|
二日目は露天温泉で体を癒して、お正月のお節料理を食べてから伊東に向かいました。行先は、奏の森Resortsです。朝早かったので寒かったのだが、焚火があり、座って火を見ていたらなんだか子供の頃の懐かしい思い出がよみがえりました。トイレはたくさんあり、どれもとても暖かくて奇麗でした。奇麗なトイレは汚れません。
トイレを出ると目の前に「奏のマルシェ」が見えます。道の駅みたいなところでお土産などを見た。広々とした店内は天井も高くてとっても気持ちいい。地元伊東や近隣で採れた野菜や加工品など品ぞろえも豊富です。ドレッシングもオシャレに並んでいます。スナック類もたくさんの種類がありました。
グルテンフリーの麺類や冷凍スイーツ、お赤飯やお惣菜、ワインやノンアルコールビールなどお酒が好きな私は興味がわいてくるコーナーでした。マルシェを出て左側にあるのが熟成肉のステーキハウス(エイジド)です。営業は11時からなので準備中でした。
その先に行くと自然を感じながら楽しく散策できるスタンプラリーの受付場所である(モリノオト)です。注意事項にはハイヒールや革靴など山歩きに適さない靴はご遠慮くださいとのことでした。受付には2人の女性がいて、高難易度なので誓約書に参加者の氏名、電話番号を記入していただきます。参加者は携帯電話必須ですと恐怖を感じさせました。
携帯電話は万一、迷ってしまった場合に必要となりますとのこと。スタンプポイントは全部で6個所です。自然の森には生き物がたくさんいます。殆どが危険のない生き物ですが、ヘビやハチなどの危険な生き物をみつけても、決して近寄らないようにしてください。
途中で怖くなった場合は、無理せず引き返してください。その場で動けなくなった場合は、奏の森スタッフにご連絡くださいと説明を受けてからスタートしました。森の中には人が一人もいません。だが、コンプリートしてソフトドリンク引換券をゲットしました。
ソフトドリンクは持ち運びができるコップにしていただいたので、外にある大きな椅子で休憩してから飲食店のある「せせらぎエリア」の左にある和食屋の「SOBA遥」へ行ってみました。11時からなのでお店の外にあるお品書きをみたらお蕎麦はいい値段でした。
.. 2025年01月09日 06:01 No.3164001
|