【必読※迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】

石原莞爾関係の掲示板

Name
Email
ホームページ
Title    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Backcolor
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用


[ 2541 - 2560 件を表示 ]
<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>

■--山側地下水も汚染
++ 読売新聞 (幼稚園生)…4回          

 海洋放出計画見直しも 福島第一

 福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから汚染水300トンが漏れた問題で、東京電力は5日、タンク近くで4日に採取した地下水から、ストロンチウムなどの放射性物質を初めて検出したと発表した。濃度は1リットル当たり650ベクレルで高くないが、漏れた汚染水が地下水に達した恐れが強まった。
 政府と東電は、原子炉建屋の山側で地下水をくみ上げて海に放出し、敷地内の汚染水の増大を抑える計画だが、くみ上げ井戸は問題のタンクから約130メートルしか離れていない。汚染が拡大すれば、計画は見直しを迫られる可能性が高い。(中略)
 海洋放出は、汚染水の抑制策の柱で、計画が頓挫すれば汚染水対策全体が破綻しかねない。(後略)(9月6日より抜粋)
.. 2013年09月08日 20:52   No.607001

++ 東京新聞 (社長)…429回       
東電、費用公表に難色 「四方遮水壁1000億円規模」 内部文書

 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、福島県民らでつくる福島原発告訴団は3日、東電が汚染水対策として原発地下の四方に遮水壁を造るのが「最も有力」と位置付けながら、1000億円規模の費用や着工時期を公表しない方針を記していた内部文書を入手したと発表した。遮水壁は結局、海側にしか設置されていない。(中略)
 「高濃度の滞留水(汚染水)をこれ以上海洋に流出させないために、『後追いにならない備え』とする」と明記している。
 だが、併せて作成されたとみられる記者発表に関する文書では、遮水壁は設計次第で1000億円規模の工事費がかかる可能性があり「仮に1000億円レベルの更なる債務計上を余儀なくされることになれば、市場から債務超過に一歩近づいたとの厳しい評価を受ける可能性が大きい。是非回避したい」と記述。発表する際は着手時期や費用を「今後の調査・設計次第で不明」とする方針を伝え、政府側に理解を求めている。(後略)(9月3日より抜粋)

.. 2013年09月08日 20:58   No.607002
++ 東京新聞 (社長)…430回       
大飯、再稼働審査へ 活断層否定根拠のデータ示さず 規制委

 原子力規制委員会は5日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働審査を始めると決めた。断層を調べる専門家チームは2日に「活断層ではない」と一致したが、まだ規制委へ報告していない。規制委は正式な結論を得ないまま、再稼働への手続きを進めることになる。(後略)
 (9月6日より抜粋)

.. 2013年09月08日 21:21   No.607003
++ 東京新聞 (社長)…431回       
活断層ではないと一致…でも 活断層がないわけじゃない
  断層の位置関電が一転「徹底調査必要」
  東洋大渡辺満久教授が警告

原発の重要施設の下に活断層があるのでは、と議論が続いていた関西電力大飯原発。今月二日、原子力規制委員会の調査団が「活断層ではないという見解で一致」した。ただ、この情報は正確に伝わっていないようだ。調査団の渡辺満久・東洋大教授は「原発直下に活断層がないと結論したわけではない。今後、より詳しく調べる必要がある」と警告する。(中略)
しかし、渡辺教授は「関電が従来、主張していた断層を突然別の場所に変えてきたのが長期化の原因。建設当時の関電のいい加減な断層調査と、それを通してしまったずさんな審査が根本的な問題だ」と反論する。(中略)
 原発北側の試掘溝で地層のずれが見つかった。「単なる地滑り」という意見がある一方、渡辺教授は「活断層の可能性がある」とみた。(中略)
 活断層なら安全審査を通らない。「すると突然関電は『断層の位置は間違っていた』と言い出した。あまりのいいかげんさに、ぼうぜんとした」(渡辺教授)(中略)
 「問題は、これらの敷地内の小さな断層にとどまらない。最も重要なのは海にある大きな活断層の動きが、原発にどう影響するかという点だ」 (中略)
 渡辺教授は「約3ヶ月の定期検査の内に新たに試掘溝を掘ることもできる.安全審査の中で徹底的に調べる必要がある。」と訴えている。
  (9月7日より抜粋)

.. 2013年09月08日 22:31   No.607004
++ スポーツニッポン (幼稚園生)…1回       
安倍首相「そんなこと言って本当に大丈夫か!?」 被災地反発
 小出裕章氏、あきれた発言だ
 安倍首相、汚染水「港湾内0.3平方kmの範囲で完全にブロックされている」と発言

 安倍首相の「汚染水完全ブロック」発言に、福島の漁業関係者や識者からは批判や疑問の声が相次いだ。
 福島第一原発で収束作業に当たる30代の男性作業員は「そんなこと言ってしまって大丈夫なのか」と指摘する。地上タンクの設置に携わる作業員中間からは「簡単に解決しそうにない」と聞かされている。「廃炉までこれから何十年もかかる。発言には違和感がぬぐえない」と強調した。(中略)
 京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「何を根拠にコントロールされていると言えるのかが分からない。あきれた。安易な発言をしても、約束を破ることになるだけだ」と厳しく批判した。
 (9月9日より抜粋)

.. 2013年09月10日 12:35   No.607005

■--除染終了 報告来ない
++ 東京新聞 (社長)…423回          

 「家の線量は?」戸惑う住民 国の職員9人だけ
  確認遅れ 半年後通知も

 東京電力福島第一原発事故に伴う国の除染事業で、自宅の除染は終わっているはずなのに、なかなか住民に報告されないケースが続出している。除染には1兆円以上の税金が投入されているが、作業を確認する国の職員が少ないからだという。除染の効果も疑問視される中、住民から苦情も相次いでいる。
(9月2日より抜粋)

.. 2013年09月05日 10:28   No.604001

++ 東京新聞 (社長)…424回       
中部電力 給与引き下げへ 労組へ提示 料金値上げ布石か

 中部電力が来年四月から従業員の給与を引き下げる方針を固め、労働組合側に提示したことが分かった。浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止後、三年連続の赤字を見込む中部電は経営効率化を加速しており、全従業員が身を削る賃下げに踏み込むことで、家庭向け電位料金値上げの布石とする考えだ。
 有価証券報告書によると、中部電の従業員は今年三月末現在で一万六千七百人。平均年齢四一・五歳で、賞与も含めた平均年間給与は八百一万円となっている。(後略)(8月31日より抜粋)


.. 2013年09月05日 10:44   No.604002
++ 東京新聞 (社長)…425回       
広島の被爆者から原発事故まで 92歳の報道カメラマン 激動の時代 切り取る

 広島の被爆者や水俣病などの公害被害者を追い、あさま山荘事件など時代を画する現場で写真を取り続けてきた九十二歳の現役報道カメラマン、福島菊次郎さん(山口県柳沢市)の写真展やドキュメンタリー映画の上映会が横浜市中区で開かれており、世代を超えて大勢の観客を集めている。
 福島氏は体重が三七キロに落ちた今も力を振り絞り、「遺書」と題して活動を続けている。(中略)
 開催場所は、日本新聞博物館(問い合わせ TEL 045-661-2040)。
 十月二十日(日)まで。午前十時から午後五時まで(入館は午後四時半まで)。
 原則月曜日休館。(8月31日より抜粋)


.. 2013年09月05日 10:56   No.604003
++ 朝日新聞 (部長)…212回       
汚染水、急場の国費 政権、ようやく危機感 首相「世界中が注視している」
  責任、あいまいなまま 「東電、破綻処理するべきだ」 河野太郎

 「東電はもともと発電所の安定運転が専門で、事故が起きたときに緊急対応する能力はない。政府主導で(事故処理の)専門組織を作るのは当然だ」
 東芝で原子炉格納容器を設計していた技術者の後藤政志氏は3日、福島市内の講演で東電の当事者能力をこう切り捨てた。
 原発事故の後始末をめぐっては、被害者の賠償が国の支援の中心だった。民主党政権は2011年、東電に5兆円を上限に資金を貸し、何十年もかけて返させる仕組みをつくった。一方、汚染水を含む福島第一原発の廃炉作業は「事故を起こした東電が責任を負う」という原則を貫いてきた。
 ところが、地下貯水槽の水漏れ、汚染水の海洋流出、地上タンクからの水漏れと、東電が責任を持つ作業現場では、トラブルが続発した。連日大量に発生する汚染水をあふれさせないため、貯蔵タンクなどの設備を急ごしらえで整備せざるを得なかった事情が大きい。汚染水漏れを防ぐなどのリスク管理の徹底が「二の次」になったと見る関係者も少なくない。(中略)
 自民党の河野太郎副幹事長は2日、超党派議員でつくる「原発ゼロの会」で、こう言い切った。「国費投入の前に東電を破綻(はたん)処理して、株主や金融機関の責任を取らせるべきだ」

 470億円を投入、その実効性は 凍土壁、技術不確か/タンク交換に費用出さず

 今回発表した対策で、政府は、実現が不確かな技術開発に国費を投入する一方、すぐに取り組まなければならない事態への対応には踏み込まなかった。
 国が抜本対策として費用を出すのは、1〜4号機周辺の土壌を長さ約1400メートルにわたって凍らせて取り囲む凍土方式の遮水壁。建屋に流れ込む地下水を止めて、汚染水の増加を抑える考え。(中略)
 ほかには、高濃度汚染水から放射性物質を取り除く新しい浄化処理設備の開発にも出す。すでに62種類を取り除く「ALPS」があるが、そのALPSは試験運転でタンクで腐食が見つかり停止したまま。現行の装置すら満足に稼働できていない。
 一方、300トンの汚染水漏れが見つかった、ボルトで締めるフランジ型のタンクへの対応について、国は費用を負担しない。漏れにくいとされる溶接型のタンクに入れ替える方針や見回りの強化を示しただけだ。
 3日に開かれた記者会見で報道陣から「喫緊の問題にカネを出さないのはなぜか」と問われたエネ庁の担当者は「今後、検討したい」と述べるにとどまった。(9月4日朝刊から抜粋)


.. 2013年09月05日 11:59   No.604004
++ 朝日新聞 (部長)…213回       
汚染水漏れ、点検ずさん 1日2回、タンク1基あたり15秒 福島第一原発

 見回りを少し強めたとたん、新たな汚染水の漏れが見つかった。東京電力福島第一原発の汚染水漏れ事故は、相次ぐトラブルに手が回らない状態だ。地元の首長たちからは「避難している住民の心が折れる」との声が上がった。
 東電によると、約千基あるタンクの見回りは、作業員が2人組で午前と午後の1日2回、それぞれ2時間ほどかけて行ってきた。現場で2人は別行動するといい、それぞれ500基ずつ見るとすると、単純計算で1基15秒ほどしかかけていないことになる。(中略)
 8月26日には見回りの強化を発表。東電原子力・立地本部の尾野昌之本部長代理は「パトロールのやり方に不備があった」と認めた。9月2日から、これまで10人程度だった担当者を増やし約60人態勢にする。
 今後の見回りは1日4回。うち2回はタンクの周りを1周して放射線量を測る。夜間も見回り、水たまりを見つけた場合もその場所の放射線量を調べる。点検を強化することで、これまで見逃してきた漏れや、漏れの兆候が次々と見つかる可能性がある。
 8月31日にはタンク底部の表面で最大毎時1800ミリシーベルトを検出。だが、ほとんどが透過力の弱いベータ線なので、比較的容易に防護できる。

配管の継ぎ目も弱点

 タンク間を結ぶ配管の継ぎ目からも漏れが見つかったことは、汚染水管理の難しさを改めて示した。漏れにくいとされた溶接型タンクなどでも安心できない。
 高濃度の汚染水をためるタンクは、汚染水の出し入れをするため、配管でつながっている。継ぎ目は、パッキンを挟みボルトで締め込まれている。この構造は溶接型でも、ボルトで鋼板を締め込んでつくるフランジ型でも共通だ。
 H5エリアのタンク群で1日に見つかったのは90秒に1滴ほどだが、床の表面は毎時約230ミリシーベルトと高線量。継ぎ目の「弱さ」を改めて示した。
 (中略)

被災地「心折られる」

 タンクから漏れ広がる汚染水が住民たちの帰還意欲をそいでいく―。福島第一原発に近く、住民すべてが避難している地元の町長らは1日、そんな焦りと不満をあらわにした。
 「戻ろうという町民の心はどんどん折られている」。浪江町の馬場有町長はそう憤った。伊沢史朗・双葉町長も「住民の『戻りたい』という気持ちをどんどんなえさせる」。
 町長らは、汚染水問題で後手に回る国の対策にも注文を付けた。
 馬場町長は、原子力工学や土木関係の専門家の知を結集し、現状や問題点を検証する必要があると考える。「今の対策は場当たり的だ。『急がば回れ』で、冷静になって根本策を練った方がいい」。伊沢町長も「日本だけでは対応できない。全世界の英知を集めて取り組んでほしい」。
 大熊町の渡辺利綱町長も「深刻な事態だ。帰還の前提になる、事故の収束へ進んでいるというメッセージを発せられる取り組みがなければ」と、体面にとらわれない対策を求めた。(9月2日朝刊から抜粋)

.. 2013年09月05日 12:05   No.604005
++ 東京新聞 (社長)…426回       
関電の今夏需要10年夏の10%減 ピーク時、節電定着
(8月31日 より)

 関西電力は29日、今夏(7月1日〜8月23日)のピーク時(午後2〜3時)の電力需要が、厳しい暑さだった2010年夏と比べ平均約10%減少したと発表した。
家庭や企業で節電が定着し、数値目標を設けて節電を要請した12年夏(約11%減)とほぼ同程度の減少となった。
 今夏の最大需要は8月22日に記録した2816万キロワット(確報値)。10年夏の3095万キロワットと比べた需要の減少幅は、原発3基分の出力に相当する279万キロワットだった。 関電の事前予測では、今夏のピーク時の電力需要は8.7%減だった。

.. 2013年09月08日 17:34   No.604006
++ 東京新聞 (社長)…427回       
危険はちゃんと教えて ふくしま作業員日誌 48歳男性
(9月2日 より)

 地上タンクからの汚染水漏れが三百トンと聞いて、がくぜんとした。これまでもほかのタンクの近くを通り掛かったとき、晴れているのにタンクの周りに水たまりがあって「あれ?」と思ったことが何回かある。今回も初めは、また漏れちゃったんだなって感じだった。まさかプール一杯分とは。(中略)
 漏れがあったのは、多くの作業員が通る五差路の近く。でも、現場にいる僕らには情報は伝わってこない。近くを通るときは気を付けるなど自分で自分を守らないと。三百トンというのも、(国際的な評価尺度で)レベル3になったのも、ネットで知った。情報がこないのは慣れっこだけど、体を張って現場で働く作業員に危険はちゃんと教えてほしい。

.. 2013年09月08日 18:02   No.604007
++ 東京新聞 (社長)…428回       
◆「想定外、もう許さない」 東電汚染水 福島の警察信じ告発
(9月4日より)

 「汚染水対策の失敗はまさに『想定内』。今度こそ『想定外』の言い訳は許されない」。東京電力福島第一原発の汚染水問題で、福島県民による福島原発告訴団が三日、広瀬直己社長ら東電幹部を公害犯罪処罰法違反容疑で福島県警に告発した。県民たちは真相解明の役割を、同じく原発事故の被害者でもある地元の警察官たちに託した。
 代理人の河合弘之弁護士は東京都内で会見し「安全よりお金を優先して原発事故を起こした東電の体質や構造は、事故後もまったく変わっていない」と批判した。(中略)
 告訴団は告発に合わせ、汚染水対策に関する東電の内部文書を公表した。
文書には、東電が事故の三カ月後の時点で、原発地下に遮水壁を造るのが「最も有効」と位置付けながら、費用や着工時期を公表しない方針が書かれていた。
(中略)
 東電広報部は三日、本紙の取材に対し、告訴団が入手した文書が「社内に存在する」と認めた。

.. 2013年09月08日 18:31   No.604008
++ 茨城新聞 (高校生)…61回       
東京、汚染水で苦境 質問集中、説明に不満 20年夏季五輪

 2020年夏季五輪の開催都市は、ブエノスアイレスで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で7日夕(日本時間8日早朝)に決定する。やや優位で終盤を迎えた東京は、原発の汚染水問題で海外メディアから質問が集中するなど苦境に立たされ、関係者から「マドリードに風が吹いている」と危機感も出始めた。(中略)
 質問した記者は「疑問に答えていない。何かを隠しているように感じる」と指摘。五輪専門サイトの英国人編集長、ダンカン・マッカイ氏は「IOC委員の中には東京ではなく福島の状況を問題視している人がいる。それに十分言及せずに支援は得られないのでは」と厳しい見方を示した。(後略)
 (9月6日より抜粋)

.. 2013年09月08日 20:39   No.604009
++ 朝日新聞 (部長)…214回       
汚染水理解得られず 五輪招致委、会見で答弁困窮
  海外メディア「失望した」 東京招致委にとって、汚染水事故への
  海外の厳しい見方は想像以上だった。(後略)
     (9月6日より抜粋)

.. 2013年09月08日 20:44   No.604010

■--秘密保全法は原発をさらに危険にする
++ 山崎久隆 (社長)…349回          

   核物質防護が示す情報秘匿の弊害
   この法律は福島第一を含む全国の原発の危険性を高め、住民や自治体が
 |  災害対策を行うことを阻害してしまう、極めて重大な悪法だ
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 8月27日に開催された東電と「東電共の会」との交渉で、秘密保全法の先取りとも言える状況が起きていることが分かった。
 現在、福島第一原発の1〜4号機使用済燃料プールには3100体以上の燃料があり、その移送が今年11月から予定されている。予定どおり行えるかどうかも不明だが、それ以上に「事故が起きないか」という懸念が消えない。
 健全な建屋からの燃料移動でさえ事故の危険性は否定できないのに、4号機と3号機は大破状態、2号機のプール周辺の放射線量は殺人的、1号機に至ってはどうなっているかもはっきり分かっていない。
 この状態で燃料移送が始まっても、場合によっては大きな災害が起きないとは言えない。例えば移送作業中の最も危険なつり下げ状態で地震が発生した場合、地下水で溢水状態の4号機が安定を保っているかはわからない。傾動して燃料移送カバーと激突するなどの事態が起こらない保証は無い。
 2010年6月17日の「福島第一原発3号機安全上重要な建物・構築物及び機器・配管系の耐震安全性評価」で耐震バックチェックの際に東電が自ら解析した結果では、地下水位がサブドレン(原発周りの地下水汲み出し井戸)の自動起動水位である地表から7.6mの位置に地下水位があると仮定すると、接地率は67%となる。合格点は65%だから、ぎりぎりクリアしている。地下水を汲み上げるサブドレンは復旧の見通しさえ立たないまま、もう2年半もそのままだ。原発敷地内の地下水位は、4号機の場合、地表から4〜5mほどになっていて、この状態では建屋の浮き上がりが懸念される。接地率は65%を大きく下回るであろう。それは、原子炉建屋の傾きや倒壊につながる極めて危険な事態だ。
 いま、福島第一を震度6〜7の地震が起きれば、広範囲で液状化が起きるだろう。その際、建屋周辺で地上に噴出する水は、地下水だけではなく高濃度汚染水である可能性が高い。
 さらに建屋は液状化の影響を受けて傾く恐れがある。

○ 東電交渉では、燃料移送の装置類の安全性や事対策を尋ねた。
 燃料移送装置の仕様などは比較的すらすらと答えたが、回答を渋るシーンが二つ見られた。一つは使用済燃料プールに貯蔵されている燃料体の位置関係、もう一つは移送が始まる際の事前告知である。明らかに出来ない理由は「核物質防護」例えばこれまでならば、核燃料や使用済燃料、あるいはプルトニウムの輸送情報について「核物質防護上の理由」で明らかにされなかった。
 しかし今回回答を拒否したのは、原発の敷地内で行われる移送と、燃料プール中の位置関係である。際限なく拡大解釈されている核物質防護の「口実」には恐怖感を持った。
.. 2013年08月31日 10:01   No.603001

++ 山崎久隆 (社長)…350回       
 燃料プールにある燃料体の位置や燃焼度などは、安全に移送できるかどうかを判断するためには重要な情報であるが、このプールにある燃料燃焼度が明らかになったとして、いかなる核物質防護上の問題が生じるのか、常識的に考えても理解できない。施設はとうに立ち入りが出来ない場所になっており、一般人が入るなどという可能性はないし、核物質奪取あるいは発散などの目的を持って攻撃してくるとなれば、燃料プールそのものの位置などはとっくに明らかであるから、防護すべき情報になり得ない。(グーグルアースでも見える)
 燃料の性質を隠して困ることになるのは、燃料の移送を行う作業員であろう。
どの燃料体が危険かを熟知しないと、間違った燃料体を引き上げでもすれば即死しかねない。
 事故がなければ、コンピュータを使って移送が行われるので、人が確認しながら燃料を動かすと言うことは無いが、今回はいったいどうなるのか、少なくても燃焼度情報を入れたコンピュータによる自動移送は出来そうもない。
 人が管理して移送するならば、その情報は予め伝えなければ極めて危険だ。東電は情報秘匿に固執し、作業員にも教えない危険性が高い。
 移送時期の秘匿は、さらに重大な危険をもたらす。燃料移送が始まれば、その作業中に事故が起きた場合、再び原子力災害特別措置法第10条通報、そして、15条(原子力緊急事態)に基づく住民避難指示が成される恐れもある。
 具体的には移送作業中に落下等の事故が発生し、燃料が容器から飛びだすようなケースだ。この場合でも東電の解析では、敷地境界で5mSvを超えないとしているようだが、その計算根拠は示されなかった。
 仮に落下時点で敷地境界5mSv以下であったとしても、燃料が飛びだすと直ちに回収の措置は出来ない。放射線量が高すぎて、遮蔽をしないと接近さえ出来
ない。その間に燃料は崩壊熱により高温になり、空気中の水蒸気と反応して水蒸気−ジルコニウム反応を起こす。これは水素を発生させると同時に発熱反応であることから、水素の燃焼火災となる。それを消しとめる方法は簡単では無い。
 このような事態になれば、空気中に大量の放射能塵を拡散させることになるので、周辺住民には避難指示が出される。最悪の場合、強風に飛ばされて50km圏まで避難範囲が広がってしまうかも知れない。
 このような事態を想定するならば、(そしてシビアアクシデント対策というのはそういう「あり得なさそうな」事態も想定することを言う)移送作業がはじま
る日から終了する日まで、事前に全世界に告知をするべきだろう。
 そして全世界の監視システムにおいて異常データが出ないことを監視する必要がある。
 とんでもない思い違いだ。情報を秘匿している場合ではない。
 全世界に警告を発して行うことなのだ。
 これが秘密保全法の先取りだ。この法律は福島第一を含む全国の原発の危険性を高め、住民や自治体が災害対策を行うことを阻害してしまう、極めて重大な悪
法だ。

.. 2013年08月31日 10:14   No.603002
++ 柳田真 (大学生)…87回       
被災者といわないで。被害者といってほしい
|  福島県吉岡棟憲さん(円通寺住職)の呼びかけに答えよう
 |  政府や推進派の使う「用語」に警戒心を持とう
 └────  (たんぽぽ舎)
            
1.8月17日(土)から18日(日)、福島を忘れないシンポジウム兼現地見学(飯舘村、川俣町、葛尾村)が行われた。主催は反原発自治体議員・市民連盟(略称は連盟。事務局はたんぽぽ舎内)。連盟は毎年5月に大会、8月にシンポジウム(一泊合宿)を開いています。今年は浜岡(1昨年)、東海村(昨年)に続く3回目。110人強(内訳は自治体議員40人、市民70人強 合計110人強)が参加。

2.8月17日シンポジウムの冒頭の講演で吉岡棟憲氏は東京電力福島第一原発事故について、言葉について、2つの要望を述べられた。
1つは被災者といわないで、被害者といって。2つは福島原発事故といわないで。東電福島原発事故といってほしいと。どちらも加害者を明確に・・・の強いメッセージがよみとれた。
天災なら、被災者でいいが、原発事故は東電(政府も)の人災である。被害者と呼ぶのが正確だ。加害が明確になるから。東電の補償責任も明確になる。

3.しかし、原発推進派と政府とマスコミ(テレビ、新聞)の悪影響力は恐ろしい。反原発を主張し、実践している人々も、つい、被災者といってしまう。先日、著名な反原発学者も公衆の前でそう発言された。講演の後、私は長年知り合いの
反原発学者に近づき、小声で福島の要望を伝えた。「わかりました。次からは被災者でなく、被害者と発言しましょう。」と快諾された。

4.2年半前の東電福島原発事故以降、各種の報道で、いくつも不思議な現象が散見された。たとえば、その一つ、元神戸大学石橋克彦氏の「原発震災」の単語が全くマスコミで使われなかったこと。
前々から 石橋克彦名誉教授が最初に指摘して新しく命名された原発震災。それが事故前まではある程度使われていたのに、いざ原発事故が発生すると、どのTVもどの新聞もこの「原発震災」の単語を使わなかった。そらおそろしい気が
した。日本のどこかで、ヤミの力が全国のTV、新聞報道を「統制」しているのではないかと。

.. 2013年09月02日 14:58   No.603003
++ 工藤わかめ (小学校中学年)…10回       
お薦め書籍 「原子力ムラの陰謀」朝日新聞出版
 |  今西憲之+週刊朝日取材班 1700円
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 ついに出ました!待望の「もんじゅ・西村事件」についての本です。
 1996年1月13日早朝、当時 動燃総務部次長の西村茂生さんが自殺。これによって前年1995年12月に起こった「もんじゅ」事故は、動燃のビデオ隠しなどに対する世間からのバッシングを逃れて、急速に終息しました。しかし、西村さんの死は謎が多く、これを遺族の西村トシ子さんが裁判に訴え、17年間にわたって追及し続けたのです。裁判は敗訴となりましたが、事件が終わったわけではありません。西村茂生さんは膨大な資料を持っていて、それをトシ子さんが保管していました。それには原子力ムラの数々の不正の記録があったのです。
 資料を読み解き、裏付の取材をし、原子力ムラの驚くべき陰湿な体質を暴露したのがこの本です。もんじゅ・西村裁判を応援する会に関わってからというもの、件が怪奇で、説明してもなかなか分かってもらえず、わかりやすく書かれた本
があったらと思っていました。
 しかし、事件についてわかりやすくなど話すなどということは到底ムリなことだったと、この本を読んでわかりました。選挙への介入、反対派への嫌がらせ。
反原発の運動に参加してきた人であれば、こういうことがあると、ある程度はわかっています。しかし、この本に書かれたことを読めば、「ここまでやるか。」と呆れかえってしまいます。
 しかも、原子力ムラの住人には反省の色など、どこにも感じられません。まさにこのことが、東電福島第一原発事故を引き起こすことになっただろうと思うのです。是非、ご一読ください。

  プロローグ 「3.11福島原発」の序曲
        それは「もんじゅ」事故から始まった
  第1章 ウランの里「人形峠」で行われた戦慄の住民思想調査
  第2章 動燃裏工作部隊「K機関」を暴く
  第3章 梶山静六を大臣に押し上げた原子力ムラ組織ぐるみ選挙
  第4章 科学技術省が指示したNHKへの「やらせ抗議」
  第5章 プルトニウム輸送船「あかつき丸」の日米密約
  第6章 動燃「工作」体質の起源
  第7章 「もんじゅ事故」前夜の「安全神話」
  第8章 もんじゅ事故隠蔽極秘記録と西村氏「怪死」の真相

.. 2013年09月02日 15:15   No.603004
++ 冨塚元夫 (中学生)…35回       
.NHK BS1の番組「WISDOM」激論TPP世界はどう見る
 |  感想:「アメリカ大企業の利益が減っているので世界中に強行に
 |  “自由化”を無理強いしているのがTPP」
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○ アメリカの大学教授はアメリカ大企業の利益の代弁者。理由抜きに貿易自由化は多くの人の利益になるなどという。日本は1%の農業にこだわるべきでない。99%の利益を考えろなどと偽一般論を言っているだけ。この1%というのもGD
Pを言っていると思うが他の観点はない。農業人口とか農村人口、農村経済は1%ではない。ISDS条項のひどい例にたいし、国民の健康に関することは例外にすべきなどと、ISDS条項そのものは守りたいだけの取り繕いをいった。こ
れは伊藤元重東大教授も同じ意見だった。
○ オーストラリアの市民団体代表は ISDSの実例(実害)を述べた。
日本の農業の関税は風前のともしび、どこの国も認めない。オーストラリアとニュージーランドは特に認めない。
 鈴木宣弘東大農学部教授はTPP反対の第一人者らしく、淡々とTPPの害をのべた。(中略)
 どこに投資してもかつてのように利益が出ない世界的資本主義の段階をアメリカはTPPのような政治力で突破しようとしているが、これだけ多くの市民をワーキングプアにしてもまだ利益率が低いというのは、資本の奴隷だ。この資本の奴隷がアメリカの政治家だけでなく、伊藤元重も同じとわかった。市民の視点はどこにもない、あるのは投資した資本をいかに守るか(増やすか)という観点のみ、これが経済学者?!
○ リーマンショック以来、アメリカ大企業の利益が上がらないのを、何とかしようと他国の主権を侵害して、他国の国民をアメリカ国民のように貧乏にして、資本の利益率を増やそうとするのがTPPです。

○TPPについては、金子勝教授の学習会が
 9月5日(木)「スペースたんぽぽ」で開催(予約優先)されます。
 19時から(参加費800円)上記のNHK番組よりずっとおもしろいと思います。

.. 2013年09月04日 18:43   No.603005
++ 原子力規制を監視する市民の会 (幼稚園生)…1回       
再稼働より汚染水対策!
 |  9・11規制委前抗議行動 参加を呼びかけます
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク

○フクイチ事故は拡大している!

 東電・福島第一原発の大量の汚染水流出問題は、規制委自らレベル3の重大な異常事象と確認する非常事態となっている。フクイチ事故は収束どころか、「レベル7+3」へと拡大している。
 海に流れ込む大量の高濃度汚染水=毒の水は、福島をはじめとする東日本の漁民を恐怖と絶望へ陥れているのみならず、今では全地球的問題として海外メディアも注視している。一刻の猶予もならない、今現在日本の最大問題なのだ。

○規制委は汚染水問題に責任を負え!

 規制委は発足以来、この問題に見て見ぬ振りをしてきた。だから規制基準の中に汚染水対策は一言も盛られていない。そしてこの問題が重大問題として明るみに出たとき、田中委員長の発言は、人ごとのような海洋投棄を容認するものだった。
 原発の安全と事故に責任を負うと自負する規制委は、今この汚染水問題に全面的に責任を負って、全力で取り組むべきだ。

○再稼働適合審査を中止して、全人員を汚染水対策に注ぎ込め!

 汚染水問題が非常事態となっている今も、規制委はその対策よりも再稼動推進のために適合審査を急いでいる。人員配置も適合審査には約100名を配置し、さらに増員を予定しているが、フクイチにはたったの50人(現地には10人)しか配置していない。
 事故が拡大している事態の中で何が再稼働審査だ!今はそのすべての人員とエネルギーを汚染水対策、そして事故収束に向けるときだ!一丸となって新チームを作って、現場にはりつくべきだ!

9・11規制委前抗議行動に多数の参加を! 怒りの声を叩きつけよう!
「再稼働より汚染水対策!」9・11規制委員会前抗議行動

日時:9月11日(水)12時〜13時
場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前
こちら
主催:再稼働阻止全国ネットワーク
協力:原子力規制を監視する市民の会

再稼働阻止全国ネットワーク
     こちら
メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
TEL 070-6650-5549
FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛、と明記下さい)
 (東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付け)

原子力規制を監視する市民の会
こちら
@kanshi_chu


.. 2013年09月05日 07:55   No.603006
++ 成瀬伊佐夫 (幼稚園生)…1回       
汚染水問題で国会審議延長?????
 |  オリンピック招致に悪影響ということで国会審議延長という
 |  あきれてものが言えない、国会議員の低レベルさに。
 └──── (メルマガ読者)−投稿−

1.オリンピックは、ヒットラーが全くクーベルタンの理想とするオリンピックの性格を変えた。国家主義、ファシズムのためのものなった。1936年に開催された第11回ベルリン大会は、オリンピック史上、最初に政治の直接的な影響を受けた大会として知られている。
2.ヒトラー率いるナチス政権が、オリンピックを国家宣伝の道具とした。ドイツの国家的イベントとして「成功」した「ヒトラーのオリンピック」とは、ナチスによる大会の政治的利用が徹底された。ベルリンオリンピックとナチスのプロパガンダは、表裏一体だった。何しろオリンピックの映画を作った女性映画監督は同時にナチの宣伝映画も作ったのだ。ヒットラーの愛人だったといわれている。 1934年のナチ党大会の記録映画『意志の勝利』が、ナチによる独裁を正当化し、国威を発揚させるプロパガンダ映画 。監督はレニ・リーフェンシュタール。『オリンピア』も。『民族の祭典』『美の祭典』の2部作も同じ監督。
3.その後は、国家の威信をかけ、メダルの争いになり、国家主義の宣伝の場になったオリンピック。
 まさかと思ったいたがあらゆる政党が賛成とはこの国は恐ろしい。あきれた。
それより原発事故の問題の方が国際社会から注目されている。汚染水対策は時を争っている。そんな時に国会審議延長に共産党も大賛成なのか?。あきれてものが言えない。開いた口が塞がらない。この国の政治家は、ほとんど無能だ。危機感もない。地球規模の環境破壊であり、汚染だ。その対策すら立たない。
 あるいは日本は、地球死滅のために先導者になるかもしれないという危機感は全くない。本当に世界の英知を集めて対応策を練る時に、情報を隠蔽してはならない。オリンピックだと騒いでいる。あきれてものが言えない。天に唾する日本の政治家。

.. 2013年09月05日 08:05   No.603007
++ 斎藤なぎさ (小学校高学年)…28回       
8/30金曜官邸前抗議行動(70回)に参加して
 |  小出裕章さんの参加とトーク、男性のプラカード
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○ この日はテント広場の青空放送で京都大学の小出裕章さんが話された。高濃度放射能汚染水の漏れは既に3.11フクシマ事故の後に報道されたが、それ以降今回まで東京電力はまともに対策せず、マスコミは言及しなかった、と指摘。「東電、情報はせき止め、放射能はダダ流し」である。
 その後、小出さんは官邸前抗議行動に参加され、国会前とファミリーエリアでスピーチをされた。缶ビールを片手にドラム隊と一緒に官邸前、財務省上、国会議事堂前、ファミリーエリアと順に回り、各エリアでスピーチに耳を傾け一緒にシュプレヒコールを上げ、打楽器を奏でるなどリラックスされているようだった。
 国会前で小出さんは、公害Gメンとして公害問題と闘ってこられた田尻宗明さんのことを話された。「『燃えて燃えてやり遂げる気持ちがなければ何もなりたたない。運動と言うのは数ではない。一人です、二人です、三人です』という言葉を残して、田尻さんは各地の住民を激励し、何人も仲間ができ、私もその中に入りたいと思い原子力の中で闘い続けてきました。皆さんも自分一人でもいいと思ってここに来られたのでしょう。こんなにたくさんいてくださることを嬉しく思います。原発を廃絶させるまで闘いたいと思います。」

○ 官邸前では「去年の夏に告ぐ!あの時のあなた方の美しいうねりは一体何処に消えたの・・・再び共に廃炉の声を上げよう!」というプラカードを掲げた男性がいた。
 フクシマ原発震災は収束どころか悪化の一途をたどり、事故原因の検証もされなければ被害者の補償もされない。
 国民の声を無視して原発の再稼働をもくろみ輸出しようとする。東電の責任は一切問わずに、税金を投入して高濃度放射能汚染水を止め、廃炉費用として電気料金に上乗せする。
 半沢直樹に倣って、やられたら倍返しにして反撃したいところだ。

.. 2013年09月05日 08:38   No.603008
++ 冨塚元夫 (中学生)…36回       
テレビ朝日「避難・除染政策はどうなっている?」の内容紹介
 |  3人の方が語っています−吉田邦博さんは9月10日(火)に
 |  「スペースたんぽぽ」で講演されます
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 8月29日朝8時からのテレビ朝日の番組、そもそも総研;原発問題「避難・除染政策はどうなっている?」を見た方からメールがたくさん来ました。
私は仕事で見れませんでしたが、親切なかたが「ふくしま集団疎開の会」のMLにユーチューブのURLを流してくれましたので、夜それを見ました。

○ 始めに登場した浪江町長の馬場有さん曰く、「若い人たちは浪江町に帰らずに新しい生活を始めようとしている。しかし国は戻そう戻そうとしている。原発事故をなかったことにしようとしている。役人は現実を無視している。」

○ 次にインタビュー受けて登場したのは、南相馬市の住民で安心安全プロジェクト代表の吉田邦博さん、「除染の効果を確かめるために除染活動をやってきた。しかし、効果がない場所が多いことが分かった。瓦のコンクリートは高圧水かけてこすっても放射能は離れない。拡散した放射能が風に乗って飛んできて洗濯物を汚染する。実際にやってみて、効果ある除染は不可能とわかった。除染は住民が県外に出て行かないように、国が魔法をかけているようなものだ。こんなことにカネかけるなら、子供の避難に使うべきだ。放射能は子供だけに影響あるわけではないが、子供には事故の責任がないのだから」

○ 3番目に登場した、北海道がんセンターの西尾正道医師は「20mSv/年以下なら住める、というのはとんでもない。5mSv以上で明らかに癌による死亡率がふえるという学術論文はいくつも出ている。そうした論文に対しICRPは全く反論してない。ICRPは実は科学的根拠を何も持っていない。政府は神学論争をやめて、せめてチェルノブイリ基準を適用すべきだ、つまり5mSv以上は強制避難、1−5mSvは移住の権利にすべきだ」

番組のキャスターたちも3人の発言者の意見に同意していました。
YoutubeのURLは下にあります。どうぞご覧ください。
<http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Nzm5ocHh418&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DNzm5ocHh418%26feature%3Dyoutu.be>&v=Nzm5ocHh418&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DNzm5ocHh418%26feature%3Dyoutu.be

☆2番目に登場した吉田邦博さんは9月10日(火)19時に「スペースたんぽぽ」でおこなわれる学習会の講師です。

 吉田邦博さんは、除染以外にも、放射能測定、保養避難支援、疎開裁判支援(原告側証拠としてデータ提供)などを行うほか、昨年11月に訪日した国連特別報告者アナンド・グローバーさんの案内者として3日間付き添いました。郡山市のモニタリングポスト、伊達市小国町小学校近くの高線量地域、相馬市、南相馬市の現状を見てもらい、資料を提供して子供たちを助けてほしいと訴えました。
皆さま、学習会に参加されてもっと詳しい彼の話を聞いてください。

.. 2013年09月05日 11:30   No.603009
++ 中村泰子 (小学校中学年)…10回       
今からでも、液体窒素で福島第一の格納容器冷却を!
 │  <槌田敦さんが311事故後すぐ保安院へ送った提案>
 │ 高濃度に汚染された非人間的な作業環境を、直ちに改善せよ!
 └────( たんぽぽ舎応援する人)

 東電・福島第一原発の収束現場は、事故で飛び散った放射能で地雷原のような危険地帯であるうえに、核燃料冷却のため発生した汚染水が地下水と混じり合って地表に迫り、しかも貯蔵タンクがチャチだったため、あちこちから高濃度汚染水が漏れ出すという想像を絶する状況になっている。このような非人間的な作業環境で、毎日3000人の労働者が働いている。これは第二の緊急事態だ。
この2年半、東電は汚染水問題に対して、場当たり的対処のみで放置してきた。
東電の無策、愚策の結果、作業員は不必要な被ばく労働を強いられ、海はどんどん汚染される。あらゆる手段を尽くして悪化をくい止めるべきだ。

 先月31日のスペースたんぽぽ講座で、槌田敦先生が「格納容器(建屋)を液体窒素で冷却することが汚染水流出抑制の要」と再び言及された。槌田先生は事故後(2011年)3月16日、当時の寺坂信昭原子力安全・保安院長宛てにFAXで「使用済み燃料プールには鉛を投入し、液体窒素で冷却する」という提案をしたが、無視された。昨年7月のスペースたんぽぽ講座でも「格納容器を液体窒素で冷やせば、もはや冷却水は不要、赤さびの進行は止まる、水分が氷となって全体に張り付くので放射能漏れは止まる」という話をされた。液体窒素による冷却はチェルノブイリ原発事故時に実施された方法だという。
 急冷すると脆性破壊が起こるようなら、建屋全体を液体窒素で冷やせばよいとのことだ。外からの地下水に対しては何重にも堀を作るなど別の対策が必要だが、原発内部の放射能をこれ以上外に漏らさないために、今からでも液体窒素は有効とのことだ。

 私は技術的なことはわからないが、水で冷却する限り汚染水が発生し続けるわけだから、液体窒素で冷やすという方向に頭を切り替えて、専門家の叡智を結集し、最善の道を追求するべきではないかと思う。また、山崎久隆さんによる次の指摘も全くそのとおりだと思う

.. 2013年09月08日 16:23   No.603010

■--むつの市民団体
++ 朝日新聞 (部長)…208回          

 「事実知らせよ」東電に申入書

 青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の用地買収を巡り、西松建設に裏金2億円を肩代わりさせたとされる東京電力に、地元市民団体「核の『中間貯蔵施設』はいらない!下北の会」(野坂庸子代表)が申入書を出した「。電気料金で経営が成立している公益企業で説明義務がある。とりわけむつ市民には事実を知らせなければならない」とし、9月13日までの回答を求めた。この問題は朝日新聞が7月に報道。東電は清水正孝元社長ら当事者から聞き取りもしていない。
 (8月30日より抜粋)
.. 2013年08月31日 09:45   No.602001

++ 朝日新聞 (部長)…209回       
もんじゅ維持 195億円 文科省概算要求 総額1兆円超に

  文部科学省は来年度予算の概算要求で、日本原子力研究機構の高速増殖炉「もんじゅ」維持管理・安全対策費用として195億円を盛り込んだ。今年度までに投じられた予算は9830億円で、予算案が通れば1兆円台に突入する。もんじゅは1995年のナトリウム漏れ事故以降、ほとんど稼働していない。(中略)
 運転再開の見通しは立っておらず、運転再開費用の要求を見送った。一方、点検項目を増やすために点検費用を今年度の56億円から26億円増の82億円とした。
                       (8月31日より)


.. 2013年09月02日 15:26   No.602002
++ 茨城新聞 (高校生)…58回       
福島第1の汚染水漏出
  五輪招致への影響指摘も 海洋流出脅威、各国が報道

 東京電力福島第1原発で汚染水が海に漏出している問題が、各国メディアの注目を集めている。深刻な海洋汚染の脅威が現実となりつつある事態が連日報じられ、東京がマドリード、イスタンブールと争う五輪招致への影響も指摘されている。(中略)
 「約千個あるほかのタンクの耐久性にも疑問を生じさせる」とした米紙ニューヨーク・タイムズは、一連の問題が東電への視線を厳しくし、海洋放出の合意形成を難しくしたとの見方を伝えた。(中略)
 事故後、2022年末までの脱原発を決めたドイツでは、保守系のフランクフルター・アルゲマイネ紙が「透明性は皆無」の見出しで、東電の変わらぬ隠蔽体質を批判。「約束した社内改革は口だけにすぎなかった」と、広瀬直己社長の指導力に疑問を投げかけた。(中略)
候補地を抱えるスペインの地元メディア、エウロパ・プレスは「原発の問題が未解決であることは東京の五輪招致にも影響を与えるだろう」との元閣僚の発言を報じた。(中略)
国営通信の新華社は「原発の危機が東京の招致に暗い影」と報道。安全性を訴える猪瀬直樹東京都知事の発言などを伝える記事を「日本政府は危機を見くびり続けているが、内外で高まる懸念にIOCが耳を傾けるかどうかが注目」と結んだ。(後略)(9月2日より抜粋)

.. 2013年09月05日 08:11   No.602003
++ 朝日新聞 (部長)…210回       
汚染水に厳しい世界の視線
  ピアニスト デッドバイラー 扶美(ドイツ 43)

 最近、ドイツでは毎日のようにトップニュースで、日本の福島第一原発の汚染水漏れが「世界最大のスキャンダル」として報道されています。日本に一時帰国していますが日本政府の反応の鈍さに愕然としています。
 2年半前の東日本大震災の時には、ドイツ人や隣国のスイス人の見知らぬ人からも、励ましの言葉をかけられ、募金をしてもらいました。そして、日本国民の震災後の対応に感動している、とニュースでも報じられました。
 ところが、今では原発再稼働、推進、諸外国への売り込みなど、被害に苦しむ国民を抱え、同原発周辺を放射能で汚染している国とは思えない無責任な決断をしている日本政府とそれを許している国民は、ドイツでは理解されません。
 日本が地球と人間、生物を放射能で汚染していることに世界中が注視し、恐怖を抱いています。日本政府は有効な対策を取り、脱原発に向け信用を取り戻さねば、世界は日本を同等の相手としては見てくれないでしょう。一日本人として、心配でたまりません。(9月3日より)

.. 2013年09月05日 08:23   No.602004
++ 東京新聞 (社長)…420回       
汚染水漏れは「犯罪」 東電を告発へ ずさん管理追及 福島原発告訴団

 「汚染水漏れは東電の犯罪だ」。昨年六月、東京電力福島第一原発事故をめぐり東電幹部らを業務上過失致死傷容疑で告訴した福島県民が三日、新たに汚染水問題に焦点を当て、刑事責任の追及を求める。汚染水漏れは、抜本的な対策を先送りしてずさんな管理下で起きた「公害」だと訴えている。
 告発人で福島原発告訴団の武藤類子団長(六〇)は「汚染水流出は深刻で一つの犯罪。東電は原発事故後も責任ある対応ができずに被害を拡大させ、事故前と何ら変わっていない」と憤る。(中略)
 告発人たちは、原発事故後、汚染水が漏れないよう管理して原発の炉心を冷やし続けることが「東電の事業活動そのもの」で、漏れたことは同法違反にあたると指摘。東電がやるべき汚染水対策に「想定外」はないとの考え。地下の遮水壁建設を先送りした点などから、汚染水が漏れないよう注意すべき義務を怠った過失は明らかだと訴えている。(後略)(9月3日より抜粋)


.. 2013年09月05日 08:50   No.602005
++ 茨城新聞 (高校生)…59回       
福島第1タンクから高線量 4カ所で70〜1800ミリシーベルト
  「漏えいの心配あった」急造設備に作業員証言

 東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、約300トンが漏えいしたタンクの設置に携わった男性作業員が、1日までに共同通信の取材に応じ「津から次へとタンクを造らなければならなかった。品質管理より造る事が優先で『漏れるのではないか』との心配はあった」と証言した。(中略)
 フランジ型の耐用年数は設置から5年。男性は「タンクは全て仮設。劣化が進み、これからもっと漏れるのではないか」と懸念する。(後略)
(9月2日より抜粋)


.. 2013年09月05日 09:00   No.602006
++ 茨城新聞 (高校生)…60回       
大飯原発3号機きょう定検入り 関電4号機15日、稼働ゼロへ

 関西電力は2日、国内で唯一稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町、ともに118万キロワット)のうち3号機の定期検査に入る。定検期間は未定。4号機も15日に定検入りし、国内の稼働原発は約1年2ヶ月ぶりにゼロとなる。(中略)
 原発は営業運転開始から13ヶ月以内の定検が義務付けられている。(中略)
 関電は2日午後5時ごろから3号機の電気出力を低下させ、午後11時ごろに発電を停止。3日未明に原子炉を完全に止める。(後略)
 (9月2日より抜粋)


.. 2013年09月05日 09:10   No.602007
++ 朝日新聞 (部長)…211回       
遮水壁、国が建設費 福島第一汚染水 320億円負担へ
  プラスALPS改良費150億円の計470億円

 東京電力福島第一原発の汚染水事故をめぐり、茂木敏充経済産業相は2日夜、原発施設への地下水流入を防ぐ「遮水壁」の建設費用について、全額国が負担する考えを示した。BSフジのテレビ番組で語った。汚染水から放射性物質を取り除く装置(ALPS)の改良費用も国が持つ方針だ。
 政府関係者によると、遮水壁に320億円、ALPS改良に150億円の計470億円を投じる。(中略)
 凍土壁は原発のような大きな施設で長期にわたり運用した実績がなく、実効性には疑問もある。(後略)(9月3日より抜粋)


.. 2013年09月05日 09:18   No.602008
++ 東京新聞 (社長)…421回       
◆「徴兵制を」 本音のコラム 山口二郎

 安倍政権の下で、憲法改正や戦争準備が画策されている。今の日本が直面している危機を真剣に受け止めるならば、そんなものでは生ぬるい。もっと徹底した動員体制が必要である。
 日本人の生命と安全にとって、また国際社会における日本の信頼性にとって、最大の危機は福島第一原発の底知れぬ核汚染である。汚染水の流出について東京電力は情報を小出しにするだけで、原子炉の現状について、真相はいまだに明らかになっていない。今ごろになって政府が乗り出すと言い出したが、具体的な知恵はない。日本がこの問題を収拾する能力を持っているかどうか、世界は懐疑の目で見ている。
 この状況を打開するには、放射性物質を封じ込める根本的な対策を取るしかない。その作業には放射線被ばくが付きまとう。だから「徴兵制」が必要である。ただし、この場合余命が少なく、今まで原発の恩恵を受けてきた高齢の人間、それも政府や企業で政策決定に当たった人々から順番に徴兵すべきである。今どきの高齢者は、ちょっとした肉体労働は苦にしないだろう。被ばくのために病死した人は、名誉の戦死として顕彰すればよい。社会保障費の削減というオマケまで付く。
 日ごろ、憲法9条を改正し軍隊をつくりたいと雄たけびをあげている政治家や評論家がこの提案に反対できるはずはないだろう。(9月1日より)


.. 2013年09月05日 09:50   No.602009
++ 東京新聞 (社長)…422回       
本音のコラム 原発推進者の責任 鎌田 慧

 九月一日。東京・日比谷公会堂で「『さようなら原発』一千万人署名市民の会」の講演会が開かれた。作家の大江健三郎さん、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんが講演し、聴衆は二千人の大盛況。秋からの脱原発運動の渾身のスタートを切った。
 私たちには、この二年半やり抜いて来た運動への信頼感がある。再稼働を止め、福島の被災者を救済する。そのためには、新たな層の参加を図る大胆な発想が必要だ。
 推進派は相変わらず、「原発をやめたら経済が破綻する」と脅かすが、核依存経済からの脱出こそが脱原発の道筋だ。ドイツの持続可能エネルギーへの転換と経済発展への希望を教訓にすべきだ。泥舟にしがみつく愚はさけるべきで、まして、経済発展を核で賄うという野望は最悪の「公害輸出」でしかない。
 講演会の後、国際的な犯罪ともいえる原発の汚染水漏れの対策を小出さんに聞いた。彼は困惑の表情を浮かべながら、露出した使用済み核燃料の冷却について、「もう水では限界です。金属(鉛)を使う方法があります」と指摘した。
 「金属」とは新しい方法だ。政府と官僚、学者は謙虚に失敗を認めなければならない。原発事故収拾を本気で考えるなら、原発反対派の学者の知見、国際的な見識も学んで、大胆な手を打つべきだ。(ルポライター)
 (9月3日より)


.. 2013年09月05日 10:10   No.602010

■--凛美ニッポン
++ 島田守康 (大学生)…91回          

早大の大先輩、渡邉光治氏(90歳)から同期生の奥様が綴られた自家ワープロ本が送られてきました。

ご承知のように、渡邉氏は商学部3年時、昭和18年(1943年)9月22日の「学徒動員令」により繰り上げ卒業となり、10月21日の神宮外苑での「出陣壮行会」、そして翌年の5月1日には愛知県の豊橋第一陸軍予備士官学校に入校、9月にはフィリピンへ出征しています。フィリピン到着前後から米軍の大攻勢に遭い、這々の態で台湾に帰着、さらに20隻で今度はシンガポールに向かう当日、乗船予定の商船の故障により陸地勤務となり、そのまま終戦を迎えたわけです。

その詳しい内容は、第23回メールでご報告済みですが、自家ワープロ本の法学部の同期生(歳は2歳上)、坂本邦弘氏は渡邉氏と全く同様の体験をして生き延びました。出航した他の19隻の商船乗員はみな返らぬ人となり、まさしく「奇跡的な生還」だったわけです。坂本氏も「戦争中は、絶えず生命の危険にさらされ、人間の生命は紙一重であるとの印象を深くした。そして戦争ほど恐ろしいものはなく、全く人間性を変えてしまうもので、二度と繰り返してはならないと痛切に感じている」と述べています。

その坂本氏は、平成18年(2006年)に85歳で逝去され、そのご主人の足跡を奥様の道子さんが、没後に資料を収集して「追憶本」を作ったものです。朝鮮京城(現ソウル)に出生した坂本邦弘氏は、学徒出陣が決まるとすぐ10月には道子さんと朝鮮神宮で結婚式を挙げ、11月に徴兵検査の体重計に乗った時に、たまたま南 次郎・総督がやってきて、「貴様名前は」と問われて「坂本邦弘」と応えたところがニュース映画になったそうで、道子さんは凛々しい新婚早々の夫の姿を見に一週間映画館に通い詰めたとのこと。

坂本氏は大学の柔道部に所属し、巨体で講道館三段の力があって早慶戦でも活躍してそれが新聞に載ったり、また昭和18年11月30日の出征時には、「学兵の夫励ます新妻の姿」と京城日報新聞にも載ったりしたので、当時、ご夫妻はひときわ目立つ“報国若夫婦”であったことが伺い知れます。
.. 2013年08月26日 10:04   No.599001

++ 島田守康 (大学生)…92回       
坂本氏が昭和20年(1945年)3月30日付で台湾から奥様に送った手紙には、このように記されています。
「大日本帝国の興亡正に此の一戦にあり。見よ、硫黄島の偉大なる精神力、誇れ、未だに大和魂は滅びず。台湾軍に厳として存在している限り、日本帝国健在なり。故、銃後の国民は憶測をしてはならぬ。日本の軍隊を信頼して日夜の防空訓練に励んで貰いたい。何時如何なる大難が来ようとも常日頃から心掛けねばならぬ老いたる母を守ってゆくことこそ、お前の銃後婦人の務めであることは分かり切っていると思う。俺達一同は意気正に天を衝く気迫をもって日夜の猛訓練に励み、そのうち銃後国民は胸の湧く、大戦果を大本営から聞くことが出来よう。期待して待っておられたし。航空便にて、先ずは近況たより   陸軍兵科見習士官 坂本邦弘」

終戦後、坂本氏は不良少年の更生施設の鑑別所勤めを定年まで勤め上げ、定年後は父親の神職を継いで、三重県の尾鷲(おわせ)神社の宮司として生涯を終えました。

渡邉氏は、同じ予備士官同期生の坂本氏の足跡を伝えようにも、「同僚が見当たらないよー、これは困ったことだ」と嘆いておられます。何しろ、長寿国ニッポンとは言え、同期性はどんどん亡くなって行き、話し合える仲間がいないわけです。「せめて判ってくれるだろう」大後輩の私に、この同期生の記録を廻わして寄こしたものです。

なお、奥様の道子さんが作られた自家本には、夫・邦弘氏だけでなく、同じく早稲田出身で中国の江蘇省で昭和14年に戦死された実兄の足跡も綴られています。

その実兄と同じ大正5年(1916年)生まれのわが父親は、沖縄戦前の疎開者満載の商船で博多に向かっている途次(昭和19年10月)、夜間、米潜水艦攻撃を受けて轟沈、二昼夜海に浮かんで奇跡的な生還を果たしています。翌朝の米艦載機の超低空「皆殺し作戦」で片腕銃創を受けながらも、軍務中に残してくれた写真によって、息子の私は、辛うじてこうした先輩方と体験を共有できるのかなと思っているところです。

(^-^)M・S

.. 2013年08月26日 10:12   No.599002
++ 島田守康 (大学生)…93回       
石原莞爾将軍と私への批判に関しての第三弾です。

昨日のある会合で、私が「第二の人生に石原将軍の研究をして後世に伝えたい」と述べたところ、出席者の一人から「いい加減、足を洗って軌道修正したら如何か」という意見が出ました。そして「いまどき、石原莞爾なんかを研究して何の役に立つのか」とも言われました。そこで私が、「あなたの石原像は一体、どこから来たものですか? 影響を与えた人の名前を教えて下さい」と問いました。すると、「石原六郎と戸辺栄一さんだ」ということでした。

私は「実弟の六郎さんとは面識が無く何とも言えないが、戸辺さんは私が今担当している機関誌『永久平和』の前編集長だったのでよく知っている。彼は必ずしも石原将軍の理解者とは言えない。編集長が戸辺さん(故人、元千葉県野田市市議会議長)から私に変わったのは、最高顧問の武田邦太郎氏(元参議院議員)の堪忍袋の緒が切れて解任され、それを私が引き受けたもの。その背景にあったのは、戸辺さんの考えが兄の石原将軍より弟の六郎さんに偏り、全体的な方向が逸脱していたからです」と述べました。

そこで私は更に「では、石原莞爾将軍の何がいけないのか事例を挙げて下さい」と言いました。すると彼は「満洲事変だよ。日蓮主義で建国するから、みなダメになったんだ」と言いました。そこで私は、こう反論しました。
「実は、花輪莞爾という国学院大学の教授(現在77歳)が、自分の名前に親から莞爾と付けられたので来歴を調べて大著『石原莞爾 独走す』(新潮社、2000年刊)を著したが、彼の記述は満洲事変で終わっている。事変後の石原将軍の足跡や変遷を全く見ることなく満洲事変で思考停止している。満洲事変が国家存亡をかけた日露戦争後の必死の権益確保にあって、この戦争で10万人の日本将兵が亡くなっており、日清戦争時の三国干渉以後も日本が当時、弱小国のまま欧米列強から圧迫されてきた歴史的事実を知らないと理解できない。日蓮主義で建国とは全くの誤解。渡満前に伊勢神宮に参拝して霊威を受けたものの、それは日蓮とは全く関係なく、宗教で国家を治める言動も事実もない。もちろん、熱心な日蓮信仰者だったが、他人に、ましてや国家に強要するなんていうことは一切なかったですよ」と。

そして、「人の評価は、世評ではなく自分の目で確かめなければ正しい判断に繋がらない。石原将軍の著作を何か直接ご覧になったことがありますか?」と問い、更に以前のメールでご紹介した鉛筆、ボールペン、茶筒の円運動を真下と真上から見た場合に真逆になること、下から目線では「醜悪」や「欠点」しか見えないが、上から目線では「美徳」や「美点」が見えてくる、即ち見る角度によって違ってくることを黒板に図解して説明しました。

「若造」の私の反論を受けた「年配者」の彼(76歳)は、不承不承、最後まで納得できない面持ちでしたが、「世評による自己正当化に満足して来た」己(おのれ)の非は内心感じたのではないでしょうか。

上記の「年配者」的な考えは、まだまだ世に蔓延しています。そうした方々には、私は自分のHP(ホームページ)に載せた和田 勁(つよし)氏(1895年〜1958年 享年63歳)の言葉をご紹介するのが最も相応しいのではないかと思っています。満洲国陸軍中将、満洲国協和会総務部長、東亜連盟同志会代表などを務めた傑物です。下記の言葉は、石原将軍が亡くなられた翌年(昭和25年、1950年)に出版された『石原莞爾研究』(精華会中央事務所発行)から抽出したものです。実に味わい深い追憶と思います。

(^-^)M・S

.. 2013年08月26日 10:56   No.599003
++ 島田守康 (大学生)…94回       
前回メールで、石原莞爾将軍の実弟・六郎氏の名前が出ましたので、この際、少し触れたいと思います。

この「六郎」という名前が示しているように、石原兄弟は男が六人(女四人)で莞爾は三男です。しかし、二人の兄は早逝、四男の次郎氏は海軍中佐になったものの航空機事故で殉職、最後に残ったのが六郎氏です。ゆえに、六郎氏は「唯一の偉大な兄」の足跡を正しく伝承しようと、誠心誠意、尽くしたようです。『選集』の解説など、その働きには目覚ましいものがあります。私は昭和11年(1936年)2・26事件時の兄・完爾(参謀本部作戦課長)の様子を書き残した文章が、特に印象に残っています。

一方、東大出身者でありながら「奇行者」としても知られ、五百旗頭 真・前防大校長のインタビューで聞いたように、「夏だったからでしょうが、フンドシ一枚の裸姿で、畳に手をついてお辞儀をされるとフンドシが浮いてチンポが見えるという……」ように、服装や見栄えには全く無頓着だったようです。私は他の多くの方々からも、同じような証言を聞いています。ですが、六郎氏が強調されていたのは、「兄は右翼の大立者とかファシストとかの評価は大間違いだ」ということでした。

さて問題は、石原六郎氏が昭和51年(1976年)に亡くなる時(1904年〜76年、享年72歳)の最期の言葉を、「兄貴も文化大革命にやられたのだな……」と聞いたという戸辺栄一氏(前編集長、野田市市議会議長、2009年没、享年85歳)が、この言葉を「宗教→日蓮教」と勝手に拡大解釈し、反日蓮教の立場から、「満洲事変も5・15事件も2・26事件も何もかも、日蓮教が仕掛けて戦前の日本をぶっ壊した」→「その親玉の石原莞爾が悪い」と結局、表向きはともかく、本心は石原将軍への強い宗教否定論に繋がっていたわけです。

私は、「最期の遺言」の存否はともかく、「兄貴を否定する末弟の言葉」としての解釈には疑問を持っています。六郎氏は、常々「兄の事は兄自身が筆にした膨大な著作があるのだから、それを丹念に読めばおのずと真意が理解できる」と語って、巷の本は参考にしても全幅の信は置いていなかったと言います。

なお、私はだいぶ以前に六郎氏逝去の翌年1月に開かれた慰霊祭の際、宮城県仙台市の島野 武・市長(1905〜84年、享年79歳)が綴った六郎氏への弔辞を見たことがあります。「東大の同級生」と聞いていましたが、今日調べてみると六郎氏が1歳年上で、島野氏は学生左翼運動で退学の身になっていました。二人の接点がどこにあったのか詳らかではありませんが、島野氏は『「日米対決」と石原莞爾』(たまいらぼ、1993年刊)の著者、仏系米人マーク・ピーティの取材を受けているので、石原将軍のことに関しては六郎氏を通じて、かなり深い知識があったものと思われます。

島野氏は仙台藩の名家出身で、私が高校時代、市役所で身近に見た姿は笑顔がとても素敵(「ほほえみの市長」と呼ばれていた)で、インテリとしての気品がありました。任期7期、全国市長会会長も務め、現役での逝去でした。

ところで、石原六郎氏が書き残してくれたものには、銻夫人逝去時の「挨拶状」があります。これによって、情報の少なかった銻夫人のことが知られて、今日貴重な資料となっています。ともあれ、今回登場した方々はほとんど鬼籍に入られた方々なので、今はただただご冥福をお祈りするのみです。

※写真の前列右端が末弟・六郎氏、一人置いて左隣が銻夫人(昭和49年没、78歳)。

(^-^)M・S

.. 2013年08月28日 08:20   No.599004
++ 島田守康 (大学生)…95回       
前回ご紹介の島野 武・仙台市長で思い出すことは、言うまでもなく、石原莞爾将軍は仙台の陸軍幼年学校を卒業し、満洲赴任後は第二師団歩兵第四連隊の隊長(大佐)として昭和8年〜10年までの2年間赴任しているので、石原将軍にとって仙台は因縁浅からぬ土地柄です。

石原将軍が連隊長を務めた第四連隊の兵舎の一部は、現在も兵営跡地の榴岡(つつじがおか)公園内に残されており、往時を偲ぶことができます。兵舎は県内で最古の木造洋風建築です。

なお、満洲事変時(昭和6年、1931年)に活躍した関東軍1万余の兵力の半数は、多門二郎・陸軍中将(前職は陸大校長)率いるこの仙台の第二師団の兵隊で、どうしてこの東北の部隊が満洲に派遣されたのかと言えば、それは「寒さに強い」のと「精鋭部隊」だからでした。

このことで更に思い出すのは、満洲で活躍した伊達順之助氏のことです。仙台藩伊達家(正宗の子供の次兄が相続)は、幕末に家系が途絶える危機に瀕して長兄相続の伊予宇和島藩(愛媛県)から順之助氏の父・宗敦(むねあつ)が世継ぎしたものですが、明治時代に宗敦が仙台藩知事になったものの、仙台直系の伊達家歴代当主に数えられないという「お家騒動」の結果、父の六男として出生した順之助氏としては、どうしても「新天地=満洲」で身を立てるほか無かったものと思われます。

もともと伊達家は徳川幕府開闢以来、それまで家康と正宗との軋轢関係で東北と四国に別々に押し込められてきた経緯があり、順之助氏には長兄子孫の誇りや代表として「新天地=満洲で起死回生の一旗を上げたい」という意気込みがあったものと思います。しかし、これは満州荒野での一大賭けでもあったわけです。

世評では、伊達順之助氏(1892年〜1948年、享年56歳)は「大陸浪人」「馬賊の頭領」と描かれていますが、誤まった石原像と同じ全くの誤解で、若かりし頃の奔放な生活、銃術に優れた一面だけがクローズアップされて、そのように描かれるようになったわけです。

実際は立派な正規の満洲国軍人(中将)で、ただ当時、満洲建国(昭和7年3月)後の国軍の越境は許されなかったため、昭和13年(1938年)、山東出兵に際しては「山東自治連軍」、別称「張宗援(順之助氏の中国名)軍」と称して、私的軍隊の司令官(大将)として動いたわけです。いわば、満洲国護持のための側面援護射撃、つまり誰もイヤがってやろうとしないことを、あえて「裏方(汚れ役)」に自ら買って出たわけです。


.. 2013年08月30日 09:48   No.599005
++ 島田守康 (大学生)…96回       
しかし、もし満洲国が安泰に存続していたなら、そして彼の働きの功績が正当に評価されたならば、彼は満洲国で間違いなく相当の地位に就けたはずです。「満洲での伊達家の再興」は、決して夢ではなかったのです。順之助氏が石原将軍の民族協和の精神に則り、日本国籍を離脱したとは言え、旧雄藩の満洲での一番乗りと盤石な地位確保の可能性は、実に大だったのです。

しかしながら、当時、満洲奉天の実力軍人だった張宗昌(昭和7年暗殺死、51歳)と「義兄弟」の関係を結んだことが、満洲国崩壊後に、順之助氏が逮捕・銃殺刑という不運に見舞われる契機となります。

父親・順之助氏の生涯については長男の伊達宗義氏(元拓殖大学海外事情研究所長、現在92歳)へのインタビューで、その実像を知ることができました。順之助氏に対する助命嘆願書を石原将軍が書き、処刑当日には家族と石原将軍に遺書をしたため、また反対に石原将軍の葬儀には息子の宗義氏が参列したことなど、その絆(きずな)、繋がりの深さを初めて知りました。

伊達宗義氏へのインタビューの際、遺書の写しを手書きして手渡してくれました。父親とそっくりの達筆な字体にビックリ、この一事によっても血筋の良さを感じたわけですが、記事は『永久平和』誌の第92号と93号に掲載しています。内容を知りたい方にはコピーをお送りしますので、お知らせ下さい。宗義氏はこのインタビューがキッカケで篤志会員になってくれました。

なお、ともに「伊達政宗」そっくり似だった順之助・宗義親子は終戦時(昭和20年、1945年)、中国の青島で囚われの身となりました。「殺されるなら一緒に」と宗義氏が父親に咄嗟に付いて行った結果ですが、翌年に宗義氏だけが釈放されて、順之助氏は上海に移されて昭和23年9月9日、銃殺刑に処せられました。監獄に一緒に居る時、父親は「俺は中国を愛して来た。その中国から処刑されるなら、それでいいのだ」と何度も言っていたそうです。真因は、張宗昌軍による残虐殺人への国府軍側の報復だったようです。

実は、島野 武・仙台市長(7期、26年9ヶ月間在任、79歳)も終戦時には上海におり、「藩主」の息子の身については「元家臣」の身として存じ上げていた可能性があります。島野氏の兄は元共産党員で、その後転向して南京国民政府の顧問になっており、その兄を頼りに上海に行っていたということです。実は、島野氏の母親は、薩摩藩の牛島家出身で、母の弟が沖縄戦で奮戦し自害した司令官、牛島 満・陸軍中将です。島野氏には武人の血は人一倍流れており、軍人と共産党員の道は紙一重だったわけです。

ともあれ、私は今、誤まった石原莞爾像と伊達順之助像の払拭は一対のもの、との感を深くしています。

(^-^)M・S

.. 2013年08月30日 10:03   No.599006
++ 島田守康 (大学生)…97回       
前回メールで、沖縄戦の司令官、牛島 満・陸軍中将の名前が出ましたが、実は、私は30年ほど前に元部下の方と沖縄に慰霊の旅をしたことがあります。軍民が最後に追いつめられた最南端・摩文仁の丘の洞窟には当時、まだ白骨体が幾つも見られ、「戦後は終わっていない」と強く感じたものです。

その元部下とは、石塚友康先生(平成7年没、84歳)で、私が長年居た国際自然医学会お茶ノ水クリニックのカイロ部門を担当されていた漢方医でした。中央大学法学部卒、昭和12年(1937年)以後、第6師団の旅団長だった牛島少将率いる歩兵第36旅団に属して、対支戦を経験して来られた方です。昭和14年以降は陸軍省入り、大尉として昭和16年9月のゾルゲ事件の摘発に関係しています。

牛島少将(1887年〜1845年6月23日)は、昭和14年に中将に昇進して第11師団の師団長、昭和16年の太平洋戦争後は陸軍士官学校の校長、そして昭和19年(1941年)9月には「風雲急を告げる」沖縄の第32軍司令官として沖縄に赴任しています。前月には疎開船の「対馬丸」6700トンが米潜水艦によって撃沈され、1476名が死亡していますが、犠牲者の約半数が学童だったことから、「学童悲劇の対馬丸」として知られています。

実は、沖縄人の本土疎開を任務として派遣されていたわが父親(対空砲撃手)が出航直前の同船を撮影しており、これは生前、私が父親から借り受けて手許にあったもので、69年ぶり、本邦初公開です。間違いがないか、正式写真も添付します。中央の大きな煙突と前後のマストが特徴なので、本人の話に間違いはないと思います。また、商船護衛の本人撮影の写真も数枚添付します。

.. 2013年09月01日 21:19   No.599007
++ 島田守康 (大学生)…98回       
沖縄からの疎開輸送は、昭和19年7月から翌年3月まで艦船延べ187隻が投入され、日本本土へ8万人、台湾へ2万人が疎開したと言います。うち27隻が撃沈されたとのことですが、わが父親もその1隻に当たり、昭和19年10月に奄美大島近海で撃沈されています。操舵手の見事なジグジグ走航で何度も魚雷を回避したものの、深夜真っ暗闇での攻撃には耐えられず、二昼夜漂い続けて生還した教訓として、父親は「海は塩分が高いので、気持ちを落ち着かせていれば人間の体は浮く。慌てたり恐怖心を持つと体が重くなって沈む。もっとも、250名中3名の一人として自分が助かったのは南海の温かい海だったから。あれが以前行っていたアリューシャンなら一コロだったが……」と言っていました。

なお、父親(享年95歳)は激しく波立ち全力逃航する船からの対空砲は一発も当たらなかったということですが、早大学徒動員でフィリピンから台湾に戻れた渡邉光治氏(現在90歳)は、「我が方の制海権も制空権もない魔のバシー海峡を、よくぞ突破できたものであった。あの高射砲隊長以下の実力、船長の高度の操舵術も勿論であるが、あるいはそれは乗船がもっていた“運”であったかも知れない。とにもかくにも、我々は助かったのである」と以前にご紹介した「私の戦争体験」に綴っています。商船設置の対空砲が役立った事例が、ここに読み取れます。

翌10月からは空爆が始まり、まさに牛島中将は息をつく暇もない防衛ラインの構築に追われますが、ご承知のように、翌年4月1日からの沖縄戦はまさに死闘に次ぐ死闘の連続で、約55万の米連合軍と11万余日本軍5対1の兵力、火力の圧倒的な格差の中、日本将兵はよく奮戦したと思います。両軍戦闘の途次、島民約10万人もの犠牲者を出したことは誠に痛ましい出来事ですが、私が生き残った沖縄のお爺さんから聞いた話では、「戦闘中はもちろんだったが、開戦前、ある日、島の山腹から海を見渡すと、380度黒い軍艦がぐるっと取り囲んでいてネズミ一匹、もう絶対に逃げられないと思った。あの時の、助からないという絶望感といったらなかった……」と。

.. 2013年09月01日 21:36   No.599008
++ 島田守康 (大学生)…99回       
なお、牛島司令官のことについては、さまざまな評価があります。ウィキペディア記事によると、評論家の半藤一利氏は、自著『指揮官と参謀』(文藝春秋、1988年刊)の中で牛島司令官の人間性や武勇を評価しつつも、「悠揚秦然と微笑をうかべるのみではいけなかった」と司令官としてすべてを参謀任せにしたことを批判していると言います。
一方、以前ご紹介した『師団長 石原莞爾』の著者で石原将軍の部下だった奥田鑛一郎氏(元陸軍少佐)は、『沖縄軍司令官 牛島満』 (芙蓉書房、1985年刊)の中で首里撤退の誤りを指摘しつつも、「生き残った第32軍の将兵はもちろん、沖縄県民の牛島司令官個人への感情は、敬愛の気持ちこそあれ、反感や怨磋の声は聞かれなかった」と述べています。

軍事評論家である伊藤正徳氏は「小学校の校長によし、大学の総長にしてもよし。およそ校長として牛島ほど似合いの人は無い」と天性の教育者であったと評し、またアメリカの軍事評論家ハンソン・ボールドウィンは、「太平洋戦争において日本の名将を二人挙げるとするならば、陸の牛島・海の田中」と評し(田中とは、第二水雷戦隊司令官であった田中頼三海軍中将のこと)、牛島司令官の采配を高く評価しています。

ともかく、この沖縄戦では、日本側、米軍側合わせて20万人以上の方が亡くなりました。そして、牛島司令官は、印象深い辞世の句を残しています。

「矢弾尽き 天地染めて 散るとても 魂還り 魂還りつつ 皇国護らん」
「秋待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ」
また、沖縄方面根拠地隊司令官だった大田 實・海軍少将が自決に先立つ6月6日、次官に宛てた電報も心を打ちます。 

    「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」

沖縄戦の戦没者全員に黙祷あるのみです。

※添付の写真は、石塚友康先生(山形県米沢市出身)の一周忌で読んだ弔辞を同人誌『流砂文芸』に載せたもの。
※父親の商船以外の写真は、ネット上に公開されている沖縄戦に関連するもの。

(^-^)M・S

.. 2013年09月01日 21:46   No.599009
++ 島田守康 (大学院生)…100回       
「女体盛りは男の密かなロマンなり」――と語ったのは誰だか知りませんが、「女体盛り」の第二弾です。

先週、ニュージーランドの首相、ジョン・キー氏(52歳)の娘さん(20歳)が、何と「女体盛り」の芸術作品を発表しました。その美しい姿態に盛り付けた寿司は奇抜ながらも立派な芸術作品に仕上がっています。これを見た父親も「彼女の作品を大変誇りに思う」と語っています。

ただし、日本人の目を疑う「タコと神風」という作品もあり、「?」と首をかしげるものもあります。が、首相の娘さんともあろう人が日本の深い文化(?)に興味を示してくれて、しかも「体を張って」表現してくれたことについては感謝と敬意を払いたいです。

なお、この「女体盛り」は各国の食べ物で類似のものがあるとのことで、しかもこれは何も男性の専売特許でもなさそうです。外国の女性軍にも刺身の「男体盛り」は結構、楽しまれているようです。

最近の話題では、東京・神田の店が今年から「女体盛りカレー」を「18歳未満お断り」として販売したところ、爆発的な人気を博しているそうです。「18禁」に惹かれて注文すると、「唐揚げと豚カツの乗った普通のカレー」が出て来て、「なんだ、客を馬鹿にしているのか」と最初反応するのですが、食べていくうちに皿の底から、何と女体の絵が出てくる……という仕掛けです。馬鹿にされながらも、最後は苦笑いして銭を払う仕組みです。

今では、わざわざ店に行かなくても家庭で楽しめるように、「女体盛り」皿なるものが売り出されています。なるほど、これなら誰はばかることなく楽しめるわけです。

しかし、この高級な皿(写真のものは1260円、送料別、通販)も買い求めることができない御仁――例えば私のような者ですが――には、盛り付けだけを「女体盛り」風にすればいいわけです。これなら日常のオカズ代で済みます。ただし、こちらは、かなり高度な芸術性が要求されるので高級具材を使うと、結局は高くつくので「女体盛り」皿を手に入れるのが最も現実的かも知れません……。

最後に、日頃「難解」メールをご愛読して下さっている皆様に感謝して、おまけに日本人の「女体盛り」映像もお付けします。

(^-^)M・S

.. 2013年09月04日 21:40   No.599010

■--テント日誌
++ Toku-san (中学生)…38回          

7月21日(日)経産省前テントひろば680日目
 |  参院選で山本太郎さん当選!日本の民主主義はこれから始まる
 
この日は、参院選投票日。前日、渋谷で行われた山本太郎さんの最後の街宣をスタッフとして手伝っていたために、少し遅く起きた。
 前日、渋谷のハチ公前で行われた太郎さんと三宅洋平さんの街宣「選挙フェス」では、緑の党から立候補された木田節子さんもスピーチをされたが、早い段階でハチ公前のスペースが聴衆で一杯になってしまったために、夕方頃には、スクランブル交差点を挟んだ反対側の歩道も、候補者の話を聞くために集まった多くの人で埋め尽くされていた。私は、スクランブル交差点の横断歩道を渡ってハチ公側へ来る通行人の方達の誘導を担当していたので、誘導のタイミングを確認するために反対側の信号が変わるのを確認していたが、ハチ公側に作られていたステージ上からの候補者の呼び掛けにスクランブル交差点の反対側にいた人達から一斉に歓声と拍手が起こった。「こんなに多くの人がいるんだ。」まさに壮観なシ
ーンだった。何か新しい事が確実に起きていると確信できたが、選挙の結果いかんに関わらず、この動きが新しい世の中を作るのはないかという期待を持てた。
新しい世の中を作る事に参画するために貴重な一票を投じたい。

 16時過ぎに投票を済ませ、そのままテントへ向かった。テントの中にいらしたスタッフの方達が、ラジオで選挙関連のニュースを聞いていたが、投票率があま
り伸びなかったらしい。「どのような結果になるのだろうか。」20時過ぎから、選挙の開票速報が始まり、自公圧勝という報が早々と報道されたが、東京選挙区では、山本太郎さんが善戦していた。「行けるかもしれない。」結果が気になりながらも、テントの外で、テントに来て下さった方と話をしていると、暫くして、テントの中にいたスタッフのFさんが「太郎ちゃん当確」と伝えに来てくれた。「やった!」喜びのあまり、霞ヶ関の真ん中で思わず大声で叫んだ。

 今回の選挙戦は、裁判の準備、原発関連でお世話になった他党の候補のお手伝いもあり、毎日手伝う事は出来なかったが、ボランティアとして、現場のお手伝
いをしてきた中で、山本太郎さんの思い、ボランティアの皆さんの思いを実感していたので、素直に嬉しい。テントにいらした方達と祝杯を挙げ、喜びを分かち合った。
 11時過ぎて、山本太郎事務所を取材していたTBSの取材版がテントを訪れ、短い時間だったが、テント前からUST中継を行った。今回の選挙結果は、全体としては与党の勝利。これからますます厳しくなる可能性が高い。ただし、山本太郎さん、三宅洋平さんの訴えが、民主主義を実践する新しい動きを作った。これからも気を抜かず、山本太郎さんを応援し、民主主義を実践する動きを継続して行きたい。
 深夜になって、気温が下がり、半袖では寒いくらいの気温になった。明日は、「脱原発テントといのちを守る裁判」の第二回目公判。多くの人に抗議集会、傍聴、報告集会に参加していただきたい。
 ★次回、第三回目口頭弁論期日は9月12日(木)★
 次回、第三回目口頭弁論期日は9月12日(木)。テント2周年の翌日です。
 第一回、第二回を上回るように、東京地裁にお集まり下さい!

.. 2013年07月25日 09:02   No.582001

++ I.K (小学校低学年)…5回       
テント日誌 8月4日(日)
 │ 経産省前テントひろば 694日目 わがテントにはアイドルもいる
 │ 女性8人がテント前に勢ぞろい、そこへ原発賛成の若者がきて・・・
 

のどかな一日でした。 テントに着くといつものように乱鬼龍さんが反原発川柳を書いたボードをたくさん椅子に立てかけていました。「こうやって置くと通りがかりの人が結構読んで行くんだよ」と、そして観光バスが通るとその一枚を掲げてアピールしています。(中略)
-- 2時過ぎには、日曜日に来るのは初めてと言うたんぽぽ舎のMさんはじめ女性8人がテント前に勢ぞろいでした。またもレディースディねと笑い! 某アンケートによれば再稼動反対は女性が男性をかなり上回っているとか?女性の頑張り時ですね。今日は幸い、雲の多い天候で、時折涼しい風が吹いてくれたので、座り込んで楽しいおしゃべりが出来ました。普段あまり個人的な話は
しない人とも、打ち解けて話せて良かったです。(中略)
-- 夕方原発賛成の若い男性がテントをしげしげと眺めていました。そして大飯原発9月2日3号機停止、9月15日4号機停止の表示を見て「大飯ってどこですか?」とあんなに騒がれているのに知らない人もいるんだ、まさにじぇじぇ!
かく言う私も3・11の前は知らなかったけれど…
-- 彼は日本は石油が取れないから原発が必要と思っているらしい。
原発の危険なことを話し、処理できない高レベル放射性廃棄物をどうするか尋ねると、それは科学者が考えることだという。
最後にあなたたちのスローガンは良いけれど、理想論だと、そして原発賛成と言って帰っていった。まだまだ同じような人がいっぱい居るのですね。
チャント判ってもらえるように話せなかったのが残念です。(I.K)

☆★☆★ 次回、第三回目口頭弁論期日は、9月12日(木)☆★☆★
 9月12日(木)はテント2周年の翌日です。
 第一回、第二回を上回るように、東京地裁にお集まり下さい!


.. 2013年08月09日 12:57   No.582002
++ I.K (小学校低学年)…6回       
テント日誌8月18日(日)経産省前テントひろば−708日目
 │  まだお盆休中なのか…
 │  暑い中、毎週座りに来て下さる方も何人かいて感謝です
 └─ 無関心な人たちに反原発を如何に訴えるかがこれからのみんなの課題

○まだお盆休みの続きなのかテント前の人通りはいつもより少なかったです。
午前中は時折涼しい風が吹き日陰になっているので楽でしたが、午後からはやはり猛暑、出てくる言葉は「暑いですね!」ばかり。椅子をわずかの日陰を求めて移動させながら、座っていました。昼少し前、不安そうに現れた女性、にぎやかなところは苦手なので官邸前行動とかには参加していないけれど、原発のことをいろいろ知りたいとのことでした。
 幸い、ちゃんと説明できるHさんがいらしたのでそちらにバトンタッチ、泊まり開けのSさんも交えて長時間話し合って帰られましたけれど、納得できたかな?
昼前には川崎の方が車で来て梅ジュースやコーヒーお菓子などたくさん差し入れて下さいました。金曜日に物騒な客が現れたことを心配して来てくださったようです。7月までは平和な日が続いていたのに8月になって、8日、9日そして15
日と平和が乱されています。
 夕方群馬から来てくださった方、映画「標的の村」見に来たけれど、満員で入れなかったとか。群馬でも金曜行動があるけれど、決まったメンバーになってしまって広がらないと嘆いていました。そして再稼動反対のシュプレヒコールに外
野から左翼!左翼!との野次がとぶそうです。阿部首相の影響のようです。
無関心な人たちに反原発を如何に訴えるかがこれからのみんなの課題ですね。
○自転車で通りがかった男性、信号待ちをしながら、もう此処長いよね(!)大変だね(!) 熱中症に気をつけて頑張って下さい!スイカに塩振って食べると良いらしいですよとアドバイスを残していきました。脱原発はあなたの問題でも
あるのだけれど・・・と言いたかった!
暑い中、毎週座りに来て下さる方も何人かいて感謝です。

.. 2013年08月21日 12:05   No.582003
++ K.M (小学校低学年)…9回       
.「ふるさとも生活も仕事も奪われた」被害者の深い悲しみと怒り
 |  「福島を忘れない!全国シンポジウム」に参加して
 |  〜福島の怒りと悲しみを忘れない〜
 |  テント日誌8月19日(月)経産省前テントひろば−709日目
 
○ 17日(土)から18日(日)に「反原発自治体議員・市民連盟」が主催する全国シンポジウムと現地訪問に参加し福島の厳しさを実感してきた。
 17日午後からのシンポジウムでは、福島県内の地方議員他が百人を超える全国からの議員・市民の参加者に東電福島第一原発事故の被害状況を説明し参加者は熱心に聴き入った。シンポジウムの内容は明くる日の朝日新聞福島地域版に報道された。

 円通寺住職吉岡棟憲さんは、冊子「原発事故さえなければ通信」で本当の福島を知らせている。阿武隈川の灯篭流しも川底の放射性物質蓄積で灯篭飾りに、防護服を着てお墓詣りするなんて、除染に5兆円を使って「安心・安全」キャンペーンがなされ、福島の自治体は総て国の下請けだ、と穏やかに怒りを伝えた。浪江町では月一人当たり10万円の賠償費を6倍に増額を求める、当然だ。マスコミが何も書いてくれない。政治家は、財界と官僚とアメリカに従っている。「被災者」でなく「被害者」と呼ぶべき、誰かが加害者だ。福島原発でなく東京電力福島原子力発電所と呼ぶべき、東京の為の発電所だ。

○ 川俣町議員のお話:フクイチの現場を見れば津波は関係ない、ベント前に高濃度放射能汚染が起こった、除染後の廃棄物を農地に5段重ねしている、福島のワタムシの1割に奇形が出た、虫の異常が多く鳥が減っていて生態系異常が心配だ、県も市町村も生態系調査をやる気がない。

 飯館村酪農家のお話:4月に計画的避難地域を発表。そこで遊んでも大丈夫、マスク外して大丈夫などの「安全説法」。村長は村を守るが、私は命を守る。末端の行政が悪い、除染は国のいいなり、帰りたい帰れない人へのケアが全く無い、
なぜ飯館村だけ年間5mSvなのか?「帰りたいけれど帰れない人」へのケアが全くない。

質疑応答も活発になされ、積み残しは交流会で個別に話あった。

.. 2013年08月21日 12:46   No.582004
++ K.M (小学校中学年)…10回       
○ 18日(日)はバスで現地を回った。最初に福島市内の仮設住宅。平屋建てプレハブ住宅がずらっと並ぶ。通路を年配の方が歩いている。怒りと悲しみが込み上げてきた、原発事故後2年5カ月も経っていまだに仮設住宅生活を強いられている人たちが沢山いる!
 福島市を南下して川俣町に。絹の町として羽二重を輸出して栄え、日銀福島支店がこの町にあり、昭和46年まで鉄道があった。学校の体育館まわりに400戸が避難して入居した。富士山が見える北限の山がある。
 飯館村に入ると田んぼに稲穂がなく草ぼうぼう。家という家に人の気配無くミートプラザと大書したドライブインも閉鎖。11年3月15日に放射能の雨が降った。計画的避難区域で作付も禁止。あちこちの道が通行止め。

○ 川俣町山木屋も同様で、人の気配が無く家が泣いているよう。放射性物質は谷沿いの上昇気流に乗り木に当たって落ちた。田んぼには沢山のブルーシートや黒円盤5枚重ね。空間線量は7μSv、バスの中でも2.3μSv。
 葛尾村では住居回り20mが除染された。道路沿いに掲げられた「除染作業中」の旗とジョイントベンチャーの立て看板。田んぼの茶色の塊は減量化してから仮置きする。一日に300tも除染廃棄物が溜まっていく。

○ 「福島を忘れない!全国シンポジウム」と現地見学に参加して、一番に感じたことは、今まで何も分かっていなかったとの実感。人の気配のない家々、牛一匹もいない牛舎、JVによる除染廃棄物と雑草に覆われた田んぼ。線量計を手放
せない不安な生活。被害者の方々がもっと怒らないことが不思議だ。
 「ふるさとも生活も仕事も奪われた」被害者の深い悲しみと怒りを胸に、闘おう。

.. 2013年08月21日 13:01   No.582005
++ I.K (小学校低学年)…7回       
傘をさして座り込み、女性陣が留守番!汚染水が話題の中心、
 |  再稼働阻止全国ネットの会議後の帰途に寄って下さった皆さん
 |  テント日誌8月25日(日)経産省前テントひろば715日目
   雨がふりしきる中で、テントは…
 
 朝から雨、テント前を車が水しぶきをあげて通り過ぎるのを眺めながら雨の上がるのを待つ。半袖姿では寒いくらいの天気だった。11時近くになってやっと小降りになったので傘をさしての座り込み、そして泊まり開けの人がボツボツ家路に着く頃雨がやんでほっとした。
 昨日と今日は原発再稼動阻止全国ネットの集会があったので多くのスタッフがそちらに参加のため女性陣が留守番!会話はやはり福一の汚染水漏れのことや安倍政権のこと。今朝の朝日新聞に「ドイツのブレない脱原発」と言う記事が載っ
ていた。日本が福島の事故の後も「経済性」や「エネルギーの安全保障」を理由に原発に回帰しつつあるのを理解できないとあった。テントを支持してくれる多くの人たちもみんな同じ考えだと思う。
 昼休みにテント前を通り過ぎた作業員らしき人、「俺も福島出身なのだ、原発反対、頑張って!」と、またカンパはしたけれど、テントに来たことがないという方、お知らせを受け取って実際を確かめに来たとか。写真を何枚か撮って数分
話して帰られた。そのあと全国ネットの集会に参加した福島のKさん、Hさんも寄ってくださった。
 天候のせいもあり、今日は訪れる人も少なかったが、少し涼しくなってきたことだし、休日はゆっくりお話も出来るので、もっとたくさんの方が来て下さればよいのにと思う。
 5時過ぎて不埒者が現れた。以前にも時々トラメガ抱えて来てテント前で大声を出しわめいていた人だ。今日は「久しぶりにてやったぞ、汚いテント早く撤去しろ!」「朝鮮人!」などなど罵詈雑言を浴びせて帰りました。やかましいだけで実害はないので、反論せず、みんなでじっと見ていました。最後に平和が乱されてがっかり!

.. 2013年08月28日 09:29   No.582006
++ I.K (小学校低学年)…8回       
テント日誌 8月29日(木)経産省前テントひろば719日目
 |  サラリーマン風の男の方が信号待ちの間にカンパをしてくれたのは
 |  嬉しかったです。きっと隠れ反原発の人も多いのでしょうね。
 
 テントに向かう地下鉄で若い女性が席を譲って下さった。ありがとう!といって座ってから彼女のバックに妊婦さんのバッジがついているのに気がついてびっくり!それを指差して大丈夫?と聞く私ににっこりうなずいたのを見て、今更、断るのもと思い座り続けた。心の中で元気な赤ちゃん産んでね。あなたの赤ちゃんのためにも脱原発頑張るから・・・・と言いながら温かい気分でテントに着きました。
 テントではKさんが貰ってきたうちわにNONUKESのシールを貼って道行く人に渡していた。今日もまだ残暑が厳しかった。
 通りがかった中年の男性、「このまま原発を動かしていたら日本はおしまいになるよ!自民党に勝たせすぎた国民が悪い」と言って去りました。そう思うなら一緒に反原発運動に参加してくれれば良いのに!
 午後には「会員になりたいのだけれど」と言う男性も来て下さったので記名していただきチラシをお渡ししました。サラリーマン風の男の方が信号待ちの間にカンパをしてくれたのは嬉しかったです。きっと隠れ反原発の人も多いのでしょうね。
 黙ってテントの写真を写していた男の方、反原発なのかな?と思っていたら「くそ婆ぁ!死ね!などと」と悪態ついて去っていきました。一見普通に見えた人なのにチャント話が出来ないのですね。悲い!
 1時半過ぎには国連の藩事務総長の発言に対して抗議しろ!と右翼の街宣車が数台外務省にやってきました。外務省前警備の警官数名がテント前にも来てくれて心強かったです。街宣車は外務省を二回りして大声を上げただけで引き上げたのでほっとしました。

9月11日(水)「怒りのヒューマンチェーン」
 ◆午後3時〜5時/経産省前座り込み・抗議集会《福島と全国原発立地からの参加者中心に》
 ◆午後6時半〜7時半/テント・経産省前1分間スピーチ
 ◆午後7時半〜/経産省包囲・怒りのヒューマンチェーン

9月12日(木)「テント裁判第3回口頭弁論」
 ◆午後1時〜/東京地裁前集合・抗議集会
 ◆午後2時第三回口頭弁論(東京地裁103号室法廷)
 ◆午後4時〜報告集会(参議院議員会館講堂/発言 神田香織・河合弘之・渡辺ミヨ子他)

.. 2013年09月02日 15:35   No.582007
++ I.K (小学校低学年)…9回       
テント日誌9月1日(日)経産省前テントひろば722日目
 |  9/1「さようなら原発講演会」英知の集まりのお話を紹介
 |  関東大震災から90年
 └──── (I.K)

○ 今日は関東大震災から90年目、町会の防災訓練のアナウンスを背中にテント
へ向かった。
 猛暑がぶり返しでじっとしていても汗が噴き出すほどですが、空には秋の兆しが見えてきました。天高く・・・何とやらの感じ、飛行機やヘリコプターがくっきり見えます。ミンミン蝉の声も少なくなり、日曜日は車も少ないので午前中の
テントは静かでした。
 午後から日比谷公会堂で1000万人署名の講演会があったのでそちらに参加する前にと、愛知、長野などから来た方たちが寄って下さいました。
別の用事でいらした函館YWCAの方は大間原発反対運動のことなどを話して帰られました。
 午後になって毎週座ってくださるTさん、Mさんと愛犬がテントは初めてと言う友達を連れていらして、第2テントの二人の女性と一緒になって原発のこと、教育問題などの話で盛り上がっていました。
その後、色々な飲み物、紙コップまで抱えて訪れた若い男性、何とテント裁判で被告にされたMさんの息子さんでした。やはりテントは初めてとのこと、お父様の説明を熱心に聞いて暫く座って行って下さった。頼もしいですね。
○ 4時前、Tさんが講演会の後、反原連官邸前行動に参加する方のための給水準備をする。どの位の方が寄ってくださるか予想がつかなかったが、思ったよりたくさんの方が来て下さったので、大わらわでした。私は9・11と12のチラシ配
りを!講演会には2000人以上の方が参加したそうで良かったですね。
天気予報では夕方雷雨とのこと、4時ごろ官邸方面に黒い雲が現れたのでひやひやしていましたが、風に吹き飛ばされたらしくホットしました。
今日はテント初めての方たちが大勢来て下さって嬉しかったです

.. 2013年09月04日 19:24   No.582008
++ K.M (小学校中学年)…11回       
9.1さようなら原発講演会に2200人が集い、心を新たにして反原発運動へ!
 9月1日、9.1さようなら原発講演会(つながろうフクシマ!くりかえすな原発震災)は2200人を超える参加者が日比谷公会堂を一杯にして、新たな反原発・脱原発に向かって一歩進む決意をした。「自分たちは次世代を生き延びさせていく世界を持ち続けなくてはいけない」(大江健三郎)と。
 以下の興味深いお話とともに、ジンタらムータが懺悔の歌、不屈の民、相馬盆歌など素晴らしい演奏で盛り上げ、ザ・ニュースペーパーで安倍と小泉が登場して爆笑の渦を巻き起こし、女優木内みどりさんが心のこもった司会で聴衆を一体にした。反原発の行動が新たに一歩踏み出すことになる素晴らしい講演会だった。
以下は、英知の集まりのお話のつまみ食い(文責は私)。

○ 鎌田慧さん:90年前の関東大震災では戒厳令がしかれ、大杉栄、伊藤野枝らが殺され、約6千人が虐殺された。反・脱原発運動は人々が仲良く暮らそうという命を守る運動。海が汚染されているのに、原発を再稼働し海外に輸出しよう
とする安倍政権はめちゃくちゃ。憲法も重要な問題。
○ 佐藤和良さん(いわき市議):15万人を超える人々がふるさとを追われた、
仮設住宅に住む多くの人が抑鬱状態、1400人を超える関連死。高濃度汚染水問題は、太平洋に汚染水を流すための出来レースで、IAEAなど原子力マフィアが海洋投棄を認めようとしているのではないか。私達被害者はあきらめない。
○ 大江健三郎さん:いとうせいこうの「想像ラジオ」から入って井上ひさし・加藤周一との興味深い逸話を紹介、満場が大笑いした。エセンシエル(本質的)に大切なモラル(人間の倫理性)は、「次の世界に生きていく世界を残すこと」。
ドイツは、脱原発を批判されたが、昨年一年間に世界で最も多く電力を輸出したのはドイツ。
○ 小出裕章さん:事故は収束していない、これから何か月も続く。放射性物質の放出は、セシウム137換算で、広島原爆の168個分。年間20mSvなんて日本は「法治国家」か?
浅沼稲次郎の日比谷公会堂での死。憲法前文は崇高。
誰も一度しか生きられない、歴史と事実をしっかり掴もう。

.. 2013年09月04日 19:41   No.582009
++ K.M (小学校中学年)…12回       
○ 澤地久枝さん:あと2日寝ると83歳、2歳になる子どもと対話。日本の政治は棄民を繰り返してきた。シリア問題は武力介入したら紛糾する。
誰も福島原発事故の責任をとらない、この事態を招いた人に訴訟を起こすのはどうか?
子供たちの命を守るために脱原発を。
○ 内橋克人さん:一昨年の9月19日には福島からバスで子供たちを連れた沢山のお母さんが、「東北の鬼」になる、毎日が怒りだと話した。福島の悲劇に学ばない政治家は国会にいらない。民意に反する原発輸出トップセールスは許され
ない。新しい安全神話が作られようとしている。心を同じにしていきたい。
○ 落合恵子さん:追いつめられた状態だ。汚染水問題は参議院選挙が終わった直後に発表された。福島原発事故は何一つ過去になっていない、こんな状態で死ぬのはいやだ、落とし前をつけてやろう。東京オリンピック招致の費用を福島に。
外に出て、全く考えが違う人、「安全神話」に生きる人にノックしよう。


.. 2013年09月04日 19:55   No.582010

■--女性たちが決起しました。
++ 広瀬 隆 (小学校低学年)…7回          

 
 |  山本太郎と女性サポーターズの8.30集会
 |  (子連れ参加 大歓迎)&(男性参加も歓迎)
 └──── 「山本太郎&女性サポーターズの8.30」実行委員会

パネリスト: 山本太郎参議院議員・広瀬隆・他、山本太郎応援団
日時:2013年8月30日(金)12時30分〜受付 13時〜開催 15時終了
場所:参議院 議員会館(東京都千代田区永田町2-1-1)
    永田町より (4分) 国会議事堂前より(7分) 溜池山王より(12分)
申込:下記「こくちーず」に必要事項を記入の上送信下さい。
    こちら
問い合わせ:「山本太郎&女性サポーターズの8.30」実行委員会
      上記の申込アドレスに「問い合わせ」があります。

*複数人でお申し込みの場合は代表者のご連絡先記入でOKですが、特記事項欄に参加人数と参加者のお名前を明記ください。
*お申し込みの方に、当日スタッフが議員会館受付にて入館証をお渡しいたします。
*冷やかしでの参加はご遠慮ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 選挙、当選から現在まで、休息もなく全力で走ってきた熱い男・山本太郎。
臨時国会で提出した「質問主意書」は計6件で、堂々の歴代1位。
 「脱原発」を はじめ「TPP」「地域別最低賃金」「生活保護制度」など多岐にわたる質問を出しています。

 今後の国会での太郎さんの活動を支えるためには、全国から大勢の伴走者が必要になってきます。国会で発言をするにも後ろ盾が必要です。

 具体的には、今後「全国各地」で太郎さんを支える「後援会」を発足させ、国会の太郎さんと連携してきたいと思います。全国に応援グループがたくさんあれば、国会活動の大きな支えと なるのです。

 そのはじめとして、まずは肝心要の東京選挙区に後援会を設立します。
「山本太郎&女性サポーターズの8.30集会」は、そのためのプレ決起集会です。
特に女性の皆様、ぜひご参加ください。お子様連れのご参加も大歓迎です。

太郎さんへたくさんの意見や要望を出してください。
これからの政治には、女性の力、女性目線の意見が必要です。
ぜひ、太郎さんと共に活動してください。
太郎さんと一緒に走りましょう! 子どもたちの ために未来を創りましょう!
.. 2013年08月26日 09:01   No.597001

++ 山崎久隆 (社長)…346回       
汚染水と再稼働の関係
 |  福島高レベル汚染水対策なくして、原発再稼働はありえない
 |  福島汚染水タンクから漏えい「レベル3」(重大事態)−その2
 |  バルブは開けていた。堰は30センチ、これではザル
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 漏えいを引き起こしたタンクはボルトで留めるタイプで、隙間はゴムシール。こんな構造で、高濃度の汚染塩水を溜め続けることはできない。強い放射線と塩水でシールは破壊される。
 しかも暑い夏に屋外のタンクなので、強烈な太陽光線で、鋼鉄の熱膨張と収縮が繰り返される。応力と紫外線とでゴムは劣化し、隙間が出来てしまう。漏れ出すのは当然のこと。
 それもまた「想定外」なのだろう。このような構造では漏れは一基に止まらない。漏えいのメカニズムが上記のようなものならば、シール劣化は全タンクに及ぶので、次々に漏えいし始めている。
 汚染水漏れが生じた後の対策も「無いに等し」かった。
 コンクリートの堰はたったの30センチ。雨が降り続くだけで溢れる。さらに「雨水か漏えい水か見分けるために」バルブは開けられて堰の水は全部流れるようになっていた。つまり堰の意味が無かったわけだ。
 まるでザルで汚染水を止めようとしていたかのごとく、やっていることがデタラメで見るに堪えない。ちなみに汚染水がタンクから漏れ出たかどうかは、線量計を繋いだ警報装置を全タンクの下に設置し、警報機付き水位計も設置していれば容易にチェックできることだ。技術的には簡単にできることさえ、ほとんど何もしていない。あろうことか、緊急点検と称して、毎時100mSvもの線量がある場所を作業員が回って点検している。とんでもない非人道的作業を強いている。

.. 2013年08月26日 10:18   No.597002
++ 山崎久隆 (社長)…347回       
○ 再稼働への問題点
 この事件で見えてきたのは、シビアアクシデント対策に汚染水処理が全くないこと。炉心損傷を来す事故が起きれば、大量の汚染水が生じる。これを通常の冷却システムで回収処理できるとするのは楽観的観測に過ぎない。
 建屋に流出する汚染水は、必ず環境に出る。遮蔽できる能力があるのは格納容器しかないが、シビアアクシデント下では格納容器は配管や電線ケーブルの貫通部(ペネトレーター)が損傷しているから、自動的に建屋流出を想定することになる。
 福島第一の教訓として、大量の汚染水が建屋から環境に出ないためには、予め止水壁を作っておく外ないことになる。もちろん、そんなものを作った原発は一つもない。
 再稼働議論で一番抜けているのは福島第一の教訓だが、特に現状を全く反映していない汚染水問題だ。
 福島第一原発で、何故これほどまでに汚染水に悩まされることになったのか。
これは初動の事故対策の失敗が大きな原因だが、もう一つ忘れてはならないのが現場の実態を全く反映していないことだ。この敷地が、もともとどんな地質構造であり、そこに汚染水などが漏れ出せば、いかなる経路で環境への流出を引き起
こすか、建設前の地盤、地質構造を熟知しているはずの東電ならば十分に予想が付いたし、最初に対策がされていなければならなかった。

○ そのような「事後的対策方針」は、規制庁も何も要求していないし、電力側が自主的に行ってもいない現状だ。
 再稼働を考える前に、福島第一のような汚染水問題が生じたらどうなるか、そのシミュレーションを義務づけ、対策を指示すべき責任が規制庁にあるし、自治体はそれを追及するべきだ。そうしないと、事故の度に重大な環境汚染が繰り返され、地域の産業が破壊されてしまう。

○ 思えば、日本の原子力開発において最初に明るみに出た重大事故が「敦賀原発放射能漏れ事故」(1981年4月)であった。原発は最初から汚染水に呑み込まれ続けてきた。それから一貫して教訓を学び取ろうとしない原子力ムラに、今後
も原発をゆだねるつもりなのか。

.. 2013年08月26日 10:24   No.597003
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…3回       
毎週の金曜日官邸行動に思う=8月23日(金)第69回
 |  午後2時30分ごろから約1時間、雷をともなった強い雨があった
 | しかし、午後6時近くなると続々と人が集まり、参加者は先週より
 |  多かったかもしれない
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

〇8月23日(金)、午後2時30分ごろから約1時間、雷をともなった強い雨があったので 今日は参加者が少ないと思って首相官邸前に出かけた。しかし、6時近くなると続々と人が集まり、むしろ先週より多かったかもしれない。
 午後4時には雨もやみ涼しさも感じる陽気となっていた。私たちは遠く佐賀県から 来た3名の女性とテント前で待ち合わせた。彼女たちと談笑しながら定位置の地下鉄丸ノ内線、国会正門前4番出口に行くと、もういつものお坊さんの集団が太鼓をたたきながら念仏を唱えていた。まさに首相官邸前の風物詩でありこの声を聞くとなぜかホッとする。
 まず、首相官邸前のスピーチの内容の一部をかいつまんで挙げておきます。・佐賀から来た女性:「玄海原発廃炉で美しい海を守りたい。」「現在、玄海原発廃炉を求める告訴団に6751名の参加があり、目標10,000名です。」
・男性:「安倍さん、福島第一原発の放射能汚染水の現状は“非常事態宣言”をして対応しなければ間に合わない。そうしないと世界中から非難を浴びることになる。」
・山口から来た女性:「安倍首相の地元から来ました。上関原発建設で美しい瀬戸内海の海を壊さないでください。強く中止を訴えます。」
・男性:「福島第一原発の放射能汚染水対策、収束に全力をかけてください。」
・福島の女性:「福島の農業/漁業はどうなるのでしょうか?」

 今回のスピーチは佐賀県(玄海)をはじめ福井県(大飯、美浜)、新潟(柏崎)、山口(上関)、鹿児島(川内)などの遠くから首相に直訴(?)するため来ている。
 この真剣なひたむきな訴えに首相は一時でも耳を傾けてほしい。

〇そして、原子力規制委員会の「高濃度放射性汚染水の暫定評価をレベル3(重大な異常事態)に引き上げることを検討」を受けて、これは原発事故レベル7の延長線というよりもよりも、人災による“新たな事故に等しい”ことを正しく認識するならば原発を推進してきた責任者や原子力規制委員会は福島第一原子力発電所の収束に全力を尽くすべきだと思います。
〇首相官邸前の抗議行動ではシュプレヒコールやスピーチだけでなくいろいろな情報を得ることができるメリットもある。各種の配布資料(ビラ)などの情報も貴重で勉強になることが多い。例えば、ともすれば忘れがちな「汚染された薪、木炭、木材ペレットなどの焼却処分の問題点」や「放射性セシウムだけでなく他の核種、放射性ストロンチウム、放射性プルトニウム、放射性ウラン等なども問題にすべきだ」のレポート(ビラ)である。

.. 2013年08月28日 07:58   No.597004
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…4回       
〇そもそも、東電はこのような放射性汚染水の問題は2年5か月前からわかっていたと思う。(なぜならば、福島第一原子力発電所を建設するときに大量の地下水があったことは既に分かっていた)時間軸を現時点で切ってみれば確かに放射
性汚染水が漏れ出していることは大きな問題ではあると思う。しかしそれ以上に、タンク容量1,000tなので2日半で一杯になる。時間軸を伸ばしてみると近い将来タンクを設置する場所が無くなるのは小学生でもわかるだろう。その時はどう
するのでしょうか。
 また、“高濃度放射性汚染水”は何年先までこのような状態で保管しておくのでしょうか?このようなタンクで長期間の保管は出来ないことは目に見えていると思います。
〇今現在(2013.08)“高濃度放射性汚染水”の総量は330,000tなので、明日にでも震度6程度の地震があったらと考えると、恐ろしいことになる可能性があると思うのは私だけでしょうか?
〇このタイプのタンクのパッキンの耐用年数は5年と言われています。これを設置してすでに2年経過しているのであと3年後にはこの膨大な“高濃度放射性汚染水“はどうするのでしょうか。
〇再稼働を言っている人たちは、高濃度放射性汚染水を海(太平洋)に垂れ流し、一日に2億4,000万ベクレルを空中に放出していることへの“深刻さ”や“責任”を理解しているとはとても思えないのです。
〇この国の首相が、「美しい日本」、「世界一安全な原発」などと、たわごとを言いながら、原発をトルコ、インドなどに売り歩く姿はとても正視できるものではありません。
〇私個人の話で恐縮ですが、昨年11月〜12月に中米4カ国を旅をしました。その時、日本に関心のある人たちは口をそろえて「日本(人)は空と海を汚して.」との認識であり、“東電が、日本政府が”ではなく“日本人は”と日本国民が非難の対象であることに愕然としました。もちろん私たち国民にも大きな責任があることは認めなければいけないと思います。日本人が過去営々と築き上げてきた“まじめな民族“、“信用できる民族”は、もろくも崩れ去ろうとしているのではないでしょうか。
 私たち日本民族の誇りはどうしたのでしょうか。

◎さらに付け加えて、次のことは何度でも言いたいと思います。
 再稼働を言う前に、
  1.原子力発電を長年推進してきたことへの反省と事故の検証が第一だ。
  2.フクイチ避難民を一人残らず普通の生活に戻すことが先だ。
  3.核のゴミ、使用済み燃料をどうするのかを明確に。
  4.先が見えないフクイチの高濃度放射性汚染水の対策、収束はどのように
するのか。
 などを国民に丁寧に説明するべきだと思います。

.. 2013年08月28日 08:06   No.597005
++ 坂東喜久恵 (小学校低学年)…6回       
(たんぽぽ舎)

 たんぽぽ舎は、8月12日(月)から一週間の例年の夏休み、だったのですが、その間、まめなたんぽぽ舎メンバーは、忙しさでなかなかできなかった「片付け・整理をするぞ」と大はりきり。
 ボランティアの方々の(力強い)手も借りて片付けにいそしみました。
かなり、整頓されましたよ。

 夏休み中は、講座や会議はお休みでしたが、15日(木)「終戦の日の行動」、16日(金)「金曜官邸前行動」、17-18日は「福島を忘れない!全国シンポジウム・福島ツアー」などなど、それなりに忙しい1週間でした。

 その反動ではありませんが、9月は、大きな行動や学習会が目白押しです。
残暑は厳しいと思いますが、スケジュールの調整をお願いします。

 連日の暑さで“夏ばてだ”という人も多いでしょうが、無理しないで体力回復をしてください。

.. 2013年08月28日 08:13   No.597006
++ 渡辺マリ (小学校低学年)…5回       
原発反対だから、草刈りをする…??
 |  脱原発の運動をしていると、素敵な人に会える!
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○ ニャンダーガード(東電の犯罪行為で家族と別れ別れになった犬、猫の保護所)で会ったKさんのお話です。Kさんは「絶対、原発に反対だ、でもどこかの団体に入ったり、デモに行ったりするのは好きでない。そんな自分に何ができる?
と考えた末、草刈りをしようと思った」。
脱原発=草刈り…ここでKさんの言わんとする事がわかったあなたは偉い!
 私は「??…」
 説明すると、犬舎に入ってしゃがみこんで犬と同じ目線になる、目の前は草ボウボウ、風通しも良くない、これでは可哀そう。また雑草が生い茂っている所には放射性物質が溜まりやすいと聞いたので、犬の為と同時に、ボランティアさん
を守る為に草刈りに来たとの事、納得。
 怒りを心の核にしたKさんの静かな活動は目立つものではないけれど、「ああ、こんな人がいるんだ」と本当に嬉しかった。 官邸前行動とか、集会など、当初に比べると減ってきた参加者を考えて、心細くなる事がある私なのですが、こんな人たちが、日本のどこかにたくさんいるんだ、と思って…。
○ ニャンダーの帰り、ベンチに座っていたら、若者が2人、「座っていいですかー?」「はい、どうぞ」「あー疲れた」「何で疲れたの?」
 聞けば、国分寺市から南相馬まで自転車で行く途中が三春になるとの事。南相馬から避難してきた人と知り合って、現地の話を聞いた、話だけでなく、この目で確かめよう、また福島という所がどのくらい遠いのか、それを実感しようとい
う事で、自転車となったそうです。
 「若い人たち、あまり関心がないと思っていた」と言ったら、「そんな事はない、少なくとも自分たちの周りは反対だよ」と。
 午後7時45分。目的地に着くのは、「0:30分位かなー、いつか着くでっしょ、行ってきまーす」と言って手を振って出発しました。
「今の若いもんは」…反省します!
今回のボランティアはこうした事があったので、前回より一層楽しかったです。

.. 2013年08月29日 10:48   No.597007
++ 木村雅英 (小学校中学年)…12回       
再稼働の嵐に立ち向かう阻止ネットワーク
 |  〜いざというときは全国から集結、再稼働よりも汚染水対策、
 |  福島を知り再稼働を止める、補助金は落ちず放射能が落ちる
 |  自治体への働きかけ、原子力防災訓練への取組、葉書大作戦〜
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 去る8月24日(土)と25日(日)に「再稼働阻止全国ネットワーク」が開催した「8.24〜25 再稼働阻止・全国相談会」には、全国の原発立地・周辺の方々約25人とともに合計約百名が集まり、各地の状況と東京の状況を確認し合いながら、再稼働阻止の為に何をやっていくかの一点にしぼって議論をした。
 今回は共同代表3名も参加。まず、柳田真さんが阻止ネット発足以来の行動と今後の予定を基調報告した。続いて、佐々木慶子さんが福島の厳しさを訴え、県内の原子力発電所を全て廃炉とすることと再生エネルギー推進を訴えた「ふくしま宣言」を紹介した。
 1日目の交流会から参加の中嶌哲演さんは2日目冒頭に「はとぽっぽ通信」を紹介して若狭の闘いを伝えるとともに、「廃炉にすることがしにくくなる歪んだインセンティブを取り除かなくてはいけない」と述べ、朴勝俊著「脱原発で地元
経済は破綻しない」(高文研)と金子勝著「原発は火力より高い」(岩波ブックレット)を紹介した。

○ 原発現地の参加者の皆さんにはA4用紙一枚に凝縮した資料を元に報告していただいた。どなたにももっともっと話したいところを自制していただきながら、これから皆で何をなすべきかを話し合った。確認したことの一端を以下に紹介する。

(1)再稼働阻止のために全国から集結
  どこのサイトの再稼働が危惧される事態なっても、全国からそこの阻止行動
に集結する
(2)再稼働より汚染水対策
  フクイチ汚染水問題(非収束問題)を政府・東電に訴える。特に、規制委に対しては、発足以来のフクイチ事故隠しを責め、原発再稼働どころでないことを訴える
(3)福島を知り再稼働を阻止する
  前週に開催された「福島を忘れない!全国シンポジウム」(「反原発自治体議員・市民連盟」主催)と同様の企画を全国の立地現地の方にも参加を呼びかけて実施する、あるいは愛媛県伊方、他で行われたように福島の方が立地・周辺の方々に福島の実情を知らせる、などの機会をつくる
(4)はがき大作戦
  泉田知事激励葉書や原発現地用の葉書を作成して多くの方に投函してもらう
(5)補助金は落ちず放射能が及ぶ「周辺」自治体への働きかけ
  30km圏内自治体への働きかけと同意権への取組
(6)原子力防災訓練を知ろう
  全国で開催される原子力防災訓練に参加し実態を確認し、避難の非現実性を訴える

○ いよいよ、9月15日は大飯4号も定期点検入りし再び日本全国原発ゼロが始まる(但し、厳密には、数日前に横須賀港に戻ってきた米原子力空母ジョージ・ワシントンの二つの原子炉は稼働中)。この日から原発ゼロをできるだけ長く続
けて、総ての原発を廃炉にするべく、引き続き再稼働阻止の行動に取り組む決意を新たにして全国相談会を終了した。

なお、事務局会では、(1)の行動として、9月11日(水)12時からの規制委員会への抗議・申入れ行動、9月26日(木)夜の規制委―経産省―東電デモなどを検討している。ご注目を。

.. 2013年08月31日 08:58   No.597008
++ 汐待和子 (幼稚園生)…1回       
はじめて官邸前金曜日原発行動に参加して
 |  九州佐賀県から玄海原発廃止を訴える
 └──── 九州玄海訴訟運営委員 佐賀 
○熱気あふれる霞ヶ関

 8月23日金曜日、官邸前行動に初めて参加した。24〜25日行われる日本母親大会に参加することにしていたので、1日早く出ることにして佐賀県より3人参加した。
 でもどこに行けばいいのか分からずたんぽぽ舎の柳田真さんを紹介頂き、地図など資料を送って頂き、さらに当日は、西堂いづみさんの案内でそれぞれの場所で発言できるようにコンタクトをとっていただき、要領よく5ヶ所で「九州玄海訴訟」の訴えをさせてもらえた。
 官邸前、議事堂前、経産省前などに、こっちの角、道を渡って向こう側からも歌や鳴り物がきこえ、シュプレヒコールがきこえというふうに時間がたつにつれてひとの数も増え、それぞれが意志を示すプラカードを持って集まってにぎやかであった。
 それぞれのコーナーには担当のスタッフがいて、司会者いて、一段高い小さなステージを用意してというふうに、おそらく金曜日は、夕方6時から始まる行動のために朝から準備をされていると思った。それを寒い日も暑い日も雨の日もず
っと欠かすことなく続けておられることにまず深く感動した。

○国会前で友人に会えて感激

 ここは1分で、ここは3分いいよと時間も違ったし、どういうわけか、共産党の国会議員の笠井さん、吉良さん、社民党の福島瑞穂さんのあとにしゃべるということが多く、ええっとどぎまぎもしたが、わが原告団の迫力ある横断幕の威力で皆さんが一斉にカメラを向けてくださり、佐賀から来たのかと温かいまなざしと拍手で耳を傾けてくださり、国会議員の迫力に負けないようにしゃべらなくちゃと思って、気合いを入れて話をした。原告募集も30人の人に手渡し、福島さんにも原告になって頂くようお願いした。
 国会前で話すのを聞いて駆けつけてきてくれた方がいた。20年前早乙女勝元さんと一緒にスペインのゲルニカへ一緒に旅した東京の小野田明理子さんだった。ここでこんな形で再会できたことは驚きだった。それぞれの地で頑張っている友
人に会って感動した。

○再稼働をさせないために、市民が継続して行動し続ける運動を、全国各地で継続することの大切さを肌で感じ取ることのできた集会参加だった。お世話してくださった方ありがとう。佐賀でも頑張ります。

.. 2013年08月31日 09:16   No.597009
++ 山崎久隆 (社長)…348回       
又一つ、米国原発の廃炉決定 バーモントヤンキー=福島と同型
 |  全米の原発100基以下に減少
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 8月27日、米国でまた一つの原発が消えようとしています。
 バーモント州とマサチューセッツ州の境に近いバーモントヤンキー原発は出力60万kwの沸騰水型軽水炉で、格納容器がマーク1型と、福島第一と同型です。
 エンタジー社が2002年に買収したこの原発は、1972年に運転開始、既に買収時点で30年の老朽原発だったが、2010年にNRCに20年の運転延長申請を行い、一昨年に2032年までの運転認可を得ていました。
 しかし福島第一原発事故の影響で地元の反対が強まり、バーモント州議会は運転延長を拒否、これによりエンタジー社は訴訟に持ち込んでいましたが、追加の安全対策などにも経費が掛かり、さらに米国ではシェールガス革命という「エネルギー情勢の大変革」も起きており、相対的に原発の競争力が大幅に低下、このまま運転延長で争っても得るところがないと社は判断し、2014年末をもって廃炉にすることを決めました。
 バーモントヤンキー原発については、福島原発震災後に安全性の懸念が強まり、2012年に40年目を迎えるにあたり強力な反対運動が広がりました。
その影響もあり、バーモント州議会は運転延長を認めない議決をしましたが、NRCが2012年3月に20年の運転延長を認めたことで、エンタジー社は州の決定の無効を裁判所に訴えていました。
 この原発が全米でも熱い論争の的になった理由は、格納容器がマーク1型と、福島第一と同型であることのほか、2010年にはトリチウム漏れ、2012年には敷地がセシウムに汚染されていることが発覚と、放射線管理にも大きな問題が発覚したことが大きかったとされています。
 反対運動でも93歳を筆頭とした高齢者5人が、門に鎖で体を縛り運転に抗議して逮捕され、裁判が開かれて大きな関心を引いていました。

○ 福島原発震災以後の米国の原発閉鎖
 フロリダ州 クリスタルリバー原発 2013年2月7日廃炉決定
 ウィスコンシン州 キォーニー原発 2013年5月8日閉鎖(2009年から停止中)
 カリフォルニア州 サンオノフレ原発2、3号機 2013年6月7日廃炉決定
 (2基ともに廃炉 いずれも2012年から停止中)
 と、続いてきた。
 104基体制になってから長く維持してきたが、少なくても2014年末には100基を切ることになる。

.. 2013年08月31日 09:54   No.597010

■--1カ月以上見逃しか
++ 朝日新聞 (部長)…205回          

 福島第一原発 汚染水漏れ

 東京電力福島第一原発でタンクから高濃度の汚染水が漏れた問題で、東電は27日、漏れは遅くとも7月ごろから始まった可能性があると明らかにした。作業員の被爆量から推定した。今月19日に300トンの漏れがわかるまでの1カ月以上、見逃していたことになる。(中略) 
 東電は、当初は微量の漏れだったが、徐々に量が増えていったと推定する。(中略)
 漏れたタンクを使い始めたのは2011年10月。タンクに入っていた高濃度の汚染水は、1リットルあたり放射性セシウムが13万6000ベクレル、放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は2億ベクレルある。
 (8月28日より抜粋)

.. 2013年08月29日 11:27   No.600001

++ 東京新聞 (社長)…416回       
福島第一「津波前に電源喪失」 元事故調委員ら国会に調査要請

 東京電力福島第一原発事故の国会事故調査委員会の委員を務めた元原子炉設計技術者の田中三彦氏らは、1号機の電源喪失は津波が到達する前だったとする独自の見解をまとめた。田中氏は27日、事故と地震との関係が明らかでないとし、
衆参両院議長あてに国会による徹底調査を求める要請書を提出した。
 田中氏らは、原発沖にある波高計のデータや作業員が撮影した写真を基に、1号機に津波が到達したのは2011年3月11日午後3時39分ごろと推定。東電が今年5月に公表したデータによると、非常用ディーゼル発電機は同37分に停止しているため、1号機の電源喪失は津波以外の原因だと主張している。
 また田中氏は、1号機原子炉建屋の水素爆発は非常用冷却装置(IC)のある4階で発生したと主張。ICには原子炉内の水蒸気が流れ込み、4階の損壊が激しいことから、ICの配管が地震で損傷して水素が漏れた可能性を指摘した。
(後略) (8月28日より抜粋)


.. 2013年08月29日 12:02   No.600002
++ 朝日新聞 (部長)…206回       
日本海、有望225カ所 メタンハイドレート 上越・能登沖

 「燃える氷」と呼ばれる海底資源「メタンハイドレート」が日本海側にも広く存在する可能性のあることが、経済産業省の調査でわかった。(中略)
 メタンハイドレートは、メタンと水が結びつき、結晶化したもの。シャーベット状で海底にある。ここからメタンガスを取り出して燃料として使う。日本海側では、海底の表面に固まった「表層型」が多いとされ、渥美半島沖のような地下
にある「砂層型」より掘り出しやすいと期待されている。
  (8月27日より抜粋)


.. 2013年08月29日 12:19   No.600003
++ 読売新聞 (幼稚園生)…3回       
線量上昇なら再除染 環境省素案、30日正式決定

 東京電力福島第一原発事故に伴う除染事業を巡り、環境省の有識者検討会は27日、既に作業を終えた場所での再除染の方針について同省の素案を了承した。
(中略)
 ただ、昨年4月までにモデル除染を終えた福島県内8市町村の14地区では、今年3月の段階で「除染の効果は維持されている」との同省の評価が出ており、再除染の対象となる場所は限られるとみられる。(8月27日より抜粋)


.. 2013年08月29日 12:27   No.600004
++ 茨城新聞 (高校生)…57回       
汚染水漏れに市民団体抗議   東電本店前

東京電力福島第1原発の地上タンクから約300トンの高濃度汚染水が漏れた問題で、脱原発を訴える市民たちが28日夜、東京・内幸町の東電本店前で抗議行動をした。
毎週金曜日に首相官邸前の街頭活動を続ける「首都圏反原発連合」がインターネットで呼び掛け、約350人が集まった。参加者らは「水を漏らすな」「海を汚すな」などと声を上げた
*たんぽぽ舎の横断幕の写真あり
             (8月29日 より)

.. 2013年08月30日 12:07   No.600005
++ 東京新聞 (社長)…417回       
◆「事故は終わっていない」
  収束事業の主体 東電から独立を  有識者が緊急提言

 東京電力福島第一原発の汚染水漏れ問題を受け、有識者らでつくる「原子力市民委員会」(座長・船橋晴俊法政大学教授)は二十八日、政府や原子力規制委員会に対し緊急提言をした。事故は収束していないことを認め、収束作業の事業主
体を東電から独立させることなどを訴えた。
提言は、福島第一の事故は収束しておらず、一昨年暮れの政府の事故収束宣言は誤りだとしたうえで、政府に政治的責任を自覚し、取り組み体制を再構築することを求めた。
東電は事故収束に追われつつ、経営改善も迫られ、機能不全に陥っているとして東電の経営形態などを抜本的に見直すことが必要だと指摘した。国会に専門の調査委員会を設けることも訴えた。船橋氏は「汚染水問題の拡大は、事故収束の幻想をばらまいた政府の責任だ」と話している。
           (8月29日 より)


.. 2013年08月30日 12:16   No.600006
++ 東京新聞 (社長)…418回       
米原発、また廃炉
  停止含め 今年5基目   シェール革命で採算悪化

 【ニューヨーク=長田弘己】米電力大手エンタジーは二十七日、米北東部バーモント州にあるヤンキー原子力発電所の稼働を二〇一四年末で終了し、廃炉にすると発表した。米国では安価な天然ガス「シェールガス」の生産増で、火力発電の優位性が高まり、維持費用のかかる老朽化した原発を廃炉にする動きが相次いでいる。
エンタジーの広報担当者によると、廃炉決定の主要原因は、電力市場の価格低下による採算の悪化と指摘。安全性を維持するため補修費用などに〇二年からこれまでに四億ドル(約三百八十五億円)以上を投入し、事故を起こした福島第一原発と同種の原子炉だったため、追加の安全対策などでも負担が増えた。
 ヤンキー原発は一九七二年に運転を開始。バーモント州では唯一の原発で、ピーク時には州の三分の一に電力を供給していた。州は老朽化を懸念し、原発を強制閉鎖しようとしたため、エンタジー側が州を相手取り、連邦地裁で争い、先日、エンタジー側が勝訴したばかりだった。
 米紙ニューヨーク・タイムズによると、今年に入り廃炉が決定されたり、稼働を停止した原発はヤンキー原発で五基目。米国内で稼働する原発は九十九基になるという。
           (8月28日より)

.. 2013年08月30日 12:22   No.600007
++ 日刊ゲンダイ (小学校中学年)…15回       
◆「汚染水収束が条件」 新潟県知事 柏崎再稼働
  「東電は破綻処理も選択肢のひとつ」

 新潟県柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けたハードルが、さらに厳しくなった。(中略)
 同県の泉田裕彦知事が汚染水問題について「原発を運転する資格のある会社なのかという判断の要素になりうる」と発言。汚染水問題にメドをつけることが、柏崎刈羽原発の再稼働を左右するとの認識を示したからだ。
 また知事は会見で、同原発の再稼働について「(福島)事故の検証と総括をしたうえで議論すべきだ」との考えを表明。「目先のお金を優先し、安全対策を怠り、自らの首を絞めることが続くなら、破綻処理も選択肢のひとつ」と東電を批判。
 汚染水流出の公表遅れについても「過去の経験に学べない企業が、原子力のオペレーションをできるのか」と厳しかった。(後略)
 (8月30日、より抜粋)

.. 2013年08月31日 09:23   No.600008
++ 東京新聞 (社長)…419回       
◆「東電の汚染水管理破綻」 全漁連、社長に国主導要請

 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、全国漁業協同組合連合会(全漁連、岸宏会長)は29日、東京都内の事務所に東電の広瀬直己社長を呼び、「もはや貴社の汚染水管理は破綻した。国の主導の下、1日も早い抜本的解決を」と求める申し入れ書を手渡した。
 広瀬社長は「タンクから汚染水が漏れるという、あってはならないことが起き、申し訳ない」と謝罪。汚染水対策については「最大の経営課題。しっかり現場に張り付いて、1日も早くご心配をかけないようにしたい」と述べた。(中略)
 申し入れ書は、「操業再開を心待ちにしていた地元漁業者の失望感は大きく、国内外での風評被害の広がりはわが国漁業の将来に計り知れない影響を与える」とし、早急な解決を求めた(後略) (8月29日より抜粋)

.. 2013年08月31日 09:29   No.600009
++ 朝日新聞 (部長)…207回       
国の研究、「地震予知」の看板おろす
  「災害軽減」へ改称検討
 
  1965年から続く、大学などによる「地震予知のための研究計画」が「地震予知」の看板をおろす。東日本大震災を起こした巨大地震を予測できなかった反省をふまえた。文部科学省の審議会は29日、名称を「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に改める案をまとめた。(中略)
 東日本大震災後、文科省の審議会は地震+予知をもとに減災をめざすのではなく、揺れや津波、溶岩などによる「災害」の発生や推移を予測して、防災に役立てる研究を重視することにした。
 日本地震学会も昨年、「地震予知」がすぐに実現するような誤解を避けるため、用語の使い方に注意することを決めている。(8月29日より抜粋)

.. 2013年08月31日 09:39   No.600010

■--新たに2基漏えいか
++ 東京新聞 (社長)…412回          

 福島第一 タンク底部表面で高線量

 福島第一原発で地上タンクから約300トンの高濃度汚染水が漏れた問題で、東京電力は22日、敷地内にある同じタイプのタンクを点検した結果、2基の底部表面に最大毎時100ミリシーベルトの高線量の箇所があるのを確認した。汚染水が漏えいした可能性もあるが、東電は「内部から汚染水がにじんだとみている。排水溝や海に流出したとは考えていない」としている。
 東電によると、新たな漏えいの可能性があるのは「H3」というタンク群にある2基で、原子炉を冷却した後、放射性セシウムを除去した汚染水が貯蔵されて
いる。((中略)
 第一原発では19日に4号機山側の「H4」タンク群にある1基からの汚染水が漏れているのが確認された。(中略)
 漏えいが起きたタンクは鋼鉄製の部材をボルトでつないで組み立てる構造で、同じタイプは敷地内に約350基ある。東電は、このうち高濃度汚染水が貯蔵され
ている約300基を緊急点検していた。(8月23日より抜粋)
.. 2013年08月26日 09:15   No.598001

++ 朝日新聞 (部長)…201回       
川内原発の津波対策指摘

 原子力規制委員会は21日、原発の規制基準への適合性を確かめる審査会合を開き、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)について、重要施設の海水ポンプを津波から守る設備の必要性を指摘した。九電は自主的に来年度までに海水ポンプなどを囲む防潮堤を設置するが、対策を求められれば再稼働の時機に影響する可能性がある。
 基準では津波による重要施設の浸水を認めていない。(8月22日より)

.. 2013年08月26日 09:29   No.598002
++ 朝日新聞 (部長)…202回       
再稼働せず黒字化するには 8.5%再値上げ必要、東電試算

 東京電力が、柏崎刈羽原発(新潟県)を再稼働できない場合に今年度の経常損益を黒字にするためには、来年1月から8.5%程度の電気料金の再値上げが必要になると試算し、取引先の金融機関に示したことが明らかになった。
 東電は柏崎刈羽6、7号機の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に早期申請すると決めたが、新潟県の泉田裕彦知事が反発して申請できず、再稼働の見通しは立っていない。その一方、東電は昨年4月に企業向け料金を平均14.9%、9月に家庭向けを8.46%値上げしたばかりで、さらなる値上げにも批判が出そうだ。
 東電は約800億円の融資借り換えを10月に控え、複数の金融機関に収支の見通しなどを説明している。総合特別事業計画(再建計画)で目指す今年度の黒字化が融資を受け続ける条件だが、今年4〜6月期は火力発電の燃料費がかさむなどして294億円の経常赤字だった。(8月13日より)

.. 2013年08月26日 09:41   No.598003
++ 東京新聞 (社長)…413回       
◆『炎暑なのに節電PRは・』なし
  本音は困る?電力需要減 再稼働せずとも需給は安定
  電気は足りている

 昨年までは誰もが嫌でも節電を意識した。通勤電車の車内電光掲示板にまで、時間ごとの電力使用状況が掲示され、「ピーク時供給力に対する使用実績値の割合」の数値を見ては「85%か、まだ大丈夫」「93%までいった。気を付けないと」
―テレビや新聞では節電特集が組まれ、家電量販店には節電型の新製品がずらりと並んだ。(中略)
 昨年は全国の各電力会社が、過大な想定需要値を発表して「原発を稼働しないと、電力需要はひっ迫する」と危機感をあおった。ところが結局はひっ迫しなかった。今年も電力事情は昨年とそう変わらない。ただ、需給ひっ迫や節電といった声は上がっていない。
 今年の事態を原子力資料情報室(東京)の西尾漠共同代表は「電力会社は本音では需要を減らしたくない。節電が徹底されると困った結果になるから」と分析する。
 安倍政権は原発再稼働に向けて動いている。各電力会社も昨年は「需給ひっ迫」を根拠に再稼働を目指したが、現状では「原発なしでもなんとかなる」というのが一般的な認識。さらに円安などによる燃料価格の上昇で電気料金が上がり、そ
れが需要減の要因にもなっている。西尾氏は電力会社の本音をこう推測する。
 「需要が落ち込むことが何より心配。原発の再稼働を急いで『節電』とあおると、やぶ蛇になりかねない。だから、電力会社はおとなしくしているのでしょう」
(8月14日より抜粋)


.. 2013年08月26日 09:53   No.598004
++ 毎日新聞 (中学生)…45回       
稼働26年 廃炉90年 「解体先進国」英の原発 高線量 作業に壁

 世界で最も廃炉作業が進む原子力発電所の一つ、英ウェールズ地方のトロースフィニッド発電所(出力23.5万キロワット、炭酸ガス冷却炉、2基)の作業現場に入った。1993年の作業開始から20年。責任者は「既に99%の放射性物質を除去し
た」と説明するが、施設を完全に解体し終えるまでになお70年の歳月を要する。
「想像以上に時間とコストのかかる作業」(作業責任者)を目の当たりにし、日本が今後、直面する道の険しさを思い知らされた。(中略)
 廃炉作業には稼働時を上回る約800人が携わる。(中略)
この発電所は小規模で、稼働中に大きな事故もなく停止後速やかに廃炉作業に移ることができた。それでも廃炉に90年を要し、総費用は約6億ポンド(約900億円)
になる。フィリップス安全担当部長は、水蒸気爆発の処理も終わっていない福島第一原発の廃炉作業について「ここに比べて作業員が動ける範囲が限定されるため、ロボットを使用することになるだろう。想像できないほど困難な作業になる
のは間違いない」と話した。(8月19日より抜粋)

.. 2013年08月26日 10:36   No.598005
++ 東京新聞 (社長)…414回       
原発なしで乗り切れる  教員 古家正暢

 日本列島は連日、猛暑、酷暑、炎暑が続いている。国内最高気温も6年ぶりに更新された。
 熱中症対策としてエアコンの効用がしきりに指摘され、町を歩けば室外機がブンブン音をたてている。ふと思ったのだが最近、電力不足を懸念しての「節電」が強く訴えられない。なぜだろうか。
 東京電力管内の原子力発電所は現在も全基停止中。東日本大震災後には原発なしで、これまでのような生活はできないのではと心配されたものだ。計画停電もあった。しかし、現状はどうだろう。
 この現状から推測されることは、原発を再稼働しなくとも、日本列島の猛暑や酷暑や炎暑も十分乗り切れるということだ。事故処理や賠償、廃炉に除染費用を勘案したら、「原発は火力よりも高い」のだ。今こそ原発を止めよう。
 (8月19日「発言」より)

.. 2013年08月26日 10:46   No.598006
++ 東京新聞 (社長)…415回       
恥を知るべし ―本音のコラム 山口二郎―

 今月は時節柄、歴史における日本の罪業に関する議論が行われた。自国が悪いことをするはずがないという幼稚な思い込みが、首相演説から戦争に関する加害責任の反省を消し、「はだしのゲン」の閲覧制限などという野蛮な話につながった。
 ルース・ベネディクトは、「菊と刀」の中で、日本を恥の文化の国と規定した。
しかし、恥の感覚は、見知っている関係者に対する体面を重んじるだけで、社会全体あるいは世界全体に対する普遍的な責任意識とは全く異なる。過去の罪業を否定する者は、現在の罪業にも目をつぶる。
 福島第一原発から高濃度の放射性物質汚染水が大量に太平洋に流出していることが明らかになったが、日本人は事の重大さを理解していない。民族の誇りだの伝統的美風などと世迷いごとを言っている場合ではない。放射性物質を垂れ流す
日本は、もはや地球全体の迷惑者である。まして、太平洋を破壊している張本人が他国に原発を売り歩くなど、狂気の沙汰である。
 日本人が名誉と責任を重んじるなら、汚染流出を食い止めるためにあらゆる手段をとるべきである。政府や東電の無為無策を傍観しているわれわれも、他国から見れば恥知らずの民族である。本来の意味での恥を知り、世界に迷惑をかけないよう身を処することが、日本人の取るべき節義である。
  (8月25日より)

.. 2013年08月28日 08:27   No.598007
++ 朝日新聞 (部長)…203回       
原発労災死作業員の妻 東電など4社を提訴

 東京電力福島第一原発事故の収束に携わり、その作業中の死亡として初めて労災認定された男性の妻が20日、夫が死亡したのは作業の安全管理が不十分だったためとして、収束作業をしていた東電や東芝、IHIなど4社に対し、計約3千万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。
 訴えたのは、2011年5月に死亡した静岡県御前崎市の配管工大角(おおすみ)信勝さん(当時60)の妻カニカさん(55)。訴状によると、大角さんは東芝の4次下請けに当たる同市の建設会社の臨時作業員。同月13日から原発の集中廃棄物処理施設内で高濃度汚染水の回収などに携わり、翌14日午前6時40分ごろ、体調が急変。医務室に運ばれたが常駐の医師はおらず、約2時間半後に約45キロ離れた福島県いわき市の病院に搬送され、心筋梗塞(こうそく)での死亡が確認さ
れた。
 会見したカニカさんの代理人の大橋昭夫弁護士は「安全教育や医療態勢が十分でなかったのは安全配慮義務違反。直接の雇用関係でなくても、東電などには安全管理の責任がある」と主張した。弁護士によると、東電は直接の雇用関係はなかったとして民事責任を否定しているという。 東電と東芝は「訴状を受け取っておらず、個別の訴訟への回答は控えたい」としている。
 (8月21日より)

.. 2013年08月28日 08:38   No.598008
++ 朝日新聞 (部長)…204回       
地盤沈下 タンク損傷か 福島第一移設後に汚染水漏れ

 東京電力福島第一原発のタンクから約300トンの高濃度放射能汚染水が漏れた問題で、東電は24日、このタンクが別の場所に設置された後に地盤沈下が起きたため解体され、現在の場所に移設したものであることを明らかにした。東電は地盤沈下の際にゆがみや損傷などが起きた可能性があるとみて究明を進める。
 (8月25日より抜粋)


.. 2013年08月28日 08:58   No.598009
++ 毎日新聞 (中学生)…46回       
元首相語る−今 原発ゼロ方針を 首相が決断すりゃできる
 |  <風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男記者
 └──── 

○ 脱原発、行って納得、見て確信。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。
 三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」
 小泉が答えた。「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」
 「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」
 3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。

○ 呉越同舟の旅の伏線は4月、経団連企業トップと小泉が参加したシンポジウムにあった。経営者が口々に原発維持を求めた後、小泉が「ダメだ」と一喝、一座がシュンとなった。
 その直後、小泉はフィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」見学を思い立つ。自然エネルギーの地産地消が進むドイツも見る旅程。原発関連企業に声をかけると反応がよく、原発に対する賛否を超えた視察団が編成された。
 原発は「トイレなきマンション」である。どの国も核廃棄物最終処分場(=トイレ)を造りたいが、危険施設だから引き受け手がない。「オンカロ」は世界で唯一、着工された最終処分場だ。2020年から一部で利用が始まる。
 原発の使用済み核燃料を10万年、「オンカロ」の地中深く保管して毒性を抜くという。人類史上、それほどの歳月に耐えた構造物は存在しない。10万年どころか、100年後の地球と人類のありようさえ想像を超えるのに、現在の知識と技術
で超危険物を埋めることが許されるのか。

○ 帰国した小泉に感想を聞く機会があった。
 どう見ました?
 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」
 今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。
 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」
 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
 「昭和の戦争だって、満州(中国東北部)から撤退すればいいのに、できなかった。『原発を失ったら経済成長できない』と経済界は言うけど、そんなことないね。昔も『満州は日本の生命線』と言ったけど、満州を失ったって日本は発展
したじゃないか」
 「必要は発明の母って言うだろ? 敗戦、石油ショック、東日本大震災。ピン
チはチャンス。自然を資源にする循環型社会を、日本がつくりゃいい」

 もとより脱原発の私は小気味よく聞いた。原発護持派は、小泉節といえども受け入れまい。5割の態度未定者にこそ知っていただきたいと思う。
 (2013年8月26日)

.. 2013年08月29日 10:25   No.598010

■--(無題)
++ 島田守康 (大学生)…89回          

以前のメール(68回)で石原完爾将軍と私への批判をお伝えしましたが、読者のお一人から「石原将軍の素晴しさを証明するモノは、終戦直後の毎日新聞に載った石原氏の文章だと思う」「あの時期にあれだけの考えを持った日本人はいなかったと私は思う」「そこで提案です。毎年夏には『永久平和』の号外としてあの記事を必ず紙ないしメールで“原点”を発信していく……。ぜひご検討下さい」と。

石原将軍と私への批判には、こういう文言もありました。
「彼には下劣な点もあり、誰彼かまわず公衆の面前で罵倒しては、いらぬ敵を作っては孤立している。教養や品格に疑問を感じさせる言動もある。彼を持ちあげることは、貴会の存在意義ではなかろう」「石原には旧軍人の一人として当然祖国を破滅に導いた責任がある。彼もまた旧軍人として批判すべきは批判せねばならない。これを避けて、いたずらにヨイショ記事を連ねるのは自殺行為ですよ」と。

私は、こうした批判文を受けて、いつも思い出すのは、朝鮮人だったそうねい柱氏(88歳)のことです。そう氏は戦前の昭和8年(1933年)、京大「滝川事件」に連座して退学したコチコチの左翼学生で、立命館大学へ転学ののち再び京大の大学院に進んだインテリです。そして昭和13年(1938年)12月、初めて会った石原将軍(少将、当時、舞鶴要塞司令官)には「悪しき軍人の代表格」と思って接したものの、石原将軍の温かい人格に触れて、その深い信仰と思想を知るや一転、その護持を決意して、そのボディーガード役として肉体を鍛え、極真会の大山倍達(ますたつ)が師匠と仰ぐほどの武道両道の達人になった人物です。

そして初対面から10年後、将軍が亡くなった昭和24年(1949年)の葬儀(2000人参加)では、葬儀副委員長として式長を務めるほど石原側近に変身した人物です。

.. 2013年08月26日 08:17   No.596001

++ 島田守康 (大学生)…90回       
戦後は韓国居留民団の団長などを務め、その後の人生は民族協和の高徳人士として、その石原精神を誰よりも伝えようとした方でした。上記に「朝鮮人だった」と過去形で表記したのは、そう氏は出自民族を乗り超えて、それこそ石原将軍が目指した民族協和の代表的コスモポリタン(世界人)に成長していたからです。

ある時、そう氏は私に、「私は石原将軍に最も遅れてやってきた人物だったが、いつの間にか気が付いたら先頭を走る人物になっていた。後のカラスが先頭になった事例かな……」と笑って語りました。

人物像の180度の転換――、実は私の石原像も全くそうで、教科書的に「戦争を仕掛けた悪しき軍人」と思い込んで来た私は、安藤徳次郎氏(93歳、金石社社長)のたび重なる熱心な話とその後にお会いした方々の素晴さによって180度の転換を遂げたのでした。

よって、石原将軍や私に対する批判者に対して、私は悲観していません。彼らには転換するキッカケが無いだけで、むしろ私の感化力の無さが問題だと思っています。

この機会に、提言のあった終戦直後の石原将軍の談話(8月28日付毎日新聞)をご紹介しましょう。この談話は、「新日本建設の道」の大見出しに「世界文化の達観 心からの懺悔 ――怒涛の中に“民族の禊”」という副題が付いています。敗戦直後の反省と希望を語った、何度読んでも日本人を勇気づける明言です。長いので添付のワード文書をご覧下さい。

また、「誰彼かまわず公衆の面前で罵倒しては、いらぬ敵を作っては孤立している」との批判点については、表面上の言葉づらでは誤解しやすい石原将軍のことを以前のメールでご紹介したことがありますが、この際、再録したいと思います。筆者は海軍第五航空艦隊司令部の鹿屋基地(鹿児島県)で特攻作戦を敢行した宇垣 纏(まとめ、中将)司令官機らを8月15日に見送った伊藤清孝氏(故人)です。原稿の題は「石原将軍の清冽な人格と温かさ」。文面は携帯の人も読めるよう、下記に転写します。

(^-^)M・S

.. 2013年08月26日 08:52   No.596002

■--汚染水 打つ手なし
++ 朝日新聞 (部長)…198回          

 東電、説明一変「120リットル」→「300トン」
  「的確に監視していれば…」

 東京電力福島第一原発敷地内のタンクから高濃度汚染水が推定300トン(ドラム缶1500本分)漏れたことが明らかになった。タンクから漏れた汚染水の量は過去最大。タンクのどこから漏れているかさえ特定できておらず、漏れは止まっていない。毎日400トン増え続ける汚染水をどう安全に保管するのか。打つ手がなく、見通しを立てられないのが実情だ。

 タンク継ぎ目に欠陥か 地下もだめ、地上もだめ

 (前略) 地上タンク約1000基のうち、約350基がフランジ型だ。1日400トンずつ増えていく汚染水に加え、地下貯水槽にあった約2万4000トン分の汚染水をタンクで保管せざるを得なくなった。そのため、すぐに造れるフランジ型のタンクを急きょ増やして対応した。それが今回、裏目に出た。(中略)
 さらに、6月には溶接型のタンクでも腐食で微量の汚染水が漏れた。(中略) 
汚染水問題の解決なしに福島第一原発の廃炉作業は進まない。(後略)

 タンクからの放射能汚染水漏れの事態を受け、福島県は20日、佐藤雄平知事や関係部長が緊急に集まった。村田文雄副知事は会議で「300トンとはかなりの漏れ。東電が的確に監視していれば漏れを少なくできたはずだ」と、東電の対応に疑問を呈した。(中略)
 県漁連の野崎哲会長は説明会のあと、報道陣に「タンクの維持管理も東電に任せず国が主体となった方がいいのではないか」と指摘した。(中略)
 韓国のアシアナ航空は、一連の汚染水の問題を受け、7月に再開したばかりのソウルー福島間のチャーター便の運航を10月以降中止することを最近決めた。
(後略) (8月21日より抜粋)
.. 2013年08月22日 15:22   No.594001

++ 東京新聞 (社長)…406回       
甲状腺がん確定 6人増え18人に 福島の子ども、疑い10人増

 東京電力福島第一原発事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が20日、福島市で開かれ、甲状腺がんと診断が「確定」した子どもは、前回6月の12人から6人増え、18人になったと報告された。「がんの疑い」は25人(前回は15人)。
 会合で、調査主体の福島県立医大の鈴木真一教授は、甲状腺がんはゆっくり大きくなるのが特徴と説明。確定者のがんの大きさなどから「2、3年以内にできたものではないと考えられる」と述べ、原発事故の影響に否定的な見解を示した。
(後略)  (8月21日より抜粋)


.. 2013年08月22日 15:32   No.594002
++ 朝日新聞 (部長)…199回       
関電、匿名寄付45億円 70年代以降 高浜原発地元に

 関西電力高浜原発がある福井県高浜町に対し、原発建設が始まった1970年以降、関電が計約45億4000万円を匿名で寄付していたことが朝日新聞の調べで分かった。
このうち8割は関電が高浜3、4号機の増設を受け入れるよう町に求めた77年度からの9年間に集中していた。(後略) (8月21日より抜粋)


.. 2013年08月22日 15:41   No.594003
++ 東京新聞 (社長)…407回       
原発事故まっすぐ伝えた タブー恐れず 高校生の心表現
  福島・相馬高校放送局にJCJ特別賞 被災地の不条理 映像や演劇
  全国で反響

 日本ジャーナリスト会議(JCJ)が優れたジャーナリズム活動などに贈る「JCJ賞」。本年度は福島県立相馬高校の「放送局」に特別賞が贈られた。生徒たちは福島原発事故下に生きる現実を演劇やラジオドキュメント作品で表現、事故の本質を深く伝えてきた。授賞式は10日に都内で行われる。
 福島原発事故発生からまだ間もない2011年6月。相馬高校の生徒の一人が放送用の音声ドキュメントを手がけた。
 「緊急時避難準備不要区域より」と題した7分間の作品。原発から32キロの同県南相馬市に住む同校放送局の鈴木ひかるさんが、30キロ圏からわずかに外れたことで行政から「安全」と線引きされた不条理を風刺を込めてまとめていた。
 この作品について、放送局顧問の渡部義弘教諭は「高校生の視点で、被災地の苦しみを切り取っていた。大人として、教師として非常に衝撃を受けた」(後略)
  (8月9日より抜粋)


.. 2013年08月22日 15:51   No.594004
++ 東京新聞 (社長)…408回       
堰(せき)の排水弁すべて開放
 タンク汚染水漏れ 海に流出可能性大
(8月22日より)

 東京電力福島第一原発のタンクから三百トンの汚染水が漏れた問題で、東電は、ほとんどのタンク群の周りに水を食い止めるコンクリート製の堰(せき)を設けたのに排水弁をすべて開けていたことが分かった。今回の漏出事故では、大量の汚染水が排水弁から堰の外に漏れ、土のうを越え、近くの排水溝から海に汚染が広がった可能性が高い。 
 汚染水漏れが起きたタンク群には、二十六基のタンクがあり、これを囲む堰の二十四カ所に弁が設置されている。東電は、汚染水が漏れても広がらないよう堰を設けたが、堰内に雨水がたまると汚染水漏れが発見しにくくなるとして、弁を開いたままにして雨水が抜けるようにしていた。
 しかし、弁が開いていたことで、漏れた汚染水は簡単に堰の外に出た。外部には土のうが積んであったが、土に染み込むなどしてその外側に漏れ出した。
(中略)
 原子力規制委員会は今回の事故を国際的な評価尺度で上から五番目のレベル3と評価することを検討しているが、その大きな理由として「安全防護層が残されていない」ことを挙げている。二十一日夜に開かれた汚染水対策を検討する同委の作業部会で、更田豊志(ふけたとよし)委員は、弁が開いていたことに関し、「何のための堰なのか。たまった水が雨水だと確認できてから弁を開
けるのが、まっとうなやり方だ」と厳しく批判した。

.. 2013年08月23日 12:15   No.594005
++ 東京新聞 (社長)…409回       
基本方針策定ないまま一年以上、「被災者支援法の放置、違法」
 避難者ら国提訴へ
 (8月20日より)

 東京電力福島第一原発事故を受けた「子ども・被災者支援法」が成立してから一年以上たつのに国が支援の基本方針を打ち出さず、放置しているのは違法として、福島県の住民や県外への自主避難者ら計十六世帯十九人が国を相手取った訴訟を二十二日に東京地裁に起こすことが二十日、関係者への取材で分かった。
 提訴するのは福島市や福島県郡山市など国による避難指示区域外から北海道や京都府などに避難した十二人と避難していない福島県の住民ら七人。基本方針を策定しないことが違法であり、原告が支援法の対象となることの確認を求めた上で一人当たり一円の損害賠償を請求する。請求額について原告側は「個人的な金銭目的ではなく、困窮している人の声を代弁することを強調した」と
している。
 支援法は昨年六月、議員立法で成立。一定の放射線量の基準を上回る地域を支援対象とすると規定し、基準線量や支援策などを基本方針として定めるとしている。避難指示区域外からの避難者も救済対象になれば、避難先の住宅支援や継続的な健康診断が可能になるとして自主避難者らの期待は大きい。(中略)
 原告側弁護団の福田健治弁護士は「一年以上たっても放置されているのは異常事態。その間、避難している人の精神的・経済的負担は増している」と話している。
 復興庁は「基本方針は鋭意作成中で、できるだけ早く策定したい。提訴内容についてはコメントを控えたい」としている。

.. 2013年08月23日 12:22   No.594006
++ 東京新聞 (社長)…410回       
ペット 原則同行避難  環境省、大災害の指針作成
 (8月21日より)

 環境省は大災害時はペットの犬猫は飼い主と一緒に避難させることを原則とし、地方自治体に態勢整備やルール作りを促す「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(指針)」を作成した。東日本大震災を教訓にまとめた。同行避難を明記した指針は初。全国の自治体に配布し、国の防災基本計画にも盛り込む。指針は、自治体や飼い主などが普段から準備するべきことと、発生時
の対応を列記した。
 飼い主には、ペットが迷子にならないように飼い主の情報を記録したマイクロチップや名札を付けるよう促し、少なくとも5日分の水とペットフード、予備のトイレ用品などを備蓄するよう求めた。(後略)

.. 2013年08月23日 12:56   No.594007
++ 東京新聞 (社長)…411回       
原子力規制委が 排水弁全開を放置
  昨年4月東電、保安院に説明したのに…放置

 東京電力福島第一原発のタンクから原子炉を冷却した後の処理水が漏れた問題で、原子力規制委員会は、東電がタンク群周りのコンクリート製の堰の排水弁を全て開けているのを知りながら、放置していたことが分かった。規制委が汚染拡大を防ぐ堰の役割をきちんと認識し、東電を指導していれば、外部への漏出は最小限に抑えられた可能性が高い。(中略)
 東電や規制委への取材を総合すると、東電は昨年4月、規制委の前身である旧経済産業省原子力安全・保安院(廃止)にすべての弁を開けっ放しにすると説明。
「排水弁を閉じた状態で雨が降ると、すぐに「いけす状態」になってしまう。タンクから水が漏れても分からない」との理由だった。
 保安院は東電の主張を受け入れた。(中略)
 一般的なプールの水量に匹敵する300トンもの汚染水が漏れる事態が起きてから、委員らが規制委の会合で「何のための堰か」などと弁が開いていたことを厳しく批判。しかし、実際は自らの組織が東電の甘い対策の不備を見逃していた格好だ。(後略) (8月23日より抜粋)

.. 2013年08月26日 07:58   No.594008
++ 茨城新聞 (高校生)…56回       
福島沖の漁業、中断へ 来月から 汚染水問題が深刻化
  漁協組合長「国は対策を」

 東京電力福島第一原発事故による汚染水問題の深刻化を受け、福島県相馬市の相馬双葉漁業協同組合は22日、昨年6月から続けている試験操業の実施を9月1日から当面見送ると決定した。
 県南部のいわき市漁協は既に、9月から始める予定だった事故後初の試験操業の延期を決めている。県北部の相馬双葉漁協も見送ることで、福島県沖の漁業は中断することになる。(中略)
 福島県の漁は原発事故で自粛したが、昨年6月に相馬双葉漁協が試験操業を始め、その後、魚種と海域を段階的に拡大した。(中略)
 しかし7月22日、汚染水が第一原発の港湾内に流出していることが判明。さらに8月21日には、原発敷地内の地上タンクの汚染水が、港湾外の外洋に直接流れ出た可能性が高くなり、漁の実施は難しいとの声が高まっていた。
 (8月23日より抜粋)


.. 2013年08月26日 08:04   No.594009
++ 朝日新聞 (部長)…200回       
原発には死ぬまで反対 避けられぬ発送電分離
  ソフトバンク・孫社長インタビュー

 太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及に取り組むソフトバンクの孫正義社長は22日、朝日新聞のインタビューに対し、遅れている電力制度改革に関し、再エネ普及には「(発電網と送電網を分ける)発送電分離は避けられない」と語り、早期の電力自由化を求めた。
 「事故を風化させてはいけない。多くの人々がまだ仮設住宅に住み、大量の汚染水が流れ出しているという現実がある。どんな政権であれ、真剣に議論し、対処しなければならない」
 「原発に死ぬまで反対と言う気持ちは、いまも変わらない。原発の代替手段はいくつもある。廃炉の道筋も決まっていないのに、原発の再稼働をどんどん進めることには基本的に反対だ」(中略)
 「日本は発送電が分離されていない数少ない先進国になってしまっている。北海道の再エネを東京に送るにも(送電線は電力会社が所有しているため)『道』がない。発送電分離は避けられない」 (8月23日より抜粋)


.. 2013年08月26日 08:10   No.594010

■--資源を投入する余裕など、この国にはない!
++ 山崎久隆 (社長)…345回          

 │ 地下水対策を怠った結果−東電の後手・後手、東電の資金ケチリが原因
 │ 建屋は地下水に浮いたコンクリートのハコ <下>
 └────(たんぽぽ舎)

▼大きな地震に遭遇したら

 68年の新潟地震で詳しく映像が記録されたことで存在がはっきりした「液状化」。今回の東日本太平洋沖地震でも広い範囲で液状化被害が出た。海沿いでは浦安市の、内陸では久喜市のそれが大きくクローズアップされた。原発敷地内でもおそらく起きていただろうが、津波に洗い流されて顕著な液状化は確認されてはいないようだ。今の福島第一原発周辺地盤は、その時よりも遙かに
高い地下水位である。震度6の地震が襲えば、建屋周辺は液状化する。
 液状化では地上に地下水が土砂と共に噴出する。この水が福島の場合は汚染水なのだから、とんでもない危険地帯に変貌する。
 汚染水の表面線量は、高いところで160ミリシーベルト/時、低いところでも数十ミリシーベルトに達する。この汚染水が地上に噴出したら、その場にいた作業員はたちまち高線量の沼地に取り残されることになる。
 そのうえ、液状化により建屋が傾斜する。最悪の場合は、横転するかもしれない。新潟地震の時に倒れたアパートを思い出される人もいるだろう。
 真横に倒れなくとも、大きく傾斜するだけで十分重要機材を破壊する。特に使用済燃料プールと冷却水を送る配管類が破壊された場合、深刻な事態になるだろう。
 底まで心配しなければならないのは、福島第一原発の地下水位が過去に例がないほどの高さに挙がっていることと、タービン建屋と原子炉建屋では地下の高さが異なり、タービン建屋は岩盤に固定されておらず、浮き上がる危険が高いことと、原子炉建屋も上部構造物が撤去されている4号機は全体が軽くなっていることなどが理由だ。
 液状化するような地震が「起きない」という楽観論を採用するものはいないだろう。むしろ、今後何十年も燃料取り出しや廃炉処理をする間に何度も大きな地震に遭遇する可能性のほうが遙かに高い。
 依然として、本質的な安全対策を真っ先にするべきなのは、福島第一原発であることに変わりはない。再稼働などに資源を投入する余裕など、この国にはない。
.. 2013年08月23日 12:06   No.595001

++ 渡辺秀之 (小学校中学年)…14回       
古希を迎えた、怖いもの知らずの暴走老人達の熱い思いが、
 |  横浜で大爆発
 |  私たちは行動します。脱原発のためなら日本中どこへでも行きます!
 |  8/18シンポジウム「もう がまんできない」に参加して
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

 8月18日(日)、横浜開港記念会館に於いて、「3.11DAYS行動する会」主催のシンポジウム「もう がまんできない」が開催されました。酷暑の中、会場には約480人を超える人々が集いました。

1)司会:広瀬 隆氏(作家)
 発言者:大信田尚一郎氏(三陸の海を放射能から守る岩手の会、元教員)/
     秋山豊寛氏(元TBS記者、元宇宙飛行士、農家)/
     相沢一正氏(茨城県東海村村議)/
     矢部忠夫氏(新潟県柏崎市議)/
     田中三彦氏(元原子炉設計者、元国会事故調査委員会委員)/
     中嶌哲演氏(原発設置反対小浜市民の会、明通寺住職)/
     広河隆一氏(DAYS JAPAN編集長)/
     藤田祐幸氏(物理学者)
 特別出演:山本太郎氏(参議院議員)

 古希を迎え、怖いもの知らずの暴走老人達の、2時間30分を超える「原発:もうがまんできない」の熱い、暑い思いがほとばしった大盛況の集会でした。

 その中で、相沢一正氏(茨城県東海村村議)の発言内容が特に印象的でしたので、簡単に紹介します。
○ 政府、原子力規制委・規制庁、電力会社の姿勢に「理不尽」を感じる。
 東京電力福島原発事故が起こるまでは、「原子力発電所は5重の防御により、絶対安全です。事故は起こしません」という安神話のもとに、原発立地自治体・住民の了解を得て、原子力発電所の建設、稼働が行われてきた。ところが、3月11日の東京電力福島原発事故の発生により、安全神話は、ウソであることが明白となった。一方、政府、原子力規制委・規制庁は、これまでの方針を変更し、原子力発電所は大きな事故を引き起こす可能性があるので、例えば、ベント装置を義務づけるなどの対策を求めようとしている。

.. 2013年08月26日 06:08   No.595002
++ 渡辺秀之 (小学校中学年)…15回       
しかし、このように従来の前提(事故は絶対起きない)が大きく変わった場合、まず、やるべきことは、「今後、原子力発電所を稼働すると、事故が起きてあなたが被曝することがありますよ。事故後、2年半を過ぎても、15万人以上の人々が避難生活を余儀なくされますよ。それでも、あなたは、原発の建設、稼働を受け入れますか」ということを、国民、特に原発立地自治体・住民に問い直すことです。このような、国民的合意を得るという基本的なことを行わずに、付け焼刃的な対策をいくら施しても、国民の納得は得られません。東京電力福島事故の教訓を学ばずして、原発再稼働に積極的になっている現状、これが私の思う「理不尽」です。

2)集会の最後に、山本太郎さんの「暴走老人だけに任せられないぞ。若い人で、『私達もやるぞ』の思いの方は、壇上へ。」の発言に呼応して、果敢な若い女性5名他が壇上に駆け上がり、たんぽぽ舎の「原発やめよう」のノボリと横断幕を掲げました。

3)シンポジウムで使用したスライドは、広瀬隆ホームページ「日々雑感」で公開中。
当日の様子は、Ustream「8/18もう がまんできない」で検索して下さい。

 福島から学び、原発ゼロを目指し、私たちの声、知恵、力を出して行きましょう。
 私たちは、”福島”を、忘れない。

.. 2013年08月26日 06:14   No.595003
++ 布施哲也 (小学校中学年)…11回       
.「被災者」ではない、「被害者」といってほしい
 |  「福島をわすれない・全国シンポジウム」の報告
 └──── (反原発自治体議員市民・連盟共同代表)

 8月17日(土)と翌18日(日)に、反原発自治体議員市民・連盟が主催して「福島をわすれない・全国シンポジウム」を開催しました。
 会場の福島ビューホテルには、伊達、福島、川俣、葛尾、浪江、桑折などの自治体議員、飯舘の酪農家、円通寺(福島)、被害地の企業家などの地元福島の方々。そして、泊(北海道)、東海(茨城県)の原発現地からをはじめ、遠く関西からをふくめて総勢110名の参加がありました。

 ◎シンポジウム報告者

 吉岡棟憲氏(円通寺住職)、菅野清一氏(川俣町議会議員)、
 長谷川健一氏(飯館村酪農家)、高橋道弘氏(川俣町議会議員)、
 三瓶宝次氏(浪江町議会議員)、菅野喜明氏(伊達市議会議員)、
 松本静夫氏(葛尾村議会議員)。

 ◎翌18日は、地元自治体議員の方々の案内で被害現地を訪問

 福島市外地の仮設住宅、飯舘村役場、川俣町山木屋地区、
 葛尾村の除染現場

 ◎示唆に富んだ福島の自治体議員の報告・談話

 17日(土)午後のシンポジウム、夜の交流会、深夜に及ぶ二次会。
 そして翌日の現地訪問と、疲労困憊の二日間でした。
 しかし、有り余るものを得ました。なによりも「百聞は一見にしかず」です。
なかでも、「被災者」ではなく「被害者」だ、という言葉は心にひびきました。
 被害者にはかならず「加害者」が存在する。加害者をうやむやにさせる「被災者」は使ってはならないというものでした。
 報告者の多くは自治体議員です。国と県による町や村への圧力とその支配構造、除染と帰還には湯水のようにカネが流れるが、被害者への補償はなしという、地元密着の自治体議員の本音を聞くことができました。
 米国の核支配に、日本の原発の再稼働と輸出が組み込まれています。国家官僚、マスメディア、電力会社、原子炉メーカー、原発関連企業、そしてこれらの労働組合と、裾野は広く、その力も巨大です。

 私たちの拠るべきところは、福島ではないでしょうか。なによりも、地域では子どもたちをはじめとして、放射能由来による疾病が異常な増加をしめしています。

.. 2013年08月26日 06:22   No.595004

■--汚染水 「地中壁越え海へ」確認
++ 東京新聞 (社長)…401回          

 福島第一 東電、井戸の水位測定

 東京電力福島第一原発から放射性物質が海に漏れている問題で、東電は十日、汚染された地下水の水位が流出防止用の地中壁の上端を上回ったと発表した。以前から地下水が壁を越えて海へ出ていると指摘されていたが、実測値で壁が機能していないことが確認された。
 地中壁は1、2号機と海の間の地中に薬剤(水ガラス)を注入し土を固める工法で、七月上旬から今月九日までに順次造られた。陸から海へ流れる地下水をせき止め、流出を防ぐとされていた。
 しかし、技術的な理由で、地表から一・八メートルより下の部分しか壁にならず、上部は普通の土のまま残る。このため、水位が壁より高くなれば地下水は海
側へ漏れ出す。
 東電は、壁のすぐ陸側に井戸を掘って水位を測定。地表から一・二メートル下に達していた。地中壁の高さを越える〇・六メートル(60センチ)分は海に流れ出ていることになる。
 流出の可能性は原子力規制委員会が指摘していて、東電は地下水のくみ上げ作業を始めている。今回の測定結果を受け、東電は「地下水や海水の監視をさらに強化する。地下水の汚染源とみられるトレンチ(地下トンネル)内の汚染水も移送する」としている。(8月11日Web版より)
.. 2013年08月14日 11:30   No.591001

++ 東京新聞 (社長)…402回       
福島第一 10人が放射性物質汚染
  バスを待つ5分の間に放射能被ばく、霧発生器が原因?

 東京電力は十二日、作業を終えて福島第一原発の敷地から出ようとした社員十人の顔面と頭から、社内基準の最大約五倍に当たる一平方センチあたり一九ベクレルの放射性物質を検出したと発表した。
 いずれも男性で二十〜五十代。免震重要棟前でバスを待っていた午後零時半ごろから約五分の間に、何らかの原因で放射性物質に触れたらしい。
 周辺の放射性物質の濃度を測る機器で警報が鳴ったが、社員はバスに乗って出発。正門近くにある作業員の出入りを管理する施設で汚染が確認された。
 免震重要棟前には「霧発生器」があり、東電は原因の可能性があるとみている。
近くのダムから引いた水を霧状にして作業員の頭上からまき、局所的に温度を下げる仕組み。東電は、同じ水源の水を使うトイレや洗面所などの使用を停止し、免震重要棟前では全面マスクを着用するよう指示した。
 その後、水に汚染がないことが確認され、放射線量も下がったため、いずれも解除した。今後は霧発生器の噴射口などを詳しく調べる。また、バスが放射性物質を巻き上げた可能性や十人の行動なども調べ、原因の特定を進める。
(8月13日Web版より抜粋)

.. 2013年08月14日 11:40   No.591002
++ 茨城新聞 (高校生)…54回       
中部電系、都へ供給 大手、異例の域外販売 10月から48施設

 中部電力系の特定規模電気事業者(新電力)が、東京都所管の48施設に電力を供給することが16日分かった。地域ごとに電力市場を独占してきた大手電力会社が、自社域外の販売に本格的に乗り出す異例のケースが具体化する。
 都の新たな契約先は、中部電が80%出資する予定の新電力「ダイヤモンドパワー」(東京)。(中略) 猪瀬直樹都知事は記者会見で「真に開かれた電力市場を育成するとともに、大手が地域の壁を越えて互いに競い合うことが重要だ」と述べ
た。(中略)
都は年間約3億円の節約になると見込んでいる。(8月17日より抜粋)

.. 2013年08月21日 12:20   No.591003
++ 福島民報 (幼稚園生)…2回       
電力会社の出向批判 規制委、もんじゅ改革で

 原子力規制委員会は14日の定例会合で、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)の点検漏れを受けて文部科学省がまとめた機構の改革案を議論した。田中俊一委員長は電力会社からの出向者をもんじゅの担当幹部に配置する案を「電力会社に指導を任せるようでは駄目だ」と厳しく批判した。(中略)
 田中氏は「電力会社は高速増殖炉には素人。もんじゅを動かすことが目的になると問題が起こる」と指摘した。(中略)
 更田豊志委員は「責任ある部署に電力会社からの出向者を配置するのは矛盾しないか」と疑問を投げかけた。(後略) (8月15日より抜粋)

.. 2013年08月21日 12:32   No.591004
++ 共同通信 (幼稚園生)…1回       
女川原発近くで風船千個飛ばす 再稼働反対の住民ら

 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に反対する県内の地元住民らが18日、事故発生時に放射性物質がどこまで拡散するか調べようと同原発から約7キロ離れた女川港(女川町)で約千個の風船を飛ばした。
 家族連れなど約100人が参加し、色とりどりの風船に付けたカードに「子どもたちの未来に原発は残しません」などのメッセージを書き込んだのち、一斉に青空に向けて飛ばした。南西の風が吹いていたため石巻市雄勝方面への飛来が予想されるという。
 カードには風船を拾った人に発見場所を報告してもらえるよう連絡先などが書かれてあり、主催団体で集約して公表する予定。(8月18日より)

.. 2013年08月21日 14:00   No.591005
++ 東京新聞 (社長)…403回       
桜島噴煙5000メートル 昭和火口で爆発的噴火

 鹿児島市の桜島・昭和火口(標高約800メートル)で18日午後4時31分に爆発的噴火があり、噴煙が高さ約5000メートルに達した。鹿児島地方気象台によると、昭和火口としては2006年6月の観測開始以降で最高の高さ。噴火は今年500回目となった。(中略)
 18日の噴火では、大きな噴石が約1800メートル離れた3合目に落下したほか、小規模の火砕流が火口から南東約1キロ地点まで流れた。(中略) 噴煙は風で北西方向に流れ、鹿児島市などに大量の灰が降った。(後略)
 気象台はさらに大きな噴火が起きる兆候はないとして、噴火警戒レベルはレベル3を維持し、火口から半径2キロの入山規制を継続する。
 (8月19日より抜粋)


.. 2013年08月21日 14:29   No.591006
++ 茨城新聞 (高校生)…55回       
検診データ登録遅れ 原発作業員の健康管理
  東電、数値修正で混乱も

 東京電力福島第一原発で、事故直後に緊急作業をした作業員の健康管理の不備が目立っている。健康診断結果のデータベースへの登録が6割程度と遅れているほか、7月には東電が登録の前提となる被ばく線量を修正し、混乱を招いた。事故から2年5カ月が経過しているが、国や事業者による健康管理は厳格さを欠いたままだ。(中略)
 累積被ばく量が100ミリシーベルトを超えると、がんの発症リスクが高まるとされる。国は高い被ばく量が見込まれる緊急作業に従事した約2万人をデータベースに登録する方針。長期的に健康管理するため東電や協力企業などの事業者に対し、作業員の被ばく量に応じて年1,2回の健康診断やがん検診などの検査を受けさせ、結果を提出するよう求めている。(中略)
 東電は7月、厚労省の指導をきっかけに、2011年〜12年度の作業員の被ばく量を修正した。452人が既に報告していた値よりも大きくなり、最大約49ミリシーベルト高くなった。100ミリシーベルト超の人は6人増えて173人で、ほとんどが事故直後に働いた作業員だった。(中略)
 修正に合わせて東電は、特に健康リスクが指摘される作業員の甲状腺被ばく量(等価線量)についても公表。これまでは実測データがある522分しか明らかにしておらず、100ミリシーベルト超は178人から1972人と10倍以上に増えた。このうち東電が実施している甲状腺の超音波検査を受けたのは半数以下だった。
(8月18日より抜粋)

.. 2013年08月21日 14:36   No.591007
++ 東京新聞 (社長)…404回       
福島県の3市町村−家の中の放射線量外と変わらず
  「6割下がる」甘い帰還前提=規制委の考え

 東京電力福島第一原発事故で避難している住民が帰還する際に前提となる放射線量が、除染後も国の想定ほど下がらないケースが多いことが、本紙が福島県内で実施した実測調査で分かった。国は家屋が外の放射線を6割遮ることを前提にしているが、家の中でもほとんど減らないためだ。
 国は、住民の1日の生活パターンを屋外に8時間、屋内に16時間と想定。家の中は壁などが放射線を遮ることで、屋外の4割しか線量がないことを前提にしている。
 原子力規制委員会によると、屋内の線量が屋外の4割にとどまるとの考え方は国際原子力機関(IAEA)が目安として示した値をそのまま引用したものだという。
 しかし本紙が今月上旬、田村市や川内村、楢葉町で、住宅の除染が終わって一時帰宅していた住民の協力を得て実測した結果、庭先や玄関先の線量と、居間や寝室などの線量はほとんど変わらないケースが大半だった。
 窓越しに水田や裏山がある部屋では、玄関先より線量が高いケースも散見された。
 特に農家では、玄関や縁側を開けっ放しにして生活しているケースが多い。屋外からの放射線なのか、屋内に再び入り込んだ放射性物質からの放射線なのかは明確ではないが、少なくとも国が想定するような状況とはかなり異なっていた。
(後略)(8月19日より抜粋)

.. 2013年08月22日 14:18   No.591008
++ 東京新聞 (社長)…405回       
除染後も被ばく不安 屋内、農地とも高線量 年間上限の2.5倍予想−
  福島県の田村市、川内村、楢葉町

 (前略) どこで何時間くらい活動するのか生活パターンを聞き、それぞれの場所の線量、時間をかけ算していくと年間の被ばく線量が推定できる。渡辺さんの場合、約2.5ミリシーベルトという結果が出た。一般人の上限値1ミリシーベルトの2.5倍ということになる。数字を聞いた渡辺さんは「危ないのかどうか、自分にはわからない」と当惑した表情を浮かべた。(中略)
 「このまま戻れと言われても困る。誰が責任を取るのか」と語った。
 本紙は、田村市のほか、川内村や楢葉町も訪ね、同様の手法で6人の年間被ばく線量を推計した。結果は川内村の畳業者西山利夫さん(71)が1.7ミリシーベルトだったのを除けば、他の5人はいずれも2ミリシーベルト台だった。
 確信が持てたのは、屋外の放射線量が毎時0.23マイクロシーベルトを下回ってさえいれば、年間被ばく線量は上限値の1ミリシーベルトを下回る、との見方は危いということ。(中略)
 1日おきに帰宅しているという楢葉町の専業農家青木良美さん(78)は、近くの水田に積まれた除染廃棄物入りの黒い大きな袋の山を見ながらこうつぶやいた。
 「あれがある間は、避難指示が解除されても町には戻りにくい。うちも孫が避難先で学校に通っているが、無理だろうな」 (8月19日より抜粋)

.. 2013年08月22日 14:37   No.591009
++ 日刊ゲンダイ (小学校中学年)…14回       
南海トラフがより切迫 小笠原地震で首都水没
 |  東北沖の南が危ない
 |  琉球大名誉教授・木村政昭(地震学者)
 └──── 

○ このところ東北地方を中心に、不気味な地震が相次いでいる。宮城県沖では、4日にM6を記録。M4前後の小さな揺れが続いている。青森や岩手、茨城などの沖合でも地震が頻発している。一連の地震で気になるのは、震源の深さだ。
「東北沖は、太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込むエリアで、震源が浅ければ、プレート境界面の“摩擦”と考えられます。ところが、今月のM6は深さ50キロで、3・11の24キロより深かった。ほかの震源もかなり深く、プレートの内部で蓄えられたエネルギー解放が、地震を引き起こしていると考えられるのです」(琉球大名誉教授・木村政昭氏=地震学)

○ 太平洋プレートは何百キロも幅があり、北は北海道、南は伊豆辺りまで延びる。その一部の東北沖でエネルギーが解放されても、ほかの部分では蓄えられたエネルギーが残っている。これが次の地震を引き起こす。発生の1年前に3・11を予言していた木村氏は、「東北沖の南側が危ない」とこう言った。
「ある部分のエネルギーが解放された場合、その北側と南側を危険視するのはプレート理論のセオリーです。特に要注意なのは東北沖の南側、つまり伊豆小笠原諸島のエリアです。昨年には、硫黄島で火山活動が確認されたのに続き、今年1月には三宅島が噴火した。伊豆小笠原諸島の地殻活動が活発化しているのです。
このエリアで怖いのは、ズバリ、地震による津波被害です」

○ 伊豆小笠原諸島は、西側でフィリピン海プレートと接していて、そちら側でも地震が頻発している。伊豆小笠原諸島周辺ではプレートのそこかしこで地震が続発しているのだ。
 「53年前のチリ津波でも、東北地方は被災しました。小笠原諸島周辺で地震が起きれば、かなりの津波被害が出ます。私は、2年以内にM8.5クラスの地震を想定していますが、そうなると、首都圏は3メートル超の津波に襲われる恐
れがあります」(木村氏)
 危ないのは、南海トラフ地震だけではない。(8月6日掲載)


.. 2013年08月22日 14:54   No.591010

■--九州・鹿児島県で川内原発について要望書
++ かごしま反原発連合有志 (幼稚園生)…1回          

 │ 再稼働阻止全国ネットワークの人々も参加
 │ 東京・福島・京都・伊方・富山など12名も参加
 └─── かごしま反原発連合有志 代表 岩井哲

薩摩川内市長 岩切 秀雄 殿
かごしま反原発連合有志

申し入れ―川内原発再稼動を認めないで下さいー
○福島第一原発事故から2年以上が経過しました。歴史上最大・最悪の事故と言われています。3.11事故以来膨大な放射能が拡散し、そして現在も大気中に発
生し霧散し続けています。汚染水が海中に垂れ流されていることも、最近明らかになりました。事故の真の原因を東電も政府も、真剣に究明する動きが聞こえてきません。東日本に生活する人々は放射能の恐怖に怯え、15万人以上の避難生活者の方々の展望も全く見えていません。多くの人々の生活の根幹が破壊されたまま、アベノミクスによるこの日本経済の崩壊さえ予測されています。
○そのような極めて悲観的な状況の中、この7月8日に九電は川内原発の再稼動に伴う安全審査を原子力規制委員会に提出しました。未曾有の猛暑が続いている状況においてさえ、どこからも電力の不足や計画停電などという事は聞こえて来ません。昨年5.15以降の原発全基停止(大飯原発を除き)という状況においても、真夏の電力消費ピークに際して余りある電力供給が出来たことは、まぎれもない
事実であることを誰も否定できません。したがって、稼動の根拠は、経済的理由(電力会社経営の延命のため)以外、まるで不明です。
○貴方がた行政の第一の責務は、なにより住民の安全な生活を確保すること、命を守ることです。活断層をめぐる見解において、九電の見地と規制委員会の見地には大きな隔たりがあることも明確になりました。甑(こしき)断層等何十Kmにも及ぶ活断層が川内原発のすぐ近くに存在します。このことからすれば、再稼動がいかに危険な事かは誰の目にも明らかなことです。ましてや、この南九州という地は「世界にも稀な密集した」火山地帯であり、地震と桜島の噴火による火砕流の影響からどうやって原発事故を回避できるのでしょうか?
○電力供給はまさしく「公共事業」です。「公共性」の大原則に踏まえるならば、「防災対策」はじめ、万民に対する「安心と安全」を前提に実施されなければならないはずです。九電のまったくもって無責任な再稼動申請に対し、満身の怒りを持って抗議しないわけには行きません。
 例え、川内原発の再稼動に関する原子力規制委員会の審査が「OK」でも、周辺自治体の市民・鹿児島県民・南九州、そして日本の安全を確実に護るべき市長の責務を全うすることを強く要望します。川内原発の再稼動を認めない判断をきっちりとして下さい。生活者の、子どもの、生きる権利、育つ権利を保障するために、川内原発再稼動を認めない明確な約束を、われわれに対しておこなってください。
2013年7月29日
かごしま反原発連合有志 代 表  岩 井  哲
鹿児島市上荒田1-43‐30(連絡先;090-3419‐6153)
.. 2013年08月15日 11:36   No.592001

++ 岡田 (小学校低学年)…5回       
.「現地と結んでどう再稼働を阻止するか8・8討論集会」の報告
 |  8月24日(土)〜25日(日)「全国討論集会」へ参加しよう
 └──── 「再稼働阻止全国ネットワーク」

 「再稼働阻止全国ネットワーク」(以下「阻止ネット」)は,8月8日(木)午後7時ころから同9時30分ころまでの間、「スペースたんぽぽ」において48人の参加で「現地と結んでどう再稼働を阻止するか8・8討論集会」(以下「討論集
会」)を開催した。
 討論集会の開催状況は次のとおりである。

○緊急報告

 緊急報告では,山崎久隆さんが,レジメとOHPを活用しながら,今回の汚染水問題及び福島第1原発事故の現状などについて説明した。
この中で、山崎さんは、
・今回の汚染水問題で,東電にとってはようやく国から税金を投入させる口実が出来たこと
・国が税金を投入するのなら,国は東電を国有化し,東電を解体,福島第1原発廃炉機関を作るべきであると主張した。

○問題提起

 問題提起では,規制委員会の動向と課題について木村雅英さん,防災と原発立地・周辺の闘いについて布施哲也さん,原発現地の活動について柳田真さん,今後の行動について岩下雅裕さんがそれぞれ発言を行った。
 この中で,木村さんは「規制委は,既存原発を再稼働させるための新規制基準を作っているだけである」と,規制委を強く批判した。
 また,布施さんは「原発立地自治体は,交付金がもらえるので再稼働には賛成だが,周辺自治体は,交付金はもらえないが放射能は容赦なく降り注ぐため再稼働には反対という構造になっている。今後,国は,再稼働に反対する周辺自治体
にあらゆる『縛り』をかけてくる危険性がある」と述べた。
 柳田さんは,これまで「阻止ネット」が,原発現地に赴き,現地の反対派らと共闘した事例を紹介した後,「今年の9月に大飯原発が停止すれば,また原発ゼロがやってくる。そこから12月までの4ヶ月が再稼働阻止の歴史的な闘いの時期
なので,全力で闘おう」と強調した。
 最後に,岩下さんが,この間,様々な場面で出た行動のアイデアなどを紹介し,今後の現地での行動に生かすことを提案した。

○討論

 討論では,参加者から次のような意見が出た。
・放射能による自然生態系の影響を調査するような全国的なネットワークを作り,放射能による被害状況を全国的に網羅し発信
・3.11を中心とする時期に「福島展」を開催,パネル展示,講演会などを実施
・なぜ,再稼働阻止の闘いに柏崎刈羽が対象になっていないのか疑問
・ふるさと納税制度の活用
・規制庁・規制委に対して,適合性審査を即刻中止し,福島第一原発の汚染水対
策に最優先に取り組むよう要請
・島崎委員の任期切れ(2年)までに声を挙げる
・原発現地に首都圏から1万人を動員して座り込みを行う
・鹿児島市議会の周辺自治体議員に質問(案)を提出
・日米原子力協定の2018年改定に向け行動を起こす
・MOX燃料の危険性を訴える
・役に立たない防災計画を追及,風船飛ばしなどの運動の可視化
・福島県議会議員を全国へ派遣,除染技術者の活用
・ツイッターなどSNSを活用して再稼働反対の運動を宣伝


.. 2013年08月21日 08:45   No.592002
++ 岡田 (小学校低学年)…6回       
○まとめ

 今回の討論集会は、8月24日(土)〜25日(日)「スペースたんぽぽ」で行われる「全国合宿討論集会」に向け,これまでの問題点を整理し,今後どのように運動を展開していくかを討論する場として開かれたものである。参加者からの様々な
意見を参考にしながら「全国合宿討論集会」で原発現地の方々とさらに突っ込んだ討論を展開して行きたい。

☆9.15の大飯原発停止から年末までの約4ヶ月間
 各団体が意欲を持っていけるような取り組みを考えよう!
 福島の海洋汚染問題は規制庁の責任問題であると追及していこう!
 全国の組織と連帯して、「全停止したら電気が足りなくなるのでは?」という
 国民の心配を払拭し、「原発ゼロで電気は大丈夫」を広く周知していこう!

☆全国合宿討論集会のお誘い

日時:8月24日(土)13:00〜21:00、25日(日)9:00〜13:00
会場:「スペースたんぽぽ」(東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル4F)
主催:再稼働阻止全国ネットワーク      (文責:岡田)


.. 2013年08月21日 08:52   No.592003
++ 山崎久隆 (社長)…339回       
再処理工場 核燃料サイクルについて
 |  パブリックコメント募集に出した文章を参考までに (上)
 └──── (たんぽぽ舎)

パブリックコメント募集

 規制委員会が行うパブリックコメント。再処理工場を含む核燃料サイクル施設に関する募集締め切りが8月15日でした。夏休みの宿題ならぬ核燃サイクルを止めるための課題として取り組んでみようと思い書いていました。
 締め切り前に文章化できなくて済みません。せっかく書いたので、メルマガにて送ります。

1 そもそも論

 この「規制基準」には、大飯原発と同様の問題がある。それは「稼働していながら規制基準が決まっていない」ことだ。これは本質的問題であり、これで良いのならば規制基準など尻抜けである。核燃料サイクル施設の全てを停止させ、規
制基準の議論が終わるまで運転を認めるべきではない。
 「バックチェック」と「バックフィット」という言葉がある。どちらも「新たに決まった規制に合致しているかを検証する」ことであるが、バックフィットの場合は適合すると確認できるまで稼働認可をしない。(適合を義務づける)一方、
バックチェックは動かしながら(操業しながら)適合しているかどうかを調べるが、不適合であっても止める必要はなく、一定期間の間に改修をすれば良い。
(適合を義務づけない)
 新たな規制法が後から出来たり、改正されたりした場合、それまで合法であったプラントが使えなくなると事業者には大きな損失を与えるため、規制法は「それ以後を規制するが、それ以前は規制適合は努力目標」などとされることがある。
これがバックチェックである。
 日本の原子力規制の中の耐震設計審査指針に基づく規制はバックチェックであったため、今建っている原発はどれも旧指針(または指針ができる以前)の設計なので、3.11以前はバックチェックにより耐震性の確認を行っていた。福島第一原発も、一部はバックチェックを終えている。原発震災を防ぐ役には立たなかった。
 その反省があるならば、原子力施設は全部「バックフィット」、規制基準を通らない限り稼働を認めないとしなければおかしい。ところが原発の場合は大飯原発の2基だけが稼働中であるのに対し、核燃料サイクル施設は、ほとんど稼働を認めながら基準適合性を調べることになる。それではそもそも基準の意味がない。

.. 2013年08月21日 09:12   No.592004
++ 山崎久隆 (社長)…340回       
2 再処理工場の過酷事故
 
 核燃料を使う原発は止まっているのだから、再処理工場を除く核燃サイクル施設を動かす理由はないのであり、規制基準が決まるまでは稼働を停止して安全性確保以外の作業を認めるべきではない。
 再処理工場については、規制基準以前の問題として建設、稼働させる必要があるのかが問題になる。核燃サイクル全般をどうするか決めるのが先決であり、稼働ありきで規制基準作りをする方が間違っている。
 ただし現在貯蔵されている使用済燃料や高レベル放射性廃棄物の安全対策は急務であり、再処理をするかしないかにかかわらず安全を確保する緊急対策をただちに実施すべきである。核燃料ならば、使用済燃料輸送容器を使っての密封貯蔵高レベル廃液ならば冷却能力の多重化と安定化などが考えられるであろう。
 核燃料の場合、今の冷却プール貯蔵方式は、そもそも地震など滅多に無い英仏のそれを真似ているに過ぎず、地震大国の日本には到底そぐわない。
 例えば六ヶ所再処理工場の巨大な使用済燃料貯蔵プールは、直下に断層があり大きな地震で破壊される危険性が高く、一端水が抜けてしまうと3000トンの使用済核燃料が破壊され溶融する恐れがある。この際、大量の水素ガスなどの可燃性ガスと希ガス(不活性の放射性ガス)が施設内に立ちこめ、爆発を引き起こすなどの事態を招く。しかも人が入って冷却装置を繋ぐなどの作業はとても出来ない。
核燃料の量が多すぎて(100万kw級原発100基分)消防用ホースで水を入れる程度では冷却をまかなえない。
 あらかじめ設置されている非常用電源等が破壊されれば、福島第一原発事故を何十倍にもした巨大事故が起こることになる。
 そのような災害が起きれば、もはや国際的な大事件になる。そのようなリスクを冒しても作らなければならない核燃料サイクルなど、本当に必要なのか考えるときである。

.. 2013年08月21日 09:27   No.592005
++ 宮崎則子 (幼稚園生)…1回       
8月16日 金曜デモに参加して
 |  自分の頭で考え世の中を疑うことを知らない人々が増えた
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○お盆の最中であり帰省しておられる人々も多いだろうし、ましてこの暑さ。
今日は、少し参加する人が少ないかな?とおもいながら、68回目の官邸前デモに新兵器のカートにビラを乗せお茶の水にある、たんぽぽ舎の事務所を4時に出発。地下鉄千代田線霞が関を下車して階段を登ると目の前の巨大な富国生命のビル。
その中に関西電力が入っていますが、外には看板も無いので殆どの人は、気が付かないと思う。
 昔、国策会社としてつくられた富国生命のビルに入居している電力会社。
いかにも・・・あやしすぎる。
いつもの様に、まず関西電力(富国生命ビル)の前で「大飯原発を止めろ」とシュプレヒコールを行う。
○私の担当するチラシ配りの場所はスピーチエリヤからは遠いのですが、この日は翌日「福島を忘れない、全国シンポジューム」に参加する人達が用意した寄せ書きに沢山の人が書き込みをしている様子が見られました。
 又、夏休みとあって、大きなリュックを背負って、北海道から来る友人と待合せをしている高校生がいたり、外国人の姿も見かけられました。
国民の願っている事と真反対の事を行っているこの国の政治家の悪質さ。
子供たちにそんな彼らがもくろんでいる負の遺産は残したくない。
ともかく気を取り戻しチラシを手渡す。
○しかし、若いきれいな女性達の反応は全く興味が無い様で、受け取ってくれないのはいつもの事ですが好奇心をもって何故受け取ってくれないのか何時も残念におもいます。
 ともかく、用意したチラシは、全て配布終了いたしましたが、何故、そんなにかたくなになっているのか不思議だなと何時もおもいます。
 少し前に空気を読む等と世間では言っておりましたが、全く空気を読んだ事のない私にとって教育の問題も有るのではと思う事があります。
 それは、自分の頭で考え世の中を疑う事を知らない人々が増えた事ではないか?
みなさんはどう思われますか?

.. 2013年08月21日 09:39   No.592006
++ 山崎久隆 (社長)…341回       
地下水位上昇のもう一つの危険性
 |  建屋は地下水に浮いたコンクリートのハコ (上)
 |  汚染水問題で福島第一原発が、震災以来最大の危機を迎えている
 └──── (たんぽぽ舎)

 汚染水問題で福島第一原発が、震災以来最大の危機を迎えている。ところが、その危機の全貌は東電からも規制庁からも明らかにされていない。
 現実には高濃度汚染水の流出問題に加えて、建屋への大規模な浸水と液状化、建屋傾斜あるいは倒壊の危機すら迫っている。
 福島第一原発の建屋周辺には「サブドレン」と呼ばれる地下水くみ上げ井戸が作られており、事故前には毎日地下水が汲み上げられて海に放出されていた。
1号機と2号機の周辺には27本、3号機と4号機の周りには30本、しかし地震と津波の影響で使えなくなり、昨年5月までに、いくつかの井戸を汚染浄化対象として汲上が再開されたものの大半は動いていない。

 地下水対策は大型構造物に必須であるのに…東京駅の対策の実例

 地下水対策は、地下構造を持つ建物にとっては必須であることは、東京駅や上野駅の地下水対策を見ても分かる。
 東京では高度経済成長期に大量の地下水が工業、上水目的で汲み上げられていた。そのため大規模な地盤沈下が発生し、ゼロメートル地帯が出現、大雨や高潮時の度重なる浸水被害や建物が破壊されるなどの影響が出てしまい、地下水の汲
み上げを規制した。地下水位は徐々に回復し、地盤沈下は収まったが、こんどは地下水の水位上昇により地下構造への浸水や建物の浮き上がりが問題になった。
 例えば東京駅の場合、地下水位は駅の建設時で地下35mあったのが、2000年段階では地下15mと、20mも上昇している。最下層には総武横須賀線が入っているが、この地点は地下27mで、建設時は地下水位よりも高かったが今では「水没」
している。そのため大量の地下水が流入する。対策として毎日4000トンから5000トンも汲み出している。さらに駅構造は空洞なので、ほっておけば浮き上がる。
駅舎やトンネル構造に重大な損傷を招くから、それを防止するために「グラウンド・アンカー」と呼ばれる鋼鉄製の重りを大量に入れている。1999年段階で総数は130本に達し、1本あたり100トン相当の浮力に対応できるそうなので、13000トンもの浮力を支えている。
 地下水(総武線馬喰町駅に汲み上げポイントがある)は総武・横須賀線の脇に設置された配管で品川区を流れる立会川に放流している。地下水はきれいなので以前は東京でも一、二を争う汚い河川が排水のおかげで浄化され、ボラの大群が遡上し話題になっていた

.. 2013年08月21日 13:37   No.592007
++ 山崎久隆 (社長)…342回       
放射能汚染水問題で福島第一原発が、震災以来最大の危機
 |  地下水対策を怠った結果−東電の後手・後手、東電の資金ケチリが原因
 |  建屋は地下水に浮いたコンクリートのハコ (中)
 └──── (たんぽぽ舎)

○地下水対策を怠った結果−東電の後手・後手、東電の資金ケチリが原因

 建屋の周囲の地下水位が上昇すれば、容易に想像できるのは浸水被害である。
東京駅並みに地下水位が上がっている福島第一原発でも、激しく浸水しているのは東電の公表でも明らかだ。
 地下水位が一定以上高くなると、建屋にある配管や電線管の貫通口などから地下水が流入する。これを止める方法は水位のコントロール以外には無いが、最初は大量に流れ込んだ津波、次に原子炉圧力容器に崩落し、格納容器内部にも落ちてしまった核燃料を冷やすために投入している冷却水も建屋に流れ出し、地下水と混じり合っている。このため建屋周辺の地下水も汚染されてしまい、汲み出せばそのまま汚染水を汲み出す結果となる。当初東電は地下水を海に放流するつもりだったのだろうと思われるが2011年4月に起きた汚染水流出の影響で、海洋放出は汚染のない地下水でも不可能となっている。
 早い段階でサブドレンを使って建屋周辺の汚染水分布を調べ、同時に汲み上げた水を処理ラインに流していれば事態は今より良かっただろうが、どういうわけか(おそらく資金面に問題があったため)地下水対策を放置した。
 その結果、既に報道されているとおり、毎日65トン(推定)の地下水が汚染水となって海に流れ出していると見積もられている。

○ 遮水壁を作った東電の意図は−危機を演出するためだった

 地下水は陸側に遮水壁がないまま、海への汚染水流出に驚いた規制委員による強い圧力で、海側遮水壁が急ピッチで作られたようだが、それをしたら「原発が水没する」ことは東電はよく知っていた。知っていて実行したのはどうしてか。
 おそらく陸側に設けた遮水壁の上流側の30m地点に設けている「揚水井戸」から地下水を海に放流することと、トリチウム汚染水を海洋投棄することを地元に「受忍」させるための「背に腹はかえられぬ」危機を演出するためだったのでは
ないかと疑われる。


.. 2013年08月22日 13:26   No.592008
++ 山崎久隆 (社長)…343回       
○ 東電が福島第一原発の地下水の経緯をよく知っていた根拠は、建設段階の工事経過を論文として発表した佐伯正治東電福島原子力建設所土木課長「福島原子力発電所土木工事の概要(土木技術22巻9号)」の記述である。それによれば
建設段階で既に多くの出水があった。そのため地下水対策で1.2m間隔の井戸を約300本掘り、地下水を抜いている。工事では海抜33mを削って10mまで下げた。
その途中で地下水の湧水線を切っている。その場面でも地上に地下水が溢水して、難工事になったという。
 そこで7本素掘り側溝や1本の地中配管をつかって水を海に放出している。
これは1号機建設時の論文であり、1基作る段階でも既に大量の地下水との闘いであったことが分かる。
 原発の建屋周辺が建設当時から大量のサブドレンに取り囲まれていたのは、地形と地下水の挙動をよく知っていたからだ。
 図面から読み取れるのは、タービン建屋海側が、旧汀線、今の4m板はもともと海だった場所を埋め立てて作ったところで、地下に入っているのは砕石と埋め戻しの土砂。その上をアスファルトやコンクリートスラブで覆っているだけ。
 地震によりタービン建屋と地下トレンチのつなぎ目に損傷が発生したかもしれないし、もともとトレンチが耐水性のない地盤の中にあるので、常に漏水しているのかも知れない。
 そこに陸上部から大量の地下水が流下してくると、たちまち建屋の地下から漏れ出る汚染水を呑み込んで海に流れることになる。おそらく今までの汚染水の漏えいは、トレンチ内部に溜まっていたものが海側地下に漏えいしていたものであろう。最近、急激に汚染濃度が高くなったのは、トレンチと建屋の間から漏れ続けていた高濃度汚染水が2年あまりの時を経て、いよいよ海に到達してきたのではないかと思われる。その場合、汚染水の濃度は何桁も高くなる。
 海側遮水壁の一列目は作ったものの、中途半端な高さで、地上から下1.8mまでは隙間がある。つまり地下水は遮水壁上部からあふれ出ている。
 また、両側からも流れ出しているとみるべきだろう。その先には二段目の海側遮水壁が専用港内に建設中だ。しかし、こちらはあと2年ほど経たないと完成しないというから、間に合わない危険性が高まっている。

.. 2013年08月22日 14:10   No.592009
++ 山崎久隆 (社長)…344回       
福島汚染水タンクから漏えい「レベル3」(重大事態)−
 |  放射能汚染濃度もとても高いし…
 |  地下水と汚染水問題に続いて、今度はタンクからの漏えい−打つ手なし
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 地下水と汚染水問題に続いて、今度はタンクからの漏えいが見つかりました。
 漏えいしたタンクは、ボルトで組み立てた簡易式のもので、以前からジョイン
ト部分のシールが十分ではない場合、簡単に漏いすることが問題となっており、耐用年数は5年しかないものです(すでに2年以上経過している)。このタンクが全部で350基も敷地内に建っています。
 そのタンクの一基から推定300トンも漏れており、現状は「打つ手なし」です。
 この汚染水は、高濃度汚染水からセシウムを除去した残りで、ストロンチウムやトリチウムなどは残っており、表面線量は毎時100ミリシーベルトにもなるようです。汚染濃度は全ベータ線で一リットルあたり8000万ベクレル、合計で24
兆ベクレルになるようです。
 さらに、周辺の放射線量が高すぎることもあり調査が十分出来ず、どこから漏れているかも不明な状態です。タンクは合わせて1000基も作り続けることにしているようですが、そこから漏れたら手の打ちようはありません。
○ 汚染水漏洩事故は、INES国際評価尺度レベル3に相当する事故になるようです。規制庁がレベル1から3へと引き上げる検討に入ったそうです。
 もともと福島第一原発事故はレベル7なので、あまりぴんとこないかも知れませんが、レベル3とは1997年3月11日に発生した東海再処理工場附属の放射性廃棄物アスファルト固化施設で起きた火災爆発事故です。JCO臨界事故は4です。

○ 具体的には次の通りです。
   レベル3の評価基準
基準1:事業所外への影響
    法定限度(1mSv/year)の1/10を超える程度の公衆被曝
基準2:事業所内への影響
    重大な放射性物質による汚染/急性の放射線障害を生じる従業員被曝
基準3:深層防護の劣化
    深層防護の喪失


.. 2013年08月22日 14:43   No.592010

■--凛美ニッポン
++ 島田守康 (大学生)…79回          

先日、写真ファイルを検索していたところ、満洲国の財政大臣を務めた韓雲階氏(1894年〜1982年、享年88歳)の写真を偶然にも発見しました。

この韓雲階氏(前職は新京特別市長)は、『永久平和』誌の最新号(第125号)でインタビューした武田邦太郎先生(99歳で昨年逝去、元参議院議員)の「思い出話」に登場する人物ですが、この写真は記事に関連してインタビューと同時期の10年ほど前に収集したものと思われます。しかし、出典が何だったのか今では全く記憶にありません。

石原莞爾将軍は、東條英機首相から命を狙われていた韓氏に対して、「このままだったら暗殺される。長期にわたって満洲国の使節として欧州に行き、ムッソリーニ、ヒトラーに会って、仲のいいことを宣伝しなさい。そうすれば、東條はあなたを殺さないから」と言ったそうですが、この写真はまさしくムッソリーニ、ヒトラーに会いに行った時の写真です。

昭和13年(1938年)7月、彼は「満洲帝国修好経済使節団」の団長として、副団長の甘粕正彦(協和会中央本部総務部長)らを率いてスペインとドイツ、イタリア、バチカンなどを訪問し、9月にムッソリーニ、ヒトラーらと会談しています。

満洲国崩壊直後は台湾に渡り、その後、中華民国政府が台湾に渡ってきた際には日本に移住し、最後はアメリカで亡くなるという波乱の人生でしたが、石原将軍没後7年後(昭和32年、1957年8月145日)の墓前祭で弔辞を読まれた際、何度も言葉が詰まり、嗚咽されたと言います。

武田先生が別途書き遺された文章によると、その際、側で聞いていた自分も溢れる涙が止まらなかったと言い、また、その後方で監視していた警察官も一緒に泣いていたと言います。この警察官は後日、東亜連盟の同志に加わったとのことですが、韓雲階氏が涙したのは、ある暗夜、自邸を訪ねてくれた石原将軍の進言に従って満洲国の国務総理を断わったことが、崩壊時、処刑ないしソ連抑留を免れた原因となったということです。まさに、石原将軍は韓雲階氏の「命の恩人」だったわけで、感動的な話です。

なお、保阪正康先生からは、主宰されている『昭和史講座』の最新号が送られてきました。巻頭言だけをご紹介します。

(^-^)M・S
.. 2013年08月08日 19:08   No.588001

++ 島田守康 (大学生)…80回       
昨日、石研恒例の「石原莞爾将軍の法要」が江戸川区一之江の国柱会にて開かれました。通例は将軍の命日である8月15日に挙行されるのですが、一昨年の同日に私の父親(享年95歳)が亡くなったこともあり、二年連続欠席回避のために会がわざわざ気を遣って日にち変更をしてくれたものです。

昨日の経緯については、事務長である山崎八九生氏(59歳)が報告書を早速書いてくれましたので、添付ワード文書をご覧下さい(出席者10名)。

今回、私の方は、補足の意味で他の方々の資料提供などをご報告します。

まず、野村乙二朗先生(83歳)が、現在研究中の『渕上辰雄の宣撫班「派遣日記」』の小冊子三回分を配って、話を聞かせてくれました。渕上辰雄氏は戦中、戦後の石原将軍の側近者のお一人で、大正5年(1916年)福岡県嘉穂郡(現在の飯塚市)の出身、没年は昭和63年(1988年)で享年72歳でした(夫人の千津氏は90歳でご健在)。

宣撫班とは満鉄の宣伝工作機関で、宣撫班に関係した昭和13年(1938年)から翌年の退社までの約1年間の日記で、渕上氏がまだ東亜聯盟に関係する以前のものですが、野村先生は「これは日中戦争の戦場記録であるとともに石原の側近としての渕上自身の思想形成を物語る何よりの証言である」と語っています。渕上氏は最晩年の役職は昨年亡くなられた武田邦太郎氏(99歳、元参議院議員)と同じ(財)新農政研究所の理事長だったわけですが、「側近者としては渕上の方が武田よりも格上だった」と述べています。理由は、「天然、天性の天才で時代の要請を感じ取った石原と、渕上は中卒ながらタイプは似ており、ガリ勉、秀才型の武田とは違っていた」というものです。

続いて、日本ヨーガ学会の会長・田原豊道氏(86歳)が語ったことは、「日本の敗戦後の教育現場は戦前とガラッと変わってしまい、広島、長崎への原爆投下もそのお陰で日本は助かった、解放されたという主張がまかり通っていた。そうした中、大量殺戮の原爆投下は極悪非道なものであると中国から帰国されたばかりの松浦雨花師(北京大学名誉教授)の話を聞いて、私は広島の原爆ドームにかけのぼって訴えようと3分の1を駆け上がったところでMPに引きずり降ろされた。以後、私が中学と高校で教壇に立った際には米軍→警察→教育委員会を通じて、いつも監視されていた」というものです。当時はまだドームに囲いはなく、簡単に近づけたそうですが、今回の話はまだどこにも文章として残していないとのことでした。田原氏からは、二冊の機関誌が贈呈されました。

.. 2013年08月14日 11:47   No.588002
++ 島田守康 (大学生)…81回       
武田邦太郎氏の秘書だった中村麗子さん(85歳)からは、「私のケアマネジャーの人が、つい最近まで担当していた娘さんが亡くなり、その娘さんがいつも張作霖爆殺事件に関係していた父親のことを語っており、その娘さんからもらった資料を今日お持ちした」ということで、私が代表してコピーをさせて頂きました。その亡くなられた娘さんの父親の名前は儀我誠也(ぎが・せいや)陸軍大佐で、石原将軍と士官学校21期の同期生で、しかも張作霖の軍事顧問を務め、爆殺当日(昭和3年、1928年6月4日)には何と張作霖(享年53歳)と一人隔てて列車内で会談していたとのことで、あの激しい爆発の中での生存は、まさしく奇跡的なものです(1888年〜1938年、享年50歳、死因は病死)。

さて、資料ですが、張作霖、息子の張学良、郭松齢という3人の名刺があります。郭松齢(かくしょうれい)とは初耳ですが、彼は張学良の抜擢を受けて出世した奉天軍の有力軍人で、仲が良かった時代は張作霖が総司令、張学良が参謀長、郭松齢が参謀長代理の三羽烏、つまり、原寸大の名刺を見ると、その大きさが身分に応じて三段階に分けられています。その郭松齢ですが、訪日後、張親子や日本に反感を持ち、以後両方から睨まれ追いつめられて最後は夫婦ともども張軍隊によって昭和元年(1925年)、銃殺刑に処せられたたとのことです(享年43歳)。

儀我大佐は、奇跡の生存者として事件の検証を自ら行なっていたようで、事件現場の写真と手書きの地図も残されています。また、長生きをした張学良(享年100歳)の動向は娘さんにとっても気になっていたようで、平成3年(1991年)の訪中、訪米の新聞記事のコピーもあります。長男の大阪市立大学の名誉教授は4年前に90歳で亡くなっています。

森田由紀子さん(75歳)からは、「約1ヵ月前の朝の文化放送のラジオ番組でタレントの武田鉄矢氏(64歳)が石原将軍のことを紹介していた。初め岩手県出身者と紹介していたが、何回かあとの番組で山形県出身者と訂正の放送もした。あの時代に大きなことを考えていた人がいたと好意的に紹介していた」との紹介がありました。福岡教育大学中退の「熱血金八先生」、テレビで数々の歴史上の人物を演じている彼にも、いつかインタビューを試みたいと思っています。

今回も皆さんの貴重なお話や資料を頂き、とても愉快で有益な懇親会でした……。

(^-^)M・S

.. 2013年08月14日 11:54   No.588003
++ 島田守康 (大学生)…82回       
本日の終戦記念日8・15に映画『終戦のエンペラー』を観て来ました。以前にご案内したように、この映画は昭和20年(1945年)9月27日のマッカーサーGHQ総司令官と昭和天皇の会見を最大テーマにしたもので、いわば「戦後史の原点」を考える映像です。

この会見如何によっては、日本の被占領の在りようがどんな様相になったか計り知れず、とにもかくにも二人の会見が“最高の出会い”になったことは、双方にとって幸いなことでした。

この会見時の内容は、当のマッカーサーから為され、その記録は『マッカーサー回想録』(下巻)として翻訳され次のように記されています(昭和39年、朝日新聞社)。少し長くなりますが、間違いのない記録のため、そのまま引用します。

「私は占領当初から、天皇の扱いを粗末にしてはならないと命令し、君主にふさわしい、あらゆる礼遇をささげることを求めていた。私は丁重に出迎え、日露戦争終結の際、私は一度天皇の父君に拝謁したことがあるという思い出話をして差し上げた。天皇は落ち着きがなく、それまでの幾月かの緊張を、はっきりおもてに現わしていた。天皇の通訳官以外は、全部退席させたあと、私たちは長い迎賓室の端にある暖炉の前にすわった。
 私が米国製のタバコを差出すと、天皇は礼を言って受け取られた。そのタバコに火をつけて差し上げた時、私は天皇の手が振るえているのに気がついた。私はできるだけ天皇のご気分を楽にすることにつとめたが、天皇の感じている屈辱の苦しみが、いかに深いものであるかが、私にはよくわかっていた。
 私は天皇が、戦争犯罪者として起訴されないよう、自分の立場を訴え始めるのではないか、という不安を感した。連合国の一部、ことにソ連と英国からは、天皇を戦争犯罪者に含めろという声がかなり強く上がっていた。現に、これらの国が提出した最初の戦犯リストには、天皇が筆頭に記されていたのだ。私は、そのような不公正な行動が、いかに悲劇的な結果を招くことになるかが、よくわかっていたので、そういった動きには強力に抵抗した。

.. 2013年08月17日 14:47   No.588004
++ 島田守康 (大学生)…83回       
ワシントンが英国の見解に傾きそうになった時には、私は、もしそんなことをすれば、少なくとも百万の将兵が必要になると警告した。天皇が戦争犯罪者として起訴され、おそらく絞首刑に処せられることにでもなれば、日本中に軍政を敷かねばならなくなり、ゲリラ戦が始まることは、まず間違いないと私はみていた。けっきょく天皇の名は、リストから外されたのだが、こういったいきさつを、天皇は少しも知っていなかったのである。
 しかし、この私の不安は根拠のないものだった。天皇の口から出たのは、次のような言葉だった。『私は、国民が戦争遂行にあたって政治、軍事両面で行なったすべての決定と行動に対する全責任を負う者として、私自身をあなたの代表する諸国の裁決にゆだねるためおたずねした』
 私は大きい感動にゆすぶられた。死をともなうほどの責任、それも私の知り尽している諸事実に照らして、明らかに天皇に帰すべきではない責任を引き受けようとする、この勇気に満ちた態度は、私の骨のズイまでもゆり動かした。私はその瞬間、私の前にいる天皇が、個人の資格においても日本の最上の紳士であることを感じ取ったのである。
 天皇が去ったあと、私はその風貌を妻に話そうとしかけたが、妻はくつくつと笑ってそれを止め、「ええ、私も拝見しましたのよ。アーサー(息子)と私は赤いカーテンのかげからのぞいていましたの」と言った。まことに珍しいことの起こる世界ではある。しかし、どう見ても、ほほえましい世界であることは間違いない。天皇との初対面以後、私はしばしば天皇の訪問を受け、世界のほとんどの問題について話し合った。私はいつも占領政策の背後にあるいろいろな理由を注意深く説明したが、天皇は私が話し合ったほとんど、どの日本人よりも民主的な考え方をしっかり身につけていた。天皇は日本の精神的復活に大きい役割を演じ、占領の成功は天皇の誠実な協力と影響力に負うところがきわめて大きかった」

まさしく、マッカーサー元帥(65歳)のこの回想が、トップ会談の実相を如実に物語っているわけで、映画ではマ元帥の秘書官、ボナー・フェラーズ准将(49歳)を主人公に、裕仁天皇(44歳)の戦争責任を追及しているわけですが、映画の私の感想は無用な先入観を避けるため、通例どおり開陳しません。フ准将と留学で知り合った恋人「島田アヤ」は架空の作り話、別人です。

.. 2013年08月17日 14:55   No.588005
++ 島田守康 (大学生)…84回       
ただ、戦前の訪日者として最高司令官の側近に彼が居たことは事実で、幸いなことでした。終戦前より、日本はすでに連合国側から「米ソ英中による本土四分割」案が俎上に上っており(これは映画には無い)、マ元帥の絶大なる権力とキャラクターによって本国指令や連合国側の「天皇戦犯訴追」意見を無視し強烈に跳ね付けたことは、彼らが敵国人と言えども日本は「最上の人物に恵まれた」と言えます。 日本政府は昭和46年(1971年)、フェラーズ准将(階級は少将の下で大佐の上)に対し、勲二等瑞宝章を授与しています。その申請書には「ボナー・フェラーズ准将は、連合国軍総司令部に於ける唯一の親日将校として天皇陛下を戦犯より救出したる大恩人である」と書かれています。

ところで、昨夜のNHKスペシャルで、私は作家・火野葦平(あしへい)の足跡を初めて知りました。福岡県北九州市出身、早大英文科中退、芥川賞受賞を契機に、軍の報道部に積極的に協力し、『麦と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』の「兵隊3部作」で300万部を超えるベストセラー作家となり印税で得たお金で豪邸を建てました。しかし戦後、戦争協力者との批判を浴び、また検閲で削除された部分に懇願した支那兵に引き金を引いたことを綴り、最後は昭和35年(1960年)、53歳の若さで自殺したことを……。

60年日米安保条約反対デモが渦巻く中、遺書には「死にます、芥川龍之介とは違うかもしれないが、或る漠然とした不安のために。すみません。おゆるしください、さようなら」と書かれていたと言います。

「戦争は絶対悪」→「その戦争を仕掛け敗北した日本軍」→「日本軍に協力した者はすべて悪人」と言った戦後の占領民主主義教育による価値観は、今や信仰とも言うべき点にまで高まり定着した感がありますが、戦前、戦中を精一杯生きた先人たちに対する「侮辱的で短絡的で安易な断罪」だけは、厳に戒めたいものです。

(^-^)M・S

.. 2013年08月17日 15:04   No.588006
++ 島田守康 (大学生)…85回       
石原莞爾とそれをライフワークにしている私に対する批判は当初より多々あるわけですが、つい最近もこんな批判が寄せられました。

曰く「石原の手は異民族の血によって穢れており、石原への個人的な思い入れをやめて公平に批判すべきだ」「そんな(穢れた)石原に明日の日本と亜細亜を語る資格など、もともとない」「石原を偶像化し、神棚に祭り、あらゆる批判に目を覆っているあなたの姿勢は如何なものか」「石原の否定が出来ないようでは、宗教団体と何の変わりがあるのか」「石原批判をタブー視している石研に私は理解不能」等々と……。

私にとって石原莞爾を「偶像崇拝」化したり、「石原批判をタブー視している」つもりは、全くありません。私が石原莞爾を「石原将軍」と呼称するのは、当時、関わったほとんどの人々が尊崇の念を抱いて呼んでいた呼称に倣ってのことであり、その足跡の偉大さを知るにつけ、私もそう呼ぶことが最も相応しいと思っているからです。


.. 2013年08月18日 09:48   No.588007
++ 島田守康 (大学生)…86回       
一方、石原将軍は戦前の「日本の命運を分ける」立場にありながら、力の及ばなかった点など、数々の問題点があったと思っており、私はこうした批判者に具体的に、いつ、どこで、何が悪かったのか事例を挙げて欲しいと言って来ているにも拘わらず、彼らは「悪口」のみで具体例は挙げて来ません。私とすれば、あらゆる批判点も検討し、「功罪」のより歪みのない評価を下したいと思っているわけですが、批判者は口先のみで、なかなか私の片棒を担いでくれません。

ところで一昨日、面白い動画が公表されました。「女性の美しさは角度で決まる」ことを10人の女性で証明した映像ですが、これは大事な真実を伝えています。即ち、対象の人物をカメラのファインダーを下から覗くと醜く映るが、角度を上げて行くと次第に等身大の美から、さらに角度を上げて行くと、より美が引き立って見えるというものです。

このカメラのファインダーを自己とすると、他人である対象者を下の位置から見ては醜の部分しか映らず、しかし対象者の正面より上の視点に立つと美が初めて見えて来て、美が一段と引き立つというものです。

    ▼MSNトピックス動画 こちら

よく譬え話で引き合いに出される例ですが、円筒形の茶筒

.. 2013年08月18日 11:27   No.588008
++ 島田守康 (大学生)…87回       
最近の軍事ニュースでは、空母が話題になっています。わが国では、海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「いずも」(約2万トン)の進水式が今月6日、横浜で行なわれました。これまでの同型艦「ひゅうが」「いせ」(約1万4000トン)より大きい戦後最大の大型艦で、ヘリを9機同時運用できます。

命名を今年60年ぶりの遷宮を行なった出雲大社にちなんだとは、なかなか穿(うが)っていますが、中国では早速「准空母」と報道し、大々的な警戒キャンペーンを展開する一方、自国の10万トンの原子力大型空母では「日本の准空母なんか秒殺できる」と得々となっています。ご承知のように、中国では旧ソ連から手に入れ改装した「遼寧」(約5万5000トン)がすでに試験運用されておりますが、今後、国産の原子力空母3隻を就航させる計画です。

また、ごく最近の12日には、インドで初めての空母(約4万トン)が進水しました。こうした「空母建造合戦」の背景にあるのは、言うまでもなく、アメリカ国防予算の削減です。今後10年間で50兆円の削減が決定され、この年額5兆円分は、わが国の1年間の防衛費に相当します。そして米海軍では現在11ある空母打撃群を8〜9に減らす予定になっています。つまり、米海軍の弱体分を同盟国が補填しなければ、今後の現状維持が難しい状況になっているわけで、「集団自衛権」の背景もこれにあるわけです。

アメリカの「空母打撃群」とは1隻の航空母艦を中核に、5〜10隻の護衛艦及び潜水艦、1〜2隻の補給艦から構成されており、「打撃群」全体の削減となると、空母のみならず、構成艦すべてに影響が及ぶもので、その機動力、攻撃力の弱体化は重大な問題です。果たして、中国軍の急速な近代化と大量配備に追い付いていけるのか、深刻な懸念材料となっています。

中国が原子力発電所の建設に邁進する背景(現在70基の計画と建設、2050年までの信じ難い230基の増設!)の一つには、この原子力空母や原子力潜水艦の建造・配備計画があってのことですが、軍備も予算も「秘密のベール」に包まれているゆえ、その正確な実態をつかむことは難しい現況です。さらに驚くべきことは、原爆や水爆の核兵器使用について、中国は今まで国防白書で「先制攻撃の不使用」を明言して来たのにも拘わらず、昨年度からこの文言を削除しています。不遜なことに、自国の軍拡を「日本が煽ったからだ」などと居直りと正当化を続けていますが、現政権は、かつての毛沢東、周恩来時代とは異質の「バケモノ」に成り代わっています……。

中国の軍事力は、軍内の深刻な腐敗によって「見掛け倒し」との評もありますが、今や完全なる「攻撃的覇権国家」に転じたわけで、その動向に、わが国は一寸たりとも気を抜いてはいけません。

(^-^)M・S

.. 2013年08月19日 15:21   No.588009
++ 島田守康 (大学生)…88回       
噴煙が5000mの上空に舞い上がった桜島の大爆発ですが、昨日の東京スポーツ紙のトップには「桜島の上空に出没するUFO」が報道されていました。

しかし、今回の写真は直近で目撃された映像ではなく、土石流などを監視するために10箇所設けられた国土交通省のライブカメラの一つに写し出されていた映像をUFOマニアが発見したもので、直近のものは今年7月9日にアップされたものです。

UFOの火山噴火前の目撃は世界各国でも事例が多いため、今回の出現も「前兆の一つだったのではないか」と言われています。

直近(8月17日)のニュースとしては、アメリカの中央情報局(CIA)が、ネバダ州の「エリア51」の存在は認めたものの「UFO基地ではなく、偵察機の試験場」として認めた」というものです。しかし、この区域では現在もなおUFOがたびたび目撃されているため、苦しい弁解になっています。

また昨日(20日)のニュースでは、ISS(国際宇宙ステーション)のアンテナの近くをUFOが通過したNASA映像が公開されています。

(^-^)M・S

.. 2013年08月22日 13:01   No.588010

■--富士山噴火を煽る予知連の広言を衝く
++ 島村英紀 (小学校高学年)…26回          

   気象庁は予算と権限拡大を狙って
 気象庁は噴火の前兆は確認できるというが予知連メンバーには疑問が一杯
 └────(地震学者)

■噴火予知連は長官の私的機関
 7月中旬の3連休、富士山は昨年同時期の約1・5倍もの登山者であふれ返った。 6月下旬、ユネスコ(国連教育・科学・文化機構)の諮問機関「国際記念物遺跡会議=イコモス」から世界文化遺産として登録された結果だ。富士山の世界遺産登録は、2度目の挑戦だった。地元は当初、「世界自然遺産」としての登録を目指していた。ところが、ゴミやし尿処理などの問題があったため、'03年、環境省と林野庁からなる検討会は国内候補からさえ外してしまった。その後、富士山頂の信仰遺跡群や登山道、富士山本宮浅間大社、富士五湖、忍野八海などをまとめて、日本古来の重要な信仰対象であり続けてきただけでなく、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎らの作品の題材としても世界的に有名であり、海外に
も影響を与えた「世界文化遺産」として登録する路線に戦略を変更し、成功したのだった。  世界文化遺産に登録されたのを機に、もう一つの課題もクローズアップされることになった。いうまでもなく、富士山噴火とその予知問題だ。富士山が噴火して大災害になれば、世界文化遺産どころではなくなる。
 3・11東日本大震災は、気象庁や、気象庁と連携する地震予知連絡会議はノーマークだったことがわかって醜態をさらけ出したが、火山噴火についても同様の問題が指摘されている。'74年に発足した「火山噴火予知連絡会議」(会長、藤井敏嗣東京大学名誉教授。以下予知連)だ。  予知連は文部省(現、文部科学省)の測地学審議会(現、文科省科学技術学術・審議会測地学分科会)の建議による火山噴火予知計画に沿って設置された。委員は臨時委員も含めて31人。学者だけでなく、文科省、国土地理院、国土交通省、気象庁、内閣府、海上保安庁や独法など官庁系機関から、12人参加しているのが特徴だ。さらに気象庁長官の私的諮問機関という位置づけで、事務局は気象庁が担当、招集も取り仕切る。
■噴火の前兆をめぐって迷走中
 問題の一つは、事務局を与る気象庁は国交省が所管する機関だが、一方、学者が所属する大学や各研究機関の予算は文科省が握っていることだ。そんな大学の教授や研究者たちが、予知連という気象庁の下部組織に集められているのだ。
 さらに問題なのは、予知連を牛耳る気象庁が「大規模な噴火が起こる場合、ほぼ確実に前兆を観測できる」('12年8月3日共同通信)と広言していることだ。
.. 2013年08月15日 11:49   No.593001

++ 島村英紀 (小学校高学年)…27回       
 気象庁は富士山の前回の宝永噴火(1707年)の例をもとに、例えば「噴火開始数日前までに山中で有感地震が多発=噴火警戒レベル3」など、警戒の度合いを公表している。それもあり、3・11東日本大震災 (M9・0)から4日後の3月15日、富士山直下15キロメートルの深さでM6・4の地震が発生したとき、地震学者や火山学者たちは「富士山噴火に繋がる」と緊張した。富士山噴火と巨大地震が連動したケースも過去に2回(約300年前と約1千100年前)あった。
 また箱根では火山性の小規模地震が頻発、富士五湖では今年に入って水位が3メートル以上低下したり滝沢村林道では約300メートルにわたって地割れが発生した。  しかし、'00年5月、予知連が活火山の選定と長期的活動性の評価をするため「活火山ワーキンググループ」を設置したとき、共同座長を務めた北海道大学名誉教授の宇井忠英氏が語る。 「気象庁は過去300年間も噴火していない富士山を観測して、噴火を予知し警報を出そうとしている。宝永噴火など限られた事例の再来だけに目を向けているようだが、火口の位置や噴火の規模など多様なはず。事前に的確な噴火警戒レベルを出して警戒が可能だとするのは危険だ」
 また、予知連会長の藤井氏は昨年10月、記者会見で語った。 「(富士山について)地殻変動などに異常はなく、噴火の兆候は認められない。(中略)富士山のような玄武岩質の火山で噴火の前兆が現れるのはほんの少し前。数日か数時間前かもしれない。今が大丈夫だからといって何年も大丈夫ということはない」
 いったい、どちらにウエートがかかっているのかわからない。  また、火山学者としての実績には疑問がある。地震学者で武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が語る。 「現在4代目予知連会長の藤井氏は火山地質学者で、火山噴出物の研究を専門分野にする人。火山を観測し、どういう前兆で噴火に至るなどといった物理学的なアプローチをする火山物理学者ではない。2代目の下鶴大輔氏は火山物理学者。3代目の井田喜明氏は東大の海洋研究所から東大地震研に来た人で、“本籍”は火山学ではなく地球内部物理学だ。火山物理学者がほとんどいな
かったため、海洋研で地球電磁気研究をしていた井田氏が呼ばれた。  会長が現在の藤井氏になった際、'00年噴火に伴い、予知連の『有珠山部会』座長を務めた岡田弘北海道大学名誉教授が適任という声もあったが、東京に住んでいなかったり、気象庁に厳しい意見を持っていたので会長にはなれなかった」

.. 2013年08月15日 11:57   No.593002
++ 島村英紀 (小学校高学年)…28回       
■的確な地震予知は研究段階だ
 いま、気象庁や予知連に求められているのは、富士山噴火に関連して、どれが噴火の前兆なのか、噴火したらどのくらい続くのか――の判断だ。ところが現在、それができる体制になっていないのである。  前出、宇井氏がいう。 「気象庁は多数、多項目の観測網で、火山性低周波地震や山体膨張など異常な現象は捉えられる。しかし、それを噴火の前兆であると判断したり、噴火警戒レベルを上げるのは、管区気象台の担当官(責任者は気象台長)だ。噴火記録の少ない火山について的確な噴火予知や噴火開始後の推移予測を期待するほうが無謀というもので、現状はまさに何が前兆現象なのかを探る研究段階だ。ただ、防災という観点からは、何も備えないわけにはいかない、できることはやるというのが行政
に求められる」  予知連の学者委員たちは気象庁に利用されている面もある。
「予知連の審議では、同席している気象庁の委員が、学者の見解に納得しないケースが確かにあった。そして、より問題なのは、審議の場に居ない上司の判断を仰ぐために、発表が急がれる審議の収束が遅れることがあったことだ」(前出、宇井氏)  静岡、山梨、神奈川の3県でつくる「富士山火山防災対策協議」のコアグループ会議は、さる5月、富士山噴火に伴う3県の避難対象者は最大1万6千人を事前に避難させ、山麓の最大13万人に避難準備を促す見込みとした。東日本大震災のあの悲惨な教訓を生かすことができるのだろうか。予知連と防災体制が気象庁などの予算取りと権限拡大に利用されていたら、日本は救われない。
         (THEMIS 2013年8月号掲載)

.. 2013年08月15日 12:13   No.593003
++ 柳田真 (大学生)…86回       
桜島の噴煙5000m、原発は大丈夫か!?
 |  55km先に九州電力川内原発あり
 └──── (たんぽぽ舎)

 8月18日、鹿児島市の桜島が爆発的に噴火し、噴煙が5000m、大きな噴石が3合目に落下、火砕流が火口から南東1km地点まで流れた。
 原発は大丈夫か?テレビも新聞もなぜか報道しなかったが、55km先に九州電力川内原発がある(大事故を起こした東電福島第一原発から飯舘村は50km以内)。
 この川内原発は、再稼働候補の一番手。それゆえ、テレビ、新聞は報道しないのか−誰もが火山の爆発の時、すぐ近くの原発を心配するのに。噴煙は風で北西方向に(つまり原発の方へ)流れた。
 九州電力は、市民との交渉の時、原発の方へは風は吹かないと言っていたのに
…(電力会社はウソをつく)


.. 2013年08月21日 08:37   No.593004

■--アーサー・ビナードさんの講演会
++ 山野容子 (幼稚園生)…2回          

8月22日(木)の絵本とエッセイを普及=販売します その2
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)

急きょ、追加の一冊が決まりました。本の紹介 その3 です。

「泥沼はどこだ」 2012年出版
 憲法九条の会の小森陽一さんとアーサーさんの対談。福島原発事故から、
 沖縄、そして、憲法や経済問題など多方面にわたって、ことばを大事にするお二人が「言葉を疑い、言葉でたたかう」という、読み応えのある内容。
 巻頭対談でアーサーさんがたんぽぽ舎を「骨のある市民団体」と紹介しています。

.. 2013年08月09日 12:31   No.589001

++ 山崎久隆 (社長)…336回       
.つぎはぎだらけの規制基準(規制委員会批判)
 |  パッチワークで安全性はさらに低下する
 |  規制委員会が宣伝する新たな「安全神話」を斬る(上)
 └──── (たんぽぽ舎)
 ビンテージのジーンズではあるまいに、色々な「対策」が付け足された「規制基準」。しかし土台が腐っているのに、見せかけをいくら塗装しても、それは単なる張り子である。そのうえ追加される対策のどれも、様々な可能性を考慮して作られたものとは到底言えない代物で、場当たり的でずさんなものばかりである。
 規制基準を作った側の更田豊志委員さえ「普通に考えれば5年はかかる」基準を規制委員会発足と同時に10ヶ月で作れとされたため、突貫作業になったという。
(ロイター7/8付)
 原発のように、重大事故が起きれば取り返しの付かない危険性を持つ施設は、設計段階であらゆる可能性を考慮し、設置工事認可手続きで基本設計を審査し、さらに現場の工事を指揮監督して、十分に基準を満たす工事が行われていること
を確認し、使用前検査において現場に立ち入り、保安官ら規制当局が計画して実施する検査項目に、正しく合格した設備であるかを確認した上で合格証を交付したものを「基準に合致した設備」というのである。これらは原子炉等規制法など
で定められている。
 今実施されているのは、二世代も三世代も前の技術で作られた設備を、見せかけの検査で「合格」させてきた「実はポンコツ」の設備に、さらにいくつかの「基準」を定めて机上の審査と通り一遍の現場検査を経て「合格」させようとす
るだけのものだ。そのうえ「規制基準」もまた、思いつきや、やっつけの代物(実際には米国のコピー)で、それが本当に「安全性を向上させる」かどうか技術者間でも議論のあるものを、さしたる検証(何しろモックアップ試験さえしていない)もなしでいきなり実機に取り付けるなどと、他の産業ではあり得ないことまでしての改造を強行しようとしている。
 たとえて言うならば、空中分解事故を起こした機体を「リベット留めでは弱いから」と全部電気溶接で作るようなもの。もちろん現代航空技術は、全溶接などしたら却って疲労割れが多発して墜落することを理解しているから、リベットで
応力を逃がす設計をしていることは常識だから、そんな飛行機を作ることはない。
 原発はどうか。

.. 2013年08月10日 13:44   No.589002
++ 青山晴江 (小学校中学年)…10回       
九州・川内原発から玄海原発へ−再稼働阻止めざして交流
 |  福島・チェルノブイリ報告会4ヶ所、各地からの声
 └────(たんぽぽ舎ボランティア・再稼働阻止全国ネットワーク)

 鹿児島川内集会参加の後、川内・水俣・糸島・中津市の4ヶ所で福島報告(黒田節子さん)と、チェルノブイリ報告(青山)をしてきました。各地からの声をお届けします。

○ 鹿児島川内市…2日間の集会の後で集まってくれた皆さん。東京から避難の若い夫妻が低線量・内部被曝について、参加していた医師の方に心配そうに質問していました。「早い時期に避難できたのは、たんぽぽ舎や原子力資料情報室の
情報のおかげです。」と話されていました。また活動を長く続けてこられた男性が「負け戦とわかっていても、疲れていてもやらねばならん」と自らを励ますように言われたのが心に残っています。
○ 熊本水俣市…千葉県松戸から11年3月に3家族で避難した青年が遠慮がちに「田舎の古い体質みたいなものにつきあたることもあるんですよね。」と。60代の女性は「チェルノブイリ後54基まで増やさせてしまった世代としての責任があ
る。」と語り、岐阜・大分から移住した女性たちからは、福島の子供たちの保養について、個人や熊本大0円キャンプの取り組みなど報告がありました。
○ 福岡糸島市…11年4月郡山・ビッグパレットで被災者支援ボランティアをされた方のお宅での報告会。脱原発糸島ネットワークを最近立ち上げ、活気に満ちた地元の人々の集まりでした。7・28川内集会と同時に玄海でも風船を飛ばし、
熊本方面へも飛んで行った話や玄海原発周辺で白血病の多いことなど聞きまし
た。糸島市への避難家族は30名程だそうです。
○ 大分中津市…東京から避難の女性が娘さん参加。祝島に関わってきた女性は「大分の椎茸も風評被害で打撃をうけこれからどうしたものか」と話されていました。多方面で活動している若い人や家族での参加も多く、交流会でも再稼働
などとんでもないと活発な議論でした。
○ 移動の間に石丸さん(玄海原発プルサーマル裁判)が車で案内してくださり、
玄海に行くことができました。PR館や公共施設は"異様な"と思えるほどのりっぱさ。でも町は心なしか重苦しい空気が流れていました。泊・伊方・川内などと同じように「ここが一番先に再稼働か…」

.. 2013年08月11日 09:52   No.589003
++ 山崎久隆 (社長)…337回       
何の津波対策もとらなかった東電免責はあり得ない
 |  強制捜査による関係資料の押収がぜひ必要−解明のために  
 └──── 河合 弘之(弁護士・福島原発告訴団弁護団代表)

※「東電等を不起訴」の推測記事が流れています。とんでもないことですが、これに対して福島原発告訴壇弁護団長の河合弘之弁護士が緊急声明を発しましたので、転載いたします。
声明文はもともと朝日新聞の記事 こちら
  に対する反論として書かれたのですが、朝日新聞が掲載を断ってきたことで、不起訴報道の不当性を広めるために告訴団ホームページに掲載されています。
--------------------------------------
☆朝日新聞「東電等を不起訴」の推測記事に対して

▼何の津波対策もとらなかった東電免責はあり得ない
            河合 弘之(弁護士・福島原発告訴団弁護団代表)

 去る8月9日本紙朝刊に、月内にも福島原発事故について、我々が行っていた告訴・告発について不起訴処分がなされる方向で検察庁が調整に入っているという報道がなされた。記事において不起訴理由とされている点を取り上げ、告訴人
らの考えを述べ、検察官・検察庁の再考を強く求めたい。
 本紙報道によると不起訴の理由は、「事故と災害関連死との因果関係はないとは言い切れない。今回のM9規模の大地震と津波は、専門家の間で予測されていたと言えず、事前に想定できたのはM8.3までだった。巨大津波の発生と対策の必要性を明確に指摘していた専門家も少なかった。東電が2008年に津波高さ15.7メートルと試算していた点についても、専門家の間で賛否が分かれ、東電も『実際には起きないだろう』と受け止め、対策を検討したものの、具体化は見送った。東電の津波対策は十分ではなかったものの、刑事責任を問うことは困難。」とされている。
 検察官の立脚する予見可能性の議論には次の疑問がある。15.7メートルの津波は東電内部の検討において確かに試算されていた。この原発の想定津波高はわずか6メートルであった。この地域でマグニチュード8.3程度の地震と高さ10メートル程度の津波が来ることは

.. 2013年08月11日 10:16   No.589004
++ 山崎久隆 (社長)…338回       
つぎはぎだらけの規制基準(規制委員会批判) パッチワークで安全性
はさらに低下する
 |  規制委員会が宣伝する新たな「安全神話」を斬る(下)
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 見通し立たず放置されている「想定外」=格納容器は低圧でも破損格納容器と圧力容器の破損も又、想定外のまま放置されている。
 2号機の破損は、ベント失敗によるものではない。そもそも原因は分かっていない。サプレッションチェンバ付近で破壊されたと見られているものの、破損場所さえ特定できていない。
 圧力容器は密封された容器と思われがちだが実際には圧力容器の蓋はボルトで止めているだけであり、隙間は炭素繊維で作られたシートで漏えいを防いでいる。
しかしこの炭素繊維製シートの耐熱は400度程度だという。
 圧力容器に取り付けられている温度計は、最高使用温度400度とされているが、事故の際にこの温度を超えてしまった。燃料は最終的に冷却水を失った結果、2000度を超える温度に達したとみられることから、圧力容器や配管のシール
部分は熱で破壊されたと考えられている。つまり燃料が溶融又は崩壊するような
事故では容器のシール部分は持たない。
 同様に、格納容器の配管や電線貫通部(ペネトレーションという)もシール材はエポキシ樹脂などで耐熱温度は250度程度、これでは200度を超える高温気体が噴出すれば持たない。実際に1から3号機全てにおいて格納容器からの放
射能漏えいの原因がそれである。
 圧力容器と格納容器の密封性が維持できなければ、いくら格納容器ベントを実施しても格納容器を守れない。
 加圧水型軽水炉であっても事情は変わらない。体積が大きいから余裕があるというのは単なる机上の計算であり、高温の漏えい気体が圧力容器や系統配管のどこから噴出するかによっては、それで格納容器を破損する可能性があるかもしれ
ない。
 
○見通し立たず放置されている「想定外」=制御棒挿入失敗
 福島第一原発でも起こらなかったため、解析の対象にさえ上げられていないのが「制御棒挿入失敗」ATWSである。
 地震により制御棒駆動機構が破損すれば、正しく挿入されるという保証はないのだが、沸騰水型軽水炉で110万kwで180体ある制御棒が全て正常に挿入できるという想定は、楽観的に過ぎよう。

.. 2013年08月11日 15:30   No.589005
++ 堀内美鈴 (小学校低学年)…7回       
伊方原発を止め、ふるさと瀬戸内を守りましょう!
 |      −過ちをくり返さないために 語り継ごう8・6
 |    (被爆68周年8・6ヒロシマのつどい)(上)
 └──── (愛媛県・松山市)
          
 私は瀬戸内海の向かい側の愛媛県松山市に住んでいます。「3・11」の福島第一原発事故を目の当たりにして、愛媛県の伊方原発をはじめとして原発のない社会を目指して、一市民として出来ることに取り組んでいます。そのご縁で、今
日、呼びかけをさせていただくことになりました。心から感謝申し上げます。
 伊方原発は日本で一番長い45kmほどの長さの佐田岬半島の根元の、瀬戸内海に面した場所にあります。広島市からは約100キロはなれています。全国の原発で、内海に面しているのはこの伊方原発だけです。「3・11」原発大震災後、伊方
は定期検査のために1〜3号機、全てが停止しています。四国電力は今年の夏の電力需給見通しについて、余力5%以上で、節電要請や計画停電の準備はしないと発表しています。すでに四国では原発に全く依存しなくても電気は足りていま
す。
 愛媛県には原子力センターもあります。この原子力センターは福島第一原発から約800キロ離れていますが、東日本大震災後、3月23〜24日にかけて、はじめてヨウ素131を観測しました。ひとたび原発が重大な事故を起こせば、日本のどこに住んでいようとも、みな影響を受けます。また、国連報告によると、この事故で放出された放射性セシウム137の量は広島に落とされた原爆の168倍と推測されています。私たちはいま、世界で最も深刻な原子力災害の真っただ中を生きているのです。
 国全体がこのように非常事態にあるにも関わらず、四国電力は先月8日に原子力規制委員会に伊方原発3号機の再稼働申請をしました。他にも、北海道電力・泊原発、関西電力高浜原発、九州電力川内原発と玄海原発も審査中ですが、伊方は他の原発と比べて一番審査回数が多く、再稼働のトップランナーになるのではないかと心配です。
 私は「3・11」で、原発のない社会を作りたいと心から思いました。とにかくまずは、現地で原発とともに暮らしてきた方々に会ってお話しを聞きたいと思い、伊方の地元でチラシの戸別配布をしたり、長年反対運動をしてこられた方々

.. 2013年08月11日 15:38   No.589006
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…1回       
毎週の金曜日官邸行動に思う=8月9日(金)第67回
 |  ―『長崎原爆の日、官邸前はかなり蒸し暑くデモ開始時刻には
 |  気温33.9℃だった。そんな暑さをものとせず、続々と人が集まって
 |  くる。このような頑張りはどこから来るのだろうか?
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○8月9日、長崎原爆の日、官邸前はかなり蒸し暑く午後6時のデモ開始時刻には気温33.9℃だった。(終了間際33.2℃)そんな暑さをものとせず、続々と人が集まってくる。今回のシュプレヒコールで気がついたのは「(放射能)汚染水を
すぐ止めろ」「海を汚すな」など参議院選挙が終わって急に浮上してきた海に流出している放射能汚染水の危機感を反映したものが多かったように思いました。
○ 首相への抗議は
・男性:「国民と政権はねじれ状態にあること」「核不拡散条約(NPT)核廃絶を求め る共同声明に、日本政府が署名しなかったこと」などを指摘していた。
・福島から来た女性:普段の生活で、3歳の娘に「此の石触ってもいいの?」と聞かれ絶句したことなど、毎日の生活に放射能はいかに害があるかを話した。
・男性:「福島は終わっていない、規制委員会は福島第一原発の放射能汚染水の処理に総力をあげよ」
・男性:「今日の長崎原爆の日のニュース、長崎市長の呼びかけ『被爆国の原点に返れ』に対して安倍首相はまともに答えていなかった」
 これらを聞いて「この国の首相は、普通の国民の声を聞くことはしない(できない)、向いている方向が違いすぎる」と残念ながら再認識した。
○ 普通の国民から普通の生活を奪い続けている福島第一原発の事故の反省もなく、原発を推進してきた責任を取ることをしないばかりか、“なりふり構わず”原発の再稼働にむけ突っ走っている。

.. 2013年08月14日 10:50   No.589007
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…2回       
 8月6日広島の原爆の日の首相発言「エネルギーの安定供給とコスト低減という観点を含め、責任あるエネルギー政策を構築していく」(驚くことに今でも原発の電気が安いと思っている←一国の首相なのだから少しは勉強をしてほしい、まるで、再稼働がなければ経済の再生ができないかのような言い方)、 “責任ある...”と言われても?マークしか思い浮かばないのは私だけだろうか?
 責任とは再稼働/輸出を言う前に
1.フクイチ避難民一人残らず普通の生活に戻す。2.核のゴミ、使用済み燃料をどうするのか。3.先が見えないフクイチの収束はどのようにするのか、等などを国民に示して欲しい。
○ そもそも、日本(民族)は二度の原爆投下、ビキニ環礁での第五福竜丸の被ばく、そして今回の“人類史上最大の事故”と言われる福島第一原発の事故と4度の放射能汚染にさらされ何十万人もの人が亡くなったことなど、少しも気にし
ない「健康とお金はどちらが大事だ」と言いたくなる。本来ならば此の日本が核廃絶、原発廃炉の先頭に立って世界をリードする自覚と責任が必要ではないでしょうか?
○ 私が首相官邸前デモに足を運ぶのはそれなりの理由があります。「何もしないのは、結果として向こう側を利することになのだ」ということと、ここへきてみんなとつながっていることを実感できる、「決して孤立していないのだ」な
ど、単純なことです。
 ここへ来るようになって、友達が増えたこと、現役時代の同じ職場の人に6名も会うことができたことも収穫と思います。また今回も、ここでは音楽隊、ドラム隊、自転車部隊に大きな勇気をもらうことができました。
 最近はまた参加する人が増えてきたように思います。茨城県の海岸近く(鹿嶋市)からは電車→高速バス→電車を乗り継いで4時間近くかかりますが、この場所に来る意義が十分にあると思っています。またここに来れないときは、水戸の抗議集会に参加しています。場所は茨城県庁近くで日本原電、東海第二原発の近くでもあります。
 この原発は稼働34年と古く、東京圏に100kmといちばん近い原発です。
今後も、あきらめず、ねばり強く続けていきたいと思っています。

.. 2013年08月14日 11:08   No.589008
++ 永山一美 (小学校低学年)…9回       
.「反原発への嫌がらせの歴史展」を見てきました
 │  原子力ワールドの隠ぺいと工作の数々は今に始まったことではなかった
 │  一つ一つの小さな情報を共有してネットワークを作るのが大切!
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

○開場13時少し過ぎに到着したら、すでに老若男女、沢山の方で混み合っておりました。
 会場内は、今までの反原発への嫌がらせの数々や、その証拠書類や写真が多数展示されていました。
 十数年前はただの嫌がらせで済まされてしまうであろう内容も、現在、改めてその過程の展示物をみると、嫌がらせの範疇を超え、ストーカー行為や付きまといの事件になり得る貴重な証拠の数々。
 具体的には覚えのないトラクター購入、金塊、語学教材購入、いやらしい文書や脅迫まがいの文書、いつも見ているんだぞ!的な隠し撮り写真、それ以外にも証拠の残らない、残せないもの、例えば生理用品、吸殻、枯れ草、恐ろしい数の無言電話などもあったとのこと。
段ボールが、そういったものでいくつも積み上がる状態だったそうです。

○もんじゅ事件の奥様の西村さんのお話を聞きました。
事件当時、動燃から囲まれてメディアから隔離され、自分の思いや意見を発信することができなかった、と。
あの頃からインターネットがあれば自分から発信できたのにと思い、その後、インターネット環境を知り、必死に勉強されて使えるようになった事、というくだりが胸にきました。
亡くなったご主人の様々な記録が段ボールから出てきて、どうしたら良いか手に負えなかったそう。
その資料に関連した話も含めて、今月新しく書籍にまとまり出版されることになったとのことで、出版されたらぜひ読んで見たいと思います。

○これからの時期、再稼働、増設等々、原発を推進したい人たちの攻勢が強まってくるのは必至。
そんな中、電力会社や国に対して「原発NO 」を掲げる沢山の人たちにも、この展示会にあるような内容が、いつ身近に起き、自分らと遠からずの出来事になるかもしれないと思いました。
また、主催の皆様のご苦労多いかと思いますが、今回限りの開催ではなく、各地区でも開催をして頂いて、(スペースたんぽぽでも!)
この今までのなにがしかの歴史を少しでもみなさんに知っていてもらいたい、そして、身近で何かあっても皆でその情報を共有して、一人きりで怖い思い、嫌な思いをせず活動していける環境つくりも大事ではないかなと切に感じました。

.. 2013年08月14日 11:18   No.589009
++ 佐藤英行 (幼稚園生)…3回       
北海道岩内原発研が北海道電力へ質問状
 |  最大波高をなぜ2.5メートル下げたのか?ほか
 └──── (北海道岩内町)

7月31日付で岩内原発問題研究会代表斎藤武一が公開質問状を出した回答が北電から8月9日付けで届きました。

○最大津波高を9.8メートルから7.3メートルに変えた(2.5メートル減らした)ことを踏まえて、計算根拠を南西沖地震としたことを踏まえて質問
1 泊原発周辺の津波堆積物は北海道庁調べでは4Mとなっているが、いつの時代の堆積物なのか把握しているか。
2 再稼働申請書に「明確な堆積物のデータが得られておらず、西南沖地震が最も高い津波高とされている」とあるがその根拠はなにか。
3 津波堆積物と津波の高さは一致しないことが考えられるが、崖が多く堆積物が風化、飛散も考えられるが、津波堆積物と津波高の関係性は?
○北電の回答
 北海道の報告書(平成24年度日本海沿岸の津波浸水想定の点検・見直し報告書、平成25年3月)では、「岩内平野(平成24年6月〜8月実施)では、明瞭な堆積物のデータ見つからなかった」とされています。また、北海道の報告書では、津波堆積物の可能性がある地点がいくつか示されていますが、これらは奥尻島、瀬棚町等、泊発電所敷地から離れた地点での結果であり、これらの結果を踏まえても、泊発電所敷地付近においては、1993年北海道南西沖地震津波が最も高い津波高とされております。
 当社は、新規性基準および審査ガイドの内容を踏まえ、「原子力発電所の津波評価技術」(土木学会2002)に基づき、泊発電所の基準津波を策定しています。
 「原子力発電所の津波評価技術」では、日本海東縁部に想定する最大のMwは、既往最大津波の痕跡高を説明できる断層モデルのMwと同等以上とされています。
また、日本海東縁部で最大の津波は1993年北海道南西沖地震による津波とされており、この津波高を再現できる波源が示されていることから、当社は同等以上の波源を設定して検討を行っており、今回の申請は妥当なものと考えています。
 今後、審査会合のの場でしっかりと説明して参る所存です。
北海道電力株式会社 広報部広報推進グループ エネルギー広報担当課長 内山洋
○以下、佐藤記
北電の回答は北海道の報告を基本としている。その北海道の報告書では、「太平洋沿岸よりよも日本海沿岸は、津波波源が陸域に近いため、津波到達時間が極めて短く、地震の規模の割には、局所的な大きな津波も想定されることから、云々」
とある。現行の日本海沿岸の想定概要(H20-21年度実施)で岩内港の最大遡上高は4Mであり、泊原発の隣の茶津漁港は6Mを超えている。
「日本海での地震活動は未解明な部分も多いことから、本道周辺だけではなく日本海全体の広い領域で系統的に再検討する必要がある」ことから国でも、H25〜H32で日本海地震・津波調査を概算要求している。
「日本海沿岸は津波堆積物を確認できる保存状態の地点が極めて少ないことに留意」ともあり、詳細については今後という状況である。
それを、自分では調べずに、つまみ食いをして、想定、申請は妥当だなどという北電!!
北電を追い詰めて再稼働を阻止しよう!!

.. 2013年08月15日 11:28   No.589010

■--◆「脱原発で復興を」
++ 東京新聞 (社長)…398回          

 都内で開催された仕事フェアでシンポ
 (8月7日より)

 東日本大震災の被災地支援を掲げ、6日に東京国際フォーラムで開幕した大商談会「2013‘よい仕事おこし’フェア」は、初日から2万1千人が訪れる盛況となった。全国の信用金庫が連携しての催しで、二度目の開催。
 東北からの参加者を含む400を超える企業、団体がブースを出し、さかんに商談が行われた。
 多彩なイベントも開かれ、ステージでは、音楽家の坂本龍一さんと、主催する城南信金(本店・品川区)の吉原毅理事長らが「未来への福島、そして脱原発」をテーマにシンポジウムを開いた。
 坂本さんは、処理できない原発の核廃棄物を「非倫理的」と批判し「地震やテロ攻撃で大変なことが起きる」と原発の存在する危機を訴えた。原発再稼働の動きには「都市の人間は、原発がないと電気が止まってしまうと恐れる『電気欠乏恐怖症』に陥っている」と指摘した。(後略)

.. 2013年08月09日 12:41   No.590001

++ 東京新聞 (社長)…399回       
原発映画 上映させて 「朝日のあたる家」どこも難色
 完成4カ月、ようやく公開へ。 太田監督「事故追体験の機会を」
 (8月5日)

 福島原発事故を題材にした映画「朝日のあたる家」が完成から4カ月以上たって、ようやく9月に愛知県内などの4つの映画館で上映される。しかし、「原発がテーマだと売れない」と、上映を要望したほとんどの映画館は難色を示している。(中略)原発被災者の避難が続き、放射能の健康被害への不安が募る。事故は収束していないのに、急速に風化していく。危機感を覚え、何か
できないかと考えた末、「自分には映画を撮ることしかできない」と思い至った。(中略)
 最終的に市民の寄付で1000万円の製作費をまかなった。脱原発を呼びかける三上元(はじめ)市長がいる静岡県湖西市を舞台に決定。いしだ壱成さんや山本太郎さんらの俳優陣、400人の市民エキストラに参加してもらった。(中略)
 太田監督は「原発反対を訴える映画ではない。賛否以前に福島の現実を追体験してもらいたいと製作した。再稼働の前に原発に関心のない人にこそ、現在、起きている事実を知ってほしい」と話している。

.. 2013年08月09日 12:46   No.590002
++ 朝日新聞 (部長)…194回       
福島第一、汚染水封じ込めピンチ 地中の壁で地下水急増
  3週間で地表に到達の可能性 廃炉計画破綻招く恐れ
  すでに20兆〜40兆ベクレル流出

 東京電力福島第一原発の放射能汚染水が海に流出し続けている問題で、原子力規制委員会は2日、初めての検討作業部会を開いた。しかし、抜本的な対策は示されず、東電が進めている対策では海への流出が止められない。事故から2年半
たった今も八方ふさがりで、汚染の拡大を防げない危機的な状態が続いている。
このままの状態が続けば、廃炉計画は破綻(はたん)しかねない。
 問題になっているのは、1〜3号機の海側の敷地と港湾。地中に汚染水がしみ出し、海に漏れていると見られる。
 東電は岸壁近くの土を薬剤で固めて遮水壁を造り、汚染水が海へ流出するのを防ぐ工事を進めている。遮水壁ができあがっていくにつれ、観測井戸の水位が地表から1メートルほどまでに急上昇した。遮水壁で地下水がせき止められ、行き
場がなくなったためとみられる。
 遮水壁は工法の制約で地下1・8メートルより深い部分しか造れない。すでに、観測井戸の水位が遮水壁の上端を上回っており、完成しても海への流出が止められないのではと懸念されている。このままのペースで上昇すれば3週間で、水が
地面にあふれ出す計算だ。
 地下には配管や電線などを通す坑道が張り巡らされている。事故直後に超高濃度の汚染水が2、3号機の坑道に流れ込み、計約1万1千トンの水がたまったままになっている。この汚染水が、地震などで壊れた坑道から地中に広がっているとみられている。建屋から坑道はつながったままで、汚染水の流れを止めるのは難しい。(中略)

 ◇〈福島第一原発の放射能汚染水問題〉 事故で溶けた燃料を冷やした水に地下水が混ざり、1日約400トンずつ汚染水が増えている。浄化装置で放射性物質を取り除いているが完全に取り切れないため、敷地内のタンクにため続けてい
る。汚染水は7月30日現在で約42万トンにのぼる。
 一方、4月には地下貯水槽から地中に汚染水が漏れていたことが発覚。さらに、海への汚染水漏れが今も続いており、東電は汚染水を管理できない状態が続いている。 (8月3日デジタルより抜粋)


.. 2013年08月10日 14:29   No.590003
++ 東京新聞 (社長)…400回       
汚染水流出不確か試算
  政府「300トン」単純に井戸くみ上げ量
  東電「400トン」ただし高濃度は100トン

 東京電力福島第一原発から放射性物質が海に漏れている問題で、汚染拡大の原因となる地下水の海への流出量の試算値を、東電が1日当たり400トンとはじいたのに対し、政府は300トン。食い違う数字が混乱を招いている。試算のやり方を詳しくみていくと、どちらも不確かなことが多い。こんな数字を基に対策を立てていいのか、疑問が多い(後略)。(8月9日より抜粋)

.. 2013年08月10日 15:12   No.590004
++ 朝日新聞 (部長)…195回       
原発事故 全員不起訴へ
  検察 東電前会長・菅元首相ら 津波予見困難と判断

 東京電力福島第一原発の事故をめぐり、検察当局が、業務上過失致死傷などの疑いで告訴・告発された東電幹部や政府関係者ら全員を、不起訴処分にする方向で調整していることが8日、わかった。今月中にも処分を出す見通しだ。(後略)
  (8月9日より抜粋)

.. 2013年08月10日 15:32   No.590005
++ 朝日新聞 (部長)…196回       
基準以下の地下水 経産相「海放出を」 福島第一原発

 東京電力福島第一原発の汚染水が増え続けている問題で、茂木敏充経済産業相は8日、政府の汚染水処理対策委員会に、発電所にたまった基準値以下の地下水の海への放出を検討するよう指示した。(後略)
         (8月9日 より抜粋)

.. 2013年08月11日 14:18   No.590006
++ 愛媛新聞 (小学校低学年)…8回       
徳島知事「四電は知恵がない」〜再値上げ言及の社長批判

 徳島県の飯泉嘉門知事は8日、伊方原発3号機(伊方町)が再稼働できない場合の電力料金再値上げに言及した四国電力の千葉昭社長を「原発ありきで知恵がない」と厳しく批判した。県庁で千葉社長と面会した際、発言した。知事が民間会社の社長を面前で直接批判するのは異例。
 知事はさらに「経営の軸足が企業側にあり、この状態が続くなら公共性はないに等しい」と強調した。これに対し千葉社長は「再稼働できない場合は、歯を食いしばってでも頑張る」と釈明した。
         (8月9日より抜粋)

.. 2013年08月11日 15:01   No.590007
++ 朝日新聞 (部長)…197回       
反原発に品性なき妨害
  いやがらせの手紙・はがき 歴史展 10・11日新宿で

反原発運動に参加する人たちに届いた嫌がらせの手紙などを集めた風変わりな展示会「反原発へのいやがらせの歴史展」が10,11両日東京・新宿のギャラリーで開かれる。主催者は「原発が推進されてきた裏で、陰湿な圧力が合った事実を知
ってほしい」と話している。
(中略)
企画した海渡雄一弁護士は長く原発の運転差し止め訴訟などに関わり、こうした資料を集めてきた。「原発再稼働をめぐる攻防は、これから本格化する。今後また、過去のような反対運動への妨害工作が起きる可能性がある」と話す。
   10日は午後1時―5時 11日は午前10時−午後4時、
  新宿区西新宿2丁目の区立区民ギャラリーで。入場無料。
(8月9日より抜粋)

.. 2013年08月11日 16:50   No.590008
++ 東洋経済オンライン (幼稚園生)…1回       
東電の「お手上げ」を恐れる、原子力規制委
   放射能汚染水の流出阻止へ、異例のテコ入れ
                   
 東京電力・福島第一原発の放射能汚染水が海に流れ出している問題で、原子力規制委員会と原子力規制庁が、有効な手だてを欠く東電へのテコ入れに乗り出した。
 規制委は8月2日夕刻に「汚染水対策検討ワーキンググループ」を急きょ開催。汚染水と混じり合った地下水の海への漏出を防ぐために、水抜き用の井戸を掘って地下水をくみ上げる方策を早急に講じるように東電に求めた。
○ のしかかる40万トンの汚染水 (本文略)
○ 増え続ける汚染水に解決の道は?(本文略)
○ 火中の栗を拾う原子力規制委 (本文略)
   岡田 広行 :東洋経済 記者

.. 2013年08月11日 18:30   No.590009
++ 鳥井真平 (幼稚園生)…1回       
<福島第1原発>汚染水流出、拡大か 1号機近くで高濃度放射性物質

 更田委員「1号機の前でも高濃度の放射線物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」

 東京電力福島第1原発2号機東側の護岸から放射性汚染水が海へ流出している問題で、原子力規制委員会は12日、1号機東側の護岸でも高濃度の放射性物質が検出されたとして、護岸周辺の地中にある1号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)の調査を東電に指示した。地下水の「汚染源」とみられる2号機トレンチ内に残る高濃度汚染水が、1号機のトレンチに移動している可能性がある。規制委は、23日に現地調査することも決めた。
 この日、規制委の作業部会が開かれ、1号機東側の護岸に掘った観測用井戸で10日に採取した水からトリチウム(三重水素)を1リットル当たり3万4000ベクレル検出したことが東電から報告された。3、4号機東側の護岸での検出値1500〜210ベクレルと比べて高く、規制委の更田豊志委員は「1号機の前でも高濃度の放射性物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」との見方を示した。
 東電によると、1号機トレンチには低濃度の汚染水(放射性セシウム137が89ベクレル)が残されているのが分かっているが、最後に調査したのは昨年12月で、最近の濃度は把握していない。規制委は2号機から1号機方向に延びるトレンチを通じて高濃度汚染水が移動している可能性もあるとみて、1号機トレンチ内の水の再検査と周辺に井戸を掘ってモニタリング調査をするよう指示した。 (8月13日毎日新聞Web版より)

.. 2013年08月14日 11:25   No.590010

■--警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識
++ 島村英紀 (小学校中学年)…17回          

.シリーズ <4>
| 「人造地震」の恐怖−1 地中への廃液処理で発生
| その時、地下ではなにが起きていたのだろうか!
 └────  (地震学者)

○人間が地震を起こすことがある。 そのことが最初に分かったのは1962年のことだった。米国のコロラド州で放射性廃液の始末に困って、3670メートルもの深い井戸を掘って捨てたときだった。米空軍が持つロッキー山脈兵器工場という軍需工場の井戸である。すると、それまで地震がまったくなかったところに地震が起きはじめたのだった。多くはM4以下の小さな地震だったが、なかにはM5を超える結構な大きさの地震まで起きた。生まれてから地震など感じたこともない住民がびっくりして、地元では大きな騒ぎになった。工場では1963年9月末に廃棄を止めてみた。すると、10月からは地震は急減したのだ。だが廃棄を続けないと工場が困る。1年後の1964年9月に注入を再開したところ、地震が再発した。
 そればかりではなかった。水の注入量を増やせば地震が増え、減らせば地震が減った。1965年の半ばには注入量を増やし、最高では月に3万トンとそれまでの最高に達したが、地震の数も月に約90回と、それまででいちばん多くなった。
 量だけではなく、注入する圧力にも関係があった。圧力をかけずに自然に落下させたり、最高70気圧の水圧をかけて圧入したりしたが、圧力をかければかけるほど、地震の数が増えた。
 このまま注入を続ければ、やがて被害を生むような大きな地震が起きないとも限らない。このため、この廃液処理は1965年9月にストップせざるを得なかった。
○地震はどうなっただろう。11月のはじめには、地震はなくなってしまったのだ。
水を注入したことと、地震の発生の因果関係は明らかであった。地震の総数は約700、うち有感地震は75回起きた。では、地下ではなにが起きていたのだろう。
岩の中でひずみがたまっているとき、水や液体は岩と岩の間の摩擦を小さくして滑りやすくする、つまり地震を起こしやすくする働きをするのだ。いわば、地下のエネルギーを解放する「引き金」を引いてしまったのである。
 地下に入れた廃水は60万トンだった。震源は井戸から半径10キロの範囲に広がり、震源の深さは10キロから20キロに及んだ。これは井戸の深さの数倍も深い。
震源が井戸より深かったのは、人間が入れた液体が岩盤の割れ目を伝わって深いところにまで達して、そこで地震の引き金を引いたのに違いない。あるいは、長い列車の後ろを押すと、いちばん前までの全体が動くように、注入した水の圧力が深くまで伝わったせいかもしれない。じつは人間が起こした地震は、その後、世界各地で起きている。ダムやシェールガスの採掘も地震を起こすことが怖れられている。次回からはそれらを見てみよう。 (続く)
           (出典:夕刊フジ2013年5月31日 5面より)
.. 2013年07月01日 13:21   No.571001

++ 島村英紀 (小学校中学年)…18回       
.「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」シリーズ<5>
 │「人造地震」の恐怖2 ダムが大災害の引き金に?!
 │ エジプト3000年以上の歴史で、史上初のアスワンハイダムが
 │ 地震を引き起こした。(TMM:No1885(6/29配信)のつづき)
 └────(地震学者)

○前回は、深い井戸に水を注入したら地震が起きた話だった。水といえば、ダムが地震を起こした例も世界各地にある。1967年にインド西部でM6.3の地震が起きて一説には2000人もが犠牲になった。コイナダムという巨大なダムを造ったことで引き起こされた地震である。ダムで貯水が始まったのは1962年。
それ以後、M4クラスの小さな地震が起きはじめた。震源はダムの25キロ四方だけに限られ、周囲100キロで地震が起きているのはここだけだった。そして貯水が始まってから5年目の1967年に大被害を生んだ地震が起きてしまったのだ。
アフリカ南部のザンビアとジンバブエの国境でダムが作られて、1958年から貯水を始めた。当時としては世界最大の人造湖、カリバ湖が出来た。ここではダム建設前から近くで小さな地震が起きていた。だが貯水が始まってから満水になった1963年までに地震が急増して2000回以上にもなった。満水になった年にはM5.8の地震が起きて被害も出た。

○ダムが地震を起こすのは、ダムに溜められた水が地下にしみ込んでいくことと、ダムに溜められた大量の水の重さによる影響とのせいだと思われている。
ダムで起きる地震が地滑りを起こしてダムを溢れさせ、大被害を起こしたこともある。イタリアのバイオントダムは同国北部ベネト州の深い渓谷に作られたダムで1960年に完成した。堤高262メートルは当時の世界最高のものだった。
 このダムでも貯水開始後、地震が頻発するようになって地盤が弱くなった。
このため地滑りが多発した。1963年にダムの南岸の山が大規模な地滑りを起こ
した。大量の土砂がダム湖に流れ込み、ダム地点で最大100メートルを超す「津波」を起こした。濁流はダムの沿岸と下流の村々を襲い、2125人が死亡するという大惨事となってしまった。ダムはその後放棄され、水がたまっていないダムだけが残されている。

○大地震が、ダムが出来てから20年近くもたってから起きた例もある。エジプトのアスワンハイダムで、貯水が始まったのは1964年。1978年に満水位に達したあと、1981年にM5.6の地震が起きた。エジプトの3000年以上の歴史で、このあたりに地震が起きたことはない。史上初の地震を起こしてしまったのだ。水を貯めはじめてから、いつ、どんな地震が起きるのかには、まだ謎が多い。し
かし、中国に2009年に出来た世界最大の多目的ダム、三峡ダムもいずれ地震を起こすかも、と考えている地震学者は多い。

○世界各地で行っている開発や生産活動は、このほかにも、知らないあいだに地震の引き金を引いてしまうことがある。次回にそれを書こう。<続く>
(2013年6月14日 夕刊フジ連載記事より)


.. 2013年07月05日 09:49   No.571002
++ 島村英紀 (小学校中学年)…19回       
.「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」シリーズ <6>
 │  「人造地震」の恐怖3 シェールガス採掘現場で地震が頻発
 │  便利さだけを追求する技術。そこに落とし穴はないのだろうか?
 └──── (地震学者)(TMM:No1889-7/4配信-のつづき)

○前回はダムが起こす地震についての話だった。世界各地で行っている開発や生産活動は、このほかにも、知らないあいだに震の引き金を引いてしまうことがある。新エネルギーの希望の星、シェールガス採掘も、じつは地震を誘発している。昨年には米国オハイオ州で、採掘を一時中止する騒ぎになった。このシェールガス採掘には「水圧破砕法」という手法を使う。化学物質を含む液体を地下深くに高圧注入して岩石を破砕することによって、シェール(頁岩=けつがん)
層に割れ目を作る。同時に砂などの支持材も注入して割れ目を確保して、そこから層内の原油やガスを取り出すという掘削法である。

○このときに使う化学薬品が有毒なもので、地下水を汚染するのではないかという心配がある。しかし、ここでは「液体を深い地下に圧入する」手法について話そう。前回と前々回の、この連載を読んだ方々は、このような「作業」が地震を起こすのではないか、と思い当たるだろう。その通り、この水圧破砕法は、地震がない米国で地震を頻発させているのである。オハイオ州の地震は同州北部の天然ガス井の周辺だけで起きていた。地下には広大なシェール層があり、水圧破砕法による天然ガス掘削が大々的に行われている。 ここでは2011年12月24日にマグニチュード(M)2.7の地震が発生した後、注入井を密かに一時閉鎖していた。
大みそかの31日には、同州でかつて起きたことがないM4.0の地震が発生した。
このためこの地震後には、その注入井から半径8キロ以内の注入井にまで閉鎖範囲を拡大したのだった。

○オハイオ州だけではない。2011年、アーカンソー州でも大規模な群発地震が発生したので、当局は注入井2か所の操業を一時停止させた。M3やM4とはいえ震源のごく近くでは大きな揺れになって、井戸や掘削装置の破壊や環境汚染を起こすかもしれないのだ。
 その前2009年にもテキサス州フォートワースとダラス周辺の注入井とその近辺で発生した地震との関連性が確かめられている。 天然ガス採掘が盛んな米国内陸部のアーカンソー州、コロラド州、オクラホマ州、ニューメキシコ州、テキサ
ス州でM3以上の地震が、2011年には20世紀の平均の6倍にも増えている。
 じつは水圧破砕法はシェールガス採掘だけに使われる手法ではない。これから日本でも盛んになりそうな地熱開発にも使われる手法なのである。

○かつて人類は、地球になかったフロンという物質を発明して大量に、便利に使っていた。それが最終的に地球のオゾン層を破壊してオゾンホールを作る「悪魔の技術」であることに気が着いたのはずっと後年である。

 便利さだけを追求する技術。そこに落とし穴はないのだろうか。<続く>
 (2013年6月14日夕刊フジ連載記事より)

.. 2013年07月13日 09:49   No.571003
++ 週刊SPA (幼稚園生)…1回       
安倍政権の「原発営業」、インドから「NO」の声、世界の民衆も反発
 |  もし日本製原発で大事故が起きれば、メーカーに莫大な損害賠償請求
 └──── 

○「日本の原発は安全」をセールストークに、原発メーカーの役員を引き連れて世界中に「原発営業」をかけている安倍政権。
 政府レベルでは売り込まれたほうも歓迎しているようだが、当然のことながら国民は猛反発している。
 インドもまた、原発セールスを積極的に行う安倍政権が有望視している国だ。5月29日にはインドのシン首相と会談、原子力協定を早期妥結することで合意した。インドではすでに20基の原発が稼動しているが、今後20年で新たに34基の原子炉を造る計画があるという。
○そんな日本の「原発輸出」のリスクを訴えるため、6月にインドから来日したカルーナ・ライナ氏はこう語る。
「インド政府は、現在の2.7%から'50年には25%へと原発比率を増やそうとしています。ところが福島の原発事故以降、各地で反原発運動が起き始めました。
南部のクダンクラムでは600日以上が経過したいまも激しい抵抗が続き、日本の原発輸出に対する反発も起こっています」クダンクラムの抗議活動はインドの反原発運動の象徴ともいわれる。現地団体と交流があるノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパンの佐藤大介氏は「特に昨年9月のデモ、治安当局による弾圧は激しかった」と言う。
「クダンクラム原発1号機に核燃料が装填されそうになったため、9月9日、3万人もの人々が原発を包囲しました。ところが、翌日数千人の警官が襲いかかり、警棒で殴りつけるなど激しい暴行を加えました。警官は女性や子供にも手加減せず、重軽傷者多数。男性1人が射殺されました。
 さらには家々を次々と破壊するなどの弾圧ぶりに、インド全土が大きなショックを受けたのです」(佐藤氏)。
○インドでは、たびたび起きてきた原発トラブルが原発の不信感に繋がっている。「'93年にナローラ原発で火災が発生、翌'94年にはカクラパール原発で浸水。同じ年、建設中のカイガ原発では、格納容器を形成するコンクリート150tが高さ75mから崩落し、作業中の14人が負傷しました。過去40年間で数え切れないほど安全性に問題のある事例があるのです」(ライナ氏)
 一方、ビジネスとして考えてみても、インドへの原発輸出は他国へ輸出するよりもリスクが大きい。その理由は厳しい原子力損害賠償責任法の存在だ。これにより、事故が起きればメーカーが汚染の被害賠償する仕組みになっている。
日本のように、国が助けてはくれないのだ。
 「もし日本製の原子炉で大事故が起きれば、メーカーに対して莫大な損害賠償が請求されることも十分ありえます。住民の反対、安全性への疑問、事故時の賠償責任等、多くのリスクを背負ってまで日本は原発をインドに輸出したいのでし
ょうか。ドイツは、インドの再生可能エネルギー開発に向けて10億ドルを拠出しました。日本もそちらの方面に資金を振り向けたほうがよいのでは」(ライナ氏)
 福島原発の事故収束もままならぬ中、原発を平然と売り歩く安倍政権及び日本の姿はどう見られているのか?<取材・文/週刊SPA!編集部>
(週刊SPA!7/16号-7月9日発売-より抜粋)

 !7/16号(7月9日発売)「安倍政権[原発セールス]に世界が反発」では、インド以外にトルコ、ベトナム、中東各国やブラジルなど各国の「原発反対」事情及び日本の「営業」に対しての視線をリポートしている。

.. 2013年07月13日 14:36   No.571004
++ 島村英紀 (小学校高学年)…20回       
.「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」シリーズ <7>
 |  「人造地震」の恐怖4
 |  新潟県「中越」「中越沖」の震央近くで二つの作業
 |  電力会社がそれぞれのダムに設置している地震計のデータは
 |  なんと非公開だった!
 └──── (地震学者) (7/12配信の続き)

○世界各地で行っている開発や生産活動が、知らないあいだに地震の引き金を引いてしまうことがあることを話してきた。
 このため国際的な地震学会では、こういった「誘発地震」が独立したセッションになっているのが普通だ。また研究書も刊行されている。
 世界各地に起きていて、日本だけ起きないという理由はあるまい。しかし国際的にも地震学の高い研究レベルを誇り、地震学者の数も世界最多である日本での研究は進んでいない。
○それには二つの理由がある。ひとつはもともと地震活動が盛んなところなので、起きた地震が自然に起きたものか、誘発地震かを見分けることがむつかしいことである。
 もうひとつは政府や電力会社が、この方面の研究を好まないことだ。このため日本では研究者がほとんどいなくて、研究も行われていない。
 日本の地震学者たちが使っている研究費のほとんどは政府から来る金、つまり国費で、残りのわずかも、電力会社や損保会社から来ていることも関係している。
 じつは電力会社がそれぞれのダムに設置している地震計のデータも非公開なのである。
 ある国立研究所に属する地震学者がダムが起こす地震をテーマにして学会発表しようとしたことがある。
 ところが、事前に発表の内容を役所に見せるように言われた。発表を事前にチェックされるのは異例のことだ。そのうえ学会まで、お役人が発表を見に来たのであった。
○ところで、新潟県中越地震(2004年)のときには、震央から約20キロ、新潟県中越沖地震(2007年)のときにも反対側にやはり20キロしか離れていないところに「南長岡ガス田」(新潟県長岡市)があり、地下4500メートルのところに高圧
の水を注入して岩を破砕していた。
 新潟県中越地震はマグニチュード(M)6.8で68名の死者を生み、中越沖地震もM6.8で死者15名だった。
 このガス田は1984年に生産を開始していたが、21世紀になってから「水圧破砕法」を使いはじめていたのだった。
この水圧破砕法によって、ここではガスの生産を8倍にも増やすことに成功したといわれている。
 それだけではなかった。ここでは、地球温暖化で問題になっている二酸化炭素を液体にして、地下深部に圧入する実験も行われていた。
地下約1100メートルに一日20トンから40トン、合計で10000トン以上という大量の二酸化炭素を地中に圧入する実験だった。
 新潟県中越地震と新潟県中越沖地震、これらの二つの震源に極めて近いところでふたつの「作業」をしていたことになる。
 いまの学問ではこのガス田での作業が地震を引き起こしたという明確な証拠はない。しかし、まったく関係がなかったということも、もちろん証明できないのである。

.. 2013年07月16日 13:04   No.571005
++ 島村英紀 (小学校高学年)…21回       
.「普通ではない・ゆっくり進むM7の地震」
 |  巨大地震が繰り返す間にはさまっていて、巨大地震の繰り返しを
 |  左右しているのではないか!
 |  「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」 その8
 └──── (地震学者)
    その7は、7月15日【TMM:No1900】に掲載

○この1月から、ニュージーランドの首都ウェリントンの地下40キロのところでマグニチュード(M)7という大地震が「起き続けて」いる。
 いや、群発地震ではない。たったひとつの地震が、半年もかかって、じつにゆっくりと進行中なのである。
 ニュージーランドは日本とよく似た地震と火山の国だ。日本と同様、太平洋プレートが東から地下に沈みこんでいる。
 2011年には大都市クライストチャーチの近くでM6.1の地震が起きて、日本人28人を含む185人が犠牲になった。

○M7とは、この国に西欧人が入植して以来、最大の地震だ。普通の地震として一挙に起きれば、大変な被害を生じる可能性がある。しかし、いま起きている地震は、地下にある巨大な地震断層が、日々、ミリの単位で動き続けている不思議
な地震なのである。
 このような地震があることが分かったのは世界でもごく最近だ。いままでの地震計では捉えることは出来なかった。精密で時間分解能もいい地殻変動の観測が行われるようになってはじめて、このような現象が起きることが分かったのである。
普通の地震計でさえ感じないのだから、住んでいる人たちはなにも感じない。もちろん、被害もない。
 普通の地震は地震断層が一挙に滑る。「一挙に」というのは、数秒とか十数秒以内という時間である。しかし、いま起きているニュージーランドの地震は、半年もかかっている。

○じつは、その二つの種類の中間にも地震があることも分かってきている。「一挙」ほどではないが、数分とか、数十分とかかかって地震断層が滑る地震である。
 1896年に起きて東日本大震災よりも多くの津波による犠牲者を生んでしまった「明治三陸地震」は、この種の地震ではなかったか、と思われている。もちろん、当時は分からなかった。
 この地震が起きたときに、沿岸の人々はせいぜい震度2か3しか感じなかった。そのうえ揺れがとてもゆっくりだったので、地震とは思わない人が多かった。
 しかし、大津波が突然襲ってきて22000人もの犠牲者を生んでしまったのである。つまり、この地震は、「震動」は小さかったが、津波だけが大きくなる地震だったのである。震源断層がゆっくり滑ると、このようなことが起きる。
 ニュージーランドの地震は幸いなことに、もっとゆっくり滑っている。上に住む人々は、気味が悪いが我慢するしかあるまい。
 このような「普通ではない地震」が巨大地震が繰り返す間にはさまっていて、巨大地震の繰り返しを左右しているのではないか、と思われはじめている。
 「次の大地震」を恐れている日本にも、ひとごとではないのだ。(つづく)

(出典:夕刊フジ2013年6月28日5面より)

.. 2013年07月22日 11:22   No.571006
++ 島村英紀 (小学校高学年)…22回       
."地震エネルギー"どこに消えた?
 |  「普通ではない地震・のろまな地震」が起きていて…
 |  「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」 その9
 └──── (地震学者)
             その8は、7月19日【TMM:No1905】に掲載

 日本列島を載せているプレートと海洋プレートの間でしだいに地震エネルギーがたまっていって、やがて耐えきれなくなると、海溝型の大地震が起きる。物理学者で随筆家の寺田寅彦がいう「忘れたころ」、つまり100年とか200年ごとに、
こうしてマグニチュード(M)8クラスの巨大地震が繰り返してきている。
 ここまでは、よく知られていることだ。しかし、じつは計算が合わないのである。
 プレートは一定の速さで動き続けている。東北日本の東側にある日本海溝には太平洋プレートという海洋プレートが毎年10センチの速さで押してきているし、西南日本の南側ではフィリピン海プレートという別の海洋プレートが南海トラフという海溝に向かって毎年4.5センチの速さで押してきている。これらの動きは少なくとも千万年以上続いてきている。
 ところでこれらM8クラスの巨大地震が起きたとき震源断層がどのくらいの距離だけ滑ったのかということは、地震計の記録から分かる。それによれば多くの場合、数メートルなのだ。
 たとえば太平洋プレートの場合プレートの歪みが年に10センチずつたまっていく。2年で20センチ、10年で1メートル・・・。ところが、実際に巨大地震が起きてきた間隔よりもずっと短い数十年でプレートの歪みが「限界」に達してしま
うはずなのだ。
 どうも計算が合わない。プレートが作っている歪み、つまり地震エネルギーは大地震として解消されるものがある一方、どこかに消えてしまう歪みがなければおかしい。
 「M8より小さい地震がたくさん起きているのだろう」って?いや、Mが1だけ違えば地震のエネルギーは約30倍も違う。Mが2違えば1000倍も違うのだ。このため、小さい地震を束にしても、M8の地震にはならないのである。
 この「消えてしまった地震のエネルギー」の大きさは、世界各地の海溝でそれぞれ違う。日本海溝ではエネルギーの60%が消え、南海トラフでは30%が消えてしまっている。繰り返し発生している十勝沖地震では1952年十勝沖地震(M8.2)の前に、どうも大地震一回分のエネルギーが抜けているようなのだ。
 他方、アリューシャン列島沿いや、南米チリの南部では、この「消えてしまったエネルギー」はほとんどない。プレートが押してきた分だけ巨大地震が起きているのだ。
 不思議なところもある。伊豆諸島から南、グアム島の先まで伸びているマリアナ海溝では、この種の巨大地震が起きたことがない。巨大地震のエネルギーは、すべて、どこかに消えてしまっているのである。
 巨大地震を起こすはずのエネルギーがどこかに消える。前回のニュージーランドでいま起きている、地震計には感じない大地震の話を思い出すだろうか。
 そうなのだ。「普通ではない地震」が巨大地震が繰り返す間にはさまっていて、巨大地震の繰り返しを左右しているのではないか、と思われはじめているのである。

.. 2013年07月27日 17:49   No.571007
++ 島村英紀 (小学校高学年)…23回       
巨大地震の間で繰り返す「普通ではない、のろまの地震」は
 |  次に来るべき巨大地震のなにかの先駆けである可能性が
 |  ないとはいえない
 |  そして海底での「地殻変動観測」は実はまだ開発途上だった
 |  「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」その10
 └──── (地震学者)
     その9は、7月26日【TMM:No1911】に掲載

○ 前回までは「普通ではない、のろまの地震」が巨大地震が繰り返す間にはさまっていて、巨大地震の繰り返しを左右しているのではないか、という話だった。
 世界の巨大地震地域にはこの種の不思議な地震が起きないところもある。だが日本ではプレートの動きから計算した巨大地震よりは、実際に起きてきた巨大地震のほうが少ない。日本人にとっては、もちろん幸いなことである。
 しかし現在の地震学では、どんなときに「普通ではない地震」が起きるのか、どういうときに巨大地震が起きるのかは、残念ながら分かっていない。
○ ところで、この「普通ではない地震」が意外に多く起きていることも分かりかけている。
 たとえば、1997年には九州と四国の間にある豊後水道の地下で、また、その前年には宮崎県沖の日向灘の地下で起きていた。また2001年から2004年にかけて、静岡県の浜名湖の地下でも起きた。身体にも、普通の地震計にも感じない「のろ
まの地震」だった。もちろん新聞にも出ない。地震の大きさは、今年1月からニュージーランドで半年以上かけて起きている「のろまの地震」のマグニチュード
(M)7よりも小さい。
 これらの不思議な地震は、いずれも1944年に起きたM8クラスの東南海地震や1946年のやはりM8クラスの南海地震の震源断層の縁辺部で起きた。そしてこれらの場所は、将来起きることが恐れられている南海トラフ地震の震源域の中やそ
の境界でもある。
 地震学者としては、私はあまり気持ちがよくない。これらの地震は巨大地震のエネルギーを「散らして」くれるだけではなくて、その次に来るべき巨大地震の、なにかの先駆けである可能性がないとはいえないからである。
○ しかし日本でのこの種の地震の観測は、ニュージーランドに比べて不利なことがある。
 それは、ニュージーランドで使われた精度の高い地殻変動の観測は陸上でしか行えない制約があるからである。
 ニュージーランドでは、この不思議な地震は同国の陸地の地下で起きている。
正確に言えば同国の北島と南島の間にある海峡下なのだが、北島にも南島にも展開している観測点が震源を取り囲んでいるのである。
 これに対して日本の場合は、海溝型地震のほとんどは海底下で起きるために、遠い海底下の現象を陸上から観測しなければならず、精度も感度も悪いという制約がある。
 じつは海底で、精密な地殻変動観測を行おうという研究はいろいろ行われている。だが、どの研究もまだ、開発途上なのである。 

.. 2013年07月30日 12:52   No.571008
++ 島村英紀 (小学校高学年)…24回       
カメよりも遅くカタツムリ並みの速さの地下を走る「妖怪」は
 │ 海溝での海洋プレートと大陸プレートの押しあいから生まれた
 │「鬼っ子」か?
 │ あなたの家の下を、小さな妖怪が音も立てずに通りすぎているかも
 │ しれません。
 │「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」その11
 └────(地震学者)

●いきなり梅雨が明けて真夏の猛暑が続いている。そこで怪談をひとつ。
 現代の地殻変動の観測の精度は高い。地面が百万分の一だけ縮むかどうか、地面の傾きが一億分の何度か変わるかどうかの変化が測れる。そんな細かさで見ると不思議なことが見つかった。
 1970年代に、岩手県から秋田県にかけて地殻変動が西北に移動していったのが発見された。地面が数十万分の1縮んだほどの僅かな地殻変動だが、太平洋岸から日本海岸へとゆっくり横切っていったのである。
 動いた速さは、ごく遅く、年に20キロ。時速にすれば2メートルほどになる。
つまりカメよりも遅く、カタツムリなみの速さのものが地下を動いて行ったことになる。移動性地殻変動と名付けられた。
 この移動を時間をさかのぼって逆にたどって行くと、陸から海へ出て、さらに太平洋プレートが日本海溝へ沈み込むところに起きる海溝型の巨大地震の場所に至る。
 そして、この移動したなにかは、巨大地震が起きたときにちょうどその震源に、その時間にいたことが分かったのである。1968年に起きた十勝沖地震(マグニチュード(M)7.9)がその地震だ。つまり地下の妖怪は、大地震の震源から生まれて、日本を駆け抜けたように見えるのである。
 また、関東地方でも、地面の傾きが、東から西へゆっくりと移動して行ったのが発見されていた。そして逆にたどったその先には1953年に起きたM7.5の房総沖地震があった。日本だけではない。ペルーでも同じような現象が見つかった。

●じつは、この妖怪にはもっと深い嫌疑がかけられている。
 それは大地震に「立ち会った」ばかりではなくて、大地震を引き起こしたのではないかという嫌疑である。大地震の震源から生まれて日本の地下を走り抜けただけではなくて、走る途中で地震の引金を引いた元凶ではないかという容疑なのである。
 妖怪は、そもそも海溝での海洋プレートと大陸プレートの押しあいから生まれた「鬼っ子」かもしれない。
 前回に1997年に豊後水道で「のろまの地震」が起きた話をした。このときにも、この地震の震源から生まれた微小な地殻変動が、ゆっくりと四国や中国地方を横切っていった。
 この妖怪が動く速さ、時速にして数メートルというのは、とても不思議な速さだ。地球の内部をなにかが岩をかきわけながら動いていくにしては途方もなく速すぎるし、一方、秒速数キロメートルで走る地震断層と比べると、けた違いに遅すぎる。
 地震や台風など地球に起きる事件の常として、大きなものだけが起きることはない。たまたま大きいものだけが見えているだけなのであろう。
 いま、あなたの家の下を、小さな妖怪が、音も立てずに通りすぎているのか
もしれません。(次号につづく)(次回はシリーズ12を掲載します)
                    (夕刊フジ 7月19日号より)

.. 2013年08月02日 12:21   No.571009
++ 島村英紀 (小学校高学年)…25回       
御前崎に夏だけ巨大地震"予兆"?
 |  毎年夏になると、御前崎の下降が止まったのではないか、と
 |  肝を冷やす年が続いていた。真夏の怪談
 |  巨大地震の"予兆"かと思われた夏の怪談のナゾがようやく解けた
 |  コラムその13:「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」
 └──── 島村英紀(地震学者)

 静岡県御前崎(おまえざき)。浜岡原発のすぐ近くで遠州灘と駿河湾を区切っているこの岬は、日本の地震予知でいちばん注目されている岬である。
 フィリピン海プレートが沈み込むことによって、御前崎の載っている西日本のプレートが引きずり込まれ、このため尖端にある御前崎が少しずつ沈んでいっている。その大きさは50年間で25センチほどだ。
 状況は千葉県の房総半島の南端にある野島崎も同じで、大地震と大地震の間には沈み込みが進んでいき、大正関東地震(1923年)のような大地震が起きると、岬は一挙に数メートルも飛び上がる、というのを繰り返してきている。
 御前崎では、いまの沈み込みが止まってその後ゆっくり上昇をはじめると、恐れられている南海トラフや駿河トラフの巨大地震が近い、というのが有力な学説になっている。このため精密な「測地測量(そくちそくりょう)」が定期的に行
われて、御前崎の上がり下がりが測られてきていた。
 この測量はもちろん専門家の手によるもので、細心の注意をはらって行われていた。その精度は何十キロもの測線全体でも誤差が数ミリという高いものだ。
 しかし、測量の結果には不思議なことがあった。御前崎は全体としては少しずつ沈んでいくのは確かなのだが、毎年、春には沈み方が少なく、秋には多いのであった。つまり、毎年夏になると、御前崎の下降が止まったのではないか、と肝
を冷やす年が続いていた。真夏の怪談――。
 御前崎は海に突き出しているから、潮の満ち干の影響を受ける。潮が満ちているときには御前崎のまわりの海底に重いものが載っていることになるから、御前崎はわずかながら沈む。逆に潮が引いているときにわずかに持ち上がるのである。
 精密な測量のこと、そんなことはとうに分かっていたはずなのだが、実際の測量は何日もかけて往復で行われていたので、そのあいだに何度も潮の干満がある。

.. 2013年08月10日 13:50   No.571010

■--人はなぜ御用学者になるのか
++ 柳田真 (大学生)…85回          

.「人はなぜ御用学者になるのか」―地震と原発―島村英紀著
 |  御用学者たちは原子力ムラだけにいるのではない、
 |  ○○にもいる、△△にもいる
 └──── (たんぽぽ舎)

 とても刺激的、かつ時勢に合った魅力的な題名の本が出た。しかも著者は地震、津波などについて、日頃から深い学識で影響を与えている島村英紀さんである。
 本書は序章から6章までの7つの章から構成されている250頁の本だ。

○ 圧巻は序章である。人はなぜ御用学者になるのかの章である。5つの実例が書かれている。水俣病隠し、自動車公害隠し、核兵器作り、地震学会の抱き込み、東大など原子力学科作りの内幕。最後に科学者の孤独とお金攻勢プラス地位(ポスト)攻勢、最後は定年後の職の保証と政府勲章。かくして御用学者が育ち、広がり、支配層の「作戦」は思い通りの成功を収めてきたのであった。

○ 序章:人はなぜ御用学者になるのか
  1章:地震と科学者
  2章:地震と原発
  3章:科学と政治の舞台裏
  4章:巨大科学と社会の危うい関係
  5章:科学者の孤独
  6章:警告はなぜ生かされなかったのか

○この本はたんぽぽ舎でも扱っています。1冊の送料は160円です。
    定価:1575円(税込み)  発行:花伝社
○8月5日(月)島村英紀さんの学習会が開かれます。参加歓迎
 「地震・津波講座その1 地震の最新情報で鋭く突く 日本は地震活動期に入
ったか」。会場:「スペースたんぽぽ」 午後6時半開場です。
.. 2013年08月01日 09:32   No.587001

++ 山崎久隆 (社長)…330回       
東電体質は経営改革委員会も気づいている
 |  しかし抜本的な手を打たない規制庁に問題あり
 |  東電体質とは、隠すか、隠せなければ「大した問題ではない」
 |  ことにするか、あるいは内部・外部委員会を作るなどして、
 |  の結論待ちという「時間稼ぎ」をすること
 └──── (たんぽぽ舎)

 日刊工業新聞に、端的に東電の体質を明らかにする記事があった。
----------------------------
○ 原子力改革第三者委、東電経営陣に改善要求−広報の不備など指摘
                   日刊工業新聞 2013年07月29日

 東京電力の原子力改革を監視する第三者委員会が、東電の経営陣に重い課題を突きつけた。福島第一原子力発電所の事故収束作業における広報の不備などを指摘。国民や関係自治体が東電に不信を募らせているとして強く改善を求めた。
 「現場の努力を広報のまずさがないがしろにしてしまっている」。第三者委員会のデール・クライン委員長(元米国原子力規制委員会委員長)は東電への失望を隠さなかった。また、バーバラ・ジャッジ副委員長(英国原子力公社名誉会長)
も「重要な情報でも内部で議論を尽くしてから公表しようという閉鎖的な考えが残っている」と批判した。
 3月以降にネズミの侵入による停電や地下貯水槽からの汚染水漏れ、汚染水の港湾流出と重大な問題が相次いだ。それにもかかわらず、重要なリスク情報が迅速に公表されなかった。クライン委員長は「情報への対応能力が備わっていない」
と断じた。【以下略】
----------------------------

.. 2013年08月01日 09:40   No.587002
++ 山崎久隆 (社長)…331回       
○ これまで東京電力と話し合いを続けてきて分かったことは、彼らが詳細な原因分析と説明に努めるのは必ず「再発防止対策」とセットであり、起承転結のストーリーが出来た事柄に限られるということだ。
 発生して間もない事故、原因がはっきりしない状況、再発防止がおよそ困難な事件は、隠すか、隠せなければ「大した問題ではない」ことにするか、あるいは内部・外部委員会を作るなどして、その結論待ちという「時間稼ぎ」をすること
が決まり事のようになっていた。そこでは重大性の度合いであるとか、周辺住民や環境に大きな影響を与えた、あるいは与える恐れが高いかなどの判断は二の次にされてきた。
○ 典型的な例は、1989年1月に発生した福島第二原発3号機の再循環ポンプ損傷事故。その年の3月末に朝日新聞がすっぱ抜かなかったら、もっと遅れて公表されていたであろう。もちろん重性はトップクラスで、最悪の場合、昭和の終了とともに福島第二原発も「終了」し、原発震災よりも遙かに前に福島「恐怖の連鎖」を経験したかも知れない事件だった。
 その前の1981年5月に起きた福島第一原発2号機のECCS作動事故も隠ぺいされた。度重なり起きていた制御棒脱落事故及び原子炉停止中の臨界事故は東電のみならず全BWR電力会社が隠ぺいし続けた。(臨界になったのを隠したは東
電と北陸電力だった。)
 これらはいずれもことが重大、原因がはっきりしない、再発防止が難しいなど、公表にあたり会社の内部で紛糾したことが容易に推察できる。もちろん公表ストップをかけるのはトップでしかあり得ない。理由は「新増設に障害になる」「プ
ルサーマルが出来なくなる」はては「地元との信頼関係が崩れる」だったのだろう。いずれも本末転倒であることに東電自身は一向に気づかない。
何度批判をされトップが引責辞任になっていても、結局は変わらない。
○ 今起きているのはそういう東電体質の再現に他ならない。
 テレビ会議情報の公開を渋り、国会事故調査を「真っ暗だから」と妨害をし、川内ビデオの真っ暗事件や汚染水の漏えい隠ぺいや、3.11以後に起きてきたことを踏まえて、今後についてどうすべきか。
 その前提として肝に銘じておくことは、これからも東電に任せていれば最悪の事態を回避するチャンスさえ失うということに他ならない。
 一日も早く、東電に変わる事故収束のための機関を作るべきである。その中には海外の専門家も含めるべきだ。特に核事故を経験してきた国に、その経験を生かすことを要請すべきである。

○ 抜本的な手を打たない規制委・規制庁が大問題だ。

.. 2013年08月01日 09:59   No.587003
++ 山崎久隆 (社長)…332回       
選挙が終わったら、「海に漏れたかも」
 │ 「東電発表」のさらなるデタラメぶり <上>
 │ 重要なデータを隠す、情報操作、放射能漏れを隠ぺい
 └────(たんぽぽ舎)

▼東京電力、海洋への放射能流出やっと認める

 ついに多くの放射能が海に漏れ出していたことを認めた。今まで東電は「地下トレンチに残っていた汚染水が漏えいしたかもしれない」と、溜まっていた汚染水の一部漏えいを示唆し、地下水系に混入した汚染水の追加放出の可能性は認めようとはしなかった。
 参議院選挙が終わり、ほとぼりが冷めたと思ったのか、7月22日月曜に突如として大量のデータを公開し、地下水に混入した汚染水が海中に漏えいしている可能性を否定できないと、やっと汚染水漏えいを認める会見を行った。
 これまでも東電が事実を隠ぺいし、小出しに、あるいは後付けで事実を認めることはあったが、今回の汚染水問題は今まで以上にひどい対応だ。
 一体何時から、東電は汚染水の海中流出を認識していたのだろうか。
 既に1カ月も前から規制庁は汚染水の海中漏えいを前提とする調査分析を指示していた。
 ところが東電は漏えいを知るために最も重要なデータである「地下水位」を測定しながら公表してこなかった。これさえ明らかならば、客観的に誰もが漏
えいを確認できていた。東電は選挙前の金曜日まで「データは精査中」などとして出さなかった。このことが
「恣意的」と見られる最大の理由である。
 今回明らかになったデータで最も重要なのは地下水位のデータである。
 日により大きく変化をしているが、標準海面から上に最大1.8m、これが福島第一原発の地下水位である。つまり海面の上に地下水があり、「水は高きより低きに流れる」の理屈どおり海に向かって汚染水が流入していた。
 東電は、データ発表の日と参議院選挙に何ら関係はないと言うが、到底そう思えない。半年以上にわたり地下水位を計測し、潮位や雨量などとの相関を記録し、グラフにまでした。詳細な変動をグラフ化していたのに、日々の地下水データを公表できない理由などない。


.. 2013年08月02日 10:47   No.587004
++ 山崎久隆 (社長)…333回       
▼データ隠ぺいの背景、悪質さ

 実際に19日の記者会見でさえ、流出が疑われる汚染水について「データがないので判断できない」などとウソの発表を繰り返していた。
 地下水位を明らかにすれば、汚染水が海に流出していることを明らかにせざるを得ず、東電任せにせず「国も一歩前に出る決意」で対策を実行すると明言をしていた安倍内閣の責任問題にも発展する。そのために選挙後まで汚染水流出について何も「判断」を示さなかった。
 またしても「データ取得してから発表するまで隠す」情報隠ぺいが問題となっているが、本質はここに「情報操作」が加わっていることだ。
 放射能が漏出していることが明確になれば、福島県の沿岸漁業は再開の見通しが立たなくなり、少なくても福島県の選挙結果に大きな影響を与えるであろう。発表を選挙後に遅らせたことで、大きく票が動く可能性を阻止したのではないか。そうなると与党側からそのような圧力が掛かっていないかどうかが問題になるだろう。
 東電は「本質」を隠すために情報を小出しに、遅れて出すようにしているから、福島の現状は、遙かに悪化している危険性が高い。
 最悪の場合は、これから止水壁を作っても間に合わず、大量の汚染水が大規模漏えいを起こして、沿岸のみならず太平洋に広く拡散し、海外で捕れる魚介類にもはっきりと放射能の影響が出る場合だ。日本は巨額の賠償請求を受け、国家破綻の危機に見舞われる。
 また、このままでは取り返しの付かない海洋汚染を引き起こし、周辺の漁場に壊滅的影響を与える。

.. 2013年08月02日 11:10   No.587005
++ 斎藤なぎさ (小学校高学年)…27回       
7月22日(月)安田節子さんの講演
 │ 「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を斬る!」<上>
 │ 〜異常な貿易協定、秘密協議、米国の標的は日本、ISD条項〜
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)

 この日は、予定していた講師:金子さんの代わりに急きょ、安田節子さんがお話しくださった。自民党圧勝の参院選を終えた翌日22日、東電は、福島第一原発から高濃度汚染水が地下水と混じり、海に流出している可能性が高いことを初めて認めた。また、安倍首相はこの日の記者会見で、政府の憲法解釈を変更し集団的自衛権を容認することに意欲を示した。23日には、日本政府はTPP
交渉に初参加した。参院選では争点をぼかしてきた原発、憲法、TPP問題をここにきて安倍自民党は一挙に危険なほうへ進めようとしている。TPPに参加することがいかに危険であるか、安田節子さんの書かれた『TPP本当の話』(*)を参考にしながら講演をまとめた。

1.異常な貿易協定TPP---TPPの狙いは市場を規制するシステムを米国のシステムに準拠させること(2009年オバマ大統領)。つまり、TPPは大企業に有利なルールを各国に義務付けるため、市民生活にとって危険な協定である。

2.協議は「秘密」のTPP---これまで公表された唯一の文書は、どんな文書も公表されないという説明の文書だ(米国NGOパブリックシチズン)。交渉の中身は秘密で、国会議員すら知ることができない。「交渉文書は協定発行後4年間も秘匿される」ことになっているからだ。国民が知ったら反対されるから、秘密にするのであろう。

3.米国の標的は日本---米国の標的は日本の規制(非関税障壁)の自由化(2012年8月24日米議会調査局報告書)。特に内需が強い日本市場が狙われ
 た。協議は最終段階にきている。その内容を事前に知ることができないうえ、参加しても修正はできず、断ることもできないのであれば、入ることは危険この上ない。

4.医療---医療が市場原理で運営されるようになると国民皆保険制度が崩壊する。TPPによって混合診療が導入されるだろう。今は自由診療を選ぶと、保険適用部分の医療費も自己負担になる。一見、患者にとっては不利益だが、これは自由診療抑制のためである。混合診療解禁で、自由診療を選ぶ人が増えて自由診療が拡大する。経済力によって、受けられる医療に格差が生まれる。国民皆保険のない米国では、貧困になった原因のトップが医療費である。

5.危険な企業保護条項(ISD条項)---『企業対国家紛争処理』条項
 (Investor State Dispute Settlement)は企業が国家を訴えることができる規定。国が環境汚染や健康被害を懸念して商品の販売を禁止した場合、その企業が国に対し損害賠償を請求して訴えることができる。例えば、脱原発を決めたドイツ政府は、ドイツ国内の原発に投資していたスウェーデンのエネルギー企業からISD条項に基づいて訴えられた。脱原発にとってISD条項はとても危険である。

.. 2013年08月02日 11:23   No.587006
++ 中川敦詞 (幼稚園生)…2回       
徹底解析・福島原発事故(第15回)
 |  「福島第一原発1から3号機のまとめ」の報告
 |  次回は8月31日(土)原発討論会−槌田敦さんを囲んで−
 └──── (たんぽぽ舎講座担当ボランティア)

 1号機から3号機のまとめ
 7月27日(土)参加者16名で、予定されていた「放射能と水素の放出経路と爆発」については都合により秋以降になりました。
 楽しみにされていた方には申し訳ありません。
今しばらくお待ちください。
今回の内容は「1号機から3号機のまとめ」でした。

考察と教訓

データ空白
ECCS高圧注水系の使用
地震による原子炉配管破断
非常用復水器を使用せず
空焚き水位系 圧力計の誤表示
海水注入による弊害

などでした。みなさんがとても熱心に聴講して多くの方に質問や情報共有していただいて良かったのではないかと感じました。

次回は「原発討論会」を予定しています。
皆様の普段の思いや質問を槌田敦さんを囲んでお話しましょう。
次回の日程
 8月31日(土)17:30開場 18:00開会 参加費:800円
 「原発討論会」 −槌田敦さんを囲んで−

です。皆様の参加をお待ちいたしております。


.. 2013年08月08日 19:16   No.587007
++ 山野容子 (幼稚園生)…1回       
8月22日(木)のアーサー・ビナードさんの講演会で
 |  氏の絵本とエッセイを普及=販売します その2
 

 8月22日のアーサー・ビナードさんの講演会で、氏の絵本とエッセイの販売に関する本の紹介その2です。

1. 「亜米利加ニモ負ケズ」  アメリカで生まれ育ち、その後、日本で20数年を過ごしているアーサーさんが日々の生活から両国の関係を考察しています。
対等な日米関係を考えるきっかけとして、お勧めの一冊です。

2. 「アーサーの言の葉食堂」  英語と日本語の両方に精通し、卓越した観察力と洞察力をお持ちのアーサーさんならではの珠玉のエッセイ集です。生まれたてほやほやの言葉の料理(新刊)をお楽しみください。言葉好きの方は捨て置
けません。
皆様のご来場をお待ちしております。         山野容子

追記:前回の「紹介その1」において「まぐろ猟師」とありましたのは「まぐろ漁師」の誤記でした。お詫びして訂正します。

☆8月22日(木)のアーサー・ビナードさんの講演会の予約受付は、
 本日現在51名です。定員80名まで受け付けます。お早めにお申し込み下さい。


.. 2013年08月08日 21:11   No.587008
++ おかしま (幼稚園生)…1回       
広島通信その4
 │ 移住して2回目の広島原爆記念日(8月6日)へ参加、
 │ 平和記念公園へ行く、娘と共にデモ参加、
 │  黄色いのぼりのたんぽぽ舎の人々と出会う
 └────(広島在住)

 移住して二回目の広島原爆記念日です。黙祷の時間に間に合うように平和記念公園に行ったのですが、すでにすごい人でした。公園入り口に反原発を野次る団体が居たせいか、首相が来ているせいか警官も多かったです。黄色いのぼりのおかげでたんぽぽ舎の懐かしい面々にもすぐに会えました。
 徐々に気温が上がる中、いろんな団体があちこちでスピーチをしたり、音楽を奏でたりしているうちにデモ出発の時間になりました。
私は今年も娘とデモに参加しました。昨年はスリング(抱っこ紐)の中で半分寝たままだった娘が、今年は数メートルですが自分で歩きました、周りの雰囲気に圧倒されたのかその後は抱っこでしたが、感慨深かったです。
 中電までは沿道の人が写真を撮ったり、手を振ってくれたり(子供が多かったです)しました。外国人旅行客も多いので国民が大人しいと言われる日本でもこういう風に動いている人がいることを知って欲しいです。
 中電前では原発に関係する各団体や有志個人のメッセージを発表しました。
たんぽぽ舎からはYさんが簡潔で熱いスピーチをしてくれました。自分の知らない話がまだまだあり、活動をしてくれている人がいることを知ると心強く感じ自分も微力ながらやり続けようと思います。途中で東京から岡山に移住した
Oさんにも再会できました。
 私と娘は帰宅しましたが、午後もあちこちでイベントや講演会があり、私の友人たちもそれぞれ目的の場所に出掛けました。いつか娘が大きくなったら夕方までいて、原爆ドーム前からの灯篭流しを見たいと思っています。

.. 2013年08月09日 12:07   No.587009
++ 山崎久隆 (社長)…334回       
なし崩しの「国費投入」に反対する。東電の「整理」が絶対条件だ。
 │ ついに東電は国に汚染水対策資金を支出させる最悪の「口実」を得た。
 └────(たんぽぽ舎)

○汚染水大量漏出
 毎日300トンの汚染水が、地下水とともに海に流れ込んでいるという。資源エネルギー庁が試算を明らかにした。
 8月7日に開かれた政府の「原子力災害対策本部会議」では、このこともあり「福島第1原発の汚染水問題は対応すべき喫緊の課題。東電のみに任せるのではなく国として対策を講じる必要がある」(安倍首相)と、税金を投入しての対策に乗り出すことを検討し始めている。
 この対策、おそらくは「地下凍土方式の陸側止水壁建設」と見られているが、400億円の建設費と、凍土を維持するために莫大な電力が必要とされる。鹿島建設が提案した方式で、国は以前から東電に実施を迫っていた。
 東電は経費が掛かりすぎることを主な理由に、陸側止水壁の建設を先行させたが、これが予想以上に地下水の流路を変えてしまった。

○とてつもない高線量
 海に流れる地下水は、止水壁で止められる。すると自然の流れとして溜まった地下水が上昇し始める。当初は三週間程度で地上に到達するかと思われたが、実際には既に止水壁を越えて海に流出しており、事実上止水壁は機能しなくなりつつある。そのうえ、地上の放射線量が上昇し、地表面で8ミリシーベルト/時(マイクロではない)を超えている。その上空の空間線量も1.8ミリシ
ーベルト/時と、数時間作業をしただけで制限値の20ミリシーベルトを超える。
 この情報は、東電のHPに載っており、
こちら
805-j.pdf で誰でも見ることが出来るが、どういうわけかマスコミでは取り上げられていない。
 こんな環境では作業が出来ない。(しかし作業は続行している)地下水が地上に達する前からこのありさまだから、地上に噴出したらどうなるかは想像に難くない。誰も立ち入れなくなる。 その時の線量は同じ図の「移送配管表面線量」と「雰囲気線量」でわかる。一番高いのは表面160ミリシーベルト/時、雰囲気25ミリシーベルト/時。汚染水が噴き出すと、こんな規模の線量になる可能性があり、これでは作業は不可能だ。何としても汚染水の噴出は阻止しなければならない。

○実は知っている東電
 しかし、東電はこのくらいのことはとっくに知っていた。知っていたのに海側止水壁を先に作り、陸側は作らなかった。何故か。
 国が業を煮やして「登場」する状況を「あえて」作ったとしか思えない。
 最初は規制委員会、次は資源エネルギー庁、しかしこれではまだまだ「政府」ではない。
 「原子力災害対策本部会議」が出てくるまで事態の悪化を知りながら対策を遅らせてきたとしか思えないのだ。

.. 2013年08月09日 12:20   No.587010
++ 山崎久隆 (社長)…335回       
 ここで国が支援をせざるを得なくなったのは、放置して汚染水大量流出などという事態を招くと福島の人々に大変な打撃を与える。さらにもっと政府が心配なのは再稼働に大きなマイナスになることと、海外からの批判や訴訟の危機が迫っているからだ。
 汚染水の放射能はトリチウムが大きく取り上げられているが、当然ながらストロンチウムも大量に含まれているだろうし、もっと恐ろしいのは、汚染水が原子炉内部や格納容器に落下している核燃料そのものを「溶かしだして」流れている可能性があることだ。
 このまま東電が、海を汚染するに任せていては、国際問題化する。
 東電は、今までどおり東電の責任で汚染水対策を進めていたのでは、現在も起こされている訴訟だけでなく、今後大規模な国際訴訟になった場合、全て東電の責任となってしまうことを回避するために国を巻き込む戦略を立てたのであろう。
 その布石が3月に社外取締役うちそろっての「辞任を迫る首相会見」だった。
 この場で慰留した安倍首相は、「国も一歩前に出る」と発言している。
 その約束を果たさせるために、東電は汚染水問題を利用している。
 この期に及んで自己の利益追求に汲々とする東電は、だから解体しておくべきであった。
 今から税金を投入するのであれば、直ちに東電を解体して福島第一原発廃炉機関を作り、そこに人材と資金を東電から引きずり出して、国営として行うべきだ。
 国が責任を持つのならば、国が作業員を全員雇用し、極めて危険になってしまった敷地を全面的に除染し、汚染水を大量に備蓄できる地下貯蔵水槽を建造するとともに、そのつなぎとして専用港を埋め立てて、外側に大型タンカーが接岸できるバースを作るくらいの根本的解決を図るべきだろう。
 そのための資金は、国の電源三法交付金を充てれば良い。年間3000億円近い資金だ。もちろん再稼働だの地元支援は一切福島支援のために中止することになる。原発再稼働のためのばらまき予算など、一切認めるべきではない。

.. 2013年08月09日 12:26   No.587011

<< 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 >>


No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
もっと書き込み隊 Created by Tacky
Arranged by Nazca