返信


■--東京電力はどこまで嘘つきなのか
++ 伊東良徳 (幼稚園生)…1回          

今度はビデオが真っ暗 
 |  川内博史前衆議院議員の福島第一原発1号機原子炉建屋4階の
 |  ビデオ撮影真っ暗事件
 └──── (弁護士)

 2013年3月13日、川内博史前衆議院議員が福島第一原発1号機の原子炉建屋4階に調査に入りました。その調査には東京電力から3名が同行し、東京電力側でビデオを撮影し、当初はその撮影したビデオのファイルは公開される手はずだったのですが、翌14日になり、東京電力からビデオは暗くて何も映っていないので公開しないと川内前議員に連絡があるという事件が発生しました。
 この件については、基本的には伝聞にはなりますが、川内前議員とお話しした経緯があるので、その当事者として事実を記録に残しておきたいと思います。

○川内前議員の調査の経緯と川内前議員から聞いたお話

 この調査は民主党の議員・前議員が福島第一原発に赴いて行ったもので、川内前議員が1号機原子炉建屋4階、他の議員・前議員は4号機の使用済み燃料プールに行くということでした。当初は田中三彦さんにも声がかかり一緒に行く可能性があるということで東京電力側にも予告したということですが、田中三彦さんは国会に再調査を要請している段階でもあり然るべき態勢で入りたい、一度入ってしまうともう入れたということで拒否される可能性があるということから民主党の調査団には同行しないということになりました。
 そういう経緯もあり、私たちは、調査終了後に川内前議員と打ち合わせを行い、調査の内容についてお話しを聞くことができました。
 以下、川内前議員から、調査終了後の14日午前中に聞いた話です。東京電力は、入る前の段階では、ビデオは東京電力が撮影するが撮影したメディアは川内前議員が持ち帰ってよいといっていたということです。そして、川内前議員が何か所か気になるところについて東電の撮影者に撮影を指示し、同行した東電の説明者に何回かこれは何かと聞いたがいずれも「わからない」という答えだったとのことです。また、2011年10月18日のビデオでは天井が崩落して明かりが差していた北側はなぜか暗くなっており大変見えにくかったそうです。北側の明るさについては2011年10月18日のビデオとはかなり様子が違ったということです。調査を終了すると、東京電力は、ビデオを撮影したメディアは渡せ
ないと態度を変え、その代わりに今晩中にホームページで公開すると約束したそうです。
 ところが、14日朝になってもビデオ映像は公開されず、昼頃になって、川内前議員に東京電力から、「ビデオは暗くて何も映っていなかったから公開しない」と連絡があったそうです。 
 ここで、私は、川内前議員の話から、川内前議員が何回か東京電力の説明者に質問をしたが「わからない」という答えに終始し、何か所か川内前議員が撮影を指示した上で、東京電力が、最初は記録メディアを持ち帰ってよいといっていたのに態度を変えて記録メディアを渡さないといいだしたことに注目したいと思います。この態度変更は、東京電力が、このビデオをこのまま公開させてはならないと判断したためと考えられるのです。
.. 2013年03月19日 11:30   No.513001

++ 伊東良徳 (幼稚園生)…2回       
○東京電力の釈明会見

 15日に開かれた東京電力の記者会見で、東京電力は、ビデオカメラに放射性物質による汚染を防ぐためのビニール袋による養生のために巻いたテープがレンズに付着したためにレンズカバーが閉じたものと思われる、撮影者は液晶モニタは暗いものの撮影中の赤ランプが点灯していたので録画されていると思っていた、歩行中は安全確保のために液晶モニタを見なかったために映像が撮れていないとは気付かなかったという趣旨の釈明をしました。
 まずは、東京電力の釈明内容を説明しましょう。撮影に使用されたビデオカメラはこのカメラだそうです。
 このカメラを原子炉建屋に持ち込むときに、放射性物質(ちり・埃等)による汚染を防ぐためにビニール袋で下のように「養生」をします。下の写真、向かって右側にいる人が右手にビデオカメラを持っていてその腕ごと大きなビニール袋をかぶせているのがわかるでしょうか。こういう形でビニール袋をかぶせ、口をテープで巻いて止めていきます。このテープの端がビデオカメラのレンズに付着してレンズのカバーが閉まったのではないかというのです。
 そして、ビニール袋で養生しているために、液晶モニターもビニール袋越しになるので見えにくかったというのです。

○真っ暗ビデオとその検討

 東京電力は、川内前議員の要求と記者会見での要請に従い、2013年3月15日夜、その真っ暗ビデオをホームページで公表しました。
 このビデオは1号機原子炉建屋1階から4階までの移動中(8分22秒)、1号機原子炉建屋4階(15分33秒)、1号機原子炉建屋4階から1階まで移動中(6分26秒)に分割されています。
 以下、この1号機原子炉建屋4階のビデオを紹介します。
 まず4階に入ってすぐの0分25秒頃、川内前議員は大物搬入口の撮影を指示しています。音声で「大物搬入口はこれ?」「これ、ちょっと撮っといて」という声が記録されています。このときの東京電力が公表した真っ暗ビデオの映像がこれです。
 厳密に言うと、大物搬入口は、1階から5階まで吹き抜けになっていますが、川内前議員の関心は、ビデオの音声で蓋のことを聞いていることからもわかるように、4階の天井側の開口部です(そのことは、私たちとの打ち合わせでも、調
査終了後のお話でもそういっていました)。その大物搬入口の4階天井側開口部を、東京電力が2012年11月30日に撮影したというビデオからキャプチャーしたのが下の写真です。

.. 2013年03月19日 11:43   No.513002
++ 伊東良徳 (幼稚園生)…3回       
 さて、撮影者は、これを撮ってといわれたら、当然、液晶モニターでちゃんとそれが映っているか確認しますよね。東京電力の釈明会見での説明者(尾野昌之原子力立地本部長代理)は、暗いところでの撮影と強調していましたが、この被写体の大物搬入口はこんなに明るいんです。目の前の被写体がこんなに明るくて、液晶モニターが上側の写真のように真っ暗だったら、これでビデオがおかしいと思わない人はいませんよね。
 繰り返しになりますが、これは、川内前議員が原子炉建屋4階についてすぐにこれを撮してくれと指示したところです。どんな素人の撮影者でも、これを撮してくれと指示されて撮るんですから、当然に液晶モニターで確認するはずですし、
この2枚の写真を見比べればわかるように、本当に上側の真っ暗撮影状態だったらおかしいと気付かないはずがありません。そして、原子炉建屋4階についてまだすぐ時点ですから、本当にビデオが真っ暗撮影状態であれば、そこでおかしいとなり、レンズカバーが閉まっていただけなら見ればすぐにわかって、その場で修正できたはずです。それにもかかわらず、おかしいという発言も、修正も行われなかったのです。
 次に、東京電力公表の真っ暗ビデオの2分31秒あたりで、川内議員は「B系の蒸気配管を見たいんですけど」といい、東京電力の説明者が案内していき、3分19秒あたりで東京電力の説明者が「上にライト当てて」といい、4分あたりで「上の方、撮影」と指示しています。このときの真っ暗ビデオの映像がこれです。
 ここでも、撮影対象は、ライトを当てて照らされているわけですし、やはり特定の場所を指示してここを撮影するようにいわれているわけですから、撮影者は、当然、液晶モニターで確認しているはずです。それで、このモニター画像を見て、
おかしいと気付かないなど、考えられません。
 同様に、東京電力公表の真っ暗ビデオの7分02秒あたりで川内前議員が、「ダクトを撮って」と指示し、7分07秒あたりで、東京電力の説明者が「今、先生が照らしているところを撮影してございます」といっています。その時の真っ暗ビデオの映像がこれです。
 ここでも、東京電力の説明者の発言から、撮影対象を川内前議員がライトで照らし、そのライトで照らした対象をビデオ撮影するように撮影者はいわれ、またはこの言い方からすると説明者自身がモニターで確認しているようにさえ受け取れます。いずれにしても、ライトで照らされた対象物を撮影しようとしているわけで、これまた液晶モニターで確認しないはずがありません。
 東京電力がいう、ビデオ撮影に失敗したが撮影が終了するまで気がつかなかったなどということはおよそ考えられません。


.. 2013年03月19日 11:52   No.513003
++ 山田 武 (幼稚園生)…1回       
富山ガレキ阻止のお母さんらを市長が刑事告訴した
| 行政が弱い立場の個人を恫喝するスラップ訴訟だ
| 立ち上がった富山のお母さんらを支援しよう
 └────  (たんぽぽ舎会員)

 3/3「富山ガレキ阻止大会」に参加しました。
富山市で最終処分場への震災ガレキ焼却灰の搬入を阻止しようとしたお母さんらが刑事告訴されました。
 県警察本部に告訴したのは、富山地区広域圏事務組合(森雅志富山市長)です。
住民の権利を守るべき公務員が弱い立場の個人を恫喝し抗議活動を萎縮させ住民分断を狙う告訴は許せません。仲間と新宿から夜行バスに飛び乗り駆けつけました。
 司会は木下黄太さん、壇上にお母さん方、山本太郎さん、大阪の下地真樹さん、青木泰さんを迎えて会場に200人近く集まりました。
 昨年12月富山県立山町の焼却施設で岩手県山田町のガレキ25トンを一般ごみ970トンと混ぜて試験焼却。
 12月18日に灰を積んだトラックが富山市池多地区の山本最終処分場に向かった際、住民十数人が道を約十時間ふさいで搬入を阻止しようとしました。
 住民グループ代表の中山郁子さんは「最終処分場のある地区全体への説明を求めただけで告訴されるようなことはしていない」と訴えました。
 住民側は翌3月4日、岩手県との間でガレキ処理の契約を結ぶ富山県と、地元の富山市に対し、広域処理の中止を求める住民監査請求を提出しました。
 住民監査請求で富山の震災ガレキ広域処理のいい加減さ、復興資金の無駄遣いなどで行政側を追及します。
岩手の中山一絵さんも森雅志へ告訴取りやめを訴える要望書を提出しました。
そもそも汚染拡散・希釈は国際合意に違反しています。
ドイツ放射線防護協会は、汚染ゴミの希釈を停止するよう、日本の官庁に勧告しています。
 IAEAの基準に基づき、原発から出た廃棄物は、100ベクレル/Kgを超えれば低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、各地で8000ベクレルまで埋立処分されています。
 富山市のほか、高岡市、魚津市でも震災ガレキの受け入れに向かっています。
高岡市は震災ガレキ受け入れで国から震災復興特別交付税などを受け取ります。
 氷見市にごみ処理施設を建設し、ガレキ受け入れに伴って国から約18億円が交付されます。
 ガレキ処理受け入れを決めた自治体は金に目がくらんだとしか言いようがありません。
 環境省は2013年1月25日に公表した震災ガレキ処理計画の見直しで、広域処理の必要量を当初の推計の401万トンから69万トンに下方修正しました。地元で処理できます。バカげた税金の無駄遣いです。

.. 2013年03月19日 12:00   No.513004
++ たんぽぽ舎 (社長)…761回       
0321超緊急!東電本店抗議
 |  福島第一原発停電事故を受けて、東京電力本店に対して抗議行動を
 |  行います。
 └──── 

期日:2013年3月21日(木)
時刻:18:00〜20:00(予定)
場所:東京電力本店前
    (東京都千代田区内幸町・JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、
     都営地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分)
呼びかけ:首都圏反原発連合 こちら

3月18日午後6時57分ごろ福島第一原子力発電所免震重要棟における使用済み核燃料プールなどで同時多発的に停電事故が発生しました。

福島第一原発事故で被害を受けた住民の生活基盤回復及び賠償はいっこうに進んでおらず不安が続く中発生した今回の事故。あらためて多くの人々が、期待を裏切り続ける東京電力に失望といっそうの不安を感じているのは想像に難くありません。

私たち首都圏反原発連合は、人々の不安をいっそうかき立て、あれだけの過酷事故があってもいまだいっこうに変わろうともしていない東京電力に対し、緊急で猛抗議をします。

.. 2013年03月21日 08:45   No.513005
++ 斎藤なぎさ (小学校低学年)…9回       
3月15日金曜官邸前抗議行動に参加して
 |  このバカ息子!まだわからないのか!!
 |       (たんぽぽ舎ボランティア)
 └────

 福島原発事故から2年目の3.11が過ぎた。その直後の官邸前抗議行動である。
 原発を推進してきた自民党が返り咲き、事故などまるでなかったかの如く、邪魔なものは排除して、原発を再稼働しようと躍起になっている。被曝基準の緩和を画策し、経産省前のテントを撤去すべく裁判をおこす。脱原発運動の盛んな諸外国と比較し、原発事故当事国でありながら反省がないのは恥ずかしい限りだ。
 この日は、脱原発デモ10万人規模の台湾から学生が駆けつけ、官邸前抗議にエールを送ってくれた。また、一人で全国を回ってきたという女性は、年齢的に安倍首相の母親と同じであるという。汚染水が垂れ流しの状態が続く中、原発を推
進する安倍首相を「このバカ息子が!まだわからないのか。このままでは死んでも死にきれない」と批判した。もと被曝労働者である斉藤征二さんのスピーチがあった。被曝労働者の問題ひとつとっても、原発は存在してはならないものであ
る。
 あらゆる角度から見て、原発は誤りである。原発推進の人たちに言いたい、まだわからないのかと。

.. 2013年03月21日 09:16   No.513006
++ 堀内美鈴 (小学校低学年)…5回       
愛媛でも「フクシマを忘れない!」を共有し
 |  改めて「再稼働を許さない!」とかみしめた一日でした。
 |          (原発さよなら四国ネットワーク)
 └────

★★★「3月10日(日)愛媛の集会」★★★
  堀内美鈴(原発さよなら四国ネットワーク)

東日本原発大震災の発生から2年になる2013年の「3・11」には、全国各地で‘原発NO!’の集会が開催されました。こちら愛媛でも3月10日(日)に松山市と新居浜市で「伊方原発再稼働反対」の集会がありました。松山市・堀之内で開催された集会には470名、新居浜には50名の参加でした。身近な場所でそれぞれが声をあげ、昨年の8・19松山行動のように、市民や子どもたちがたくさん参加してくれました。

集会の最初10人の3分間アピールでは、伊方原発反対八西連絡協議会の近藤誠さんが「再稼働阻止!」の力強いアピール。学生たちのグループも元気に登壇して声をあげました。私も阻止ネットの共同スローガンの「フクシマを忘れない!」
「大飯をとめましょう!」「全ての原発の再稼働を止めましょう!」と訴えました。それから、官邸前金曜日行動でも「伊方原発再稼働反対!」のコールが起きていること、再稼働阻止全国ネットが全国の原発現地とつながって活動している
こと、6月には再稼働阻止のために西日本集会をもつ準備をしていることなど…
本当に限られた時間ではありましたが、精一杯アピールしました。そして「経産省前テントひろばを守りましょう!四国からもどしどし経産大臣にハガキを出しましょう!」とテントへの応援を呼びかけました。

松山では県庁前でアピールしてから、繁華街の大街道と銀天街を通って松山市駅前で解散という目抜き通りコース。参加した子どもたちのなかには、トラメガのマイクをしっかり握って、「ちゃいかどう(=再稼働)反対!」「原発いらない!
」と、市民グループの隊列を元気よくリードしてくれた‘つわもの’も!パレードしたお母さんたちの晴れ晴れとした表情とコールも、とても印象的でした。八幡浜の斉間淳子さんたちも「ふるさとは原発を許さない!」(←たんぽぽ舎寄贈)
を持って歩かれました。

愛媛でも「フクシマを忘れない!」を共有し、改めて「再稼働を許さない!」とかみしめた一日でした。

.. 2013年03月21日 11:17   No.513007
++ 原発いらない!福島の女たち (幼稚園生)…2回       
23、24日、福島の集会参加へのバスツアー
 |  往復一泊一食付きで9000円。お申し込みはお電話で。
 |                 経産省前テントひろば
 └────
3月23日、24日に福島市で行われる「原発のない福島を!県民大集会」と「地球(いのち)の集い」に参加すべく、東京から団体バスを運行します。

申し込みは 090-3919-0604 までお電話でお願いします。
参加費用は往復の交通費、一泊の宿泊費、朝食込みで9000円、当日現金払いです。

             記

【ツアー日程】

3月23日(土)
7時30分 新宿駅スバルビル前 出発 (7:00集合)
12時   福島 到着(あずま総合体育館へ)
13時   県民集会 参加 (〜15時まで)
18時   「地球(いのち)の集い1」へ参加
21時〜22時 宿泊所(二本松市) 到着・泊り

3月24日(日)
10時30分  「地球(いのち)の集い2」へ参加(15時30分)
16時過ぎ(予定)東京・新宿へ向けて帰途。

参加予定の集会等は以下の通りです。

3月23日(土)「原発のない福島を!県民集会」

主催:実行委員会(福島県平和フォーラムなど)
第一部11時 アトラクション
第二部13時 県民大集会(15時終了)
(被災地からの「なみえ焼きそば」、「相馬焼」などの出店あり)

18時〜20時 地球(いのち)のつどい
(主催:原発いらない!福島の女たち 会場:チェンバ大町3階)

3月24日(日)地球(いのち)のつどい
10時30分〜15時30分(主催:原発いらない!福島の女たち)

こちら


.. 2013年03月21日 12:03   No.513008
++ 井端 淑雄 (幼稚園生)…1回       
福島第一原発は地震で配管等が破損した−その証拠の場面も
 |  メルトダウンへのNHK流の切り込み(3/10のNHKスペシャルの動画紹介)
 └──── 約20年前から原発を危険視している横浜に住む一市民
             (後半の文章、前半の文章は3/19発信の【TMM:No1779】★1です)

メルトダウンへのNHK流の切り込み(3月10日のNHKスペシャルの動画紹介)
 こちら 
 (21分から、建屋外で線量が毎分300カウント)

この動画を見ると、NHKも疑問を持って問題点によく切り込んでいるようにみえる。
 安全神話に胡座をかいていた日本ではアメリカと異なり、イソコン(非常用復水器)の作動訓練もしておらず、蒸気が少し出ているのを見て、作動していると判断したなど、全く備えができていなかったことを暴いている。
米の訓練時の経験ではイソコンが作動すると、ものすごい量の蒸気が出て音も出るそうである。
しかし、3号機では消防車から注水された水の大半が復水器(イソコンとは別の主発電タービンを回した後の蒸気を水に戻すための)に流れ込んでいたと、イタリアにまで出かけ結論付けているのは、どうも疑問である。
この原因に特定することで、地震の揺れで配管のどこかに水が漏れるような破損が発生していた可能性があることに目が向けられないようにしているのではないかと考える。
すなわち、地震では壊れていなかったことを死守したいのではないかと思われる。
何よりも動画の21分のところで、’11年3月11日の16:44に原発建屋外で線量が毎分300カウントとなっている場面が登場する。
この時点で既に高線量の放射能が外に出ているということは、配管等が破損している明らかな証拠である。

.. 2013年03月22日 10:07   No.513009
++ 柳田真 (大学生)…71回       
経産省まえテントは、原発推進への抗議と国民の意思を国へ伝える場
 │ 国民主権の場であり、国民の正当な抵抗権のあらわれだ
 │ 「テントを守ろう」記者会見を多くのマスコミが取材
 └────(たんぽぽ舎)

 昨日、3月21日(木)午後1時、経産省まえテントひろばで、テント撤去に反対する記者会見が開かれた。私もテントを応援する一員として参加・発言したので、その要旨を報告します。

○取材・・・朝日、毎日、読売、東京、TBS、共同通信、時事通信、赤旗、
    社会新報、フリーランス・市民メディアなど10数人、計60人ほど
○発言・・・(司会:木村さん)渕上太郎さん、長谷川弁護士、鎌田さとしさん、
    柳田、正清太一さん、二瓶和子さん(約30分ほど)
○質疑・・・7人ほどが質問・発言。しめくくり:江田忠雄さん。計1時間程。

◇渕上さん:「テントの場所を貸してくれるよう、経産省とはずっと交渉中、不法占拠ではない状況」、係争中と言える。「テントひろば」は原発推進の国への抗議の場であり、国民の意見を国へ伝える場でもある(=国民主権の場)。自分の意思で撤退する気はない。堂々と闘っていく。
◇鎌田さん:「テントひろば」の運動をずっと支持してきた。私のほかに瀬戸内寂聴さん、落合恵子さん、坂本龍一さん、広瀬隆さん。「テントひろば」は550日超も平和裏に存在してきた。これは、脱原発の運動の成長と、日本の民主主義の成長だ。脱原発のシンボルとして、平和のシンボルとして、民主主義のシンボルとして、このテントを守って闘おう!
◇長谷川弁護士:占有移転禁止仮処分決定書が2人のテント代表(渕上氏・正清氏)宛てに届いた。第二次世界大戦においても戦争責任をとらない人々は、この原発事故の惨状でも誰ひとり責任をとらない。このテントは、人々の「抵抗権のあらわれ」である。徹底的に最後まで闘い抜く。
◇柳田:たんぽぽ舎はこれまでテントと一緒に原発廃止の運動を進めてきた。
 全国各地で、金曜行動とテントひろばは、光明の灯となっている。この灯を消してはいけない。「テントを守ろうハガキ」も3千枚を超え反応が大きい。
 民衆の抵抗として、民主主義抵抗運動として共にがんばろう!

※東京新聞3月22日・朝刊(社会面)に、要旨と写真が掲載されたので
 ご覧頂きたい『「脱原発テント守る」---国の退去要求に市民団体が訴え』

.. 2013年03月23日 08:28   No.513010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用