返信


■--「電力不足」キャンペーンは原発推進の布石
++ 山崎久隆 (社長)…1644回          

「電力不足」キャンペーンは原発推進の布石
 | 電気が足りなくなる根拠はない (下)(了)
 | 日本で最も必要な電力設備は「蓄電所」と「高効率送電システム」
 | 6月15日(土)の山崎ゼミで最新情報を学習しよう
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

4.電力需要の現状と見通し

 2023年度の日本の電力消費量は震災後最低を記録し前年度比2%減の
8020億kwh。酷暑と言われた夏があっても、節電が浸透した結果だ。
 これを基本として、電力中央研究所が2024年1月に発表した電力需給
予測を見ていただきたい。
 「基礎的需要」として「2040年度を8170〜9030億kWh、2050年度
7750〜9060億kWh」と想定している。
 これは2019年度から見て2040年度までにマイナス190からプラス690億
kWh、2050年度までマイナス600億からプラス710億kWhに相当する。
最も増える数値(これはあり得ないレベルだが)を2023年度と比較すると、
2040年で+1010億、2050年で1050億だ。現在から12から13%増。毎年
0.5%程度の省エネでまかなえるレベルだ。発電設備を今より増強する
必要はない。

 一方、マイナスになる要因の多くも省エネだ。技術革新で機器類の省
エネは相当進むと見てよい。そして現実には、少子高齢化もあり、マイ
ナスになるシナリオの方がはるかに現実に近いと思われる。
 理由は簡単。エネルギーコストは大きく下がる要素はない。
 現在、過去最も高い電気料金に苦しむ人々や産業が、さらに電力消費
量を増やすようなスタイルを選ぶとは考えにくい。
 生成AIやストレージ産業も、電力コストを下げなければ売れない
わけで、省エネ技術は最も重要な技術革新のテーマになる。

5.発電設備ではなく送電と蓄電が重要

 今日本で最も必要な電力設備は、発電所ではなく「蓄電所」と「高効率
送電システム」だ。
 太陽光と風力は自然のままに発電するから、人間が必要なときに発電
してくれない。だから発電しているときには電気が余る現象も起きている。
 特に太陽光の場合は、電力消費量を超えて発電することが頻発し、送電
を遮断しているのが現状だ。
.. 2024年06月09日 07:59   No.3031001

++ 山崎久隆 (社長)…1645回       
 蓄電は蓄電池を使う場合、例えばEV車のバッテリーなどを使うとし
たら、それらの製品を大量に製造する必要がある。レアメタルなどの素材
の不足などで問題が生じる可能性がある。新しい発想が必要だ。

 例えば廃坑の縦坑を利用した重力蓄電などは有望だ。
 数百メートルもある縦坑内に錘をケーブルで吊り下げるだけの構造だ。
ケーブルの端は滑車につながり、これが発電機とモーター兼用のコイル
につながっている。
 使用前には巻き上げられていて、電気が必要なときには錘を下げる。
つながっているケーブルを介してモーターが回ると、発電できるという
仕組みである。
 起動速度はきわめて速い。ガスタービン発電でも数十秒、揚水式で1分
ほどはかかるのに対し、重力式は1秒だという。

 錘が下に届いた段階で発電は終わる。その後、電気が余っている時間帯
になるとモーターが錘を引き上げる。そうして、次の発電に備えて待機する。
 こうした構造物をたくさん作れば、発電所の替わりになる。

 揚水式発電も原理は同じだが、ダムを二段に造る揚水式では自然への
影響が大きい。
 また、ダムの圧力で地震が起きる懸念もある。
 重力式ならば上下動だけで自然へのインパクトはほとんどない。太陽光
発電所のそばに作れば、電力余剰の時間帯に回路を切り替えるだけで蓄電
できる。
 発電、送電、変電設備は必要だが、今の水力設備のようにほとんどを
地下に作ることになるだろう。

 発電効率は75%、すなわち投入した電力量の75%を回収できるから、
他のどの蓄電方式よりも効率がよい。
 重力式は一例だが、このほか高温岩体蓄電、圧縮空気蓄電、水槽蓄電
など、様々な方式が開発され、実用化されつつある。
 しかし、その発電元が原発では、何の意味もない。
 自然エネルギーだからこそ、意味があるのである。
             (初出:5月24日たんぽぽ舎「金曜ビラ」)

 ◆ 山崎ゼミにご参加ください。
  6/15(土)山崎ゼミ『東電柏崎刈羽原発と東海第二原発のいま』
   −現状と問題点−

  お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
  日 時:6月15日(土) 14時より17時  
  会 場:「スペースたんぽぽ」
  参加費:800円(資料代含む) 
   ◇予約の必要はありません。

.. 2024年06月09日 08:05   No.3031002
++ 山崎久隆 (社長)…1646回       
 東京電力は柏崎刈羽原発の再稼働、日本原電は東海第二原発の再稼働
をしようと躍起になっていますが、次から次へと工事や運営にぼろが
出て、「安全・安心はどこ?」「そう、どこにもない」有様です。
 今回も最新情報で「今」を知り、これからの運動に生かしていきま
しょう。
毎回山崎ゼミは3時間。しっかり学習し、あなたの疑問も解いて
いきましょう。

.. 2024年06月09日 08:13   No.3031003
++ ひろば葛飾から」 (幼稚園生)…1回       
とめよう東海第二原発
 「なんで原発動かすの? どこに逃げたらいいの?」

 お 話 大石光伸 (東海第二原発差止訴訟原告団共同代表)
 と き 2024年6月29日(土)    14:00(13:30開場)− 16:00
 ところ 葛飾区亀有地区センター多目的ホール(定員100名)
 主 催 「ひろば葛飾から」
    〒125-0061 葛飾区亀有2−58−1−403 (白倉)
    Tel.03−3604−9182

 「逃げられない」「避けられない」「助けに来てもらえない」それが
1月の能登半島地震ではっきりしました。その後、愛媛や茨城などで地震
が頻発しているのに岸田政権はなぜ原発を動かすのでしょうか?
〇 昨年9月に発覚した東海第二原発の安全対策工事の欠陥。再稼働でき
るはずのない危険をはらんでいますが・・・ 
〇 東海村周辺6市村の現状は?
〇 運転差止訴訟控訴審の進み行きは?
現状を踏まえ、大石さんが再稼働を止めるために私たちに伝えたいこと
をお話しくださいます。共に考え、行動につなげましょう。
 

.. 2024年06月09日 08:56   No.3031004
++ 6・17最高裁共同行動実行委員会 (幼稚園生)…2回       
6/17(月)司法の劣化を許さない最高裁共同行動
  行こう最高裁へ 6月17日(月)

 日 時:6月17日(月)
       12時より13時 最高裁を取り囲むヒューマンチェーン
            ☆たんぽぽ舎も横断幕を持って参加します
       14時30分より 報告集会&シンポジウム
              会場:衆議院第一議員会館大会議室
 呼びかけ:6・17最高裁共同行動実行委員会
      東京都新宿区新宿2-1-3サニーシティー新宿御苑10F
      スモン公害センター内 03-6380-5442

 最高裁は憲法が保障する基本的人権を守れ。裁判官は良心に従い独立
して職権を行え。三権分立は民主主義の岩盤だ。
 原発事故に対する国の責任を否定した判決が出された6月17日、
司法の劣化を憂える市民の声を最高裁に直接ぶつけよう。

.. 2024年06月11日 05:09   No.3031005
++ ヒロシマ講座 (幼稚園生)…1回       
6/22(土)「原発事故から学ぶべきこと〜
       福島第一原発事故から13年が過ぎて」

日 時:6月22日(土)13:30より16:30
お 話:小出裕章さん
会 場:「北とぴあ」 JR、南北線の王子駅または都電荒川線
           王子駅前駅からあるいてすぐ
主 催:ヒロシマ講座
連絡先(申込先):<qq2g2vdd@vanilla.ocn.ne.jp>
         090-2166-8611 (竹内)

 日本で初の原子力発電が行われた1963年10月26日は「原子力の日」と
され、茨城県東海村で原発が営業を始めたのが1966年7月。それ以来実
に60年以上原発と隣り合わせに生きてきました。
 そして2011年の東京電力福島第一原発事故が起こって、多くの人は「
原発はこりごり」と思ったはずです。しかしこの国はいま、まるで事故
などなかったかのように、再稼働に向かってまっしぐらです。
 原発事故から学びとるべきことは何か?私たちはこれから原発とどう
向き合っていくべきか?
 小出裕章さんのお話を通して一緒に考えていきたいと思います。

.. 2024年06月15日 10:18   No.3031006
++ ふぇみ・ゼミ (小学校高学年)…26回       
6/29(土)川島聡さん「合理的配慮と差別」
  【「いまさら聞けない!基礎講座 vol. 3】
  知ってるつもりの合理的配慮」第2回講座

日 時…6月29日(土)18:30より20:00 オンライン開催
主 催:ふぇみ・ゼミ
申込み・詳細: 24imasara3.peatix.com/

合理的配慮とは何でしょうか。これは難しい問いです。
そもそも合理的配慮という言葉が妥当であるか、という指摘も見られ
ます。
また、障害者差別解消法では合理的配慮をしないことは差別と考えられ
ていますが、不当な差別的取扱いをすることも差別とされていますの
で、二つの形態の差別がどのような関係にあるかという難しい問いも控
えています。
これらの問いを考究したいと思いますが、障害法の研究者ではない
方々向けに、なるべく平易な説明を心がけます。


.. 2024年06月15日 10:23   No.3031007
++ 横山智樹 (幼稚園生)…1回       
文明フォーラム@北多摩研究会で第40回研究会

 『被災者発の復興論 3・11以後の当事者排除を超えて』
 報告者:横山智樹さん(高崎経済大学 地域政策学部 日本学術振興会
     特別研究員)

 日 時:6月29日(土)午後2時から午後5時  
       終了後一時間ほど懇親会 
 形 式:ZOOM会議
 申込先:こちら <http://forms.gle/ZxjTbKHrb4JYQeGm9>

   (文明フォーラム@北多摩ホームページからも申し込めます。)

 参加費:一般500円、学生300円、当フォーラム会員は無料

○報告者の横山さんは 今年の3月8日に「被災者発の復興論 3・11
以後の当事者排除を超えて」(岩波書店)を刊行しました。

・「被災当事者」の視点から、「復興からの排除」がいかに生じたのか
(第1部)、
・被害を受け排除に遭った当事者がなおも地域との関わりを模索する
背景には、どのような力が働いているのか、そして本来の意味での復興
の道筋をどのように掴み取ることができるか(第2部)、
・当事者の声や意志を汲み、政策へのフィードバックへのつなげていく
ためには、改めて何が必要なのか(第3部)、という問い立て、構成に
なっています。

 報告では、執筆者・編者として、その内容を紹介し皆様と議論を深めていきた
いと思います。

.. 2024年06月16日 08:39   No.3031008
++ 文化センター・アリラン (幼稚園生)…2回       
7/13アリラン・ブックトークVol.10
  『植民地「公娼制」に帝国の性政治をみる』

ゲスト:宋連玉さん(文化センター・アリラン館長)
日 時:7月13日(土)15:00より オンライン&会場開催
場 所:文化センター・アリラン閲覧室
    詳細、申込ページ:<https://arirang-booktalk10.peatix.com/>
主 催:文化センター・アリラン
連絡先:info@arirang.or.jp
    ※すぐに回答できない場合がございます。ご了承ください。
参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円

 日本の公娼制度は近代軍隊に無くてはならないものとしてつくられ、
また近代家族を補完するものとして、帝国日本を支える重要な柱となって
いった。
 その下で、内地・植民地・占領地の女性たちはともに搾取されていった
のである。
 公娼制と「慰安婦」制度とは異なる、あるいは同じだとする主張が、
この問題をめぐる相対立する立場での公論となっているいま、あえてそ
の既存の公論を批判的に再検討し、公娼制と「慰安婦」制度を継続した
性政治として位置づけ、帝国日本の性管理構造そのものに切り込んで
いく。

.. 2024年06月18日 05:20   No.3031009
++ 佐藤智子 (幼稚園生)…1回       
6/26オンライン講演会 はんかく・女塾第20回
  「原発事故での線引きで何が守れる?」
  ふくいち周辺環境モニタリング・プロジェクトチームで
  放射線の測定を現在継続中

日 時:6月26日(水)19:30より
報 告:佐藤智子さん (福島県南相馬市在住)
 PROFILE 1954年生れ当年70歳。2011年3月11日、その日事務所でパソ
コンに向かっていた。午後2時46分大地震が発生。更に福島第一原子力
発電所の事故が発生。震災の翌年5月末まで就労。以後は家族とともに
避難生活。諸々の事情が重なり2019年3月末に帰還し現在に至る。
参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/81243458498?pwd=porHuCm8Uch1aGsROpFo9rRux0lWdb.1
ミーティング ID: 812 4345 8498 パスコード: 821296

.. 2024年06月22日 08:56   No.3031010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用