|
│ 再稼働阻止全国ネットワークの人々も参加 │ 東京・福島・京都・伊方・富山など12名も参加 └─── かごしま反原発連合有志 代表 岩井哲
薩摩川内市長 岩切 秀雄 殿 かごしま反原発連合有志
申し入れ―川内原発再稼動を認めないで下さいー ○福島第一原発事故から2年以上が経過しました。歴史上最大・最悪の事故と言われています。3.11事故以来膨大な放射能が拡散し、そして現在も大気中に発 生し霧散し続けています。汚染水が海中に垂れ流されていることも、最近明らかになりました。事故の真の原因を東電も政府も、真剣に究明する動きが聞こえてきません。東日本に生活する人々は放射能の恐怖に怯え、15万人以上の避難生活者の方々の展望も全く見えていません。多くの人々の生活の根幹が破壊されたまま、アベノミクスによるこの日本経済の崩壊さえ予測されています。 ○そのような極めて悲観的な状況の中、この7月8日に九電は川内原発の再稼動に伴う安全審査を原子力規制委員会に提出しました。未曾有の猛暑が続いている状況においてさえ、どこからも電力の不足や計画停電などという事は聞こえて来ません。昨年5.15以降の原発全基停止(大飯原発を除き)という状況においても、真夏の電力消費ピークに際して余りある電力供給が出来たことは、まぎれもない 事実であることを誰も否定できません。したがって、稼動の根拠は、経済的理由(電力会社経営の延命のため)以外、まるで不明です。 ○貴方がた行政の第一の責務は、なにより住民の安全な生活を確保すること、命を守ることです。活断層をめぐる見解において、九電の見地と規制委員会の見地には大きな隔たりがあることも明確になりました。甑(こしき)断層等何十Kmにも及ぶ活断層が川内原発のすぐ近くに存在します。このことからすれば、再稼動がいかに危険な事かは誰の目にも明らかなことです。ましてや、この南九州という地は「世界にも稀な密集した」火山地帯であり、地震と桜島の噴火による火砕流の影響からどうやって原発事故を回避できるのでしょうか? ○電力供給はまさしく「公共事業」です。「公共性」の大原則に踏まえるならば、「防災対策」はじめ、万民に対する「安心と安全」を前提に実施されなければならないはずです。九電のまったくもって無責任な再稼動申請に対し、満身の怒りを持って抗議しないわけには行きません。 例え、川内原発の再稼動に関する原子力規制委員会の審査が「OK」でも、周辺自治体の市民・鹿児島県民・南九州、そして日本の安全を確実に護るべき市長の責務を全うすることを強く要望します。川内原発の再稼動を認めない判断をきっちりとして下さい。生活者の、子どもの、生きる権利、育つ権利を保障するために、川内原発再稼動を認めない明確な約束を、われわれに対しておこなってください。 2013年7月29日 かごしま反原発連合有志 代 表 岩 井 哲 鹿児島市上荒田1-43‐30(連絡先;090-3419‐6153)
.. 2013年08月15日 11:36 No.592001
|