返信


■--ホワイトアウトにさせてはいけない
++ 米山 創 (幼稚園生)…1回          

メルマガ読者の皆様 
 |  マスコミ各社の悪意ある一斉報道に備えて
 |  いますぐ泉田知事にはげましの手紙を送りましょう
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○ 皆様の中には小説「原発ホワイトアウト」をお読みになった方も多いと思います。私はある種の「リアリティ」を感じました。プルサーマルやずさんな原子力政策で国や東電と対立していた前福島県知事、佐藤栄佐久氏へのデッチアゲ事件(贈収賄=実際には無罪)、報道各社は事件を批判的に報道するどころか検察リークを垂れ流し、一斉報道した。そのため前福島知事は政治的に抹殺された。これは小説ではないのです。
さて、今回の新潟県の出来ごとに移ります。
○【事の起こり】
 4月22日、原発から10〜30キロ圏の住民に配る安定ヨウ素剤の備蓄を県が偽装していた問題が明らかになりました。備蓄(そもそもヨウ素剤は手に入れてなかった)と更新もしていなかった。(薬剤は一定期間で効力が低くなるため薬剤を更新する)は全て職員1人が担当していた。組織的にチェックする体制がなかったため発覚が遅れました。
【新潟県の対応】
 4月22日「このような事案が発生したことは誠に遺憾であり、深くおわびします。事実関係を確認し、必要な対応を行ってまいります。」とコメントしました。
4月23日には副知事のもとに調査体制を作り大型連休明けに調査すると発表しました。
【私たちの態度】
 日頃から県民の安全・生活の向上を目指している泉田県政からすればこれは重大な落ち度です。
 県民の側に想いを寄せれば泉田知事と県幹部職員の猛省をうながさねばなりません。大型連休明けと云わず直ちに第三者のチェックが必要です。柏崎刈羽原発停止中とは云え、使用済み核燃料、核燃料も原発内にあるのです。今回の「ヨウ素剤問題」は泉田県政の足元の脆弱をはからずも露呈しました。
 原発関連部署のみならず全職員への原発事故の恐ろしさと部分的であれその防護教育をまず向上させ、組織体制を速やかに是正すべきです。
○【私たちの警戒点】
 大手マスコミは泉田県政に対し格好な攻撃材料を手にしました。
曰く「足元をみろ」「800万円はどこに消えた」(=これはヨウ素剤への国から助成金)「まだある泉田県政の矛盾点」等々。一気呵成に「攻撃」を仕掛けてくる可能性があります。
 東京電力・原発推進側も柏崎刈羽原発再稼働に命運を賭けているのです。従ってあらゆる事を仕掛けてくるのです。その先兵が大手マスコミ・三流週刊誌です。警戒を強めねばなりません。
【私たちのすぐやれる事】
1.巨大電力消費地=首都圏から泉田知事への応援の手紙を送りましょう。
ピンチな時こそ温かいはげましの手紙はどんな人でも勇気を与えてくれます。心を込めた手紙を送りましょう。(絵手紙や切り絵はがきも良いと思います)
たんぽぽ舎ボランティアの方々が首相官邸前金曜行動ではがきを配布しています。ご利用下さい。
○5月7日(水)東電本店前合同抗議集会への参加 18:30〜20:00
.. 2014年05月02日 12:09   No.727001

++ 吉田照勝 (幼稚園生)…1回       
4月26日〜27日・浜岡応援ツアーに参加して
 |  建築中の「防潮堤」は海岸砂丘に建つ模造の楼閣にしか見えない
 └──── (たんぽぽ舎会員)

○ 浜岡は遠州灘の外れに近い御前崎灯台のすぐ近くにある。浜岡の砂丘は地球の丸さを感じ自然の偉大さ、自然の尊さすべて、生命の営みにとってここは人間だけのものではないと感じさせるところである。
 浜岡原発PR館展望台からの視界、原発群はとてつもなく大きな構造物であり大自然と無機質なコンクリートの違和感が際立って見えるのである。現在、防潮堤の高さを増す工事中である。写真撮影は最近禁止となっていた。警備員が2名で、私たち「たんぽぽ舎」の一行を監視しているようだ。「写真禁止です」と声が響く。なぜ、安全上?
 いや、私が展望台から視て感じたことは、大海原の大自然から連なるあの壁は、あまりにも薄っぺらで、あたかも木の板のようで、にわか作りの防潮堤のようにしか見えない、継ぎ足ししている板状のものも高さも、福島のあの津波に抗し得ないのではないか。
 中部電力は、写真に撮影されると大自然と、お粗末な対比をいつまでも視覚にとどめられるのを嫌がり゛あわてて゛禁止にしたのではないのだろうか。
 帰りに、「たんぽぽ舎」の旗とともに集合記念写真を撮ろうとしたら、警備員がどこからともなく走り駆け寄り、旗は禁止・禁止と声が飛んできた。何でも昨年の12月からとか。 海岸近くの側から建築中の防潮堤を見学し、大海原の波の音は小細工の建物を見据えているように聴こえる、海岸砂丘に建つ模造の楼閣にしか見えない。見学帰りには、機動隊の小型バンとパトカーにお見送りされ浜岡を後にした。
 浜ネット代表の鈴木さんの説明でより詳しく理解でき、現地に行かなければ分からないこと、「なるほど」という納得できたことが多々ありました。
○ 見学前日に行なわれた、記念講演会「菅直人元首相vs河合浜岡原発訴訟弁護団長」は400名の参加者で熱気あふれた会場でした。河合氏の的確な問題提起・質問に菅氏は具体的に説明、説得ある対応をしていました。睡魔に襲われることも無く二人のやり取りに聞き入りました。
○ 帰途寄り道をした相良(さがら)油田の里公園、こんなところに油田があるとは驚きです。この公園は、「経済産業省の近代化産業遺産に認定」されているのです。もしかしたら原発マネーも入っているのではと勘ぐってしまいます。油田採掘の説明をしてくれたおばさんの静岡なまり、とてもよかったほんのりしました。
○ 1泊2日(4月26日〜27日)の見学ツアー、時々国会前で顔を見たことがある方と多方面にわたった話ができ多くの情報を知り、得ることがたくさんあった2日間でした。


.. 2014年05月02日 12:19   No.727002
++ 山崎久隆 (社長)…415回       
台湾第4原発の新展開−数万の市民が抗議行動
 |  市民運動が計画中止を勝ち取るか
 └──── (たんぽぽ舎)

 台湾第4原発(龍門原発)について、政府は工事を中止し住民投票で稼働の是非を決めることを26日に明らかにしました。しかし現段階では計画中止とはならないことから、台北市内の道路では数万の市民が抗議行動を続けています。結果として東京新聞と他の報道では書き方がかなり違うので、他報道とは別に最後に東京新聞の記事を紹介します。

[1]台湾第四原発、工事停止へ 住民投票終了まで
                朝日新聞 4月27日
 台湾の馬英九総統は27日、建設停止を求める動きが強まっている第四原発について、安全検査を行って住民投票で稼働の是非を決めるまで、工事をとめる方針を決めた。

[2]台湾 原発建設中止求め座り込み  NHK 4月26日
 台湾で建設の是非が論争となっている原子力発電所を巡り、建設中止を求める市民団体が総統府の前で無期限の座り込みを始めました。 台湾では、台北近郊の新北市に「第4原発」の建設が進められ、工事は9割以上終わっていますが、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、安全性に対する不安が住民の間で高まり、工事は中断されています。【中略】
 市民団体は、政権側が歩み寄りをみせるまで無期限で座り込みを続けるとしています。
 台湾のテレビ局が行った最新の世論調査では、原発の建設中止を求めると答えた人が60%と、建設賛成の25%を大きく上回っており、馬英九政権にとって、原発を巡る対応は大きな課題となっています。


.. 2014年05月02日 15:09   No.727003
++ 木村雅英 (小学校高学年)…27回       
5/14(水)川内原発再稼働をやめろ! 全国一斉規制委抗議行動
└────  (再稼働阻止全国ネットワーク)

 私たちは、新規制基準の施行日以来連続的に原子力規制委員会への抗議行動を実施してきたが、規制委は、先行原発の評価成績表を出し川内原発の「審査書案」作成に着手している。イチエフ事故を踏まえていない新規制基準で、地震対策も火山噴火対策もプラント評価も全く不十分なままで、また避難対策も住民理解も得られないままの再稼働容認は許されない。まして、放射能汚染水対策も廃炉への道も見えずイチエフをコントロールできていない中で、原子力規制委員会の再稼働容認は許せない。
 私たち「再稼働阻止全国ネットワーク」は、4月26日―27日に京都で全国合宿を開催し、再稼働促進組織・原子力規制委員会を糾弾するために、原子力規制委員会(六本木一丁目)のみならず、全国の規制庁現地事務所に対しても各地の仲間が抗議行動を実施することを決めた。
 全国一斉規制抗議行動の第一波行動である。
 首都圏及び原発現地・周辺の方々の同時行動への参加を呼びかける。
     川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動
日時:5月14日(水)12時−13時
場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前
           (こちら
      港区六本木1 丁目9 番9 号 TEL:03-3581-3352(規制庁)
      東京メトロ 南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分、日比谷線「神谷町駅」徒歩8分
主催:再稼働阻止全国ネットワーク
      HP こちら
     メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
   TEL 070-6650-5549  FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛と明記)
   (東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付)


.. 2014年05月07日 13:02   No.727004
++ 岩井 哲 (幼稚園生)…3回       
鹿児島から
 |  第95回の県庁前抗議集会!5/2(金)午後6時から7時
 |  川内原発再稼働阻止・南大隅町最終処分場反対の定例抗議行動に
 |  起ち上がろう!
 └──── かごしま反原発連合有志

・5月2日(金)は第1金曜日なので、午後6時−7時の間、県庁前抗議集会を行います。その行動の終了後、直ちに場所を近くの自治会館内・「がんこ庵」に移し、7:30−9:00の予定で、「県庁前相談会」を行います。参加資格は、県庁前行動参加者という一点のみで、どなたでも参加できます。自分たちの行動を自分たち全員で決めていくという当たり前の原則の具現化です。会費は特になく、自分の飲食代のみの支払いです。どうか皆さま、広くご参加下さい。
・今日の3.11実行委員会で、この金曜行動、なかんずく<金曜天文館街宣>を、当面の再稼働阻止に向けた3.11実行委員会全体の取り組みとして行うことがほぼ確認されました。この<確認>をテコとして、今後の天文館街宣を一段と広汎に取り組んで行きたいと考えます。皆さまの、一層のご支援・賑やかなご参加を賜りたいと存じます。
・私たちは、先日の第90回金曜行動から、天文館に於ける「再稼働阻止・連続街宣行動」を、<共同街宣行動>として展開し始めました。「かごしま反原連」としては、第1金曜(この日だけは、県庁前抗議行動のあと、集会用具の片付けの後、近場で「相談会」が慣例)を除く、第2・第3・第4・(第5)金曜日を、天文館街宣に充てて行きたいと考えています。多くのみなさまが、旗・横断幕・プラカード・チラシ・楽器・出来れば「シール投票板」などの各種ツールを持ち寄り、それぞれの思いを胸に、ご参加頂きたいと存じます。今この時、道行く多くの県民にアピールしないで、一体いつアピール出来るというのでしょうか?お互い全力を挙げて、市民のみなさまに対する広汎な情宣活動に努めましょう!そのため、5時45分−6時前までに、献血センター前にお集まり下さい。どうか、よろしくお願いいたします。
・晴雨にかかわらず実施いたしますので、なるだけ多くの方にご参加頂けますよう、お願い申し上げます。
・旗&横断幕やポスター掲示の準備など:可能な方は、夕刻17:45分位には県庁前にお集まり下さい。
・この行動に関するお問い合わせ・連絡先は、
「代表」の岩井 哲
 (TEL 090-3419-6153 メルアド・tetsu080846@po5.synapse.ne.jp)まで、
 よろしくお願いいたします。

.. 2014年05月07日 13:14   No.727005
++ 柳田 真 (小学校高学年)…28回       
連載:再稼働は日本を滅ぼす・第16回
 |  原発ゼロめざして金曜行動に100回参加
 |  『週刊金曜ビラ』も101回発行−2000枚配布
 |  川内原発再稼働阻止! 再稼働推進の規制委糾弾!
└────  (たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)

1.原発ゼロをめざして金曜ごとに永田町の首相官邸前で行われている原発廃止行動が5月2日で、100回目を迎えた。当日は、たんぽぽ舎もボランティアの皆さんと共に30人強で参加、『週刊金曜ビラ』も延べ101回発行−配布(平均2,000枚)してきた。今日のビラは、九州電力川内原発の再稼働やめよ−再稼働推進の規制委に抗議する(5月14日行動)、東電本店合同抗議(5月7日水曜18:30−20:00)などの4点セット。今日はいつもより人手も多く、ビラも1−5班に分かれて順調に配布できた。受け取りも良かった。

2.5月3日の朝日新聞には、たんぽぽ舎会員の横関彩子さん−子ども3人と参加した高校教諭と紹介され−や、再稼働阻止ネットの仲間である川内原発の再稼働反対を訴え、鹿児島市で毎週金曜に講義を続ける「かごしま反原連有志」代表の岩井哲さん(67)が紹介され、「東京で頑張っているのが、我々の心の支えになっている」と語る。

3.今後の焦点(重点)は、再稼働推進機関としての本質を露わにしてきた原子力規制委員会への抗議と、第1号といわれる九州電力川内(せんだい)原発の再稼働阻止が大事だ。5月一杯を川内原発再稼働を許さないの声を全国各地で響き渡らせよう。

4.長さ(1−100回)と広がり(北海道から九州まで)で歴史的行動
 金曜行動は、組織の支援なしで、100回も続いた。2012年の3月29日の第1回目(300人)から、2014年の100回目、5月2日(3000人)までの歴史の長さと、北海道から九州まで、全国数十カ所で自発的に行われている、という2つのイミで、歴史的行動だ。参加し、盛り上げ、持続させよう。
 たんぽぽ舎も1−100回すべてに参加してきた。一日も早く、原発のない社会にしよう。


.. 2014年05月07日 14:38   No.727006
++ 山崎久隆 (社長)…417回       
欧州でも「官邸前行動」
 |  再稼働反対の声、ベルリンに響く
 |  再稼働を許さないとの声は日本以外にもあるんだということを明らかにしました
└────  (たんぽぽ舎)

 ドイツなどヨーロッパに行っている安倍首相に原発再稼動反対の抗議行動、別名欧州版官邸前行動(私が勝手に言っているだけですが)が行われました。
 報道は時事通信のもの短いながら丁寧に取材。記者の真面目さが伝わります。
50人とはいえ、この50人はとっても大きい50人だと思います。福島第一原発震災を忘れていない、再稼働を許さないとの声は日本以外にもあるんだということを明らかにしました。
--------------------
安倍首相に脱原発訴え=首脳会談場前でデモ−ベルリン
 【ベルリン時事】2014/04/30
 安倍晋三首相とドイツのメルケル首相の首脳会談が行われたベルリンの首相府前で30日、会談時間に合わせ、市民や在留邦人ら約50人が安倍首相に脱原発を訴えるデモを行った。
 デモ隊は「安倍首相に抗議します」との横断幕を掲げ、「再稼働反対」「さよなら原発」とシュプレヒコールを上げた。
 参加した主婦ヘートウィヒ・ツォーベルさん(63)は「東京電力福島第1原発の事故が起きた日本で原発が再稼働されたら最悪」。タクシー運転手ベルント・フリーベーゼさん(54)は「安倍首相に国民と子供を守れと言いたい」と話した。



.. 2014年05月07日 14:44   No.727007
++ 栄木忠良 (小学校低学年)…5回       
ふくしま集団疎開裁判の数寄屋橋交差点での街宣にご参加ください
 |  −子どもたちを直ちに避難させよ−
 └────  (ふくしま集団疎開裁判の会)

 小児甲状腺がんの子どもが74人に増加しました。今も放射線管理区域に該当する高線量の中でたくさんの子供たちが生活しています。昨年、仙台高裁は郡山の状況について「このまま放置すれば子供たちの健康について、ゆゆしき事態になることが懸念される」という事実認定をしました。
 国や福島県の「安全キャンペーン」とは正反対のこの事実認定は裁判所の最終判断です。放射能汚染による健康被害は甲状腺がんだけでなく循環器系統をはじめいろんな病気を引き起こし、地域も福島だけではなく、関東にも広がっています。取り返しのつかない悲劇が起ころうとしています。
 ふくしま集団疎開裁判のボランティアは一年前から数寄屋橋交差点で子どもたちの避難をマイクで訴え、リーフレットやチラシを配布しています。
 毎回500枚前後配布していますので、1万5千人以上の歩行者が受け取っています。

5月の行動は下記の通りです。ぜひご参加ください。雨天の場合は中止です。
・10日(土)15:00〜16:30数寄屋橋交差点
・17日(土)15:00〜16:30数寄屋橋交差点
・24日(土)15:00〜16:30数寄屋橋交差点
・31日(土)15:00〜16:30数寄屋橋交差点

お問い合わせ先:ふくしま集団疎開裁判の会 (090-5501-1292 栄木)


.. 2014年05月07日 14:52   No.727008
++ 小倉志郎 (幼稚園生)…1回       
<新刊書のお知らせ>
 |  拙著「元原発技術者が伝えたいほんとうの怖さ」が6月末に刊行
 └──── 元原発技術者より

 拙著「元原発技術者が伝えたいほんとうの怖さ」が、来る6月末に、彩流社から刊行される運びとなりました。
 詳細は彩流社のHP
  こちら をご覧ください。
  (以下新刊書の「はじめに」より引用)
 この本は「遺言」のつもりで書いた。「原子力ムラ」の利権にたかる輩や、原発を推進する権力側にとっては、都合の悪いことも書き連ねた。
 読者のみなさんの中には「原発をつくった人間が今さら善人ぶりやがって!」と思われる方もいるだろう。原発をエネルギー資源の少ない日本にとってまるで「救世主」であるかのような夢を見て疑わなかった私自身、痛切に責任を感じている。いや、感じるだけでなく、責任の一端を担っていることは確かである。
 しかし、長年、原発の建設や保守・点検に携わった人間だからこそわかることを書き留めることで、「贖罪」の思いもこめた。


.. 2014年05月07日 15:15   No.727009
++ 槌田 敦 (小学校中学年)…10回       
福島苛酷事故は東電のデタラメ運転が原因
 |  東京電力から原発運転免許をはく奪せよ
 |  たんぽぽ舎・原発事故基礎講座(1) (上)
 └──── (元理化学研究所研究員、元名城大学経済学部教授)

 スリーマイル島事故(1979)は、安全弁の開固着が「閉」と誤表示され、事故となった。
 チェルノブイリ事故(1986)は、緊急制御棒の挿入で反応度が逆に増え、事故となった。いずれも、設計ミスが事故の原因である。
 これに対し、福島事故(2011)は、東電の業務上過失、未必の故意の犯罪で事故となった。

【1号機】
1.事故の初期、ECCS非常用復水器(注1)が何度も自動起動した。しかし、事故とは考えていない運転員は通常運転の手順書に従い、その度に手動停止して、原子炉を空焚きにした。非常用復水器にまかせていれば事故はなかった。業務上過失である。
2.原子炉空焚きの結果水素ガスが発生した。これが原子炉よりも高い位置にある非常用復水器に溜まり、非常用復水器は機能しなくなった。水素ガスが溜まる欠陥については安全委員会の点検があったが、東電は非常用復水器の点検結果を申告せず、また水素逃し弁をつけるなど水素ガス対策もせず、この欠陥を放置したまま、原子炉を運転した。
3.その結果、非常用復水器に水素ガスが溜まり、原子炉の冷却は不能となり、放射能の大量放出により公衆に被曝障害を与えた。これは東電による未必の故意の犯罪である。
(注1) 非常用復水器は、原子炉よりも高い位置に存在し、原子炉の蒸気を冷却して水にして重力で原子炉に流しこむ冷却系である。外部動力は不要である。

【2号機】
1.2号機には非常用復水器は存在しない。しかし、同じ機能を持つECCS蒸気凝縮系(注2)があった。東電は安全委員会の点検の際、水素が溜まる欠陥を申告して、このECCSを削除してしまった。削除せず水素逃し弁をつければ、2号機の事故はなかった。
2.2号機では、ECCS隔離時冷却系(注3)が働いて原子炉を3日間も冷却できた。しかし、その水源を復水貯蔵タンクから圧力抑制室に変更して失敗した。圧力抑制室には原子炉の熱が流れこみ沸騰状態となってポンプで吸引できず、原子炉への注水不能となった。水源を復水貯蔵タンクに戻せば炉心の冷却は可能だった。業務上過失である。
3.さらに、消防ポンプを使う目的で原子炉逃し弁を開放した。これは人為的大口径破断を意味し、炉心空焚きに直結して大失敗である。なんと愚かな行為か
4.大口径破断の対策には、消防ポンプでは能力不足。低圧注水系(注4)しかない。事故発生から3日も余裕があったのに、非常用電源車を用意せず、大事故にしてしまった。
5.東電は、陸地向け風なのに、2号機格納容器の放射能を120メートル高の排気塔から大量に排出(ベント)して、福島県民を大量被曝させた。しかも、この放射能大量放出の事実を福島県民に知らせなかった。これは、未必の故意の犯罪である
(注2) 非常用復水器と同じ機能を持つ蒸気凝縮系は、残留熱除去系に付属している。
(注3) 隔離時冷却系は、原子炉の高圧を利用してタービンを回し、これにより原子炉に給水する。原子炉の配管破断がない時使用する。外部動力は不要である。
(注4) 低圧注水系は、原子炉が大きく破断して原子炉の圧力が低い時使用する。大容量の交流電源が必要で、タービンを回し大量の水を原子炉に給水する。

.. 2014年05月07日 15:23   No.727010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用