返信


■--稼働中原発は10基
++ 山崎久隆 (社長)…1623回          

稼働中原発は10基…大飯4、美浜3、高浜1、2、3、
 | 伊方3、玄海3、4、川内1、2(伊方は四国電力、
 | 美浜、大飯、高浜は関西電力、玄海、川内は九州電力)
 | 関電は40年超原発高浜1号、2号、美浜3号を再稼働させた
 | 2024年3月1日現在の原発稼働状況
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号機 状態 運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 運転中 2022.10.25 82.6
   大飯3 定検中  2024.02.10  118
   大飯4 運転中 2023.10.27      118
   高浜1 運転中 2023.07.29      82.6
   高浜2 運転中 2023.09.16 82.6
   高浜3 運転中 2023.12.25 87
   高浜4 定検中 2023.12.16 87
四国電力 伊方3 運転中 2023.05.24 89
九州電力 玄海3 運転中 2024.02.02 118
   玄海4 運転中 2023.02.07 118
   川内1 運転中 2023.04.26 89
   川内2 運転中 2023.08.15 89
合 計 12基 運転中10基  停止中2基     955.8/1160.8
*大飯3号が定検開始。
*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
 一月程度違いがある。
*運転可能な12基の原発のうち稼働中は10基(83%)、
 その出力は1160.8万kWに対して955.8万kW(82%)
.. 2024年03月02日 09:29   No.2974001

++ 事故情報編集部 (小学校高学年)…26回       
・志賀原発は廃炉に 規制委の指針は絵に描いた餅 鎌田 慧
 | ・東海第二 広域避難計画 茨城県知事「実効性の確保が課題」
 | ・ある米空軍兵(25)の死 米空軍兵が米国イスラエル大使館前で
 |  ガザ侵攻に抗議して焼身自殺   大矢英代
 | 新聞記事3つ紹介
 └──── 事故情報編集部

1.志賀原発は廃炉に 規制委の指針は絵に描いた餅

        鎌田 慧(ルポライター)

 先月末「志賀原発を廃炉に!訴訟原告団」など石川県の7市民団体が
上京、衆議院議員会館で首相、経済産業相、原子力規制委員会宛てに「
志賀原発の廃炉を求める要請書」を共同提出した。
 そのあと、原告団の北野進団長などそれぞれが、志賀原発の廃炉を訴
えた。地震後、住民と政府との初めての会談だった。
 今回の地震で、能登半島各地では複数の断層が連動、道路の寸断、土
砂崩れ、隆起・陥没が発生、救援活動さえ困難な状況になった。

 それでもなお、規制委の山中伸介委員長は「安全上の問題はない」と
発言している。
 それに対して安全が確認されていない中での安全宣言は撤回せよ。内
閣の原子力災害対策指針や自治体の避難計画を根本から見直せ、などの
意見が各代表から続出した。
 原発から5キロ圏内は「圏外避難」、それ以上は「屋内退避」とする
規制委の指針は、家の下敷きになった人や道路が破壊されて脱出できな
い現実をみれば、絵に描いた餅。

 唯一の救いは、原発が稼働していなかったことと、中部、関西、北陸
の3電力が計画した「珠洲原発」が反対運動でつぶされていたことだった。
 鋭い追及を受けて各官庁の担当者は「既定方針を見直しています」と
いうだけで精いっぱいだった。
 会場で発言を求められてわたしは「政府は空理空論ばかりだ。政府を
替えるしかない」といった。
         (3月5日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」)

.. 2024年03月07日 04:51   No.2974002
++ 東京新聞 (社長)…3033回       
東海第二 広域避難計画 茨城県知事「実効性の確保が課題」
  高齢者らのバスや福祉車など 茨城県議会定例会

 茨城県議会3月定例会は5日、本会議で代表質問があり、日本原子力
発電東海第二原発(東海村)の重大事故に備えた広域避難計画について、
大井川和彦知事は「市町村の計画策定を進めるためには、新たな避難先
の確保や特に広域的な問題について実効性の確保が課題」との認識を示
した。白田信夫議員(いばらき自民党)の質問に答えた。(竹島勇)

 避難計画策定は、東海第二の30キロ圏内の14市町村に義務付けられ、
策定済みは東海村と常陸太田、常陸大宮、笠間、鉾田各市、大子町の6
自治体のみ。
 白田議員は「広域避難計画の早期策定のため、県は最大限の努力をす
べきだ」と指摘した。

 知事は答弁で避難先の確保に関し「県や市町村の公的施設について改
めて追加の可能性を個別に確認するとともに、民間企業等に協力を要請。
他県にも協力を要請している」などと説明。
 広域的な課題として、自家用車のない高齢者らの避難手段となるバス
や福祉車両の確保などに言及した。(後略)
                 (3月6日「東京新聞」茨城版より抜粋)

.. 2024年03月07日 05:02   No.2974003
++ 小山芳樹 (大学生)…86回       
晴れと雨(みぞれ)・強風の中、原発再稼働を許さない!
 | 3/20集会とデモ 代々木公園に6000名(主催者発表)の参加
 | 「とめよう!東海第二原発」のデモ隊列は720人超
 └──── 小山芳樹(たんぽぽ舎)

 3月20日(水・休日)、東京渋谷の代々木公園に、「フクシマを忘れない!」
「原発再稼働を許さない!」「汚染水を流すな!」3.20さようなら原発
全国集会が開かれた。参加者は6000名(主催者発表)。
 オープニングライブ=松元ヒロさん(元ザ・ニュースペーパー)が始まる
13時ごろから気温低下、雨(みぞれ)、強風に見舞われた。幸い、1時間
30分ほどで雨雲が通り過ぎたらしく、15時のデモ出発の頃は晴れ間も
見え、傘を差さずにデモ行進ができた。

私は、13時ちょっと前から集会実行委員会の依頼で、たんぽぽ舎ボラ
ンティアの杉本さんと一緒に、宣伝カー5台に原発反対の横断幕を張り
付ける作業をしていた。作業は、冷たい雨とみぞれ・強風の中、布ガム
テープが雨に濡れて接着力がなくなりお手上げ状態。見かねた宣伝カー
の運転手さんが針金を持ってきてくれて横断幕の両端をしばり、やっと
1台出来上がり。降り続く冷たい雨のため、私たちの作業はこれで終わり
となりました。

デモは15時から、全体で7つの梯団。「とめよう!東海第二原発」の
隊列は、最後尾の出発でした。
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」のよびかけで集まった人
たちは720人を超えました。
 デモ出発を待つ間、志田弘文さん(とめよう!東海第二原発首都圏
連絡会)の司会で、各地の参加者から「東海第二原発の再稼働をとめ
よう!」の取り組み報告などが力強くおこなわれた。

 デモは、人通りの多い公園通りから渋谷駅前(外国人も多かった)を、
にぎやかに、東海第二原発の再稼働反対!、防潮堤不良工事隠しをゆ
るさない!、老朽原発うごかすな!とアピール。
 沿道の外国人もスマホで、デモの隊列を撮っていた。(デモの主旨
が伝わったかどうか、ちょっと不安。)

※(集会での発言などくわしいことは他の方の報告を待ちます)


◆「脱原発あきらめない」事故から13年代々木公園で集会
(3月21日 東京新聞朝刊1面より

.. 2024年03月23日 06:07   No.2974004
++ 小山芳樹 (大学生)…87回       
昨年亡くなった作家の大江健三郎さんや音楽家の坂本龍一さんらが
呼びかけた「さようなら原発」運動の全国集会が20日、東京・代々木
公園で開かれた。主催者発表で約6000人が集まり、一時雨が降る中、
脱原発を訴え、集会後は周辺をデモ行進した。

東京電力福島第1原発事故直後の2011年6月、大江さんや坂本さん、
21年に亡くなった瀬戸内寂聴さんら9人が呼びかけ人となって始まった。
原発のない社会を目指し、署名や集会などを続けてきた。
 20日の集会では、大江さんらと共に呼びかけたルポライターの鎌田
慧さん(85)が登壇。「大江さんも坂本さんも瀬戸内さんも亡くなった。
ここまで頑張って13年がたったが、まだ原発はある」と述べ「あきら
めずに声を上げて廃炉、脱原発に向かっていきたい」と力を込めた。
 能登半島地震被災地の石川県珠洲(すず)市で、かつて「珠洲原発」
の建設を止めた住民運動に関わった元市議の北野進さんも参加。「原発
ができていたら(今回の地震で)奥能登が被ばくしていたかもしれない」
と危険性を訴えた。(岡本太)

写真等は https://www.tokyo-np.co.jp/article/316257
 WEBの表題は 坂本龍一さんも大江健三郎さんもいないけど…
「事故から13年、脱原発をあきらめない」代々木公園で集会
      (3月20日 19時14分発信)

.. 2024年03月23日 06:15   No.2974005
++ 上岡直見 (社長)…342回       
TBS報道特集「志賀原発の避難計画“絵に描いた餅”」
 | 新潟日報【報道】柏崎刈羽に関する動き 紹介
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

◆[志賀原発の避難計画“絵に描いた餅” 能登半島地震 各地で道路
寸断「どこに逃げれば…」女川で募る不安、地震と原発はいま]

 [TBS NEWS DIG]https://www.youtube.com/watch?v=JJTOJtGfG4o

 民放としては意外と思えるほど批判的な観点を強く打ち出して、要点が
よくまとまっている。
 また「原発を止めた裁判長」の井戸謙一氏(2006年・志賀2号機、現在
は住民・被害者側弁護士として活躍)と樋口英明氏(2014年・大飯3,4号
機)も登場してコメントしている。
 女川に関しては差止め裁判(仙台高裁控訴中)にも踏み込んでいる。

◆ 柏崎刈羽をめぐる最近の動きです。

 ○新潟日報  2024年3月21日
  資源エネルギー庁長官が6, 7号機の再稼働を花角知事に要請
   https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/378113
 ○新潟日報  2024年3月22日
  資源エネルギー庁長官に再稼働要請に関して一問一答
   https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/378322
 ○新潟日報  2024年3月22日
  再稼働要請に関して避難道路の整備や防災体制を指摘
   https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/378172
 ○新潟日報  2024年3月21日
  再稼働求める請願、柏崎市議会が採択
   https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/378153
 ○新潟日報 2024年3月8日
  再稼働求める請願、刈羽村議会が採択
   https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/371627

※新潟日報は全文読むには(無料ですが)登録が必要です。

.. 2024年03月23日 06:24   No.2974006
++ 鈴木正昭 (幼稚園生)…2回       
「原発さえなければ」の「壁」は原発災害情報センターが保管
 | 昨年12月14日の東京新聞は誤報です
 └──── 鈴木正昭(原発災害情報センター会員/たんぽぽ舎会員)

◎…昨年12月14日東京新聞は元福島支局長坂本充孝氏執筆の「福帰行」
を掲載した。
 「原発さえなければ」と書かれた「壁」を「板書」と呼び、それが
アウシュヴィッツ平和博物館(以下「ア博」と記す)に併設された「原発
災害情報館」にあると報じた。
 しかし「情報館」なるものは「センター」とは別団体で、記事は
「単なる誤記」に留まらない問題を引き起こしている。
 この「壁」は2011年原発事故後に自死した相馬市の酪農家菅野重清
さんが、堆肥小屋の内壁に「原発さえなければ」と書き残したものだ。
その保管を原発災害情報センターが引き受けたことは、福島県内新聞
各紙もとりあげていた。
「壁」の意義については、福島大学後藤忍さんが FoE Japan の
「ふくしまミエルカPROJECT」への寄稿「どう伝える?原発事故の
教訓」の(6)震災関連死の展示 の項目で述べている。
https://311mieruka.jp/info/report/goto/

◎…東京新聞見出しでは「ア博に残る板書」とあったので、これを見た
会員が理事長に「ア博のどこにあるの?」と尋ねたが、「知らない」と
答えたという。ア博は認定NPO法人だ。「壁」を受け入れたり、
「情報館」なるものを開設したならば、当然その記録が残されている
はずだが、その記録はない。

◎…一方、私はこの記事を見てすぐ新聞社に電話した。そして、坂本
氏に誤りを説明する資料を付けた文書を速達で送った。2カ月待っても
坂本氏から返信が無いので、やむを得ず新聞社を訪問した。2度目の
訪問(2月28日)で、やっと総務部次長と面談でき、彼は、最初の資料を
記事の担当部署に届けてくれた。
 問題点は伝わったようだったが、その夜、私に記事担当者から電話が
あり、「記事は取材に基づいて書いているので、変更できない」と一方的
に告げられた。

.. 2024年03月24日 08:18   No.2974007
++ 鈴木正昭 (幼稚園生)…3回       
 ◎…新聞倫理綱領には「報道を誤ったときはすみやかに訂正し」
 とあるが、死文なのか?。
 誤りを指摘する声にも耳を傾けてこそ、良質の報道が可能になる。
 原発報道でよい記事を載せている東京新聞だけに、この事態は残念で
ならない。

.. 2024年03月24日 08:26   No.2974008
++ 菅井益郎 (小学校高学年)…22回       
柏崎刈羽原発の再稼働は絶対にさせない
 | 目先のわずかな補助金、交付金に釣られて
 | 生命と地域を失わないよう願う
 | 東京電力福島第一原発事故から、13年が過ぎた
 | 3月11日(月)東京電力本店合同抗議集会で発言
 └──── 菅井益郎(柏崎巻原発に反対する在京者の会)

◎東電柏崎刈羽原発は世界最大=7基が集中立地

 柏崎刈羽原発は420万平方キロの砂丘上の2ヶ所に110万kW4基、110
万kW1基と135.6万kW2基がある。地盤の悪さは地元の人なら誰でも
知っている砂丘で、その下の西山層は風化しやすい泥岩層である。

 それで地元では「豆腐の上の原発」と称されている。この地域はかつ
て西山油田があった活褶曲(しゅうきょく)地帯で現在も動いているし、
敷地内にも活断層が何本も走っている。

 さらに2007年7月に発生した中越沖地震は沖合の海底の活断層が震源
となったのであるが、音波探査による事前の断層の調査解析がきわめて
過小評価だったために「想定外」の揺れになったのである。

 その後の解析も沖合の佐渡海盆東縁断層は過小評価のままである。
 素人目に見てもこんな軟弱地盤の上に危険な原発を集中的に建てる
なんてとんでもない。
 6、7号機はあまりに地盤が悪いので鉄筋コンクリ−ト人工岩盤を
作ったが、しかしその下の岩盤は動いているのである。

◎地元住民の反対の声を踏みつけて建設

 原発計画が公式に発表されたのは1969年、地元ではその前年から反対
運動が盛んになり、1972年には用地を囲む荒浜、宮川、刈羽は町内会長
を反対派が占め、7月荒浜では1戸1票の住民投票を実施、反対76%、
賛成12%と原発反対派が圧勝した。実に感動的出来事であった。

 それから数年各集落は分断され、土地も漁業権も買収された。
 反対派の不当逮捕、許認可取消訴訟や入会権訴訟、核燃料搬入阻止な
どの闘いは続くが、1986年当初計画より10年遅れて1号機が、1997年7
号機が完成した。
 しかし2001から2002年、東電の事故隠しが発覚し全機停止となる。

 さらに2007年7月中越沖地震(M6.7)が発生、刈羽村や柏崎市内の
被害も大きく3号機の変圧器火災の映像は人々を震撼させた。道路は大渋
滞し消防車の到着も遅れた。

.. 2024年03月26日 04:41   No.2974009
++ 菅井益郎 (小学校高学年)…23回       
 敷地内は大きく波打ち、機器の故障は3000ヶ所に上った。後に柏崎刈
羽原発の再稼働整備費は1兆2千億円に上ると発表された。
 柏崎刈羽原発の再稼働を優先し、福島第一原発の津波対策を先送りし
たとすれば東電幹部の経営判断の誤りの代償はあまりに大きい。
 柏崎刈羽は、2から4号機を除く4基は修理不十分なまま再稼働した
が、3・11福島第一原発事故により全機停止し、現在に至っている。

◎能登半島地震を顧みることなく再稼働に前のめりの商工業者と行政

 柏崎市議会と刈羽村議会は新規制基準による審査が始まるや早くも
2015年には早期再稼働の請願を採択、東電や国への働きかけを強めた。
 彼らには福島第一原発事故などなかったかのようだ。

 2017年12月、原子力規制委員会は新基準に適合と結論、福島第一原発
事故を起こした東電の運転資格についても適合とした。
 ところが規制委は一度東電に運転資格ありと判断したもののID不正
使用問題に典型的に現れた管理体制の不備を構造的なものと指摘し、20
21年4月実質上の運転禁止命令を下した。
 岸田政権は原発政策を大転換し原発再稼働を推進、原子力規制委は運
転禁止命令から2年半後の2023年12月27日命令を解除した。

 だが5日後の1月1日能登半島地震(M7.6)が発生し、道路の寸断
や港の隆起が各所で起こり、避難も救援も容易でないことがわかる。
 地震と津波、過酷事故時の避難は各地の再稼働でもっとも重要な問題(
原発の安全性の第5層)となっている。

 柏崎でも2022年12月の大雪で避難路の国道も高速道路も主要地方道も
すべて止まった。「再稼働すれば柏崎は活性化する、経済的に豊かにな
る」と単純に思い込んでいる商工業者は「早期再稼働を求める請願」を
市議会に提出、市議会特別委は賛成14、反対5で採択した。3月の本会議
で採決するという。

 何と愚かしいことだ!
 せめて直近で起こった能登半島地震・津波や2022年の大雪被害を教訓
にして欲しいものである。
 目先のわずかな補助金、交付金に釣られて生命と地域を失わないよう願
うのみである。

.. 2024年03月26日 04:49   No.2974010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用