返信


■--各社報道の間違い
++ 原田裕史 (小学校高学年)…20回          

   ~金曜官邸前抗議は今も数千人の人々が集まる。数百人は間違い
 (たんぽぽ舎、首都圏反原発連合)

朝日新聞3月7日付け朝日新聞に「金曜の抗議、今や数百人」という見出しがありました。記事は「3月1日の国会前の抗議行動は200~300人ほどに減っていた」
というものです。たんぽぽ舎ではこの日、終了時のビラ配布で1400枚を配りましたから、数百人ということはありえません。普通に考えて配ったビラの枚数より多くの参加者がいた事は明らかです。
 さらに同じく朝日新聞の3月8日付けのインターネットの記事では金曜官邸前の抗議者が200人という報道をしています。
 昨年3月から呼びかけている首都圏反原発連合は日曜日にデモ行進を行うため、金曜官邸前抗議は呼びかけませんでした。朝日新聞の記事は繁盛しているラーメ
ン屋の休みの日に取材に行き「人数が少ない」というようなものです。
(3/8の人数は普段行なっている団体が休みの告知をしているにも関わらず、別団体の呼びかけに対して、急遽集まった人たちです。そういう意味では、たとい200人でも決して少なくは無いでしょう。)
 他の報道機関でも官邸前抗議の人数が「減っている」という報道を行っているそうです。
 首都圏反原発連合呼びかけの官邸前抗議は300人ほどで始まりました。大飯原発再稼働前後は非常に大勢(数万~10万人台)が集まりましたが、裏を返せば短
期的なトピックが無いにも関わらず、数千人もの人が官邸前に集まり続けている、というのが実態だと思います。
 次回金曜官邸抗議は3月15日です。
 大勢で集まり、報道が間違っていることをわからせて差し上げましょう!

.. 2013年03月13日 16:32   No.509001

++ 柳田真 (高校生)…69回       
火曜日は、たんぽぽ舎の自主的なテント応援日
 |  経産省前テントひろばの前で、横断幕作りなど…
 |  TPP参加反対のJA等の数千人のデモに拍手
 └──── (たんぽぽ舎)

○毎週火曜日は、たんぽぽ舎が自主的に決めた「経産省前テントひろば」応援の日。1月から始めもう10回に近づく。毎回8人から15人程が参加、女性が多い。2月からは早稲田の杜の会の友人たちも若干名が参加してくれている。

○たんぽぽ舎から自転車でテントへ行く。22分で到着。すでにTさんら4から5人の女性が「全ての原発廃炉」の大きな横断幕作りに励んでいる。第1テントの責任者へたんぽぽ舎のビラ(B5判2つ折り、3月の日程一覧ほかと、再稼働阻止全国ネットの3月行動よびかけビラ)を100枚強届ける。

○おりからJAなどが主催する「TPP参加反対」の大デモが経産省前テントひろばを通過し始める。日本の食を守れ等のシュプレヒコール。
 テントの人とたんぽぽ舎の人・10数人で、原発再稼働反対のノボリ旗と同横断幕を広げて激励する。北海道から九州までの全国動員で、第1挺団から第12挺団まで数千人の大デモだった。

.. 2013年03月13日 16:55   No.509002
++ 奥内幸子 (幼稚園生)…1回       
初めてデモの誘導係を手伝って-3月9日・10日参加体験記
 |  反原発行動に参加するようになって友達が増えた
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 9日は明治公園から渋谷の宮下公園まで歩いた。
 先発は福島からの人たち。私たちは2番目のブロックだった。
 この日印象的だったのは先導車のスピーカーから流れてくる女性の声。
 いつものような怒りや抗議の声ではない。穏やかな声で福島が収束していない
事、東電も政府も責任を取らない事などを訴えていた。
 しかし大事なシュプレヒコールはしっかり繰り返していたので良かったと思う。

 10日は反原連のデモの誘導係を手伝うことになり(注:主催者の反原連から、たんぽぽ舎は10名の誘導係を要請されているので、そのうちの1員として)、経産省前テント付近で待機。そこは各行列が2度通る地点だったため、その様子をとてもよく観察することができた。沿道から見ていると、それぞれのグループがノボリ旗やプラカード、奇抜な扮装、鳴り物でアピ-ルしながら練り歩き、面白い。
 毎週の金曜行動の中で知り合った人が声を掛けてくれたり・・・。
 反原発行動に参加するようになって友達が増えた。

 急な気温の低下で夜は厳しい寒さになったが抗議行動は続けて行くぞという気持ちが強くなった。

.. 2013年03月15日 09:14   No.509003
++ 柳田真 (大学生)…70回       
.「原子力ムラは犯罪集団だと、私は思う、
 |  中心メンバーを犯罪者として処罰したい」
 |  小出裕章氏と佐高信氏の対談本から紹介
 └──── 

○ 小出裕章氏と佐高信(評論家)氏の対談=『原発と日本人―自分を売らない思想―』(角川学芸出版・2012年12月初版発行)がある。
 本の帯には「反原発を諦めない、私たちには騙された責任、そして2度と騙されない責任がある」と書かれている。
「はじめに」で小出裕章氏が自らの思いを印象的なことばで語っている。
 それを、3・11の2周年にあたり改めて紹介したい。柳田真 (たんぽぽ舎)

○ はじめに

 原子力発電所は機械であり、壊れない機械はない。それを動かしているのは人間で、間違いを犯さない人間はいない。当然、原子力発電所でも小さいものから大きなものまで事故を起こす。少なくとも、大きな事故が「絶対に起きない」とは絶対に言えない。それにもかかわらず、日本では、原子力発電所だけは住民に被害を及ぼすような事故は絶対に起きないと宣伝されてきた。
 しかし、それは単なる宣伝で、原子力を進めてきた人たちも破局的な事故を怖れてきたそれだからこそ、原子力発電所だけは都会に建てずに、都会を遠く離れた地だけに押し付けてきた。そして、2011年3月11日、地震と津波に襲われた福
島第1原子力発電所がついに恐れていた事故を起こした。
 日本では、政府、電力会社、原子力産業、労働組合、マスコミ、裁判所など全てを含んだ「原子力ムラ」と呼ばれる巨大な組織が原子力を推進してきた。それに対し、抵抗する人間もごく少数いたが、ブルドーザーで踏み潰されるように、潰されていき、多くの国民は日々流される「安全宣伝」を信じ続けた。そして、怖れていた事故が起きた後も、「原子力ムラ」は事故を少しでも軽く見せようとした。
 原子炉事故についての専門知識を持っている者から見れば、すでに3月12日に1号機の原子炉建屋が爆発で吹き飛んだ時に、炉心が溶けてしまったことは分かった。私はその日から警告を開始したが原子力ムラは原子炉が溶けたことを認め
ず、事故は国際原子力事象評価尺度のレベル4(事業所外への大きなリスクを伴わない事故)だと主張し続けた。そして、14日には3号機が爆発、15日には4号機と2号機で爆発が起き、大量の放射性物質が大気中にまき散らされた。
 猛烈な放射能放出はほぼ2週間にわたって続き、政府の無策の下、被曝を避けえた住民たちも被曝させられてしまった。原子力安全・保安院(2012年9月19日に廃止。環境省の外局である「原子力規制委員会」へ移行)が国際原子力事象評価尺度を最高のレベル7(深刻な事故)」に引き上げたのは、大量の放射性物質の放出がすでに終わった4月12日になってからであった。
 原子力ムラは犯罪集団だと、私は思う。その中にいた、あるいは今もいる中心メンバーを犯罪者として処罰したいと思う。しかし、原子力ムラの犯罪者は今に至っても誰ひとりとして処罰されていないし、いまだに政治、経済の世界に君臨し続けている。
 大量の放射能放出が止まった後も原子力ムラはこの事故の被害を小さく見せるために、様々な工作を続けた。東北地方、関東地方の広大な地域が放射線管理区域に指定されなければならない汚染を受けているにもかかわらず、100ミリシーベルト以下の被曝は安全だとして人々をそこに捨てた。(後略)

.. 2013年03月15日 10:56   No.509004
++ 金子やよい (幼稚園生)…2回       
3/9「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」に参加して
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 当日仕事で遅くなった私は、パレードの出発直前に到着、ぎっしりと居並ぶ人達の間を縫いやっとたんぽぽ舎の人達と合流。間も無くシュプレヒコールが上がり出発。すると直後、出口脇で騒ぎが、近づいてみると、6、7人の警官と2人の男性がもみ合っているその周りをかこんで「暴力反対、警察横暴、警察帰れ」と叫ぶ人がいる。幾人もが写真でビデオでその様子を撮影、あらゆる角度から撮られている。騒ぎの脇をパレードは整然と列を形成、冷静に流れていった。騒ぎが治まり、わたしもたんぽぽ舎の列に戻り何時ものようにコールを上げた。逮捕者が1人でたと聞いた、とても残念、どんな経緯で騒ぎが起こったのかは分からないが、いずれにしろ、騒ぎや、揉め事を起こす為に集まったわけではない事は、パレード参加者も、警察も解っているはず。

 日差しが暖かく、良い天気、街を歩くには絶好の日だ。土曜日の午後、渋谷は、買い物に観光に沢山の人が行き交っている、人々の反応は様々、手を振る人、笑顔を向ける人、中にはコールに声を合わせる人もいる。一方、無表情に先を急ぐ
人、関心無く会話に夢中の人も多い、だが、全体はこのパレードを受け入れてくれていると、私は、感じた。以前私も、デモや抗議の声をあげる人に嫌悪に近い感情を抱いていたこともあった、が、あの原発事故以来、声をあげない事の方が
不自然に感じられる。街を行く人の中にもそんな思いが有るのではないだろうか。

 途中、たんぽぽ舎の列を抜け、沿道に上がり、パレードの後方にいると言っていた友人を探す、パレードの列は、百から二百人の固まりに分けられ、それが、2から30mの間隔で延々と続く、一つの団体が通り過ぎると後方に次の団体ののぼりが見えてくる、それぞれのリズムで「原発反対、フクシマを忘れるな、東電・政府は責任を取れ」など訴えかける。いったい何団体が通り過ぎただろう、私の足が痛みだし、やっと最後の団体の最後尾が通り過ぎたが、とうとう友人は、見つける事ができなかった。沿道に立ち"原発やめようWのプラカードを持ってパレードを応援しつつ友人を待つ私は、ちょっと遠慮しながらコールもあげてみ
た、そんな私に街行く人は、やはり遠慮がちな視線を送る。私は「遠慮しないで、言いたい事があったら言って!それが私と違う意見でも」と伝えたかった。

.. 2013年03月15日 11:20   No.509005
++ 東京新聞 (社長)…289回       
東京地裁から執行官がやってきた!
 │   経産省まえ脱原発テント、占有解除を命令する公示書。
 └────(3月14日 より)

 経済産業省の敷地内でテントを張り、脱原発を訴える市民グループに対し、東京地裁は十四日、国の申し立てに基づき、テントなどの占有の解除を命令する仮処分を執行した。市民グループは国が今後、立ち退きを求めて裁判を起こすとみている。

 市民グループによると、十四日午前七時四十分ごろ、執行官ら数人が来て、テントなどの占有の解除を命令する公示書を張った。
 公示書にはただし書きで「債務者ら(市民グループ)に限り、使用を許した」とあり、執行官も「使用することはいい」と説明したという。
 市民グループは「弁護士と協議して対応を決めるが、敷地を利用し続けることを裁判所に求めたい」と説明。経産省の担当者は「訴訟中なので仮処分の目的を話すことはできないが、政権交代とは関係ない」とコメントした。
 テントは東京電力福島第一原発事故から半年後、庁舎前の敷地内に設置された。経産省は民主党政権時代から文書や口頭で撤去を求めてきたが、裁判所への仮処分申し立ては初めて。

* * * 関連ニュース(TV朝日) * * *
 経済産業省の前の反原発団体のテントを巡り、東京地裁は、他人にテントを譲り渡すことを禁ずる仮処分が出たことを市民団体に伝えました。
 14日午前7時半ごろ、東京地裁の執行官が市民団体側にテントを他人に譲り渡すことを禁ずる仮処分が出たことを伝えました。国側が立ち退きの裁判を起こす際に、被告となるテントの所有者を確定させるための手続きです。今後、本格的に裁判手続きが進められることになります。テントは一昨年9月から無許可で設営されていて、去年1月には経産省が立ち退きを要請していました。
(動画)こちら

.. 2013年03月17日 08:03   No.509006
++ 原発いらない!福島の女たち (幼稚園生)…1回       
.「原発のない福島を!県民集会」に行こう!
 │ 3月23日・24日 福島バスツアー参加募集
 └────(経産省前テントひろば)

参加希望のかたは、氏名と連絡先(出来れば携帯電話番号)を係りまでご連絡ください。参加費9000円は当日現金払いとなります。
申し込み先>>経産省前テントひろば[電話]090-3919-0604

【ツアー日程】(朝の集合時間厳守でお願いします)
 3月23日(土)あさ7時集合:新宿駅スバルビル前、7時30分出発
  12時 福島 到着(あずま総合体育館へ)
  13時 県民集会 参加 (~15時まで)
  18時 「地球(いのち)の集い1」へ参加 
  21時~22時 宿泊所(二本松市) 到着・泊り
 3月24日(日)
  10時30分 「地球(いのち)の集い2」へ参加(15時30分)
  16時過ぎ(予定)東京・新宿へ向けて帰途。

【現地でのイベント】
 3月23日(土)「原発のない福島を!県民集会」
 主催 「原発のない福島を!県民大集会」実行委員会
 会場 福島市 あづま総合体育館(福島市佐原字神事場1)
  11時~ 第一部 アトラクション
  13時~ 第二部 県民大集会(15時終了)
  (被災地からの「なみえ焼きそば」、「相馬焼」などの出店あり)
  18時~20時 原発いらない!地球(いのち)のつどい
 公式サイト こちら

 3月24日(日)原発いらない!地球(いのち)のつどい
 主催 原発いらない!福島の女たち
 会場 チェンバおおまち3階(福島市大町4-15)
  10時30分~15時30分(主催:原発いらない!福島の女たち)
 ブログ こちら

.. 2013年03月17日 08:10   No.509007
++ 渡辺秀之 (幼稚園生)…2回       
3月12日、国会前アクションに参加して
 └────( たんぽぽ舎ボランティア)

3月12日(火)に、福島原発事故緊急会議の呼びかけで国会正門前で開催された「原発事故から2年・早く被害者への補償/支援政策を!」アクションに参加しました。3/9:明治公園、3/10:日比谷公園・国会議事堂周辺、3/11:東京電力本店前等と連日の抗議集会、抗議デモが行われたにも拘わらず、本集会には約100人が集まりました。たんぽぽ舎は、Tさんを中心に作成した最新の横断幕「全ての原発廃炉」を掲げました。
以下に、アピールされた方々、その内容を簡単に紹介します。

1)木幡(こわた)さん
 事故直後に大熊町から会津若松市へ避難。現在も仮設住宅に居住しながら、「大熊町の明日を考える女性の会」を立ち上げ活動中。
 私たちにも幸せに生きる権利があるのに、現在は、原発棄民生活の中にいる。
2)鵜沼(うぬま)さん
 双葉町から長女と二人で旧騎西高校に避難し、昨秋に市内の借り上げアパートに移り、現在、旧騎西高校内のカフェの運営に携わる。
 国や政治家は、過去の教訓(水俣病、薬害エイズ、阪神淡路大震災等)を学んでいない。私は、人として、生きたいだけなのです。
3)増子(ましこ)さん
 三春町から都内に母子避難。「放射能から子どもを守るママネット@東京」と立ち上げ活動中。
 自主的避難者への支援が少ない。福島の子ども、及び避難した子どもを守るための活動をしている。
4)福島さん(被ばく労働ネットワーク)
 収束作業に携わっている作業員の劣悪な状況について。
5)満田さん(国際環境NGO FoE Japan)
 「原発事故子ども・被災者支援法」の憂うる状況、及び3/9付け読売新聞社説の問題点。
6)阪上さん(福島老巧原発を考える会)
 福島県健康管理調査の問題点、甲状腺がんの発生について。

東京電力福島第一原発事故により、今なお16万人以上の被災者が、避難生活を余儀なくされており、今後の生活の見通しも明確でない、不安定な状態に置かれています。福島から学び、被災者を支援するため、私たちの声、知恵、力を出して行きましょう。~~私たちは、”福島”を、忘れない~~

.. 2013年03月17日 08:20   No.509008
++ 岡田 (幼稚園生)…4回       
山本太郎さんが語る「脱原発と政治」
| 芸能界でスポンサーの圧力を受けながら、原発即時撤廃-衆院選に出るまで
| 「反原発自治体議員・市民連盟」3月連続講座報告
 └────  (文責:事務局・岡田)
 

○ 3月12日午後7時、スペースたんぽぽで「反原発自治体議員・市民連盟」3月連続講座が開かれ,講師の山本太郎さんが登場しました。
 山本さんとは,原発都民投票に「反対する」運動の関係で,意気投合した福士さんの司会で,満席の会場は和気あいあいのムードの中,山本さんの話が始まりました。
 最初に,選挙中から出来てしまった5円はげの話で,会場を和ませた後,昨年の東日本大震災の後,原発事故が起きて,自分も何かしなければと思ったこと,でも最初はデモに参加した際にも,マスコミに知られないように隠れていたこと,
しかし,マスコミの報道などが何か変で,「福島の子どもたちの20ミリシーベルト問題」が出てからは,山本さんの中で,何かが切れて,「マスコミに出たれ」と思い,現在に至っていることなどを話されました。
○ 芸能界というところは,スポンサー様々で,台本にも「スポンサー様に不利益な発言はしてはいけません」的なことが書かれており,子役でもみんな知っていること,そんな中で,山本さんは,大スポンサーの東電を敵にしてしまったこ
とで,仕事も干され,マスコミにも叩かれ,あることないこと散々書かれたことなどをユーモアたっぷりに話されました。
 当初は,様々な政党の議員から声を掛けられたが,自分が選挙に出ることなど考えてもいなくて,でも,1原発からの即時撤退2東日本からの広域避難3東日本の汚染食品の流通禁止4広域処理の即時禁止などの4つの枠組みに理解を示す議員を求めていたものの,解散後,議員らと連絡も取れない状況になり,それならば自分で出ようと,杉並選挙区から衆院選に出馬したことなどを熱く話されました。
 自身の選挙結果には納得,希望が持てたものの,他の選挙区の結果を見た時に「自民圧勝」に暗黒時代が到来したと悲観してしまったそうです。
 最後に,今後の選挙については「絶賛検討中!」との事でしたが,今後の活動として,小中高校生など,未来の日本を生きる若い人たちに,自分なりの発信方法で,脱原発の話をしていきたいと熱く熱く話されました。
○ 山本さんのお話のあと,参加者とのフリートークでは,若い人たちへの発信方法に有効な「ニコニコ動画」「ニコ生」などの紹介があったり,国立大学の学生さんから,山本さんを大学に招いてお話を伺う企画をしているものの,学校側
からの圧力が掛かっていることなどの話がありました。これには,山本さんから「シークレットゲストで行くから!」という頼もしい返事がありました。
 2時間があっという間に過ぎてしまうほど,楽しく,そして力強い山本さんのお話に,会場にいる参加者全員「次の選挙には是非とも山本さん出て!」という心の叫びが聞こえたのは私だけではなかったと思います。

.. 2013年03月17日 09:35   No.509009
++ クロスカルチャー出版 (幼稚園生)…1回       
原発を阻止してきたいくつも地の民衆の苦闘をえがいた本
  『大飯原発再稼働と脱原発列島』の紹介  (中嶌哲演+土井淑平)

○小出裕章さん推薦文―歴史の多くは権力が書き残す。国家と巨大産業、マスコミも一体となって進められてきた日本の原子力。60基近い原子力発電所が作られ、2011年には福島原発事故も防げなかった。しかし、権力の巨大な力に立ち向かい、傷だらけになりながらも原発を阻止して来た民衆の苦闘もある。忘れたくない歴史の貴重な記録書。
○序文:(前略) 
若狭湾には敦賀、美浜、大飯、高浜の13基の原発、並びに、新型転換炉原型炉の「ふげん」と高速増殖炉原型炉の「もんじゅ」がある。この原発銀座の若狭湾においても、小浜の市民たちが原発と使用済み核燃料中間貯蔵施設の誘致を拒否し、大飯原発の建設や増設に反対してきたことは特筆すべきことである。
この小浜の闘いを先頭に、若狭湾を中心に北陸から山陰の日本海岸まで、つまり能登半島の珠洲、丹後半島の久美浜、山陰海岸の香住、浜坂、青谷でも、住民たちが40年前あるいは30年前から、それぞれ長い血の滲む闘いで原発立地を水際
ではね返してきたのである。
本書は、若狭湾を中心にした小浜、珠洲、久美浜、香住、浜坂、青谷の原発立地阻止運動を、それぞれの運動の中心にいた人物によって復元し記録したものである。これらの原発立地阻止運動は先行する地域の活動家を招いて、その経験をお互いに学びつつ地域の特性に応じて独自の運動を組み立てていった。(中略)
本書で記録にとどめた若狭湾とその周辺の住民の原発立地阻止運動だけでも、言葉では語り尽くせない多くの人びとの血と汗の結晶の産物である。加えて、全国の80カ所で原発・再処理工場・放射性廃棄物処分場を拒否するため、民衆が心
血と労力を注いできた膨大なエネルギーを考えると、それは文字通り筆舌に尽くし難いものであろう。
 いまや、わたしたちはフクシマの衝撃を受けて、脱原発へと向かう決定的なターニング・ポイントに立っている。原発は日本の電力やエネルギーのためにあるのではない。それは原発を国策とする政府・官庁と電力会社・原子力産業の必
要と利益のためにある。昨夏の日本の電力需給のデータは、かりに大飯原発3・4号機の再稼働がなくても、つまり原発ゼロでも日本の電力は十分まかなえたことを示している。この事実こそ、フクシマの衝撃と合わせて、すべての出発点でなければならない。(後略)
○ 目次
 第1章:若狭湾への集中立地と大飯原発の再稼働―小浜原発誘致阻止運動と若
    狭湾原発反対運動
 第2章:能登の土地・海を守り選挙を闘いぬくー珠洲原発阻止から志賀原発廃炉の闘いへ 
第3章:丹後に原発はいらない! ―久美浜原発阻止運動の記録
 第4章:ふるさとと子供たちの未来のためにー香住原発阻止運動の記録
 第5章:生存をおびやかす原子力発電所―浜坂原発阻止運動の記録
 第6章;原発を水際で止めた先手必勝の闘いー青谷原発阻止運動の記録
   定価:(本体1800円)+税 発行所:批評社

.. 2013年03月17日 09:50   No.509010
++ クロスカルチャー出版 (幼稚園生)…2回       
◆『今 原発を考える―フクシマからの発言』の紹介
 本書は、携帯本【CPCリブレ】シリーズ・エコーする〈知〉として刊行。その記念第1号。
 約40年前に3.11直後の福島原発の事故を警告していた「福島第2原子力発電所原子炉設置許可処分取消請求事件」の福島原発訴訟弁護団長を務めた安田純治弁護士と、近現代文学者澤正宏福島大学名誉教授との対談集。裁判に関する貴重な
証言が満載。今後の原発事故を考える最適な入門書。両氏が編集に携わった『福島原発設置反対運動裁判資料』の概要
 (附英文)他、参考資料付。A5判・並製80頁1,200円
発行:クロスカルチャー出版 お問い合わせは 電話03-5577-6707 Fax03-
5577-6708
e-mail:crocul99@sound.ocn.ne.jp

.. 2013年03月17日 11:01   No.509011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用