返信


■--新春アピール
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校高学年)…28回          

新春アピール (上)(2回の連載)
 | 原子力発電、火力発電と決別し、
 | 自然エネルギーのみで成り立つ社会を!
 └──── 老朽原発うごかすな!実行委員会

◎原発は現在の科学技術で制御できません

 原発を現在の科学技術で制御できないことは、過去45年間に3回も起
こった原発過酷事故【スリーマイル島原発(1979年)、チェルノブイリ
原発(1986年)、福島第一原発(2011年)】が、証明しています。
 原発は、冷却水を失えば暴走し、過酷事故に至ります。過酷事故の被
害は甚大で、長期におよびます。
 発生後もうすぐ14年の東電福島第一原発事故の現地は、未だに「原子
力緊急事態宣言」下にあり、事故炉の処理も全く進んでいません。汚染
水は、垂れ流しです。

◎地震や津波に脆弱な原発

 昨年は、大地震が多発しました。中でも、2024年1月1日の能登半島
地震は、原発は地震に脆く、地震に伴って過酷事故が起これば、避難も
屋内退避も困難を極めることを再認識させました。
 地震多発、津波多発の日本に、原発はあってはなりません。

◎危険で、行き場のない使用済み核燃料の発生源・原発

 原発を動かすと使用済み核燃料が発生します。使用済み核燃料は、発
生直後には膨大な放射線と熱を発するため、燃料プールで水冷保管し
て、放射線と発熱の減少を待たなければなりません。
 プールが満杯になれば原発を運転できなくなるため、電力会社や政府
は、放射線量と発熱量が減少した使用済み核燃料を乾式貯蔵に移して、
プールに空きを作ることに躍起です。

 ところが、乾式貯蔵には2つの問題があります。
 一つは、乾式貯蔵に移すことによって出来た燃料プールの空間に、膨
大な放射線を発し、発熱の著しい新しい使用済み核燃料を入れた場合、
その燃料プールが崩壊すれば、大惨事に至ることです。
.. 2025年01月10日 06:22   No.3165001

++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (小学校高学年)…29回       
 他は、乾式貯蔵に移した使用済み核燃料の行き場がないことです。
 関電や政府は、行き場として青森県の再処理工場の稼働を願望してい
ましたが、昨年8月23日、日本原燃は27回目の再処理工場の完成延期を
発表しました。
 完成する見通しはありませんから、使用済み核燃料は行き場を失った
ことになります。(万が一稼働すれば、大事故に至る可能性が大です。
 危険極まりなく、行き場もない使用済み核燃料の発生源・原発は全廃
しなければなりません。

◎「原発依存社会」へ向かって暴走する政府と電力会社
 原発推進に変節した石破首相

 石破首相は、8月の総裁選出馬時には、「原発をゼロに近づけてい
く」と表明しながら、首相になって以来、岸田政権のエネルギー政策を
ほぼ踏襲して「原発依存社会」に向かっています。
 経団連や経済同友会の主張に迎合・屈服し、人の命や生活を犠牲の上
に、電力会社、原発産業などの大企業に税金と電気料金を垂れ流すため
の政策です。
 野党の中にも、原発容認、原発推進を掲げる政党もあります。
 とくに、労使協調路線の電力総連を支持母体とし、政権の行方にキャ
スティングボートを握る国民民主党は、原発推進を先導すると懸念され
ます。

◎原発推進法(GX脱炭素電源法)、
 第7次エネルギー基本計画で暴走を加速

 自公政権が、昨年5月末に数を頼んで成立させた「GX脱炭素電源
法」の完全施行は、原発運転延長認可の基準の整備などが終了する本年
6月6日とされています。
 完全施行されれば、原発運転期間を「原則40年、最長60年」とした規
定を原子炉等規制法(環境省の外局組織「原子力規制委員会(規制委)」
の所管)から電気事業法(経産省・資源エネルギー庁の所管)に移し、運転
延長を経産相が認可するようになります。
 また、規制委による再稼働審査の期間や裁判所による仮処分命令での
原発停止期間などを「原発運転期間」から除外・上乗せすることで、原
発の60年超え運転を可能にしています。

 なお、「GX脱炭素電源法」の施行によって、電力会社が原発の30年
超え運転を行う場合には、現行制度での運転延長認可は受けていても、
最長10年ごとに劣化状況を評価し、「長期施設管理計画」を作成して、
改めて規制委の認可を受けることを義務付けています。

.. 2025年01月10日 06:29   No.3165002
++ 老朽原発うごかすな!実行委員会 (中学生)…30回       
一方、自公政権は、「GX脱炭素電源法」の実態化のために、「原発
の最大限活用」を目指した第7次エネルギー基本計画(案)を作成・発
表し、パブコメを求めています(12月27日)。
 この基本計画では、既存原発の再稼働、40年超え運転を加速し、60年
超え運転の拡大、原発建て替え、新設も画策しています。

◎矢継ぎ早の原発再稼働

 政府の後押しを受けた電力会社は、昨年、加圧水型原発に加えて、沸
騰水型原発である女川原発2号機、島根原発2号機まで再稼働させま
した。
 今後、日本原電の東海第二原発、東京電力の柏崎刈羽6、7号機の再
稼働も画策しています。 (下)に続く

.. 2025年01月10日 06:42   No.3165003
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…10回       
日本の被曝行政・医療対応恐るべし (上)(2回の連載)
 | 住民の健康を守るべき医療現場には「放射線障害」を
 | 見抜く診療指針も診断処方も無い
 | 政府や福島県は、多発している小児甲状腺がんを
 | 「放射能とは関係ない」として処理
 └──── 矢ヶ崎克馬(沖縄県西原町在住)

皆々様 寒い季節を迎えています。お元気にお過ごしでしょうか?
沖縄、西原町も現在15.7度C。朝から暖房つけています。

今年は沖縄戦・大空襲・被爆80年。東電事故(福島第一原発)14年。
『安全保障関連法案』施行10年。世界では殺戮と破壊の戦争継続。
非常に不気味な政治・世情が展開しています。

 日本の戦後は国家主権放棄、米国傀儡(かいらい)政権として出発し、
主権在民とされる民主憲法を守る力と破壊しようとする力がぶつかり
合ってきました。
 新憲法を目の上のたんこぶのように迷惑物として除去しよう(戦後政
治の総決算)と保守勢力は75年間にわたり政治を展開してきました。
 75年間の、「主権者」では無く「隷従者」を育てる“道徳教育”が効
果を発揮し、今や日本の民は「自発的隷従者」(政府筋に反するような
動きを政府に成り代わって市民が制裁する)としての様相を深めている
との指摘もあります。
 しかし、憲法はさすがに憲法。主権者を育てています。
 平和憲法を守らなければならないという主権者の動きも国民的に深く
定着しています。

 東電事故(福島第一原発)後14年、この間の苦渋を悲鳴のように述べ
ます。

(1)東電事故以来、政府は「法律では公衆は1mSv/年となっている
のに、20mSv/年で規制」し、国民との約束事である法律を適用しな
い「法治主義放棄」をして来ました。「放射能はたいしたことない」、
大事なことは高汚染地域にいる人々の生活を守るために「食べて応援」
だとしてきました。
 食べて応援だけではありません、除染で出た大量の汚染土砂を全国に
建築・土木資源としてばらまき、アルプス汚染水を海洋に投棄し、メル
トダウンした原子炉は外界に応射能を拡散し続けるという暴政を行って
います。
 被曝から国民を守ることをしないできました。この棄民策は本当に大
きな犠牲を民に与え続けてきました。
「苛政は虎よりも猛なり」です。

.. 2025年01月16日 06:49   No.3165004
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…11回       
(2)お母さんが子どもの命を守ることを中心に、自主避難者が大量に
出ました。行政からの支援などあるか無いかなど分らない状態で、生活
の展望も立たない中で「主権者」として悲壮感溢れる、しかし、素晴ら
しい「命を守る」決断でした。
 これらの人々は短期間お恵み的な援助を受けましたが、人権的視点に
基づく社会的/経済的保障はありませんでした。
 「国内避難民に対する指導原則」が国際的に存在し、チェルノブイリ
では1mSv/年以上では自主避難者は強制避難者と全く同等に権利を与
えられ保護されたのとは、およそ真逆です。
 安孫子亘監督の「決断」−運命を変えた3・11母子避難−、等々の
映画は避難者の実態を伝えています。

(3)「保養」も政府の責任として実施されませんでした。
 コロナ以前は民間でかなり活発になされてきましたが、現在はほとんど
その火が消えてしまいました。
 チェルノブイリ事故周辺国が国の責任に於いて1ヵ月規模での子ども
と市民の「保養」事業を30年にわたって継続してきたこととは大違いで
す。ここでも大きな棄民が行われています。

 『かくれキニシタン』(へっついの家シリーズ第2弾)という記録映
画があります。タイトルは、「放射能被曝を非常に気にしているけれど
も、気にしているとは世間に言うことができず、こっそりと保養をして
います」というものだと説明がありました。なんということでしょう。
 政府も日本の民間も「放射能は語ってはならない」という状態を
保ち、それに反する人々−避難者や保養者−を排撃しているのです(政
府は棄民、市民は自発的隷従か)。
 「避難は絆を破壊する」とさえ言われました。

(4)では、保養や避難をする必要が無いのか?
 政府や福島県は、多発している小児甲状腺がんを「放射能とは関係な
い」として処理いたします。放射線被曝被害は無いとしています。
 実態はそれに反し、厚労省「人口動態調査」のデータは凄まじい被害
を示しています。が、一切隠されています。
 しかし公的データなのに、公的機関は発表しない、何も言わない。
 可視化もされない。強力に「隠蔽」されているのです。
 各種疾病の患者急増や死亡者の異常増加が2011年以降継続しているこ
とが『極秘』扱いなのです。(下)に続く
             

.. 2025年01月16日 06:56   No.3165005
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…12回       
日本の被曝行政・医療対応恐るべし 即刻の改善を (下)(了)
 | 住民の健康を守るべき医療現場には「放射線障害」を
 | 見抜く診療指針も診断処方も無い
 └──── 矢ヶ崎克馬(沖縄県西原町在住)

(5)厚労省「人口動態調査」は矢ヶ崎克馬と小柴信子が分析を進めて
います。
『放射線被曝の隠蔽と科学』では「粗死亡率(毎年の死亡者を人口で除
する)」から、2011年以降2017年までで、死亡者の異常増加が27万人に
及ぶことを示しました。

(6)その後「人口調整死亡率」(1985年を標準として、年齢構成が不
変とした場合の死亡率)では明瞭に2011年以降死亡率が一貫して増加し
ていることを確認いたしました。

(7)「男女別年齢別死亡率」では体力のある青年・壮年層の死亡率は
2011年以降減少し、19歳以下と60才以上の小児/お年寄りは死亡者の異常
増加がありました。
 9年間で死亡者の異常減少した人数が57万人、異常増加した人数が
63万人で、見かけ上、7万人の死亡増加があることが確認出来ました。
 沖縄では「チュラシマ・ウツクシマ交流協定」(チュラシマは沖縄、
ウツクシマは福島)があり、大量に福島米が移入されました(2012年、
県民一人あたり3.2kg)。
 各種の健康異変が起きていますが、「老衰死」は2010年以前の約20倍
に急増して継続しています。これらのデータは他の健康不良と合せて
拙著『放射線防護の科学と人権』に掲載されています。

(8)子どもに現れている健康不良は小児甲状腺がんだけではあり
ません。
 学校の特別指導学級の生徒数も2011年以降うなぎ登りです(文科省
データ)。学生の健康不良も同様です(日本学徒援護会)。
 原子力ムラは放射能のデータを示さないと放射能被害とは絶対認めな
い姿勢を取っています。
 しかし諸健康指標が一斉に2011年で急変することは原発事故と時間的
相関があり、「被曝の影響」が第一の原因と思料されます。

.. 2025年01月18日 07:35   No.3165006
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…13回       
(9)なぜこの様に多くの犠牲者が出たのか?
 それはこの国が、市民を守らなかったからです。
 「永久的に汚染された地域に住民を住み続けさせる(IAEA1996年
会議)」ことをした上で、人権的に棄民した汚染地域居住者に、生産さ
せ、生産物を内部被曝(汚染された食材・水と共に放射性物質を体内に
入れ、体内で放射線が発射されて被曝する)を半ば強制する「食べて応
援」で全国民に被曝させたのです。被曝被害が全国化しました。

(10)小生と連れ合いの沖本八重美(広島胎内被爆者)は東電事故で拡
散された放射能の「内部被曝を少しでも阻止しなければ」との思いを強
く持ち、小生は2011年3月24日に福島入りをしたのをきっかけに、
2011〜2022年の2年間で合計245回に及ぶ内部被曝警告の講演活動を
行いました。
 沖本は沖縄で避難者支援を行い、福島には私と共に多数回入り懇談活
動をしました。悲劇が起き、沖本は2013年初頭に心臓発作で斃れ、小生
は心臓下半分が麻痺し、大脳が萎縮する異変を起こしました。
残念ながら、「食べて応援」の大合唱に対して流れを変えることはでき
ませんでした。

(11)非常に重大なのは、住民の健康を守るべき医療現場には「放射線
障害」を見抜く診療指針も診断処方も無いのです。
 肥満症とか糖尿病患者さんは、カロリーを減らせとか、糖分は制限し
なさいとか、原因を絶つ指導がなされますが、医療現場、保健現場には
「内部被曝を軽減しなさい」等という指導は全くありませんでした。
むしろ食べて応援に協力して病院食を福島米に指定した病院が実に多
いのです。

 被曝被害は、がんに対する対処は明確ですが、がん以外の被曝症状に
対しては全く無力であり、住民を守ることができていません。
 それも加わって、日本の健康被害が拡大したものと思われます。
 チェルノブイリ周辺では行政だけでなく(チェルノブイリ法などに現
れている)、医療者や専門家が放射線被曝から市民を守ることに全力を
挙げ、20年間に5000報を超える医療報告が出されたの対し、日本では両
手で数えられるほどしかありません。
 日本の被曝診療・医療怖るべし。即刻の改善が求められます。

.. 2025年01月18日 07:44   No.3165007
++ 矢ヶ崎克馬 (小学校中学年)…14回       
 なお、『放射線防護の科学と人権』を矢ヶ崎克馬から、直接購入され
る場合は、著者割引の価格で、送料込みで2500円でお分けすることが
できます。yagasaki888@gmail.com 迄ご連絡ください。

 私たちは「科学と人権に立脚する被曝評価体系」を作らねばなり
ません。
 人間と環境・地球の未来を守る被曝評価体系です。
 頑張りたいと思います。力を合わせましょう。
     (避難者通信 第153号 2025/1/12より)

(注):矢ヶ崎克馬氏の「崎」は、本来「たつさき」ですが、
   機種依存文字と指摘されるので、やむなく「崎」を使っています。

.. 2025年01月18日 07:50   No.3165008
++ 上岡直見 (社長)…385回       
東海第二原発で事故があれば福島が二度目の原子力災害に−
 | 放射性物質拡散シミュレーションから
 | 年間を通してみると福島方面に流れる気象条件のほうが多い
 └──── 上岡直見(環境経済研究所代表)

◎ 東海第二は「首都圏に最も近い原発」として危険性が強調されてい
るがそれだけでは済まない。
 もし東海第二原発で事故があれば福島が「二度目の原子力災害」にさ
らされる可能性に注意する必要がある。
 意外かもしれないが年間を通してみると、首都圏直撃よりも、福島方
面に流れる気象条件のほうが多い。

 福島第一原発事故では、阿武隈山地を超えて郡山・二本松・福島など
内陸部の「中通り」にもプルーム(汚染大気)が侵入した。
 東海第二原発で事故の場合、気象条件によっては、阿武隈山地と那須
山地の間の、東北本線・新幹線や東北自動車道が通る「中通り」を
伝ってプルームが侵入し「二度目の原子力災害」が発生するおそれが
ある。

◎ 放射性物質の拡散シミュレーションの結果を図(※)に示す。
 放出量の想定として原子力規制庁が、新規制基準をクリアした炉に対
して「事前に考えておくべき合理的な事故の規模」として報告している
数値を採用した。
 これは福島第一原発事故の放出量の約100分の1(セシウム137に
して)で、過小評価との批判もあるが、その問題は別として今回はその
原子力規制庁の想定に基づく結果を示す。

こちら
左図:一日以内に避難(赤)・一週間以内に一時移転(黄)
右図:甲状腺被ばく 20mSv以上(赤)・10mSv以上(黄)

◎ 原子力規制庁の文書では、前述の「合理的な事故」についても「こ
れ以上の規模の事故が起こらないことを意味しているものではない」な
どと無責任なことを言っている。
 もし想定を超えた事故が起きれば被害範囲がさらに広がるのは当然だ。
 まだ福島第一原発事故の影響も収束せず復興も進んでいないのに、東
海第二原発の事故で再び原子力災害にさらされるおそれがある。

.. 2025年01月23日 05:19   No.3165009
++ 東電本店合同抗議実行委員会 (中学生)…44回       
放射能汚染水海洋投棄を中止せよ!
 | 柏崎刈羽原発を再稼働するな!
 | 2月5日(火)18:45〜19:45(定例:第1水曜)
 | 第137回東電本店合同抗議行動へご参加を!
 └──── 東電本店合同抗議実行委員会
    (呼びかけ:「経産省前テントひろば」、「たんぽぽ舎」)

東電は2200億円の原電支援するな!
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

 日 時:2月5日(水)18:45より19:45
 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)
 主 催:東電本店合同抗議行動実行委員会
 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体

※前段に、「第79回日本原電本店抗議行動・17時より18時」…日本原電
 本店前で、実施します。

☆3月は、東電福島第一原発過酷事故発生の3月11日(火)18:45より
20:00に第138回東電本店合同抗議行動(前段の16:30から「第80回日本原
電本店抗議行動」)をおこないます。
≪定例:第1水曜の3月5日(水)は、おこないません。3月11日(火)
 に実施します。≫

.. 2025年01月28日 06:57   No.3165010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用