【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 341 - 360 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--原子力規制委の長期管理施設計画パブコメ
++ 山崎久隆 (社長)…1571回          

原子力規制委の長期管理施設計画パブコメ締め切り間近(8/4まで)
 | 加圧熱衝撃により過酷事故が起きるリスクは高浜原発が高い
 | 老朽化した原発を一定の期限で確実に廃炉にする仕組みがなくなった
 | 危険な原発を止めさせるためにあらゆる努力を  (その3)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

◎脆性遷移温度が危険域に達している高浜原発1号機

 高経年化対策上抽出すべき主要6事象として挙げられているうちの中
性子照射脆化について、最も厳しい状態にあるのは運転開始49年に達す
る高浜原発1号機だ。
 運転中に原子炉の圧力容器が急激に破断する「加圧熱衝撃」のリスク
が最も高い。
 圧力容器の健全性を調べる方法は「原子炉構造材の監視試験方法」に
規定されている。
 原子炉内に装着する監視試験片のシャルピー衝撃試験や脆化予測式か
ら脆性遷移温度を求める。

 「原子力発電所用機器に対する破壊靭性の確認試験方法」では破壊靭
性試験(CT試験)をもとに破壊靭性遷移曲線を求め、熱衝撃PTS遷
移曲線と比較して、圧力容器の健全性を評価する。
 しかしこの方法には問題がある。

 2011年の保安院・高経年化意見聴取会において脆化予測式、反応速度
式の誤り、次元の不一致が指摘され、改訂が求められたにも関わらず、
日本電気協会は10年以上経っても改訂案を作れていない。
 規制委は間違った規程のまま圧力容器の安全性審査をおこなっている
ことになる。
 評価上は、高浜原発1号機でも破壊靱性遷移曲線とPTS状態遷移曲
線は交わっていないので、破壊が起きないとされる。
 しかしこの評価自体、正しいとはいえないのだ。

◎加圧熱衝撃の恐ろしい実態

 まず、運転中の原発で冷却材喪失事故が発生する。原因はいろいろ考
えられよう。
 例えば給水系統に直接繋がる配管の破断、主蒸気管破断、蒸気発生器
伝熱管破断などがある。その結果、非常用炉心冷却装置が作動する。
 実際に1991年には美浜原発2号機で蒸気発生器伝熱管の破損から冷却
材喪失事故が発生し、ECCSが作動した例がある。
 この時に入る水は摂氏30度以下の冷たい水だ。炉心は運転中であれば
300度を超える高温だ。
 このため圧力容器が急冷され、加圧熱衝撃が発生する。
.. 2023年08月05日 07:40   No.2820001

++ 山崎久隆 (社長)…1572回       
 圧力容器が劣化していて容器の内面に傷があると、これが急速に拡大
し、容器が破損する。これを加圧熱衝撃による脆性破壊という。
 損傷したところから300度C以上、130気圧以上の一次冷却材が噴出し、
炉心の冷却ができなくなる。圧力容器が大規模に破損していたのでは、
ECCSが作動していても水が溜まらないため、炉心が損傷し過酷事故
に至る。
 この事故に最も近いのは、脆性遷移温度が上昇し、いまや監視試験で
99度Cという高い温度(その温度以下では鋼が変形せずに割れてしまう
目安の温度)が観測されている。

◎試験片さえ枯渇している老朽原発

 川内1号機では、運転開始時に6つ入れた監視試験カプセルのうち、
既に5つが取り出されている。東海第二では運転開始時に4つ入れた監
視試験カプセルすべてが既に取り出されたことが確認されている。
 東海第二原発については再生試験片を入れたが、これを使って試験す
ることはできない。サイズが小さすぎて(5mm)シャルピー衝撃試験
は不可能だ。
 東海第二原発で試験片が枯渇したのは、元々原発は最長でも60年まで
しか運転を想定していないというのが大きい。

 高浜1号機も「運転開始後30年を経過する日から10年以内のできるだ
け遅い時期」に取り出して試験することとされているが、この間に試験
をしている形跡がない。既に8個のカプセルのうち4つが母材、4つが
溶接金属だが、母材はあと一つ、溶接金属は2つ残っているだけである。
 結局、60年超運転は原発の運転実績や想定を超えていることなのだ。
 このことが、圧力容器の正常な試験そのものを阻害し、事実上不可能
にしてしまった。
 極めて危険な実態を生み出した責任は今のGX法にあるのだ。

◎規制委は危険な原発を止められるのか

 西村康稔経産大臣は国会で、原発の安全規制に懸念を持つ議員から、
危険性な老朽原発を事故前に的確に停止することが可能なのかを問われ
た。大臣は規制委が厳格な審査を行い、不合格になれば原発の運転がで
きなくなるのだから問題ないと繰り返し答弁した。

 改訂前の原子炉等規制法では40(+20)年で廃炉となった。
 今後は事実上、制限がなくなる。
 老朽原発は規制委が危険性を未然に見つけて許可しないとの判断をし
ない限り、廃炉にすることができなくなる。

.. 2023年08月05日 07:48   No.2820002
++ 山崎久隆 (社長)…1573回       
 もともと原子炉等規制法に年数制限を入れたのは、古い設計で安全上
不安のある原発の自主退場を促すことも目的だった。
 炉規法では、よほどのことがない限り期限前に原発の運転停止を命ず
ることができない。
 しかし新規制基準ができたことで地震や津波、過酷事故対策に加え、
特定重大事故等対処施設の建設と、大規模な設備投資が必須となった。

 このような工事は100万キロワット級原発と50万キロワット級原発で、
費用が倍も違わない。
 安全対策工事全体としてみれば、柏崎刈羽原発全部で1兆2千億円、
東海第二で3000億円など、原発が一基建ってしまうほどの費用がかかる。
 同じ投資をするのならば、運転可能年数も長く、設計も建設も新しい
原発に集中した方が経済性も良いことは常識である。

 そのこともあって、今まで伊方原発1、2号機、美浜1、2号機など
比較的小型で老朽化が進んだ原発が廃炉になった。震災後、東電福島第
一と第二を除けば、11基が廃炉になっている。
 しかし、ここにきて廃炉の波は止まっている。
 柏崎刈羽1〜5号機や志賀1号機などは、新規制基準適合性審査を受
けていないが、廃炉にもしていない原発がある。

 「新・新規制基準」では、これら原発は動かないのに運転可能年数だ
けは無意味に伸びていく。老朽化が進んだ原発の退場を促すどころか、
いつまでも「動くかもしれない」と、廃炉にもせず、再稼働準備と称し
て対策工事を延々と続け、経営を圧迫し地域を不安に追い込む。そんな
原発が8基もある。(柏崎刈羽1〜5、志賀1,女川3、浜岡5)

◎設計の古さを問題としているが具体性はない

 老朽原発を廃炉に導くはずだった新規制基準の運転年数制限が事実上
撤廃されてしまい、これにともない古い原発の70年を超える運転がこれ
から可能になろうとしている。
 設計が古いと建設時の知見も乏しく、地震や津波想定は甘く、さらに
材料も悪い。良いことなど一つもない。複雑な構造物である原発では、
いくら部品を交換し、耐震補強や防潮堤で繕ってみても土台の悪さを解
決することはできない。
 例えば基礎杭を打ち直すことなどできないし、塩害で損傷している建
屋を建て直すわけにもいかない。

.. 2023年08月05日 08:01   No.2820003
++ 山崎久隆 (社長)…1574回       
 規制委の長期管理施設計画では、交換可能な設備、装置を交換するた
めにサプライチェーンの維持を確保するとしている。それ以外に設計の
古さを具体的に対策する方法は書かれていない。
 それどころか、現在の規制が「バックフィット」を規定していること
から、新知見により安全上重要な対策を施していない原発は40年超運転
を許可しないのだから、設計の古さに起因する問題についても今も見て
いると考え、新たな規制基準を設ける必要はないと規制庁は考えている。

 結局、本当は重要だった運転期間の制限が撤廃された結果、老朽化し
た原発を一定の期限で確実に廃炉にする仕組みがなくなってしまった。
 長期管理施設計画が認可されなければ次の10年は動かせなくなる、だ
から規制だと規制委はいうが、運転は止まるかもしれないが審査は延々
と続けられてしまう。

 現在の敦賀2号機のように、見通しがなくても、書類を偽装しても、
審査を受けたいと書類を出し続ければ廃炉にできないのだ。
 こんなところに巨額の電気料金(敦賀2の場合は原電の原発なので、
関西、中部、北陸、中国電力の消費者がそれぞれの電気料金から負担し
ている)が湯水のごとく使われているのである。

◎これを可能にする「原子力PPA契約」は原発事業者の相互扶助契約だ

 「原子力PPA契約」は原子力発電事業を民間の原子力事業者同士で
協力負担しようとする「相互扶助」契約だ。その典型が原電である。
 2011年から今に至るまで原電の原発は1kWhも発電していない。
 しかし原電は販売電力量ゼロで毎年黒字決算の会社だ。他ではあり得
ない。
 どうしてこんなことが可能なのか。それが「原子力PPA契約」のカ
ラクリである。

 原電は「原子力発電事業に要する費用」及び「損害賠償費用、廃炉ま
での費用等」を、他の原子力発電事業者(東電、東北電、関電、中部
電、中国電、北陸電)が受電量ゼロでも「基本料金」として負担すると
いう契約になっているのである。

.. 2023年08月05日 08:12   No.2820004
++ 山崎久隆 (社長)…1575回       
 原電は「原子力PPA契約」によって、他原子力事業者から「救済」
されていることになり、その「救済金額」は、それぞれの電気料金で電
力消費者が負担、「回収」させられているのだ。
 「新・新規制基準」で、本来は最長60年で退場することになるはずの
原電の原発が、仮に運転していなくても延長申請だけを繰り返せば、同
様に発電しなくても支援金が受け取れる。本来はあり得ない契約がまだ
まだ続く。原子力事業者にとって、これほど魅力的な詐欺商法が可能に
なる契約は他にないだろう。

◎規制する側とされる側で検討する規制案とは何か

 新・新規制基準の具体的な審査方法(規則等)を検討する「高経年化
した発電用原子炉の安全規制に関する検討チーム」という会議体のメン
バーに「ATENA」(原子力エネルギー協議会)が入っている。この
団体は、電力会社とメーカーの協議体で、いわば原子力ムラそのもの
である。

 規制側と机を並べて検討しているのは原発の安全審査の根幹に関わる
「規則」だ。つまり法規制される側とする側が、どんな規制が良いです
かと話し合っている。これで厳格な審査体制が造れると本気で思ってい
る人がいるのならば愚か過ぎよう。

 ATENAは、BWRやABWRは冷却水投入(ECCSの作動な
ど)でも加圧熱衝撃は発生しないので「評価不要」であると主張している。
 この主張に基づき、既に試験片を使い果たして本来は圧力容器の健全
性を評価できなくなった東海第二の運転継続ができるようになってしま
うのである。

 震災後に設置された国会事故調の報告書で黒川清委員長が指摘した
「規制の虜」。
 今起きているのは、規制される側が規制する側を取り込み、都合の
悪い基準を作らせない目論見だ。
 「規制の虜」とは、規制当局が国民の利益を守るために行う規制が、
逆に企業など規制される側のものに転換されてしまう現象をいう。(黒
川清:原発事故から学ばない日本…「規制の虜」を許す社会構造と
マインドセット 読売新聞)

.. 2023年08月05日 08:18   No.2820005
++ 山崎久隆 (社長)…1576回       
 GX法で定められた「新・新規制基準」は、法律が制定されても、そ
れだけでは何もできない。
 規制の方法や基準を決めなければ実務ができない。
 新規制基準から、どう繋げていくのかが課題だが、その一つが現在議
論されている「長期管理施設計画」だ。これを検討する会議で規制する
側が規制される側と詰めの議論をしている。
 この場に第三者の専門家や、高い知見を持ち批判的な立場の科学者が
いるというのならばまだしも(過去の耐震基準を決める会議ではあった
し利活用を巡る原子力小委員会にもそういうメンバーは存在した)、こ
の会議体は規制庁とメーカーなどのATENAしかいないのだ。
 しかも、知見はほとんどATENA側にあり、規制庁が独自に検証
し、実験するなど不可能。

 せいぜい文献調査くらいしか能力のない規制側が、大勢の技術者と実
機を持ち、圧倒的な資金力を有するメーカー側に太刀打ちできるわけが
ない。
 対等な議論さえ望めないのである。
 このような悲劇的な規制側の現実を国民の多くは知るよしもなく、
一方的に決められた規則で事実上無期限に老朽原発が動き出す。
 それを止める力があるのは、市民だけである。

 ◎再度、パブコメを出そう

 パブコメで法改正を止めるということはできないかもしれない。
 しかしこうした規定が私たちの反対の声もなく通ってしまうことは
害悪だ。少なくても今後法令改正を実現し、改めて原発をなくす取り
組みを続けるならば、パブコメを通して反対の声を届けるべきだ。
 以下のURLから、今日中に、是非意見を送ってほしい。

 実用発電用原子炉の長期施設管理計画の記載要領(案)に
対する意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198023204&Mode=0

.. 2023年08月05日 08:25   No.2820006
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…110回       
「今一番ホットな原発問題を考える!」
 | 「原発政策大転換をもたらすGX法」
 | 「問題だらけの束ね法案」の正体は?等々
 | 8/19(土)山崎ゼミでしっかり考えよう! ぜひご参加を
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)

 「原発絶対推進法案」と言われるGX法、ひどすぎる束ね法案、
強引な「汚染水放出方針」
問題だらけの岸田政権の政府方針
 東京電力のかかえる問題、老朽原発の再稼働=危険極まりない、
規制委員会はひどくなる一方。等々、
原子力行政の最新情報も含め、がっちり学習しましょう。
講義も資料もたっぷり、質問時間もしっかりあります。
充実の3時間!

.. 2023年08月09日 05:53   No.2820007
++ 柳田 真 (社長)…816回       
天災は忘れた頃にやってくる−昔の人のことば
 | 人災はだまされたときにやってくる−井戸謙一弁護士の名言
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 関西の老朽原発群(高浜原発など)を止めるために、関西の皆さんは
健闘しています。
 昨日送られてきたビラは「一食(いちじき)断食」をして「ひもじい思
いをしながら考え抗議していきましょう」と訴えています。
 昔の人は「天災は忘れた頃にやってくる」と言いましたが、最近は「
人災はだまされたときにやってくる」と井戸謙一弁護士(反原発の弁護士
として活躍)の名言です。

 今、政府や電力会社は人々をだまして、原発依存社会へ暴走しています。
 9月1日(金)(関東大震災100年の日)、この特別な日に関西の人々は、
関西電力前をうめつくして一斉断食行動に立ちます。
 私たち東京でもできることをなにかして連帯しましょう。

 注:この関西のビラは、たんぽぽ舎に数百枚届きました。希望者には
おわけすることができます。
 以下、ビラより抜粋
  老朽原発うごかすな!とめよう!原発依存社会への暴走
  9/1(金)関電前「一食断食」行動
         主催:老朽原発うごかすな!実行委員会

.. 2023年08月11日 08:24   No.2820008
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…121回       
東海第二原発事故で首都圏壊滅「令和の敗戦」…600兆円の被害
 | 9/16(土)上岡直見さん学習会にご参加を!
 | 11/18東海第二原発の再稼働を許さない首都圏大集会へ
 | 向けてのプレ学習会パート2
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

日 時:9月16日(土)14:00より
場 所:「スペースたんぽぽ」
    東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1Fたんぽぽ舎内
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」たんぼぼ舎気付
     電話 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797
     E-mail stoptokai2.shutoken@gmail.com
参加費:800円     予約の必要はありません。

 9月16日(土)、環境経済研究所・代表の上岡直見さんをたんぼぼ舎に
お招きして、東海第二原発が過酷事故を起こした際の私たち首都圏住民
に及ぼす甚大な被害、及びおよそ600兆円にもなると推定される莫大な経
済損失のことなどについてお話して頂きます。

 上岡さんは科学的根拠と繊密なデータをもとに分かりやすくかつ多角
的な視点から、東海第二原発の事故時の損失面からだけでなく、仮に東
海第二原発が安全に稼働したとしても経済的恩恵は相対的にあまりに少
なく、その経済的・社会的意義がないことも訴えています。

 そして、過酷事故が起きた際の住民の避難における不合理性、否、
「安全な避難などできない!」とし、事故時の放射性物質の拡散シミュ
レーションや過密な災害時要救援者施設の分布図など、根拠となる
データを示したうえでわかりやすく日頃から講演をされています
そして今回も、わかりやすく、深く、学習します!

※上岡直見さん略歴
 1953年東京生まれ、1977年早稲田大学大学院修士課程修了、
1977〜2000年化学プラントの設計・安全性評価に従事。2002年より法政
大学非常勤講師(環境政策)。現在、環境経済研究所代表。

.. 2023年08月30日 06:15   No.2820009
++ 柳田 真 (社長)…818回       
避難場所も手段も行き詰まったまま避難計画できた???
 | 東海村議員阿部功志さんの「的確な指摘・反論」
 | 東海第二原発(110万kw)の来年9月の再稼働強行をとめよう!
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎ 8月26日(土)、ストップ!!東海第二原発再稼働 いばらき大集会
で、司会を務められた阿部功志さんが、東海村議会での原発推進派議員
のなりふりかまわぬ「ゴリ押し」に「的確な指摘・反論」をされていま
す。文章の見出しは「避難場所も手段も行き詰まったまま避難計画策定
できたとするのか?」です。
 以下、阿部議員の文章の一部を抜粋し紹介。(出典は、「反原発自治体
議員・市民連盟」のニュース45号から。2023年9月発行)

◎東海第二原発(ふっとう水型、110万kw)を推進したい議員(東海村)
は、原子力特別委員会で推進請願採択を狙っているのです。
 (前略)
 本文より引用(1)
 …数の多い推進派は再稼働賛成の請願を通そうと、全く議論をせずに
まとめにはいろうとするので、「いやいや委員の間で意見のやりとりを
全然していないではないか」と抵抗しています。(中略)
 本文より引用(2)
 …茨城県は避難先スペースを一人2平方メートルから一人3平方メー
トル以上に変えたために、収容人数が不足して、それに対応できず、各
自治体に任せてしまいました。(中略)
 東海村は、避難行動要支援者はわずか90人しかいないとして、あとは
自主避難させるという無責任さです。
 避難場所の確保と避難手段の確保という基本的な課題が完全に行き詰
まっているのに、再稼働の動きだけは着々と進むという悪夢のような世
界です。(後略)

◎日本原電(東海第二原発の所有者)は、来年2024年9月に再稼働したい
と公表しています。賛成の東海村議員はそれにむけて多数をカサにして
東海村議会で強行突破をはかろうとしているのです。
 相手の意見に対する質問や反論を認めないやり方です。
 来年1月に村議会の解散が迫っているので、12月議会で決着をつけよ
うと狙っているわけです。

◎私たちは阿部議員のまっとうな意見を支持し、応援したいものです。

.. 2023年08月31日 04:42   No.2820010

■--ビッグモーター不正事件
++ タク (社長)…3046回          


ビッグモーターの不正事件が明るみになってきています。不正と聞いて想像できる範囲を超えているように思えます。故意に車をゴルフボールなどで傷つけた上で修理費用を水増して、保険金を不正に請求するという、保険会社を巻き込んだ悪質な実態が判明しています。そもそも、修理業者と保険会社の正常な関係だったのであろうか。

結局、保険会社は個人のフリートをあげてしまうので保険会社は損をせずに個人が一定の長い期間、保険料が高いままで推移します。修理業者は、事故を起こした箇所の査定を行い、公正な価格の見積もりを提供して、保険会社は、修理業者が適正な価格で修理するのかを見極めるのが一連の流れでしょう。

また、保険会社が修理工場を紹介する場合、信頼性のある修理業者を選定することで、被保険者に対して適切な修理が行われることを保証する役割を果たす必要があります。保険会社からの信頼に応えるために修理業者は高品質で適切なサービスを提供し、この信頼関係を構築すべきです。

保険会社が修理費用を査定する際には、サーベアに依頼して、客観的な基準に基づいて行われるべきです。修理業者と適切な情報交換をし、必要な修理内容を的確に把握し、適正な費用を査定するのがあるべき姿でしょう。

保険会社が修理業者を選定する際には、利益相反を回避する必要があります。つまり、保険会社が特定の修理業者に対して利益を得るような関係にあってはなりません。被保険者の利益に沿った選定が行われるべきでしょう。

保険会社と修理業者は、継続的な改善と教育を行うべきです。業界の新しい技術や規制変更に合わせて、サービスや質を向上させるために努力していくことで、被保険者との信頼が築かれるでしょう。

今回は、上記の何もかもが守られていないために起こりました。誠実に仕事をしようとした人は精神を病んだり退職したりして、会社の方針にNOと言える社員は現在ほとんど残っていない状態なのでしょう。

ユーザーにとって、よほど自動車の構造に詳しくない限り、検査や修理の内容はほぼブラックボックスです。このことが一部の業者が悪徳化する要因にもなっています。修理業者と保険会社が正しく相互に信頼し合い協力することで、被保険者に対して適切な修理サービスが提供されるようになると考えられるのです。
.. 2023年08月17日 04:48   No.2829001

++ タク (社長)…3047回       
ポケモンスリープとは

子供たちの夏休み。この時期に勉強を努力するかしないかで大きな差が出てきます。子供たちにとっては楽しい夏休みですが、親御さんは「宿題はやった」「アイスばかり食べない」「早く寝なさい」を何度も繰り返し言わなければならないという状況になっているのではないでしょうか。

特に気になるのが睡眠です。夏休みは学校の授業がないので、花火大会や夏祭りがあり遅くまで遊んだりして子供たちの睡眠時間がかなり不規則になる時期です。体内時計が乱れてしまうと、日中にぼーっとしてしまう、疲れが取れない等の問題が出てきます。

仕方がない事ですが、親御さんが何を言っても子どもたちは夜更かしをするものです。しかし、この夏は救世主となるかもしれないものが登場しました。その名も、ゲーム「ポケモンスリープ」です。

2016年、実際に歩いてポケモンをゲットする「ポケモンGO」が流行しました。このゲームのダウンロード数は世界一でギネスブックに登録されています。世界で一番の「ポケモンGO」にハマり、ウォーキングで健康的に痩せたると話題なりました。

今回の「ポケモンスリープ」は、睡眠時間の長さや質がポケモンの成長に関わってきます。しかも、ゲームの判定をきちんと作動させるには、一度「ねむる」を選択した後、スマホを触ってはいけないのです。

ベッドに入ってから、暗闇の中でスマホの動画を見続けるタイプの子供には効果がバツグンなのではないでしょうか。親御さんも子供と睡眠時間の長さを競うこともできるため、子供たちだけでなく親御さんの睡眠も改善するよい機会かもしれません。

ゲームをしすぎて睡眠時間が短くなるというのが今までの常識でした。これからは、ゲームをするためには睡眠時間を長く取らないといけないということになるかもしれません。

.. 2023年08月18日 08:24   No.2829002
++ 仲條拓躬 (社長)…908回       
日本の福祉元年
歴史的と言ってもいい沖縄返還で、戦後日本は完全に終わり、新しい日本の歴史がはじまりました。同時に、条約の批准とともに佐藤内閣の役割は終わり、昭和47年(1972)6月に佐藤首相は辞意を表明します。それにしても佐藤内閣は長かったのです。

昭和39年(1964)のオリンピックが終わった後に発足したのですから8年間です。国民もいいかげん飽き飽きしていたのですが、沖縄返還という大仕事があったせいかもしれません、まあ続いたのです。

そして自民党は次の総裁を誰にするかでまた激しい権力闘争があったのですが、福田赳夫氏を抑えた田中角栄氏がここで登場してくるわけです。7月7日、田中内閣が成立します。角さんとくれば「日本列島改造論」、これは総裁になる前の6月に「首相になれば実行するぞ」と発表していました。

すなわち地域開発の推進、さらに日中国交正常化という大仕事を田中角栄氏はすぐにやりました。日中国交回復は内閣をつくると同時くらいでしたから、国民もアッと驚きました。実はこれは角さんの仕事ではなくて、後で「オレが前から裏交渉をしていたんだ」と言う人も出てきたのです。

それは、三木武夫氏です。でなければあれほど早くできるわけがないともいえますが、いずれにしても9月29日に角さんが日中共同声明に調印したのです。国民も田中内閣に大いに期待します。日本列島改造論を表看板に、翌昭和48年(1973) 春ぐらいから田中角栄首相は次々と、ブルドーザーのごとく政策を強力に実行していきました。

公共事業は支出が前年比32パーセント増の大規模なものとなり、老人医療をタダにする法案、老齢年金の大幅増加など、これで日本の社会保障が国際水準に近づいたと言われるほど福祉に力を入れ、昭和48年は日本の福祉元年とさえ呼ばれたのでした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

.. 2023年08月19日 09:31   No.2829003
++ タク (社長)…3048回       
平和主義者は国を亡ぼす
地中海のど真ん中、北アフリカの一角(現在のチュニス近辺)に位置するカルタゴは、地中海の覇権大国として君臨していました。もともとはフェニキア人の植民都市で、地中海貿易で富を築いた商人国家です。これと対峙したのが新興の軍人国家ローマです。

まずシチリア島の覇権をめぐって両国は争い、コルプスなる新兵器を装備したローマ海軍が勝利します。これが第一次ポエニ戦争、紀元前264年のことです。以来、カルタゴがローマ軍によって地上から抹殺されるまで、百年余にわたって死闘が繰り返されるのです。

地中海の制海権をローマに奪われたカルタゴは、起死回生をめざしてイベリア半島に進出、 カルタゴ・ノヴァ(新カルタゴ 現在のスペイン・アリカンテ)を建設します。だがここでもフランス側から南下してきたローマと衝突します。

ローマを倒さずにカルタゴの将来はない、と観念したカルタゴはローマ遠征の軍を起こします。第二次ポエニ戦争です。そのときの軍司令官が弱冠26歳のハンニバルです。イベリア半島からイタリアに攻め上る道はふたつあります。

ひとつはリグリア海岸(現在のコート・ダジュール)沿い、いまひとつはアルプス越えです。勝ち急ぐハンニバルはアルプス越えを選んだのです。歩兵3万8千、騎兵8千、それにアフリカから連れてきた戦象37頭という大軍勢です。

これだけの大軍勢が標高3千メートルに近い山からの攻撃だが、疲労がすさまじく攻め落とすことができませんでした。そこに目をつけたのがローマの知将ファビウスです。ファビウスはひたすらハンニバルとの決戦を避け、持久戦に徹したのです。

ハンニバルとファビウスの戦いについては、クラウゼヴィッツも「双方が決戦を求めない場合の戦場防衛」の戦いです。ハンニバルがファビウスと引けば攻め、追えば引くの堂々めぐりを繰り返している間に、ローマ軍はイベリア半島を制圧し、カルタゴ本国に攻め込んだのです。

やむなくハンニバルは本国に引き揚げますが、ザマの決戦でスキピオ率いるローマ軍に敗れます。その結果、 カルタゴは戦争放棄、多額の賠償等々の屈辱的な講和をのみ、名実ともに商人国家として再スタートします。もともと商売上手の国民です。

.. 2023年08月20日 07:39   No.2829004
++ タク (社長)…3049回       
みるみるうちに経済大国に復帰します。一方、ローマのほうの経済復興は遅々として捗らない。となればローマがカルタゴの金をねらうのは自然の成り行きでしょう。「ローマの野望に注意せよ」と、ハンニバルはカルタゴ市民に事あるごとに訴えました。

だが、カルタゴには親ローマ派の貴族がいました。先の講和で人質としてローマに連れていかれ、洗脳された連中です。ローマかぶれの彼らは逆に、「ハンニバルはローマとの戦争をねらっている」と中傷し、ローマの圧力でハンニバルは遠くアルメニアへ亡命をよぎなくされます。ローマ人はしつこい。

追いつめられたハンニバルはとうとう毒杯をあおって自死してしまいます。首尾よく強敵を葬ったローマは無理難題をカルタゴに押しつけます。「しまった! ハンニバルは正しかった」とカルタゴの市民が気づいたときはもう遅い。史上まれにみる残虐さで、ローマ軍がカルタゴを地上から抹殺したのは、前146年です。

後世に名将とうたわれた軍人を擁しながら、なぜ、カルタゴはローマに徹底的につぶされてしまったのか。理由ははっきりしています。第一にカルタゴはもともと商人国家で、軍事には関心がうすく、自国の防衛はすべて傭兵任せでした。

第一次ポエニ戦争の敗北で、ハンニバルの父ハミルカルがスペインに活路を求めたのも、本国では「平和主義」が強くて、軍事力の強化が望めなかったからです。第二は国内の分裂です。ハンニバルがイタリアで転戦している間、本国はほとんど知らん顔でした。

国内のローマかぶれの貴族が市民の「平和主義」と結びついて、ハンニバルを追い出してしまったことはすでに述べた通りです。政治家が国際情勢にうとく、軍事をおろそかにすると、どういうことになるか、 カルタゴの運命ほどはっきり示している歴史はないでしょう。わが日本国も他山の石とすべきだと思うのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

.. 2023年08月20日 07:47   No.2829005
++ タク (社長)…3050回       
汚れをとる火をつける

s
食器洗い乾燥機でもあればいいのだが細い口のビンの中は手では洗いにくいです。そんなときには卵の殻を使うとよいのです。卵の殻を細かく砕き、水と一緒にビンの中に入れ、口をふさいで、ビンを上下に振り洗い流すだけで綺麗になります。

コップや徳利などを洗うときにも、この方法が効果を上げます。もちろん、卵の殻が残らないよう綺麗に濯ぐ事を忘れないでください。鍋底の焦げをとるのは大変ですが、いい方法があります。焦がしてしまった鍋の処理は結構大変なものです。

まず、焦げ付いている部分まで水を入れておき、そこに大さじ1〜2杯くらいの酢を入れ、弱火で10分ほど煮るのです。煮るうちに表面に焦げが浮いてくれば、それをタワシなどでこすれば簡単に取れます。

CDの汚れは「放射線状」に拭き取るのが秘訣です。音楽CDや、パソコンで保存したCD−Rなどは、つい手で触ったりして汚れがつきやすいです。こうしたCDの汚れをとるにはテッシュペーパーやメガネ拭きなどの柔らかい素材を用意します。

これでCDのきらきら銀色に輝いている部分を拭くのですが、このとき中心から外側に向かって放射線状に拭くのが基本で、決して丸く円を描くように拭いてはいけません。これはCDがデータを記録する方法に原因があるからです。

つまり、音楽などのデータを記録してある部分は、まず同心円状に細かくエリアが切られ、その同心円を放射線状に小さく縦に分割しているからなのです。丸く円を書いて拭くと、放射線状に切られた部分が傷んでしまうことになるということです。

最後に、汚れを取る方法ではないのですが、これからのシーズンのためキャンプや屋外でのバーベキューで、薪などを使って火をつけるときには、新聞紙や枯れ枝などを使うことが多いです。都市ガスの便利さに囲まれて生活している最近の人たちは、こうした野外での火の起こし方に慣れていないので、なかなかうまくいかないことが多いようです。

もちろん、私もですが(笑)そんなとき誰でも簡単に火を起こせる方法があるのです。それはガムテープを使う方法です。ガムテープの表面は、コーティングがしてあるのですが、これが油分性を含んでいるので燃えやすく火がつきやすいのです。まぁ〜現在は、様々な便利なものが出ていることでしょう。

.. 2023年08月24日 11:56   No.2829006
++ タク (社長)…3052回       
自然エネルギー事業に続々と参入
パナソニックは2011年5月、神奈川県藤沢市と共同で、同市内の自社工場跡地に1000戸規模の「スマートタウン」をつくると発表したことがありました。構想には東京ガス、パナホーム、三井不動産、三井物産なども参加しています。

太陽光発電システムと家庭用蓄電池を全住宅、施設に標準で装備し、住宅には家庭用燃料電池、ヒートポンプ給湯器なども導入。スマートグリッドやスマートメーターを使ってエネルギー消費を最適に管理するというものです。

また、NTTドコモは携帯電話の基地局の鉄塔周辺に、2012年度から太陽光パネルや風力発電設備を設置。数年内に基地局で余った電力を外部に売る計画を立てました。福島の原発事故を受けて、自然エネルギーに関心を寄せる企業がにわかに増えたのです。

筆頭は、なんといってもソフトバンクです。孫正義社長は株主総会で、全国にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を展開する必要性を力説。株主の賛同を得て、太陽光など自然エネルギーの発電と販売に乗り出すことを決めたのです。

こうした動きは、実は過去にもあったのです。10年ほど前には自動車メーカーと家電メーカーが共同で燃料電池開発を計画しました。日の目を見ていないのは、電力会社の圧力に負けたからだともいわれています。

地方で電気をつくり大都市に高く売る一方、時間をかけて着々と進んでいる試みもあります。主体となっているのは、一部の地方自治体です。筆頭格の東京都は、2007年度から「太陽エネルギー利用拡大連携プロジェクト」を実施しています。

目標は、数年で住宅への太陽エネルギー導入 (100万kW規模)に道筋をつけるというもので、その先には「ソーラーオブリゲーション」も視野に入っていました。そして特筆すべきは、地方における取り組みです。

たとえば、秋田県には、風力発電を1000基建設する構想がありました。仮にこれが完成すると、その電力の売り上げは、秋田県の米の出荷額1年分(800〜1000億円)に匹敵します。同県の全世帯の光熱費も毎年約1000億円ですが、光熱費はすべて東北電力のある仙台へと出て行ってしまっていました。

.. 2023年08月26日 08:41   No.2829007
++ タク (社長)…3053回       
しかし、秋田県内で地域の発電事業が始まり、エネルギーが「地産地消」されることで、その1000億は県の経済を潤すことになります。あるいは大都市圏に電力を高く売ることで、貴重な県外収入を稼げるかもしれません。

この展望は、中央と地方の経済格差を是正するうえでも魅力的です。発送電分離など課題はありますが、地域で実績が積み上がれば、国を改革へと突き動かす大きな圧力になるのは間違いないと希望を持っていたのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月26日 08:50   No.2829008
++ 仲條拓躬 (社長)…909回       
イギリスの伝統的外交政策
第一次世界大戦の原因論やその前史に関しては、現在までに膨大な量の研究史の積み重ねがありますが、そうした中で特に多くの刺激を受けたのがポール・シュレーダーの論文です。彼によれば、1914年にヨーロッパの平和・安定を維持していたシステムを崩壊させたのはオーストリアとハンガリーでした。

そしてオーストリアをシステム安定勢力から破壊勢力へと変えさせた要因について、第一にオーストリア自体の国内的衰退、第二にドイツの世界強国になるための政策、そして第三にヨーロッパ・システムを維持する勢力としてのイギリスの政策、の三点をあげています。この第三の要因は大変ユニークな指摘です。

シュレーダーによれば、イギリスはオーストリアがもつヨーロッパにおける真の機能とオーストリアのイギリスにとっての有用性とを理解しなかったのです。それ故に、「イギリスは、フランスと協力してその影響力を行使できたにもかかわらず、何もしなかった。」

「つまり、バルカンのバランス・オブ・パワーを維持し、またオーストリアやロシアやバルカン諸国を抑制することによって、オーストリアの存続を助けることを通じて1914年の危機を救えるはずであったが、何もしなかった。」のです。

こうして彼は、イギリスの責任を指摘します。なぜなら、1914年にオーストリアは、武力によって自らの崩壊に抵抗することを決定したからです。とは言え、シュレーダー自身もなにもイギリスだけを糾弾するわけではないのです。

「根本的な問題は、すべての国が、オーストリアの崩壊がヨーロッパ・システムにとって脅威となることを認識したにもかかわらず、誰もそのことに対して何もしなかった。」ことなのです。

本書の中でも指摘しているのが、イギリスの第一次世界大戦への参戦は不承の参戦であったし、さらに8月3日の参戦決定も閣内で充分に議論された上での決定とは言い難いものでした。同じ日にグレイ外相が下院で述べたのは。

「もしイギリスが、自国の通商・国土・利益を守るために戦争に参入するのなら、イギリスは傍観する時よりもほんの僅かの損失を受けるだけである。」というグレイ自身の認識の甘さが、そのまま大戦勃発10〜15年前のイギリスのヨーロッパ国際関係に対する認識そのものであったと言ってよいでしょう。

.. 2023年08月27日 08:42   No.2829009
++ 仲條拓躬 (社長)…910回       
そして重要なことは、このイギリスのヨーロッパ国際関係に対する認識の甘さと、先のシュレーダーの見解が明らかにすることの両者が、同一の延長線上にあるということです。つまりイギリスのバルカン問題に対する無関心と誤った認識とが、ヨーロッパ国際関係の悪化に多大な影響を及ぼすことになったのです。

本書も基本的にはこの考え方の上に立ち、第一次大戦前のイギリス外交政策の再考察を試みています。本書のいまひとつの試みは、ドイツとの関係の考察です。第一次世界大戦はヨーロッパ大陸内においては、イギリス・フランス・ロシアの三国協商に対してドイツを中心とする三国同盟との対立として一般的には理解されています。

そしてこの対立は、19世紀末〜20世紀初頭にかけてイギリスの外交政策が、《ドイツとの同盟交渉(1898〜1901年)→その失敗→フランス・ロシアとの接近→三国協商の成立→三国協商対ドイツの対立→第一次大戦の勃発》と直線的に解釈される事によって、ドイツとの同盟交渉の失敗があたかも大戦勃発の大きな要因として強調される事なりました。

しかしながら、イギリスにとってドイツとの同盟交渉の失敗だとか、あるいはそもそもドイツにその意志がなかったといった問題は、実は第一次大戦の原因の考察に関してはあまり重要ではないでしょう。第一次大戦に至るイギリスとドイツの対立は、むしろイギリス自身の問題に起因しています。

イギリスはこの時期に「帝国の防衛」という目的のためにロシアやフランスとの和解を必要としました。そして両国との和解を維持するために、イギリスは結果的にドイツと対立してしまったのです。

つまりイギリスは、ドイツの脅威に直面して、ロシアやフランスと和解し協商を結んだのではなく、ロシア・フランスとの和解の結果、ドイツと対立してしまったのです。イギリスにとって、ドイツとの対立はしたがってフランス・ロシアとの和解の代償なのでした。

そしてイギリスのこうしたロシアやフランスと和解を求める外交政策は、19世紀から継続するものでした。イギリスはこの世紀転換期に、ヨーロッパ大陸諸国との何らかの理解をつねに模索していました。その際のキーワードは「帝国の防衛」でした。

.. 2023年08月27日 08:48   No.2829010
++ 仲條拓躬 (社長)…911回       
この目的のためにイギリスは、平和時の同盟を拒否し、将来の戦争へのコミットメントを回避してきました。そしてイギリスの歴代内閣で慎重に考慮されたこの政策が、後の時代に「孤立政策」と呼ばれることになったのです。

つまりこの時期に、そもそも孤立政策など存在しなかったのです。そして継続性の強調は、「孤立政策」そのものの実体性を否定することでもありました。したがって、この時期をもって特に「孤立政策」から「同盟協商体制」へとイギリスの外交政策が転換をしたとみなす見解は、否定されるのです。

「日英同盟」協約交渉におけるイギリスの外交政策の考察ですが、1902年の「日英同盟」協約を、「反ロシアではない協定」と定義しています。外務省文書や内閣文書に基づいた1960年代以降の諸研究が、ソールズベリが単なる頑固な孤立主義者ではなかったことを明らかにしたが、彼は1890年代を通じて、ロシアとフランスとの協調の機会をつねに窺っていたのです。

1902年1月末に成立するこの協約においても、ソールズベリ内閣は、日本との交渉に先がけてロシアと交渉を行っていました。結果的にはロシアとの交渉が失敗したことをうけて、内閣は本格的な日本との交渉に入ったのです。

しかしこのことは、イギリスが東アジアにおいてロシアと敵対することを意味するものではなかったのです。イギリスにはその意思はなかったのです。日本との同盟交渉は、決して「反ロシア」ではなく、「反ロシアではない協定」の模索の結果なのでした。

日本との交渉よりも優先されたロシアとの直接交渉も、また日本との「反ロシアではない協定」の交渉もともに、1898年1月にソールズベリによって始まる東アジアに関する一連の交渉の中に位置づけられますが、「スコット=ムラヴィヨフ協定」(1899年4月)にみられるように、ロシアとの何らかの相互理解を求めた結果でした。それが、19世紀末のイギリスの伝統的外交政策だったからです。

.. 2023年08月27日 08:56   No.2829011

■--放出は「強引」水産業者に憤り
++ 共同通信 (大学生)…85回          

放出は「強引」水産業者に憤り 取引停止、早くも悪影響

 水産業をなりわいにする漁業者や市場関係者は反対を押し切る形で24
日に始まった原発の処理水海洋放出に「強引すぎる」と憤りをあらわに
した。
 取引が停止するなど、早くも悪影響が出ているとの訴えも上がった。
 福島県に近い岩手県漁業協同組合連合会の大井誠治会長(88)は「最
後まで反対する漁業者の声を突っぱねた政府の対応はおかしい」と批判
した。(後略)     (8月24日18時40分「共同通信」より抜粋)
.. 2023年08月25日 08:45   No.2836001

++ 共同通信 (大学生)…86回       
「海洋放出は中止を」 広島で被爆者ら訴え
  「体内被ばくの危険性がある水を流すのは許せない」

 広島の被爆者団体などは24日、東京電力福島第一原発で始まった処理
水放出に反対する集会を広島市内で開いた。
 被爆者らは街頭で「海洋放出は中止を」と訴え、署名活動をした。
 集めた署名は岸田文雄首相に提出する。
 参加した広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長(78)は、処
理水について「健康被害が起きないとは限らない」と指摘し「原爆では
放射性物質を含んだ『黒い雨』で多くの人が苦しんだ。体内被ばくの危
険性がある水を流すのは許せない」と話した。
           (8月24日16時02分「共同通信」より抜粋)

.. 2023年08月25日 08:55   No.2836002
++ 東京新聞 (社長)…2903回       
言葉の耐えられない軽さ
三木義一(青学大名誉教授)
 「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と約東した汚染処
理水の放出が、22日に決定された。漁連が「賛成」したわけではない
が、その安全性を「理解」したからのようだ。
 この水は、東京電力福島第一原子力発電所の放射性物質を含んだ汚染
水からトリチウム以外の大半の放射性物質を取り除いた水のことであ
り、政府や原発推進派は「処理水」と呼び、反対派は 「汚染水」と呼ぶ。
 海中に放水するのか、大気に放出するのか、様々な方法のうち、どう
して海中放出がいいのか国民に丁寧に知らされてはいない。その国民も、
政府の説明が不十分とする人が7割以上いながら、海中放出に5割以上
賛成している。説明不十分なのに、賛成できる人々。
 トリチウムなどの専門家は、その安全性を強調し海中を支持している
ように見えるが、本当のところはわからない。「科学者」の意見自体が
怪しいのである。
 原発の時に、あれほど安全を振りまいていたのは、電力会社から多額
の寄付を受けていた一流大学の先生たちだった。事故後の「想定外」と
いう弁明と無責任さには目を覆った。
 風評被害対策費300億円も庶民の税金。想定外の事態が起きても風評被
害回避のためにマスコミは自粛しないか。
 五輪招致時の首相が世界に向けて公言していたのは「アンダーコント
ロール」。(8月24日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年08月25日 09:08   No.2836003
++ 東京新聞 (社長)…2904回       
原発利権 国民の参政権侵害

            高橋比呂志(栃木県鹿沼市)
 10日ミラーに「今後30年以内に70〜80%の確率で起きると予測される
南海トラフ地震による原発事故が懸念されるのに、政府が原発に執着す
る理由が想像できない」という趣旨の意見が載りましたが、その背景に
原発利権があると想像する人は多いと思います。
 政治家が原発関連業界の意向に従えば、政治家側には政治献金と票が
入るといううまみが生じますから、政治家が人々の命を危険にさらす政
策を選択する動機は十分あると思います。
 政党機関紙とジャーナリストによる地道な調査報道のおかげで次の事
実が明らかになっています。
 「日本原子力産業協会」の会員企業は、自民党の政治資金団体に2021
年、約6.3億円もの献金をする一方、同年度に約1.7兆円の原発関連
の仕事を電力各社から受注しています。2020年も同様でした。
 2014年の報道では、主要な原発産業9社から自民党の政治資金団体へ
の政治献金の額が、それまでの37年間で100億円を超えたといいます。選
挙権を持たない企業の財力で政策が左右されているとしか思えず、 これ
は、国民の参政権を侵害するものです。
 なお、南海トラフ地震の発生確率には、本紙が報道しているように、
科学的根拠がないと思われるので、脱原発の論拠にしない方がよいと思
います。
 今後の脱原発の議論は、素朴な疑間を呈する段階から抜け出すべきで
はないでしょうか。 (8月24日「東京新聞」朝刊5面「ミラー」より)

.. 2023年08月25日 09:13   No.2836004
++ 東京新聞 (社長)…2905回       

 ◆風評被害防止策

  丁寧に放出します − 岸田総理  中ちゃん(逗子市)
      (8月24日「東京新聞」朝刊5面「笑ケース」より)

.. 2023年08月25日 09:19   No.2836005
++ 東京新聞 (社長)…2908回       
太平洋諸島の人の声聞いて     西田照子(東京都八王子市)

 もし、白分の家の庭に隣人が「これは安全です」と、断りもなくごみ
を捨てたら?誰でも憤慨するに違いない。
 同様のことを日本政府はしようとしている。汚染を処理したとする水
の海洋放出がそれだ。
 国際シンポジウム「東京電力福島原発汚染処理水の海洋放出 太平洋マ
リアナ諸島の人びとの声を聴く」 にオンラインで参加した。

 北マリアナ諸島テニアン島のワニータ・メンディオラ』太平洋自治体
評議会連合副会長とロタ島のジム・アタリグ市議は「海洋民族にとって
海は命の源であり、生活の糧を得るところ。海が汚染されるのは脅威
だ」と語った。政府と東京電力は「放出される側」の人の声を聞くべき
である。

 政府は国際原子力機関(IAEA)の基準に合致している」「希釈す
るから安全」というが、IAEAは原発の推進機関だ。テニアン島をは
じめ太平洋諸島の人々が大国の核実験により(自分の意思に反して)核
被害に遭ってきたことを忘れてはなるまい。

 ワニータさんの父フィリップ・メンディオラさんはテニアン市の元市
長で、日本が1980年に低レベル放射性廃棄物を北マリアナ諸島海域に捨
てようと計画したとき大反対し、来日して各地で訴えた。日本でも反対
運動が起こり後の中曽根政権は海洋投棄を断念。反対の声を聞いたのだ。
 現政府も太平洋諸島の人々の声に真摯(しんし)に耳を傾け、彼らの生
活と生態系を破壊する汚染水の放出を断念してほしいと切に願う。
          (2023年6月「東京新聞」「ミラー」より)

.. 2023年08月26日 08:14   No.2836006
++ 新潟日報 (大学生)…75回       
◆新潟県の柏崎刈羽原発「三つの検証」、県民と早期の意見交換を
  市民団体、総括委員会消滅で花角英世知事らに要望

 原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」の結果を取りまとめ
る検証総括委員会が事実上消滅した問題で、市民団体「いのち・原発を
考える新潟女性の会」(桑原三恵代表)は8月24日、花角英世知事ら宛
ての申し入れ書を県に提出した。
 今後県が行う取りまとめについて、検証の経過や県民の意見を掲載す
ることなどを求めた。
 申し入れ内容は5項目。東京電力福島第一原発事故が住民の健康や生
活に与えた影響を調べる「健康・生活委員会」の健康分科会について、
3月の報告書提出以降、県民説明会・意見交換会が開かれていないと指
摘し、早期開催などを求めている。(後略)
               (8月25日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年08月26日 08:19   No.2836007
++ 共同通信 (大学生)…87回       
上関町への中間貯蔵施設、白紙撤回を 中国電力に6市民団体申し入れ

 中国電力と関西電力が山口県上関町で建設を目指す原発の使用済み核
燃料を一時保管する中間貯蔵施設を巡り、広島県の市民団体が25日、広
島市の中国電力本社を訪れ、建設計画を白紙撤回するよう申し入れた。
 担当者と約1時間面会し「核燃料サイクルがこのまま進まなければ、
誰が責任を取るのか。中間貯蔵施設はいらない」と訴えた。
 原発に反対する6団体のメンバー約10人が参加。
 「計画の全体像が示されていない」と施設の規模や予算を明らかにす
るよう重ねて求めたが、中国電力側は「今は調査の段階。これから具体
的に検討していく」と答えた。  (8月25日「共同通信」より)

.. 2023年08月26日 08:25   No.2836008
++ 朝日新聞 (社長)…804回       
朝日川柳 芝門蔵人選

 ・魚にも海にもほんとごめんなさい  奈良 握(神奈川県)
              (放出開始)
 ・死の商人歩き出したぞ日本でも   大塚 裕(栃木県)
              (次期戦闘機の輸出承認へ)
 ・被害者は赤木さんですあんたじゃない  川上由起(大阪府)
              (森友は災害と公明幹事長)
 ・「聞き流す力」またぞろ発揮され   朝広三猫子(神奈川県)
              (首相)
 ・沈黙の海たんたんと波寄せる    五社蘭平(茨城県)
              (人間の卑小さ)
           (8月25日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年08月26日 08:36   No.2836009
++ 東京新聞 (社長)…2909回       
東電、政府任せに終始 当日に福島漁連訪問
放出「理解」責任感なく 社長会見
 
 反対の声の中、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出が24日に始まった。
「岸田首相や西村経済産業相が前面に立ち、一定の理解をいただいたと
いうことで放水に至った」。東電の小早川智明社長はこの日も、政府任せ
の姿勢に終始した。事故収束の節目となった日の東電幹部らの言葉からは、
事故当事者としての責任感は伝わってこなかった。

 小早川氏は福島第1原発で放出作業を確認した後、午後3時ごろに記者
団の取材に応じた。2015年に東電と政府が福島県漁連と交わした「関係者
の理解なしにいかなる処分もしない」との約束を巡り、漁業者の理解は
得られたのかどうかについて、小早川氏は政府が理解を得たと判断した
と説明。「国とわれわれは一枚岩」と、政府に追随する姿勢をあらわに
した。(後略)
(8月25日東京新聞朝刊22面より抜粋)
※全文は
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272346?rct=genpatsu
Webの見出しは:当事者なのに傍観者では…「政府任せ」の東電社長、
         漁業者に会ったのは処理水放出の当日

.. 2023年08月27日 08:13   No.2836010

■--放射能汚染水」海洋放出を即時断念せよ
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校低学年)…6回          

緊急声明・「放射能汚染水」海洋放出を即時断念せよ!
 | 抗議し、計画の白紙撤回を強く求める
 └──── 2023年8月22日 老朽原発うごかすな!実行委員会

 岸田政権は、「ALPS処理水」と称して、「放射能汚染水」の太平
洋への放出を、早ければ8月24日から開始すると決定しました。
 福島県漁連、全国漁連をはじめとする全国民と交わした約束を反故に
し、世界の世論を蹂躙する暴挙です。環境の放射能汚染を許さず、すべ
ての原発の廃炉を願う私たちは、満腔の怒りをもって抗議します。

◎ 日本は「国連海洋法条約」を批准しています。
「第194条第1項 いずれの国も、あらゆる発生源からの海洋環境の汚染
を防止し、軽減し及び規制するため、利用することができる実行可能な
最善の手段を用い、かつ、自国の能力に応じ、単独で又は適当なときは
共同して、この条約に適合するすべての必要な措置をとるものとし、
また、この点に関して政策を調和させるよう努力する。」
日本が国際社会で尊敬される国であろうとするなら、この精神を実現す
べきです。

 12年前、東京電力が福島第一原発から大量の核物質を世界にばらまい
てしまいました。多くの国の人々が、援助の手を差し伸べてくれました。
 しかし、今、政府や東電は「タンクの土地がないからもう一度核物質
をばらまかせて欲しい」と言っているのです。手前勝手な恥ずべき主張です。

 もし、隣国である中国や韓国で万一にも原発事故が起きて同様の事態
が起きたら、日本政府はどうするというのでしょうか?
 最初は事故でも、12年後に税金を使って核物質を世界にばらまくのは
国家の犯罪です。近隣の政府が国民の健康・生命・財産を守るため反対
するのは当然です。
 私たちも、岸田政権が「原発推進への暴走政策の一環として行う放射
能汚染水の海洋投棄」に強く反対します。

◎ 政府・経産省は、2020年、ALPS汚染水処理の「検討諸案」で当
時80万立方mの汚染水処理を『34億円の経費(東電でさえ、「海底トン
ネルからの放出施設建設費、測定のためなどに2021年から2024年度の3
カ年で約437億円必要」としていた)と91か月の期間』で海洋放出するの
が他の案よりも安くて早いと提案しました。
 海洋放出に導くための結論ありきの提案でした。
.. 2023年08月25日 05:19   No.2835001

++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校低学年)…7回       
 ところが、政府・経産省は本年1月、「需要(風評)対策300億円、漁
業者支援事業500億円」を予算計上しています。海洋放出期間は7〜8年
としていましたが、市民団体からの批判と指摘を受けて、30〜40年かか
ると訂正しています。
 政府、東電の海洋放出のコスト、期間は、いずれも大きく前提が崩れ
ています。34億円は1千億円を超え、7〜8年が30〜40年になっていま
す。海洋放出しなければ海底トンネル工事の437億円も、風評対策費800
億円も不要です。もっと安全で効果のある方法を考えるべきです。

◎ 東電は「タンクを設置する場所がないから放出」するとしています
が、30年も40年もかけて放出する間に地震や災害によってタンクが破損
する恐れがあります。汚染水をモルタル固化して陸上に保管すべきです。
そうすれば、風評被害も起きず、風評対策費も不要です。国内外の人々
の安全を守るためにはコストを問題にすべきではありません。

 政府や御用学者は、トリチウムは「自然界にも存在している」「放出
する放射線のエネルギーは弱い」「他の放射性物質と比べて人体への影
響は低い」「体内に入っても、水と同じように体外へ排出される」とし
ています。人体への影響は「低い」「ほとんどありません」と、安全神
話を振りまいています。
 しかし、人体はトリチウムを判断して体外に出すわけではありません。
体内に入ったトリチウムは他の水と同様に細胞内にも入り、とどまりま
す。細胞の中に入ればDNAを破壊する可能性があります。安全で無害
な放射性物質は存在しません。

 放射線に、これ以下なら安全と言う「しきい値」はありません。さら
に「トリチウムの生物学的効果比(RBE)は、セシウムより2倍〜6
倍高い」と言う研究発表もあります。母乳からトリチウムが検出された
こともあります。細胞分裂が最も活発な乳幼児の体に入れば大変です。
トリチウムの研究はまだ途上です。

.. 2023年08月25日 05:25   No.2835002
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校低学年)…8回       
 政府と東電は「国際機関・IAEAが報告書でお墨付きを与えたから、
海洋放出は安全」としていますが、IAEAは「国際原発推進機関」で
あり、原発推進国からの出資と原子力ムラからの人員派遣で運営されて
いることを考えれば、全くの欺瞞です。
 そのIAEAのグロッシ事務局長でさえ「IAEAの報告書は、処理
水の海洋放出計画を認めるものではなく、最終決定は日本政府が下すも
の」とし、IAEAは海洋放出計画の承認も推奨もしていないことを認
めています。

◎ 福島第一原発は、事故前には2.2兆ベクレル/年のトリチウムを排
出していましたが、海洋投棄では10倍の22兆ベクレル/年の放出を予定し
ています。
 原発推進派は「海外の原発からはもっと大量にトリチウムを海に流し
ている」「トリチウムは安全だ」と言いますが、実に通常運転時の10倍
を放出する予定です。
 ちなみに、操業延期を何度となく繰り返し、いまだに稼働していない
六ケ所再処理工場では、年間で大気中に1900兆ベクレル、海洋に1京8
千兆ベクレルを放出するとしています(国に提出した再処理事業指定申
請書)。実に900倍です。自然界に影響がないと言う証明はありません。

◎ 海洋放出されるのはトリチウムだけではありません。
 タンクに貯められている130万立方mの汚染水はメルトダウンした核燃
料に触れた汚染水です。政府、東電は2018年マスコミに暴露されるまで
2014年の資料を使い、「トリチウム以外は基準を満たしている」と国民
をだましていました。
 ALPSを通してタンクに貯められている約130万立方mの7割には「
基準値」を超えたセシウム、ストロンチウム、ヨウ素など、半減期が長
い放射性物質が残っています。

 東電は約130万立方mのうちの64核種のデータがとれている3つの
タンク群(3.6万立方m)の結果を公表しているだけであり、放射性物質
の核種ごとの総量は不明のままです。タンクに溜まっている核種ごとの
総量が分からなければ、自然界に対する影響も分かりません。

.. 2023年08月25日 05:33   No.2835003
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校低学年)…9回       
◎ なお、政府と東電の説明は、科学とは程遠いものです。
 例えば、汚染水を希釈して、トリチウム濃度を基準値以下にして海洋
放出するから安全と言っています。では、基準値なるものはどこで、ど
のような根拠で決まったのでしょう?
 天然水1リットル(L)中のトリチウムの濃度は約1ベクレル(Bq)
です。
 ところが、トリチウムを含む水の環境放出規制基準は1L当たり60,000
Bqと定められています。この基準は、原発を運転すれば、この程度の
トリチウムが放出される可能性があり、基準値をこの高濃度にしておか
ないと原発を運転できないから定められたのです(原発や原子力施設の
稼働の都合で定めた基準です)。

 この濃度でも、人や生物にとって安全というものではありません。
 政府と東電は、このような原発運転の都合で定めた高濃度を規制基準
とし、その40分の1の濃度(1,500Bq/L)まで希釈して放出するか
ら、海洋放出は安全としているのです。

◎ 海洋放出に対しては、当初より県漁連の強い反対が表明されていま
した。
 また、周辺自治体からも「住民理解を得ることが重要だ」との強い要
望が出されていました。
 政府と東電は2015年、県漁連に「関係者の理解なしにいかなる処分も
しない」と文書で約束を交わしています。
 政府がこれを反故にすることは、民主主義の根幹にかかわります。海
洋放出は福島の漁民のみならず近隣諸国、太平洋諸島に影響を与えます。

 他方、「海洋放出は危険だ」「風評被害が起こるから中止しろ」と言
う人たちに対しては「風評加害者」のレッテルを貼っています。地元の
漁業者に対しては「ごね得だ」と言う心ない言葉がかけられています。
海洋放出は人々を分断します。
 ひとたび放射能汚染水を海洋放出すれば地元漁民の問題にとどまらず、
太平洋、ひいては地球規模の海洋生物の生態系に影響を与え、その影響
を私たちも回避できません。
 「放射能汚染水の海洋放出」に強く抗議し、計画の白紙撤回を強く
求めます。

.. 2023年08月25日 05:39   No.2835004
++ 荒木福則 (中学生)…44回       
生物濃縮した魚介類を人間が摂取し内部被曝し子々孫々に
 | 遺伝的障害を及ぼすから、汚染水を流してはいけない
 | 経産省木野参事官の発言「長期陸上保管は海洋放出に優る」(下)
 └──── 荒木福則(神奈川県横浜市在住)
         ※(上)は、8/18発信【TMM:No4840】に掲載

◎ 双葉・大熊両町で3.11前、2万人近くいた人の帰還している人
は、わずかに双葉町60人、大熊町426人です。100人のうち2、3人しか
帰還していません。
 家、建物が有っても、夜、電気がついていないので人が住んでいない
のが分かります。灯っている電気は街灯や道路灯ばかりです。
 帰還している人は高齢者ばかりで、この人達が亡くなった時、双葉、
大熊町は無人化します。ばら撒かれた放射能を除染で取り切れなくて、
また、これからも核汚染を断ち切れない所に故郷でも人間は還らな
いんです。
 原発事故で除染して戻るという処置は福島第一原発事故が初めてでし
た。(注1)。
 それは無理だと分かりました。双葉、大熊町だけでなく、強制避難し
た12市町村全体でも帰還率は約2割だから失敗です。

◎ もう元に戻ることのない故郷の土地が、これ以上、事故被害が漁業
者に、全国、世界へ広がるのを食い止め、原発をやめることにも繋がる
汚染水の長期陸上保管のために使われれば、双葉・大熊町民の本望では
ないでしょうか。

 中間貯蔵施設(注2)の1600人の地権者と土地を売却した人々も、除
染土用に国に接収された段階で、そこに汚染水タンクが建とうが、トリ
チウムが減衰する期間の100年伸びようが、大した違いでなく、むしろ、
同じ理由から、また、自らの意思で行えば、汚染水タンクが巨大な墓石
にも似て亡くなられた人々の鎮魂の意味も持ち、本望ではないかと思い
ます。

◎ 生物濃縮した魚介類を人間が摂取し内部被曝し子々孫々に遺伝的障
害を及ぼすから、汚染水を流してはいけません。
 流せば、近隣諸国に喧嘩を売ることになります。
 戦争に向かいやすくなります。

(注1)スリーマイル島原発事故では、居住区域の強制避難も除染も
無かった。
チェルノブイリ原発事故では半径30キロ内の住民は強制退去し除染は
無く今も無人のまま。

.. 2023年08月25日 05:44   No.2835005
++ 荒木福則 (中学生)…45回       
(注2)双葉町(面積5,142ヘクタール)と大熊町(面積7,871ヘクタール)
の海岸部。福島第一原発を取り囲み、海岸と南北に通る国道6号の間の
1,600ヘクタールの土地。福島県内の除染土と10万ベクレル以上の放射性
廃棄物を持ち込み埋める。
 30年後(2045年)に移される県外の最終処分場の目処はついていない。
 因みに、長期陸上保管に要する土地面積は70ヘクタール:今後、1日
70トンの汚染水が発生し続けるとした場合、2011年を起点に、トリチウ
ム濃度が1000分の1に減衰する期間の120年(半減期12年を10回)経過す
る間に発生する汚染水は410万トン、これを貯められる10万キロリット
ルタンク41基を建てられる土地面積。

.. 2023年08月25日 05:50   No.2835006
++ 上岡直見 (社長)…310回       
福島第一原発汚染水放出の経済被害は4兆5000億円〜
 | 風評被害補償というようなレベルではない
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 中国は日本産の水産物を全面的に禁輸すると発表した。
 2022年には日本から中国に717億円の水産物が輸出されている。(※1)
 もしこれが止まると日本経済全体にどのくらいの影響があるだろうか。
 単に漁業者の損害だけではなく、流通システムなど日本経済の全体に
波及する被害が発生する。
 そもそもこれまで福島第一原発事故の影響で、福島県の漁業には年間
で最大で年額100億円の被害が出ている。(※2)

 もし放出が50年間続くとすると、日本経済全体で4兆5000億円の被害
になる。(※3)
 風評補償分として福島の漁業者に数百億円払うというようなレベルの
話ではない。いったん流してしまった放射性物質は回収できないから、
いつまでも禁輸の理由を与えることになる。
 放射性物質の問題だけでなく「東電の経費節減のために日本経済全
体に4兆5000億円の被害を与える政策が正当か」という議論をしなけれ
ばならない。

(※1)財務省税関ホームページ「水産輸出統計」
https://www.customs.go.jp/yusyutu/2022_01_01/data/j_03.htm
(※2)福島県「海面漁業漁獲高統計」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035e/suisanka-toukei-top.html
(※3)緊急に計算したため今後の検討で変わる可能性があります。

.. 2023年08月26日 07:29   No.2835007
++ 東京新聞 (社長)…2906回       
漁師 みんな泣いている 処理水放出開始
 | 福島 葛藤の海 「漁業者の心踏みにじったんだど」
 | 全漁連…「放出に反対であることはいささかも変わらない」
 | 「不安な思いは増している」
 └──── 本日の東京新聞記事より

1.東京電力は24日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)にたまる
汚染水を浄化処理した後の水の海洋放出を始めた。
 風評被害を懸念する漁業関係者らが反対する中、「政府が『一定の理
解を得られた』と判断した」として、放出に踏み切った。(小野沢健太)(中略)
 全国漁業協同組合連合会は放出開始後、「放出に反対であることはい
ささかも変わらない。国が全責任を持って放出を判断したとはいえ、不
安な思いは増している」との会長声明を出した。(中略)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272106

 「みんな泣いているよ。国は、あまりにもばかにしている。後継ぎの
息子も心配。でも淡々とやるしかない」
 処理水の海洋放出について、漁師たちは「納得している人なんてい
ねぇよ。漁業者の心踏みにじったんだど」「なんぼ反対したって、国が
することは止められねぇんだから」。魚介類の放射能検査を続け、少し
ずつ水揚げ量を増やしてきただけに悔しさがにじむ。(後略)
    (8月25日「東京新聞」朝刊1面より見出しと本文の抜粋)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272373

◆食の安全 浸透したのに 海洋放出問題 私の代で
 いわきの漁師「活力減らさない策を」

 福島県いわき市の底引き網漁師久保木克洋さん(54)は(中略)
 「賠償を出すからいいのではなくて、私たちの日々の活力を減退させ
ない策を講じてほしい。この問題を子どもの代まで引きずりたくない。
私の代で方向性をつけて、なりわいを続けていってもらいたい」。
 東電にはこう注文をつけた。「処理水だけではなく、他の廃炉作業も
着実に進めてほしい」(渡辺聖子)
(8月25日「東京新聞」朝刊23面より抜粋)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272373

2.中国、日本産水産物を全面禁輸 処理水放出 海外にも余波
  中国 在留邦人も警戒 韓国 世論二分
  反発・理解 交錯


.. 2023年08月26日 07:38   No.2835008
++ 東京新聞 (社長)…2907回       
福島第一原発の処理水放出開始は、海外でも関心を集めている。
 中国政府の強い反発は、日本の水産物輸出への影響が必至だ。
 韓国では政府が理解を示す一方、市民や野党には根強い反対が残る。
 (上海・白山泉、ソウル・木下大資、バンコク・藤川大樹)(後略)
       (8月25日「東京新聞」朝刊2面「核心」より抜粋)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272360

.. 2023年08月26日 07:43   No.2835009
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…111回       
連日の「汚染水流すな」「海を汚すな」!の声
 | 25日(金)の首相官邸前も暑い中、みんなの熱気が響いた
 └──── (たんぽぽ舎会員)

 岸田政権が、24日にも「放射能汚染水」を海洋放出するとの情報で、
今週も先週に続き、連日国会周辺、東電前と多くの反対の声が上がった。
 最終調整という政府の「ごり押し」の強行突破に、みな怒り心頭でした。
 「お盆休み明け」というのに、今年の暑さはまさに半端じゃなくて、
猛暑・酷暑のひどさ。集会参加者は昼間なので高齢者も多く、心配になる
くらい。しかし、怒りの方が大きくて、声を上げるために、駆け付けてき
ていました。
 24日(木)10時からの東電本店前抗議は、24日のメールマガジンでの
柳田真さんの報告参照
 25日(金)12時からの官邸前抗議は、呼びかけが放射能汚染水放出に反対
する北区の会、共催がふぇみん婦人民主クラブ、さよなら原発品川アク
ションのため、参加は女性の方がかなり多い集会になりました。
 国会議員は、福島みずほ参議院議員、大椿ゆうこ参議院議員(共に社会
民主党)の二人が暑い中駆け付けて下さり、熱いメッセージを送ってくれ
ました。また、阿部知子衆議院議員(立憲民主党)、岩淵友参議院議員
(日本共産党)のメッセージをスタッフが代読。
 各所から送られたメッセージや、避難者の発言、等々とても熱い集会に
なりました。一つ一つの発言は、怒りに満ちたもので聞き応えがあり、
「許せない!闘いはこれからだ!」の思いがこもっていました。
 間に挟まれた歌も聞き応えがあります。
ぜひ、下記の動画を見ていただき、みんなの熱気を感じてください。
 
  YouTube 動画 川島進 https://youtu.be/chWX8jZDAl0

 とにかく暑い日、暑い時間だったので、皆さんバテなかったかと心配に
なりました。

.. 2023年08月27日 07:30   No.2835010

■--新橋駅SL広場前アピール行動
++ 岸本 (幼稚園生)…3回          

8/25(金)新橋駅SL広場前アピール行動
  ミナマタの再現をさせないためにも
  汚染水の海への放出を中止させよう!!
  GX原発政策を撤回させよう!
  原発事故被害者の全ての裁判勝利のため!!

 日 時:8月25日(金)17:30より18:30
 場 所:JR新橋駅SL広場前
 呼びかけ人:かながわ原告団団長:村田氏、首都圏共同行動:吉川氏、
       千葉原告と家族の会を支援する会
 お問い合わせ先:福島原発被害者支援東京・首都圏連絡会
         03-3352-3663 (岸本)

 いつものように「かながわ訴訟」(14:00開廷で、16:00ごろから東京高
裁報告集会)後、新橋行動です。よろしくお願いいたします。
.. 2023年08月18日 05:29   No.2831001

++ 石黒 (幼稚園生)…1回       
8/24(木)<院内集会> 行政に聞いてみよう!
  4G・5G携帯電話基地局は安全か

【日時】2023年8月24日(木)13:15より16:30(開場12:30)
【会場】衆議院第二議員会館 地下1階 第2会議室
【主催】基地局問題集会実行委員会(委員長・石黒貴子)
【お問い合わせ】03−6765−9848(石黒)
    
【申込不要】お席は先着順。【参加無料】
【開催趣旨】
 電磁波の健康影響について基本から最新情報まで確認し、被害を
 訴える地域住民の声に耳を傾け、関係官庁の見解を質します。

.. 2023年08月19日 08:42   No.2831002
++ みんなの憲法委員会 (小学校低学年)…5回       
8/27(日)連続講演会PART2 金余り大国、日本!?
  今回は「日本は死の商人国家に堕落するのか。
  戦争ではなく 平和の構築を」をテーマに考えます

講 師:杉原浩司氏(武器取引反対ネットワーク代表)
日 時:8月27日(日)13:30より15:30
会 場:東村山市市民センター2F第4会議室
     (西武新宿線東村山駅東口から徒歩12分)
主 催:「みんなの憲法委員会」
    連絡先:篠原 042-391-4898
資料代:500円

.. 2023年08月19日 08:49   No.2831003
++ 上岡直見 (社長)…309回       
9/2-3第6回「原発と人権」全国研究・市民交流集会inふくしま
| 「人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして—
 | 事故から12年のいま—」の紹介
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

「人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして
  —事故から12年のいま—」

 全体会 9月2日(土) 13:30〜17:30
 分科会 9月3日(日) 開催時間は分科会毎に異なります
 会 場:福島大学L棟・M棟(福島県福島市金谷川1)
 主 催:第6回「原発と人権」全国研究・市民交流集会実行委員会
 問い合せ:事務局長 杉本朗 <attysugi@gmail.com>

○全体会
 記念講演『ふくしま』と科学者の社会的責任−科学者・市民・政治」
 (仮題)
     広渡清吾氏(東京大学名誉教授・元学術会議会長)
 汚染水問題 柳内孝之(小名浜機船底曳網漁業協同組合)
 帰還困難地域の未来 馬場 績(津島原発訴訟原告団)
 解除地域 小林友子(双葉屋旅館/希来基金代表)
 区域外広域避難者 鴨下美和(福島原発被害東京訴訟原告団)
 継続する汚染と林業者の被害 宗像幹一郎(福島県原木椎茸被害者の会)
 基調報告 吉村良一(立命館大学名誉教授・第6回原発と人権実行委員長)

○パネルディスカッション
 司 会:寺西俊一(一橋大学名誉教授)

 関礼子(立教大学教授)/今野順夫(福島大学名誉教授)/米倉勉(弁護士)
 明日香壽川(東北大学教授)/大久保賢一(弁護士)

○分科会  (開催時間は分科会毎に異なります)
 第1分科会(9:30-12:00) 復興再生:復興を語る上での記録
            人びとが中心となる「復興」の条件 ※
 第2分科会(10:00-14:40) 訴訟の現状・到達点とこれから ※
 第3分科会 核兵器と原発
 第4分科会(10:00-16:00) 再稼働の持つ危険性・問題
 第5分科会 メディア・ジャーナリズム
 第6分科会(13:00-15:00) 原発事故による分断をどうのりこえるか
     動画配信

全体会と分科会の※はリモート参加可、その他の分科会は会場のみ
 【会場・リモート共要申込】締切 9月2日(土)10時
 

.. 2023年08月20日 07:12   No.2831004
++ 光前法律事務所 (幼稚園生)…1回       
9/13(水)311子ども甲状腺がん裁判・第7回口頭弁論のお知らせ

 日 時:9月13日(水)午後2時
 口頭弁論:東京地方裁判所 12時30分 地裁前アピール 13時 入廷行進
      13時20分 傍聴整理券配布予定 13時40分 整理券配布締切・発表
      14時開廷(103号法廷)
 支援者集会:日比谷コンベンションホール
 13時50分 開場14時15分 支援者集会開始 16時30分 終了予定
 本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください

 ご参加、拡散 よろしくお願い致します。

いつもお世話になっております。
東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質による被ばくにより、甲状腺
がんとなった若者7人が東京電力を訴えた「311子ども甲状腺がん裁判」
の第7回口頭弁論が9月13日(水)に開かれます。
入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にぜひご参加ください

最新情報はホームページをご覧ください。
<https://www.311support.net/>
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
 311子ども甲状腺がん裁判
 事務局:光前法律事務所 TEL:03-5412-0828  FAX:03-5412-0829
 〒107-0052 港区赤坂8-6-17赤坂グランドハウス211
  Email:<info@311support.net>

.. 2023年08月20日 07:18   No.2831005
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…16回       
南オーストラリア州の放射性廃棄物処分場建設を阻止する
 | 裁判で伝統的土地所有者が勝訴(デイブ・スウィーニー)
 | ・「対馬の未来を考える会」 ある日の会話
 | (せりちゃん・ザワさん・カギモト)など10本の原稿
 | 8/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信183号」
 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

・ノーニュークス・アジアフォーラムの30年

183号もくじの紹介
・南オーストラリア州の放射性廃棄物処分場建設を阻止する裁判で
    伝統的土地所有者が勝訴(デイブ・スウィーニー)
・真っ平ご免だ!(片岡輝美)
・韓国・全国漁民会総連盟の執行委員長、
    キム・ヨンチョルさんからのメッセージ
・対馬市議会特別委員会での「核のごみ最終処分場」の議論(脇本啓喜)
・「対馬の未来を考える会」 ある日の会話
 (せりちゃん・ザワさん・カギモト)
・中国電力が上関町に使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画を
 申入れ(溝田一成)
・女川原発再稼働に反対する意見広告=紙面デモにご協力を(舘脇章宏)
・新潟県内各地で池内了さんとの対話集会を開催(山田秋夫)
・川内原発20年延長の是非を県民投票で決める署名、50,290筆(杣谷健太)
・国内最古の原発・高浜1、2号機の再稼働を許さない(橋田秀美)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(183号 8月20日発行、B5判 28頁)
見本誌を無料で送ります。
連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp 

.. 2023年08月24日 09:11   No.2831006
++ さようなら原発1000万人アクション実行委員会 (小学校低学年)…7回       
8/24放射能汚染水海洋投棄反対−緊急抗議行動

 日 時:8月24日(木)10時より11時
 場 所:東京電力本店前 (千代田区内幸町1-1-3)
  (地下鉄三田線「内幸町」駅より徒歩3分)
 呼びかけ:さようなら原発1000万人アクション実行委員会
      TEL 03‐5289‐8224

漁民との約束も反故にして、放出を強行することは断じて許せません。
22日、約230人の参加で、首相官邸前で抗議の声をあげてきました。
引き続き放出予定日の24日にも一方の当事者である東京電力に対して
抗議の声を上げることにしました。

.. 2023年08月24日 11:11   No.2831007
++ 放射能汚染水放出に反対する北区の会 (幼稚園生)…1回       
緊急!汚染水流すな!8・25官邸前行動

 日 時:8月25日(金)12時〜13時
 場 所:首相官邸前
 呼びかけ:放射能汚染水放出に反対する北区の会
 共 催:ふぇみん婦人民主クラブ、さよなら原発品川アクション
 連絡先:090-1266-8645

岸田政権は8月22日 福島原発由来の汚染水を海に放出すると官邸閣僚
等会議で決定しました。放出強行されても抗議の声をあげましょう。
海はみんなのもの。ゴミ捨て場ではない。漁業者との約束守れ!
官邸前に集まり、一緒に声をあげませんか?

.. 2023年08月24日 11:20   No.2831008
++ 柳田 真 (社長)…817回       
8/24放射能汚染水−緊急抗議行動
 | 東電本店に400人、「中止せよ」「撤回せよ」の声が東電本店へひびいた
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

 8月24日(木)朝10時から11時まで、東京電力本店前で、「放射能汚染
水−緊急抗議行動」が「さようなら原発1000万人アクション実行委員
会」の呼びかけで開催されました。

◎たんぽぽ舎は、メールやファックス等で会員に緊急連絡、10数人が参
加しました。又、2本ののぼり旗(たんぽぽ舎、「とめよう!東海第二原
発首都圏連絡会」)と2つの横断幕を持って参加しました。
 横断幕の文字は次の通り…「放射能汚染水を海に流すな!」「海を放
射能で汚すな!」「安全な陸上部で保管できる」「10万トンタンク10基
で可能、土地もある」

◎1時間の集会でしたが、400人が参加(主催者発表)。
 主催者のあいさつ、全労協、原水禁、原子力資料情報室、韓国から、
韓統連、「これ以上海を汚すな!市民会議・東京、日本カトリック正義
と平和協議会などなどが、汚染水海洋放出の問題点をそれぞれ挙げて、
多面的に批判しました。

◎反原発民間団体として、たんぽぽ舎柳田も3点発言しました。
 1つは、東電本店抗議行動の大事さ−大災害を起こした原因企業=東
京電力本店を攻めることは重要。特に本店前での行動は企業を大きく追
及できる。これまで、国会や官邸前での追及はあったが東電本店前の行
動は珍しい。国に任せて「人ごと」のようにふるまう東京電力を今後も
追及しよう。東電本店を追及しないテレビ、マスコミも問題だ。

 2つは、原発事故炉の汚染水の海洋投棄は日本が初めて。悪質だ。米
国のスリーマイル島原発事故でも、ソ連のチェルノブイリでもどちらも
海に捨てていない。
 デブリに触れた放射能だらけの水を海へ捨てる日本は許されない。

 3つは、事故を起こしていない原発のトリチウムを海へ流すことの問
題も今後考えていこう。日本の原発、韓国の原発、中国の原発のトリチ
ウムの海洋投棄が人間に与える内部被ばくは無視できない−特に子ども。
今後検討していこう。
 本日、汚染水の海洋投棄が残念にも始まっても私たちは多くの運動の
声を生かして、今後も放射能汚染水海洋投棄の中止、撤回を求めて闘って
いこう。

.. 2023年08月25日 05:12   No.2831009
++ 犠牲者追悼大会実行委員会 (幼稚園生)…1回       
関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年
 | 歴史に誠実に向き合い、国家の責任を間い、再発を許さない
 | 共生社会への第一歩を
 └──── 関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年
       犠牲者追悼大会実行委員会

□関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会
 日 時:8月31日(木)18:15より  参加費:1000円
 会 場:文京シビックセンター大ホール
事前申し込み・チラシなど https://100nen-jikkoui.blogspot.com
□国会前キャンドル集会
 日 時:9月2日(土)19時より20時  場 所:国会正門前
□国際交流シンポジウム 「関東大震災におけるレイシズムとジェノサイド」
 日 時:9月3日(日)17時30分開始
 会 場:在日大韓基督教会 川崎教会
申し込み housenka.kanagawa@gmail.com

主 催:関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会実行委員会
連絡先:関東大震災中国人受難者を追悼する会 080-1142-2515
日朝協会 03-3237-1991

◎ 1923年9月1日の関東大地震は首都圏で死者10万人、住居焼失者200
万人を超える、日本の地震災害史上最大の被害をもたらした。

◎ 2日には「戒厳令」が布告され軍隊が被災地を制圧した。
 政府が「震災を利用し朝鮮人が各地に放火」等のデマを拡散し流言蜚
語が広がった。戒厳軍の制圧下で、軍・警と共に、官憲主導下に組織さ
れた自警団に結集した民衆により6000人を超える朝鮮人、800人近い中国
人が虐殺された。
 また、日本の社会主義者や労働運動の活動家や、朝鮮人、中国人と問
違われた一部日本民衆も虐殺された。
 朝鮮、中国への侵略と植民地支配を推し進めていた日本は、現地の民
衆の強い抵抗に遭い、その憎悪と恐怖から、日本国内で、官民一体と
なってジェノサイド(他民族虐殺)を敢行した。

◎ そして100年。他民族への嘲りと蔑視、ヘィトクライムは今も後を
絶たない。国レベルでの「他民族への公的な差別」が継続していること
と、日本政府が関東大震災での大虐殺事件を一世紀にわたり隠蔽し続け
ていることは表裏一体なのだ。

.. 2023年08月26日 07:49   No.2831010
++ 犠牲者追悼大会実行委員会 (幼稚園生)…2回       
◎ 総理大臣が会長を務める中央防災会議の報告書(2008年)は、「過
去の反省と民族差別の解消の努力が必要」と指摘しでいる。関東大震災
での虐殺を隠蔽し歴史を改竄する政府の責任を放置したままでは、再び
加害の側へ動員されてしまうのだ。

◎ 100年前、あの排外主義の嵐の中で、 彼らを襲った恐怖。彼らが受
けた苦痛と無念、彼らの絶望的な怒り、彼らのふるえた心臓の鼓動を
我々のものにしよう!

◎ 今こそ、多民族・多文化が共生できる社会へ踏み出すため日本社会
の隅々から立ち上がろう。
 いま再び隣国への敵愾心を煽り「敵」基地攻撃を正当化する政府の戦
争動員に立ち向かうためにも!

.. 2023年08月26日 07:56   No.2831011

■--3つ
++ 素粒子 (大学院生)…100回          

 ◆【素粒子】より3つ

  ・昨年は安倍さんの式辞をコピペした菅さんの式辞を再コピペして
   読んだ岸田さん。今年は独自色を発揮する好機?
  ・あすの戦没者追悼式。「国債の流用や増税によって防衛費を増や
   し、敵基地を先んじて攻撃する能力を高め、国の未来を切り拓い
   て参ります」と。
  ・定型の「御霊に平安を」で締めくくられても、心穏やかに聞けぬ
   戦没者・遺族、数多く。
             (8月14日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年08月19日 09:13   No.2833001

++ 共同通信 (大学生)…84回       
「生活守る」「強引だ」山口・上関、原発政策が翻弄

 使用済み核燃料の中間貯蔵施設を巡り、建設に向けた調査容認を表明
した山口県上関町。
 40年以上前に原発の誘致を表明したものの、計画は停滞している。
 国策に翻弄され続け、今は人口減少にあえぐ町。
 現状に危機感を募らせる西哲夫町長は18日、記者会見で「町民の生活を
守っていかないといけない」と述べ、苦渋の決断だったと強調した。

 反対派の清水康博町議は臨時議会で異論を唱えたが、容認の流れは変
わらなかった。庁舎外で待ち受けた住民に「言葉が届かず本当に悔しい」
と涙を浮かべて語った。
 原発予定地対岸の祝島に住む木村力さんは「なぜこんなに急いで計画
を進めようとするのか理解できない」と憤った。
         (8月18日「共同通信」より)
     https://www.47news.jp/9740006.html

.. 2023年08月20日 07:25   No.2833002
++ 新社会 (中学生)…32回       
沈思実行(157)教員支配の行き着く先
   全国で教員不足、自民党と財界による教員支配が
   学校現場の自由を奪っているから
                         鎌田 慧

◎長時間労働、過労死など、学校現場の悲惨な状況が、最近よく伝えられ
ている。「小学校教員の競争率過去最低」との記事は、全国で「教員不足」
となっていることへの警鐘だ。
 子どもたちと一緒に過ごす。将来への夢を育てる。小中学校の教員の
夢は、これからの社会と関わる大事な仕事だ。ところが、現在、教員志
望者が減りつづけ、せっかくなったにしても、一年以内に退職する新任
教諭がふえている。

◎昔の教員は牧歌的だった。「デモ、シカ教員」といわれ、先生にデモ
なるか、教員シカない、と就職口のひとつだった。それにしても、なって
しまえば、子どもたちの世界が、教員の人間形成に影響を与えた。
 教育が「聖職」とか、「愛国心の涵養(カンヨウ)」など、政治利用の道具
にされると退廃する。学校現場が窮屈なものになってしまったのは、
自民党の支配が強まったからだ。いまの志望者激減は、民間企業並みの
支配と労働強化によっている。

◎わたしは40年前に『教育工場の子どもたち』(岩波書店)をだした。管理
教育のまっさかり。教員たちが校門の前で、登校してくる生徒たちをつか
まえて、スカートの丈をはかったり、髪の長さをチェックしたり。非行化
は服装からはじまる、と信じられていた。「校則」がきびしかった。
 あのころから、学校が「共有」から「管理」の道具にされ、教員たちの
余計な仕事がふえた。教育の憲法というべき理念が掲げられた教育基本法
が、教育支配法にかえられたのは、2006年、第一次安倍内閣が成立してか
らだった。

◎そして09年、教職員免許法の改悪で、教員免許を10年間の有効期間と
した。労働現場とおなじ、非正規化を狙ったのだから、犯罪的だった
(昨22年に廃止)。
 教育を支配の道具にしたのは1941年。日米戦争を背景に、尋常小学校
を「国民学校」に改名し、戦争にむかう「少国民」を育成する教育がは
じまった。軍人化教育の徹底だった。

◎いま、教員志願者を減らしているのは自民党と財界による教育支配が、
学校現場の自由を奪っているからだ。
     (8月2日週刊「新社会」第1317号より転載)

.. 2023年08月20日 07:33   No.2833003
++ 鎌田 慧 (小学校高学年)…28回       
核はモラルを破壊する
  原発建設は「カネ・カネ・カネ」を前面に
  「秘密・強制・独裁」の暴力で進行した事実

                沈思実行(159)  鎌田 慧

◎1954年、米政府の招待をうけて、カリフォルニア州バークレイにある
「ローレンス放射線研究所」を見学した中曽根康弘氏が、翌年の衆議院
予算委員会で、2億3500万円の原子炉建造予算を提案、成立させた。
 アイゼンハワー大統領の「アトムズ・フォア・ピース」という名の「
核の商業利用」の御先棒を担いだ予算獲得だった。
 2億3500万円は、広島、長崎を一発の原爆で破壊させた、ウラン23
5の威力をもじったもので、それが日本最初の核開発予算だった。
 日本学術会議の原子核特別委員会(朝永振一郎会長)は、原子力の平和
利用を強調して「公開・自主・民主」の三原則を提起した。

◎しかし、その後の原発建設は「カネ・カネ・カネ」を前面に立て「秘
密・強制・独裁」の暴力で進行した。
 わたしは、70年代はじめの柏崎・刈羽原発と伊方原発反対運動から取
材をはじめたが、その後、各地をまわって、「原子力」といいながら、
実態は「金権力原発」「金子力原発」だ、と書いてきた(『日本の原発
地帯』)。

◎原発を「トイレのないマンション」と批判したのは、物理学者の武谷
三男さんだったろうか。70年代ごろからよく使われて、すでに常套句。
 いままさに自腹満杯の時代を迎えた。トイレばかりか、本体の「老朽
マンション」の処分の時代になった。

 もんじゅは「夢の高速増殖炉」と呼ばれ、使用済み核燃料からプルト
ニウムとウランをとりだして「MOX」燃料にして、永遠に原発を稼働
させるという触れ込みだった。
 が、ナトリウム漏れなどの事故によって撤退、立ち腐れ。青森県六ヶ
所村の再処理工場は、着工から30年経っても完成しない、試運転さえ14
年間、実施されていない。

.. 2023年08月24日 08:11   No.2833004
++ 鎌田 慧 (小学校高学年)…29回       
◎いま、最終処分場どころか、再処理工場に運ぶまで一時的に預かる、
という、下北半島むつ市の「中間貯蔵施設」も稼働に入れない。
 こんどは関西電力が山口県上関町につくりたい、との申し入れ。地球
を汚染する核廃棄物汚染土、汚染水処分。
 核のごみの移動もまた、カネ・カネ・カネ。すでに死臭が漂っている。
  (8月16日週刊「新社会」第1319号「沈思実行」(159)より転載)

.. 2023年08月24日 08:18   No.2833005
++ 日刊ゲンダイ (社長)…261回       
日本外交と政治の正体<499>
  金融支配の崩壊が始まった米国
  格付け会社が米国長期外貨建て発行体デフォルトを格下げした
  米国の地位が揺らぐ

         孫崎 享

 格付け会社フィッチ・レーティングスが、米国の長期外貨建て発行体
デフォルトの格付け(IDR)を、最上級の「AAA」から「AA+」に
引き下げたと発表した。
 米ブルームバーグのデーターによるとフィッチは少なくとも、1994年
から米国のAAA格付けを続けており、今回、大異変が起きた。
 フィッチは格下げの理由について、「米国の格下げは、今後3年間に
予想される財界悪化、高水準かつ増大する一般政府債務負担、過去20年
間の『AA』および『AAA』格付けの諸国・地域と比較したガバナン
スの低下を反映している。それは数十年にわたり、度重なる債務上限の
対立と土壇場での解決という形で現れてきた」と説明している。

 すでに米国経済は明確に衰退。日本では十分に認識がされていないが、
もはや経済は世界のトップとは言い切れない。
 CIAの「WORLD FACTBOOK」の「真のGDP(購買力
ベース)」を見れば、中国の24.8兆ドルに対し、米国は21.1兆ドルである。
世界のほとんどの国で、貿易は中国が米国を上回っている。
 だが金融は別だ。
 多くの国は外貨準備をドルで持ち、貿易決済も圧倒的にドルで行われ
ている。そして、ロシアのウクライナ侵攻後、米国はロシアの貿易にド
ルを使わせなくする「ドルの武器化」を行った。

 今、その根底であるドルの信用を動かす動きが出てきたのである。
 イエレン米財務長官は格下げが「恣意的」であり「最新でない」とし
て、「フィッチの決定に強く異議を唱える」と反論。
 「世界中の人々と投資家、米国民が既に知っている通り、財務省証券
は引き続き世界的に見て卓越して安全な流動性資産であり、米経済は基
本的に健全だ。フィッチの決定はそれを変えるものではない」と主張した。

.. 2023年08月24日 08:27   No.2833006
++ 素粒子 (大学院生)…101回       
【素粒子】より2つ

  ・朝鮮通信使は対馬に渡り、周防上関などに寄りながら、
   大阪を経て江戸に向かった。
  ・歴史を作ったその対馬と上関で、いま対立と分断が深まる。
   都市に住み、原発の恩恵を受け、矛盾を押しつけてきた自身を
   かえりみ、エアコンの設定温度を少し上げる。
             (8月19日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月24日 08:34   No.2833007
++ 国・東電による海洋放出反対全国行動実行委員会 (幼稚園生)…1回       
国・東電による海洋放出反対8/27全国行動
  ふくしまの海を全国のなかまと守る

日 時:8月27日(日)13時より(雨天決行)
場 所:いわき市小名浜「イオンモール小名浜前歩道」(アクアマリン側)
主 催:国・東電による海洋放出反対全国行動実行委員会
    電話:0246−54−8885 FAX 0246−54−8886
呼びかけ団体:いわき地方労働組合会議平和フォーラム/
       小名浜地区労働組合協議会/いわき市労働組合総連合/
       いわき地区交運共闘/立憲民主党福島県第五区総支部/
       日本共産党いわき・双葉地区委員会/
       社会民主党いわき双葉総支部

.. 2023年08月24日 09:19   No.2833008
++ 日刊ゲンダイ (社長)…262回       
福島・汚染水の海洋放出
  安全なら生活用水として使えばいい!
           ラサール石井の東憤西笑 連載<168>

 先日岸田首相が福島原発を視察し、漁業関係者と会談したと思ったら、
早ければ24日にも処理水の海洋放出が始まるという。
 早すぎる。スケジュールありきで進んでいたとしか思えない。
 かつて福島原発の汚染処理水の海洋放出が検討された際、麻生太郎氏
は処理水について「飲めるんじゃないですか、普通」と言い放った。

 先頃も「台湾有事」についてキナ臭い発言をした麻生氏はこれまでも
暴言、問題発言を繰り返してきた。
 それ自体がまるで汚染水をまき散らしてきたような政治人生だが、政
府にとってはガス抜き、観測衛星の役割を果たしてきた。
 何やらいよいよ引退、またもや次に世襲させて退くという噂もある。
 はい。ご苦労様。余生は毎日飲めると言った処理水をずうっと飲み続
け、自ら安全性を証明して日本に貢献していただきたい。

 この処理水はALPSという。「多核種除去設備」の英語表記の頭文
字を集めた略語だが、うまく考えたものだ。ALPS処理水と言えば「
アルプスの天然水」のような浄化された響きがある。
 しかしトリチウムが希釈されただけで、他の放射性物質もなくなった
のではない。
 辛坊治郎氏がALPSを見学した際、係の人がビーカーに水を入れ「
飲めるんです」と言ったので「飲んでください」と返したら「ちょっと
勘弁してください」と断ったそうだ。
 そもそも飲める水なら海洋放出ではなく生活用水として使えばいい。
 実際そういう提起はあったが、日本政府は「積極的に被ばくするのは
望ましくない」「相当な調整と時間を要する」と答えたらしい。

 いやいや「相当な調整と時間を要する」のは海洋放出のほうだろう。
 漁業関係者と「関係者の理解なしに、いかなる処分もしない」とした
約束はどうなったのか。
 海はゴミ捨て場ではない。捨てたものは微生物、それを食べる魚に蓄
積され、我々の食卓に帰ってくる。
 風評被害に責任を持つと岸田首相は豪語しているが、どうせ金で解決
するのだろう。
 しかしその元を作ったのは国であり東電ではないか。
 作った元を海に流すのはやめてくれ。
         (8月23日発行「日刊ゲンダイ」14面より)

.. 2023年08月24日 11:26   No.2833009
++ 素粒子 (大学院生)…102回       
【素粒子】より2日分

  ・廃炉と復興に対する東電の「強い覚悟」を首相が確認したという。
   台本通りの意見交換会。問題はその中身と実践。
  ・賠償を値切り、第三者機関の和解案も拒み、旧経営陣と一緒に
   自己の責任を否定してきた東電がいう「復興」とは?
  ・デブリ取り出しが難航し、核のごみ処分の展望もないまま原発回
   帰に走る政府が、東電と共有する「覚悟」とは?
             (8月21日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・「理解なしには」の約束を実質ほごにして処理水放出へ。
   「約束は破られてはいないが果たされてもいない」。
   政治の圧力に追いつめられた漁業者の苦渋の発言をどう聞く。
  ・「数十年にわたろうと全責任をもって対応する」。
   首相の約束もいずれはうやむやに?。
  ・「アンダーコントロール」のうそから来月で10年。
   政治のことばが信頼を失って久しく。
             (8月22日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月24日 11:33   No.2833010

■--汚染水海洋投棄関係の記事紹介
++ 速報動画 (幼稚園生)…1回          

【速報動画】「漁業者の声を聞け」福島第一原発の処理水放出、
 |         首相官邸前で抗議(8/22「山陰中央新報」)
 | ・政府、約束守らず 首相面会 漁連側、反対のまま
 |           (8/22「東京新聞」朝刊1面の見出し)
 | ・処理水24日海洋放出開始 福島原発、漁業者反対
 |               (8/22「千葉日報」の見出し)
 | ・処理水放出決定「闇討ちのよう」 福島の魚買い支える客も
 |                 (8/22「共同通信」より)
 

 ◆【速報動画】「漁業者の声を聞け」福島第一原発の処理水放出、
        首相官邸前で抗議
(8月22日「山陰中央新報」ニュースより)
https://www.47news.jp/9754853.html


 ◆ 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化
処理した後の水の海洋放出計画を巡り、政府は24日にも放出を開始する
方向で最終調整に入った。22日に関係閣僚会議を開き、正式決定する。
 政府と漁業者が結んだ「関係者の理解なしに、いかなる処分もしな
い」との約束は実質的に守られず、放出に突き進む。(渡辺聖子) (後略)
             (8/22「東京新聞」朝刊1面より抜粋)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271687 

 ◆処理水24日に海洋放出開始 福島原発、漁業者反対
  懸念払拭の支援体制構築

 政府は22日、東京電力福島第一原発の処理水を巡る関係閣僚会議を
官邸で開き、海洋放出に向けた作業を24日に開始する方針を決定した。
漁業者は放出に反対し、影響を懸念している。政府は不安払拭に向けた
支援体制構築も確認。(後略)    (8/22「千葉日報」より抜粋)
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1097502 
.. 2023年08月24日 08:56   No.2834001

++ 速報動画 (幼稚園生)…2回       
 ◆処理水放出決定「闇討ちのよう」 福島の魚買い支える客も

 政府が東京電力福島第一原発の処理水を24日から海洋放出すると決め
た22日、福島県沿岸部の水産関係者からは、性急にも見える政府の動き
に「全国漁業協同組合連合会に時期を伝えなかったのに突然決めて、闇
討ちのよう」と批判が上がった。
 放出後も「おいしい福島の魚を買い続ける」と話す買い物客の姿もあった。
 経営するスーパーで地元相馬市の魚介類を扱う中島孝さん(67)は「国
民の反対世論が燃え広がらないうちに流してしまおうという魂胆だろ
う」と怒りをあらわにした。
 2012年に試験操業が始まった直後、地元産タコの試食を客にきっぱり
と断られたことが忘れられない。  (8月22日「共同通信」より)
https://www.47news.jp/9755005.html

.. 2023年08月24日 09:02   No.2834002
++ たんぽぽ舎 (社長)…878回       
東電福島第一原発の汚染水海洋放出決定に断固として抗議する
 | 原発事故により発生した放射性物質を海に捨てる行為は世界でも例がない
 └──── 2023年8月23日 たんぽぽ舎

           声  明

 8月22日、岸田文雄首相は関係閣僚会議を開き、8月24日に東電福島
第一原発から汚染水の海洋放出を開始することを決定した。
 このような行為に対して断固抗議し、直ちに撤回することを求める。

一.汚染水海洋放出に正当性はない

 2021年4月13日、岸田首相は2年後を目処に汚染水の海洋放出開始を
閣議決定した。
 地元の人々をはじめ、国際社会にも衝撃を与え、特に中国、韓国など
の近隣諸国や太平洋諸国フォーラムからは次々に抗議や再考を求める意
見書が届いた。
 日本政府はそれに対し、木で鼻を括った対応を繰り返し、海洋放出を
強行する姿勢をとり続け、とうとう昨日、具体的な期日を設定してしまった。
 この行為は、国際的な取り決め、国連海洋法条約や、汚染物質の海洋
投棄を禁じたロンドン条約にも反しており、日本が過去にロシアが軍事
施設から日本海に投棄しようとした放射性廃棄物について断固抗議して
中止させた経緯から見ても、極めて不当なことである。

二.前提となる「根拠」の「ロードマップ」は破綻している

 汚染水の海洋放出という処理方法が、いつからいつまで続くのかにつ
いては、まともな発表も報道もない。
 東電の計画書には「30年程度をかけて」徐々に放出するとしているだけだ。
 これは廃炉対策推進本部が定めた「ロードマップ」(*)(工程表の
こと。現在は2013年6月27日付改訂第2版が最新)に記載されている廃
炉期間に沿っているだけのことである。何ら根拠のあるものではない。
汚染水が今後全く増えなければ早期に終わらせることもできるだろう。
 しかし毎日何百トンもの汚染水が発生するようならば終わらないこと
もあり得る。

.. 2023年08月24日 09:30   No.2834003
++ たんぽぽ舎 (社長)…879回       
 排出設備は設計上毎日500トンの汚染水を放出可能としているが、実際
に運用する量については明確になっていない。
 増え続ける汚染水の量や、二次、三次処理のペース、海洋モニタリン
グの結果と、変数が多すぎて想定困難というところだ。
 ロードマップでは、廃炉作業の終了を概ね2053年11月としており、期
限が切られている。
 よくいわれる「廃炉に掛かる期間は30年から40年」との幅のある期限
の示し方も、末尾から逆算して年々減っていることを誤魔化しているに
すぎない。
 東電によると廃炉作業が終了するときまでに排水も終わっていること
が前提となるため、汚染水処理も2053年3月末が期限であるとしてい
る。そこから逆算すると2023年11月末は30年前だ。
 とうとう今年秋には30年から40年の範囲を逸脱する。この点について
国も東電も全く説明していないし、マスコミも指摘しない。
 誰もが「できるわけないが」と思いつつ「触れない」ロードマップの
奇怪さ。
 しかし汚染水対策を「早く早く」としている根拠らしきものは「ロー
ドマップ」の日程表から逆算した残り時間のみだから、始末に負えない
愚かさの象徴として指摘しておく。

*原子力災害対策本部において、「東京電力福島第一原子力発電所廃炉
対策推進会議」が設置され、政府、東電、関係機関の参加で現場の作業
と研究開発の進捗管理を一体的に進めていくこととされ、この会議にお
いて策定された。(経産省資料より)

三.「告示濃度比総和1未満」の水「ALPS処理水」も汚染水だ

 汚染水を海洋放出することにした国と東電は、放出することができる
水を考え出した。それが「告示濃度比総和1未満」という定義である。
 「告示濃度」とは原子力規制委員会が告示した放射性物質の濃度限度
を定めた規則のこと。その別表第二に「放射性物質の種類が明らかで、
かつ、一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性
物質の濃度限度等」の第六欄に「廃液中又は排水中の濃度限度」として
定められている。

.. 2023年08月24日 09:38   No.2834004
++ たんぽぽ舎 (社長)…880回       
 この濃度の放射性物質を毎日、その濃度の水として約2リットルずつ
飲み続けた場合、1年間で1ミリシーベルトの被ばくとなる濃度として
規定された。
 例えば、セシウム137の場合、1リットル当たり90ベクレルとさ
れている。
 放射性物質が混じり合う場合は、それぞれが告示濃度比でいくつにな
るかを計算し、その合計を総和とする。それが1未満であれば告示濃度
を満たすと考える。

 ALPS処理水の場合は、セシウムやストロンチウムをフルターで除
去して減らし、その告示濃度比総和が1未満に下がったものを指す。
 この段階ではALPSでは取り除けないトリチウムが大量に含まれて
いるが、この告示濃度は1リットル当たり6万ベクレルである。
 トリチウムは1リットル当たり1500ベクレルになるように希釈す
るので、この段階で告示濃度限度の40分の1になる。

 その希釈率が100倍であった場合、予めALPSで再処理した段階で他
の放射性物質については1以下になっているから、それを100分の1に希
釈することになるので全体の告示濃度比総和1未満は達成可能であると
いうわけだ。
 個別の濃度をいちいち測って放出するわけではない。
 これを称して「ALPS処理水」なのだが、告示濃度比総和1未満の
水は、東電によると全体の三割しかないのである。

四.あらためて海洋放出の中止を求める

 原発事故により発生した放射性物質を海に捨てる行為は、世界でも例
がない。
 1979年3月に発生した米国スリーマイル島原発事故では、メルトダウン
した後の圧力容器内や周辺に漏出した汚染水については、サスケハナ川
に捨てることはなく、廃棄物処理設備に移送して処分している。

.. 2023年08月24日 10:17   No.2834005
++ たんぽぽ舎 (社長)…881回       
 旧ソ連チェルノブイリ原発事故でも当初の消化段階ではプリピャチ川
に汚染水は流れ込んだが、その後は汚染水を川に放出することはなかった。
 東電は12年以上経過した今でも汚染水の発生を止めることができず、
大量のタンクに溜め続けるしかない事態を招いた。
 それでも不安定な敷地内に大量のタンク群を作るのではなく、大型の
地下式貯水装置(タンク)を敷地の外または第二原発敷地を活用して作
る、あるいはモルタル固化を行うなどの方法で、海洋放出を止めること
は可能である。コストもさほどかからない。
 今からでも、こうした対策を講じて、海洋放出を止めるように要請する。

.. 2023年08月24日 10:26   No.2834006
++ 浅野健一 (社長)…513回       
漁協の反対を無視した海洋放出強行へ
 | 新聞・テレビは「処理水」安全と宣伝…NHK、朝日新聞ほか
 | 「中国だけが反対」は悪質な世論操作…
 | 南太平洋諸国(16カ国と2地域)も疑問・反対
 | 不審死捜査妨害の木原官房副長官が画策
 | 「メディア改革」連載第134回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 岸田文雄首相は今月17〜19日、米・韓・日首脳会談のため訪米した。
帰国した翌日の20日、東京電力福島第一原発を視察。21日には全国漁業
協同組合連合会の坂本雅信会長と面会した。坂本氏は核汚染水の海洋放
出への反対を表明したが、政府は22日に関係閣僚会議を開き、24日に海
洋放出を始めると決定した。

 23日午前7時からのNHKニュースで、政治部の潮悠馬記者(前福島
放送局記者)がスタジオで、「水面下では模索が続いていた。政府関係
者は、決め打ちはぎりぎりまで避けたと明かしていた。IAEA報告書
が出た直後に放出という案もあったが、地元から海水浴シーズンを避け
るようにという要望があり、9月の底引き網漁の開始前になった。この
タイミングの他ないという判断だった」と解説した。
 完全に自・公政権の広報官だ。

 続いて、科学文化部の橋口和門記者が東電の放出の手順を説明した。
首藤奈知子キャスターが「放出は安全と確認されているんですよね」と
聞くと、「影響は無視できるほど小さい。国際原子力機関(IAEA)
も安全とし、東電は異常があれば中止するという方針だ」と答えた。
 東電の代弁人だ。

◎ NHKは、韓国政府の会見映像を流し、「計画に科学的・技術的な
問題はないと評価している」と伝えた。「問題があれば中止を求める」
と述べたと伝えたが、「必ずしも放出を支持しているわけではない」と
表明した部分はカットした。
   [ソウル 22日 ロイター]
https://jp.reuters.com/article/japan-fukushima-southkorea-idJPKBN2ZX0F0

.. 2023年08月24日 10:31   No.2834007
++ 浅野健一 (社長)…514回       
 最後に、経済部の佐々木悠介記者が「風評被害対策で政府は800億円の
基金を用意している」などと説明した。
 NHKの記者3人は、幹部のチェック済の原稿を棒読みしている。
 NHKの海外ニュース番組は、ロシアのテレビ局の番組を放送する際、
「ロシアの公営テレビの報道をそのまま伝えています」という字幕を入
れるが、NHKニュースにも「日本政府の見方をそのまま伝えています」
というキャプションを入れるべきだ。

 報道各社は炉心溶融を起こした福島第一原発から出続ける汚染水を「
処理水」と詐称し、「原発マフィアの総元締め」(小出裕章氏)である
IAEAの「安全」報告書を呪文のように唱えて、漁協の同意を得ない
ままの放出強行に手を貸した。
 歴史に残る報道犯罪だ。私の見解は、フェイスブックに投稿している。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173

◎ 私は「朝鮮新報」の連載で、日本は核汚染水を海に流すことに
よって、“水の惑星”である地球の敵になったと書いた。小出氏に取材
して書いた。放出は最短で30年続き、地球環境を汚染する。
こちら

 21日夕の日本テレビ「news every.」で、官邸クラブの政治部記者が国
会記者会館から、「坂本氏は一定の理解を首相に示した」と伝えた。
 記者は、「米・韓・日首脳会談を経て放出する。急に見えるが、政府
は慎重に進めてきた」と解説した。なぜ、米韓日会談と、汚染水の海洋
放出が関係あるのか。
 日本テレビは22日の「news zero」では、8日にウィーンで開かれた核
不拡散条約(NPT)再検討会議で、中国以外の国はIAEAの見解を
支持したと伝え、「中国総局記者によると、中国は焦っている」と解説。
 有働由美子キャスターは「科学的根拠があるのになぜ中国は反対する
のか」とコメントした。
https://www.asahi.com/articles/ASR8934G8R89UHBI00C.html

.. 2023年08月24日 10:46   No.2834008
++ 浅野健一 (社長)…515回       
◎ NPTは核兵器を扱う機関で、汚染水問題とは関係がない。記者は
「中国のテレビは、関係のないペルーの声を伝え、他国も反対している
と情報操作している」と非難した。
 海は繋がっている。南米も無関係ではない。

 22日の朝日新聞は1面トップで、「処理水放出24日にも」「一定の理
解と首相ら判断」などの見出しの記事(笹川翔平記者)を掲載した。
 記事の情報源は「政権幹部」「首相周辺」などだった。
 「天声人語」は、中国政府の「安全なら使い道があるだろう」という
主張に対し、「ひどく乱暴な主張」「外交カードの意図」と噛みつき、
「ため息が出る」と書いた。
 「安全なら総理がまず飲んだら」と、保守本流の辛坊治郎氏も提言し
ている。中国政府だけが海洋汚染を問題視しているという世論操作は万
死に値する。

◎ 朝日新聞の仮名の情報源である「官邸幹部」は、元経産次官で政権
の原発回帰を牽引してきた嶋田隆首相秘書官だろう。
 また、岸田氏の最側近で“影の総理”とも呼ばれる木原誠二官房副長
官もその一人だろう。木原氏の妻の前夫である安田種雄氏の不審死事件
(2006年)で、妻が警視庁から事情を聴かれている。木原氏は捜査妨害
の疑惑について説明もせず、放出強行を指揮している。
 23日の朝日新聞1面のトップは、東電の24日からの海洋放出の広報記
事だった。
 朝日新聞は、世界を敵に回す核汚染水放出に反対しないのだ。
 朝日新聞とNHKは新・大本営発表報道の主犯で、日本メディアは
世界の人民の敵になった。

.. 2023年08月24日 10:53   No.2834009
++ 宮口高枝 (小学校高学年)…21回       
トリチウムは水に溶けやすく、子どもの体は大人よりも水分が
 | 多いので放出されたら特に子どもたちが危ない!
 | 汚染水海洋投棄決定に怒り心頭です!
 └──── 宮口高枝(脱被ばく実現ネット)

 ニュースを見ました。
 24日にも処理水海洋放出 (msn.com)
 岸田さんはじめ日本の政治家は狂っています。
 怒り心頭です。
 8月21日、たんぽぽ舎で国立病院機構北海道がんセンターの西尾正道
さんの講義を聞きました。

 トリチウムは水に溶けやすく、子どもの体は水分が70%(成人男性で
60%)を占め、放出されたら特に子どもたちが危ない!!
 身体に入ったトリチウムは、細胞の核に取り込まれ、なかなか体外に
排出されにくい。
 脳に取り込まれ、発達障害や認知症などの原因にもなるようだ。
 「101.5度でトリチウム水は沸騰する」という事でした。
 「科学立国日本ならば当然トリチウムを分離できる」ということだ。

 「処理水だから大丈夫」というなら、人間、とく小さな子どもたちに
害が及ぶ事が予想されるのだから、トリチウムだけでも除去するべきだ!!
 反対する市民たちの力も弱く情けないが、「お金がかかるから除去し
ない」などと考えるのは人間のやることではない。
 科学技術は人のために!!

.. 2023年08月24日 11:03   No.2834010

■--会津若松市の意見交換会での経産省高官の発言
++ 荒木福則 (中学生)…43回          

会津若松市の意見交換会での経産省高官の発言=
 | 「長期陸上保管は海洋放出に優る」
 | フィジー国からの発言「安全というなら、なぜ、日本国内に
 | 留め置かないのか」
 | 中国からの発言「安全無害というなら、なぜ、日本国内の湖に
 | 流さないのか」
 └──── 荒木福則(神奈川県横浜市在住)

◎ 先月、7月6日、会津若松市で行われた汚染水に関する住民説明・
意見交換会で、経産省が、「長期陸上保管は場所があれば出来て海洋放
出に優る」という意味の発言をしました。

 「陸上保管が何故出来ないか」というテーマで、質問者が次のように
言いました。「場所さえ確保出来れば、長期陸上保管がベストだという思
いは我々と同じですね」と。
 それに対し、経産省の木野参事官が「陸上保管が出来ればそれがいい」
と答えました。
 今まで、経産省は、タンク建設に3年かかるとか、浮き屋根から雨水
が混入するとか些細な理由を付けて、長期陸上保管は出来ないとしてき
ました。
 それが、この回答で「長期陸上保管は場所があれば出来て、海洋放出
より良い」と変わりました。

◎ 6月に、中国から、汚染水を「安全無害というなら、何故、日本国
内の湖に流さないのか」、フィジー国から「安全というなら何故、日本
国内に留め置かないのか」と抗議の発言が有りました。
 7月4日に出た、日本政府が頼りにしていたIAEA包括報告書では、
「正当化」評価において海洋放出の全責任は日本政府に有るとされ、I
AEAに責任回避されました。
 グロッシ会長が、この報告書の説明に韓国に行った時、一番怒られた
ことは、代替案を評価していないということでした。
 こうした中で、7月6日の会津若松市で行われた説明・意見交換会
で、経産省は、「陸上保管が出来ればそれがいい。」との発言に追い込
まれたのです。

◎ 続いて、同じ質問者が長期陸上保管する場所として、福島第一原発
に隣接する中間貯蔵施設があると言うと、木野参事官は、「双葉、大熊
町の住民の心情を考えると、復興の妨げになるタンク建設は難しい。」
と言いました。
 しかし、これは違います。双葉、大熊町は、復興に希望が持てる状況
ではないからです。 (以下 続く)
.. 2023年08月19日 08:18   No.2832001

++ 上岡直見 (社長)…308回       
「核ごみ誘致」は結果として地域の経済に大損害をもたらす
 | 観光客が半減したとして、試算したら、
 | 30年間の評価で約2,000億円のGDPの喪失になる。(対馬市)
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 報道されるように長崎県対馬市議会は、2023年8月16日に高レベル放射
性廃棄物の最終処分場選定について、建設業団体が提出した「調査受け
入れ」の請願を採択した。市長は慎重姿勢と伝えられているが今後の
動向が注目される。地元の建設業団体は経済効果を期待しているのかも
しれないが、「核ごみ誘致」は結果として地域の経済に大損害をもたら
す可能性が高い。

 対馬市は観光も大きな産業であり、コロナ前は日帰りと宿泊を合わせ
て年間約40万人の観光客が訪れた。対馬市は「豊かな自然、歴史、文化」
をアピールして観光客を誘致しているが、それがもし「核ごみの町」と
なったら、観光のイメージが大きく損なわれて観光客が激減する可能性
がある。
 もし最終処分場を受け入れたら、みずから風評被害を起こしている
ようなものである。

 かりに建設するとして、工事期間中は経済効果があるかもしれないが、
最終処分場は原発と違って基本的に放射性物質を置いておくだけだから
工事が終わったら経済効果はない。その一方で観光客が半減したとして
どのくらいの経済損失があるか、長崎県が提供している経済波及効果
分析ツール(※1)と観光統計データ(※2)を使って試算すると、
30年間の評価で約2,000億円のGDPの喪失になる。

 ただし長崎大学の鈴木達治郎氏が指摘しているように、賛成・反対に
かかわらず既に出てしまった核ごみの議論は避けられない。(※3)
しかし政府が原子力回帰を推し進め今後もさらに核ごみを増やし続ける
という前提では、全国どこでも理解が得られるはずがない。「これから
原発は一切やめるから、これまでの分について考えてくれないか」と
いう姿勢が最低限かつ必須の条件である。

(※1)経済波及効果分析ツール
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/toukeijoho/renkan/27io/542041.html

.. 2023年08月20日 06:40   No.2832002
++ 大韓民国進歩党・日本新社会党 (幼稚園生)…1回       
日本の核汚染水海洋投棄反対 進歩党—新社会党の共同宣言
 |  8月11日
 └──── 大韓民国進歩党・日本新社会党

   日本の核汚染水海洋投棄反対 進歩党—新社会党の共同宣言

日本政府の核汚染水海洋投棄が迫っている。日韓両国の漁民・国民は
もちろん、太平洋諸島フォーラム(PIF)、中国、香港など周辺国の反対の
声が強まっているにもかかわらず、日本の岸田文雄総理は8月末の核汚
染水の投棄を既成事実化した。

 大韓民国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府もまた汚染水の投棄も認め、
安全性の宣伝に躍起となっている。すでに政府と東電は、核汚染水の
投棄の秒読みに入った。

 私たちは2011年に発生した東日本大震災の傷を覚えている。その震災
で2万人以上が命を失った。福島第一原発事故で、故郷を追われ、放射線
被害と事故の収拾費用だけで11年間で40兆円がかかっている。放射能に
汚染された福島の地、「帰還困難区域」では人が住むこともできない
廃墟と化し、津波で傷ついたまま残っている。

これほど日本は原発事故による苦痛をよくわかっているはずだ。従っ
て、日本は核汚染水投棄の犯罪をしてはならない。核による苦しみを
また他の誰かに押し付けてはならない。核の廃棄物である汚染水に含
まれている放射性物質は人体と海洋のエコシステムに致命的脅威だ。
さらに私たちは大量の核汚染水を30〜40年にかけて海に捨てたことが
ない。
 放射性物質が海を漂い、国境を超え、世代を超え、どのような影響が
及ぶか誰にもわからない。
 多核種除去設備ALPSで処理してもその水が核汚染水である事実は変わ
らない。日韓両国の政府はIAEAの答申を根拠に安全を豪語しているが、
取り返しのつかない被害がかりそめにも起こる恐れがあれば海洋投棄し
てはならない。

 それにしても、日本政府が海洋投棄を選択した理由は低廉からだ。
しかし、海洋投棄は安価な案でもない。日本政府は汚染水投機による
漁民が受ける「風評被害」、すなわち、噂によって 生じる間接的被害
に対する基金でなんと300億円を使うことにした。海洋投機の費用とし
てかかる34億円の十倍だ。結局、海洋投機は名分も実利もない。全世界
を放射能の恐怖に追い込む選択になるだろう。

.. 2023年08月20日 06:49   No.2832003
++ 大韓民国進歩党・日本新社会党 (幼稚園生)…2回       
大韓民国の進歩党と日本の新社会党は共同で以下のように要求する。
 一. 日本政府は核汚染水海洋投棄の決定を全面撤回せよ。
 一. 核汚染水は海ではなく陸地に長期保管せよ。
 自然災害はやむをえないが、核汚染水処理は人為的であり、人が防ぐ
ことができる。これ以上、核によって人が苦しんではいけない、生態系
環境を毀損させてはならない。
 進歩党と新社会党は国際連帯と協力を強化し、ともに汚染水から海
を守り、一緒に平和を作り出すだろう。

 2023年8月11日 大韓民国進歩党・日本新社会党
https://www.sinsyakai.or.jp/board/list1.html

.. 2023年08月20日 06:57   No.2832004
++ 共同通信全国世論調査 (幼稚園生)…1回       
・全漁連、処理水に反対姿勢崩さず 首相、風評対策で理解求める
 | ・処理水風評被害 88%が懸念 共同通信全国世論調査
 └──── 配信・新聞記事より2点紹介

◎全漁連、処理水に反対姿勢崩さず 首相、風評対策で理解求める

 東京電力福島第一原発の処理水海洋放出を巡り、岸田文雄首相は21日
午後4時、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と面会する。
 政府関係者によると、22日午前に関係閣僚会議を開催、月内を軸に放
出開始時期を最終判断するとみられる。
 それまでに安全性確保と風評被害対策を徹底する方針を伝えることで
理解を得たい考えだが、全漁連側は反対の姿勢を崩していない。
 全漁連は今年6月、放出に「反対であることはいささかも変わらない」
とする特別決議を採択。7月に西村康稔経済産業相と会談した際も、坂
本氏が「反対の立場は変わっていない」と伝えている。(中略)
 海洋放出を巡っては、政府と東電が15年、福島県漁業協同組合連合会
と「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」とする
約束を交わしている。 (8月22日12時29分「共同通信」より抜粋)

◎ 処理水風評被害 88%が懸念 共同通信全国世論調査

 共同通信社が19、20両日に実施した全国電話世論調査によると、東京
電力福島第一原発の処理水放出に関し「風評被害が起きる」と懸念する
声が「大きな」「ある程度」を含め計88.1%に上った。マイナンバーの
トラブル対応に、岸田文雄首相が指導力を「発揮していない」との回答
は79.8%を占めた。
 岸田内閣の不支持率は7月14〜16日の前回調査48.6%から50.0%とな
り、支持率は33.6%で最低水準が続いた。(中略)
 処理水放出を巡り、政府の説明が「不十分だ」は81.9%で「十分だ」
は15.0%にとどまった。放出自体には賛成29.6%、反対25.7%と意見が
割れた。「どちらとも言えない」も43.8%あった。(後略)
           (8月21日「東京新聞」朝刊3面より抜粋)

.. 2023年08月24日 07:47   No.2832005
++ 冨塚元夫 (社長)…417回       
東京電力:「海洋放出管理計画はまだできていない」
 | 佐藤和義さん(「これ海」):政府の検討、関係者への説明に日数が
 | かかる、8月末から9月初めに放出開始することは不可能ではないか
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎ ALPS処理汚染水の海洋放出に関する署名提出と政府交渉(8/17)
にオンライン参加しました。
 オンラインは100人くらい参加していたようです。会場参加人数はわか
りません。
 東京電力の代表者は当初の10幾つの質問には一応返答していますが、
経産省代表者は質問の意味もよく理解できない人でした。
 よくあることですが腹立たしい限りで、政府交渉に参加すると思わ
ず、アホーと怒鳴りたくなります。
(怒鳴ると主催者の迷惑になるのでオンライン参加がいいようです。)

◎ 当初(6年前)は海洋放出を選んだ理由として、「短期間で費用が
安い」と言っていたのです。
 90カ月くらいで34億円と言っていたそうです。
 今やすでに最低1200億円かかることが判明し、東電は30年以上かかる
と言っています。
 短期間で安いという条件は満たされていないですから、白紙にして他
の方法も検討すべきです。

◎ モルタル固化については、「水蒸気が発生し、温度が上がる」とい
う短いコメントで却下したらしいですが、今日市民側(原子力市民委員
会、グリーンピース、FoEジャパン)専門家から短期間に起きる現象で大
きな問題でないので却下の理由にならないことが指摘されたが、東電も
経産省・規制庁もまともに返答できなかった。

◎ 東京電力の海洋放出管理計画はまだできていないと言うが、タイム
スケジュール上計画が出来てから政府の検討、関係者への説明に相当日
数かかるはずで、8月末から9月初めに放出開始することは不可能では
ないか、という佐藤和義さん(「これ以上海を汚すな!市民会議」)の質
問に東電は返事できず。

.. 2023年08月24日 07:55   No.2832006
++ 冨塚元夫 (社長)…418回       
◎ 東京電力は今日も「関係者の理解なしに海洋放出しない約束は守り
ます」といい、政府は、予定通りこの夏に海洋放出しますと言っている
が、この矛盾をどう説明するのかという質問に、東電も政府(経産省、
規制委員会)答えられず。
 市民側はよく勉強している、政府側は勉強もしていないし、頭も悪い、
性格も悪い。
 東電はダメだが、まだまし。
 まともな議論もできない、こういう人たちが、関係者と市民の意見を
無視して重大なことを勝手に行うのは全く許せないことです。

.. 2023年08月24日 08:02   No.2832007
++ 天野恵一 (小学校中学年)…12回       
地球規模の未来への犯罪
 | 《放射能汚染水》の海洋放出は許されない!
 └──── 天野恵一(再稼働阻止全国ネットワーク/
            とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)

1.福島原発放射能汚染水は飛躍的に減少しつつある

 7月14日の『朝日新聞』の「声」に、宮城県のお医者さんの、以下の
ごとき注目すべき意見があった。
 福島の放射能汚染水の海洋放出の問題について。「国際原子力機関(
IAEA)」の報告をテコに、政府は、放出へ向かって、さらに前のめ
りになっている、その重大問題についてである。
 引用開始
 「トリチウムを含む水を放出する際の国の規制基準は、1リットルあ
たり6万ベクレル。今回の放出はそれをさらに40倍に薄めた1500ベクレ
ル未満に濃度を下げて放出するので全く心配ないという。/しかし低濃
度でもこれから何十年も続く福島第一原発からの放出の結果、生態系に
影響がないとどうして言えるのか。

 1500ベクレルは低濃度で飲んでも安全というが、欧州連合(EU)の
飲料水の規制値は100ベクレルである。報告書は放出は日本政府の決定
で、推奨・支持するものではないと逃げ腰である。
 原発の1キロ沖に放出するのも、長期的な放出の影響がよく分からな
いからであろう。
 /汚染水の量は当初1日あたり500トンを超えていたが、去年初めて
100トンを割った。処理水の減少も十分期待できる。
 放出に向けてひた走るのではなく、例えば東京電力が帰宅区域を購入
し、貯蔵タンクを建てるなど、本腰をいれた貯蔵を備えるべき時がきた
のではないか。今の科学では説明できない健康被害が将来起きえても、
この重大な決断をした人間はこの世にはいない」(傍線引用者=/汚染
水〜期待できる。まで)。 引用終了

◎ 日比谷野外音楽堂で 「汚染水を海に流すな東京行動」が実施された
のは、5月16日であった。この全国的な流れにのって、「再稼働阻止、
全国ネットワーク第27回全国相談会」を持った。
 この時、私と共に司会役であった福島の女性から、巨額を投入して
まったくの失敗続きであった東電の汚染水対策も、このところやっと効
果が出て来て、うみだされている放射能汚染水の絶対量が劇的に減少し
続けているという、注目すべき事実がレポートされていた。

.. 2023年08月24日 08:39   No.2832008
++ 天野恵一 (小学校中学年)…13回       
◎ 政府も東電もマスコミも、この局面でもっとも注目されるべきこの
事実について、キチンと報告(報道)していない。
 基本的条件が変更されているのだ。海洋放出など、選択する必要など、
その意味でもないのだ。

 「放射能汚染水」を「処理水」などという無害をイメージさせる言葉
で統一的に呼び続けている政府・電力会社・マスコミは、残された問題
は、漁民の「風評被害」への心配に、どう対処すべきかであるかのごと
きトーンの情報を流し続けている。
 しかし、問題は、「風評被害」だけなどではなく、この「声」が示す
ごとく、福島漁民のこうむる被害はもちろん、全地球住民の、 未来で
の「健康被害」(実害)なのである。

◎ この間、IAEA(国際原子力機関)のレポートで「科学的」に影
響ナシの判断がでたという日本政府の主張を認め、韓国政府も「放出」
追認の姿勢に転じたとの、報道が続いている。
 この点についても、全国相談会に特別参加していた韓国の青年たちが、
「原発推進派の韓国政府は、老朽原発をさらに使い続けようという姿勢
で岸田政権と同一歩調である点が、とても心配である」と報告していた。

◎ この間の「放射能汚染水」の海洋放出という無責任きわまりない日
本政府の姿勢の裏側でつくりだされている米日韓権力者の原発推進への、
福島事故無視の「逆コース」政策への一致した動き。
 これへのトータルな批判こそが、 私たちに求められている。

2.IAEAを支える原発マネー

◎ IAEAの事務局長はわざわざ訪韓して韓国外相に会い、説明して
まわっている。
 ところで、IAEA(国際原子力機関)は、「中立的な科学評価」を
する、「原子力規制」の国際機関であるかのごとく動き、OKの「お墨
付き」を出している、そして日本のマスコミも、あたかもそうであるか
のごとく報道し続けている。

.. 2023年08月24日 08:45   No.2832009
++ 天野恵一 (小学校中学年)…14回       
◎ しかし、それは事実なのか。
 『東京新聞』の7月8日の「こちら特報部」 は、それが1957年にス
タートした「原子力の研究開発と実用化」(いいかえれば原発推進)の
ための国際機関であるにすぎず、日本は巨額の分担・拠出金を出してい
ると報じている。
 「外務省のサイトによると、IAEAの資金は各国の義務的分担・拠
出金と任意拠出金で賄われている。/外交文書によれば、 二〇年度の外
務省の拠出金額は約63億円。総務省のサイトで公表される『政策評価等
の総務実施状況に関する報告』のうち、 一五年度分を見ていくと、日本
の分担率は10%を超えるとあり、『加盟国中第二位』 と記されていた。」

◎ 日本政府がやっていることは、未来の地球全住民の「健康被害を」
「かけ金」にした「国際的」八百長ゲームなのである。
 そして、「声」が主張している通り、この信じられない「決定」をく
だした人たちがいなくなった未来にうまれる地球大の「健康(放射能)
被害の責任」は、誰が取りうるのか。
 なんとしても、「海洋放出」以外にはないし、「安全」だという今の
政府(電力会社)の無責任な海洋放出政策をストップさせよう!
        (『市民の意見』No198 2023/8/1、発行「市民の
           意見30の会・東京」より了承を得て転載)

.. 2023年08月24日 08:51   No.2832010

■--2つ
++ 素粒子 (大学生)…98回          

【素粒子】より2つ

  ・核の脅しが増すいま、広島市長の平和宣言に深く頷く。
   「核抑止論は破綻している」
  ・法的に有効とはいえ、どこまで下がる。
   埼玉県で知事選史上最低の投票率23.76%。
             (8月7日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年08月09日 06:38   No.2825001

++ 東京新聞 (社長)…2899回       
海を汚すな 海は生命の源である 鎌田 慧(ルポライター)

 原爆は一発で、一挙に大量に敵国民を殺戮(さつりく)し、 生き残った
ものの未来をも破壊する。もっとも残虐な兵器だ。
 原発はその原料のウランを、商業的に利用するために開発された。
 被爆国・日本の最初の原発建造予算は、1954年、2億3500万円
だった。原爆のウフン235にあやかった露骨なものだった。

 原発は「トイレのないマンション」といわれてきたが、いよいよ満杯
に近づいた。核燃料廃棄物の最終処分場が見つからないのは、10万年後
まで安全な捨て場など探すのが困難だからだ。特に日本は海底プレート
が入り組み活断層も多く、地震 が多発、原発建設にもっとも不適な列
島なのだ。

 福島原発事故後、原発炉底から流出したデブリを冷却した汚染水タン
クなど敷地内に1000基。東電はそれをいま太平洋に放出しようとしている。
 しかし「汚染物を海洋投棄しない」が、水俣病などの公害に苦しんだ
日本の教訓のはずだ。東電や政府は「基準以下の処理水だ」として、放
出強行の構えだ。

 使用済み核燃料も汚染水も発生源の責任によって解決するしかない。
 放出は責任放棄だ。
 微量放射能が30年にわたって海洋に投棄され、プランクトンや魚卵や
海藻にどのような影響をあたえるか、まだ回答はない。
 海は生命の源である。海を汚さない、それが未来への人類の責任だ。
     (8月8日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2023年08月10日 05:26   No.2825002
++ 共同通信 (大学生)…83回       
首相の処理水認識「漁業者との信頼関係…深まっている」
  「分からず」 放出反対の野崎福島県漁連会長

 東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に向け、岸田文雄首相が「漁
業者との信頼関係は少しずつ深まっていると認識している」と7日発言
したことについて、放出に反対している福島県漁業協同組合連合会(県
漁連、いわき市)の野崎哲会長は8日、「何を捉えてそう言っているの
か、私には分からない」と述べた。
 県漁連での渡辺博道復興相との意見交換会後、取材に答えた。(後略)
                 (8月8日「共同通信」より抜粋)
https://www.47news.jp/9699618.html

.. 2023年08月10日 05:39   No.2825003
++ 山口新聞 (幼稚園生)…3回       
上関、反対派40人抗議 中間貯蔵施設問題 町議会全協非公開に反発

 中国電力が中間貯蔵施設を設置するため、上関町に調査を申し入れた
ことを受け、同町議会が全員協議会を開いた8日、同町役場前では反対
派の住民ら約40人が抗議活動をした。
 住民らは「使用済核燃料おことわり」「町を核のゴミ捨て場にしたく
ない」と書かれたメッセージボードや横断幕を掲げ、登庁した西哲夫町
長や町議らに訴えた。 (後略) (8月9日「山口新聞」より抜粋)
https://www.47news.jp/9701723.html

.. 2023年08月10日 05:45   No.2825004
++ 素粒子 (大学生)…99回       
【素粒子】より3つ

  ・本当にそうか。海洋放出へ「漁業者との信頼関係は少しずつ
   深まっている」と首相。
  ・来週、米韓首脳に同様に伝え、理解を求めるのだろう。
   原発「処理水」、月内にも。
  ・きょうで5類移行3カ月。
   お盆の大移動に、ご用心を。
             (8月8日「朝日新聞」夕刊1面より)


.. 2023年08月10日 08:27   No.2825005
++ 東京新聞 (社長)…2900回       
長崎も「核抑止依存 脱却を」平和宣言
  原爆の日「G7広島ビジョン」を批判
  首相と被爆地 溝埋まらず

 長崎は9日、米軍の原爆投下から78年の「原爆の日」となった。(中略)
 鈴木史朗市長は就任後初の平和宣言で、5月に開かれた先進7カ国首
脳会議(G7広島サミット)の核軍縮文書「広島ビジョン」を批判し「核
抑止への依存からの脱却を勇気を持って決断すべきだ」と訴えた。
 岸田文雄首相は、ビデオメッセージでサミットの成果を強調し「核軍
縮の進展に向けた機運をより一層高める」と述べた。(後略)
           (8月10日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

.. 2023年08月11日 09:12   No.2825006
++ 東京新聞 (社長)…2901回       
原発に執着し続ける政府に異議  背戸柳勝也(川崎市宮前区)

 「原発をとめた裁判長」として映画にもなった元福井地裁裁判長、
樋口英明氏とは、川崎市での講演をきっかけに時折メールの交換をさせ
ていただいている。
 先ごろ、樋口氏の新著「南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う
人々」を送っていただいた。
 その際の氏の案内メールには「政府は原発回帰に舵を切り老朽原発も
動かそうとする以上、嫌でも原発事故が起きるかもしれないと覚悟しな
ければならず、私たちも難民となってしまうかもしれない。明日は我が
身かもしれないという視点に立てば決して他人事では済まされない」と
のご意見が添えられていた。

 「M9程度の南海トラフ巨大地震は今後30年以内に70から80%の確率
で起きる」との専門家の予測があっても、四国の伊方原発は大丈夫と言
い張る電力会社や規制委員会、裁判所。
 伊方原発に大きな事故が発生した場合、西日本は広範囲に放射能汚染
されるだろう。さらには、静岡の「浜岡原発」にも同様な事故が発生す
る可能性も否定できず、首都圏を含む東日本も同様の事態になる恐れがある。

 福島原発事故から12年余り。いまだに原発難民が多数存在するが、南
海トラフ地震で原発事故が起きれば日本中の大半の人々が原発難民にな
りかねない。
 国内には避難場所がないかもしれず、多くの国民が放射線被害を受け
るかもしれない。
 こうした現実的な予測があるのに、政府は何のために原発に執着し続
けるのか私には想像もできない。
   (8月10日「東京新聞」朝刊5面「ミラー」より)

.. 2023年08月11日 09:18   No.2825007
++ 日本経済新聞 (平社員)…132回       
原発「長期運転」幕開け 安全性の監視不可欠
  事故を二度と繰り返さないよう電力会社や規制委に油断やおごりが
  あってはならない
  最古の高浜1号機再稼働

 関西電力高浜原子力発電所1号機(福井県高浜町)が7月28日に再稼
働した。
 1974年11月に運転を開始してからまもなく49年。
 国内に残る最も古い原発だ。政府は既存原発の最大限の活用を目指す
方針を打ち出している。高浜再稼働は原発の長期運転時代の幕開けを象
徴する。(中略)
 ただどんな努力を重ねても100%の安全はない。
 事故を二度と繰り返さないよう電力会社や規制委に油断やおごりが
あってはならない。(編集委員 滝順一)
   (8月17日「日本経済新聞」朝刊2面「真相 深層」より抜粋)

.. 2023年08月18日 05:35   No.2825008
++ 朝日新聞 (社長)…803回       
【素粒子】より2つ

  ・原形をとどめない多くの遺体の記憶が蘇る。
   きょう、日光ジャンボ機墜落から38年。
  ・生存者4人。奇跡のような光景も、悲惨な現場とともに今も
   脳裏に焼きついている。
             (8月12日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月18日 05:41   No.2825009
++ 東京新聞 (社長)…2902回       
戦う覚悟と観光客
  麻生さん、僕には中国と戦う覚悟などない。
  あなた一人で戦ってくれ。

            前川喜平(現代教育行一政研究会代表)

 麻生太郎自民党副総裁が8日、台湾で暴言を吐いた。
 台湾有事に「戦う覚悟」が必要だとし、防衛力を「いざとなったら使
う」と言った。戦う相手は中国だ。
 しかし万一台湾海峡で戦闘が起きたとしても、それは日本にとっては
中国の内戦だ。 これに参戦することは明白な憲法違反である。
 いたずらに中国を挑発する危険な発言だが、中国から抗議されるまで
もなく、こんな憲法違反の暴言は日本国民自身が糾弾し、撤回させなけ
ればならない。
 鈴木馨祐自民党政調副会長は、麻生発言が「政府内部を含め調整した
結果だ」と説明したが、もしそうなら岸田 首相の責任も重大だ。

 一方中国政府は10日、 コロナ対策で制限していた日本への団体旅行を
解禁すると発表した。観光業界は大歓迎だ。こっちでは岸田首相も「中
国からのインバウンドの回復が今後さらに進むことを期待する」と言う。

 中国人観光客に最も人気があるのは沖縄だ。沖縄には台湾、韓国、ア
メリカなどからも観光客が来る。沖縄はそうやって国境を越えて人々が
集う世界の架け橋(万国之津梁)であるべき所だ。
 しかしもし日本が中国と戦えば、真っ先に戦場になるのがその沖縄なのだ。
 麻生さん、僕には中国と戦う覚悟などない。あなた一人で戦ってくれ。
 沖縄を巻き込むな。日本を巻き込むな。僕らを巻き込むな。
     (8月13日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2023年08月19日 09:02   No.2825010

■--高浜1号機再稼働抗議緊急行動
++ 木原壯林 (社長)…251回          

7.23、7.28「高浜1号機再稼働抗議緊急行動」の報告とお礼、
 | 8.13「放射能汚染水流すな!京都行動」、
 | 9.1「関電本店前一食断食行動」の案内
 | 法律をどう変えようとも原発の老朽化を防ぐ技術が
 | 急に向上することはない
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会) 

 さて、岸田政権は数を頼んで、原発関連法案を、まともな審議もせずに
5月末に改悪しました。原発の60年超え運転を認め、原発の運転期間の
判断を原発推進の経産省に委ね、原子力の憲法・原子力基本法に「原発
推進を国の責務とする」の一項を加えました。「原発依存社会」
に向かっての暴走です。

 一方、トラブル、不祥事、約束違反を頻発させている関西電力は、反省
することもなく、岸田政権のお先棒を担ぎ、運転開始後46年を超えた老朽
原発・美浜3号機を一昨年来稼働させ、去る7月28日には、48年超えで
最古の原発・高浜1号機を再稼働させました。また、47年超えの高浜2号
機を9月中旬に再稼働させると発表しています。

 しかし、岸田首相や関西電力がどう願望し、法律をどう変えようとも、
経済的利益や政治的思惑で原発の老朽化を防ぐ技術、安全性を高める技
術、使用済み核燃料の処理・処分技術が急に向上することはありません。
 岸田政権と関西電力の「原発依存社会」への暴走を許してはなりません。

 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、高浜1号機の再稼働直前の
7月23日、関電本店前(大阪)で「最古の老朽原発・高浜1号うごかすな!
緊急集会」を開催し、再稼働当日の7月28日、高浜現地で、「最古の老朽
原発・高浜1号うごかすな!現地緊急抗議行動」を行いました。
 7.23、7.28の行動には、それぞれ予想をはるかに上回る380人、90人の
結集をいただきました。
 緊急の呼びかけの上、猛暑にも拘らず、駆けつけて下さった皆様、集会
にご賛同、ご支援下さった皆様に、心より感謝します。
 残念ながら、高浜1号機の再稼働は許しましたが、人類の手に負えない
原発が、いつまでも続くはずがありません。
.. 2023年08月06日 08:23   No.2822001

++ 木原壯林 (社長)…252回       
 通常国会で成立した「原発推進法案」を実行させない、老朽原発の運転
を認めない、目に見え、耳に聞こえる闘いを波状的に展開し、12.3「とめ
よう!原発依存社会への暴走1万人集会」を成功に導き、原発のない、
人の命と尊厳が大切にされる社会を展望したいものです。

「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、近々の行動として、
以下を呼びかけています。

【1】8.13「放射能汚染水流すな!」京都行動
 日 時:8月13日(日)16:30
 集合場所(ミニ集会):東塩小路公園(JR京都駅西、「キャンパス
 プラザ京都」前)
 デモ行進コース(予定);東塩小路公園→関電京都支社前→
  烏丸塩小路→四条烏丸→四条河原町→京都市役所

 この行動には、「汚染水流すな!」を訴えて、ソウルから東京・国会
議事堂まで、1600kmを行脚(韓日市民徒歩行進)されている李元栄
(イ・ウォニョン)前水原大学教授も参加されます。

【2】「一食(いちじき)断食」運動
 「一食断食」して、少しひもじい思いをしなが、原発利用の理不尽、
福島原発事故の悲惨さ、子々孫々に負の遺産・使用済み核燃料、核廃棄物
を残すことの罪深さ、などなどに思いをいたし、「原発依存社会への暴走」
に抗議する運動。
 9月1日(金、10:00〜16:00)には、関電本店(大阪)前で、数百人
による「一斉一食断食行動」を実施します。なお、今年の9月1日は、
関東大震災の悲劇から100年にあたります。
皆様のご支援、ご参加をお願いします。

.. 2023年08月06日 08:28   No.2822002
++ 岡田俊子 (小学校中学年)…13回       
野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」に参加
 | 3日間で約200人の方が、ブースに(7/28、29、30)
 | 311子ども甲状腺がん裁判★フジロックのご報告★
└────  岡田俊子(「311甲状腺がん子ども支援ネットワーク」)


 311甲状腺がん子ども支援ネットワークから下記の報告をご案内致します。
 賛同団体のみなさま
 いつもお世話になっております。

 7/28、29、30に開催された日本最大規模の野外音楽イベント「フジ
ロックフェスティバル」のNGOヴィレッジに311甲状腺がん子ども
支援ネットワークとしてブースを出展させていただきました!
 天候にも恵まれ、3日間で約200人の方が、ブースに足を運んでくださ
いました。
 なかには、次回の期日についてご質問してくださった方もおり、団体
として大変嬉しく思います。
 ブースに足を運んでいただいたみなさま、本当にありがとうございま
した。みなさまから直接のご声援とても心強く感じました
 また、トークステージも行い、団体や裁判の説明、原告2さんの意見
陳述を代読させていただきました。
当団体スタッフがステージで話したコメントの一部を少しご紹介いたします。


 「人間には一人一人に一人分の力があります。その力が積み重なるこ
とで、社会が変革し人々の意識が変わるのです。」
 「今フジロックにいらっしゃっている皆さんと全く変わりない、まだ
30歳にもならない原告さんたちが、団結して問題に立ち向かっています。
この問題を身近に感じ、一緒に考えてくださる方が今日ここで増えたら
とても嬉しいです。」
 今後も、当団体の活動や裁判のことを少しでも知っていただくために、
このような機会がありましたら参加させていただきたいと考えておりま
す。引き続き、当団体をよろしくお願いいたします。

 ◆311甲状腺がん子ども支援ネットワーク

  311子ども甲状腺がん裁判
  事務局:光前法律事務所  
  〒107-0052 港区赤坂8-6-17赤坂グランドハウス211
  TEL:03-5412-0828  FAX:03-5412-0829
  Email:<info@311support.net>
  HP: <https://www.311support.net/>

.. 2023年08月06日 08:35   No.2822003
++ 反原発自治体議員 (小学校低学年)…8回       
【質問】放射能汚染水の放出により売れなかった魚は
 | 東電や政府が買い取って関係者等で食べますか、
 | それとも食べないで廃棄物として捨てますか?
 | 8/2「東電本店合同抗議行動」で東京電力へ申し入れ・質問文提出
 【質問】放射能汚染水の放出により売れなかった魚は
 | 東電や政府が買い取って関係者等で食べますか

                      2023年8月2日

東京電力ホールディングス株式会社 社長 小早川智明 様

            反原発自治体議員・市民連盟 共同代表
          佐藤英行 野口英一郎 福士敬子 武笠紀子

・放射性廃棄物で、これ以上海を汚染しては取り返しがつきません。
 福島第一原発からの放射能汚染水の放出は止めてください。
・原発から撤退し、福島第一原発の後始末と全原発の廃炉作業に専念し
てください。
 7月の質問へのご回答ありがとうございました。
 「トリチウムが除去できるようになるまで、タンク等で溜めておくこ
とはできませんか?』との質問に対して、「技術がまだ確立されていな
いので、処理水(放射能汚染水)を流しながら、新たな技術が出てくるの
を待ちます」とのご回答でした。

 このまま、放射能汚染水(処理水)をタンクで溜めておけば、時間の経
過で放射能は減衰していきますし、トリチウム除去の技術ばかりか、A
LPSより優れた放射能を完全に除去する技術も出てきます。
 「科学」の名を利用し、勝手に決めた基準に適合しているとして、完
全には安全でないことを知っている放射能汚染水(処理水)を海に流せ
ば、福島に再び「放射能汚染」のイメージが戻ってしまい、福島ばかり
か宮城・岩手・茨城・千葉さらにその先の漁場での魚介類までが売れな
くなることは明らかです。
 それは政府の言う「風評」被害ではなく、実際の経済的・社会的被害
でしかありません。

 しかも、その補償を政府が支援するとなれば、その財源として税金が
使われるのです。
 地球上の全ての生物の命の源である「海」は、人類が流し続けた多く
の毒物や化学物質、例えば有機水銀やカドミウム・鉛などで汚染されて
きましたし、自然界では分解されないマイクロブラスチックの汚染も大
きな問題となっています。
 もうこれ以上、命の源である大切な海を汚染することは危険です。

.. 2023年08月08日 04:40   No.2822004
++ 反原発自治体議員 (小学校低学年)…9回       
 中国や韓国などの他の国でも、原発から出るトリチウムを含む放射能
汚染水を海へ放出しているのだから、日本でも「放射能汚染水を流して
かまわない」という理屈は通りません。
 世界最大の原発事故を起こし、放射能流出で世界中に迷惑をかけてし
まった貴社東電こそが、率先して放射能汚染水の海への放出を止め、政
府に働きかけ、世界に呼びかけて、ロンドン条約を超えて「全ての放射
性物質の海洋放出禁止」という国際条約制定への動きを起こしてください。

【質問】
 放射能汚染水(処理水)の放出により、魚が売れなくなって補償をする
場合に、売れなかった魚は東電や政府が買い取って関係者等で食べます
か、それとも食べないで、廃棄物として捨てることになりますか?

.. 2023年08月08日 04:46   No.2822005
++ 柳田 真 (社長)…814回       
よみごたえ。「市民の意見」ニュース8月号の一部紹介−2つの文
 | 「福島からの避難者(小学生)の訴え」、
 | 「汚染水は地球規模の未来への犯罪」
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎12年前の東電福島第一原発事故−大惨事とそこに住んでいた人々の苦
しい、傷つけられた苦しんだ文と放射能汚染水の「地球規模の未来への
犯罪」の2つの文のさわりを紹介します。
 福島大惨事を忘れたかのように、電力会社と岸田自・公政権が原発大
回帰を進めている時、私たちが「忘れてはいけない、人間としての行
動」をとることをすすめている文です。

◎鴨下全生(まつき)さん。原発事故の時8才。余震が続く3月12日早
朝、福島いわき市の家から両親と祖父と弟の5人で車に乗って家を出
て、東京へ向かった。
 それっきりもう帰れなくなるとは想像もできず、3月東京の小学校で
はあたたかくむかえられた。ところが4月突如仲間外れに。いじめられた。
 キッカケは東電が避難者に100万円の賠償金の仮払いを発表したこと(
僕ら一家は区域外ゆえ「一銭ももらわず」が事実)このときのいじめが、
僕の人生で最もつらい経験でした。裁判官のみなさん、どうか、僕らの
傷つけられた人権を回復し、この理不尽と苦しみから、僕たちを救い出
して下さい。

◎地球規模の未来への犯罪−放射能汚染水の海洋放出は許されない−天
野恵一
 宮城県のお医者さんの7月14日付の朝日新聞の「声」への投書文を紹
介している。国はトリチウムを薄めて1500ベクレルで放出するから心配
ない、というが「欧州連合(EU)の飲料水の規制値は100ベクレル。海へ
の放出にひた走るのでなく陸地貯蔵タンクを立てるべき。今の科学では
説明できない健康被害が将来起きてもこの重大な決断をした人間はこの
世にいない」

◎天野さんの文は、放射能汚染水の絶対量が劇的に減少しつづけている
という福島からの注目すべき事実のレポートをあげて、福島漁民がこう
むる被害はもちろん、「全地球住民の未来の健康被害」(実害)なのであ
る」と告発。米日韓、権力者の原発推進への福島第一原発事故無視の「
逆コース」政策への一致した動き、これへのトータルな批判こそが、私
たちに求められている。
 未来にうまれる地球下の「健康(放射能)被害の責任」は誰がとり
うるのか。

.. 2023年08月10日 04:50   No.2822006
++ 柳田 真 (社長)…815回       
◎「市民の意見」ニュースは隔月刊発行(約40頁)です。
 出発は「ベ平連」です。 発行「市民の意見30の会・東京」
 頒価1部400円、普通会員は年2500円。
 連絡先 〒108−0073 東京都港区三田3−4−17藤和三田コープ2−206
              TEL 03−6435−2030 FAX 03−6435−2031

.. 2023年08月10日 04:57   No.2822007
++ 日本科学者会議原子力問題研究委員会 (幼稚園生)…1回       
「ALPS処理水」の海洋放出は許されない
 | 「大型タンクによる陸上での保管」など他の方法を検討するべき
 └──── 2023年8月9日
日本科学者会議原子力問題研究委員会

声 明

 私たちは、東京電力福島第1原子力発電所の事故(2011年)やスリー
マイル島事故(1976年)やチェルノブイリ事故(1986年)などの重大事
故について、人為ミスや自然災害に起因する事故の原因を科学的に究明
し、事故防止の教訓を明らかにしてきました。
 同時に、国と電力会社の原発推進策の誤りを批判し、責任を追及して
きました。

 しかし、国は、1953年の国連におけるアイゼンハワー・元米大統領の
原子力平和利用の演説を受けて、「原発安全神話」を形成しながら、科
学者や住民の声を聞くことや、科学的な説明もしないまま、国策の名で
原発推進の道を暴走してきました。

 ここで原発安全神話とは、5重の壁という「多重防護」やIAEA(
国際原子力機関)による「深層防護」を指しますが、それらは、「万が
一にも起きない」とされていた重大事故が米国・ソ連・日本で起きた現
実によって、完全に崩壊したはずでした。
 すなわち、重大事故により放射性物質が環境に放出され、生命体は被
ばくし、直接・間接に死傷しました。
 原発の危険性は、原子爆弾と同様に、放射線に起因することが明らか
になったはずです。

 福島原発事故の後、ドイツは脱原発の道を選びました。日本も原発縮
小の方針を固めました。
 しかし、あろうことか、岸田文雄政権は、原発安全神話をさらに強化
し、福島原発事故の教訓を踏まえず、今年(2023年)5月にGX推進法
を成立させ、原発回帰へと進みました。

 そして、今、「ALPS処理水」(政権による造語:ALPS処理され
た放射性汚染水)を海洋へ放出しようとしています。
 IAEAは、決して科学的な第3者検査機関でも、責任を持つ機関で
もありません。IAEAのレビュー報告に呼応して海洋放出を進めるの
は大間違いです。

.. 2023年08月18日 04:36   No.2822008
++ 日本科学者会議原子力問題研究委員会 (幼稚園生)…2回       
 政府は、ALPS処理水による生命体への放射線影響がないことを科
学的に証明しないまま、安全だとしています。
 また、ALPS処理水を海水で希釈するので、放射能濃度は十分低い
から安全だというが、それは汚染物質の総量規制原則に反しています。
 政府が「海洋放出」と言い、「海洋投棄」と言わないことも疑問です。
 汚染物質の「海洋投棄」は、ロンドン条約に違反します。

 安倍晋三・元首相や岸田文雄首相らの言葉には、「嘘・隠蔽・捏造」
による新造語が多く、信頼を置けません。
 「ALPS処理水」の海洋放出は許されません。
 「海洋放出」に代わる「大型タンクによる陸上での保管」などの科学
的な他の方法を検討するべきであると、強く主張します。

.. 2023年08月18日 04:43   No.2822009
++ 木原壯林 (社長)…253回       
「汚染水放流の中止を求めて1600km韓日市民徒歩行動」
 | 李・元栄(イ・ウォニョン)氏も参加
 | 各地から100人を超える人々が結集
 | 8.13(日)「放射能汚染水流すな!京都行動」の報告とお礼
 └──── 木原壯林( 「老朽原発うごかすな!実行委員会」)

 政府と東京電力は、福島第一原発でたまり続ける放射能汚染水に関して、
1.「関係者の理解なしにいかなる処分もしない」、
2.「理解と納得が得られるように丁寧に説明を続ける」と
 繰り返しています。

 それでも、政府と東京電力は、最も関係の深い福島県漁連、全国漁連
をはじめ、多くの国内外の反対の声を無視して、8月中にも汚染水を太
平洋に垂れ流そうとしています。
 このように、平気で約束を反故にする政府や東電が、どんなに「安
全」といっても、信用できるはずがありません。彼らには、人の命や健
康より経済的利益の方が大切なのです。

 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、8月13日、「放射能汚染水
流すな!京都行動」をおこない、政府と東電に抗議しました。
 この行動には、京都、滋賀、大阪、山口、兵庫、奈良、愛知など各地
から、100人を超える人が結集されました。
 また、「汚染水流すな!」を訴えて、ソウルから東京・国会議事堂ま
で、1600kmを行脚(韓日市民徒歩行進)中の李元栄(イ・ウォニョン)
前水原(スオン)大学教授も参加されました。

 参加者は、東梅小路公園(JR京都駅西)で、ミニ集会を開き、主催
者の趣旨説明の後、李元栄先生のアピールを受け、関電京都支社前→烏
丸通→四条通→河原町通→京都市役所のコースで果敢なデモ行進を行
い、政府と東電に「放射能流すな!」「汚染水流すな!」を訴えました。

 国際観光都市?京都一の繁華街・四条通に、李先生のアピールが轟く
と、京都市民のみならず、数知れない海外からの旅行者が、引き寄せら
れるように、聞き入り、カメラを向け、手を振ってくれました。猛暑下
でのデモでしたが、感動的なものでした。
「老朽原発うごかすな!」「放射能汚染水流すな!」「原発全廃!」の声をあ
げましょう!

.. 2023年08月19日 08:11   No.2822010

■--子ともたちを再び戦場に送らない
++ 冨塚元夫 (社長)…411回          

教育DXはますます学校教育を支配していく
 | 「日の丸・君が代」の完全実施は「お国のために」戦場に赴きたい
 | 「人材」を育成するため
 | 「子ともたちを再び戦場に送らない」
 | 7/23『新たな戦前』に向かう教育の国家支配はゴメンダだ!に参加
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

 教育の右傾化に抗し、国と教育委員会を相手に長い戦いを続けてきた
「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会実行委員会の学習・交流
集会「『新たな戦前』に向かう教育の国家支配はゴメンダだ!」が
2023年7月23日、日比谷図書館コンベンションホールで開かれました。
その簡単な報告をします。

 講演は児美川孝一郎法政大学教授の「公教育の転覆をはかる教育DX
—市場化、デジタル監視、新たな戦前—」でした。

 現在進められている教育DX(デジタルトランスフォーメーション)
はSociety5.0(政府が提唱する未来社会)に向けた教育改編であり、構
想を主導しているのは経済産業省です。
 教育の市場化で利益を得る産業界の意向を受けたもの。

 生徒がICT(情報コミュニケ—ション技術)を個別に使うもので、
公教育の市場化・民営化の構想。
 合理的・効率的で、批判的知性をもたない個性のない人材育成の教育
と言える。
 各地からの報告では、東京、大阪、千葉など「君が代」不起立で裁判
闘争をしている原告から現状説明と問題提起があった。詳しくは集会決
議をご覧ください。

   13回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会決議

 「新たな戦前」への動きを学校現場から止めよう!安倍政権での2015
年戦争法「成立」を突破口に岸田政権は昨年12月には安保関連3文書及
び敵基地攻撃能力の保有を閣議決定のみで「成立」させました。
 これに応じて、5年間で43兆円もの軍事費を投入し、憲法9条「戦争
放棄」を実質及故にする政治を行なっています。
.. 2023年08月10日 05:03   No.2826001

++ 冨塚元夫 (社長)…412回       
 今、まさに「新たな戦前」です。戦争は軍備だけでは成立しません。
 成立させるためには、若い人たちに「お国のために」役立ちたいと思
わせることが必要となります。
 そのために歴代自民党政権は、「日の丸・君が代・愛国心」の刷り込
みを学校教育で行なってきました。
 ここに来て、「日の丸・君が代」の完全実施が、「お国のために」戦
場に赴きたい「人材」を育成するためであったことが、明白になってき
ました。

 東京の2003年10・23通達による、大阪の2012年「君が代」条例による
「君が代」不起立処分、もっとさかのぼれば、1985年からの北九州市の
「君が代」不起立処分は、その前哨戦でした。
 学校教育が、教育の主権者である子どもたちに、人格形成の場ではな
く、戦場に赴きたい「人材」育成の場となっていることを、私たちは外
に向かって訴えていきましょう。
 「あなたはお子さんを戦死させてもいいのですか。ともに声をあげま
しょう」と。

 コロナの2021年、オンライン授業を強要する大阪市の教育行政につい
て、松井市長に宛てた久保敬校長(ともに当時)の「提言」は、子ども
たちに「生まれてきてよかった」と思わせ、教員たちには働く喜びをか
みしめることのできる学校の在り方を示します。
 「(競争で)『生き抜く』世の中ではなく、『生き合う』世の中」を
学校教育の場で実現しようというもので、上からの指示命令にしたがわ
せる教育に加担してはならないと考え行動してきた私たちの教育観と
相通じます。

 教員が国家のエージェント・訓導になってはならないことを日々の仕
事の中で確認していきたいものです。
 一人一台の端末を支給して(高校では購入させて)GIGAスクール
構想の下、文科省はICT教育を推進していす。
 文科省が謳う「個別最適化され、創造性を育むICT教育」とは、
個々別々の課題を学習させる差別選別教育であり、教材の外注化・市場
化です。
 と同時に、政権に都合の悪い自主教材を教員に使わせないことにもな
ります。

.. 2023年08月10日 05:11   No.2826002
++ 冨塚元夫 (社長)…413回       
 教員の働きを監視するものでもあり、安易にこれに乗ってはなりません。
 「教育DX(デシタル・トランスフォーメーション)」は、今後ます
ます学校教育を支配していくことになります。
 児美川さんの講演を契機に、考え合っていきましょう。
 今日、ここに集まった私たちは、「子ともたちを再び戦場に送らな
い」ために現職教員や保護者・市民にはたらきかけ、ともに行動してい
きましょう。
 以上、決議します。 2023年7月23日 参加者一同

.. 2023年08月10日 05:20   No.2826003
++ 浅野健一 (社長)…510回       
「8・6ヒロシマ大行動」を報じないメディア
 | 「静穏」叫ぶ日本会議・広島県警の妨害排しデモ
 | 広島政治利用の大軍拡岸田首相の式典参列に抗議
 | 市が「拡声器」質問票配布で言論抑圧世論操作
 | 「メディア改革」連載第133回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 同志社大学教授時代、8・6は広島の平和記念式典、8・15は京
都にある在日朝鮮人の住むウトロ地区で取材をした。日本が1895年から
1945年までにアジア太平洋の国々を侵略・強制占領した歴史を振り返る
ためだった。

◎ 8月4日から7日まで広島で取材した。取材記はフェイスブックで
発信した。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173
 4日夜、広島弁護士会館で「人権と報道・連絡会」主催の学習会を開いた。
 「サミット反対デモ・逮捕報道の犯罪」がテーマ。
 5月18日のサミット反対デモで21日間も逮捕・勾留された広島大学生
の太田蒼真さんが顕名で講演した。
 太田氏は鳥取市出身で、部落解放運動から学生自治会活動に入った。
 「勾留中は緘黙(かんもく)を貫いた。取り調べ警察官が『なんでここ
に来たんだよ』と愚痴をこぼし、検察官は『米国は核を持っているから
な。核兵器廃絶を言わないよな』と言った」
 「6月8日の不起訴・釈放後、記者会見を開いた。中国新聞、地元テ
レビなど取材に来たが報道しなかった」。
 また、森田寛隆さん(広大学生自治会)が「中国新聞に見る新聞の戦
争加担」と題して報告した。
 私も、新聞社がアジア太平洋戦争の侵略戦争責任を取っていないこと
を振り返り、岸田文雄軍国主義政権を批判しないキシャクラブメディア
の犯罪性を話した。
こちら
 大阪の倉田俊哉さん(プロボス倉田)が動画を配信してくれた。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=101305539732062&id=100000777208716

.. 2023年08月11日 08:40   No.2826004
++ 浅野健一 (社長)…511回       
◎ 今年の「8・6」は、岸田文雄自公野合政権が米国の「拡大抑止戦
略」に沿って昨年末、軍事費倍増、敵攻撃能力保有を決め、5月には先
進7カ国首脳会議(G7サミット)で米欧の核兵器保有と核抑止力を正
当化し、ウクライナ戦争継続、対中戦争準備を推し進めた後に開催された。
 5日、平岡敬・元広島市長(元中国新聞社長)にインタビューした。
7年ぶりの取材。1927年生まれで95歳の平岡さんは電気式人工喉頭で話
す私の質問に約1時間、丁寧に答えてくれた。
 「サミットは西側の核抑止力を正当化した。ゼレンスキー大統領の参
加で、完全に西側の戦争推進会議になった」「戦争が始まると被害を受
けるのは、いつでも被支配者の民衆。戦争を起こさせないことが広島の
義務だ」

◎ 6日は午前5時過ぎに起きて、原爆ドーム前の「8・6ヒロシマ大
行動’23」を取材した。日本会議系の活動家たち約20人が占拠してい
たが、8・6ヒロシマ大行動実行委員会の学生・労働者が会場を確保。
 午前7時から「原爆ドーム前反戦反核集会」を開いた。
 「広島ビジョン粉砕!岸田首相の式典出席を許すな!」と訴えた。道
路側を極右反動グループと重装備の機動隊、私服警官が包囲して中が見
えない。「静粛な式典を守ろう」という輩(日本会議・靖国派)が大声
をあげていた。テレビは岸田首相の式典反対の取材・デモも報じなかった。

◎ 松井一實市長は「防衛目的ための核抑止論は破綻している。為政者
には核抑止論から脱却を促すことがますます重要」と明言した。平和へ
の誓いを子ども代表2人が読み上げた後、岸田氏が挨拶。
 原爆ドーム前の実行委の集会でのコールが響き渡った。NHKの中継
ではこの音を消している。
 「岸田は帰れ」「ウクライナ戦争からロシア、NATO、米国は手を
引け」「今すぐ核兵器廃絶」。岸田氏へ拍手は、子ども代表への拍手の
半分以下だった。
 式典後、市内のホテルで被爆者7団体代表と岸田氏の「被爆者代表か
ら要望を聞く会」があった。
 最初に、金鎮湖・広島県朝鮮人被爆者協議会理事長が、朝鮮民主主義
人民共和国に住む被爆者への支援を要求した。同席していた林芳正外相
が答えたが、メディアは一字も報道していない。

.. 2023年08月11日 08:48   No.2826005
++ 浅野健一 (社長)…512回       
◎ 広島市議会は昨年6月に平和記念式典を「市民等の理解と協力の下
に、厳粛の中で行うものとする」と定める平和推進基本条例が施行。市
は式典参列者に対してアンケート調査を実施した。設問は「式典中に拡
声器の声が聞こえたか」「拡声器の音量を下げるよう団体に要請するこ
とは適切か」などに関する内容だった。アンケートは、2019年から実施
されている。
 式典に出た玉木雄一郎(国民民主党代表)はSNSで、<式典の最
中、今年もシュプレヒコールが聞こえてきた。核抑止論の限界を訴える
広島市長の演説の時も、平和を願う子どもたちの演説の時さえも叫んで
いた。「戦争反対」と聞こえたが、まるで「平和反対」運動のよう。
もうやめませんか>と発信した。
 岸田氏の軍国主義化に抗議する民衆の声を「雑音」と玉木氏は言う
が、岸田氏のヒロシマ政治利用に違和感を持つ民衆は多い。
 人類史上最初の原爆被災地で、核抑止力の強化を謳い、同時に「核な
き世界」を目指すという岸田氏の話なんか聞きたくないと思うのが普通
だろう。

.. 2023年08月11日 08:55   No.2826006
++ タク (社長)…3040回       
日本のクリーンなエネルギー
民主党政権の時に浮上した群馬県八ッ場ダムの建設問題のように、水力発電は環境破壊の代名詞として世界的にも低調です。一方で、環境負荷が少ない小水力発電 (設備容量が1万kW以下)は有力なクリーンエネルギーとして人気を集めています。

2009年、世界の小水力発電容量は8500万kWにおよび、うち1300万kWはヨーロッパ、残りの大半は中国にあります。特に中国は小水力発電の導入に熱心で、2005〜2006年にかけての時期だけでも、毎年300万~500万kWも導入しています。

発電規模のスケールメリットを重視した日本では、小水力発電は盛んではなかったのですが、温室効果ガスの削減努力とRPS法(電気事業者による新エネルギーなどの利用に関する特別措置法。電力会社に自然エネルギーによって発電された電力を一定割合で買うよう義務づけた法律)の後押しがあり、2003年以降、電力会社を中心に真剣な取り組みが行われるようになりました。

国土の7割を山林が占め、降雨量に恵まれた日本は、小水力発電に関してはかなりのポテンシャルを持っています。一方で、水利権や建設費などクリアしなければならない課題が多いのも事実です。しかし、市民参加型のおひさまファンドで運営されている「立山アルプス小水力発電事業」のように、地域の個性を生かした展開が期待されています。

また、火山国日本は地熱・バイオマス発電にも適しています。地下から噴出する蒸気でタービンをまわす地熱発電は、火山の多い日本では有望な自然エネルギーとして、石油ショック以後に普及が進んでいます。

しかし建設適地のなかには温泉地や国立公園もあり、そうしたエリアでの開発には課題もあります。ちなみに世界有数の火山国アイスランドでは、地熱発電が電力供給の26・2%を占めています。この地熱発電を支えるのは三菱重工で、同社は地熱発電タービンのトップメーカーなのです。

生物由来の資源をエネルギーに変えるバイオマス発電はその範囲は多様です。そのなかで、家畜糞尿や残飯、下水汚泥から取り出したメタンガスを燃料にする技術に人気が集まっています。また製糖工場、製紙工場は製造過程で生じる廃棄物を燃料とした自家発電設備を持っているのが一般的です。

.. 2023年08月14日 04:33   No.2826007
++ タク (社長)…3041回       
日本は2009年末時点で315.9万kWのバイオマス電力設備容量を持っているのですが、このうち2・6%は、実に廃棄物系発電が占めているのです。新設、更新されるごみ処理場では発電設備も併設され、その電力は灰溶融などに使用されています。

廃棄物系発電の場合、発電規模が大きいのが特徴で、たとえば東京二十三区清掃一部事務組合は、2011年夏の電力不足にし、東電に9.6万kWの電力を供出して話題になっています。

一方で、間伐材、製材廃材を使った木質バイオマスは、燃料収集コストがネックになり、日本での普及は難しいという指摘もあります。しかし、ストーブの燃焼効率を上げる木質ペレットなど、熱利用の加工品として、間接的に電力消費を抑えられます。使い道の工夫次第で魅力的なエネルギーとなることでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月14日 04:42   No.2826008
++ タク (社長)…3044回       
内地への退却について
戦争論のなかに「内地への退却」という言葉があります。内地への退却戦が有利な条件として、クラウゼヴィッツはふたつあげています。ひとつは敵国に攻め込んだ攻撃軍の戦闘力の弱体化。これに反して退却軍の戦闘力は国内で増強されるのがふつうです。

いまひとつは補給線。退却軍は退却の際に、戦闘に使われる物資のすべてを破壊しつくす。そこで攻撃軍は自国からの補給に頼らざるを得ず、常にきびしい不足に悩まされます。内地への退却はこのように有利な条件を備えているのですが、一方、これと匹敵するくらいの不利な条件もふたつあります。

第一は攻撃軍が自国内に侵入するために生じる損害。自国を戦禍から守ることは国家防衛の最終目的ではありません。最終目的は勝利なのだから、国土の損害も時には止むを得ないにもかかわらず、これは見過ごしにはできない問題だと、クラウゼヴィッツはいっています。

第二は内地への退却が軍隊および国民に与える不利な精神的影響。いくら内地への退却が戦争全体の計画上、意義があるとしても、そのことを軍全体や国民に周知徹底させることは難しい。国民は犠牲となった地方の人々の運命に同情し、軍に対する不満を募らせます。

軍は軍で、指揮官への信頼を失うだけでなく自分自身への信頼まで失いかねない。内地への退却の成否はこれらの条件の兼ね合いにかかっているというのです。わが国は13世紀のモンゴル・高麗連合軍の侵入以来、外国軍隊が日本の国土を戦場とすることは絶えてなかった。

それだけに大東亜戦争の最終段階、昭和20年(1945) 4月から6月にかけて行なわれた沖縄の徹底抗戦は、衝撃的でした。牛島満司令官の自決で終わりを告げたこの戦闘は、敵戦力を可能なかぎり叩き、本土侵攻をできるかぎり引き伸ばすことを目的とする防衛戦だった。

これには本土からの特攻隊の攻撃も加わり、結果論でいえば、一応の成果をあげました。なぜなら日本軍の死に物狂いの抵抗をみたアメリカは、ポツダム宣言を発して降伏のチャンスを日本に与えたからです。

しかしこの戦闘で日本軍の戦死者は約10万、少年、少女をふくむ県民のゲリラ隊や一般住民の死者はほぼ同数の9万4千。米軍の戦死者は約1万4千でした。日本軍はほぼ90パーセント、県民は25パーセントというきわめて高い戦死率です。

.. 2023年08月16日 04:39   No.2826009
++ タク (社長)…3045回       
この戦例をみたらクラウゼヴィッツも前言を撤回し、殲滅戦争下の内地での退却戦は代償があまりにも高くつきすぎる、といったことでしょう。クラウゼヴィッツの時代には戦争といえば陸戦と海戦でした。しかし第二次世界大戦以後、空戦が加わり、大きな役割を演ずるようになったのです。

その意味では日・独両国に対する空からの無差別爆撃は戦場が内地となる新しい戦例でしょう。サイパン、テニヤンを基地とする超長距離爆撃機B−2による米国の日本本土爆撃(日本側からいえば本土空襲)は昭和19年11月に始まりました。

とりわけ昭和20年3月9日の東京大空襲以後の無差別爆撃は、ほとんど連日のように行なわれ、8月15日まで全国66の主要都市を焼き払いました。空襲で生命を落とした非戦闘員市民は90万人、負傷者は130万人に達しました。

さらにダメ押しのように広島、長崎に原子爆弾が投下されました。米軍の徹底攻撃の伝統はここにもみることができるでしょう。いまや空戦は航空機からミサイルの時代。ロシアのウクライナ侵攻を見ているとミサイル防衛網の設置は急がなくてはならないでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月16日 04:48   No.2826010

■--昭和天皇の退位問題について
++ 仲條拓躬 (社長)…903回          

最初は終戦直後の8月29日、戦犯として逮捕される人が出はじめた時、天皇陛下は「戦争責任者を連合国に引き渡すは真に苦痛にして忍び難きところなるが、自分が一人引き受けて退位でもして納めるわけにはいかないだろうか」と木戸幸一内大臣にもらしています。

この時は、「今、退位をされるとかえって戦犯指名につながってしまいます。あるいは(強硬に天皇制廃止を主張する国もあるなか) 天皇制廃止にもつながります」と、木戸氏と藤田尚徳侍従長が反対し、陛下も気持ちを仕舞い込まれました。

ところが当時の東久邇宮首相と近衛文麿氏は、むしろ退位を期待し、口にも出していました。そこで、木下道雄侍従次長が御用掛の寺崎英成氏を通してGHQの考えを打診すると、マッカーサーは「アメリカはまったく天皇退位を希望しとらん」と答え、話は立ち消えになったのです。

もっともその後に、木戸氏が戦犯として巣鴨刑務所に出頭する前、12月10日に昭和天皇に会った時に、「講和条約の成立した時、皇祖皇宗に対し、また国民に対し、責任をおとり遊ばされ、御退位されるのが正当なり」と恭しく申し上げたのは確かで、天皇陛下もまたこれを「そうか」と聞くだけは聞いたようです。

二回目は、東京裁判の判決が出た時です。この時は、世論でも天皇退位論が高まり、マスコミにもたくさんの議論が出ました。天皇もそう思われたらしい。GHQが心配して「退位など考えないでくださいよ」というような手紙を寄越したのに対する昭和23年(1948)11月12日付の返事が残っています。

「閣下が過日、吉田首相を通じて私に寄せられたご懇意かつご厚意あふれるメッセージに厚く感謝いたします。私は国民の福祉と安寧を図り、世界平和のために尽くすことは、私の終生の願いとするところであります。いまや私は一層の決意をもって、万難を排し、日本の国家再建を速やかならしめる為に、国民と力を合わせ、最善を尽くす所存であります」
.. 2023年08月10日 08:39   No.2827001

++ 仲條拓躬 (社長)…904回       
こうしてこの時も、自分は退位などせず、国民とともに国家再建と世界平和のために最善を尽くすという決意を示され、この時も話は立ち消えになりました。そして三回目ですが、さきほど木戸内大臣が天皇に言上したように、講和会議の調印後、国家が独立した時に退位されるのがよいのでは、という意見はかなりの人がもっていたのです。

南原繁氏もどこかで「日本が独立した時に、天皇陛下は責任をお取りになって退位されるのがよいのでは」という意見を喋っています。その一つの面白い話の代表として、講和会議が済み、条約の発効を待っている昭和27年(1952)1月の衆議院予算委員会で、中曾根康弘議員がこう質問しました。長いので抜粋してみます。

「神聖不可侵のご身分より解放せられた天皇が、地上のわれわれと同じ一員として、過去の戦争について人間的苦悩を感ぜられておることもあり得るのであります。もしこの天皇の人間的苦悩が、外からの束縛によってほぐされない状態であるならば、この束縛を解くことが、古くして新しい天皇制にふさわしいことといわなければなりません」

おやおや、と思うところもあります。天皇陛下は「人間的苦悩」なんて安易な言葉で扱ってもらっちゃ困ると感じていたかもしれませんが。そして次は一般的な意見です。「天皇が御みずからのご意思でご退位あそばされるなら、 最後の機会として、平和条約発効の日がもっとも適当であると思われるのであります」

「皇太子も成年に達せられ、今日、天皇がみずからご退位あそばされることは、遺家族その他の戦争犠牲者たちに多大の感銘を与え、天皇制の道徳的基礎を確立し、天皇制を若返らせるとともに、確固不抜のものに護持するゆえんのものであると説く者もありますが、政府の見解はこの点いかがなものでございましょうか」

「説く者もありますが」なんて他人に被けたようですが、ご自分が思ってらっしゃることなのでしょう、ともかくこれに対して吉田首相はこう答えます。「日本民族の愛国心の象徴であり、日本国民が心から敬愛している陛下。そのご退位を希望するがごときは、私は非国民と思うのであります」忠臣吉田茂の面目躍如です。

.. 2023年08月10日 08:52   No.2827002
++ 仲條拓躬 (社長)…905回       
一言のもとにはねつけて中曾根議員を「非国民」にしてしまったという話が残っているくらい、議会においてもマスコミにおいても論ぜられたわけです。そして、天皇陛下ご自身も退位のご意思をかなり固められていた。この時、猛反対したのが吉田首相でした。

今、退位などすればかえって混乱を招く、これから日本が再出発しようという時に、それを引っ張っていくためにも天皇陛下はますます大事である、と。5月3日、皇居前広場で大々的に講和条約発効式典が催されましたが、そこで天皇陛下が読むお言葉について、ご本人がこういうことを言いたいというものを文章化したものを、事前に小泉信三元慶応義塾大学塾長、三谷隆信侍従長、宇佐美毅侍従次長らが目を通して検討した際、「退位」などという言葉などもってのほか、さらに原案に二、三ヵ所あった「敗戦の責任を国民に詫びる」に近い表現など「今さら陛下が謝罪するのはおかしい」と削ってしまったという。

側近はそれほど、今に及んで天皇が戦争責任問題を云々したり、まして退位などを口にすることなど必要ない、という態度でしたから、天皇も再びお気持ちを引っ込められました。そして当日、天皇が読み上げられた言葉は以下のようでした。

「この時にあたり、身寡薄なれども、過去を顧み、世論に察し、沈思熟慮、あえてみずからを励まして、負荷の重きに堪えんことを期し、日夜ただおよばざることを恐れるのみであります。こいねがわくば、共に分を尽くし事に勉め、相たずさえて国家再建の志業を大成し、もって永くその慶福を共にせんことを切望してやみません」

相当に悩まれたことははっきり述べられています。新しい日本の出発を考え、「自分も」と思ったところもあったけれども、じっと考え抜いてやはりここは国民と一緒に歩いていくことを決意した、そう日本の船出を祝ったのです。

そしてこれ以後は、昭和天皇の退位や戦争責任に関する問題が云々されることはなくなりました。こうして日本は、新しい国づくりに出発したわけです。



石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年08月10日 09:03   No.2827003
++ 仲條拓躬 (社長)…906回       
試験に必ず出る高度成長期
ソニーやホンダは新技術をどんどん導入し、それによって新製品を開発していく、これは他の会社にもいえることで、戦後の日本企業の経営戦略の基本姿勢です。同時に、懸命な努力をして国民が喜ぶように軽量化、コストダウンし、それが量産化を実現します。するとまたそれが大量消費をもたらし、各企業がぐんぐん成長していったのです。

戦前に創業の松下電器、シャープ(当時は早川電機)、それに戦後創業のサンヨ(三洋電機)などがぐんぐん力をつけ、また戦前からの大企業である日立、東芝、三菱電機がさらに追いかけ、いずれもあれよという間に大きく発展していきました。

要するに、そういった土台があったところに政府が積極的にこれを支援するかたちになったので、この後、昭和34年(1959)から36年、37年へと嵐か疾風のように続く高度成長がスタートし、日本の国力が目を見張るくらい伸びていったわけです。

またその結果、オートバイだのさまざまな製品の基本になる鉄の産業がこれもどしどし大きくなります。そしてそのために日本の国はすっかり様相を変えていきます。どういうことかと言いますと、東海道、つまり太平洋の海岸線に、鉄鋼、次に石油のでかい工場がにょきにょきできたのです。

釜石にも製鉄所があった富士製鉄は、堺と君津にも工場をつくりました。堺と君津に富士製鉄は名古屋と鶴崎に、川崎製鉄は水島に、住友金属は和歌山と鹿島に、日本鋼管は福山と扇島に、神戸製鋼は加古川にとまあ、バブル崩壊後の不況でお閉めになるところもあったでしょうが、東海道・山陽新幹線に乗れば見ることのできる製鉄所がこの時代です。

石油というのは、石油精製と石油化学コンビナートです。 出光の徳山、三井の岩国と五井、住友の新居浜と広島、三菱の水島と四日市、日石の根岸と川崎。今ではなんでもなく昔からそこにあるような工場が、この頃にできたのです。

なぜその場所かと言いますと、原料を海外に頼っているため、大型専用船で持ってくるには海岸線が便利だし、需要地と近く輸送コストを引き下げることも可能でした。こうして、日本の昔からの自然はかろうじて日本海側に少し残りましたが、太平洋沿岸はほとんど様相を変え、今日見る新しい日本の風景ができあがってしまったのです。

.. 2023年08月11日 09:23   No.2827004
++ 仲條拓躬 (社長)…907回       
こうなってくると、何よりも労働力がありません。日本ではたくさんの人が戦死し、空襲で亡くなりましたから、労働を担う人材が減っているわけです。そこでまず目をつけられたのが、中学を卒業した人たちです。

会社がこれをどんどん引っ張るものの、いややっぱり高校へ行きたいという人が増えてくると、今度は高校卒業の人を引っ張る、このように昭和36年(1961)あたりから中卒、高卒の人が珍重されたのを 「金の卵」と言いまして、加藤芳郎氏が漫画「まっぴら君」 (昭和39年2月24日付)でも象徴的に描いています。

昭和28年(1953)から昭和30年頃まではたいへんな就職難だったのに、その後はそれどころじゃない、求人のほうが増えたのです。このような話は小学校・中学校の受験生は必ず学ぶところです。また、高校に入学しても試験問題として出題されることでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月11日 09:29   No.2827005
++ タク (社長)…3036回       
斜陽産業を延命させる原発マネー
財界ピラミッドが依存する電力マネーの公金を1基新設すれば4000億円とも言われる莫大な建設費が動く原発には、炉心メーカーの東芝、三菱重工、日立を筆頭に、プラント設備には鹿島、大成、清水を筆頭としたスーパーゼネコンがそろって食い込み、立地対策費などを原資とするインフラ整備では地方ゼネコンが潤ってきました。

現在、国内では2030年までに14基の増設が計画されていますが、それを受注するのは、こうした日本の高度経済成長を支えた重厚長大型大企業、公共事業で肥大化してきたゼネコンを頂点とする財界ピラミッドです。

しかし、国内における財界ピラミッドの足場は、日本が抱えた構造的な不況と低成長の時代を迎えてやせ細る一方です。清水建設のように新興国に現地法人を設立する動きはありますが、大手であっても淘汰を免れない時代に置かれています。

また、炉心メーカーの東芝は、世界の半導体シェアを台湾、韓国などのメーカーに奪われて久しい。リーマンショック後、巨額の赤字を計上した日立、設備の不振に喘ぐ三菱重工、こうしたなか、未曾有の福島第一原発の事故は起こったのです。

原発推進は古いビジネスモデルを延命させるだけです。現在、財界は経団連を筆頭に原発の再稼動、さらに推進を声高に叫んでいます。それに異論を唱えているのは、ソフトバンク・孫正義社長や楽天の三木谷浩史会長を中心とする新興の経営者たちです。

総括原価方式で徴収される電気料金収入を約束された電力会社の原発事業は、公共事業と同様の取りっぱぐれがないビジネスです。ゆえに、そうした高度経済成長期にありがちだったビジネスの旨みが忘れられない財界は、原発推進を叫んでいるのです。

福島原発の事故で降ってわいた数兆円とも言われる廃炉ビジネスに名乗りを上げているのも、東芝や日立を筆頭とした、同じ顔ぶれの企業です。経団連の会長は、「原発に一定程度依存しないと (電力不足で)国内産業がどんどん海外に逃げ、雇用が守られず、経済成長が落ちる」と公言しましたが、電力不足を本心から危惧しているのかどうか。

.. 2023年08月12日 06:33   No.2827006
++ タク (社長)…3037回       
原発事業を核とした電力のカネは、高度経済成長を忘れられない斜陽産業の延命に注入されるだけではないか。この後ろ向きのカネの動きを止め、もっと将来性のある新たなビジネスへ投資し、雇用の不振を回復させることが、実は今、最も求められている経営ビジョンではないのでしょうか。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月12日 06:44   No.2827007
++ タク (社長)…3038回       
日本の太陽光発電と風力発電
2009年のデータでは、全世界での太陽光発電量は1100万kWで、2008年比にして50%増加しています。また、アメリカのファースト・ソーラー社は太陽光発電によって1年で100万kWを生産した初の会社となりました。

サウジアラビアでも2016年、出力容量100万kWの太陽光発電所建造プロジェクトが動き始めました。翻ってわが国でも、2009年11月から始まった余剰電力に限った固定取制度と、同じく2009年に再開された住宅用太陽光発電設備への補助金制度によって、増加率28%と大幅に伸びました。

発電設備の出荷量は166.8万kWで、うち100万kWあまりが海外向けと、遅ればせながら、太陽光発電市場の活況から恩恵がもたらされ始めたと見られます。ちなみに、サウジアラビアの導入案件は東京大学とシャープが担っているのです。

日本の気象環境は、日照量の多い地中海沿岸や砂漠国に比べれば太陽光発電向きとはいえないのですが、ポテンシャルとしては2億180万kW(うち住宅設備7530万kW)の設備容量があるといった調査結果が出ています。

日本では太陽光温熱機がかつて普及したように、国民の省エネ意識が高く、住宅での発電設備設置にも理解があります。全量買取制度などの政策面からの後押しがあれば、太陽光発電の普及はさらに進むことでしょう。

2008年から2009年の間に導入された全世界での風力発電の導入容量は3800万KWと過去最高の数字となりました。商業化も順調で、ドイツは北海の洋上風力発電(海上での風力発電)を拡大する計画を推進中で、デンマークでは16万kW、イギリスでは30万kWと、電力会社規模の風力発電所が次々に稼働しています。

このような潮流のなか、各国での伸びも驚異的で、全電源に占める割合も、ドイツでは6・5%、スペインでは1.4%になりました。日本では2010年末の設備容量は230・4万kWで、特に安定風力を確保しやすい東北、北海道、九州で盛んに導入されています。

しかし、これを系統連結するのを嫌う電力会社の一方的な制約により、募集容量が低く抑えられ、風力発電事業者は抽選や入札でしか参加できなくなっています。電力会社が風力発電の事業化をあからさまに妨害しているのが実態です。

.. 2023年08月13日 07:56   No.2827008
++ タク (社長)…3039回       
日本の国土を考えると、陸上風力のポテンシャルは平均風速6.5m/秒の地域で1億6890万kWですが、これを洋上に求めると最大で6億1332万kWと、日本の全発電設備容量を3倍も上回ることになります。

もちろん国土すべてを風力発電用地にはできませんが、ポテンシャルの大きさは想像できることでしょう。送電網の確保という阻害要因を除けば、普及のカギとなるのは、低周波騒音や野鳥への危険、台風対策などに関して、需要家に正しい知識を広めることだと思われます。

自然エネルギーのなかでは風力発電が最も経済効率に優れていることでしょう。それだけに、地産地消の原則化やゾーニングといったきめ細やかな制度整備を急ぐことが、これからの日本国の電力のカギとなることでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月13日 08:05   No.2827009
++ タク (社長)…3042回       
コロナウイルスと中国共産党
新型コロナウイルスの大騒ぎは、田中宇先生によれば最初から意図的に、アメリカ諜報界を牛耳る隠れ多極派が動き、中国の武漢ウイルス研究所にて米中共同で研究されていた新型コロナのウイルスを2019年秋に外部に漏洩させたと分析しています。

コロナ騒動では政府や医学界マスコミ権威筋が嘘の発信を続け、嘘を指摘した人々の方が潰されてきました。ウクライナ侵攻や地球温暖化問題も同様の構図です。嘘や不正の規模が大きすぎて修正不能なので、この状態はずっと続くことでしょう。

地球温暖化問題は、欧米が石油利権を放棄して非米側に拾わせる多極化策です。温暖化もコロナも、対策推進の世界的な主導権を握るのは今や中国です。中国自身は温暖化対策をやるふりだけしてやらず、対策を過激にやらされて経済自滅するのは欧米でしょう。

アメリカ共和党は、コロナや温暖化のインチキを指摘しますが、それによってアメリカ覇権を回復するのでなく、コロナや温暖化のインチキを推進する国連を毛嫌いして縁切りし、国連の支配権を中国に与えてしまったのです。

都市閉鎖や学校閉鎖、マスク義務、ワクチン強要、ゼロロコロナ策など、コロナの対策として効かないと最初からわかっていたにも関わらず世界的に強制されたコロナ超愚策の数々を、世界各国に強制したのはWHOでした。

都市閉鎖やマスク義務が感染症対策として効果がないことは、百年前のスペイン風邪の時にすでにわかっていました。「コロナは正体不明のとても危険な病気なので、当時あれしか対策が思いつかなかったのだ。仕方がない」と言っている人は無知もしくは保身目的です。

WHOは感染症の専門家の集まりなのに、効かないとわかっている超愚策を延々と世界に強要しました。これは明らかに故意の策であり、政治的な他意があります。学校閉鎖やマスク義務を強要された欧米や日本の子供たちは、意味もなく発育や知能の発達を阻害され、一つの世代が丸ごと劣った状態に陥れられました。

習近平はコロナ開始の2020年初から2022年秋の共産党大会まで、国民徹底監視の都市閉鎖とゼロコロナ策を断続的にやりながら1年半かけて党内の反対派を調べて潰し、党大会で任期を延長して自らの独裁体制を確立しました。党大会から2か月後の2023年初め、習近平は中国でのコロナの終結を宣言してすべての規制を解除したのです。

.. 2023年08月15日 04:37   No.2827010
++ タク (社長)…3043回       
その4か月後の2023年5月、WHOやアメリカ・日本など世界の多くの国が、中国に追随してコロナの終結を宣言しました。こうした流れを見ると、新型コロナウイルスは最初から最後まで習近平の権力強化のために存在していた観が強いのです。

習近平は2022年秋の党大会で独裁体制を確立した直後、サウジアラビアを訪問してサウジをアメリカ側から中国側に転向させ、返す刀でサウジとイランを和解させて、中東での米国覇権を一気に喪失させる多極化策をやってのけたのです。

世界中のウイルスなどを研究する財団を持つマイクロソフトのビル・ゲイツが中国を訪問して習近平と会いました。ゲイツは同時に、WHOのパンデミ条約の制定を絶賛する論文をNYタイムスに掲載しました。ドイツの議員はゲイツを人道犯罪者として訴追すべきだと言っています。WHOによる国権の剥奪も拒否すべきだと言っているのです。

.. 2023年08月15日 04:57   No.2827011

■--G7サミットと報道
++ 人権と報道・連絡会 (幼稚園生)…2回          

8/4(金)G7サミットと報道 第2回緊急学習会
  講演:太田蒼真氏『サミット反対デモ・不当逮捕報道の犯罪』
           −戦争を止めるジャーナリズムを

 日 時:8月4日(金)18時より20時30分
 会 場:広島弁護士会館2FZ大会議室(広島市中区八丁堀2-73)
 特別報告:森田寛隆さん、報告:浅野健一さん、討論者:足立修一弁護士
 司 会:村上薫さん
 主 催:人権と報道・連絡会
 後 援:同志社大学社会学部浅野健一ゼミOB・OG会
資料代:500円
.. 2023年07月28日 08:35   No.2812001

++ 憲法を考える映画の会 (幼稚園生)…2回       
8/6(日)第71回 憲法を考える映画の会
  『広島・長崎における原子爆弾の影響』上映
  1946年制作(164分:広島編81分、長崎編83分)

 日 時:8月6日(日)13:20より16:50
 会 場:文京区民センター3A会議室(地下鉄三田線「春日」駅上)
 主 催:憲法を考える映画の会 TEL 042-406-0502
 メール hanasaki33@me.com
 参加費:1000円 学生・若者 500円
 予約不要、どなたでも参加できます。

.. 2023年07月28日 08:47   No.2812002
++ ピースアクション世田谷2023実行委員会 (幼稚園生)…1回       
ピースアクション世田谷2023
  ヒロシマ・ナガサキ…そして フクシマ
  8月6日(日)〜9日(水)

「原爆と人間」写真展&資料展示
*広島・基町高校生が被爆者の証言で描いた「原爆の絵」
開館時間中、ご自由にご覧下さい。
会 場:北沢タウンホール エントランス

オープニング・交流のつどい

日 時:8月6日(日)14時〜16時
会 場:北沢タウンホール2階第1集会室
    —ヒロシマ・ナガサキ・フクシマ 伝え続けていこう!—
◎保坂展人世田谷区長とともに語る
 *被爆二世として 関口江利子さん
 *原発事故、マスコミに出てこない取材報告 おしどりマコさん・ケンさん
主 催:ピースアクション世田谷2023実行委員会
連絡先:世田谷区豪徳寺1-41-6 TEL 03-3706-7204

.. 2023年08月01日 05:14   No.2812003
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…119回       
8/26(土)いばらき大集会バスツアーにご参加を!
 | 「STOP!!東海第二原発の再稼働」
 | 集会参加の前に東海村の原子力施設などを見学
 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」

 集合日時:8月26日(土)9時  大型バス(定員49名)
 集合場所:JR平井駅北口 (案内人あり)
 目 的 地:いばらき大集会の会場・駿優教育会館
 主催・問い合わせ先:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 申し込み方法:TEL 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797
        メール stoptokai2.shutoken@gmail.com
参加者氏名、電話番号、住所、生年月日をお知らせ下さい。
(国内旅行保険に加入します)

 8月26日(土)、茨城県水戸市の駿優教育会館にて「STOP!!東海
第二原発の再稼働」いばらき大集会が開催されます。
 これは、コロナ禍をはさんで今回が4回目になりますが、毎回いろん
な方々に来て頂き、絶対に東海第二原発の再稼働を阻止する、といった
熱い思いを話して頂いています。
 昨年は蒲田慧さんや海渡雄一弁護士、福島の新地町で漁業を営んでい
る小野春雄さんなど、多くの方たちに参加頂き、東海第二原発を廃炉に
するためにその思いのたけを話して頂きました。
 また、集会場へ行く道中では、東海村の原子力施設などを見学します。
 多くの皆様のご参加をお願い致します。

.. 2023年08月02日 04:57   No.2812004
++ 川見 (幼稚園生)…1回       
関東大震災朝鮮人・中国人大虐殺100年

  ◇8/31(木)犠牲者追悼大会
   8月31日(木)18:15開始
   文京シビックホール大ホール
   参加費:1000円 事前申し込みは下記のブログから
   事前にチケットをご購入下さい

  ◇9/2(土)国会前キャンドル集会
   9月2日(土)19時より20時
   国会正門前

  ◇9/3(日)国際交流シンポジウム
   9月3日(日)17時30分開始
   在日大韓基督協会川崎教会
   申し込み:housenka.kanagawa@gmail.com

  主 催:関東大震災朝鮮人・中国人大虐殺100年犠牲者追悼大会
      実行委員会
      問合せ:080-1142-2515 (川見) 090-8808-5000 (藤田)
          070-6997-2546 (渡辺)
  詳 細:https://100nen-jikkoui.blogspot.com/ 

.. 2023年08月03日 06:46   No.2812005
++ 吉田由布子 (幼稚園生)…1回       
8月8日(火)20時より20時30分 Eテレ「ハートネットTV」
 【福島・甲状腺がん 語りはじめた若者の声をきく】のお知らせ

甲状腺がんの子どもたち、若者たちに心を寄せ、支援してくださる
みなさまに
(3・11甲状腺がん子ども基金事務局長)

日 時:8月8日(火)20時より20時30分
    NHK Eテレ「ハートネットTV」
【福島・甲状腺がん 語りはじめた若者の声をきく】

URL:https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/2456/

再放送 8月18日(金)深夜24時45分〜(19日土、0:45〜)
本放送・再放送とも、放映後1週間はNHK+やTVerで視聴が可能です。
子どもたちを支えていくために、今後とも3・11甲状腺がん子ども基金
へのご支援をお願い申し上げます。

 NPO法人3・11甲状腺がん子ども基金です。
 いつもご支援、ありがとうございます。
 基金はこの度、NHKの福祉情報番組「ハートネットTV」の取材に
協力しました。
 3.11後に甲状腺がんと診断された福島の若者と保護者の声が紹介
されます。
 ぜひご覧ください。

.. 2023年08月06日 08:43   No.2812006
++ 特集上映&避難者トーク企画 (幼稚園生)…1回       
特集上映&避難者トーク企画…2つ(8/11と8/13)
  「3.11を改めて考える〜原発問題を中心に〜」
  第8回:原水爆と原発ー明日のために、歴史をたどって考えるー

1.日 時:8月11日(金・休日)13:30開演
  タイトル:『いのち岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国』
  会 場:シアターセブン(大阪・十三)
  <トークゲスト>
   矢間秀次郎 さん(プロデューサー)
   今中哲二 さん(本作協力/原子力工学専門の研究者)
   森松明希子(福島から大阪へ母子避難)
 料金など詳しくはこちらを
こちら


2.日 時:8月13日(日)15:00開演
  タイトル:『わたしの、終わらない旅』
  会 場:シアターセブン(大阪・十三)
  <トークゲスト>
   坂田雅子 監督(オンライン出演)
   高橋博子 さん(アメリカ史研究者・奈良大学教授)
   上田紘治 さん(八王子平和原爆資料館共同代表/広島で三歳被爆)
 料金など詳しくはこちらを
こちら

.. 2023年08月09日 06:18   No.2812007
++ 上岡直見 (社長)…306回       
原発事故による被ばくは「原爆」の被ばくをはるかに超える
 | 原発による被ばくは延々と数十キロも続く
 | 原爆による被ばくは爆心付近で大きい
 | 9月16日(土)学習会へ「東海第二原発大事故は約600兆円損失」
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 今年もまた広島・長崎の原爆の日が巡ってきた。
 原発の推進派はしばしば「原発と原爆は違う」とアピールしてきた。
 つまり日本人は原子力と原爆を結びつける「核アレルギー」がある
が、原発は平和利用だから問題ないというアピールである。
 そこであえて皮肉を言えばたしかに原発と原爆は違う。原発の想定事
故による被ばくは、「原爆」による被ばくよりはるかに大きいからである。

 小出裕章氏がよく講演で取り上げているが、1基の原発が1年間運転
されると、原爆から発生した核分裂生成物のおよそ1000発分が生成される。
 瞬間的に核分裂の連鎖反応を起こして熱線や衝撃波による破壊効果を
目的とする核兵器と、連続的に核分裂を起こしてその熱を利用する原発
とはメカニズムが異なるが、原発の想定事故による被ばくは、原爆によ
る被ばくと比べてはるかに大きい。

◎ 原爆の被災者(直接被ばく・入市被ばく)がどのくらい被ばくした
のかについて研究は今も続けられているが、被災者に対する聞き取りが
年々困難になっていることや、被災者が必ずしも当時の行動を正確に記
憶していないなどさまざまな制約がある。
 こうした誤差はあるが、爆心からの距離と推定被ばく量(正確には空
中線量)の概略の関係について報告されている。(※1)

 原爆による被ばくは、即発の初期放射線(爆発直後の放射線)、遅発
の初期放射線(上昇する火球からの10〜30秒以内の放射線)、誘導放射
線(爆発による中性子で放射化した周辺の物体からの放射線)、降下
物(いわゆる黒い雨、塵)などがある。
 一方で原発による被ばくは、通過する汚染大気からの放射線と、地上
に降下した放射性核種からの放射線である。

◎ このようにメカニズムは異なるが、概略の傾向として原爆による
被ばくは、爆心付近では大きいが、距離が離れると急速に低下する。
 一方で原発による被ばくは、爆心から2〜3キロくらいに相当する被
ばくが延々と数十キロも続く。

 詳しくは9月16日(土)に、「とめよう!東海第二原発

.. 2023年08月10日 04:41   No.2812008
++ 山本 進 (小学校低学年)…5回       
ノーモア・フクシマいわき市民訴訟、最高裁闘争キックオフ
 | 8/17(木)第1回最高裁要請行動&報告集会にご参加を!!
 └──── 山本 進(千葉県市川市在住)

日 時:8月17日(木)8時30分より9時
           最高裁前スタンディング・アピール行動
           10時より11時 要請行動
           11時30分 記者会見(司法記者クラブ)
    13時30分より16時30分 最高裁上告報告集会
      会 場:衆議院第二議員会館1F多目的会議室
      報 告:・弁護団による最高裁闘争に関する基調報告
          ・最高裁に提出した「専門家意見書」の報告
      特別報告:『国に責任はない』
           原発国賠訴訟・最高裁判決は誰がつくったのか
           後藤秀典(フリージャーナリスト)
      ・支援からの連帯のごあいさつ
      ・原告団からの活動報告と決意表明
主 催:ノーモア・フクシマいわき市民訴訟原告団・弁護団
問い合わせ先:ノーモア・フクシマいわき市民訴訟原告団/東京事務所
       TEL 03-6380-5442 Eメール iwakisimin@outlook.jp

 昨年6月17日の最高裁判決はおかしいと、8月17日にスタンディング
・アピール行動を最高裁前で行います。
 2011年の福島第一原発事故により、放射能から避難した多くの人々は
今も避難生活を余儀なくされています。
 「原発は安全・安心」として原発推進した国(行政)は、地震と津波
が差し迫っているとの警鐘にもかかわらず、東電に何にも対策を取らせ
ませんでした。
 しかし、昨年6月17日の最高裁判決は「国に責任はない」とする、国
を免罪する判決でした。しかもそのように判断した理由を殆ど説明して
いませんでした。
 この判決はおかしいと最高裁前で声を上げます。どうぞ、ご参加を!
 13時30分から衆議院第二議員会館多目的会議室で報告集会を行います。
 後藤秀典さんの講演「原発国賠訴訟・最高裁判決は誰がつくったの
か」もあります。よろしくお願いいたします。

.. 2023年08月11日 08:35   No.2812009
++ 調査報道ジャーナリスト&アクティビスト (幼稚園生)…1回       
「LGBT法は誰のため?隠された目的と危険性を学ぶ」
  調査報道ジャーナリスト&アクティビスト
  山本節子さん−8/27(日)東京講演会

日 時:8月27日(日)14時より17時
会 場:アカデミー茗谷 会議室B(東京都文京区春日2‐9‐5 7階 )
定 員:20名
主 催:what's  連絡先 whats.everything@gmail.com
参加費:予約3000円 当日3500円
申し込みはこちらまで↓
「LGBT法は誰のため? 隠された目的と危険性を学ぶ」
2023年8月27日(東京都)-こくちーずプロ (kokuchpro.com)
<https://www.kokuchpro.com/event/5e3f6c3b641a467f159f0348ea30c2a3/>
≪参考≫
◎山本節子さんブログ ワンダフルワールドより
『LGBT理解増進法』って知ってる? ? WONDERFUL WORLD (wonderful-ww.jp)
<https://wonderful-ww.jp/lgbt%e7%90%86%e8%a7%a3%e5%a2%97%e9%80%b2%e6%b3%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%ef%bc%9f/>

.. 2023年08月11日 09:06   No.2812010

■--大東亜戦争という言葉が封印
++ 仲條拓躬 (社長)…897回          


アメリカの初期対日占領政策の目的は「日本を二度とアメリカの脅威とならない存在にすること」にありました。「脅威」には、軍事的脅威だけではなく、思想的脅威も含まれていたはずです。アジア主義的思想に基づいたアジアの団結こそ、アメリカが最も恐れたものだったのではないでしょうか。

実際、大東亜戦争の最中には米国務次官を務めたウィリアム・フィリップスが「有色人種としての意識が、現在ますます前面に出てきたし、今後も大きくなっていくにちがいない。西洋人に対する強い嫌悪感や不信感など多くの共通点を持つ東洋民族の一大ブロックが、われわれの前にたちはだかることになるだろう」と述べています。(クリストファー・ソーン『太平洋戦争における人種問題』)。

だからこそ、アメリカは日本を弱体化させるとともに、思想的にも無力化しようとしました。そのためにGHQは、言論統制を強化した上で、露骨な洗脳工作を進めました。その際、重要な役割を担ったのですが、GHQの部局の一つとして文化政策を担当していた民間情報・教育局(CIE)である。

彼らは、「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」 (War Guilt Information Program =WGIP、戦争犯罪宣伝作戦)を策定し、「各層の日本人に、彼らの敗北と戦争に関する罪、現在および将来の日本の苦難と窮乏に対する軍国主義者の責任、連合国の軍事占領の理由と目的を、周知徹底せしめること」を命令したのです。

WGIPの命令に沿って、連合国の歴史観に基づいた歴史の書き換えが強行されました。「太平洋戦争史」の連載や「真相はこうだ」の放送が開始されたのです。「太平洋戦争史」は、アメリカ国務省の編纂文書「平和と戦争』(昭和十八年)などに基づいて、CIEのスミス企画課長が書いたもので、各新聞に一斉に掲載させました。

さらにGHQは昭和20年(1945)12月15日、日本政府に対し、国家神道の禁止と政教分離の徹底を指示する覚書を出し、「大東亜戦争」や「八紘一宇」の用語を禁止しました。こうして、「大東亜戦争」という言葉さえもが封印されたのです。
.. 2023年08月06日 09:06   No.2823001

++ 仲條拓躬 (社長)…898回       
王道アジア主義を唱え、支那事変の拡大を唱え、東条政権にも抵抗した東亜連盟もまた、アメリカにとっては大きな思想的脅威だったのです。アメリカにとっては覇道アジア主義も王道アジア主義も等しく警戒すべき対象だったのです。

だからこそ、東亜連盟も超国家主義団体として、他の興亜団体同様に解散に追い込まれたのです。我々の石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜聯盟」の書籍はマッカーサーによって発禁に追い込まれました。石原莞爾が書き記した日記を長い間、私の父が隠し持っており後世に残すべきと判断して世に出しました。

幸い、石原莞爾平和思想研究会の同志には作家や書店・出版社、流通業者などがいるので多くの資料が集まっています。私などは保管するだけで、理解も出来ず目を通せませんが、個人所有の本だけでも莫大な資料が保管されています。

今も古本屋や図書館に寄贈した本まであります。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料として、日本国憲法はどうあるべきか、恒久平和の礎を築くためにはどうしたらよいのかというヒントが隠されているのかもしれません。多くの方と研究を重ねていきたいと思っています。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月06日 09:12   No.2823002
++ 仲條拓躬 (社長)…899回       
石原莞爾の日記から
木村武雄が公職追放中の昭和24年8月15日、彼が生涯の師と仰いだ石原莞爾がこの世を去りました。胱腫瘍が悪化し、同年6月7日に軍医大佐の宮本忠孝が見舞いを兼ねて診察した際には、およそ十五分おきに血尿と血塊が排出され、激痛が石原莞爾を襲いました。

この日の石原莞爾の日記(父・仲條立一が戦後隠し持っていた)には「木村 (武雄)、和田(勁)、宮本(忠孝) 部下数名ヲ率イ、レントゲン機械迄携行、一同一泊」と記されています (前掲石原莞爾平和思想研究会副会長・早瀬利之氏の『敗戦、されど生きよ』)。

7月に入り、死期が迫っていることを感じとった石原莞爾は、石原莞爾平和思想研究会顧問の武田邦太郎を呼び、「新日本の進路」の口述筆記を開始した。「新日本の進路」が完成するのは、亡くなる5日前の8月10日でした。

その第三章「東亜的統制主義の確立」で石原莞爾は次のように述べています。「この運動(東亜連盟運動)は終戦後極端なる保守反動思想と誤解され、解散を命ぜられた。それは私の持論たる『最終戦争論』の影響を受けていたことが誤解の原因と想像されるが、最終戦論は、これを虚心に見るならば、断じて侵略主義的、帝国主義的見解にあらず、最高の道義にもとづく真の平和的思想を内包していることが解るであろう。」

「東亜連盟運動は、世界のあらゆる民族の間に正しき協和を樹立するため、その基礎的団結として、まず地域的に近接し、かつ比較的共通せる文化内容を持つ東亜民族相携えて民族平等なる平和世界を建設せんと努力したるもの、支那事変や大東亜戦争には全力をあげて反対したのである。」

「今日私は、東亜連盟の主張がすべて正しかったとはもちろん思わない。最終戦争が東亜と欧米の両国家の間に行なわれると予想した見解は、甚しい自惚れであり、事実上明らかに誤りであったことも認める。」

「しかし同時に、現実の世界の状勢を見るにつけ、殊に共産党の攻勢が激化の一途にある今日、真の平和的思想に導かれた東亜連盟運動の本質と足跡が正確に再検討せらるべき緊急の必要ありと信ずる。少なくともその着想の中に、日本の今後の正しき進路が発見せられるべきことを確信するものである」

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

.. 2023年08月07日 04:38   No.2823003
++ 仲條拓躬 (社長)…900回       
田中角栄が日中国交正常化に動いた
昭和47年(1972)8月31日午前、ニクソン政権の大統領補佐官ヘンリー・キッシンジャーは「裏切り者の連中の中で、ジャップたちが上前をはねやがった」と言い放ちました。その日は、ニクソン大統領と田中角栄総理の首脳会談が予定されていました。

キッシンジャーが怒り狂ったのは、田中総理が日中国交正常化に動いていたからです。それほど日中の接近はアメリカにとって看過できない問題だったのです。しかも、キッシンジャーは田中角栄の背後で動いていた木村武雄の存在に気づき、そこに石原莞爾、東亜連盟の影を見たのではないでしょうか。

アメリカが、木村武雄の存在を通じて石原莞爾の魂が生き残っていると知ったとすれば、その警戒感の高まりは尋常ではなかったはずです。田中角栄を失脚させたロッキード事件がアメリカによる陰謀だったとの見方は、これまでもありました。

例えば、自治大臣などを歴任した石井一は「冷戦下にソ連を含む各国で展開された独自の資源外交で米国の石油権益を侵し、共産主義の超大国である中国といともたやすく国交正常化を成し遂げた田中角栄という人物を米国が危険視していたのは疑いようもありません。それがロッキード事件の火種となったと考えることは至極当然な論理的帰結だと、私は確信しています」と書いている(石井一「冤罪』)。

また、日中国交正常化に反対した渡辺美智雄は、次のように語っていました。「71年の頭越しの米中接近、その翌年の日中正常化。日本と米国が相次いで中国と急接近していったことに、米国の保守派が非常な危機感を持った。このままにしておくわけにいかないと、CIA(米中央情報局)とFBI (米連邦捜査局)が手分けして、FBIがニクソン元大統領を葬り、CIAが角さんを葬った。これは間違いありませんよ。根は中国問題です」 (『毎日新聞』平成10年11月23日付朝刊)

高をくくっていたアメリカ佐藤栄作政権が日中国交正常化を模索しつつも、もう一歩を踏み出せなかったのは、外務省の抵抗があったからでしょう。外務省は、日中接近を警戒するアメリカの意向に忠実に従っていたということです。

.. 2023年08月08日 05:36   No.2823004
++ 仲條拓躬 (社長)…901回       
だからこそアメリカは、田中政権についても高をくくっていたのではないか。田中角栄が動こうとしても外務省は歯止めをかけるだろうと考えていました。しかも、田中政権になったとしても、すぐには日中国交正常化に動かないと楽観していた。このいずれもが裏切られ、田中政権は日中国交正常化に邁進していったのです。

田中角栄は、昭和47年(1972)年7月5日、福田赳夫を破り自民党総裁に当選したのですが、その一ヵ月ほど前の6月10日、キッシンジャーは佐藤総理と会談していました。ここで、佐藤は後継者について次のように語っています。

「自民党内では可能性のある候補者は二人しかいない。一人は福田外相、もう一人は田中角栄通産相だ。福田はエスタブリッシュメントで、 一高から東大。私は彼を後継者と考え、次期首相の適切なコースとして外相に任命した。すべて福田のためだ」

「他方田中は、学校に行っていない。政界で非常に力がある。現実的で度胸があるとの評判。この数週間で支持を高めた」キッシンジャーが「福田がベストと考えるのか」と尋ねると、佐藤は「イエス」と答えた。だが、福田が首相になる可能性は「五〇/五〇の可能性」と答えるにとどまったのです。

これに対し、キッシンジャーは「田中のことは知らない。われわれは福田に全幅の信頼を置いている」と述べた。翌11日にキッシンジャーは福田と会い、6月12日には田中角栄と会った。 春名幹男氏は、そのやりとりを再現しています。

田中角栄が「台湾問題は米国が解決策に関与するのが論理的であり合理的でもある。夫婦げんかのように、家族の友人に問題を解決してもらうことがあるでしょう」と言うと、キッシンジャーは、「誰が、夫、妻であり、友人なのか」と尋ねた。

田中角栄は「良き友とは米国です。歴史的に言えば、夫婦は日本と中国です。過去四分の三世紀の間、日本と台湾は夫婦です」と答えたが、さらにキッシンジャーは「あなたの見方だと台湾との関係では、日米が共通した政策をとるべきだと言うのですか。それで正しいですか」と念を押した。

.. 2023年08月08日 05:42   No.2823005
++ 仲條拓躬 (社長)…902回       
この問いに対して、田中角栄は「それがベストだと思う」と答えてしまったのです。ところが、現実には、田中角栄は台湾問題で日米共通の政策をとらなかったわけです。春名氏は「それが後々まで響いたとみられる」「キッシンジャーは、田中がすでにその時点で「日中国交正常化」を目指す、と公言していたとの報告を得ていなかったようです。あるいは『正常化』を過小評価していたかもしれない」と書いている(春名幹男「ロッキード疑獄角栄ヲリ巨悪ヲ逃ス」)。木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)参照。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年08月08日 05:47   No.2823006
++ 上岡直見 (社長)…304回       
昔(戦前)桐生悠々…「関東防空演習」をわらう
 | 今(戦後)ミサイル・原発避難…どちらも逃げられない
 | 原発と「令和の敗戦」
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 毎年この時期になると「関東防空大演習をわらふ(※1)」という戦
前の文章が紹介される。
 1933年8月11日にジャーナリストの桐生悠々が信濃毎日新聞(当時)
に執筆した社説である。
 今年は東京新聞の記事で詳しく解説(※2)されているが、日米開戦
よりはるか前の1933年に東京空襲を想定して行われた大規模な「関東防
空演習」について、役に立たないと痛烈に批判した文章である。

 桐生は、いかに防空体制を整えても敵機の侵入を完全に防ぐことは不
可能であり、また敵機は繰り返し来襲するから、木造家屋の多い当時の
首都圏では侵入した敵機による爆撃で大惨事が発生すると予言している。
 そもそも敵機に侵入された時点で手遅れであり、そうした想定の訓練
は無責任だと批判している。その予言は11年後に各地への空襲として現
実となった。

 その教訓がありながら日本政府は今も90年前と同じことをしている。
 つい先日の8月4日にも札幌市でミサイル避難訓練が実施されたが、
身を屈めて頭を抱えるという内容である。
 東京新聞の記事では「空襲を受けたら防空できなかったのと同じよう
に、もし核ミサイルが撃ち込まれたら防ぐことは難しい。日本が防衛費
を増やせば中国や北朝鮮を刺激し、軍拡はエスカレートする。それで日
本が守れるというのは幻想だ」と指摘している。

 これと密接に関連するのが原発である。首都圏に近い東海第二原発の
再稼働が予定されており、周辺の自治体で避難計画の策定が求められ、
訓練も実施されている。
 しかし30km圏だけでも100万人近い住民が被ばくせずに避難できるは
ずがない。
 前述の桐生の批判と同じように、原子力災害では避難計画を立てる時
点で「令和の敗戦」が確定である。

 両者を関連づけて、「新外交イニシアティブ」により[語られない「
有事の被害想定」を問う─「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んず
る住民保護─]というシンポジウムが開催された。
 政府が「有事」を煽るわりには、住民保護にいかに無関心であるか、
沖縄の現地からの報告なども交えて指摘されている。(※3)

.. 2023年08月09日 05:36   No.2823007
++ 上岡直見 (社長)…305回       
※1「わらふ」は旧漢字のためカナで表記
※2 東京新聞「桐生悠々の警告は現実になった…歴史に残る社説
「関東防空大演習をわらふ」を90年後の今、読むと
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267721
※3 全体動画 https://www.youtube.com/watch?v=QwRGYK3wH0w
上岡担当[武力攻撃の被害予測と原発─戦時中と変わらぬ
『焼夷弾に防空頭巾』]
https://youtu.be/vIUR4ae-4mU

.. 2023年08月09日 05:44   No.2823008
++ 中川志大 (小学校中学年)…10回       
マイナンバーカード・マイナ保険証・LGBT法
 | 米国はウクライナにクラスター爆弾を供与…日本は追認するのみ
 | 一歩踏み込んだレポートをお届け
 | 『紙の爆弾』9月号発刊
 └──── 中川志大(『紙の爆弾』編集長)

拝啓 「紙の爆弾」9月号をお届けいたします。
 マイナンバーカードについて、他人の住民票が発行された、他人の年
金記録が閲覧できてしまった、といったトラブルや、一体化した「マイ
ナ保険証」により現行の保険証が廃止されれば「無保険」となる人が続
出し、国民皆保険が崩壊する、といった危険性が数多く指摘されています。
 それでも政府は制度移行を強行。岸田首相や河野大臣の発言は、国民
騙しの詐欺的説明といえるものです。

 ワクチンにせよ保険証にせよ、人命に直接、危険を及ぼすことを、な
ぜ政府は躍起になって推進するのか。
 その“謎”を解明するための第一歩として、河野大臣が“何でも売る
営業マン”であることを本誌で指摘しました。では、彼の“雇い主”と
は誰なのか—。一歩踏み込んだレポートをお届けします。

 6月23日に施行されたLGBT理解増進法。その真相に迫った本誌増
刊『人権と利権「多様性」と排他性』が好評です。同書の編者・森奈津
子氏にインタビューした8月号とあわせて、ぜひお読みください。
 差別解消が社会が目指すべき課題であることは絶対の前提でありつつ
も、LGBT法には、いまだ様々な立場から異論が投げかけられています。
 今月号では成立の経緯から、同法が米国と西側世界が迫るイデオロ
ギーの一体化であることを指摘しました。

 その米国は、ウクライナにクラスター爆弾を供与。同爆弾には使用し
ないことはもちろん、「作らない・持たない・渡さない」ことも規定し
た国際禁止条約(オスロ条約)が存在します。
 加盟国である日本は米国・ロシア、そしてウクライナに対し、同条約
への締約を求めるのが筋のはず。
 しかし、イギリス・スペイン・カナダといったNATO各国も使用に
反対を表明する中、日本は米国の行為を追認するのみです。
 今後も「紙の爆弾」のご愛読をお願いいたします。  敬具

                『紙の爆弾』編集長 中川志大
             株式会社鹿砦社 代表取締役 松岡利康

.. 2023年08月09日 06:02   No.2823009
++ タク (社長)…3034回       
日米安全保障条約が結ばれた時
サンフランシスコ講和条約は、参加52ヵ国のうち日本と48カ国が署名し、ソ連、チェコスロヴァキア(当時)、ポーランドのいずれも共産主義の三ヵ国が拒否しました。ソ連は日本再軍備制限案を盛り込む修正案を提出し、それが否決されて調印を拒んだのです。

ここになぜ中国がないのか、というのはややこしい話ですが、国民政府はいたのに中華人民共和国はまだ国連に入っていなかったのです。この時、吉田茂首相は謝礼の演説で、講和条約の文書は実に「和解と信頼の文書」であり、「公正にしてかつ史上かつて見ざる寛大なもの」と述べましたが、そう感謝するほどのものだったかは疑問です。

ともかく、条項の一つに「請求権」がありまして、そこには「すべての当事国は賠償請求権を放棄する」とあります。当事国とは「日本と交戦関係にある国でアメリカの提案を基礎に講和の意思をもつ国」を指すとあり、それが48ヵ国だったわけです。

まあ、日本と戦争した国が51ヵ国あったこと自体、驚くべき数字です。宣戦布告だけした国もあるかと思いますが。とにかくうち48カ国が日本への賠償金の請求を放棄すると決まりましたが、先の三ヵ国と中国が入っていませんから、問題点は残ります。

もちろん日本は独立したのですからたいへんなプラスなのですが、払った代償がないわけではなく、その最大のものが、つまり全面講和でなく多数講和であることからくる問題でした。一つは中国問題です。

アメリカの強い要請で、日本は署名した48ヵ国に含まれる台湾の国民党政府を中国の代表として扱うことを余儀なくさせられたので、以後、中華人民共和国との国交回復に長い時間を要することになったのです。これは他の共産主義三ヵ国にも言えることで、ソ連とは未だに講和条約を調印していないと言いがかりをつけられることもあるほどです。

昭和31年(1956)に鳩山一郎氏が出向いて行ってやったじゃないか、いやあれはちゃんとした講和条約ではないのだと。北方四島の問題は依然として何も解決していません。いずれにしろ、大きな宿題を残したのです。そして講和条約と同時に、日米安全保障条約(日米安保)が結ばれました。これは日本とアメリカだけの二国間で署名しました。

.. 2023年08月09日 06:43   No.2823010
++ タク (社長)…3035回       
しかし、本来は講和条約締結後にゆっくり、改めて相談し合って結ぶべきものだという意見が日本には根強くあります。挙国一致で結んだものではないのです。同行した民主党最高委員長の苫米地義三氏、参議院の緑風会議長の徳川宗敬氏の両全権大使は調印の席にも出席しませんでした。

また、全権随員の池田勇人、星島二郎、一万田尚登らは、列席したものの署名しませんでした。というのも、吉田茂が「これはおそらく日本でたいそう評判がよくないだろう」と一人だけで、「悪者になるなら俺だけで」とばかりに署名したからです。

そして代表団が日本に帰り、講和条約と安保条約について衆参両院が討議して賛否を投票した結果、衆議院では講和条約については「賛成」が307票、「反対」が47票、参議院では「賛成」が174票、「反対」は45票、いっぽう、日米安保条約については衆議院での「賛成」が289票、「反対」が71票、参議院での「賛成」は147票、「反対」が76票になりました。

吉田茂が予想したように、講和条約に対しては大方が賛成ですが、安保条約については反対が少なくなかった訳です。尚、社会党はこの時、両条約の賛否で激しく対立して左右に分裂します。右派は講和条約のみ賛成、左派は両条約ともに反対でした。後にまた統一されますが、社会党はこの辺りから離合集散をくり返し、土台がガタガタしはじめるのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月09日 06:50   No.2823011

■--長崎・対馬の核ごみ調査
++ 長崎新聞 (小学校低学年)…7回          

長崎・対馬の核ごみ調査 参考人「住民懐柔の期間」
  市議会特別委 16日に請願採決へ

 対馬市議会は3日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)
の最終処分場選定に向けた文献調査の請願を審査する特別委員会を開いた。
 招致された参考人は文献調査について、「住民懐柔の期間だ」と主張
した。特別委は参考人招致を同日で終え、16日に請願を採決する。
 脱原発を訴える「はんげんぱつ新聞」の末田一秀編集長は、既に処分
場建設が進む北欧と異なり、地盤が不安定な日本で「地層処分ができる
と考えるのは間違っている」と指摘。
 「文献調査が始まればNUMO(原子力発電環境整備機構)が対馬に
事務所を構えていろいろな所に顔を出す。住民の説得活動をする期間だ」
と述べた。(後略)     (8月4日「長崎新聞」より抜粋)
.. 2023年08月05日 09:12   No.2821001

++ 日刊ゲンダイ (社長)…260回       
電気料金値上げで庶民は泣いた
  電力会社8社は大幅黒字(1億円弱)
  世にもふざけた岸田政権と電力大手
  苦しいから値上げではなかったのか。カツカツの生活苦の庶民の
  懐に手を突っ込み、値上げを強行した電力大手のウハウハ決算に
  オドロキと怒り
  それでなくとも、岸田政権は60年超稼働を認め、GXを理由に原発
  建設支援を決めるなど、不祥事と悪事の電力会社と目に余る癒着

 政府は結局、6月からの値上げを了承。規制料金を14〜42%引き上
げ、標準的な家庭の月当たりの負担増は2000〜5000円程度となった。(中略)
 さらにタマげたのは24年3月期の業績見通しだ。通期予想を見送った
東電と沖縄電力を除く8社の最終損益は計9405億円の黒字を見込む。(後略)
         (8月4日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)

.. 2023年08月05日 09:19   No.2821002
++ 朝日新聞 (社長)…802回       
朝日川柳 3句 山丘春朗選

 ・「ふるさと」を付けて美名に仕立て上げ  牛田正行(愛知県)
              (いびつな「納税通販」)
 ・英語より日本語心配せよ未来   田岡 弘(香川県)
              (全国学力調査)
 ・「回答は控え…」させるな記者諸君  寺下吉則(滋賀県)
              (官邸会見など特に)
           (8月3日「朝日新聞」朝刊12面より抜粋)

.. 2023年08月05日 09:25   No.2821003
++ 素粒子 (大学生)…96回       
3つ

  ・無害化に10万円かかる「核のゴミ」を生む原発も、そのゴミを
   保管する施設も、地方に押しつけてきた都会。
   住民の苦悩、対立、分断も一緒に。
  ・一方、地方支援名目のふるさと納税には都会から寄付続々。
   反動で税収が減るまちでは学校の耐震化計画などに支障が。
   子の安全より肉魚?官製通販が映す日本の現実。
  ・広がるひずみ、どう正す。
             (8月3日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月05日 09:33   No.2821004
++ 東京新聞 (社長)…2897回       
核燃料「行き場なし」象徴 山口・上関に中間貯蔵施設提案
  関電と中国電 思惑一致の共同開発

 中国電力は2日、山口県上関町に新設を計画する上関原発周辺の所有
地に、使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の建設を検討すると
発表した。使用済み核燃料の保管場所探しが難航している関西電力と共
同開発し、関電の核燃料も保管される見通し。2011年3月の東京電力福
島第一原発事故後、計画が中断したままの原発予定地は、地元からの
地域振興策の要求に応じる形で、関電を救済する場所にもなろうとして
いる。(小野沢健太)(中略)

 「単独での建設や運営は難しい」。2日、東京都内で取材に応じた中国
電の山本直樹執行役員はそう語った。関電との共同開発は中国電側が提案
したという。稼働が見込める原発が2基にとどまる中国電には、大規模な
中間貯蔵施設を造る経営体力がそもそもない。
 上関原発の建設は、福島事故後に中断し、本当に建設されるか見通せな
い状況が続く。地元経済界が期待した「原発マネー」の恩恵はなく、上関
町の西哲夫町長は今年2月、中国電に新たな地域振興策の要求を突き付け
た。今回の提案は、それへの答えとなる。町が調査に同意すれば、国から
県と町に毎年計1億4000万円が交付される見通しだ。 (後略)

【用語解説】 「使用済み核燃料」 
 原発で使った核燃料は、敷地内の使用済み核燃料プールに保管される。
日本政府は、使用済み核燃料を化学処理(再処理)して加工したプルト
ニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を原発で再利用する核燃料サイ
クル政策に取り組むが、再処理工場(青森県六ケ所村)が完成延期を
繰り返し実現の見通しが立っていない。使用済み核燃料は各原発の
プールにたまり続け、2023年3月時点で原発を保有する電力10社の
プール容量の74%が埋まっている。プールが満杯になると、核燃料
の交換ができず原発は動かせなくなる。
         (8月3日東京新聞朝刊1面より抜粋)

 ※詳細は、Webの表題は
 「原発マネー」で生まれた奇策 使用済み核燃料の中間貯蔵施設を
  上関町に 中国電力と関西電力で苦肉の共同開発案
  経営体力不足の中国電 ? 原発マネー求める地元 ?
   保管先確保が急務の関電

.. 2023年08月06日 08:52   No.2821005
++ 東京新聞 (社長)…2898回       
厳しい暑さ「体重ぐっと落ちた」 福島第1原発
   <ふくしま作業員日誌・53歳男性>

 今年の夏の暑さはヤバイ。昨年も異常だと思ったけど、毎年暑さが更新
される感じ。夜寝るときもエアコンはつけっぱなし。サマータイムで明け
方から作業をするが、外に出た途端、むわっと暑さがきて「ああ今日はも
う駄目だ」と思う。湿度も厳しいし、朝9時には30度を超えていたりする。
毎日続けばそのうち慣れると思ったけど、この暑さではそうもいかない。

 装備を着けた途端に汗が噴き出し、全面マスクを着けると滴る大量の
汗で前が見えなくなる。作業が始まると発汗は最高潮に。きのう飲んだ
酒が一気に出る。構内の地面や斜面は、雨が土壌に染み込み、汚染水に
流れ込む地下水を増やさないように、アスファルトや鉄板で覆われてい
る。敷地に林立するタンクの照り返しで、体が溶けそうになる。炎天下
での作業中、何が何だかわからなくなる。

 汚染が低い場所では、ファン付き作業服を使えて少しはましみたいだ
けど、防護服を着るような場所では使うわけにはいかない。現場では水
も飲めない。なるべく短い時間で作業を終わらせるが、しばらく口が利
けないぐらいぐったりする。最後に線量計を返し、駐車場まで外を歩く
場所では、太陽が疲れた体に刺さる。体重はぐっと落ちた後は上下する
くらいだが、毎日こたえる。幸い若手が元気で休まず来てくれている。

 夏ごろに開始すると言っていた海洋放出は、まだ始まらない。原発で
働く身としては理解してもらうしかないと思う。国も東電もウソついた
り隠したりせず、きちんと公表してほしい。そうしないから信頼が揺ら
ぐ。信用されないのは、現場で働く俺たちも悔しい。
 現場には今「海洋放出があるから問題を起こすな」という指令が飛ん
でいる。これは五輪や国際会議があるときも同じ。それが過ぎれば静か
になる。あと少しでお盆休みだが、仕事が山積み。残暑も厳しいという
し、休み明けもきついな。(聞き手・片山夏子)
(8月4日東京新聞朝刊19面より)

.. 2023年08月06日 08:57   No.2821006
++ 共同通信 (大学生)…82回       
川内原発運転延長、住民投票を
  市民団体が署名簿提出、鹿児島

 運転開始から40年が近づく九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)
を巡り、運転延長の賛否を問う住民投票条例制定を県に求める署名が、
提出に必要な約2万6500人分を大きく上回る5万290人分集まり、県全域
で署名集めを実施した市民団体は7日、鹿児島市など県内の各自治体の
選挙管理委員会に提出した。
 団体は「川内原発20年延長を問う県民投票の会」。
 原発の運転延長に関する住民投票条例制定を求める動きは全国初とし
ている。7月末まで署名集めを実施していた。9日までに提出する。
 各選管が今後署名を精査し、問題なければ知事宛てに制定請求し、県
議会で可決されれば、住民投票が実施される。
                (8月7日「共同通信」より)

.. 2023年08月08日 05:17   No.2821007
++ 中国新聞 (小学校低学年)…6回       
上関原発埋め立て免許延長は違法、住民団体が提訴
  山口県知事に経費返還求め

 中国電力の山口県上関町での原発建設計画を巡り、予定地の海の埋め
立て免許の延長を県が許可したことは違法として市民団体の22人が7
日、許可に関連した経費を村岡嗣政知事に返還させるよう県に求める住
民訴訟を山口地裁に起こした。   (8月7日「中国新聞」より)

.. 2023年08月08日 05:24   No.2821008
++ 素粒子 (大学生)…97回       
【素粒子】より5つ

  ・政治家の「力」あれこれ。
   【突破力】 カード取得を強制しないとの約束をたがえた
   あの表明が、今に至る混迷の源。
  ・【模倣力】 文春報道が事実無根なら公の場で反論を。なぜ沈黙?
   議長らを見習って?。
  ・【罵倒力】 サル発言に怒った人が他党には「たたきつぶす」
   「なくなったらいい」。維新印万博に建設申請してこない国も同様に
   ののしるのかしら。  (8月4日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・G7首脳らがそろって広島の平和記念資料館を訪れた年の
   「8・6」に改めて問う。
  ・大江健三郎「ヒロシマ・ノート」でも紹介された地元中国新聞の
   記者の言葉。
   <原爆は威力として知られたか。人間的悲惨として知られたか>
   「威力」にとどまる限り、核を持ち、核に頼る考えと決別するのは
   難しく。被爆者が安らかに眠れる日はいつくる。
              (8月5日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月08日 05:30   No.2821009
++ 女性自身 (小学校低学年)…8回       
福島第一原発 処理水の海洋放出に血税1300億円!
  東電&経産省の大うそ!“安い”はずが当初の38倍に

 国内のみならず、海外でも反対や戸惑いの声が広がっているALPS
処理水の海洋放出。断行する根拠の一つとされてきた“経済的”という
前提が崩れつつある。(中略)

 全て税金!海洋放出に伴う“風評被害”対策費
・ALPS処理水の海洋放出に伴う需要対策費(基金) 300億円
・ALPS処理水の海洋放出に伴う影響を乗り越えるための
 漁業者支援事業(基金)   500億円
・風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略  20億円
・原子力災害等情報発信事業費補助金  1.9億円
・水産業復興販売加速化支援事業    40.5億円
・ブルーツーリズム推進支援事業    2.7億円
・被災地次世代漁業人材確保支援事業   7億円
・海底トンネル等の建設費用      430億円

 ☆2020年の試算
  海洋放出 34億円 期間は7年7カ月
          (「女性自身」2023.8/22.29合併号より抜粋)

.. 2023年08月09日 06:25   No.2821010

■--東亜連盟の思想も根絶
++ 仲條拓躬 (社長)…894回          


アメリカは、東亜連盟の思想も根絶したいと考えていたのでしょう。石原莞爾の扱いは、アメリカにとって悩みの種だったに違いありません。戦争終結戦後、石原莞爾の国民的な人気は絶大だったからです。敗戦後、東亜連盟は、東条内閣以来の戦争指導に反抗してきた唯一の国民運動として高い評価を得ていました。

東亜連盟は、終戦直後の昭和20年8月26日、湯の浜温泉で東北大会を開催しました。ここで、活動の題目として「一、国民総ざんげ、二、都市解体、三、農工一体、四、国民皆農、五、優雅なる簡素生活の確立」を決定し、郡山、新庄、盛田、秋田、一ノ関の各地区で大会を開きました。

どの地区でも、石原莞爾の講演を聞こうとして集まる会員は20万人以上に達していました。石原莞爾の講演のために、臨時列車が運転されるという未曾有の盛況を呈したのです。アメリカは、石原莞爾に対して満州事変の責任を問うことはできても、日本を大東亜戦争に導いた責任者として糾弾することは難しかったのです。

これまで、戦犯容疑者のリストに一旦は石原莞爾の名前が加わったにもかかわらず、最終的にはそこから外れた理由について、様々なことが語られてきましたが、アメリカは法廷で石原莞爾に語らせることの弊害を重く見たからではなかったのでしょうか。

実際、石原莞爾の主張は、アメリカの正義とそれに基づいた東京裁判の論理を根底から揺るがしかねない危険性をはらんでいました。昭和21年(1946)春、石原莞爾は膀胱腫瘍で逓信病院に入院していました。その時、石原莞爾は訪れてくるGHQの法務官や検事に対して、痛烈な批判を浴びせていたのです。こんなやり取りもありました。

石原莞爾平和思想研究会副会長・早瀬利之氏の『敗戦、されど生きよ』によれば、質問を始めた法務官に、石原莞爾は逆に質問を始めたのです。
「東京裁判は、日清日露戦争にまで遡って、戦犯を処罰すべきだ、と論議する者がいるが、君はどう考えているか」

「そうする方針です」

「そうか」石原莞爾はニヤリと笑った。「それは面白い。大いにやれ。それだったらペリーこそ戦争犯罪人だ。ペリーを呼んでこい」逆なぞだが、唐突なペリー発言に、法務官も通訳官も、思い当たる人物がいなくて、けげんな顔で互いに顔を見合わせました。
.. 2023年08月03日 07:06   No.2819001

++ 仲條拓躬 (社長)…895回       
「なんだ、知らないのか。君は貴国の歴史を知らないのか。貴国のボスではないか。いいかね。日本は当時徳川封建時代で、どこの国とも付きあいしたくないと言って門戸を閉ざして鎖国主義をとっていた。それを貴国からペリーが黒船に乗ってきて、門戸を開けろと迫り、列国との交りを強要した。それで日本も、門戸を開放して外国と交際をしてみた。」

「すると列国はみんな侵略主義の恐ろしい国だと知ったのだ。それから日本は、自衛のために、貴国らを大先生として泥棒の侵略主義を習い、覚えた。いわば日本はアメリカの弟子だ。教わったことを日本がやったら、今度は日本は戦犯だという。だからペリーを呼んでこい。 彼をあの世から呼んできて戦犯としてはどうか」(「敗戦、されど生きよ』)。

この石原莞爾の発言には法務官たちも面食らったに違いありません。この発言こそ、大東亜戦争の原因の一つとして列強のアジア進出を挙げ、欧米の覇道主義を鋭く指摘する発言だったからです。法務官は答えることなく、話題を変え、「今度の戦犯の中で、一体誰が第一級と思われるか」と質問しました。

すると石原莞爾は、間髪を入れず、「それはトルーマンだ」と言ったのです。まさに、連合国の正義が揺るがしかねない発言でした。いずれにせよ、GHQは石原莞爾に発言させてはならないと考えたに違いない。辻政信の潜伏に手を貸した東亜連盟の同志たちただし、板垣征四郎はA級戦犯に指定され、東京裁判で死刑判決を受けました。

板垣は、昭和23年(1948)年12月23日、絞首刑に処せられました。彼の獄中日記には「満洲事変記念日。噫、十七年前ノ今月今日、満州事変ハ成功セリ。其後支那ニ手ヲ出シタノガ誤り。万死ニ値ス」と記されていました。

一方、辻政信も戦犯容疑で追及されることが確実でした。そこで辻は、昭和20年8月14日に方面軍司令官の中村明人中将に、「国家百年の為」 潜伏することを願い出て、数名の青年将校とともに日本人僧侶に変装しタイ国内に潜伏したのです。辻はバンコクの中華民国代表部の助けを得て、ハノイに渡り、さらに重慶へと向かったのです。

.. 2023年08月03日 07:15   No.2819002
++ 仲條拓躬 (社長)…896回       
中国では国民党政権に匿われた。国民党政権は辻に親近感を持っていたようです。蒋介石の特務機関である軍統(軍事委員会調査統計局)のボス、戴笠の家族を過去に助けたことがあったからです。しかし、辻はやがて中国にとどまることにも危機を感じ、昭和23年に上海経由で日本に帰国しました。

日本での潜伏に手を貸したのは、東亜連盟の同志だったとされています。辻は、昭和25年(1950)に戦犯指定が解除された後、ようやく世に姿を現すことになりました。同年、彼が著した逃走中の記録 『潜行三千里』はベストセラーとなりました。やがて彼は、主権回復後の選挙に出馬し、石原莞爾同様に痛烈にアメリカを批判するのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年08月03日 07:30   No.2819003
++ 浅野健一 (社長)…507回       
再捜査終結に圧力をかけた疑惑深まる
 | 木原氏妻聴取の元捜査官が事件と断言
 | 木原誠二官房副長官妻の前夫不審死事件
 | “文春対官邸”対決ではなく調査報道を
 | 「メディア改革」連載第132回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 朝日新聞の8月2日「天声人語」が、「週刊文春」(以下、「文
春」)が7月から5週連続で調査報道している木原誠二内閣官房副長
官(衆院議員)の警察への捜査妨害事件を取り上げ、<副長官が記者会
見などで反論しないのも解せない。いったい事実はどこにあるのか。疑
念の声がくすぶるのも仕方あるまい>と書いたのは驚いた。
 朝日新聞は「不可解な事件」という認識を示したが、朝日新聞の社会
部、政治部は「文春」が報じている“木原事件”について、本筋の記事
をほとんど書いていない。キシャクラブ詰めの記者たちはコラムを
読んで驚愕したのではないか。

◎ 「文春」は、木原氏の妻X子さん(元銀座ホステス)の前夫の安田
種雄氏=当時(28)=が2006年、東京都文京区の自宅で不審死。
 警視庁が2018年に再捜査を開始し、X子さんから10回任意で事情を聴
き、木原氏夫妻の自宅、X子さんの実家などを被疑者不詳の殺人事件の
関連先として家宅捜索していたと報道した。
 「文春」は、木原氏が「家宅捜索も妻への事情聴取も事実無根」とい
う真っ赤な嘘をつき、捜査員に対し「首を飛ばせるぞ」と凄み、「国会
が開くまでに終わらせろ」と一方的に期限を切ったと追及している。

 「文春」8月3日号(7月27日発売)は、<妻の取調官〈捜査一課刑
事〉実名告発18時間 木原は「俺が手を回したから」と妻に…>と題した
記事を載せた。捜査一課殺人犯捜査第一係の佐藤誠警部補(22年退職)
が実名で登場した。

.. 2023年08月05日 08:43   No.2819004
++ 浅野健一 (社長)…508回       
◎ 17年前、自殺とされたこの事件では、大塚署の女性刑事が、現場が
血だらけだったにもかかわらず、現場に落ちていたナイフの刃の部分に
ちょっとだけ血が残り、柄は綺麗な状態だったことから、「誰かが血糊
を拭き取ったのだろう」と疑問を抱いた。
 大塚署が素早く動き、警視庁捜査一課は約40人で再捜査を開始。同年
10月9日、木原氏夫妻宅などを家宅捜索した。
 ところが、捜査が佳境に入った時点で、同課の佐和田立雄管理官が「
明日で終わりにする」と捜査員に通知し、捜査は突然終結した。臨時国
会(10月24日開会)の直前だった。

 捜査員は、X子さんが警視庁からタクシーで帰宅する時に、同乗して
いた木原氏と交わした際のドライブレコーダー映像を回収。
 木原氏は「大丈夫だよ。俺が何とかするから」などと発言。刑事につ
いて「そんなもん、クビとって飛ばしてやる!」と述べたという。

◎ 2018年10月上旬からX子さんを聴取した佐藤氏が7月28日、「文藝
春秋」で記者会見した。顔の撮影を断ったが、顕名で、「自殺と認定す
る証拠はなかった」「遺族に説明しないまま、捜査が終わった」と
批判した。

◎ 私も会見を取材した。詳しくはフェイスブックと「救援」8月号に
書いたが、約140人が参加。質問者も質問事項もすべて台本通りに進む岸
田文雄首相の官製会見とは違う、国際標準のフェアな記者会見(約75分)
だった。
 ネットの新恭、鮫島浩両氏の論稿が参考になる。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022241222173
https://www.mag2.com/p/news/581721
https://samejimahiroshi.com/masukomi-kihara-20230730/

◎ 佐藤氏は、「(X子さんの)2回目の聴取は難しいと思ったが、当
時(自民党)幹事長だった二階(俊博)さんが、捜査にはきちんと応じ
るように言ってくれたようで、助かった」と明かした。「警察が扱うの
は、下は浮浪者から、上は天皇陛下まである。上に行くと、捜査のハー
ドルはある」とも述べた。

.. 2023年08月05日 08:54   No.2819005
++ 浅野健一 (社長)…509回       
◎ メディアは佐藤氏を「かつて捜査に関わった警視庁の元捜査員
(64)」と仮名で報じた。遺族も仮名だ。遺族に寄り添うとして、「事
件報道は実名原則」と言ってきた新聞・通信社、テレビの二重基準だ。
NHKは佐藤氏の会見を電子版とラジオニュースで報じただけで、テレ
ビでは取り上げなかった。
 朝日新聞は7月25日、X子さんの代理人が7月21、28日に日本弁護士
連合会に人権救済を申し立て、遺族が警視庁に再捜査を求める上申書を
出したと報道。その後は、木原氏のコメントや松野長官の会見での発言
を報じた。共同通信は7月20日に、遺族の会見を報道。その後は、松野
長官の発言や政権反対党の「説明責任を果たすべきだ」との声を伝えた。

◎ 前述の「天声人語」は<私人である女性の人権は守られるべきだ。
だが、それにしても政府の対応は素っ気ない。副長官が記者会見で反論
しないのも解せない>と書いた。「文春」は「自身の政治権力を私的に
利用する木原氏は、国の舵取りを任せるにふさわしいのか」と問題提起
している。
 “影の総理”とも呼ばれる木原氏は6月下旬以降、官邸詰め記者との
ぶら下がり取材を拒んでいるという。岸田首相にとって命取りになりか
ねないのが木原事件だ。
 「文春対官邸」の闘いという向きもあるが、報道界挙げて真相究明が
必要になった。

.. 2023年08月05日 09:03   No.2819006
++ タク (社長)…3032回       
スペインの電力について
スペインの送電企業であるREEは2011年3月31日、国内の電力供給に占める風力発電のシェアが、前年同月比5%増の2%に達し、月別統計では初めて最大の電力源になったと発表しています。この時期は、春季休暇のため電力需要が落ち込み、火力発電所の稼働率が低下はます。それに加え、1年を通して最も強風が吹く季節でもあります。

そうした最大瞬間風速に乗った記録ではありますが、太陽光などをあわせた自然エネルギー全体のシェアは4.2%以上に達しており、同国の導入政策の力強さを感じさせます。何より、自然エネルギーに追い風の吹く季節にあえて「風力の活躍」を伝えるREEの発表に、前向きな姿勢が見て取れます。

スペインはベース電力に自然エネルギーを据えています。同国の年間発電量(2010年)は約2881億kWhで、東京電力と同規模です。水力を含む自然エネルギーは年平均でも発電量の35%を占め、火力の3%、原子力の2%を上回るのです。

自然エネルギー導入の課題は天候に左右され、電力供給に波がある点だったのですが、それは科学技術で解決しました。その心臓部となるのは、首都マドリード郊外にある、「再生可能エネルギー中央制御センター」です。

24時間後の発電量を予測するため、天気予報などの情報を集計して逐次更新しています。 自然エネルギーだけでどれだけ足りないかがわかると、1時間の余裕をもって、火力発電所などに「増産」の指示を出しています。

日本は南北に長く広がる国土の特徴を生かせばいい。ヨーロッパで自然エネルギーの導入が先行している理由のひとつに、国境を越えた「相互融通」があります。よく風が吹き、太陽光の強い南欧と、水力の豊富な北欧の送電インフラがつながることで、それぞれの短所や天候変化のリスクを補い合えるからです。

もっとも、自然エネルギーの導入に、こうした国際協力が先行していたわけではない。各国が導入に動き、それぞれベストミックスを探るなかで、自然と協調が生まれたのです。そして、そうした要請のあるところには、技術革新が必然的にシンクロするのが市場経済の一般的な姿でしょう。

この10年間で、大容量送電を可能にする「スーパーグリッド」は飛躍的な発展を遂げました。1本の送電線で送れる電力は、3000kWから120万kWへと400倍に拡大しているのです。

.. 2023年08月05日 09:39   No.2819007
++ タク (社長)…3033回       
島国である日本は隣国との相互融通は難しいのですが、南北に長く伸びた国土は、天候変化のリスクに対しては強いといえます。北国の風が吹かなくとも南国の太陽光があります。それがなくとも地熱やバイオマスがある、という具合です。

そのうえ、すでにスーパーグリッドの技術が完成していることで、「後発の利」も享受できるのです。やろうと思えばできるのではないでしょうか。だが、原子力の利権に絡む自民党や官僚などはそれを許さないことでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月05日 09:48   No.2819008
++ 斎藤なぎさ (大学生)…89回       
ウクライナ戦争の原因を作ったのは米政府とウクライナ政府だ
 | 西側メディアのフェイク・ニュースにだまされるな!
 | 反ロシア・ウクライナ擁護の世論は極端に偏向している
 | 安斎育郎『ウクライナ戦争論』(2023年7月6日)の紹介
 └──── 斎藤なぎさ(たんぽぽ舎)

 現在、日本では、ウクライナ戦争は「ロシアによる侵略戦争」という
見方が強く「悪魔のプーチン、英雄ゼレンスキー」という認識を基に、
平和運動・反核運動・護憲運動などの市民運動が「反ロシア、ウクライ
ナ支援」一辺倒になっていることに安斎育郎さんは危機感を抱き、それ
とは異なる見方を提示してくださっています。
 安斎さんといえば放射能や原発関連の書籍も多く、3.11フクシマ原
発事故以来、特に記事を目にしたり発言を聞いた方も多いのではないか
と思います。
 楢葉町に平和博物館「ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ・フクシマ伝言
館」を設立され、2023年3月11日より、館長を務めていらっしゃいます。
 その様な方が今回ウクライナ戦争の問題に取り組まれたことに共感を
覚えました。
 以下目次と申込方法を明記します。

1.はじめに
2.NATOの東方拡大
3.アメリカによるウクライナへの傀儡政権樹立の画策と親ロ派住民の動き
4.ポロシェンコ政権の成立とネオナチ(極右民族主義者)勢力も動員
  したロシア語話者への軍事弾圧の始まり
5.ポロシェンコ政権の対米傀儡ぶり
6.ミンスク合意
7.ゼレンスキー大統領登場
8.ウクライナ戦闘勃発
9.ウクライナ戦争を起こした原因
10.和平への動きと破綻
11.フェイク・ニュースだらけの西欧のメディア報道
12.ゼレンスキー政権のもとでのウクライナ政治・社会の実態
13.ウクライナ戦争におけるいくつかの重要事件
14.結局、この戦争は誰がどういう目的で起こした戦争なのか?
15.インドや中国のスタンス
16.ウクライナ戦争への日本の対応の誤り

.. 2023年08月08日 05:04   No.2819009
++ 斎藤なぎさ (大学生)…90回       
申込方法
名前、送付先住所、電話番号、冊数を次の方法でどうぞ。
メール isanzai@yahoo.co.jp
郵便 〒611-0023 宇治市折井台4-1-84 安斎育郎
1冊200円、支払いは送料を加え下記のゆうちょ銀行をご利用下さい。
・ゆうちょ銀行から振り込む場合
 記号14440 番号3883851 口座名 アンザイイクロウ
・銀行から振り込む場合
 店名 四四八(ヨンヨンハチ)
 店番 448  預金種目 普通預金
 口座番号 0388385 口座名 アンザイイクロウ

.. 2023年08月08日 05:10   No.2819010

■--緊急地震速報
++ 島村英紀 (社長)…866回          

緊急地震速報「6割以上が安全確保せず」…
| 地震予知の“代役”にはなれない
| 「直下型地震には対応できない」根本的な弱点も
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その497
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 衝撃の調査結果が発表された。
緊急地震速報が出たときに、安全と思う場所に移動するなどの行動を
した人の割合は35%にとどまった。
 一方、その場で身構える程度で行動を伴わなかった人が52%を占め、
13%が何も反応していなかった。全国の20〜80代の男女計491人の回答を
分析したもので、年齢が高い人ほど、速報に反応していない傾向も明ら
かになった。関東学院大の大友章司准教授(応用心理学)らの研究につ
いて、神奈川新聞が報じた。

緊急地震速報は一刻を争って出さなければならない。震度5弱以上を
地震計で捉えると、まだ揺れが伝わっていない地域に警戒を呼びかける
仕組みだ。かといって自動車や動物と間違えては困るから、震度5弱以
上を地震計2台以上で捉えると速報を出す。
 警報が発表された地域にいると、携帯電話から警報音が鳴り、安全な
場所に身を寄せるなどの緊急の行動が求められる。

私がある本を書いたときに、事前に読者からの要望を集めた。
目立ったのは「数秒ではなくてもっと長くしてくれないか。数分で
も、数時間でもいい」という要望だった。長くするのは、元来、無理なのだ。
勘違いしている人も多いが、この緊急地震速報は地震予知ではない。
地震予知が出来ないので導入したものだ。

 恐れられている南海トラフ地震が起きたときに、横浜で10秒ほどが、
東京でも10数秒しかない。しかも遠くなれば揺れも小さくなるから、20
秒以上になるところで知らせてくれても警報の意味がなくなってしまう。
 震源から離れるほど速報伝達後の猶予時間は長くなるが、揺れは小さ
くなる。ゆえ速報が地震災害の軽減には役に立たないことになってしまう。

一方、緊急地震速報の仕組みには根本的な弱点がある。
直下型地震には対応できない仕組みになっていることだ。
.. 2023年07月06日 16:20   No.2796001

++ 島村英紀 (社長)…867回       
直下型地震では震源は真下にあり、いちばん近い地震計が地上にある
ために、肝心の震源近くで揺れが強いところでは緊急地震速報が間に
合わない。震源地から半径40キロ以内では緊急地震速報は間に合わない。

気象庁の試験運用のデータでは、予測震度と実際の震度が一致した
ケースが37%、これを含む震度が上下1階級以内のときが83%で、17%
が「はずれ」だった。
 緊急地震速報がうまく働いたとしても、個人ではできないことは十分
想像できる。
 走っている新幹線はその時間では完全に停止することは出来まい。工
場でも大きな機械を短時間で止めることは不可能だ。手術中の病院で
も、これだけの時間では手術を止めることはできないだろう。

緊急地震速報は地震予知の代役にはなれないのである。
調査結果は緊急地震速報が無視されたことを意味する。
 見透かされて「化けの皮」が剥がれかけているのかもしれない。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月23日の記事)

.. 2023年07月06日 16:25   No.2796002
++ 島村英紀 (社長)…870回       
土星の第2衛星「エンケラドゥス」に生命!?
| 「内部海」から元素を確認、生命存在に必要な条件をすべてクリア
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その499
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 かつて、夜に墓場でリンが燃えると言われた。土葬された人体から出た
リンが青白い光を放つのを見た言い伝えだ。人体でなくても、植物が枯死
するか、その植物を食べた動物が死ぬ、微生物に分解され土壌に戻るとき
に光る現象だ。
 リンは人体をはじめ生物にはなくてはならない元素である。

 話は突然変わる。いままでは地球外生命を見つけるのに太陽系以外が
主力だった。「ハビタブルゾーン」とは水が凍らなくて水として存在する
ゾーンで、長い間には生物が生まれるのではないかと思われている範囲だ。
 特に米国が熱心で、太陽系の外ではハビタブルゾーンが数千も見つかっ
ている。液体の海が存在できる恒星との距離が、ごくごく狭い範囲に限ら
れているのだ。地球はたまたまそのひとつで、原始的な生命から人類まで
数億年かかって進化したと思われている。

 ところが、星の内部にある「海」ならば、ハビタブルゾーンの距離の
条件はそれほど厳しくないことが分かった。
 地球よりも遠くて太陽の熱を受けない火星、木星、土星以下の星にも
岩の下に「内部海」があることが分かって来てからだ。
 土星の第2衛星エンケラドゥスや第1衛星タイタン、木星の衛星エウ
ロパ、カリスト、ガニメデ、天王星の衛星のいくつかと小惑星帯のセレス
なども「内部海」を持つ。じつは液体の「海」はありふれたものだった。

 しかも、エンケラドゥスの南極から噴出する水蒸気プルームが、エンケ
ラドゥス自体の大きさの20倍以上にも広がっていることが分かった。
 エンケラドゥスの南極から噴き出す水蒸気によって形成される水の
ドーナツ「ウォータートーラス」。
 噴き出す水蒸気は土星から受ける重力によって、エンケラドゥスが常に
伸び縮みし、そのために熱が生じるからだと考えられている。
 水の3割はドーナツ内にとどまるが、残り7割は土星系へと散らばって
いく。この3割が特徴的な土星の「帽子のつば」を作っていることが
分かった。

.. 2023年07月16日 06:52   No.2796003
++ 島村英紀 (社長)…871回       
 しかも噴出物にはリンが豊富に含まれていた。地球の海水に含まれる
リンの数千〜数万倍にもなる濃さだった。
 リンは地球上のあらゆる生物にとって必要不可欠な素材だ。リンは地
球上で11番目に豊富な元素だが、人間でも6番目に豊富な元素でもある。
人間だけでなく、あらゆる動植物に必要な素材である。DNAとRNA、
エネルギーを運ぶ分子、細胞膜、骨、歯などはこれがなければ作れない。

 このほか、生命に不可欠なほかの元素(炭素・水素・窒素・酸素・
硫黄)もまた確認されている。つまりエンケラドゥスの「海」は、生命
が存在するために必要な条件をすべてクリアしているということになる。
 エンケラドゥスは、地球外生命を探究する宇宙生物学者にとって最大
の目標となっているのだ。
 次の探査はエンケラドゥスに違いない。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 7月7日の記事)
  

.. 2023年07月16日 07:03   No.2796004
++ 島村英紀 (社長)…872回       
地球には「1日19時間」の時期があった
| 自転は2億年ごとに1日に約1時間ほど遅く
| 大地震でも速度や自転軸が変化
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その500
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 地球の歴史は46億年ある。地球が出来たときには地球の自転の速さは
はるかに速かった。1日は5時間もなかったのだ。自転は2億年ごとに
1日に約1時間ほど遅くなっている。
 これは自転にブレーキをかける力が強いからだ。潮の干満による海水
と海底の摩擦や、地球の岩全体が太陽や月の引力でゆがむ地球潮汐
(ちょうせき)で、それぞれ大変な力である。

 大方の人は忘れているが、地球は宇宙に浮いている球だ。
 このほかに大地震がある。2011年3月に東日本大震災〈地震名は東北
地方太平洋沖地震)が起きて、地球の自転速度が百万分の1.6秒だけ
早くなった。巨大で重いプレートが地震のときに突然動き、それゆえ
地球の質量の分布が変化したためだ。同時に、地球の自転軸も約15センチ
メートルずれた。地球の大事件は自転軸の位置にも反映される。

いままでに起きた大地震でも地球の自転速度や自転軸が変化したこと
がある。たとえばスマトラ沖地震(2004年)では東北地方太平洋沖地震
の4倍も自転速度が早くなった。
 だが、2億年ごとに約1時間だけ一様に遅くなっているのではなく、
1日が19時間しかなかった時期が10億年続いたという学説が出た。
 約20億年前から10億年間だ。中国科学院・地質地球物理学研究所など
の研究チームが行った研究だ。

 これはミランコビッチ説を援用したものだ。地球の軌道は一定の周期
で揺らぎがあるほか、約10万年周期の公転軌道の離心率の周期的変化、
約4万年周期の自転軸の傾きの周期変化と約2.6万年周期の自転軸の
歳差運動の要素の影響がある。それがミランコビッチ・サイクルだ。
セルビア人のミランコビッチが手計算で導き出した。

.. 2023年07月23日 08:28   No.2796005
++ 島村英紀 (社長)…873回       
 地球の軌道は、10万年周期で円になったり楕円になったりと、伸び縮み
している。この離心率の変化により、それに合わせて太陽との距離が変わ
ることなどをミランコビッチが提唱した。1910年代から1940年代はじめに
かけてのことだ。
 ミランコビッチの説は彼が亡くなる1958年までに日の目を見ることは
なかったが、1970年代以降その基本的考え方が広く受け入れられた。

 中国科学院の仮説の根拠は、月と太陽が引き起こす潮汐の引力の差だ。
 現在、月の潮汐と太陽の潮汐では、月のほうがずっと強い。だが大昔、
地球が月から受ける影響はずっと小さかった。
 月の軌道が変わり、影響力が大きくなるにつれて、過去のどこかの時点
で、月と太陽のブレーキが釣り合う時期があったはずだ。それが10億年
続いたというのがこの学説の根拠だ。
 さて、もし1日が19時間だったら、人間は慣れただろうか。随分とせ
わしない生活に違いない。私たちは1日が24時間であることに感謝すべ
きなのだろう。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 7月14日の記事) 

.. 2023年07月23日 08:33   No.2796006
++ 島村英紀 (社長)…874回       
“最強の地震”でなくても脆い大都会の建物
 | 交通渋滞、私鉄・エレベーターの停止…大阪北部地震から5年
 | 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その501
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 大阪北部地震から5年がたった。登校中の小学校4年生の女児がブ
ロック塀の下敷きになるなど6人が犠牲となった。
 マグニチュード(M)は6.1、モーメント・マグニチュードはMw5.5で、
内陸直下型地震としてはそれほど大きくはなかった。震源の深さは13キ
ロメートル。
 Mから見ても、最大震度から見ても、それほどの大地震ではなかった。
現に大きな地震には名前を付ける気象庁は地震の名前をつけていない。
 このため「大阪府北部を震源とする地震」、「大阪府北部の地震」、
「大阪北部地震」、「大阪地震」など、呼び方もまちまちだ。この呼称
は混乱の元になる。
 最大震度は6弱。震度階では上から2番目だ。

 日本:第二の都会・大阪にとっては、阪神・淡路大震災(1995年)以来
の大地震だった。
 しかし、現地で最大震度7だった阪神・淡路大震災では大阪の北西部
を除く大部分は無傷だったので、久々の大地震だった。
朝8時前に地震があった。激しい交通渋滞があちこちで起きた。
 また関西では四通八達している私鉄では阪急、南海、阪神、京阪が全
線で運転が止まったほかJRも各地で止まり、人々が線路を歩かされた。
 新淀川大橋などでは徒歩で帰宅する人で埋まるなど「通勤難民」も多
かった。夕方だったらもっとひどかったに違いない。

 このほかエレベーターがある。ビル設備管理大手2社が把握している
だけでも計約3万4000台が停止した。
 復旧の順番は、最優先するのはエレベーター内に閉じ込められた人の
救出、次いで病院などの建物、行政機関が入る公共施設、高さ60メート
ル以上の高層住宅の順で復旧を進めることになっている。一般のマン
ションは最後になる。
 しかし、たとえ低層階でもエレベーターの停止が長期化し、生活への
影響が深刻になった例が増えた。

.. 2023年07月28日 05:35   No.2796007
++ 島村英紀 (社長)…875回       
 通勤難民、交通渋滞など大都会が地震に弱いことをまざまざと見せつ
けた地震であった。一方災害のほうは時代とともに増えていく傾向にある。
 東京や大阪などの都会には「木密地帯」といわれる古い木造住宅が密
集した地帯が多い。
 東京でいえば、東京東部に限らず、山手線のすぐ外側に北部、西部、
南部に広がっている。
 しかも、ここに住んでいる人たちは、行政が提供している耐震診断も
耐震補強も、自己負担のハードルが高いために出来ない人たちが多い。
これらの家屋は地震に限らず、各種の災害に弱い。

 大阪の最大震度6弱でも被災した家屋の99%もが「被災者生活再建支
援法」の対象外になってしまった。公的支援が少ない「一部損壊」だった
ためだ。
 大都会の地震は、たとえ最強の震度ではなくても十分に恐ろしい。
 
 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 7月21日の記事)

.. 2023年07月28日 05:40   No.2796008
++ 島村英紀 (社長)…876回       
地震予知の歴史
| 学者と社会との問題、確たる証拠なければ無用な混乱を避けるべき
| 関東大震災から100年まで1カ月
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その502
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 間もなく関東大震災(関東地震))から100年になる。死者10万人以上
という日本史上最大の被害を生んだ大災害である。
 地震が起きたのは1923年9月1日、関東地方の下に南方から潜り込ん
でいるフィリピン海プレートが起こしたマグニチュード7.9の地震だった。
 最大震度は日本での最高震度。
 多くの家が倒れ、死者の多くは数日間にわたって燃えさかった火によ
る焼死だった。地震に乗じて左翼や外国人が数多く殺された。

 この地震で一躍脚光を浴びたのが、東大助教授だった今村明恒(あき
つね)だった。
 今村は当時としては珍しく、地震防災に情熱を燃やした地震学者だった。
 被害を食い止めるべく、被害のありさまを一般雑誌『太陽』に関東地
震の18年前に発表していた。
 雑誌への発表後に新聞のセンセーショナルな後追いが続いた。関東地
震で論考が現実になり、その予測がたまたま関東大震災の結果とほぼ一
致したのだった。

 1891(明治24)年には日本の内陸で起きた最大の地震である濃尾地震
があった。岐阜県と愛知県を中心に死者7273名、全壊建物14万棟という
大被害を生んでいた。
 また首都圏でも1894(明治27)年に直下型の地震である明治東京地震
が起きた。24人の死者が出るなど、東京の下町と横浜市や川崎市を中心
にかなりの被害が出た。この地震では煉瓦建造物の被害が多く、とくに
煙突の損壊が目立ったため「煙突地震」とも言われた。

 しかし、いずれもっと大地震が来るという彼の警告には「世を騒がせ
るだけだ」という批判が巻き起こった。
 なかでも彼の直接の上司であった教授大森房吉は批判の急先鋒で
あった。大森は、確たる証拠がない以上は無用な混乱を避けるべきだと
いう、世間に対する責任感に突き動かされていたのだろう。

.. 2023年08月08日 04:51   No.2796009
++ 島村英紀 (社長)…877回       
 大森の講演や新聞寄稿はいつも今村説の非難から始まっていた。
 雑誌『太陽』への寄稿や講演などで今村説を「東京大地震の浮説」「
例の二十万死傷説」として「すこぶる峻烈を極めた」非難を繰り返した。
 二人はことごとに衝突し、確執は深まった。
 「今村が予言していた関東地震は起きない」と公言していた大森は、実
際に関東地震が起きて死者が10万人を超える大被害を生んだときは、た
またま学会でオーストラリアに行っていた。地震の報を受けて急遽帰国
中に倒れ、ほどなく亡くなった。

 現代の科学知識からいえば、大地震を結果として予知した今村も、地
震が起きないとした大森も、どちらも科学的な根拠やデータを持ってい
たとは言えない。
 予知はいまだに無理だ。二人の論争は現代にも通じる。確たる証拠が
なければ無用な混乱を避けるべきだという責任感は各方面で強い。学者
と社会との関わりの問題を含んでいるのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 7月28日の記事)

.. 2023年08月08日 04:57   No.2796010

■--福島第一原発の汚染水と原発
++ 山崎久隆 (社長)…1555回          

福島第一原発の汚染水と原発(大事故を起こしていない)廃液は同じか?
 | 原発から大量のトリチウムを放出するのも問題
 | 全ての放射性物質の排出を止めることが重要  (上)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 汚染水の学習会やレポートに関連して何度か質問を受けた「(大事故を
起こしていない)原発廃液と福島第一原発の汚染水の違い」について文章
化しました。

◎ 最初に断っておきますが、原発や再処理工場など原子力施設からの
排水には放射性物質が含まれます。これらは人体や環境に影響を及ぼし
ており、その土台の上に「福島第一原発の汚染水排出」が積み重なります。
 日本以外の国でも、原発などから放射性物質を排出する行為は、人体
や環境になにがしかの悪影響を与えるものであり、認められるものでは
ありません。
 しかし原発からの排出は問題にしないが、「福島第一原発の汚染水は
問題だ」という論理も成り立ち得ます。そこには福島第一原発の汚染水
と原発(大事故を起こしていない)排出水の発生源の違い、管理の違い、
含まれる放射性物質の違いなどがあるからです。
 これらを一緒くたにするべきではないことは、そのとおりです。

◎ 私は個人的に、どっちも反対ですから、結論は原発処理水、福島汚
染水、再処理工場廃液のいずれも海や大気に捨てるな、という立場です。
 しかしそれぞれが発生原因や管理状態、更に物理的にも異なることを
十分認識した上でのことです。
 それらを認識せず「原発と同じ排水なのに、何に反対しているのか分
からない」という人にこそ、読んでいただきたいと思います。
 そのうえで、海や大気に放射性物質を事実上無限に放出し続ける原子
力産業こそが、問題の根幹にあることを理解し、福島汚染水に加え、計
画されている六ヶ所再処理工場の運転開始を何としても止める必要があ
ることを理解してほしいのです。

1.原発の廃液は、いきなり海に放出することはありません
.. 2023年07月29日 07:44   No.2814001

++ 山崎久隆 (社長)…1556回       
◎ 廃液の発生地点により、処理系は複数系統に分かれていて、ドレン
系などの廃液や床の洗浄廃液や作業服の洗濯廃水などの液体廃棄物は、
ろ過、イオン交換樹脂による処理に加えて一部は蒸留処理を行い、その
処理済み水は回収して再利用し、さらに余剰になった水は放射能濃度が
規制値を十分下回っていることを確認してから海洋に放出することに
なっています。
 また蒸留処理に伴い発生した濃縮廃液や使用済みイオン交換樹脂は、
ドラム缶で固化処理を行い保管されます。これは後日、六ケ所村の低レ
ベル放射性廃棄物処分場に送られるものがかなりあります。

◎ 元の廃液中に含まれる放射性物質は、その多くは燃料棒から漏れ
る、あるいは燃料棒の外で生じる核分裂に伴う希ガス、ヨウ素類です
が、これらの多くは処理系で分離し、気体成分の多くは排気筒から排出
され、ヨウ素系はフィルターやイオン交換樹脂などで補修され、さらに
さびなどに由来する鉄系(鉄、ニッケル、コバルトなど)はフィルター
や濃縮廃液に残り、排水には出ません。
 もう少し詳しく、原子力百科事典 ATOMICA等を参考にし
て説明します。

◎ 放射性物質を含む廃液は、次の三つに分類されます。
 低電導度系、高電導度系、その他洗濯廃液系です。これらに分けられ
たのちにそれぞれの処理系で処理されます。

(a)低電導度廃液は、原子炉水や復水等を取り扱う機器から発生する
機器ドレン水等で、比較的高い廃液です。この廃液は、収集槽に集めら
れ、ろ過および脱塩処理された後、その処理水は発電所内へ回収され冷
却系統で再使用されます。放射能濃度は他の廃液に比べやや高い水準で
すから、濾過脱塩系統の廃棄物は放射性廃棄物として処理され、水は外
部にはほとんど出さないようです。

(b)高電導度廃液は、復水廃液等の化学廃液や床ドレン等で比較的低
い濃度の廃液です。この廃液も収集槽に集められ、濃縮蒸留および脱塩
処理した後、この処理水も発電所内へ回収され、再使用されますが、発
電所内で使い切れない廃水が生じた場合には放射性物質濃度を測定した
うえで海に放出されます。

.. 2023年07月29日 07:51   No.2814002
++ 山崎久隆 (社長)…1557回       
2.複雑な処理の中でも独特の性質を有するのが
  加圧水型軽水炉の一次系廃液処理系です

◎ それは、一次系廃液にはトリチウムを多く含むからです。
 加圧水型軽水炉の場合、一次冷却材には、ほう酸とリチウムが添加さ
れており、これが原子炉中でトリチウムを生成する大きな原因になって
います。いずれの元素も中性子を吸収するとトリチウムを生成します。
 ウランやプルトニウムが核分裂した際にもトリチウムは生成します。
 ただし、燃料棒が破損していない限り冷却材中にはあまり出ませんか
ら、これらは核燃料中に封じられます。核燃料の外側に存在する微量の
ウランやプルトニウムが分裂する際には分裂片のトリチウムが冷却材中
に出ることになります。

◎ しかし圧倒的な量はホウ素とリチウムから生成されるトリチウムで
す。再処理工場で膨大な量のトリチウムが発生するのは、核燃料を細断
し硝酸溶液に溶かすからです。燃料ペレットなどに封じられていたトリ
チウムも全部溶解液の中に出てしまい、最終的には環境中にほとんど出
ていきます。

◎ 沸騰水型軽水炉では、ほう酸やリチウムは添加しませんので、発生
するトリチウムは水中に含まれる微量の重水から生成されるものと、核
燃料外部のウランやプルトニウムから生成されるものと、燃料棒の微細
な穴や金属の格子隙間(水素原子は十分小さいので金属原子間からも出
ます)から出るものがあります。
 その差は、例えば2010年以前に福島第一原発全体で排出されていた通
常運転時のトリチウム量が平均2兆ベクレル程度であったのに対して、
大飯原発の年間放出量が平均80兆ベクレル程度で40倍だったことでも分
かります。(大飯原発が4基だった時期の電気出力は471万キロワットに
対して福島第一原発6基合計で469.6万キロワットの、ほぼ同規模で比較
しています)

.. 2023年07月29日 08:02   No.2814003
++ 山崎久隆 (社長)…1558回       
◎ なお、カナダ型重水炉(CANDU炉)は、減速材として重水を使
います。
 日本には今は存在しませんが、同種の重水炉としては原子力研究開発
機構の「ふげん」がありました。
 重水は中性子を吸収して三重水素を含むトリチウム水になります。
 水からトリチウムになるよりも容易ですから、膨大な生成量です。
そのためCANDU炉を多く建設したカナダでは、早くからトリチウム
の汚染に見舞われてきました。周辺の健康被害などについても論文が
出ています。                 (下)に続く

.. 2023年07月29日 08:08   No.2814004
++ 山崎久隆 (社長)…1560回       
福島第一原発の汚染水と原発(大事故を起こしていない)廃液は同じか?
 | 同じではない、全く異質のもの
 | 全ての放射性物質の排出を止めることが重要  (下)
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

3.福島第一の汚染水は、こうした原発(大事故を起こしていない)
  から出る廃液とは全く異質です

◎ まず、デブリに接触してきた汚染水には、含まれる核種が極めて
多く、ALPSで取り切れないものも多数含まれます。
 東電はALPSで二次処理、三次処理を繰り返すとしていますが、
基準値以下にすることが目的ですから、多少含まれていても排出
管理値を下回れば処理をやめます。
 含まれる放射性物質がいかに多種多様であろうと、個々の核種の総和
が管理目標基準「1」を下回れば良いことになっています。合計の放射
能量を個別管理するわけではありませんし、個別測定や評価もしません。
 代表核種を測定し、それにより推計するだけです。総量にも規制があ
りませんから、汚染水の量が大量であればあるほど、全体に含まれる
放射能量は増えていきます。

◎ また、放出する量も137万トンは上限ではなく現時点のタンク容量に
過ぎませんので、排出しつつも追加で発生する汚染水、それをALPS
で処理した水は、理屈の上では無限になります。
 そうなると、汚染水が発生する限り排出が続くことになり、理屈の上
では規制基準値(未満)掛ける無限の汚染物質が海洋投棄されることに
なります。そんなことは、原発では起こりません。運転期間内で放出は
止まりますから。
 排出総量については、トリチウムの量も、いまの想定の700兆ベクレル
はタンクにある量だけです。その後の追加で増える汚染水については
総量は全く分かりません。国も東電も明らかにしていませんし、追及
しても分からないと繰り返すだけです。

.. 2023年07月30日 08:12   No.2814005
++ 山崎久隆 (社長)…1561回       
◎ 汚染水の発生量は、実際のところが「天候に左右される」のです。
 大雨が降れば汚染水は増え、その分放出放射能も増えるだけです。
 汚染水発生をゼロにしない限り、問題は解決しませんが、海に捨てれ
ば良いと、方法が確立してしまえば汚染水対策は後回しにされるでしょう。
 むしろ貯水しなければならないとなっていれば、さすがに溜める量を
減らす努力は最優先になるはずです。
 こうしたことからも、汚染水海洋投棄は、廃炉作業を大きく間違った
方向にねじ曲げているものと考えます。

4.六ヶ所再処理工場が稼働したらどうなるか

◎ 六ヶ所再処理工場は、現在26回目の操業延期状態にあります。幸い
なことです。この施設が永遠に動かないことを目指したいと思います。
 再処理工場では、原発の使用済核燃料を裁断機で切り刻み、強力な酸性
の溶液、硝酸溶液につけて燃料の部分を溶かします。ステンレスやジル
コニウム合金でできている核燃料の金属部品は溶けずに残りますが、
これらも高濃度の汚染物で高レベルの放射性廃棄物です。

◎ この工程では、核燃料中のプルトニウムを分離精製するのですが、
このままだと核兵器の材料にもなりますので、ウランと混ぜた溶液、
ウラン・プルトニウム混合溶液として分離します。その後プルトニウム
溶液とウラン溶液も分離し、硝酸を取り除き、ここでもプルトニウムの
単体取り出しを防止するため酸化ウラン・プルトニウムと酸化ウランの
粉末にして、それぞれ製品化します。
 残るのは放射性廃棄物となる高レベル放射性廃液です。これをガラス
と混ぜて固化し、ガラス固化体という物体にして管理します。
 既に東海再処理工場や海外再処理で発生したガラス固化体が、六ヶ所
村の「高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター」で保管されています。
これを地下300m以深に埋め捨てするのが「地層処分」です。
 地下埋め捨て処分場の建設候補地として北海道寿都村と神恵内村が
「文献調査」に手を上げ、大きな問題になっています。

.. 2023年07月30日 08:17   No.2814006
++ 山崎久隆 (社長)…1562回       
◎ 再処理工場から排出される放射性物質は、核燃料に存在するものその
ものですから、福島第一原発のデブリと理屈では同じです。それに接触
した水ですから、汚染水と同様、様々な放射性物質の混合です。
 これを蒸発させたりフィルターで分離したりと、放射性物質を分離する
設備を通して海中または大気放出するのですが、全部を取り切れないこと
は福島第一原発と同様です。
 そのため、様々なルートから入るストロンチウム90、ルテニウム106、
セシウム137、プルトニウムなどの他、炭素14、コバルト60、
マンガン54、ヨウ素129等が排出されます。
 加えて、水として排出されるトリチウム、気体で出てくるクリプトン
85は、そもそも除去対象でさえないため、地球を広範囲に汚染し続け
るのです。

.. 2023年07月30日 08:22   No.2814007
++ 渡辺マリ (部長)…238回       
大韓民国国会議員団がやってきた
 | 韓国市民もやってきた
 | 日本の問題だけではない、国際的な問題
 | 東電福島第一原発の放射能汚染水海洋投棄を阻止しよう!
 | 「ならぬことはならぬ」
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

〇 5月26日、韓国「海洋放出に反対根強く」東京新聞
 「日本政府が出す情報は信用できない。高濃度汚染水を流しても国際
社会には分からない」(金英姫弁護士)

〇6月30日NHK
 韓国で行われた世論調査で、放出による影響が心配と答えた人が8割
近くに上った。

〇7月9日「IAEAトップ 韓国高官と会談 処理水」東京新聞
 「日本訪問を終えて韓国に到着した7日夜、海洋放出に反対する市民
団体の大規模デモが金浦空港であり、グロッシ氏が空港から出るまで約
2時間止められた」

 ☆参加者数が載っていないので分かりませんが、それにしても「2時
間」は長い。相当の抵抗だったのではないかと推測されます(渡辺)。

〇7月20日「汚染水海洋投棄反対」の集会とデモが行われた。(経産省前
テントひろば主催)
 ・「希望の牧場」の吉沢さんの訴えで印象深かったこと2つ
  銀座(クーラー全開のビル群)では「東京の電気は、今も福島からき
 ているんだ」「フクシマ差別だ!」と原発の本質を訴え、新橋では「
 おいしいヒラメが食えなくなる」と汚染水投棄による危険性を
 訴えました。分かっているのか?もう終わったと思っているのか?と
 いうメッセージだろうと思いました。
 怒りと悲しみが混然一体となった吉沢さんの訴えに私はいつも胸を
 打たれます。

・黒田節子さん(原発いらね!ふくしま女と仲間たち)からのメッセージ
 (前略)
 野党党首の断食から始まるリレー断食や、来日議員団。
 そして、1100キロを歩く行進が現在、東京に向かっている。
 一方、私たち日本人は人ごとのように「すごいなあ」などと思ったり
している。
 何かが足りない。何かが緩んでいる。やられっぱなしだ、本気でなん
とかしよう。「ならぬことはならぬ」 のです。

(注:韓国から「福島汚染水海洋放流中止市民徒歩行進団」が6月16日
 に下関に到着。9月11日の国会議事堂到着を目指し、約1100キロを歩
いて訴える)

.. 2023年08月01日 04:35   No.2814008
++ 渡辺マリ (部長)…239回       
〇 韓国、中国、香港、太平洋諸島・諸国の市民だけではない、世界か
ら不安と怒りの声が上がっている。世界が私たちを見ている。
 日本市民である、私たちにできることは、何でもしよう。
 歌う、踊る、デモる(サイレントも)、署名する、できることを。
 まだ知らない人、知っていても無関心な人たちに伝えていこう。

 何としてでも、放射能汚染水投棄を阻止しよう。
 仮に投棄が始まったとしても、止めることはできる。それが市民の力。
 「ならぬことはならぬ」のだ。

〇 8月2日(水)日本原電本店、東電本店抗議集会
 いけしゃあしゃあと汚染水を投棄しようとしている東京電力。
 この東電から2200億円の資金支援を受けた日本原電は東海第二という
老朽原発を動かそうとしているのです。

  日本原電本店:17:00〜18:00(末広町)
  東京電力本店:18:45〜19:45(新橋)
     (銀座線・末広町から新橋駅まで乗り換えなしで行けます)

〇 (故)坂本龍一さんの言葉
 「声を上げる、上げ続ける、あきらめないで、がっかりしないで、
  根気よく。社会を変えるには結局それしかないのだと思います」

.. 2023年08月01日 04:43   No.2814009
++ 柳田 真 (社長)…813回       
東電本店合同抗議行動「汚染水の海へ投棄反対」で盛り上がる!
 | トリチウムなどを含む「処理水」は「陸上保管が望ましい」…
 | 経産省高官が発言
 | 福島から黒田さん、山谷から向井さん、「経産省高官の発言」…荒木さん
 | 「新型コロナ」5類移行後、東電行動しだいに参加人数が増大してる
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎8月2日(水)18時45分からの第119回東電本店合同抗議行動は、東京電
力による汚染水海洋投棄に反対のすぐれたスピーチが3人も続き、参加
人数も増大し(80人弱)盛り上がりました。
 トリチウムなどを含む汚染水を海へ捨てるな!の発言は次の3人
1.福島県の黒田節子さんは、「汚染水の発生量が劇的に減少している
事実」、地下に水が増えるのを防ぐ徹底舗装の完成など3つの理由を
述べた。(「再稼働阻止全国ネットワーク」ニュース7月20日・24号の
3頁掲載の黒田節子さんの文章もご参照下さい)

2.山谷労働者の向井宏一郎さんは、「トリチウムの半減期は12.3
年であり、100年弱でトリチウム濃度は0.35%に減る」ことを述
べ、「陸上保管がすぐれている、土地は十分ある」と述べました。

3.横浜の荒木福則さんは、経産省・資源エネ庁の高官が福島の住民と
の話し合いの場(7/6福島県会津若松市の会場)で「経産省としても陸上保
管が望ましい」(※動画あり)と発言しました。
 私たちの従来からの主張に一致するもので、今後、強力に海洋投棄反
対、陸上保管を進めよう、土地は十分あるとスピーチしました。

◎8月2日(水)(定例第1水曜)の参加者は80人弱(昨年より2割増加)でした。
 青森から上京していた小熊ひと美さん(青森市議)の発言、柳田−志田
文広両人の「日本原電が来年、東京に一番近い原発=110万kwの東海第
二原発の再稼働(予定)を発表している」「東京は過去12年、原発電気ゼ
ロでやれている事実がある、オンボロ・老朽・被災した原発の再稼働は
ゴメンだ」と訴えました。
 (なお、この日の前段は17時から18時に、第61回日本原電本店申し入
れ・抗議行動がおこなわれた。別途報告がある予定)

※7/6福島県会津若松市「海洋放出に関する会津地方住民説明意見
 交換会」報告と動画
 詳細報告文は「ウネリウネラ公式サイト」で会議の前編・後編を読む

.. 2023年08月05日 08:34   No.2814010

■--東條英機に歯向かった木村武雄
++ タク (社長)…3023回          


木村武雄は、一人の国会議員として最後まで東條と闘いました。昭和17(1942)年1月18日、東条は戦時刑事特別法案を国会に提出しました。国家総動員法、言論出版集会結社等臨時取締法につらなる戦時体制強化を目指した法案でした。この法案に反対の立場の代議士も少なくなかったのですが、東条政権の弾圧におびえ、誰もが沈黙を守りました。

その時、代議士会で果敢に法案阻止の演説をぶったのが木村武雄でした。後に自民党幹事長を務める保利茂氏は次のように書き残しています。「政府批判とは、当時の代議士にとって牢獄か、あるいは死を意味してさえいた。ところが、代議士会で、思いがけず木村君の徹底的な反対演説を聞いた。」

「それはまさに、突如として眼前に炸裂した落雷のように私たちを感動させ、その目を覚ましてくれたのである」(「政治の筋を貫く国士』)木村武雄は同年4月の総選挙に、翼賛政治体制協議会の推薦を受けずに出馬、見事当選を果たし、東条政権に対する抵抗を続けました。しかし、いよいよ木村武雄の身辺も危なくなってきました。

同志の和田勁(現在、和田勁のご子息が石原寛治平和思想研究会の相談役となっています)や原玉重らは、木村武雄のことを心配し、 しばらく中国に身を隠すよう助言するようになりました。さらに、木村武雄を庇護していた軍務局の永井八津次大佐も木村武雄に対して

「俺は近いうちに支那総軍の軍務課長に転任するが、もうこれまでのように君を憲兵から守ってやることができなくなる」と警告した。こうして、木村武雄は中国に逃れることを決意、転任する永井と同じ飛行機に乗り合わせて大陸に渡った。 昭和17年9月のことです。木村武雄は、上海の滬西地豊路のチャイナタウンの一角に拠点を置いた。

やがて、ここには内地から木村武雄の同志や部下が集結し、「木村公館」と呼ばれるようになります。(石原莞爾平和思想研究会・青年部で木村武雄のお孫さんが活躍しており、大連で暮らしております。)

上海では、紡績工場の機械や製品が日本軍に掠奪されていました。当時の様子について、石川正敏氏は「軍は上海市街を中心に租界を除く全地区から、麻・綿糸をはじめ鉄鋼亜鉛板から書籍の果てに至るまで、大量の物資や資材を手当たり次第に掠奪していた」と書いています。
.. 2023年07月30日 08:50   No.2816001

++ タク (社長)…3024回       
また、木村武雄は日本兵によって浙江財閥要人が拉致されていたと振り返っています。上海における木村武雄の最初の仕事は、軍と交渉し、こうした浙江財閥要人を貰い下げることでした。永井大佐は南京で支那総軍の軍務課長に就任し、経済を担当していました。

永井氏は石原莞爾の陸大時代の教え子であり、木村武雄とは同志的な繋がりで結ばれていました。そこで木村武雄は、日本兵による掠奪の実態を調査した上で、永井大佐を訪ね、掠奪された機械、製品リストを提示し、永井大佐に協力を要請しました。

永井大佐は木村武雄とともに上海を訪れ、調査が事実であることを確認した上で、掠奪品を返還し、また獄中の中国人釈放に奔走しました。その結果、掠奪品の六割が返還され、中国第二の紡績会社 「大生」の社長陳琛らの財界人が銃殺寸前で釈放されました。こうして、木村武雄は中国人の信頼を勝ち取ったのです。

やがて木村公館には、紡績業者、本屋といった商人たちから「会社の顧問に就いてほしい」という依頼や、「掠奪から護ってほしい」という依頼が来るようになりました。木村公館は、中国人の「万相談所」といった様相を呈するのです。

木村公館は、軍への陳情、公文書や商取引証書の作成、拘留、留置者の貰い下げを業とするようになったのですが、料金はとらなかったといいます。一方、日本国内では王道アジア主義は死滅しつつありました。

こうした中で、上海の「木村公館」が王道アジア主義の牙城になったのではあるまいか。そこに出入りしていた人物がそれを物語る。横山銕三氏は、次のように振り返っています。(木村が上海に活動の拠点を移した意味は大きい。

この公館に出入りした人々を列挙すると橋本三郎(満蒙毛織上海支店長)、伊東六十次郎 (ソ連研究の権威)、和田勁(満州国軍育ての親)、中山優(駐南京満州国公使)、橘撲(中国研究家)、川又務(東亜海運課長)、久野実らがいた。

蒋君輝著「扶桑七十年の夢」(紀伊國屋書店刊)は、この他に三品隆以、辻政信、米内山治郎の名を挙げている〉 (横山銕三「石原精神の中国における栄光と受難」仲條立一「石原莞爾のすべ」』)木村武雄の日中国交正常化─王道アジア主義者・石原莞爾の魂・坪内隆彦 (著)参照。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年07月30日 08:59   No.2816002
++ タク (社長)…3025回       
話2023年7月分
家族が我孫子市役所の隣にある大きな病院でマイナンバーカードを提出したところ保険証を持っていないのでということで、10万も支払われました。マイナンバー必要ない。病気で苦しんでいるのにさらに苦しむことになった。岸田総理、何とかしてください。

過労死の中学教諭 53日間で休暇1日でした。

市川猿之助は入院先で死にたいと錯乱しているといいます。証拠隠滅が謎です。

都心でネズミが大量発生しています。地震の前兆の可能性があるといいます。

食事をチンタラ食べる人間は大事な場面で役に立たないといいます。

好調のサイゼリアが、シンガポールに進出しています。

上原多香子、2度目の不倫に呆れる関係者。今井絵理子の実家にスピード逃走にも苦言との報道が。

アメリカがウクライナに殺傷能力は極めて高いクラスター弾の供与を決めました。2010年には同弾の製造や使用を禁止するクラスター弾禁止条約が発効されており、これまでに世界約110カ国が批准しています。英独仏など欧州の主要国や日本も含まれている一方、アメリカやウクライナ、ロシアなどは同条約に参加していません。アメリカはロシアがすでにクラスター弾を使っているとして、ウクライナへの供与を正当化しました。国連人権口頭弁務官事務所はアメリカのクラスター弾供与を批判しました。クラスター弾はベトナム戦争などでも使われ、戦争中に多大な被害をもたらしました。終戦後にも不発弾爆発などで重大な被害を出しているのです。実は、ウクライナでの開戦直後にロシアのクラスター弾使用を強く批判する声明をホワイトハウス報道官が出していました。

ロシアがウクライナに侵攻してから500日が経過しました。この戦争はアメリカが起こしたものですが、ヨーロッパがひどい目にあっています。フランスは暴動が拡大して内戦になっているのです。20年以上前から断続しつつ激化してきた長期戦であり、今後もずっと続くようです。アメリカは、ロシア軍に破壊してもらうためにウクライナに兵器弾薬を送り込み、武器庫が空っぽになり、軍産複合体はフル稼働で大喜びです。

木村拓哉、ジャニーズ問題で資生堂とのCM契約白紙の報道1本8000万円のギャラ破談で工藤静香は怒り心頭だといいます。

.. 2023年07月31日 04:43   No.2816003
++ タク (社長)…3026回       
アサヒ「スーパードライ」。キリン「一番搾り」。サッポロ「YEBISU」。サントリー「プレミアムモルツ」どれが好きですか。

なぜ、祖父母に育児をお願いすると揉め事が増えるのであろうか。

「安倍晋三記念館」建設計画を進める人物は統一教会と関係のある方だといいます。

唐揚げ専門店の倒産数が過去最多です。

リチウム不足で水素燃料車が脚光を浴びています。

メタ、Twitter対抗サービス「Threads」が開始されました。
InstagramやFacebookとの望まぬ連携を危惧する声も上がっています。

なぜ富裕層と業者だけが潤う「ふるさと納税」をやめないのかと文句が出ています。

サイゼリアが、迷惑動画の流布や輸入チーズは過去最高水準の高値で粉チーズの無料提供を終了するそうです。

中国の若者の自殺率が10年で3倍に増えた理由は高学歴にあるといいます。

河野太郎の違和感。マイナカード自主返納47万枚は微々たる数なのであろうか。

「らあめん花月」を人材派遣業フルキャストが謎の買収?「すき家」ゼンショーはドイツ寿司チェーンM&Aで売上1兆円射程圏におめているといいます。

中国人に買われたホテルや商業ビル、2032年には4割の温泉旅館が外国資本になるとの予測もあります。

トマトは、酸味で胃液の分泌を促進し、消化を助けると同時に胃弱を治すといいます。カリウムは、血液中の塩分を排出してくれるので血圧低下に役立ちます。リコピンは、ガンの予防効果があると言われています。トマトは加熱したほうがリコピンの吸収率は上がります。一緒に食べると相乗効果を上げる食べ物。
トマト+ジャガイモ・ブロッコリー・玉ねぎ・ニンニク⇒老化防止効果。
トマト+オリーブ油・鶏肉・アボカド⇒脂肪燃焼・美肌効果 。
トマト+鶏卵・リンゴ⇒疲労回復効果 。
トマト+キャベツ・チンゲン菜・トウガラシ⇒血行促進効果。

ケネディ暗殺の真相は76年経過したら国民に知らせるという法律があるのですが「永久に非公開」の大統領令に署名する。なぜバイデンまで隠ぺいするのであろうか。誰が犯人だが多くの国民は知っていることだと思うのだが。

大阪万博、海外パビリオン建築申請ゼロで費用肩代わりに、労基無視スピード建設を提案しています。

.. 2023年07月31日 04:51   No.2816004
++ タク (社長)…3027回       
6年半でギャラ3億円ももらっていたビッグモーター広告塔の佐藤隆太が背負う企業の顔CMの代償とは。ビッグモーター不正で各地のラジオ局が倒産危機の思わぬ余波がきました。CMが消え「ACジャパンだらけ」との声が全国から続々です。

ユニクロ最高益でも株価は急落しています。

ビッグモーターの緊急会見に問題の息子の副社長は欠席しており、兼重社長「不正は板金塗装部の単独」「ゴルフ愛する人への冒涜」「不正は知らなかった」でネット大炎上です。

人類にとって人工知能は最大の危険性があり、麻薬や砂糖と同じだと世界的エンジニアが警告しています。

ウクライナ戦争の原因まで作った戦争屋のアメリカの害悪は世界中が大迷惑です。

インドネシア高速鉄道事件で日本は本当に裏切られたのだろうか。

卵を多量摂取しても血中コレステロールへの影響は少ないと多くの学者が説いています。

ススキノの首切断事件で精神科医一家3人逮捕、動機は怨恨が濃厚ようです。

.. 2023年07月31日 05:01   No.2816005
++ タク (社長)…3028回       
歴代米大統領の弱み

問 バイデン政権で最も進展しているものは何か?

答 バイデン大統領の記憶力喪失だ。

問 トランプ大統領とバイデン大統領の知識はどちらが豊富か?

答 トランプ大統領だ。トランプ氏が学んだことより、バイデン氏が忘れたことの方が多い。



歴代米大統領には、知られてはならない弱みがあります。クリントン大統領に、関係した女性の数を尋ねてはならない。トランプ大統領に、正確な納税額を尋ねてはならない。バイデン大統領に、記憶力を尋ねてはならない。



問 トランプ大統領とバイデン大統領の演説の違いは何か。

答 トランプの演説は、聴衆が発作に襲われたような錯覚を覚える。

バイデンの演説は、バイデンが発作に襲われたような錯覚を覚える。



バイデン大統領が就任式後、執務室の机の中にトランプ大統領が書いた手紙を見つけた。手紙にはこう書かれていた。「Good Bi-den」バイデン大統領がインタビューで、ジル夫人がイエスと言うまでに五回結婚を迫ったことを明かした。



コメンテーターが言った。「これはプロポーズではなく、ハラスメントです」forbiden (正しくは forbidden) には、禁断という意味があり、「バイデンのために」の駄洒落です。



北京の世界遺産、紫禁城は英語では、 the Forbidden City で、 やはり Biden との掛け言葉です。さようならは goodbye ですが、就任式をボイコットしたトランプ氏が手紙を残したことは驚きでした。



石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)



仲條拓躬 - YouTube

チャンネル登録お願い致します。



(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok

フォローお願い致します。



仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter

フォローお願い致します。



仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画



(20+) 仲條 拓躬 | Facebook



[mixi] 石原莞爾平和思想研究会



Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月01日 07:38   No.2816006
++ 川村晃生 (小学校中学年)…12回       
岸田政権のリニア新幹線推進にNOを!
 | 『リニアはなぜ失敗したか』川村晃生編(緑風出版)
 └──── 川村晃生(慶應義塾大学名誉教授)

 いま世間のリニアに対する見方はおおよそこんなところでしょう。
 「リニアは静岡県のせいで遅れている。けれどもそれさえ片付けば、
予定の2027年完成は遅れても、さほど遠くない頃に、リニアは開通する
だろう」
 何と言っても、安倍、岸田両政権がリニア推進策に熱心なのですか
ら、報道も当たり前のようにそういう観点からリニアの情報を流す
ばかりです。

 しかしそれは、事実誤認も甚しい、現実を知らないリニア情報なのです。
 本書は10人の執筆者によって、いまリニアがいかに苦境に立たされ、
立ち往生しているかを現状の分析をもとに分かりやすく書いたものです。

 内容は

1.リニアが抱えた困難
 (1章)国策民営事業としてのリニア中央新幹線
 (2章)迷走する残土処分場探し
 (3章)なぜ静岡県でリニア工事が始まらないのか?
 (4章)多くの不安を抱えたリニアのトンネル工事
 (5章)リニア2027年開業が遅れるのは静岡県のせいではない
 (6章)工事中止と事業見直し求める市民、住民運動の拡大

2.リニアがこれから直面する困難
 (1章)南アルプストンネルの危険性−地質の観点から
 (2章)リニア新幹線の安全性
 (3章)トンネル工事での地下水位低下と地表面沈下

3.リニアはなぜ失敗したか
 など、多くの分野にわたっており、これらのすべてにおいてリニアは
きわめて困難な状況にあることが明らかにされています。

 つまりリニアはすでに失敗しているのです。
 そしてもしこれを強行すればはかりしれないほどの費用と時間が必要
になることは、本書を読めばどなたでも理解できるでしょう。
 そしてなぜこんな愚かな政策が実行されたのか、その秘密が終章「リ
ニアはなぜ失敗したか」に示されています。
 本書はリニアの実態を知るための必読書と言え、一読をおすすめします。

『リニアはなぜ失敗したか』川村晃生編(緑風出版)定価 1500円+税

.. 2023年08月02日 05:04   No.2816007
++ タク (社長)…3029回       
イタリアに関するジョーク
問 欧州の天国とは?
答 コックはフランス人、警官はイギリス人、技師はドイツ人、銀行家はスイス人、恋人はイタリア人。

問 欧州の地獄とは?
答 コックはイギリス人、警官はギリシャ人、技師はフランス人、恋人はスイス人、銀行家はイタリア人。

イタリア料理店のシェフがコロナに感染して死亡した。
「He pasta way」
神が天地創造した時のこと。
神「イタリアという国をつくろう。 世界一美しい風景、世界一うまい食事、世界一温暖な気候
を与えよう」
側近「神様、それではイタリアが恵まれすぎています」
神「安心しろ。 そこにイタリア人を住まわせる」

コロナ禍の経済危機対策を討議するイタリアの閣議で閣僚が提案した。
「ドイツに宣戦布告しましょう。負ければ、ドイツが面倒をみてくれます」
首相が反論した。
「もしイタリアが勝ったらどうなる」
倒産の危機に陥ったイタリアの工場で、経営者が労働者に通告した。
「今年の給与は50%アップする」
「昨年比ですか」
「来年比だ」

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

(80)仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / Twitter
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月02日 05:28   No.2816008
++ タク (社長)…3030回       
感染症について
s
はやり病の歴史をたどり、コロナ禍に生かす知恵を拾っていく試みは大切なことでしょう。感染症関係の様々な書物がベストセラーに入っています。様々な書物では、「クラスター」という言葉も頻繁に使用されています。

総理大臣とか大統領とか王侯貴族は、多くの人間と接触します。しかも、その接触相手の生活圏が広いです。軍人・外交官は国内外から帰ってきて報告することでしょう。地方からは多くの人々が陳情や式典に来て接触するのです。

パンデミックになると、為政者とその周辺はクラスターになりやすいです。これが歴史の教訓であり、首都のトップ政治家は相当気をつけても感染防止が容易ではないのです。スペイン風邪 の歴史分析から、その事例を示して警告します。

アメリカのトランプ元大統領も気の毒なことに新型コロナウイルスに感染してしまいました。イギリスのジョンソン元首相も、新型コロナ対策の行動規制に批判的なブラジルのボルソナロ元大統領も感染を防げませんでした。

「歴史は繰り返さないが、よく韻をふむ」という格言があります。歴史上、全く同じ事件は起きないでしょうが、類似したことがしばしば繰り返されます。スペイン風邪のパンデミック時の日本の首相は「平民宰相」とよばれた原敬ですが、彼も感染しました。

のちの昭和天皇、当時皇太子であった裕仁親王殿下も感染されました。さらにはその弟宮である秩父宮さまも感染されました。この三人の感染経路の解明を試み、治療の内容をも分析する本を見て、史料から見通しを詳述しました。

概要を述べれば、政党内閣であった原首相は連日、支持者対策で財界や産業界の昼食会や産物試食会に出席し、不特定多数と挨拶をかわし、三密のなかで飲食していました。原は感染症研究所である北里研究所の記念式典に出席して「風邪」にかかったが、藩閥に気を使い、寒中、伊藤博文の墓参りを強行して発症しました。

裕仁親王は上野の山に美術展を鑑賞に行かれ、そこで土方久元という老人の側近と会話しました。その後、新宿御苑でのゴルフ中に悪寒を感じ、発症しています。幸い裕仁親王は回復されましたが、土方は重症化して死亡しました。

.. 2023年08月04日 07:03   No.2816009
++ タク (社長)…3031回       
このように国のトップはクラスターになりやすいのですが、一旦、感染すると、社会の頂点だけに場合によっては、最先端の高度な医療が受けられます。これも歴史の示す所で秩父宮さまのケースがそうです。十七歳でスペイン風邪に感染され生死をさまよいました。

「治り間際の兵隊の血液をとり、血清をつくり、殿下に御注射申し上げる」回復者血漿療法が検討されました。治り間際の患者はウイルスを抑える中和抗体をもつとの見込みで、当時最高の先端治療が試されようとしました。ただ兵隊の血を皇族に注射するのには抵抗があり、宮中の賢所で「御安泰の御祭り」をしてから注射がなされました。これが効いたのかは不明ですが、宮さまは生還しました。

やはり歴史は韻をふむらしく百年がたち、今回コロナで、トランプ大統領も先端の抗体医薬治療をうけました。彼は未承認の抗体医薬・抗ウイルス剤(レムデシビル)・ステロイド(デキサメタゾン)投与の三つを全部うけた、世界でも極めてレアな患者となったのです。

このレアケースから人々の治療法が前進するのか。安全確実なコロナ治療の確立と一般人への普及が望まれます。『感染症の日本史』という題の本からの抜粋です。文春新書です。

.. 2023年08月04日 07:14   No.2816010

■--処理水の海洋放出
++ 福島民報 (小学校高学年)…26回          

処理水の海洋放出「反対」強調 福島県の相馬双葉、いわき市魚協
  西村康稔経産相は従来の説明繰り返す

 東京電力福島第一原発の放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋
放出計画を巡り、西村康稔経済産業相は30日、福島県相馬、いわき両市
で相馬双葉漁協、いわき市漁協の幹部らと相次いで面談した。
 両漁協の代表者は放出への反対姿勢を改めて強調した。(後略)
              (7月31日「福島民報」より抜粋)
.. 2023年08月01日 05:20   No.2818001

++ 高知新聞Plus (幼稚園生)…1回       
【原発の再稼働費】消費者負担は筋が通らぬ

 経済産業省が、脱炭素に資する発電所新設を支援する制度の対象に、
既存原発の安全対策費を加える検討に入った。電気料金を通じて、消費
者から広く回収できるようにするという。
 そもそも大手電力会社は、事故後に厳格化された新規制基準を満たす
ために巨額の費用がかかることを前提に、原発再稼働を経営判断したは
ずだ。費用は当然、自社の責任で確保するべきだろう。いまになって国
民に負担を求めるとは筋が通らない。撤回を求める。
 2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするため、経産省は「長
期脱炭素電源オークション」を来年1月に導入。再生可能エネルギーや
原発の新設、二酸化炭素の排出を新技術でゼロにする火力発電所などを
対象にする。
 電力小売事業者から集めた拠出金を原資に、運転開始から20年間の収
入を保証することで投資を促すとする。
 地球温暖化対策で温室ガスの排出抑制は喫緊の課題である。
 環境への負荷が少ない発電方法は普及を急ぐ必要がある。
 その趣旨に異論はないとしても、その対象に原発が含まれることには
強い違和感を覚えざるを得ない。(後略)
           (7月31日「高知新聞Plus」「社説」より抜粋)

.. 2023年08月01日 05:25   No.2818002
++ 朝日新聞 (社長)…801回       
【素粒子】より4つ

  ・来秋の「義務化」に与党からも慎重論。マイナ保険証。
   強引さの弊害、次から次に。
  ・例によって政府は「丁寧に説明」と。
   必要なのは現場の混乱を避ける具体策なのに。
  ・野党を潰した後は権力を世襲。ついにカンボジアでも。
  ・きょう朝鮮戦争休戦70年。なすすべなく、ひとり口ずさむ。
   「イムジン河 水清く」
             (7月27日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月01日 05:32   No.2818003
++ 共同通信 (大学生)…79回       
中国電力、中間貯蔵施設の建設検討 山口県上関町、2日にも伝達

 中国電力が上関原発の建設を計画する山口県上関町で、使用済み核燃
料を一時保管する中間貯蔵施設の建設を検討していることが1日、町な
どへの取材で分かった。中国電の担当者が2日にも町を訪れ、建設が可
能か調査する方針を伝える。
 東京電力福島第一原発事故の発生や、推進派と反対派の対立などから
上関原発計画はほとんど進んでおらず、町などによると、西哲夫町長が
中国電側に代替の地域振興策を要望していた。
          (8月1日「共同通信」より)

.. 2023年08月02日 05:10   No.2818004
++ 共同通信 (大学生)…80回       
米、新原発(ボーグル3号機)が営業運転入り
  7年遅れ、建設費4兆円超(2基の合計)

 【ワシントン共同】米電力会社ジョージアパワーは31日、南部ジョー
ジア州のボーグル原発3号機が営業運転を始めたと発表した。4号機も
来年前半までに始める見通し。
 米国では1979年のスリーマイルアイランド原発事故からしばらく原子
炉の新設がなく、今回の2基は2012年に建設が許可された。
 2基はウェスチングハウス・エレクトリック(WH)の加圧水型軽水
炉AP1000で、出力は約110万キロワット。
 2013年に着工し、3号機の運転開始は2016年を見込んでいたが7年も
遅れた。
 建設費も2基合わせて140億ドルの予定が300億ドル(約4兆3千億円)
超と倍に膨らんだ。

 天然ガスや再生可能エネルギーとのコスト競争で劣勢に立っており、
出力100万キロワットを超える大型原子炉は他に建設のめどが立っていない。
 サウスカロライナ州のV・Cサマー原発でも2013年に2基のAP1000建
設が始まったが、WHの経営破綻と建設費の増大で17年に中止された。
           (7月31日「共同通信」より)

.. 2023年08月02日 05:16   No.2818005
++ 素粒子 (大学生)…94回       
【素粒子】より3つ

  ・お得意の「聞いたふり」かもしれないけれど。
   首相が保険証廃止の延期を示唆した。
             (7月28日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・国内最古の原発が再稼働。
   世界に例なき60年を超す運転へ一歩。安全神話が着々と。
  ・最大の増加幅でも時給1000円以上は8都府県だけ。
   最低賃金、もっと底上げの要あり。
             (7月29日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月02日 05:22   No.2818006
++ 共同通信 (大学生)…81回       
中間貯蔵施設、中国電力が表明「単独は困難」関西電力と共同調査へ

 中国電力の大瀬戸聡常務執行役員は2日、山口県上関町で記者会見
し、原発の使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設を上関町の同社所有地内
で検討することを表明した。「単独での建設や運営が難しい」とし、同
様に施設への需要がある関西電力との共同開発を前提にボーリング調査
などを進めるとした。(後略)  (8月2日「共同通信」より抜粋)
https://www.47news.jp/9670680.html

.. 2023年08月03日 06:54   No.2818007
++ 素粒子 (大学生)…95回       
【素粒子】より2つ

   日本の病映す7月の言葉。
  ・「一方的な降格処分の運用は、従業員らを過度に萎縮させ、
   歪(いびつ)な風土を醸成させる最大の要因」。
   いえ安倍・菅政権の話ではなく、ビッグモーターの第三者委の報告書。
  ・「省内引き継ぎが不十分」。いえデジ庁ではなく、米軍基地の
   泡消化剤漏出を長年隠蔽の防衛省。
   旧軍の国民軽視の体質はしっかり引き継いで。
             (7月31日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月03日 07:00   No.2818008
++ 東京新聞 (社長)…2896回       
東海第二原発 再稼働反対の市民集会 水戸で26日開催
  控訴審に関する話も

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働に反対する市
民集会「STOP!!東海第二原発の再稼働いばらき大集会」が、26日
午後1時半から水戸市三の丸一の駿優教育会館8階音楽ホールで開かれる。
 集会後にはデモ行進も予定されている。
 反原発活動をしている市民らの実行委員会が主催。1978年11月に営業
運転を開始した東海第二について、実行委員会は「古くて危険な原発は
再稼働させないで」と訴えている。(後略)
             (8月3日「東京新聞」茨城より抜粋)

.. 2023年08月04日 06:42   No.2818009
++ 山口新聞 (幼稚園生)…2回       
反対派住民と中国電力関係者もみ合い 中間貯蔵施設 上関で調査へ

 中国電力が原発建設を計画する上関町に、使用済み核燃料の中間貯蔵
施設の建設が可能かどうかについて地質調査などを行う方針を明らかに
した2日、反対派住民は同町役場前に集まり、町への説明に訪れた中国
電力関係者と一時もみ合いになった。警察官が出動し、中国電力関係者
は急きょ通用口から入庁。原発建設を巡る町内の“分断”が改めて浮き
彫りになった。 (後略)   (8月3日「山口新聞」より抜粋)

.. 2023年08月04日 06:48   No.2818010
++ 新潟日報 (大学生)…74回       
山中伸介・原子力規制委員長が柏崎刈羽原発視察の意向、
  「運転禁止命令解除の最終判断前に自分の目で」時期は明言せず

 東京電力柏崎刈羽原発でテロ対策上の重大な不備が相次いだ問題で、
原子力規制委員会の山中伸介委員長は8月2日の定例記者会見で、事実
上の運転禁止命令の解除に関する判断を下す前に、現地を視察する意向
を示した。具体的な時期は明言しなかった。(後略)
              (8月3日「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年08月04日 06:54   No.2818011

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca