返信


■--司法が原発再稼働を止める
++ 山田和明 (小学校中学年)…10回          

関西電力高浜原発3,4号機、大飯原発3,4号機の差し止め仮処分申し立て訴訟
 |  司法が原発再稼働を止める日本初のケースになるか
 |  関西電力は「仮処分命令」を出させまいと必死の抵抗
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○ 3月11日、関西電力高浜原発3,4号機、大飯原発3,4号機の差し止め仮処分申し立て訴訟の第2回審尋が行われた。福島第一原発事故から4年目のこの日を樋口英明裁判長(2014年5月21日大飯原発差し止め判決を出した)自ら決めたことから住民の期待は大いに高まった。
 これに対して関西電力は「仮処分命令」を出させまいと必死の抵抗を試みた。卑劣にもギリギリの3月9日に改めて意見書を提出した。中身は今までの主張の繰り返しで、まるで新鮮味のない内容。4月に異動予定の裁判長を意識した引き伸ばし戦術だ。
 審尋の継続を要求する関電に対して、樋口裁判長は「機は熟した」と毅然と言った。審尋に参加した申し立て人たちは、どうしても自分の責任で判断するという裁判長の並々ならぬ決意を感じたという。
○ この日に結審は出なかったが、樋口裁判長は再稼働が迫っている高浜原発保全の意味で、大飯原発を5月、高浜原発は早期に決定を下すことを明示した。
 最後に樋口裁判長が立ち上がった瞬間、関電は前代未聞の裁判長忌避を主張した。悪あがきとしか思えない。裁判長は3日以内に理由を提出するよう指示し退廷した。
慣例及び常識から忌避が認められる可能性はほとんどない。
○ 審尋後の記者会見で河合弁護士は「私たちの希望が目の前に近づいている」と力を込めて語った。同時に近日中に「仮処分の決定」が下されば再稼働阻止に取り組む住民にとって最大の武器となるであろうとも。
 何故ならば、仮処分の決定は即効性があり、司法判断で原発を稼働させない全国初のケースとなるから。
 樋口裁判長の英断を心より期待し、原発再稼働阻止の運動を自信を持って継続しよう。
.. 2015年03月17日 08:11   No.885001

++ 木村雅英 (大学生)…81回       
安倍「アンダーコントロール、ブロック」の嘘、田中「不検出」の嘘
 |  田中委員長は安倍首相IOC嘘発言を支援、同罪だ
 |  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その41
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

○今回の福島第一原発放射能汚染水問題発覚で、安倍首相発言の嘘が再認識された。
 安倍首相が2013年9月8日のIOC総会で「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」、「汚染水は福島第一原発の0.3平方キロメートルの港湾内に完全にブロックされている」と明言したが、現実は全く違っている。
 田中原子力規制委員長もこの安倍の嘘をしっかりと支援していた。田中委員長は、外洋では汚染が検出されていないのでと安倍発言を指示しつつ、メディアの批判報道を批判し、モニタリングにはしっかり関与といいながら、結局放射能汚染水外洋たれ流しを隠してきた。さらに、今回の発覚に対しては「国の関与」は経産省の役割と逃げている。
これらのことは、田中委員長記者会見から明らかで、以下に一部を抜粋する。
○IOC安倍発言の前(2013年9月5日)
 日経記者の「東電の汚染水問題の件で、定例会合の中で、怒りを感じるとおっしゃっておられましたけれども」の質問に答えて「誤った情報を発信することの中で、国際社会にも迷惑をかけているということがあったので、それを私は非常に遺憾だという意味で申し上げた」(IOC発言前ゆえ国際評価を気にする)
 「外洋の汚染というのはないのですよというか、要するに、有意な差は出ていないですよということなのです」(大海で有意な差が出たら大問題なのに、いつもこの「不検出」で逃げる)
 「今はそんなに心配しなければいけない状況ではなくて、逆にいうと、風評的なものが非常に大きくて、福島県の漁民の方が困っている」(いつもの非科学的・政治的発言)
 「事業者がしかるべきモニタリングというか、信頼できるデータを出していないところがあるので、そこについては、規制庁として少し踏み込んでいかざるを得ないだろうということで、今後、経産省とも相談しながら、技術的な点では全面的にサポートしていきたいと思っている」
 「モニタリングについては、私たちがある程度関与していこうということです。」(ここまで言ったのだから、今回の放射能汚染水問題に責任があるはず)

.. 2015年03月17日 08:16   No.885002
++ 木村雅英 (大学生)…82回       
○IOC安倍発言の後(2013年9月11日)
 「今のイチエフの状況は、心配しなければいけないような状況ではないということは、私もそう思っています。今、海の汚染はほとんど港、安倍総理でいうと0.3平方キロメートルの外では、ノンディフェクタブルな状況に近いですから、言葉の端々をあげつらっても、何の意味もないのです。」(しっかり安倍擁護)
 「メディアの影響は、被害者である福島の人たちに対して、もっと心を寄せてほしいというのは、私の率直な気持ちであります。」(安倍同様にメディアに圧力)
 「環境のモニタリングは私たちの仕事であるし、そのことについて、きちっと評価をして、責任あるデータを出していくということをやっていますということです。」
 「基準内での海洋放出、基準をどう決めるかですけれども、放出について、放出しているのは世界各国みんなやっているわけですから、それは国際公約に反すると考える必要は全くないと思います。」(これが本音、世界中の核推進者が海洋を汚染している、日本も)
 「汚染水の問題で多分住民が非常に気をつけなければいけない状況は、私は起こらないだろうと思っています。」(これも安倍発言批判への批判)
○放射能汚染水発覚の後(本年3月4日)
 「どれぐらいの量が出ていて、どれぐらいの濃度のものが出ているというのを東電は最近になって、ここ数日になってようやく我々の目に届くようになってきたわけ」
「言うなれば箸の上げ下ろしまで我々が技術指導をするという立場でもないし、そこまではできない」
 「基本的に確認させて頂きたいのは、その場合の国の関与というのは、担当するところは経済産業省なのです。規制庁も規制委員会も国の一つの機関です。ですけれども、それは立場が違うのですよ、その場合の関与の仕方が。そんなことを言っていないで一緒にやれよと言いたいのでしょうけれども、そういう意味では随分踏み込んで、規制ののりを越えて随分やってきているのです。」
 「コントロールというのは、国会で官房長官も総理自身も答えているけれども、環境への影響がないという意味でコントロールされていると言っていて、海に全然出ていないということは言っておられませんね。そのことについて、私から何か言う必要はないと思います。もともと少しのものが出ているし、告示濃度以下のものだったら、捨てる以外はないでしょうということも申し上げています。」
  (2013年9月の「私たちの仕事」、「責任あるデータを出していく」のかけ声は消え失せ、言い訳ばかり)

.. 2015年03月17日 08:22   No.885003
++ 広瀬 隆 (中学生)…36回       
福島第一原発事故から4年後・・・【第1回】
 |  私にとって、この「4年後」という時期は、胸騒ぎを覚える            
 |  放射能災害が人体にはっきり発現しはじめるのが、「4年後」頃である
 
○福島第一原発事故から4年の歳月が流れた。
 私にとって、この「4年後」という時期は、胸騒ぎを覚える。それは、1986年にソ連で起こったチェルノブイリ原発事故から「4年後」の1990年に、来日したベラルーシ科学アカデミーのウラジーミル・コレシコ教授が、「年内に100万人の住民が新たに避難を迫られることになる」という衝撃的な事態を伝えたからである。ベラルーシの放射能汚染地域では、全域で疲労感と無力感を覚える人が増えて、住民がパニック状態に陥っている。そして女性と子供を中心に白血病の増加が顕著で、首都ミンスクでは15歳以下の子供だけで70人が白血病の治療を受けている、という事実を明らかにした。
 このように、時の経過と共に放射能災害が人体にはっきり発現しはじめるのが、「4年後」頃である。3月20日に発売される今月号のDAYS JAPANで、広河隆一氏が「ウクライナにおける被曝者のアンケート調査結果」を発表されるので、そのデータを併せて、しっかり事態を見ていただきたい。
○どうか、福島県民に同じことが起こらないようにと祈るばかりだが、医学的に考えれば、それは楽観的すぎるという結論になる。甲状腺癌の増加は表面に出てきたが、それだけではない。個人的には、数々の出来事が、たとえばホールボディーカウンターで測定した体内の放射性物質が増加しつつあることや、若者の深刻な病状や、亡くなった人たちのことなどが、私にも伝えられてきているからだ。
 それを、山下俊一に牛耳られてきた福島県内の保健所が正しく疫学的に掌握し、また掌握したあと県民に正しく伝えるだろうか、まず公表しないだろう、という重大な疑問がある。
○次回には、この原因のひとつでもある現在の「汚染水の漏洩」と呼ばれている現象について、考えを述べたい。 【第2回】につづく


.. 2015年03月17日 08:56   No.885004
++ 清水 寛 (小学校中学年)…11回       
.「第4回311原発いらない!地球のつどい」
 |  (共催:原発いらない福島の女たち&スリー・ノンの女たち)の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○フクイチ事故から4年目になる3月11日、「第4回原発いらない!地球のつどい」が福島市音楽堂で開催されました。関東からもマイクロバスなどで40数名参加し、全体で110名参加しました。また、11名の方々からメッセージが寄せられていました。
 午前中は「避難・健康」、「被曝労働」の報告が行われ、昼間は、い・ぢょんみのミニコンサートが行われていました。
 午後は「放射能汚染ゴミ問題」「脱原発・再稼働問題」の報告があり、「放射能汚染ゴミ問題」では、福島県内に20か所24基の仮設焼却炉建設が何千億円という巨額予算で計画され、住民への説明も了解も不十分なまま進められているとのことでした。
 また、焼却炉は生活圏内に立てられる"ミニ原発"と同じようなもので、排ガスから出る放射能による大気汚染が心配と報告されていました。
 次に伊方&高浜の現地の女たちとの電話中継での交流で盛り上がり、その後2014年度の福島の女たちの1年間のスライドショーでの活動報告と続きました。14時46分からは1分間の黙祷が行われました。車渋滞で遅れて駆けつけた海外からの参加者10数名、一人一人からの連帯の挨拶もあり、会場はSTOP再稼働、脱原発の強い決意に燃えました。
15時15分から16時半までは福島駅までデモと県知事への申し入れが行われました。

○(メッセージの一部紹介)
☆東日本大震災、福島原発事故から、4年が経とうとしています。原発事故の責任を、誰が、どのように、とったというのか?アンダー・コントロールなどとは似ての外です。責任をとるならば、率直に原発の危険性を認め、脱原発、廃炉へと舵をとるべきです。
 女川では、2号機が安全審査にはいりましたが、フィルター付きベント装置を備えようとも、防波堤を29mにしようとも、原発の本質的な危険は変わりません。
 3.11でなくなられた方々にご冥福をお祈りするとともに、責任をもって、子供たちに安全な未来をわたせるように、原発は要りません!みんなの力で、全ての原発を廃炉に!!   『女川から未来を考える会』阿部美紀子

☆多くの人々の人生を変えてしまった。福島第一原発の事故。
4年たった今、更に鮮明に記憶に蘇る。
福島に彩がもどるまで、日本そして世界から原発がなくなるまで、闘う。
まだ見ぬ未来のために、そして私自身のために。
          『首都圏反原発連合』Misao Redwolf

☆あの日から4年。
わたしたちはいま、どこにたっているのでしょう。
福島第一原発2号機の汚染水のだだ漏れ状態。未だおよそ12万人の住人が、我が家に帰ることのできない状態。現場で働くかたがたの、日々。
なにひとつ収束していないではありませんか。
 社会には「忘れさせていく装置」が蔓延しています。わたしたちの外側にも内側にもそれらはあります。けれど、わたしたちは声をあげ続けましょう。
 わたしたちの現在とわたしたちの未来、わたしたちの子供や孫たちの現在と未来がかかっているのですから。
絶望の中にこそ希望が見える、というあの言葉を再度心の奥深くに刻んで、異議あり、と高々に。   落合恵子


.. 2015年03月17日 14:22   No.885005
++ 渡辺秀之 (高校生)…50回       
金曜官邸前抗議は東電福島第一原発事故から4年を過ぎてもアツイ
 |  夜空に響く、博多弁での抗議コール
 |  3/13第140回金曜首相官邸前抗議に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○3月13日(金)、恒例の金曜首相官邸前抗議行動が行われました。東電福島第一原発事故から、4年が過ぎました。今なお、12万人以上の被害者が仮設住宅などで、不便で不安定な避難生活を余儀なくされています。原発事故の原因究明もなされず、また、事故収束作業や放射能汚染水対策も困難を極める中、原発再稼働や原発輸出を推進する自民党安倍政権や財界などの動きは、正気の沙汰ではありません。
○国会前を横切り、「希望のエリア」に行くと、福岡から来られたTさんがスピーチされていました。福岡市にある九州電力本店前のテント「通称:九電本店前ひろば」にて、2011年4月20日から反原発の抗議活動をされているそうです。このテントは、今日で1423日を迎えたそうで、経産省前テントひろばの兄貴分に当たります。
Tさんの博多弁での抗議コールを紹介します。
・玄海原発、いらんばい!
・ほかの電気で、よかろうもん!
・地震や火山は、どうすると?
・避難計画、どうすると?
・廃炉にするとで、よかろうもん!
○日本社会には、「都合の悪いことは、忘れさせていく装置」が蔓延しています。しかし、東電福島第一原発事故を風化させないためにも、私たちは抗議の声、知恵、力を出して行きましょう。あせらず、あわてず、あきらめず。
私たちは、“福島”を忘れない。原発再稼働を許さない。

.. 2015年03月17日 14:32   No.885006
++ 成瀬 伊佐夫 (幼稚園生)…1回       
.「安倍首相とメシを食うモラル無きマスコミ人たち」これでいいのか
   『財界展望』(2015年4月)の紹介
 
 『財界展望』(2015年4月)に、「安倍首相とメシを食うモラル無きマスコミ人たち」と題する記事が掲載されている。この記事の中に、安倍首相と会食したメディア関係者の一覧表(2013年1月から2015年2月)がある。
 この一覧表を見る限り、リベラル派のイメージがある東京新聞や朝日新聞の関係者までが、安倍首相と会食していることが分かった。「読売新聞の渡辺恒雄氏」が安倍首相と頻繁に会食している話は周知となっているが、『財界展望』の記事によると、主要な新聞の多くが、首相と特別な関係にあるようだ。
 渡辺氏ら「常連」とは別の会食者のうち、個人的に気になる社と人物をピックアップしてみた。

朝日新聞:木村伊量社長       共同通信:石川聡社長
日経新聞:喜多恒雄社長       テレビ朝日:早河洋社長
毎日新聞:朝比奈豊社長       時事通信:西沢豊社長
東京新聞:長谷川幸洋論説副主幹   共同通信:福山正喜社長
中国・九州の地方紙代表者ら     内閣記者会加盟各社キャップ
女性記者複数人
NHKインターナショナル:諸星衛特別主幹
NHK島田敏男解説委員

◇首相の意に添った報道
  権力を監視するジャーナリストが首相と会食する友達になれば、ジャーナリズムは成立しない。こんな常識的なことが分かっていないのは、入社時の社内教育以前に、大学のジャーナリズムの授業で、ジャーナリズムの原理を教えていないことが原因ではなないだろうか?
 取材目的で会食するのであれば、ある程度は容認されるが、会食したメディアの報道を検証する限り、自民党政権と正面から対峙するスタンスは見られない。 つまり会食することにより、首相の意に添った報道になっているのが問題なのだ。特に構造改革=新自由主義の「援護」は見過ごせない。
 新自由主義による矛盾の蓄積と、軍事大国化の下で、報道しなければならないテーマは山積みになっているが、ほとんどのメディアがその役割を放棄している。
 例外的に優れた報道が行われたとしても、それは記者個人の努力の結晶であって、メディア企業としてのスタンスの現れではない。



.. 2015年03月19日 12:58   No.885007
++ 柳田真 (平社員)…144回       
再稼働のための原発廃炉―推進側の狙い
 |  廃炉会計規則の改悪も同時、60年延長も狙う原子力ムラ
 └──── (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

○「原発廃炉決定」の報道が続く

 ・関西電力は美浜原発1・2号機
 ・日本原子力発電は敦賀原発1号機
 ・中国電力は島根原発1号機
 ・九州電力は玄海原発1号機
 いずれも40年前後たった、かつ、初期のものゆえに発電量が小さい原発が選ばれた。
 「損得勘定で廃炉決定」「改修はコストに見合わず」
 廃棄物最終処分は白紙、廃炉後の対策遅れ 処分場探し 立地自治体財政、
以上は3月17日(夕刊)―18日(朝刊)の東京新聞の見出しから。

○3つの問題点を指摘したい
 1つは原発再稼働のための廃炉決定だという事。2011年3月11日後、4年全原発はほぼ動いていない(大飯原発を除いて)。原発電気ゼロで日本は4年間やってこれた。今夏も原発ゼロで乗り切れる見通しだ。―これでは原発推進派は困る。なんとしても再稼働を急ぎたい。国民の反発を和らげるためにも廃炉を打ち出している。本当の腹・本命は再稼働である。
 東海原発のある茨城新聞は次のように報じている。再稼働へ透ける思惑、
政府や電力会社には脱原発依存の実績を強調して再稼働への抵抗を和らげたいとの思惑が透ける(3月18日朝刊)
 2つは原発会計制度の改悪だ。経産省は3月13日老朽原発を廃炉にした際、電力会社に損失が発生しないようにする会計制度を施行した。廃炉により発生する損失(1基210億円)を10年間に分割し、電気料金に上乗せして回収できるようにする。電気料金が自由化された後は20年をメドに送電線の利用料金に上乗せするようにして、消費者から徴収する方向だ。
 これは資本主義の原則に反するひどい改悪だ。庶民が車を廃車にした場合の例を考えればわかる。廃車にして、10年間人様からお金をぶんどるなんてメチャクチャ。
 3つ目は廃炉と引き換えに原発60年運転延長を狙っている事。関西電力は早々に60年に延長する原発を原子力規制委員秋へ申請した。

○廃炉にみられる諸問題について、私たちも今後検討を深めよう。問題点を指摘していこう。私見では、「全原発廃炉をすぐ決定」するならば、日本が原発大災害を減災できるメリットが大きいから、電気料値上げも我慢し、一定の税金投入にも賛成したいと思う。


.. 2015年03月19日 14:09   No.885008
++ 清水 寛 (小学校中学年)…12回       
統一地方選挙で脱原発議員を多数当選させることは脱原発を実現するために重要
 └────  (たんぽぽ舎会員・ボランティア)

 今回の統一地方選挙では、原発の問題は国の問題で地方と関係ないように思われるかも知れない。しかし、実際に原発事故が起きた場合には福島の事故で経験したように、原発の立地県・市・町・村だけでなく多くの自治体に被害が及ぼし、事故の規模によっては多くの自治体住民の命と生活にかかわる問題である。2011年3月の福島第一原発の事故は最悪の事故であったが、さらに4号機が爆発していた場合には首都圏が崩壊するような超最悪な事態になりかねなかったのである。
 現在、食品の海外輸出では福島県産だけでなく、宮城県や群馬県などで規制を受けている。また、下水汚泥の放射能汚染では関東周辺の自治体にまで及んでいる。原発の問題は立地県だけの問題でないのである。鹿児島県にある川内原発が再稼働して福島第一原発のような事故を起こした場合には、放射性物質は偏西風により運ばれて日本列島が放射能汚染され大惨事が予想される。
 脱原発議員を地方から一人でも多く誕生させ、各地方議会で脱原発を決議して国へ働きかけることが、住民の命と暮らしを守る上で重要である。


.. 2015年03月19日 14:25   No.885009
++ 山崎久隆 (社長)…510回       
原発再稼働の問題点、事故対策や防災体制なし、
 |  再稼働の順番とは何か、再稼働の合理性もなし
 └──── (たんぽぽ舎)
    ※この文章は、2月27日到着で「原発いっしょになくそう
     よせあつめ新聞」2月後半号に掲載されたものの一部です。

○原発再稼働の問題点

 航空機事故であろうと列車事故であろうと、事故原因の究明と再発防止対策が出来なければ運行停止が当然。福島第一原発事故は本当の原因も解明されたとは言えず、再発防止など検討の域にすら達していない。東電も過去に起きた事故、例えば福島第二原発3号機事故では、再発防止対策がされなければ再稼働が出来なかった。
 3.11以降は、原発で過酷事故は必ず起こり得るものとして、電力会社が対策を取ることは最低限の条件である。少なくても老朽炉を中心に廃炉とすべき原発が確実にいくつもある。特に第1世代及び老朽化により問題のある加圧水型軽水炉と沸騰水型軽水炉は全て動かすべきではない。(敦賀、女川1、島根1、東海第二、浜岡3、美浜1〜3、高浜1,2、大飯1,2、伊方1,2、玄海1,2、川内1,2)
 それさえ守れない現状では、次の原発震災は日本を壊滅させるということを、国や電力及び「原子力ムラ」には繰り返し再認識させなければならない。

○事故対策や防災体制なし

 米国やヨーロッパの原発では原発の安全性対策と防災体制がセットで機能していなければ稼働できないとする考え方が一般的である。(IAEAの深層防護第5層)それでも形骸化や非現実的体制などの問題が多くあるのだが。
 再稼働の前提条件としては、過酷事故対策が構築され、仮に福島第一原発事故以上が発生しても、被曝する前に住民を避難できるような体制を国が主導して作る必要がある。しかし実際には地方自治体に原子力防災を丸投げした状態である。
いうまでもなく財政規模や人員配置などからも、実際には住民を守ることが出来ないことは誰の目にも明らかだ。
 防災計画を策定するのならば、国が責任を負うべきだが「国と自治体は対等の立場」と言いつつ責任だけを自治体に丸投げしている。これで再稼働するのか、というのが実際のところ。各自治体住民こそが「命を守れない」と立ち上がるべきだ。

○再稼働の順番とは何か、再稼働の合理性もなし

 川内原発の再稼働を最も早くすべき合理的理由は何もない。基準地震動の策定を規制委員会の要請どおりに620ガルに設定したことで、規制委の優先審査対象になったというだけだ。ところが途中から、火山ガイドラインなど川内原発にとって死活的重要な安全基準が必要になったのに、火山の専門家も参加させず、火山憤火予知連が噴火を予知(予測)することが困難としていたのに事業者(九電)が火山対策ができるという「作文」を出しただけで通ってしまった。川内の次も、なぜ高浜かという説明も合理的なものはない。言うまでもないが電力(エネルギー)不足などでは全くない。
 どうして原発の再稼働が必要なのか、国のみならず自治体の首長や議会も住民に説明すべきである。特に立地自治体は周辺自治体に重大な危険をもたらす責任があるのだから、周辺自治体は立地自治体に対して納得できる再稼働容認の説明をさせなければならない。重大事故が起きる可能性がある以上、損害賠償についても再稼働を容認した自治体にも応分の負担(事故の賠償だけでなく保険金の負担なども含めて)をさせるべきだ。それでも原発を選びますか?と。

.. 2015年03月20日 08:04   No.885010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用