返信


■--「泊原発再稼働申請」の撤回を求める申し入れ
++ 佐藤英行 (幼稚園生)…2回          

北海道電力に、「泊原発再稼働申請」の撤回を求める申し入れ
 |  説明責任がなっていない。誠意ある回答となっていない。<下>
 └──── (北海道岩内町)

[Q]保安院はその当時不安院と言われるほどであてにならない。安全対策で津波の高さを9.8mから7.3mにした理由は?
[A]今までの解析では10mメッシュで行っていたが、今回精度を高めるため5mメッシュにして航空データで行い、80mと50mの岩礁があり、それから津波の高
さを7.3mとした。
[Q]基準津波は本来規制委員会が作るべきだが北電が作成している。基準津波の高さは?
[A]防波堤に西側で7.3m、前の方で5m、3号機の取水口付近で5.2m。自主的な安全対策として防潮堤を作る。
[Q]施設の水密化は?
[A]6月末現在で3号機は20箇所中14箇所、1,2号機は20箇所中10箇所水密扉の工事は終了している。
[Q]フィルター付ベントは当初設計になかったので安全協定の事前協議の対象になるのではないか?
[A]フィルタ付ベントは今回の申請に入っていない。今回、基本設計の変更の申請を同時にしたが、このことを道庁にに相談したところ、事前協議の対象ではないと言われている。
[Q]過酷事故の時の注水について、注水したあとの汚染水の処理はどうなるのか?
[A]新規制基準ではそこまで求められていないが、フクシマで苦労していることは承知をしている。安全対策においても5年と言わず前倒しをして工事を行って
いる。安全には絶対ということはなく、事故を起きる確率を下げていく。

当方の代表から最後に
説明責任がなっていない。誠意ある回答となっていない。原発を続けるメリットはない。使用済核燃料の処理などを考えると人間の手に負えるものではない。作
業員の被曝が前提となる原発は倫理的にあってはならない。北電は地域にほくでんさんと呼ばれている意味がわかりますか?社会的責任がある会社だと思ってそ
う呼んでいる。ちょっと勇気と叡智を持てば原発をやめれるのだ。

北電の主張
・あくまでも再稼働は新基準の審査による
・再稼働は本年中(本年度中ではない)
・安全対策の防潮堤、水密扉はあくまでも自主的(9.8m→7.3mに下げたため)
等々  (文責 佐藤)

以上が、申し入れの抄録です。
安倍政権の流れが大きな力となって再稼働を進めようとするが、私たちはめげてはいけない。ああ来ればこうやる、そう来ればこのようにしてやろうと、私たち
の英知を持って、未来に責任をもっていきましょう。
.. 2013年07月27日 17:30   No.584001

++ 柳田真 (大学生)…84回       
再稼働反対−3種のハガキを普及中、好評
 |  1.新潟県知事を激励 ハガキ 2.再稼働やめよ  ハガキ
| 3.テントを守ろう ハガキ
 └────  (たんぽぽ舎・再稼働阻止ネット)

○7月26日第65回金曜行動が行われた.たんぽぽ舎はいつものように1班-5班の5つに分かれて、首相官邸前、国会正面、途中の財務省上交差点などで、ビラ配布=週刊金曜ビラ(1500枚)と3つのハガキ普及活動に取り組んだ。
○ハガキ普及では先週から新しく始めた新潟県泉田知事と柏崎市会田市長の両名へ激励・応援ハガキが好評で100組以上が普及できた。時宜に合っていることと値段も手頃(2枚のハガキプラス住所宛名の案内チラシで120円)なこともあるが、もう一つ“激励ハガキ”という面も共感を呼んだと思う。世の中がひどいので安倍首相や電力会社への抗議ハガキが今までは多かったが、今回は東電とやり合い頑張る新潟県泉田知事への激励と言うことで共鳴が広がった。そして、3種のハガキを扱うことで相互―相乗作用も働き、ハガキ運動的になってきている―家庭でもできる反原発運動として―と感じた。
○反原発自治体議員・市民連盟も今週の会議で、泉田ハガキに共催として加わることを決定。経産省前テントひろばでも、ハガキが着実に普及している。
○3種のハガキのこれまでの実績は次の通り
  1.再稼働反対ハガキ    1万6000枚 (3枚1組200円)
  2.テントを守ろうハガキ   8000枚 (3枚1組200円)
3.泉田知事・会田市長激励   700枚 (2枚1組120円)

※注文はたんぽぽ舎へ 送料は10組までは100円
  一番早くて確実なのは、金曜官邸前行動でハガキを入手すること


.. 2013年07月29日 10:23   No.584002
++ 井上 啓 (幼稚園生)…1回       
森滝市郎没後20年にあたって
 │  「核絶対否定」の思想をひとり一人の行動原理にしよう (中)
   【森滝市郎「核絶対否定の歩み」抜粋】
 
  生存のために

 フィジーの非核太平洋会議から深い感動と決意を持って帰国した私は、その年、被爆三十周年(1975年)の原水禁大会の基調演説で、ついにきっぱりと文字通りの「核絶対否定」の立場を打ち出した。国際会議での問題提起的な演説の草
案は例年のように事務局で用意されたが、そのなかに「核分裂エネルギーを利用する限り、人類は未来を失うであろう」という一句があった。私は、電話で起草者の池山君とこの一点について打ち合わせ、覚悟を決めた。そして、大会基調演
説の草案を精魂こめて書いた。その演説の後半は、いわば「核絶対否定」の宣言であった。
 いわく、「さて私たちの運動は、広島・長崎の体験から「核兵器絶対否定」の運動として起こりました。従って初期の段階では、私たちも核エネルギーの平和利用のバラ色の未来を夢みました。しかし今日、世界ではほとんど共通に起こっ
てきました認識は、平和利用という名の核エネルギー利用が決してバラ色の未来を約束するものではなくて、軍事利用と同様に人類の未来を失わせるものではないかということであります。             
 つまり、平和利用という名の原子力発電から生ずるプルトニュウムは、いうまでもなく長崎原爆の材料でありますから、軍事利用に転用される可能性があることは明白であります。またプルトニュウムは、半減期二万四千年というもっとも毒性の強い放射性物質でありますから、まことにやっかいきわまるものであります。しかも、それは天然自然にあるのではなく、全く人工的に生産されるものであります。ですから、原子力発電がたとえ安全であるとしても、そこでは多量のプルトニュウムと放射性廃棄物が生産されるのであります。しかも、その放射性廃棄物の究極的処理の道はまだ解決されておらず、解決の見込みもないといわれています。
 こんな状態で、人類のエネルギー源は、核分裂エネルギーに求めるほかないといって原子力発電所をこぞってつくり、そこからプルトニュウムと放射性廃棄物を莫大に出し続けるということになれば、そのゆきつくところはどういうことになりましょうか。
 核分裂エネルギーにたより続けたら、この地球全体がプルトニュウムや放射性廃棄物の故に人類の生存をあやうくされるのであります。
私たちは今日まで核の軍事利用を絶対に否定し続けて来ましたが、いまや核の平和利用と呼ばれる核分裂エネルギーの利用をも否定しなければならぬ核時代に突入したのであります。しょせん、核は軍事利用であれ、平和利用であれ、地球上の人間の生存を否定するものである、と断ぜざるをえないのであります。核と人類は共存できないのであります。

.. 2013年07月29日 10:42   No.584003
++ 井上 啓 (幼稚園生)…2回       
 共存できないということは、人類が核を否定するか、核が人類を否定するかよりほかないのであります。われわれは、あくまで核を否定して生き延びなければなりません。
 核兵器を絶対否定してきた私たちは、平和利用をも否定せざるをえない核時代に突入しているのであります。『核兵器絶対否定』を叫んできた私たちは、いまやきっぱりと『核絶対否定』の立場に立たざるをえないのであります。『平和利
用』という言葉にまどわされて『核絶対否定』をためらっていたら、やがて核に否定されるでありましょう。
 先日の国際会議で私があえて提起したテーゼは、『核分裂エネルギーを利用する限り、人類は未来を失うであろう』ということでありました。くりかえして申します。『核分裂エネルギーを利用する限り、人類は未来を失うであろう』と。
 人類は未来を失ってはなりません。未来の偉大な可能性を確保しなければなりません。私は被爆三十周年のこの大会で、全世界に訴えます。
 人類は生きねばなりません。そのためには『核絶対否定』の道しか残されてはいないのであります。
      (下−核文明批判−につづく)

  ※井上氏の肩書き:元・原水爆禁止日本国民会議事務局次長、NPO法人農都
    共生全国協議会事務局長、NPO法人有害化学物質削減ネットワーク理事

.. 2013年07月29日 11:21   No.584004
++ 山崎久隆 (社長)…327回       
地下の汚染水対策は2年以上も全く進展なし
 |  見えるところの対策しかしない「東電体質」の実態
 └──── (たんぽぽ舎)

 原発震災発生直後の2011年3月11日に始まった「地震と原発事故情報」は、すでに2年4ヶ月以上ほとんど毎日発行され900本近くになる。私も沢山記事を書いてきた。そのうち2011年4月10日に書いた記事の一部を再掲する。
--------------------------------
 水が漏れているという場所も、テレビで盛んに流している小便みたいなちょろちょろ出ている廃液で済むわけがありません。この岸壁は下が砕石だというのに、いすから転げそうになりました。いやしくも放射性物質を扱う施設の土台が砕石
だというのですから。普通は悪くても耐水性セメントかコンクリート護岸でしょう。うちのいなかの漁港だってコンクリです。
 既に原子炉建屋もタービン建屋も底部がずたずたでしょうから、そこからしみ出した高レベル放射性廃棄物と化した海水や冷却水はその砕石土台を通り抜けて海に垂れ流し状態。見かけの小便をいくら止めても意味が無い。まして数万トンの低レベル廃液も流してしまうのだから、もうめちゃくちゃです。
どうしたらいいんでしょうか。この人たちは。内陸汚染に加え今度は海洋汚染。
怒りに震えています。
 やりようはいくらでもあったはずです。六カ所再処理工場や東海再処理工場で汚染されていない大型タンクを全部取り外して持ってくるとか、ダブルハル構造の使用済燃料輸送船を全部ここに持ってきて廃液タンクに使うとか、50万トンタンカーを買い取って廃液貯蔵につかうとか、建設中の原発のきれいなポンプや配管材を取り外してもってきて、タービン建屋の床からくみ上げた汚染水を圧力容器や格納容器に戻すループを作るとか、矢板をうち込むならば防波堤ではなくタービン建屋と護岸のあいだであるとか、とりわけ何で防波堤に矢板を打ち込むのかさっぱり分からない。この防波堤は閉じられた構造ではなく船が出入りするために当然海側に開いている。だから途中の防波堤が切れていようがいまいがもともと密封された海域でも何でもない。
 あほみたいなことになんで資材を無駄遣いするのか。
 とにかく汚染水の流出を食い止める手段はいくらでもあったはずです。
--------------------------------

.. 2013年07月30日 12:14   No.584005
++ 山崎久隆 (社長)…328回       
 若干の事実誤認はあるが、大筋で間違ってはいない。しかも今に至るもこの状態から変わっていない。
 この時点で既に地下から海に放射能漏えいは起きていたと考えるのが自然だ。
なぜならば、もともとこの場所に水を止める能力など無いのだから。
 タービン建屋から海までは、砕石を入れて造成したことは、当時東電から聞いて知っていた。図面もあったはずだ。そんなところに汚染水が出れば、たちどころに海に流れ出すことも東電は知っていた。
 今年4月になってようやく規制庁は汚染水流出の「可能性」を指摘するが、2年前からそんなことはわかりきっていたことだ。
 どうしたらもう少し危機感をもって福島第一に取り組めるのか。
 広瀬社長の謝罪会見とやらも全く誠意のかけらもない。自らは10%1ヶ月の減俸で責任を取ったつもりらしいが、これは推定10万円程度。あるお笑い芸人が公然わいせつで支払った罰金以下である。
 これでわかるのは東電の関心事は柏崎刈羽原発の再稼働であり、そのためには湯水のごとく(ないはずの)資金を柏崎刈羽原発には投ずるのに、福島第一原発には必要な工事や資材もまともに出さない。
 筆頭株主の国(原子力損害賠償支援機構)は、まず福島第一原発の事故収束作業に資金と人を最大限投入させるべきだ。柏崎刈羽原発と福島第二原発は最低限の安全性確保対策(具体的には使用済燃料の乾式貯蔵設備の構築)以上は認めるべきではない。


.. 2013年07月30日 12:21   No.584006
++ 井上 啓 (幼稚園生)…3回       
森滝市郎没後20年にあたって
 │  「核絶対否定」の思想をひとり一人の行動原理にしよう (下)
 

   核文明批判

 広島原爆で一眼を失った年の秋から冬にかけて、中国山地の眼科医院で入院生活をしていたころ、私の胸中には一種の素朴な文明批判が芽生えていた。いったい、原爆などというものを生み出すような現代文明の方向は、このまま進んでよ
いものであろうか。この方向では人類は自滅を招くのではないかと。
 しかし、その後三十年間に、私たちの憂慮や批判や抵抗をあざ笑うかのように、軍事利用でも平和利用でも核の開発はすさまじく進められた。核兵器の備蓄は、広島型原爆に換算してその四百万発分に相当するよいわれ、産業用のエネルギー
源も主として核に求められようとする核時代に突入した。
 政府や産業界は「軽水炉 増殖炉 融合炉」という図式で核エネルギー開発の展望を宣伝し、二十一世紀はあたかも壮大な核文明の華麗な世紀として迎えられるかのような夢をいだかせようとする。
 しかし、そのような核文明の方向は人類にその未来を失わせるものである、と警告し、核と人類は共存しえないものと見定め、「核絶対否定」の決意と行動で人類の生存を守ろうとするのが私たちの原水禁運動である。
 被爆三十一周年原水禁大会(1976年)の基調演説の結びで私は、核時代の産業文明を批判し、非核文明の二十一世紀を迎えるべきであることを訴えた。
いわく「 もっと心配なことは、プルトニュウムを燃料とする高速増殖炉の開発
によってプルトニュウム経済の時代を招来するのだ、と豪語しているものがありますが、そんな巨大エネルギー、巨大産業の核文明を招来したら、その絶頂で人類は、その未来を失うでありましょう。
 巨大エネルギー、巨大開発、巨大生産、そして巨大消費という形態をとる核時代の産業文明は、いまこそその価値観を一大転換しなければなりません。価値観の転換とは何か。一言でいえば、すべて巨大なるものは悪であり、のろわれたる
ものであり、いと小さきもの、いとつつましきものこそ美しいものであり、よいものであるということであります。シューマッハー博士の言葉を借りると ビッグ・イズ・イービル(悪)。スモール・イズ・ビュウーティフル ということで
あります。
 私たちは巨大なる核エネルギー産業文明によって子孫のものまで使いはたし、プルトニュウムのようなやっかいきわまる遺産を子孫に残すべきではありません。

.. 2013年07月30日 12:31   No.584007
++ 井上 啓 (幼稚園生)…4回       
 いま私たちは、二十世紀の最後の四半世紀にさしかかりました。この四半世紀こそ、人類が)生存への道を選ぶか、死滅への道を選ぶか、最後の機会であります。私たちは、やはり生存への道を選ばなければなりません。二十一世紀に生き延びなければなりません。生き延びる道は何か。核絶対否定の道しか残されてはいません。核は軍事利用であれ平和利用であれ、絶対に否定するよりほか、人類の生きる道はないのであります。いまこそ価値観を大転換させ、核文明を否定して非核文明をきずき、人間の深い、美しい生きざまをひらいていこうではありませんか」と。
 ここでいう非核文明の方向をひらいてゆくためには、大まかにいって二つのみちがある。一つはイングリス博士が提言するように、核エネルギー以外の代替エネルギーを開発する道である。太陽熱、風力、熱、潮位の差を利用する発電で
ある。
 もう一つの道は、人間の生きざまを「自然易簡」の道かえすことである。「自然征服」の思想と生活から「自然隋順」の思想と生活にかえることである。
 私は昨年(一九七八年)国連訪問後、ニュー・ハンプシャー に加わってアーストを訪れ、イングリス博士に再会して相語り、アマースト郊外のモンタギュー村で「自然農場」を営むラヴジョーイさんを中心とする九人の同志の新しい生きざまの探求に感動した。アマースト訪問で、私は非核文明のビジョンを得たのである。

 ※井上氏の肩書き:元・原水爆禁止日本国民会議事務局次長、NPO法人農都

.. 2013年07月30日 12:38   No.584008
++ 山崎久隆 (社長)…329回       
東電ついに「技術なし」、トレンチの汚染水「抜き取るめど立たず」
 |  来年4月まで放置するという東京電力。それ以降もメドなし、汚染水
 |  規制庁は再稼働などを審査する前に、福島第一からの放射能漏えい
 |  対策に全力を投入せよ
 └──── (たんぽぽ舎)

 日々、海に向かって流れる汚染水。漏えいしていることを認めたものの、東電には打つ手がない。
 7月29日には規制委員会が「海に近い「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルにたまっている汚染水が海に流れ出た可能性を指摘したうえで、トレンチの汚染水を抜き取るよう指示」(NHKニュースより)した。
 これで汚染水が取り除かれて漏えいが止まるかというと、残念ながらそうならない。
 この指示に対して東電は「砂利の層に薬剤を入れて海に流れ出るのを防ぐとともに、ことし9月からトレンチの汚染水をいったん処理をして放射性物質を減らしたうえで、来年4月以降に抜き取る計画」を示した。つまり来年4月まで抜き取り作業を実施しないというのだ。
 トレンチには後から後からタービン建屋などから高濃度汚染水が流れ込んでくることは否定しようもない現状である。
 従来も東電は、問題が起きても原因を調査しても発表せず、再発防止対策とセットで説明することを常としてきた。再発防止策が思い浮かばないと、原因調査すらろくに行わないことも多々あった。今回はそれが最悪の状態で露呈している。
 原因がつかめない段階では、問題の発生さえ認めなかったが、メディアの指摘でようやく漏えいを認め、さらに規制庁の指示があったため、それに従わないわけにはいかないが、出来ないことは出来ないわけで、結局来年4月まで汚染は放
置するという。
 実態は今も漏えいは続き、手をこまねいていれば来年4月どころか、このまま大雨に見舞われるようなことになれば大規模な漏えいさえ起こりかねず、さらに最近も震度4程度の地震が頻発していることから、地盤の緩みなどが同時進行し
て取り返しのつかない事態になる危険性が日々高まっている。
 どうか、東電を現場から外して、もっとちゃんと対策を実施できる機関が責任を持つべきだ。規制庁は再稼働などを審査する前に、福島第一からの放射能漏えい対策に全力を投入する必要がある。
 この追加漏えい事件は、原発再稼働に前のめりになっている原子力ムラにこそ、最大の責任がある。

.. 2013年07月31日 09:01   No.584009
++ 渡辺秀之 (小学校中学年)…13回       
たんぽぽ舎:「金曜ボランティア」へのお誘い
 |  原発のない社会をめざし、あなたも一歩前に、踏み出そう
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

(1) たんぽぽ舎は、毎週、金曜官邸前抗議行動に参加し、ボランティアの協力で
 以下の活動を行っています。

1)週刊金曜ビラ(原発関連情報や学習会の案内等)を2000枚以上配布。
2)「新潟県泉田知事激励」、「原発再稼働阻止」などのハガキ普及運動。
3)原発立地住民との連携を深める「寄せ書き」の作成。
4)財務省上(交差点名)で、独自のシュプレヒコール空間を創出。

(2) 毎日新聞7月19日付け夕刊に、「デモは社会を変えるか」と題し、以下の記事が載っていました。
1)デモ参加者は、昨夏の熱狂を離れ、「抗議」から「創出」へ変わりつつある。
2)「震災までデモになんか参加しなかったのに、今は毎週金曜日は官邸前に。デ
 モでもらったチラシを頼りに勉強会にも。」・・・60代のご夫妻談
・・・ひょっとして、これが「社会を変える」萌芽か?

(3) 私たち、たんぽぽ舎ボランティアは、週刊金曜ビラなどのチラシ配布、ハガキ普及運動等の地道な活動が、原発の無い社会に繋がって行くと考えます。

 あなたも、金曜官邸前抗議行動ボランティア(略称:金曜ボランティア)として、チラシ配布等を行ってみませんか。
 そして、原発のない社会をめざし、一緒に、一歩前に踏み出しましょう。
 「金曜ボランティア」にご協力できる方は、黄色の「たんぽぽ舎」のぼり旗を目印に、たんぽぽ舎スタッフに声をかけてください。

.. 2013年07月31日 09:13   No.584010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用