返信


■--島根原発2号機が約13年ぶりに再稼
++ 日本海テレビ (幼稚園生)…1回          

【速報】島根原発2号機が約13年ぶりに再稼働 
  福島第一原発と同型は10月の宮城・女川原発に次いで全国2番目

 島根原発2号機は12月7日午後3時、原子炉を起動し、約13年ぶりに
再稼働しました。今後、機器の最終確認などを行い、12月下旬に発電
開始。来年1月には営業運転を開始する予定です。

 東日本大震災後の2013年に新規制基準が施行されてから、福島第一
原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)の再稼働は10月の宮城県・女川原発
に次いで全国2番目となります。

 中国電力は7日午後3時ごろ、島根原発2号機で原子炉を起動し、
核分裂反応を抑制するため、核燃料同士の間に差し込まれていた制御棒
を引き抜き、再稼働させました。この後、原子炉を起動した状態を
保ったまま、計測器や冷却水の配管などの動作を確認することに
しています。 (後略)
(12/7(土) 15:02配信 日本海テレビ)
.. 2024年12月08日 07:55   No.3149001

++ 中国放送RCC (幼稚園生)…1回       
「自社発電の15%を賄える」中国電力・島根原発2号機の再稼働
  電気料金の価格は? 
  広島でも賛否の声 
       (12月07日(土) 06:00配信中国放送RCC)

.. 2024年12月08日 08:09   No.3149002
++ 立憲フォーラム通信 (幼稚園生)…1回       
何もかもをのみ込む深い穴が、ある村で見つかる。
やがて原発会社が群がり、金や道路と引き換えに
「原子炉のカス」を次々と捨てていく—。星新一さんの
SF短編「おーい でてこーい」の一幕だ

 △カスとは使用済み核燃料、あるいは再利用できない高レベル放射性
廃棄物を指すのだろう。どちらにせよ、長い名前を2文字で表すところ
が短編の名手らしい。発表から66年が過ぎても、背筋の凍る結末は
色あせない
 △中国電力の島根原発2号機がきょう再稼働する。停止は13年近く
にも及んだ。福島の事故で揺らいだ原発の「安全神話」を必死に繕った
歳月と言える。15メートルにかさ上げした防波壁をはじめ、64もの安全
対策が施された
 △再稼働でよみがえる問題もある。使用済み核燃料の行方だ。2号機
の貯蔵場所は約10年で満杯になるという。一時的な保管先にと、中電が
山口県上関町で建設を探る施設もまだ先は見通せない。SFのような便利
な穴もないままに「カス」は増える
 △快適な暮らしは何と引き換えに成り立つのか。目をそらしている
暗部はないか。星さんの問いかけに私たちも背筋を伸ばして向き合う
時かもしれない。いつかつけが降りかからぬように——と「中国」コラム。
(立憲フォーラム通信:3444より)

.. 2024年12月08日 08:14   No.3149003
++ 読売新聞 (小学校高学年)…25回       
福島第一原発の高線量「土のう」、来年2月までに回収に着手へ…
  被曝リスク減らし廃炉作業を加速

 東京電力は来年2月までに、福島第一原子力発電所の建屋にある高線
量の土のう(約1300袋、計約26トン)の回収に着手する方針を決めた。
 作業員らが原発構内で被曝ひばくするリスクを減らし、廃炉作業の
スピードアップを目指す。回収する土のうには、放射性セシウムを吸着
する鉱物のゼオライトが詰められている。2011年3月の原発事故では、
原子炉を水で冷やした際に大量の放射性物質を含む汚染水が発生。
 東電は、炉心溶融(メルトダウン)を起こした1〜3号機そばにある
二つの建屋の地下に汚染水をため、放射性物質を減らそうとゼオライト
の土のうを投入した。汚染水に漬かったままの土のうは劣化が激しく
なっている。土のうの表面の放射線量は最大で毎時4・4シーベルトに
達し、1時間浴びれば半数の人が死亡するほどの危険性がある。作業員
の被曝リスクが高く、1〜3号機の原子炉内で溶け落ちた核燃料
(デブリ)と並んで廃炉の妨げとなっている。東電は20年頃から、回収
に用いる2種類のロボットの開発を進めてきた。福島県楢葉町で行われ
ているロボットの動作確認が最終段階に入り、実用化のめどがついたと
判断した。回収作業ではロボットを遠隔操作し、汚染水の中で土のうを
破り、ゼオライトを集積する。25年度からは別のロボットを使い、
ゼオライトを汚染水とともに吸引して地上階に移す。事故時に発生した
油を吸着した活性炭の土のうも合わせて回収する。放射線を遮る金属製
の容器に入れ、原発構内の高台で一時保管する。一連の作業は27年度ま
でに完了する計画だが、最終的な処分方法は決まっていない。福島第一
原発の廃炉作業を巡っては、最難関とされるデブリの試験的な取り出し
が11月に2号機で行われ、初めてデブリ(約0・7グラム)の回収に
成功した。
(12月06日05:00配信 読売新聞)

.. 2024年12月08日 08:20   No.3149004
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…14回       
島根2号機再稼働に抗議 松江や広島の市民グループ

 中国電力島根原発2号機(島根県松江市)が再稼働した7日、立地する
松江市や中電本社がある広島市中区で、各地の市民グループが再稼働に
対する抗議活動をした。
 JR松江駅前では、メンバー約70人が「さよなら島根原発」「住民の
声を聞いて」と記した横断幕やカードを掲げた。
 グループの代表たちがマイクを握り、避難計画の実効性や放射性廃棄
物の処理問題などを指摘した。

 広島高裁松江支部で係争中の2号機運転差し止め訴訟の原告団長、
芦原康江さん(71)は「災害発生時の避難計画は十分とは言えない。次の
世代にリスクを残さないためにも抗議の声を上げていく」と訴えた。
 中国電力本社前では、メンバーたち約30人が横断幕やパネルを手に「
電力は余っている」「原発とは共存できない」などと批判。
 「上関原発止めよう!広島ネットワーク」の溝田一成共同代表(74)は「
憤りを感じる。稼働を止めるために訴えを続ける」と語った。
 同団体などはこの日、連名の抗議声明を中国電力の中川賢剛社長宛て
にファクスした。(上田光、口元惇矢)
               (12月7日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年12月11日 08:24   No.3149005
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…15回       
島根原発2号機 再稼働に抗議の座り込み
  広島県原水禁と県平和運動センターの40人

 中国電力島根原発2号機(島根県松江市)の再稼働を受けて、県原水
禁と県平和運動センターが6日、広島市中区の平和記念公園で抗議の座
り込みをした。
 約40人が原爆慰霊碑前に集まり、日本語と英語で「島根原発2号機再
稼働抗議!」と書かれた横断幕を約30分間掲げた。
 東京電力福島第一原発事故を踏まえて原発に頼らないエネルギー政策
の推進を求め、アピール文も中電と政府へ郵送した。(後略)
             (12月8日「中國新聞デジタル」より抜粋)

.. 2024年12月11日 08:31   No.3149006
++ 中國新聞デジタル (小学校中学年)…16回       
島根原発2号機再稼働に抗議書 広島県内の4団体

 市民団体「上関原発止めよう!広島ネットワーク」など広島県内の4団
体は9日、中国電力が7日に島根原発2号機(松江市)を再稼働したこ
とを巡り、中国電力の中川賢剛社長宛てに抗議書を提出した。
 抗議書は、島根2号機が、事故を起こした東京電力福島第一原発と同
型の沸騰水型軽水炉(BWR)であることや、近くに宍道断層が存在す
ることを指摘。
 事故発生時の避難の課題や、使用済み核燃料の保管や再処理の難しさ
にも触れ「原発事故は想定外に起き、壊滅的な被害になる。不安の声を
無視することはできない」としている。
 この日、各団体のメンバー計8人が広島市中区の中電本社前を訪れ、
広島ネットワークの藤井純子共同代表が地域共創本部の担当者に書面を
手渡した。 (村上和生)   (12月9日「中國新聞デジタル」より)

.. 2024年12月11日 08:37   No.3149007
++ 東京新聞 (社長)…3192回       
世代を結ぶ平和の像
鎌田 慧(ルポライター)

 前回、沖縄・読谷村の鍾乳洞「チビチリガマ」での集団死について書
いた。
 米軍侵攻中の悲劇だ。
 が、7年前に起こった、少年たちの破壊行為について、スペースの関
係で書けなかった。戦争中の悲惨がよく伝わっていなかった、もう一つ
の悲劇だった。
 上陸してきた米兵に恐怖して、村の鍾乳洞に避難した住民が恐怖に駆
られ、子どもや家族を自分の手で殺害した。捕虜になるより自決せよ、
というのが日本軍の強制だった。85人の住民が犠牲になった。その現場
は保存されてきていた。

 ところが7年前の9月、洞窟内で、つぼに入っていた遺骨が撒き散ら
され、飾られた折り鶴が引きちぎられる、乱暴狼藉の跡が発見された。
捜査の結果、16歳から19歳の少年たちが「肝試し」をした事件だった。
 さすがに読谷村の少年たちではなかったのが救いだった。
 ガマの入り口にある「世代を結ぶ平和の像」を制作した、彫刻家の金
城実さんが保護観察処分となった4人の少年を預かった。彼には大阪の
高校で教員生活の経験があった。
 読谷村の歴史を教え、反省文を書かせ、石仏(野仏)を集団制作する
ことにした。
 冬の寒い時期に、ガマの前にテントを張って泊まり込み、ほぼ1週間
で12体の石仏を完成させた。それをガマ周辺に安置し「石仏がまた歴史
を結んでいる」と金城さんは言う。
   (11月26日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

.. 2024年12月11日 08:42   No.3149008
++ 共同通信 (課長)…159回       
推進政策の正当性を問え 原発事故5000日
  埋もれゆくものに目を  共同通信編集委員・井田徹治
推進政策に正当性がないことを厳しく問わないようでは
メディアも過去の過ちを繰り返す

 東京電力福島第一原発事故から5千日になるのを前に、福島県双葉町
や浪江町などの被災地を歩いた。
 福島は1983年に私が記者として歩み始めた地だ。建設が進む東電福島
第二原発とその1号機の原子炉設置許可処分取り消しを求めた訴訟の地
裁判決や、東北電力の浪江・小高原発建設計画と住民の反対運動など、
駆け出しの記者にとって原発は重要な取材テーマだった。

 第二原発の取材時、当時の東電の担当者が原発の耐震性を強調し「大
きな声では言えないが『大地震があったらここに逃げ込んで来てくださ
い』と言いたいくらいです」と話したのを今でも覚えている。(中略)
 この近くで計画されていた東北電の浪江・小高原発は原発事故を受け
て白紙撤回された。多くの人がここに原発がなくてよかったと思った
はずだ。

 市民科学者の故高木仁三郎さんとも取材の中で出会った。大災害時に
外部電源が途絶え、過酷事故につながると高木さんをはじめ多くの人が
警告していた。

 決して元に戻ることのない被災地の姿と、変わってしまった福島の自
然を前にすると、そうした警告に真剣に耳を傾け、社会に伝えるという
自分の取り組みがいかに不十分だったかを、改めて思い知らされる。

 政府や電力会社、大企業は、自然を前に人間がいかに傲慢であったか
を忘れ、原発の利活用を訴える。
 被害の実相から目をそらし、推進政策に正当性がないことを厳しく問
わないようでは、メディアも過去の過ちを繰り返すことになる。
           (12月11日「共同通信」より抜粋)

.. 2024年12月12日 05:40   No.3149009
++ 新潟日報デジタルプラス (高校生)…57回       
柏崎刈羽原発の被ばくシミュレーション、7号機だけ?
  過酷事故は想定せず? 新潟県の前提条件に批判や疑問次々
  新潟県議会厚生環境委員会

 東京電力柏崎刈羽原発での事故を想定して新潟県が実施する被ばく線
量シミュレーションの前提条件などを巡り、新潟県議会12月定例会の厚
生環境委員会では10日、各党会派から批判や疑問の声が上がった。
 県が行うシミュレーションは、原子力規制委員会が9月に公表した仮
想の原発で事故が起きた際のシミュレーションを参考に、柏崎刈羽原発
の出力や気象データを当てはめる。規制委のシミュレーションは重大事
故対策が機能する前提で行われており、県も同様の前提で実施する。
 委員会で、県はシミュレーションの対象は7号機のみであることを明
らかにした。

 これに対し、自民党の柄沢正三氏(長岡市・三島)は、東電が来年6
月に6号機の燃料装?(そうてん)を行う日程を公表していることを踏
まえ、「東電は6号機と7号機を一緒に動かすつもりだ。シミュレー
ションを修正すべきではないか」と疑問を呈した。

 県原子力安全対策課の金子信之課長は「安全対策工事や検査が終了し
ている7号機でまずやる」との考えを強調。柄沢氏が再三見直しを求め
た結果、原直人防災局長は「懸念は理解した。意見を踏まえて考えてい
きたい」と応じた。

 また、未来にいがたの牧田正樹氏(上越市)は、重大事故対策が奏功
した場合のみの想定に懸念を示し、「何通りかやった方がいい。新規制
基準でも、万が一がある」と指摘。未来にいがたの土田竜吾氏(上越市)
も「過酷事故を想定せずに行って意味があるのか」と首をかしげた。
   (後略)    (12月11日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2024年12月12日 05:45   No.3149010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用