返信


■--アーサー・ビナードさんの講演会
++ 山野容子 (幼稚園生)…2回          

8月22日(木)の絵本とエッセイを普及=販売します その2
 └────(たんぽぽ舎ボランティア)

急きょ、追加の一冊が決まりました。本の紹介 その3 です。

「泥沼はどこだ」 2012年出版
 憲法九条の会の小森陽一さんとアーサーさんの対談。福島原発事故から、
 沖縄、そして、憲法や経済問題など多方面にわたって、ことばを大事にするお二人が「言葉を疑い、言葉でたたかう」という、読み応えのある内容。
 巻頭対談でアーサーさんがたんぽぽ舎を「骨のある市民団体」と紹介しています。

.. 2013年08月09日 12:31   No.589001

++ 山崎久隆 (社長)…336回       
.つぎはぎだらけの規制基準(規制委員会批判)
 |  パッチワークで安全性はさらに低下する
 |  規制委員会が宣伝する新たな「安全神話」を斬る(上)
 └──── (たんぽぽ舎)
 ビンテージのジーンズではあるまいに、色々な「対策」が付け足された「規制基準」。しかし土台が腐っているのに、見せかけをいくら塗装しても、それは単なる張り子である。そのうえ追加される対策のどれも、様々な可能性を考慮して作られたものとは到底言えない代物で、場当たり的でずさんなものばかりである。
 規制基準を作った側の更田豊志委員さえ「普通に考えれば5年はかかる」基準を規制委員会発足と同時に10ヶ月で作れとされたため、突貫作業になったという。
(ロイター7/8付)
 原発のように、重大事故が起きれば取り返しの付かない危険性を持つ施設は、設計段階であらゆる可能性を考慮し、設置工事認可手続きで基本設計を審査し、さらに現場の工事を指揮監督して、十分に基準を満たす工事が行われていること
を確認し、使用前検査において現場に立ち入り、保安官ら規制当局が計画して実施する検査項目に、正しく合格した設備であるかを確認した上で合格証を交付したものを「基準に合致した設備」というのである。これらは原子炉等規制法など
で定められている。
 今実施されているのは、二世代も三世代も前の技術で作られた設備を、見せかけの検査で「合格」させてきた「実はポンコツ」の設備に、さらにいくつかの「基準」を定めて机上の審査と通り一遍の現場検査を経て「合格」させようとす
るだけのものだ。そのうえ「規制基準」もまた、思いつきや、やっつけの代物(実際には米国のコピー)で、それが本当に「安全性を向上させる」かどうか技術者間でも議論のあるものを、さしたる検証(何しろモックアップ試験さえしていない)もなしでいきなり実機に取り付けるなどと、他の産業ではあり得ないことまでしての改造を強行しようとしている。
 たとえて言うならば、空中分解事故を起こした機体を「リベット留めでは弱いから」と全部電気溶接で作るようなもの。もちろん現代航空技術は、全溶接などしたら却って疲労割れが多発して墜落することを理解しているから、リベットで
応力を逃がす設計をしていることは常識だから、そんな飛行機を作ることはない。
 原発はどうか。

.. 2013年08月10日 13:44   No.589002
++ 青山晴江 (小学校中学年)…10回       
九州・川内原発から玄海原発へ−再稼働阻止めざして交流
 |  福島・チェルノブイリ報告会4ヶ所、各地からの声
 └────(たんぽぽ舎ボランティア・再稼働阻止全国ネットワーク)

 鹿児島川内集会参加の後、川内・水俣・糸島・中津市の4ヶ所で福島報告(黒田節子さん)と、チェルノブイリ報告(青山)をしてきました。各地からの声をお届けします。

○ 鹿児島川内市…2日間の集会の後で集まってくれた皆さん。東京から避難の若い夫妻が低線量・内部被曝について、参加していた医師の方に心配そうに質問していました。「早い時期に避難できたのは、たんぽぽ舎や原子力資料情報室の
情報のおかげです。」と話されていました。また活動を長く続けてこられた男性が「負け戦とわかっていても、疲れていてもやらねばならん」と自らを励ますように言われたのが心に残っています。
○ 熊本水俣市…千葉県松戸から11年3月に3家族で避難した青年が遠慮がちに「田舎の古い体質みたいなものにつきあたることもあるんですよね。」と。60代の女性は「チェルノブイリ後54基まで増やさせてしまった世代としての責任があ
る。」と語り、岐阜・大分から移住した女性たちからは、福島の子供たちの保養について、個人や熊本大0円キャンプの取り組みなど報告がありました。
○ 福岡糸島市…11年4月郡山・ビッグパレットで被災者支援ボランティアをされた方のお宅での報告会。脱原発糸島ネットワークを最近立ち上げ、活気に満ちた地元の人々の集まりでした。7・28川内集会と同時に玄海でも風船を飛ばし、
熊本方面へも飛んで行った話や玄海原発周辺で白血病の多いことなど聞きまし
た。糸島市への避難家族は30名程だそうです。
○ 大分中津市…東京から避難の女性が娘さん参加。祝島に関わってきた女性は「大分の椎茸も風評被害で打撃をうけこれからどうしたものか」と話されていました。多方面で活動している若い人や家族での参加も多く、交流会でも再稼働
などとんでもないと活発な議論でした。
○ 移動の間に石丸さん(玄海原発プルサーマル裁判)が車で案内してくださり、
玄海に行くことができました。PR館や公共施設は"異様な"と思えるほどのりっぱさ。でも町は心なしか重苦しい空気が流れていました。泊・伊方・川内などと同じように「ここが一番先に再稼働か…」

.. 2013年08月11日 09:52   No.589003
++ 山崎久隆 (社長)…337回       
何の津波対策もとらなかった東電免責はあり得ない
 |  強制捜査による関係資料の押収がぜひ必要−解明のために  
 └──── 河合 弘之(弁護士・福島原発告訴団弁護団代表)

※「東電等を不起訴」の推測記事が流れています。とんでもないことですが、これに対して福島原発告訴壇弁護団長の河合弘之弁護士が緊急声明を発しましたので、転載いたします。
声明文はもともと朝日新聞の記事 こちら
  に対する反論として書かれたのですが、朝日新聞が掲載を断ってきたことで、不起訴報道の不当性を広めるために告訴団ホームページに掲載されています。
--------------------------------------
☆朝日新聞「東電等を不起訴」の推測記事に対して

▼何の津波対策もとらなかった東電免責はあり得ない
            河合 弘之(弁護士・福島原発告訴団弁護団代表)

 去る8月9日本紙朝刊に、月内にも福島原発事故について、我々が行っていた告訴・告発について不起訴処分がなされる方向で検察庁が調整に入っているという報道がなされた。記事において不起訴理由とされている点を取り上げ、告訴人
らの考えを述べ、検察官・検察庁の再考を強く求めたい。
 本紙報道によると不起訴の理由は、「事故と災害関連死との因果関係はないとは言い切れない。今回のM9規模の大地震と津波は、専門家の間で予測されていたと言えず、事前に想定できたのはM8.3までだった。巨大津波の発生と対策の必要性を明確に指摘していた専門家も少なかった。東電が2008年に津波高さ15.7メートルと試算していた点についても、専門家の間で賛否が分かれ、東電も『実際には起きないだろう』と受け止め、対策を検討したものの、具体化は見送った。東電の津波対策は十分ではなかったものの、刑事責任を問うことは困難。」とされている。
 検察官の立脚する予見可能性の議論には次の疑問がある。15.7メートルの津波は東電内部の検討において確かに試算されていた。この原発の想定津波高はわずか6メートルであった。この地域でマグニチュード8.3程度の地震と高さ10メートル程度の津波が来ることは

.. 2013年08月11日 10:16   No.589004
++ 山崎久隆 (社長)…338回       
つぎはぎだらけの規制基準(規制委員会批判) パッチワークで安全性
はさらに低下する
 |  規制委員会が宣伝する新たな「安全神話」を斬る(下)
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 見通し立たず放置されている「想定外」=格納容器は低圧でも破損格納容器と圧力容器の破損も又、想定外のまま放置されている。
 2号機の破損は、ベント失敗によるものではない。そもそも原因は分かっていない。サプレッションチェンバ付近で破壊されたと見られているものの、破損場所さえ特定できていない。
 圧力容器は密封された容器と思われがちだが実際には圧力容器の蓋はボルトで止めているだけであり、隙間は炭素繊維で作られたシートで漏えいを防いでいる。
しかしこの炭素繊維製シートの耐熱は400度程度だという。
 圧力容器に取り付けられている温度計は、最高使用温度400度とされているが、事故の際にこの温度を超えてしまった。燃料は最終的に冷却水を失った結果、2000度を超える温度に達したとみられることから、圧力容器や配管のシール
部分は熱で破壊されたと考えられている。つまり燃料が溶融又は崩壊するような
事故では容器のシール部分は持たない。
 同様に、格納容器の配管や電線貫通部(ペネトレーションという)もシール材はエポキシ樹脂などで耐熱温度は250度程度、これでは200度を超える高温気体が噴出すれば持たない。実際に1から3号機全てにおいて格納容器からの放
射能漏えいの原因がそれである。
 圧力容器と格納容器の密封性が維持できなければ、いくら格納容器ベントを実施しても格納容器を守れない。
 加圧水型軽水炉であっても事情は変わらない。体積が大きいから余裕があるというのは単なる机上の計算であり、高温の漏えい気体が圧力容器や系統配管のどこから噴出するかによっては、それで格納容器を破損する可能性があるかもしれ
ない。
 
○見通し立たず放置されている「想定外」=制御棒挿入失敗
 福島第一原発でも起こらなかったため、解析の対象にさえ上げられていないのが「制御棒挿入失敗」ATWSである。
 地震により制御棒駆動機構が破損すれば、正しく挿入されるという保証はないのだが、沸騰水型軽水炉で110万kwで180体ある制御棒が全て正常に挿入できるという想定は、楽観的に過ぎよう。

.. 2013年08月11日 15:30   No.589005
++ 堀内美鈴 (小学校低学年)…7回       
伊方原発を止め、ふるさと瀬戸内を守りましょう!
 |      −過ちをくり返さないために 語り継ごう8・6
 |    (被爆68周年8・6ヒロシマのつどい)(上)
 └──── (愛媛県・松山市)
          
 私は瀬戸内海の向かい側の愛媛県松山市に住んでいます。「3・11」の福島第一原発事故を目の当たりにして、愛媛県の伊方原発をはじめとして原発のない社会を目指して、一市民として出来ることに取り組んでいます。そのご縁で、今
日、呼びかけをさせていただくことになりました。心から感謝申し上げます。
 伊方原発は日本で一番長い45kmほどの長さの佐田岬半島の根元の、瀬戸内海に面した場所にあります。広島市からは約100キロはなれています。全国の原発で、内海に面しているのはこの伊方原発だけです。「3・11」原発大震災後、伊方
は定期検査のために1〜3号機、全てが停止しています。四国電力は今年の夏の電力需給見通しについて、余力5%以上で、節電要請や計画停電の準備はしないと発表しています。すでに四国では原発に全く依存しなくても電気は足りていま
す。
 愛媛県には原子力センターもあります。この原子力センターは福島第一原発から約800キロ離れていますが、東日本大震災後、3月23〜24日にかけて、はじめてヨウ素131を観測しました。ひとたび原発が重大な事故を起こせば、日本のどこに住んでいようとも、みな影響を受けます。また、国連報告によると、この事故で放出された放射性セシウム137の量は広島に落とされた原爆の168倍と推測されています。私たちはいま、世界で最も深刻な原子力災害の真っただ中を生きているのです。
 国全体がこのように非常事態にあるにも関わらず、四国電力は先月8日に原子力規制委員会に伊方原発3号機の再稼働申請をしました。他にも、北海道電力・泊原発、関西電力高浜原発、九州電力川内原発と玄海原発も審査中ですが、伊方は他の原発と比べて一番審査回数が多く、再稼働のトップランナーになるのではないかと心配です。
 私は「3・11」で、原発のない社会を作りたいと心から思いました。とにかくまずは、現地で原発とともに暮らしてきた方々に会ってお話しを聞きたいと思い、伊方の地元でチラシの戸別配布をしたり、長年反対運動をしてこられた方々

.. 2013年08月11日 15:38   No.589006
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…1回       
毎週の金曜日官邸行動に思う=8月9日(金)第67回
 |  ―『長崎原爆の日、官邸前はかなり蒸し暑くデモ開始時刻には
 |  気温33.9℃だった。そんな暑さをものとせず、続々と人が集まって
 |  くる。このような頑張りはどこから来るのだろうか?
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

○8月9日、長崎原爆の日、官邸前はかなり蒸し暑く午後6時のデモ開始時刻には気温33.9℃だった。(終了間際33.2℃)そんな暑さをものとせず、続々と人が集まってくる。今回のシュプレヒコールで気がついたのは「(放射能)汚染水を
すぐ止めろ」「海を汚すな」など参議院選挙が終わって急に浮上してきた海に流出している放射能汚染水の危機感を反映したものが多かったように思いました。
○ 首相への抗議は
・男性:「国民と政権はねじれ状態にあること」「核不拡散条約(NPT)核廃絶を求め る共同声明に、日本政府が署名しなかったこと」などを指摘していた。
・福島から来た女性:普段の生活で、3歳の娘に「此の石触ってもいいの?」と聞かれ絶句したことなど、毎日の生活に放射能はいかに害があるかを話した。
・男性:「福島は終わっていない、規制委員会は福島第一原発の放射能汚染水の処理に総力をあげよ」
・男性:「今日の長崎原爆の日のニュース、長崎市長の呼びかけ『被爆国の原点に返れ』に対して安倍首相はまともに答えていなかった」
 これらを聞いて「この国の首相は、普通の国民の声を聞くことはしない(できない)、向いている方向が違いすぎる」と残念ながら再認識した。
○ 普通の国民から普通の生活を奪い続けている福島第一原発の事故の反省もなく、原発を推進してきた責任を取ることをしないばかりか、“なりふり構わず”原発の再稼働にむけ突っ走っている。

.. 2013年08月14日 10:50   No.589007
++ 千葉和夫 (幼稚園生)…2回       
 8月6日広島の原爆の日の首相発言「エネルギーの安定供給とコスト低減という観点を含め、責任あるエネルギー政策を構築していく」(驚くことに今でも原発の電気が安いと思っている←一国の首相なのだから少しは勉強をしてほしい、まるで、再稼働がなければ経済の再生ができないかのような言い方)、 “責任ある...”と言われても?マークしか思い浮かばないのは私だけだろうか?
 責任とは再稼働/輸出を言う前に
1.フクイチ避難民一人残らず普通の生活に戻す。2.核のゴミ、使用済み燃料をどうするのか。3.先が見えないフクイチの収束はどのようにするのか、等などを国民に示して欲しい。
○ そもそも、日本(民族)は二度の原爆投下、ビキニ環礁での第五福竜丸の被ばく、そして今回の“人類史上最大の事故”と言われる福島第一原発の事故と4度の放射能汚染にさらされ何十万人もの人が亡くなったことなど、少しも気にし
ない「健康とお金はどちらが大事だ」と言いたくなる。本来ならば此の日本が核廃絶、原発廃炉の先頭に立って世界をリードする自覚と責任が必要ではないでしょうか?
○ 私が首相官邸前デモに足を運ぶのはそれなりの理由があります。「何もしないのは、結果として向こう側を利することになのだ」ということと、ここへきてみんなとつながっていることを実感できる、「決して孤立していないのだ」な
ど、単純なことです。
 ここへ来るようになって、友達が増えたこと、現役時代の同じ職場の人に6名も会うことができたことも収穫と思います。また今回も、ここでは音楽隊、ドラム隊、自転車部隊に大きな勇気をもらうことができました。
 最近はまた参加する人が増えてきたように思います。茨城県の海岸近く(鹿嶋市)からは電車→高速バス→電車を乗り継いで4時間近くかかりますが、この場所に来る意義が十分にあると思っています。またここに来れないときは、水戸の抗議集会に参加しています。場所は茨城県庁近くで日本原電、東海第二原発の近くでもあります。
 この原発は稼働34年と古く、東京圏に100kmといちばん近い原発です。
今後も、あきらめず、ねばり強く続けていきたいと思っています。

.. 2013年08月14日 11:08   No.589008
++ 永山一美 (小学校低学年)…9回       
.「反原発への嫌がらせの歴史展」を見てきました
 │  原子力ワールドの隠ぺいと工作の数々は今に始まったことではなかった
 │  一つ一つの小さな情報を共有してネットワークを作るのが大切!
 └────  (たんぽぽ舎ボランティア)

○開場13時少し過ぎに到着したら、すでに老若男女、沢山の方で混み合っておりました。
 会場内は、今までの反原発への嫌がらせの数々や、その証拠書類や写真が多数展示されていました。
 十数年前はただの嫌がらせで済まされてしまうであろう内容も、現在、改めてその過程の展示物をみると、嫌がらせの範疇を超え、ストーカー行為や付きまといの事件になり得る貴重な証拠の数々。
 具体的には覚えのないトラクター購入、金塊、語学教材購入、いやらしい文書や脅迫まがいの文書、いつも見ているんだぞ!的な隠し撮り写真、それ以外にも証拠の残らない、残せないもの、例えば生理用品、吸殻、枯れ草、恐ろしい数の無言電話などもあったとのこと。
段ボールが、そういったものでいくつも積み上がる状態だったそうです。

○もんじゅ事件の奥様の西村さんのお話を聞きました。
事件当時、動燃から囲まれてメディアから隔離され、自分の思いや意見を発信することができなかった、と。
あの頃からインターネットがあれば自分から発信できたのにと思い、その後、インターネット環境を知り、必死に勉強されて使えるようになった事、というくだりが胸にきました。
亡くなったご主人の様々な記録が段ボールから出てきて、どうしたら良いか手に負えなかったそう。
その資料に関連した話も含めて、今月新しく書籍にまとまり出版されることになったとのことで、出版されたらぜひ読んで見たいと思います。

○これからの時期、再稼働、増設等々、原発を推進したい人たちの攻勢が強まってくるのは必至。
そんな中、電力会社や国に対して「原発NO 」を掲げる沢山の人たちにも、この展示会にあるような内容が、いつ身近に起き、自分らと遠からずの出来事になるかもしれないと思いました。
また、主催の皆様のご苦労多いかと思いますが、今回限りの開催ではなく、各地区でも開催をして頂いて、(スペースたんぽぽでも!)
この今までのなにがしかの歴史を少しでもみなさんに知っていてもらいたい、そして、身近で何かあっても皆でその情報を共有して、一人きりで怖い思い、嫌な思いをせず活動していける環境つくりも大事ではないかなと切に感じました。

.. 2013年08月14日 11:18   No.589009
++ 佐藤英行 (幼稚園生)…3回       
北海道岩内原発研が北海道電力へ質問状
 |  最大波高をなぜ2.5メートル下げたのか?ほか
 └──── (北海道岩内町)

7月31日付で岩内原発問題研究会代表斎藤武一が公開質問状を出した回答が北電から8月9日付けで届きました。

○最大津波高を9.8メートルから7.3メートルに変えた(2.5メートル減らした)ことを踏まえて、計算根拠を南西沖地震としたことを踏まえて質問
1 泊原発周辺の津波堆積物は北海道庁調べでは4Mとなっているが、いつの時代の堆積物なのか把握しているか。
2 再稼働申請書に「明確な堆積物のデータが得られておらず、西南沖地震が最も高い津波高とされている」とあるがその根拠はなにか。
3 津波堆積物と津波の高さは一致しないことが考えられるが、崖が多く堆積物が風化、飛散も考えられるが、津波堆積物と津波高の関係性は?
○北電の回答
 北海道の報告書(平成24年度日本海沿岸の津波浸水想定の点検・見直し報告書、平成25年3月)では、「岩内平野(平成24年6月〜8月実施)では、明瞭な堆積物のデータ見つからなかった」とされています。また、北海道の報告書では、津波堆積物の可能性がある地点がいくつか示されていますが、これらは奥尻島、瀬棚町等、泊発電所敷地から離れた地点での結果であり、これらの結果を踏まえても、泊発電所敷地付近においては、1993年北海道南西沖地震津波が最も高い津波高とされております。
 当社は、新規性基準および審査ガイドの内容を踏まえ、「原子力発電所の津波評価技術」(土木学会2002)に基づき、泊発電所の基準津波を策定しています。
 「原子力発電所の津波評価技術」では、日本海東縁部に想定する最大のMwは、既往最大津波の痕跡高を説明できる断層モデルのMwと同等以上とされています。
また、日本海東縁部で最大の津波は1993年北海道南西沖地震による津波とされており、この津波高を再現できる波源が示されていることから、当社は同等以上の波源を設定して検討を行っており、今回の申請は妥当なものと考えています。
 今後、審査会合のの場でしっかりと説明して参る所存です。
北海道電力株式会社 広報部広報推進グループ エネルギー広報担当課長 内山洋
○以下、佐藤記
北電の回答は北海道の報告を基本としている。その北海道の報告書では、「太平洋沿岸よりよも日本海沿岸は、津波波源が陸域に近いため、津波到達時間が極めて短く、地震の規模の割には、局所的な大きな津波も想定されることから、云々」
とある。現行の日本海沿岸の想定概要(H20-21年度実施)で岩内港の最大遡上高は4Mであり、泊原発の隣の茶津漁港は6Mを超えている。
「日本海での地震活動は未解明な部分も多いことから、本道周辺だけではなく日本海全体の広い領域で系統的に再検討する必要がある」ことから国でも、H25〜H32で日本海地震・津波調査を概算要求している。
「日本海沿岸は津波堆積物を確認できる保存状態の地点が極めて少ないことに留意」ともあり、詳細については今後という状況である。
それを、自分では調べずに、つまみ食いをして、想定、申請は妥当だなどという北電!!
北電を追い詰めて再稼働を阻止しよう!!

.. 2013年08月15日 11:28   No.589010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用