返信


■--宮城県柴田郡村田町民
++ 高橋典久 (小学校高学年)…20回          

今、ガザは? UNRWAは、ガザ市民の「心の支え」
 | 「(ガザは)軍事占領という服従状態、その上、封鎖され…二重苦」
 | 中東ジャーナリストの川上泰徳氏(元朝日新聞記者)
 | 「命をまんなかに」考える!(19) (下) (了)
 └──── 高橋典久(宮城県柴田郡村田町民)

◎ 中東ジャーナリストの川上泰徳氏(元朝日新聞記者)は、次のように
述べています。(川上泰徳著『中東の現場を歩く』合同出版)

 ガザは占領されている上に封鎖されている。占領を終わらせるために
オスロ合意のような中東和平交渉があるが、オスロ合意が破綻して
以来、進んでいない。
 その上に、2007年からイスラエルによる封鎖が続いている。

 占領とは主権を奪われて、他国の支配のもとに置かれていることで、
ガザで自治が始まっても、主権がないため、経済開発も、貿易も、外交
も、イスラエルの同意がなければできない。
 そのように軍事占領という服従状態にあり、その上に、封鎖されて、
人の往来も、物資の搬入も、厳しく制約されている。二重苦である。封
鎖は、国際人道法に違反する「集団懲罰」に当たるとされる。…

 封鎖解除については、2010年6月に欧州委員会がイスラエルに全面的
な封鎖解除を求める決議を出した。
 国連人権高等弁務官事務所でもガザの封鎖は非人道的として解除を求
めている。
 封鎖によって、ガザの病院は、医療機器は壊れたままとなり、医薬品
も不足することになり、生命を日々おびやかされることになる。

 イスラエルが封鎖を継続していることは、ガザに対して暴力をふるい
続けている状態と同じである。
 現実には、占領はもちろん、封鎖までもが日常化しているため、パレ
スチナ側からロケットが飛んでから初めて、イスラエルは「暴力だ」と
騒ぎ、「報復措置」を声高に言う。
 欧米や日本のメディアもパレスチナ側がロケットを打つことが紛争激
化の原因だと報道する。

 しかし、封鎖そのものが非人道的な暴力であるから、それに対してパ
レスチナ側からは早晩、暴力が起こるのは避けられない。
 そのことは分かっているのに、2007年以来、8年(2023年10月7日で
16年)にわたって、ガザが封鎖状態に置かれ、それを国際社会が放置して
いるのは、信じられないことである。
            
.. 2024年12月27日 05:35   No.3161001

++ タク (社長)…3802回       
小話2024年12月分下
満州国に関する限り、満州は決して単なる傀儡国家、植民地国家ではなく、欧米の帝国主義支配を排してアジアに理想国家を建設する運動の場でありました。満州国建設は一種のユートピア実現の試みです。1945年以降、存在し続けてきたこともまた紛れもない事実なのです。

心の中に存在する喪失感と向かい合う事を、自分は恐れているので何としても避けようとします。多くの場合は、回避方法は次のうちのどちらかではないでしょうか。ひとつは、何らかの刺激によって喪失感を消し去ろうとする心、もうひとつは、自分の意識を麻痺させる事により、苦しみから逃れようとする事です。これは特別な事ではありません。もし自分を素直に見つめてみれば、このような傾向性は日常の中に溢れている事に気付く事でしょう。

日本は先進国の中で一番睡眠時間が短い。痴呆症・肥満・高血圧の原因となります。冬は寒くて熟睡できない。起きられない。なかなか寝付けない。
日本人の4割、昼間は眠い人が多い。

教育水準が高い人は認知症にかかりにくい。
欧米では認知症は減りつつあるのだが 日本は増えている。

睡眠時間が短いと太りやすくなります。
アメリカの実験で丸1日寝ないと目の焦点が合わなくなる。
丸4日寝ないと幻覚を見ることになる
湿度が40%から60%は。質の良い睡眠が取りやすい。

睡眠時無呼吸症候群は900万人いる。脳梗塞や心筋梗塞の罹患する確率が3割上がる。

日本の照明は世界に比べて明るいと言います

ベートーベンの肖像画が怒っているのは、朝食のマカロニチーズがまずかったからというのは違うそうです。付き人が書き換えたようです。ベートーベンは短気で怒りっぽい、飽きっぽくて引っ越しを70回したそうです。じーっとしていることができなくて、肖像画を書いている途中に我慢ができなくなって怒っているように見えたようです。

ナポレオンの乗っていたものは、白い馬ではなくロバのような小さい馬だったそうです。

武田信玄の肖像画は太って書かれていますが 実際は痩せていると言います。

1871(明治4)年、日本の新政府は手本をフランスからドイツに切り替えます。そのドイツが「文化」「文明」のことに絡むと、議論が錯雑化するのです。日本ではカントのあとはマルクスが官学の権威となっていたから、さらに難しくなるのです。

.. 2024年12月30日 08:36   No.3161002
++ タク (社長)…3803回       
白人がアジアを次々に植民地にしていました。明治の日本人が抱いた切迫感はよくわかるのでないでしょうか。「こちらが日本国から出ていかないとアジアが取られる」という論理から独立保全を助け石原莞爾将軍指導の満州合衆国だけを建設しておけばよかったのですが、軍の暴走があった事は残念でなりません。

アメリカがいかに日本との開戦を待ち望んでいたかを物語る重要な資料が、米国ワシントンの国立公文書館で発見され、1999年7月15日付「産経新聞」がその事を報じています。「JB336」という名前のついた全97枚に及ぶアメリカの中国支援計画書です。段階的に内容は公開されてきたため、概要についてはかねてから知らされており、一部の学者から重要性が指摘されてきました。発見された部分はルーズベルト大統領の署名付きという点が決定的でした。これは米軍が、中国軍に見せかけて、日本本土、東京、横浜、京都、大阪、神戸を爆撃する計画書です。アメリカが日本を酷く挑発して行くという事も含め、1940年の秋には、当然の事として予想できた事でした。

過去にイラクのアジズ副首相は「日本はアメリカを支援すべきではない」と語った。イスラエルはアメリカをアラブとの戦争に引きずり込むため、中東を混乱させることを狙っている、という分析だった。「日本は敵ですか、味方ですか」と尋ねると、ガイドは「ときどき味方で、ときどき敵かな」とやや冗談めかして言ったそうです。

いつも宿泊をしている熱田神宮近くにあるエクセルイン熱田ですが、経営方法が変わったのか分かりませんが、サービスがとても悪くなっていた。お部屋にコンセントが1つしかなくてとても不便です。延長コードがあるから取りに来いという。どこのホテルでも持ってきてくれるでしょう。靴を拭くものもなかった。部屋の床はベタベタしているし、髪の毛が残っているし、なんか生ごみのような臭いがするし、隣の咳やくしゃみやトイレの音まで聞こえているし、朝食の係りの態度は悪いし、困ったものだ。

しゃぶしゃぶとはおしぼりを洗うことです。しゃぶしゃぶの発祥はモンゴル人が羊の肉を しゃぶしゃぶしていたのが始まりだそうです

ハワイにアイが2つつくのは ハワイッイだったから

.. 2024年12月30日 08:42   No.3161003
++ タク (社長)…3804回       
干ばつが起こると水が乾燥して近隣に水がいかなくなって二酸化炭素を吸う力がなくなり 地球温暖化が進む。また、山火事が起こればさらに地球温暖化が進む。

ジングルベルのベルは馬の尻尾についている鈴だそうですジングルベルはクリスマスソングではありません。ソリに乗ったら楽しいという男が女をナンパするアメリカの歌です。

時計の時刻はどうやって決めているのかというと世界中にあるおよそ400台のストップウォッチの平均値で決めている。セシウム原子時計で1秒間を決めることになっている。

国は 物価上昇率を止めようとはしない。

納豆の輸出金額が過去最高です。

ガチトレーニングをしているマッチョは過度なストレスがたまるため、免疫力が落ちて風邪をひきやすいのでジムはウイルスのたまり場となる。また、筋肉を増やそうと炭水化物の摂取量が増え血糖値が急上昇してインスリンが分泌して、その後、血糖値が急激に低下して血糖値スパイクを起こして急激な眠りが襲うため常に眠気と戦っている。

歯が非常に白い人は新品の便器みたいです

カフェチェーン5位のユナイテッドは、珈琲館とベローチェとカフェドクリエを買収して建て直しました。

日本のご飯のお供を世界で一番人気のあるものは、三重県の牛肉のしぐれ煮でした。
最下位は奈良漬です。納得です。

脱炭素宣言は、約25分にわたる演説で、唯一大きな拍手と喝采が沸き起こった瞬間だったといいます。「我が国は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」これは2020年10月26日の菅義偉首相による所信表明演説の一節です。安倍政権を引き継ぎ、1カ月ほどが経つこのタイミングで、菅首相は突然のように「カーボンニュートラル」という言葉を打ち出したのです。

.. 2024年12月30日 08:47   No.3161004
++ タク (社長)…3805回       
ビル・ゲイツは以下のように述べ、従来の原発活用には否定的な見方を示しているのです。「私が原子力に関わるようになったのは、気候のためです。もし、蓄電池のイノベーションに奇跡が起きたとすれば、原子力は必要なくなるはずです。しかし、現在の原子炉は非常に高価で、高圧であるため、安全システムは非常に複雑です。そのため、全く新しい世代の原子炉が必要になります」気候変動を経済変革の機会として捉えるのであれば、仮に旧式の原発再稼働が短期的に必要だったとしても、数十年後を見据えた次なるイノベーションへつなげることが重要なはずです

会費が集まらず会報誌を作成することが出来ませんでしたが、SNSでは38,324人を超えるメンバーが集まり、ホームページは28年目を迎え、ひとつの動画に73万6千人閲覧件数を記録し、958万件を超えるアクセスやメール・掲示板の投稿も数万件頂き感謝しております。どうも有り難う御座いました。

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

石原莞爾平和思想研究会 https://www.ishiwara-kanji.com/

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


石原莞爾平和思想研究会HP

.. 2024年12月30日 08:57   No.3161005
++ 仲條拓躬 (社長)…1084回       
2024年最後の挨拶
今年もあっという間に時が過ぎ去ったと言う感じです。年末は、様々なところで一年間の総括が行なっています。今年の年明けは能登半島地震と衝撃的な幕開けとなり、様々な変化を伴いながら、未曽有の危機に対処した年でした。

ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにしているなか、イスラエルとガザの戦争は、ガザでの人道危機は深刻さを増しています。対立がさらにエスカレートして、中東全体の紛争につながれば、第5次中東戦争になりかねません。

時が経ち戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。

現在、大きな問題になっている、「自国の防衛問題」はアメリカから指示されたことです。当然ながら日本の国益を前提にしていないのです。歴史観は固執することなく、見直されるものであり、日本人が、過去にしてきたことで、何が悪かったのか、何が間違っていたのか、何が正しかったのかを確りと理解しなければならないでしょう。

正しかったことは、正々堂々と主張し、理解されるよう努力しなければならない。そうすることによって、日本のアイデンティティーが確立され、国際社会から信頼されるようになるのではないでしょうか。隣国は外交で日本の過去の戦争責任を追及し、反省と謝罪を要求してやみません。

戦後、大東亜戦争が、「自衛の戦争」か「侵略の戦争」だったかをめぐって議論が続けられていますが、すべての戦争を「侵略」の一言で片付けてしまい謝り続ける事で本当に真の恒久平和が訪れるのでしょうか。脅かされたり騙されたりしないためには検証したり考察したりするべきだと思うのです。

先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

いまこそ日本人ひとのひとりが恒久平和に向けて意識を高めるときではないでしょうか。どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。

.. 2024年12月31日 08:51   No.3161006
++ 仲條拓躬 (社長)…1085回       
皆様のご健勝とご多幸、そしてご活躍、さらには、ワールドベースボールで我々に夢と希望を与えてくれたような出来事が一つでも多く経験できる事を祈念致しまして、私の今年最後の挨拶とさせていただきます。よいお年を。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2024年12月31日 09:17   No.3161007
++ タク (社長)…3808回       
喪失感から抜け出そう
大切な何かを失った時、あるいは何かが終わりを向かえる時、心の中にポッカリと穴があいてしまったように感じてRPGで言えば、HP(ヒットポイント)が失われるような空虚な状態に陥ってしまった事はないでしょうか。

家族や友人、自分の能力、他人からの評価、思想、健康、家、大切な持ち物、仕事、地域社会など自分の存在をどこかで支えてくれています。その何かがなくなったり、終わったりする事は、自分のHPを失うような事であり、それは自分自身を支えてくれていた柱が障害を受けるようです。

時に感じる怒りや悲しみ、孤独感、無力感、絶望感あるいは虚無感は、何かをなくしたからだけではなく、HPに表されている物理的なものだけではなく精神力などを失った苦しみから生まれてくるのだと思うのです。

心の中に存在する喪失感と向かい合う事を、自分は恐れているので何としても避けようとします。多くの場合は、回避方法は次のうちのどちらかではないでしょうか。ひとつは、何らかの刺激によって喪失感を消し去ろうとする心、もうひとつは、自分の意識を麻痺させる事により、苦しみから逃れようとする事です。これは特別な事ではありません。

もし自分を素直に見つめてみれば、このような傾向性は日常の中に溢れている事に気付く事でしょう。孤独に対する恐れ、時間を持て余しているような感じ、あるいは隙間なく組まれたスケジュールの背後にさえ、喪失感から逃げ出したいとの衝動がある事を感じられるのではないでしょうか。

自分の心中にある喪失感を誤魔化したり、そこから逃げ出す時、自分は現在起きてしまった事を否定しているのです。あまりのショックの大きさにそれを認める事が出来ないのです。もし我々が意識的に自分の中の喪失感を見つめる事が出来るのであれば、既に今までのようには自分のエネルギーを奪われる事はないでしょう。

逃げ出したり、誤魔化したりする事は、自分の中の喪失感をそのまま放置して暗闇に陥ってしまうかもしれません。表層ではうまくいったように感じるかもしれません。しかし、いつかまた、同じところに戻ってくるのです。自分のエネルギーは、その間奪われ続けてしまうのです。日々の拷問から、抜け出る事は出来ないのです。

.. 2025年01月05日 07:52   No.3161008
++ タク (社長)…3809回       
それを避けようとする事が、実は苦しみを最も生きながらえさせてしまうのです。自分の中にある喪失感を見つめるために、既に起こってしまった事をいつかは起こるのだと認めて受け入れるのです。自分のエネルギーを奪い続けるのは、起こった出来事はもちろんのことですが、その出来事の周辺に自分の頭がネガティブに思考する物語なのです。

一体自分は何を否定しているのか?もしこの内なる否定を見つめることが出来るのであれば、それを自分の心中に感じる事が出来るのであれば、それは自分のエネルギーが回復し始めているのだと思います。

もし、自分の中の喪失感を十分に見つめていく事が出来るのであれば、その中に安らぎと平安をきっと見いだされると思います。それは、時間の流れは最も大切なものを失われたものを癒してくれるでしょう。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

.. 2025年01月05日 07:59   No.3161009
++ タク (社長)…3811回       
地球上の人口が増えすぎると
100年ほど前から1970年代までは、地球上の人口が増えすぎてしまうのではないかと心配されていました。人口爆発のせいで地球の資源が足りなくなると警戒されていました。ところが気にすべきだったのは人間の数ではなく、人間の消費水準だったのです。

いま欧米では、多くの国で人口が減り、移民を受け入れなければ長期的に人口を維持できない状況になっています。中国も、かつての「一人っ子政策」の影響で人口置換水準を下回っています。あのインドでさえ、人口の伸びが横ばいになろうとしています。

人口減少局面に入った国も出てきています。日本や、ルーマニアなどの欧州の数ヵ国のことです。人口が減れば消費も減るわけではありません。長期的に見れば、すべてを決めるのは、人口の伸びです。一見、人口が増えないのはいいことに思えるかもしれません。

ところが、人口が増えなければ資源への負荷が軽くなるわけではないのです。むしろ社会が豊かになると、一家の人数が減るのに、一家の消費量自体は増えるといったことが起きます。人数の「減少」が消費の「増加」をもたらすのです。

つまり、課題は人口の抑制ではなく、人口が減ったときの消費の抑制だということです。課題は消費なのです。仮に地球の人口がたったの20億人だったとしても、全員が平均的なアメリカ人の水準で消費をすることになれば、とてつもなく恐ろしい事態になります。

消費の差がどれだけ大きいのか、そこに気づけていない人が多いのです。日本という国は、あらゆる観点から見て繁栄しており、裕福であることに異論の余地はありません。世界有数の長寿国でもあります。

ところが、数年前のデータで日本人一人当たりの消費は年間150ギガジュール(ギガは10億、ジュールはエネルギー量の国際単位)を下回っていました。250を超えるアメリカ人とは対照的です。

いまの中国は約55です。インドは25、サハラ以南のアフリカは10です。サハラ以南のアフリカで暮らす10億人がアメリカ人と同じ水準の消費を始めたら、地球の資源は完全に枯渇します。中国人がアメリカ人並みに消費したら地球はどうなる?

.. 2025年01月07日 05:19   No.3161010
++ タク (社長)…3812回       
中国などかつての途上国が先進国に追いつくとき、経済成長や消費増加のペースが先進国の場合より加速することが多いです。いまやグローバル化の推進力の中心は、欧米ではなく、中国になっており、「一帯一路」構想によってシルクロードという交易路を復活させて、ユーラシアやアフリカに繁栄をもたらそうとしています。

中国がアメリカと同水準の消費生活を実現できたとき、地球は生き残れるのでしょうか。おそらくそうなったら地球は生き残れませんが、中国はアメリカと同じ水準になるのをめざしています。たった2世代前まで中国は35ギガジュールだったのです。

しかし、いまは100に近づき、できるだけ早く欧州水準の130や140に到達しようとしています。気になるのは、ほかの国も中国のような成長をするのか、というところです。おそらく、そうなる可能性はあまり高くないでしょう。

インドやサハラ以南のアフリカの成長速度は、中国に比べると、ずいぶんゆっくりです。 コロナ禍がきっかけでデジタル経済への決定的な転換があったという話をよく聞くようになりました。

デジタル化が進んだおかげで、一部の途上国の開発が一足とびに進み、豊かになれたりするのでしょうか。たしかにデジタル経済への転換はありましたが、その影響の大きさが過大視されている気がします。

基本的な話になりますが、文明の基盤は鉄やセメント、プラスチック、銅、肥料に使うアンモニアなどであり、そういったもののデジタル化は起きていないのです。いまも鉄が欲しかったら、鉄鉱石を掘って精錬しなければなりません。精錬には、大量の石炭を掘って、大量のエネルギーを投入して石炭をコークスに変える必要もあります。

そうした工程の管理はデジタル化できますが、現場で原材料を扱う部分はデジタル化ができません。作業自体はいまも昔も同じなのです。デジタル化によって経済の非物質化が進んでいると考える人もいるようですが、それには笑ってしまいます。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します

.. 2025年01月07日 05:27   No.3161011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用