【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 321 - 340 件を表示 ]
<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■--進む老朽化
++ 東京新聞 (社長)…2927回          

進む老朽化 関電、先見えず  <核心>
  全7基稼働でも核燃料搬出先未定
  岸田政権 掲げた活用実現不透明

 関西電力は15日に高浜原発2号機(福井県)を約12年ぶりに再稼働させ、
国内最多となる全7基の運転体制に入った。しかし、保有する原発は老朽
化し、使用済み核燃料の搬出先は決まらない。東京電力福島第1原発事故
後、原発推進の先頭に立つも、先送りできない課題が山積し、国策の行き
詰まりを露呈している。

 午後3時、高浜2号機が原子炉を起動した。実はこれを含め運転開始から
40年を超える高浜1号機、美浜原発3号機は、立地自治体の福井県との約束
を果たさなければ、運転を続けることができない状況にある。
 1990年代から懸案となっている使用済み核燃料の県外の搬出先が、決ま
らないためだ。関電は県との約束で、搬出先となる中間貯蔵施設の県外
候補地を2023年末までに確定させなければ、3基を停止するとしている。
 福井県内にある高浜、大飯、美浜の3原発で保管する使用済み核燃料は
6月末時点で、保管するプールの貯蔵容量の83%に達している。稼働を
続ければ5〜7年で満杯に。核燃料の交換ができなくなり、原発そのもの
を動かせなくなる。 (後略)
(9月16日東京新聞朝刊2面より抜粋)

※詳細は (9月16日 06時00分配信)
 Webの題 高浜2号機が再稼働 老朽化、使用済み核燃料の問題で
  行き詰まる原発  福島事故以来12基目、すべて西日本
https://www.tokyo-np.co.jp/article/277685
.. 2023年09月17日 05:03   No.2854001

++ 京都新聞 (中学生)…34回       
「老朽原発再稼働(高浜2号)に反対」高浜で市民100人抗議デモ

 運転開始から47年が経過した関西電力高浜原発2号機(福井県高浜町)
が再稼働した15日、周辺では県内外から集まった市民団体らのメンバー
ら約100人が「老朽原発再稼働反対」と声を上げながら抗議デモをした。
 午後3時の原子炉起動前には、原発のゲート前で関電側に再稼働断念
を求める申し入れ書を提出。「高浜2号機今すぐ止めろ」などとシュプ
レヒコールを繰り返した。(後略)
           (9月16日「京都新聞」朝刊26面より抜粋)

.. 2023年09月20日 05:07   No.2854002
++ 共同通信 (大学生)…90回       
「再エネ選ぼう」渋谷でパレード 若者ら3200人

 気候変動の危機が深刻化する中、化石燃料にも原発にも依存しない「
再生可能エネルギー100%」の社会を目指す若者や市民団体メンバーら
が18日、東京都渋谷区の街頭をパレードし「化石燃料やめようよ」「再
エネ選ぼう」と訴えた。
 サックスやウクレレといった楽器を鳴らしながら「気候危機を食い止
めろ」などと書かれた看板を手に練り歩いた。

 世界各地で同時期に実施する「気候アクション」の一環。
 主催者によると約3200人が集まった。
 参加した大学4年田原美優さん(21)は、脱炭素やエネルギーの安定供
給のため原発を活用する日本政府の姿勢を疑問視し「気候危機対策は原
発に頼らなくても進められる」と強調した。
                (9月18日「共同通信」より)

.. 2023年09月20日 05:12   No.2854003
++ 南日本新聞 (小学校高学年)…20回       
川内原発運転延長 審査大詰め 九州電力は新制度にも備え
  1、2号機で異なる手続き、県民投票の行方にも注目

 40年超運転に向けた原子力規制委員会の審査を受けている川内原発
1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)は、技術的議論をおおむね終え、早
ければ年内に認可される。九州電力は、最終認可に必要な手続きを進め
る一方、運転延長の新たな審査制度への移行にも備える必要がある。(中略)
 川内原発については、県民投票を巡る動きも注目される。
 市民団体「川内原発20年延長を問う県民投票の会」が集めた署名が直
接請求に必要な数を上回るのは確実な状況。
 会は9月下旬にも条例制定を請求し、塩田康一知事は20日以内に県議
会を招集。議会が条例の可否を審議する。
 法的拘束力はないが、投票が行われその結果次第では運転延長に影響
を及ぼす可能性がある。  (9月18日「南日本新聞」より抜粋)

.. 2023年09月20日 05:17   No.2854004
++ 朝日新聞 (社長)…811回       
【素粒子】より1つ

 ・大震災100年は大杉栄・伊藤野枝の没100年でもある。
  憲兵隊に殺害され投げ込まれた古井戸の写真が残る。
  女性の解放を追い求めた野枝に近年注目が集まる。
  評伝小説を書いた村山由佳さんは「野枝を知ってから、おかしいと
  思うことを黙っているのは卑怯だと思うようになった」。
  きょう忌日。縛り、抑えつけるものとの闘い、いまも各所で。
             (9月16日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月20日 05:24   No.2854005
++ 新潟日報 (大学生)…79回       
新潟県がまとめた原発「三つの検証」総括報告書は「ただの概要報告」
  二つの市民団体が抗議声明、総括委員会前委員長・池内了氏の下での
  やり直し求める

 東京電力福島第一原発事故を巡る新潟県独自の「三つの検証」の総括
報告書を県が取りまとめたことを受け、「柏崎刈羽原発再稼働おことわ
りグループ」(石山謙一郎代表)など二つの市民団体が9月19日、合同
で抗議の声明を発表し、花角英世知事らに宛てて県に提出した。
 団体関係者は19日、県庁で記者会見し「総括報告書は非常に簡素で、
ただの概要報告書になってしまった」と非難した。(中略)
 声明では、新潟県が自ら取りまとめを行い、そこに至る理由説明も乏
しいことで報告書の信頼性が大きく低下したと指摘した。県内外の18団
体、126人が賛同した。
 「柏崎刈羽原発再稼働おことわりグループ」の石山代表は会見で「(
三つの検証に関する)これまでの各委員会の討論を踏みにじり、専門家
による論旨が失われた」と強調した。(後略)
         (9月20日12:20「新潟日報」デジタルより抜粋)

.. 2023年09月21日 06:08   No.2854006
++ 新潟日報 (大学生)…80回       
柏崎刈羽原発差し止め訴訟、東京電力の断層評価は
  「根拠存在しない」と原告側訴え・新潟地裁

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、柏崎
刈羽原発の運転差し止めを求めた訴訟の第41回口頭弁論が9月19日、新
潟地裁(島村典男裁判長)であった。
 原告側は、柏崎刈羽原発敷地内の断層が活断層ではないとする東電の
主張について「合理的な根拠が存在しない」と訴えた。(後略)
   (9月20日10:25「新潟日報」デジタルより抜粋)

.. 2023年09月21日 06:16   No.2854007
++ 日刊ゲンダイ (社長)…267回       
この低支持率は率直な国民の退陣要求 内閣改造失敗で露呈した正体
  空疎で、内向きで、その場しのぎの、対米隷従・保身政権下で進む
  経済破綻とモラル崩壊。有権者は全てお見通し

 読売 35%(横ばい) 日経 42%(横ばい)
 産経 38.9%(2.6ポイント減) 朝日 37%(4ポイント増)
 毎日 25%(1ポイント減)

 いよいよ国民の岸田首相離れが鮮明になってきた。
 先週行われた内閣改造・自民党役員人事を受けた報道各社の世論調査
は、ご覧の通り、内閣支持率が低水準のまま浮上せず、ご祝儀相場ナシ。
 各社揃って、改造人事について「評価しない」が多数となった。
 中でも、岸田首相にいつまで首相を続けて欲しいかを聞いた毎日新聞
の調査は衝撃的。「早く辞めてほしい」が51%で最多となったのだ。(後略)
          (9月20日発行「日刊ゲンダイ」より抜粋)

.. 2023年09月21日 06:21   No.2854008
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…18回       
100年前の関東大震災と甘粕正彦
  大杉栄と伊藤野枝、甥(6歳)の3人が憲兵隊に殺された
  「沈思実行」(162) 鎌田 慧

◎ 100年前の9月1日。関東大震災が引き起こした惨劇は、自然災害に
よる大混乱のなか、さまざまな場所で殺人事件を発生させた。
 植民地にされた朝鮮から強制連行や出稼ぎなどで来日していた数千人
の朝鮮人、さらには中国人が警察や軍隊、自警団に煽られた民衆に
よって殺害された。
 福田村事件のように、朝鮮人とまちがえて殺された日本人も多かった。
 人間が集団になった時の恐怖の暴発とテロルの歴史を、わたしたちは
抱えている。

◎ このなかで、社会主義者10人が留置場から軍隊(騎兵隊)に引き渡
され、刺殺された亀戸事件。大杉栄と伊藤野枝、甥の橘宗一(6歳)
が、皇居前の憲兵隊本部に泣致され、集団で嬲(なぶ)り殺されて、井戸
に捨てられた残虐な事件を忘れることはできない。
 軍隊は他国の民衆を大量殺人するための集団である。それが自国民に
もむかうのは、沖縄戦のはるか以前、大正時代の関東大震災でもあきら
かだった。

◎ 関東大震災下での朝鮮人大虐殺について、日本政府は韓国政府にた
いして一度も謝っていない。松野博一官房長官は、いまだに「政府に記
録はない」と突っぱねている。小池百合子東京都知事もきわめて冷淡だ。
否定は容認に繋がる。

◎ 大杉事件は、権力犯罪としての大逆事件から、たかだか12年しか
経っていないのちの権力犯罪だ。
 が、いまだに甘粕正彦憲兵隊大尉の犯罪、とされている。が、甘粕個
人の犯罪ではない。路上を歩いていた親子連れ(甘粕は親子と思った)
を、憲兵隊本部まで拉致した(それだけでも権力犯罪)のは、たしかに
甘粕だ。
 しかし、憲兵隊幹部(大杉とおなじ陸軍幼年学校出身者)たちが、大
杉を取り巻いて殴り殺した。その中に甘粕がいたかどうか判らない。
甘粕の供述はしどろもどろで、リアリティがない。

◎ 甘粕は因果を含められて罪を被った。 3人殺して「懲役十年」。そ
れも3年目にフランスへ出国させられた。軍法会議のデタラメだ。9月
16日午後1時。地下鉄名城線自由ケ丘駅下車。西へ300m。日泰寺で宗一
少年の墓前祭。       (9月13日「週刊新社会」8面より)

.. 2023年09月21日 06:27   No.2854009
++ 西日本新聞 (小学校高学年)…26回       
核のごみ処分場 対馬市長は熟慮し判断を

 原発で生じる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に
ついて、長崎県対馬市が調査に応募するかどうかの方針を近く示す。
 島の将来に影響する決断である。比田勝尚喜市長はできるだけ多くの
市民の意見を聞き、熟慮してもらいたい。
 核のごみは生命を脅かす危険な放射線を放出する。その強さが天然ウ
ラン並みに下がるまでに10万年近くかかる。人間の物差しでは未来永
劫(えいごう)と言っていい。(中略)

 対馬市議会は、最終処分場選定の第1段階となる文献調査の受け入れ
を求める請願を賛成10人、反対8人の賛成多数で採択した。(中略)
 対馬市ではこれまでにも最終処分場誘致の是非が議論になり、市議会
は2007年に誘致反対を決議した。(中略)

 一方、核のごみの処分方法が「確立されていない」などとして漁業団
体や市民団体が提出した反対請願6件は、不採択となった。
 自治体の意思決定機関である議会の判断は重い。とはいえ、賛否は拮
抗(きっこう)している。市民の間でも意見は二分されているのではないか。
 比田勝市長は今月27日までの市議会会期中に賛否を表明するという。
市民の対立をいたずらに深めることのないよう、性急に結論を出すこと
は避けるべきだ。 (中略)

 文献調査は2020年から北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえな
い)村で進む。北海道には核のごみは「受け入れ難い」と宣言した条例
があり、道知事が反対する中で概要調査に進むのは難しいとみられる
 それだけに対馬市の動向に多くの自治体が注目し、政府は大きな関心
を寄せる。地域に禍根を残さない結論を比田勝市長に求めたい。
      (9月13日「西日本新聞me」社説より抜粋)

.. 2023年09月22日 03:44   No.2854010

■--沈思実行
++ 鎌田 慧 (中学生)…30回          

沈思実行(161)
 | 「汚染水海洋廃棄のあと−ALPS処理後も放射性物質は残っている
 | セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素129、コバルト60
 └──── 鎌田 慧

◎ ついに汚染水の海洋投棄が決行された。それも予定通り、なんのた
めらいもなく。「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」と
いう県漁連との確約を踏みにじって。
 この世界にたいする蛮行、というべき地球環境汚染は、歴史に記録さ
れる、岸田内閣の原発爆走路線といえる。
 東電と原発政策をヤミクモに進めるための、環境、生命、健康、人権
無視の共同作戦というべきか。

 いつの間にか、マスコミは口裏を合わせたように「処理水」、と表現
している。厳密にいうと、「多核種除去装置(ALPS)」を駆使して、
処理しても放射性物質は残っている。
 トリチウムばかりではなく、セシウム137、ストロンチウム90、
ヨウ素129、コバルト60などだが、「処理」の言葉を使うならば「
放射性物質処理不完全水」、「核汚染処理後の残留水」と言うべきだ。

 あと30年から40年。それを安全だ、と無思想、無節操の岸田首相、
死んだあと責任を取れるのか。

◎ 政府はIAEA(国際原子力機関)のお墨付きを得た、という。
 しかし、IAEAが独自に調査した結果に基づく見解ではない。まし
てこの機関は、世界的な原発促進の機関、けっして中立的だとはいえない。
 政府はタンクをカラにして、その空き地で廃炉作業を進めるためだ、
として、海洋廃棄反対論をあたかも、「復興工事」妨害者のようにいう。

◎ 政府は、汚染水を海洋投棄しないための方策を検討すべきだった。
 いまからでも遅くはない。風評被害のために800億円も準備するなら、
タンクの大型化(石油備蓄の実績がある)、「モルタル固化処分」の方
法がある。
 これは汚染水をセメントと砂でモルタル化して、半地下の状態で保管
する方法だ。米国の核施設で実施されている。

◎ トリチウムの放出は、すでに国内外の原発で行われてきた。まして
青森県六ヶ所村の再処理工場が稼働したなら、膨大な量のトリチウムが
放出される。
 この放射性物質の廃棄が公然と大量に長期にわたっておこなわれる。
 それを認めない。
 原発推進の野放図な環境破壊を阻止する。その課題が日程に上ってきた。
    
.. 2023年09月08日 05:11   No.2847001

++ 柳田 真 (社長)…819回       
“大事故を起こした原発の核汚染水を海へ流す”のは
 | 日本が初めて(最悪)
 | 米国も海へ流していない…スリーマイル島原発事故
 | (1979年3月28日)陸上処理
 | ソ連も海へ流していない…チェルノブイリ原発事故
 | (1986年4月26日)陸上処理
 | 日本のマスメディア(NHK、全テレビ局、全新聞)が
 | 報道しないのは大問題
 | 「放射能で海の環境をこわした加害国」として日本はうらまれる
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎「大事故を起こした原発の核汚染水を海へ放棄」が日本と世界をさわ
がせている。
 東電と岸田自民・公明政権の宣伝「ALPSできれいにした処理水」
というゴマ化し宣伝がNHK,全テレビ局、全新聞で報道され「国民の
一定層」へ悪い影響を与えている。今後何年も何十年も悪影響を与える(
子や孫へ影響する)大問題なので、もう一度、しっかり考えたい。

◎3つの事実を先ず確認したい。

 1つは、「大事故を起こした原発の核汚染水を海へ流す(捨てる)」の
は日本が初めてだという事実。
 米国スリーマイル島原発事故(1979年)も、ソ連…チェルノブイリ原発
事故(1986年)も海へ流していない。それぞれの国が陸上で保管・処分した。

 2つは、ALPS(多核種除去装置)処理水は放射能の全部を除けない
という事実。東京電力も政府も認めている最低次の4つの核種は除けな
い。セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素129、コバルト60
など。

 3つは、トリチウムその他の人工の核物質を大量にかつ長年にわたって
海へ捨てることが地球環境に大きな悪影響を与えることへの心配だ。
 海に捨てられた放射能が生物濃縮されることはよく知られている。
 その生き物を食べる人間・生物はどうなる?30年、40年後には死んで
いるであろう岸田首相が「責任を持つ」と言えるのか。

.. 2023年09月09日 07:27   No.2847002
++ 柳田 真 (社長)…820回       
◎日本のメディア(NHK,全テレビ局、全新聞社)は、以上3つの事実
について国民に報道していない。
 ゴマ化しの岸田政権−東電発表の話のみを報道している。「核汚染
水」の本質を知らせず、「処理水」というゴマ化し名称を宣伝し、海産
物の全面輸入禁止などの中国政府等を悪者扱いして報道する。(18の地
域・国の太平洋の人々も疑問・反発しているのに報道しない)
 第二次大戦時の日本の大本営発表(ウソ発表)を思わせる「日本のメ
ディア報道」だ。
 なげかわしい。

◎心ある人々よ、立ち上がろう。小さくても行動を起こそう。自分ので
きることをやろう。
 (☆9月6日水曜の第120回東電本店合同抗議行動での7分スピーチの
 要旨を文章にしました)

.. 2023年09月09日 07:37   No.2847003
++ 今中哲二 (幼稚園生)…3回       
福島の原発処理水放出
 | 「すぐ中止 取るべき策ある…頑丈な遮水壁設置、
 | 東電責任で長期保管を」
 └──── 今中哲二(京都大学複合原子力科学研究所研究員)

◎ 岸田文雄首相は、東京電力福島第一原発にたまり続ける放射性廃
水、いわゆる「多核種除去設備(ALPS)処理水」を海に放出するこ
とを決め、東電は8月24日、実際の作業を始めた。そのままでは法令に
基づく放出基準濃度を超えているので海水で希釈して放出した。
 「廃炉と復興を進めるため」だそうだが、薄めても放射性物質がなく
なるわけではない。漁業者をはじめとする多くの団体や地方議会の反対
は無視された。

 2015年、度重なる汚染水漏れを心配して提出された福島県漁業協同組
合連合会の要望書に対して政府・東電は、関係者の理解なしにはいかな
る処分も行わないと文書で回答している。(中略)

◎ 海洋放出の話が出た当初から私は「第一原発からこれ以上余計な放
射性物質を環境に放出すべきではない。放射性廃水は大きなタンクで貯
留するか固化するかして、東電の責任で長期保管すべきだ」と言ってきた。
 これ以上タンクを設置する場所がないというのであれば、約10キロ離
れた場所に廃炉が決まった福島第二原発がある。
 ALPSで除去できないトリチウムの半減期は12年なので、その10倍
の120年たてば放射能の強さは1000分の1に減衰し、もう120年たてば100
万分の1になって自然界レベルと同じになる。(中略)

◎ 福島第一事故で1〜3号機の3つの原子炉がメルトダウンを起こし、
溶融燃料で原子炉容器の底が抜け、燃料デブリが格納容器の底に堆積し
た。原発事故が厄介なのは、デブリが発熱を続けていることだ。この熱
を冷却するため、今でも各原子炉で大量の注水が続けられている。

 デブリに触れて汚染された水は、壊れた格納容器から建屋の地下に流
れ込み、外から入ってきた地下水と合流して汚染水となる。汚染水は
ポンプでくみ上げて地上タンクに保管されてきた。(中略)

◎ 政府・東電がやるべきは、まずは海洋放出を中止して関係者の意見
を聞き、同時に地下水の流入を防ぐ頑丈な遮水壁を、壊れた原子炉の
周りに設置して根本的な流入防止対策を進めることだ。
           (9月7日「東京新聞」夕刊3面より抜粋)


.. 2023年09月09日 07:49   No.2847004
++ 大畑義博 (幼稚園生)…4回       
とめよう!東海第二原発第9波一斉行動実施
 | 「汚染水」の海洋放出をやめて陸上保管せよ!
 | 海洋放出の当初予算34億円が430億円に!38倍も膨らんでいる
 └──── 大畑義博(スペース21)

◎ 9月9日(土)JR巣鴨駅頭にて13時より14時、とめよう!東海第二
原発第9波一斉行動を実施しました。
 各地に被害をもたらした台風に伴う豪雨も首都圏では当日の朝方まで
にはおおかた止んでくれた。
 お陰様でこれまで巣鴨駅頭情宣では雨に見舞われたことはなくてなんと
も相性が良く恵まれている。
 駅頭はベビーカーから、杖が頼りの老人など幅が広くて動きにもゆった
り感があり親しみやすい。
 雰囲気もマイクで語りかければ、なにがしかの反応が感じられるよう
でありがたいことだ。

◎ さてアピール内容は、
 第一に、東海第二原発の廃炉を求める署名への協力要請やリーフレット
を読んで!、
 第二に「アルプス処理水」という「汚染水」の海洋放出をやめて陸上
保管せよ!
 第三に、当初の海洋放出の予算34億円が430億円に=なんと38倍にも膨
らんでいること、今からでも遮水壁を作れ!と訴え、特に政府・東電に
よる処理水と称しての安全安心のごまかしと押しつけの暴露やメディア
の翼賛的報道への警鐘にも力を込めた。

◎ 情宣結果は「女の子が表紙のカラーリーフレット」に11.18首都圏大
集会(日本教育会館)のカラーチラシを挟み込んでの配布を約50枚と「東
海第二原発の廃炉を求めます」の署名7筆でした。
 今回のスタッフは、コロナに罹患したり体調不良などもあり若干4名
でしたが、第7波でも加わってくれたことがある男性1名(ありがたい)
の参加で合計5名でした。

.. 2023年09月14日 04:46   No.2847005
++ 宮口高枝 (小学校高学年)…23回       
東海第二原発いらない一斉行動・第9波に連帯
 | 「子供を被ばくから守ろう! 家族も、自分も!」
 | 放射能汚染水 海に流さないで!
 | 継続は力なりか、人々の反応は嬉しい! 声を上げよう!
 └──── 宮口高枝(脱被ばく実現ネット)

◎ 恒例の脱被ばく実現ネット・9月9日のアルタ前抗議、コンクリー
トジャングル都市の新宿は人の流れも多く暑かった!
 今年の夏は本当に暑い!
 しかし、温暖化といわれるが、緑の多い地方は100年前と比べ著しい気
温の変化はないとも指摘する科学者もいる。
 温暖化は、コンクリートジャングル都市を中心とした気候変動なのか
とも考える昨今だ。新宿はその典型だろうか。
 アルタ前を行きかう人々は、小型の扇風機を手に持つ人、首に巻くタ
イプの扇風機(?)や冷やすと冷たいスカーフタイプと様々な工夫をし
て、人々はアルタ前を通り過ぎていく。

◎ 私たちは、マイクリレーのお馴染みのスタイルで「東海第二原発い
らない一斉行動・第9波」に連帯した。
 おしゃべりをしながら立ち停まり、私たちの訴えに耳傾けている人、
 横書きの「古くて危険な東海原発いらない!」「声を上げよう 東海
第二原発はいらない!」横断幕、「子供を被ばくから守ろう! 家族も、
自分も!」の脱被ばく実現ネットの横断幕、放射能汚染水 海に流さない
で! 明日へ被ばくのない未来を!など数々のプラカードや横断幕は道行
く人の目を向かせ、写真を撮っていく人もちらほら見られる新宿アルタ
前の光景だ。

◎ 東海第二原発は東京から約100キロ。あの東日本大震災で、津波の被
害で一時電源喪失した、40年以上経過の古くて危険なおんぼろ原発。
 大きな地震や災害が指摘される中、被災したら、東京も、福島の核災
害の二の舞になる。
 しかも、東海第二原発のある茨城県の避難計画が立てられない現実。
 そこに住む90万人を避難させる計画もなく、利益のために原発を再稼
働するな!
 こんな危険な原発を動かすのは首都圏の人々にも脅威の存在。
 東海第二原発を再稼働させてはいけない。
 原発はトイレのないマンションとおなじ!
 原発は海温め器! 原発周囲の海水温を2度上昇させている!
 人間と共存してはいけない原発。
 廃炉にすべし!

.. 2023年09月15日 05:34   No.2847006
++ 宮口高枝 (小学校高学年)…24回       
◎ 生田さん、右田さんのお2人も歌で訴えて下さった。
 第2土曜日に毎月お孫さんのいる東京に出かけて来る友人も今回は美
しい娘さんと一緒に、自作のタペストリー「原発のない未来へ NO N
UKES!」を掲げて駆けつけマイクを握った。
 明らかに訴えが届いている、と見て取れる表情を浮かべ通り過ぎる人。
 無反応の人々、侮蔑の表情で肩を怒らせて通り過ぎる人様々。
 新宿アルタ前の街の風景だった。
 継続は力なりか、人々の反応は嬉しい! 声を上げよう。

.. 2023年09月15日 05:40   No.2847007
++ 冨塚元夫 (社長)…419回       
原告側は被告東電の唯一の主張=「原告たちの甲状腺がんは
 | スクリーニング効果によるもの」を否定する
 | 9/13の311子ども甲状腺がん裁判支援集会に参加して思ったこと
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎ 9月13日この日は83の傍聴席をめざして並んだ人は199人でした。
 前回より両方とも少し増えました。
 口頭弁論と同じ時間に、支援集会ではビデオが映写されました。
 司会は若いみのりさんで、支援集会参加者も若い人が増えています。

◎ 支援ネットワークの若い人たちは支援者を増やすために、7/28,29,30の
フジロックフェスティバルに参加したそうです。
<https://www.311support.net/2023/08/02/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A/>
フジロックのご報告−311甲状腺がん子ども支援ネットワーク (311support.net)

 日本最大級で、延べ10万人以上が参加したようです。
 昔1960年代後半、アメリカでフォークソングフェスティバルに大勢の
若者が参加し、ベトナム戦争反対を叫んだことを思い出しました。

◎ この日の法廷での争点は「小児甲状腺がん発生と福島第一原発事故
の因果関係」でした。
 若い鈴木弁護士が抜擢されて陳述しました。
 被告東電は、小児甲状腺がんは原発事故で放出された放射能が原因で
はないと主張していますが、では何が原因だと主張しているかというと、
スクリーニング効果で、これが唯一の主張です。他の原因は主張してい
ないそうです。

◎ 原告は事故の放射能による多発説(従来の100万人あたり2人に対
し数十倍)ですから、このスクリーニング効果説を否定すれば東電は負
けになるわけです。
 この説は、以前は精密な超音波(エコー)スクリーニング検査をして
いなかったが、福島では大勢の子供におこなったので、いつもは出ない
数字がでたという主張です。

.. 2023年09月16日 06:07   No.2847008
++ 冨塚元夫 (社長)…420回       
 しかし福島県の県民健康調査では、がんまたはがんの疑いと判断され
た320人以上の当時18歳以下の子供たちは、エコー検査だけでなくその後
の穿刺細胞検査や診断・手術を経てがんと判断されているわけですか
ら、主張が不完全です。

 チェルノブイリ原発事故の時もこの説が主張されましたが否定され、
IAEAでさえ事故による放射能説を認めました。
 このことに触れず、電離放射線国連科学委員会UNSCEARの説、
福島第一原発事故で放出されたヨウ素131は100mSv以下だから癌に
なるはずがないという、古い説を持ち出しています。

 この古い説は広島・長崎原発での死者数とくに事故後数年以上後に死
亡する人の数を減らすために、死の灰による内部被ばくを否定するアメ
リカ原子力委員会を引き継ぐUNSCEARのする説ですが、その後の
科学の進歩に従って否定されています。
 集会で生で発言した奈良大学の高橋博子教授はこの件の専門家ですか
ら、法廷でも証言してほしいと思います。

◎ 東電の主張「原告たちの甲状腺がんは、スクリーニング効果で、治
療する必要のない潜在癌(がんもどき)を見つけているもの」に対し、
原告側弁護団は、「潜在癌というならば、原告7人は手術する必要がな
かったことになる。必要ない手術や過酷なアイソトープ治療をした福島
県立医大などの病院は犯罪を犯したというのか」と求釈明を行っていま
すが、いまだに返答はありません。

◎ この日裁判長が交代したため弁論更新で、原告の証言を求めました
が、理由なく却下されました。
 しかし次回には実現する見込みです。
 次回期日は12月6日、その後は、3月6日、6月12日に決まりました。
 みなさまどうぞご参加ください。
 この日行われた支援者集会のアーカイブ配信はコチラからご覧ください。
<https://www.youtube.com/watch?v=0Og_jsCWG3k>

.. 2023年09月16日 06:16   No.2847009
++ 木原壯林 (社長)…254回       
「老朽原発うごかすな!」「放射能汚染水をながすな!」
 | 「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」
 | この3つの課題を前面に押し立てよう
 | 9.15「高浜2号機再稼働をゆるすな!高浜現地緊急集会」の報告とお礼
 └──── 木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)

◎ 9.15「高浜2号機再稼働をゆるすな!高浜現地緊急集会」に、ご支
援、ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
 「原発依存社会」に向かって暴走する岸田政権のお先棒を担ぐ関西電
力は、運転開始後46年を超えた老朽原発・美浜3号機を一昨年稼働させ、
去る7月28日、48年超えで最古の原発・高浜1号機を、9月15日、47年
超えの老朽原発・高浜2号機を再稼働させました。

◎ 老朽原発では、原子炉本体である圧力容器の脆化(ぜいか)が進み、
高温高圧の一次冷却水が流れる配管の損傷が進み、電源ケーブルの劣化
が進んでいます。
 老朽原発には、建設時には適当とされたが、現在の基準では不適当と
考えられる部分が多数ありますが、全てが見直され、改善されていると
は言えません。
 例えば、地震の大きさを過小評価していた時代に作られ、交換不可能
な、圧力容器などです。

◎ 老朽原発の運転は、過酷事故の危険性を急増させます。
 9月15日、関電の全老朽原発の再稼動を許してしまったことは、痛恨
の極みです。
 しかし、同日開催された「高浜2号機再稼働をゆるすな!高浜現地緊
急集会」には、遠くは四国から、また、関西、福井からはマイクロバス、
自家用車などで、7.28高浜1号機再稼働抗議闘争を上回る110人が結集し、
猛暑にもかかわらず、果敢に、老朽原発再稼働への怒りと「簡単には老
朽原発再稼働を許さない」意思を表明しました。

◎ この日、13時に高浜原発近くの音海展望所に結集した参加者は、原
発北ゲート前までデモ行進し、ゲート前では、2時間半にわたって、抗
議と糾弾の声を関電にたたきつけました。
 途中、関電に「老朽原発の稼働を断念し、廃炉に」「核燃料、化石燃
料を使わない発電に切り替えよ」などを申し入れました。(高浜2号機
は午後3時に稼働しました。)

.. 2023年09月22日 02:59   No.2847010
++ 木原壯林 (社長)…255回       
 酷暑の中で、何とも悔しい思いをしながらも、「人類の手に負えず、
子々孫々までの負の遺産・使用済み核燃料を残す原発は、必ず全廃させ
る!」の確信に満ちた参加者の怒りの行動でした。
 なお、この緊急行動は、NHKで放送され、多くの新聞でも報道され
ました。
 9.15「高浜現地緊急集会」に、ご支援、ご参加いただきました皆さん、
ありがとうございました。

◎ ところで、いま、「放射能汚染水をながすな!」「使用済み核燃料
の行き場はないぞ!」「老朽原発うごかすな!」は多くの人々の共感を
得る課題です。
 この3つの課題を前面に押し立てて、岸田政権打倒、原発全廃の大き
なうねりを出現させましょう!
 起死回生の大闘争によって、「原発推進関連法」を空洞化し、原発の
ない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

☆ 「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、以下の行動を呼びかけて
います。皆様のご支援、ご参加をお願いします。

【1】10.22(日)「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」
   全国集会(関電本店前)

 関電は「使用済み核燃料の中間貯蔵地を、本年中に福井県外に探す。
探せなければ老朽原発を停止する」とした約束を、わずか5%の使用済
み核燃料をフランスに搬出すること、上関で中国電力とともに中間貯蔵
地建設のための調査を開始することを口実に、反故にしようとしています。
 関電は、空約束と詭弁によって人々を騙す、倫理のかけらも持たない
企業です。何としても約束を履行させる大行動を繰り広げましょう!

【2】12.3(日)「とめよう!原発依存社会への暴走1万人集会−
   うごかすな老朽原発−」(大阪市内)

 原発推進関連法は、先の通常国会で成立しましたが、実行するには、
関連の法体系の整備が必要です。また、法をどのように解釈・運用する
かは反原発の行動との攻防によって決まります。
 起死回生の大闘争によって、「原発推進関連法」を空洞化し、原発の
ない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

.. 2023年09月22日 03:06   No.2847011

■--いくら反対しても聞かな
++ 新潟日報デジタルプラス (幼稚園生)…2回          

原発処理水の海洋放出に政府奔走、地元福島に根強い懸念と反発
  漁業関係者「いくら反対しても聞かない」

 (前略)
 「勝手すぎる」。福島県いわき市で底引き網漁などを手がける大平高
洋さんは8月7日、深くため息をついた。
 福島の漁業者は放出への反対姿勢を堅持する。大平さんは禁漁が明け
たら漁に出る予定だが「放出開始が8月になろうが、9月になろうが風
評被害は起きる」と憂いを隠せない。(中略)

 政府と東電が福島県漁業協同組合連合会に「関係者の理解なしには(
処理水の)いかなる処分もしない」と約束したことを念頭に、同県相馬
市の漁師高橋信智さん(55)は「理解はしていない。いくら反対してもど
うせ流すんだろう。海洋放出されれば、風評は必ず起きる」と冷めた様
子で話した。(後略)
        (8月8日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
.. 2023年08月09日 06:30   No.2824001

++ 若木京子 (幼稚園生)…4回       
9/12(火)函館市大間原発建設差し止め裁判
 | 第30回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ
 └──── 若木京子(東京都府中市)

1.函館市大間原発建設差し止め裁判第30回口頭弁論
日 時:9月12日15時より(14時半迄に傍聴整理券配布)
場 所:東京地裁103号法廷

2.大間原発裁判報告と講演会

 日 時:9月12日(火)16時より18時30分
 場 所:参議院議員会館101会議室
 現地報告 弁護団報告…河合弘之、只野靖弁護士
  「裁判長の交代による弁論更新手続きに伴うプレゼンと自治体が
   原告として裁判を提起した理由」
 講 演:高野 聡さん(原子力資料情報室/放射線廃棄物ワーキング
            グループ委員)
  「核ゴミ調査拡大に抗い地域の分断を食い止めよう」
 主 催:大間原発反対関東の会
     事務局(イロハネット)090−6517−3341 山本

 函館市が日本で自治体として初めて原告となった裁判は、今回提訴し
た工藤市長から大泉市長に変わりました。福島第一原発の汚染水の放出
は六ヶ所再処理工場ができた時の膨大なトリチウム汚染水の問題・また
再処理工場でできたフルモックス燃料を使う予定である大間原発と深く
関わります。
 核サイクルを止める一翼を担う裁判です。引き続いての支援をお願い
します。
 また核の最終処分場として寿都町・神恵内村に続き、対馬市も検討が
され、原発を止める方向ではなく地域の分断を招いています。
 講演会では、11年間韓国の脱原発団体で活動され、帰国後は寿都町等
各地をまわって助言・活動されている高野聡さんにお話をうかがいます。
 どうぞご期待ください。
 尚、前回より、資料代として500円徴収させて頂くことにしましたの
で、ご了承ください。
 また、“あさこはうす”へのカンパについては、カンパ箱を用意致し
ますので、今後も引き続き宜しくお願い致します。

.. 2023年08月30日 06:32   No.2824002
++ 大阪地方裁判所 (幼稚園生)…1回       
9月6日(水)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の
  未来」裁判を(原発賠償関西訴訟)応援して下さい!
  第41回口頭弁論期日@大阪地方裁判所

日 時:9月6日(水)10時より16時50頃
場 所:大阪地方裁判所本館2階202号法廷
事件番号:平成25年(ワ)第9521号等・損害賠償請求事件
詳しくはこちらを
こちら

 今回の期日は原告本人尋問3回目です。9月6日は3人の原告本人尋
問が予定されています。
 また、午後には専門家証人尋問も予定されています。
 原告側が申請した本行忠志教授(大阪大学大学院医学系研究科)の主
尋問(90分)が行われます。
 本行教授は放射線生物学を専門分野とする医学博士です。
 放射線感受性の個人差があること、年齢が若いほど放射線感受性が高
いこと、低線量被ばくでも影響が認められる報告があること等について
お聞きする予定です

.. 2023年09月05日 07:15   No.2824003
++ 宮口高枝 (小学校高学年)…22回       
「子どもは安全な環境で教育を受ける権利がある」
 | 12/18子ども脱被ばく裁判の判決に注目を!
 | 9/6日本原電本店抗議行動での発言趣旨
 └──── 宮口高枝(脱被ばく実現ネット)

 私は、3.11以降、脱被ばく実現ネットで活動する宮口高枝です。
 「子どもを被ばくから守れ、家族も!自分も!」と、子ども脱被ばく
裁判や、3.11子供甲状腺がん裁判などを支援する活動をしてきました。
 この度、8/26茨城大集会にも参加し今回の発言の機会をいただきました。

 東電福島第一原発大爆発事故から12年です。
 この事故で国や東電は、子どもたちを被ばくから守らず、事故直後も
集団疎開もさせず、「安定ヨウ素剤の配布」もしませんでした。
 そして現在の学校環境衛生基準にも、子どもたちを被ばくから守る法律
はなにもありません。
 事故直後被ばくから逃れて避難した子どもたちは、卒業式や入学式など
で福島に呼び戻され、無用な被ばくを強いられました。
 子ども脱被ばく裁判が福島地裁に提訴され、仙台高裁で審理されてき
て、来る12月18日に判決を迎えます。

・この裁判は、東電福島第一原発の爆発によって空中に放出された、放射
性核種の拡散を予測する「SPEEDI」情報を隠したこと。
・原発事故直後、甲状せんを守るために必要だった「安定ヨウ素剤」を
配らないと決めた国と県の罪。
・子供の将来の健康を守るために必要だった「初期被ばく」を測定しな
いと決めた、国と県の罪。
・今も、一般公衆被ばく限度量は年間1ミリシーベルトと、法律で決め
られているのに 、福島県だけ「年間20ミリシーベルトでも大丈夫」と
学校を再開させた国と県の罪。
・原発事故直後から「ニコニコしている人には放射能は来ない)と学者
らに流布させて、子どもに無用な被ばくを敷いた責任は国と県にある。

 など、弁護団は裁判で訴え、子どもは安全な環境で教育を受ける権利
があることを確認させ、避難や移住の権利の実現を目指し子どもを守る
放射線量基準が、「学校環境衛生基準」に書き込まれていないという法
の欠陥が、裁判の中で明らかにされた。
 この判決の持つ意味は、今後も起こる可能性のある原発事故から、
子どもたちを被ばくから守る、大事な判決になる。
 子ども脱被ばく裁判(15時)の判決に注目下さい。

.. 2023年09月10日 06:40   No.2824004
++ 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク (幼稚園生)…1回       
「311子ども甲状腺がん裁判」の第7回口頭弁論が9月13日(水)
 に開かれます。

 裁判長が交代するため、原告2人が意見陳述する予定で準備しています。
 入廷行進の応援、傍聴券協力、支援者集会にぜひご参加ください!

◎日 時:9月13日(水)午後2時
 口頭弁論:東京地方裁判所
 
 12時30分  地裁前アピール
 13時00分  入廷行進
 13時20分  傍聴整理券配布予定
 13時40分 整理券配布締切?発表
 14時00分  開廷(103号法廷)

◎支援者集会:日比谷コンベンションホール

 13時50分 開場
 14時15分 支援者集会開始
 16時30分 終了予定

※最新情報はホームページをご覧ください。
  <https://www.311support.net/> https://www.311support.net/

 311甲状腺がん子ども支援ネットワーク

??本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください??

.. 2023年09月10日 07:12   No.2824005
++ 松明希子 (幼稚園生)…1回       
「乳幼児は自分ひとりでは動けない(避難できない)
 | それを守るのが国の使命だ」…本行忠志名誉教授の発言
 | 9/16(土)第98回訴訟学習会のご案内
 └──── 森松明希子(原発賠償関西訴訟原告で東日本大震災
             避難者の会 Thanks & Dream 代表)

9/16(土)第98回訴訟学習会「被ばくと避難〜本行忠志先生の
証人尋問の解説〜」

講 師:加藤高志先生(関西訴訟弁護団)
日 時:9月16日(土)14時〜15時30分
主 催:原発賠償関西訴訟の応援団・KANSAIサポーターズ
協 力:原発賠償関西訴訟 原告団・弁護団
 詳しくはこちらを こちら 
※この後、関西訴訟原告・弁護士・支援者による情報交流会があります。
学習会だけのご参加も歓迎です。
 Zoom参加ご希望の方 kansaisapo@gmail.com アドレス宛に、
 件名:9月16日訴訟学習会参加希望
 メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の上、
 お申込みください。
 折り返し、ZoomミーティングID,パスコードをお知らせします。

 原発賠償関西訴訟とともに歩んでくださるすべての皆様へ
 9月6日の口頭弁論期日には多くの皆さまに大阪地裁にご参集くださ
いまして心より感謝申し上げます。
 お一人でも多くの皆さまと共有したいと思うほどに、科学的かつ論理
的で、その上、主尋問に答えてくださる本行忠志(大阪大学大学院医学
系研究科)名誉教授の科学者・専門家としての言葉の一つひとつが、誠
実でその内容は感動的ですらありました。

 とりわけ、主尋問の終盤、関西弁護団の加藤先生からの質問に答えた
本行先生の「乳幼児は自分ひとりでは動けない(避難できない)。それを
守るのが国の使命だ」という趣旨のご発言に、もう私は溢れる涙が止ま
りませんでした。
 尋問は、これまでの数々の東電主張の被害事実の矮小化や国と東電の
権威主義的欺瞞に満ちた非科学的主張をこれでもか!!というくらいに
バッサバッサと全てぶった斬る圧巻の主尋問でした。

.. 2023年09月13日 04:44   No.2824006
++ 松明希子 (幼稚園生)…2回       
 本当にこういう専門家証人の証言を(最高裁判事も含め全国のすべて
の)裁判官には聞いてほしかった…という問答をとことん聞かせて頂い
た本行先生と関西弁護団にリスペクトしかないです(自画自賛ですみ
ません☆)。

 訴訟学習会では、どのような尋問内容であったか、それに対して本行
先生が何と答えてくださったか、何を裁判官や傍聴席をはじめとする広
く一般市民に伝える事ができたのか、などを弁護団の加藤先生よりふり
かえり、解説していただきたいと思います。
 また、尋問当日の本行先生のプレゼン資料を、PDFで公開していた
だいていますのでご参照ください。
https://webdisk.doshisha.ac.jp/public/cdorwOPJXnLFE_upcMivL9hlKm8nFs9ABGOuJwCz7u_s
(本行忠志先生の証人尋問のスライド資料は、図表部分が小さく見えに
くいと思われますので、本行先生が図表部分を拡大したPDF版を作成
してくれました。
 PDFの容量が大きいので以下のサイトから確定版PDFをダウン
ロードできるようにしました。
本行氏プレゼン確定版← ここをクリックby藤岡先生より)

 私は、提訴から10年、放射線被ばくを免れ健康を享受する権利が基本
的人権だから、それを侵害されれば声を上げるし被害を訴えるし、因果
関係のある被害(損害)はきちんと賠償されるべきであるし、被害事実
から目を背けず、被害の救済と恒久的に同様の被害を繰り返さない為に
制度や政策や立法などもできるものと今でも信じています。

 多くの皆さまと、今回のテーマ「被ばくと避難」について、本行忠志
先生の証人尋問の解説を共有していただけましたらと思います。
 大法廷の傍聴席を埋めてくださった方も、遠方や海外在住のためやお
仕事等のために法廷で直接聴く事ができなかった方々も、ぜひとも、専
門家証人の尋問内容を知っていただきたく存じます。

 そして、ご一緒に9月6日の証人尋問をふりかえり、来たる11月30日
の被告・国と東京電力による反対尋問に備えるべく、ご一緒にお力を合
わせて頂けましたら、とても心強いです。
 また、訴訟学習会の情報も、多くの皆さまにお知らせ頂けましたらあ
りがたく存じます。
 出来るだけ多くの皆さまにこの情報が共有されますように。

.. 2023年09月13日 04:50   No.2824007
++ 近藤 (小学校低学年)…5回       
裁判傍聴に裁判所へ行こう!
  10/16東京「君が代」裁判五次訴訟・第11回口頭弁論

日 時:10月16日(月)13時・傍聴希望者裁判所前集合
    13時30分・開廷
場所:東京地裁631号法廷(定員42名)
   終了後、報告集会(場所未定)
連絡先:「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
     090-5327-8313(近藤)

.. 2023年09月16日 06:31   No.2824008
++ 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会 (幼稚園生)…1回       
学校に自由と人権を!10・22集会
  憲法を変えさせない!誰も戦場に送らせない!
  —「日の丸・君が代」強制反対!10・23通達撤回!—

日 時:10月22日(日)13時15分開場 13時30分開会
会 場:千代田区立日比谷図書文化館地下大ホール(日比谷公園内)
講 演:斎藤美奈子さん「それってどうなの主義で行こう!」
ライブ:「この胸奥深く(We Shall Overcome)」
           川口真由美さん(ミュージシャン)
特別報告:東京「君が代」裁判五次訴訟原告団
     東京・教育の自由裁判をすすめる会国際人権プロジェクトチーム
主催・連絡先:「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
       090-5327-8313(近藤)
当日資料代:500円

.. 2023年09月16日 06:37   No.2824009
++ もんじゅ・西村裁判の会 (幼稚園生)…2回       
9/29(金)もんじゅ・西村裁判−四第3回のお知らせ
  傍聴、よろしくお願い致します

日 時:2023年9月29日(金)10:40より
場 所:東京地裁 803号
訴 訟:個人情報審査請求棄却取消請求
被 告:東京都
原 告:西村
もんじゅ・西村裁判の会
ホームページ もんじゅ西村裁判、日本の黒い霧
 https://4nso9mei.seesaa.net/

.. 2023年09月20日 05:01   No.2824010

■--昭和39年のころ
++ 仲條拓躬 (社長)…933回          


新幹線の認可は昭和34年(1959)、予算は初年度三十億円でした。その年の夏、十河信二国鉄総裁に世界銀行への借款を勧めたのが佐藤栄作だったことははっきりしています。「こんな大工事は一内閣の期間では完成するはずない。 内閣によっては方針がどう変わるかわからん。世銀からどかんと融資を得ておけば、時の内閣もやらざるを得なくなる。外から縛ることができる」というわけです。

そこで全工事費3800百億円のうち288億円を世銀から借款し、工事期間は五年かかるところ、三年半の突貫工事でオリンピックに間に合わせたのです。いまも時々、東京駅で東海道新幹線に乗るとき、1・2番線階段下の突き当たりの壁にはめ込まれている銅板の文句を読むことがあるのです。

英文もついているのですが略します。「東海道新幹線、この鉄道は日本国民の叡智と努力によって完成された。東京・新大阪間 350q、起工一九五九年四月二十日、営業開始一九六四年十月一日」驕りも高慢さも思い上がりもなく、さわやかさいっぱいの文章です。

運輸大臣や国鉄総裁の名前なんかない。日本国民みんなして造ったのだと。これがとにかく五年を三年半に縮めた最大の理由であったのです。そして東京オリンピックです。オリンピックといえば「東京五輪音頭」です。

はあーあ、それ、あの日ローマで眺めた月が 今日は都の空照らす……というものですが、この歌詞はNHKが公募して島根県庁の職員、宮田隆さんの作品が選ばれたそうです。すでに亡くなりましたが、戦時中にフィリピンでの捕虜生活で餓死寸前のたいへんな苦労をされた経験から、もうそんなことがないように「世界平和を願って書いた」とか。

作曲は古賀政男さん、たくさんの人が歌いましたが、三波春夫さんが一番知られています。オリンピックについて中身は詳しくお話しませんが、少なくとも世界中が集まって競技をする大きな祭典で、日本人が心から感じたのは、これでやっと敗戦国から抜け出して国際社会の一員になった、先進国の仲間入りができた、というたしかな思いだったでしょう。

そういう意味でオリンピックは、日本人の気持ちをひとつにまとめる大きな役割を果たしました。昭和三十五年の安保闘争後、浮わついたり無責任になったりしてはいましたが、ここで改めて「国家」を再認識して喜びを分かち合ったのです。

石原莞爾平和思想研究会
.. 2023年09月14日 05:30   No.2853001

++ タク (社長)…3073回       
過去に国葬を行った方
昭和41年(1966)6月29日、かのビートルズが日本にやって参りました。その時の騒ぎはすごかったといいます。私はビートルズをレコードしか聴くことがありませんでしたが、こういう世界的な大人気者を日本に呼べる時代が来たということでした。

公演は翌日からわずか三日間、日本滞在は合計で102時間、ギャラ六千万円、当時としてはものすごい額です。警備に動員された警察官の8400百人、その経費九千万円。またこの騒ぎで補導された少年少女は6500百人余り、とにかく熱狂的な騒ぎが三日間続いたわけです。

またテレビでは7月17日、「ウルトラマン」が放映を開始します。人間が変身して、「シュワッチ!」と叫んで飛んで行ったり、腕をクロスさせるとスペシウム光線が発射されるのです。初の怪獣番組であり、また変身ものの第一号で、後に仮面ライダーなどが続きます。

当時、女学生がトイレに入り、普段着に着替えて出てきて「シュワッチ!」なんて言うのがはやりまして、どうも若い人たちには変身願望があったのでしょう。きっちり出来上がって落ち着いてしまった時代に対しての閉塞感が出はじめていたような時でした。

そして、この年、初の建国記念の日をつくることになります。戦争に敗け、日本の神話が全否定されて何も残っていない、そこで建国記念の日をつくろうというわけです。古き日本の復活です。2月11日をそれと決めよう、というのは戦前派なら皆知っているのです。

神武天皇が日本の国をはじめた紀元節として昔からお祀りしていたのがこの日で、それを復活しようとしたのです。すると「また神話の復活か」と大論争がはじまり、社会党は憲法が発布された5月3日案、民社党と公明党は対日平和条約が発効された4月28日案(昭和27年4月28日を日本の独立した日、本当の独立記念日とする考え)を出してきました。

ほかにも、それなら終戦の8月15日にしたほうがいいのでは、とかいや立春だ、元旦だ、などさまざまな案が出たのですが、結局2月11日で押し切られます。見事に戦後復興に成功して自信のついた国民の気分も、復興調へと少しずつ変わっていたのでしょう。

.. 2023年09月15日 06:13   No.2853002
++ タク (社長)…3074回       
ついでにいうとこの年の9月、「国民の祝日に関する法律」が改定され、「老人の日」が「敬老の日」となる。 老骨が敬われなくなったはじまりがこのころなのでしょう。翌、昭和42年(1967)10月20日、あの吉田茂がお亡くなりになり、31日に大々的な国葬が行なわれます。

戦前の昭和史で昭和18年(1943)6月の山本五十六、そして昭和20年(1945)6月の閑院宮載仁親王以来、戦後としてははじめての国葬でした。まあ、国民の考え方としてはいろいろありますから、ときに論争が起こってもそれにともなって大きな政治的衝突とはならず、日本全体の空気としては良き時代、昭和元禄の謳歌が続いていたということです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月15日 06:20   No.2853003
++ タク (社長)…3075回       
反戦の運動とは
昭和42年(1967)6月5日、イスラエルとエジプトの間で六日間戦争(第三次中東戦争が勃発します。この時は、イスラエルが国防相ダヤン少将の指揮による電撃作戦で一気に攻め入りました。350機が20ヵ所の飛行場を一挙に攻撃、400機以上を地上で破壊するなど、アッという間にエジプト軍を完膚なきまでに叩きつぶし制空権を奪いました。

次いで戦車を主力にした部隊がダーッと侵攻し、シナイ半島、エルサレム旧市、ゴラン高原を占領するなど、ほんとうにイスラエル軍は強かったのです。ですから6月11日にあわてて国連が間に入って停戦し、戦いは6日間で終わったのですが、あのまま続けば世界戦争につながっていくのではないかという危機感は全世界に走ったのです。

かと思えば、文革中の中国が6月17日、初の水爆実験を行ない、核の保有を誇示します。また10月9日には、(キューバ革命における) 英雄児チェ・ゲバラがボリビアで戦死します。世界革命を信じる人たちにとって、ゲバラの言葉「いずこであれ、死がわれわれに不意討ちをかけるならば、それを歓迎しようではないか」は金科玉条とされ、まるで「死ぬことは恐ろしくない」と言わんばかりでした。

このように、社会主義革命が世界的に大きな動きとなった時代でもありました。そして翌昭和43年(1968)3月16日、ベトナム戦争において、ソンミ村という小さな村で、アメリカ軍によるたいへんな虐殺事件が起こります。これが全世界に伝わります。

アメリカ軍はたいへんな被害を出した、これはその復讐戦なのだ。そもそもゲリラ戦だから兵士か民衆かわからない、皆殺せと、兵士でないかもしれない村人百九人が殺されたのです。事件が公表された時、アメリカ人はたいへんなショックを受けました。

我々にも大きなショックでしたが。のちに心あるアメリカ人は言いました。「第二次大戦で戦争犯罪を裁いた(ドイツ人、日本人に対して)が、我々にはもはやその資格はない」これほどアメリカ人は、等しくベトナム戦争でのアメリカ兵の残虐さに衝撃を受けたのです。

アメリカ各地で反戦運動の勢いが高まり、同時に、戦争で一番たくさん死者を出している黒人が暴動を活発化させる事態になります。これが日本にも伝わりますと、国内の反戦運動は火に油を注がれたように広がっていきました。

.. 2023年09月16日 07:04   No.2853004
++ タク (社長)…3076回       
さらに今度はヨーロッパです。5月4日、パリのカルチエ・ラタンにバリケードが築かれ、立て籠った学生たちのデモが、取り押さえようとする警官隊と正面衝突します。そしていわゆる「花のパリ」で大乱闘事件が毎日繰り返されたのです。

フランス政府の体制への不満からはじまったこの運動は、ちょうど第二次世界大戦でパリに突入したアメリカ・イギリス軍とフランス軍が、ドイツ軍と戦った市街戦のようになってしまいます。さらに19日には全フランスで大々的なゼネストをかける動きにまで発展し、どんどん盛んになる反政府運動は「五月革命」といわれました。

考えてみると、昭和31年(1956)のかのスターリン批判の影響が全世界的にすこぶる大きかったと思えるのです。輝ける「共産党」がまったく信じられなくなったのですから。それで、いまやその呪縛を脱して、実に多様な反体制運動が生まれ出たのです。

全世界的に。かつてのような指導部への服従なんてことは、まず否定されなければならなかったのです。1960年代後半からのものすごい反体制・反社会・反戦の運動とはそういうものだったと思います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月16日 07:10   No.2853005
++ 冨塚元夫 (社長)…421回       
.10/22(日)関東大震災朝鮮人虐殺100年学習交流会の呼びかけ
 | 基調報告…加藤直樹さん、韓国からの報告…金鐘洙さん ほか
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

日 時:10月22日(日)10:00(開場9:20)より16:35
会 場:明治大学中野キャンパス(JR中央線・総武線・
                東西線 中野駅北口より徒歩8分)
主 催:「10・22学習交流集会」を成功させる会
    代 表:田中正敬(専修大学教授)・
        関原正裕(日朝協会埼玉県連会長・文教大講師)
    お問い合わせ <sekihara2022@gmail.com> 関原正裕
資料代:500円 *充実したパンフレットを差し上げます。

 8月31日の文京シビックホールでの追悼交流集会には、1800名もの方々
が全国から参加されました。学校の授業があったり始業式前日であった
りして、現職の教員の参加がほとんどありませんでした。
とても充実した内容でしたが、時間が足りず、もっと聴きたいということ
がたくさんあったと伺っています。今回は、各地で虐殺事件を掘り起こし、
追悼を続けてきた方々のお話しをじっくり伺うことができます。
どうぞ、御参加下さい。

<オンライン参加の方法> 当日はオンラインでの参加も可能です。後日
視聴することもできます。会場での対面参加は500円ですが、オンライン
参加費は技術料も含め1,000円とさせて頂きます。詳しくは下記案内を
ご覧ください。
参加申し込みURL: https://1022seikou.peatix.com

<スケジュール>
午前の部(10:00〜12:05)
・基調報告 加藤直樹さん
・韓国からの報告 金鐘洙さん
・各地域の掘り起こしと研究、追悼の取り組みの報告
東京:一般社団法人ほうせんか

午後の部(13:05〜16:35)
東京:日朝協会東京都連合会
千葉:千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会
埼玉:日朝協会埼玉県連合会
神奈川:関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会
群馬:日朝協会群馬県支部
コメント:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動
・質疑/討論

.. 2023年09月17日 04:45   No.2853006
++ タク (社長)…3077回       
吉田茂と鳩山一郎の関係
昭和26年(1951)6月以降、吉田茂の政策はアメリカ依存で日本の独自性がない、と不満をもつ人たちが追放解除されて政界に戻ってきます。その最初に挙げるべき旗頭となった人が鳩山一郎さんで、以下、石橋湛山、三木武夫、安藤正純らが政界復帰します。

岸信介さんは情勢を見るのに聡く、すぐには復帰せずじっと様子を見ていました。鳩山さんは、実はうんと前に、自由党ができた時の総裁でした。ですから当然、総理大臣になれるはずだったのですが、追放が決まったため、復帰するまで党を誰かに任そうということで吉田さんが首相になった経緯がありました。

「留守の間は頼む」「わかった」というはずだったのです。ところが妙なもので、追放解除で出てきた途端に鳩山さんは、脳溢血で倒れてしまいました。吉田さんが、実際はそう思っていなくても「鳩山さんに譲ろうか」という姿勢をちらっと見せた時に鳩山さんが倒れたものですから、やっぱりだめじゃないかと続行することになったのです。

そうすると鳩山さんの周囲はカンカンに怒り、いろんな怨念も絡んで、吉田さんの足を引っ張りはじめました。そういうわけで、吉田内閣は長く続きましたが、党内的には別のごたごたがあったことになります。

対立がどんどん大きくなり、鳩山グループが吉田さんに「早く政権を寄越せ」「いつまでもやっているんじゃない」としつこく突き、対する吉田さんも「うるさい!」と頑張る。自由党内は足の引っ張り合い、狐の化かし合いのようなことばかりになっていくわけです。

昭和26年5月頃、まもなく鳩山さんが戻って来ることを見越して鳩山派が結成されます。この時の自由党内の形勢は、吉田派140人 (うち広川派74人)、鳩山派119人、どっちつかずの中間派が26人でした。まさに勢力伯仲、こういう中で吉田さんが政権を維持するのは大変です。

さらに外側を見ますと、戦前の民政党の大麻唯男や松村謙三といった人たちが新政クラブをつくり、昭和27年2月には国民民主党と合同して改進党を結成。その総裁が重光葵、幹事長が三木武夫というふうに、保守派の中が自由党と改進党の二つに分かれ、さらに左右の社会党の勢いも強く、という次第で、吉田さんの政権運営は困難を極めていました。

.. 2023年09月17日 05:11   No.2853007
++ タク (社長)…3078回       
強くならないうちにやっちまえ、と昭和27年8月、抜き打ち解散をします。これでまた吉田さんはひどいやつだと言われるのですが、結果としては自由党240人、改進党85人、右派社会党57人、左派社会党54人当てにしていた勢力が伸びないどころか、むしろ右派左派に分かれた社会党が躍進した。

共産党は全滅してしまいましたが。 自由党で当選した人の内訳を見ると、吉田派73人、鳩山派68人、どっちが強いか見定めている中間派が99人という情勢でした。なお、この時は追放を解除された人が329人立候補し、139人も当選しましたから、俄然旧い勢力が出てきたことになります。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月17日 05:17   No.2853008
++ タク (社長)…3079回       
アメリカンジョーク2
問 バイデンがペンシルベニア州で勝利したのはなぜか?
答 ペンシルベニアで生まれ、住民が彼のことをよく知っているからだ。
問 トランプがニューヨーク州で敗北したのはなぜか?
答 ニューヨークで生まれ、住民が彼のことをよく知っているからだ。

問 トランプ大統領が在任中に目指した国は何か?
答 Discrimi-nation (差別、 分断)

ドイツを訪れたトランプ大統領が「ベルリンの壁」を見学した後、メルケル首相に言った。
「あの壁はすばらしい。ドイツの技術でメキシコ国境に壁を作ってくれないか」
「多くのアメリカ人はあなたの周囲に壁を作ることを望んでいます」

トランプ大統領の政治スローガンの変遷
「Make America Great Again」
「Make America Hate Again (アメリカに再び憎しみをもたらす)」
「Make America Rage Again (アメリカに再び怒りをもたらす)」

退任したトランプ氏がフロリダからバイデン大統領に電話をかけてきた。
バイデン大統領が何か話すと、トランプ氏が言った。
「Pardon me」

問 トランプ大統領が使った専用機は何か?
答 Hair Force One

退任したトランプ前大統領の別荘に女性から電話がかかってきた。
「もしもし、トランプ大統領をお願いします」
「私はもう大統領ではありません」
しばらくしてまた電話がかかってきた。
「トランプ大統領をお願いします」
「私はもう大統領ではない」
三度目に同じ電話がかかってくると、トランプ氏が切れた。
「何度言ったら分かるんだ。 私はもう大統領ではない」
「それを聞くのがなんとも耳に心地よいので」
「あんたはいったい誰なんだ」
「…ヒラリー・クリントン」
石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

.. 2023年09月18日 07:51   No.2853009
++ タク (社長)…3080回       
憲法改正の動き
水爆実験による第五福竜丸事件(昭和29年3月)を契機に、民衆の間でも原水爆禁止運動が拡大してきまして、昭和30年8月6日、広島ではじめての原水爆禁止世界大会が開かれました。

また、米軍基地反対闘争が各地で起こり、同じ年の七月には、東京・立川基地拡張に関して、地元の砂川で闘争がはじまりました。 九月には警官隊と民衆が大激突し「砂川闘争に勝たんかな」がスローガンのように叫ばれ、まさに左翼運動の象徴的な闘争となりました。

そんなふうに鳩山内閣のもとの昭和31年頃までは、しばしば流血の紛争事件が起こり、それには平和に対する国民の強い希望が注ぎ込まれました。こうしてどんどん強まる平和運動は同時に、裏を返せば憲法を護ろう、との護憲運動にもつながっていきます。

それは鳩山内閣が掲げる政策の憲法改正・再軍備は認めないという趣旨ですから、病状もよくない鳩山さんとしては、なかなか思うような政策が実行できなかったのです。それでも使命感を抱く鳩山さんは、議会でも両派社会党が猛烈に反対する中、保革の正面対決であろうが意に介せず、自分の政策を押し出そうと頑張ります。

それにはまず平和憲法鳩山さんからすればアメリカからの押しつけ憲法のどこが悪いかをきちんと調査する必要があるというわけで、懸案の憲法調査会をつくるべく「憲法調査会法案」を議会に提出しました。さらに日本の国防をもっときちんとしたものにしよう、すなわち再軍備の必要性について 「国防会議の構成等に関する法律案」も持ち出しました。

これらが社会党と激突して大揉めしてずいぶん時間を費やした結果、両方とも審議未了で廃案になってしまいます。このことが、「こんなことをくり返していてはたまったものじゃない」と保守合同への道につながるわけです。

さらにいえば、その前に両派社会党が合併しちゃいましたから、ますます民主党の政策を議会で通すのが困難になり、自由党と一緒になって大政党をつくって社会党と対決しなければならない、とより一層、保守合同の必要性が高まったわけです。

.. 2023年09月19日 04:39   No.2853010
++ タク (社長)…3081回       
というようなことで、第二次鳩山内閣は、理想は高く掲げながらももたもたと何もせず、いつも審議未了で廃案、なにやら保守合同のための内閣と言ってもいいようなものでした。さて保守合同の結果、圧倒的多数の与党となって、第三次鳩山内閣が昭和30年11月22日に発足します(昭和31年12月20日)。

それまで野党の反対もあり、揉みに揉まれてにっちもさっちもいかない状況が続いただけに、こうなると「今度は大丈夫だ」と強気になります。たしかに保守合同の結果、大自民党は三分の二を獲得せんばかりの勢いではありましたが、やはり平和思想の強まる中、革新政党が三分の一を超えていたのです。

もしもこの時、自民党が三分の二を超えていれば、憲法改正の動きがかなり具体化したと思うのですが。しかしなんとか憲法改正に漕ぎ着けたいという思いもあり、やっと憲法調査会をつくるところまではいったのです。しかし改正そのものはまだまだ遠い先の話でした。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月19日 04:50   No.2853011

■--三つの検証
++ 新潟日報 (大学生)…78回          

原発めぐる新潟県の「三つの検証」が終結、総括報告書を公表
  「矛盾と齟齬ない」と結論、柏崎刈羽原発再稼働の「議論を進めて
  いく」と花角英世知事

 新潟県の花角英世知事は9月13日午前の定例記者会見で、東京電力福
島第一原発事故を巡る県独自の「三つの検証」を取りまとめた総括報告
書を公表した。
 三つの検証委員会がまとめた報告書に関して、「矛盾および齟齬(そ
ご)はなかった」と結論付けた。花角知事は「県として東電柏崎刈羽原
発に関する(再稼働の)議論を進めていく」と表明した。

 総括報告書のまとまったことで、福島原発事故後の2012年に始まった
検証が終結した。三つの検証の取りまとめでは、各検証委で指摘された
課題や論点をテーマごとに抽出し、重複している部分がないかを県の事
務方が確認した。

 総括報告書には三つの委員会が作成した四つの報告書の要約を載せ、
まとめとして「整理した課題などを確認した結果、相反するものや矛盾
および齟齬(そご)はなかった」と記した。柏崎刈羽原発の再稼働の是
非には触れていない。(後略)
(9月13日「新潟日報」デジタルプラスより抜粋)
.. 2023年09月14日 05:10   No.2852001

++ 北海道新聞 (小学校中学年)…19回       
 ◆「命と生活守る判断を」大間原発訴訟の裁判長交代
  函館市、従来の主張説明

 電源開発大間原発(青森県大間町)の建設差し止めなどを求め、函館
市が国と同社を相手に起こした訴訟は12日、第30回口頭弁論が東京地
裁(篠田賢治裁判長)で開かれた。
 裁判長の交代に伴い、市側はこれまでの主張を整理しながら改めて説明。
 「人々の命と生活を守るための判断をしてほしい」と訴えた。(後略)
            (9月12日「北海道新聞」より抜粋)

.. 2023年09月14日 05:15   No.2852002
++ 素粒子 (大学院生)…111回       
【素粒子】より1つ

 ・ 関東大震災では中国人も多数虐殺された。
  出稼ぎ労働者らの信望厚かった留学生王希天も12日未明、日本軍の手で。
   政府は東京・大島町で軍や群衆が数百人を殺害した事件ともども
  「徹底的ニ隠蔽スルノ外(ほか)ナシ」と決定。
  真相究明まで60年を超す歳月を要した。
   その体質はいまに受けつがれ、都知事が、官房長官が、国の恥の
  上塗りに精を出す。   (9月12日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月14日 05:23   No.2852003
++ 新潟日報デジタルプラス (幼稚園生)…3回       
東京電力福島第一原発事故の対応費用、政府試算の21.5兆円から
  上振れの見通し 電気料金から国民負担増加も、廃炉費用はまだ不透明

 東京電力福島第一原発事故の対応費用が、政府試算の21兆5千億円か
ら上振れする見通しであることが9月13日、関係者への取材で分かった。
 処理水の海洋放出に伴う風評被害の賠償が膨らみそうなためで、被災
者への賠償などに充てる政府の資金援助額が、早ければ2024年度にも上
限の13兆5千億円を超えることになった。
 賠償費用は最終的に東電を含む大手電力会社などの負担金が財源と
 なっており、電気料金を通じて利用者の負担増につながる恐れがある。(後略)
(9月14日「新潟日報デジタルプラス」16:35より抜粋)

.. 2023年09月15日 05:57   No.2852004
++ 新潟日報デジタルプラス (幼稚園生)…4回       
 ◆新潟県独自「三つの検証」総括「原発再稼働の外堀埋めか」
  「知事の判断見守りたい」…柏崎・刈羽の思いさまざま

 新潟県が東京電力福島第一原発事故を巡る県独自の「三つの検証」を
取りまとめた総括報告書を9月13日に公表し、柏崎刈羽原発の再稼働問
題は大きな節目を迎えた。
 花角英世知事は報告書を材料として再稼働の是非の議論を始める考え
を示した。柏崎刈羽原発の立地地域では再稼働問題の議論を見据え、さ
まざまな思いが交錯した。
 「報告書の位置付けは再稼働への外堀を埋めることだ」「なんのため
に金と時間をかけたのか」−。
 今月下旬に開くイベントのため、柏崎市で9月13日、記者会見を開い
た反原発団体でつくる「なくそテ原発2023柏崎大集会実行委員会」
のメンバーは報告書を相次ぎ批判した。

 三つの検証の総括は、有識者で構成する検証総括委員会が行う予定
だったが、委員長だった池内了(さとる)氏=名古屋大名誉教授=と県が
運営方法などを巡って対立した末、県は自ら総括報告書をまとめた。
 三つの委員会が作成した四つの報告書の要約を載せ、「矛盾および齟
齬(そご)はなかった」と結論付けた。

 なくそテの参加団体の一つ、柏崎刈羽市民ネットワーク代表の竹内英
子さんは「各委員会の報告書は素晴らしかった。ただ専門家が入らない
総括の仕方は宝の持ち腐れで、税金の無駄遣いだ」と語気を強め、専門
家を入れた総括のやり直しを求めた。(後略)
      (9月14日「新潟日報デジタルプラス」14:15より抜粋)

.. 2023年09月15日 06:02   No.2852005
++ 朝日新聞 (社長)…810回       
【素粒子】より1つ

 ・「官邸の守護神」の名は今月の最高裁にこそふさわしく。
  4日 国民が行政を正すためにある制度を国が利用し、民意に反する
  辺野古工事を強行しても問題はないと判決。
  6日 国民の権利が実際に侵害されなければ、違憲か否か判断しない
  という判例を踏まえ、安保訴訟を門前払い。
  きのう 国会召集訴訟で安倍政権の森加計隠しを追認。
             (9月13日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月15日 06:08   No.2852006
++ 中国新聞デジタル (幼稚園生)…1回       
山口県上関の中間貯蔵施設反対を申し入れ
  島根・鳥取の「さよなら島根原発ネットワーク」など
  9団体が中国電力へ

 中国電力が山口県上関町で建設を検討する使用済み核燃料の中間貯蔵
施設について、島根県の市民団体「さよなら島根原発ネットワーク」な
ど島根、鳥取県の9団体が15日、中電島根支社(島根県松江市)に建設
計画の撤回を申し入れた。
 8人が同支社を訪ね、貯蔵施設の建設は島根原発の長期運転を担保す
ることになる、上関町の住民を分断する、「最終」の処分場になる可能
性がある—などとする申し入れ書を提出した。
 応対した中電島根原子力本部の渡部賢地域共生部長は「貯蔵施設は地
域振興と島根原発の安定稼働に資する。一時保管で最終処分場ではない」
と説明した。(新山創)  (9月15日「中国新聞デジタル」より)

.. 2023年09月16日 06:45   No.2852007
++ 東京新聞 (社長)…2924回       
関東大震災100年 朝鮮人虐殺「後世に伝える」 八千代で慰霊祭
  「なぜ殺されたのか 考える場」
  「虐殺の記録がない」と言っているのは政府だけ

 1923年9月の関東大震災直後、混乱の中で朝鮮人に関する偽情報が飛
び交い、関東各地で起きた虐殺。県内でも300人以上が犠牲になったと
される。
 その慰霊祭が八千代市で、追悼式が船橋市で営まれた。軍人だけでな
く住民でつくる自警団らも手を染めた惨劇から100年。国は「事実関係が
把握できる記録が見当たらない」との国会答弁を繰り返し、調査も行わ
れていないためその全容はいまだ不明のままだ。参列者たちは「何が起
きたかを、これからも後世に伝えていく」と誓っていた。(保母哲)

 「こんなことが二度とあってはならない」。八千代市高津の観音寺で
9日にあった慰霊祭。
 有志でつくる「千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査
実行委員会」代表の吉川清さん(90)は、同市内など各地で起きた虐殺の
背景には、朝鮮人への差別意識もあったとしながら、「あらゆる差別を
なくす必要がある」と語った。
 慰霊祭は同委員会と高津区特別委員会、観音寺が共催し、毎年9月に
営んでいる。

 市内では大震災後、軍部から引き渡された朝鮮人を住民が殺害する事
件が何件か起きた。うち6人の遺骨が25年前に見つかったため、3者共
同で翌年、寺境内に「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊の碑」(台座を含め
高さ約2.1m)を建立した。
 100人余が参列した慰霊祭では献花や読経、吉川さんの追悼文の朗読な
どが行われた。同委員会の活動などを著書「地域に学ぶ関東大震災」で
紹介した田中正敬・専修大教授は、追悼の辞の中で「『虐殺の記録がな
い』と言っているのは政府だけ。多くの朝鮮人の命が奪われたという事
実は、否定しようがない」と政府の姿勢を批判した。

.. 2023年09月16日 06:53   No.2852008
++ 東京新聞 (社長)…2925回       
慰霊祭に先立ち寺の本堂では学習会が開かれ、同委員会のメンバー3
人が八千代市や船橋市、習志野市で起きた虐殺の様子や原因を、スライ
ドを交えながら説明。慰霊祭を開くのは「当時の出来事を想起する『記
憶の場』であり、なぜ殺されたのかを考える場」と話した。
 同委員会によると、八千代市では保護名目で陸軍習志野収容所に入れ
られていた朝鮮人を、軍部が地元住民に渡し殺害させていた。遺体は現
場近くに埋められた。住民の日記などをもとに、1998年に殺害現場を掘
り起こし、6人の遺体を発見。翌年に慰霊碑を建立し、遺骨も埋葬した。
         (9月14日「東京新聞」18面千葉版より)

.. 2023年09月16日 06:58   No.2852009
++ 東京新聞 (社長)…2926回       
東電管内、電力危機起きず 原発なくても猛暑乗り切る
  節電浸透、発電トラブルなし

「なぜ今年は暑さが厳しいのに、電力需給逼迫注意報が1度も出なかっ
たのか」。こんな疑問の声が 読者から「ニュースあなた発」に寄せられた。
 東京電力ホールディングス管内で1基も動いていない原発の必要性に
も疑問を感じたという。政府は同管内のみ7〜8月の節電を要請したが、
電力は実際に不足していたのか。

今夏、政府が示した東京エリアの予備率の想定は、10年に1度の猛暑を
織り込んで7月が3.1%、8月も4.8%となっていた。いずれも安定供給に
最低限必要とされる3%をわずかに上回る程度で企業や家庭に節電要請を
出された。
 実際、都心は今年、統計開始以来初めて、8月全ての日で最高気温が
30度以上の真夏日となった。
 35度以上の猛暑日は22回と、昨年の最多記録16回をはるかに上回った。
9月も全国的に厳しい残暑が続く。  (中略)

 政府が猛暑を想定した東電エリアの夏季の最大の電力需要は5930万キロ
ワット。対する実績は、この夏もっとも需要が高まった7月18日でも5525
万キロワットと想定を下回ったからだ。全国の需給状況を監視する電力
広域的運営推進機関によると、今夏は電力の余っている他エリアからの
電力融通の指示も実施しなかった。 (後略)
(9月16日東京新聞朝刊1面より抜粋)

※「ニュース あなた発」Web 9月16日 06時00分発信
史上最も暑い夏だった…なのに電力逼迫しなかったわけとは
 原発再稼働は本当に必要なの?<ニュースあなた発>
  https://www.tokyo-np.co.jp/article/277581

.. 2023年09月17日 04:54   No.2852010

■--怒りを持ち続けたい
++ 佐内 朱 (小学校高学年)…20回          

怒りを持ち続けたい
 | 鴨下美和さんのお話は、正に、魂からの叫びのような話
 | 怒りを持ち続けて行動していかないとすれば、それは自分達の
 | 魂の声を裏切ること
 └──── 佐内 朱(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 8月26日(土)の「STOP!!東海第二原発の再稼働 いばらき大集
会」に参加するため、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」が手配
して下さったバスに乗って、水戸市まで行ってきました。
 バスの中は総勢50名くらいの方々で満席になり、皆さんそれぞれの活
動内容や思いの丈を熱く語って下さいました。
 集会会場に向かう途中、那珂郡東海村の「東海原発正門」「日本原子
力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所」、原発反対の文字が大きく
書かれた「特養ホーム常陸東海園」を、バスの中からではありました
が、伊谷和夫さんの説明を聞きながら目にすることができました。

 そして、途中下車して、前述の東海園の「東海村をつぶすな!原発は
いらない」と書かれた大看板を見ることもできました。
 最後にはJCO臨界事故のあった場所も目にすることができ、この東
海村の中でどんなに原子力施設がひしめき合っていて、そして民家に
こんなに近くに隣接していることの恐ろしさをまざまざと見せつけら
れ、異様な光景に気分が悪くなるほどでした。

 一方で、美しい田んぼが広がる風景や山々を見て、こんなに美しく穏
やかな光景が、綱渡り状態で稼働している原子力施設が一度事故を起こ
したら全て汚染されてしまう、ということを想像すると、稼働に固執し
ている人達の想像力の欠如に怒りを覚えたのも事実です。

◎ 会場に到着し、席に着きました。私はあるご縁があって、東海村の
臨界事故で被曝した女性たちのグループと一緒に活動させて頂いたこと
があって、彼女たちも来ているとばかり思っていて、それぞれにLIN
Eを送って「来ていませんか?」と尋ねてみました。
 そうすると、皆、それぞれの用事で来ていないとのこと。内心残念に
思いながら、集会が始まるのを待ちました。
 参加者は見たところ500〜600人(実際には600人だったそうです)、そ
して、私には、正直何か熱気があまり伝わってこない気がしました。
.. 2023年09月01日 05:04   No.2842001

++ 佐内 朱 (小学校高学年)…21回       
◎ 東電福島第一原発事故の処理水(汚染水)が海に放出され始め、皆
の怒りが沸点に達しているかと思っていた、私の意気込みすぎもあった
のかもしれません。
 集会はそれぞれの参加者の方々から、多角的なお話が聞けました。
 特に印象に残っているのは、河合弘之弁護士の「(原発政策推進者
は)今だけ、金だけ、自分だけ」「冥土の土産に東海第二原発を廃炉
に!」という言葉でした。こういう分かり易い、簡潔な言葉で言い表
すことが、皆の心に残り続けていくのかもしれない、と再認識しました。

 途中で気分が悪くなった私は、集会後のデモには参加せず、会場近く
で休んでいました。
 バスのある集合場所がわからず道に迷った私は、会場の外で休んでい
た3人の男性に道を訊ねました。
 彼らはたまたま集会のスタッフでした。そのうちの1人の方が「僕が
ご案内しますよ」と言ってくださり、歩きながら少しお話をすることが
できました。

 私が東京から来たことを知った彼は「(茨城県民もなかなか集まらな
いようなこの集会に)茨城のために東京からわざわざ来て下さってあり
がとうございます」と私に言い、私も「いえ、首都圏に住むものにも直
結することですから」と答えました。

 そして、私はここで少し思ったのです。地方出身の私にも痛いほどわ
かることですが、地方ならではの団結のしにくさを抱えているのかもし
れない、と。
 原発の是非を問うような問題は、そこに住んでいる人にとっての、毎
日のメリット・デメリットに直結し、それぞれの細かな違いが浮き彫り
にされ、そう易々と団結しにくいのかもしれない、違いを乗り越えて団
結しよう、と言うのは簡単ですが、其々の事情を皆さん抱えているの
だ、とも。

 この集会に来られなかった、東海村の知人達に少し不満を覚えていた
私でしたが、そう簡単なことではないのだ、と思い直し、心の中で詫び
ました。
 でも、この憤りをどこかにかき消すことはできないししたくない。そ
う思っている人は多いはずだ。帰路に着いたバスの中で、私は夕焼けに
照らされた美しい景色を見ながら、このことについて考えていました。

.. 2023年09月01日 05:10   No.2842002
++ 佐内 朱 (小学校高学年)…22回       
◎ バスの中は相変わらず熱い話が飛び交い、最後に、鴨下美和さんが
お話しして下さいました。
 鴨下さんのお話は、正に、魂からの叫びのようなお話でした。福島第
一原発事故で被災されてからの苦しみ、人間が作り上げた原発の事故で
は、被災するのは人間だけではない、生きている動植物や海、全てが破
壊されるのだと。鴨下さんのお話を伺いながら、私は胸が潰れるような
思いになり、全くその通りだ、と思いました。

 そして、首都圏という、人々の繋がりが希薄な場所に住む私たちは、
逆にそのしがらみの薄さで、原発という大敵に立ち向かっていける繋が
りを持ちやすいのではないか。
 しがらみの少ない私たちが(観念的だと言われるかもしれませんが)
地方の方々の下支えをすることもできるのではないか。こうして被災さ
れた方々の声を聞く機会に恵まれた私たちには、その責務があるのでは
ないか。

 こういうお話を聞き、今日、見て、体験した私たちが、怒りを持ち続
けて行動していかないとすれば、それは自分達の魂の声を裏切ることに
なるのではないか。
 取り止めのない考えですが、そんな思いがフツフツとわいてきました。
 私も毎日の生活に追われ、つい視野狭窄的な物の見方をしてしまいが
ちです。
 でも、そういう自分を意識しながらも、怒りを持ち続けて、自分ので
きる範囲で行動に移していきたい。
 水戸の大集会に参加させて頂いて、そういう思いを胸に、日々暮らし
ていきたいと強く願いました。
 きっかけを下さった関係者の皆さんに、心からお礼申し上げたいと思
います。

.. 2023年09月01日 05:17   No.2842003
++ 吉野信次 (中学生)…31回       
29回目の六ケ所ピースサイクル、灼熱路を走破!
 | 〜ピースメッセージ(総数で67団体・個人)に感謝!
 └──── 吉野信次(六ケ所ピースサイクル担当) 

◎9日間、灼熱路を走る自転車隊に多様な応援!

 六ケ所ピースサイクルは、8月18日(金)10時30分、JR東海駅に19名
の仲間が集まりスタート。
 9日間、灼熱路を再処理工場ストップ!核燃はいらない!を訴えるドラ
ム缶を引いた5名の仲間がいわきに向かって走る。
 残りの14名は、東海第二原発30キロ圏内の92万人の避難計画、送り出す
自治体と受け入れる自治体の課題等について阿部東海村村議を交えて、
意見交換。
 午後には、東海第二原発を運営する日本原電と再稼働の是非をめぐって
質疑応答。
 自転車隊は、9日間かけて東北の灼熱路を走る。
 仙台〜女川では東北電力への再稼働ストップの申し入れや反原発で
頑張る仲間たちと交流会。自転車隊への多様な応援がありました。

◎新知事は、核の抑止力派?

 8月26日(土)、六ケ所村役場前に本州最北端の大間から走ってきた
仲間、東海村から走ってきた仲間たちが13時頃に到着。到着集会を経て
宿泊地の牛小屋に向かう。
 27日は、下北半島のむつ市で、稼働時期が見通せない中間貯蔵施設を
近くから見学後、長年にわたって中間貯蔵施設に反対してきた「核の
『中間貯蔵施設』はいらない!』下北の会」の仲間たちと交流会。
 4月の知事選でむつ市長であった宮下氏が現職知事や大島元衆院議長
などが推す小野寺氏(青森市長)を大差で破った背景など聞いたりした。
中間貯蔵施設をめぐって関電等との共用化案の否定や核燃料税をめぐる
対応などで有権者が評価したのではないか。
 しかし、宮下氏は、核の抑止力のために再処理事業や核燃料サイクル
には積極的であるとの評価も聞きました。
 最北端の大間町では、大間マグロなどの3色丼をいただき、例年ならば
大間原発の敷地内で反対を貫いている小笠原厚子さんとの交流会でしたが、
今年は彼女に急用ができお会いできず残念。

◎来年はピースメッセージ100団体・個人をめざしたい!

.. 2023年09月02日 07:26   No.2842004
++ 吉野信次 (中学生)…32回       
 28日は、六ケ所村、日本原燃本社、青森県庁で、事前に多岐にわたる
質問書への回答を踏まえた再質問や意見交換。来年秋の本格操業がどう
なるのか?最終処分場問題をめぐる課題。大地震が予想される中で避難
計画の困難さ等々盛りだくさんでした。
 日本原燃は、昨年は回答を拒否してきたが今年は回答。
 みなさまから寄せられたピースメッセージは、総数で67団体・個人と
なりました。3ヶ所宛は各40数通。冒頭に一通のメッセージを読み上げ
て手渡しました。

◎来年こそ、あなたが六ケ所に!

 1995年から始まった六ケ所ピースサイクル、来年は30回目となります。
秋には本格操業を強行するのか、27回目の延期をするのか?本格操業が
されれば、福島第一原発汚染水の海洋放出と比べ物にならない猛毒水が
三陸海岸を汚染することになります。絶対に本格操業をストップさせる
世論を拡大させていきましょう。

.. 2023年09月02日 07:31   No.2842005
++ 上岡直見 (社長)…314回       
「新型原子炉」を推進する意図は何か
 | 「小型・浮体」原発開発は原子力艦船用の原子炉技術を
 | 蓄積するのが真の目的ではないか
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 2013月9日2日〜3日に福島大学で[第6回「原発と人権」全国研
究・市民交流集会inふくしま]が開催され、地元漁業者・農業者から
の報告など貴重な内容が多数あった。
 全体の紹介は膨大なので別の機会として、「日本反核法律家協会」の
大久保賢一弁護士のコメントで一つ気づいたことがあるので紹介したい。

◎ 政府はいわゆるGXの一環として「新型(小型)原子炉」を推進し
ている。広い意味で原子力産業の延命策であるといえるが、もう一つの
側面は軍事との関係である。
 この面では核兵器の原料となるプルトニウムの蓄積がしばしば指摘さ
れるが、それよりも大久保弁護士のコメントで気づいたのは、新型(小
型)原子炉のうち浮体型についてである。

◎ 浮体の長所として、「津波の影響が少ない、崩壊熱除去に大量の海
水を利用しやすい、沖合に設置すれば事故時にも住民避難が不要」など
と説明されている。(※)
 その説明はいずれも技術的には疑わしいが、「小型・浮体」というこ
とは原子力艦船と密接に関連する。
 もともと加圧水型原発は、原子力潜水艦の動力システムとして先に開
発され、それを陸上に転用したものである。

◎ 密閉された艦内に設置するから、沸騰水型のように炉心に直接触れ
た水の蒸気をタービンに回すと乗員が高度に被ばくするので、蒸気発生
器で熱だけを蒸気に移して(放射性物質が多少は移行する)タービンに
回す方式である。
 つまり「小型・浮体」で原子力艦船用(陸上定置型ではない移動式)
の原子炉の技術を蓄積するのが真の目的ではないか。

(※)姉川尚史(東電HD)「浮体構造による原子力発電所の画期的
   安全性向上」日本原子力学会誌2021年10年

.. 2023年09月05日 06:58   No.2842006
++ 山崎久隆 (社長)…1577回       
稼働中原発は10基…美浜3、大飯3、高浜1、3、4、
 | 伊方3、川内1,2、玄海3、4(美浜、大飯、高浜は関西
 | 電力、伊方は四国電力、川内、玄海は九州電力)
 | 関西電力は日本で最も古い高浜1号を再稼働させた
 | 2023年8月31日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機 状 態 運転開始日  停止日  出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.09.03 82.6
 大飯3 運転中 2022.12.18    118
   大飯4 定検中 2023.08.31 118
新   高浜1 運転中 2023.07.29     82.6
   高浜3 運転中 2022.07.26     87
   高浜4 運転中 2023.03.24 87
四国電力 伊方3 運転中 2023.05.24 89
九州電力 玄海3 運転中 2022.12.12 118
 玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 運転中 2022.07.18 89
合 計 11基 運転中10基 停止中1基    960.2/1078.2

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な11基の原発のうち稼働中は10基(91%)、
 その出力は1078.2万kWに対して960.2万kW(89%)。

.. 2023年09月05日 07:05   No.2842007
++ 柳田 真 (社長)…821回       
9月18日(月・休)代々木公園大集会とデモに参加しよう
 | 東京に一番近い原発NO!
 | 東海第二原発(110万kw、ふっとう水型)うごかすな!
 | 東京は原発電気なしで12年やれている
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎例年春と秋の年2回、代々木公園で数千人の反原発集会とデモが開か
れてきました。
 今回は、9月18日(月・休)同公園で開かれます。
 従来は、「さようなら原発1000万人アクション」主催のでしたが、今
回は「ワタシのミライ」「Fridays Future Tokyo」が加わり、変化して
います。

◎私たちは、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」で、最近は合同
で集会に参加し、デモ隊列を組んでいます。
 来年9月に、東海第二原発(110万kw、ふっとう水型=12年前の3・
11東電福島第一原発大惨事と同じ型)の再稼働が日本原電(株)から発表
されています。
 東京圏は、過去12年、原発電気ゼロ(原発の発電なし)で電力は十分足
りています。
 老朽(43年)化し、12年前に被災した東海第二原発再稼働は必要ありません。
 12年前の東電福島第一原発の大惨事を二度と繰り返してはなりません。
 放射能放出事故が起きれば茨城県から東京まで約110km、途中に大き
な山がないので5時間30分ほどで放射能が東京にも来ます。
 東京が放射能だらけの街になってしまいます。
 私たちは、東海第二原発再稼働NO!をかかげて、9・18大集会と
デモに結集したい。
 多くの人が、東京に一番近い原発NO!で、いっしょにデモ隊列を組
みませんか。

 東海第二原発再稼働NO!の大デモ隊列をつくろう

◎ブース(テント)を共同で借りました。共同で借りた団体は、「とめよ
う!東海第二原発首都圏連絡会」、「あらかぶさんを支える会」、「再
稼働阻止全国ネットワーク」、「原発いらない金曜行動実行委員会」、
「たんぽぽ舎」の5団体です。
 ぜひ、多くの人がブースへお寄り下さい。(ビラ配布、署名活動、関
連パンフ等販売)

◎9月18日(月・休)朝11時集合(ブースオープン)、各種イベント、
 15時30分デモ出発(私たちは渋谷コース)

.. 2023年09月12日 04:41   No.2842008
++ まっさき千尋 (高校生)…56回       
東海第二原発、避難できるか?
| 前南相馬市長の櫻井勝延さん「東海第二の最良の避難計画は
 | 原発の再稼働を止めること、そうすれば避難計画を作らなくていい」
 | 美浦村長の中島栄さん「美浦村は原発の再稼働に反対だ、
 | 人間が作った技術で制御できないものは
 | 地球上につくるべきではない」
 └──── 先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
         瓜連町は合併により今は那珂市です〕

 漁業関係者との文書での約束を一方的に破り、多くの漁民が反対して
いる中で、先月24日に始まった東京電力福島第一原発の汚染水海洋放出。
 これに対して中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止した。野村哲郎
農水大臣はこの事態を想定外と発言、さらにアルプス処理水を「汚染水」
と記者団に言ったため、政府は打ち消すのに躍起になった。この問題が
今後どうなるかは現時点では分からないが、岸田文雄首相には頭の痛い
ことだけは確かだ。

 こうした中、先月27日、那珂市の「ふれあいセンターごだい」で、
「東海村にある日本原電東海第二発電所で事故が起きたら避難できる
のか」をテーマとした講演会(同実行委員会主催)が開かれた。
 主催者の話では170人を超える入場者がいたというから、同原発に対し
て周辺住民の関心が高いことが分かる。
 講演会では、福島県前南相馬市長の櫻井勝延さんと美浦村長の中島栄
さんが講演した。

 櫻井さんの住む南相馬市は一部が避難区域に指定された。櫻井さんは
当時の状況を、「避難区域になることを最初に知ったのはテレビ。国、
県からは何の連絡もなかった。食料やガソリンなどの生活物資が入らな
くなった。市内は原発から20キロの線で分断され、住民の間に亀裂が
入った。強制的に避難させられた区域の惨状は口では言い表せない。
原発さえなければ、と今でも考える」と怒りを込めながら語り、「東海
第二の最良の避難計画は原発の再稼働を止めること。そうすれば避難
計画を作らなくていいから」と結んだ。

.. 2023年09月17日 04:31   No.2842009
++ まっさき千尋 (高校生)…57回       
 美浦村は、東海第二原発が事故を起こせば、ひたちなか市から2007人
(当初は3000人以上)の避難民を受け入れることになっている(県の計画)。
 しかし本当にそれだけの人が避難できるのか。
 中島さんは、それは無理だと言う。
 その理由を、「ひたちなか市から美浦村までの間に那珂川、恋瀬川、
桜川などがあり、避難者がわれ先にと移動すれば、スムーズな避難はで
きない。避難できたとしても、入院患者、透析患者、要介護者など支援
が必要な人にどう対応するか。犬猫などのペットを飼っている人もいる。
それらの人たちがどれくらいいるのかを知らされなければ対応できない
ので、まだ何も決まっていない」などと説明し、「福島の事例でも分かる
ように、10年以上経っても避難生活を続けている人がかなりの人数になる。
住民の負担を減らし、安全な生活を守るために、避難しなくともよい方法
を考えるべきだ」と提言した。

 中島さんは最後に、「美浦村は原発の再稼働に反対だ。原発に頼らなく
てすむように、2015年に霞ヶ浦湖畔に太陽光発電所を立て、現在は年間で
1億円以上の収入を得ている。人間が作った技術で制御できないものは
人間社会に不必要であり、地球上につくるべきではない」と結んだ。

 那珂市での集会前日には、水戸市で東海第二原発の再稼働を止める大
集会が開かれ、県内や首都圏から約600人が参加し、水戸市内をデモ
行進した。

(9月11日「NEWSつくば」《邑から日本を見る》143 より
了承を得て転載)

 ※先崎氏の「崎」の字は、本来「たつさき」です。
  メールソフトから「機種依存文字」と指摘されるのでやむなく
  「崎」と表記させていただきます。

.. 2023年09月17日 04:36   No.2842010

■--ALPS処理汚染水差止訴訟
++ ALPS処理汚染水差止訴訟事務局 (幼稚園生)…1回          

9/8「ALPS処理汚染水差止訴訟」福島地裁へ提訴!のお知らせ

 9月8日(金)13:00 事前集会
 場所:福島市市民会館501号室(福島県福島市霞町1番52号)
     *福島市市民会館から福島地裁までデモ行進
       13:30頃 福島地方裁判所本庁に提訴
 提訴終了後 記者会見&報告集会(14時頃)
場所:福島市市民会館 501号室
*ご注意下さい!場所が、音楽堂から、市民会館に変更になりました。
報告集会のライブ配信があります。
https://www.youtube.com/watch?v=tIgY2WKRtns
(問合せ先)ALPS処理汚染水差止訴訟事務局
         ran1953@sea.plala.or.jp

 8月24日、国と東電は、ALPS処理汚染水の海洋放出を強行しました。
 国内外の海洋放出に反対する声を無視して、原発事故被災者にさらな
る苦悩を強い、海洋汚染を広げるALPS処理汚染水の海洋放出は、許さ
れません。
 漁業関係者と市民が立ち上がり、「ALPS処理汚染水差止訴訟」を
9月8日、福島地裁に提訴します。事前集会、報告集会はどなたでもご
参加いただけます。また、報告集会のライブ配信も有ります。
.. 2023年09月07日 05:20   No.2846001

++ 月1原発映画の会 (幼稚園生)…1回       
『新地町の漁師たち』上映+山田徹監督トーク+交流会
  9/23(土)第78回月1原発映画祭/交流会

日 時:9月23日(土)15時より「谷中の家」(東京都台東区谷中3-17-11)&
オンラインにて開催
    ・15:00より16:30 映画『新地町の漁師たち』上映
    ・16:40より17:10 山田徹監督トーク
    ・17:10より17:40 交流会(質疑応答やフリートーク)
定 員: 谷中の家20名・オンライン30名(どちらも申込制)
「谷中の家」での参加を希望される方

Tel 090-9492-0075(西川)まで
主 催:月1原発映画の会
詳細はこちらをご覧ください。
参加費:1000円

.. 2023年09月08日 05:16   No.2846002
++ 上岡直見 (社長)…315回       
東海第二原発30km圏が「第五福竜丸」になる日
 | 9/16(土)上岡直見さん学習会
 | 東海第二原発事故で首都圏壊滅「令和の敗戦」…600兆円の被害
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 1954年3月1日にマーシャル諸島ビキニ環礁で米国は「キャッスル・
ブラボー実験」として推定15メガトン規模の水爆実験を行い、よく知ら
れる第五福竜丸被ばく事件が発生した。
 第五福竜丸は爆心から約150kmの位置で、フォールアウト(いわゆ
る「死の灰」)を浴び、船員の被ばくは全身線量で1.7〜6.9グレイ
と推定された。
「グレイ」は概略では「シーベルト」と同程度と考えてよい。

 東海第二原発(他の原発でも同じだが)で重大事故が発生した場合、
周辺住民の被ばくはどのくらいになるだろうか。
 前述のように同じ船上でも個人の状況により1.7〜6.9グレイとい
う幅があり、核兵器と原発事故では、放射性物質や放射線の種類、被ば
くの継続時間などが異なるので正確な比較はできない。
 しかし概略では、条件によっては東海第二原発の30km圏では全身線
量で「第五福竜丸」と同程度の被ばく量になる可能性がある。

 また最近のNHK「クローズアップ現代」で、いわゆる「台湾有事」
に際して、日本国内の米軍拠点の沖縄県嘉手納と長崎県佐世保に中国か
ら核弾頭が撃ち込まれるシナリオが紹介された。

 (※)中国としてはあくまで米軍施設への攻撃が名目だが周辺の住民
が巻き込まれるのは当然である。米軍施設が核攻撃を招いているともい
えるが、この時にどのくらいの被害が発生するだろうか。

※これらの問題について、メルマガは図表など詳細が表示できないので
詳しくは9月16日(土)学習会で紹介します。

(※)NHK「クローズアップ現代取材ノート」
  「もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に」
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic007.html

(※)9/16(土)東海第二原発事故で首都圏壊滅「令和の敗戦」…
   600兆円の被害  上岡直見さん学習会
日 時:9月16日(土)14時より17時
お 話:上岡直見氏(環境経済研究所代表)
場 所:「スペースたんぽぽ」
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」たんぼぼ舎気付
   

.. 2023年09月09日 07:43   No.2846003
++ 柳田 真 (部長)…222回       
書籍の紹介
| 元福井地裁裁判長・樋口英明/著『南海トラフ巨大地震でも
 | 原発は大丈夫と言う人々』(旬報社)
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

−2022年6月の福島原発事故にかかる住民側の国家賠償請求を認めなか
った最高裁判所の裁判長が、退官直後に東京電力と深い関係のある弁護士
事務所に入所した(中略)。「最高裁はここまで堕してしまったのか」
という印象ですー

目次
 第1章  原発の本質とわが国の原発の問題点
 第2章  南海トラフ地震181ガル(震度5弱)問題
 第3章  原発回帰と敵基地攻撃能力

はじめに

 NHKは、2023年3月4日と5日の両日にわたり「必ず、来る『南海
トラフ巨大地震』」というタイトルのドラマを放映しました。
 NHKは、近い将来に必ず来るとされている南海トラフ地震に対して
国民に注意喚起し、少しでもその被害が小さくなるようにということで
このドラマを制作したのだと思います。

 このドラマで、南海トラフ地震という巨大で、さし迫った脅威がいか
に私たちの生命やわが国の経済基盤を脅かすものであるかが伝わってき
ました。
 南海トラフ地震による人的、物的損害は、福島原発事故が起きた東日本
大震災の10倍と試算されています。
 しかし、このドラマでは、南海トラフ地震の想定震源域に愛媛県の伊方
原発と静岡県の浜岡原発があるにもかかわらず、なぜか、南海トラフ地震
が原発を直撃したらどうなるかという点についてはまったくふれられて
いませんでした。

 運転停止中の浜岡原発はともかくも、伊方原発は現在運転中なのです。
 「南海トラフ地震が伊方原発を直撃したらどうなるのだろうか、どれく
らいの揺れが伊方原発の敷地を襲うだろうか、それに原発は耐えられるだ
ろうか」という誰しもが抱く疑問を、なぜNHKは取り上げなかったので
しょうか。
 これに対する答えは次のところにあるのかもしれません。

 「伊方原発は原子力規制委員会の審査を経て今稼働している。原子力
規制委員会がきちんとした審査をしている以上、大丈夫だろう。原子力
規制委員会は、南海トラフ地震が伊方原発を直撃したらどのくらいの揺
れが襲うかも、そして、その揺れに原発が耐えられるかどうかも審査し
ているはずだから心配はない」と。

.. 2023年09月10日 06:47   No.2846004
++ 柳田 真 (部長)…223回       
 「その答えが正しいのか」「南海トラフ地震が伊方原発を直撃しても
心配はないのか」、これらのことを確認することが本書第2章のテーマ
です。
 このテーマを一言でいうと「南海トラフ地震181ガル問題」です。
 この本の原稿が仕上がる直前に、本書の中でふれる2022年6月の福島
原発事故にかかる住民側の国家賠償請求を認めなかった最高裁判所の裁
判長が、退官直後に東京電力と深い関係のある弁護士事務所に入所した
ということを知りました。

 「最高裁はここまで堕してしまったのか」という印象です。
 そのもつ意味については本書の第2章第4節「裁判官はなぜかくも不
公平で無責任なのか」でふれることにします。

 本書第3章では、ロシアのウクライナ侵攻を機に原発回帰に舵を切り、
敵基地攻撃能力の必要性を説く岸田政権の政策の是非について論じます。
 そして、第1章では、第2、第3章を論じるに当たって不可欠な原発
の本質、特に福島原発事故を通して明らかになった原発の本質を確認し
たいと思います。
 なぜなら、原発にかかわる問題をどう考えるべきかは全て福島原発事故
から何を学ぶべきかにかかっているからです。

 次の文章はアメリカ合衆国がイギリスから独立するに当たって決定的な
影響を与えたといわれるトマス・ペインの『コモン・センス』(光文社)
第3章の冒頭部分です。
 「私が示すのは単純な事実と平明な主張、そして常識である。読者に
あらかじめお願いしたいことがある。
 第一に、固定観念や先入観を捨てて、理性と感情を働かせて自分で判断
をくだしていただきたい。
 第二に、人間としての真の品性を身につけていただきたい。いや、保っ
ていただきたい。
 第三に、現在のことにとどまらずに未来にまで視野を広げていただき
たい。前置きは以上の点に尽きる。」


『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫、と言う人々』
樋口英明さんの講演会とパネルトーク

日 時:10月1日(日)13:30〜16:00
お 話:樋口英明(元福井地裁裁判長)
会 場:文京区シビックセンター3階会議室 先着90名
主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」たんぼぼ舎気付
     電話 070-6650-5549 FAX 03-3238-0797
  

.. 2023年09月10日 07:04   No.2846005
++ 10・8山崎博昭プロジェクト (幼稚園生)…1回       
 ◆10/8半世紀を超えて戦争反対の思いは今
  〜10・8羽田闘争56周年を迎えて

 日 時:10月8日(日)14時30分開場、15時開会
  ※開会時間を15時(開場14時30分)に変更しました。
   お間違えないように。
 ・司会/佐々木幹郎(詩人)
  開会の挨拶/山崎建夫(プロジェクト代表)
 第1部:DVD新編集『怒りをうたえ』ダイジェスト版(約45分)特別上映
  ※DVD(全3部・24チャプター、テロップ付き、計8時間)が完成
 ・「宮島義勇監督が伝えたかったこと」/DVD編集委員会からの解説

 第2部:世界で行動し発信する若者たちから—沖縄辺野古、気候変動、
 入管法改悪をめぐって
 ・コーディネーター/小林哲夫(教育ジャーナリスト)
 ・動画上映
 ・発言/中村眞大(明治学院大)、白坂リサ(慶応義塾大)ほか
 ・会場からの発言  ・閉会の挨拶/辻 惠(弁護士)
  19時終了予定 集会終了後、会場1階レストランで懇親
会 場:大田区消費者生活センター・大会議室
    JR蒲田駅東口から徒歩5分
    大田区役所前から川崎方向に約300メートル
主 催:10・8山崎博昭プロジェクト
〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-6 銀座MEビル3F
      東京銀座総合法律事務所内
(FAX) 03-3573-7189 (E-mail) monument108@gmail.com
資料代:1,000円

.. 2023年09月14日 04:55   No.2846006
++ 地球救出アクション97 (幼稚園生)…1回       
◆10/9どうする原発のごみ?学習討論会・関西 第2弾

日 時:10月9日(月・休)14時〜16時30分(13時40分受付)
問題提起・報告
 使用済核燃料は行き場がない…末田一秀さん(はんげんぱつ新聞編集長)
 関電の使用済核燃料の今後と運動…
           山崎隆敏さん(サヨナラ原発福井ネットワーク)
 GX法の原発バックエンドはどうなっているか…
           稲岡美奈子さん(地球救出アクション97)
会 場:クロスパル高槻4F・視聴覚室(JR高槻駅1分)
共 催:以下のどこに連絡いただいてもOK
    地球救出アクション97
    (090−7090−1857稲岡、minako-i@estate.ocn.ne.jp)
    核のごみキャンペーン関西(072-777-9269末田、ksueda@nifty.com)
    原発ゼロ上牧行動(072−6691−1201坂元、sakamoto_chikako@me.com)
協 賛:大阪平和人権センター
資料代:500円

.. 2023年09月14日 05:04   No.2846007
++ 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 (小学校低学年)…9回       
2024年9月の再稼働はゆるさない!第63回日本原電本店抗議行動
  茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!

 日 時:10月4日(水)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
      JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分 
      ※北ビルです!南ビルではありません!
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

   ☆第64回は、11月1日(水)17:00より18:00です。

2.「第121回東電本店合同抗議」 放射能汚染水を海へ捨てるな!
  柏崎刈羽原発を再稼働するな!
  東電は2200億円の原電支援するな!
  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:10月4日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947
      「たんぽぽ舎」 03-3238-9035
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

  ☆第122回は、11月1日(水)18:45より19:45です。

.. 2023年09月15日 05:27   No.2846008
++ 小島 卓 (幼稚園生)…4回       
の文明は、海を荒らさず─小野春雄(漁師)・川島秀一(民俗学者)
 | 脱原発季刊誌『季節』2023年秋号の紹介=14の論文
 | 「再稼働阻止全国ネットワーク」の8人の文と
 | 「常陽」再開批判(渡辺寿子)
 └──── 小島 卓(季節編集委員会)

◎ 〈原発なき社会〉を求めて集う不屈の〈脱原発〉季刊誌『季節』の
2023年秋号が9月11日全国書店で発売となりました。今号も多くの皆様
の協力で読み応えのある内容に仕上がりました。

 主な執筆者は以下の通りです。
 川島秀一(民俗学者)、小野春雄(福島県新地町漁師)、樋口英明(
元福井地裁裁判長)、小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)、木幡
ますみ(福島県・大熊町議)、尾崎美代子(西成「集い処はな」店主)、
コリン・コバヤシ(ジャーナリスト)、森松明希子(原発賠償関西訴訟
原告団代表)、山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)、三上治(「経産省前
テントひろば」スタッフ)、原田弘三(翻訳者)、大今 歩(高校講師・
農業)、板坂剛(作家/舞踊家)、佐藤雅彦(ジャーナリスト/翻訳
家)、山田悦子(甲山事件冤罪被害者)、「再稼働阻止全国ネットワー
ク」関係=舘脇章宏(「ストップ!女川原発再稼働」意見広告の会)、
黒田節子(原発いらね!ふくしま女と仲間たち)、結柴誠一(反原発自
治体議員・市民連盟事務局長)、渡辺寿子(元・核開発に反対する会)、
志田文広(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)、柳田真(たんぽぽ
舎共同代表)、木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)、木村雅
英(再稼働阻止全国ネットワーク)、天野惠一(再稼働阻止全国ネット
ワーク事務局)、乱鬼龍。

◎『季節』秋号 通巻37号 A5判132頁 定価770円(本体700円)。
 概要は下記URLを参照ください。
こちら
発行:鹿砦社【東京編集室】TEL 03-3238-7530
      【本社/関西編集室】TEL 0798-49-5302

☆『季節』は、常時たんぽぽ舎でも扱っています。定期購読も歓迎です。

.. 2023年09月15日 05:45   No.2846009
++ 原発のない未来を子どもたちに@練馬 (幼稚園生)…1回       
10/7『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』ねりま上映会
  小原浩靖監督のトークあり

日 時:10月7日(土)13時30分より16時
会 場:練馬区区民・産業プラザ(ココネリ)ホール
    (練馬区練馬1-17-1)西武池袋線・都営大江戸線練馬駅北口駅前
主 催:核・原発のない未来を子どもたちに@練馬
申込み:國島 090-7714−3547 nonukes.nerima@gmail.com
    チケット 前売1,000円 当日1,200円

.. 2023年09月15日 05:52   No.2846010

■--新安保条約法案の可決まで
++ 仲條拓躬 (社長)…927回          


石原莞爾平和思想研究会の同志であった藤本敏夫さんは、全学連の委員長時代、学生運動関連で実刑判決を受けて獄中で歌手の加藤登紀子さんと結婚しました。有機農法実践家、大地を守る会初代会長、鴨川自然王国・理事長を務めていました。

一緒にお酒を呑み語り合っていたのですが、農林水産大臣に建白書を送った後、58歳の若さで旅立たれてしまいました。藤本さんが委員長だった全学連は社会党と労働組合に加え、安保改定反対に全学連が動き出しました。

全学連というのは昭和23年(1948)に結成された全日本学生自治会総連合のことでして、はじめは共産党の統制下にあったものが、そこから離れ、昭和33年(1958) 12月に執行部を共産主義者同盟(通称ブント)として結成し、安保闘争をはじめました。

いっぽう共産党系の民主青年同盟(民青)が独自に反対運動を起こしていましたから、二つの対立がかえって「負けるもんか」と運動を激しくしていきました。やがて全学連が力を強め、安保闘争の前面に立つようになってきます。

ただ社会党、総評、全学連がガンガン反政府運動を進める中で、一般の人たちはまだそれほど乗っかってはいない状態で、いってみれば、もっと素朴に平和国家、護憲を望み、軍事条約などには加入しないで今まで通りのやわらかい安保でいいんじゃないの、といった程度の反対でした。

少なくとも、お酒を飲みながら不賛成をぼやくくらいの雰囲気だったと思います。ところが国会では、先の「極東」の範囲などをめぐって社会党が猛反対するものですから、議論が果てしなく続きます。議論を重ねるほどに、なにかしら条項に不備が出てきて揉める、の繰り返しでした。

にっちもさっちもいかなくなる中で、昭和35年(1960)6月19日には安保条約の日本の批准を見込んでアメリカのアイゼンハワー大統領の来日が決まります。そうなるとなおさら、新安保条約を衆議院で批准させることが岸内閣の大命題になります。

条約というのは衆議院を通過させれば、参議院の議決がなくとも三十日後には自然に成立することになっています。 従って、5月19日までに衆議院で可決すればお迎えした時にめでたく成立していることになるのです。 岸内閣は是が非でもその日までに安保条約の衆議院通過を決意します。
.. 2023年09月09日 08:19   No.2849001

++ 仲條拓躬 (社長)…928回       
しかし議会は入り乱れてとてもそんな状況にならぬまま、とうとう5月19日になってしまいました。野党は、「今日をなんとか乗り切れば」と衆議院議長、清瀬一郎さん(東京裁判の日本側の弁護士で、東条英機を弁護した方です)を議長室に押し込め、スクラムを組んで表に出させないよう、いわゆる缶詰状態にしてしまいました。

一方、強行突破を期する岸内閣はその日の夜十時過ぎ、本会議開会を知らせる予鈴を鳴らし、安保特別委員会を開きます。そして野党が欠席のまま政府と与党だけで委員会を通し、こうなるともう時間との戦いですから、ただちに本会議にもっていこうとします。

ところが議長がいません、どうしようか、やむを得ないというので警官隊五百人を導入し、議長室の前でスクラムを組んでいる社会党議員を一人ひとりゴボウ抜きにして排除して中から議長を救い出し(という表現でいいのかどうか分かりませんが)、担いでいって衆議院本会議の議長席に座らせます。

そこで清瀬さんが「ただいまより本会議を開会いたします」と押しくら饅頭状態でマイクにしがみついて宣言する有名な写真が残っています。こうして与党だけの本会議で法案はたちまち採決されました。

大野伴睦や河野一郎ら、自民党の反主流グループも欠席していましたが、それでも午前零時六分、議長は本会議閉会を宣言し、この大事な法案はわずか数分で可決してしまったのです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月09日 08:28   No.2849002
++ 仲條拓躬 (社長)…929回       
昭和天皇が亡くなる前のお言葉
昭和22年(1947)9月12日、ちょうど社会党の片山内閣の頃です。外交官出身の芦田均外相が中心となって、政府が考えている「講和後の日本」のプランを作り、青写真をアメリカ軍にそれとなく見せることにしました。

その内容は、もし冷戦下の米ソ関係が最悪にならずやがて落ち着いた場合は、新しくできた国際連合にすべての安全保障を委ねて防衛その他を考えたい、しかし冷戦状態がどんどん厳しくなっていった場合には、アメリカ軍が駐留し日本を守ることを平和条約に明記するというものでした。

ところが、そんな前例のない、アメリカが日本を偽植民地にするような平和条約は、他の国から文句が出るかもしれません。そこで日本政府としては、日米の特別な合意のもと、要するに話し合いによって日本の防衛をアメリカにお願いする、というかたちにして、その軍の駐留や基地の問題の青写真を秘密文書としてアメリカに見せることにしたわけです。

当時の芦田外相のメモに、この第二案、つまり相談の上、双方が合意して日本の防衛をアメリカにとりあえずお願いするという方針でいきたい、とありまして、ここに後のいわゆる日米安全保障条約(安保条約) の原型があるわけです。

こんなことを言えば日本政府のだらしなさを指摘するようですが、なんだか世界的状況をまったく無視して自分の国のことしか考えていないというか、我が国だけを守ってもらおう、そのためにはアメリカが一番都合いいじゃないかという意図が見え見えです。

また別の話になりますが、芦田外相はこの案を天皇陛下に見せたようです。これに従えば、アメリカ軍がすぐにでも日本本土に駐留する可能性が考えられます。たとえば神奈川県の三浦半島全部を米軍基地にしてもらおうとかいった意見が出てくるような、あまり芳しい話ではないのです。昭和天皇は、こういう日本政府のやり方は非常に不満だったようです。

新憲法において天皇は政治に関与せずですから 「そうかそうか」と聞いているほかないのですが、じつは別の記録によれば、日付もはっきりと昭和22年(1947)9月19日、つまり外務省案ができた一週間後、天皇が自らの構想を、宮内府(新憲法施行により宮内省改め) 御用掛でマッカーサーとの会談にも通訳として同行した寺崎英成氏を通してアメリカの連合軍に伝えた記録が残っているのです。

.. 2023年09月10日 07:45   No.2849003
++ 仲條拓躬 (社長)…930回       
「天皇は、アメリカが沖縄をはじめ琉球ほかの諸島を軍事占領し続けることを希望している。天皇の意見によると、その占領はアメリカの利益になるし日本を守ることにもなる。(中略)天皇がさらに思うに、アメリカによる沖縄 (および要請があり次第ほかの諸島嶼)の事占領は、日本に主権を残存させたかたちで長期25年から50年ないしそれ以上の貸与をするという擬制のうえになされるべきである」

つまり、日本本土はもってのほかで、沖縄諸島をこのまま軍事占領していくほうがいいのである。それも主権は日本にあるのをアメリカが長期間借りるいささかおかしなかたちなのですが――ことをお互いに承認し合って沖縄の軍事占領を続けたらいかがですか、そう天皇の方から言ったことになる。

そして結果的には、アメリカ軍は「なるほど、名案」とばかりにこのアドバイスに乗っかり、後にはグアム、沖縄、そして台湾を結ぶ弧状の線をアジア戦略の防衛線にするのです。 朝鮮半島に大部隊を置くとか余計なことをせずに、大きな弧を描くようにアジアの防衛線をつくることをアメリカは目論んだのです。

考えようによってこれは、昭和天皇がものすごく戦略的にすぐれた頭をもっていたことになるのであって、片山首相以下、芦田外相ら政府の連中はいったい何を考えているのだ、という話になるのです。

そして後になりますが、昭和天皇が亡くなる前に倒れになった時、新聞にも出ましたが、「沖縄へは、私はどうしても行かなければならなかった」と言っていました。その時は、本土決戦の時間稼ぎのため米軍と戦い、徹底的にやられた沖縄の人にはたいへんな迷惑をかけた、そんなお詫びの心を込めての言葉だと思ったのですが、その後、以上のような話を知り、そうか、こっちだと納得しました。

地上戦が終わった直後から軍事占領され、そのまま沖縄を四十年上米軍の占領下に置いたことに対して、もちろんこれは政治的な介入ですから公式に言ったわけではないにしろ、結果的にそうなったことを本当に悪かった、そういう思いを昭和天皇はずーっと抱いていての言葉だったのかもしれません。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年09月10日 07:52   No.2849004
++ タク (社長)…3070回       
工程表は国民に対して
福島第一原発事故の収束作業は、東電・政府の発表とは裏腹に、実際は、遅々として進んでいないと断言していいと思っています。にもかかわらず、東電・政府は、「工程表」の「ステップ1」の目標が達成されたと言い、「新工程表」なるものを発表しました。

こうした欺瞞、情報の改ざんは、東電にとってはお手のものやり方も洗練されています。その理由は、ずっとやってきたからです。原子力発電に関する情報、データは、形式上、東電から国 (管轄省庁である経済産業省)への報告義務があります。

たとえば、定期検査の作業報告も、報告書を提出しますが、この作業報告書には、報告用の表バージョンと、自分たちが実際の状況を把握しておくための裏バージョンが存在します。いわば、二重帳簿です。

これは、現場で働いている人間も含め、原発では"常識だといいます。 現場の人間が作成した裏バージョンの報告書が、そのまま国へ報告されるなんて、あり得ません。東電にとって、国への報告書は、あくまで方便です。

事実は、自分たちだけわかっていればいい。正確に報告したとしても、誰がわかるのです。こうして原発は、一種の「ブラックボックス」状態になっていきました。巨大ブラックボックスの中に小さなブラックボックスがさらに言えば、下請けメーカーが東電に出す報告書にも裏と表が存在します。

現場の方も報告書の作成がわずらわしくなった時、「どうせ、上が改ざん、作文するのだから、適当でもいいじゃないか」とすら思ったことがあるといいます。情報改ざんは、原発の隅々にまで浸透しているのです。

東電とメーカーが共有している「本当のこと」もあれば、メーカーだけが把握している「本当のこと」もあるのです。東電は、「原発のことは、自分たちがわかっていればいい」、メーカーは、「この作業については、自分たちだけがわかっていればいい」のです。

大きなブラックボックスの中に、小さなブラックボックスがいくつも存在する状態と言ってもいいでしょう。そして、東電は、この小さなブラックボックスの存在を知っています。「そこは、任せるから、しっかり管理してくれよ」というわけです。

.. 2023年09月11日 04:40   No.2849005
++ タク (社長)…3071回       
新規参入者が入ってこない産業構造にありがちな、もたれ合い、なれ合いの構図だとも言えます。こうした構図の中では、大きく評価されるべきリスクが小さく評価されていきます。それが、事故の背景として横たわっていることは言うまでもありません。

さらには、進化も生まれづらくなります。福島第一原発事故の収束作業についての「工程表」は民に対しての「表の報告書」。すなわち、方便です。そして、そのことが示すのは、東電は、「福島第一」もブラックボックス状態にしようとしているということです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月11日 04:49   No.2849006
++ 内田雅敏 (中学生)…34回       
台湾にも内政干渉の麻生発言
 | 日中間の四つの基本文書に明確に違反
 └──── 内田雅敏(弁護士)

◎ 訪台した麻生太郎自民党副総裁は、8日講演し、「戦う覚悟」等々
述べた。ほとんど日・米・台間の軍事同盟気分だ。中国側は「日本の政
治家が勝手なことを言い、台湾海峡情勢の繁張を騒ぎ立て、対立をあ
おった」「『一つの中国の原則』と中・日四つの政治文書の精神に反す
る」−と激しく反発した。

◎ 四つの政治文書とは、1972年の日中共同声明、 78年の日中平和友
好条約、98年の日中共同宣言、2008年の「戦略的互恵関孫」の包括的推
進に関する日中共同声明のことだ。

◎ 72年の日中共同声明において、日本政府は、中国政府を中国におけ
る唯一の合法政府として承認し、台湾と中国は一体(一つの中国)とい
う中国側の主張を確認し、 台湾とは国交断絶をした。この立場はその後
も一貫しており、98年の日中共同宣言では、日本側は「日本が日中共同
声明の中で表明した台湾問題に関する立場を引き続き遵守し、改めて中
国は一つであるとの認識を表明する」とした上で、「日本は引き続ぎ台
湾と民間及び地域的な往来を維持する」とした。台湾とは、文化、経済
の交流はするが、政治的な交流はしないとしてきた。

◎ 麻生発言は、日中間の四つの基本文書に明確に違反する。麻生氏の
訪台は中国に対する挑発であり、訪台そのものが、台湾とは経済、文化
等の交流だけで政治的関係は絶つとしてきた日中共同声明等に反する行動だ。
 72年の第7項は日中両国は、武カでもって物事を解決しようとは決し
てしないことを約束した。反覇権条項ゼ。この約東は78年の日中平和友
好条約においても確認された。その際、トウ小平(※)は、この反覇権条項は将
来中国が覇権国家にならないためにも必要な条項であると力説した。

◎ 74年の国連総会においてもトウ小平(※)は「中国は覇権国家にならない。
もし中国が覇権国家になったならば、世界の人民は、中国人民と共にそ
の覇権国家を打倒すべきである」とたんかを切った。

.. 2023年09月12日 04:46   No.2849007
++ 内田雅敏 (中学生)…35回       
◎ 台湾に圧力を加える中国に対して、隣入としての日本が助言するこ
とは、日中共同声明にいう反覇権条項を巡る上記のような経緯について
であり、「戦う覚悟」ではない。
 中国に対して「戦う覚悟」と挑発する麻生「発言」に台湾住民は喜ぶ
だろうか。ひたすら現状維持を願う台湾住民は、麻生発言を迷惑に思う
だろう。「麻生発言」は、中国に対する関係でも、台湾に対する間係で
も内政干渉だ。

◎ 「麻生発言」に喜ぶのは誰か。それは中国の軍拡派に他ならない。
日中の軍拡派は「不信」のキャッチボールによって、互いに活力を与え
合い、国内の軍拡を推し進めようとしている。「敵対的相互依存関係」だ。

◎ 72年の日中共同声明に際し、田中角栄首相、大平正芳外務大臣らに
は、日本の中国侵略に対する贖罪の念と中国文明に対するリスペクトが
あった。周恩来総理にも日本に対するリスペクトがあった。
 中国を「仮想敵国」とする麻生自民党副総裁、その発言を明確に否定
しない岸田首相にはそれが全くない。
(8月27日「長崎新聞」朝刊21面より)

(※)トウ小平…トウの漢字が「機種依存文字」のため
  やむなくカタカナで表記しております。

.. 2023年09月12日 04:55   No.2849008
++ タク (社長)…3072回       
アメリカンジョーク
百歳の女性が九十歳を超えて初めて大統領選に投票したことが話題になりました。彼女はその投票行動を説明しました。
二〇一二年「JFKの靴磨きのような黒人に投票したわ」
二〇一六年「悪党役のプロレスラーのような白人に投票したわ」
二〇二〇年「棺桶に片足を突っ込んだような白人に投票したわ」

問 オバマ大統領より先に、「Yes, We Can!」を言った大統領は誰か?
答 クリントン大統領だ。ホワイトハウスのインターンに言った。

二〇〇四年に死去したレーガン大統領が、棺の中から参列した歴代大統領夫妻を見ながら、得意のジョークを飛ばした。
「クリントン夫妻が一緒に眠るのを見るのは初めてだ」

クリントン大統領の一人娘チェルシーさんに娘が生まれた時、クリントン大統領がつぶやいた。
「おじいさんになるのは怖くない。おばあさんと寝るのが怖い」

ブッシュ大統領の業績を記念する「ジョージ・W・ブッシュ大統領図書館」が三億ドルをかけて、テキサス州ダラスに完成した。
周辺住民が言った。
「本一冊読んだことのない男が、なんで巨大な図書館を建てるのだ」

米中央情報局(CIA) がホワイトハウスに対し、国際テロ組織のアルカイダがアメリカ経済を破壊する新たな工作に着手したとの情報を伝えた。
ホワイトハウスが答えた。
「心配ない。 ブッシュ大統領が二〇〇八年にすでに破壊済みだ」

初代のワシントン大統領は、嘘をつくことができなかった。
ニクソン大統領は、真実を語ることができなかった。
トランプ大統領は、嘘と真実を区別することができなかった。

トランプ大統領がホワイトハウスの寝室で眠っていると、あの世のリンカーン大統領とケネディ大統領が現れた。
リンカーン 「分断、格差、横暴と君の悪政は目に余る。 今すぐ劇場に行きたまえ」
ケネディ 「その通りだ。 ダラスをパレードしてもいい」
石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

.. 2023年09月12日 05:30   No.2849009
++ 仲條拓躬 (社長)…931回       
ジブリパーク
2022年にジブリパークへ遊びに行きました。公開の年でしたのでチケットは取るのに苦労しました。ジブリパークには、青春の丘、どんどこ森、ジブリの大倉庫の3つのエリアがあります。午前中はとても広い青春の丘とどんどこ森、それに愛・地球博の跡地などを見学しました。お昼は愛・地球博の博物館近くでも食べられます。

その後、ジブリの大倉庫のチケットを購入していたので、ジブリの大倉庫の入場に並びました。朝は長い行列ができているのを見ましたが、夕方だと10分程度で入れました。中に入るとレトロな、いらっしゃいませの看板がお出迎えです。

ジブリの大倉庫は、わかりづらく、混雑していて並んだりします。時間は限られていますが写真を撮影するのが目的だったので真っ先に「ジブリのなりきり名場面展」に並びました。入り口には「千と千尋の神隠し」の海原電鉄の車掌がいました。「千と千尋の神隠し」のカオナシと一緒に撮影しました。

「紅の豚」のポルコに殴られるところの写真。「コクリコ坂」の風間と見つめあうシーン。「平成狸合戦ぽんぽこ」の作戦会議に参加する写真。「天空の城ラピュタ」のシータを抱きかかえようとする写真。「天空の城ラピュタ」のシータを助けようとする写真。「崖の上のポニョ」とはしゃぐ写真。「もののけ姫」のシシガミに首を返却する写真。

「ゲド戦記」のテルーに叱られて反省する写真。「思い出のマーニー」と一緒の写真。「風立ちぬ」の世界で空にあこがれる写真。「ジブリのなりきり名場面展」はとても楽しかったです。思い出の写真がたくさん撮れたのでSNSにアップしました。

次に「映像展示室オリヲン座」で上映された映画を鑑賞しました。こころ温まるかわいいストーリーでした。短編アニメを見る感じです。待合室では飲食も出来るので上映前に休憩できます。ジブリの大倉庫へ入場する時にもらったチケットで見る事ができます。

「ネコバスルーム」は中央階段を上っていけます。ネコバスで遊べるのは3分間の交代制でした。さすがに私は遊びませんでした。ネコバスルームは写真撮影禁止です。ネコバスルームにある小さなトンネルを抜けたところにトトロがいます。

.. 2023年09月13日 05:36   No.2849010
++ 仲條拓躬 (社長)…932回       
「哲学研究会」でコクリコ坂の世界に浸ることができます。スタッフの人が細かく説明していました。週刊カルチェラタンもありました。コクリコ坂の世界に浸れます。「公開倉庫」ではジブリの過去の展示物を見ることができます。展示物を置いておく倉庫です。「ハウルの動く城」「天空の城ラピュタ」の大型飛行船は、今にも動きだしそうです。

「小人の庭・床下の家」でアリエッティの世界を満喫しました。角砂糖がとてもデカい。アリエッティの忘れ物です。本当に小人になった気分になれました。ビンの中にも入れます。テントウムシやダンゴムシもいます。アリエッティの部屋は、とてもかわいい部屋でした。小人から見た水滴がすごくきれいです。滑車やクギの階段も再現されていました。

「企画展示室」でジブリの食についての展示やジブリの歴史を見ることができます。撮影禁止エリアでした。「コクリコ坂」の朝食や、「となりのトトロ」のサツキのお弁当などたくさんの展示がありました。若い女性たちがとても興味を持ってみていました。

ジブリのポスターがたくさん飾られている通路を通って「ジブリがいっぱい展」へ行き、ネコバスとトトロのソファに実際に座ることができました。付け台ではトトロが出迎えてくれます。展示室にあるネコバスは大人も乗ることができました(笑)

「天空の庭」でロボット兵と記念撮影です。とても大きくて動き出しそうでした。すごく精巧に作られていて驚きました。「にせの館長室」で千尋の契約書を探す。湯婆婆を激写しました。湯婆婆を見て千尋とリンの契約書を探しだしました。

「南街」は時間がなくて通っただけです。とても不思議な空間でした。閉館が近いのでお土産屋に向かっている人も多くなったので「シベリあん」でシベリアを食べる時間はなかったです。冒険飛行団」でお土産を探しに行きました。すごく混んでいました。

まっさきにお目当ての商品である、ジブリパーク限定のネコバスもゲットしました。一人ひとつしか購入できないのが残念でした。とても人気のあった商品は「天空のラピュタ」のペンダントでした。私はすでに購入していたので並ばなくて済みました。とても楽しい1日でした。この日に名古屋からネコバス抱いて新幹線で帰ってきました。おわり。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年09月13日 05:42   No.2849011

■--福島第一原発の処理水海洋放出
++ 新潟日報 (大学生)…77回          

福島第一原発の処理水海洋放出は「漁業者との約束ほごにした」
  新潟・柏崎刈羽原発の地元「地域の会」で東京電力に批判の声

 新潟県に立地する東京電力柏崎刈羽原発の安全性について地元住民が
議論する「原発の透明性を確保する地域の会」の定例会が9月6日夜、
柏崎市荒浜1の柏崎原子力広報センターで開かれた。
 東電の福島第一原発から出る処理水の海洋放出を巡り、委員からは「
東電は放出に関して漁業者と結んだ約束をほごにした」と批判する意見
や、水産物の風評対策を問う声が上がった。(後略)
 (9月8日「新潟日報」より抜粋)
.. 2023年09月09日 08:04   No.2848001

++ 素粒子 (大学院生)…108回       
【素粒子】より4つ

 ・疑問は尽きない。
  いまも防衛政策上、「辺野古が唯一」か。軟弱地盤に造れるのか。
 ・だけど、さすがは最高裁。またも政府による制度の乱用に目をつむ
  り、推進を追認。
 ・県民投票や知事選で示され続けた「NO」の民意を一顧だにせず、
  自治を踏み潰す。
 ・さながら「自治体は国策に逆らうな」と言うがごとし。
            (9月5日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2023年09月09日 08:11   No.2848002
++ 日刊ゲンダイ (社長)…266回       
「神奈川で145人」の記録、資料見つかる
  関東大震災時の朝鮮人虐殺
  作成者は当時の神奈川県知事の安河内麻吉

 関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺に関し、神奈川県での被害をまとめた
書籍が出版され、編集に携わった市民団体代表らがきのう4日、都内で
記者会見した。
 神奈川県内の朝鮮人犠牲者は旧司法省の記録では2人だが、書籍や
会見では「見つかった資料では145人と判明した」という。

 出版されたのは「神奈川県 関東大震災 朝鮮人虐殺関係資料」(三一書房)。
 歴史学者の故・姜徳相氏と、「関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り、
追悼する神奈川実行委員会」の山本すみ子代表(84)が共編。
 資料は1923年11月21日付で、作成者は当時の神奈川県知事の安河内麻吉。
 「震災ニ伴フ朝鮮人並ニ支那人ニ関スル犯罪及保護状況其他調査ノ件」
と題し、内務省警保局長に報告している。
 殺傷事件57件の発生の日時場所や犯罪事実、被害者の職業や年齢など
を記載。14人については名前もある。
 松野官房長官は先月30日、関東大震災当時の朝鮮人虐殺について「政府
内において事実関係を把握する記録は見当たらない」と言及していた。
         (9月5日発行「日刊ゲンダイ」3面より)

.. 2023年09月10日 07:37   No.2848003
++ 共同通信 (大学生)…89回       
「対馬に核ごみいらない」
  受け入れ反対派「核のごみと対馬を考える会」集会 約580人参加

 原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた
文献調査の受け入れを巡り、12日に開会予定の長崎県対馬市議会定例会
で調査受け入れに関する請願が採決されるのを前に、受け入れに反対す
る市民団体などが10日、同市で反対集会を開いた。
 参加者は「自然豊かな対馬に核のごみはいらない」などと声を上げた。
 主催の「核のごみと対馬を考える会」によると、市内の運動公園で開
かれた集会には複数の市民団体や漁業関係者ら約580人が参加。
 同会の上原正行代表(78)は「議会の前に一致団結し、声を届けたい」
と訴えた。           (9月10日「共同通信」より)

.. 2023年09月12日 05:02   No.2848004
++ 赤旗 (小学校低学年)…7回       
原発汚染水放出を禁止 米国NY州で法案成立
  ハドソン川へ汚染水の放出禁止
  「住民が企業に勝った」

 【ワシントン=石黒みずほ】米東部ニューヨーク州のホークル知事は
18日、閉鎖された原子力発電所から放射性物質を含む汚染水をハドソン
川に放出することを禁止する法案に署名し、同法案は成立しました。
 住民らによる反対運動が実り、環境団体らは「住民の力が企業に
勝った」と歓迎しています。 (中略)
 2021年に閉鎖されたインディアンポイント原発はニューヨーク市から
約60キロほどの位置にあり、これまでも変圧器の火災や地下水のトリチ
ウム汚染など問題が多く、2017年に当時のクオモ知事と電力会社の間で
閉鎖に合意しました。      (8月21日「赤旗」より抜粋)

.. 2023年09月12日 05:10   No.2848005
++ 東京新聞 (社長)…2921回       
政策秘書制度の哀れ
三木義一(青学大名誉教授)

「ご隠居、政策秘書試験の受験者が少ねえという記事がでてましたね」
「おお、あれかい。今から30年前、与野党の議員たちがそれまで2人
だった公設秘書を3人に増やしたいと言い出した。マスコミも国民も
怒った。財政が厳しいのに、さらに税金で秘書を雇いたいなんてふざけ
るな、というわけだ」
「そりゃ、そうだ」
「そこで、一工夫。まず衆院議長の私的諮間機関を作り、その答申で『
にわかに是認することはできない』と国民向けのポーズをとる。そして
『政策秘書』という議員の補佐役となる質の高い秘書が必要になってき
ている と言わせるのじゃ」

「なるほど、政策能力アップが必要だ!」
「で、新たな政策秘書試験を導入し、司法試験や公務員試験と同格の難
しい試験に合格した人を政策秘書にするように見せかけた」
「えっ、実際は?」
「この制度に抜け穴をつくり、公設秘書を10年やっていれば、試験に関
係なく政策秘書になれるようにした。だから、ベテラン議員は、公設秘
書を3人にできたわけだ」
「えー、それじゃ、試験の意味がねえ!」
「難しい試験に合格しても名簿に登録されるだけで、実際に秘書になれ
るかもわからない」
「どうりで、議員の質が一向に上がらなかったわけだ。『抜け穴や 古い
狸が 顔を出し!』」
(9月7日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」)

.. 2023年09月12日 05:15   No.2848006
++ 素粒子 (大学院生)…109回       
【素粒子】より2つ

 ・連日の報道で実感するだけに、何とかせねば。
  児童虐待約22万件、32年連続で増加。
            (9月8日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

 ・高市大臣の「捏造」発言の真相は結局、どうなったの。
            (9月9日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2023年09月12日 05:23   No.2848007
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校中学年)…11回       
原発事故の避難時間調査 東海第二原発
  茨城県、業者に委託

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村白方)の重大事故に
備えた広域避難計画の実効性確保に向け、県が原発30キロ圏の住民の圏
外避難にかかる時間に関する推計調査を専門業者に委託したことが11日、
分かった。
 業者は原電が県に提出した放射性物質の拡散シミュレーション(予測)
などを活用し、来年3月末までに調査結果をまとめる。

 委託先は、原子力災害の避難時間推計などを業務とする構造計画研究
所(東京)。プロポーザル(企画提案)形式の事業者選定を経て、8月に契
約した。委託費は約6千万円。

 県原子力安全対策課によると、同社は昼夜人口や避難経路、道路の状
況、車両保有台数などのデータを収集。拡散シミュレーションで推測さ
れる避難者数を活用し、避難に要する時間を調べる。(後略)
         (9月12日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2023年09月13日 05:18   No.2848008
++ 東京新聞 (社長)…2922回       
空港残酷物語
  内陸部の大空港建設は住民の犠牲が大きすぎる

      鎌田 慧(ルポライター)

 成田空港の「開港」予定日は、1978年3月だった。しかし、空港建設
反対派が管制塔に突入、占拠。福田首相が「残念、無念」と嘆いて5月
に延期した。農民の土地が強制収用され、血まみれの抵抗闘争となり、
死者も出ている。
 政府と空港公団(現・成田国際空港会社)はその後「これからは強権
的な手段は使わず、話し合いによる解決を図る」と確約し、2本目の滑
走路建設に取りかかった。そして今、「機能強化」を謳い、3本目の滑
走路建設と朝5時から深夜25時までの運用時間延長案を発表。「4時間
しか眠れなくなる」と住民の反発が強い。すると、5時から22時と7時
30分から24時30分の滑走路の「スライド運用」、つまり、早番と遅番の
2直、入れ替え体制を提案している。
 深夜の交代勤務は会社勤めにはあるが深夜勤務手当を受けても心身の
負担が大きい。航空会社の儲けのためになぜ住民の平和な生活が犠牲に
されなければならないのか。
 成田空港は当初の予定地「富里」の反対運動のあおりを受けて「緊急
着陸」した空港だった。内陸部に大空港建設は、住民の犠牲が大きすぎ
る。国際便は羽田、関西など海沿いの空港に分散されている。成田一極
主義は時代遅れだ。成田周辺住民の「夜間飛行差し止め請求訴訟」がは
じまった。空港拡大を目指す農地取り上げへの抵抗も強い。
    (9月12日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年09月13日 05:24   No.2848009
++ 素粒子 (大学院生)…110回       
【素粒子】より1つ

 ・「適材適所」。人事の要諦であり、首相も繰り返し口にする言葉。
  してその実態は。
  昨夏の改造後4閣僚を早々に更迭。残った面々も、保険証の廃止を
  唐突に打ち出すやら、「捏造」発言の果てに国民の代表である議員
  に「もう質問するな」と言い放つやら。
  側近は文春砲に沈黙決め込み、副総裁の妄言は相変わらず。
  次はいかなる「適材」が。(9月11日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月13日 05:29   No.2848010

■--紙の爆弾
++ 中川志大 (小学校中学年)…11回          

『紙の爆弾』10月号の紹介
 | 主な内容 1.マイナンバーカードの危険性、デジタル監視社会
 | 2.万博・カジノと共に「維新」の地盤沈下
 | 3.「木原事件」報道管制の大問題
 | 4.米国ネオコンが仕切る日本・NATOパートナー宣言…ほか
 └──── 中川志大(鹿砦社『紙の爆弾』編集長)

◎ 8月24日に始まった東京電力福島第一原発「汚染水」の海洋放出を、
マスコミは中国だけが反対しているかのように強調。これは汚染水海洋
放出の実態を隠すと同時に、日本国内の反対の声をもかき消しています。
 海洋放出の目的が日本や世界の原子力政策の維持にあることは、前号
で指摘した通り。ちなみに、農林水産省の発表によれば、今年1−6月
期「農林水産物・食品 輸出額 国・地域別」は、中国(1位)、香
港(2位)・台湾・韓国が前年同期比10%〜20%増だったのに対し、
アメリカ(3位)はマイナス7.9%(6月はマイナス11.0%)。
 気になるところです。

◎ 今月号では、ジャーナリスト・堤未果氏がマイナンバーカードの危
険性と、中国に限らず世界各国で現出しつつある「デジタル監視社会」
を解説。マイナ保険証については、持たない人に向けて「資格確認書」
を交付、有効期限を5年に延ばしたものの、一方で資格確認書を利用し
た場合、医療機関での窓口負担が割高になるペナルティが政府で検討さ
れているといいます。前号ではワクチン接種に次いで、マイナカードの
旗振り役を務める河野太郎デジタル相の“本質”に迫りましたが、政府
がその先に見据える「デジタル社会」とは何なのかを考える必要があり
ます。

 そんな自公政権に迎合し、馬場伸幸代表が自ら「第2自民党」を公言
した維新。大阪・関西万博、そして大阪カジノの実態については本誌記
事をお読みください。万博・カジノとともに、維新の「地盤沈下」が始
まっています。今後も「紙の爆弾」のご愛読をお願いいたします。
 『紙の爆弾』10月号 129頁 定価600円

              『紙の爆弾』編集長 中川志大
           株式会社鹿砦社 代表取締役 松岡利康
.. 2023年09月13日 05:13   No.2851001


■--朝日川柳
++ 朝日新聞 (社長)…808回          

朝日川柳 山丘春朗選 より2句抜粋

 ・正直な大臣一人「汚染水」    藤本月子(静岡県)
              (むろん皮肉)
 ・正造は「海を荒らさず」言い忘れ 大和田淳雄(東京都)
              (真の文明は…の名句)
           (9月5日「朝日新聞」朝刊より抜粋)
.. 2023年09月06日 07:40   No.2844001

++ 素粒子 (大学院生)…105回       
【素粒子】より2つ

 ・規模ありきの防衛費。概算要求額は2年前の1.5倍。
  ミサイル、こんなに要るの。
 ・首相が海産物を口にPR。中国政府や韓国野党との水質の共同調査
  も、ぜひどうぞ。
           (9月1日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2023年09月06日 07:47   No.2844002
++ 東京新聞 (社長)…2920回       
東海第二 放射性物質拡散想定 再試算を依頼
  茨城県が原電に「住民説明にデータ不足」

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)で事故が起き放射性物
質が放出された場合の拡散シミュレーションについて、県は原電に再試
算を依頼することを決めた。
 既に提出されている結果とは異なる条件を追加するほか、別の計算
コードを使って結果の妥当性を検証することも求める。
 住民に結果を説明するにはデータ不足との判断で、近く文書で正式に
要請する。
 シミュレーションは、原発から30キロ圏内の自治体に作成義務がある
広域避難計画の実効性を検証する目的で県が原電に要請し、原電が昨年
12月に提出した。 (中略)
 大井川和彦知事は再稼働の是非を判断する前提条件の一つに、「実効
性のある避難計画の策定」を挙げている。シミュレーションについては
4月の会見で「なるべく速やかに公表したい」と述べた。(長崎高大)
           (9月6日「東京新聞」茨城版より抜粋)

.. 2023年09月07日 05:28   No.2844003
++ 朝日新聞 (社長)…809回       
朝日川柳 山丘春朗選 より2句抜粋

 ・最高裁問答無用の仕事をし    山本武夫(三重県)
 ・三権は3本の矢となり沖縄に   吉原晃代(広島県)
          (一、二句、辺野古判決の御用ぶり)
           (9月6日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年09月07日 09:18   No.2844004
++ 素粒子 (大学院生)…106回       
【素粒子】より3つ

  気になっている話、3つ。
 ・交通系ICカードが普及しても紙の切符は使えている。
  なぜ、紙の保険証は無くす。
 ・旧統一教会への文科省の質問権行使はすでに7回。
  解散請求をするか、それはいつか。
 ・「記録が見当たらない」。関東大震災での朝鮮人虐殺。
  政府の不実さが、いかにこの国の信用を傷つけているか。
           (9月2日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2023年09月07日 09:36   No.2844005
++ 新潟日報 (大学生)…76回       
福島第一原発事故で新潟に避難した人への応急仮設住宅提供、
  2025年3月末まで延長・新潟県

 新潟県は9月6日、東京電力福島第一原発事故で福島県大熊、双葉両
町から避難した人へ提供している応急仮設住宅について、2024年3月末
の供与期限を1年間延長し、25年3月末にすると発表した。県によると、
延長の対象となる両町の避難者は7月末現在で18世帯25人。(後略)
            (9月7日16:45「新潟日報」より抜粋)

.. 2023年09月08日 05:23   No.2844006
++ 日刊ゲンダイ (社長)…264回       
ラサール石井の東憤西笑 井上ひさしのメッセージ
  「ついこの間起こった事を忘れちゃだめだ」
  「忘れたふりしちゃなおいけない」
  小池百合子都知事が追悼文を7年連続で出さない
  

 こまつ座「闇に咲く花」(作・井上ひさし)観劇。舞台は戦後2年
経った、靖国神社の近くにある愛敬稲荷神社。
 主人公はその境内で拾われた捨て子だった男。神主に育てられ野球選
手になるが、戦争に取られる。戦死したと思っていたら、ある日ひょっ
こり帰ってくる。記憶喪失になり、グアム島で収容所にいたが、現地の
人と野球をして記憶が蘇ったのだ。
 しかしGHQの民間情報部員が現れ、現地の人間にピンボールを投げ
て、脳震とうを起こさせたのが、リンチだと嫌疑をかけられ、C級戦犯
として逮捕されそうになる。

 彼はそのショックでまた記憶を失う。バッテリーを組んでいた親友が
なんとか記憶を戻そうと努力をする。最終的な記憶は戻るが、そうなる
と、GHQに逮捕される。仲間たちは記憶喪失のフリをさせたまま、山
奥に逃げさせようとするが、主人公はあえて警察の前で芝居をやめ、
こう言う。
 「ついこの間起こった事を忘れちゃだめだ。忘れたふりしちゃなおい
けない」
 「過去の失敗を記憶していない人間の未来は暗いよ。なぜって同じ失
敗をまた繰り返すに決まっているからね」
 井上氏のどストレートなメッセージが、36年前の作品とは思えないほ
ど、むしろ今の時代にぴったり当てはまる。素晴らしい舞台であった。

.. 2023年09月08日 05:29   No.2844007
++ 日刊ゲンダイ (社長)…265回       
 さて、話は変わるが、もうすぐ9月1日。今年は関東大震災から100年。
 罪もない朝鮮人がデマにより多数虐殺された日でもある。
 今年も小池百合子都知事は追悼文を7年連続で出さない。虐殺の有無
について「歴史がひもとくもの」などと曖昧なことを言っているが、虐
殺があったのは紛れもない事実だ。市民団体「ほうせんか」の西崎氏
は、その目撃記録を集めている。
 事件から60年経った1980年代にぽつぽつと証言が出始めた。なぜなら
それまでは実際の犯人が生きていたからだ。「隣のおじいちゃん」が犯
人と言う場合もあった。100人ほどの証言はみな目撃談だ。小学生が書い
た生々しい作文も発見されている。
 しかし、西崎氏は証言者が皆亡くなっていくと「実際はあったかどう
かわからない」という小池知事のような人が出てくるの危惧している。
 「ついこの間起こった事を忘れちゃだめだ。忘れたふりしちゃなおい
けない」
 肝に命じよう。 (8月31日「日刊ゲンダイ」より)

.. 2023年09月08日 05:35   No.2844008
++ 素粒子 (大学院生)…107回       
【素粒子】より2つ

 ・いよいよ、旧統一教会の解散命令を請求の方向。
  最終判断へ向け、証拠固め着々と。
 ・ずっと見てきた顔なれど。
  ウクライナの国防相解任へ。
           (9月4日「朝日新聞」夕刊より抜粋)

.. 2023年09月08日 05:40   No.2844009
++ 共同通信 (大学生)…88回       
原発処理水放出差し止め求め提訴 住民らが福島地裁に、全国初

 東京電力福島第一原発で8月に始まった処理水海洋放出の差し止めを
求めて、福島、宮城県などの住民ら約150人が8日、国と東電を福島地裁
に提訴した。
 原告側弁護団によると、処理水放出の差し止め訴訟は全国初。

 訴状によると、処理水放出は市民が平穏に生活する権利を侵害すると
ともに、漁業関係者のなりわい回復を困難にすると主張。
 放出に関する東電の実施計画、関連設備の検査を合格とした国(原子
力規制委員会)の処分取り消しのほか、東電に放出禁止を求めている。
(後略) (9月8日「共同通信」より抜粋)

.. 2023年09月09日 07:55   No.2844010

■--ハリー・ポッターとしまえん
++ タク (社長)…3062回          

2023年6月16日にオープンした「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京、メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に行ってきました。としまえんの跡地にハリーポッタ

2023年6月16日にオープンした「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京、メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に行ってきました。としまえんの跡地にハリーポッターの施設ができると聞いてから数年、オープンするのが待ち遠しかったです。

世界最大級の室内テーマパークです。今年の夏は殺傷能力のある暑さなので快適です。スタジオツアーを全て楽しむには4時間以上の所要時間が必要です。カフェの利用やじっくりみたいという方は午前の予約がおすすめです。

午前中にスタジオツアーの予約を行えば、混まないし閉館時間を気にせずにゆっくりと楽しむことができます。スタジオツアーには映画で実際に使った迫力満点のセットや衣装、満足度の高い時間を過ごせます。

スタジオツアーロンドンに次いで2番目、アジアでは初のオープンとのことで、外国の方もたくさん来ていました。館内への入場は購入したチケット時間の1時間前から入れます。少し早く着いたのでとしまえんの駅や庭のオブジェなどを撮影していました。

入り口からロビーに入ってみるとカーペットに杖と呪文の時の絵が目立ちます。上を見るとドラゴンが。入って左側にグッズ売り場があります。ツアーまで時間があるのでグッズ売り場へ行きました。グッズ売り場も幾つかのエリアに別れていてとにかく広いです。

時間になるといよいよツアーがスタートです。10分前位に最初の部屋に案内されて、ツアー前の説明を聞いたり、ツアー内での動画体験の撮影用QRコードを登録します。インタラクターのお兄さんの「グリフィンドールへようこそ〜」で扉オープンします。

扉がオープンするとホグワーツ魔法魔術学校の大広間のセットが圧巻です。ホグワーツの生徒にとって学校生活の中心である大広間です。大広間では食事のシーンだけでなく、組分け儀式やクリスマス・ダンスパーティーなど多彩なイベントが開催されました。

大広間はオックスフォード大学の大ホールがモデルになっており、このエリアでは豪華なセットを隅々まで鑑賞できるのがポイントです。中へ入ると、4つの寮をイメージした彫刻(ヘビ、ライオン、アナグマ、ワシ)が目に飛び込んできます。
.. 2023年09月06日 07:53   No.2845001

++ タク (社長)…3063回       
インタラクターのお兄さんの説明はここまでで、この後は耳に当てるガイドの説明に切り替えて、「動く階段」と「肖像画」に向かいました。ツアー開始時に登録したQRコードを使って、壁の「肖像画」の一つになれます。撮影データは自分のスマホにもダウンロードできます。

ツアーの途中で「クィディッチ」を応援している動画を撮影して、合成動画を作成してくれる場所もありまして、映画の中に入り込めます。もっと真剣に演技すればよかったです。同じ様に動画をスマホにダウンロードできます。次に「禁じられた森」に行きました。ホグワーツの生徒が立ち入るのを禁止されている森です。

一歩中へ入ると、禁じられた森ならではの神秘的な雰囲気に包まれます。展示エリアでは、ハグリッドがバックビークを使って魔法生物飼育学の授業をするシーンといった森を舞台にした名場面が再現されているのが特徴です。さらに、魔法を試せる楽しいアクティビティも体験できます。

中庭にはバタービールのお店やレストランがあり、お昼前に食事にしないと混んでしまうと思ったので、特別メニューとアルコール類を頼んでゆっくりしました。周りを見渡すと軽食にしている方が多かったです。一度座ってしまったので動けなくなりました(笑)

食事後に「階段下のハリーの部屋」に行きました。実際にハリーが住んでいたダドリー家に入ることができます。室内にはハリーの部屋を覗くこともでき、実際に使っていた小道具やアイテムも展示されています。他にも映画で出てくるシーンが室内に施されているので、ハリーポッターの名シーンを体感できます。

次に「9と3/4番線」と「ホグワーツ特急」を観に行きました。魔法界への幻のプラットの入り口です。ホームロンドン「キングス・クロス駅」の壁をすり抜ける場面は、有名なシーンの1つとして知られています。

こちらのエリアの見どころは、映画でもお馴染みのホグワーツ特急です。赤と黒のレトロなデザインが印象的なホグワーツ特急は、イギリスから日本に運搬し展示されているのです。ぜひホグワーツ特急に乗って、車内を見学してみましょう。カートを使って壁をすり抜けるシーンを再現した、面白いフォトスポットも要チェックです。

.. 2023年09月06日 07:58   No.2845002
++ タク (社長)…3064回       
魔法省は日本だけのセットだといいます。「ファンタスティックビーストの衣装やセット」。映画で何度も出てくるロンドン魔法省もスタジオツアーでは、間近で見ることができます。

セットは大きくて迫力満点で、ロンドン魔法省の職員たちと同じように暖炉の一つに入ることが可能です。フルーパウダー(煙突飛行粉)を実際に使ったような演出も体験できるので、映画で見た世界をそのまま楽しむことができます。こちらももちろんQRコードでスマホにダウンロードできます。

「ダイアゴン横丁」は、ホグワーツの生徒達が学校生活に必要なものを調達できる商店街です。グリンゴッツ銀行や魔法動物ペットショップなど、たくさんのショップが軒を連ねています。

ダイアゴン横丁のセットはハリーポッターシリーズの中で何度も手直しされ、新しいショップが加わったり、店の並びが変わったりなど変化したそうです。ショップの中へは入れないので、ダイアゴン横丁ではウィンドウショッピングを楽しみましょう。

そして魔法のほうきで飛んでいる様子を体験できるのがツアーのメインです。ロンドンの町からホグワーツ城まで、魔法のほうきで飛んでいる動画や写真を合成してくれます。(有料)ツアーのラストは「ホグワーツ城」です。1/24スケールで、賢者の石の美術スタッフが作ったものを忠実に再現していました。ツアーは以上で終了です。

いろいろとアニメの展示会などを見ている私なので上野や池袋・スカイツリーなどでやっている感じかなと思っていたら、時間を忘れるほど夢中になりました。特に映像の合成を体験できるのが楽しかったです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

.. 2023年09月06日 08:33   No.2845003
++ 豊田直巳 (小学校低学年)…5回       
南相馬市「おれたちの伝承館」オープン
 | 市民手作りで災禍の記憶残す
 └──── 豊田直巳(フォト・ジャーナリスト)

 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の被災地の人々
と、被災地に通うアーティストやボランティア、約50人が一体となって
作り上げた「3・11&&福島原発事故伝承アートミュージアム おれた
ちの伝承館」(以下、「おれ伝」)が、12日に開館した。
 この日は7年前に「おれ伝」の建つ南相馬市小高区の避難指示が解除
された日。中筋純さんは、「どうしてもこの日に間に合わせなければ」
と皆の先頭に立って、酷暑の中で文字通りの汗を流しながら「おれ伝」
の内装など工事作業を進めてきた。開館後は館長を務める彼は、ほっと
した表情だ。

 「おれ伝」は、小高駅前の双葉屋旅館4代目女将の小林友子さんを最
初の観覧者に迎え入れた。小林さんは避難指示解除で戻って旅館を再開
したとき、「小高は今まであった産業が全部ゼロになったんです。
だったら新しいことを始められる場所でもあるので、そういうことを見
据えて次の世代が頑張ってくれればいいかな」とブログで語っていた
が、その「新しいこと」「次の世代」がここに出現した。

 中筋さんは震災前に『廃墟チェルノブイリ』『チェルノブイリ 春』と
いう写真集を出版した写真家で、原発事故後は『かさぶた 福島』『コン
セントの向こう側』などの写真集を刊行し、写真展「流転・福島チェル
ノブイリ」の巡回を行なってきた。その延長で2017年からは、福島原発
事故の災禍を後世に伝えようと、志を同じくするアーティストが集まった
グループ展である「もやい展」を主宰し、各地で開催してきた。練馬区
立美術館では1665人、19年の金沢21世紀美術館では2576人、21年の東京
のタワーホール船堀では4233人もの入場者を集めた。

小高で出会う必然性

.. 2023年09月07日 05:02   No.2845004
++ 豊田直巳 (小学校低学年)…6回       
 中筋さんと小林さんが小高で出会うのは必然だったのだろう。
 小林さんが、常設展示の可能な場所として友人の浅野設備さんから
使っていない作業場を借り受け、中筋さんが展示壁面や内装の図面を引
いた。そして、「業者に聞いたら1000万円はかかると言われた。そんな
お金ないから」とのことで、さまざまなボランティアが参集し、知恵と
力を「もやい」、つまりつなぎ、共同で足場を組み、床や壁を張り、塗
装を施した。

 浪江町から福島市に避難中の「子ども脱被ばく裁判」の原告団長・今
野寿美雄さんも、事故前に原発の中で働いていた時と同様のツナギの作
業衣で連日、泊まり込んでの工事に汗を流した。
 「おれ伝」の天井を飾る巨大な『「命煌めき」白馬と3本の薔薇』と
いう山内若菜さんの絵には、そんな今野さんの姿も描きこまれている。
 またアーティストたちも展示作品の制作の合間に「浅野設備」に足を
運んで搬入や展示作業を行なっただけでなく、会場作りそのものにも
関わった。

官製の伝承館と違う

 ちなみに「おれたちの伝承館」の、「おれ」は、福島では男女の別な
く使われる自称である。また「おれ伝」は、国が53億円全額を負担して
福島県が20年9月に開館させた日本大震災・原子力災害伝承館とは全く
の別物。
 市民目線で原発事故の災禍や教訓を伝えようとする資料館で、いわき
市湯本の古滝屋旅館に設置されている「原子力災害考証館」や、楢葉町
の宝鏡寺の一角に建てられた「伝言館」に共通する思いと願いと希望
が、「おれ伝」にはある。

また「復興」を強調し、福島の現況から目を外らせるような役割すら
果たすと被災者が言う日本大震災・原子力災害伝承館に対して、こちら
は、現在も続く原子力災害の中で人々は、私たちは、どのような未来を
描けるのかを共に考え、共に歩もうとするアーティストの表現に「ここ
にこそ本当の福島がある」と感想を持つ観覧者が多い。

.. 2023年09月07日 05:08   No.2845005
++ 豊田直巳 (小学校低学年)…7回       
 参加・出品作家は、彫刻の安藤榮作、絵画の金原寿浩、CGの片平仁、
絵画の加茂昂、前川加奈、版画・和紙造形の小林桐美、絵画の坂内直美、
造形のMariko Gelman、絵画の田野勝晴、 絵画の香本博、漫画の大塚久、
布絵の青田恵子、絵画のすぎた和人、インスタレーションの川田なつみ、
イラストレーションの鈴木邦弘、同じくノグチクミコ、版画の野口和洋、
写真の中筋純、同じく豊田直巳。
 多彩な表現が手作りの「おれ伝」にあふれる。
    (「THE SHAKAI SHIMPO」2023年7月26日
     第5238号より著者と編集部の了承を得て転載)

.. 2023年09月07日 05:13   No.2845006
++ タク (社長)…3065回       
技術はあるのに定着しない

今や世界的には4分の1のシェアを占める自然エネルギーです。日本では技術はあっても一向に普及しないのはなぜか? 太陽光も風力も、電力会社と経産省が「取り組んだフリ」をし、結局は潰しにかかっているという現実があります。

ポテンシャルがあるのに普及しない原発の安全神話が崩壊した今でさえ、なぜ「それでも原発に頼らざるを得ない」と思っている人が、かくも多いのでしょうか。理由はいろいろ考えられますが、原子力に替わるエネルギーは何か、ということが実感を持って想像できないという問題が大きいと言えるでしょう。

その引き受け手は、地球温暖化や持続可能性を考えると、もはや自然エネルギー(再生可能エネルギー)のほかにありません。あらゆる電源による世界の容量のうち、自然エネルギー由来の電力容量は4分の1を占め、2009年には世界の電気の18%を供給しました (水力含む)。これは、原子力を上回る数字です。

特にドイツや北欧では「第4の革命」と言われるほど自然エネルギーが普及しており、そのため皆が「これで供給は満たせる」ということを実感しているからです。しかし日本では、自然エネルギーによる電力供給は水力が8%、そのほかは1%しかありません。

電力会社と国が自然エネルギーを普及させまいとあらゆる手を尽くし、こうした無残な状態へと追い込んできたために、「普及している未来」が想像できないのです。実際には、日本には太陽光発電、風力発電を導入できる余地が十分にあります。

2011年春に発表された環境省の「再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査」によると、住宅の屋根を除いた太陽光発電のポテンシャルは約1億5000万kWとされています。住宅の屋根を加えた試算では、およそ2億kWの潜在量が見込まれています。

風力発電に至っては、陸上で2億8000万kW、洋上で16億kWという途轍もなく大きな導入可能性があることがわかっています。つまり、あとはそれをいかに実現するかが問題なわけですが、そのために乗り越えなければならない壁はひとつやふたつではありません。全量買取制度を徹底すれば自然エネルギーは定着するのです。

.. 2023年09月07日 09:45   No.2845007
++ タク (社長)…3066回       
まず必要なのは、自然エネルギーを原発に代わるベース電力として育てるために、普及を促すことです。そこで大前提となるのが、「全量買取制度(フィード・イン・タリフ)」です。全量買取制度とは、風力や太陽光などの発電事業者から電気を決まった価格で一定期間、すべて買い取ることを電力会社に義務づけ、自然エネルギーが産業としてテイクオフするのを助ける仕組みです。

日本では奇しくも、東日本大震災の当日に当たる3月11日の午前、全量買取法案 (電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案)が閣議決定され、国会に上程されました。これが与野党合意の下で成立するのは、エネルギー政策の抜本的な転換のためにきわめて重要なことです。

ただし、自然エネルギーの本格的な普及のためには、この法案の微修正と政省令レベルでの制度の抜本的な改善が不可欠です。政府案では、制度のスタートを目指す来年度の買い取り価格について、住宅用の太陽光発電の場合は1kWh当たり300円台後半、太陽光発電以外の自然エネルギーの場合、一律20円近くの水準とする方針でした。

しかし、ひとくくりに自然エネルギーと言っても、それぞれの特徴は大きく異なります。太陽光や風力発電は初期投資が大きく、ランニングコストが小さくなりますが、バイオマスはまったく逆です。

開発期間にしても同様で、太陽光や風力、バイオマスは比較的短くてすむのに対し、地熱発電は長い時間を要します。そのうえ、地域・自然の条件によっても発電量がだいぶ違ってきます。

そうした特徴の大きく異なるものを、同じ価格で競わせるのはまったくナンセンスです。 普及を目的とするならば、自然エネルギーの種類・規模・地域の実情を踏まえたうえで、それぞれ一定の利回り (15〜20年で6〜8%程度)を見込めるよう、コストに基づいた価格を設定すべきなのです。

ISEPでは、自然エネルギーの普及を進めるため最低限の買取価格および買取期間についてのように提言しています。これは何も、自然エネルギーを特別扱いしろと言っているのではありません。全量買取制度で普及を促す目的は、「技術学習効果」にあります。

.. 2023年09月07日 09:55   No.2845008
++ タク (社長)…3067回       
スマートフォン、携帯電話、パソコン、液晶テレビなどと同じように、普及に従って性能が上がり、コストが下がる効果が生まれれば、自然エネルギーは経済性においても、既存の電源と互角以上の競争力を持つことになるのです。




.. 2023年09月07日 10:17   No.2845009
++ タク (社長)…3068回       
暴力団ルートの公判

東京佐川急便事件で検察の威信が、真の意味で問われたのは、暴力団ルートの公判で、政治家の実名が記載された参考人調書を朗読したことでした。概要を説明すると、1992年11月5日、暴力団ルートの第四回公判で、検察側は右翼団体「日本皇民党」総裁の大島竜●の供述調書を全面朗読しました。

この中で、1987年、竹下登内閣が誕生した際、皇民党によってくり広げられた竹下に対する“ほめ殺し攻撃≠阻止するため、自民党前副総裁の金丸信や政調会長の森喜朗ら七人の政治家が活動を中止するよう工作、その解決金として金丸は三十億円を、森は二十億円を提示したことを明らかにしたのです。

法廷で、参考人調書が政治家の実名入りで朗読されるのは、きわめて異例のことでした。ニュースはまたたく間に政界を駆けめぐり、政権発足一周年を迎えた宮沢政権に大きな衝撃を与えました。調書で名指しされた自民党の政治家は敏感に反応し、同時にその狼狽ぶりもひどかった。その様子を、1992年11月6日付朝日新聞はこう伝えています。

「調書で名前の挙がった自民党の梶山静六国会対策委員長は、国会内での否定会見のあと、記者団に『個人の名誉が大事だ。ほかのものは吹っ飛んでもかまわない』。(中略) 野党から早速、山下八洲夫(社会)、 不破哲三 (共産)、大内啓伍(民社)の各氏が質問したが、首相は準備不足もあってか、山下、不破両氏への答弁では、この件をほとんど無視しました。

三人目の大内氏になってようやく答弁をしましたが、それも『公判中であり、政府としてコメントすべきでない』。(中略) 渡辺広康被告らとの会合に同席していたとされた渡辺秀央郵政相は、国会内で質問を浴びせる記者団にむすっとした表情で黙ったまま。

『答えられないのは、やましいことを話したからか』と聞かれ、「失礼なことを言うな」と記者団をにらみつけた。寝耳に水の出来事に動揺を隠せない自民党に比べ、野党は勢いづいた。同紙はこう報じています。

「調書の内容が野党側に飛び込んで来たのは、衆院での代表質問二日目が始まる直前だった。社会党は北村哲男参院議員ら弁護士出身の若手議員三人が、佐川疑惑追及の手掛かりをつかむため裁判を傍聴していた。調書が読み上げられるや、北村氏があわてて国会に駆け戻って、山花貞夫書記長に報告。」

.. 2023年09月08日 08:52   No.2845010
++ タク (社長)…3069回       
「公明党控室では、市川雄一書記長が通信社のファックスを大声で読み上げ、『皇民党事件で、金丸信氏三十億円、森喜朗氏二十億円で攻撃中止を要請』。開会のベルを待つ代議億円どころの話じゃないぞ』とどよめきが起きました。

記者会見に臨んだ各党は、一様に政府・自民党批判のボルテージを上げた。竹下政権の誕生に暴力団が関与した点は、予算委員会での追及の焦点と見てきただけに、『衝撃的な事実だ。ロッキード、リクルート事件をはるかに超える。真相究明は新たな段階に入った』と山花氏」

検察側が朗読した一通の供述調書は、国会での自民党野党の対決に油を注ぎ、予算委員会での恰好の追及の材料になったばかりか、さらに波紋を広げ、自民党15検察庁という構図に発展するのにさして時間はかからなかったのです。

.. 2023年09月08日 08:58   No.2845011

■--新聞記事より2点紹介
++ 東京新聞 (社長)…2911回          

・8/26東海第二「老朽原発」再稼働に反対 水戸で集会後デモ行進
 | ・8/27処理水放出反対「命の海を守る」JR浜松駅周辺で抗議
 └──── 新聞記事より2点紹介

◎東海第二「老朽原発」再稼働に反対 水戸で集会後デモ行進

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働に反対する市
民集会「STOP!!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会」が26日、
水戸市の駿優教育会館で開かれた。
 主催した実行委員会の発表では600人が参加。集会後には市中心部をデ
モ行進して主張をアピールした。
 反原発派の中島栄美浦村長が「原子力は人間がコントロールできな
い」と話すなど県内各界の賛同人が再稼働反対の立場から意見を表明。
 「NPO法人原子力資料室」の松久保肇さんが再稼働の危険性につい
て講演した。
 参加者は「東海第二は運転開始から45年もたつ老朽原発であり、絶対
に再稼働させてはなりません」とする決議を拍手で採択。
 決議には、政府が東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の
汚染処理水を24日に海洋放出し始めたことへの抗議も盛り込まれた。
      (竹島勇)  (8月27日「東京新聞」茨城版より)
写真も見ることができます↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/272920?rct=ibaraki

※8/26東海第二「老朽原発」再稼働に反対、水戸の集会には、
 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」がよびかけ、東京からバ
 ス1台(50名)、電車と乗用車で33名が参加し、デモもおこないました。


◎処理水放出反対「命の海を守る」 JR浜松駅周辺で抗議
.. 2023年08月29日 04:54   No.2840001

++ 東京新聞 (社長)…2912回       
 東京電力福島第一原発処理水の海洋放出について、市民有志約20人が
27日、JR浜松駅周辺で抗議活動をした。
 市民団体「やめまい! 原発浜松」が参加を呼びかけ、「放射能汚染水
を海に流すな」と訴えた。
 「命の海を守る」などと書かれたのぼりやプラカードを持って約1時
間、処理水放出に反対する意見を通行人に向けて訴えた。
 参加した60代男性は「(政府は)市民や他国からの批判に耳を傾けよ
うともしない。環境がどう変わるか分からず責任も取れないのに」と批
判した。
 韓国ソウルから東京まで徒歩で行進して、放出反対を訴える韓国・水
原大元教授の李元栄(イウォニョン)さん(65)も参加…(後略)
              (8月28日「中日新聞」より抜粋)
https://www.47news.jp/9779839.html

.. 2023年08月29日 05:06   No.2840002
++ 上岡直見 (社長)…311回       
汚染水にみる「科学的な理解」とは
 | 現実の社会では「自分の感情と科学の理解」を
 | 分けている人などは実在しない
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 2023年8月24日の日経電子版に「処理水放出の成否、原発の未来を
左右 不信払拭に全力を」という記事がある。(※1)
 【8月12日に都内で日本原子力学会が開いたシンポジウムでも、福島
県在住の学生が「怖くて拒否反応があったが、福島第一を現地を見て、
科学的な理解と自分の感情を区別できるようになった」と発言した。そ
のうえで「これまでも、(処理水放出開始後の)これからも福島の魚を
食べる」と自らに言い聞かせるように語った】というのである。

◎ ここまで来ると、もはやカルト宗教か独裁国家の宣伝映画としか思
えない。
 さらにこれに対する「識者」のコメントでは【記事の中の福島の学生
の発言にある様に、一般消費者が、「自分の感情と科学の理解」を分け
る積極的な意識が必要です】という。(安川新一郎・東京大学未来ビ
ジョン研究センター特任研究員)

◎ そこでこの識者に聞きたいのは、あなた自身はふだん「自分の感情
と科学の理解」を分けて生活していますか?ということだ。
 もともと原子力関係者は、福島第一原発事故以前から「風評」に神経
質だから、さまざまな研究をしている。その中でおもしろい報告をみた
ことがある。
 これは「遺伝子組み換え食品」「原子力」「ナノテクノロジー医療応
用(※2)」の三分野について、大学で各分野を専攻する専門家グルー
プと、それ以外の市民グループについて「安全か危険か」のイメージを
アンケートして統計的に整理した調査である。(※3)

◎ その結果は、専門家は自分の専攻分野では「安全」だと思っている
が、自分の専門分野以外のことについては、専門家でない市民と同じリ
スク認識だった。
 つまり現実の社会では、「自分の感情と科学の理解」を分けている人
などは実在しない。
 これを汚染水で考えれば「科学的理解」なるものを広めたからと
いって風評が防げるのではなく、流した以上は風評が生まれるのはごく
自然なのである。

.. 2023年08月29日 05:12   No.2840003
++ 藤川利子 (小学校低学年)…5回       
「福島の原発汚染水を海洋投棄することは即刻中止する様
 | 意見書を出して下さい」
 | 西東京市議会に陳情
 └──── 藤川利子(西東京市)

たんぽぽ舎の皆さん
いつも貴重な情報ありがとうございます。福島の汚染水について西東京
市議会に陳情を出しました。
 たんぽぽ舎さんの記事を参考に付けさせて頂きました。
 明日(29日)の市議会運営委員会に付議されるようです。

 皆さん どうぞお身体を大切に 今後ともよろしく ご指導願います。
 毎日そのニュースですが、すぐ魚に数値が出るはずもなく、岸田が食
べたから安全でもないのに…


2023年8月25日 西東京市議会議長 酒井ごう一郎様

陳 情

福島の原発汚染水を海洋投棄することは
即刻中止する様意見書を出して下さい。
                         藤川利子

陳情項目

福島の原発汚染水を海洋投棄することは世界の海を汚染し取り返しが出来
ません。
市民と世界の人びとを,子孫を守るために即刻海洋投棄をやめるよう、
政府 岸田総理 関係省庁、原子力規制庁、東電に意見書を出して下さい。

陳情理由

 福島原発事故は、非常事態宣言中です。
 原発の廃炉や原発から出る汚染物質の廃棄については、世界的にも確
立しておらずトリチウムは、水にも空気にも溶ける猛毒でいくら薄めて
もまた 他の核物質も完全に除去できません。
 小柴昌俊博士の2013年の小泉総理に出された嘆願書の中に、トリチウ
ムの猛毒性が書かれています。
 『トリチウムは、わずか1ミリグラムで致死量とされる猛毒で、200万
人の殺傷能力があります。』と

 ですから風評被害などというものではなく、本当に海洋投棄は取り返
しが付きませんし、誰も責任をとれるようなものではありません。
 既に中国・韓国他世界の国から海洋投棄中止と輸入中止,補償の見解
が出されています。
 西東京市議会として、市民と世界の人びとを、子孫を守るために即刻
海洋投棄をやめるよう、政府 岸田総理 関係省庁、原子力規制庁、東
電に意見書を出して下さい。

.. 2023年08月30日 06:25   No.2840004
++ 上岡直見 (社長)…312回       
東海第二原発事故時の放射性物質拡散シミュレーションを
 | なぜ公開しないのか
 | 避難計画の重大な前提となる拡散シミュレーションが
 | 公開されないのは不可解
 | 新潟県でできることが茨城県でできない理由は考えられない
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 各社報道によると2023年8月21日に、東海第二原発の30km圏内の15
市町村でつくる「東海第二原発安全対策首長会議」が、コロナでの中断
を経て約4年半ぶりに水戸市役所で開かれた。(※1)
 ここで、茨城県の依頼で日本原電が作成した事故時の放射性物質の拡
散シミュレーション結果が討議されたが、座長の高橋水戸市長は会議後
に「公表段階にない」として公表されなかった。

 拡散シミュレーションはすでに原電から昨年末に提出されており、専
門機関が検証した後に公表するとしていた。関係者によると、首長会議
で資料が配られたが、会議終了後に回収され結果は残っていないという。
 しかし日本原電が来年の再稼働を表明しているときに、避難計画の重
大な前提となる拡散シミュレーションが公開されないのは不可解である。

 高橋市長は「公表で住民の不安をあおることにならないか」と発言し
ているが、これは全く逆効果である。
 社会心理学の研究によればデマや風評は[結果の重大性]×[不確実
性]の掛け算で決まるとされている。
 再稼働を目前に控えて「不安をあおるから公表しない」というのでは、
何か再稼働に都合の悪い結果が出ているのではないかという推測を招い
て当然である。

 これに対して新潟県では、いくつかの事故ケースを想定したシミュ
レーションで「どの地域で、どのくらい被ばくするか」という結果が具
体的な数値で示されている。(※2)
 新潟県でできることが茨城県でできない理由は考えられない。住民の
間では情報公開請求が検討されていると聞いているが、速やかに公開す
べきである。

(※1)『東京新聞』2023年8月22日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271750
(※2)新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会
「放射性物質拡散シミュレーション結果」2015年12月17日
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/genshiryoku/13

.. 2023年08月31日 04:51   No.2840005
++ 菊地輝子 (小学校中学年)…11回       
大切な日々の生業、壊してはいけない、護らなくてはいけない!
 | 8/27小名浜「汚染水流すなアクション」500名以上の参加
 └──── 菊地輝子(たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 8月26日(土)水戸市、駿優教育会館での集会は600名参加、3年ぶり?
の市内デモがありました。
 翌日の27日(日)は、いわき市小名浜で「汚染水流すなアクション」は
賛同団体300超えの500名以上のにぎやかなものでした。主催は、国・東
電による海洋放出反対全国行動実行委員会。
 小池さん、福島みずほさん、石垣のりこさん(代理を名乗って大揉
め?)韓国から国会議員の方も…、各労組代表から、漁業の方も参加。
 暑い中「汚染水流しては行けない!断固反対!」の声を上げました。

◎ 行き帰りに色々な人々にお逢いし、大切な日々の生業、壊してはい
けない、護らなくてはいけない!と強く強く想いました。
 黙っているのは認めることです。
 小さくても踏み出しましょう。
 大人の責任です。

.. 2023年09月01日 05:26   No.2840006
++ 浅野健一 (社長)…516回       
海洋汚染加害国の日本の異様な中国叩き
 | (汚染水問題を)反中国に政治利用する日本政府とメディア
 | 開沼博東大准教授の虚偽解説を糾弾する
 | WTO・WHOなどで徹底した科学論争をすべき
 | 「メディア改革」連載第135回
└──── (アカデミックジャーナリスト)

◎ 6日朝のTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」で、岸田文雄首
相が5日から7日間、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会
議、インドでの主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出席し、一連の
会議で、東電福島第一原発の放射能汚染水(番組では「処理水」)の海
への放出について、安全性を説明すると伝えた。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230906/k10014184741000.html
 この後、森本キャスターは「処理水問題での日本の立場をしっかり話
してほしい」と述べ、コメンテーターの伊藤芳明・元毎日新聞主筆も「
外国首脳に理解をしてもらいたい」と発言した。この番組は、岸田自公
野合政権に厳しいが、核汚染水については大本営発表報道だ。

◎ フジテレビは5日のFNNニュースで、<首相 ASEAN・G
20出席へ 処理水放出の理解広げ 中国けん制も>というタイトル
で、<政府関係者は「ASEAN各国には、一般的に放出を理解しても
らっている」と話しており、国際社会の理解を広げることで、放出に反
発する中国をけん制する狙いもある>と報じた。

◎ NHKは5日午前7時のニュースで、海洋放出に反対していた中国
が日本産水産物の輸入全面停止に出たことに対し、日本政府は日中両国
が参加する経済連携の枠組み、「地域的な包括的経済連携」(RCE
P=)の協定に基づき、即時撤廃を求めて討議の要請を行ったと報じた。
 <中国は、先月末に世界貿易機関(WTO)に食品の安全性などを守
 るための輸入停止だと通報しており、政府は反論の書面をWTOに提
 出した>

.. 2023年09月07日 04:36   No.2840007
++ 浅野健一 (社長)…517回       
◎ 9月3日朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」は<中国
内で炎上、橋下の主張にもかみつく…処理水放出めぐり中国の“嫌がら
せ”拡大>と題した特集を放送。
 司会の松山俊行・フジテレビ政治部長がエマニエル米駐日大使にイン
タビュー。 松山氏は「中国の禁輸措置は放っておけばいい」と言い放った。

 ゲストの石破茂自民党元幹事長は「中国は科学的根拠を持たない」と
指摘。梅津弥英子アナウンサーは視聴者に、イ.中国の禁輸措置は放って
おけばいい、ロ.対抗措置をとるべきだ、ハ.どちらとも言えない—の
三択から選ぶアンケートを実施。調査結果でロ.が80%を超えたと発表。
松山氏は「中国と付き合うのはとても難しい」とコメントした。中国の
措置は理解できるという選択肢がないのは呆れた。

◎ 8月28日のNHK「クローズアップ現代」は<処理水放出・中国へ
の対応は?業業者は?>と題して放送。桑子真帆キャスターは「中国は
科学的根拠のない情報をあげ厳しく反発」「放出は、核燃料デブリを取
り出す際のスペース確保のため」などと政府を代弁した。
 桑子氏は「汚染水という言葉は中国だけが使っている」と決めつけ、
中国メディアは「フェイク情報」ばかりだと非難した。

 続いて、「福島出身で、政府の処理水・有識者会議の委員」と紹介さ
れスタジオ出演した開沼博東大大学院情報学環准教授はこう述べた。
 「政治の葛藤を『輸入規制』という形で実現しようとするのは、中国
の常とう手段」「政治的な情報の量を増やしていくということも重要。
メディアの役割とか、SNSでの発信とかも含めて、一方でフェイクな
どに私たちが取り込まれていかないよう、見極める力は重要」

 開沼氏は最後に「漁業を支えたい。中国への日本の水産物輸出は1,700
億円ぐらい。国民1億人ぐらいが1年間で1700円を食べ増やせばいい」
と進言した。問題のすり替えだ。
 開沼氏は放流が30年で終わり、デブリの取り出しが終わるかのように
述べたが、とんでもないウソだ。開沼氏は東京大学文学部卒で、文系の
研究者だ。
 東大の情報学環は新聞研究所(1948年に米進駐軍の命で設置)を改組
して設立され、城戸又一、稲葉三千男両教授らを擁したリベラルな学風
だった。情けない。

.. 2023年09月07日 04:43   No.2840008
++ 浅野健一 (社長)…518回       
◎ 海洋放出から2週間になるが、中国だけが放流に反対しているとい
う虚偽報道が展開されている。中国が海洋汚染の加害国のような扱いだ。
 汚染水放流に対しては、国内の漁業関係者、専門家、市民が反対して
いる。
 外国でも、朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)、ロシア、太平洋諸国
フォーラム(PIF)などが反対・疑義を表明している。

 朝鮮民主主義人民共和国外務省代弁人は8月24日、談話を発表した。
 <放射性物質が多量含まれた汚染水の海洋放流が地球の生態環境を破
壊し、人類の生存を脅かす反人倫的な行為>と断じた。
 <現在と未来の人類に千秋万代にすすげない反人倫的犯罪行為を働く
ことによって生じる全ての破局的結果に対する全責任は、日本が負う>

◎ 自民党の閣僚らから「中国をWTOへ提訴を」と騒いでいるが、
ぜひWHOも含めた様々な国際機関で、今後何百年も続く海洋放出の影
響、東電原発事件そのものについて、アジア太平洋の市民が日々問うこ
とになるので、ぜひやってもらいたい。

.. 2023年09月07日 04:50   No.2840009
++ 渡辺マリ (部長)…242回       
炎天下で街宣している原告の人たちがいる
 | いまだに悲苦に喘いでいる福島の人たちがいる
 | 韓国から汚染水海洋投棄中止のために李元栄さんがやってくる
 | 汚染水海洋投棄に反対しているのは、中国だけではない
 | 日本は放射能汚染水で世界への加害国となり果てた
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

〇神奈川訴訟の原告の人たちによる新橋SL広場での街宣に何度か参加
しているのだけれど、いつも思う。
 なぜ原告の人たちは街宣をしなければならない羽目に陥ったのか?

・8月26日に水戸で開かれた「とめよう!東海 いばらき大集会」に参加
しました。
 バスの中での鴨下美和さんの切々たる訴えを佐内朱さんが8月31日の
メルマガTMM:No4851に載せてくれました。
 なぜ福島の人たちはいまだに苦しまなければならないのだろう?

 2011年のあの日(3.11)まで、私は原発の事など考えたこともなく「
ノーテンキ」に生きていた、危険極まりない原発を地方に押し付けて、
そこで作られた電気を「ノーテンキ」に使っていた、つまり「知らな
かった」では済まされない加害者であったということ。

〇二重の加害=放射能汚染水のこと(8月26日、水戸市の駿友会館で)
 …河合弁護士
 「漁民を叩きのめしておいて、ようやく起き上がろうとしているその
人に対してまたもや「この野郎!」とぶちのめす、という二重の加害
だ」。(言葉通りではありませんが、趣旨はこういうこと)。

〇 日本は放射能汚染水で世界への加害国となり果てた

 ・マーシャル諸島国会決議(3月24日)
 「重大な懸念を表明する。より安全な代替え処理計画を検討するよう
 求める。太平洋を核廃棄物のゴミ捨て場にこれ以上すべきではない」
 (注:中国は「太平洋は日本の下水道ではない」)

.. 2023年09月08日 04:45   No.2840010
++ 渡辺マリ (部長)…243回       
 ・8月28日、韓国の姜・正義党国会議員(超党派による核汚染水海洋投
棄反対の会)と漁業者2人、大阪の在日の方が通訳として、計4人が放射
能汚染水海洋投棄に関する件で、たんぽぽ舎に来ました。
 尹大統領は原発輸出まで考えており、また海洋投棄に反対している民
主労総に対する弾圧もすさまじい。
 けれど、日本の投棄に反対している韓国市民の多くがこの闘いを支持
しているとのこと。
 姜議員は最終処分場にも触れ「最終処分場の候補となっている対馬は
韓国に近いのです」
 日本から見た対馬では足りない、「韓国から見た対馬」

〇 中国・香港の水産物全面禁輸は「想定外」??
 ・放射能汚染水海洋投棄に反対している国はたくさんあるのに、
 メディアは中国の反対ばかりをやたらに取り上げている。
 国民の命と健康を守るのは国家の役割。そのための当然の全面禁輸を
「想定外と驚き!」、そのために日本の漁業関連の人たちが「大打撃を
こうむることになる」のだそうだ。
  (注:2022年の水産物の輸出額は中国が第1位、次いで香港)

 この全面禁輸という措置は中華人民共和国の、国家としての判断・決断。
 これに対し、原子力推進機関・IAEAの「お墨付き」を得た日本政
府は「科学的根拠がない」と頭から否定する。この傲慢さ。
 この日本政府の態度に呼応して、差別・排外主義者だけでなく、一般
市民に「反中」がまん延することを、恐れる。
 アメリカ政府に対して、日本はただの一度でも「NO!」と言ったこ
とがあるか?
 放射能汚染水を捨てるのは、その場しのぎのツケが回ってきたという
事、即ち東電と政府の責任だ。
 そもそも海に生き、そしてこれからも海に生きていこうとしている漁
民が反対している。

・8/29朝日新聞
 キシダ首相「中国政府の水産物輸入禁止措置から我が国の水産事業者
 を断固として守る決意だ。あらゆる措置を講じる」

 「守る」なら放射能汚染水海洋投棄を撤回すればいい。
 キシダさんが守ろうとしているのは何だ?

〇「汚染水を流すな」と訴え、徒歩でソウル→釜山そして日本へ上陸し
た李元栄(イウォニョン)さんが9月11日(月)14時にJR新橋駅SL広場
に到着予定。
 さあ、国を超えた市民による連帯が始まる。

.. 2023年09月08日 04:58   No.2840011

■--朝日新聞
++ 素粒子 (大学院生)…104回          

【素粒子】より2つ

  ・苦境の百貨店業界で労組がスクラム。
   そごう・西武の記者会見に他社が異例の同席。
  ・首相はどう応じる。学術会議の任命拒否問題。
   国の審査会が文書の一部開示を答申。
             (8月29日「朝日新聞」夕刊1面より)
.. 2023年08月31日 05:19   No.2841001

++ 東京新聞 (社長)…2915回       
<東海第二原発 再考再稼働>(58)
  日本原電本店前で毎月反対集会
  とめよう!東海第二原発首都圏連絡会世話人・柳田真さん(83)

 世話人を務める「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」は、2018年
8月から毎月欠かさず、日本原子力発電本店(東京都台東区)前で東海
第二原発(茨城県東海村)の再稼働に反対する集会を開いている。8月
で61回目で、最近は毎回70人ほどが参加している。どこの会社でもそう
だが、やはり本社に直接訴えかけることが一番効果的だ。(中略)

 東京電力の電気料金が高いのは、いまは1ワットも電気を生まない原
発に対するこれまでの巨費の投資や、東海第二の安全対策工事にかかっ
ている費用負担などが電気料金に含まれているからだ。トータルで見れ
ば、原発は廃炉にした方が電気料金は下げられる。
 東海第二は来年9月には現在進めている工事を終え、再稼働を強行し
てくるだろう。
 東海第二で過酷事故が起これば、茨城だけでなく首都圏全体が放射能
まみれになる。このことは随分と訴えてきたつもりだが、東海第二の危
険性については東京圏ではまだ十分に浸透していない。よく知らない人
が多いため、最近では「東京に一番近い原発」と紹介するようにしてい
る。(中略)

 各地の原発の反対運動にも携わっているので電力各社と関わってきた
が、その中でも対応が一番よくないのが原電だ。
 原発を再稼働させないと会社を存続させられない原電の立場は
わかっているつもりだ。
 私たちはこれまで「つぶれてしまえ」とか「社員の給料を下げろ」と
いう類いのことを言ったことはない。
 私たちが提案しているのは、国内初の東海原発の廃炉のノウハウを生
かし、廃炉専門の会社になってもらうことだ。

 11月には、都内で800人規模の会場を借りて再稼働に反対する大集会を
予定している。廃炉を求める署名活動も進めており、現在4000筆ほど集
まった。もっと集めた後、原電と茨城県、立地・周辺6市村長に提出し
たい。工事完了まで約1年と重要な時期になってきたので、小さな市民
団体だが、多少無理してでも多くの人に訴えかけたい。
(聞き手・長崎高大)  (8月31日「東京新聞」茨城版より抜粋)
 全文はこちらを
https://www.47news.jp/9794693.html

.. 2023年09月01日 05:36   No.2841002
++ 茨城新聞 (社長)…286回       
《関東大震災100年》地震多発の茨城県
  「M7に十分な備えを」 専門家が警鐘

 1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災は、9月1日で100年
となる。
 首都圏を中心に死者・行方不明者は10万5千人を超え、茨城県内でも
家屋倒壊や脱線事故などで死者13人、建物の全半壊483棟の被害をもたら
した。
 地震を引き起こす岩盤プレートが複数あり、地震が多発する茨城県。
 専門家は、マグニチュード(M)7程度の地震が今後発生する可能性を
指摘している。(中略)

 茨城県周辺の海底は、地球の表面を覆うプレートと呼ばれる巨大な岩
盤が3つぶつかり合い、地震活動が活発な地域。
 気象庁のまとめでは、過去20年間に起きた震度1以上の地震回数は、
茨城県が都道府県別で3番目に多い8238回。
 最多は福島県の9243回、次いで宮城県の8296回と、いずれも全国平均
の1100回を大きく上回っている。

 政府の地震調査研究推進本部によると、県内に被害を及ぼしたM7以
上の地震は明治以降で6回。
 中でも、1895年に霞ケ浦付近で起きたとされる地震(M7.2)は、首都
圏を含む関東南部で繰り返し発生する地震の一つだったとみられる。

 防災科学技術研究所(防災科研、つくば市)は、今後30年以内に震度6
弱以上の地震が起きる確率は水戸市で81%と試算。県内の広い範囲でも
高い確率という。
 防災科研の汐見勝彦博士は「プレート境界は断層が広がりやすく大地
震を起こしやすい。耐震性の低い建物が壊れるM7程度の地震はいつ起
きてもおかしくないので、十分な備えが必要」としている。
          (8月31日「茨城新聞」クロスアイより抜粋)
 詳しくはこちらを
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16934051082760

.. 2023年09月01日 05:42   No.2841003
++ 日本経済新聞 (平社員)…133回       
柏崎刈羽原発、年内の再稼働難しく 
  規制庁、原発を月内調査  3ヵ月程度要する

原子力規制委員会の事務局の原子力規制庁は31日、東京電力ホールデ
ィングス(HD)の柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働を巡り、原発
事業者としての東電の「適格性」を再確認する会合を開いた。9月中旬
にも現地調査を始める方針を示したことで年内の再稼働は難しくなった。

 東電は柏崎刈羽原発7号機の10月再稼働をめざしていた。6月に電気
料金を値上げした際はコスト計算の前提としてこの再稼働計画を織り込
んでいた。

 規制庁の現地調査は3カ月程度を要する見通しだ。現状では再稼働へ
の地元同意を得られておらず、年内稼働も難しい情勢となってきた。
(後略)
(9月1日日本経済新聞朝刊5面より抜粋)

.. 2023年09月02日 07:50   No.2841004
++ 東京新聞 (社長)…2916回       
鳩子の町のこと          斎藤美奈子(文芸評論家)

上関(かみのせき)町ってどこ?という話からすると・・・。山口県に
下関市があるのは知ってますよね。下関があるならば、上関だってある
のよ、もちろん。

 周防灘に面した上関町はなかなかステキな町なのだ。近世には海上交通
の要衝で、北前船や朝鮮通信使の寄港地だった。丘の上には、戦国時代、
村上水軍の海賊城だった上関城跡が公園として整備され、史跡も多い。
 ここはまた、1974年のNHK朝ドラ「鳩子の海」の舞台になった町でも
ある。名物「鳩子てんぷら」や銘菓「鳩子の海」は当時のなごり。町の
謳い文句は「浪漫あふれる海峡の町」「花咲く海の町」である。
 その上関町が使用済み核燃料の中間貯蔵施設を受け入れる方向で動き
だした。原発計画が停滞するなかでの地域振興策。23日の本紙特報面に
よると、調査容認を表明した町長の弁は「過疎化などで、このままでは
町が存続できない」。

 それは違うと思いますよ町長。一度施設を受け入れたら負のイメージ
が定着、町が誇る海も歴史もおじゃんである。
 上関町は東京からのアクセスも悪くない。岩国空港から海沿いに約50
キロ。レンタカーなら70分。朝の羽田便に乗れば午前中に到着し、町歩
きも食事も楽しめる。観光のポテンシャルは十分あるのだ。「鳩子の海
」の町を「核のゴミあふれる海峡の町」にしないでほしい。
       (8月30日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)

.. 2023年09月02日 07:57   No.2841005
++ CGTN Japanese (幼稚園生)…1回       
福島第一原発元技術者 汚染水放出を早期中止すべき

日本政府と東京電力は各方面の反対を押し切って福島第一原発の汚染水
の海洋放出を強行しました。これについて、福島第一原発の元技術者の
小倉志郎氏はこのほど、中央広播電視総台(チャイナ・メディア・
グループ、CMG)の取材に対し、「海洋を汚してそれを元通りにでき
ない。できるだけ早く中止すべきだ」と述べました。(後略)
    (9月1日 19:39配信 CGTN Japanese)

.. 2023年09月03日 09:18   No.2841006
++ 東京新聞 (社長)…2917回       
「東海第二は廃炉に」東葛地域の市民グループ
  柏で再稼働反対デモ 休日の繁華街で参加者130人訴え

 日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働に反
対する東葛地域の市民グループのデモ行進が2日、千葉県柏市であった。
約130人の市民が参加し、休日でにぎわう市街地の目抜き通りに「原発止
めよう」のシュプレヒコールが響いた。
 脱原発を訴える柏、松戸、流山など6市の市民グループが実行委員会
をつくって初めて実施した。コロナ禍で思うように声が上げられず、行
動制限の緩和で久しぶりの大規模な抗議活動になった。

 柏市役所からデモがスタート。参加者は手作りのプラカードを掲げ、
中心市街地では「福島原発事故は終わっていない」「東海第二は廃炉
に」などと声をそろえ、柏駅までの約1・8キロを行進した。
 デモに先立ち、太田和美柏市長、本郷谷健次松戸市長をはじめ東葛6
市長に宛て、東海第2原発の再稼働に反対するよう求める要請書を柏市
に提出した。
 柏市のエナガの会の若井正幸代表(67)は「市内には福島第一原発事故
で放出された放射性物質に汚染された焼却灰が残っており、東海第二原
発事故が起これば避難者を受け入れる。原発から80キロ離れた東葛地域
もまた当事者であることを市民にアピールできた」と力を込めた。
        (林容史) (9月3日「東京新聞」千葉版より)

.. 2023年09月05日 07:22   No.2841007
++ 朝日新聞 (社長)…805回       
朝日川柳 山丘春朗選 より4句抜粋

 ・少年を喰って少女に夢を売り   堀江昌代(東京都)
              (ジャニー氏の暗部)
 ・モリカケも同じチームで調べたら 玉田一成(大阪府)
              (踏み込んだ調査に驚きも)
 ・堂々と今は尻馬マスメディア   中島宏孝(千葉県)
              (要猛省)
           (8月31日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年09月05日 07:29   No.2841008
++ 朝日新聞 (社長)…806回       
【素粒子】より4つ

  ・放出の日。42年前に反響を呼んだ「東京に原発を!」を再読する。
   矛盾を地方に押しつける構図、いっそう顕著に。
  ・地震国にトイレなきマンション。軟弱地盤に基地。
   おかしさは明白なのに、思考を止めて歩みを止めぬ異様な政治。
             (8月25日「朝日新聞」夕刊1面より)
  ・ガソリンも電気もガスも補助延長へ。
   実質賃金が下がるなか、税金が撒かれ続ける。
  ・6人任命拒否にフタをしたままで、学術会議のあり方を有識者が
   どう語り合うのか。
             (8月30日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年09月05日 07:35   No.2841009
++ 朝日新聞 (社長)…807回       
朝日川柳 西木空人選 より3句抜粋

 ・不都合な記録はいつも「見当たらぬ」  石井 彰(神奈川県)
              (朝鮮人虐殺で官房長官)
 ・例えれば名前を変えてもバラはバラ   小林みどり(長野県)
              (沙翁の名台詞、汚染水と処理水)
 ・予算規模「自公要求」かと聞こえ    岡山茂喜(高知県)
              (事項要求、類句)
           (9月2日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年09月06日 05:38   No.2841010

■--水の映像フォーラム
++ 矢間 (幼稚園生)…2回          

◆9/21(木)上映会
  ダムの湖底に沈む里人たちを記録した映画『あらかわ』を
  ご覧になりませんか!

日 時:9月21日(木)13:30開場、14:00上映〜、
    終了後、プロデューサーのアフタートークあり。
会 場:東京ボランティア・市民活動センター(JR飯田橋駅西口、
                    セントラルプラザ10階)
主 催:水の映像フォーラム(矢間)
参加費:当日1500円、前売事前申込 1000円(FAX 042?381?7770
    又はメール h-yazama@oregano.ocn.ne.jp へ氏名・住所・電話
    を明記して契約、先着40人定員)
.. 2023年08月26日 08:04   No.2837001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…120回       
10月1日は「都民の日」、首都圏原発について考えよう
  南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々
  樋口英明講演会&パネルトーク

 日 時:10月1日(日)13:30〜16:00
 会 場:文京シビックセンター3F会議室 文京区春日1-16-21
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」
 資料代:800円 避難者:500円 先着90名

.. 2023年08月27日 08:07   No.2837002
++ 渡辺マリ (部長)…240回       
8/30(水)内田雅敏弁護士学習会にご参加を!
 | 『靖国よ、夫を、息子を、兄を返せ!
 | NO!ハプサ(合祀)』
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

 お 話:内田雅敏さん(弁護士)
 日 時:8月30日(水)19時より21時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円(資料代含む)      ◇予約受付中

〇 植民地支配下、「皇軍」の軍事・軍属として侵略戦争に狩りださ
れ、異国の地で死に、或いは戦犯として処刑された朝鮮の若者たち。
 彼らは一体、誰の為に、何のために死ななければならなかったのだ
ろう?

 彼らは創氏改名の「日本名」で「護国の英霊」として合祀されている。
 A級戦犯と共に。

〇 死してもなお、皇国臣民たる英霊とし、その忠心を称える、これは
死者、及び遺族に対する冒とくではないか。

.. 2023年08月29日 05:18   No.2837003
++ 藤田 (幼稚園生)…4回       
9/24(日)大島堅一氏講演会
  「原発をやめれば電気料金は安くなる」

講 師:大島堅一(龍谷大学政策学部教授・原子力市民委員会座長)
日 時:2023年9月24日(日)14時より16時 開場13:30
会 場:茨城県牛久市中央生涯学習センター 大講座室
主 催:脱原発ネットワーク茨城
     連絡先:運営委員 藤田 080-5193-5218
協 賛:原発いらない牛久の会、常総生協、生活クラブ生協茨城、
    つくば・市民ネットワーク
予 約:定員88名、予約優先
    予約(チラシも)は主催者ホームページより
    (https://nonukes-ibaraki.jimd.com)
資料代:500円

.. 2023年08月29日 05:24   No.2837004
++ 渡辺マリ (部長)…241回       
9/2(土)康宗憲先生第2回学習会にご参加を!
 | 韓国現代史 朝鮮半島はなぜ分断されたのか
 | 〜朝鮮民族にとっての米国と日本〜
 └──── 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)

康 宗憲氏5回連続講座 解放と分断、そして平和統一への道
「死刑台から教壇へ」の著者と学ぶ韓国現代史
第2回「朝鮮半島はなぜ分断されたのか…朝鮮民族にとっての米国と日本」

 お 話:康 宗憲(韓国問題研究所代表)
 日 時:9月2日(土)14時より16時
 会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円(資料代含む)
     ◇予約受付中

〇 朝鮮民族にとっての米国と「日本」

 南北分断に直接手を下したのは米国・ソ連、特に米国だったことは周
知の事実。
 では、朝鮮民族にとっての米国と「日本」とは?

講師紹介

 「反北・反共」を国是とする朴正煕政権時、韓国国軍保安司令部に連
行され「北朝鮮のスパイ」として死刑判決を受け、後に減刑されたが13
年間、獄中生活を生き抜いた。
 過去の体験を語るより、「平和」を切に望む先生による韓国現代史の
学習会です。

.. 2023年08月30日 06:41   No.2837005
++ 再稼働阻止全国ネットワーク (中学生)…44回       
岸田政権の暴走に総力を結集して立ち向かおう!
 | 汚染水放出の「3つの」理由は、大ウソ、島根原発2号機の再稼
 | 働を止める!、地盤が危ない川内原発!…など9本の文章と「核
 | のごみ問題を考える 資料」2つ
 | ニュース24号の紹介
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」

1.「岸田政権の暴走に総力を結集して立ち向かおう!」…
               再稼働阻止全国ネットワーク事務局
2.《報告》岸田政権の原発推進への大逆流に抗する「第27回全国相談会」
3.《全国各地の闘い》
 ◎汚染水放出の「3つの」理由は、大ウソ…
            黒田節子(原発いらね!ふくしま女と仲間たち)
 ◎島根原発2号機の再稼働を止める!運転差止仮処分申し立て…
              芦原康江(さよなら島根原発ネットワーク)
 ◎地盤が危ない川内原発!…青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)
 ◎老朽原発廃炉を突破口に、岸田政権の原発依存社会への暴走を
  阻止しよう!…木原壯林(老朽原発うごかすな!実行委員会)
 ◎浜岡原発の永久停止・廃炉が最善の安全対策だ!…
            沖 基幸(浜岡原発を考える静岡ネットワーク)
 ◎珠洲の地震、その後で珠洲に原発ができなくてよかった。しかし…
                 ・藤岡彰弘(命のネットワーク)
 ◎再稼働で行き場のない「使用済み核燃料」を増やすな!〜「使用済
  み核燃料問題検討チーム」発足…木村雅英(東京事務局)
4.<核のごみ問題を考える 資料>2つ
 ◎イ.《核のごみをどうするか 海外の取り組みの事例紹介》
 ◎ロ.《国内各原発サイトの使用済み核燃料の貯蔵量》

A4判カラー 12頁 2023年7月20日
発 行:再稼働阻止全国ネットワーク
住 所:東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付
お問い合わせ:070-6650-5549

.. 2023年08月31日 04:56   No.2837006
++ 「さようなら原発」あびこ(我孫子市)、 (幼稚園生)…1回       
9/2(土)東海第二原発いらない!東葛デモ

  日 時:9月2日(土)集合15時15分
  場 所:柏市役所前
      市役所にて要請行動後、柏駅東口周辺でデモアピール
  呼びかけ団体(実行委員会・五十音順)
    エナガの会(柏市)、原発止めよう!東葛の会(流山市)、
    「さようなら原発」あびこ(我孫子市)、
    東海第二原発再稼働反対市民の会・鎌ケ谷(鎌ケ谷市)
    東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワーク(松戸市)
    ピースアクション我孫子(我孫子市)
    放射能汚染からこどもたちを守る会・野田(野田市)

 2021年9月から始まった「東海第二原発いらない!一斉行動」。
 3カ月ごとに首都圏中心に各地で繰り広げてきました。
 第9回目となる今回は、千葉県東葛地区(6市)合同で東葛デモを行う
ことにしました。たくさんの皆さんの参加をお待ちしています。


.. 2023年08月31日 05:02   No.2837007
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学院生)…122回       
国内のみならず海外からも反対の声があがる中、
 | 汚染水の海洋放出が開始された。
 | 東電への抗議の声を挙げましょう。
 | 9月6日 第120回 東電本店合同抗議のご案内
 └──── 東電本店合同抗議

 2011年の東電福島第一原発事故から、今年の3月で丸12年です。
 東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。
 国内のみならず海外からも反対の声があがる中、汚染水の海洋放出が
開始された。
 東電への抗議の声を挙げましょう。

◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、
“東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。
 日 時:9月6日(水)、午後6時45分より7時45分まで
 場 所:東京電力本店前
    ※当日の天気予報は、「曇り」です。

〇東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入
れ書」を、ご持参願います。
〇プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。

◎なお、当日は前段で、「とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再
稼働ゆるすな!日本原電本店抗議行動」が行われます。

 日 時:9月6日(水) 午後5時より6時まで
 場 所:日本原電本店(地下鉄銀座線:末広町駅徒歩4分、JR秋葉原駅徒歩7分)
 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

※コロナウイルス蔓延のため、体調のすぐれない方や持病の有る方は、
無理をしないでください。

.. 2023年09月03日 08:40   No.2837008
++ 石井 じゅん (幼稚園生)…1回       
映画「飯舘村 べこやの母ちゃんーそれぞれの選択」上映のご案内
 鹿児島市で9月17日(日)1日1回だけの上映があります!

 鹿児島 ガーデンズシネマ099-222-8746
 <オーガニック映画祭内での上映>
  9/17(日)12:15〜
 【オーガニック映画祭2023】
 料金:一般1800円 シニア1200円 大学生1500円 高校生以下1000円 

 東京電力福島第一原発事故後の全村避難から12年。飯舘村に帰村した
人、帰村したくても放射線量が高い地域で戻れない人、ほかの土地で
牧畜を続ける決心をした人……決して平坦とは言えない3人の母ちゃんの
3つのストーリー、それが「飯舘村 べこやの母ちゃんーそれぞれの選択」
です。
 原発事故がいったん起きると人々の生活をどれほど捻じ曲げてしまう
ものなのか、それを是非知ってほしいのです。
映画「飯舘村の母ちゃん」制作支援の会
 事務局 石井 じゅん

フェイスブック 飯舘村の母ちゃんたち
メール iitateka311@bb-unext01.jp
電話 090-7408-5126 ファクス 03-3209-8336

.. 2023年09月03日 09:09   No.2837009
++ 被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会 (幼稚園生)…1回       
◆10/7-8「被爆者の声をうけつぐ映画祭2023」のお知らせ

 日 時:2023年10月7日(土)、10月8日(日)
 会 場:武蔵大学江古田キャンパス8号館8階
     武蔵大学50周年記念ホール
     (西武池袋線江古田駅南口徒歩6分、大江戸線新江古田駅徒歩7分、
https://www.musashi.ac.jp/access/access.html

(上映プログラム)
10月7日(土)
プログラム1)10:00−12:40『はだしのゲン』
プログラム2)14:00−15:30『声をあげる高校生たち』
プログラム3)16:00−18:30『ヒロシマの証人』
プログラム4)19:05−21:00『サイレント フォールアウト』
10月8日(日)
プログラム5)10:00−12:30『渡されたバトン〜さよなら原発〜』
プログラム6)13:30−15:40『長崎の郵便配達』
プログラム7)16:00−18:30 武蔵大学社会学部メディア社会学科
        永田浩三ゼミ研究発表『いま花岡事件を考える〜
        映像・朗読による発表〜』
主 催:被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会
    武蔵大学社会学部メディア社会学科永田浩三ゼミ
    電話 03-6434-9346
くわしくは、映画祭ブログを こちら
鑑賞券:プログラム1から6まで、入れ替え制、
    プログラムごとに鑑賞券が必要。プログラム7は無料。
    大人 前売1200円 当日1500円
    学生・子ども 前売500円 当日1000円
(チケットの申し込み先)電話 03-6434-9346(共同映画)

.. 2023年09月06日 05:28   No.2837010

■--南海トラフ巨大地震
++ 上岡直見 (社長)…307回          

書籍紹介
 | 『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫という人々』旬報社
 | 「原発を止めた裁判長」の樋口英明氏の新しい著書
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

 「原発を止めた裁判長」として知られる樋口英明氏が、四国電力伊方
発電所の差止訴訟を中心に原発訴訟の問題点を指摘している。
 多くの訴訟で裁判所が門前払いの判決を示している理由として、政府
からの圧力や忖度を推測するかもしれないが、それだけではない別の要
因について、裁判官経験者ならではの視点で語られているのが注目される。

『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々』樋口英明著

 「南海トラフ地震が伊方原発を直撃しても伊方原発の敷地には181ガ
ル(震度5弱相当)の揺れしか来ない」
あなたはそれを信じますか?

 大飯原発運転差止めの判決を言い渡した当時の裁判長が、最新の地震
観測結果、科学的知見から明らかな原発の危険性をもとに、必ず起こる
南海トラフ巨大地震でも伊方原発は安全だという四国電力の主張、それ
を認めた広島高裁判決の問題点を語る。

 広島高裁の決定は、南海トラフ地震の危険性を全く無視するような極
めて不当な内容でした。
 「どうせ、国民には判決の内容は理解できないだろう」と思っている
のです。
 それに対して皆さんに「国民を見くびるな!」と声を上げて欲しいのです。
 その声が、本分を忘れてしまった裁判官を初心に立ち戻らせる力とな
るかもしれません。
 そしてその声は、間違いなく、本分を尽くそうとしている裁判官を支
える大きな力となります。 (「あとがき」より)

◎おもな目次
第1章 原発の本質とわが国の原発の問題点
 1 原発の本質/
 2 わが国の原発の問題点
第2章 南海トラフ地震181ガル(震度五弱)問題
 1 問題の所在/
 2 伊方原発新規仮処分について/
 3 新規仮処分広島高裁決定について/
 4 裁判官はなぜかくも不公平で無責任なのか
第3章 原発回帰と敵基地攻撃能力
 1 原発回帰/
 2 敵基地攻撃能力/
 3 法治主義と法の支配
いま私たちが問われていること

旬報社 168頁 1,430円(税込)
https://www.junposha.com/book/b630109.html
.. 2023年08月11日 09:00   No.2828001

++ 島村英紀 (社長)…878回       
関東大震災100年
| 「良識ある」地震学者と予知
| かつては「功なり名を遂げた大家が道楽でやるもの」と一蹴も
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その503
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 間もなく関東大震災(関東地震)から100年になる。地震が起きたのは
1923年9月1日、死者10万人以上という日本史上最大の被害を生んだ大
災害である。以後「防災の日」になっている。
 関東地方の下に南方から潜り込んでいるフィリピン海プレートが起こ
したマグニチュード7.9の大地震だった。

 悪いことに海溝型地震が、日本を襲うもうひとつの大地震、直下型地
震としても起きために関東地方では甚大な被害を生んだ。死者の多くは
数日間にわたって燃えさかった火による焼死だった。
 じつはフィリピン海プレートが起こした地震が直下型地震としても起
きたのは関東大震災が初めてではない。一回前には1703年、江戸時代に
起きている。

 その前は定かではないが、関東地方の下に潜り込んでいるフィリピン
海プレートが起こした関東大震災の先祖に当たる地震が何百回も繰り返
し起きてきたに違いない。
 文明が進歩すると被害が増える。今後はどうなのか、地震学者として
は心配になる。関東大震災の先祖には関東大震災よりもっと大きな地震
もあったが、関東大震災ほどの被害は生まなかった。

 そのほかに、日本のどこにでも起きるかもしれない直下型地震は関東
地方にも起きる。
 レンガ建ての煙突が多数崩壊して「煙突地震」と言われた1894年の明
治東京地震、自然災害が少ないと言われた1931年の西埼玉地震、1924年
に起きた丹沢地震、1853年の小田原の地震など、いずれも死者10名を超
える。数えればきりがない。つまり関東地方はよりによって危ないとこ
ろなのである。

 じつは関東大震災の被害を予言した東大助教授の今村明恒(あきつ
ね)の時代には「地震予知」という言葉はなかった。学界では地震予知
は星占いのようなあてにならないものとされていた。
 予知はいまだに無理だ。今村とその上司だった大森房吉の二人の論争
は現代にも通じる。確たる証拠がなければ無用な混乱を避けるべきだと
いう責任感は各方面でいまだに強い。学者と社会との関わりの問題を
含んでいるのである。

.. 2023年08月18日 05:15   No.2828002
++ 島村英紀 (社長)…879回       
 1970年代になってからも、地震学の大家であるU先生が、地震予知を
卒論にしたい、と申し出た学生の相談を受けたとき「そのようなテーマ
は功成り名を遂げた大家が道楽でやるものだ」と一蹴したという。

 日本の地震予知計画が始まっていた1965年からかなりたっていた頃で
も、「良識ある」地震学者は、そのように考えていたのである。
 なお、この学生はそつのない卒論の後、大手出版社の理科系の編集者
になった。
 関東大震災の次も、恐れられている南海トラフ地震も、フィリピン海
プレートの動きが起こす「姉妹」である。地球物理学的には両方とも起
きて不思議ではない。
 どちらが先に来るかは、現代の科学では分からない。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 8月4日の記事)

.. 2023年08月18日 05:24   No.2828003
++ 島村英紀 (社長)…880回       
米国と地震予知 本震が“来るに違いない”
 | 誰もが思った「パークフィールド」で「不発」
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その504
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 世界の地震学者がここなら地震予知は可能だと思っていた場所がある。
 それは米国サンフランシスコとロサンゼルスのほぼ中間にある、カリ
フォルニア州パークフィールドである。
 過去にここで起きた地震をグラフで表すと、きれいに等間隔で並ぶ。
 1857年、1881年、1901年…。いままで6回の地震が繰り返されている
ことがわかっている。
 6回の「本震」のマグニチュード(M)はほぼ6であり、繰り返しはお
おむね22年ごとで、最後は1966年だった。

 一方、約9000キロ離れたオランダの地震観測所では、最近の3回の地
震の記録が残っている。その記録は3回とも、実によく似た記録だった。
 本震の波形が似ているだけではない。最後の2回の地震では、本震の
17分前にM5の「前震」が起きていることまでそっくりだった。

 北日本がそうであるように、米国でも先住民族が文字による歴史を残
していなかったために、この6回の繰り返し以前は確かめようがない。
この6回以前にも繰り返していた可能性がある。
 つまり、これなら次の地震の予知ができるに違いないと地震学者が考
えたのも無理はなかった。
 研究者は、網の目のような綿密な観測網を展開して、次の地震が来る
のを待った。

 そして1992年10月に、ついにM4.7の地震が起きた。これは前の2回の
本震の前に起きたM5の「前震」と非常によく似た大きさだった。では
本震である地震が来るに違いない、と誰でもが思った。
 日本の地震予知は気象庁の管轄だが、米国の地震予知に責任を持つ国
家機関は連邦地震予知評価会議である。連邦の評価会議も本震が切迫し
ているという結論を出した。
 しかし、本震は起きなかった。

 じつは、地殻変動、井戸の水位変化などのデータに小さな変化は見ら
れた。これらのデータの変化がもしかしたら「前兆」で、その「前兆」
があったのに、何らかの理由で本震が「不発」だった可能性がある。

.. 2023年08月19日 08:24   No.2828004
++ 島村英紀 (社長)…881回       
 地震予知は不可能というある米国人の学説がある。本当かもしれない。
 起きる地震が大きなものになるかどうかは高速道路の交通事故と似て
いる、はじめの2台がぶつかったのが大事故になるかどうかは後ろに続
く交通量によるという説だ。
 起きる地震が大きなものになるかどうかは最初に起きた小さな地震で
はなくて交通量に左右されるという学説だ。

 しかし、いずれにせよ、パークフィールドで地震予知はできなかった
ことは確かであった。
 地震は不確定に起きる。非線形のものを扱う金属疲労と似ている。
 輪ゴムを引っ張っていったときにも、いつかは切れるのを知りなが
ら、いつ切れるかが分からないのと同じである。
 壊れる時間をあらかじめ予測することは不可能なのである。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 8月11日の記事)

.. 2023年08月19日 08:33   No.2828005
++ 島村英紀 (社長)…882回       
関東大震災100年 今なら東京の津波被害はどれぐらいか 
 | 人工海岸、ゼロメートル地帯、地下鉄も被害甚大の恐れ
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その505
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

間もなく関東大震災(関東地震)から100年になる。地震が起きたのは
1923年9月1日、死者10万人以上という日本史上最大の被害を生んだ大
災害だ。9月1日は防災の日になっている。
関東地方の下に南方から潜り込んでいるフィリピン海プレートが起こ
したマグニチュード(M)7.9の大地震だった。
間の悪いことに海溝型地震が、日本を襲うもううひとつの大地震、直下
型地震としても起きたために関東地方では甚大な被害を生んだ。
海溝型地震が直下型地震としても起きる場所は世界的に見てもそう多く
はない。しかもそこに首都を置いているのは日本ぐらいのものだ。

起きたのは関東大震災が初めてではない。海溝型地震は繰り返す。前回
は江戸時代の1703年だった、
だが、一回ごとに微妙に違う。1703年の震源は、最近の研究によれば、
震源はもっと海溝寄りだった。またMはもう少し大きかった。
これらのために、海から2キロ以上離れた鶴岡八幡宮にまで津波が来た
ことが記録されている。関東大震災のときには、ここまでは津波は来なか
った。
もし今なら、鎌倉はもちろん、湘南の大磯、茅ケ崎まで海岸までびっ
しり家が.建っているし、沿岸に江ノ電も通っているから、被害はずっと
大きいに違いない。

東京での被害が大きくてマスコミ各社も突然の地震に甚大な被害を被っ
ていたから、各地の被害はそれほど報じられていないが、東京湾での津波
の被害も大きかった。
東京湾は入口が狭いフラスコ型ゆえ、外から入って来た津波が大きく
なることはない。日本の他の地方には多いリアス式海岸とは違う。
しかし、たとえ50センチの高さの津波でも人は歩けなくなるという実験
結果もある。

.. 2023年08月27日 07:41   No.2828006
++ 島村英紀 (社長)…883回       
いまや東京湾岸は90%以上が人工海岸になっている。製鉄所、発電所、
造船所、新車の積出港、観光客が集まっている場所・・・など重要なもの
が立ち並んでいる。
このほかゼロメートル地帯に建つ工場や住宅の被害も懸念される。
地下鉄も心配なものの一つだ。墨田区・錦糸町の地下鉄の駅に表示が
あって、入り口には海抜0メートルの表示がある。海抜0メートルだけ
でも心細いが、地下鉄はそのはるか下を通っている。
東京の地下鉄は多くが海抜マイナスのところを通っている。ときには
川や池の下を通っている。地下鉄の新設工事で台東区・不忍の池の底を
抜いてしまったこともある。
新装なった渋谷駅は地下5階まであるが、津波で停電したら非常灯は
点くだろうが、水が落ちてくる中を地上の非常口まで逃げ出すのは容易
ではなかろう。

人工海岸も地下鉄も一回前の1703年の江戸時代の地震のときには
なかったものだ。
今度どんな被害が出るのか、分からない。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より8月18日の記事)

.. 2023年08月27日 07:58   No.2828007
++ 島村英紀 (社長)…884回       
関東大震災100年、都会の「木密地帯」を襲う火災
 | 人が住めなかった土地が開発され災害は時代とともに増加
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その506
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 78年前の3月10日は米軍機の空爆で10万人がなくなった日だ。「紙と
木で出来ている日本の家は簡単に燃える」ということで、焼夷(しょうい)
弾が雨霰(あられ)のように投下されて、東京は火の海になった。
 東京が火の海になって10万人もの人がなくなったのは100年前の関東
大震災以来である。マグニチュード(M)7.9の地震で首都圏は3日以上
にわたって火の海に舐め(なめ)つくされた。

「日本の家は紙と木で出来ているので燃えやすい」造りはいまでも続
いている。
 いやそれどころか、東京圏は東京を超えてますます拡がっていて、地震
に弱い。手を延ばせば隣の家に手が届くくらいに密集した家が、東京を
超えて埼玉・千葉・神奈川、その外まで、ますます拡がっている。燃え
やすいのは耐火壁などである程度解消できたものの、家屋が密集してい
るのはどうしようもない。災害、とくに火災に弱い。

普段の消火能力はある程度整っている。しかし大地震や大規模空襲に
は能力が足りないのだ。阪神・淡路大震災(1995年)のときの神戸・
長田町を中心にした大規模火災もそうだった。
 首都圏や大阪などの都会には「木密地帯」といわれる古い木造住宅が
密集した地帯が多い。

東京でいえば、有名な東京東部に限らず、山手線のすぐ外側で環状7
号線道路の内側を中心にドーナツ状にある地域だ。これらには品川区
南西部、大田区中央部、中野区、杉並区東部などがある。耐火性の低い
木造住宅が密集していて、地震のときの火災が燃え広がる恐れが大きい。
 これは東京だけではない。そのほかの地域や他県にも同じような住宅
が拡がっている。

 近頃は自治体が耐震診断だけではなく、数十万円の耐震補強も補助す
る仕組みがある。自治体は「木密地帯」解消に躍起なのである。

.. 2023年09月02日 07:37   No.2828008
++ 島村英紀 (社長)…885回       
しかし「木密地帯」に住んでいる人たちは、行政が提供している耐震
診断も耐震補強も、数百万円の自己負担が出来ない人たちが多い。
古くて弱い家に住み続ける地震弱者を選択的に襲うのが地震なのである。
 これらの建物は地震に限らず、荒川の氾濫による水害や土砂災害など
各種の災害に弱い。

 一方、災害のほうは時代とともに増えていく傾向にある。
 たとえば2014年に起きて77の人命を奪った広島・安佐南区の土砂災害
がある。広島市が北に広がり60年以上も安全だったが「いままでにない」
豪雨で地滑りが起きてしまったのだ。
 1978年に起きた宮城県沖地震は大きな被害を生んだが、全壊した家
1200戸の99%までが戦後に開発された土地に建っていた。

 つまり住宅地が広がっていって、これまで人が住めなかった土地が
住宅用地として開発されているのである。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より8月25日の記事)

.. 2023年09月02日 07:43   No.2828009
++ 島村英紀 (社長)…886回       
震度6強で倒壊…都心高層ビルのリスク
| 調査対象の3割が該当 エレベーター停止の復旧作業、
| マンションは一番最後に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その507
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 2018年に初めて東京都が震度6強以上の地震で倒壊する恐れがあるビ
ル名を公表した。
 ちなみに震度は7まであり、熊本地震(2016年)や胆振(いぶり)
東部地震(2018年)や阪神・淡路大震災(1995年)では震度7を記録した。
 震度6強でも調査対象になったうちの3割もの249棟で倒壊の恐れが
あった
 公表は悪いことではあるまい。不特定多数の人々が集まるビルが大地
震で危ないかどうか知っている必要があろう。

 しかし一方で、今回の調査は限られたものだけだということも知って
いる必要がある。
 それは「1981年以前の旧耐震基準で建てられて不特定多数の人が集ま
る一定規模以上の施設で、このほか災害時に緊急車両が通る道路の幅の
2分の1以上の高さの建築物」だけが対象になったことだ。それ以外の
建物では調査や公表の対象になっていない。小規模なホテルや商業施設
や劇場なら安全だということはもちろんない。調査していないだけだ。

 当時の都の発表では、震度6強で倒壊する危険があるのは人が多い渋
谷109や紀伊国屋書店の新宿本店ビルや、中野区・中野ブロード
ウェイの商業ビルや、ニューオータニ(東京・千代田区)の本館に隣接
するビルや、千代田区・北の丸公園の科学技術館ビルも発表された。
 すでに耐震工事を終えたところもあるようだが、倒壊の恐れがあると
各地の自治体に発表されたホテルや百貨店では、営業を休止したり閉店
したりする動きが目立つ。今回の公表で改修や建て替えをするか、閉館
するかの決断を迫られている。

ところで大阪北部地震から次の関東地震が学ぶべきことは多いだろう。
 2018年5月に起きた大阪北部地震。マグニチュード(M)は6.1、最
大震度は6弱。内陸直下型地震としてはそれほど大きくはなかった。
 しかし日本第二の都会である大阪では多くの都市型被害が出た。
 朝8時前に地震が起き、激しい交通渋滞があちこちで起きた。また大
手私鉄では阪急、南海、阪神、京阪が全線で止まったほかJRも各地で止
まり、人々が線路を歩かされた。

.. 2023年09月06日 05:12   No.2828010
++ 島村英紀  (幼稚園生)…2回       
徒歩で帰宅する人で駅や橋が埋まるなど「通勤難民」も多かった。
夕方だったらもっとひどかったに違いない。

 このほか、この地震で明らかになったことはエレベーターがある。約
3万台以上が停止した。
 技術者が限られているうえ、復旧の順番は明確に決まっている。最優
先するのはエレベーター内に閉じ込められた人の救出、次いで病院など
の建物、行政機関が入る公共施設、高さ60メートル以上の高層住宅の順だ。
 一般のマンションは最後になる。だが、たとえ低層階でもエレベー
ターを使うことが当たり前になり、エレベーターが停止することで大き
く影響することが多い。
 通勤難民、交通渋滞、エレベーターなど、大都会が地震に弱いことを
まざまざと見せつけた大阪北部地震であった。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より9月1日の記事)

.. 2023年09月06日 05:22   No.2828011

■--2023長崎の旅日記3日目
++ 仲條拓躬 (社長)…923回          


JR九州ホテル長崎をチェックアウトして荷物をフロントに預かっていただき、路面電車を利用して、クルーズの乗船所に向かった。軍艦島上陸ツアーは、連日国内外から多くの方が乗船しており、この日も外国のお客さんが参加していました。船内では、ガイドがオリジナルの資料をモニターに映しながら軍艦島の説明をするのです。

長崎港を出港して約40分、いよいよ軍艦島が見えてきました。黒い鉛の塊のように見える巨大なシルエットはまさに「軍艦」です。島内に上陸後は、安全と文化財保護の観点から、指定されたエリアのみを見学することになります。

軍艦島の大きさは新宿駅とほぼ同じサイズです。小さな島に、最盛期には約5300人もの住民がひしめき合うように暮らしていたというから驚きです。最盛期(昭和34年)の人口密度は東京都の約6倍です。世界一の人口密度で、この記録は現在も破られていないそうです。炭鉱の現場は24時間稼働の不夜城です。

より多くの人が生活できるよう、1916年には日本初の鉄筋コンクリート造りの高層アパートが建設されました。農作物を育てる場所がなかったため、アパートの屋上には日本初の「屋上菜園」が設けられました。神社もお寺もあるそうです。火葬はできません。

「端島小中学校」の跡。鉄筋コンクリート7階建てで、1階から4階までが小学校、5階と7階が中学校、6階には講堂、図書室、音楽室、7階には理科室などの特別教室があったそうです。世界一の人口密度だった軍艦島は、子どもの数が多く、島には子どもたちのためのプールもありました。

水源のない島のため、真水ではなく海水を使ったプールだったそうです。日本の近代化を支えた産業遺産として2015年、世界文化遺産に登録された軍艦島。閉山から40年以上経った今、実際にその現場に上陸してベテランガイドさんの説明に耳を傾けると、廃墟の中にも当時の様子を想像することができます。

レンガ造りの建物は、鉱山の中枢である総合事務所の跡。内部には炭鉱マンのための大きな共同浴場もあったそうです。坑道の内部はもちろん真っ暗で、気温30度、湿度95%。まるで岩盤浴のような環境の中で、ガス爆発や落盤など死と隣り合わせの危険な作業に従事していた炭鉱マンたち。「一度入ると二度と出てこられないかもしれない…。」
.. 2023年09月03日 09:33   No.2843001

++ 仲條拓躬 (社長)…924回       
そんな思いを抱えながら降りるこの階段は、「いのちの階段」と呼ばれていたのだそうです。ただし、給料は非常に高かったようで、この島で働いていた方の話によると、給料は孫請の作業員でも県庁の一般職の2倍ほどです。また、全国的にテレビ普及率が25%だった頃、軍艦島のテレビ普及率は100%です。

他にも最新の電化製品などが多くの家庭で普及しており、しかもアパートの家賃は全て無料(会社負担)。軍艦島の人々は非常に豊かな生活をしていたようです。なんと100年以上も前に建てられた7階建てのアパートで、歴史を語るうえで重要な核となるものです。

中庭に吹き抜けの廊下と階段があり、採光や風通しに優れたモダンなデザイン。地下には売店もあったのだそうです。むき出しになった内部には、机などが当時のまま残されています。軍艦島(端島)は世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつですが、世界遺産的な価値は島の礎であるこの護岸にあります。

明治時代、石灰と赤土を混ぜた「天川」と呼ばれる接着剤を使った石積みの護岸は、長い間波に揉まれながらも島を守り続け、特有の景観を形作っています。精選された石炭はこのベルトコンベアーによって貯炭場に蓄えられ、石炭運搬船へと積み込まれたそうです。「緑なき島」といわれた軍艦島ですが、今ではこんなに緑が溢れています。

廃墟かの地面から力強く生える草が印象的でした。船に乗り込み、往路とは反対側を眺め長崎港に戻ります。暑い中のクルーズとなりましたが、九州地方がすべてが雨なのに長崎だけが晴れて無事に上陸できたことはありがたい事でした。

長崎港からは路面バスを利用して平和公園に向かいました。近所の長崎生まれの友人が長崎に行ったら必ず居酒屋で食事をするべきだと教えてもらったのでお昼にやっている居酒屋に入りましたが、おいしくなかったかな。お店は狙いをつけていくべきです。

食事を済ませた後、平和公園に向かいました。平和公園に着いたとき、落雷が鳴り、小雨が降ってきました。なんか、涙なのかと思わせるようなタイミングでした。平和祈念像で黙祷しました。今はとても美しく整備された長崎の街が原爆の被害に遭ったなんて想像できません。立っているだけで汗が噴き出すくらい暑かったですが、小雨で冷やされました。

.. 2023年09月03日 09:39   No.2843002
++ 仲條拓躬 (社長)…925回       
原版が投下された直後は焼き尽くす熱さはどれほどだったか。このあたりには原爆投下当時、長崎刑務支所があったそうです。建物は一瞬で消え去り、約130人の受刑者らが亡くなったのでした。曲がった鉄骨がいかに高温だったか物語っています。爆心地公園は、70年は草木も生えないと言われたことに抵抗するように草木が生い茂っていました。

原爆資料館ではガイドさんをお願いして説明を聞きました。浦上天主堂の柱被曝当時の地層やお茶碗などの生活用具が砕け散った様子が見られます。今は涼を与えてくれる美しい川も当時は死体で埋め尽くされたそうです。平和公園の石碑に書いてあった油の浮いていても喉が渇いて水を飲んでしまったというのはこのことかと感じました。

この町内の方は防空壕にいた少女一人を残して全員亡くなられたそうです。資料館は、新しくて綺麗なミュージアムです。地下を利用した螺旋通路が美しい。投下時間で止まった時計。投下当時の街が再現されています。廃墟を見つめる浦上天主堂のマリア様の眼差しには言葉がありません。ファットマンのレプリカ。こんなに小さな爆弾一つで…。

本当に恐ろしい兵器です。爆心地側の部分が熱線により焼けた橋げたなど原子爆弾によって破壊された建物の一部が移設されています。原子爆弾の悲惨さ、凄惨さがダイレクトに伝わってきます。やはり本物の存在感は圧倒的です。広島の広島平和記念資料館にも設置されていました。パネル展示のみならず、動画による映像展示も充実していました。

特に、戦後の先進国による核兵器開発競争が加速化し、核兵器実験の様子、核兵器弾頭数が加速度的に増殖している様子。日本の2発の原子爆弾の悲惨さは、まったく核開発競争の抑止につながらなかったという歴史的事実があります。ニュースで核について今も見聞きしますが、その核の実態はこの惨状。子どもたちには心に留めておいてほしいです。

平和公園の後は路線バスでJR九州ホテル長崎に向かいました。長崎空港へ行くリムジンバスの時間はまだなので隣接しているデパートで涼みました。長崎空港は1975年に開港した世界初の本格的な海上空港です。昔からターミナルであり、ところどころ改修はしているものの、クラシックな空港であります。

.. 2023年09月03日 09:44   No.2843003
++ 仲條拓躬 (社長)…926回       
手荷物検査入り口に異国情緒漂うあたりは何とも長崎らしいです。そして、青とか赤が飛んでいるのに手荷物検査場はソラシドエアーのためか緑色であります。空港はそこまで広くもなく、お土産屋さんもギュッとコンパクトなので疲れません。

JAL手荷物検査近くを歩いていると近藤という名札のついているJALの方に声をかけられました。「荷物をお預けになりますか」私が「機内に持ち込みますので必要ないです」というと「荷物を検査させてください」といわれ、重さを計っていた。7sだった。「問題ないでしょう」というと家族のものも計らせて欲しいと言い出した。

「家族のキャリーバックも機内持ち込み用にしてわざわざ小さいものを購入したばかりで、ANAだが国内どこにいくのも機内持ち込み駄目だといわれたことはないし、国際線のシンガポール航空もルフトハンザも中華航空もこのバックを機内持ち込みで旅をしてきた」と話したのだが、冷酷な悪魔みたいな表情で「航空券を見せてください」「家族の荷物もはかります」と言ってきかない。

家族の鞄を計ったところ10s以下でした。それでも機内に持ち込めないという。「なぜだ」というと「手荷物があるからです」という。「そんなこと言われたことがないJALだけの規則なのか」と言っても無言で他の人を呼んで預けられてしまった。最終便で帰り、次の日は早朝から仕事やバイト学校なので大変なので機内持ち込みにしていたのになぜ、理由もなくこのようなひどい事するのか。

お土産を購入してカバンに入れるスペースを開けていた。また、夜飲む薬も入っていた。JTBを通したためにJALになってしまった。この飛行機は乗るものじゃないと思った。協会関係の団体旅行も二度と使わないと思う。しかも、JALの飛行機は40分遅れて羽田に到着した。終電がギリギリのところ荷物がなかなか出てこない。

家族には疲れているのに悪いが重い荷物を持たせて電車の乗り換えは走らせた。キャリーバックのタイヤが破損した。楽しい旅行だったのに最後に長崎空港で罪人のような扱いをされ本当に嫌な思いをした。子供たちに嫌な思いをさせてとても申し訳なかった。

.. 2023年09月03日 09:53   No.2843004
++ タク (社長)…3058回       
政治家と企業の癒着
佐川急便事件では、渡邉と政治家との関係について、元佐川急便役員は、詳細に証言しています。小針調書とは若干の齟齬はあるものの、大筋はこうでした。元役員によると、渡邉が政治家とのパイプを持ったのは小針の仲介で、小針が最初に紹介したのは元外相の安倍晋太郎でした。

安倍の死去後は、三塚博と親しくなり、三塚のパーティー券を購入するなど付き合いを深めていきました。また三塚個人だけではなく、三塚に頼まれて安倍派議員のパーティー券も購入したといいます。

この元役員は「最初、小針さんが資金繰りに、困っていたので東京佐川で面倒を見たのがきっかけ。 三塚さんは、安倍さんが亡くなった後、派閥を引き継ごうとして派閥議員のパーティー券を買ってくれと頼んできた。一回につき一千万円から二千万円ぐらい買ったと思う。総額で十億円ぐらいは使ったのでは。この結果、三塚派ができた」と証言しました。

また、この元役員によると、渡邉と元首相・竹下登の縁ができたのは、安倍派に属していた元衆院議員の故中尾宏の紹介。竹下と縁戚関係にあった小針が保証した形で付き合いが始まり、中尾の仲介で、竹下からもパーティー券を購入したという。この中尾はその後、落選し、雑誌を発行していましたが、その資金も渡邉が援助したといいます。

また、元参院議員、アントニオ猪木との関係についても、こう説明しました。「猪木の主宰した新日本プロレスは最初、テレビ朝日が応援していたが、手を引いたため、佐川会長を通して東京佐川に再建依頼が来た。興行についても、一回三千万円分の切符を買ってやって、それをあちこちに配った。沖縄のアントン牧場では十数億、そのほか、離婚のときの慰謝料や参院選挙の費用・・・・・など、公私の区別なく、全部の面倒を見た。すべて経理上は貸付金として処理をした」

渡邉と政治家との付き合いについて、特別背任罪に問われた平和堂グループの代表の松沢泰生は朝日新聞の取材に次のように答えています。松沢は渡邉の社外秘書とも呼ばれ、渡邉の政界工作資金を捻出する財布ともいわれていた人物です。

「渡辺前社長のところに金をもらいに来ていた政治家は130人ぐらいいる。大口の政治家には一人数十億円、献金総額は数百億円にのぼるのではないか」

.. 2023年09月04日 04:45   No.2843005
++ タク (社長)…3059回       
「渡辺前社長が渡した額は、最低一回五千万円から一億円。(政界汚職に発展した) リクルートのことがあるから、直接本人に渡した。秘書にも渡さない、政治家は東京佐川の会社まで受け取りに来ていた。 渡辺前社長は、行動記録を含め政界関係の資料は全部捨てたはずだ」

「有力議員のために他派閥の議員を集めて囲む会のようなものを主催していた。20人ぐらい決まったメンバーがいた。お土産で出席者に金を渡していた。場所は料亭だ。同席したことはないが、渡辺前社長が行く日は知っていた」

「私の目の前で、電話一本で大臣を決めたことがある。自民党のボスに頼んだ。渡辺前社長はこれまでに何人か大臣を決めている」(いずれも1992年2月15日付朝刊)

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年09月04日 04:57   No.2843006
++ タク (社長)…3060回       
検事に誘導された結果
田中角栄のロッキード事件ですが、ロッキード社から丸紅を経由して田中角栄に現金五億円が渡った時期の問題ですが、全日空がロッキード社のトライスター導入を決めた翌日の1972年10月29日午後10時過ぎ、大久保は電話でコーチャンに日本円で1億2千万円用意するように伝えています。

これは全日空社長、若狭得治への9千万円、自民党幹事長、橋本登美三郎への7百万円、内閣官房長官、二階堂進への7百万円、運輸相、佐々木秀世への4百万円、自民党航空対策特別委員長、福永一臣への4百万円、前運輸政務次官、佐藤孝行への4百万円、運輸政務次官、加藤六月への4百万円で、早々に支払われたとされています。

さらにロッキード社は、全日空がトライスター導入を決定する前後、同社の秘密代理人だった児玉誉士夫に計10億3千5百万円を支払っています。ところが、 田中角栄に約束の現金が支払われたのは、検察側によると全日空がロッキード社のトライスター導入を決めてから10カ月も過ぎてからです。

この点について、 弁護人だった小野正典にふたたび意見を聞いた方によれば、小野は言下に「検察の言うように、もし丸紅の社長が総理と直々に面会して依頼をしたとするなら、機種の選定が決まった段階で、すぐにお礼の電話ぐらい入れるでしょう。ところが、それもしていない。五億円支払いの件だって、もし本当に請託と約束をしているのなら、相手は一国の総理ですよ。すぐに支払うでしょう」と疑問を上げています。

検察側は冒頭陳述などで、約束が履行されるまでの経緯を次のように説明しています。全日空がトライスター購入を決めて8カ月後の1973年6月、榎本は檜山らが田中角栄に約束した5億円について丸紅側から連絡がなかったため、伊藤に電話をして「いったい例のロッキードのものは、どうなっているのか」と催促。

伊藤はすぐに檜山と大久保に報告し、伊藤に指示された大久保がすぐにコーチャンに電話をして、「ロッキード社が5億円を出さない場合、ロッキード社はその製品を日本においてこれ以上決して売ることができないと知ってもらいたいと、檜山が言っている」と支払いを強く要求した。

.. 2023年09月05日 07:44   No.2843007
++ タク (社長)…3061回       
コーチャンは支払いに難色を示したが、7月初め、大久保に田中角栄に5億円を支払うと電話をかけ、これでロッキード社から丸紅を通じて田中に5億円が支払われることになった。請託の場合と同じように、この約束の履行についても検察のストーリーを支えているのは、榎本から催促の電話があったとする伊藤の調書だけなのです。

伊藤の1976年8月5日付調書。伊藤はこう供述しています。「この五億円の件に関して、次に榎本秘書と私が連絡を取ったのは、昭和48年(1973年) 5、6月だったと記憶しています。会社にいた私に榎本秘書から電話がありました。 榎本秘書は『いったい例のロッキードのものは、どうなっているのでしょうか、いつごろになるのでしょうかね』と私に聞きました。確かに47年(1972年)10月30日にトライスターに決定後、半年以上過ぎておりましたから、例の5億円を催促しているのだなと私は感じました」

ところが、この伊藤も公判では、調書は検事の誘導だったと証言しているのです。第94回公判 (1980年2月20日) での検察側と伊藤とのやりとりを見る。

検事「あなたの供述調書では、あなたの言われた、その金の受け渡しがなぜ遅くなったのかについては、どうもはっきりした記憶がでませんということをまず述べたうえで、次に私の記憶に残っているのはということで、榎本さんの電話の催促のことを供述しているんですが、そういう経過じゃございませんか」

伊藤「なぜ遅れたか 『記憶に残っていない』という表現になっていますが、そんなことは私はぜんぜんわからなかったわけでございますので、わかりませんと申し上げました」

検事「榎本さんの電話の内容は、どういう内容だったのですか」

伊藤「なんか、お電話をいただいたようなことがありますなということから、それはやっぱり催促のお電話じゃなかったのか、というふうに、だんだん固まっていったような感じがします。その辺からもう、その後の調書にあるのと同じ調子で、催促電話だと決めつけられてしまいました」
つまり、検事に誘導された結果の調書だということではないでしょうか。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

.. 2023年09月05日 07:51   No.2843008
++ 東京新聞 (社長)…2918回       
辺野古工事費底なし 埋め立て14%、総工費の半分近く使い切る
 | 軟弱地盤巡り沖縄県敗訴確定
 | 「税金の無駄遣いにならぬよう、今が引き時…」伊波洋一参院議員
 | 「建設費が当初の3倍というのは公共事業として破綻、
 | 完成のめどすらたっていない」…前泊博盛沖縄国際大学教授
 | 米軍幹部…「ドローンの時代には不要な基地」
 └──── 9月5日「東京新聞」1面の記事より

以下、本文より抜粋

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を
巡り、軟弱地盤の対策に伴う訴訟で最高裁は4日、県の上告を退ける決
定をした。
 県の敗訴確定で、難航が予想される地盤改良は動き出す可能性が出て
きたが、工事には2022年度末時点で4000億円以上が投入されている。
 防衛省が当初見積もった総工費3500億円を上回りながら、埋め立ての
進捗率は14%に過ぎない。辺野古予算は底無しの様相を帯びてきた。
  (中沢誠)  (中略)
 防衛省は4年前、軟弱地盤対策のため総工費を9300億円に引き上げた。
 (中略)
 軟弱地盤の工事が始まってもいない時点で、すでに総工費の半分近く
を使い切ったことになる。(中略)
 今年6月の参院外交防衛委員会。沖縄選出の伊波洋一参院議員は、
こう迫った。「これ以上の税金の無遣いにならないよう、今が引き時で
はないか」

「(辺野古新基地は)何のために造っているのか。ドローンの時代には使
えない不要な基地だ」 今年3月、新基地建設の視察に訪れた米軍幹部
が、周囲に漏らしたという。(中略)
 前泊博盛・沖縄国際大教授(安全保障論)は「建設費が当初計画の3倍
というのは公共事業として破綻している。3倍になった建設費もさらに
膨らむ可能性がある…事業全体の総点検が必要」 抜粋終了
 詳しくはこちらを
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274772

.. 2023年09月06日 04:59   No.2843009
++ 東京新聞 (社長)…2919回       
≪本日の編集担当より一言≫
 2018年に、辺野古「新基地建設反対」行動の応援に行った。とにかく
きれいな海を埋め立て軍事基地を作るという不条理に腹が立った。行動
は、座り込みと機動隊によるごぼう抜きの繰り返しだが、地元の方の
「不屈さ」「粘り強さ」「明るさ」に頭が下がった。
 原発再稼働や、六ヶ所の再処理工場建設、汚染水の海洋投棄の強行、
軍事費の倍増といい、この国の政権のやり方は「民意」を無視して「一
度決めたことは何があろうと考え直さない」方針に凝り固まっている。
 このやり方をストップさせる力が私たちに問われていると思う。

.. 2023年09月06日 05:06   No.2843010

■--子ども・被災者生活支援法
++ 冨塚元夫 (社長)…414回          

日本の官僚は「子ども・被災者生活支援法」の具体化をサボり、
 | 被災者(特に避難指示区域外の被災者・避難者)の人権を踏みにじった
 | 7/20中野晃一氏「日本の官僚制:内務省の戦後そして現在」を聞いて
 └──── 冨塚元夫(たんぽぽ舎)

◎ 7月20日(木)たんぽぽ舎の学習会で、中野晃一さんの講演「日本の
官僚制:内務省の戦後そして現在」を聞いた。
 中野晃一上智大学教授の近著に『戦後日本の国家保守主義:内務・自
治官僚の軌跡』があります。その著書の「はじめに」には次のように書
かれています。
 「国家機構の中でももっとも中枢的な機能を担うという意味でも、国
民の統合にもっとも直接的にかかわるという意味でも「国家の中の国
家」と言えるにもかかわらず、これまで十分な注意が払われることのな
かった内務省とその後継官庁の本流たる自治省を取り上げる。」「戦前
から戦後につづく日本の統治の思想ならびに制度的な特徴を、筆者は国
家権威のもとに保守的な価値秩序へと国民統合を図る「国家保守主義」
として捉えている。(中略)なかでも内務官僚はもっとも中心的な役割
を果たしてきたのであった」。

◎ 「国家保守主義」とは国家権威の下に保守的な価値秩序へと国家統
合を図る戦前から戦後に続く日本の統治の思想ならびに制度的な特徴。
国家をすべての権威のよりどころとし、その規定する価値秩序に社会を
従属させる。国家官僚が物質的な近代化をけん引しつつも、前近代的な
価値体系と権力秩序の維持を図りつづけた。すなわち社会や政治の多元
主義・自由主義を拒絶し、前近代的な儒教的道徳観に裏打ちされた国家
である。

 社会統制の目的の為、また国家そのものに過剰な負担をかけないた
め、戦後日本の国家保守主義が勢力を取り戻す中で数々準国家機関が作
られ、社会の負担によって国家の政策実現がなされる体制が再構築され
ていった。
 1980年代以降、新自由主義が世界的な隆盛を迎えると、「強くて小さ
な国家」が社会に押し付ける「自己責任論」にある種の親和性を見出
し、政財官界の保守統治エリートは新自由主義がもたらす社会的コスト
やリスクにかかわる責任を放棄し、自己利益の追求に奔走していく。
.. 2023年08月18日 04:49   No.2830001

++ 冨塚元夫 (社長)…415回       
◎ 講演で中野氏は敗戦後のドイツと日本の違いについて、ドイツにお
けるナチはそれまで国を担ってきた官僚・政治家ではない外部勢力が政
権を奪取したのに対し、日本は国を担ってきた官僚・政治家が全体的に
ナチ(ファシズム)化したと言った。
 そのため、ドイツはナチ勢力を一掃してもともとの民主主義者が復帰
して民主化した。
 日本は一般国民は米国による民主化を歓迎し、戦後民主主義を推進
し、政治にも民主勢力が出来たが、国を運営する官僚は国家主義者のま
まであった。その中でも、旧内務省から出てきた、自治省、厚生省、警
察庁、法務省、司法省、通産省等が挙げられる。

以下は私の感想です。

◎ 戦後民主主義者の国民は憲法と教育基本法を基に経済生活の民主化
を進めようとし、国家主義の官僚は戦前の体制を復活させようというせ
めぎあいが続いてきたと総括される。
 その典型的な表れが、福島第一原発事故後の市民と政府(経産省、復
興庁、環境省、内閣府)の交渉に表れていると思う。
 官僚は「子ども・被災者生活支援法」の具体化をサボタージュし、法
を骨抜きにして、被災者(特に避難指示区域以外の被災者・避難者)の
人権を踏みにじった。
 2013年復興庁の水野参事官は福島県民・支援者との交渉のことを「左
翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」「今日は
懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧なままにしておくこ
とに関係者が合意しただけなんだけど」などと頻繁にツイートしていた。
 多くの福島県民は「日本という国がこんなひどい国だとは知らなかっ
た」と言った。

◎ また最近の入管法改悪に関しては、政府のみならず維新の会も「不
法入行者を拘留し、強制送還するのが国家を守るために必要だ」などと
言っており、反対闘争に参加した多くの若者が「日本という国がこんな
に人権を軽視する国とは知らなかった」と言った。

.. 2023年08月18日 04:58   No.2830002
++ 冨塚元夫 (社長)…416回       
◎ もう一つの典型例は、国に原発事故の責任はないという2022年6月
17日の最高裁判決です。海渡弁護士曰く。「全く事実に反している。
実質判断部分は4頁しかない。法令の解釈基準もなければ最大の焦点で
あった地震調査研究推進本部の『長期評価』に対する判断も欠落させて
いる。どんな対策をたてても無駄だったという評論家のようなことを書
いて終わりにしている。水密化についても全く事実に反している」
 国家主義者の政府・官僚に負けていては、私たちの権利はますます
制限され、生活はますます苦しくなると思います。

.. 2023年08月18日 05:07   No.2830003
++ タク (社長)…3051回       
農薬中毒で苦しむ国
WHOによると、世界中で毎日約7万件もの農薬中毒が起きているといいます。中毒の大半は、農薬の管理や使用中に注意を払うことが困難な貧しい国で発生して、毎年2万人が亡くなっています。

海外からの農作物が日本に大量に入っていますが、その裏にこのような犠牲があるのです。原因は先進国では既に使用していない毒性の強い農薬を、貧しい国々で現在も使用していることです。

特に価格の安くて毒性の強い有機リン系やカーバメイト系を、先進国のメーカーが貧困国に向けて輸出しています。どのような問題があるかを知りながら輸出するメーカーは犯罪ではないでしょうか?

以前エチオピアのニュースで、使わなくなった農薬を廃棄するのに、困ってアフリカなどに運び、こっそり投棄するケースが後を絶たないことも挙げられていました。ドラム缶に入ったまま、空き地に放置しているのです。

年月が経つにつれて、ドラム缶が破損し、中身が流出して周辺の人や生物に被害をあたえることになります。50万トン以上の農薬が、このような状態で処分され、大きな問題を発生していると見られています。

この問題の根本的な解決には、農薬に依存しない農業を発展させることが大切だと思うのです。ちなみにビッグモーター問題では有害な除草剤が簡単に買えてしまう日本は異常ではないでしょうか。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)

フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook

(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

.. 2023年08月25日 09:24   No.2830004
++ タク (社長)…3054回       
検察が威信を取り戻す

東京佐川急便事件で、特捜部の捜査能力の低下が厳しく指摘されたことで、法務・検察当局は1992年暮れから、「特捜検察」の威信回復をめざし、再編成の方向で検討を行っています。

それが功を奏したのか、 翌1993年3月6日、特捜部は、前自民党副総裁の金丸信が無記名の割引金融債を購入するなどの方法で、収入を簿外資産として隠し、1987年と1989年度分の所得合計約7億5千万円を隠蔽、所得税約4億円を脱税していたことを突きとめ、金丸と元公設第一秘書の生原正久を所得税法違反容疑で逮捕に踏み切ったのです。

国会議員が在職中の収入をめぐり脱税容疑で摘発されたのは、1990年12月、元環境庁長官の稲村利幸が株の売買益約28億円を隠し、約17億円を脱税したとして在宅起訴されて以来のことでした。

元副総裁の逮捕は、検察当局の予想どおり大きな反響を呼びました。外国メディアの日本特派員もこのトップ級のニュースに飛びつき、ロイター通信は「日本政治の実力者、金丸信と生原正久元秘書が所得税法違反容疑で逮捕されたと日本のテレビ局などが報じている」と、東京発の至急電で伝えたほか、AFP電やAP電も相次いで金丸の逮捕を伝えました。

金丸が以前所属していた自民党旧竹下派にも激震が走りました。旧竹下派の狼狽ぶりを当時の朝日新聞(1993年3月7日付)はこう伝えています。「自宅のテレビで知ったという小渕派の小渕恵三会長は「ただただ、驚いている。政局への影響については考えも及ばない」。竹下登元首相は秘書を通じて「コメントを控えたい」と、沈黙を守りました。

羽田派の小沢一郎氏は、夜九時過ぎに帰宅後、ニュースを伝えるテレビに見入った。堅急事態に派の幹部が集まる話もあったが、「いまは激震のただ中」(幹部)という判断から、この夜はひとまず見合わせることにしたといいます。

他派閥では、三塚派会長の三塚博政調会長が「政治への信頼を取り戻すしかない。今はそれしかいえない」、渡辺派の佐藤孝行総務会長が「突然だった。政局にどう影響するかわからない」と語りました。

.. 2023年08月29日 08:04   No.2830005
++ タク (社長)…3055回       
わずか半年前、厳しい世論の反発に遭い、政治家たちからの告訴騒ぎに、完膚なきまでに叩かれた特捜検察の見事なまでの威信回復でした。逮捕翌日、「金丸前副総裁を逮捕」の大見出しが踊る新聞を手に取り「涙がこぼれてしまった。これで検察の威信を取り戻せた」と話した検察幹部が仲間たちに語っています。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

.. 2023年08月29日 08:15   No.2830006
++ 仲條拓躬 (社長)…913回       
小話2023年8月分上
アメリカが今も原爆投下を肯定し続ける理由は、核好き自民政権の大罪でしょう。

大沢たかおのキングダムの再ブレークで蘇る熱愛報道に綾瀬はるか「別れろというなら女優を辞める!」 とのことです。

ラクサが日本で大ヒットしています。シンガポール料理は美味しいです。

ビッグモーターは会社のフリした反社勢力です。

セブン、おにぎりへの異物混入で広がる波紋。素早い謝罪にくわえ工場への「ゴキブリ」等の低評価コメントを即消去も製造会社の株価は暴落です。

ビックリモータスの話題が連日報道されています。2022年度の中古車販売市場規模は、3.9兆円です。その市場のトップ企業は推定5800億円、市場占有率は約15%です。そのトップ企業は、以下の「経営理念」を掲げています。常にお客様のニーズにあったクオリティの高い商品、サービス、情報を提供する。目標利益を確保して会社を存続発展させる。社員の生活安定向上を図る。掲げている理念のうち目標利益確保だけしかやっていなかった。上司の設定したノルマを達成すれば高給が与えられ、できない命令に反抗すれば降格。さらに、環境整備点検という名の実地視察で副社長、常務、本部長等の幹部が理念を隅々まで浸透させたのでしょう。

なぜロイヤルホストの業績はコロナ禍前を上回ったのか?。そういえば、コロナ禍ではロイヤルホストによく行っていました。

なぜ日大アメフト部は、薬物情報が執行部に伝わるのが遅れたのか。

昭和レトロでフラミンゴを見ながら食事をするレストラン「メヒコ」が再ブレイクです。

ブロッコリーは野生キャベツから生まれた野菜だといいます。
カロチン、ビタミンA・Cが豊富で、ビタミンCはレモンの2倍です。
皮膚や粘膜の抵抗力を高め、美肌効果があり、シミ・ソバカスを防ぐ働きがあります。

また、癌や風邪の予防効果があります。

羽生結弦の結婚相手は美人ピアニストとの噂です。

山口県上関町の核燃料中間貯蔵施設プランは核のゴミを「永久」貯蔵する羽目になります。

ビッグリモーターみたいな質の悪い企業のCMをタレ流す民放テレビ局は金さえ払えばなんのCMでも流すのであろうか。

台湾に連帯示すのは当然だと麻生副総理の発言を非難する中国。

中国にマイナンバー情報500万人分が大量流出したといいます。

.. 2023年08月30日 07:07   No.2830007
++ 仲條拓躬 (社長)…914回       
死ぬまで働く日本人に世界はびっくりしています。

不安しかない香川照之、31歳下の元タレント再婚妻。

安倍元総理「国葬」招待者の74%が黒塗り不開示の「黒葬」だったと言っています。

防衛費のためにNTT株を売る岸田政権、国防の重要企業を手放して大丈夫なのであろうか。

山田養蜂場、社長の次男が盗撮や児童ポルノ法で逮捕されました。

インボイス制度で声優が大量廃業の危機、アニメ業界は衰退必至です。

担任の先生が生徒に「お前は厚顔無恥」だと叱ったところ生徒が何を勘違いしたのか「それだけはやめてください」と「睾丸ムチ」と勘違いした。

カナダは60%が水力発電で賄っており、電気代は日本の半額です。

まるで自分のお金のようにバラ撒かれている税金。なぜ国民が納得できない支出と増税ばかりなのか。

迷惑な弾丸登山を行い野宿の横行でカオス化する富士山。入山者数の調整のため安すぎる入山料の大幅値上げもやむなしとの声。

サムスン依存で沈む韓国経済、GDPトップ10から脱落しました。

国土交通省より公示地価が発表されました。全国平均は前年比で1.6%上昇し、2年連続上昇です。伸び率はリーマン・ショック以来の15年ぶりの高水準となっています。

不適切な請求もスルーしているという疑惑。ビッグモーターと損保ジャパンの怪しい密約関係

ウクライナでは東部・南部では激しい戦闘が続いていますが、戦線はおおむね膠着状態です。クリミア橋への攻撃や、ロシアによるウクライナ各地へのドローン・ミサイル攻撃なども目立ちます。ニューヨークタイムズはロシア・ウクライナ両軍の死傷者が約50万人に達したとの推計を報道しています

中国の乱獲や処理水放出で秋刀魚、今年もまた高値です。

ブルーライトカットの効果なしとの研究結果に「JINS、5000円返して!」との声が上がっています。

.. 2023年08月30日 07:17   No.2830008
++ 上岡直見 (社長)…313回       
訪日客減少は水産物輸出停止より重大な経済被害
| 3割減少が30年間続くと、GDPで20兆1800億円の減少、
| うち雇用者所得10兆1600億円
 └────上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

 2023年8月25日のメルマガ【TMM:No4846】で、中国への水産物輸出停止
に関して、日本経済全体の経済損失の推計を発表した。続いて最近の報道
によると、中国から日本行き航空券の予約数が3割減少しており、汚染水
放出の影響とみられるという。(※1)
 そこで訪日客の減少による日本経済全体の経済損失を推計してみたとこ
ろ、水産物をはるかに超える損害が発生することがわかった。

 中国からは、コロナ前の2019年には年間約860万人の訪日客(観光目的)
があり、宿泊・飲食・買物など1人あたり平均で約21万円を消費している。
(※2)
訪日客の減少がどのくらい続くか予測しにくいが、かりに訪日客の3割
減少が30年間続くとして、日本経済全体の経済損失を推定するとGDPで
20兆1800億円の減少、うち雇用者所得10兆1600億円にあたる。
 これは以前のメルマガで発表した水産物輸出停止による被害(※3)を
はるかに超える金額となる。

 せっかくコロナ明けで観光・飲食業界が期待しているところ、政府の
失策によりまたもや多くの関係者が損害を受けることになる。水産物には
風評被害補償金など、姑息ながら対応が発表されているが、現時点では
訪日客減少の損害について何も対応がされていない。
 汚染水放出は陸上保管に比べてコストが安いと説明されているが、その
反面で日本経済全体に莫大な損害を与えている。

(※1)2023年8月30日、ANN NEWSその他各社報道
(※2)政府観光統計 https://statistics.jnto.go.jp/
(※3)【TMM:No4846】では、年間の水産物貿易額を717億円としていまし
たが、これは魚類だけの数字でした。その他の水産加工品等を加え、さら
に香港・マカオの分を集計すると1,367億円となります。
 また訪日客減少の評価期間と同じ30年間で計算を修正しました。
その結果、水産物輸出停止の被害はGDPで4兆4800億円、雇用者
所得2兆0700億円となります。

.. 2023年09月03日 08:25   No.2830009
++ 冨塚 元夫 (幼稚園生)…4回       
遺族=歴史の悲劇を繰り返してほしくないと願いを込めて言った。
 | メディア=本来、デマを否定し、人の命と尊厳を守るべきメディアは、
| 虐殺に加担した。この事実から目を背けてはならない。
| 関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会の報告と感想
| 8月31日 文京シビックホールで 1,800人で追悼
 └──── 冨塚 元夫(たんぽぽ舎)

 学者やジャーナリストらでつくる実行委員会は31日夜、文京シビック
大ホールで「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会」を
開催した。
 中国や韓国から来日するなどした遺族ら18人と共に参加者約1,800人が
犠牲者の冥福を祈った。

 実行委員会には多くのボランティアが参加して、時間をかけて準備され
た素晴らしいプログラムでした。

 多種多様な発言者が登壇しました。遺族の方々、中国大使館、朝鮮
総連、在日朝鮮・韓国人、在日中国人、一般社団法人ほうせんか、
 東京・神奈川・千葉など各地の朝鮮人虐殺犠牲者を追悼・調査する会、
追悼のピアノ協奏 崔善愛さん、追悼の歌曲 紫金草合唱団と李政美
さん、政党代表 立憲民主党、社民党、共産党、れいわ新選組

 多くの遺族の方が参加した、代表して2人があいさつした。韓国から
来日した権在益(クォンジェイク)さん(66)は現在の群馬県藤岡市で、
当時38歳だった祖父を失った。祖父は出稼ぎで日本に訪れた約2カ月後、
大震災に遭ったという。「朝鮮人が放火している」などの流言は群馬県
にも伝わり、祖父は警察署に避難したものの押し寄せた自警団に他の
朝鮮人と共に虐殺された。祖父は故郷に妻子を残しており、権さんは
「祖母たちは青天のへきれきのように家族の柱を失った」とその無念を
代弁した。2017年に虐殺の遺族会を結成し、日本政府による調査などを
求めている。  

.. 2023年09月03日 08:48   No.2830010
++ 冨塚 元夫 (小学校低学年)…5回       
 「家族4人殺され…悲劇繰り返すな」 中国から来日した周江法さん
(77)は祖父とその兄弟3人が現在の東京都江東区で虐殺されたといい、
「この上ない悲しみを胸に抱きながら日本を訪れた」と思いを吐露した。
祖父らが住んでいた中国の村からは20人が日本に渡り、うち18人が虐殺
の犠牲になった。
 祖父の死後、体調を崩した祖母も後を追うように翌年亡くなった。周
さんの父親は4歳で孤児になったという。周さんは「家族4人が同時に殺
されるのは世界でもめったにない悲惨な出来事だ。苦難の上に私たち
子孫の今がある。歴史の悲劇を繰り返してほしくない」と願いを込めて
言った。

 いつもヘイトスピーチとネットの差別煽動に苦しんでいる在日の崔
江以子さんにとっては、100年前の民族絶滅(ジェノサイド)は決して
過去のことではありません。
「まだ殺されていないだけなのです」

 今年5月と6月、立憲民主党杉尾秀哉さんと社民党福島みずほさんが、
参議院の委員会で「100年前の虐殺には政府軍隊が関与したという事実を
確認し政府として謝罪すべきではないか」と質問しました。事態を悪化
させたのは警察官が流言を拡散し、内務省警保局長が「朝鮮人が各地で
放火」などと船橋から全国に打電したからです。電信文は公文書館に
保管されています。

 しかし政府は「調査した限り、政府内にそれらの事実関係を把握する
ことのできる記録は見当たらず、質問に答えるのは困難」と答弁しま
した。虐殺に関する証言集や資料・史料が公文書館をふくめて、広く
存在するにもかかわらず白を切る政府の態度は、あったことをなかった
ことにする官僚の常とう手段で、世界に対する日本の恥です。

.. 2023年09月03日 08:55   No.2830011
++ 冨塚 元夫 (小学校低学年)…6回       
 ノンフィクションライターの安田浩一さんは、「本来、デマを否定し、
人の命と尊厳を守るべきメディアは、虐殺に加担した。この事実から
報道にかかわる私たちは目を背けてはならない」と発言した。また
「新聞各紙は取材もせずに、朝鮮人の悪行(爆弾、拳銃での武装、強姦、
殺人、放火、略奪、井戸に投毒など)を報道した。のちに朝鮮人の悪行
はじつは流言飛語であったという警察のコメントを報道したものの、
デマを大々的に流し、虐殺に大きく貢献したしたことの反省と謝罪は
無かった。そもそもメディアは震災以前も国家権力に同調し、朝鮮人
への敵意を煽ってきた。」
 なにか、中国と朝鮮(共和国)への敵意を煽っている現在のメディア
に共通しているようです。

 政府や小池百合子東京都知事は、知らないようですが、内閣府中央
防災会議の報告書(09年)は、大震災の死者・行方不明者約10万5000人
のうち虐殺の犠牲者を1〜数%と推計している。多くは朝鮮人だが、日本
弁護士連合会の調査報告書(03年)によると、最大で約750人の中国人も
犠牲になったとみられるのです。

.. 2023年09月03日 09:04   No.2830012

■--加藤紘一先生の脱税容疑
++ 仲條拓躬 (社長)…912回          


石原莞爾平和思想研究会で講演などを行っていた元自民党幹事長の加藤紘一先生が、自分の資金管理団体から毎月送金を受け、自宅マンションの賃料や生活費に充てていた問題に関して、一部の新聞が、流用した9千万円が個人所得にあたるとして、特捜部が加藤本人を所得税法違反(脱税)容疑で立件する方向で捜査を進めているという内容の記事が報じられました。

この報道のあと、加藤紘一先生は「マンションの家賃については、自宅兼事務所で政治活動の拠点。 資金は政治活動費だった」と主張しましたが、世論は「加藤、脱税」の流れに乗り、 加藤紘一先生を糾弾しました。結果、加藤紘一は議員辞職に追い込まれました。

一方、特捜部は、新聞が報じた約2ヵ月後、「衣服や飲食費などは政治活動に必要だったとの見方もでき、一部に公私の区別がつきにくい支出があった」「申告漏れの所得が一般的な告発基準である一億円に達しなかった」「悪質な隠蔽工作はない」「脱税の意識が乏しい」などを理由に立件しないことを明らかにしました。

結局、加藤紘一先生は仙台国税局の税務調査を受け、8千万円の申告漏れを指摘されて修正申告。追徴課税額は、過少申告加算税と延滞税を除いた約3千22万円となりましたが、この一連の騒動について、ある検察幹部はこう言って顔を曇らせています。

「特捜部が立件の方向という」 新聞報道を見て、われわれ幹部はみんな驚いた。それまで、加藤さんを脱税で立件するなどという話は出ていなかったからだ。どうして脱税になるのか。事務所と兼用していたわけだから、どこで「私」とを区別するのか。修正申告はせざるを得ないが、国税も脱税で告発する気持ちなどまったくなかったのです。

あの報道は、一部の特捜幹部が、マスコミを使い、世論をあおるためにリークしたとしか考えられない。世論をあおり、追い風にすることで、加藤さんを潰そうとした可能性は否定できないと語っています。また、加藤紘一先生の事務所は原因不明の火災で全焼してしまいました。このように石原莞爾平和思想研究会の同志が消えていくのは悲しいことです。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。
.. 2023年08月28日 04:43   No.2839001

++ タク (社長)…3056回       
小話2023年8月分下
現在の我々は自身が生きてきた、現代史です。我々はみんな、まさに、この時代を生きてきているのです。それに実際問題としては、データが完全に出切っていない可能性があります。国際的にも情報公開法といって、30年間は資料を出さないことが認められています。ただし手の内をさらすわけにいかない諜報関係の資料は例外で、30年以後も出てきません。ですからこのあとの時代は、これからぼつぼつ資料が出はじめるわけです。これ以降のことをお話してから新たな資料が出てきて「お前の話と全然違うじゃないか」と言われる可能性も山ほどあります。ここでは「現代史はまだ歴史になっていない」と解釈し、以下は大雑把にまとめるというかたちになってしまいます。終わりは脱兎の如しというわけですが、その前に一度振り返って、我々の祖先は何をしてきたのかということをしっかりと勉強するべきだと思います。
昭和20年(1945)8月15日、明治以来の大日本帝国が突き進んできた道が終わり、新しい道がはじまりました。日本の戦後は波瀾万丈である意味でまことに面白い時代でした。石原莞爾平和思想研究会の会報は国会図書館にそろっているので後世まで残り、興味がある方が研究していただければありがたいことです。

ボクシングでは、井上尚也のスーパーバンタム級、ノックアウトで勝利して4団体統一を果たしました。
野球では大谷も素晴らしい、世界に冠たる日本人が、20代にいます。日本の誇りです。

ススキノの首切断事件の動機は「不同意性交以外にも」と関係者が語り、被害者は瑠奈容疑者だけではないといいます。

ラーメン店を悩ますのは、1000円の壁だといいます。

中国の若者失業率、実際は46.5%と約半数が無職だといいます。

ビッグモーターの街路樹への除草剤散布疑惑騒動でフマキラー株が年初来高値です。

上岡 龍次先生は、中国は難易度の高い台湾侵攻よりも難易度の低い日本侵攻を行う可能性が高いといいます。何故なら台湾軍が防衛を固めており人民解放軍を迎撃する手段を整えているからです。それに対して日本政府は中国との戦争は可能性が低いと見なしていることと国防を在日米軍に依存している可能性があるからです。

福原愛の不倫で別れたのに、今度は子ども連れ去り騒動で「本当に残念な人」との批判殺到しても、彼女の主張が通る可能性があるといいます。

.. 2023年08月31日 05:25   No.2839002
++ タク (社長)…3057回       
睡眠薬で眠った顔にビニールをかぶせて証拠を隠滅しているのに猿之助の罪状がなぜ「自殺ほう助」なのか。捜査関係者が漏らした「上級国民だから」の言葉です。

太陽極大期という人類最大の危機になれば、これ以上暑くなっていくそうです。

エッフェル塔でポーズした自民党女性の記念写真が大炎上しました。

マインバーナカードに息子の問題で、さらには増税ばかり考えている岸田文雄氏の支持率の下落が止まりません。

ビッグモーター問題で有害な除草剤が簡単に買えてしまう日本は異常でしょう。

新商品が大ヒット中のドミノ・ピザの閉店が相次いでいます。ずるいことをするからでしょう。

慰安婦追慕公園を作った画家が、まさかのセクハラ事件で論争勃発しています。

欧米で高まるウクライナ支援過多への不満にプーチン勝利に追い風です。

猫背でいると、頭が前に倒れるので、重力で顔の筋肉が引き下がり、頬や瞼が下がると、無意識におでこの筋肉で、瞼を持ち上げようとして、おでこにシワが作られてしまうといいます。顔のたるみと深く関係している表情筋は、首、肩、胸の筋肉とつながっていて、なかでも、後頭部から背中にかけてある僧帽筋は、顔全体を後ろから引っ張る役目を持っているので、猫背の姿勢が続くと、この僧帽筋が硬くなって柔軟に伸縮できなくなり、表情筋も働きにくくなってしまうのだそうです。猫背は、顔全体のたるみはもちろん、老いを感じさせるシワを作り出したり、血液やリンパが流れる力弱くなるため、血行が悪く、顔のむくみの原因にもつながるので、普段の姿勢を正す習慣を心がけましょう。

自民女性局パリ研修は総額7千万円近くの血税が使われていました。

ススキノ首切断事件、一家で団結した完全犯計画者は父親か。

今夏の猛暑、貧血などで倒れたら、大火傷します。倒れたとしても誰も助けたりしてくれません。

ビッグリモーターのLINEパワハラは常態化されています。

「イチゴ」「レモン」「メロン」のかき氷のシロップは全て同じ味なのです。

世界中からウクライナに向けられる停戦圧力にゼレンスキーの絶望。

薬物問題の日大アメフト部、林真理子先生への忖度報道はあるのか?

要潤が、女性専用のマッサージ店を経営計画に下品すぎる裏の顔です。

魚沼産コシヒカリ生産量の30倍超が流通している異常は、ブランド米「産地偽装」のやりたい放題です。

.. 2023年08月31日 05:37   No.2839003
++ 仲條拓躬 (社長)…915回       
2023長崎の旅日記1日目
長崎へは羽田から飛行機です。JALの航空券を手配しました。離陸するとあっという間に長崎空港です。空港にはランタンが飾ってありました。長崎空港から桟橋までの動く歩道が整備されていました。空港ターミナルビルから桟橋まで約10分、飛行機から船へ乗り継ぎ、ハウステンボスに向かいました。

ハウステンボスのマリンターミナルに到着。荷物は入り口でホテルまで運んでくれるサービスがついているので荷物を預けたら直ぐにパスポートでお目当ての30周年記念のミッフィーの体験型ショップ&カフェに向かいました。四女はとても楽しみにしていました。

オランダ生まれのミッフィーだから、ハウステンボスにはたくさんありました。ナインチェはアムステルダムシティにあります。ハウステンボスのマリンターミナルからは徒歩10分ほど、ホテルからは園内を走るバスの距離になります。

ショップに到着するとカラフルなレンガの壁が目を引きます。娘たちは外観だけ見たのに、もうテンションマックスです。ワクワクな気持ちで店内に入ると大きなミッフィーがお出迎えしており、一緒に写真を撮っていました。ハウステンボスではミッフィーをナインチェと呼んでいるようです。それはオランダ語でうさちゃんという意味だからです。

店内には可愛い商品がたくさんあって、一個一個見ていると天井にも映像が映し出されていました。照明もお花の形でどこを見ても可愛いです。お店の中もミッフィーモチーフをたくさん散りばめられています。カフェの中もレンガの壁がカラフルです。ミッフィーのクッションや椅子がたくさんでカフェに来ただけでフォトスポットがたくさんありました。

子どもたちは気になるカフェメニューである、ご飯がミッフィーの顔になっているカレーやオムライス、一番高いプレートやドリンクなどを注文して撮影会を行っていました。九州産やハウステンボスで育った食材を使用しているそうです。

すべての空間が楽しいようで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。世界最大級のミッフィー専門店「ナインチェ」は、お店に行っただけで、とても楽しくなる空間でした。商品以外でも楽しめる要素がたくさんあって、写真スポットとしても最高です。

.. 2023年09月01日 05:53   No.2839004
++ 仲條拓躬 (社長)…916回       
そうそう、ナプキンやコースターなどもミッフィーです。ミッフィーのセレブレーションクリームソーダの上にのっているシャーベットの下にはクリームソーダ定番のバニラアイスクリームが隠れていたのであふれ出してしまいました。

その後は、自転車を借りに行ったのですが、先着10台という縛りがあり、炎天下の中、1時間も待たされて時間がもったいないです。お店の方は「すみません。9月から規則が改訂になるのでお許しください」というのだが、こんな店、来るわけないだろという感じでした。その間、目の前にあるジュラシックアイランドに行きたかったです。

自転車をやっと借りられたので広い園内を回るのは楽しいです。いろんな場所を散策して観覧車に乗り、日本一広いテーマパークを高いところから見下ろしました。冷房が効いていて気持ちよかったです。ハーバータウンからアムステルダムシティを自転車で散策。

VRを付けて楽しむところは待ち時間がとても長いので翌朝に行くことにした。そこで隣のエリアにあるフラワーファンタジアは比較的所要時間は短いのでそちらに入りました。中に入るとガラス製品がたくさん。ガラスにはホログラムのような映像が映っています。

フラワーファンタジアにもプロジェクションマッピングを使ったスポットがあります。壁に向かって立つと花が咲きます。二階では歩いた所に種がまかれる体験ゾーン。まかれた種が芽をだし、咲き乱れました。咲く花はいくつか種類があるので、楽しみです。

海のファンタジア施設も体験しました。カラフルな深海の世界を体験する感動空間となっています。館内に入るといくつかの展示ブースがありました。壁に映し出されたカラフルなアートに触れると色が混ざりオリジナルのクラゲを自由に生み出せる体験空間です。

深海のパラダイスブースには、大きなスクリーンに映し出された深海の不思議なファンタジーショーを観賞できます。カラフルな小さい魚達やクラゲなど泳ぐ姿を観られます。色彩の美しい映像に心酔していく感じでした。海のファンタジアは一言で言うとデジタル水族館です。さらに先へ進むと床が鏡になった部屋があります。

.. 2023年09月01日 06:00   No.2839005
++ 仲條拓躬 (社長)…917回       
そして大きなデジタル水槽にも大きな魚も泳いでいます。自分の影が魚になるものもあります。ハウステンボスの新エリアです、光のファンタジアシティを体験してきたので、とても有意義でした。宇宙のファンタジアは一度始まると30分以上かかり、一度に入れるのは24人なので、次の日に行くことにしました。

夜はアトラクションやショーなどを優先するので食事は簡単に済ますことにしました。園内のバスに乗ってアムステルダムシティにあるバーガーショップ「ダム」で食事しようと思っていましたが、閉店となったので、「ソーセージワーフ」で佐世保バーガーやポテト・様々なソーセージとアルコールなどを注文しました。

佐世保バーガーはレタスとスライストマト、ピクルスとオニオンも入っていてなかなかのボリュームでした。佐世保バーガー認定店です。ハウステンボスの夜はイルミネーションでとても綺麗でした。プロジェクションマッピングで映画のようです。お客さんも結構いた印象、22時の閉園まで飲み歩きができるのがありがたかった。

ディズニー映画の塔の上のラプンツェルを見て以来、映画の参考になったとされるタイのチェンマイのスカイランタンのようなショーを見てから宿泊場所に戻りました。宿泊するフォレストヴィラは、ハウステンボスのハーバータウンの先にあります。

ハウステンボス直営の3ホテルズの1つですが、ハウステンボスのパーク内ではなく、パークを出てすぐのところにありますので、森林や湖があってとても静かで湖畔のリゾートに来た気分を味わえました。ヴィラは2階建てで、1階のリビングには、キッチンもあるにはあるのですが、食器や電子レンジなどはなく、自炊は難しそうでした。

2階はベッドルームが2部屋あり、洗面所は2階の寝室にもお手洗いも1階と2階の両方にあって、夜中に目覚めた時に下まで降りる必要がなく、とても便利でした。天然温泉にも入れるチケットがあったのですが、少し遠くて夜も遅いので断念しました。

だが、フォレストヴィラのお風呂は独立型で広めでした。ゆっくり湯船にも入れるので、ユニットバスと比べるとやっぱり独立型はいいです。アメニティは歯ブラシくらいで、ムースなどはなく、簡素な感じでした。2日目に続く。

.. 2023年09月01日 06:08   No.2839006
++ 仲條拓躬 (社長)…918回       
2023長崎の旅日記2日目
フォレストヴィラの朝食会場は、フロント近くにあり、ガラス張りで外が広々と見えるところでした。3300円の朝食バイキングは種類も豊富で感動するレベルではなかったものの、普通に美味しかったです。

朝食会場へは7時に行ったので、とても良い席に案内されました。その後は、朝からアクティブに遊びたい方達が多く、すぐに満員となりました。朝食終了後、チェックアウトして、荷物をフロントで預かってもらい、ホテルからもらったパスポートで遊べます。

園内には1時間前に入れる特典がついているので、念願のVRワールドにむかいました。アトラクションはウルトラ逆バンジーと激流ラフティングをどちらか選びます。皆様は激流ラフティングに並びました。激流ラフティングとウルトラ逆バンジーの両方を楽しむためにはもう一度列に並ぶしかないのです。

ラフティングボートは2隻、各4人乗りです。スタッフさんが1人1人にゴーグルを着けたらスタートです。この少し前にディズニーシーのソアリンに乗っているので画像を比較してしまうと差があると感じました。その後は、ひまわり畑などを通りましたが、お天気で街並みが美しいけど暑いです。

そして、昨日、断念した宇宙のファンダジアにいったところ、待ち時間なしで入れました。係りの方と一緒に30分歩いて見学するような感じでした。次にカロヨンファンタジアへ。本来はカリヨンと呼ぶのですが、ハウステンボスではカロヨンと呼ぶようです。正式に世界カリヨン連盟に認定されている物は日本に3台しかない貴重な楽器です。

他の2台は兵庫県と滋賀県にあります。中に入ると練習用のカリヨンがありました。先へ進むと光の柱がある通路へ出ます。この光に触れると鐘の音が鳴ります。これは「未来のカロヨン」と呼ばれているみたい。光の柱を抜けると、高さ9mもの大きなカリヨンが現れます。数年前まではアトラクションとして使われていました。

その後は封鎖され、放置されてきました。現在カロヨンファンタジアで聴くことのできる曲は3曲、自動演奏(ワイヤーとつながったドラムがオルゴールのように回転する事で音が鳴る)です。人に演奏してもらうことは考えてないとの事でした。ただ、自動演奏でも美しい音色を堪能できるので、個人的には満足です。

.. 2023年09月02日 08:16   No.2839007
++ 仲條拓躬 (社長)…919回       
3曲の光と音のショーを楽しんだらおしまい、出口へ向かいます。今後は曲のパターンを変えることもあるかもです。出口前では鐘を叩いて鳴らせます。その鐘の音に呼応するように光が灯ります。ぜひ音と光の融合した空間を楽しんでください。

幸せの鐘もあります。手回しカリヨン。ロープを引っ張って回転させる事で鐘が鳴ります。回す速度や方向で違った色を出します。出口には水時計がありました。下の盆に少しずつ水が溜まり、沈む事で歯車が回って時を示すそうです。

ここから向かいにある、アートファンタジアへ行きました。大きなダンスオルガン。以前ハウステンボスでイベント用に使われていましたが、現在は壊れて動かないそうです。楽器の説明のあと、天井から左右までの広い壁面にプロジェクションマッピングが映し出されます。とても美しい映像と音楽で、2人の男女の愛の物語が展開します。春夏秋冬を昭和の感じで演出してあります。個人的にはとても胸を打ちましたので動画をアップします。

その後、ミッフィーとのグリーティングなどをした後、まだ、いろいろと楽しめるところがありましたが限りある時間がやってきました。預けた荷物を取りに戻り、リムジンバスでハウステンボスの入り口まで向かい、お土産を購入しました。

ハウステンボス駅までの周りはとてものんびりとした田舎風景がひろがっていました。在来線電車に揺られ乗ること、1時間半。長崎駅に到着。JR九州ホテル長崎にチェックインしました。口コミや評判がよかったのでデッラックスの部屋を選びました。7階の一番奥の一番大きな部屋です。ホテルの名前とおり、とにかくJR長崎駅に近いのが特徴です。

高速バス・空港バスも長崎駅が発着となるのでアクセス面では申し分ないです。高級感や派手さもない反面、シンプルでスッキリした客室通路。照明は明るめでした。あまりにも条件がよいのでバスツアーの団体とかうるさいかなとおもっていたけど、一番奥の部屋だったので気になりませんでした。カードキーはかざすタイプのものでした。

.. 2023年09月02日 08:21   No.2839008
++ 仲條拓躬 (社長)…920回       
隣接するアミュプラザ長崎でも最後に買い物ができるので手土産に困ることはまず無いでしょう。さて、荷物を部屋に入れたら、「グラバー園」に路面電車で出かけました。イギリス人のグラバーは1861年、長崎にグラバー商会を設立しました。トーマス・ブレーク・グラバーはスコットランド出身の実業家で武器商人として幕末の日本で活躍していました。

グラバー園の写真を撮ろうとしていたらSDカードがいっぱいになってしまい撮影できなかった。そのあと、大浦天主堂にも行ったのですが、撮影できないのなら行く気が起こりませんでした。お腹がすいたのでオランダ坂を横目に見て日本三大中華街のひとつに出かけました。横浜中華街をイメージしていたので小さくて、びっくりでした。

朝食べ過ぎていてお昼にトルコ料理を食べる予定だったのですが、いけなかったのが残念です。長崎市新地中華街に新しい中華料理店「龍勝楼」に入りました。後から調べて分かったのですが、上海の系列店で、有名店やホテルなどで活躍された料理人が作る本格中国料理です。上海で食べた料理も何を食べてもおいしかった。ここのお店もおいしい。

コース料理を自分でアレンジして注文していたのですが何を食べてもおいしいです。アルコールもいろいろと呑んで、最後に九州の地酒を店長に次いで頂きました。すごく混んでいてひっきりなしに客が入ってきます。その後、コンビニでSDカードを発見して購入できました。グラバー邸から中国料理まで撮影できなかったのは残念です。

長崎新地中華街から「出島橋」を渡ります。「出島橋」は、日本最古の鉄製の道路橋です。車が多く、歩道はとても狭いので、歩くときは注意してください。中央・表門メインゲートのみオープンしていました。横から見ると凄さがわかります。中島川に架かる橋で、現在の橋は1910年に現在の位置に移設・改称されたものです。

米国から輸入した錬鉄を用いたピン接合のプラットトラス橋で、日本における鉄製トラス初期の橋のようです。見た目はシンプルな感じがしますが、100年以上も道路橋として使用されていると思うと、感動します。出島橋の下流側から石段の遺構を発見「出島表門橋公園」。キレイに整備されています。

.. 2023年09月02日 08:30   No.2839009
++ 仲條拓躬 (社長)…921回       
パンフレット情報になりますが、最先端技術の橋は、未来への日蘭交流を象徴する架け橋です。敷地内には鎖国期の復元建物や明治期の建物などがあります。まずは、入って左側を攻めました。「旧石倉(考古館)」へ。こちらは、幕末の復元建物で、幕末の商社の石倉です。坂本龍馬たちの海援隊とも取引されていたようです。

当時、この一帯は石造倉庫が建ち並んでいたようで、大浦天主堂やグラバー邸など建設を行った小山秀之進によって施工されたと言われています。現在は、内部は考古館として使用されており、出島で出土された品、陶器の展示や発掘調査からみえてくる貿易や生活などの紹介をされていました。たくさん展示品があります。外へ出ると、暗くなっていた。

「陶製の門柱」長崎市立博物館から出島に移設されたようです。もともとは出島居留置にあった店舗のものだそうです。柱の横に説明文が書かれています。陶製の門柱をくぐると、「ミニ出島」があります。見応えあります。真上からも写真が撮影できます。

「オランダ石門」をくぐります。「旧出島神学校」。1878年(明治11年)に建てられた、日本最古のプロテスタントの神学校です。「出島」には明るい時間に来ることをおすすめします。

「筆者蘭人部屋」2階の窓の手すりには、当時のオランダでよく使われた緑色の塗料が使われ、窓はガラス窓になっています。「十四番蔵」では、出島と長崎の街を繋ぐ橋が紹介されていました。他にも、蔵の下の発掘遺構や出島の構造などが展示されていました。

「拝礼筆者蘭人部屋(蘭学館)」。こちらは、オランダ商館の首席事務員の住居を復元しました。中では、和時計が展示されていたり、出島から日本全国に伝わった蘭学について紹介されていました。「アマカワ遺構と埋め樽」。「種痘の普及」についての紹介もありました。

こちらは、発掘調査で出土した仔牛の遺体です。食肉用で解体されたのではなく、埋葬された状態で発見。牛痘苗の作成に使われた仔牛の遺体である可能性があります。「出島」の「十六番蔵」と「カピタン部屋」の間に建っている。

「時鐘」正午の合図に撞かれたり、貿易時は積載品が降ろされる時に撞かれたり、3度撞かれれば、事務官は揃って荷倉役のところに出向くと記録されているそうです。紐を引いて鳴らす西洋式の鐘で、18世紀のオランダで実際に用いたものを吊っているそうです。

.. 2023年09月02日 08:36   No.2839010
++ 仲條拓躬 (社長)…922回       
「カピタン部屋」オランダ商館長のことを「カピタン」と言い、その「カピタン」が使用していた「カピタン部屋」は、「出島」で一番大きな建物でした。外観を見ると、左右から2階へ上れる屋根付きの階段が、お洒落な雰囲気を出していました。

「大広間」当時の豪華な料理などが並んでいる様子が見られます。畳部屋にシャンデリアや洋風家具などが並んでいて、なかなか面白い風景が見られます。「17.5畳の部屋」商館の主要な事務を執る場所のようです。船も展示されていました。

「料理部屋」は、オランダ人たちが費用を負担して建てさせた建物です。料理は、オランダ人や東南アジア人、日本の使用人たちが行っていたようです。食事を作る台所が再現されていました。調理器具などが展示されており、当時の雰囲気を感じ取れます。

「乙名部屋」日本側で「出島」の管理の実務を一手に担ったのが、長崎の有力町人から奉公が選任した「出島乙女」です。こちらでは、「出島」の貿易やオランダ商館員の生活を支えていた「出島乙女」の仕事ぶりを紹介していました。典型的な日本家屋のようです。

外観は暗すぎてしっかり見学することができませんでした。でも、部屋の中は畳部屋などしっかり見ることはできました。ゆっくり見たいのですが、電話がかかってきたので戻ることにしました。その時代にタイムスリップできたように感じます。さあ、帰りも「新地中華街」から乗車して、ホテルへ帰ります。今日も、めちゃくちゃ歩きました。(^_-)-☆

.. 2023年09月02日 08:50   No.2839011

■--ウラン濃縮工場運転再開
++ 読売新聞 (小学校高学年)…22回          

ウラン濃縮工場運転再開 6年ぶり 国内生産安全保障の要

 新規制基準への対応などで運転を停止していた日本原燃のウラン濃縮
工場(六ヶ所村)が25日、運転を再開した。2017年の一時停止以来、
約6年ぶり。

 ウラン濃縮工場は、天然ウランの核分裂性を高めて、原子力発電所の
燃料に加工する国内唯一の施設。
1992年に運転を開始したが、2017年9月から新規制基準に基づく安全対策
工事や設備トラブルなどで生産を一時停止していた。当初は18年度中の
運転再開を予定していたが、安全対策工事が期限までに完了せず、再開
目標を5回延期していた。

 原燃によると、この日は濃縮を行う前のウランが入った「原料シリンダー」
(重さ15トン)を貯蔵室から移動させて、原料ウランを気体化する作業を
行った。今後、遠心分離機で濃縮する。 (後略)

(8月26日 5:00配信  読売新聞より抜粋)
.. 2023年08月27日 08:24   No.2838001

++ 東京新聞 (社長)…2910回       
 ◆全責任持つという無責任 <ぎろんの森>

 東京電力福島第一原発事故でたまった汚染水を浄化処理した「処理水」
の海洋放出が始まりました。漁業関係者は水産物の「風評被害」を懸念
して放出に依然、反対していますが、岸田文雄首相が「漁業が継続でき
るよう、全責任を持って対応する」として押し切った形です。
 東京新聞は23日の社説「処理水放出 『全責任』を持てるのか」で
「順調に進んでも30年に及ぶ大事業。誰が、どう責任を取り続けると
いうのだろうか」と指摘し、放出強行を批判しました。
 そもそも政府と東電は8年前、福島県漁業協同組合連合会との間で
「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」と約束しています。
 本紙には「廃炉に向け前進した一面もある。各国と比べても低い濃度
での放出をそこまで騒ぐ必要があるのか」と放出への賛意の一方「『関
係者の理解なく処分しない』という約束を守れないのに『風評被害が起
きた際には適切に賠償を行っていく』という約束が守られるわけがない」
との厳しい意見が届きます。
 基準値以下とはいえ取り除けない放射性物質トリチウムが残るため、
人体への影響を懸念する声も相次ぎます。
 首相は全責任を持つと言いましたが、内閣支持率は低迷し、来年の自
民党総裁選後も岸田政権が続くとは限りません。持てない責任を持つと
いうのは無責任極まりない。
 国として全責任を負うというなら、政府内の正式手続きはもちろん、
国権の最高機関である国会で徹底的、多角的に議論し、大方の理解を得
ることが大前提のはずです。
 まずは野党が求める閉会中審査を速やかに行うか、臨時国会を早期召集
すべきです。
 岸田首相は敵基地攻撃能力の保有や防衛予算「倍増」、殺傷能力のある
武器輸出解禁など安全保障政策の大転換を国会での十分な議論と承認を
経ず政府の一存で進めてきました。原発の新増設や運転期間延長などの
原発回帰、今回の処理水放出も同様です。
 放出の是非はもちろん、問われるべきは岸田政権の政治姿勢そのもの
です。 
   (8月26日東京新聞朝刊5面より)

.. 2023年08月27日 08:36   No.2838002
++ 日刊ゲンダイ (社長)…263回       
内閣支持率 最低レベル 26%(毎日調べ)
  「青木の法則」で崩壊寸前

 マイナ保険証をめぐる対応や物価高騰への無策への失望と諦めか−。
 複数の新聞の最新世論調査で岸田内閣の支持率が発足以来最低レベル
で低迷している。
 毎日新聞が26、27日に実施した調査によると、内閣支持率は前回調査(
7月22日、23日実施)から2ポイント下落し26%だった。昨年12月調査で
の政権発足以来最低の25%に迫る低支持率だ。
 自民党の支持率は25%で、内閣支持率との合計は51。

 いわゆる「青木の法則」では、内閣と与党第1党の支持率の合計が50
を割り込むと内閣が崩壊するといわれている。
 読売新聞の調査(25〜27日実施)でも、内閣支持率は最低だった前回調
査(7月21日〜23日実施)と同じ35%。
 政権寄りの日経新聞の調査(25〜27日実施)での支持率は前回調査(7
月28日〜30日実施)から2ポイント上昇し42%とほぼ横ばいとなった。
 一方、毎日調査では、2025年大阪・関西万博への国民の関心が浮き彫
りになった。「関心がある」と答えた人はわずか22パーセント。
「関心はない」が63%、「どちらともいえない」が15%だった。
           (8月28日発行「日刊ゲンダイ」3面より)

.. 2023年08月29日 05:29   No.2838003
++ 週刊新社会 (小学校中学年)…17回       
核汚染水を海に捨てるな
  必要なのは汚染物は外にださない!!とするモラルだ

                  沈思実行(160)鎌田 慧

◎ 政府は8月末にも、福島原発の核汚染水の海洋放出をはじめる、と
の調整にはいった、と各紙が報じている。
 岸田首相は米国で行われた日米韓首脳会談に出席する前に米・韓に「丁
寧に説明する」と語っていた。
 しかし、放流は米韓だけに影響を与えるものではなく、むしろ南太平
洋への方が深刻なはずだ。

◎ 「アンダーコントロール」は、オリンピック開会式で脚光を浴びた
い安倍元首相の欲望による、大ウソだった。
 デブリ(溶けた核燃料)ばかりか、核汚染水さえコントロールでき
ず、それもこれから30年以上も垂れ流し状態になる。日本が世界の環境
に影響を与え、きわめて責任は大きい。

 汚染水ではない。ALPS(多核種除去装置)で処理済みの「処理
水」だ、とは詭弁である。
 処理後に残されたトリチウムは海水で薄め、世界保健機関(WHO)
の飲料水基準の7分の1に抑える、とは、政府と東電の弁明である。

◎ 第一原発の敷地にタンク群が林立している光景は、見学に行ってそ
の間を通り通り抜けただけでも恐怖感を覚えさせた。
 タンク内でひっそり沈黙している汚染水が、海をめがけて音をたて、
流れて行く光景は想像するだけでも、慄然とさせられる。
 現在、133万トンのタンク内「処理水」のうち、約7割が浄化不十分
で、もう一度の処理が必要とされている。

◎ 汚染水の放出は廃炉準備のためというのは口実だ。タンクを解体し
て敷地を確保し、これからはじまる廃炉設備の設置工事に必要だ、と政
府は強調している。

 が、いつからどのように工事がはじまるのか、その具体性はない。
 放出しなければ廃炉工事ができない、と脅かすよりも、必要なのは、
汚染物は外にださない、とするモラルだ。

◎ 海はいのちを育んできた。
 プランクトン、魚卵、海藻海草、貝や虫などのちいさな命。
 事故がなくとも原発や核燃料再処理工場などは、膨大な量のトリチウ
ムを海へ流してきた。
 核物質の海への放出によって、原発が維持されてきた。
 その事実を認めれば、原発の存在自体を認めることができない。
    (8月23日「新社会党」発行、「週刊新社会」8面より)

.. 2023年08月29日 05:34   No.2838004
++ 朝日川柳 (幼稚園生)…2回       
朝日川柳 西木空人選 より4句

 ・薄めなきゃ流せぬ水を流してく   菊地和彦(宮城県)
              (今後30年超も)
 ・今さらに腹立つアンダーコントロール 瀬川重哉(岩手県)
              (ぬけぬけと)
 ・「想定外」と驚く甘さ   大坪 智(神奈川県)
              (中国全面禁輸「異常」と官邸)
 ・沖縄を苛める二人三脚で    矢野茂嗣(京都府)
              (政権と最高裁)
           (8月26日「朝日新聞」朝刊より抜粋)

.. 2023年08月29日 05:40   No.2838005
++ 東京新聞 (社長)…2913回       
弱者守れる避難計画示せ 甲状腺検査を支援する団体代表・荻三枝子さん
  <東海第二原発 再考再稼働>(56)

 2011年3月11日にあった東日本大震災とそれに伴う東京電力福島第一
原発事故に、大きなショックを受けました。
 福島の原発事故後、子どもを持つ関東地方のお母さん方は、子どもた
ちの健康被害に大きな不安を感じていました。

 そこで、各地で甲状腺エコー検査を行う市民団体「関東子ども健康調
査支援基金」をつくり、共同代表となりました。
 茨城県東海村の東海第二原発から30キロ圏内のひたちなか市に住んで
いるので自分でも不安を感じ、構造や問題点を調べ、再稼働差し止めを
求める裁判の原告団に加わりました。
 それまでも環境問題への関心はありましたが、反原発運動をしてはい
ませんでしたので、3・11は私の大きな転機になりました。(中略)

 東日本大震災では、東海第二も重大事故になりかねない状況でした。
 老朽化もしていますし再稼働には反対です。
 福島のような重大事故が起き、新たな健康不安を招き、それが長期化
することが再びあってはなりません。

 差し止めを求めた裁判の一審である21年3月の水戸地裁判決は、差し
止めを認めるものでした。
 安全のための新規制基準に適合したとしても、避難計画が十分でない
なら再稼働は認めないという判断は、素晴らしいと感じました。(中略)
 再稼働については立地する東海村と周辺自治体の首長、および県の事
前了解が必要です。
 ここで力を持つのが市民運動だと思います。首長たちに再稼働を認め
させないために声を上げていきます。(後略)
  (8月29日「東京新聞」茨城版より抜粋)
https://www.47news.jp/9784464.html

.. 2023年08月30日 06:47   No.2838006
++ スポーツニッポン (幼稚園生)…2回       
麻生氏の「台湾有事」ウンザリ
  「永田町ウラ情報 政界噂のマル秘日誌」

 自民党の麻生太郎副総裁(82)が台湾で講演し、台湾海峡の平和と安
定を維持するため、日本、米国、台湾に中国と「戦う覚悟」が必要だと
発言し、ひんしゅくを買っている。
 麻生氏は日本の防衛力を「台湾防衛のために使う」とも強調した。

 ただし、2015年に制定された安全保障関連法は、日本の存立が脅かさ
れた場合に限り、集団的自衛権を行使できるとしている。
 政府関係者は「台湾有事が本当に日本の存立危機事態にあたるのか。
 本当に台湾で日本人が血を流してもいいのか。よく考えてから発言し
てほしい」と苦い顔だ。この関係者は「米国も台湾も、ホンネでは中国
との緊張をむやみに高めたくない。外野から戦争をけしかけるような麻
生氏の振る舞いには本当にウンザリしている」と明かす。

 麻生氏は岸田文雄首相の後見人格で、今や政界の最高権力者の上りつ
めた。
 ただ、昨年7月に盟友でもあり、ライバルでもあった安倍晋三氏が死
去した後は「耳が遠くなり、反応も鈍い。明らかに老け込んだ」とささ
やかれることが増えた。
 最近は「数年以内に台湾有事がある。湾岸戦争みたいに“カネは出す
が血は流さない”と言われちゃいかん」が口癖で、やたらと「石油が輸
入できなくなるから、もっと原発を推進しないとな」と周囲に話してい
るという。

 関係者は「石油がダメならウランも輸入できないし、使用済み核燃料
を再利用する“核燃料サイクル”は破綻している。そもそも国内にある
原発を防衛する手段もないのに戦争なんてできるわけがない」と首をひ
ねる。
 さらに「豊臣秀吉の朝鮮出兵と同じで、天下統一したら外国と戦争が
したくなる。巻き添えになる一般国民はたまらないですよ」とぼやいた。
          (8月23日「スポーツニッポン」16面より)

.. 2023年08月30日 06:52   No.2838007
++ 素粒子 (大学院生)…103回       
【素粒子】より

  フ 不信と不安を拭えぬまま
  ク 国が政治判断で踏み切る
  シ 「処理」されたとはいえ
  マ まさかの事故を経た水だ
  カ 確実に無害なのかどうか
  イ 隠蔽体質への批判のなか
  ヨ 世論の理解を広げるには
  ウ 海の水に希釈された後の
  ホ 放射性物質を、第三者が
  ウ 疑う余地なく検証できる
  シ 周到な情報公開が必要だ
  ュ 憂慮の本丸は廃炉の行方
  ツ 躓き続けて先が見えない
             (8月28日「朝日新聞」夕刊1面より)

.. 2023年08月30日 06:58   No.2838008
++ 福島民友新聞 (小学校中学年)…16回       
【処理水の波紋】丁寧な説明…「廃炉まで」 足りない理解醸成

 「国の言う(処理水や放出設備の)安全性は分からなくもない。でも
私たちが求めるのは安心感だ」。相馬双葉漁協理事で、相馬市の松川浦
でノリ漁を営む山下博行(70)は言葉に力を込める。

 松川浦は東京電力福島第一原発事故前、東日本最大級の青ノリ産地で
生産量の7〜8割を三重県に出荷し、そこから全国に流通していた。
 だが原発事故で状況は一変した。販売ルートは絶たれ、今も途切れた
ままだ。
 山下は処理水放出が、出荷再開に向けて続く三重県側との協議に影響
することを懸念する。「漁業への影響は時間がたつにつれて分かってく
るはずだ。安心が得られない中での放出は反対だ」(後略)
             (8月30日「福島民友新聞」より抜粋)

.. 2023年08月31日 05:08   No.2838009
++ 東京新聞 (社長)…2914回       
武器輸出を勝手に決めるな
  武器輸出禁止法を制定する…それが僕の考え

             前川喜平(現代教育行政研究会代表)

 政府は23日、防衛装備品の輸出ルールの見直しを行う与党協議の場に、
「警戒」などの五分野に該当すれば殺傷力のある武器も輸出できるとす
る見解を示した。
 従来の見解を大きく変更するものだが、これまで殺傷力のない装備に
限定してきたのは「具体的な案件もなかったので、何となく」だったな
どと説明したという。国民に対してそんな説明が通ると思っているの
だろうか。

 戦後の日本経済は、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、自動車、クーラーなど
など、人々の暮らしを豊かにするものを作って売って成長してきた。
 ところが今、政府と与党は人殺しの道具を作って海外に売る企業を育
てようとしている。買った国がそれを使えば必ず人が死ぬ。
 そんな企業の社員には「あなたはこの仕事に生きがいを感じられるの
か」と聞いてみたい。
 僕は日本を「死の商人」が跋扈(ばっこ)する国になどしたくない。
 平和憲法を持つ日本の国民として、本当に情けない思いが募る。

 この国の在り方を大きく変える殺傷兵器の輸出解禁を「政府見解」や
「与党協議」だけで勝手に決めることがそもそも間違いだ。
 共同通信の世論調査では殺傷兵器の輸出を「認めるべきではない」が
6割だった。
 国民的な議論を行い、国会で十分に審議し、法律で決めるべき事柄だ。
 武器輸出禁止法を制定する。それが僕の考えである。
    (8月27日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2023年08月31日 05:14   No.2838010

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca