 共同通信 (大学生)…72回       
◆東電株主総会「再稼働へ改革」 送配電の売却提案など否決

 東京電力ホールディングス(HD)は28日、東京都内で定時株主総会
を開いた。大手電力で相次いだライバル社の顧客情報の不正閲覧問題を
受け、送配電子会社を売却する所有権分離を求める株主提案や、柏崎刈
羽原発(新潟県)廃止など原子力事業からの撤退を求める議案などを否
決し終了した。
 小早川智明社長は総会で「原発再稼働に向け、原子力改革を進める」
と株主の理解を求めた。
 東電は6月から家庭向けなどの規制料金を値上げした。小早川氏は「
お客さまにご苦労をおかけしているが、理解をいただけるよう丁寧に説
明していきたい」と話した。

 不正閲覧では、複数の大手電力が送配電子会社の持つ新電力の顧客情
報を不正に入手したことが判明した。
 東電は関与していないが、株主提案では「他電力会社に範を示すべ
き」だとして送配電子会社を売却し、売却益で電気料金の値上げ幅を抑
えることなどを求めた。
 原発についての株主提案では、現在稼働していないため収益を生ま
ず、安全対策費用もかさんでいるとして撤退を要求した。
           (6月28日「共同通信」より)

.. 2023年06月29日 07:45   No.2785008
++ 新社会 (中学生)…30回       
続・一人でも闘う
  山下ミサ子さん「たったひとりの闘い」−
  多磨全生園医療過誤訴訟の記録− 沈思実行(151)

                     鎌田 慧

◎「慎重に」とか「丁寧に」とか。「異次元」の腰の低さを演技しなが
ら、ペロリと舌をだす強権。自民党右派をバックにした岸田政権の横暴
はますます亢進、歯止めがかからない。「世界の恥」ともいうべき「入
管法改悪案」に、自公ばかりか、野党の「維新」、「国民」も加担、採
決を強行した。
 懐にとび込んできた「窮鳥」を追い払う冷酷さ。難民排除は「愛国」
を標榜して、いのちのギリギリのところにいる外国人を見捨てる仕打ち
なのだ。

 「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しよう」(日本国憲
法・前文)という、国際社会の理想をかなぐり捨てる暴挙と言える。

◎さらに、防衛産業強化法を成立させた。「死の商人国家への墜落だ」
と国会で参考人に批判され、自民、維新の議員たちが激高した。他人の
命をカネに換える商売を死の商人というのは、正解だ。

◎窮乏している人間のいのちを救うのが政府の仕事であって、政府機関
が窮民を排除するのは誤りである。
 明治以来のハンセン病差別である「らい予防法」を憲法違反として廃
止させた国賠訴訟が、勝利した(2001年)。
 そのあとも、差別が強い現実と闘った「多磨全生園医療過誤訴訟」。
これは、山下ミサ子さんの「たったひとりの闘い」。
 89年間も放置されたままだった「らい予防法」をごく少数の元患者
さんたちが立ち上がり、そのあと、辛酸を舐めた家族も補償させた(20
19年)。その間にあったのが、「医療過誤訴訟」だった。

◎その記録が5月に出版された(『告発 ハンセン病医療−多磨全生園医
療過誤訴訟の記録−』(編者 村上絢子、内藤雅義、並里まさ子、和泉眞
蔵)である。
 「国賠訴訟勝利」と「家族訴訟」勝利から20年がたった。

◎「家族は申請すれば補償金が支給されるにもかかわらず、対象者の約
3割しか申請していません。ハンセン病の家族だと知られて、新たな差
別を受けることを恐れているのです。被害当事者は、長い人生の中で、
偏見差別や迫害によって傷ついた心を抱えながら今も生きているので
す」(村上絢子)。
      (週刊「新社会」6月21日第1311号8面より転載)

.. 2023年06月29日 07:54   No.2785009
++ 長崎新聞 (小学校低学年)…6回       
 ◆対馬市長「壱岐の漁民に迷惑かける」
  核ごみ文献調査 慎重な姿勢示す 長崎県

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定の
第1段階となる文献調査受け入れについて、長崎県対馬市の比田勝尚
喜市長は28日の定例記者会見で「対馬の件で壱岐辺りの漁民に迷惑をか
けるのは好ましくない」と述べ、慎重な姿勢を改めて示した。
 比田勝市長はこれまでの会見でも、調査受け入れによる農林水産業や
豊かな自然環境への風評被害に懸念を示してきた。28日の会見では「特
に壱岐は近い」として、近隣自治体への影響を憂慮した。(中略)
 市議会の判断に従うかとの質問には「議論してもらうことは重要」と
しつつ、「議会と私の判断は一緒にならないこともあり得る」とした。
              (6月29日「長崎新聞」より抜粋)

.. 2023年06月30日 08:14   No.2785010

■--御茶ノ水駅)でのアピール紹介
++ 柳田 真 (社長)…806回          

東京に一番近い原発=東海第二原発を動かさないで下さい
 | 6/11(日)第8波東海第二原発とめよう!一斉行動(JR
 | 御茶ノ水駅)でのアピール紹介
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 ご通行中のみなさん、東京に一番近い原発って、ご存知ですか
 東京に一番近い原発って、どこにあるかご存知ですか

 茨城県東海村にある東海第二原子力発電所です。(44年前につくられた
古い原発です。110万kwの大きな原発です。)
さて、この原発が12年前の東電福島第一原発と同じように放射能大事
故をおこしたら、放射能が6時間でお茶の水駅までとんできます。(茨
城から東京まで山がなく平野をスーッと放射能がとんできます)お茶の水
周辺だけでなく東京周辺が放射能のまちになってしまいます。(東京をに
げ出さなければいけなくなります。1000万人以上がどうやって逃げるの
でしょうか−できません)

この原発を来年9月に再稼働させたいと政府と会社はいっています。
しかしです。東京圏は過去12年、原発電気は使っていません。ゼロです。
原発電気はいりません。
老朽で、オンボロで、事故率が一番高い原発を動かさないで下さい。
東京に一番近い原発、−東海第二原発はいりません。
オンボロ、老朽原発は廃止して下さい。
みなさんが声をあげれば実現できます。

スタッフがやさしく書かれた女の子ビラを配っています「東海第二
原発、7つの危険」ビラを配っています。
 うけとって下さい。よんでみて下さい。
 子どもさんや私たちの未来のために、生きるために、ご協力おねがいします。
.. 2023年06月20日 05:02   No.2782001

++ 小山芳樹 (高校生)…53回       
東海第二原発、事故の経済被害600兆円
 | 環境経済研究所の試算「再稼働 割に合わない」
 | 6/22「東京新聞」茨城版の記事紹介
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 以下、紹介します。

 日本原子力発電が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海村)で
炉心溶融事故が起きた場合、経済的な損失は600兆円に上る−。
 そんな試算を環境経済研究所(東京都千代田区)の上岡(かみおか)
直見代表が公表した。
 上岡氏は、原電の経常利益のうち東海第二の再稼働で上積みされる分
は年間50億円ほどにすぎないとして、「50億円の企業利益を守るために、
600兆円の損失リスクを冒すのか」と疑問を投げかける。

 上岡氏は原発事故による住民避難を巡る問題の専門家で、「原発 避難
計画の検証」「原発避難はできるか」などの著書がある。2017〜22年に
は新潟県の「原子力災害時の避難方法に関する検証委員会」委員も務めた。

 今回の試算では、東京電力福島第一原発事故で最も多かったとされる
2号機の放射性物質放出量(国の推定値)と同量が東海第二から大気中
に放出され、東京方面に吹く風で拡散したと想定。
 原子力委員会が原発の安全解析を目的に策定した気象指針に準拠して、
広がり具合をシミュレーションした。簡略化のため、地形の影響や横方
向への分布は無視した。

 その上で、国の原子力災害対策指針に基づき事故発生直後から避難を
始めることになる5キロ圏内に加え、5キロ以遠のうち、住民らを数時
間以内に避難や屋内退避させる区域(地表面から1mの空間放射線量率
が毎時500マイクロシーベルト)と、1週間程度以内に一時移転させる
区域(地表面1mが毎時20マイクロシーベルト)に人が住めなくなった
と仮定。
 県南地域の大半や、東京23区の東半分が含まれる。この範囲で全ての
生産・消費活動が停止した場合の経済波及効果を、「産業連関分析」の
手法を用いて分析した。

 その結果、国内総生産(GDP)の減少は10年間で265兆7000億円(
うち雇用者所得は107兆7000億円)に達し、失われる不動産価値は土地
が187兆2000億円、建物が141兆9000億円に上った。
 数値的に評価可能なこれらだけでも、総計すると594兆8000億円に及ぶ。

.. 2023年06月23日 04:43   No.2782002
++ 小山芳樹 (高校生)…54回       
 上岡氏の推計によれば、太平洋戦争による国内の民間資産と軍事資産
の被害額を現在価値に換算すると計750兆円ほど。東海第二の重大事故で
もたらされる経済被害の規模は、これに匹敵するという。
 上岡氏は、東海第二を再稼働することで増えるGDPは10年間で650億
円程度(うち雇用者所得は200億円程度)にすぎないとも指摘し、「経済
的観点からも再稼働は全く割に合わない」と訴える。
 試算の詳細などについての問い合わせは
 上岡氏のメール(sustran-japan@nifty.ne.jp)へ。(宮尾幹成)
       (6月22日「東京新聞」茨城より)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258221

.. 2023年06月23日 04:49   No.2782003
++ 木原壯林 (部長)…247回       
12/3(日)「とめよう!原発依存社会への暴走 1万人集会−
 | うごかすな老朽原発−」にご参加を!
 | 原発の老朽化を防ぐ技術、安全性を高める技術が
 | 急に向上することはない
 | 「もう我慢できない」「堪忍袋の緒が切れた」人々の大結集を訴えます
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
 岸田政権は、多数を頼んで「原発依存社会」に暴走し、関連法案を、
まともな審議もせず、5月末に改悪しました。「やりたい放題」です。
 しかし、政府が、いかに願望しようとも、法律をどう変えようとも、
経済的利益や政治的思惑で原発の老朽化を防ぐ技術、安全性を高める技
術、使用済み核燃料の処理・処分技術が急に向上することはありません。
 一方、岸田政権の尖兵・関西電力は、トラブル、不祥事、約束違反を
多発させています。現在の科学技術で制御できない原発を、無理矢理稼
働させようとするから、トラブルが頻発し、人々を欺かなければならな
くなるのです。

◎ その関西電力は、6月12日、杉本福井県知事と面談し、高浜原発で
保管する使用済みウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX) 燃料の一
部をフランスに搬出する計画を示し、「これは、使用済み核燃料が県外
に搬出されるという意味で、中間貯蔵と同等の意義があり、県との約束
はひとまず果たされた」との認識を示しています。
 しかし、搬出量は、福井県内の原発で保管する使用済み核燃料のわず
か6%以下に過ぎず、また、搬出予定も今すぐでなく、2020年代の後半
です(ただし、発熱量や放射線量の下がりにくい使用済みMOX燃料の
搬出は相当困難と考えられます)。
 とんでもない「小手先」を弄した詭弁です。(なお、関電は、2021年
2月、杉本知事に使用済み核燃料中間貯蔵候補地を「2023年末までに福
井県外に探す」と約束し、「この期限が守られなければ老朽原発・高浜
1、2号機、美浜3号機を停止する」として、知事から老朽原発への再
稼働同意を取り付けていますが、未だに候補地を見出すことはできて
いません。)

.. 2023年06月24日 04:14   No.2782004
++ 木原壯林 (部長)…248回       
◎ 関電は、また、1次冷却系配管、配電ケーブル、制御棒制動装置な
どなどにトラブルが続発している高浜原発で、運転開始後48年、47年に
なり、ケーブルの火災防護対策や火災検知器設置に不備が発覚して再稼
働が延期されていた、危険極まりない高浜1、2号機を、7月28日、9
月15日に再稼働させると発表しました。

 今、電気は足りています。高浜1、2号機の再稼働は、電力会社、原
発関連大企業とそれを支援する政権の利益のためにのみ画策されている
のです。
 詭弁と欺瞞で人々を愚弄し、民意を蹂躙する政府や電力会社を許して
はなりません!
 彼らのトラブル、不祥事、倫理違反、法令違反、人の命と尊厳の軽視
を暴き出し、大宣伝し、糾弾しましょう!

◎ 「これ以上もう我慢できない」「堪忍袋の緒が切れた」人々の大結
集を訴えます!
 老朽原発うごかすな!実行委員会は、12月3日(日)、大阪で「とめよ
う!原発依存社会への暴走 1万人集会−うごかすな老朽原発−」を
開催します。皆様のご賛同、ご支援、ご参加をお願いします。

.. 2023年06月24日 04:22   No.2782005
++ 小山芳樹 (高校生)…55回       
原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 「5/31は取り返しのつかない悪法が成立した日…」
 | 1.いま作るべきは「脱原発電源法」
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その2)(連載)
 └──── (たんぽぽ舎)

 2023年5月31日、この日は後年に、取り返しのつかない悪法が成立し
た日として未来の世代に記憶されるのかもしれない。

◎ GX原発推進法、実際の名称は「脱炭素電源法」が参議院で可決成
立し、2011年福島原発震災以来の国の方針であったはずの「原発依存か
らの脱却」が「原発依存への転換」と、大きく変わった。
 このように言うと、政府、原子力推進派は「第六次エネルギー基本計
画(以下エネ基)にも2030年の電源構成は原発が20から22%としている
から変わらない」などと反論する。

◎ しかし第六次エネ基には同時に「可能な限りの原子力依存からの脱
却」とも書いており、その方針を大転換したことは紛れもない事実
である。(*)
 (*)具体的には「東京電力福島第一原子力発電所事故を経験した我
が国としては、2050年カーボンニュートラルや2030年度の新たな削減目
標の実現を目指すに際して、原子力については安全を最優先し、再生可
能エネルギーの拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減する。」
(7P)
 「東京電力福島第一原子力発電所事故を経験した我が国としては、安
全を最優先し、経済的に自立し脱炭素化した再生可能エネルギーの拡大
を図る中で、可能な限り原発依存度を低減する。」(26P)

 「電力供給部門については、S+3Eの原則を大前提に、徹底した
省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの最大限導入に向けた最優先
の原則での取組、安定供給を大前提にできる限りの化石電源比率の引下
げ・火力発電の脱炭素化、原発依存度の可能な限りの低減といった基本
的な方針の下で取組を進める。」(106P)と3カ所に書かれている。

.. 2023年06月24日 04:29   No.2782006
++ 小山芳樹 (高校生)…56回       
◎ 現状が6%程度を、2030年に20%程度にするわけだから依存度が増
大するはずが、低減というのだから、2030年以降を念頭に置いたものと
考えるほか無い。
 なお、2010年の電源構成で原子力は25%であり、ここからの低減とい
う意味にも取れない。「可能な限りの低減」とはいったい何だったの
か、再び問われることになる。

◎ GX原発推進束ね法の構成は「原子力基本法」「電気事業法(電事
法)」「原子炉等規制法(炉規法)」「再処理法」「再エネ特措法」の
5つの改正を柱にした、原子力拡大のための法律だ。
 国会では、自民、公明のほか、維新、国民民主などが賛成した。
 賛成議員には、これから原子力災害に対する重い責任がかかってくる
ことはもちろん、今後原発の長期停止による電力ひっ迫が発生した責任
もあることを指摘する。
 これほど不安定かつ、停止しやすい原発に大電力を依存することの危
険性は、東日本大震災や中越沖地震などで常に実証され、議論されてき
たのだから。

1.いま作るべきは「脱原発電源法」

◎ 2011年3月11日の原発震災で福島県を中心に甚大な被害が発生した。
 地震や津波災害は、人間の手でできることは限られており、防災の目
的は主に人的被害の低減に置かれている。
 しかし原発は、それを作らないことが最大の防災である。
 福島第一原発事故は紛れもない人災だ。
 原発震災では、多くの人々に長期間の避難を余儀なくさせ、今も避難
生活を強いられる3万人もの人々がある。

◎ 帰還困難区域という名の汚染地帯が広がる福島県。その後遺症も重
いところに、さらに汚染水放出など、現在の政府は被災者を切り捨て、
さらに忘れさせようとする政策を鋭意遂行中だ。
 原発依存を急速に進めようという政策に対し、福島では多くの人々が
強く反対しているのは当然だ。

.. 2023年06月24日 04:37   No.2782007
++ 小山芳樹 (幼稚園生)…1回       
◎ 原発をなくしたらどこから代替電源を用意するのかなどと批判する
ものもあるが、現在の火力を高効率化し、同じ燃料で5割増しの発電を
する技術は存在する。
 今後も火力に依存すると環境負荷や価格の不安定さが問題になる。
二度のオイルショックはその典型だし、政情不安定な国からの調達を余
儀なくされていることも事実だ。
 従って、当面は火力の高効率化と電源の分散を図り、多くの投資は原
発と火力を代替するエネルギー源を開発することに投じなければならない。
 しかし12年間、ほとんど無策だった。

◎ 電力11社の原発安全対策費の合計は、2023年1月時点で6兆890億円
以上になると、共同通信(3月9日付け)が報じている。
 この12年間での無駄な投資に加え、これからも巨額の投資を原発に続
ける法律の制定は、この国を原発依存の奈落に突き落とすことになる。
 作るべき法律は、「脱原発電源法」だった。 (その3)に続く

.. 2023年06月24日 04:46   No.2782008
++ 小山芳樹 (高校生)…57回       
原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 電力会社など事業者のツケを私たちに回すための法案
 | 2.ウソ偽りの立法事実
 | 3.具体的な規則・基準は何もできていない
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その3)(連載)
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

2.ウソ偽りの立法事実

 この法案がどれだけ拙速で異様か、国会審議でも次々に明らかにされた。
 60年運転制限(本当は40年制限)を、原子炉等規制法から電気事業法
に移す根拠について経産省は、原発利活用を行う立場から運転期間を定
めるのが元々の考え方としたうえで、規制委が高経年化技術評価を行い
運転可能であるとの審査を経なければ動かせないから、安全性の確認は
規制委で十分出来るし、従来と変わらないと主張する。

 ならば、安全規制の観点から炉規法に40年としてきた規制を電事法に
移す理由はどこにあるのか。これでは立法事実が存在しない。原発の長
期運転で電源確保という考え方が立法事実としてあるのだが、それでは
安全側に立った規制にはならない。炉規法のままだと規制委が60年超え
の根拠を与えることになるので、大幅な後退であることが明らかだから
炉規法から外すことにした。

 規制委は山中委員長が「運転期間については利活用側の決めること」
などと、安全規制とは関係ないかの発言を繰り返したが、これもまた立
法事実として炉規法を2012年に改訂した際の考え方からかけ離れている。
 炉規法を改定した際に運転期間を40年とする制限を盛り込んだのは、
「経年劣化等により安全上のリスクが増大することから、運転すること
ができる期間を制限」するためとされていた。
 ようするに電気事業者側が長期運転停止してきた原発を動かしたとし
ても、最大60年の制限にかかれば利益を生み出す期間が限られるので、
できる限り「使い倒したい」と考えてきたことへの、行政のなりふり構
わぬ「規制緩和」の結論が先にあったということだ。

 その結果、相対的に原子力災害や長期運転停止による電力ひっ迫など
の影響は、国民や消費者がかぶる確率が高くなった。
 これは電力会社など事業者のツケを私たちに回すための法案だ。国が
どっちを向いて仕事をしているのか明白だ。
 決して「グリーン」でも「クリーン」でもない。
 

.. 2023年06月27日 13:12   No.2782009
++ 小山芳樹 (高校生)…58回       
 放射能まみれの汚染物を海に投棄し続け、その被害を全世界の人々に
つけ回すのと同根である。

3.具体的な規則・基準は何もできていない

 60年を超えて運転する規定を電事法に定めたものの、具体的な期間計
算については全く示されていない。
 これらは今後策定される規則や基準で定められるが、その内容につい
ては今後審議会等で議論して決めるという。またしても原子力ムラのお
手盛りだ。
 法案は延長可能期間の計算さえ正確にはわからないまま、骨格だけが
審議されていた。
 規則や実施基準を示して、そのような延長を認めて良いのか、その基
準では安全上重大な問題にならないかも含めて議論ができなければ、規
制の妥当性の議論もできない。

 規則や基準は国会での議決を要しない。経産省が省令などで決めてし
まう。問題点も深まらない。こんなやり方は民主的ではない。独裁国家
のやることだ。
 この法律は、一般的な行政法の改訂ではない。未曾有の災害を引き起
こした原子力の将来をどうするかを決める法律だ。
 今だけでなく未だ生まれてもいない未来の人々へも大きな影響を与え
る。国民投票するべきテーマである。
 また、一度走り出したら容易に変えられない。
 そんな法律を熟慮もせずに決める、この国の危うさを多くの人は気づ
いてさえいないのだ。 (その4)に続く


.. 2023年06月27日 13:21   No.2782010
++ 小山芳樹 (高校生)…61回       
.原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 電気事業法改悪について
 | 1.運転期間の計算根拠について
 | 2.40年の制限期間を超える許可の根拠について
 | 3.運転期間延長手続きについて
 | 4.運転延長許可条件について
 | 5.運転期間の延長にかかる起算日について
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その5)(連載)
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

その2 電気事業法改悪について

1.運転期間の計算根拠について

 第27条の29の2「発電用原子炉の運転期間」として炉規法に定め
る運転期間40年の条項を廃止し、この法律に移した。そこでは『発電用
原子炉を運転することができる期間は、当該発電用原子炉について最初
に合格した日から起算して40年とする。』として、表面上炉規法との関
係は変更なしとしているが、その後の条文でこれを延長させる規定を設けた。
 以前の炉規法上の40年の規定と、この規定の間にどのような変更がある
のかが明らかになっていない。

 実際は炉規法は原子炉の安全性を確保するための規制法であるのに対
し、電事法は原子炉を利用するために使う期間を定める利用法の性格を
持つ。
 即ち、今の姿は以前は最大60年の運転規制を課していたものを、なん
だかんだと理由がつけば、無期限に利用できるように緩和されているこ
とを意味する。
 さらに、これを認可する手続きは全く不明で、言うならば、「申請書
を書けば許可される」に等しい実態があるのではないか。

 また、これら起算日については「最初に第49条第1項の検査に合格」
したときとしているが、これは使用前検査のことで、炉規法第43条の
3の11の規定に基づくものであり現行と同じ。
 炉規法と電事法では先に述べたとおり立法趣旨が異なるのに、起算日
を含め同一としているのは何故かとの疑問がわく。
 以下に問題点を指摘してゆく。

2.40年の制限期間を超える許可の根拠について

.. 2023年06月30日 07:32   No.2782011
++ 小山芳樹 (高校生)…62回       
 第2項で『原子力発電事業者は、その発電事業の用に供するため、前
項の40年を超えて発電用原子炉を運転しようとするときは、あらかじめ、
経済産業大臣の認可を受けて、運転期間を延長することができる。』と
しているが、前項との関係で40年を超えることができる根拠が明確では
ない。法律で規定しているのはあくまで算出方法に過ぎず、運転期間制
限を取り払う根拠と、炉規法において許可され運転される原発の、電事
法上の位置づけが、どのような関係に変わるの化の説明がない。

3.運転期間延長手続きについて

 第3項では『前項の認可を受けようとする原子力発電事業者は、次に
掲げる事項を記載した申請書に経済産業省令で定める書類を添付して、
経済産業大臣に提出しなければならない。』の第3号で『延長しようと
する運転期間』について『20年を超える場合にあつては、申請に係る発
電用原子炉の運転を停止した期間(同項第5号イからホまでに掲げる期
間に該当するものに限る。』として項目を分けているが、その趣旨は何
か。これは、炉規法で40年の後に20年を加えるとの変更を行ったことへ
の対応とみられる。
 しかし述べているとおり立法趣旨が異なるので炉規法をなぞることに
意味がない。それにもかかわらず、炉規法から変わっていないことを殊
更に強調したいが為に設けた条文とみられる。

4.運転延長許可条件について

 第4項の経産大臣の許可条件として「申請発電用原子炉が平和の目的
以外に利用されるおそれがないこと。」とは、何をもって認定するのか。
 また「延長しようとする運転期間において申請発電用原子炉を運転す
ることが、我が国において、脱炭素社会の実現に向けた発電事業におけ
る非化石エネルギー源の利用の促進を図りつつ、電気の安定供給を確保
することに資すると認められること。」とは、何をもって認定するのか。

 さらに「その原子力発電事業者が、申請発電用原子炉に係る発電事業
に関する法令の規定を遵守して当該発電事業に係る業務を実施するため
の態勢を整備していることその他当該発電事業を遂行する態勢の見直し
及び改善に継続的に取り組むことが見込まれること。」とは、炉規法上
の規制委での認可以外に、経産省で何をもって認定するのか。それぞれ
全く理解できない。

.. 2023年06月30日 07:41   No.2782012
++ 小山芳樹 (高校生)…63回       
 これらを申請書に書く必要があるのは事業者だが、そもそも日本の原
子力は平和利用と称した商業利用でしか許可されていないばかりか、I
AEAの査察等もそのために行われている。
 また、改訂法が「脱炭素電源法」と言うとおり、原発を利活用する理
由が脱炭素エネルギーの利用促進となっており、いわば表題みたいなも
のである。
 それをいまさら聞くのだろうか。意味がわからない。
 さらに、それに対して許可を出す基準があるとしたら、それは
いったい何か。
 とても興味が湧く。もちろん悪い意味で。これもひどい条文である。

5.運転期間の延長にかかる起算日について

 第5項「延長しようとする運転期間が20年を超える場合にあつては、
その20年を超える期間が次に掲げる期間(平成23年3月11日以降の期間
に限る。)を合算した期間以下であること。」との条文について、起算
日を震災発生日とした根拠は何か。
 震災により止まった原発は東日本で15基あるが、西日本の原発は関係
が無い。運転を続けていた原発もあるし、たまたま定期検査で止まって
いたものもある。ところがそれらを含めて全ての原発の「基準日」を震
災日とした根拠は説明されていない。これは不当であり不合理である。
                     (その6)に続く

.. 2023年06月30日 07:49   No.2782013

■--遺言について
++ タク (社長)…2981回          


夫が亡くなると、夫の財産または遺産は、妻や子供など、一定の範囲にある遺族がこれを引き継ぐことになります。これを相続といいます。昔の民法では、長男1人が全ての財産を相続することになっていましたが、戦後の民法では、すべての相続人が相続する共同相続の制度となりました。

死後の遺産相続を巡る争いを防止するためには、生前に自分の財産を妻や子供に無償で譲っておけばよいのですが、生前贈与には、高額な贈与税がかかるのです。贈与税に比べて相続税を納めるほうがはるかに安く済みます。

相続は遺言で行うことが、法律の建前で、遺言者は誰に何を譲るかを遺言で自由に決めることができるのです。遺言がある場合には、その遺言どおりに各相続人の譲る財産の内容が決める事が出来るのです。

しかしすべての人が遺言を残して死ぬというものではないので、止むを得ず、遺言がない場合には死亡した人の気持ちがわからないので相続人の相続分を定めてある法定相続分というものがあります。

遺言がある場合は遺言で指定された内容が実行されるわけで、遺言は法定相続を修正する、という意味を持つものなのです。いくら法律で遺留分のことや法定相続分のことが詳しく規定されていても、これらの規定にかかわらず、遺言は自分の考えで自由に財産の配分方法を決めて差し支えないので遺言自体が無効になることはありません。

遺留分の権利がある相続人が遺留分の請求を出来るからといって、遺留分のことで遺言の実行が妨げられることもありません。まず遺言が実行され、遺留分の請求があるかどうかはその後のことになるからなのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo) / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月26日 05:28   No.2786001

++ 毛利孝雄 (小学校中学年)…15回       
沖縄の島々を襲う、次元を超える軍事化
 | 戦場化を前提とした自衛隊配備・ミサイル基地化が急速に進む
 | 問われている私たちの戦後責任=戦争を繰り返さない責任あり
 └──── 毛利孝雄(沖縄大学地域研究所特別研究員)

 「変わらぬ基地、続く苦悩」は、昨年5月15日の琉球新報一面トップ
の見出しです。50年前と同じ見出しを使い、50年間変わることのな
かった沖縄の現実を活写しました。
 6・23、4・28、5・15−これらは沖縄の戦後史を象徴する記憶の
日々です。
 しかし、この1年の沖縄は、これらの持つ意味を検証する次元を超え
る事態に移行しているのではないか。
 安保関連3文書とともに、沖縄の島々では戦場化を前提とした自衛隊
配備・ミサイル基地化が急速に進んでいることです。
 北朝鮮による「衛星」発射を奇貨として宮古・石垣・与那国に持ち込
まれたPAC3は、現在(6/15)も居座り続けています。米軍専用施設の
70%集中に加え、自衛隊基地面積は復帰時の4・7倍に増えました。

◎与那国島・石垣島では…

 与那国島では、過疎対策と経済活性化のための自衛隊誘致を巡って住
民の意見が2分する中で16年に沿岸監視部隊駐屯地が開設されました。
 町長は「米軍やミサイル配備はない」と説明してきましたが、昨年末
の日米合同演習では自衛隊機動戦闘車が公道を走り、訓練には米兵が初
めて参加しました。
 政府は今後、電子戦部隊・地対空ミサイル部隊配備を予定しています
が、町長は軍事利用が想定される空港滑走路の延長・港湾整備を要請、
さらに島外への避難者を助成する基金条例が検討される事態になっています。
 全島要塞化(硫黄島化−全島が基地となり自衛隊員以外の立ち入りは
禁止)にもつながる可能性も指摘されています。
 小さな与那国島を巡るこの10年、反対住民らの苦悩を考えると胸の裂
かれる思いがします。

 石垣島では、この3月に地対艦・地対空ミサイル部隊を配備する石垣
駐屯地が開設されました。
 沖縄県の最高峰・於茂登岳中腹の緑を切り裂いた石垣駐屯地。
 周辺は、沖縄戦後の極貧の中で、また、戦後米軍による土地接収から
この地に入った沖縄島の人たちが、開拓し農業を軌道に乗せ、若い世代
に引き継いできた場所です。

.. 2023年06月27日 13:27   No.2786002
++ 毛利孝雄 (小学校中学年)…16回       
 沖縄戦と米占領史の断面を刻んだその土地を、今度は自衛隊のために
差し出せという二重・三重の理不尽を許せるでしょうか。
 工事開始を前に住民投票を求めた署名には、有権者の3人に1人が賛
同したにもかかわらず、議会も司法も民意を無視し続けています。

◎問われている私たちの戦後責任=戦争を繰り返さない責任あり

 急速に進む南西諸島の軍事化に対して、沖縄では「再び沖縄を戦場に
させない!」ために、団体や世代を超えた新たな努力が始まっています。
 また、玉城デニー知事による沖縄県独自の東アジア自治体平和外交が
スタートし、県議会も決議で後押ししています。これらの動きを注視し
連帯したい。

78年前のこの季節、沖縄戦は南部を中心に苛烈を極めていました。
その沖縄戦からの最大の教訓は「軍隊は住民を守らない」です。
戦争をやらないこと以外に住民を守る方法はありません。
そして重要なことは、この教訓が戦後直後から始まった「鉄の暴風」
編纂や「ひめゆり祈念館」に結実する学徒らの体験記録、市町村誌や字(
あざ)(自治組織)誌編纂のための体験者からの聞き取り、「平和の礎」刻
銘のための悉皆(しっかい)調査など、文字通り沖縄戦体験者をはじめ関
係者の苦悩・葛藤・勇気・努力を通じて県民の中に「獲得されてきたも
の」だという点です。

 アウシュヴッツ博物館の元館長で、自らもそこに政治犯として収容さ
れていたカジミエシュ・スモレンさんは、若い世代のドイツ人見学者に
次のように語ったといいます。
「君たちに戦争責任はない。でもそれを繰り返さない責任はある」
 私たちにはいま、この「戦後責任」が問われていることを強く自覚し
たいと思います。…月刊「まなぶ」7月号に書いたものです。

.. 2023年06月27日 13:33   No.2786003
++ 仲條拓躬 (社長)…878回       
中国共産党の政策

貧富の差に喘ぐ中国人民を納得させこれを抑える手段とは、怒りを外へ向けさせる「反日教育」すなわち、歴史問題です。海底油田にしても、相手が受け入れられない部分を主張して、感情的になり民衆を煽って、対立の目を外へ向けさせるというのが、中国政府の策略です。いくら文句を言って対立しても、全然怖くない相手、それが今の日本です。

日本領土に標準を合わせている中国の核兵器について何も文句を言えません。日本の自衛隊の戦闘機は近隣諸国に配慮して、最新兵器を搭載していません。日本の空を守る航空自衛隊の主力は、映画アイアンイーグルでお馴染みのF15戦闘機です。

開発は米国製なのですが、三菱重工業が特別な許可を貰って設計図を譲り受け、国内製造しているのです。「特許料」はとても高い。価格は1機約100億円で、戦闘機の世界では最高級機でこれを200機所持しています。

最高速度は時速3000キロで、敵機を打ち落とすための様々なミサイルや爆弾を搭載できるのですが、日本のF15は高性能の爆弾昇順装置を載せていません。日本国は「専守防衛」をアピールしているだけなのです。F15戦闘機がいくら優れていても、搭載しなければ何も怖くないのです。

中国は日本の経済と深く結びついていますが、中国と仕事をするときはいかに約束を守らない相手と商売するかが問題で儲かる話しは伝わるけれど、損した話しは隠してしまうのです。日本の企業はどれだけ騙され、命を脅かされ、ひどい目に遭わされていることを報道して頂きたい。外交テクニックという言葉があります。

日本は、常任理事国になることに躍起になっています。高度な外交努力で近隣諸国を納得させて票を得る事ができるでしょうか。反日批判ばかり騒がれ敵対している中国が、威勢のいいことを言うと、それが正しいように見えてしまう。どれだけ日本人自体も悲劇の犠牲を招いたか、大東亜戦争はじめ歴史が証明しています。

現在の中国民衆の本音を聞くと、昔は良かったというのが一般的な感想だそうです。戦前の満州国、汪兆銘、蒋介石の時代の方が現在より良かったということです。中華人民共和国になり、良くなったと思っているのは、14億の国民わずか6千万の共産党員のみです。

.. 2023年06月27日 14:50   No.2786004
++ 仲條拓躬 (社長)…879回       
中国は建国以来、次から次へと「革命」を繰り返して天下を混乱させ、結局は反社会主義的な「改革・開放」への道を辿らざるを得ない有様だから共産党はみずからの政策の失敗を覆い隠すため、過去の日本による「被害」を強調するのです。

明治以降、日本は弱肉強食の国際社会に、引きずり出され、富国強兵を国是とせざるを得なかったのですが、それでも絶えず国際環境の安定と平和の確立を求め続けていました。中国の不安定な情勢は、日本はもちろんのことアジアは座視できないものです。

ロシアをはじめとする列強が中国へ進出して、日本の存亡も脅威となり日本も中国に経済進出し、勢力を扶植しなければならなかったのです。日本は中国の安定と日中の平和的提携関係を求め続けたのは歴史の真実なのです。日本がいくら外交に力を入れても既に常任理事国の中国が反対すれば無理でしょう。

蒋介石に睨まれて崩壊寸前だったのが共産党です。これ以上反対して歴史認識の強要は、日本国いじめ戦略の一環でもあります。靖国神社公式参拝の国内問題に対して、干渉してくるのは事実です。ロケットを打ち上げ発展している中国に対して、これ以上援助が必要なのであろうか?

中国は、日本のお金を第三国に分配しているし、軍事費増強し核実験を行い、挙句の果て日本の援助など中国国民は知りません。中国へのODAは感謝されないどころか、大日本帝国の未清算の歴史として独断的な「歴史認識」を押し付けられているように思えます。

中国は先の大戦や靖国問題、教科書問題などを本質とは懸け離れたところで、確実に、政治の道具として拍車をかけてきているのです。日本国は、言うべきははっきりと言う、やるべきは確りやるという、当たり前を法治国家として行うべきだと思うのです。

まぁ〜アメリカに追随するだけの日本が、常任理事国になることが世界平和のためになるのかわかりませんが、ドイツは、日本、インド、ブラジルといった常任理事国になれそうな国々と連携して、常任理事国の枠組みを拡大することで、常任理事国入りしようとしています。


.. 2023年06月27日 14:58   No.2786005
++ 仲條拓躬 (社長)…880回       
ちなみに国連の常任理事国は、国連が創設された当時、構成員となった第2次世界大戦の戦勝国、米・英・仏・ロシア・中国となっていますが、日本が税金を使って国連に拠出している年額は、米国以外の常任理事国4カ国の拠出金を全て合算した金額よりはるかに多く、現在193ヶ国が加盟する国連の経費の約2割を、日本からの拠出しているのです。

なのに、国連憲章には、日本は、連合国と交戦状態にあった国を敵国と定め、それら敵対国への対応について、当時のままの敵国条項での条文が、現存されたままになっているのです。

.. 2023年06月27日 15:17   No.2786006
++ 小山芳樹 (高校生)…59回       
原発推進GX法が成立しても止められる
 | 原子力推進の矛盾はむしろ拡大
 | 4.核動力や核拡散、核兵器開発へと突き進む
 | 5.法律が成立しても今後一つ一つを止めることで反撃を強めよう
 | 6/17山崎ゼミの資料紹介 (その4)(連載)
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

4.核動力や核拡散、核兵器開発へと突き進む

 防衛産業を育成し、武器を他国に売り利益を得たいとの軍需産業側の
意向を受けて、武器輸出三原則を撤廃していったように、こんどは原子
力産業でも同じ構造で海外の核開発へと参入しようとしている。
 特に原子力基本法を改訂した最大の理由は、「国の責務」として原子
力産業を育成、発展させることにある。

 これから投資したいと考えているのは、小型モジュール原子炉や高速
炉、高温ガス炉などの原子炉開発とされる。
 これらのうち小型モジュール原子炉は既に多くのタイプの設計、開発
が進められているが、基幹にあるのは軍事利用だ。
 小型モジュール原子炉を搭載した無人潜水艦を武装し、相手国の近く
でミサイルを発射するようなシステムを開発していくことになれば、例
えば「敵基地攻撃能力」などと、日本が敵国として想定する国の攻撃兵
器として使用できる。

 こうしたところに直結する技術開発に日本のメーカーも参入すること
を、政府は資金支援を含めて後押しすることが可能な改訂を行った。
 また、こうした議論の陰でひっそりと原子力研究開発機構が持つ大洗
町の高速増殖実験炉「常陽」の新規制基準適合性審査を終えている。
再稼働を2025年3月を目指すという。

 「もんじゅ」が廃炉になり、「常陽」の意義も失われたはずなのに今
さらなぜ巨額の費用を投じて動かすのか。
 高純度プルトニウムの取り扱い技術の確立以外にいかなる理由があろうか。
 これが核兵器開発にとって基幹的な技術であることは、誰もが知って
いることだ。
 この原子炉と同程度の性能を有する原子炉で、フランスも中国も高性
能核弾頭を開発してきたのである。

 これが将来、日本の核武装にも直結する恐れも大きい。その警戒感
は、国会議員にも国民にも、ほとんど見られないのは問題だ。
 G7サミットを被爆地ヒロシマでおこなったのは、そうしたことを隠
す「イチジクの葉」であった。

.. 2023年06月28日 07:44   No.2786007
++ 小山芳樹 (高校生)…60回       
5.法律が成立しても今後一つ一つを止めることで反撃を強めよう

 この法律が可決成立しても、すぐには施行できない。
 先ほど述べたとおり、実施するための規則も規定もできていない。
 そのため施行日は「2年以内」とされている。最長2年先にならない
と法律は効力を有しない。それまでは従来通りだ。

 まず、これら規定を作る過程を問題にし、追及していかなければならない。
 さらに、施行されるまでに原発を運転停止に追い込む取り組みもできる。
 防災(避難)計画の不備で運転停止を命じられている東海第二原発、核
防護体制の不備から運転停止を命じられている柏崎刈羽原発、事実上審
査が止まっている大間原発など、問題を多発させている原発を止めるた
めの努力を、これからも続けていこう。
 では、これらまとめ法案で示されたもののうち特に電気事業法と原子
炉等規制法の問題点について以下にまとめていく。(その5)に続く

.. 2023年06月28日 07:50   No.2786008
++ 奥内幸子 (小学校低学年)…6回       
福島県から滋賀県大津市へ避難をされた青田恵子さんの
 | 詩・布絵・短歌の冊子
 | 7月5日(水)東電本店合同抗議行動で読み上げ…紹介
 └──── 奥内幸子(たんぽぽ舎ボランティア)

詩の1つを紹介

        雨 に も マ ケ ル

雨にもマケル
風にもマケル
雪にも夏の暑さにもマケル
放射能入りの「からだ」
ムカつき イラだち
いつも静かに怒っている
わらび ぜんまい
きのこに木の実
あらゆる物を汚しちまうぞ
そこのけ そこのけ
放射能様が通る
よく見ききし わかり そして
見えない放射能
フクシマの16万の避難民
小さなそまつな仮設の小屋にいて
東に認知症の老人あれば
行って年齢のせいだ仕方がないと言い
南に高血圧 不眠の人あれば
行って自分もそうだと言い
西に家族と別居の母子あれば
子どもと一緒に早く逃げろと言い
北に分断 けんかがあれば
誰のせいでこんなにしたと言い
賠償なければ
涙を流し
琵琶湖のほとりを
オロオロ歩き
皆にデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず
帰ることもできず
そういう「わたし」

.. 2023年06月28日 08:07   No.2786009
++ 増尾 誠 (小学校中学年)…13回       
.安斎育郎の新版「ウクライナ戦争論」紹介
 | −ロシア批判一辺倒ではなく、和平への道を求める−
 └──── 増尾 誠(京都府在住)

 ウクライナの紛争をめぐる報道は、日本ではロシアバッシングばかり
ですが、本書は、この中で、日本のマスコミの立場とは違う方向から描
かれているユニークで、内容の濃い書です。
 元立命館大学国際平和ミュージアム館長の安斎育郎さんがこの6月に
出されたもので、この紛争(実質的にはロシア対NATOの戦いになっ
ている)「ウクライナ戦争は何か?」について、時系列的かつ実証的で詳
細な検討がされております。

 2022年2月にロシアがウクライナへの侵攻を起こすまでの背景・理由
についても明らかにしております。
 そして、この戦争はロシアが好き好んで起こした侵略戦争では決して
ないことを報じるかたわら、フェイクだらけの西欧メディア報道、ゼレ
ンスキー政権下のウクライナ政治・社会の実態などについても記述され
ております。
 最後に、和平への道についても提案がなされております。
 この戦争をどう捉えたらよいのかについて考えるとき、とても役立つ
書だと思い紹介しました。
(本冊子は図・写真入りのA4判78頁200円で、
メール: jsanzai@yahoo.co.jp で申し込みできます)

.. 2023年06月28日 08:35   No.2786010

■--今 ウクライナで
++ ウクライナ連帯・三多摩 (幼稚園生)…1回          

今 ウクライナで何が起きているのか?
  そして 私たちに何ができるのか?7.2緊急討論会

と き:7月2日(日)13時より16時
ところ:三鷹市消費者活動センター3階会議室(三鷹駅南口から徒歩7分)
     ※「ウクライナ問題学習会」で借りています。
主 催:ウクライナ連帯・三多摩
連絡先:taigyaku@gmail.com (黒岩)/090-3812-2768(野田)
資料代:200円

 6月6日、ウクライナ南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムが
決壊、約 600キロ平方m(東京23 区の面積)が水没し、約1万人の住民
が避難を余儀なくされました。ダム決壊にともなう洪水により、
1.大規模な渇水、2.ダムの水を冷却水に使うザポリージャ原発の
危機、3.自然環境や生態系の破壊的ダメージ、4.地雷の流出など、
深刻な事態にいたっています。
 今、私たちは、主体的で多面的な討論から、行動に移していく必要が
あると思います。7.2緊急討論会にぜひ、ご参加ください。
.. 2023年06月15日 05:30   No.2777001

++ 新外交イニシアティブ(ND) (幼稚園生)…1回       
6/27(火)【新外交イニシアティブセミナー】
  語られない「有事の被害想定」を問う
  −「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んずる住民保護−

報 告:「国民保護法の概要と課題」
    加部歩人(新外交イニシアティブ研究員/弁護士)
講 演:
「武力攻撃の被害予測と原発」上岡直見(環境経済研究所)
「南西諸島防衛力強化と国民保護の現状」佐道明広(中京大学国際学部教授)
【質疑応答・パネルディスカッション】

日 時:6月27日(火)19時より21時
会 場:文京シビックセンター3F会議室 会場・Zoom併用
主 催:新外交イニシアティブ(ND)
参加費:会場参加:500円/オンライン参加:1000円
 ※ND会員、学生、プレスは無料

【趣旨】岸田政権は南西諸島へのミサイル配備を進めていますが、配備
先が相手国にとっての攻撃の標的になる危険性について十分な説明がな
されていません。
 また有事の際には原子力施設も攻撃対象になりうることはウクライナ
の例からも明らかですが、岸田政権は原子力回帰への方針転換を進めて
います。
 実際にこれらの施設に攻撃がなされた際、被害はどこまで及び、住民
の安全はどのように守られるのでしょうか。
【参考】全国にこれだけある─「敵」からみた攻撃対象


.. 2023年06月17日 09:07   No.2777002
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…112回       
東海第二原発の廃炉を求めます!
 | 東海第二原発が過酷事故に見舞われたら…
 | 署名活動にご協力ください!
 | 首都圏原発NO! 東海第二原発・7つの危険
 | こんな危ない東海第二原発は即廃炉に!!
 | チラシの紹介
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
       「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」

◎おもて面の見出し
 東海第二原発の廃炉を求めます!
 東海第二原発が過酷事故に見舞われたら…
 署名活動にご協力ください!
◎本文紹介・おもて面
 日本原子力発電(株)、茨城県知事、東海第二原発周辺6市村首長(東海
村村長、水戸市市長、那珂市市長、日立市市長、ひたちなか市市長、常
陸太田市市長)へ東海第二原発の廃炉を求める署名活動を行っています。
茨城県・東海村の東海第二原発は1978年に営業運転を開始してから45
年目になる危険な老朽原発です。この原発の再稼働を岸田政権は目論ん
でいますがもし本当に再稼働して事故を起こしたら首都圏壊滅の恐れす
らあります。
 私たちは絶対にこの老朽原発を廃炉にするため、署名活動を行っています。
ぜひ、この署名活動にご協力下さい!

署名実施団体・お問い合わせ・
署名用紙申し込み先・署名送付先
・「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
      高橋セーフビル1Fたんぽぽ舎気付
      担当 TEL 090-9108-0464(小張)
           090-9309-6722(志田)
     FAX 03-3238-0797(「とめよう!東海第二原発首都圏
              連絡会」宛てと明記下さい)
・「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」
 〒302-0109 茨城県守谷市本町281 常総生協気付
       TEL 0297-48-4911(佐藤) FAX 0297-45-6675

.. 2023年06月20日 04:45   No.2777003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…113回       
◎うら面の見出し
首都圏原発NO! 東海第二原発・7つの危険
 こんな危ない東海第二原発は即廃炉に!!
◎本文紹介・うら面

1.地震にとても弱い
 東海第二原発の耐震性能は非常に低く、住宅メーカーが日本での地震
の最大観測値4022ガルに備えられる住宅を作っているのに対しその4分
の1の1009ガルしかありません。しかも敷地の地盤は軟弱で非常に
悪く、建屋の直下に分厚いコンクリートの人口岩盤をつくって建てられ
ています。大地震が来れば事故を起こすのは目に見えています。

2.老朽で45年目のオンボロ
 東海第二原発は1978年11月28日の営業運転開始以来、44年経つ老朽原
発で、BWR「タイプ5」という古い型であり、非難燃性のケーブルが
大量に使われていて火災を起こす危険があるなど、老朽化に伴う危険性
が非常に高い原発です。しかも、岸田政権のGX推進法案によって最長
73年も稼働されようとしているのです。

3.事故率がとても高い
 東海第二原発では、これまで運転期間中に261件のトラブル(事故・故
障)が報告されており、事故率が日本でもトップクラスの原発です。

4.東日本大震災では間一髪で大事故を免れた、被災原発
 2011年3月11日の東日本大震災の際、全電源喪失は免れたものの、津
波をかぶって非常用ディーゼル電源の1基が使えず、冷温停止させるま
でに3日半かかりました。「アワヤのところまでいっていた」と、後に
新聞で報じられたほどの、非常に危険な状況だったのです。

5.すぐ隣に超危険な東海再処理工場
 東海第二原発から2.7kmのところには、日本原子力研究開発機構の再
処理工場があり、高レベル放射性廃液が約300トンも溜まっています。津
波を受けて爆発すれば、膨大な量の放射性物質が大気中にばらまかれま
す。東海第二原発と複合災害を起こせばさらに過酷な事故になります。

6.日本原電はデータを改ざんするいい加減な会社
 東海第二原発を所有する日本原電は、福井県の敦賀原発2号機の審査
のための地質データを改ざんし、原発の下に活断層がないように見せよ
うとしたとんでもない会社です。
 このような会社に、私たちの生命にかかわる原発を運転する資格はあ
りません。しかもお金がなく、安全対策費3500億円のうち2200億円を東
京電力からの借金で調達しています。

.. 2023年06月20日 04:50   No.2777004
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (幼稚園生)…4回       
7.事故が起きたら避難できない
 東海第二原発の30km圏内に92万人が住んでいます。2021年3月18
日、水戸地裁は原発事故が起きた際の避難計画が不十分であるとして、
東海第二原発の運転禁止を命じる判決を出しました。事故が起きたら避
難はできず、被ばくにより私たちの命と健康が危険にさらされます。
 しかし、日本原電は水戸地裁での運転禁止の判決を不服として高裁
に控訴し、来年9月の工事完了を目指して再稼働のための工事を進めて
います。

.. 2023年06月20日 04:56   No.2777005
++ 渡辺マリ (部長)…236回       
北は戦争好きの国で、理由もなく核・ミサイル開発をしてきた?
 | 北のミサイルは日本を狙っている? ほんとう?
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

〇 共和国(北)の指導者は、ある日、突然「ヨシ、我が国も核・ミサイ
ル国になるぞ」と決意したのだろうか。

〇「北が」、「北が」という報道によって、日本社会全体が「北敵視」
に染められつつある今、「なぜ?」を考えます。
 「なぜ?」を考えなければ「核・ミサイル」問題の本質が分からない
からです。
 そしてその「なぜ?」を南北分断にまで遡って学習します。

 「平壌日記」で有名なフォトジャーナリスト・伊藤孝司さんによる、
 画像を駆使した学習会です。

  6/30(金)伊藤孝司さんと考える
      「北朝鮮の核・ミサイル開発と米国」
       〜南北分断・朝鮮戦争から現代まで〜
 お 話:伊藤孝司さん(フォトジャーナリスト)
 日 時:6月30日(金)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円
  ◇予約受付中

.. 2023年06月20日 05:30   No.2777006
++ 金子豊貴男 (幼稚園生)…1回       
FPCOM(警戒情報表示)“A”
 | Jアラートはまやかし
 | 在日米軍は動かず
 └──── 金子豊貴男(相模原市)

 総務省消防庁の全国瞬時警報システム(Jアラート)が5月31日6時30
分、国民保護情報を出した。「ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮か
らミサイルが発射されたものとみられます。建物の中。又は地下に避難
して下さい。」対象は沖縄県。
 このJアラートを受けて、「朝鮮の衛星発射を『日本に向けてミサイ
ルを飛ばした』と二時間半叫ぶNHK。」(中略)
 2時間半の電波ジャックだった。(中略)

今回のJアラート発令でも在日米軍は全く変化がなかった。
基地の正門などに表示されるFPCOM(警戒情報表示)は相変わらず
“A”のまま、31日の朝の米軍放送『FEN(Far East Network)=極東
放送網』では、Jアラート中にテイラースイフトの曲が流れ、終了後は
NBAファイナルのニュースの緊迫した放送でした。
この一連の政府のJアラート発令を見ていると、政府が防衛費増強や
憲法改正に向けて、北の衛星発射を利用していることは明白だ。(後略)
  (「I*do」原発井戸端会議・神奈川ネットワーキング・
 ニュース 2023.06.15 No.423より了承を得て抜粋を転載)


☆関連講座のご紹介

 6/30(金)伊藤孝司さんと考える「北朝鮮の核・ミサイル開発と米国」
     〜南北分断・朝鮮戦争から現代まで〜

 お 話:伊藤孝司さん(フォトジャーナリスト)
 日 時:6月30日(金)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」  参加費:800円
  ◇予約受付中です。

.. 2023年06月21日 05:04   No.2777007
++ ふぇみ・ゼミ (小学校中学年)…19回       
フェミニズムのためのベーシック講座(全5回、オンライン)
  宋連玉さん「フェミニズム視点からの在日朝鮮人史−家父長制・
        性差別・植民地主義」

開催期間:7月3日より8月7日
<お問い合わせ>
ふぇみ・ゼミ〜ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール
参加費(一般)16000円

 在日朝鮮女性が個別に経験した家父長制や性差別と植民地主義との
関係性、それらがどこまで普遍性をもち、分ちあえるものなのか。
 直接、間接の経験、その記憶の破片をジグソーパズルのようにつな
ぎ合わせ、5回の講座でともに苦憫する場、時間として過ごしたい。

.. 2023年06月21日 05:23   No.2777008
++ さよなら原発 (幼稚園生)…2回       
7/9(日)第53回さよなら原発パレード・あさか

 日 時:7月9日(日)18時集合・集会 18時30分 パレード出発
 場 所:東上線朝霞駅南口広場
 主 催:さよなら原発・朝霞実行委員会&戦争法に反対するオール朝霞
 問い合わせ先:横井 090-6925-6653


 ◆『払い下げられた朝鮮人』
  7/13(木)関東大震災朝鮮人虐殺記録映画上映会

 日 時:7月13日(木)15時より 開場:14時30分(入館カード配布)
 会 場:衆議院第一議員会館・地下1階・大会議室
 主 催:「関東大震災朝鮮人・中国人大虐殺100年
      犠牲者追悼大会実行委員会」
 予約必要です:メール 91tsuitou@gmail.com
 問い合わせ:080-1142-2515(川見)

 関東大震災における朝鮮人、中国人大虐殺100年
 日本社会はこの歴史に誠実に向き合い、国家の責任を問い、
 再発を許さない共生社会への第一歩を

.. 2023年06月24日 04:57   No.2777009
++ 産経 (幼稚園生)…1回       
「死の商人国家」に堕落するのか
  〜武器輸出拡大に反対する6.28院内集会

日 時:6月28日(水)17時30分〜19時
         ※17時より通行証を配布します。
会 場:参議院議員会館B104会議室(永田町駅)
講 演:望月衣塑子さん(東京新聞記者、『武器輸出と日本企業』著者)
発 言:海老根弘光さん(東芝の職場を明るくする会)
    杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)
主 催:STOP大軍拡アクション
連絡先:TEL 090-6185-4407(杉原)
メール anti.arms.export@gmail.com
資料代:500円
関連記事:政府、防衛装備部品を海外移転 ルール見直し、
     F15エンジン念頭(6月17日産経)

.. 2023年06月27日 13:40   No.2777010

■--放出されれば壊滅的な打撃
++ 東京新聞 (社長)…2875回          

「放出されれば壊滅的な打撃」「断固反対」
  原発処理水の海洋放出計画に福島県庁周辺で150人が抗議

 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理し
た後の水の海洋放出計画を巡り、県内外の150人余りが20日、福島市で抗
議の声を上げた。 (中略)
 市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」が主催。
 集会で、同会共同代表の佐藤和良さん(69)=いわき市議=は「福島の
漁業は漁獲量が戻らず、放出されれば壊滅的な打撃を受ける」と訴えた。
         (後略) (6月20日「東京新聞」Webより抜粋)
.. 2023年06月22日 06:15   No.2784001

++ 新潟日報 (大学生)…71回       
柏崎刈羽原発7基集中立地「1〜5号機の廃炉も」
  新潟長岡市の磯田達伸市長、住民の不安解消とリスク回避へ
  廃炉に言及 長岡市議会一般質問

 新潟県の長岡市議会は6月20日、6月定例会初日の本会議を開き、東
京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題などを議論した。
 磯田達伸市長は7基の原発が集中立地する危険性に触れ、国と東電に
対し「例えば1〜5号機までは廃炉にするといった方針を明確に、早急
に示してもらいたい」と市民の不安解消につながる方策を求めた。(後略)
        (6月20日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)
https://www.47news.jp/9486705.html

.. 2023年06月22日 06:23   No.2784002
++ 東京新聞 (社長)…2876回       
兵器と原発の逆走
  兵器と原発の三菱重工などメーカーが活性化

          鎌田 慧(ルポライター)

 福島原発事故をもたらした東日本大震災の復興特別所得税を軍事費に
転用すると岸田内閣が決定したのは、昨年末のことだった。
 こんどは会期末に防衛費倍増の「防衛財源法」を成立させ、防衛力強
化資金を創設する。

 今でさえ年間5兆円強だが、10兆円になると、米中についで世界第
3位の防衛予算になる。それも「防衛装備移転」の名目で武器輸出の解
禁さえ狙われるようになった。

 岸田内閣は航空自衛隊のF15のエンジンまで売り払う方針(本紙
19日)。この大型戦闘機100機は改修に適さないので、エンジンなど売却
するとか。もったいないようだが、禁じられてきた殺人兵器の輸出だ。

 安倍政権時代、トランプ大統領にF35をバカ買いさせられたツケの
支払いもあって、肝心の日本の防衛産業は粗末にされてきた。
 それで防衛費を倍増させ、並行して「防衛産業強化法案」を成立させた。
 そのための「防衛増税」は世論の反発が強く、一年延期にして風当た
りを避ける姑息さ。

 さらに宇宙航空研究開発機構(JAXA)と防衛省による「宇宙防衛」
の準備も始まり、ミサイル開発とあわせた「敵基地攻撃能力」が着々と
進められている。
 「台湾有事」を進軍ラッパに憲法九条の足元が攻撃され、原発への逆
走とあわせて、兵器と原発の三菱重工などのメーカーを活性化させている。
    (6月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年06月22日 06:30   No.2784003
++ 朝日新聞 (社長)…793回       
朝日川柳 1句  山丘春朗選 課題「言い訳」

 ・許す気で嘘を聞いてる母の耳  鈴木正義(千葉県)
            (お見通しだが)
            (6月21日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年06月22日 06:36   No.2784004
++ 沖縄タイムス (幼稚園生)…2回       
原発のテロ対策「7月中に整備」柏崎刈羽で東電社長、規制委臨時会合

 原子力規制委員会は22日、臨時会合を開き、テロ対策不備で事実上の
運転禁止命令を継続することになった東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)
について議論した。
 出席した東電の小早川智明社長は自律的な改善に向けた取り組み方針
を説明し、「7月中をめどに、課題については仕組みを整えたい」との
意向を示した。   (6月22日12:13「沖縄タイムス」プラスより)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1174300

※日テレの動画は以下より
 【原子力規制委】柏崎刈羽原発の検査継続へ
         侵入者監視体制…改善不十分と報告
https://www.youtube.com/watch?v=iqkNfX5LsTU

.. 2023年06月23日 05:32   No.2784005
++ 東京新聞 (社長)…2877回       
原発に賛成する人は?     只木信雄(群馬県)

 東京電力福島第一原発事故が発生した時、この国が消滅するのではな
いかと恐怖を感じた。事故から5年後、列車を乗り継いでJR常磐線竜
田駅(福島県楢葉町)へ。そこから先は不通で原ノ町駅(同県南相馬市)ま
でたった一人で代行バスに乗った。避難指示区域を南北に貫く国道6号
を走る車窓から見えるのは黒いフレコンバッグの山だけだった。
 それから3年後、自家用車で再び国道6号を走った。民家の庭のフレ
コンバッグから草が生え、人っ子一人いない被災地は死の町だった。
 被災地を見て原発に反対する人は普通の人。
 一度も被災地を見ずに賛成する人は無責任な人。
 何度も現地を見て、被災者の声を聞いても、原発再稼働、新増設を進
める政治家は最低の人。
 岸田首相ら政府首脳には良心の欠片(かけら)もない。
         (6月22日「東京新聞」朝刊5面「発言」より)

.. 2023年06月23日 05:38   No.2784006
++ 東京新聞 (社長)…2878回       
沖縄戦78年 慰霊の日 南西諸島防衛強化に懸念

 沖縄県は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった20万人超を追
悼する「慰霊の日」を迎えた。78年前のこの日、旧日本軍が組織的な戦
闘を終えたとされる。最後の激戦地だった同県糸満市摩文仁の平和祈念
公園では、世界の恒久平和を願う沖縄全戦没者追悼式が営まれる。玉城
デニー知事らが出席し、岸田首相も招かれた。(後略)
             (6月23日「東京新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月24日 05:03   No.2784007
++ NHK (小学校中学年)…12回       
今、平和は問いかける 私たちに出来ることは何かを」
  沖縄 慰霊の日【平和の詩 全文】

 沖縄はきょう6月23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から78年の「慰霊の
日」を迎えました。
 ことしの「平和の詩」に選ばれたのは、那覇市にある通信制の私立つ
くば開成国際高校3年生の平安名 秋さんの詩「今、平和は問いかけ
る」です。戦没者追悼式で朗読されました。(後略)
            (6月23日「NHK」NEWS WEBより抜粋)

.. 2023年06月24日 05:08   No.2784008
++ 朝日新聞 (社長)…794回       
【素粒子】より3つ

  ・52年前、亡父は何を思って小学生の私を映画館に誘ったのだろう。
   新藤兼人脚本、岡本喜八監督の「沖縄決戦」。
  ・「シン・ゴジラ」の庵野秀明氏はかつて「一番何度も見た映画。
   100回以上」と語った。対馬丸、集団自決、鉄の暴風、摩文仁の丘。
   軍幹部は「沖縄は本土のためにある。それを忘れるな」と言い放つ。
  ・あす23日。沖縄慰霊の日。
             (6月22日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月24日 05:14   No.2784009
++ 新社会 (小学校高学年)…29回       
岸田三世悪政止まらず 沈思実行(150)
  政治家三代目は国を売る国賊となりそうだ
                        鎌田 慧

◎「売り家と唐様で書く三代目」。三代目は遊芸の果てに家産を失くす、
とは先人の教訓だ。が、政治家三代目は国を売る国賊となりそうだ。
 アメリカの戦略に追随するだけの防衛政策、それが三代目安倍晋三・
岸田文雄の「米日軍事同盟強化」策だ。

 安倍氏は集団的自衛権行使の容認、敵基地攻撃の能力保持で、米軍と
ともに戦う戦争ごっこの基盤をつくった。防衛費倍増を押しつけられ、
これからは自分で守れ、と言われながら、米日合同訓練強化、沖縄・
先島諸島にミサイルを並べ立てる方針だ。

◎兵器製造の基盤強化と武器輸出促進政策は岸田氏。米製兵器をバカ買
いした安倍政治の後始末と言うべきか。冷たくしてきた日本の防衛産業
にもカネを配らなければならない、ということだ。

◎池田勇人、宮澤喜一などの「宏池会」を背負い、ヒロシマを選挙区に
していることもあって、ハト派のはずなのだが、四代目に跡を継がせる
ためには、理想も理念もモヌケの殻。

◎ひとりいれば足りる政務担当の秘書官を、ふたりにして長男をはめこ
んだ。四代目に箔をつけさせるためだったが、親のこころ子知らず。
外遊先では公用車を乗り回して顰蹙(ひんしゅく)を買い、首相公邸に遊び
仲間を招いて組閣ごっこ。ついに「泣いて馬謖を斬る」羽目に陥った。

◎安倍三代目のように、都内ホテルを貸し切って前夜祭、翌日は新宿御苑
で地元の支援者も招いて国費の「桜を見る会」。
 これとくらべれば、公邸での悪ふざけなどは他愛のないものだったの
だが。

◎それはともかく、鳴り物入りで開催された「G7サミット」。ヒロシマ
での会談なら核廃絶に道筋をつけるか、と期待されたのだが、むしろ
「抑止力」としての核保有の正当性を確認しただけだ。安倍氏の米軍との
「核共有」案を否定することもない。
 そして、外国人の命など歯牙にもかけない「入管法」の改悪、個人情報
を国家が管理する「マイナンバーカード」の取得強制、さらにGX
(グリーン・トランスフォーメーション)の美名で暴走する原発回帰、
そして次は憲法の虐殺だ。
 悪政極まれり!
    (週刊「新社会」2023年6月14日第1310号8面より)

.. 2023年06月26日 05:10   No.2784010

■--海底火山
++ 島村英紀 (社長)…856回          

海底火山新たに“2万個”発見 将来の大地震にも関係
| 一方でレアアースの宝庫、次世代の自動車に不可欠な材料に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その492
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 海底から1000メートル以上隆起し、頂上の直径が大きくないものは
「海山」と呼ばれている。海底には海山が数万個あり、まだ発見されて
いないものも多い。
 海山のほとんど全部は玄武岩だ。まわりのプレートの玄武岩とは年代
が違う。
 プレートは生まれたときに海嶺から出てきたマグマが冷えた玄武岩だ
が、海山はプレートが動き出した後に、プレートを突き抜けて噴き出し
たもので、富士山のような単独峰が多い。
 現在は火山としては活動していなくてももともとは海底火山だと思わ
れている。

 なお、海底火山より山頂が大きなものは「海膨(かいぼう)」と呼ば
れているし、低いものは「海丘」と名づけられている。ともに海底火山
で、大きさだけが違うものだ。
 海山はプレートに固着しているので、プレートが海溝で潜り込むとき
には地震を起こす。

 ところで、今は小さな海山の列が福島沖と九州・日向灘沖にある。こ
れら海山列がマグニチュード(M)8クラスがここではM7クラス以下
しか起きない理由だと思われている。つまり、大地震を「散らす」働き
をしているのだろうと考えられている。

 茨城沖の第一鹿島海山は二つに割れている。この海山は海膨級の大き
さがある。海山の西半分がプレートに乗って沈み込んでいるが、大きす
ぎて二つに割れたのだろうと想像される。第一鹿島海山が沈み込んだの
は何千年も前だが、そのときには大地震が起きたはずだと思われている。
 海底火山が多いのがホットスポットの周辺だ。ここではマグマが地球
のマントル深部から上昇し噴出している。
.. 2023年06月15日 05:08   No.2776001

++ 島村英紀 (社長)…857回       
 またプレートの境でも海山が作られる。ここは2枚のプレートが衝突
して温度が上がり、一方が他方のプレートの下に潜り込む沈み込み帯だ。
 プレートが離れることで、その間からマグマが上昇する発散型プレー
ト境界にも多い。
 海底火山は将来の大地震にも関係するが、海底には海山がまだ発見さ
れていないものが多い。
 私の乗った観測船が海図が整備されていない地域に入ったとき「6000
メートルの海底から3000メールまで水深が上がったら、あと数分でぶつ
かるから」と言われて緊張したことを思い出す。

 こうした海面の盛り上がりを人工衛星のレーダーで検出し、海山の有
無を調べる。米国・カリフォルニア大学サンディエゴ校などのチームは
重力のデータから大量の海山を発見した。研究では「重力勾配マップ」
を利用して約2万個もの新しい海山を発見した。
 大量の海山を見つける手がかりとなったのがこのマップだ。海山のよ
うな質量があるところでは、その重力の影響で海面が高くなる。重力が
弱いところから強いところに海水が引き寄せられるからだ。

 また海山には大量のレアアース(=17元素の総称)が眠っている。
 将来は採掘する可能性がある。
 主な用途はハードディスクの磁性膜を付けたガラス基板のほか、次世
代の自動車に不可欠な磁石の材料であるネオジム、排ガス触媒に使われ
るセリウム、ランタンなどがある。地球上に偏在していて貴重なものだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 5月19日の記事)

.. 2023年06月15日 05:14   No.2776002
++ 中村泰子 (高校生)…68回       
日本原電は敦賀2号の活断層をごまかすデータ改ざんをした
 | 信用のない会社、原発を動かす資格はありません
 | 6/11第8波東海第二原発いらない!
 | 一斉行動JR水道橋駅前のアピール その2
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 今、政府は、東電福島第一原発事故などなかったかのように、原発
推進の旗をふっています。国と電力会社は、「原発は古くなっても、修
繕すれば大丈夫、避難計画があれば大丈夫」というのです。
 要するに、いのちと暮らしを犠牲にするかもしれないけれど、まだ使
える原発は、もったいないから使う、というのです。
 東京に一番近い原発は、茨城県東海村にある東海第二原発です。東京
から約100キロメートルのところにあります。東海第二原発は、44年前に
作られた古〜い設計のオンボロ原発です。そのうえ、東日本大震災で被
災したポンコツ原発です。

◎ 東海第二原発を所有する日本原電は、来年、2024年9月に再稼働さ
せようとしています。日本原電という会社は、都合よくデータを改ざん
して原子力規制委員会に提出していました。
 日本原電の敦賀原発2号機直下には活断層があります。その活断層を
ごまかすためのデータ改ざんでした。そのようなごまかしを平気でおこ
なう会社は信用できません。
 信用のない会社に原発を動かす資格はありません。

◎ 本来、東海第二原発は、法律に従い、40年で廃炉となるべきでした
が、あと20年、危険をかかえて、運転延長することになっています。
 さらに、運転停止期間の分は寿命が延びるという、政府の法改正が通
り、来年再稼働すれば、それまでの停止期間13年が加算されることにな
ります。つまり、あと33年も寿命が延びることになります。
 こんな、馬鹿げた、不合理きわまりない、法改正を行う政府を許して
はなりません。

.. 2023年06月17日 08:12   No.2776003
++ 中村泰子 (高校生)…69回       
◎ 原発の寿命をのばせば、そのぶんもうかるというのは、電力会社の
都合です。そんな勝手な都合でオンボロ原発が生き延び、危険をふりま
かれたのでは、たまったものではありません。
 おまけに、東海第二原発のすぐ近くには、超危険な高レベル廃液を溜
め込んだ東海再処理工場があり、複合災害の危険があります。
 ひどいことにならないうちに、東海第二原発を一刻も早く、廃炉にす
るよう求めましょう!
 原発事故が二度と起こらないように、原発ゼロを求めましょう!

.. 2023年06月17日 08:35   No.2776004
++ 島村英紀 (社長)…860回       
“世界で最も危険な火山”と富士山の共通点
| メキシコ・ポポカテペトル山の活動が活発化
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その494
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 メキシコ・ポポカテペトル山の活動が、またも活発化している。この
火山は世界で最も危険な火山とされている。
 首都メキシコシティをはじめ人口の多い3州にまたがる火山で、メキ
シコシティ中心部から55キロほどの距離にあり、半径100キロ以内に約
2500万人が住む人口稠密地帯にある。

 メキシコの国家市民保護調整局(CNPC)は5月21日、警戒レベル
を「黄色フェーズ3」に引き上げ、周辺の住民約300万人に避難準備を呼
びかけた。噴煙や火山灰、溶岩の噴出が山麓から見られたので、警戒レ
ベルを「黄色のフェーズ3」に引き上げた。このフェーズは「避難準
備」勧告で、この上の「赤色」は避難命令になる。

 CNPCはまた、火山活動が活発化して火山灰が降る恐れがあるとし
て、屋外での活動を控えるよう住民に勧告した。
 メキシコシティの国際空港が閉鎖され、翌22日は火山灰のため一部の
便に遅れが出た。今後も遅れや欠航、空港の一時的な封鎖などが続く可
能性がある。
 地元の各州は自治体が学校の対面授業を中止したり、オンライン授業
に切り替えたりしている。

 この山の名前は先住民の言語ナワトル語で「煙の山」を意味する。
 高さは5426メートルあり、富士山よりも高い。メキシコ国内でもオリ
サバ山(5760メートル)に次いで2番目に高い山だ。
 この火山は1993年に噴火するまで火山活動は休止状態にあった。つま
り1000年あまり大規模な噴火を起こしていない時期が続いた。大規模な
噴火を起こしていない長い間に、首都をはじめ多くの人が火山の近くに
住み着いたわけだ。
 だが、一転、過去30年にわたって活動が活発化した。1993年以降、火
山活動が盛んになり、前が見えないほどの降灰や、ごう音の響きは周辺
住民にとって日常茶飯事になっている。

.. 2023年06月21日 05:10   No.2776005
++ 島村英紀 (社長)…861回       
 この火山は以後、数年おきに小〜中程度の爆発的な噴火をおこしなが
ら、過去30年にわたって噴火が続いている。
 1994年には一晩で14回の噴火があった。14回の噴火が起きたのは現地
時間の午前1時から同7時15分までで、翌日に1回、翌々日にもさらに
3回発生した。噴煙だけではなく、水蒸気の発生、ガスの放出もあった。
さらに豪雨が発生したら、地滑りや土石流を引き起こす恐れがあるとし
て同山の谷間から退去するよう当局が促した。
 この火山は、1993年以来約30回の噴火記録がある。大きな噴火も15回
が確認されている。2000年に噴火したときには、周辺住民約5万人が避
難せざるを得なかった。

 長年、噴火しなかった火山。1707年の噴火以来、静かな状態が続いて
いる富士山と似ていなくもない。火山の周辺に住む人々が火山のことを
忘れているのも同じだ。
 死火山や休火山という言い方は、休火山だと思っていた木曾御岳が19
79年に突然、噴火してから、なくなった。
 たとえ、しばらく噴火していなくても、噴火する可能性を秘めている
のが火山なのである。地球にとって、300年や1000年は、つい昨日のこと
なのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月2日の記事)

.. 2023年06月21日 05:15   No.2776006
++ 島村英紀 (社長)…862回       
摩天楼の重さでニューヨークの地盤沈下が進んでいる?
| 毎年1〜2ミリ…浸水の危険性 東京も他人ごとではない
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その495
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 米国の最大都市ニューヨークで、エンパイア・ステートビルやクライ
スラービルなど摩天楼の超高層建造物の重さが原因で、それに伴う地盤
沈下が進んでいるという研究が米国・地球物理学連合が発行する学術誌
で発表された。
 約840万人が暮らすニューヨーク市は海抜が低く、地球温暖化に伴う海
面上昇による浸水リスクが、もともと高い。1950年以降、同市周辺の海
面水位は22センチも上昇している。

 ニューヨーク市周辺の海面は世界の2倍を超すペースで上昇していて、
2050年までにはさらに約20〜76センチ上昇するとの予想がある。
 海面の上昇と気候変動によるハリケーンの強大化のせいで、今世紀末
までには、暴風雨による大規模な洪水の頻度が、今よりも最大4倍にな
る可能性があるという。
 しかも気候変動の影響で、ハリケーンなど豪雨をもたらす災害は一層
頻度を増す見通しだ。
 海面の上昇と気候変動によるハリケーンの強大化のせいで、今世紀末
までには洪水の頻度が、今よりも最大4倍になる可能性がある。

 ニューヨーク市では2012年にハリケーン「サンディ」による大きな高
潮被害に見舞われ、ラガーディア空港のほぼ全域が浸水した。
 地下鉄の一部も浸水して、広範囲に停電などの被害をもたらした。
 2021年にはハリケーン「アイダ」で生じた洪水で10人以上が亡くなっ
た。犠牲者の多くは、家賃の安い地下室に暮らす低所得層だったという。
科学者たちは、どちらのハリケーンも地球温暖化の影響で事態が悪化し
たと考えている。

 ニューヨーク市の100万棟を超える建物の総重量は約8億トンある。
 この結果、建築物の重さで地盤が沈下している可能性があることが
わかった。
 建築物の重さと海面上昇が浸水の危険性を増大させている。重さは重
量級の航空機である満員のボーイング747-400型機のなんと190万機分、
あるいはゾウ1億4000万匹分の重さと同じだ。ニューヨーク市は毎年平
均1〜2ミリ沈んでいる。

.. 2023年06月22日 05:48   No.2776007
++ 島村英紀 (社長)…863回       
 地盤沈下は洪水の原因となる恐れがあり、ほかの都市も含めて世界的
な問題だ。ロードアイランド大学の研究チームが世界99都市について
行った調査では、沿岸の都市の大部分が地盤沈下の問題を抱えていた。
 例えばインドネシアでは首都ジャカルタで急速に地盤沈下が進んでい
ることから、政府が首都を移転させる計画を打ち出したほどだ。

 東京も他人ごとではない。九段(靖国神社の前)に灯台が残っている
ように、そこから下の新橋、銀座、汐留など、もともと低湿な土地に高
いビル群があり、無節操に高層ビルが建てられている。
 土壌が柔らかいほど、上にある建物からの圧縮が大きくなる。巨大建
造物を建てるときは、その分だけ地面を押し下げていることを考えてお
かなくてはならないはずだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月9日の記事)

.. 2023年06月22日 06:00   No.2776008
++ 島村英紀 (社長)…864回       
水害時は都内でも高所にある高速道へ避難
| 都や江東5区はほぼ全域が水没、
| 高速と一般道つなぐ「傾斜路」を緊急避難先に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その496
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 先週、台風2号による記録的な大雨で各地で洪水や床下・床上浸水が
相次いだ。これから梅雨の末期の大雨で大雨もさらに増えるかもしれない。
 洪水といえば東日本大震災の津波のときには仙台市・仙台東部道路で
約230人が盛土構造の道路に上って助かった。約3メートルの津波が襲っ
て来たが、道路の高さは約7〜10メートルとずっと高かった。

 岩手県釜石市でも震災時に国道45号の高架に多数の住民が駆け上がり
津波から逃れた。釜石市の国道45号が、その後指定避難場所に定められ、
近隣の小中学校などでは、毎年避難訓練が実施されてきた。

 それ以後、国は高速道路や国道の高台を、津波や洪水時の緊急避難場所
に活用する取り組みを始めた。国土交通省によると、2023年現在で35道府
県で約480か所で活用を決め、2025年度までに国道で約655か所の整備を
目標にしている。高速道は他の道路と交差しないよう高所に作られている
例が多い。

 すでに、東日本大震災の被災地である仙台市と名取市の仙台東部道路の
6カ所に階段を設置しているし、岩沼市にはすでに仮設階段がある。その
他、高速道の「のり面」(盛土等によって作られる人工的な斜面)などに
階段を新設して避難場所にする動きが全国的に広がっている。

 このように国は全国で整備していく方針だが、一方首都高速や阪神高速
など大都市部の高速道路は、消防や警察、物流確保のための緊急道路とし
ての利用を優先するため除外する方針だった。
 しかし首都圏にも大きな問題がある。洪水は東日本大震災の氾濫だけで
起きるのではない。都や江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)は、
たとえば大型台風の接近時にはほぼ全域が水につかり、水深が約10メー
トルに達する地域もある。

.. 2023年06月26日 04:57   No.2776009
++ 島村英紀 (社長)…865回       
 荒川の氾濫や台風など、大規模水害時にほぼ全域が浸水し、最大250万
人が被害に襲われるかもしれない。江東5区は荒川や江戸川などが流れ、
海抜0メートル地帯が広がっている。
 この5区では隣県などに早めに逃れる「広域避難」の徹底を呼びかけ
ている。だが間に合わない場合はマンション上層階などに逃げる「垂直
避難」を促す考えで、高いところを通っている高速道路への避難もその
一環だ。

 こうした経緯から、この4月下旬に都や江東5区、高速道路各社は、
高速道路と一般道をつなぐ「傾斜路」を緊急避難先に活用することで国
と自治体が合意した。東京都東部の江東5区の住民避難のためだ。

 地震時などでも、高速道は交通事故の危険性から立ち入ってはいけな
い。しかし自治体が新たに津波避難ビルを作るよりも費用も時間もかか
らないことから開放を決めた。
 災害が激甚・頻発化する中で既存の道路を活用し、全国的に不足する
避難場所を確保したい狙いがあった。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月16日の記事)

.. 2023年06月26日 05:02   No.2776010

■--汚染水を流すな!
++ 温品惇一 (小学校中学年)…13回          

.“ALPS処理水の放出は廃炉と復興に不可欠”?
 | G7首脳声明・日本語訳を改ざんしてまで汚染水を流すな!
 | 改ざん日本語訳撤回申し入れ書に団体賛同を!
 └──── 温品惇一(放射線被ばくを学習する会)

 政府は福島原発事故処理に国際的なお墨付きを得ようと画策、G7首
脳声明にALPS処理水の排出を強引に盛り込みました。
 しかしその内容は、IAEAなどの規則を守り、人や環境に損害を生
じさせないことが「廃炉と復興に不可欠」とするものでした。そこで政
府は「ALPS処理水の放出は廃炉と復興に不可欠」という趣旨に日本
語訳を改ざんしました!

 日本語訳を改ざんしてまで汚染水を放出することは許せません。
 147市民団体が連名で、改ざんされた日本語訳の撤回を求める申し
入れ書を提出しましたが、政府は「修正の必要はない」としています。
 さらに多くの団体が申し入れ書に賛同していただきますよう、お願い
いたします。
賛同団体申込み:https://forms.gle/zwXJQaCqUyktnSzB9
申し入れ書など詳細:
こちら 
.. 2023年06月16日 04:50   No.2779001

++ 柳田 真 (社長)…805回       
処理水(汚染水)が安全と言うなら、なぜ自分のところ(日本)に
 | とどめておかないのですか?
 | フィジー国大臣の質問(抗議)は、もっともだ…賛成する
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

1.6月14日の朝日新聞夕刊で私が注目した記事が掲載された。
 紹介します。
 記事の見出しは「強行なら…処理水の放出、外交安保に影響」と。
 3日、シンガポールで開かれていたアジア安全保障会議の一幕の
報道記事だ。
 ここから引用
 …フィジーを含めた南太平洋の島国は強い懸念を示している。南太平
洋の18の国・地域でつくる「太平洋諸国フォーラム」のプナ事務局長は
5月、韓国での会議で「核汚染の潜在的な脅威がある」と訴えた。(中略)
 同じ壇上にいたフィジーのティコドゥアドゥア内務移民相は会議後、
改めて疑問を口にした。
 「処理水が安全と言うなら、なぜ自分のところにとどめておかないの
ですか?」     …引用終わり
         (6/14朝日新聞夕刊5面「取材考記」より抜粋)

2.私もフィジー国ら18の国、地域の処理水(実は放射能汚染水)への
疑問の声、反対の声に「道理がある」と思う。賛成だ。
 たんぽぽ舎も東京電力本店合同抗議(現在117回)毎月1回(第1水曜夕
方)で横断幕をかかげて、汚染水を海へすてることに反対している。
 ・横断幕の文字は次のとおり
 放射能汚染水を海へ捨てるな! 安全な陸上部で保管できる
 10万トンタンク10基で可能、土地もある

3.問われているのは日本の民衆の汚染水反対運動の弱さの克服−いっ
そうの強化だ。自民・公明政権と原発会社が今の時期、全力をあげて
放出理解の世論づくりをしている。
 経産大臣が福島県、ほかをまわって反対する漁民−市民をおさえつけ
ようとしている。(カネと権力で)

 私たちも再度、力をこめて東電前で、首相官邸前で叫ぼう。
 放射能汚染水を海に捨てるな。
 安全な陸上部で保管せよ。土地はある。
 LGBT法案反対では数千人の人々が国会にあつまり反対の声をあげた。
 みならおう。


.. 2023年06月17日 08:06   No.2779002
++ 冨塚元夫 (社長)…400回       
74の傍聴席をめざして並んだ人は190人
 | 子どもの被ばくをアンスケアーは100分の1に過小評価している
| 6月14日311子ども甲状腺がん裁判支援集会に参加して思ったこと
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

当日は12時前に東京地裁前にいきましたが、すでに多くの支援者が
来ていました。
この日は蒸し暑い梅雨の日でもあり多くの支援者が支援Tシャツを
着ていました。
12時半から地裁前で弁護士さんたちのアピールを聞いてから、傍聴券
はもらわずに、脱被ばく実現ネットの仲間と支援者集会の準備のため
日比谷コンベンションホールに行きました。

14時前から集会参加者が続々集まって、いつものように若い女性と
弁護士さんの司会で集会は進みました。
この日74の傍聴席をめざして並んだ人は190人でした。

口頭弁論と同じ時間には、支援集会ではビデオが映写されました。

原告の3人の方々から今日の裁判支援に対するお礼のメッセージが流
れました。
「お忙しい中を、私たちにために多くのみなさんが裁判所にきていただ
いて、ありがとう。とてもうれしくて力づけられます。前回までに私た
ち7人すべての原告が陳述することができました。当初は一人しかでき
ないといわれていたのに、皆さんの応援によって、大変緊張しましたが、
全員自分を思いを直接裁判官に話すことが出来ました」

今日は被告東電から60ページになる反論が提出されたそうです。
東電の主張は「原告たちの甲状腺がんは、モニタリング効果で、治療する
必要のない潜在癌(がんもどき)を見つけているもの。福島原発事故に
よる放射能はチェルノブイリ事故よりずっと低く、被ばく線量は年間
100mSv(ミリシーベルト)以下だから、がんになるはずがない」という
ものです。

被告は、寺田論文を根拠にして国連科学委員会(UNSCEAR, アンスケアー)
が発表した論文を根拠にしています。それにたいし原告はすでに二度、
この日三度目の黒川意見書を提出して反論しました。

アンスケアー論文は2011年3月15日以降に福島市に降り注いだ放射性
プルームによる10歳児の被ばくは、寺田氏がおこなったATDMモデルによ
るシミュレーションによって、5.1mSvという数字で極めて低いというも
のです。

.. 2023年06月18日 07:22   No.2779003
++ 冨塚元夫 (社長)…401回       
しかし、このシミュレーションは3月15日に実際に福島市の中心部、
県庁横の公園のモニタリングポストの測定記録を無視して使っておらず、
またモデルの計算もずさんなものです。

 県庁近くの紅葉山公園のモニタリングポストには核種ごとの測定記録が
残っており、そのデータによると、吸引によるヨウ素131の被ばくのみで
甲状腺等価線量59.92mSvになります。
 子どもの被爆をアンスケアーは100分の1に過小評価していることに
なります。
 またこの約60mSvは3月15日のみの吸引による被ばくのみで、他の核種
ヨウ素132/133、キセノン、テルルによる吸引被ばくは含まず、飲食によ
る内部被ばく、土壌からの内部・外部被ばくも含まれていません。

 原告側弁護団はまた、「潜在癌というならば、原告7人は手術する必要
がなかったことになる。必要ない手術や過酷なアイソトープ治療をした
福島県立医大などの病院は犯罪を犯したというのか」と求釈明を行って
いますが、いまだに返答はありません。

 被告主張は「福島事故で放出された放射能はチェルノブイリ事故より
大幅に少ない。したがって被ばく線量100mSv以下だから癌にはならない。」
という根拠のない陳腐な主張でこれまでも多くに学者・ジャーナリスト
等によって否定されています。
この裁判では、寺田論文と黒川意見書で明確に否定しています。

報告会のYouTubeは  https://www.youtube.com/watch?v=M6urJDpkaF0
 
○黒川眞一高エネルギー加速器研究機構名誉教授の学習会が
 たんぽぽ舎で9月14日に予定されています。

※参考情報:モニタリングポストのある福島市紅葉山公園ですが、紅葉山
は実際のやまではなく築山のことです。下記URLをご参照下さい。

<https://oniwa.garden/fukushima-momijiyama-park-%E7%B4%85%E8%91%89%E5%B1%B1%
E5%85%AC%E5%9C%92/> 福島城二の丸御外庭(紅葉山公園) —
福島県福島市の庭園。
| 庭園情報メディア【おにわさん】 (oniwa.garden)

.. 2023年06月18日 07:28   No.2779004
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…16回       
汚染水が安全というなら、なぜ自国に
 | とどめておかないのか?…フィジーの大臣
 | 東海第二原発いらない第8波一斉行動が71ヶ所で実行された
 | 6/16(金)第25回「原発いらない金曜行動」首相官邸抗議 (前編)
 └──── 佐内 朱(たんぽぽ舎)

 6月16日(金)、第25回「原発いらない金曜行動」首相官邸前抗議行動
が行われた。
 本番が始まる前に佐藤さんが歌を歌ってくれた。忌野清志郎の替え歌
「ラブミーテンダー」「サマータイムブルース」の佐藤さん流替え歌だ。
抗議行動に勢いを与えてくれる。
 本番を告げる多摩川太鼓が響き渡る。そして今日の司会者、橋本輝之
さん(ピースサイクル)と横田朔子さんが紹介された。続いて中村泰子
さんの力強いコール。

◎ 初めのスピーチは柳田真さん(たんぽぽ舎共同代表)。
 東電福島第一原発事故の汚染水についての話だ。
 先ずは「汚染水のタンクがいっぱいになる」、というのはウソで、
タンクの大型化や増設可能エリア、空き地は十分あるということ。そし
て「廃炉作業のための敷地を空ける必要がある」と国や東電は主張して
いるが、これはいずれも「急ぐ必要のない作業」であること。

 そして、驚くべき新しい事実は、「汚染水発生ゼロが可能になった」
ということ。柳田さんのお話はまだ続く。
 G7首脳声明の日本語訳を改ざんしてまで汚染水を放出することを
盛り込んだ、というのだ。
 そして、南太平洋の18の国々、とりわけフィジー国の大臣は、日本
に「処理水(汚染水)が安全というなら、何故自国にとどめておかないの
か」と申し入れた、ということ。処理水の海洋放出について、国際的に
も批判の声が高まっていることを示している、と話してくれた。

◎ 小川さんのショートコールに続き、3分間スピーチへ。
 所沢市在住の方から…東電福島第一原発事故によって発生した汚染土
が所沢に持ち込まれ、「土壌の安全性を確認するため」の実証実験が行
われること、そしてその実験施設は住宅地から230メートルしか離れてい
ないこと、こんなことは許されない、という内容だった。50人の近隣住
民に対して説明会が行われたが、大紛糾した話もありました。汚染土を
持ち出させない運動を進めていきたい、と訴えられた。

.. 2023年06月21日 04:43   No.2779005
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…17回       
◎ 続いて久保清隆さん(止めよう東海第二原発首都圏連絡会)が、東
海第二原発いらない第8波一斉行動が、全国71ヶ所以上展開されたこと、
東海第二原発の知名度はまだ低いので、一斉行動、署名に多くの人に参
加して頂きたい、と話してくれる。そして11月18日(土)午後に一千名の
大集会(会場:日本教育会館)が行われるので協力して欲しいこと、7月
5日(水)の日本原電本店、東電本店合同抗議行動への参加も皆に訴えた。

◎ 次に、田中一郎さん(ちょぼちょぼ市民連合)。昨年の6月17日に
最高裁判所の判決で、福島第一原発事故発生に関して国に責任はない、
と言い渡されたこと、そしてその時の菅野博之裁判長が東電弁護代理人
に天下りしたことに関して怒りを露わにしてくれた。また、原子力規制
庁職員だった前田后穂氏が、退職直後東電の代理人になっていること、
菅野元裁判長のボスである千葉勝美氏が、東電は賠償金を払い過ぎてい
る、という意見書を出していたことにも言及してくれた。

 続いてカンパの要請。この3年でカンパが百万円を超えていることが
報告され、今は戦争前夜であることを認識して運動していかなければな
らない、と訴えられた。
 ここで、日音協と反原発歌いたいと歌の仲間たちによる、歌と音楽が
披露された。(後編に続く)

.. 2023年06月21日 04:56   No.2779006
++ 東京新聞 (社長)…2873回       
改正活火山法
  軍拡予算は火山、地震、水害など自然災害対策に振り向けるべき

    前川喜平 (現代教育行政研究会代表)

 活動火山対策特別措置法(活火山法)の改正法が14日の参議院本会議で
可決・成立した。
 火山の観測や調査研究を一元的に担う「火山調査研究推進本部」が文
部科学省に設置される。
 文科相を本部長とし、火山に関する総合的な調査観測計画を策定。関
係行政機関の調査研究予算の調整も行う。
 8月26日を「火山防災の日」とすることも定められた。改正法は来年
4月に施行される。
 立憲主義に背き、国民の信託を裏切る法律が次々に成立した今国会に
あって、全会一致で成立したまともな法律だ。

 火山列島の日本では、常にどこかで火山が噴火する危険性が存在する。
 火山の噴火は人間の力で制御できない。宮沢賢治の童話「グスコーブ
ドリの伝記」では主人公が冷害を食い止めるために人工的に火山を噴火
させるのだが、二十一世紀の今日においても賢治が思い描いた人間によ
る自然の制御は実現していない。

 戦争と火山噴火。我々はどちらを恐れるべきなのか。
 その答えは明らかだ。戦争は人間が起こすものだから人間が防ぐこと
ができる。
 火山噴火は自然が起こすものだから人間が防ぐことはできない。
 できるのは調査、研究、観測、予知の努力を通じて災害に備え、被害
を最小限に食い止めることだ。
 軍拡予算はそっくり火山、地震、水害などの自然災害対策に振り向け
るべきなのである。
    (6月18日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年06月21日 05:28   No.2779007
++ 朝日新聞 (社長)…790回       
朝日川柳 2句  西木空人選

 ・岸田君小芝居ばかり上手くなり みわみつる(神奈川県)
             (解散せぬとさ)
 ・「検討使」その名改め「送り人」 塩田泰之(東京都)
            (スカスカ法案ばかり)
               (6月17日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年06月21日 05:33   No.2779008
++ 朝日新聞 (社長)…791回       
【素粒子】より4つ

  ・世界3位の軍事大国へ。しかも増税は先送り、借金頼みもあり
   うべしという法律で。
  ・当事者にさらなる生きづらさを強いる、との批判を浴びつつLG
   BT法が成立した。
  ・いつから「骨太の方針」は陳情一覧になったのか。
   これじゃ小骨にもなりゃしない。
  ・あす。<母の日のおまけのやうな父の日よ>宮城和歌夫
             (6月13日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月21日 05:39   No.2779009
++ 鍬野保雄 (幼稚園生)…2回       
汚染水放流の中止を求めて1600km日韓市民徒歩行動…
 | 6/18(ソウル)から9/11(東京・国会議事堂)
 | 「放射能汚染水放流中止・韓日市民徒歩行進団」の紹介
 └──── 鍬野保雄(ニッコリ会・下関 代表)

 6月20日、福島原発の汚染水放出に反対する市民の行動が福島県庁周
辺でありましたが、同じ目的で6月18日、韓国の市民グループがソウル
市の光化門広場でここから汚染水放流の中止を求めて日韓市民徒歩行動
をすることを宣言、徒歩で釜山まで約500km歩き、下関にフェリーで渡
り、そこより東京まで1100kmの徒歩行進を日本市民と共にすることを
開始しました。

 私は仲間3名と共にそのハングルブログの日本語訳に取組んでいます。
 まだ順調に翻訳がついて行けてないところもありますが既に6月18日、
19日分を訳して日本語で読めるようにしています。

 その韓国のブログは
「生命脱核シルクロード」
https://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/kUxW/7

 この「生命脱核シルクロード」行動隊長は李元栄氏(前水原大学教
授)で2017年5月にソウルを発ち、原発を止めるために世界の宗教指導
者に会って協力を求めるために、釜山、そして下関、広島から長崎まで
歩き、そこから台湾を縦断、香港、東南アジア、インド、ネパール、中
東を飛ばしてウズベキスタン、トルコ、ギリシャから東欧を経てオース
トリア、ドイツ、スイス、イタリアのローマ・バチカンまで26か国、
8200kmを歩き、2022年8月に到着しました。

 途中、ダライ・ラマや正教会総司教とも面会して思いを伝え賛同を得
ました。
 ローマ法王は高齢で会えませんでした、代わりの枢機卿に歓迎されて
思いを伝えました。
 その後、韓国に戻り脱原発や朝鮮日報を廃刊させる運動の先頭に立っ
ています。

 なお、この「放射能汚染水放流中止・韓日市民徒歩行進団」後援会長
 崔鳳泰(チェ・ポンテ)弁護士は大韓弁護士協会 日帝被害者人権特
別委員会委員長で徴用工裁判等でも活躍して来た方です。

 今回この行進団の人々は韓国の知識人たちで、福島の汚染水放流の中
止を求めての韓日市民の連帯行動を求めております。
 その思いはこちらで紹介しています。
 「ニッコリ会・下関」

.. 2023年06月24日 04:52   No.2779010
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…18回       
汚染水の海洋放出は東電の約束違反−
 |「関係者の理解なしには進めない」
 | 関西で「老朽原発うごかすな!1万人大集会」
 | 12月3日(日):全国からも参集しよう
 | 千葉で「流すな汚染水!とめよう原発!」7月17日集会&デモ
 | 6/16(金)第25回「原発いらない金曜行動」首相官邸抗議 (後編)
 └──── 佐内 朱(たんぽぽ舎)

◎ 各地からのメッセージに移る。
 木原壯林さん(老朽原発うごかすな!実行委員会)の文章を漆原さんが
代読した。「…岸田政権は原発の60年超え運転を容認し、関電と共に老朽
原発である高浜原発1、2号機を再開しようと画策している。また、6月
12日に使用済みMOX燃料の一部をフランスに持ち出し、使用済み核燃料
の中間貯蔵候補地を福井県外に探す、とした約束をひとまずは果たした、
としたが、そこには様々なカラクリがあり、結局はなんの解決にも繋がっ
ていない。日本は自然エネルギーに恵まれた国であり、先見の明がある
政権だったら、この分野で世界をリードしていたであろう。関電はトラ
ブル、不祥事、約束違反が頻発している。現代の科学技術で制御できな
い原発を無理矢理稼働しようとするから、トラブルが頻発し人々を欺か
なかればならなくなり、闇の部分が発生するのだ。12月3日(日)に「老朽
原発うごかすな!1万人大集会」が開催されるので、皆さんのご参集を
お願いしたい…」と訴えた。
 続いて坂東喜久恵さん(たんぽぽ舎)のショートコールが夜空に響く。

◎ 3分スピーチへと続く。先ずは日音協の坂口さんのスピーチ。福島に
東電が来て初めて汚染水に関する県民との交渉を行った話をしてくれる。
「汚染水の海洋放出は、関係者の理解なしには進めない」と東電は約束し
ているのに、放出のためのトンネルを今掘っている。県民の7割、そして
県魚連や森林組合も反対している中、これは約束違反ですよね、と問うと、
東電側が5分ほどダンマリを決めこむので、黙っているということは約束
違反と認めますね、と再度問うと、「約束違反だとは思っていない」と
答えたという。

.. 2023年06月26日 04:43   No.2779011
++ 佐内 朱 (小学校中学年)…19回       
坂口さんたちは4月に、汚染水の海洋投棄を止める運動連絡会を結成、
ぜひホームページを見て下さい、と訴えてくれた。
 次は小林さん(放射能汚染水に反対する北区の会)が、6月25日に行
われる映画上映会(映画「原発の町を追われて10年」上映)の告知をし
てくれた。

◎ 宮口さん(脱ヒバク実現ネット)は、6月14日、東京地裁裁判所で
行われた第6回甲状腺ガンに関する裁判の報告をしてくれた。
 東電側の主張は、原告たちは10ミリシーベルト以下の被ばくで規定の
100ミリシーベルトの被ばくではない、300人以上の子どもたちの小児
甲状腺がんは潜在ガンで見つけなくてもいいガンだ、というものだった
という。
 旧ソ連の小児甲状腺ガンの原因はチェルノブイリ原発事故、日本では
福島第一原発事故である、というのが世界的な認識ではないか、と話し
てくれ、9月13日の裁判の告知もしてくれた。

◎ 突撃インタビューに続き告知タイム。
 鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟・原告団長)が、6月20日の東京
訴訟第一陣控訴審結審集会の告知をし、木村雅英さん(経産省前テント
広場)が、汚染水海洋放出を止めるためのデモを7月20日(木)に行うこと
を伝えてくれた。

 坂東さんは、6月17日に行われる山崎久隆さんのGX法案に関する講座
について、佐々木さんは7月5日の日本原電本店前での抗議行動、東電
本店前での抗議行動にご参加くださいと訴えた。

 千葉で反原発運動をしている久木野さんは「流すな汚染水!とめよう
原発!7月17日集会&デモ」の案内を、最後は田中一郎さんが、6月24日
(土)全水道会館で行われる「原発大暴走を斬る+リニア新幹線を斬る・
講演会」広瀬 隆氏と川村晃生氏のお誘い、6月27日に行われる入管法に
関する福島瑞穂さんの講演について案内しました。

 終わりのスピーチを溜口さん。東電が「福島原発ツアー」なるものを、
「汚染水は大丈夫だ」と主張するための一環として行っていること、また
海を汚染されると困るから韓国の女性たちは塩を買いだめしている、と
いった事実を報告してくれた。
 ショートコールを武笠紀子さんがしてくれ、111名参加してくれたこの
日の金曜行動は、多摩川太鼓の演奏で締め括られた。   (了)


.. 2023年06月26日 04:49   No.2779012

■--石原莞爾の死因について
++ 仲條拓躬 (社長)…875回          

石原莞爾に関する伝記書は数多く存在しています。私の父は石原莞爾の側近だったので数多くの書物を書いて世に出しています。それらを読めば読むほど、購買意欲を掻き立てるためなのか、石原莞爾という人物像が面白可笑しく描かれており、何か歪められているのではないか、と感じるようになりました。

それは、石原莞爾自身の何か計算された作為的なものからの言動に起因するのではなかろうか、と思えるようにもなりました。樋口先生のご子息は、その一因を石原莞爾の持病に求めたのです。

石原莞爾将帥の疾患については、「膀胱疾患に苦しむ」とか「難治性の膀胱炎」とか「パピローム、乳頭腫、乳嘴腫」「パピロームが癌化」とかの伝記類が多く通説となっているが、石原寛治平和思想研究会の顧問である野村乙二朗著『石原莞爾軍事イデオロギストの功罪』のように、「パピロームは良性であり、死因は別の癌ではないか」という医師の話を記した見方まであります。

また、石原莞爾の日記をめくって見ても、本人が伏せたり、隠匿しているように感じるところもあり、このことが作家らの伝記にもタブー視されて取り扱われているのではないか、と疑う余地があるというのです。石原莞爾将帥の持病は、「膀胱癌」です。

樋口先生の著書によれば将帥の軍事上の言動に、その膀胱癌の病期の症状が反映しているのではなかろうか、と泌尿器科専門医としての血が騒いだ。病歴の実態を調査している時、 「石原莞爾平和思想研究会」の方々から書籍の紹介を頂戴した。

中でも、宮本忠孝著 『人間・石原莞爾片々録』、吉武敏一著『石原莞爾の病歴』 を入手した時の感動は今も忘れ難い。「膀胱癌」の手掛かりが掴めたわけである。まず、国際連盟臨時総会昭和7年(1932年)時でのスイス・ジュネーブでの受診病院の検索に取りかかった。

福岡県出身で医師の自見庄三郎代議士の秘書を通じ、外務省外交史料館・浅見閲覧室長から、「照会の史料については、当館の所蔵史料を調査しましたが、見当たりませんでした」との丁重な返事を頂戴した。当時の診察録が存在すれば貴重なものだったが残念であった。

次に、将帥を遠方より往診されて、臨終までを看取られた宮本忠孝博士、将帥の膀胱癌を泌尿器科専門医として最後に診療された東京逓信病院・土屋文雄名誉院長にお会いして、お話をお伺いしたい衝動に駆られた。
.. 2023年06月20日 08:52   No.2783001

++ 仲條拓躬 (社長)…876回       
縁故を頼りにお二方の消息を取るも、宮本博士は昭和62年(1987年)12月17日、土屋博士は平成18年(2006年)6月16日に各々すでに逝去されていた。「生き証人」との出会いは叶うことはできなかったが、連絡をした。

宮本忠孝博士につき、山形県寒河江市の西村山郡医師会に電話。事務局の加藤氏が対応して下さり、「宮本忠孝という方は、現在の会員名簿には存在しないが、調査してみましょう」とのことであった。

後刻、「元本会会員 宮本忠孝先生は、明治36年1月8日にお生まれになり、昭和62年12月17日午後4時59分に享年84歳で逝去されました。ご住所は、山形県西村山郡河北町でしたが、先生が亡くなられてから奥様がご自宅を町に寄付され、ご子息の所に行かれたそうです。残念ながら、ご子息がどこにいらっしゃるかわかりませんでした」と丁重な連絡を賜った。

土屋文雄博士について、勤務先が東京逓信病院ということで、欣喜雀躍したものである。筆者の福岡市医師会役員時代の友人である福岡逓信病院・津田泰夫院長に、土屋文雄先生につき、
@ 将帥の膀胱癌を、 泌尿器科専門医として最後に診察された博士にお会いすることは可能であろうか。
A当時の診察録、特に、膀胱鏡検査所見をぜひ拝見したい、との2点である。

東京逓信病院・甲斐哲郎事務次長よりの報告は、
@ 土屋文雄博士は、昭和12年11月4日、東京逓信病院皮膚泌尿器科に勤務され、昭和16年7月に臨時招集で、釜山第19師団戦車隊の少尉に任官され、昭和17年11月に仙台第一陸軍病院付になられ、敗戦により帰院された。昭和50年以降は名誉院長に就任されたが、平成18年6月16日逝去された。
A 昭和45年以前の診察録は廃棄処分にした、とのことであった。残念無念なり。歳月は待ってくれなかった。

ならばと、前述の二著と石原日記を克明に記した野村乙二朗編『東亜聯盟期の石原莞爾資料』を参考・引用し、 泌尿器科医の眼で見聞した闘病録を認めた。石原莞爾将帥の死因は、「膀胱癌の癌性悪質液で多臓器不全による」と推断した。

.. 2023年06月20日 10:09   No.2783002
++ 仲條拓躬 (社長)…877回       
石原莞爾の呼称を「中将」とするのは、何か呼び捨てる感じや軽々しく扱っている感じがして失礼であるし、また、石原莞爾に現在携わっておられる方々が「将軍」と呼ばれるのも戦国時代に遡った感じがするので筆者は「将帥」と呼ばせて頂き、本著にも僭越ながら、尊敬の心を込めて、「石原莞爾将帥」として筆を進めさせて頂いた。

わが日本国民は、日本の近代化が地球全体に及ぼした歴史的経緯を解き、恩義を伏して、俗に言う「反省と謝罪」という大東亜戦争敗戦の結果の汚名を払拭し、子々孫々への矜持を確立することが必要である。どこにも指弾されぬ国家体制の再構築と国民意識の高揚を喚起しなければならないのである。 平成維新の時である。国防とは、国策の防衛なり(石原莞爾将帥)

.. 2023年06月20日 10:22   No.2783003
++ 柳田 真 (社長)…807回       
ジャニーズ事務所の隆盛と『性加害』の深刻さ
 | 告発した『週刊文春』が孤立する位、無視し続けたテレビ・新聞社
 | 日本の大手メディア・NHK等はこのことを猛反省すべき
 | 月刊誌『創』に載った記事の紹介
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 まず、記事から抜粋して引用します。

 ・ジャニーズ事務所創業者・ジャニー喜多川氏の性加害問題は、この
1カ月、大きな社会問題になった。きっかけは3月に放映された英国B
BCのドキュメンタリー番組だったが、当初は新聞・テレビがほとんど
無視していた。

 ・かつてジャニーズ事務所がメディアに対して支配力を誇っていた時
代は、告発がなされても事務所側が逆に威嚇し、提訴したりしていたのだが、…

 ・この問題はすでに何度か指摘しているように、事務所の代表がプラ
イベートで性加害を行っていたというのでなく、それがジャニーズ事務
所のビジネスに結びつき、さらに同事務所の隆盛に結びついていたとい
う、本当に深刻な事態だ。
 『週刊文春』5月18日号「新たな被害者が実名出し告白」で告白を
行った男性によれば、当時13歳(記事では12歳とされていたが、後に文
春オンラインで訂正)だった男性が初めて性被害にあった後、事務所の先
輩たちに話すと「おめでとう」と言われた。そして「以来、仕事は増え
ていった」「ドラマ『熱血恋愛道』への出演も決まった」という。

 ・ジャニーズ事務所の隆盛がそういう性加害とつながっていたという
深刻なこの問題、まだまだ波紋は広がっていきそうだ。ジャニー喜多川
前社長が存命の時代から指摘されていたにもかかわらず、告発した『週
刊文春』が孤立するくらい忖度や無視を続けてきたテレビや新聞のマス
メディアのあり方にも、大きな課題がつきつけられている。…引用おわり

.. 2023年06月23日 05:21   No.2783004
++ タク (社長)…2976回       
昭和から平成にかけての政府

1993年に非自民の細川護熙さんが連立政権が成立して以降、村山富市さんが自社さ連立で、そのあと首相は自民党で橋本龍太郎さん、小渕恵三さん、森喜朗さん、小泉純一郎さんと続きます。そして1年交代で3人のあと、2009年に民主党が政権を取ります。



そして、安倍晋三政権を見ていると、ぐるっと一回りしたような感じがします。こういう政治の流れも含めて、戦後政治の発展と崩壊といったプロセスを国民はどうご覧になっているのであろうか。昭和を語らなければ平成を論じることはできません。そして自民党政権を語らずして戦後の昭和という時代は語れないと思っています。



サミュエル・ハンティントン・ハーバード大学教授は、「成長と平等は両立できない。経済が急成長したときには必ず不平等が生じる」と言っているのです。自民党政権は日本が急成長するとともに、平等社会を実現させようとしていました。



自民党システムは、戦後の安定的な高度経済成長の中で、自民党政権がその成長の果実を経済発展から取り残される農民等の社会集団に対して、所得の再配分をすることで、「平等」なるようにしたシステムのことです。



この平等なる政治システムを自民党は政策理念として持っていたわけではなく、その支持基盤が農村部にあったことで、都市から農村部への巨大な所得移転が行われ、結果的に実現したものです。そして、1980年代に入り、自民党システムを支える機能が徐々に崩れていきました。農村から都市への人口流出が進み、都市部住民が多数派となりました。



都市部住民は、農村部への所得分配に不満を強め、また、腐敗した利権構造に不条理を感じるようになりました。この頃から、牽制的有権者たちが出現します。経済発展により都市化が進み、新中間層が生まれました。この新中間層は、自民党の経済発展政策によって恩恵を受ける集団です。その意味で、彼らは自民党政権の存続を望んでいました。



しかし、彼らは自民党が体制維持のために財源を過大に浪費することを望まないし、その権力乱用や政治腐敗にも嫌悪感を持っています。そのため、合理的行動として、自民党政権の継続を前提に、自民党を牽制すべく投票する、いわゆる「バッファー・プレイヤー」となりました。そのことによって、自民党が国民の意見に敏感になると考えたからです。

.. 2023年06月23日 08:37   No.2783005
++ タク (社長)…2977回       
さらにもう一つ付け加えると、「争点」が選挙に大きな影響を与えるようになります。それまでの日本の政治学者や投票行動研究者は、「争点」が選挙結果に影響を与え、自民党が過半数を失うことがあるとは考えていませんでした。なぜなら、自民党が敗れそうになれば、バッファー・プレイヤーが自民党支持に戻ってくると考えていたからです。



ところが1980年の消費税選挙は、自民党が過半数を失うほど、争点が強く影響した初めての選挙になります。その意味で、投票行動研究にとっても非常に重要な選挙でした。 この選挙が、自民党一党優位体制の終焉に向かう第1歩だったでしょう。有権者が争点によって投票し、自民党大敗させた選挙は平成から始まります。



リクルート事件など、政治とカネの問題で逆風にさらされた竹下登政権から始まる平成は、宇野宗佑政権下でその消費税選挙を経験し、海部俊樹政権、宮澤喜一政権と続きます。また、この時期は多くの新党が生まれた時期でもあります。



石原莞爾平和思想研究会が立ち上げた細川護熙さんの日本新党、私と主治医が同じで一緒にお酒をともにしてくれる小沢一郎さんは新生党、武村正義さんは新党さきがけを立ち上げます。そして1993年8月に55年体制の成立以来、自民党が過半数の議席を失い、初めての政権交代が起こりました。



細川さんを首班とする8党連立の非自民連立政権が成立しました。しかしこの政権は寄せ集めでした。細川さんを首班としましたが、実際は小沢さんがリードしていました。皆が長くはもたないだろうと思っていたのですが、やはり8ヵ月の短期政権に終わりました。その後、羽田孜さんが連立政権を引き継ぐのですが、わずか4日しか持ちませんでした。



その短期政権の終わらせ方が、いかにも自民党らしい手段だと思います。社会党とさきがけを小沢・細川グループから引き剥がし、自社さ連立政権が成立しました。1994年に成立した村山政権は、阪神・淡路大震災に直面します。そして、政権を橋本龍太郎さんに譲りますが、1998年の参院選で惨敗し、小渕恵三)政権が成立します。

.. 2023年06月23日 08:45   No.2783006
++ タク (社長)…2978回       
この時、 野中広務官房長官が、「小沢さんに頭をひれ伏してでも、国会審議にご協力いただきたい」と述べ、1999年に自自(自民党・自由党) 連立内閣が発足します。しかし、もともと自民党と自由党が連立を組んだのは、公明党を政権に入れるためだったのです。



自自公(自民党・自由党・公明党)政権の先にあったのは自公政権だったのです。ですから、同年10月に、自自公政権が成立します。公明党を連立に引き入れるために自由党を連立に入れたわけですから、公明党が連立に加われば、自由党は要らなくなって自公政権になっていく。



小沢さんの自由党と連立解消した小渕総理は翌日倒れ、2000年5月14日に亡くなります。2000年に森さんの自公保(自民党・公明党・保守新党)政権が成立したものの、「神の国発言」が大きく影響し、支持率が7%くらいまでに急落してしまいました。



2001年4月26日に森内閣は辞職します。このとき、「自民党をぶっ壊せ」といって登場した小泉さんが首相に指名されます。その後、小泉内閣の支持率は過去最高の88.6%になりました。昭和から平成への政界の動きはこのようなものでした。



石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)



仲條拓躬 - YouTube

チャンネル登録お願い致します。



(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

フォローお願い致します。



仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter

フォローお願い致します。



仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画



(20+) 仲條 拓躬 | Facebook



[mixi] 石原莞爾平和思想研究会



Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月23日 09:08   No.2783007
++ タク (社長)…2979回       
親しくなる3つのルール
人間関係には、嫌いな人間と好きな人間の2つの心理が働きます。嫌いな人間には、不満が表れ、意見が合わずに裏切られた気持ちを持ち、会う度にストレスが蓄積します。逆に好きな人間には、心が安らかになり、楽しいという感情で接するので、会う度に脳内モルヒネが出て免疫機能が高まります。

つまり、嫌いな人間は、不満=ストレスとなり、好きな人間には、安らか=エネルギーとなります。このことについて医学的に同志からお聞きしましたのでご説明いたします。例えば国語の授業で先生に強く怒られたりしますと、国語先生が嫌いになり国語の授業は、その後受けたくなくなります。

このような状況から不登校となるのは、心の状態で、病名は「適応障害」と言います。適応障害になると、国語の先生に対してまた怒られるという不安を持ってしまい、授業に出席出来ませんが、他の先生の授業なら出席できるのです。

この病気の治し方は、嫌いな人間も受け入れるということです。それは無心の状況を作るということです。この無心で授業に出席する、ということが大切です。これを行っていくと人のよいところが見えてきます。

人の良いところが見えてくることとは自分が確りしてきたということです。その上で、人の話を謙虚に聞くことが大切です。「早起きは三文の徳」という諺があります。この三文というお金の価値は、ほんのわずかなものですが、10日で30文、100日で300文と毎日繰り返し、継続していくととても大きな価値あるものになっていくのです。

体の鍛錬も同様です。1日で見るとほんのわずかな空手の練習が1年、3年、5年と経つと体だけではなく心から大変大きなものになるということです。不満がストレスになりますので、自分の嫌いな人を受け入れ、どちらでも良いという心境を作ることが、バランス感覚ということです。そうすればすべてのものがエネルギーに変わると思われます。

親しくなる3つのルール

1.人を責めない=反省する
2.人を批判しない=話し合う
3.人に強制しない=お願いする気持ちを持つ

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2023年06月24日 05:28   No.2783008
++ タク (社長)…2980回       
日本の原発開発の異常な速さ
異常なペースで進められた日本の原発開発のこうした財政支出は、いかにしてなされてきたのでしょうか。戦後の日本のエネルギー政策は、経済成長のために安価で大量のエネルギーを確保することに主眼が置かれていました。

しかし1970年代に起きた2度の石油危機を転機に、石油に代わるエネルギーの開発が求められるようになり、その基軸に原子力開発が据えられたのです。この時期、日本の原発の設備容量は686・3万kWにすぎませんでした。

だが、1980年には1495.2万kW、1990年には3148万kW、それ以降は、急速に拡大していきました【グラフィ】。世界的に見て、こうした日本の原発拡大ペースは異常ですらあります。

ほかの原子力開発国であるアメリカ、フランス、ドイツ、イギリスのいずれを見ても、原発が拡大するペースは一様ではありません。日本はかつてのソ連・東欧以上に計画的に拡大してきたといえます。

これほどのハイペースで原発をつくることができたのは、国家財政の裏づけがあったからにほかなりません。こんにち、電力への財政支出には一般会計のエネルギー対策費とエネルギー対策特別会計があります。

後者は、田中角栄内閣時代につくられた電源開発促進対策特別会計がベースになっています。電力会社から送られてくる明細には載っていませんが、電気料金には電源開発促進税(現在は約2%)が課されていて、 これがこの特別会計の財源になっています。

政府の財政的な裏づけを得て順調に進んでいた原子力開発も、スリーマイル島事故、チェルノブイリ事故、そして日本国内での度重なる事故やトラブルを背景に、発電所の立地が政府の計画どおり進まなくなります。

立地対策費が予算化されても消化できず、多額の余剰金さえ発生しました。そこで政府は、立地への各種交付金の対象事業を拡大することで予算消化を図るのです。それはたとえば、スクールバス、小学校、体育館、葬儀場などの公共施設整備はおろか、外国人講師採用などによる外国語教育やコミュニティバス事業など、およそ電源開発とは無縁の、本来なら各自治体の財源で整備・運営されるべきものが含まれていました。つまりは原発の立地を進めるための懐柔策として、周辺自治体に交付金や補助金を与え続けてきたわけなのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji

.. 2023年06月26日 04:24   No.2783009
++ 上岡直見 (社長)…294回       
原発と潜水艇事故の共通点
 | 老朽原発は潜水艇と同じ「これまでは大丈夫だったが、
 | 次はいつ壊れるかわからない」領域に
 | 圧力容器の中性子照射脆化(ぜいか)や
 | 低サイクル疲労・格納容器の強度低下など
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 タイタニック号探索ツアーの潜水艇事故は情報が錯綜したが、まだ海底
に到達しない1000m程度の潜水途中で突然圧壊したことがほぼ確実という
推定が伝えられた。自身も深海探査の経験があり「ターミネーター」
「タイタニック」などの大作ヒット映画の監督としても有名なジェームズ・
キャメロン氏が、動画でコメントを発表している。(※1)

 キャメロン氏は当初から船体設計の危険性を認識しており、もっと早く
警鐘を鳴らせばよかったと語っている。全体は動画を見ていただくとし
て、重要なポイントとして「Finite Element Analysis」という発言がある。
これは「有限要素法」と呼ばれる手法で、たんぽぽ舎でもたびたび講演
している構造専門家の後藤政志氏たちが取り組んでいる課題であり、
老朽原発や航空機衝突と密接な関連がある。

 キャメロン氏は「微細な水の侵入」「サイクル疲労」等に触れている。
 今回の潜水艇は安全管理がずさんとの指摘もあるが、少なくとも耐圧
テストはしているであろう。現にこの探索ツアーでも前シーズンまでは
無事に戻って来ている。しかし何回も潜水・浮上すなわち加圧・減圧を
繰り返しているうちに劣化が積み重なり、いつか壊れる可能性があった
がそれについて十分に配慮していなかったのではないか。

 潜水艇と原発では材質や対象が異なるが、「水の侵入」に類似した現象
として、原発では圧力容器の中性子照射脆化(ぜいか・脆くなること)や
低サイクル疲労(起動・停止による加熱・冷却)、格納容器の強度低下
などが挙げられる。詳しくは参考資料(※2,3)を参照していただき
たい。
 老朽原発は潜水艇と同じ「これまでは大丈夫だったが、次はいつ壊れる
かわからない」領域に入ってきている。潜水艇は当事者の犠牲にとどま
ったが、原発は一般公衆を巻き込む大惨事につながる。

.. 2023年06月26日 04:36   No.2783010

■--世襲議員の問題点
++ タク (社長)…2970回          


日本の政治家は、他国に比べると世襲政治家がとても多いと言われています。世襲議員は何かと世間の話題になります。世襲議員が問題なのは、血がつながっているというだけで、地位や職責に見合った働きができていないからでしょう。

二世・三世の議員でも、有能であれば批判は受けないでしょう。だが、古い考えに固執する世襲政治家が多いと、斬新的な議員が素晴らしいアイデアを出したとしてもその機会が阻害要因となることでしょう。

また、健全な民主主義において、議員の選出や政策の形成には公平な競争が重要となりますが、地盤・看板・鞄を最初から受け継いでいるのでは公正だとは言えないのです。後援会・知名度・財力について、世襲議員は圧倒的に優利であり、公平性を欠いています。

世襲によって議員となる方は、親や親族の名前だけで政治の地位を継承する傾向があります。だが、政治的なリーダーシップや資質、能力が備わっているとは限りません。能力のある候補者が排除され、世襲議員が残った結果、政治の質が低下する可能性があります。

世襲政治家が存在すると、特定の親族や家族によって政治の主導権が独占される可能性があります。政治のエリート層が形成されることで、一般市民の意見や利益が反映されにくくなる可能性が高くなるのです。民主主義においては、広範な層が政治の場に参加すること、多様な意見を反映することで、政治の意思決定を行うべきだと思います。

政治家が家族の名前やつながりによって選ばれる場合、国民とはかけ離れた上級国民が我々の声を真剣に受け止めてくれるのかと疑問を抱いてしまいます。世襲政治家が増加することにより、国民の政治参加への意欲が減退して、政治への信頼感が低下します。

世襲政治家が存在する場合どの国であっても問題となるものです。政治の健全な発展や民主主義の促進を考えるには、世襲議員の問題点を適切に検討し、政治の公平性と多様性を重視する必要があります。また、世襲は政治家のみならず、一般企業でも問題になります。

今や事業承継は、同族に限定して人材を求めるのではなく、たとえ未上場であっても広く有能な人材を求めなければ生き残れなくなるでしょう。さらに、安易なМ&Aも産業構造の閉塞感を高める可能性があります。新たな考えを取り入れることが大切なことだと思うのです。
.. 2023年06月18日 07:59   No.2781001

++ タク (社長)…2971回       
LGBTQIA+について
LGBT理解増進法案が議論されています。現在、与党案と野党案2つの計3案が提出されています。この法案の賛否をめぐる議論の一つとして「理解増進法」ではなく「差別禁
止法」が必要であるというものです。

LGBTの方が差別を受けることはあってはなりません。ところが、日本では差別禁止と言ったところで、何が差別になるのかの認識が薄いことでしょう。例えばLGBTの「L」は何を指しているのかというと、多くの方は「レズ」と答えることでしょう。

しかし、この「レズ」という表現は差別用語にあたるというのです。レズビアンの方の中には「レズ」という表現を気にしない人もいるかもしれませんが、発言者に悪気がなかったとしてもレズビアンの方を傷つけていることがあるという認識は必要だというのです。

また、最近では性的マイノリティを表現する場合はLGBTでなく「LGBTQIA+」と表現されることもあります。

「L」レズビアン=女性同性愛者
「G」ゲイ=男性同性愛者
「B」バイセクシュアル=両性愛者
「T」トランスジェンダー=性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人
「Q」クエスチョニング(クィア)=性自認や性的指向が定まっていない、もしくは定めていない者
「I」インターセックス=性器や染色体、ホルモンの状態のうちいずれか、ないしはそれぞれが同時に、解剖学上の「男性/女性」と異なる先天的な状態である者で、日本語では「性分化疾患(DSD)」ともいわれる。
「A」アセクシャル=他者に性的に興味関心を抱かない人
「+」プラス=上記だけでなく「多様な性」があるという意味

さらに詳細に見ていくと「LGBTQQIAAPPO2S」という表現もあるようです。差別の禁止、そして知識を得ることで偏見をなくしていくことが喫緊の課題でしょうが、これを見てしまうと難しくて驚きです。今後の国会の動きにも注目していきたいと思います。「参考図書」東京レインボープライドLGBTQを知る

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

.. 2023年06月19日 04:53   No.2781002
++ 浅野健一 (社長)…488回       
軍国主義者・岸田首相のヒロシマ政治利用を糾弾
 | 日韓首脳「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」献花の欺瞞
 | 広島訪問の在韓被爆者を排除した尹大統領の非道
 | 在朝被爆者を取材したのは韓・英・台湾の媒体だけ
 | 「メディア改革」連載第129回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 岸田文雄首相は15日、官邸で内閣記者会(永田クラブ)の番記者に
よる「ぶら下がり取材」で、21日に会期末を迎える今国会中の衆院解散
を見送る意向を表明した。岸田氏は13日の会見で、立憲民主党などが内
閣不信任案を出せば解散する可能性を示唆していた。
 TBSによると、このぶら下がりは「総理自ら記者団に情報を発信し
たいと申し出た」という。首相が自分で解散風を吹かせ、2日後に、
解散を「やらない」と表明。日本の憲政史上前例のない無責任なことだ。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/546311?display=1

◎ 私は5月17日から21日まで広島サミットを取材した。広島は警察官
2万4千人に制圧され、平和記念公園は高いフェンスで囲まれた。
 フランスの労働者はサミット反対集会で「世界の帝国主義者7人のた
めの公園封鎖」と批判した。
 ところが、日本の報道各社はこぞって、サミットを「成功」と評価し
た。報道各社の世論調査では「岸田首相はサミット議長として指導力
発揮した」との回答が共同通信62%、朝日新聞59%に上った。内閣支持
率も上昇した。
 しかし、長男の岸田翔太郎氏が昨年12月30日に公邸で開いた忘年会問
題が起き、支持率が降下し、「サミット効果が帳消しになった」(星浩
氏)のは天罰だろう。

◎ 韓国の尹錫悦大統領と岸田首相はサミット最終日の5月21日朝、平
和記念公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」(以下、慰霊碑)を共に
訪れた。韓国の現職大統領が広島を訪問するのは初めてだった。(役職
は当時)
 共同通信は「韓国と共に被爆の惨禍を訴えようとした岸田首相の思い
がにじんだ」と報道。不思議なことに、日韓両政府は献花の取材をカメ
ラの代表取材だけに制限した。やましいことがあるのだろう。
 詳しくは、19日付の朝鮮新報に、<日韓両首脳のヒロシマ政治利用>
と題して書いた記事を読んでほしい。

.. 2023年06月20日 05:11   No.2781003
++ 浅野健一 (社長)…489回       
https://chosonsinbo.com/jp/2023/06/17sk-27/
 両首脳の慰霊碑献花は5月7日の日韓首脳会談後の共同記者会見で発
表された。しかし、「木原誠二官房副長官によると、慰霊碑の共同訪問
は日本側が提案した」(共同通信)という。

◎ 尹氏との面会を求めて来日した在韓被爆者でつくる韓国原爆被害者
協会(鄭源述会長)ら約20人は戒厳令状態の平和公園周辺を歩いていた。
G7首脳が原爆犠牲者慰霊碑を訪問した時も、平和大通りから見守った。
 80歳を超える在韓被爆者は、日韓首脳の献花に同席を許されず、尹大
統領との面談も拒否された。尹氏の献花では、韓国籍の被爆者、朴南珠
氏だけが見守った。尹氏は19日、朴氏ら在日被爆者と面会し、慰霊碑訪
問について「あまりに遅かった。申し訳ない」と話した。
 鄭会長らは18日、広島市役所で会見し、原爆を投下した米国や侵略・
強制占領をした日本が戦争を起こし多くの人を強制動員した責任を追及した。

◎ メディアは慰霊碑にある「韓国人」は原爆投下のあった1945年8月
6日には存在せず、慰霊碑が朝鮮人被爆者の総意ではなく、在日本大韓
民国民団(民団)系の被爆者の有志が1970年に建立した経緯を伝え
なかった。
 1946年1月広島生まれで胎内被爆者である朝鮮人被爆者協会の金鎮湖
会長は「尹氏は大統領就任前から常々、朝鮮は『主敵』と言ってきた。
そんな人が何のために参拝に来るのか。自分たちの支持率を上げるため
のパフォーマンスではないか」と強調した。
 「広島、長崎で被爆した朝鮮人は、推定で約7万人いた。このうち、
広島では5万人中3万人が、長崎では2万人中1万人が死去した。日本
に残ったのは約7千人、朝鮮に帰国したのは約2千人だという調査がある」

◎ サミットに関し、金氏に取材したのは韓国紙ハンギョレ、英紙タイ
ムズ、台湾のネット媒体「焦点事件」だけだった。タイムズのリチャー
ド・ロイド・パリー東京支局長は20日付記事で、「ザイニチ・ヒバク
シャ」が長年差別を受け、祖国の分断により統一碑の建立が実現してい
ない歴史を報じた。
 記事は「尹氏との面会を求めた在韓ヒバクシャは追い返された」と
結んだ。

.. 2023年06月20日 05:16   No.2781004
++ 浅野健一 (社長)…490回       
◎ 「焦点事件」によると、台湾には、2009年時点で台湾にいた被爆
者は18名。10年、長崎医科大学病院で勤めていて被爆した医師3人が日
本を提訴し、和解で110万円の賠償金を受給した。「台湾被爆者の会」は
2011年11月に設立され、
 日本政府は日本台湾交流協会を窓口として被爆者に被爆者援護法を適
用している。日本政府は在朝被爆者の支援をしていない理由に「国交が
ない」ことを挙げているが、国交を1972年に断絶した台湾の被爆者には、
被爆者援護法を適用している。対朝交渉に積極姿勢を見せている岸田氏
は朝鮮に居住する被爆者の支援に乗り出すべきだ。

.. 2023年06月20日 05:23   No.2781005
++ タク (社長)…2972回       
人口減少問題について

人口減少社会に特効薬はないと思います。この背景には、2つの原因があって、1つは高齢化と少子化による自然減です。もう1つは、東京一極集中主義です。東京にみんな行ってしまうという現象です。この現象については石原莞爾の三原則の一つで「都市解体」を行わなくてはいけないと繰り返し述べていました。

そこで大きな問題となるのは、東京での出生率は低くて、地方は高いということです。だから地方から東京へ人が行くと、自然に国全体の人口は減ってしまうのです。この負のスパイラルからどうやって抜けられるのであろうか。熊本県も、例えば熊本県内に就職すれば返済不要の奨学金制度を県単位で設けるなど、人口減への対策は考えています。

ところが、このような県単位での政策では、各地域間での人の奪い合いになってしまって、全国的に見れば効果は限定的です。ですから人口減少問題こそ、国家レベルで取り組まなければいけない大きな仕事だと思います。かつての自民党政権は、国から地方への巨大な所得分配を行っていました。それが、経済成長と経済的平等の両方を可能にしたのです。

そのくらい国家のリーダーシップを必要とするのが、人口減少社会への対応だと思います。自民党はそういうことをやる気はなかったのです。いま国政で力を持っている政治家は都会型の人でしょう。東京で生まれて、東京で育った人。人口減少社会は国家的な問題だという認識がない。でも最終的には、地方がさびれると東京もさびれるという構造です。

早く手を打たなければいけません。国民もこのままではいけないと気付いたのではないでしょうか。日本のリーダーは、地方選出議員でも地方で育っていないのです。安倍さんも岸田さんもそうです。石破茂さんのように中学校までは地元で高校から東京という人はいますけど、地方のことが皮膚感覚でわからないのでしょう。

国が構造的な問題に取り組まないのであれば、九州の問題なら九州に任せるなど、道州制を導入したほうがいいと思います。しかし、国は逃げるのです。道州制を声高に言うと、役所は腰が引けます。道州制で権限を分配したくはないのでしょう。

.. 2023年06月21日 08:18   No.2781006
++ タク (社長)…2973回       
でも、権限の分配をやりたくないのであれば、人口減少社会などの大きな問題に、国が本気で取り組むべきです。道州制は国会議員もいやでしょうから、推進する人がなかなか見当たりません。推進していたけれども、今は国が撤退しましたから。

道州制と一緒につぶれた話は首都移転です。首都移転については、1990年代までは、多くの人が主張して、自治省(当時)などにも多くの研究会ができました。60万都市を作るといった構想も語られていましたが、21世紀になったらあっという間に消えてしまいました。これを打ち消したのも、小泉さんだと思います。

首都移転先として、那須(栃木)とか三河(愛知)、富士山麓といった話が出ました。言い出したのは、金丸さんでした。金丸さんとともに終わったのでしょうか。しかし、これだけの災害の時代になってくると、少なくとも災害時の首都機能移転も考えるべきです。人口減少問題もそうです。確実に起こる事態がわかっているのに、何もしないのは問題です。

結局何もできていません。しようともしていません。人口減少問題については、そもそも平成元年に発表された合計特殊出生率が大きく落ちた「1.57ショック」というものがありました。平成は、実はそこから始まっています。

つまり、何十年間何もやっていないわけです。ある程度インパクトはあったのですが、政府のほうも忘れてしまっています。人口減少の話を書いた本だけが売れています。どの地域の人口がいちばん減るかといった話ばかりが取り沙汰されます。

石原莞爾は、日本再建策として、都市解体・農工一体・簡素生活を挙げました。都市を解体することによって、都市の弊害(資源の浪費、環境の悪化、慢性病の蔓延、道義の退廃、文化の偏在、農村の荒廃)を解消し、国民皆農(国民がみな兼業農家となる)を実現して、農工業を融合発展させ、簡素生活を実現し、五感を支える直感を蘇生し、人類の新時代を切り開こうということを戦後から訴えていたのです。

.. 2023年06月21日 08:24   No.2781007
++ タク (社長)…2974回       
原発から遠のく投資家たち
これまで地震や津波などで原発事故が起きた場合への備えとしては、「原子力損害賠償法(原賠法)」に定められた「原発1ヵ所当たり1200億円まで国が補償」という仕組みしかありませんでした。最終的な賠償責任額が数兆円から十兆円以上とも言われる福島第一原発の事故は、それが気休めにもならないことを明らかにしたのです。

それでは、原発に保険をかけるとなると、一体どのくらいの保険料を請求されるのだろうか。以前、ドイツで「原発に対する無限責任保険」の保険料が試算されたことがありますが、その時は1kWh当たり日本円で「13円」という数字が出ています。大島堅一氏の試算によると、「原発+揚水」に財政支出を含めた発電コストに匹敵する水準です。

これを2009年における国内原発の年間発電量(約2774億kWh)にかけ合わせると、約3兆6062億円になります。燃料などの発電コストとは別に、毎年これだけの保険料を請求されるのです。しかし、こうして金額が試算されても、これほどリスクの高い保険は誰も引き受けないだろうし、電力会社も保険料を払えるはずがないのです。

つまり、原発は「リスク・リターン」の関係が絶対に成り立たないシロモノといえるのです。投資家たちにそっぽを向かれ政府が保証しても計画放棄。このリスクの高さを、世界の投資家たちは敏感に感じ取っています。

格付け会社のムーディーズが2008年、過去に原発を建設、あるいは原発に投資したアメリカの電力会社の格付けを分析したところ、4社のうち4社の格付けが原発への投資後に下がっていました。

また、メリーランド州のカルバート・クリフス原発に原子炉3号機の建設を目指していたコンステレーション・エナジー社が、2010年10月に計画からの撤退を発表した経緯は示唆的と言えます。米エネルギー省は15億ドルもの債務保証を同社に与える予定だったが、その条件をめぐって対立し、決裂したのでした。

その条件とは、コンステレーション・エナジーが新規原発の発電量の15%について「絶対に売れる」と確約し、それを保証する意味で「ローンの頭金として3億ドルを差し入れよ」というものでした。これを同社が蹴ったということは、原発のためには3億ドルのリスクすら取れないと判断したことになります。

.. 2023年06月22日 06:45   No.2781008
++ タク (社長)…2975回       
そもそも原発は建設期間が10年前後と長いため、投資から回収までのスパンが長くなりがちです。また、システム自体が古いものであり、風力や太陽光発電のように、技術革新による効率の飛躍的向上が期待できないという面もあるのです。あえて大きなリスクを取っても、ボーナスは期待できないのです。そこに、福島の悲劇が重なったのでした。 投資家たちの足は、いよいよ原発から遠のいていくでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com

.. 2023年06月22日 06:52   No.2781009
++ 浅野健一 (社長)…491回       
人権とメディア
 | G7広島サミットで予防拘束・不当逮捕を容認した翼賛メディア
 └──── 浅野健一

◎ 私は5月17日から21日まで広島に滞在し、先進7カ国首脳会議を取
材した。20日夜には広島弁護士会館で、人権と報道・連絡会主催で「
サミット“大本営発表報道”検証」をテーマに学習会を開いた。広島サ
ミットについては「紙の爆弾」7月号に書いた。全国から動員された警
察官(制服、私服)が広島を制圧し、戒厳令下のようだった。警察当局
はデモを弾圧した。
 5月18日に広島大学の学生Aさん、21日に学生Bさんが公務執行妨害
で現行犯逮捕された。

◎ 共同通信は2人の逮捕を記事にしている。18日深夜に配信した「G
7警備警察官蹴った疑い 反対デモの参加者逮捕」という見出しの記事(
市川太雅記者)はこう書いた。「警備をしていた警察官を蹴ったとし
て、公務執行妨害容疑で住所、職業いずれも不詳の○□□容疑者(26)
を現行犯逮捕したと発表した。
 逮捕容疑は、18日午後7時半ごろ、広島市中区の路上で、サミットの
警備に当たっていた警察官の足を蹴った疑い。調べに黙秘している」(
記事では実名)
 21日午後4時半過ぎの記事(記者の署名なし)は「県警によると、黙
秘しており、男の氏名や年齢は不明。逮捕容疑は21日午前11時55分ごろ、
広島市中区の路上で男性警察官(26)の肩を手で殴った疑い。デモは過
激派『中核派』のメンバーら約100人が参加し『サミット粉砕』などと
訴えた」と報じた。

◎ 警視庁などは29日、「中核派の活動拠点『前進社』を捜索した。中
核派全学連幹部の男が広島県警に公務執行妨害の疑いで逮捕されたことを
受け行われた」(日本テレビ)。
 デモは、8・6ヒロシマ大行動実行委員会と改憲・戦争阻止!大行進
実行委員会が共催。私は20日に南区民文化センターで開かれた集会・
デモを取材したが、警視庁機動隊が重装備で警備に当たった。
 21日の逮捕は、英BBCが現場で撮影した動画を付けて詳しく報道し
た。公安刑事らが学生に狙いを定めて逮捕するまでのやりとりを、市民
がしっかり聞いていて、SNSで発信した。

.. 2023年06月23日 05:02   No.2781010
++ 浅野健一 (社長)…492回       
◎ 不当逮捕を伝えた22日の朝日新聞と中国新聞は県警の広報を垂れ流
しているだけだ。朝日記事には、「日本でこんなことが起きるとはと驚
いている」という仮名の会社員のコメントがあったが、平和的なデモを
している大学生が何もしていないのに投獄されることに驚くべきだ。

 中国新聞記者は「過激派」なら逮捕されても当然と考えているのだろ
う。記事を書いた記者は氏名を書くべきだ。記者クラブで広報した県警
本部と広島中央署の広報担当者(公務員)も氏名、役職を明らかに
すべきだ。

◎ デモ実行委はAさんが広島大学の学生で、氏名と全学連副委員長だ
と明らかにしている。逮捕後、森川文人弁護士(第二東京弁護士会)が
すぐに接見し、弁護人には本田兆司弁護士(広島弁護士会)が就いた。
 本田氏によると、Aさんは20日付で勾留され、29日に6月8日までの
勾留延長がされたため、準抗告を申し立てた。
 Aさんの勾留請求をしたのは広島県警本部警務部留置管理課の司法警
察員。勾留状を発付したのは広島簡裁の裁判官。Aさんの勾留理由開示
裁判は広島地裁(茂木明裁判官)。

◎ 茂木裁判官は、弁護人の求釈明に真摯に対応せず、傍聴人の批判に
退廷を命じる訴訟指揮を取り、弁護人の意見も時間制限を行う審理の状
況だった。
 本田兆司弁護士は「全学連副委員長を狙い撃ちにした不当逮捕だ」と
話している。
 Aさんの逮捕を報道したテレビ、新聞はなかった。Bさんには、八丁
堀法律センター(代表・山田延廣弁護士)の工藤勇行弁護士がついた。
 工藤氏は「Bさんは完全黙秘している。逮捕当時のビデオがあるよう
だ。完全にでっち上げ事件である。勾留開示請求している」と話している。

◎ サミットの事前弾圧もすさまじかった。4月下旬、京都大の学生ら
2人が5年前の「事件」で逮捕・監禁された。森川氏は「デタラメな国
家犯罪であり、釈放された」と述べた。
 また、千葉県警と警視庁、神奈川県警の合同捜査本部は5月11日、「
公務執行妨害などの疑いで、過激派『中核派』の幹部△△▽)容疑者(
36)=東京都◇◇区◇◇1丁目=ら男6人を逮捕した。
 捜査本部は同日、中核派の拠点『前進社』(江戸川区)などを家宅捜
索した」(共同通信)。6人の逮捕容疑は2月16日未明、今年2月、
三里塚での強制執行阻止闘争でのでっち上げ逮捕だ。

.. 2023年06月23日 05:10   No.2781011
++ 浅野健一 (社長)…493回       
◎ 私は5月29日午後、千葉地裁第三刑事部(島田環裁判官)で開かれた
6人の勾留理由開示裁判を取材した。2回に分けて、地裁で一番狭い法
廷で開かれたが、午前中に傍聴券の抽選があり、18人しか入れず、廷内
取材はできなかった。
 キシャクラブメディアの社員記者の取材はゼロ。記者席も用意しない
裁判で傍聴券の抽選などあり得ない。
 島田裁判官は、強制執行の内容は「知らない」と言い放った。法廷の
廊下で、被疑者たちが裁判官を激しく糾弾している声が聞こえた。
 勾留請求した検事、勾留を許可した裁判官の氏名、肩書は公表されない。

◎ サミットに反対する民衆を「過激派」として、逮捕・勾留する国
が「法の支配」を語る資格はない。
 私は1990年に『過激派報道の犯罪』 (三一新書) を出版したが、まさ
に警察・裁判所・メディアが共謀した過激派報道の再犯だ。
       (救援連絡センター機関紙「救援」2023年6月10日号
       〈7面〉「人権とメディア」より了承を得て転載)

.. 2023年06月23日 05:16   No.2781012

■--核ごみ調査
++ 長崎新聞 (小学校低学年)…5回          

核ごみ調査 対馬・美津島の漁協が反対請願 市議会提出へ 長崎県

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
向けた文献調査を巡り、長崎県対馬市の美津島町西海漁協は13日、調査
応募に反対する請願書を市議会に提出した。
 最終処分場の安全性や、風評被害を懸念する内容。
 同漁協の阿比留和秀組合長は「風評被害でクロマグロ養殖などの生産
者はダメージを受ける。将来世代のために対馬の海を守っていきたい」
と話した。(後略)    (6月14日「長崎新聞」より抜粋)
.. 2023年06月16日 05:24   No.2780001

++ 素粒子 (大学生)…84回       
 ◆【素粒子】より7つ

  ・保険証廃止へ、ひた走る。さらなる混乱は必至なのに。
  ・長期化は想定していたが、今はどうなっているのやら。
   旧統一教会が6回目の回答。
  ・あれれ、仏への搬出か。関電の約束は中間貯蔵施設の福井県外の
   計画地確定のはず。
             (6月13日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・子どもの未来を語るのに、なぜ「戦略」などという物々しい言葉を
   用いるのだろう。
  ・2度聞かれたのに答えず。出生率の具体的な目標値を示さぬ首相
   会見の物足りなさ。
  ・そもそも、3兆5千億円でも負担ゼロが眉つばだけど。
  ・このまま成立させるのか。当事者が「理解増進どころか後退」と
   憤るLGBT法案。
             (6月14日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月16日 05:33   No.2780002
++ 共同通信 (大学生)…70回       
伊方原発訴訟、初の結審 大分地裁、判決は来年3月

 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は南海トラフ巨大地震の震
源域上に位置し、中央構造線断層帯も近くにあって安全性が確保されて
いないとして、大分県の住民569人が運転差し止めを求めた訴訟は15日、
大分地裁で結審した。
 4地裁・支部に起こされた同種訴訟で初の結審。武智舞子裁判長は判
決期日を来年3月7日に指定した。
 原告の高橋聡美さん=宇佐市=は15日の口頭弁論で「大分県で原発に
一番近い佐賀関は45キロ。事故が起こると、どのようなことになるかは
火を見るより明らかだ」と意見陳述した。
 大分の原告は2016年に提訴していた。(6月15日「共同通信」より)

.. 2023年06月17日 09:25   No.2780003
++ 朝日新聞 (社長)…787回       
朝日川柳 2句  山丘春朗選

 ・自衛隊武器と凶器の紙一重  片柳雅博(千葉県)
            (すなわち同一)
 ・18にこども手当と小銃と 徳本公子(兵庫県)
            (危ういアンバランス感)
               (6月16日「朝日新聞」より抜粋)

.. 2023年06月17日 09:32   No.2780004
++ 朝日新聞 (社長)…788回       
【素粒子】より3つ

  ・陸自で発砲。でも何事もなかったように防衛費「倍増」を
   図る法律が通る不気味さ。
  ・米国から「爆買い」する武器も、扱うのは万年定員割れの自衛隊
   という現実に目を。
  ・63年になる。<蛍火のひとつは樺美智子かな>青野迦葉
   注:60年安保闘争の6月15日に倒れた。
             (6月15日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月17日 09:42   No.2780005
++ 日刊ゲンダイ (社長)…253回       
かつてない悪法成立ラッシュ
  世襲政治家の凡庸な悪が推し進める反動化
  悪法が一気に仕上った国会=平和主義的な考えが一変された

             淑徳大客員教授 金子 勝の天下の逆襲

◎ 既存原発の60年超運転を可能にするGX脱炭素電源法、国会の
チェックが利かない予備費や基金を流用して防衛費倍増を実現する
防衛財源確保法(財確法)、先端産業の衰退を放置して軍需産業を救済
国有化する防衛産業基盤強化法、問題だらけなのに用途を無制限に
拡大する改正マイナンバー法—。

 日本を危うくする悪法がこれほど一気に仕上がっていく国会がかつて
あっただろうか。この国が守ってきた民主主義的な、あるいは平和主義
的な考え方が一変させられた。

◎ とりわけ問題なのは財確法だ。際限のない防衛費膨張を招きかねない。
 防衛財源の確保が厳しいため岸田首相が統一地方選の目玉に据えた
「異次元の少子化対策」は出足からつまずいた。
 2024年度から3年間の集中期間に必要となる追加予算は年3.5兆円に
膨らみ、医療保険料の上乗せ、社会保障費の歳出削減をやっても、まだ
足りない。
 つなぎ国債に頼るほかない。岸田は結局、世論の反発にたじろいで、
財源確保の具体策を示さないまま「年末までに結論を出す」と先送り。
 今月中に閣議決定する「骨太の方針」に盛り込むのを見送った。

◎ つまるところ、何もかもを赤字国債に依存。防衛費も少子化対策費
も借金で工面しようという流れになっている。
 国是である平和主義を放棄して軍事大国化し、社会保障を削減する
反国民的な政府。安倍元首相でさえできなかった反動化を推し進めて
いる。

 そして岸田政権はアベノミクスを続けていくしかない。日銀の植田
総裁はアベノミクスを批判し、金融正常化を目指しているように見え
るが、結局、国債を買って支えるほかない。その結果が円安株高であり、
インフレ高進でもある。

◎ 気がつけば、この国の財政金融政策はマヒ状態に陥り、戦時中さな
がらに赤字財政に歯止めが利かなくなっている。最悪のケースが起こる
可能性は高まるばかりだ。
 経済学の常識では「民間貯蓄=財政赤字+経常収支」というマクロ
バランスを保てないと、国内でマネーを融通することはできない。
 つまり、国内で財政ファイナンスができなくなる。
 

.. 2023年06月18日 07:46   No.2780006
++ 日刊ゲンダイ (社長)…254回       
投機筋の攻撃を受けやすくなり、国債も円も投げ売りされる危険性も
生じている。これは無論、最悪のシナリオだが、今国会の悪法成立
ラッシュはそうした事態を招きかねず、戦後最悪の危機に橋がかかって
いるという自覚を持たないと、日本経済を奈落の底に落とし込むであろう
悪法の実態をつかみきれない。

◎世襲政治家の凡庸な悪が、この社会を見るも無残に変貌させている
事実に気づかないといけない。
       (6月7日「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年06月18日 07:52   No.2780007
++ 朝日新聞 (社長)…789回       
【素粒子】より1つ
  【国会の忘れ物リスト】

 ・「旧文通費」の使途を公開する法改正。
  協議を始めてから1年半、名称は変えたが。
 ・高市早苗氏が「捏造(ねつぞう)」と主張した総務省の行政文書。
  事実関係は、あいまいなまま。
 ・自民党と旧統一教会の関わり。何をどう検証したのか。
 ・細田参院議長のセクハラ疑惑。三権の長の沈黙が続く。
 ・会期は21日まで。後は長い夏休みを待つばかり、か。
             (6月16日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年06月20日 05:37   No.2780008
++ 朝日新聞 (社長)…792回       
朝日歌壇  馬場あき子選

 ・小一と四歳の子にせがまれて2人抱っこするママの細腕
                 川崎利夫(栃木県)
 ・息子から黙って届く母の日のリボンをかけたクッキーの箱
                 近内志津子(須賀川市)
           (6月18日「朝日新聞」11面より抜粋)

.. 2023年06月21日 08:11   No.2780009
++ 東京新聞 (社長)…2874回       
東海第二 運転差し止め訴訟 並行して仮処分申請も
  7月からの控訴審向け原告団

 日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海
村)の運転差し止めを住民らが原電に求めた訴訟で、控訴審の第1回口
頭弁論が東京高裁で7月11日に開かれるのを前に、原告団の代表者が20
日、水戸市で記者会見した。控訴審の間に再稼働が進むのを阻止するた
め、訴訟と並行して運転差し止めの仮処分を同高裁に申し立てる方針を
明らかにした。(竹島勇)(中略)

 原告団の大石光伸共同代表は「一審判決を維持してほしい」とした上
で、一審で退けられた論点として「原発は憲法違反であること、地震に
対する安全確保が不十分であること、プラントに対する安全確保が不十
分であることなど九項目を主張する」と述べた。
 東海第二では、新規制基準に基づく防潮堤などの事故対策工事が来年
9月に完成予定。
 大石氏は「控訴審の途中で動かされては元も子もない。裁判の途中で
も運転差し止めの仮処分を申請する」と説明した。(後略)
        (6月21日「東京新聞」茨城より抜粋)

.. 2023年06月22日 06:06   No.2780010

■--現状維持型の政策を好む
++ タク (社長)…2966回          



官邸官僚と言われている人たちがいます。内閣府や内閣官房に、1000人くらい、すごい数が集まっているのです。そこを牛耳っている人たちが跋扈しているとまでは言いませんが、強い影響力を発揮しています。官僚人事を握っているのも警察系の人ですが、内閣情報官などがお庭番的になっていると言う人がいます。



過去に安倍さん、菅さんの下に、杉田さんや北村さんといった警察官僚がいて、いろいろな情報を上げてきます。 経産省出身ですが政務担当の今井尚哉さんという首相秘書官のことを、ある役所の人は秘書官の肩書き抜きで呼んだりしていますから、思うところあるのでしょう。



長期政権になれば、おのずと秘書官などが力を持つのはいつものことですが、5年、6年となるとその傾向が強まる気がします。内閣官僚、あるいは官邸官僚と呼ばれている人たちは、おそらく実務を見てないと思います。現場を知らなくなっています。



官邸官僚と各省官僚の還流が大事だというのは、やはり各省官僚は何だかんだ言っても現場を持っているからです。現場と切り結ぶことはすごく大事で、頭だけで考えて現実を見てないという部分は、考え直さなくてはいけないでしょう。旧軍の参謀本部と同じです。



実戦を知らずに、頭の中だけで考えている。官邸官僚の行き着く先がいちばん危ないのはそこです。図上で作戦を書いている、そんな感じがあります。内閣官房内閣府に出向してきた人が一生懸命働いても親元に帰ると報われないという構図があるといいます。さらに言うと、改革派であるほど報われなかったのです。



報われるかたちを作ったらいいのです。だから官邸官僚が悪いわけではないと思うのです。 幹部になったときに国全体を見ながら、本気で改革しようとするのであればすごくいいのです。しかし、いまの経済政策の問題に関して言えば、大きな役割を担っているのが官邸官僚というより経産官僚であることに問題があると思っています。



経産省は、抜本的改革ではなくて、小さい補助金と小さい政策税制を集めたがる役所です。それに中小企業庁を持っているから、産業の新陳代謝を促す政策は最初から嫌う。それが成長戦略に出てしまっています。
.. 2023年06月15日 08:24   No.2778001

++ タク (社長)…2967回       
成長戦略には2つの側面があって、1つは成長の阻害要因を除去すること、もう1つが補助金で新しい事業を始めるのを助けること。両面どちらも大事なのですが、圧倒的に補助金で助けて新しい事業を作っていくという系統が多くなっています。



だから、ゾンビが残るわけです。新陳代謝をせずに、現状のままを好む。だから、経済政策という面からは、むしろ経産官僚の問題のほうが大きいと思います。しかし、少し前は逆に大蔵官僚が強すぎました。



橋本内閣のときには官邸には、通産官僚だった江田憲司さんがいたりもしましたが、やはり大蔵官僚が強くて、次は経産官僚になるといったことはあります。安倍さんになってから、経産官僚が跋扈する時代がずっと続いていましたが、岸田さんになってからは財務官僚でしょうか。



石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)



仲條拓躬 - YouTube

チャンネル登録お願い致します。



(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

フォローお願い致します。



仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter

フォローお願い致します。



仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画



(20+) 仲條 拓躬 | Facebook



[mixi] 石原莞爾平和思想研究会



Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年06月15日 08:38   No.2778002
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…11回       
2014年の4項目合意後、尖閣諸島周辺の緊張は沈静化
 | 中国も日本の海保も合意を順守した
 | 6/9泉川さんの講演を聞いて考えたこと、思ったこと (上)(2回の連載)
 └──── 松岡加代子(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 6月9日の講演を聞いて、そうだったんだ、知らなかった!と思った
ことは、尖閣諸島問題。
 以前、確かにマスコミは尖閣諸島周辺の中国公船の動きを大きく報じ、
いつ船舶同士の衝突が…というムードだった。
 民主党政権時の中国船拿捕事件、石原都知事の尖閣諸島購入、野田元
首相の国有化…中国に衝撃を与え、日中関係は一気に冷え込んだ。
 多分この頃だったのだろう。しかし、その後、尖閣問題はニュースに
上らなくなった。

◎ そこには、日中の外交関係者の両国の衝突を避けようとする粘り強
い交渉があったのだ。2014年の4項目合意「両国の尖閣についての認識
は異なっている。
 しかし、異なっている事を認め、危機管理メカニズムを構築して不測
の事態を避ける」ことで、関係修復させた。
 中国も日本の海保も合意を順守し、以降、尖閣諸島周辺の緊張は沈静
化した。

◎ 海保の統計で、中国公船は月に1回、領海を1、2時間のパト
ロールがルーティン化している。
 ただ、日本の右翼グループが漁船を出して領海に入ると、中国公船は
やって来て、日本漁船が出て行くまで監視している。それが中国公船の
長時間停留−のニュースになる。
 去る3月、海保一條本部長は、尖閣諸島の周辺で「激化は感じない」
と離任挨拶で述べたという。
 日中両国の外交関係者の交渉の成果なのだと初めて知り、敬意と感謝
の気持ちを抱いた。

◎ 泉川さんが、故郷の沖縄県議会に一人で「日中間で締結された外交
文書に基づいて、両国間の問題解決をするように政府に要請を」という
請願書提出に至ったのは、2021年12月安倍元首相の「台湾有事は日本有
事、日米有事」発言だった。
 日中の貿易、経済、人的交流を深める団体に勤務している立場から、
この発言は、今まで積み上げてきた日中関係をご破算にしてしまう暴言
だ、それを知ってか知らずか、元首相ともあろう人が言うのか…。

.. 2023年06月16日 05:10   No.2778003
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…12回       
◎ 1972年、日本は中国と日中共同声明を調印して国交を回復した。
1.台湾は中国の不可分の一部であることを日本政府は十分理解し尊重。
2.日本は中国に戦争によって多大な損害を与えたことを痛切に反省、
中国は、日中両国国民の友好のために、日本への戦争賠償の請求を放棄。

 この共同声明があって、日中の経済交流は開かれたのだ。安倍発言は、
「台湾は、中国の領土の一部であり、中国の内政問題、内政問題は不干
渉」の共同声明を逸脱している。「台湾は中国の不可分の一部」は中国
にとって、絶対譲れないレッドライン。

◎ 2022年10月第20回党大会で、習近平は「私たちは、最大の誠意を尽
くし、最大の努力を払い、平和統一を目指す。しかし、武力の使用を放
棄すると約束はできず、あらゆる必要な選択肢は持ち続ける」と言った。

◎ 登(注)小平の発言(1979年1月5日、アメリカでの記者合同インタビュー)
 「中国は平和的な方法で台湾の祖国復帰問題の解決することを目指
す。しかし、平和的な方法以外のやり方を採らないと約束してしまえば
自らの手足を縛ることになり、却って台湾問題の平和的な解決という望
ましい結果を実現する妨げとなる」。
→「1979年の登(注)小平発言と2022年の習近平発言に本質的な違いはないで
す」と泉川さん。
 だけどマスコミは、「武力の使用を放棄すると言っていないので、台湾
侵攻する」「習近平のレガシーづくり」とか言い立て、近々中国の台湾
侵攻が起こるような空気を醸し出す。
 中国は、台湾に武力侵攻するのは、「台湾が独立を宣言した場合、米
軍が台湾に進駐した場合、平和的統一の可能性が完全に失われた場合」
と法的に決めている。

◎ 泉川さんは、20年来の中国との付き合いから、その場合、中国とい
う国は、日米軍がミサイル構えようと、核兵器を持ち出しそうと、とど
まることはない。
 つまり「抑止力」は効かない。南西諸島のミサイル網は役に立たない
と言う。                     (下)に続く

※(注)「登小平」の「登」は、本来違う字ですが、「機種依存文字」と指摘され
ますのでやむなく「登」の字を使いました。

.. 2023年06月16日 05:17   No.2778004
++ 謝罪による炎上 (幼稚園生)…1回       

会社で不祥事があった場合、謝罪会見を行ったり謝罪文を掲載したりしています。だが、その謝罪内容がまた批判の対象となり、さらに炎上が起こる事も多々あります。少し前、自動車ディーラーの従業員が障害者を揶揄した動画をSNSに投稿して、炎上しました。

動画は、会社のロゴが入っている作業服姿の男性が、舌を出して頭を傾けながら電動車椅子を操作する様子とともに、周囲数人から笑い声やもう1回とリクエストする音声も録音されていたものでした。それに対して、企業がアップした謝罪文は以下のものです。

「従業員が撮影、SNSに投稿した動画について、ご覧になられた皆様に大変不快な思いをさせてしまったこと、またお客様ならびに関係各位には、ご心配ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。」

「本動画を撮影しSNSに投稿した従業員、動画に映っている従業員、および撮影時に周囲にいた従業員に対して事実確認を行ったところ、決して障害者を揶揄するつもりはなかったと申しておりますが、会社としては軽率な行動に対して厳重注意を行い、当該従業員も深く反省しております。」

「弊社は、本件を真摯に受け止め、本社および関係グループ会社も含め、本件の内容を周知するとともに、再発防止に向けた取り組みを行ってまいります。」(HPより引用、社名省略)この謝罪文により、この事件に対する批判より一層炎上しました。

1980年Schonbachによる研究分類によると、弁明は以下に分けられるとしています。謝罪、自分に責任がある。非を認め、許しを請う。

弁解、やむを得ない事情があった。不適切だが自分に責任はない。「自分」と「自分が行った悪い行為」との結びつきを弱めようとする。

正当化、関連はあるが、不適切ではない。その行為の否定的な意味合いを弱めようとする。

拒否、関連していないし、不適切でもなく責任もない。自分の非を一切認めない。

この4つのうち、謝罪だけが非を認めて責任を負い、他の3つは自分の責任を回避・軽くしようとしているものです。では、前述の謝罪文はこの4つのどれにあてはまるのか。

.. 2023年06月16日 05:38   No.2778005
++ タク (社長)…2968回       
SNSで一番多くあがった声は「決して障害者を揶揄するつもりはなかった」に対する「他の意図があるなら説明してほしい」という類いのようでした。従業員の言い訳を企業がそのまま引用したことで、謝罪文が「謝罪」になっていないため、この批判が起こったのだと思われます。

さらに、「不快な思い」という言葉と合わさって「そもそもそのような意図はない。(そう思ったのはあなた方の勝手だが)不快に思われたなら、そのことは申し訳ない」という「正当化」が全体的に感じられる文章となっています。

つまり、暗に「これはそんなに大きな問題にすることないだろう」というメッセージになってしまっているため、「会社は問題を歪曲化している」という印象を与えています。また、「会社から厳重注意されて当該従業員は反省している」とありますが、何を反省しているのか、何が問題なのかわかっているのか、という批判も出ていました。

これは、「なぜ炎上したのか?」についての本質を見誤り、正しい「謝罪」ができていないと解されてしまったから起きたものです。もしも、ふざけてしまったという事実があって、自分たちの無自覚な行動の重大さに気づいて反省し、正直に「謝罪」して、再発防止に向けた具体的な対策や方針を示していたら、効果的な謝罪文となっていたかもしれません。

会社として不適切な動画投稿を未然に防ぐためには、就業規則にソーシャルメディアの利用に関する規定を明確に定め、徹底的に社内で周知する必要があります。しかしこの問題に対処するためには、単に不適切な動画のデメリットについて話すだけでは不十分です。

むしろ、従業員が無自覚な差別意識を持つことなく、自らの行動を認識できるような教育と啓発が不可欠です。また、万が一不祥事が起きてしまった時には「拒否・正当化・弁解」に終始するのではなく、問題に向き合い、真に「謝罪」をすることが重要だと思われます。参考図書:「弁明過程の日米文化比較」島田拓司著

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年06月16日 05:47   No.2778006
++ 島村英紀 (社長)…858回       
イーロン・マスク氏、数万台の人工衛星を打ち上げる計画
| 人工衛星の寿命はわずか2〜15年、故障による「突然死」も
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その493
 └──── (地球物理学者)

 人工衛星は、これまで約7600個が打ち上げられていて、現在地球のま
わりを回っているのは約4400個ほどある。
 さらにイーロン・マスク氏はスターリンク計画で数万台の人工衛星を
打ち上げようとしている。

 一般に人工衛星の寿命は2年から15年程度だ。
 人工衛星の寿命を決める要素の1つは姿勢制御や電波送信に使う内蔵
エネルギーの枯渇、もう1つは大気や磁気帯による軌道からの落下だ。
強い太陽風を受けるから、軌道からのズレがないわけではないし、その
ほか故障による「突然死」もある。

 電波送信に使うエネルギーの消耗は大きい。
 例えば通信やTVに使っている静止衛星は、高高度ゆえ大気による抵
抗がほとんどない一方、エネルギー不足から内蔵の電池が尽きるものが
主流で、多くは数年の寿命だ。
 また、赤外線天文衛星では機器を冷却する冷媒がなくなるまでの期間
が寿命を決める。

 寿命の短い衛星としては、米国とロシア(旧ソ連)が打ち上げたスパ
イ衛星がある。10メートル以上の巨体で100キロメートルあまりの超低軌
道を回っていたので大気との摩擦が大きく、すぐに大気圏突入して寿命
が100日ほどしかないものもあった。

 一般に衛星の寿命は長くなった。1960〜1970年代には低軌道の人工衛
星の設計寿命は1年が普通で、1980年代は3年くらいに伸びた。現在は
ハッブル宇宙望遠鏡のように15年という衛星も出てきた。
 それは科学衛星などでは、軌道を上げたり向きを変えたりするスラス
ターが燃料を使って短い寿命を終える衛星が多かったからだ。
 最近はスラスターではなく、ジャイロと反動ホイールで向きを変える
衛星が多く、これは燃料を少量しか使わずに長寿命が期待できる。

.. 2023年06月17日 08:49   No.2778007
++ 島村英紀 (社長)…859回       
 ところが、前世代の設計だが58年も地球を回っていて、いまだ健在な
のが「リンカーン校正球1号」だ。
 リンカーン校正球は直径1.12メートル、厚みが3.2ミリのアルミ
ニウムで出来ている中空の球だ。
 この衛星は米国・マサチューセッツ工科大学リンカーン研究所によっ
て作られた。目的は地上のレーダーを校正するために、電波を正確に反
射することだ。
 その上、高度約2700キロの通常の衛星よりも高い軌道に投入された。
この高度では大気の抵抗がほとんどないので、長く安定して回り続ける
ことができる。

 レーダーとは電波を照射して跳ね返ってきた反射波を使って、ものの
位置や方向を把握するシステムだ。
 このやり方で物体の居場所を正確に知るには、校正して精度を高めて
おく必要がある。
 そのために必要になるのが基準点だ。すでにわかっている物体を用意
し校正したいレーダーの電波を照射して、跳ね返ってきた反射波がその
物体から予測されるものと一致するように調整する。
 ただ正確にレーダーを反射すればいいのだから、電気や燃料は必要な
い。それゆえ、半世紀も役割を果たし続けている。
 この衛星は反射断面積が一定になるように作られている。球だから
レーダーの電波を受けたとき、同じような反射波を必ず返してくれる設
計になっているためだ。
(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 5月26日の記事)

.. 2023年06月17日 08:54   No.2778008
++ タク (社長)…2969回       
体質改善ポイント
最近、マスクをしているせいか、外しているせいかわかりませんが、くしゃみや咳などを頻繁にしている方がいます。そこで、生活改善でアレルギー体質から脱却する8つのポイントをご紹介します。

1.規則正しい暮らしを心がけ無理をしない。
体調が悪い時にはアレルギーの症状はひどくなります。
不規則な、体に負担のかかる生活を改め、しっかり睡眠をとって体調を整えましょう。

2.ストレスを早めに解消
ストレスは、自律神経を通して内分泌系に影響し、免疫のシステムに異常をもたらしてアレルギーの症状を悪化させます。ストレスの解消は、早めに。

3.ゆったり呼吸でイライラ解消
空手、腹式呼吸、また深呼吸でもOK。
呼吸をゆったりする事は、心身の緊張をほぐすので続けるとアレルギーにも強くなります。

4.腹八分目を心がけよう
食べすぎは、アレルギーによる炎症を起こりやすくするといわれています。腹八分目を心がけましょう。

5.おかずは魚、野菜、大豆製品、海草などを中心に高蛋白、高脂質はアレルギー反応をおこしやすくする可能性があります。
穀物や魚、大豆製品、野菜や海藻類などをしっかり食べましょう。

6.ドクダミ、緑茶などでアレルギーを改善
薬ではないので、誰にでも効くと言うわけではありませんが、ドクダミ、緑茶、ハーブなどにも、アレルギーに強くなる効果があるといわれます。

7.日ごろからキレイな空気を吸おう
アレルギーの原因の一つに大気汚染をあげる人もいます。
花粉の飛ばない時期には窓を開け、室内にきれいな空気を取り入れましょう。

8.運動で呼吸器など体をきたえよう
運動は体の抵抗力を強め、消化器の消化吸収率もアップさせ、食べ過ぎの害を防ぎます。また、日常的に運動すると、鼻や喉、呼吸器などの粘膜を鍛える効果も期待できます。
石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook


.. 2023年06月17日 09:50   No.2778009
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…13回       
台湾の世論調査では「現状維持」が8割を超える
 | 「日本と中国は切っても切れなり深いつながりがある」と泉川さん
 | 中国にある日系企業の拠点数:32887か所(海外拠点数で第1位)
 | なんでもできることをやって「台湾有事」を回避したい
 | 6/9泉川さんの講演を聞いて考えたこと、思ったこと (下)(了)
 └──── 松岡加代子(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 台湾の人々はどう考えているのか、台湾の世論調査では「現状維持」
が8割を超える。独立、統一派はほんの少数。
 「台湾の人びとは、『台湾と中国の問題、両岸問題は、自分らで解決
する。米国や日本が、ごちゃごちゃ余計な干渉しないでくれ』と言って
いる。台湾人は冷静、沈着」と前泊沖縄国際大学教授は言う。
 そもそも台湾有事に火がついたのは、2021年3月、米国のインド太平
洋軍デービッドソン前司令官の「2027年までに中国は台湾に侵攻する」
との米議会公聴会での証言。米中覇権争い、中国包囲網戦略、第一列島
線を引き台湾有事への準備をすすめているのは米国。

◎ 日本の私たちは、「台湾は中国の一部で、中国の内政問題、当事者
の中国と台湾が解決する問題、米国や日本が口をはさむ問題ではない」
という共同声明のキーポイントを順守すれば、たとえ、中国による台湾
侵攻があっても、日本有事にはならない。中国が南西諸島や日本本土を
侵攻することはない。

◎ アメリカ発の「中国が攻めるぞ、攻めるぞ、台湾戦争!」…巻き込
まれたくない。でも、集団的自衛権行使のくびきをどう外せるのか…
その事態が来る前に、「日中共同声明があるから『台湾戦争』には参戦
できない」ことを日本政府が国内外に発信することができたらなあ。

 昨年は日中共同声明50年、絶好のチャンスだったのに、政府は大きな
記念行事をうたなかった。国民に、共同声明で何を了解し合ったかを
振り返らせ、再認識させたくなかった?

◎ 今年3月31日に不測の事態を回避するために日中防衛幹部間のホット
ラインが開設された。これも外交関係者の努力の賜物。嬉しいニュース。
 台湾の人びとは「独立」とは言わない、中国は台湾へ侵攻する必要が
ない、台湾と中国の経済的関係は深い。
 つまり「台湾有事」は起こらない。

.. 2023年06月18日 07:34   No.2778010
++ 松岡加代子 (小学校中学年)…14回       
 しかし、ここまで米軍と自衛隊が一体化して、共同演習を繰り返して、
矛は収まるのか…自作自演の謀略で、戦闘を引き起こさないか不安だ。
 日中ホットラインで、「中国軍は動いてない、謀略だ」と中国側が
言ったとき、日本は中国を信頼し、米政府に軍の謀略のようだと言える
のだろうか。
 「台湾有事」のプレイヤーは、戦争好きな米軍だから怖い。勿論ホット
ラインあった方がいい、でも本当にいざという時、どこまで有効なの
だろうか? 

◎ この50年間で、日本の輸出入の最大の相手国は中国になり、2022年度
日中貿易の総額は、財務省統計で43兆円。(今後の防衛予算額43兆円に
匹敵)、中国にある日系企業の拠点数:32887か所(2019年・外務省資料)
日系企業の海外拠点数で中国は第1位。
 「日中は、切っても切れなり深いつながりがあるのです」と泉川さんは
データをもとに解説する。
 もし日本が中国と戦争したら、貿易は止まる、中国にある日系企業は
凍結、ミサイル攻撃を浴びるだけでなく、経済も壊滅的打撃をうける
だろう…何としても、「台湾有事」は回避だ。
 日米軍事演習は頻繁に行われ、戦争勃発が刻々近づいていく不安。
 手をこまねいているわけにはいかない、
 市町村議会に「日中共同声明を踏まえた外交を」の請願書を出す試み
でもなんでも、できることをやって、「台湾有事」を回避したいと強く
思った。

.. 2023年06月18日 07:41   No.2778011

■--「私が原発を止めた理由」
++ まっさき千尋 (高校生)…52回          


  樋口英明元福井地裁裁判長の講演を聞いて (下)
  原発事故のもたらす被害は我が国の存続にかかわる
 | 原発の耐震性の低さを正当化できる
 | 学問的根拠はなく、原発の運転を続ける社会的正当性もない
 └──── 先崎〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
          瓜連町は合併により今は那珂市です〕

◎ 「原発は自国に向けられた核兵器だ。ウクライナのサポリージャ原発
は、何故簡単にロシアに占拠されたのか。ウクライナ軍は危険だと分かっ
ているから反撃できないし、従業員も逃げ出せないからだ。
 ウクライナが、その後取り返そうとして原発事故が起きれば被害はとて
つもなく大きく、ヨーロッパ全体に及ぶからウクライナは取り返すことが
難しい」。このことは、ロシアによるウクライナ戦争で私が危惧していた
ことの一つだった。

 樋口さんが原発の再稼働を止めるべきだとしている根拠の最も大事な
ことは、日本は地震大国であるにもかかわらず、原発の耐震性が極めて
低いことだと言う。
 福島第一原発事故の時の震度は6強、800ガルだった。ガルは原発の
耐震設計基準(基準地振動)に用いられる単位であり、地震観測でも震度
以上に重要な単位とされている。

3.地震に弱い日本の原発

◎ 樋口さんの集めたデータによれば、2000年以降でも、1000ガル以上
の地震は17回起きており、被害が大きかった2016年の熊本地震は1740ガル
だった。東海第二原発は現在1009ガルに設定されている。
 日本全国が地震の巣。いつどこで福島原発事故のときより大きな地震
が来るか、地震学者にも分からないと言う。

◎ さらに樋口さんは、「ハウスメーカーの耐震設計基準は、三井ホーム
で5115ガルに、住友林業は3406ガルに設定している。大飯原発は判決当時
700ガル(当初は405ガル)で、原発の耐震性は一般住宅よりも低い。
とてつもなく危ない」と説明してくれた。
 「ホントなの、それ」と思ってしまう。だが、福島でも、原発では非常
用発電機や緊急炉心冷却装置が破損したが、原発のある大熊町や双葉町の
街並みはそのまま残っていたことからも、その説明はよく理解できる。
.. 2023年06月11日 08:11   No.2773001

++ まっさき千尋 (高校生)…53回       
◎ さらに、日本の原発は岩盤の上に建っているから安全だという原発
推進派の主張に真っ向から反論する。
 東海第二もそうだが、日本の原発の半分は岩盤の上に建っていない。
さらに、岩盤上の揺れが地表上の揺れよりも大きい場合があった、と
樋口さんは指摘する。
 「地震は、観測も実験もできない。資料もない。要するに、地震のこと
はよく分からないのだ。それなのに、原発の敷地に限っては、強い地震は
来ないというのが原発推進派の言い分だ。この主張を認めるかどうかが
原発差し止め訴訟の本質だ」。
 樋口さんはこのほか、使用済み核燃料のことなど多岐にわたって資料
をもとに原発の危険性を説いた。
 そして原発を止めるべき理由として次のように5段階にわたって説明
している。

1.原発事故のもたらす被害は極めて大きく、その被害は我が国の存続に
かかわるほどだ。

2.それ故に、原発には極めて高度の安全性が求められる。

3.地震大国日本において、「止める、冷やす、閉じ込める」という安全
三原則が強く求められる原発に極めて高度の安全性があるということは、
原発に極めて高度の耐震性があることだ。

4.我が国の原発の耐震性は極めて低く、一般住宅よりも劣っているため、
平凡な地震によってさえも危険が生じる。

5.よって、原発の運転は許されない。
 その耐震性の低さを正当化できる学問的根拠はなく、原発の運転を続け
る社会的正当性もない。

◎ 最後に、「無知は罪、無口はもっと罪」という言葉を引いて、私たち
に「原発の本当の危険性を知ってしまった以上、それを国民に伝えること
が自分の責任。私の話を聞き、本を読んだ人も、自ら考えて自分ができる
ことを実行してほしい」と静かに語った。
 現在、私たちには所得格差や雇用、年金、コロナなど身近な問題があり、
議論しているが、ひとたび原発事故が起きれば、これらの問題は吹き飛ん
でしまうのだ。
 原発こそこの国の最重要課題だ。
 原発の問題を正しく理解し、論理に従って行動する。健全な怒りを示す。
 そのことを樋口さんから学んだ。

 ※先崎氏の「崎」の字は、本来「たつさき」です。
  メールソフトから「機種依存文字」と指摘されるのでやむなく
  「崎」と表記させていただきます。

(『スペースマガジン』2023年6月号「葦の髄から」第82回より)

.. 2023年06月11日 08:23   No.2773002
++ 山崎久隆 (社長)…1539回       
「国民の十分な合意を得ていない」
 | 「原発事故を忘れたかのような軽率な決定」
 | 「社説(6月11日)原発60年超法成立 安全確保へ議論尽くせ」
 | 静岡新聞社説の一部を紹介します
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 「GX脱炭素電源法」が成立し、原発の稼働期間を最長60年まで延長
することが可能となった。
 原発に関する重大な政策転換だ。
 この法律改正は急速に進み、国民の十分な合意を得ていないため、原
発事故を忘れたかのような軽率な決定と言わざるを得ない。
 老朽化した原発の安全性については議論が必要であり、透明性のある
公正な討論を行うべきだ。過酷な事故のリスクも依然として残っており、
廃炉作業もまだ完了していない。

 政府はこれまで原発の依存度を低減する方針を掲げてきたが、昨年8
月には岸田文雄首相が方針転換し、原発の最大限の利用を進めるよう指
示した。
 この法律改正では、原子炉等規制法から電気事業法へ運転期間の規定
が移管され、経済産業省など一部の関係者の参加による議論で、60年を
超える運転が可能となった。
 原子力規制委員会は30年と10年ごとに劣化を確認するが、老朽化した
部品の交換はできるものの、圧力容器などの重要な部分は交換できない。
 法案は国会で議論されたが、十分な審議時間が確保されず、福島県で
の地方公聴会も開催されなかった。
 この法律は、原発を活用して電力供給の安定と脱炭素社会の実現を国
の責務と位置づけている。
 しかし、再稼働にはまだ多くの課題が残っており、政府がどれだけ責
務を果たせるかが問われている。
 政府はこれらの疑問に真摯に答える必要がある。

.. 2023年06月13日 04:51   No.2773003
++ 中村泰子 (高校生)…66回       
福島第一原発事故から12年、「原子力緊急事態宣言」は
 | 解除されていません
 | 市民に取り返しのつかない巨大なリスクを
 | おしつける原子力発電をやめよう
 | 6/11第8波東海第二原発いらない!
 | 一斉行動JR水道橋駅前のアピール その1
 └──── 中村泰子(たんぽぽ舎)

◎ ご通行中のみなさん、私たちは、東海第二原発いらない!全国一斉
行動として、茨城県東海村にある東海第二原発の廃炉を求める訴えを
行っています。
 東海第二原発は、日本原子力発電(日本原電)という、電気の卸売り
会社が所有する原発です。

◎ 今、東電福島第一原発事故はなかったかのように、原発再稼働が進
められています。
 しかし、原発事故から12年たっても、いまだ、「原子力緊急事態宣言」
は、解除されていません。
 福島第一原発の事態は、依然として、深刻なので、原子力緊急事態宣
言は、解除できないのです。

◎ 加害者の東京電力は、事故の責任をきちんと、とっていません。
 しかも東電は、被害者救済を差し置いて、また、事故収束のための
根本対策にお金をまわさず、あろうことか、日本原電の東海第二原発の
再稼働のために、2200億円もの資金支援をしています。
 私たちの支払う電気料金が再稼働のために使われています。
 事故をおこした加害者東電は、東海第二原発の再稼働のために、資金
支援をしている場合ではありません。
 被害者救済と、福島第一の事故収束に専念すべきです。

◎ 茨城県東海村にある東海第二原発は、東京に一番近い原発です。
 来年、2024年9月に再稼働するといわれていますが、再稼働など、
とんでもありません。
 東海第二原発は44年前に作られた古〜い原発です。地震に弱く、東日本
大震災のときは、危うくメルトダウンするところでした。日本原電は、
そのオンボロ原発を、来年9月には修繕が完了するので、再稼働させる
といっています。
 しかし、地元の同意は得られていません。

◎ 東海第二原発は、東京から約100キロメートルのところにあります。
 原発事故になれば、放射能は、5〜6時間で、東京までやってきます。
 わたしたちに、逃げ場はありません。首都圏で、原発避難計画など、
できるわけがありません。

.. 2023年06月14日 04:47   No.2773004
++ 中村泰子 (高校生)…67回       
◎ 2年前、2021年3月に水戸地方裁判所は、東海第二原発運転差し止
め訴訟で、「東海第二原発は、人口過密地帯に立地しており、原発事故
が起きたら、避難は不可能だから、原発の運転は認められない」とい
う、運転禁止を命じる判決をくだしました。

◎ いったいどうして、たかが電気をつくるために、私たち市民が原発
事故の危険にさらされなければならないのでしょうか? 
 私たちは、事故がおきたら、命がけの避難をしなければならない、
そんな覚悟を求められるいわれはありません。
 地震大国、津波大国なのに、なぜ、わざわざ危険な方法で発電するの
でしょうか?
 私たち市民に、取り返しのつかない巨大なリスクをおしつけること
で、成り立つような原子力発電はやめるべきではないでしょうか。

 事故がなくても、原発は、被ばく労働がなければ成り立ちません。
 被ばくを前提とした発電方法は、そもそも間違っています。

◎ 事故が起こることを前提とし、私たちに覚悟を求め、事故が
起こっても、だれも責任をとらない、そんな、ばかげた発電はやめる
べきです。
 取り返しのつかないことになる前に、東海第二原発の廃炉を求め
ましょう!
 原発事故が二度と起こらないように、「原発ゼロ」を求めましょう!

.. 2023年06月14日 04:53   No.2773005
++ 渡辺寿子 (部長)…181回       
高速実験炉「常陽」運転再開の意味
 | 着工から半世紀以上、稼働から40年超の老朽高速炉
 | 無理矢理再稼働させるのは核武装の能力維持のため
 └──── 渡辺寿子(元開発に反対する会)

◎ 5月24日原子力規制委は高速実験炉「常陽」の事故対策が新規制基
準に適合するとする「審査書案」を了承。意見公募などを経て正式決定
することになりました。

「常陽」は、戦後、原子力研究所(原研)の共産党系の研究者たちが「
日本に人民政府ができたら核武装するために」濃縮度98%以上の軍用プ
ルトニウムを生産できる高速炉の設計を企画し、完成させたことが発端
です。
 日本政府は原研の計画の完成を待って、その開発を動力炉・核燃料開
発事業団(動燃)に移しました。
 動燃は1970年に着工し、1977年から稼働開始しました。「常陽」は軍
用プルトニウムの生産炉なので発電を目的にせず、発生する熱は大気中
に捨てます。

◎ 「常陽」は最高級の軍用プルトニウムを生産した。
 「常陽」は1977年から1983年の性能試験運転期間に濃縮度99.2%とい
う最高級の軍用プルトニウムを19.2kg生産しました。
 日本の核武装に強く反対していたアメリカのカーター大統領によって、
軍用プルトニウムを生産できるブランケットは取り外させられて、以後
「常陽」は高速中性子による照射実験として使用されてきました。

◎ 2017年の事故で「死に体」となっていた「常陽」

「常陽」は2007年5月定期検査で実験装置の引き抜きに失敗し、部品の
ピン6本を原子炉内に落としてしまいました。「常陽」の炉心は「もん
じゅ」と同じくナトリウムで満たされ光を通さないので回収できません。
これを放置したまま再稼働するのは大変危険です。もはや「常陽」の廃
炉は決定的であると思われていました。

 しかし事故から9年後の2016年10月に行われた核燃サイクルについて
の議員と市民の院内集会で事故の後始末について質したところ、文科省
の担当者は「6本のピンすべては回収できていない。すべてを回収でき
なくても稼働に影響はない」と驚くべき答えをしました。
 実際2016年1月に再稼働の申請をしています。また2019年6月付の国
のエネルギー白書には「常陽」の再開を目指すとの文言が明記されてい
ます。

.. 2023年06月15日 04:40   No.2773006
++ 渡辺寿子 (部長)…182回       
 核燃サイクルの中核だった「もんじゅ」が2016年に廃炉が決定し、核
燃サイクルは完全に破綻しました。ちなみに「もんじゅ」は1995年12月
ナトリウム火災事故を起こすまでの1年半で濃縮度99.8%の超高純度軍
用プルトニウムを17kg生産しました。事故が起きなければ年間約62
kgも生産する予定でした。 

◎ オンボロ老朽高速炉の再開は核武装能力の維持の執念

 「死に体」だったオンボロ高速炉の再開決定は、核武装に直結する施
設をどうしても維持したいとの強い意志が感じられます。(高速炉の使
用済み燃料からプルトニウムを取り出すための施設リサイクル機器試験
施設RETFも現在建物の中は空っぽですが、将来復活させる意図を
持って温存しています)
 日本政府は核武装する能力を維持するつもりです。それ故核兵器禁止
条約に署名することはできないのです。
 「常陽」再開はそのことをはっきり示しています。

.. 2023年06月15日 04:49   No.2773007
++ 石山 博 (幼稚園生)…4回       
「岸田が原発を全力で推進する中、来年9月の東海第二原発の
 | 再稼働を阻止する闘いが重要」…柳田共同代表のあいさつ
 | 東海第二原発が事故を起こしたら被害額は700兆円になるのではないか
 | …上岡直見さんの講演
 | 5・20たんぽぽ舎総会報告
 └──── 石山 博(さようなら原発 越谷連絡会)

 たんぽぽ舎第35回総会が5月20日水道橋「東京学院」で開催された。
 たんぽぽ舎は1989年に発足。原発の廃絶を目指す人々の中心的存在と
して活動を続けてきた。
 開会にあたり共同代表の柳田さんが挨拶。
 「岸田が原発を全力で推進する中、来年9月の東海第二原発の再稼働
を阻止する闘いが重要」と強調。
 2022年度の活動を運営委員の小山さんが報告。毎月第1水曜日の「日
本原電本店抗議行動」、7波にわたる「東海第二原発はいらない!一斉
行動」などの取組みを報告した。
 講座58回開催、メルマガ358回発信、「月刊たんぽぽニュース」の毎月
発行など、全国の活動家を結びつける努力には頭が下がる。

 総会終了後、記念講演が2本。
 環境経済研究所代表の上岡直見さんは「東海第二原発事故で首都圏壊
滅−令和の敗戦へ」の演題で話した。
 東海第二原発が事故を起こしたらどれくらいの被害額になるか数字で
表し興味深かった。
 福島第一原発で東電が支払った賠償額は10兆4684億円(2022年9月時
点)、40年間で35兆〜81兆円になるという。
 もちろん国民負担。東海第二原発が事故を起こしたら、第二次世界大
戦の日本の社会経済被害と同じ位の規模(700兆円)になるのではないか
と彼は指摘した。 「首都圏壊滅−令和の敗戦」である。

.. 2023年06月16日 05:00   No.2773008
++ まっさき千尋 (高校生)…54回       
原発運転は「国の責務」か《邑から日本を見る》137
 | 脱炭素は名目で、原子力産業保護政策ではないか
 | 老朽東海第二原発はなんと74年間稼働できることになる
 └──── 先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
         瓜連町は合併により今は那珂市です〕

【コラム】
 北朝鮮による弾道ミサイルの発射失敗や、首相の「バカ息子」が昨年
暮れに首相公邸で乱痴気(らんちき)騒ぎをしたというニュースに隠れ
て、国会では次々に、私たちの暮らしに直接関わる大事な法案が十分に
審議されないままに成立している。

 その一つであるマイナンバーカードについては、トラブル続きなのに、
来年秋に現在の健康保険証を廃止してマイナ保険証に一本化するという。
 「お〜こわ」だ。マイナンバーカードはイヤだと言う人は切り捨てら
れてしまう。国民背番号制が完成する。
 もう一つは、原子力発電の活用は国の責務だとする「GX(グリーン
トランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が、先月31日に参議院で
可決成立したことだ。
 この法案は「原子力基本法」など5つが束ねられた「束ね法」。見出し
の文言が基本法に盛り込まれ、原発の60年超運転を可能にする「原子炉等
規制法」も含まれている。

 今回の改正は、「原発の活用によって電力の安定供給や脱炭素社会に
貢献する」ためだそうだが、「国の責務」遂行のために、原子力事業の
維持に必要な人材育成・確保、産業基盤の維持・強化、事業環境の整備
などが国の基本的施策とされている。
 何のことはない。脱炭素は名目で、原子力産業保護政策ではないか。
エネルギー政策の観点からは、原子力は多様な選択肢の一つにすぎない。
再生エネルギーや省エネルギー対策には「国策」がないのが不思議だ。

 東京電力福島第一原発の事故後に導入された運転期間の制限も緩めら
れ、60年を超える稼働まで可能になった。新たな基準を老朽化した東海
第二原発に当てはめると、同原発が休止している期間(14年)を加えると、
なんと74年間稼働できることになる。

「難題に背向ける無責任」

.. 2023年06月18日 07:07   No.2773009
++ まっさき千尋 (高校生)…55回       
 機械はすべて、動いていなくとも年数がたてば老朽化・劣化する。
10年間動かさなかった車など、誰も怖くて運転できないではないか。
世界の原発の平均寿命は、IAEA(国際原子力機関)の発表によれば
29年。世界で最も長く稼働した原発でも、53年だそうだ。アメリカ、
インド、スイスなど地震も津波もない国と、地震大国の日本とは違う。

 このところ電気料金の高騰が続くが、国や電力会社は、原発を再稼働
すれば燃料代が安くなり、電気料金の抑制につながると主張している。
 しかし、毎日新聞経済プレミア編集長の川口雅浩氏は今月2日の配信で、
東電の公表資料をもとに分析し、そんなことはないと言っている。
川口氏によれば、東電が他社から購入する火力などの電力の市場価格は
20.97円/1kWhなのに、原発の発電コストは34.25円となる計算だ。
柏崎刈羽原発を2基稼働するよりも、市場から火力発電など他社の電力
を購入した方が安く済む。

 私は、原発の運転延長や新設よりも、廃炉や核のゴミ処理対策、福島
原発の事故処理の方を優先すべきだと考えているが、岸田首相や多くの
国会議員、経済産業省の役人などはそう考えていないようだ。
 朝日新聞は2日の社説で「難題に背向ける無責任」と書いている。
 私もそう考えるが、私たちが目覚めない限り、国の姿勢は変わらない
だろう。

(6月11日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》137より了承を得て転載)

 ※先崎氏の「崎」の字は、本来「たつさき」です。
  メールソフトから「機種依存文字」と指摘されるのでやむなく
  「崎」と表記させていただきます。

.. 2023年06月18日 07:14   No.2773010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca