返信


■--警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識
++ 島村英紀 (小学校中学年)…14回          

.シリーズ<1>
 |  地球が東北地方太平洋地震後、数日間も震え続け、地球の自転さえも
変化した!
 |  あのチリ地震以上の「日本沈没級」地震は果たして起きるのか?!
 └────  (地震学者)

○2011年3月にマグニチュード(M)9・0の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が起きたとき、地球全体が除夜の鐘をたたいたときの釣り鐘のように、地震後、何日間もふるえ続けた。 東日本大震災には限らない。04年に起きたスマトラ沖地震(M9・1)のときは、地球は2週間もふるえ続けたのだった。
スマトラ沖地震ではインド洋沿岸の各地で20万人以上の死者行方不明者を出した。 これは学問的には「地球の自由振動」という現象だ。地球は宇宙に浮いて
いる球だから、どこかで大地震が起きると、自由振動を起こすことが知られている。
 それだけではない。東日本大震災では、地球の自転速度が100万分の1・6秒だけ速くなった。
 これは巨大で重いプレートが地震のときに突然動き、それゆえ地球の岩の重さのバランスが変化したためだ。 同時に、北極と南極にある地球の回転軸も約15センチずれた。なおプレートとは地球の表面をおおっている厚さ100キロメートルほどの岩の板で、これが地震を起こす元凶だ。
○いままでに起きた大地震でも地球の自転速度や回転軸が変化したことがある。たとえばスマトラ沖地震ではこの4倍も自転速度が速くなっていた。
 地球は宇宙に浮いている球だから、大地震のときに釣り鐘のようにふるえるだけではなく、地球の上の重さのバランスが変われば地球が回る軸や自転の速度が
変わる。地球上で起きる大地震は、このように地球全体に影響するのである。
 かつて世界で起きた一番大きな地震は1960年に発生した南米のチリ地震だ。
この地震はM9・5。地震のエネルギーは東日本大震災の6倍、スマトラ沖地震の2倍もあった。
 実はこのチリ地震のときに、地球の自由振動が初めて発見された。それまでは知られていなかったのである。このチリ地震で起きた津波は丸1日かかって太平
洋を 渡って日本を襲い、日本だけでも140人以上の犠牲者を生んだ。
 チリ地震以上の大地震は起きるのだろうか。
 幸いにして、地球を2つに割ってしまうような大地震や、日本中の家が全部倒れてしまう大地震は起きないことがわかっている。それは地震のエネルギーがプ
レートの中だけにしかたまらないことのためだ。プレートより下では、岩が柔らかいために地震のエネルギーが蓄えられないのである。 地球の半径は約6400キロメートル。プレートは地球をサッカーのボールにたとえたときに、その縫い目の深さほどの厚さしかないから、蓄えて放出できるエネルギーに限りがあるからである。(続く)
                (出典:夕刊フジ2013年5月10日5面より)

.. 2013年06月17日 16:08   No.563001

++ 山崎久隆 (社長)…313回       
米国で蒸気発生器損傷で原発が廃炉に。原因は三菱重工の設計ミス
 |  原発で「高騰」し原発で「暴落」する三菱重工株 損害賠償数百億円か
 |  次は「破綻」とならないためにも原発から手を引くべきだ
 └──── (たんぽぽ舎)

○ 6月7日、米国サンオノフレ原発2、3号機(107万kwと108万kw)の廃炉が決定した。サザン・カリフォルニア・エジソン社は、蒸気発生器の細管損傷により運転を止めていたが、補修を行って再稼働するには莫大な経費が掛かることなどを理由に、運転再開を断念した。
 原因を作った三菱重工に対し、今後損害賠償を請求するという。
 83年と84年に運転を開始した加圧水型軽水炉のサンオノフレ原発は、運転から20年以上経って蒸気発生器の老朽化により交換を行う必要が生じた。
日本でも美浜原発や玄海原発など、ほとんどの加圧水型軽水炉で行われてきた。
 海岸立地の日本の原発と異なり、多くが内陸立地で冷却水に淡水の河川水を使う米国では蒸気発生器の腐食はさほど進まなかったが、サンオノフレ原発は海岸立地だったため日本の原発と同じ細管損傷という欠陥を抱えた。
 三菱重工はサンオノフレ原発の蒸気発生器を受注し、2007年と8年にそれぞれ2台ずつを取り付けた。蒸気発生器の交換により運転を開始した矢先の2010年に、二次系に放射能が漏れる事故が発生、細管損傷であることが分かったのだが、その時の調査で全部の細管の三分の一にものぼる数で減肉が進行していることが明らかになった。
○ 原因は明らかに設計ミス。コンピュータシミュレーションによる冷却材の流れに伴う減肉評価が甘く、予想以上に減肉が進行してしまった。
 当初エジソン社は出力70%で、比較的状態の良い3号機だけを動かそうと、NRCに認可申請をしていたが、地元の強い反対で結局断念することになった。
 東日本太平洋沖地震では、日本の原発だけではなく米国西海岸に立地していた原発も津波に襲われる可能性があり、緊急事態が出されていた。
 サンオノフレ原発は、カリフォルニア州の南部にあり、津波警報はなかったものの日本からの津波到達が懸念された原発でもあった。
 日本と共通の欠陥のある原発で、日本の三菱により廃炉にされた。何とも象徴的な出来事である。
○ 三菱重工株は、つい先日のトルコ原発受注報道で高騰し、一時は754円まで上昇したが今度はサンオノフレ原発の損害賠償請求がいくらになるかとの「懸念」から暴落し、560円台までと数日間で3割も下がっている。一方で米国に
おいて高効率ガスタービン発電所(44万kw)受注のニュースもあったのだが、原発損害賠償のほうが遙かにインパクトがあった。
 原発企業による欠陥原発問題は、別に項を設けて書くことにするが、繰り返される日本企業による原発不祥事に、世界もそろそろ目を覚ます次期に来たのではないだろうか。
 早く原発から撤退しないと、次の「損害賠償」は数百億円規模(サンオノフレ原発の賠償額予測)の数千倍になってしまうかも知れない。

.. 2013年06月18日 08:17   No.563002
++ 小出裕章 (小学校中学年)…10回       
(京都大学原子炉実験所助教)インタビュー(中)その2
 |  ずさんな被曝管理  炉心回収は不可能?−
 |  溶け落ちた炉心がどこにあるかもわからない
 └──── 

ずさんな被曝管理

編…作業者の被曝管理は?
小出…放射線業務従事者である私は、常に被曝量を測定するためのガラスバッチを付けています。それが規則ですが、事故原発では、誰が働いているかすら把握できていません。働いた人が、どこに行っているかもわらない。東京電力が作業委託すると、1次、2次、3次と10次まで下請け関係があり、労働者がどこからか駆り集められて来ています。こんな状態でしっかりした放射線管理は無理です。
 さらに深刻な問題があります。下請け会社の指示で労働者の線量計に鉛のカバーを付けたという事件がありました。被曝線量を低く見せるためです。発覚したのはほんの一部です。酷い被曝作業では、線量計そのものを置いて行くこともあります。
 もっと深刻なのは、労働者自身がそれを望んでいることです。理由は、総被曝線量が100ミリSvの基準を超えてしまうと、働けなくなるからです。集められている労働者は、多分経済的に困窮していて仕事がない。大阪なら西成、東京なら山谷、横浜なら寿町などから連れて行かれています。猛烈にピンハネされた賃金ですが、彼らはそれで生きているので、被曝が限度を超してしまうと、サッと捨てられて、生活ができなくなります。だから、自分から望んで被曝限度を超えないよう誤魔化しを行う、そういう現場だと思います。私はそれが一番辛いです。

炉心回収は不可能?

編…事故原発の廃炉作業・事故対応体制について、IAEAすら疑問視しています。小出さんのご意見は?
小出…仮に私が事故対応の全権を持っていたとすれば、東京電力や国とは違う対応を取ることもあるでしょう。例えば、汚染水が漏れないように地下に遮水壁を張ることなどは、事故直後から言い続けています。汚染水をタンカーに移して柏
崎刈羽原子力発電所まで走らせて、そこの放射能浄化システムで処理するプランもあります。でもそれすらが、瑣末なことなのです。
 溶け落ちた炉心がどこにあるかもわからないし、見に行くことすらできない。
ロボットだって、何ができるかわからない事態です。誰がやろうとも無理なのです。それほど困難な事態だと思います。私は、ああすべきだ、こうすべきだと発言はしますし、IAEAだって「世界の英知を集めてやるべき」だとか、さまざま提言しています。でも、(大きなため息)何をやってもうまくいかないというほどの、難しい現実が目の前にあるのです。
 東電に当事者能力はありませんが、学者だって無能です。東電自身は、放射能の知識も、原子炉に対する知識も持っていません。原子炉に関する知識は、大元は米国のGE、そしてそれを日本に導入した東芝と日立です。瓦礫撤去ならゼネコンです。そういう彼らが現場の知識を持っていて、収束作業を総力でやっているのです。今のシステムが悪いから、もっといいシステムがありうるか?といえば、そういうふうに私は思えません。
 私に「政府委員になれ」と言ってくださる方もいます。私なりにやりたいことはありますが、それは瑣末なことで、原子炉本体をどう収束させるのかは、本当にわからないのです。(続く)

.. 2013年06月18日 08:28   No.563003
++ 渡辺秀之 (小学校中学年)…11回       
福島県双葉町の前町長:井戸川克隆さんを応援しよう
 |  みんなで、官邸前「1分間スピーチ」にチャレンジしよう
 |  6/14金曜官邸前抗議行動に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

(1)小雨がぱらつく不安定な天気の中、6月14日(金)、恒例の金曜首相官邸前抗議行動が、大勢の参加者が集う中、行われました。
 東京電力福島第一原発の立地自治体である双葉町の前町長:井戸川克隆さんが、ふるさとの現状、政府や東電の不誠実な対応を切々と訴えられ、そして自分自身の反原発の信念を述べるなど、心に響くスピーチがありました。
 井戸川さんは、6/14に開催された<復興庁ツイッター事件>「子ども・被災者支援議員連盟」緊急会合においても、被災者側の立場で、政府、復興庁及び東電の責任を問う的確な意見を述べておられます。その後、井戸川さんは、ぐみ坂をテントひろば方面に向かう途中、参加者からの激励の声を受け、そして連帯の握手攻めにあっていました。

(2)首相官邸前抗議行動において、シュプレヒコールの合間の午後7時頃、テレビカメラなどに撮影されるのを避けたいスピーチ希望者のために、反原連のスタッフがマイクを持って移動しながら、「1分間スピーチ」を募っています。
 他の参加者のスピーチを聞いて共感することや、シュプレヒコールで一体感を表現するのも抗議の方法ですが、更に、一歩踏み込んで「1分間スピーチ」にチャレンジしませんか。私も、最近、「1分間スピーチ」で、自分の考えをアピー
ルしています。
 TV番組「白熱教室」で有名な米国ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は、「自分の考えを主張して、お互いに議論して、社会を変えて行くことが、民主主義の始まり」と述べています。
 金曜官邸前抗議行動に参加して、「1分間スピーチ」にチャレンジしましょう。

.. 2013年06月18日 08:36   No.563004
++ 奥野節子 (幼稚園生)…3回       
原発30キロ圏内愛媛県南予地域巡回講演(木田節子さん)
 |  伊方原発正門前で抗議集会と伊方町役場前で街宣行動
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、
            再稼働阻止全国ネットワーク)

○ 福島第一原発事故被災者・木田節子さんを迎えて、「ほんとはいかんよと思とんのよ」の会が6月7日〜10日の4日間、南予4市2町<内子町、大洲市、鬼北町、宇和島市、八幡浜市、西予市>で6回の講演会を行った。200名以上の参加者があった。
 木田さんは被災後の生活、国の除染や被爆者への対応などの無責任な態度など誰も責任を取らない実情、現状を詳しく報告した。質問も多く出され、終了時間は毎回オーバーした。
 「(それぞれの)ふるさとを守ってほしい」との木田さんの言葉が胸に響いた、福島と一緒にやっていきたい、福島の人々に真剣に耳を傾け、原発反対運動に参加していかなければいけないなど木田さんの話を重く受け止めた参加者からの発
言、「安全神話の中で何も考えずに生きたいと思っていた。私たちができることは何か?」との質問に対して木田さんは「生命と安全を守るために想像力をもってほしい。想像力と理性で再稼働をとめる。関心を持つこと、記事を鵜呑みにせず真実を見抜けるようにしたい。」と語った。
 大洲市からは「明日大きなスーパーの前でリレートークをするので、木田さんの話を伝えたい。」西予市からは「真実を知るために学習会をやる予定」などの報告があった。

○ 11日(火)10時より12時までは伊方原発正門前で四電への抗議の集会が行われた。天気予報では雨だったが晴れ上がり、参加者30数名は正門前に座った。鬼北町や宇和島市での参加者の姿もあった。
 斎間さんご夫妻とともに伊方原発と闘ってこられた近藤誠さんが再稼働阻止への想い、決意を力強く語った。斎間さんから、阻止ネットとたんぽぽ舎からトラメガと<ふるさとは原発をゆるさない>の横断幕を贈られたことの報告もあった。
 正門前での昼食後、伊方町役場前に移動して抗議集会と近辺でのビラ配布、その後九町に移動し木田さんと近藤さんの街宣とビラ配布をして午後4時すぎに、7日からのすべての行動を終了した。充実した5日間でした。

.. 2013年06月20日 18:36   No.563005
++ 永山一美 (小学校低学年)…6回       
第11回原子力規制委員会を傍聴してきました。
 │ なし崩し的に以前よりもさらに甘く、曖昧な基準が施行!
 │ 地元とつながり、再稼働の波を消波していこう!
 └────(たんぽぽ舎会員)

 *** 規制委員会の危機感の無さと地元感覚の無さ ***

この日(6月19日)、安全基準の施行日が決定してしまうとのことで、急きょ参加です。今日は「傍聴ってどんなものなのかしら?」と思っているかたに、イメージしてもらいやすいよう、報告したいと思います。

 昨日は朝からの強風が止まない中、事前に参加すると聞いた方よりも、当日キャンセル待ちでもいいからと、原子力規制委員会のビル入り口に集まってくる方々の多さに感動しつつ受付け。
 入り口では事前に締め切り前に電子メールで申し込んだ方が受け付けできてなかったり、事前申し込みのリストに名前があるとかないとか、何回もやっているのに結構バタついている感ありでした。
 分厚い資料集を会議室の入り口で渡され、空いてる席に着席。会場は半分が委員会用の席、半分が傍聴席でその傍聴席はプレスと一般傍聴、半々です。両脇はテレビ局、新聞社のカメラマンの列でした。その後、開始ギリギリで、キャンセル待ちの皆さんほとんどが入室できたようで一安心。

 委員会が始まってしばらくは資料と鼻突き合わせて、パブコメについての報告です。福島の事故のようなことが二度と起きないように起こさせないようにと、専門家ではない一般市民の私たちが少ない知識を絞り出し、届けたはずの数々のパブコメはいともあっさりとスルーされ、対応しますや対応しています的返答が可能なものはピックアップしてわざわざ述べ、しかし、大半はよくわ
からないモヤモヤした返答にすり替えられて行きました。
 「最後にこれでよろしいですね」となりそうなところで、傍聴席から始めは押し殺したように一人の方が、声を上げました。
 そして、それを合図にするかのように、傍聴席のあちこちからせきを切ったように「地元の声が届いてない」「パブコメが生かされていない」「対応が中途の決定は拙速だぞ」「大飯(原発)停めて」「福島は収束できてないぞ」「地震は待ってくれないんですよ」など、私たちが普段、金曜官邸前行動などでもよく訴える言葉の数々声が上がり始めました。

 そんな中で、先日の東海村(原電)の事故や、6/19あさ10時に行われた東電緊急記者会見について、本当に簡単な報告などで会は終了。今日はなし崩し的に、以前よりもさらに甘く曖昧な基準がまかり通ってしまう重大な日になりました。

 ビルを出てからはしばらくビル前で抗議行動を実施。前を通るランチへ向かう多数の方々にも何か伝わればと思います。
 基準の施行は7月8日になります。新基準に施工に合わせ、待ってました!とばかりに、これからあちこちの原発から再稼働申請の波が押し寄せてくるでしょう。
 しかし、私たちは原発立地の方々と一緒になり、再稼働を阻止しなければなりません。第二の原発過酷事故や故郷を失い悲しい思いをする人たち、そこで被曝労働をするかたたちを増やすこと、そんなことを繰り返してはいけないのです。
 今日の傍聴で感じたことは、規制委員会の危機感の無さと地元感覚の無さ、お手盛り的、なし崩し決定の感がとても強く残りました。だからこそ、私達も言うべき事は言うべき時にしっかり伝える。できる人ができる位置で、やれることをやっていければと思っています。やらなくちゃ初めも終わりもないと思いました。

.. 2013年06月21日 12:18   No.563006
++ 山田武 (幼稚園生)…1回       
6月14日、大間原発反対現地集会、大間町デモに参加
 │ 大間ツアー 大MAGROCK、鎌田慧さん講演
 │ 花とハーブ園、あさこはうす訪問
 └────(たんぽぽ舎会員)

たんぽぽ舎ボランティアで大間ツアーを企画し、総勢10名で行きました。

6月14日(金)、東京を車2台7人で出発。途中、夜行バスやレンタカー組が合流。八戸(青森)にて蕪島のウミネコ繁殖地を見学。
6月15日(土)、映画「六ヶ所村ラプソディー」出演の菊川慶子さんが営む「花とハーブ園で歓談。(ここが宿泊施設)
大MAGROCK 反核ロックフェスティバル 1日目
・ちだ原人NUTS、制服向上委員会〜PANTA等出演。
・大間温泉での食事会(原子力資料情報室 澤井正子さん、大間原発訴訟の会
函館の野村保子さん、「空想の森」の田代陽子監督)
・原発問題は現地より、電気を大量に使っている都会の人に責任があり、節電も大事、プルト利用で稼働しようとする核燃サイクル、大間原発工事を止めようで同意。
・津波にのみ込まれ九死に一生を得て生還したレゲエ・シンガー「ちだ原人」さんと駐車場で偶然出会って立ち話。
・夜、鎌田慧さん講演、山下知徳さんライブ、中野宏典(大間訴訟歌う弁護士)の話とライブ 、小笠原厚子さんも檀上に。
6月16日(日)、大MAGROCK 反核ロックフェスティバル 2日目
 FRYING DUTCHMANなどが出演、大間原発反対現地集会、大間町デモ(町役場前を通りフェリー乗り場まで)大間町の佐藤了一さん、澤井さん等の各代表がスピーチ。 鳴り物入りで大間町をデモコール。

 地元の朝刊によると、主催者発表で500人参加でした。あさこはうすで小笠原厚子さんと歓談。佐井村の仏が浦へのフェリー乗り場、願掛け公園見学。
 災害避難場所の小高い公園から大間原発敷地を俯瞰。
6月17日(月)、東京へ。
 六ヶ所原燃PRセンター見学、動きのある燃料棒せん断、実物大の模型等。
 NO NUKESや原発やめようの車シール、帽子等にバッジを付けた一行を相手に、ガイドさんが懸命の説明。

※新聞報道(6月17日付 デーリー東北)
 ◆大間原発建設中止求め現地で反対会・・・・・大間町に建設中の大間原発をめぐる反対現地集会が16日、原発の敷地に隣接する民有地で開かれた。
 全国各地から約500人が集まり、建設中止を求める行動をさらに強化することを申し合わせた。
  建設に反対する3団体の呼び掛けで2008年から開かれており今回で6回目。会場となった民有地は「大間原発に反対する地主の会」が所有ている。[写真]大間原発の建設中止を目標に、反対運動の強化を申し合わせた現
 地集会=16日、大間町の大間原発隣接地

.. 2013年06月21日 13:13   No.563007
++ 木村雅英 (小学校中学年)…10回       
.「新基準確定と大飯原発再稼働」に抗議する
 |  傍聴していて非常に気分が悪くなった
 |  規制委−規制庁の本質をあらわした2日間
 └─── (再稼働阻止全国ネットワーク・原子力規制を監視する市民の会)

○原子力規制委員会は、19日に新規制基準を決定し、20日に大飯評価会議で合格内定通知を出した。
 稼働中の大飯原発を止めず新しい原発から再稼働させていく、原子力マフィアの願いどおりに対応する規制委・規制庁の本領を現わした2日間、続けて傍聴して非常に気分が悪くなった。
 19日の規制委員会。「再稼働阻止全国ネットワーク」、たんぽぽ舎、「原子力規制を監視する市民の会」など25人近くの市民が傍聴する中、議題1の新基準決定時、規制庁山田技術基盤課長が巧妙にパブコメ意見に応じて修正した部分のみを丁寧に説明して規制委の公開性・中立性を演出した。
 それでも、私たちは口々に抗議、不規則発言し、3人の規制庁職員が制止したり追い出し宣言したりする中、会議は淡々と進められ決定されてしまった。
 5つの議題が終わった後に、6番目に緊急の議題としてフクイチのストロンチウム検出報告がされた。思わず大声で抗議し、会議終了後には「規制委はフクイチ収束作業に専念せよ」と書いた紙を掲げた。
○20日午後の「大飯発電所3・4号機の現状に関する評価会合(第13回)」では、20人近くの関電社員に向かって、規制委側が「現状評価(案)」を提示して、
規制庁担当者が交代で「安全上重大な問題があるものではない」を頻発して説明した。枝野元官房長官の「直ちに人体に影響はありません」を思い起こさせる文は、終了後にカウントしたら23個もあった。
 最後の結論は「大飯3・4号機について、新規制基準に照らして現状を評価した結果6月末時点の施設及び運用状況において、直ちに安全上重大な問題が生じるものではないと判断する。ただし、既に指摘した様に、新規制基準施行後審査
においては対応すべき課題があり、これらに対し適切に対策を講じることが必要である」。宿題があるならすぐに止めろよと言いたくなるでしょう。
 こんな甘い評価書を提示しながら関電の意見を尋ねる情けない規制委・規制庁。終了時に「破砕帯調査はどうなったのか?」と島崎委員に大声で呼びかけたが通じただろうか?
 この会合は次回24日(月)10時から開催され、関電に6月末までの宿題があるものの、最終評価が確定するものと思われる。可能な方が引き続き傍聴して欲しい。

.. 2013年06月24日 15:49   No.563008
++ 斎藤なぎさ (小学校高学年)…24回       
6/19「原発、TPPなどとアメリカ」孫崎享さん講演会が盛況
 |  TPPと原発は具体的に結びついている TPPのISD条項がそれだ
 └─── (たんぽぽ舎)

○6月19日(水)、89名の参加者があり、若い人の姿もみられた。母親が孫崎さんの『戦後史の正体』を読み、自分も興味を持ってネットで調べ今回の講演に参加したという日大法学部の学生さんもいました。
 孫崎さんは、参加者に質問をして挙手をさせるなど会場との一体感を作り出し、皮肉やジョークを交え、終始笑いの渦の中で話を進められた。
 今では孫崎さんのツイッター・アカウントは6万3000人のフォロワーを持つそうである。以下、孫崎さんの話を簡単にまとめます。

○日本のもっとも危険なのはもっとも重要なことを話さないで、嘘を言い、好き勝手にやっていこうとしていること。3.11以降、日本の人たちは権威と言われた人たちの嘘に気づいた。例えば政府公務員の信頼度は63%から8%に落ちた(「エデルマン・トラストバロメーター」というサイトより)。日本の嘘と詭弁に気づき、自分の意見を持つことが大切。
 一番説得力がある(分かりやすい)のは原発。2005年2月23日、石橋克彦神戸大学教授は、衆議院予算委員会公聴会で地震による炉心溶融が起こるかもしれないと警告していたにも拘らず、報道されなかった。また、民主党の川内博史氏は東電以外では初めて1号機、4号機の原発内の視察をして地震で事故が起こっていたことを確認。そのことをすべての新聞社に送ったが東京新聞以外は取り上げなかった。1号機は線量が高く、大スクープなはずだが、各社載せなかった。

○TPPと原発は具体的に結びついている。TPPにはISD条項があり、企業が投資をして輸出をするのを相手国家が止めたとすると、その国を訴えることができる。実際ドイツでは、脱原発を表明してスウェーデンのバッテンフォール社
からISD条項で訴えられている。
 今の日本の政治を見ると本当に悲観的になる。たぶん唯一のチャンスは国民の声にあると思う。TPP反対には医師会や農協(原発反対を決議)といった利益集団が入っているからと原発反対運動と距離をおく人もいるが、阻止する力をもつところとは手を組まなくてはいけないのではないか。運動をしていく上でどのような効果があるかを考えがちだが、それは二の次で自分が正しいと思うことを続ける。人間は効果を求めるよりも、正しいと思うことの方が重要なのではないか。

○後半30分は質疑応答。そこでは孫崎さんからジャーナリズムが公平だと思ってはいけない、マスコミは統治機関だという指摘があった。合点がいきました。その後の懇親会には16名の参加があり、そこでも貴重なお話を伺うことができまし
た。なお、4〜5ヵ月後にもう一度「孫崎亨講座」をやってほしいとの声がありました。

.. 2013年06月24日 16:03   No.563009
++ 木村雅英 (小学校中学年)…11回       
原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな!
 |  傍聴を規制せず、総ての原発の再稼働を規制せよ!
 └──── (再稼働阻止全国ネットワーク・
  原子力規制を監視する市民の会)

 原子力規制委から「今後、原子力規制委員会(検討チーム等を含む)が開催する会議への傍聴をお受けできません」なるメールをもらった。4月3日にも同様のメールを受け取ったがその時は「当分の間(一カ月程度)」と書かれていたの
に、今回は無期だ。理由はいつも「周囲のマスコミの方々や一般傍聴者の方々の迷惑、並びに議事運営への妨害となるため」だ。
 6月19日の規制委員会で新規制基準を確定されるので沢山の人が声を上げ、前科がある私のところには二人張り付いて、一声毎に警告し、私も少々自粛していたのにひどい扱いだ。
 文科省の原子力損害賠償審査会でも、原子力安全・保安院のストレステスト意見聴取会でも傍聴中に追い出されたことがあったが、いつもその会議だけで終わっている。今回のように無期限で締め出すなんて、規制庁も大人げないことをす
るものだ。
 今の規制委の会議の多くは動画配信されているので在宅傍聴も可能であるが、1.市民監視の意志表示と、2.資料入手と、3.現場の空気を知ることと、4.会議参加するためには、傍聴が欠かせない。
 4.会議参加とは、会議の進行を妨げない程度に質問や間違い指摘の不規則発言をすることで、どのような会議でも良識ある議長はそういう発言を認めている。現に国会討論では議員の不規則発言が会議を活性化しているし、沖縄県の環境審
議会では市民の発言が認められていると聞く。議事進行の妨げにならない限り、不規則発言も会議そのものと考えるべきだ。
 にもかかわらず、厳しい措置をしてきたのは、原子力規制委員会がいよいよ新安全基準で大飯原発を止めず他の原発を再稼働させようとしており、これまで以上に多くの問題点を隠して形式的に会議を淡々と進めて間違った結論を出すため
か。そのために私を見せしめにして多くの心ある市民の不規則発言を抑え込もうとしているのか。
 前回にも抗議のメールを出したが、今回も提出するつもりだ。
 皆さんもめげずに傍聴ししっかり不規則発言してほしい。

.. 2013年06月25日 18:48   No.563010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用