返信


■--共産主義思想が広がる背景
++ 仲條拓躬 (社長)…1196回          


なぜ日本にとって満州が重大かというと、昭和の初期に世界恐慌があり日本もそのあおりを食らい、大変な不景気がやってきました。そのとき、日本人の対応は3つあったと考えられています。1つは、共産主義、コミュニズムでした。第一次世界大戦の終わり頃にロシアに革命が起き、初めての共産主義国ができました。

このマルキシズムによる新国家は、人類が初めて到達した理想社会の建設かもしれないという夢を多くの人が抱きました。それは当然、日本のインテリたちにも影響力を持っていくわけで、どんどん共産主義思想というものが日本へ入ってくる状況が、大正の末期から昭和の初期にかけて出てきます。

そういう意味で共産主義が、不況にさらされている日本の1つの解決、あるいは逃げ道になるかもしれないというスローガンがありました。もう1つは、軍部と右翼が結びついての国家改造及び対外進出という方向がありました。

さらにもう1つは、現在の日本人に一番多い右と左の政治的な方向に行く冒険主義を嫌った人たちは、この不景気の中で、刹那的に無目的に、デカダンスの中にどんどん身をあずけていくという方向があったのです。当時の日本にはこうした3つの方向へ向かう選択肢があったと思います。これはある評論家の意見ですが、納得できる分析だと思います。

そして、そこからまた国内の右翼とともに、新しい軍人たちによって、日本国家の改造問題を考えるグループが登場します。例えば後に二・二六事件の陰のイデオローグだということになっている北一輝に『日本改造法案大網』という本があります。

これは今の日本の国家形態ではだめだから、日本を改造しようということです。この改造プランというものは、まず憲法を一定期間停止して戒厳令を敷き、この間に貴族院を撤廃し、一定以上の土地の所有を禁止して、一定以上の財産の所有を禁止しようというふうな改造法案を作成していくのです。これが一部青年将校にバイブル視されます。

これは北一輝だけでなく、大川周明という人にも同様な動きが起きてくるのです。それが、理論化しない農民運動と結びついた右翼からもいろいろな改革運動というものが出てくるわけなのです。北一輝は処刑されましたが、そのときに銃殺されるのは、右翼の思想をまき散かしたからではないのです。
.. 2025年06月01日 08:14   No.3261001

++ 仲條拓躬 (社長)…1197回       
おまえの思想は右翼の衣をかりた共産主義だという理由で処刑されるわけです。これは当局の言いがかりかもしれないが、確かに、マルクスから始まる共産主義、社会主義の方法論というものの対抗的輸入というものがあったと思います。

それは目覚めた優秀な軍人たちの中にもあるわけであって、非常に強力な敵であるマルキシズムに理論的にも対抗できる改革策を立てなければやっていけないという考え方の基本でした。二・二六事件のすぐ前に、永田鉄山という軍務局長が、相沢三郎という中佐に斬殺されるという事件が起きました。

陸軍きっての秀才とも言われた永田鉄山が考えたことは、コミュニズムというものを視野に入れて、はっきりとした理論を打ち立て政策をつくらなければいけない。そのためには、経済運動に対する統制という大変近代的な考え方です。

そしてその限りでは、永田鉄山と石原莞爾は同じように考えています。もちろん右翼的なテロをやって国家改造ができるとは石原莞爾は全く思っておりません。二・二六事件が起きたときに、石原莞爾は参謀本部の課長で、現場にすぐ駆けつけます。

そして、青年将校の中でも一番血気盛んだった栗原という中尉が突然やってきて、「石原さん、我々と一緒にやってくれ」というようなことを言います。そのとき、石原莞爾は平然として、「ばかなことはよせ。おれは軍旗を持ってきておまえらを撃つぞ」とはっきり明言しています。

石原莞爾は。三月事件、五・一五事件、二・二六事件というクーデター的テロで日本が改造できるということは全く考えていません。石原莞爾は別なことを考えていました。それが満州合衆国という大スケールな構想だったのです。結局、日本国は共産党の腐食は許さず、中国は日本が戦争に負けて共産主義が息を吹き返し民が苦しむ結果が現在も続いているのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

.. 2025年06月01日 08:30   No.3261002
++ タク (社長)…4034回       
歩く力は自然に失われていく
あなたは椅子に座って正面を向き、頭の位置を前後に動かさずに立ち上がろうとしてみてほしい。きっと、全く立ち上がれないことでしょう。どれだけ足に力を入れようと、腰は少しも浮き上がらないはずです。

では次に、何も考えずに立ち上がってみてほしい。おそらく、最初に頭を思い切り前に突き出して、その後ようやく腰を浮かせるはずです。椅子から立ち上がるためには、まず「前屈する」という動作が必要なのです。

その理由は単純で、重い臀部を持ち上げるためには、頭の重さでバランスを取る必要があるからです。頭を前に突き出し、重心を前方に移動させることで、重い臀部を持ち上げるのです。まさに、「重い腰を上げる」ためには頭を使う必要があるのです。

では、もう一つ実験をしてみましょう。今度は立った状態で足を肩幅に広げ、頭を左右に動かさずに右足を上げてみてほしい。おそらく、どれだけ足に力を入れても右足は地面から浮き上がらないはずです。では、どうすれば右足を上げることができるだろうか?

やってみればすぐにわかります。右足を上げる前に、上半身を左側に傾ける必要があるのです。先ほどと同様に、重い足を上げるには、まず重心を反対側に移動することから始めなければならないのです。

私たちの体を構成する「部品」は、それぞれがかなりの重量を持っています。体重が50キログラムの人であれば、頭は5キログラムほどもあります。足は一本あたり約10キログラム、腕も一本5キログラムほどあり、意外なほどにずっしり重いのです。

私たちは日頃、自分の「部品」の重さを自覚することがほとんどないでしょう。これほど重いものを毎日「持ち運んでいる」にもかかわらず、意外にもそのことに気づかないのです。頭や手足は、肩や背中、臀部の大きな筋肉で支えているため、重さを感じにくい。

これは、子どもを抱っこするより肩車をするほうが楽に感じたり、重い靴を手で持つよりリュックサックを肩に背負うほうが軽く感じたりするのと同じ理屈です。また、生まれてから今に至るまで、必要な筋肉が必要なだけ鍛えられています。体は、自らの「部品」を持ち運ぶのにもっとも好都合に発達するからです。

.. 2025年06月05日 05:19   No.3261003
++ タク (社長)…4035回       
一方、私が初めて介護の研修を受けたときに驚いたのは、まさに「人体がいかに重いか」という事実です。介護現場では、歩けない人をベッドから車椅子に移動するのを介助したり、意識のない人をベッドからベッドに移動したりすることは、日常的な仕事だからです。

このように体を移動させる作業は、それなりの重労働です。決して一人ではできず、四、五人のスタッフが一緒に力を合わせて行う。自分の体は一人で運べるのに、他人の体は一人では到底運べないのです。

特に意識がない方を移動させるときは、手と足に注意が必要です。手足はずっしり重いにもかかわらず、胴体とは小さな面積でしか繋がっていない。四本それぞれを誰かがしっかり支えていないと、重みのままに勢いよく垂れ下がり、あっという間に関節を損傷してしまうからです。お互いが声を掛け合い、息を合わせて慎重に動かすのです。

体の重さが問題になるのは、介護のときだけではない。入院が長引き、ベッド上の生活が長くなった人が、久しぶりに起き上がろうとすると全く立てなくなっている、ということは自ら経験しました。特に、もともと筋肉が弱った高齢者に起こりやすい現象でしょう。

胸やお腹の病気で手術を受けたり、心筋梗塞や肺炎にかかったりなど、足腰とは全く関連のない病気にかかったとしても、歩く力は自然に失われていくのです。体を毎日「持ち運ぶ」作業を怠れば、見る見るうちに筋肉は弱ってしまうからです。

程度の差こそあれ、無重力の空間から地球に帰還した宇宙飛行士が、支えなしには歩けなくなっているのと状況は似ています。宇宙飛行士の油井亀美也氏が、帰還直後の生活について、「私はスーツを脱ごうとして、頭を前に傾けた時に、首と背筋で頭の重さを支えるのを忘れ、前のめりに頭を地面に叩きつけそうになりました」と語っていたのが印象的です。

したがって、宇宙空間で宇宙飛行士が筋力トレーニングを怠らないのと同じように、入院中はリハビリが重要になるのです。可能な限り意識的に歩いたり、手足を動かしたりする必要があるのです。病院では、多くの人が毎日病棟の廊下をゆっくり歩いています。生活力を維持するために、必須の運動なのです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

.. 2025年06月05日 05:26   No.3261004
++ タク (社長)…4036回       
目と耳と鼻のお話

私は突然の眩暈により救急車で運ばれたことがありました。海外旅行の前だったのでキャンセルすることになってしまいました。同志の眼科医から聞くところによると、「めまいがする」といって眼科を受診する人はとても多いのだといいます。

「めまい」は漢字で「目眩」と書くくらいであるし、視野がぐるぐる回ると「目の病気だ」と考えるのはむしろ自然かもしれません。だが実は、めまいの原因は目以外にあることが多いといいます。病院でよく経験するのは、「耳の病気」で起こるめまいです。

耳は音を聞くための器官、すなわち聴覚を司っていることは誰でも知っていることでしょう。しかし、耳が平衡感覚を司る器官でもあることは、意外に知られていません。耳の奥の「内耳」と呼ばれる領域で、前庭や半規管が平衡感覚を司っているのです。

一方、内耳には「蝸牛」と呼ばれる器官もあり、こちらは聴覚を担っています。「蝸牛」とは、「カタツムリ」のことです。形がカタツムリに似ていることからそう名づけられているようです。耳の入り口から入った音は鼓膜や耳小骨(中耳にある小さな三つの骨)を振動させ、これが蝸牛を経由し、電気信号となって神経を通って脳に送られます。

さて、前庭や半規管が何らかの理由で不具合を起こすと、平衡感覚が損なわれます。この状態を、私たちは「めまい」と認識するのです。メニエール病や前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症といった病気は、「めまい」を引き起こす代表的な「耳の病気」です。

ちなみに、「突発性難聴」という耳の病気があります。その名の通り、突然耳が聞こえにくくなる原因不明の病気です。実は、その4割の患者が同時にめまいを発症するといいます。 「難聴」と「めまい」は、一見するとかけ離れた症状に思えるかもしれませんが、聴覚と平衡感覚を同じ場所にある器官が担うと知っていれば、それほど違和感はないはずです。

内耳に起こったトラブルが、聴覚と平衡感覚の両方に異常を引き起こすのです。ただし、めまいの原因は耳以外にも多くあります。脳梗塞や脳出血など、脳のトラブルが原因でめまいが起こることもあります。また、貧血や不整脈などが原因で、「ふらつく」「立ちくらみがする」といった症状が起こっている時に、これを「めまい」と表現する人もいます。

.. 2025年06月07日 14:56   No.3261005
++ タク (社長)…4037回       
異なる病気によって起こる、異なる現象を、同じ言葉で表現できてしまうのです。あらゆる自覚症状は、本人しか体験できません。医師がどれほど技術を磨いても、自覚症状だけは追体験できないのです。この極めて個人的な体験を何とか言語化し、体内で起こる異常に迫ろうとするのが医学の営みなのです。

映画館で感動的な映画を見ていると、あちこちからズルズルと鼻をすする音が聞こえることがあります。涙を流すと、同時に鼻水も出てくる、というのは経験上あるのではないでしょうか。なぜ鼻の調子が悪いわけでもないのに、涙と一緒に鼻水があふれるのだろうか?

実は、目と鼻は繋がっていて、涙は鼻に流れ込むからです。鼻の粘膜から分泌された液体ではないという意味では、鼻炎などで出る鼻水とは性質が異なります。その証拠に、泣いたときに出る鼻水はさらさらしていて、あまり粘り気がないはずです。

目と鼻をつなぐ管は「鼻涙管」と呼ばれています。まぶたの上の涙腺でつくられた涙は、目の表面を濡らし、目頭のところにある出口から目の外に出ていきます。その後、涙のうという袋と鼻涙管を通って鼻腔に流れ込みます。

涙が出るのは、嬉しいときや悲しいとき、目にゴミが入ったときだけではないのです。普段から常に少しずつ分泌されていて、目の表面を濡らしているのです。私たちがこれに気づかないのは、涙が常に鼻に排出されているからです。

一方、泣いたときに涙が目からこぼれるのは、一定時間に排出できる量より、分泌される量のほうが上回るからです。逆に、怪我など何らかの理由で鼻涙管が詰まってしまうと、悲しくないのに涙が流れるという現象が起きます。「鼻涙管閉塞」と呼ばれる状態です。普段から絶えず涙がつくられている証拠なのです。

.. 2025年06月07日 15:02   No.3261006
++ タク (社長)…4040回       
相撲の土俵の土は
相撲には、土俵が必要です。本場所の土俵は、場所ごとにつくりかえられます。土俵作りは5、6日前からとりかかり3日間かかります。土俵の土は、柔らか過ぎず、固過ぎず、粘り気が多く、水はけが良いことが条件です。

昔は東京の荒川上流でとれる土が最良とされていましたが、少し前は、両国国技館の土俵は千葉県の我孫子市周辺の土が使用されていました。今はどこの土を使っているのかわかりませんが。

土俵の大きさは昔から同じではなく、江戸時代は3m94cmだったが、現在の土俵の直経は4m55cmあります。土俵が狭いと、どうしても動きが小さくなり、技も変化が乏しくなります。

しかも現在は、大きな身体の力士も多くなってきたことも原因の一つでしょう。ちなみに、土俵の東西南北は、正面が北で、裏正面が南、正面に向かって右が東、左手が西と呼んでおり、実際の方位とは必ずしも一致しているわけではありません。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年06月08日 09:07   No.3261007
++ タク (社長)…4041回       
日本沈没とは
随分前ですが、「日本沈没」と言うドラマが世の中を騒がしたことがありました。富士山を中心にして日本列島が二つに割れて沈んでしまい、最後は東京の三鷹だけが残り三鷹の家で笑ってしまったのを覚えています。このストーリーは映画化もされました。

だが、もしかしたらこの話が本当になるのではないか、という予感もあります。地震学者の説によれば富士川あたりに大きな断層があり、南海トラフ地震の時にはこの断層が動くと言われています。

この断層が瞬時に何メートルも動き、その上を走る東海道新幹線、東名高速など日本の幹線が完全に切断されてしまうそうです。過去世界最大の地震と言われる、チリ地震では長さ1000キロメートルに渡って幅10メートルもの移動があったという記録もあります。

マグニチュード9を越えると予想されている南海トラフ地震が起これば地面が何メートルも動くわけです。そこに、原子炉があったらどうなってしまうのでしょう。本当に日本沈没になるかも知れません。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

.. 2025年06月09日 05:20   No.3261008
++ 内藤新吾 (幼稚園生)…3回       
文明フォーラム@北多摩研究会 2025.5.10報告
 | 「原発政策の理由と、あまりに恐ろしい実情」
 | 青森の六ケ所再処理工場に大地震が襲えば
 | 原発事故以上の破局的惨事
 | 大事故が起きれば北半球が人の住めない場所になる
 └──── 内藤新吾(原子力行政を問い直す宗教者の会)

◎ 2022年8月に岸田首相により突如として出された原発政策の大転換
は、ロシアのウクライナ侵攻で石油やガスが高騰したことのドサクサ
に、原発が攻撃対象となることにはフタをして、経産省が首相に語らせ
たものであった。
 政府はそして12月に閣議決定、2023年2月に「GX実現に向けた基本
方針」閣議決定、5月にGX関連法案をバタバタと数の力で衆参両院を
通した。その流れは現在、2025年2月の「第七次エネルギー基本計画」
閣議決定に至っている。

◎ 電気のために原発は必要ではなく、世界では再生可能エネルギーが
主流となっている。
 地震大国に原発や、さらに危険な核燃料サイクル事業など、まったく
異常な状況である。特に核燃料サイクルの愚かさ恐ろしさを、殆どの国
民は知らされていない。
 なぜ政府は、こんなに原子力にこだわるのか。

◎ この国は、原子力を導入する最初から、いつか我が国も核武装した
いというのが本音であった。そのことは最初の原子力予算を通したとき
の議案説明に残っている。他にもこれまで幾人もの首相や大物閣僚、官
僚たちから国会答弁などで、核兵器を持つことは憲法で禁じられていな
いと発せられてきた。
 いつかは持ちたい。またそのことで同盟国に商売がしたいというのが
彼らと、彼らを支援する経済界トップの願いなのである。

 だから、やっとのことでアメリカを説得し手に入れた再処理工場およ
び核燃料サイクル事業を、絶対に手放したくないのである。
 原発はむしろ、核武装および核商売のための、オモテ向きの言い訳で
ある。資源の少ない我が国では、ウランもやがて枯渇するので国内で再
利用できるシステムを持っておくことが必要だと。
 しかし、こんな危険で、べらぼうに高くつく代物は他にない。

.. 2025年06月10日 05:39   No.3261009
++ 内藤新吾 (幼稚園生)…4回       
◎ 元々、原発そのものも、エネルギーのために売られ始めたものでは
ない。
 アメリカと旧ソ連による軍拡競争のなかで、核の技術と量を競い合って
いては、国の経済が破綻するので、それを支える手段として「平和利用
です」と詭弁を弄して原発を売ったもので、買う下々の国には核武装さ
せないよう監視することとセットにしたのが主目的であり、本当は何も
平和のためではない。

 旧ソ連のほうが先に共産圏に原発を売り始めたので、アメリカ大統領
アイゼンハワーはその手があったかと慌てて、国連で世界を欺く一大演
説を打ったのであった。そして、買った日本も「平和利用です」と口裏
を合わせて、本当はよからぬ計画を持ち続けているのである。

◎ しかし、それにしても、青森の六ケ所再処理工場に至っては、もし
ここに大地震が襲えば、原発事故以上の破局的惨事となる。内閣府でさ
え日本海溝型地震で震度6強がここを襲うと予測している。
 日本原燃は建設当時で375ガル、その後に補強したわけでもないのに今
は700ガルまで耐えられるとするが、震度6強とは830〜1500ガルの地震
動である。

 あと、ここには直下に活断層もあると専門家たちは指摘する。大津波
も襲うと、地質学者も敷地すぐそばを調査して指摘する。
 高レベル廃液タンクが停電になると、放射性廃液が沸騰し爆発に至る。
水素ガスが充満して破裂の場合もある。
 大事故が起きれば、北半球が人の住めない場所になると言われる。
 原発政策は撤廃すべきである。

.. 2025年06月10日 05:46   No.3261010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用