返信


■--4/17報告
++ 田中一郎 (小学校低学年)…7回          

高浜原発運転差止仮処分決定 緊急報告集会
 |  田中俊一さん,事実誤認はあなたの方ですよ,そんなことより,
 |  再稼働を認可した原発が大事故を起こしたら,どう責任をとるんですか?
 
  去る4月17日(金),衆議院第2議員会館多目的会議室において,「高浜原発運転差止仮処分決定 緊急報告集会」が開催されました。当日は緊急な集会であったにもかかわらず,たくさんの人が会場に集まり,熱気のある集会となりました。集会では,今回の福井地裁・樋口英明裁判長による高浜3,4号機の運転差止仮処分決定の判決内容について,原子力規制庁の若い役人たちが招かれ,事前に渡してある質問事項について原子力規制委員会・規制庁としての回答が求められました。しかし,この判決が出ても原子力規制委員会・規制庁の態度や方針は従来と変わる様子はなく,当日の規制庁の役人の回答に対して,多くの集会参加者があきれはて,あるいは怒りを感じ,そして「悶絶」しました。
 特に,田中俊一原子力規制委員長の態度の悪さは目に余り,規制当局のトップとしては自分達の判断や評価に対する謙虚さに欠けていて,失格と言えるのではないでしょうか。
 判決翌日の4月15日の定例記者会見では「この裁判の判決文を読む限りにおいては、事実誤認、誤ったことがいっぱい書いてありますので」(速記録より)などと述べ、判決内容を批判することにより,これを貶めよう,影響力を削いでしまおうと必死のようです。
 しかし,判決文をよく読むと,事実誤認は田中俊一委員長の方であることが明らかとなっています(愚かにも安倍首相は、事実誤認があると田中俊一が述べていると、国会での答弁でとりあげ,この田中俊一発言を政治利用する始末です)。
 
.. 2015年04月21日 08:07   No.904001

++ 田中一郎 (小学校低学年)…8回       
裁判でいろいろな観点から高浜原発の再稼働の是非=安全性について検討がなされ,実直な裁判長・裁判官が,それでもなお,安全性が確保されていない故に再稼働はまかりならぬ,との仮処分決定をしたわけですから,本来であれば,事業者の関西電力も,規制委・規制庁も,一旦はこの判決を真摯に受け止め,判決文の中で指摘を受けているさまざまな安全上の弱点や欠点を再度見直し,改めて原発の安全性を堅固なものにする対策や対応の検討を行ってのちに再稼働の判断をし直すべきものです(安全対策を万全にするためには費用が膨大となり,再稼働する意味がなくなる可能性が高いですが)。
 また,政府や立地自治体(福井県,高浜町)も,安全性の確認も十分にしないまま,まるで政治判断で早々に再稼働を決めてしまっていた暴挙を心から反省をし,改めて関係当事者の安全性の確保の状況を見守るべきです。
 しかしながら,信じがたいことに,関西電力は不満たらたらのまま即控訴,原子力規制委員会・規制庁は「訴訟当事者ではないのでコメントする立場にない」(にもかかわらず,田中俊一委員長や原子力規制庁は,判決内容への批判については能弁に記者会見その他で語っています),政府もまた「原発再稼働を粛々と進める」などとして,今回の福井地裁判決がせっかく提起してくれた高浜原発3,4号機の安全上の諸問題を無視してしまおう,いや,「事実誤認だ,非科学的だ,ゼロリスク論だ」などなど,御用学者やマスごみなども動員して,その政治的抹殺を図ろうとしている様子がうかがえます。
 信じがたい狂気の沙汰であり,また,地域住民や有権者・国民・市民に対する背信行為であり,福島第一原発事故で被害を受けた方々の脱原発の願いを踏みにじるものです。
 <判決文,弁護団声明サイト:判決要旨,判決文,弁護団声明などがアップされています>
 ●脱原発弁護団全国連絡会 速報:高浜原発仮処分決定!

.. 2015年04月21日 08:18   No.904002
++ 清水 寛 (幼稚園生)…2回       
今回の決定(4/14福井地裁仮処分)は規制委員会審査が根底から問われる
 |  規制委員長、事実誤認とごまかし、見直しに反発
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◯今回の決定は規制委員会審査が根底から問われる

・重大事故が起きれば取り返しのつかない被害を広域に及ぼす原発の本質を指摘
・地震動の想定は信頼性に乏しく、原子炉の冷却がきちんと続けられないのでは
・大量の使用済み核燃料が堅固な施設で守られていなくていいのかなど
         (東京新聞、2015年4月15日付一面より抜粋)

◯規制委員長、事実誤認とごまかし、見直しに反発

・「決定文は使用済み核燃料を冷やす給水設備の耐震性について、比較的低いBクラスと記述していたが、正しくは最高のSクラス」
 ・・設備はそのままでランクを上げただけではないか?(清水)
 想定する最大級の地震動(基準地震動)が必ずしも最大値に設定されていないとの記述については、断層が連動して動くなど不確かな要素も考量して厳格に設定した
 ・・「高浜原発の運転開始時の基準地震動は370ガルであったところ、安全余裕があるとの理由で根本的な耐震補強工事がなされないまま、550ガルに引き上げられ、さらに新規制基準の実施を機に700ガルにまで引き上げられた。耐震安全性確保となるべき基準地震動の数値だけを引き上げる対応は社会的に許容できず」(決定文)の反論になっていない。
・外部電源が断たれると原発の冷却機能が不安定になるとの記述には、非常用発電機や電源車など多様なバックアップの配備を義務づけており、冷却は問題なく続けられる
 ・・基準地震動を下回る地震では「外部電源と主給水によって冷却機能を維持するのが原子炉の本来の姿」(決定文)の反論になっていない。

その他、問題だらけ
・第2制御室未着工 ・事故時の対策拠点未完成 ・原子炉のフィルター付き
ベント建設中 ・事故時の支援道路は1本だけ ・原発集中立地など

 「放射能から命と国土を守り、平和憲法を守り活かす情報発信NO.38修正版(4月17日号)」の「今回の決定は規制委員会審査が根底から問われる」「規制委員長、事実誤認とごまかし、見直しに反発」より

.. 2015年04月21日 08:25   No.904003
++ 田中一郎 (小学校低学年)…9回       
.「川内原発の再稼働審査を糾弾する! 原子力規制委員会院内ヒヤリング」
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○4月21日、参議院議員会館講堂において、「川内原発の再稼働審査を糾弾する! 原子力規制委員会院内ヒヤリング」が開催されました。
当日は多くの傍聴者が駆け付けた他、作家の広瀬隆さんや元東芝の原子炉格納容器設計技師・後藤政志さんらも加わり、緊張した雰囲気の中で原子力規制庁へのヒヤリングが行われました。別添PDFファイル、及び下記URLは、その際の資料、及び関連サイトです。 (PDFはありません)
 川内原発をはじめ、原発をめぐる諸問題については、これまでも原子力規制庁へのヒヤリングが幾度となく繰り返されてきました。しかし、それらはいずれも原子力規制庁側の説明責任の放棄と無責任かつ不誠実な態度、あるいは隠蔽主義などによって、ほとんど内実のあるものになっておりません。今回は、(1)先般認可された川内原発の工事計画について、(2)航空機事故とテロ対策について、(3)高浜原発3,4号機に関する福井地裁判決を受けての原子力規制委員会の審査について、の3点に絞ってヒヤリングがなされました。しかし、残念ながら今回もまた、前回までと同様に、ほとんど誠実な説明や解答は原子力規制庁からは出てきませんでした。
(参考)(報告)川内原発再稼働審査(「工事計画」他)についての院内交渉集会(2/19):「黒枠白抜き」で審査内容を隠す原子力「寄生」委員会・「寄生」庁 + 今月号のDAYS・JAPAN(2015/3)
 いちろうちゃんのブログ
 こちら
(前回,2月に同じテーマで実施された原子力規制庁ヒヤリングの報告です)

○特に、許しがたいことに早々とに認可されてしまった工事計画ですが、この内容については、たんぽぽ舎の山崎久隆さんが膨大なボリュームの工事計画書を仔細に読み込んでの原子力規制庁追及がなされ、多くの疑問点が提示されました。この工事計画の問題については、約2か月前の2月にも、原子力規制庁ヒヤリングがなされたのですが、その時は「審査中」を理由にして、肝心な箇所についての言及を原子力規制庁が避けたため、何が何だかわからないままにヒヤリングが終わっていました。今回は、工事堅確の認可が終わっていますので、少しくらいはまともな話が来てるだろうと思っていましたが、原子力規制庁からは、どれ一つとして満足のある説明や解答は得られませんでした。

.. 2015年04月23日 07:55   No.904004
++ 田中一郎 (小学校中学年)…10回       
 工事計画は、実際の原発の設備に関して具体的に事細かに規制がなされる「原発施設安全規制の心臓部」にあたるものですが(逆に工事計画認可の前段の設置変更許可は、いわば「こういう風に設備をつくります」という一般的な概念規定のようなもので、それ自体は重要でも、それだけでは実際の原発の安全確保は一般的抽象的すぎてよくわからず、(再)稼働の是非の判断を下すことはできません)、にもかかわらず、いたるところに「白抜き」の非公開部分があって、工事計画を見ても、どのように安全が確保されているのかさっぱりわからない状態のままです。具体的な数字・数値が公開されないので、審査を監視する側で規制委・規制庁がやっていることの検証ができないのです。原子力規制委員会・規制庁は、申請者である九州電力の言うがままに非公開扱いとし、セキュリティ問題や企業秘密を盾に、有権者・国民や現地住民に対する説明責任を放棄して平然としています。しかし、一つ一つの非公開箇所を丁寧に見れば、こんな理由では説明がつかないものが山ほどあります。これは明らかに、公開原則をうたった原子力規制委員会・規制庁の設置法に違反する行為であると考�
($i$l$^$9!#
 こうしたプリミティブな問題をはじめ、川内原発の工事計画については、事前着工のこと、老朽化した蒸気発生器の交換のこと、新旧設備や部品のつぎはぎと耐震強度の問題、水素ガス対策、緊急炉心却装置(ECCS)の機能性や耐震性や強度の問題、制御棒挿入時間、免震重要棟(緊急時対策所)の確保、特定重大事故等対処施設(緊急時制御室、or第二制御室、or特定安全施設:5年間猶予)、その他もろもろ多くのことについて、疑問だらけのままの工事計画認可になってしまっています。
 そもそも、工事計画が認可された川内原発1号機については、もともと基準地震動が270ガルで設計されていた原発施設ですが、その基準地震動が620ガルに引き上げられたからといって、この原発施設に対して特別に重厚な耐震工事を行うわけではありません。にもかかわらず、簡単に工事計画が認可されてしまっているのは、たとえば山崎久隆さんが発見したいくつかの設備については、設計上の想定限度を超えて何倍もの大きな応力がかかっても大丈夫だ、などと、おかしな理屈や(簡便法の)シミュレーションモデルを駆使して、その無理無理のGOサインを合理化しているように、設計上には必ずある「安全余裕」を食いつぶしながら、いわば屁理屈を付けて「原発耐震偽装」のようなことをして、工事計画の審査をパスさせているからなのです。信じがたいことだというほかありません。要するに、川内原発1,2号機は、審査をする前から再稼働することは決まっていて、だからこそ、工事計画の認可の前に事前工事も黙認され、そして書類上の形だけの工事計画書が創られて、まるで儀式か何かのように、その工事計画が再稼働手続きの一環として認可されていった、とい

.. 2015年04月23日 08:02   No.904005
++ 井上 啓 (幼稚園生)…1回       
核発電所と言い換える試みは大事です。
 |  「核廃絶」を掲げてきた原水禁運動の立場から、「脱原発」ではなく
 | 「ノーニュークス」=「核利用の禁止」「核廃絶」とはっきり言いたい
 └──── (元原水禁、東京在住))

 私も事の本質を表現する正確な『言葉」を使うことに賛成です。
 英語でニュークリアプラントと表現するのは、核施設ということで爆弾製造も発電でも本質は変わらないということなのでしょう。
 ヒロシマ、ナガサキと水爆実験被害の体験から、原水爆(核兵器)製造利用(殺人目的)と区別するために使い始めた「原子力の平和利用」=原子力発電。
 最初はどのように使われていたかはっきりしませんが、いつの間にか核=兵器原子力=電気というように刷り込まれ、共通する危険、人間の手には負えない「放射性物質製造装置」と「放射能公害」について「目隠し」されてのです。
 村上氏の言うとおり「核発電所」と言い換える試みは大事だと思います。
そうであるなら、「核廃絶」を掲げてきた原水禁運動の立場から、「脱原発」ではなく「ノーニュークス」=「核利用の禁止」「核廃絶」とはっきり言いたいと思います。自らの想いを自らの言葉で表現することは大切です。マスコミのながす言葉の中にごまかしを感じたとき、はっきりさせる努力をしましょう。
言葉の遊びで目先をかわしている典型的な方が政府の頂点にいます。
 ※4月20日の原稿に寄せられた文章です。


.. 2015年04月23日 08:27   No.904006
++ 八幡浜・原発から子供を守る女の会 (幼稚園生)…1回       
四国・伊方原発の現地住民からの規制委員会へ申入書
 |  高浜3・4号機の運転差止決定を受け
 |  基準適合性審査等の中止を求める
 └──── 伊方原発反対八西連絡協議会
       八幡浜・原発から子供を守る女の会

原子力規制委員会 委員長 田中俊一様
原子力規制庁   長官  池田克彦様

         2015年4月17日 伊方原発反対八西連絡協議会
                 八幡浜・原発から子供を守る女の会
○申し入れの趣旨
 貴委員会は4月14日に発令された高浜原発3・4号機の運転差し止めを命じる仮処分決定において、貴委員会の策定した新規制基準が多くの点において合理性を欠くと指摘されたことを厳粛に受け止め、伊方原発3号機に関する基準適合審査を直ちに中止するよう求める。
 貴委員会は同決定に基づいて、すべての原発の基準適合性審査を中止するよう求める。
○申し入れの理由
 今回の仮処分決定は、原発の本質的な危険性を認定し、地震大国において、基準地震動を超える地震が高浜原発に到来しないというのは根拠に乏しい楽観的な見通しにしか過ぎない上、基準地震動に満たない地震によっても冷却機能喪失による重大な事故が生じる得ること、使用済み核燃料を閉じ込めておくための堅固な設備が設けられていないこと、使用済み核燃料プールの給水設備及び計測装置の耐震性がSクラスにされていないことなどから、高浜原発の運転によって直接的に住民の人格権が侵害される具体的な危険性があると判断した。
 決定では基準地震動の策定方法について「万一の事故に備えなければならない原発の基準地震動を平均像をもとに策定することに合理性を見出し難いから、基準地震動はその実績のみならず理論面でも信頼性を失っていることになる」と根本的な誤りを指摘。
○そして、本決定では「新規制基準は緩やかに過ぎ、これに適合しても原発の安全性は確保されない、新規制基準は合理性を欠く」と明確に述べている。そして高浜原発の脆弱性は「(1)基準地震動の策定基準を見直し、基準地震動を大幅に引き上げ、それに応じた根本的な耐震工事を実施する(2)外部電源と主給水の双方について基準地震動に耐えられるように耐震性をSクラスにする(3)使用済み核燃料を堅固な施設で囲い込む(4)使用済み核燃料プールの給水設備の耐震性をSクラスにするという各方策がとられることによってしか解消されない」と指摘。また事故時の「事態の把握の困難性は使用済み核燃料プールに係わる計測装置がSクラスであることの必要性を基礎づけるものであるし、中央制御室への放射性物質が及ぶ危険性は耐震性及び放射性物質に対する防御機能が高い免震重要棟の設置の必要性を裏付けるものといえるのに、これらのいずれの対策も取られていない」「新規制基準は上記のいずれの点についても規制の対象としていない」等、指摘している。

.. 2015年04月24日 08:00   No.904007
++ 八幡浜・原発から子供を守る女の会 (幼稚園生)…2回       
○伊方原発においては、免震重要棟は設置されていたが、その設置過程において、福島事故直後に完成した重要免震棟(緊急時対策所)は、新規制基準適合審査において、3号機建設当時の極端に小さい地震動の見直しを求められ、見直した後に「免震棟の基礎杭が折れる可能性がある」として緊急対策所を原子炉により近い場所に新規に建設する羽目となり、移転決定から建設までわずか半年足らずという「やっつけ仕事」で済ましており、安全性についての信頼性を欠いているものである。
○また注目すべきこととして、今回の決定は伊方原発1号炉設置許可取り消し請求訴訟の最高裁判決を示して「改正原子炉規制法の『設置変更許可をするためには、申請に係わる原子炉施設が新規制基準に適合するとの専門技術的な見地からする合理的な審査を経なければならないし、新規制基準自体も合理的なものでなければならないが、その趣旨は、当該原子炉施設の従業員や周辺住民の生命、身体に重大な危害を及ぼす等の深刻な災害が万が一にも起こらないようにするため、原子炉施設の位置、構造及び設備の安全性につき、十分な審査を行わせることにある(最高裁判所1992年10月29日第一小法廷判決)参照。」とし、この決定が伊方最高裁判決の枠組みのもとに位置付けられていることを明確にしている。
 その上でこの最高裁判決を踏まえれば「新規制基準に求められる合理性とは、原発の設備が基準に適合すれば深刻な災害を引き起こす恐れが万が一にもないといえるような厳格な内容を備えていることであると解すべきことになる。しかるに、新規制基準は緩やかに過ぎ、これに適合しても本件原発の安全性は確保されていない。原子力規制委員会の田中俊一委員長の『基準の適合性を審査した。安全だとは申し上げない』という川内原発に関しての発言は、安全に向けてできる限りの厳格な基準を定めたがそれでも残余の危険が否定できないという意味と解することは出来ない。同発言は文字通り基準に適合しても安全性が確保されているわけでないことを認めたにほかならないと解される。新規制基準は合理性を欠いたものである」と結論づけているのである。
○以上のように指摘した通り、今回の仮処分決定は、関西電力だけでなく貴委員会にこそ向けられたものである。よって、貴委員会は新規制基準が多くの点において合理性がないことを指摘されたことを厳粛に受け止め、伊方原発3号機、および、すべての原発の基準適合性審査を中止するよう強く求める。


.. 2015年04月24日 08:17   No.904008
++ にしざきやよい (小学校中学年)…15回       
雨に加え強風の中、頑張りましたが、ちょっとピンボケ、
 |  それでも、参加する事に意義がある、てな感じでやっております
 |  4月17日第145回官邸前・国会前抗議行動報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

  す、すみませんm(_ _)m、まだまだ怒りのパワー足りず、雨が降ってしまいました。きっとあの樋口裁判長の、素敵な運転差し止めの判決を聞き、ほっとしてしまったんですね。今まで出されてきた、私達の生活感、心情からかけ離れた司法判断と違い、血肉の通った判決。誰もが疑問を持っていた規制基準にも踏み込んだ判決、心から感謝と尊敬を込め本当にありがとうございました。と言いたい。 みんな、樋口裁判長に賛同の手紙書こうね、あの原発推進メディアがどんなに叩こうと、貴方の判断と勇気を賞賛する人々がいることを知らせたい。
 これからも、圧力に屈せず貴方の正しいと思う判断をだしてください。なんて私が言わなくても樋口裁判長は変わらないだろうけど、いらぬことを口ばしってしまう程ホント嬉しかった。
 さて、次は私の番、力足らずとはいえ、自分に出来る事をしていかないと、まずは、関電前抗議、強風でトラメガも飛ばされる中、カッパでてるてる坊主になりながらの抗議。3月の時は申入書を受け取らなかったのに、今回は9階廊下で受け取り、下には降りて来ない。あの時は目の前で抗議されて、担当者は目が泳ぎっぱなしだったから、懲りたんだろうね。
 来月は「人間の鎖」やるからみんな来てね、5月第3木曜日5/21の午後5時半からだからね〜〜。
 で、雨はおさまってきたけど相変わらず強風、ノボリを持つと一緒に飛ばされそうな勢い、春の嵐ですねー。
 今日は、「高浜差し止め」の原告が来ているとの噂、スピーチを聞き逃さない様にしないと、と思いつつ、強風の合間を見てビラ撒き、希望のエリアはちょっと少なめ、国会前に戻って来ると高浜原告団のスピーチが終わったとこf^_^;)、しまった、またまた一足違い、おまけに見失ってしまった。はぁ〜、つくづく私って間が悪い。官邸前は、どうかしらんと思い行ってみたけど見つからない、戻った国会前は、なんと強風と低温の為、7時30分で解散、どうりで人が団体で帰っ行くと思った。ビラ撒きそこなったぁ。ノボリを片付け、とぼとぼ帰った次第でした。次は計画的に、がんばりまぁ〜す。

追伸:川内原発差止敗訴残念でした。司法を私達について来させる!
   ぐらいのパワーで4月24日の146回目抗議頑張ります (^o^)/

.. 2015年04月24日 08:24   No.904009
++ 柳田 真 (高校生)…65回       
.「謙きょさゼロ」の田中規制委員長の記者会見
 |  福井地裁の指摘は具体的であり品格も高い文
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

  4/14福井地裁(樋口裁判長)仮処分決定後の、規制委員長の記者会見はひどかった。「謙きょさゼロ」で、決定文のアラをなんとか見つけていいたてることに終始していた。
 しかし、地裁決定は、具体的な実例を挙げて指摘している。
 (例:近年の10年で、5原発が想定以上の地震に襲われた事実の例示)
 この指摘(国民同感の疑問だ)に、規制委員長は、謙きょに答えるべきであった。
 地裁決定文は、格調も高い文で、のちのちまで残る名決定になるだろう。
 まちがった(誤認)発言をくり返す田中委員長を見て、それを持ち上げる安倍首相発言を聞いて、国民は原子力規制行政に対して、一層、信頼を失ったのではないか!


.. 2015年04月24日 08:33   No.904010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用