|
東電、政府、銀行、財界一体の生き残り策を許すな! (原発いらない千葉) ○東電、政府再稼働に固執 政府経産省は昨年12月新しいエネルギー基本計画案を了承しました。それは原発を「基盤となる重要なベース電源」と位置付ける原発推進のエネルギー計画です。また安倍首相は年頭記者会見で規制委の新規制基準をクリアした原発の再稼働を進める姿勢を明らかにしました。 一方東電は「総合特別事業計画」(再建計画)の見直し案を政府に提出し、容認されました。東電は現在の計画では13年度は柏崎刈羽の再稼働を前提に9百億円の経常黒字を見込んでいました。それが見事に破たんしたにもかかわらず、東電は新しい再建計画案では14年7、8月に柏崎刈羽の6,7号機を再稼働させることに固執し、それを軸に再建を進めようとしています。さらに驚くべきことに審査を申請もしていない1、5号機の再稼働まで想定しているのです。東電は利益を生む源泉は原発再稼働だと考えているのです。そして原発再稼動が実現しない場合は電気料金のさらなる値上げもありうると、消費者に脅しをかけています。東電、国、財界は一体となって再稼働路線を突き進んでいます。 ○何でもアリの東電救済策 3.11後12年7月実質国有化されましたが、ここへきて政府は東電への国費−税金の際限なき投入を行おうとしています。12月20日に政府が決めた東電支援策では賠償や除染に関する資金の支援枠を現行の5兆円から9兆円に増やす、除染費用2兆5千億円と放射性物質で汚染された土壌を一定期間保管する「中間貯蔵施設」の費用1兆1千億円は国が全額負担するとしています。さらに国が前面に出ることになった汚染水対策も当初の470億円に220億円上乗せ、690億円を国が肩代わりすることにしました。 東電優遇施策は税金投入だけにとどまりません。経産省は昨年10月電力会社の会計規則を見直し、原発を廃炉にする費用は特別損失として当該年度の決算に一括計上しなければならなかったのを、複数年度に分けて処理できるようにしました。またこの廃炉費用を電気料金の原価に含められるようにしました。東電救済のために税金は際限なく投入され、その上電気料金という形で私達国民の負担は増えるばかりです。
.. 2014年01月27日 12:58 No.685001
|