返信


■--脱・反原発選挙
++ 山崎久隆 (社長)…384回          

東京都知事選挙が「脱・反原発選挙」になった日
 |  敢えて言う。脱原発だけが争点で良い。しかも「即脱原発」である。
 | これは柏崎刈羽原発の廃炉を真っ向から要求することだ
└──── (たんぽぽ舎)

○一昨年、前回の都知事選挙(任期四年の都知事選挙がたった一年ごとに行われるのも異常なことだが)も宇都宮健児氏が脱原発を争点として立候補しているので、脱原発選挙がなかったわけではない。しかし今回は「脱原発」をシングルイシューとして細川護煕氏が立候補し、小泉純一郎元首相が全面バックアップをす
るという。古くは「原発いらない人々」という政党を作り、脱原発を唯一の政策課題として国政選挙で闘った時代を経験したが、東京で脱原発を掲げて闘うことの困難さは今もほとんど変わらない。
 小泉人気がどの程度のもので、細川元首相が果たして高齢批判や佐川急便問題などで追及されても票を集められるのかは分からない。しかし毎日毎日、脱原発、反原発がテレビで流され続けることは多いに歓迎する。
 原発要らないとの主張が細川氏と宇都宮氏から発せられて、他候補、特に舛添要一氏との間で論戦になることは、多いに歓迎すべきだ。
 例えば桝添氏も「原発に頼らないエネルギー政策は必要」としていることから、「脱原発いつでしょう?今でしょう!」と訴える二人の候補は際立つことだろう。

○東電をどうするか
  東京都知事と原発というと「東京都の課題は他にもある」という異論が出される。菅義偉内閣官房長官などが会見で語っているし市民運動の中にもそういう声はある。
 しかし敢えて言う。脱原発だけが争点で良いと。(脱原発東電株主運動の機関誌だからと言うわけではないが〜)
 脱原発を唯一の公約として立候補し、当選すれば、東京都は自動的に「原発に依存しない都市を建設する」ことを約束したに等しい。「いろいろある一つが脱原発」ではないことは、もう一つの効果を生む。東電の大株主である東京都が東電に対して原発を廃炉にすることを堂々と要求できるようにもなる。しかも「即脱原発」である。これは柏崎刈羽原発の廃炉を真っ向から要求することになる。
 東電は(解体するのでない限り)ただちに原発を廃炉することを前提として「総合特別事業計画」を作らなければならないし、東京都が役員を送り込んで実行を迫ることになる。
 東電株主運動は、来年の株主総会で東京都と共に「原発廃炉提案」をする。
 猪瀬直樹知事時代は、「イデオロギーが違う」などと理由にもならない理由で共同提案が断られた。今回の提案は、柏崎刈羽の廃炉提案など、多くの提案は東京都との共同提案と賛成が得られることになるだろう。

○勝てる時に如何にして勝つか− そのチャンスが今、つくられつつある
 誰が候補でも目的は変わらない。
 目的は多岐にわたる、主なものとしては次の通りだ。
 東電の原発を全部ただちに廃炉にし、汚染水処理や原発震災再発防止のために全力を傾注し、被曝労働を強いる環境をクリーンアップして被曝の提言を徹底し、労働者を直接雇用して十分な賃金を保障し、将来の健康被害も完全に補償することを約束し、そして被災者や避難者に対して本当の補償を行うことである。
 これは単に知事が替われば実現できるというほど単純なものではないし、知事や周辺のブレーンに力がなければ難しい問題もたくさんある。
 それを実現できて初めて「勝った」ことになる。
 そのチャンスが今、つくられつつある。
                【脱原発東電株主運動ニュースより】
.. 2014年01月24日 12:37   No.682001

++ 東京新聞 (社長)…557回       
次は東京だ!  本音のコラム
 └──── 鎌田 慧 (ルポライター)
   
 「象とアリの戦いだ。どっちが勝つか」。沖縄県名護市の辺野古浜のテントで、85歳の嘉陽宗義さんが鋭いまなざしを向けてきた。もう8年も前のことだ。19日の名護市長選で基地建設反対の稲嶺進市長が再選した。地元の保守層ばかりか、自民党の一部も巻き込んだ大闘争だった。 
 沖縄振興予算3500億円、さらに2021年まで毎年3000億円を支給―。安倍政権のカネ攻撃を沖縄の人たちのプライドが見事にはね返した。
 「お金で心を売らなかった」との市民の発言が伝えられている。あのジュゴンがすむ海を売って埋め立てるのは野蛮だ。
 「50年後、だれがやったのかと子孫に聞かれることになる」と嘉陽さんは自分を励ましていた。
 辺野古と同じ日、福島県南相馬市では、脱原発の桜井勝延市長が再選された。それでも安倍首相は青森と島根の原発は建設させる、とテレビで語った。自民党惨敗の記念すべき日に党大会を開いていたのだ。首相は都知事選で舛添要一候補の勝利を訴えたが、気勢が上がらなかったようだ。
 今回の知事選は原発再稼動と安倍内閣の戦争準備を止めるものだ、「良心」の表明ではなく、「良心」の政治的な達成のための大胆な発想と行動が必要とされている。
 政党の枠を超えた、広範囲の勝手連的な運動を起こして、名護市に続く勝利で、暴政に歯止めをかけたい。
                  (1月21日 より)


.. 2014年01月24日 12:45   No.682002
++ 武田信弘 (幼稚園生)…2回       
福島原発事故原因は津波、地震は影響なしとIAEAへ報告するのはおかしい!
 | 地震が主因であったという可能性は少なくとも否定できないわけであり、今回の報告書は日本が国 |  家としてウソをつくことになり、後々国際的に問題化するのは明らか
 └──── (元高校教員)

「福島第1事故で規制委 全電源喪失『津波が主因』 月内にもIAEA報告」という報道があります。内容は地震の影響はあまりなく津波が事故の主因だったというものです。しかも、この報告書では、「国会の事故調査報告書が指摘した地震による損傷の可能性を否定する記述になる」とのことです。しかし、地震影響がどの程度あったのかどうかは、事実として全く検証ができていません。
 なお、この報告書の情報公開もパブリックコメントを求めることもやられてはいない様子です。
 報告書自体について情報公開がないことに加えて、更に問題なのは、上の記事以外、他に報道がされていない様子であることです。
 現状で地震が主因であったという可能性は少なくとも否定できないわけであり、今回の報告書は日本が国家としてウソをつくことになり、後々国際的に問題化するのは明らかです。
 更に、日本が政府主導で進めているトルコやベトナムへの原発輸出で、トルコやベトナムは地震がかなり起こります。
 一度こんな報告書を「日本の公式見解」として出してしまえば、どんなに実際の文言が電源についてだけと書いてあっても、事故自体に地震影響がなかったのだという印象を与える報道がされ、日本政府がウソを言ったという世論が作られてしまうでしょう。

.. 2014年01月24日 12:53   No.682003
++ 山崎久隆 (社長)…385回       
崩壊する東電福島第一(フクイチ)
 |  新たな地震・津波対策に集中せよ (上、3回連載)
 └──── (たんぽぽ舎)

地下水から220万ベクレル、過去最高
フクイチの現場では刻々と危機が高まっていた

○ 年末年始、どうでもいいようなバラエティ番組しか放送しないテレビをよそに、フクイチの現場では刻々と危機が高まっていた。昨年末の27日に東京電力は敷地内タービン建屋東側の護岸にある観測井戸「1−16」でサンプリングされた地下水から、放射性ストロンチウムなどの放射性物質が出すベータ線を1リットルあたり210万ベクレル/リットル検出したと発表した。これまでで最高値が3年近く経った今、検出された。
○ 検出されたのは、1、2号機に冷却用海水を送るそれぞれの取水口があった場所の中間付近にある観測井戸で26日に採取した地下水だ。この観測井戸では11月下旬頃から上昇傾向が続いている。これに対して東電は「上昇の理由はよくわからない」などとしている。
 1月2日、6日、9日と、200万〜220万ベクレル/リットルの高濃度の汚染水が観測されている。
○ 他の観測井戸では、これほど高い濃度は観測されていないので、地下の構造に汚染水が観測井戸に達するような「バイパス」が出来ている可能性がある。そのバイパスが地下トンネル(トレンチ)の側から出てきているのか、原子炉あるいはタービン建屋から直接出ているのか、もっと多くの観測井戸を掘って移動する汚染水を捕まえないと分からない。しかし半径50m以内にある井戸は10本も無い。これでは立体的に汚染水の流路を捉えることなど出来ない。
○ 私は以前から5mメッシュごとなど高密度に観測井戸を掘り、汚染水の広がりを捕まえるべきだと主張してきたが、東電は一向に聞く耳を持たない。まず知らなければ何も出来ないのだが。(中へつづく)

.. 2014年01月24日 13:34   No.682004
++ 東京新聞 (社長)…562回       
.「原発」問う都知事選きょう告示
 └──── (1月23日より抜粋)

 東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選が、23日に告示される。投開票は2月9日。岐路に立っている原発政策や都民の暮らしについて論戦が展開される。元首相の細川護煕氏(76)は22日、都庁で正式な立候補会見を行い、「原発再稼働にストップをかけ、原発に頼らない東京を実現する」と「原発ゼロ」を表明。元航空幕僚長の田母神俊雄(65)、元厚生労働相の桝添要一(65)、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児(67)の三氏は、日本記者クラブでの会見に相次いで望んだ。
 (中略)
宇都宮健児氏 「柏崎刈羽も廃炉」
田母神俊雄氏 「電力供給に必要」
細川 護煕氏 「再稼働ストップ」
桝添 要一氏 「原発政策は国で」 (上から五十音順)

.. 2014年01月24日 16:04   No.682005
++ 木村雅英 (小学校高学年)…23回       
1/20原子力規制委(規制庁)との院内交渉集会報告〜再稼働決定手続きは曖昧
 |  最終現地調査は必要なら実施、合格判定後使用前検査を実施
 |  地元理解に規制委は関与しない 原子力防災は「さらなる」改善が必要
 |  当然事故は起こりうる! (上、2回に分けます)
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク)

                        2014年1月23日
 1月20日(月)午前、再稼働阻止全国ネットワークは規制庁と再稼働に至る手続きと地元の理解について質問・要請の交渉をした。当日は、1月18日―19日の全国相談会(合宿)に参加した全国の原発立地を含めて約40名が参加した。満足に答えてもらえないことが多かったが、福島みずほ議員に同席していただき、全国からの訴えの声を届けるとともに、いくつか規制庁の興味深い回答を得ることができ、全国合宿で確認したように原子力規制委員会が再稼働促進組織であることが一層明らかになった。

日 時:2014年1月20日(月)10時〜12時
場 所:参議院議員会館B109会議室
出 席:(規制庁)布田洋史安全規制管理官補佐、
    中島和弘政策評価・広聴広報課長補佐、新保一彦原子力防災課長補佐
 (申入れ側)
    原発現地(泊、福島、志賀、伊方、玄海、川内)+「再稼働阻止全国ネットワーク」関係
紹介議員:福島みずほ参議院議員
テーマ:原発再稼働に至る手続きと住民の理解

.. 2014年01月24日 19:24   No.682006
++ 山崎久隆 (社長)…386回       
崩壊する東電福島第一(フクイチ)
 |  新たな地震・津波対策に集中せよ (中、3回連載の2回目)
 └──── (たんぽぽ舎)

敷地内の土壌汚染拡大

○ 何度も指摘してきたが、原発よりも内陸部に位置しているフランジタンク群の危険はますます高まっている。破損と漏えいが止まらない。
 そのため、タンク群の真下の土壌は、どんどん汚染水がしみこんでいき、現在の最高地点はトリチウムが20万ベクレル/リットルに達している。出所は真上に建つフランジタンクである。
 このタンクはボルトでつなぎ合わせているので止水のためにパッキンを挟んで組み立てる。この組み立てがずさんで、隙間だらけになり、漏水した。
 しかし問題はタンクの構造だけではなかった。土台もまた、腐っていた。
○ タンクが建っている場所は海抜30m以上の、元グランドや駐車場や林だった。
 免震棟や事務棟などの重要建物がないのは地盤が悪かったからだ。もともと地盤を20m以上も切り下げて10m盤に原子炉を設置したのは安定した地層に設置するためだった。海抜35mの高さにあるのは海底の堆積土壌であり、その下は砂岩層、泥岩層と続く。重たい構造物を設置できる地盤ではない。
 しかし汚染水タンクの設置場所に困った東電は、建ててはいけない軟弱地盤に極めて重い汚染水タンクを林立させている。汚染水漏えいがあった地点「H4」エリアには58基のタンクが密集して建てられている。合計で50000トンもの重さかがかかっている。
○ タンクの下はコンクリート板。このコンクリートの下には地中に柱が建てられているが、軟弱地盤に荷重がかかっていると柱も含めて不等沈下をはじめる。そのためコンクリートに亀裂が入り、さらに淵に高さ30cmの堰が作られていたが、この堰とコンクリートの間に亀裂が入り、貫通してしまった。
 汚染水や雨水がコンクリートの堰の内部に溜まっていたのが、昨年末に流出し、真下の土壌にしみこんだ。
 泥縄式の汚染水対策がもたらしたものは、汚染物を敷地内に拡散させる事態だった。このままでは、ちょっとしたことで破壊されるぼろぼろのタンクに何十万トンもの汚染水が溜まり続けることになる。

.. 2014年01月24日 19:31   No.682007
++ 山崎久隆 (社長)…387回       
こんな地盤でも汚染水を安全に貯水する方法はある。
 地下30〜50m掘り下げ、安定した地盤に基礎を作り、二重構造のタンクを地下式で作る。これならば壁面を周辺土壌で支えることも可能だから大きな地震の揺れでタンクが倒壊する危険性はない。津波もここまでは上がってこないだろう。タンカーのような二重構造なので仮に破損が生じても土壌に漏えいするまでに安全な貯蔵タンクに移し替えることも出来る。地下式タンクならば20万トン規模のものも作れる。実際に川崎市の扇島に東京ガスが建設中の20万キロリットル級の巨大地下式貯蔵タンクが存在する。(下につづく)

.. 2014年01月24日 19:37   No.682008
++ 小山芳樹 (幼稚園生)…4回       
.たんぽぽ舎の近況
 └──── (たんぽぽ舎)

 職場でたまに見るテレビ番組−いわゆる「ワイドショー」−やいくつかの新聞で、大きな事実なのに、報道されないことが1つある。
 日本では、今、原発稼働ゼロということ。
 東京では、2011年3・11事故以来、福島第一原発と第二は全て停止、2012年からは柏崎刈羽原発も停止、「大電力消費地の東京」とはコメントされても、今、東京が原発の電力なしで電力をまかなっているということが「ワイドショー」の司会者やコメンテーターの誰からも言われないのである。
 これはおかしなことである。「原子力ムラ」の影響力はいまだ続いている。

.. 2014年01月24日 20:29   No.682009
++ 木村雅英 (小学校高学年)…24回       
1/20原子力規制委、規制庁との院内交渉集会報告 <下>
 │ 原発再稼働に至る手順についてあいまい回答
 │ 地元理解は規制委の仕事で無いという逃げ
 │ 「原子力防災訓練」というアリバイ工作、原子力事故は発生する前提で。
 └────(再稼働阻止全国ネットワーク)

(原子力規制委(規制庁)との院内交渉集会報告について詳細)

1.原発再稼働決定手続きについて
 原発再稼働に至る全体の手順は答えず、次の回答。
 ○最終現地調査は、必要性が認められたら、実施する。
 ○合格後に、シビアアクシデント対策等新たな工事について、使用前検査を
  実施する。
 ○合否は規制委員会(規制庁)のみで判断する。
 ○規制委・規制庁側の手続きは次のとおり。
  ・更田委員(プラント)チームと島崎委員(地震・津波)チームの確認
  ・最終現地調査(必要と認められた場合)
  ・規制委員会決定  ・使用前検査

2.地元の理解について
 地元理解を得ていないことを知りながら、規制委の仕事では無いと逃げる。
 ○地元理解について規制委・規制庁は関与していない。
 ○規制委の役割は審査結果を説明すること。
 ○地元・周辺の理解は、あくまで自治体と事業者の紳士協定。
 ○理解の対象範囲をどれだけと国が指定している訳ではない。
 ○地元・周辺の了解対象範囲と、原子力防災計画・訓練の範囲とは別。

3.原子力防災訓練について
 防災計画・訓練の実態を把握しているが、再稼働のアリバイ作り?
 ○防災訓練は11件、16道府県で実施した。
 ○訓練を踏まえて「更なる」改善をやっている。
 ○原子力災害対策指針について、30km以遠の防災を検討している。
 ○SPEEDIについては、ダウングレードした、参考として扱うのみ。
 ○原子力総合防災訓練(10月、川内)の評価は「さらなる」改善が必要。

4.その他
 ○原発の事故は起きうる!
  以前に規制庁は絶対に事故は起こらないとは言わなかった、100%の基準
  では無いのか? の質問に答えて。
 ・防災担当者は、事故は発生するという前提で考えている、と答えた。
 ・安全規制担当者は、規制基準は最低限で当然事業者はそれ以上の安全性を
  追求する取組を要請している。例えば、炉心溶融とか格納容器の破損に至
  るような事故が起きた時にきちんと有効な対策を取れるかどうかというと
  ころまで審査している。当然事故は起きうるとの前提で審査している。

★参加者からは、SPEEDIを活用せよ、住民説明・了解、東電福島原発事
 故後の福島の厳しい現実を知りそれを踏まえて行政するべし、影響範囲30km
 では狭い、水汚染対策を考慮していないのはナンセンス、泉田知事との対応、
 フィルターベントの扱い、情報公開、メルトスルー後の対応(コアキャッ
 チャー)、IAEAの取組、などを訴えた。
 今後、議員を通じて確認書・要請書を提出して追及していく。

.. 2014年01月27日 09:10   No.682010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用