 |
|
地震列島=日本に原発を造るな! 東海第二原発を廃炉にせよ! | 核汚染水の海洋投棄をやめよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな! | 1.第84回日本原電本店抗議行動 17:00より18:00 | 2.第142回東電本店合同抗議行動 18:45より19:45 | 7月2日(水)2つの抗議行動のご案内 └──── 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 「東電本店合同抗議行動実行委員会」
1.第84回日本原電本店抗議行動 東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ 欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず 小手先の補修工事でなんとかなるものではない 日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ!
日 時:7月2日(水)17:00より18:00 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1) JR秋葉原駅より5分 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 ☆次回の第85回は、8月6日(水)17:00より18:00です。 定例行動日は、毎月第一水曜日です。
2.第142回東電本店合同抗議行動 放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな! 東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
日 時:7月2日(水)18:45より19:45 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3) 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体 ・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。 ☆次回の第143回は、8月6日(水)18:45より19:45です。 定例行動日は、毎月第一水曜日です。
.. 2025年06月29日 17:32 No.3276001
|
++ 枝川朝鮮学校支援都民基金 (幼稚園生)…1回
|
|
7/19枝川朝鮮学校支援都民基金第21期総会・学習会のご案内
日 時:7月19日(土)総会14:30より(受付14:15) 学習会15:30より(受付15:15) 会 場:東京朝鮮第2初級学校 図工室 学習会講師:宋恵淑〈ソンヘスク〉さん(在日本朝鮮人人権協会事務局) 主 催:枝川朝鮮学校支援都民基金 問い合わせ先 E-mail nore@mire-edagawa.link 電話 090-8306-2068(福島) 資料代:500円(高校生以下無料)
テーマ:あたりまえの権利の実現をめざして 国の「こども基本法」や江東区の「こどもの権利に関する条例」が制定 され、「いかなる差別も受けない」ということが明記されているにも関わ らず、「高校無償化」制度からの排除をはじめとして東京都からの各種補 助金の不支給、そして給食費補助からの除外などあたりまえの権利が保障 されていない朝鮮学校。 あたりまえの権利を取り戻すためどう闘えばいいのか? 講師のこれまでの活動を通してお話を伺い、ともに考えたいと思います。
.. 2025年06月29日 17:37 No.3276002
|
|
++ 文化センター・アリラン (小学校中学年)…12回
|
|
7/26アリラン・ブックトークVol.19『はざまのわたし』
ゲスト:深沢 潮さん(小説家) 日 時:2025年7月26日(土) 15:00 オンライン&会場開催(後見せ配信あり) 場 所:アリラン閲覧室 詳細,申込ページ:https://arirang-booktalk19.peatix.com/ 主 催:文化センター・アリラン 連絡先: info@arirang.or.jp 参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円
在日コリアンの家庭に生まれた著者の“生きづらさ”を、「食」を手がかりに 描き出す初の自伝的エッセイ。 在日一世の父と二世の母を持つ著者が、家族との関係や、日本と韓国の狭間で さまざまな葛藤を重ね、一人の女性としてのアイデンティティを確立していく 成長の物語。 キムチ、珈琲、寿司、カップ麺、フライドチキンなど、「食」を通して彼女自 身が感じてきた“違和感”と“劣等感”の正体を赤裸々に語った全十六話を 収録。 「在日の子」なのにキムチが嫌い。でもお寿司も嫌い—。何をしても自己肯定 感が得られなかった少女の、魂の遍歴。
.. 2025年07月01日 05:47 No.3276003
|
|
++ 小山芳樹 (大学院生)…108回
|
|
日本原電本店抗議(84回)と東京電力本店合同抗議(142回) | 東海第二原発を廃炉にせよ!・来年秋の再稼働を阻止しよう、 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな! 7/2(水)2つの抗議行動の速報 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)
昨日7月2日(水)、2つの抗議行動が実施されました。 ◎ 一つ目は、17時から18時まで、第84回日本原電本店抗議行動。 秋葉原駅近くの原電本店前で開催。 57名の参加、カンパは10,000円。A4で4頁の資料を配布。主催は 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」。司会は、志田文広(首都圏連絡 会世話人)さん。 主催者スピーチは、柳田 真さん(首都圏連絡会)。 脱原発スピーチは、若井正幸さん(エナガの会)。 参加者スピーチは、中井はるみさん (忘れまい!311反戦・反核の会/千葉)。 原電本店へ、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」からの申し入れ 書を漆原牧久さん(首都圏連絡会)が読み上げて原電本店社員へ手交。要請 書は、反原発自治体議員・市民連盟から、けしば誠一さん。 日本原電6人衆による音楽アクション(この日は3名)が3曲。 行動提起は、横田朔子さん(首都圏連絡会)より、≪3つ、「1」.7月5 日(土)東海村前村長・村上達也氏講演会(北千住)、「2」.8月23日(土) 茨城県東海村の大集会と東海村の核施設見学にバス2台で行く、参加者募 集中、「3」.11月24日(土)とめよう!東海第二原発の東京集会(全電通 会館)。ご参加を!≫。 行動の最後は、中村泰子さん(首都圏連絡会)のコールでしめました。
◎ 二つ目は、18時45分から19時45分まで、第142回東電本店合同抗 議行動。60名の参加、カンパは11,235円。A4両面の資料を配布。 主催は「東電本店合同抗議行動実行委員会」。呼びかけ:経産省前テント ひろば、たんぽぽ舎。 司会は、冨塚元夫(たんぽぽ舎)さん。開始は、五十嵐さんより大迫力の 多摩川太鼓。武笠紀子さんのコールの後、東電本店への申し入れは、「 ピースサイクル東京」から橋本輝之さんが読み上げて東電社員へ手交。 反原発自治体議員・市民連盟より質問状(柏崎刈羽原発を廃炉にして原 発事業から撤退せよ、東海第二原発への資金援助をしないように)を、武笠 紀子さんより手交。
.. 2025年07月04日 07:16 No.3276004
|
|
++ 小山芳樹 (大学院生)…109回
|
|
最初のスピーチは、山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)より「柏崎刈羽 原発の特定重大事故等対処施設の工事が極めて遅れている、東電はお金 がない…」。続いて、新潟の小木曽茂子さんよりメッセージ(代読:菊池 輝子さん)。日音協より6人で3曲の熱唱、続くスピーチは、岡田俊子 さん(脱被ばく実現ネット)、木村雅英さん(経産省前テントひろば)。山谷 労働者福祉会館より町田和正さんが労働者の立場から発言。告知タイム は、5人ほど。そして、テツさんの元気な東電追及コールでした。 最後は多摩川太鼓でしめました。
※2つの抗議行動の動画は、ユープランの三輪さんが アップしてくれています。 ・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発 日本原電本店 抗議行動/第142回東電本店合同抗議
.. 2025年07月04日 07:23 No.3276005
|
|
++ 日本建築学会原発長期災害復興再生 (幼稚園生)…1回
|
|
7/9井戸川克隆氏「原発事故から見えてきた破滅への片道切符」 オンライン公開研究会
日 時:7月9日(水) 18:00〜19:30 定員100名 主 催:日本建築学会原発長期災害復興再生のあり方特別研究委員会 問合せ:窪田亜矢 (東北大学) ayakubota@tohoku.ac.jp
福島原発事故から14年半が経ちました。今回は、原発事故時に双葉町長 だった井戸川克隆氏をお招きし、当時のやりとりの実態、また今も続いて いる原発事故の影響について、ご講演いただきます。
.. 2025年07月04日 07:31 No.3276006
|
|
++ 井戸川裁判 福島被ばく訴訟 (幼稚園生)…1回
|
|
民をだまし大地と海を汚した東京電力と政府の責任を問う!! 7/30【井戸川裁判 福島被ばく訴訟】判決言い渡し 傍聴応援を!
日 時:2025年7月30日(水)10時30分 法 廷:東京地方裁判所 103号法廷 当日の流れ 9:40 事前集会 地裁前 10:30 判決言い渡し 報告集会(会場:衆議院第2議員会館第1会議室) 11:00 ロビーにて入館証渡し 11:30 受付開始(参加費なし) 12:00 開会 16:00 閉会予定
井戸川克隆さんが国と東京電力を相手に2015年5月20日に提訴。 平成27年(ワ)第13562号 福島被ばく損害賠償請求事件、通称【井戸川 裁判 福島被ばく訴訟】が始まりました。 本人訴訟として原告席には井戸川克隆さん一人です。 傍聴席を満席とし、被告ら、裁判官へ原発事故責任を問う民意をあらわしていた だきたい。
.. 2025年07月05日 07:45 No.3276007
|
|
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (部長)…187回
|
|
東海村核関連施設が見学できるバスツアーで東海村へ | 8/23 いばらき大集会(東海村)に参加 13:30〜(予定) | その後・東海村でのデモ16:00〜 参加予定 └──── とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
毎年開催されている「東海第二原発止めよう」の集会が 8月23日開催されます。 今年は会場が東海村です。(詳細は後日) 今年も、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」では、首都圏から バス2台で参加することになりました。
◎ バスで行くと (1) 安い!電車で行くよりは割安です。 参加費5000円です。 (2)東海村の核関連施設を案内してもらえる。 原発だけでなく、核関連の施設や研究施設がたくさんあります。 (3)バスの中で学習も。車でないと行きにくいところもたくさん。 東京から110キロ、住宅がすぐそこ。危険を実感できます。 ◎ 参加者募集中
(1)集合場所 8:45 JR平井駅北口 (総武線です) (2)国内旅行傷害保険にも入ります。 (申し込み時、生年月日を申告して下さい) (3)申込先:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 TEL:070-6650-5549 Mail:stoptokai2.syutoken@gmail.com
※集会については詳細がわかり次第おしらせします。
◎もちろん、個別に参加する方も大歓迎です。
.. 2025年07月06日 07:35 No.3276008
|
|
++ 坂東喜久恵 (大学院生)…122回
|
|
7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 | 経営的にも追い詰められている東電 | 柏崎刈羽原発の再稼働に躍起になる東電(経産省) └────坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
学習会においで下さい ◎ 7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 柏崎刈羽原発の再稼働を中心に、株主代表訴訟、株主総会、等々最新情報 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:7月12日(土)14時より17時 開場13時30分 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 予約はいりません
東京電力は柏崎刈羽原発6・7号機の再稼働に向けて対策工事を急い でいましたが、工事の不備、安全対策の不備等々で当初予定の7号機は ズルズル延期(カエンビンテツさんによれば「オウンゴール」でバツ)。 急遽浮上した6号機もガタガタ。特定重大事故等対処施設の完成も全く めどが立たず。 それでも東電・経産省は無理を通そうと躍起になっています。なぜ?
立地の新潟県は地震多発地域で、断層もいっぱい。豪雪地域でもあり、 いざとなったら避難もままならない。 柏崎刈羽原発の問題を中心に、最新情報いっぱいです。
福島第一原発事故の収束のめども立たず、経営的にも追い詰められている東電。 株主代表訴訟、株主総会の話もしっかり聞きましょう。
.. 2025年07月06日 07:43 No.3276009
|
|
++ 小山芳樹 (大学院生)…110回
|
|
とめよう!東海第二原発 7/5村上達也氏講演会に参加して | 『死に体』の日本原電にいくら『金』をつぎ込んでもダメ └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)
◎ 7月5日(土)14時より、「足立区シアター1010」10F講義室にお いて、上記の講演会が開催された。定員54名を上回る参加者が集まりま した。 講師は、村上達也さん(前茨城県東海村村長)。1時間10分のお話は、 静かに語りかけるような口調で、4頁の資料を基にお話になりました。 …「『死に体』の日本原電にいくら『金』をつぎ込んでもダメである」、 「『死に体』の会社ほど『怖い』ものはない」 ◎ 講演終了後、参加した各地から「東海第二原発再稼働反対」の取り 組みの報告がありました。 「ひろば葛飾から」、「足立三反の会」、「脱原発オール荒川アク ション」、「市民の声 江東」、「月1回原発映画の会」、「たんぽぽ 舎」の6団体でした。 ◎ その後、「北千住」駅の歩道橋上で、36名で30分弱「とめよう!東海 第二原発」スタンディング、リレートークを実施しました。 強烈な西日の中、通行する人たちに来年秋に再稼働を予定している日本 原電東海第二原発の危険性をアピールしました。
.. 2025年07月08日 05:26 No.3276010
|
|
|
 |