|
=福島トラブルに無力な規制庁 | 放射能汚染水の漏れと最近のトラブル(8つ)への対応―お粗末 | 重要施設の5年ゆう予問題は、議題に明示せずという卑劣なやり方 └──── (たんぽぽ舎)
(1)4月10日「5年ゆう予問題の重大局面の委員会」と聞き、傍聴を申し込んだ(たんぽぽ舎の友人らも10人弱。全体で40名ほど)。 六本木ファーストビル1階 で傍聴登録証と身分証明の提示を求められ、その後、13階の部屋へ。広い部屋でまだ十分傍聴者の余裕あり。配布された資料は約200頁。議題は1−6の6点。 そのうちの1と6の要点を報告します。 (2)第1議題は「東京電力福島第1発電所における地下貯水槽からの漏えい及び、最近の事故、トラブルをふまえた対応について。 資料1(A4版8頁)と資料2(3頁)が出されたが、その中身はほとんど経過報告のみで、注目した規制庁の今後の対応の項は、わずかな字数で、かつ抽象的なもの。重大問題なのに、規制委のやる気が伝わってこないしろものだった。その文章を参考までに示す。皆さん、これで納得しますか? (この文章へヤジ多し、1日400トンの汚染水だぞ、他)今後の対応 ○原子力規制委員会から指示を受けた東京電力の対応について、今後、特定 原子力施設監視・評価検討会等において確認していく。 ○3月18日の停電事故以降、福島第1原子力発電所において事故・トラブル等が頻発していることを受け、原子力規制委員会/原子力規制庁の対応の強化策を検討する。「東電の8つのトラブル」についての方針は次のようなもの(2点のみ)。「対応の強化」というが、具体策は不明。これにもヤジが飛んだ、「具体的に何をやるのか?」。 ○設備の信頼性向上や廃炉に向けた作業体制の充実強化のため、事業者に対して継続的な改善を求めるとともに、それらを確実なものとする原子力規制委員会/原子力規制庁としての対応の強化。 ○今後も発生しうる事故・トラブルに対して、現地検査官の対応や情報発信についての原子力規制委員会/原子力規制庁としての対応の強化。
(3)「重要施設の5年ゆう予」問題は、議題として提示されたかどうかも私にはよくわからない扱いであった。パブリックコメントにかける(4月11日<予定>から わずか30日間)というもの。これに対して「5年ゆう予の理由を説明してくれ」、「なぜ重要施設が5年ゆう予か」、「地震、津波は待っててくれないぞ」など多くのヤジが飛んだ。
しかも私たちに配られた資料はその部分が黒くて読めないもので、これに対して抗議の声があちこちで上がった(あんたたちはいつも真っ黒だね)。これらの声に答えず、議事終了として田中委員長らは退席してしまった。(会議終了後、規制庁職員が謝って読めるコピーを配布してくれた)。
(4)12時頃から規制庁、規制委員会への抗議行動が1階の道路わきで、(40名ほど)行われた。緊急署名も提出された(緊急署名は今後も継続)。「5年ゆう予 撤回!」「再稼働反対!」「規制庁解体」のコールが響いた。
.. 2013年04月11日 09:04 No.525001
|