|
コラムその31「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」 │ 「富士山噴火しない」はあり得ない │ 現在、噴火中の小笠原の新島も富士山とつながっている! │ 前兆なしに噴く多数の火山、富士山も適切な前兆を出すとは限らない └────(地震学者)
○富士山の最後の噴火は1707年(宝永4年)のことだった。以後、300年以上も 噴火していない。噴火をくり返してきた富士山でこれほど長い休止を経過した ことはない。たとえば平安時代は約300年間だったが、その間に10回も噴火し ている。地球物理学から見れば、富士山がこのまま将来も噴火しないことはあ り得ない。 富士山の下には太平洋プレートがフィリピン海プレートと衝突して潜り込ん だときに出来るマグマが次々に生まれていて、これがやがて噴火して出てくる ことは明らかだからである。 この二つのプレートの衝突は富士山の直下だけではない。そこから南へ1000 キロ以上も続いていて、マグマも富士山の下から帯状に南へ続いている。11月 から噴火を続けている小笠原・西之島の新島も、このマグマが上がってきたも のなのである。 マグマが地下で南北に伸びる帯状につながっているから、そこから上がって きて噴火する火山も南北の列になる。富士火山帯だ。1989年に伊豆半島の伊東 の沖で海底噴火した手石海丘も、伊豆大島も八丈島も、この火山帯に属する火 山なのである。三宅島で4月に火山性の群発地震が起きたのも、この火山帯の 活動の一環である。
○ところで、富士山がいずれ噴火することを予想して、もちろん、それなりの 観測網が敷かれている。残念ながら地下のマグマの量や動きを見ることは現在 の科学では出来ない。それゆえ他の活動的な火山と同様、付近で起きる小さな 地震の観測や、山体膨張の観測である。 このうち、富士山では特有の地震が観測されている。「低周波地震」だ。他の地震とはちがって低い周波数成分が多い地震である。 この地震はマグマの動きと関連している。他の火山で観測されることもあるが、富士山では地下15 - 20キロ、つまり富士山の高さの5倍もの深さのところ起きる。
.. 2013年12月15日 12:39 No.667001
|