返信


■--民主主義
++ 伝 (中学生)…39回          

20世紀に民主主義が世界的思潮になったとき、イギリスの誰だったか、世界の学者が一同に集まって民主主義の定義をしようという提案をしたが、結局そのような会合はもたれなかった。だから、民主主義といっても、言っている人によって、そうとうちがいのあることがあろう。北朝鮮などは朝鮮民主主義人民共和国と言っているので、民主主義の制度のつもりなのであろう。中華人民共和国は民主主義を標榜していないが、共和国と名乗っている。共和国にもいろいろある。
.. 2007年05月01日 22:04   No.73001

++ タク (大学院生)…109回       
現在の憲法の核となるイデオロギーは、民主主義と人権思想です。この2つは同じもので、制度に注目すれば民主主義、内容に注目すれば人権思想で、どちらも200年前のフランス革命から有しています。

民主主義・人権思想の他に平和主義を挙げる人もいましょうが、これは多分に政策的に便宜的なものです。現に、憲法第9条は自衛隊によってなしくずし的に空洞化し、それでもなお自衛隊の極端な肥大化に対するヘッジとして機能しています。自衛隊は軍隊であるにもかかわらず、「自衛」の範囲に止まっています。航空自衛隊は爆撃機を所持で来ません。陸上自衛隊は中長距離ミサイルを所持で来ません。海上自衛隊は航空母艦や戦艦を所持で来ません。「自衛」の範囲は、国際情勢の変化に応じて変えていますが、劇的な変化はないのが現実的でしょう。

.. 2007年05月02日 08:17   No.73002
++ 六 (小学校高学年)…20回       
民主主義を保証するのも、民主主義を否定するのも、今のところ国家です。民主主義というものを国民の一般的考え方をもとにして政策がおこなわれるということだと、今の中共はちがいますね。共産党が政府をつくっているけれど、国民の大半は共産党員ではない。そうなると、おそらく共産党員でない人の権利は共産党員の人にくらべて制限されるでしょう。今のままの状態では、中共は
長くは続かないでしょう。先日新聞で、農民が苦心してつくりあげた農地をとりあげていることが報道されていましたが、よその国のことながら、憤りを感じます。まさにノー政です。こういうのは何主義なのだろう。もっとも日本も昔、満洲で満洲人の開拓した土地をとりあげるようなこともしたらしいですが。

.. 2007年05月02日 20:20   No.73003
++ タク (大学院生)…110回       
中国では反日デモが起きます。それは国民が行うのではなく共産党員でしょう。「愛国無罪」といってバカ騒ぎをしていますが、あれは本当の愛国心ではありません。同じデモでも、平成元年4月に起きた、天安門事件で起きた学生デモのほうがよほど国のことを思っていたのです。殺されるかもしれないと思いながらも、中国共産党に歯向かい、人民解放軍の戦車に轢かれ、殺されもしました。

それは「国をよくしたい」と行動していたのです。最近の反日デモは、「俺たちは愛国デモをしているのだから、何をしても罪にならないぞ」という甘えが見えます。中国の若者も、本当に国のことを思うのであれば、この点を深く考えて頂きたい。国をよくするも悪くするも、その国を構成している国民なのですから。これは日本の若者にも言える事ですね。

.. 2007年05月03日 06:22   No.73004
++ 伝 (中学生)…40回       
日本の今の政治はアメリカによって動かされているところが、かなりあるから、アメリカの政治についても知らないといけない。本でよんだくらいでは判らないけれど、読まないよりはましだろうから、ほんの少し読んでみた。アメリカは二大政党制で、概念的に分類すると、自由と競争の共和党、平等と公平の民主党らしい。ところが、共和党はリンカーンにはじまる。リンカーンのころの自由は、奴隷解放を意味したのではなかろうか。自由州と奴隷を認める州の間で南北戦争がおこった。アメリカの初代大統領ワシントンも奴隷制度を廃止したいと考えていた。ここらはアメリカの良識と考えていいのだろう。平等というのが、いつから民主党のスローガンか知らないが、はじめは平等ということから黒人を除外していた。一方自由のほうも人民の自由から、企業活動の自由になってしまった面もあった。現在では、共和党は社会的地位が高い人や白人に支持者が多いという。非白人は民主党支持が多いという。黒人のオバマ氏が民主党の大統領候補に立候補するというのは、歴史を考えると、興味深いことである。
.. 2007年05月04日 21:10   No.73005
++ タク (大学院生)…111回       
パリ講和会議の時に、日本が真剣に訴えた「人種平等法案」が否決されています。黒人や日本からの移民を差別していたアメリカや、植民地を抱え込んでいたイギリスやフランス・オーストラリアなど白人が反対したのです。白人の間の平等なら良いのですが、アジアやアフリカの人々との平等には反対ということです。残念な事です。唯一の白人ではない黄色人種でありながら一等国である日本は深く落胆しました。これは天皇陛下の日譚にも残されていますが、来る第二次世界大戦への遠因となったのです。

人種差別を行い、植民地支配を続けるために、帝国主義は本当にいけない事として認識していながら利益を求め続けた。日本が降伏して第二次世界大戦が終わってからも、イギリスやフランスは、何とか植民地支配を維持しようと努力を重ねていました。だが、それは出来ませんでした。日本人の心の底にはアジアの解放があり、植民地であった諸国が今度の戦争の後に独立を獲得したことに依って、日本人の願いは達せられました。

.. 2007年05月05日 07:02   No.73006
++ 六 (小学校高学年)…21回       
小泉八雲は「西欧の自由競争がこんにちのような比較的思いやりのあるものになるまでには、どんな経験をへてこなければならなかったかということを、われわれはとかく忘れがちだが、今は自由競争というものが戦争のように没義道な冷酷なものになりうるということにだれもが気づいている。」と書いているが、今はファンドなどに仁義なき戦いをしかけてくるものがあるようだ。なかなか迷惑な世の中になってくるかもしれないが、いかにして敵から利益を得るかという見地にたてば、必ずしも悪くない。しかし、それは敵に勝利してこその話である。
.. 2007年05月05日 17:46   No.73007
++ タク (大学院生)…114回       
欧米ではCSR(CORPORATE SOCIAL RESPONSIBILITY)の考え方があり、日本では雪印や三菱自動車などの社会性を逸脱した国民をバカにした企業行為を目のあたりにして注目された概念です。CSRの考え方は、短期的な利益を追求するあまり、法律を平気で逸脱した行為を行ったり、環境で言えば自然破壊を行ったり、安全性を考えていないものを誤魔化して消費者を騙す行為に警鐘を鳴らしています。CSRは、会社の成長は社会と共にあると言う考えです。利益ばかりを追求する反社会的な行為を繰り返す企業は許しませんというものです。

会社が社会的責任を果たすということは、会社の成長にとって欠かせないと思うのです。実際に、欧米では社会的責任を果たしている会社に積極的に投資する社会的責任投資ファンドが登場して、市場で大きな地位を占めています。会社のCSRへの取り組みは日本でも必要でしょう。その取り組みが従業員の安全な職場を確保に繋がるのだと思うのです。


.. 2007年05月06日 16:36   No.73008
++ 六 (小学校高学年)…24回       
ハーンの「日本ー一つの試論」から引用します。「この国民が西洋流の自由政体を布くのに、いかに不用意であったかという証拠は、初期の地方選挙や、第一回の議会の歴史を見ればわかる。あれほど多くの人命を失わせたあの猛烈な選挙戦にも、じつは個人的な遺恨は何一つなかったのだ。また外人をたまげさせたあの乱暴な議会討論にも、個人的な敵意は何一つなかったのである。政争は、じつは個人同士の間にはなく、派閥同士の利益、党同士の利益にあったのであって、各派閥や各党の党員は、新しい政治を一種の新しい戦争ーつまり、総裁のために戦う忠義(loyalty)の戦いー正当とか正義とか、そういう抽象的観念に干渉されない戦争と心得たのであった。一国の国民が忠義というものを、主義よりも人に関係づけてつねに考え慣れてきたとすると、−つまり忠義というものを結果はどうなろうと頓着しない自己犠牲の義務を含むものだと考えてきたとすると、そういう国民が議会政治に初めて行う実験に、西欧人がいう意味のフェアプレーの理解が何一つあらわれていなかったのは当然の話である。」・・・人命を失った選挙戦とは何だろうと思うが、こういうことは、ハーンの本でかえって知ったので、ポピュラーな歴史の本にはかいていないのでなかろうか。明治時代の草創期には議会制民主主義は外形だけだった面が多かったのだろう。今も残滓がありそうに思う。
.. 2007年05月12日 17:29   No.73009
++ タク (大学院生)…118回       
虫の音に対する日本人の感性については、ラフカディオ・ハーンの「虫の演奏家」という随筆で触れています。日本人は虫の音を音楽として聴くと言います。欧米においては稀にみる詩人だけに限られた感性を、日本ではごく普通の庶民でさえ、当たり前に持っているのです。秋になって遠くから鈴虫の声が聞こえてくると、心を洗われ、秋の憂愁に心を静ませます。このようなことが古代から日常的に行われているのですよね。

ハーンは証拠としていくつもの和歌を引用しています。例えば万葉集の歌で「庭草に村雨降りてコオロギの鳴く声聞けば秋づきにけり」。古今集から「秋の野に道もまどひぬまつ虫の声するかたに宿やからまし」などです。ちなみに、虫の音を楽しむという事は、欧米にはもちろんのこと中国や韓国にもないそうです。

.. 2007年05月13日 08:59   No.73010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用