返信


■--日米地位協定は不平等条約である
++ たんぽぽ舎 (社長)…900回          

日米地位協定は不平等条約である
 | ドイツに与えている条件を同じ状況の日本に与えること
 | 孫崎 享 さん、5月29日学習会  参加歓迎
| 【日本外交と政治の正体】[557] 「日刊ゲンダイ」記事紹介
 └──── たんぽぽ舎

孫崎 享 【日本外交と政治の正体】[557]

 1972〜2023年の52年間で、米軍構成員などの刑法犯による摘発は6235
件、摘発者は6124人に上る。2024年6月26日付の沖縄県の地元紙「琉球
新報」や「沖縄タイムス」は<沖縄の復帰後、6235件摘発 米軍関係の
刑法犯 凶悪犯は586件>などと題して、こう報じていた。
 日本弁護士連合会は2024年、「なぜ、日米地位協定の改定が必要なの
か」を発表。ここでは「米軍・米兵及びその家族の活動は、様々な分野
で市民の生活と関わっており、これまで米兵・軍属、その家族が犯罪を
起こすことや、様々な不法行為や契約上のトラブルを起こすことがあり
ました」と指摘していた。
 在日米軍基地の実態や日米地位協定について少しでも知識を得た人は
皆、日米地位協定の見直しの必要性を感じているだろう。
 歴史を振り返ると、1955年7月にアリソン駐日大使」と会談した重光
外務大臣は、在日米軍基地の撤退と共に「日本国内の米軍基地と米軍は、
NATO(北大西洋条約機構)諸国と結んでいる諸取り決めのもとで使
用されること」と要請していた。ところが重光氏が死去して以降は、
政府関係者の中で日米地位協定の改定を表立って発言した人はほとんど
いなかった。
 こうした経緯や背景の中で、石破首相は昨年10月1日の首相就任記者
会見でこう明言した。
 「日米同盟を強化するため地位協定の改定を目指す」
 まさに歴史的発言とも言えるが、外務省や防衛省はこれまで、「改定
作業は膨大で簡単に改定が出来ない」と言い続けてきた。
 
.. 2025年04月13日 07:37   No.3227001

++ たんぽぽ舎 (社長)…901回       
しかし、実際は簡単なのだ。日本と同様に米軍基地を受け入れている
国としてドイツがあり、その基礎にドイツとNATOの地位協定がある。
 この協定では、駐留NATO軍に対するドイツ国内法の適用を定め、
ドイツ国内法の適用を定め、ドイツ国内法に対する順守義務を駐留軍に
課し、住民を保護している。
 さらに<ドイツ側が土地を使用することによって得る利益が大きいこ
とが明白な場合、ドイツ当局の明け渡し請求に対し、駐留軍側が適切な
形でこれに応ずる>との規定も設けられている。
 つまり、このドイツ・NATO地位協定の「ドイツ」を「日本」、
「NATO軍」を「米軍」に置き換えればいいのである。西側の同盟国
であるドイツに与えられる条件を、同じ状況の日本に与えることができ
ない合理的な理由や道理はない。
 日米地位協定の改定を目指す石破首相をなぜ、与野党が支援できない
のだろうか。
 いつまで、どのような理由で米国を恐れ続けているのだろうか。
(4月10日発行「日刊ゲンダイ」15面より)

◆ 5/29(木)孫崎 享講師の学習会(新ちょぼゼミ)開催
「トランプ政権とこれからの日本」
 
 日 時:5月29日(木)18時より21時
      (最初の30分は主催者のご連絡・プレゼンがあります)
 講 師:孫崎 亨さん(東アジア共同体研究所理事・所長)
 会 場:たんぽぽ舎セミナー室  予約必要(定員30名)
 資料代:900円(学生500円)

.. 2025年04月13日 07:44   No.3227002
++ 柳田 真 (社長)…903回       
桜並木をバス通勤しています
 | 千葉からJRで東京の水道橋へ毎日
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)

◎月曜から金曜の5日間は、たんぽぽ舎の日常運営・仕事のため、千葉
市の自宅から、東京の水道橋へ通っている。片道1時間35分(往復3時
間10分)。
 一人暮らしなので朝食のみそ汁は2日分作る。一人食事は、妻を特養
ホームで5年強後になくしたのでもう7年目になる。

◎自宅から、バスで千葉駅に出る。30分かかる、バスは1時間に4台、
15分ごとに発車。
 バスの途中の景色がいい。実は途中の道路が桜並木だから。バスから
それがよく見える。

◎電車の中では、考えごと(メモ作り)が中心だ。電車の中で活字を読む
と目を悪くすると友人から忠告されたので守っている。(活字を読まない
代わりに)
 自分の関連する会議のレジメ(メモ)は、たいてい、これでできる。
 レジメを書き終わる頃、JRで東京の水道橋駅に着く。
 さあ、今日もハリ切ろう。

.. 2025年04月17日 05:12   No.3227003
++ 浅野健一 (社長)…635回       
失声障がい者に人権侵害投稿相次ぐ
 | フジ会見・電気式人工喉頭で連続質問
 | “閉鎖的会見”は記者クラブが主催
 | フジの開かれた会見を評価すべき
 | 「メディア改革」連載第171回
└──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ SNSで罵倒された人が自死する事件がよくあるが、私も1月末か
ら、酷い投稿で苦しめられている。人格を否定し、障がい者を差別する
書き込みやコメントが続くとメンタルは苦しい。
 発端は、1月27日に中居正広氏の性暴力事案を巡って行われたフジテ
レビの2回目の記者会見で、私が電気式人工喉頭(以下「電気喉頭」)
で質問したことだ。
 約500人が参加した10時間の記者会見だった。
 司会の上野陽一広報局長の指名があり、私は電気喉頭で簡単な自己紹
介をし、助手の早稲田大学大学院の学生が質問事項を代読してくれた。

◎ 私は「閉鎖的と非難され、80企業のCM撤退の原因になった会見の
主催者はキシャクラブの放送記者会ではないか」などと聞いた。
 上野局長が「1・17会見のやり方は、放送記者会の幹事社、東京新
聞の了承を得て実施した」と回答した。
 会見での質問と回答は私のブログにある。
こちら

 FNNプライムオンラインが動画を配信。私の質問の場面は以下の
リンクを開けば視聴できる。動画にはチャット欄がある。
 そこに、「バイブを使ってんのか」「なんだこいつは」などという無
責任な書き込みがある。
 動画で開始から約3時間10分の書き込みで、<skalpel67 浅野健一は
セクハラで失職してたのでは >という虚偽、名誉毀損の書き込みが
あった。
https://youtu.be/_KS8KeZlxmk?t=11363

.. 2025年04月17日 05:18   No.3227004
++ 浅野健一 (社長)…636回       
◎ こういう書き込みをするのは、同志社大学の「渡辺武達教授
グループ」関係者だろう。渡辺氏は2015年に70歳で定年退職し、名誉教
授に就任。渡辺氏は院生の三井愛子、中谷聡両氏を使って、セクハラ・
アカハラを捏造し、「週刊文春」に虚偽情報を垂れ込み、文春が2005年
11月、4頁の名誉毀損記事を載せた。
 最終的に、裁判所が文春側に550万円の賠償を命令。文春を騙した渡辺
氏にも71万円の賠償命令を出した。両事件とも最高裁で確定し、賠償金
は利子付きで私に振り込まれた。

◎ フジの親会社・フジ・メディア・ホールディングス(HD)は3月
31日、フジと中居正広氏をめぐる問題に関する第三者委員会の調査報告
書を公開し、第三者委による会見を開いた。
 この会見後、清水賢治社長が会見した。両方で5時間半の会見だった。

 私は第三者委の会見でも、司会の上野氏に指名され、今度は、思い
切って電気喉頭で発声して質問した。
 「一回目の会見が閉鎖的になった責任は、記者会にもある。報告書の
20頁に、会見の形式に問題があったとあるが、会見の主催者である放送
記者会、幹事社の東京新聞記者に調査したのか」

 第三者委の調査担当、渡邉宙志弁護士が「フジの広報などに調査し、
1・17会見の形式はフジ側で、すべて決めて開催したと確認できたの
で、放送記者会、記者会幹事社の東京新聞にヒアリングはしていない」
とだけ答えた。
 会見はフジで中継され、録画がFNNプライムオンラインで配信され
ている。
 私の質問と弁護士の回答は、動画の開始から1時間46分2秒〜1時間
50分26秒にある。
https://www.youtube.com/watch?v=sD_FKkXPjqs

◎ TBSラジオの朝の番組のMCだった生島ひろし氏がハラスメント
加害で番組を降板したが、TBSは会見も第三者委も開いていない。
 日本テレビの「月曜から夜ふかし」では、「中国ではカラスを食べ
る」と意図的に編集した深刻な捏造事件が起きている。他のテレビ局で
も、横領やハラスメントが多発している。フジだけに、CMをストップ
するのはどうなのか。

.. 2025年04月17日 05:25   No.3227005
++ 浅野健一 (社長)…637回       
◎ 4月1日、ヤフーニュースにも上がった<第三者委会見で「ロ
ボット音声」?>と題したJ-CASTニュースの記事を読んで驚いた。
 <SNSで注目を集めたのは、フリージャーナリストの浅野健一氏に
よる質疑応答。浅野氏は「他のテレビ局の会見はオープンにされていな
い現状がある。今後、記者クラブをどうしていくのか」と聞いた>
 <SNSでは、浅野氏の声についての投稿が相次いだ。合成音声で話
している理由がわからず困惑した人も多かったようで、ボイスチェン
ジャーを使用しているのではないかとする投稿もある。
 「会見でロボットが出てきて放送事故なんだけど」「わざと音声変え
ているのならどうかと思う」など、心無い声も少なくない>
https://news.yahoo.co.jp/articles/33e3ca4368915921cc2cf5b92f308c279de61e29

 <こうした中、電気喉頭について理解を促す声も上がった。「人工喉
頭を使って話す人がロボットみたいって言われるけど、実は喉を失った
人が声を出すための道具なんだ。知らないと誤解しちゃうよね。また使
いこなすのが結構難しいのです。上手く話せてたと思う」>

◎ 私は、障がい者への酷い書き込みを選んで、柏警察署に名誉毀損の
被害届を出し、千葉地方法務局人権擁護部に人権侵犯として告発した。
千葉県弁護士会にも人権救済の申し立てを行う。削除・謝罪を拒む投稿
者には民事裁判を起こそうと思っている。

.. 2025年04月17日 05:31   No.3227006
++ 青柳純一 (小学校中学年)…13回       
沖縄を「消費税ゼロ特区」に!
 | 奥能登地方の激甚地域にも消費税を一律に課すのはおかしい
 | 沖縄の場合「消費税ゼロ特区」になれば県内外・国内外との
 | 経済活動が活性化される
 | 沖縄「消費税ゼロ特区」というモデルの成果を見ながら
 | 全国に拡大させていく
 └──── 青柳純一(翻訳家)

◎ 奥能登地方での大地震から15カ月余り、復興は遅々として進んでい
ない。
 大阪万博への資材投入などの影響もあるが、こうした激甚地域にも消
費税を一律に課すのはおかしいのではないか。
 これは東電福島第一原発事故の復興過程でも感じた疑問であり、これ
が「消費税ゼロ特区」構想の出発点となった。

 この間、沖縄に行くたびに感じる「基地負担の偏重」、それは騒音な
どの人的被害とともに経済復興の足かせになっている。
 政府は振興予算をバラまけば経済復興につながるというが、それは
「基地依存」を更に深める。
 この悪循環を断ち切るための方法というか、いいアイデアが思い浮か
ばなかった。

 最近、参院選を前に「消費税引き下げ」「食料品除外」の要求が出て
いるが、消費税は利害関係が複雑で、線引きが難しく、変えにくい制度
になっている。
 ただ、税率引き下げ、期間限定は比較的適用しやすく、議論の中心に
なりやすい。

◎ だが、盲点は地域限定で、離島などは線引きが簡単で、人口・税額
も少ない。
 そこに着目して沖縄「消費税ゼロ特区」構想は生まれた。
 つまり、振興予算による「基地依存」の悪循環を断ち切って県民自身
が自力で経済を活性化させる、それが「消費税ゼロ」の効果であり、私
たちが要求する経済政策のモデルになる。

 「消費税ゼロ」の要求は、全国各地域の経済を活性化させるための政
策である。
 沖縄は県全体が島であり、人口は150万人以下、日本の総人口の1.3
%程度、代替財源を心配する必要はない。
 「基地負担の偏重」が是正されるまでの期間限定としてもいい。
 つまり、「基地負担の偏重」の見返りが「消費税ゼロ」であり、基地
への賛否を問わない、沖縄県民全体の「補償要求」である。

.. 2025年04月19日 08:01   No.3227007
++ 青柳純一 (小学校中学年)…14回       
◎ 沖縄の場合、「消費税ゼロ特区」になれば県内外・国内外との経済
活動を活性化させて県民全体の経済基盤を、真の意味で豊かにする。
 まずは県民の潜在力を信頼し、経済復興に取組みやすい条件を整備す
る、それが政治の役割ではないか。

 また、この構想は「基地負担の偏重」という現実に対する抗議の意志
表示である。
 同様に、様々な形で過重な負担を強いられていると感じる地方自治体
は、物価高に苦しむ地域住民のために、期間限定で「消費税ゼロ特区」
を要求する道を開く。

◎ 今後、沖縄「消費税ゼロ特区」というモデルの成果を見ながら、地
域を限定し、期間を限定して様々な「消費税ゼロ特区」を全国に拡大さ
せていく、その過程で「消費税ゼロ」でもやっていける地域社会が日本
全体を変えていくだろう。

 ただ、この構想は全くのシロウト考えであり、沖縄県民や本メルマガ
読者の賛同なくして正式に提案するのも難しいだろう。
 そこで、昨今の消費税問題に一石を投じたいとの思いから、読者の皆
さんのご批判、ご叱責をお願いしたい。

.. 2025年04月19日 08:08   No.3227008
++ タク (社長)…3951回       
少数派への配慮が過剰
BBCの政治報道で有名なジャーナリストには視覚障害がある人や、戦争報道の際に負傷で車椅子使用者になった人も登場します。BBCは戦地にも自社のジャーナリストを送るので、爆撃で片目を失った故メリー・コルビンさんのようなレポーターがいます。

それでもすぐ仕事に復帰してレポートするのです。超有名なスポーツ解説者のクレア・ボールディングさんはレズビアンでかなり優秀な方だといいます。またBBCでもっとも人気があるトークショーの司会者はゲイのグラハム・ノートンさんです。

さらにITVの朝のワイドショー『This Morning』の健康コーナーでコロナや健康情報を解説するのはインド系やイスラム教の医師で栄養士はアフリカ系です。そして金融アドバイスはアフリカ系、料理はギリシャ系やイタリア系、ファッションアドバイスは中国系、スポーツ報道は南米系と、いろいろな人がいて飽きません。

ところが最近はテレビ局や企業が気を遣いすぎるあまりに外国人や障害者、LGBTQの人々の方が多数派になってしまいました。そのため白人の人々や異性愛のカップルがほとんど登場しないテレビ番組や広告が増えています。これもある意味、現実社会を反映していないので問題があるのではないでしょうか。

世論調査会社のユーガブ (YouGov) が実施した最近の調査結果によれば、イギリスの45%余りの人々は「人種的少数派は大きな比率を占めすぎている」と答えているが、25%の人は「少なすぎる」と回答しています。また4%のイギリス人はLGBTQの人々はテレビのスクリーンで大きな比率を占めすぎていると答えています。

この世論調査の結果は、「常識のためのキャンペーン」という主旨の活動を推進する団体が「BBCの番組はイギリスと認識できない内容だ」と指摘する報告書を発表した数週間後に公表されたのですが、大きな話題になっています。

主要ブランド500社のマーケティング部門による2017年の回答では、「認識された差別を防止するため多様性を推進することに注力した」と述べています。これを実現するためにキャンペーンでは、白人と異性愛のカップルを使うのを避けたと認めている企業もあり、この調査における回答者の違和感を裏付けています。

.. 2025年04月21日 05:15   No.3227009
++ タク (社長)…3952回       
このようにイギリスでは「少数派への配慮がやりすぎなのではないか」という意見も目立ちはじめています。日本では渋谷区が公衆トイレを改築した際に、女性用トイレを廃止して性別や障害の有無を問わない「多目的トイレ」と「男性用トイレ」のみにするということが起きました。これは女性の間で不安が広がったのですが、少数派に対する配慮をしすぎるあまりに人間社会における本来の需要を無視するのは考えものです。

本家ホームページへ
https://taku-nakajo.wixsite.com/taku

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

https://www.youtube.com/@taku-nakajo
ユーチューブ@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

TikTok
https://www.tiktok.com/@takunakajo
フォローお願い致します。

X
https://x.com/takuminakajo
フォローお願い致します。

インスタグラム
https://www.instagram.com/takuminakajo/
申請お願い致します

仲條 拓躬 | Facebook
https://www.facebook.com/takumi.nakajo.1/
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064833034479
Facebook石原莞爾平和思想研究会
https://www.facebook.com/groups/228484834555209
友達申請お願い致します

Mixi
https://mixi.jp/home.pl?from=g_navi
[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
https://mixi.jp/view_community.pl?id=5998687&from=home_joined_community
友達申請お願い致します

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2025年04月21日 05:21   No.3227010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用