返信


■--山崎久隆
++ 脱原発東電株主運動 (幼稚園生)…1回          

2012.6.27第88回東京電力株主総会報告 連載その3(2)
 │  事前質問と会場質問へのとてつもないいい加減な答弁
 │  提案議案の採決、票数さえ数えず
└────(脱原発東電株主運動)


 質疑の詳細 会計上の核燃料の扱い

 これについては、新たな事実も分かりました。
 武井副社長は「福島第1の1〜4号機は、原子炉に装荷されている核燃料と、未使用の核燃料が(使用済燃料プール中に)あるが、3・11以降1〜4号機は事実上の廃炉との意思決定をしたので、帳簿価格に残すわけにいかない。減損処理が必要になり、核燃料の帳簿価格計448億円を資産から落とし、災害特別損失に振り替えた経費処理をしている。福島の事故を踏まえ、適切な(核燃料の)保有量がどうあるべきか、検討している」と答えています。
 東電には全部で約8000億円にも達する核燃料が帳簿上の資産として計上されています。このうち約1000億円は装荷中等核燃料です。約7000億円は加工中等核燃料と言い、ウラン鉱石として買い付けてから原発に輸送されて保管されている新燃料までを言います。このうち今回除却したのは、炉内で破壊された燃料と使用すべき相手が廃炉になった1〜4号機のプール中に保管
されていた新燃料です。これらが除却されるのは当たり前ですし、そんなわかりきったことを尋ねるはずもありません。ここで聞いたのは、原発に運ばれる手前の、ウラン鉱石から本当の意味で加工中の核燃料について聞いています。しかしこれらはまだ「検討中」なのだそうです。
 核燃料は燃料体に加工しはじめると、もう他の原発用燃料に転用は出来ません。例えば1号機について言えば、他の原発とサイズが違いますから、そもそも入りません。同じ炉形と言っても、原発の燃料はオーダーメイドです。どの炉の第何回取り替え燃料のどの位置の燃料体と決まっています。そのための核物理学的な計算を行い、詰め込まれる核分裂性物質やガドリニウムという中性子吸収剤などの含有量やペレットごとの濃度も決まっています。それを他号機の燃料に転用など出来ない構造です。
 もちろん、燃料を切り刻み再度硝酸に溶かして硝酸ウランにしてと、再処理行程に乗せれば別号機用の燃料に変えることはできますが、そのためには行程に戻して再加工しますから膨大なコストが掛かります。ウラン鉱石から作る普通の燃料のほうが遙かに安いことになりますから、誰もそんな無駄なことはしません。
 こうなると、東電は大量の使い道の無い燃料を抱えることになります。これらは今の時点では資産の部に載っていますが、本来はすべて負債の部に乗せるべき「核のゴミ」なのです。それがどのくらいあるのか、東電の原発の出力に比例していると考えればいいわけで、470/1732の割合で負債になっていると考えて良いと思います。これは全体の3割弱で、7000億円の加工中
棟核燃料のうち1900億円に相当します。除却したのは、誰が考えても使える訳の無い、当時1〜4号機の建屋内に存在していた核燃料だけです。
 このほか、福島第二も事実上の廃炉ですから、実際には東電の核燃料の内、半分以上は既に核のゴミになっています。まだ燃料に加工されていないウランは売却可能ですが、一方で国際的な核拡散問題がありますから、おいそれと売れる代物ではありませんし、東電の加工中燃料を買うくらいならば最初からウランを買った方が安く付くので、経済合理性から見ても売れるものではありま
せん。
.. 2012年07月20日 09:09   No.404001

++ 山崎久隆 (部長)…182回       
 質疑の詳細 突然詳細を述べはじめるシェールガス

 シェールガスとは、米国で近年大量に採掘する技術が進んだ天然ガスの一種で、頁岩(けつがん)と呼ばれる岩石中に多く含まれるのですが、この頁岩をシェールと言います。
 現在米国内での価格が100万BTU(英国熱量単位)あたり5ドルを切るなど非常に価格が下がっているのですが、その時日本は15ドル近い価格でカタールなどから買っています。世界で最も高く天然ガスを買っているのが日本です。それで燃料代がかさんで値上げが必要などと、どんな殿様商売をしているのかと問うたところ、次のような展開になりました。
 答えに立った荒井常務は「4〜5年前を考えると、米国の天然ガスの価格、欧州の価格、アジアへのLNG価格が上がったり下がったりしながら推移している。その後、米国内でシェールガスの開発が進み、米国の価格が極端に安くなった。シェールガスを日本に持ってくるならば、生の天然ガスなので、まず液化処理をする必要があり、さらに輸送費が掛かる。これらを加味すれば米国
内価格というわけにはいかない。将来的に安い値段が継続するか、専門家で疑問を感じている人が多い」としながら「東電にはLNGを受け入れる実績、ノウハウはあるが、受け入れ設備の制約がどうしても生じる。実際にシェールガスがLNG化して出てくるのは数年後。2015、16年度以降の話だろうと思う。価格がその時点で今とは違ってくると思う。燃料調達で安定的に、また
価格が安いか高いかを総合的に勘案するので、現時点では難しい。そうは言いながら、米国のシェールガスを受け入れる検討を進めているのは事実」であると、いろいろと説明が紆余曲折しながらも数年で天然ガス火力の大幅なコストダウンが見込める可能性を認めています。これで原発無しでも電力料金が高騰するという恐れは数年後には、ほとんど無いことが分かると思います。

.. 2012年07月20日 09:19   No.404002
++ 山崎久隆 (部長)…183回       
 質疑の詳細 原発は地震で壊れた 2号機再臨界

 原発が地震で壊れた可能性は既に国会事故調報告書でも述べられています。
 昨年の3月時点で、構内モニタリングや可搬式測定装置、放射性物質の拡散などから見ても、津波以前に相当量の放射能漏れがあったはずとの指摘は繰り返されていますが、これに対して山崎副社長は「東電事故調査報告書において、プラント、地震解析、目視点検などについて総合評価し、地震によって設備は壊れていないという結論です」と答えている。実際には「安全上重要な機器については」という前提が付きます。原発の耐震安全性については、2006年の新耐震設計審査指針以後、見直しと称する検討会が保安院で開催されています。現在もほとんど終わっていません。これは「バックチェック」と呼ばれ、新指針においても原発の安全上問題が無いことを確認することになっているのですが、実際には原発の中でも重要性の高いいくつかを取り出してみているだけで、全体の耐震性評価にはなりません。ところが、もともと270ガル程度の耐震評価であった福島第一3号機が、このバックチェックで実に3倍近い600ガルにも耐えられるなどと作文されるわけです。
 もちろんそんな性能があるはずないので、建設当時の安全率3倍を食いつぶしているに過ぎません。そのため、重要機器の一部にはバックチェックで設計基準地震動の1.7倍までしか耐えられないなどと、ほとんど壊れそうな評価が出ていても「1倍以上だから持つ」ことにされているのが実態です。
 これに加えて、老朽化や施工不良などが重なるので、今回のように基準地震動とほぼ同じ程度の揺れに襲われていても、随所に破損が起きていても不思議ではありません。
 ところが、地震後の評価は「原発内部に入れないから」と言って、基準地震動の揺れを超えないから壊れていない「はず」というのです。これでは評価になるわけがありません。最初から「壊れない」と結論づけて、その裏付けのためにバックチェックの計算をもう一度持ち出しているという実態です。全く答えになっていないのです。
 常用電源が地震で全滅したことについても、答えになっていません。

.. 2012年07月20日 09:25   No.404003
++ 鷲田 清一(わしだ・きよかず) (幼稚園生)…1回       
.「絆」という言葉に思うこと
 │  「つながり」というよりも、むしろ何かを繋縛(けいばく)するもの
 │   <>哲学者、大谷大教授
 └────

幽霊のように、いま、この時代に一番必要なこととして、流通している言葉がある。「絆」。
 だれがだれに向けて呼びかけている言葉なのか、わたしにはよくわからない。
そうした「呼びかけ」の言葉をまわりで耳にしたこともない。とすると、東北の被災地へボランティアに駆けつける人々のモチベーション(やる気)を挙げるための言葉なのだろうか。(中略)わたしには、何が具体的に必要かくっきり見えているときに、人々のあいだでそのような比喩の言葉を必要とするとは思えないのだが。
 比喩というのは、「絆」がもともと「馬・犬・鷹など、動物をつなぎとめる綱」(広辞苑)を意味する言葉だからである。「絆」とは「つながり」というよりも、むしろ何かを繋縛(けいばく)するものであることは、いまはさておく。じっさい、「格差」を強く意識させられ、孤独のなかで貧困に向き合っている人たちは、それに抗う言葉を発しこそすれ「絆」の回復を、とは口にはしないだろう。

−−−言論界などで流通
 とすれば、「絆」は、正当団体や慈善団体をもふくめ、報道メディアや出版界など言論を生業とする人たちのあいだで流通している言葉のように思えてならない。「つながり」を否定する人はいないから、だれも表だって反対できない匿名の言葉として流通しているだけのように思えてならない。(中略)

−−−分断の認識を深めよ
 いま必要なのは、「絆」というイメージの言語でその分断に被いをかけることではなく、むしろその分断の、ひいては「格差」の認識を、さらに深めることではないだろうか。他者とのあいだに厳然と存在する溝の深さをさらに細部にわたって知ること、これは痛い認識である。けれどもそれを通じてしか、ほんとうに必要なものは見えてこない。痛みを「分かちもつ」ことはその先にし
かありえないとおもう。「絆」という言葉の被いは、多様性の前提となる差異の存在を覆い隠すものになってはならない。

.. 2012年07月21日 08:28   No.404004
++ たんぽぽ舎 (社長)…715回       
7.29(日)国会大包囲(脱原発)に行こう−たんぽぽ舎も参加します
 └────

 7月29日日曜日、午後に集会とデモ、その後国会を大包囲しようという行動があります。
 この行動は、2012年3月11日にデモと国会議事堂を包囲した「3.11東京大行進−追悼と脱原発への誓いを新たに−」の次のアクションとして、何ヶ月も前に計画されました。呼びかけのチラシが作られた時、主催者の【首都圏反原発連合】は毎週金曜の官邸前抗議を「ほぼ毎週1000名以上の参加者で」と記しています。
 しかし皆さまご存じのように、官邸前抗議の怒りの参加者は毎回まさに膨れあがり、100倍もの人々が集まり抗議の声を上げています。
 「原発いらない」「再稼働反対」の声を、今度は国会に向けて、デモと光の包囲でしっかり上げていきましょう。

【日 時】7/29(日) 集会 15:30から   デモ出発 16:30
          国会包囲  19:00から予定(集会・キャンドル・チェーン)
【場 所】15:30 日比谷公園中幸門 (東京メトロ;霞ヶ関駅、都営地下鉄;内
            幸町駅)
     19:00 国会周辺 
【呼びかけ】首都圏反原発連合有志

【お知らせ】
 ★ 国会を光の鎖でつなぐため、懐中電灯(ペンライトのようなものが良)や
   使い捨ての光る棒(安い)を持ってきてくれると助かります。
 
  ※ たんぽぽ舎の集合場所や、ボランティアについては後日お知らせします。

.. 2012年07月22日 08:33   No.404005
++ たんぽぽ舎 (社長)…716回       
野村修也国会事故調委員が原子力委員会を叱る
保安院・関電が大飯破砕帯現地調査先延ばし

(1)野村修也国会事故調委員が原子力委員会を叱る(原子力委員会定例会議)

 国会事故調の結果を既に同委員を解かれた野村修也氏(中央大法科)が報告した。福島原発事故は「依然として収束しておらず被害も継続している」との認識を示し、【事故の根源的原因】は「これまで何回も対策を打つ機会があったにも
かかわらず、歴代の規制当局及び東電経営陣が、それぞれ意図的な先送り、不作為、あるいは自己の組織に都合の良い判断を行うことによって、安全対策が取られないまま 3.11 を迎えたことで発生したものであった。」と「人災」であると結論づけ、【事故の直接的原因】については「安全上重要な機器の地震による損傷はないとは確定的には言えない」と政府事故調を批判した。
 出席4人の原子力委員は共感を示した。面白かったのは、鈴木委員が黒川委員長の英語メッセージが海外の方に誤解を与える心配があるのではと質問したところ、野村委員が半分逆切れしたのか、そんなことより共感したのならば原子力委員会としてどう反省するのかしっかり考えて欲しいと叱ったこと。
 私も先週の委員会で「事故収束に向けた取組のステップ2が完了し、炉心は冷温停止状態に至り」と書いた「原子力関係経費の見積りにする基本方針」を決定しておきながら、「福島事故が収束していない」に共感する原子力委員のいい加
減さに怒った。
 国会事故調報告にも、原発そのものの問題点指摘が弱い、世界基準を重視し過ぎている、などの問題点があると思うが、原子力委員会の前では野村修也氏が立派に見え、思わず傍聴席から拍手
してしまった。               

.. 2012年07月22日 08:59   No.404006
++ 冨塚元夫 (小学校中学年)…13回       
.「国会記者会館 誰のため?」
 |  OurPlanet-TVの白石草さんの訴え
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 首相官邸前にある国会記者会館が注目されている。この建物は新聞やテレビ各社が常駐する取材拠点になっている。この建物の使用をめぐり、問題が起きた。
毎週金曜日の脱原発を掲げた首相官邸前行動で、建物屋上から写真撮影を希望したインターネットメディアの利用が認められなかった。司法の場に持ち込まれる事態に発展している。

「官邸前デモ中継に」

「目の前で起こっている抗議活動をライブで流したい。もう『ここしかない』と思いました。」非営利のインターネット放送局「アワープラネットティービー」の白石草(はじめ)理事が説明する。白石さんたちは先月以来、官邸前に続々集
まる人々の取材を続け、市民のカンパでヘリコプターによる空撮もした。ヘリでは中継できないため、目を付けたのが国会記者会館の屋上だった。(中略)

ネットメディアの利用拒否

白石さんは今月6、13日に建物を管理する記者クラブ「国会記者会」事務局に屋上を撮影で使いたいと申し込んだ。しかし、「加盟社以外の使用は認められない」と断られた。白石さんは「まさか断られるとは思わなかった」と振り返る。これ
を受け、白石さんは17日、国と国会記者を相手取り、今月29日の「国会包囲」を掲げた抗議行動の際に撮影できるように屋上の使用許可を求め、東京地裁に仮処分を申し立てた。(中略)

仮処分申請「報道の良心期待」

白石さんの代理人である河崎健一郎弁護士は「国民の知る権利を守るため、公的な施設が提供されている。脱原発の動きを報じ続けてきた白石さんを排除するのは、国会記者会の正当性を自ら脅かす行為。司法の結論を待つまでもなく、報道の良心に従って利用を認めてほしい」と話した。
(以上 東京新聞7月20日記事から抜粋して紹介)

※7/24【講演会】「御用メディアと市民メディア」のご案内
 「御用メディアと市民メディア」−もう一つのメディアOurPlanet-TV。
 講 師:白石草さん(OurPlanet-TV代表理事)
 会 場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F
 18:30開場、19:00開会、参加費1000円

.. 2012年07月24日 08:23   No.404007
++ 橘 優子 (小学校低学年)…9回       
新宿東口のベルクというお店で「デモ ナウ」写真展

 アルタ前でデモを解散して、駅に向かう階段を下りるとすぐ右手に、立ち食いそば屋さんと、何やら、横文字がごちゃごちゃ並んで、若者が昼間からビールを飲んでいるスナック(ベルク)があるのを皆さん、ご存知ですか?
 知ってはいるけど、入ったことない、という方も多いと思う。
 ここは、毎月、月の初めに、店内の壁面でのギャラリー風展示が変わり、かなり読み応えのあるお店の新聞が更新されるので、月の初めは、ここに行くというのが、ここ数年の私の楽しみでしたが、今月は、諸般の事情で、今日になって行ってみたら、大変!お店中、素敵なデモの写真がいっぱい!31日までです。
 是非見に行ってみて下さい。こんな、新宿の玄関口みたいところで、ごく自然に、脱原発の写真が多くのベルクファンの視線の中をさすらうのです。
 お店は、7月25日で22周年ということで、23日から25日まで、記念割引なども企画されてます。 デモや会議の帰りに、寄り道してでも行く価値はあります。
お昼に寄って、ちょうどレジの担当がこの写真を撮っている副店長だったので、「素敵なので友人連れて来ます!」って宣言してしまいました。
 いつも、たんぽぽ舎や東電前アクションや経産省前テントひろばのビラを置かせていただけるお店でもあります。
 ※但し、期限付きの催しなどのビラで、終わったら取りに行くのが原則です。

.. 2012年07月24日 08:33   No.404008
++ たんぽぽ舎 (社長)…717回       
27日(金)首相官邸前アクション
 │  「原子力規制委員会」人事に異議あり!「原子力ムラ」から選ぶな!
 └────

 今週金曜27日、首相官邸前アクション
 「原子力規制委員会」人事に異議あり!「原子力ムラ」から選ぶな!

 日時:7月27日(金) 18時〜20時
 場所:首相官邸前(国会記者会館前) ※国会議事堂前駅すぐ、永田町駅5分
 発言:福島から、参加者の皆さん、国会議員など
    (プラカード、鳴り物、要請書などご持参ください)
 呼びかけ:再稼働反対!全国アクション

 「原子力規制委員会」の国会同意人事が、いったんリークしたとの理由で、若干の延期をしましたが、人選は変えないと、また記者にリークしました。
 官邸は、反応を探りながら、「原子力ムラ」出身の人選で固めようとしています。危険なのは、朝日や東京までもが、人選は問題なしと持ち上げる誤報をしていることです。
  今後の原発の再稼働に絶大な権限をもつ委員会を「原子力ムラ」で固めようとしています。「原子力ムラ」復活の権限づくりになります。
 勿論、裁判にも影響してきます。
 共同して 7月27日(金) を成功させましょう。

.. 2012年07月25日 08:28   No.404009
++ 中山洋子 (幼稚園生)…1回       
規制委員長内定 田中氏の「素顔」
 │ 市民派より「ムラ人」 被ばく楽観、帰還後押し
 │ 委員候補つながり 「中立」「透明」選考基準かけ離れ
 └────(7月24日 東京新聞「こちら特報部」より)

 政府は原子力規制委員会の初代委員長に、元日本原子力学会会長の田中俊一氏を内定した。国会の同意が必要で、近く諮られる。政府はこの人事に「透明性」「中立性」を求めた。人選はその理念にかなっているのか。田中氏を「市民派」「脱・原子力ムラ」と評価する見方もあるが、本当にそうなのか。「こちら特報部」も身体検査を試みたが、どうにも納得がいかないのだ。(小倉貞俊、中山洋子)

.. 2012年07月25日 08:48   No.404010
++ 牧 (幼稚園生)…1回       
疑問が多い飯館村対策

 田中氏が「市民派」「脱・原子力ムラ」と見られるのは、福島原発事故直後に緊急提言をした十六人の原子力専門家の一人だったからだ。(中略)
 田中氏は福島県出身。事故直後から同県内で除染活動に携わり、政府の縦割り行政を批判してきた。しかし、実際に政府の人選基準はクリアできているのだろうか。
 福島県除染アドバイザーを務めるが、田中氏が策定に加わった同県飯館村の復興計画について「避難より除染ありき」と疑問視する声は多い。(中略)
 被ばく限度量に対しても、楽観的な発言がしばしば注目されてきた。
 委員を務める政府の原子力損害賠償紛争審査会の議論では、自主避難者に賠償を認める方針に異を唱え、国が住民帰還の目安とする年二〇ミリシーベルトという基準への賛意を強調してきた。
 昨年十二月六日の会合では「放射線被ばくの恐怖と不安は個人差も大きく(中略)、賠償という形で対応することが、克服する最も適切な方法であるとは考えていません」と発言している。(中略)
 こうした主張が結果的に東京電力の賠償軽減につながることから、被災者達の間では田中氏に対し、「東電を助けるために住民を切り捨てている」といった批判の声も上がっている。
 田中氏の経歴をたどると、原子力ムラを牽引してきた軌跡がみえる。現在もそこから距離を置いたとは思えない。(中略)
 現在、田中氏が関わる団体は二つ。ひとつは三月まで会長を務め、現在は顧問をしている財団法人「高度情報科学技術研究機構」(茨城県東海村など)
(中略)
 もう一つは副理事長を務めるNPO法人「放射能安全フォーラム」(東京都港区)。同団体主催のセミナーでは「プルサーマルの必要性と安全性」などのテーマで、同氏自身も講演してきた。
 この団体の理事や顧問の顔ぶれを見てみると、田中氏の“ムラ人脈”の太さが浮かび上がる。例えば、取締役が同団体の理事に名を連ねる放射線管理商品販売会社「千代田テクノル」(文京区)。同社は二〇〇〇年、原研から放射線源の販売部門を移譲された“つながり”がある。
 先のセミナー会場も同社内で、現在は「フォーラム」と福島県の個人被ばく線量測定事業に取り組むなど、除染ビジネスで連帯している。(中略)
 当の田中氏は“ムラの住人”という指摘をどう受け止めているのか。「こちら特報部」の取材に「周囲が勝手にレッテルを貼っている。ムラがどうだとか、私は考えていない。科学者、技術者の立場としてやるべきことをやってきた」ときっぱり。(中略)
 ただ、こうした客観的な所属や人脈が、少なくとも規制委の掲げる中立性や透明性とかけ離れていることは明白だ。
 奥平康弘・東大名誉教授(憲法)は、原子力推進に関わって来た田中氏の委員長登用は「避けるべきだ」と断じる。「原発事故を引き起こした制度の運用に関わった人が、委員会の委員になることは避けがたいのかもしれない。しかし、強大な権限を持つ委員長にだけはしてはならない」(後略)

[デスクメモ]この人事は、首相官邸前行動や十七万人の脱原発集会に対する政府の回答なのだろう。再稼働のため、大飯原発以外にも。約二十基が安全評価(ストレステスト)の一次評価を終え、規制委の始動を待っている。国会がこの人事を通せば、結果は火を見るより明かだ。原子力ムラの再興は許されない。(牧)

.. 2012年07月25日 08:58   No.404011
++ 杉嶋 拓衛 (幼稚園生)…4回       
原子力規制委員会の人選にNO−田中委員長候補は
 │  原子力ムラを牽引してきた軌跡
 │  本当に原子力を規制する気はあるのか?
 └────(たんぽぽ舍)

 そもそも原子力規制委員会が発足前に再稼働が進んでいるのがおかしい。

再稼働は規制委員会が発足するまで待つのが筋だと思う。関西電力大飯3・4号機が7月に入り相次いで再稼働した。原子力安全保安院は関電はストレステストの2次評価を昨年末までに提出するのをサボタージュした事に対して何も手を打てなかった。電気事業者が決められたルールすら守らないのにそれを咎める事をしない。本当に原子力ムラの縮図のような関係だった。今度発足する原子力規制委員会ではこうしたルール違反に対して運転停止などの強制力の権限があるのかと言えばそれは期待出来ないだろう。まず5人の人選からおかしいからだ。規制する気など毛頭無い。5人の候補者の経歴をさらっと挙げてみます。

■初代委員長には田中俊一氏(67)。前内閣府原子力委員会委員長代理で現高度情報科学技術研究機構顧問だ。福島第一原発事故後に飯舘村へ行き除染を進めて「こんな広いんだから谷の一つでもつぶせば帰れます」と言い放った人物だ。
現在所属する高度情報科学技術研究機構では世界の放射線の高い場所に住む人々のデータの研究など放射能は人体に影響が少ないと主張するための原子力推進組織にいる人だ。読売新聞の言う「しがらみない実務派」はどこを見れば言えるの
か。東電の賠償費用を最大限抑えようとする20mSVの被曝を強制している人物。自主避難者への補償に最後まで反対した。

■更田(ふけた)豊志副部門長(54)。日本原子力研究開発機構。7月20日の西日本新聞によると更田氏は、2003年から昨年までのほぼ毎年、日本原子力発電(日本原電)から年数万円の報酬を受け取っていたことが20日、分かった。
最大年10万円程度で、総額は数十万円に上るという。 政府は規制委の委員に関し、就任前の3年間に同一の原子力事業者から一定額(年50万円程度)以上の報酬を受け取った人物は除外する基準を設けたが、原子力安全規制組織等改革
準備室は今回のケースが「基準には抵触しない」としている。
 規制する側の人間が規制される側から賄賂をもらっていて問題無しとしていますが、大いに問題ありです。更田氏は2005年12月25日の玄海原発やらせ公聴会の推進オブザーバーも努めていて全力で原発推進している人です。規制委員には向いていません。

.. 2012年07月26日 08:33   No.404012
++ 杉嶋 拓衛 (小学校低学年)…5回       
■中村佳代子・日本アイソトープ協会主査。7月21日の福島県いわきで行われた「放射能・健康セミナー」と銘打たれた講演で、参加者からの質問で「外で遊んでも大丈夫なのか」「食品の放射性物質検査で、放射性セシウムを調べるだけでいいのか」といった質問に対して「少なくともいわき市では影響はないといえる」「セシウムを測れば他の放射性物資も推定でき、その値も極めて小さい」となどと答えていた。広島・長崎の経験から大人と子供の発ガンリスクは同じだという考えの持ち主で、福島県は安全だから帰りなさいという「帰省委員会」の方がしっくりくる放射能の被害を低く見積もる人物。当然原発規制には向いていない。

■大島賢三氏(国連大使、JICA副理事長・顧問を歴任)。ご自身が広島出身で2歳の時に被爆。その時に母親を亡くされる。

■島崎邦彦氏(地震予知連絡会会長)東日本大震災でマグニチュード9を想定できず、最大でM8.2程度の想定だったと反省。茨城や福島の人をもっと救えたのではとコメント。結局地震大国日本に原発50機ある事についてはコメントな
し。彼が本領を発揮するなら、活断層や地震の危険性のため再稼働断固反対するべきだと思うが、そういう話は一度も出ていないので期待薄か。

★原子力規制委員会は委員長と2人の委員が揃えば会が成立すると明記してあり、5人のうち3人を原子力ムラの人員で確保しておけば規制する事が出来ないという旧態的な支配構造の踏襲しか人事からは見て取れない。
 東京新聞まで田中俊一委員長を持ち上げているところをみると、相当の根回しが原子力規制委員会発足前から進んでおり、原発再稼働を規制する組織では無いと見るのが冷静な見方。だから人選には大いに異議を申し立てる。利益相反委員など候補にも入れるなと言いたい。原子力ムラには福島事故を止める事が出来なかったのだから、規制委員会組織を作るなら原発利権に関係する者は退場するべきだ。
 原発を動かさない事が前提である組織でなければ規制委員会など存在価値は無い。経産省原子力安全保安院の枠組みなど過去の遺物として捨てるべき。その組織が出来るまで原発再稼働など止めておけと言いたい。

.. 2012年07月26日 08:39   No.404013
++ 中村泰子 (小学校低学年)…6回       
.「核エネルギー利用禁止法」と「廃炉庁」を要求しよう
 │  原発存続を前提とした原子力基本法や規制庁では解決できない
 │  パブリックコメントの締切は8月12日(あまりにも期間が短い)
 

 政府は、「今」原発をどうするかという議論を封じ、18年も先の原発比率をどうするかという議論にもっていこうとしている。問題を先送りし、ほとぼりの冷めるのを待つ魂胆だろう。福島の原発事故被害者をはじめ多くの人びとが求める原発即時廃止の声を無視し、当面原発維持を前提とした3つの選択肢の中から選べという。国民を愚弄するやり方だ。「エネルギー・環境に関する選択肢」に対するパブリックコメントの締切は8月12日(あまりにも期間が短い)。私たちの要求は2030年ではなく「即時」ゼロだというパブコメを殺到させよう!

 狂気の原発体制を正気にもどすためには、原発推進が前提の現在の法体系、行政組織を根本的にくつがえす必要がある。必要なのは「核エネルギー利用禁止法」と「廃炉庁」だ。

1.原子力基本法を廃止して、核エネルギー利用禁止法に

 原子力基本法は「平和利用」を隠れ蓑とした原発推進のための法律であり、先日「わが国の安全保障に資する」という軍事的文言も挿入された。原子力基本法とそれを頂点とする原子力法体系は廃止する必要がある。
 その代わりに、核エネルギー利用禁止法の制定を要求しよう。平和利用名目の原発も、軍事利用に他ならない「もんじゅ」や「六ヶ所再処理工場」などの核燃料サイクル施設も、地震列島に存在させることは、全世界の命に対する罪である。
既存原子力施設の廃止、新規建設禁止、原発輸出禁止を明記した法律が必要だ。日本はヒロシマ・ナガサキ・フクシマの経験と反省を世界に伝え、反原発の先頭に立つべきである。

2.原子力規制庁を廃炉庁に

 原子力規制委員会と原子力規制庁は、原発存続を前提とした「安全確保」と「安全保障」が目的なので、そんなものは不要だ。地球温暖化防止のために原子力利用を掲げている環境省の外局として設置され、保安院の職員が移るだけであるから、新しいお墨付き機関となるだけである。
 その代わりに、廃炉庁を要求しよう。線量計を鉛カバーで覆う不正が報道されたが、現在福島原発事故収束作業は、東電に任せきりで、労働者の命と安全が守られていない。また、このままでは、線量限度超えで事故収束作業員が不足する
ことになろう。除染作業も、現場任せで労働者やボランティアの安全が守られていない。現存する原発の廃炉作業は長期にわたる。核のゴミ問題は先送りせず正面から取り組む必要がある。核利用に手を染めた国の責任として核の後始末を行
う「廃炉庁」を設置し、こうした問題に対処すべきである。

 地震列島に原発林立。正気の沙汰ではない。これ以上被ばくさせるな!
 これ以上核のゴミを未来に押し付けるな! 問題の先送りは許されない。

.. 2012年07月26日 08:55   No.404014
++ 岡 志麻子 (幼稚園生)…1回       
広島通信(その1)メディアが再稼働反対を扱う
 │  こちらでは伊方再稼働とがれき問題、飯田哲也氏が注目され
 

◆2011年11月に広島に疎開して来ましたが、こちらに居りながら東京を向いて生活している感じです。再稼動反対デモが広がりを見せていて、ようやく一般メディアでも扱われましたね、メディアが一斉にデモを取り扱うようになった時は胸のすく思いでした。「デモに行くのは特別なことじゃない」という感覚がもっと市民に広がればいいのにと思っています。
 広島でも、「すべての原発今すぐなくそう全国会議・広島」の人たちが再稼動反対デモに連動して20日金曜日に中国電力前でデモをしました。夜間に子連れは厳しいので私はいけていないのですが、来週もやるそうです。

◆こちらでの関心ごとはやはり伊方原発再稼動をとめようというものと、今も西日本で瓦礫受け入れを決める自治体が多いので農産物を守るためにお母さんたちが動いています。私のいる呉市も市議会で瓦礫受け入れが決まり、嘆願書と請願
書の違いをいまさら勉強しています。
 瓦礫受け入れには賛否両論ありますが、個人的には放射能汚染を広げるよりも、西日本はきれいな土と水を守って安全な農産物を作ることで東日本を支えてほしいなと思っています。先月は瓦礫受け入れ反対のための講演会を手伝いましたが、
被爆を経験した広島の人たちは「東北は大変なんだから瓦礫くらい受け入れないと」「広島も原爆から復興したから福島も大丈夫だろう」という感覚が一般的みたいです。あとは「被曝による差別を生み出してはいけない」と思っている方が
多いようでした。脱・反原発に関わっている方の中にも被爆二世三世がいます。
 講演会の関係から市議さんを巻き込んで市民測定所の話があったり、鎌仲ひとみ監督の最新作「内部被爆を生き抜く」の上映会に行ったり、のんびりぼちぼち動いています。

◆あと、7月末に山口県知事選挙があり、飯田てつなり氏が脱原発で注目されています。彼が当選すれば山口県の祝島の新規建設がなくなります。他の政策は知らないのですが、どう転んでも増税は有りそうだし、今の政治の肝はエネルギー問題だと思っているのでそこだけでかなり評価をされています。

◆広島では8月6日はあちこちでデモがあるのですが、私も昼に行われるデモに出産後初娘と参加しようと思っています。たんぽぽ舎からはどなたかいらっしゃいますか?こられる方がいたらご一報いただけたらと思います。
多忙と暑さの中の活動、疲れをためないようにしてくださいね。ではでは

.. 2012年07月26日 09:00   No.404015
++ グローガー理恵 (幼稚園生)…1回       
7月29日 ドイツで 日本との連帯デモをおこなう。
 │  --皆様の全てのアクションが成功することを心からお祈りして--
 

 ドイツの反原発グループ「Anti Atom Berlin」が7月29日に行われる日本の国会大包囲アクションに応えて、ベルリンにおいて7月29日に、日本との連帯デモを行うと発表しましたので、その旨をお伝えさせて戴きます。
下が原文へのリンクです。:
こちら
簡単ですが、その概要を書いておきました。:

 7月29日、日本と連帯デモ [Anti Atom Berlin 7月24日 火曜日 17時31分]

 先週、我々は簡単に日本で起こっている当面の出来事についてリポートした。
 日本の反原発運動の勢いは著しく増大している。
 7月16日・月曜日、代々木公園には170,000人の人々が反原発、反再稼働デモに集まった。 毎週金曜日には首相官邸前で再稼働反対デモが行われている。そして、これまでに反原発を訴える785万人の署名も集められた。反原発運動家の一人としてノーベル文学賞受賞者の大江健三郎氏がいる。

 さよなら原発=Auf Wiedersehen, AKW!

 日本との連帯を表現するために、我々は2012年7月29日、ここベルリンのブランデンブルグ門、パリザー広場に集まろう。13時30分にパリザー広場に集合し、14時に集会があり、それから行進を始める...。

.. 2012年07月27日 08:31   No.404016
++ 岸本拓也 (幼稚園生)…1回       
筋違いの消費者負担 <東電値上げ 記者の見方>
 │   これまで配当を得ていた株主や利息で設けた金融機関が
 │   第一番目の責任あり
 └────(7月26日 東京新聞より)

 たとえば、ある企業が不祥事を起こし、自社の商品が売れなくなったらどうするか−−−。「経営を立て直すために大幅な値上げが必要だ」などと言い出そうものなら、消費者はそんな企業を相手にしい。信頼は失われ、市場からの退場(倒産)を迫られるだろう。
 しかし、そんな企業は実在する。9月から家庭向け電気料金を値上げする東京電力だ。地域独占の下で、消費者は値上げを迫られても、ほかに電力会社を選べず、受け入れるしかない。
 私たちの生活に電気は必要だ。ほかに手段がないならば、値上げを受け入れる覚悟もある。だか、今回の値上げは、東電や政府が、消費者の負担回避のために、最善を尽くしたとは到底思えない。
 まず、負担の順序がおかしい。これまで配当を得ていた株主や、利息でもうけた金融機関は何の責任もとっていない。投資家が企業に投資して多額の利益を得るのは、いったん経営が傾いた場合に損失を負うリスクの見返りとしてではないか。
 本来、東電は破綻処理させ、株主や銀行にはまず責任を取らせるのが資本主義の原則。真っ先に消費者負担を求め、将来的に経営を立て直したら、株主や銀行が利益だけを受け取るようなやり方は筋が通らない。
 加えて値上げ原価には、動く見込みのない原発の維持費なども含めている。
消費者の理解を得られる内容ではない。値上げ論議から読み取れる政府や東電の思考法は、消費税論議と同様に「手っ取り早く取りやすいところから取る」というものでしかない。

.. 2012年07月27日 08:36   No.404017
++ 杉嶋拓衛 (小学校低学年)…7回       
福井県に原発銀座を作った男 熊谷太三郎(下)
 │   原発震災に耐えられるか
 └────(たんぽぽ舎)

◆原発銀座を誘致した熊谷太三郎福井市長

 戦後直ぐに福井市長に就任した熊谷太三郎(1906−92)は16年に渡り市政に携わった。その後昭和37年には参議院議員になり地元の発展に寄与した。それだけならよくいる地元の名士であるが、熊谷は熊谷組二代目社長の顔も持っていた。高速増殖炉もんじゅを強力に推し進め福井県に原発銀座を作り上げる事で熊谷組を準ゼネコンの位置まで高めた。公私共々原子力にどっぷ
り漬かった人物で、私は彼を「福井の原子力の父」と名付けた。自民党の参議院になってからは通産省に取り入り、福井県に原発銀座が出現する事になった。
 86歳で天寿をまっとうするまで原発一筋。福井では正力松太郎や田中角栄のような人物だろう。彼が描いた福井復興のプランは現在福井県の幸福度が日本有数の数値を示している事で引き継がれている。でも福島県の実情を見た時に本当に事故は起きないと言えるのか。野田首相は責任を取ると言っているが、個人で責任が取れる程原発事故は甘くない。それよりも何の対策を取らずに再稼働を認めてしまって怖くないのか不思議で仕方がない。

◆原発震災に耐えられるのか

 福井地震の時には無かった原発。今では14機もある。津波対策も甘く、ベント施設も無い。福島原発事故の際に活躍した免震事務棟も無い。事故が起きないから非難訓練も非難経路の確保も無い。それでも大飯3・4号機を動かそうという関西電力。
 住民の命など経済の前では軽視されてしまっている。野田首相が言う「停電(ブラックアウト)にならないための再稼動」など本当にまやかしだ。電気が止まっても放射能よりはましだ。不死鳥は一度は復活したが、原発震災の際に復活できるのか。
 福島県では原発がなければすぐに復興できたのにという声を聞く。全て放射能が人の力の終結を阻んでいる。今まで事故が起きていなかったからこれからも起きない。311前ならそんな嘘をついても騙される人もいたかも知れない。
でも今は福島事故の収束もままならない状態での原発再稼動。正気の沙汰とは思えない。福井県知事西川氏。今止めれば再び地震や津波が襲っても最低限の被害で食いとどめられる。再稼動中に地震が来たら目も当てられない。6月29日の首相官邸前に20万人集結して抗議した民意を聞いて欲しい。再び事故になっても誰も責任など取れはしない。大飯原発3号機(118万kw)が可動するに当たり関西電力は火力6機(300万kw)の運転を止めた。差し引きマイナス182万kw。それなのに関西の節電目標を15%から10%に落とした。簡単な算数が分かる人なら原発が無くても電気が足りているのは分かると思う。まさに茶番だ。
 関西電力の儲けのために日本国民の命が軽く見られている。本当に許せない事だ。福井県民も怒って欲しい。このまま福井地震が来たら不死鳥も復興出来ないと泣いていると思うのは私だけだろうか。ヒロシマ・ナガサキ・フクシマの次にフクイとならない事を願う。<完>

.. 2012年07月27日 08:43   No.404018
++ 堀内美鈴 (幼稚園生)…2回       
市民団体のシールアンケートで、伊方町の66%が原発は「いらない」
 │  四国経済界が「再稼働すべき」の声を一斉にあげ始めた
 └────( 原発さよなら四国ネットワーク)

 今日(7月26日)の愛媛新聞に「四国電力からみなさまへ」広告が掲載されている。大きな見出しで、「この夏の節電の目を見直しさせていただきます。」とある。「関西電力大飯発電所3・4号機のフル出力での発電再開により、西日本の電力需給がやや緩和したことをうけて」、今夏の節電目標を7%以上から5%以上に見直す、とのこと。

 四国電力伊方原発3号機は、大飯3・4号機とともに、ストレステストの一次評価が保安院の最終評価を終えている‘再稼働へのトップランナー’の一基だ。が、原子力安全委員会での審議は中断したままである。これまで「再稼働の判断は白紙」としていた愛媛県の中村知事は、野田総理の「大飯原発安全宣言」のあと6月中旬に経産省を訪問、枝野大臣と会談し、原子力安全委員会に
対して審査を進めるよう強く要請した。これに呼応して、常盤百樹四国経済連合会会長(四国電力会長)やJR四国泉雅文社長など、四国の経済界が「再稼働すべき」の声を一斉にあげ始めている。県議会議長も副議長も、伊方町長も、原発再稼働は必要との立場だ。

 伊方再稼働の「判断のとき」が迫っているなか、愛媛県民世論調査(愛媛新聞2011年9月11日、2012年3月10日の2回実施)では、県民の9割以上が原発の安全性に不安を感じている。再稼働に否定的な意見は6割近くで、「すみやかに廃止」と考える人の割合が増えている。おおい町のように、伊方町でも再稼働への複雑な思いがある。しかし、市民団体によるシールアンケートでは伊方
町の66%の人が原発は「いらない」と答えている。「地元」や周辺自治体住民はもう分かっている。国も、県も、電力会社も、原発事故の責任をとらない、誰も責任などとれないことを…。まるでフクシマなどなかったかのような大飯の再稼働。「伊方の再稼働反対」「大飯の再稼働撤回」の声は愛媛県を超えて広がり、ますます大きくなるばかりだ。

.. 2012年07月27日 10:55   No.404019


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用