|
パブコメを出そう 第一回 | 第7次エネルギー基本計画のここが問題 | (1月26日が締め切りのパブコメ) | 極めて偏った人選による会議は原発推進の声ばかり └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
第7次エネルギー基本計画(案) パブコメ送信先 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620224019&Mode=0 受付締切日時 2025年1月26日23時59分
(「GX2040ビジョン(案)」に対する意見公募は https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595224049&Mode=0
1.エネルギー基本計画
2024年12月27日、エネルギー政策の基本文書「エネルギー基本計画」 (以下、エネ基)の次期改訂「案」が公表され、パブリックコメントに かけられている。 エネ基は、3年をめどに見直すことになっている。 今後のエネルギー需給について策定されるこの計画の決定は2025年夏。 その結果をもって2025月にブラジル・ベレンで開催される予定のCO P30(第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議)で2035年の二酸化 炭素削減目標が議論される。
この案では、第4次(2012年)から第6次(2021年)まで記載されて いた「原発依存度の可能な限りの低減」が消え、原発の利活用から新 増設へと180度方針転換した。 原案を作る経産省の有識者会議「総合資源エネルギー調査会・基本政 策分科会」は、2024年5月から議論を開始しているが、すでに政府は、 岸田文雄前首相が座長を務めてきた「GX実行会議」で、「GX20 40ビジョン」案が作成され、同時期にパブリックコメントにかけられ ている。第7次エネルギー基本計画もこの「ビジョン」と整合するよう に改訂されることになる。
2.実現性のない原発計画
.. 2025年01月21日 06:40 No.3172001
|