返信


■--朝日新聞
++ 素粒子 (大学院生)…129回          

【素粒子】より

 ・20%割れ迫る。あの答弁で支持率が上向くはずがなく。
 ・96年前のきょう、第1回普通選挙。
  新聞は「棄権一割九分強/異常なる好成績」と。
 ・国政選挙の「棄権率」は近年40%台を行き来し、ときに50%超えも。
  自民には、支持層を固め、使途不問の政策活動費をつぎ込めば勝てる。
  異常にしてありがたい低成績。
           (2月20日「朝日新聞」夕刊1面【素粒子】より)
.. 2024年02月27日 05:33   No.2971001

++ 新潟日報デジタルプラス (小学校高学年)…20回       
詳報[柏崎刈羽原発の再稼働請願・新潟柏崎市議会特別委]<上>
  請願者への質疑−「経済活性化の根拠はどこに」→「東電社員が
  大手を振って地元消費できるようになる」
   (2月28日「新潟日報デジタルプラス」より見出し)

.. 2024年02月29日 05:10   No.2971002
++ 新潟日報デジタルプラス (小学校高学年)…21回       
福島第一原発事故の避難者新潟訴訟、控訴審の判決は4月19日
  国と東京電力の責任を追及、避難指示区域外の原告634人が対象

 東京電力福島第一原発事故による避難者らが国と東電に慰謝料などを
求めた新潟訴訟の控訴審判決が4月19日、東京高裁で言い渡されること
が2月27日、分かった。
 原告789人のうち、国が定めた避難指示区域内の原告155人は1月に和
解。避難指示区域外の原告634人が判決を迎える。(後略)
    (2月28日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)

.. 2024年02月29日 05:15   No.2971003
++ 茨城新聞クロスアイ (小学校中学年)…19回       
東海再処理施設 鍵握る新炉 ガラス固化、完了10年延期
  70年計画いかに 茨城

 日本原子力研究開発機構(原子力機構)の東海再処理施設(茨城県東海
村)で、放射性物質を溶けたガラスに混ぜて固める「ガラス固化体」の作
業計画が遅れている。トラブルで中断が相次ぎ、製造完了時期は当初予
定からさらに10年延期された。
 今後の作業は新溶融炉の導入が鍵を握る。(後略)
  (2月28日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)

.. 2024年02月29日 05:20   No.2971004
++ 東京新聞 (社長)…3028回       
ドキュメンタリー映画「ターニングポイント・原爆と冷戦」
  3/12Netflix配信

大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)

 共同プロデューサーとして制作に携わったドキュメンタリー映画「
ターニングポイント・原爆と冷戦」の封切りが決まった。
 広島・長崎への原爆投下から冷戦下の核開発競争、そしてロシア・ウ
クライナ戦争へとつながる70年余の冷戦史を伝える。来月12日(米国時
間)、動画配信サービス・ネットフリックスで世界約2億6千万人の加入
者へ配信が始まる。
 9時間に及ぶシリーズの第1話で、第2次世界大戦下の原爆開発プロ
ジェクト「マンハッタン計画」と広島・長崎への投下を伝えたのは、数
少ない日本人スタッフとしての執念でもある。
 米国では「原爆投下は戦争を早期終結させた」「多くの米兵の命が救
われた」という声が圧倒的だ。
 広島 ・長崎の歴史は「正義の暴力」という米国のナラティブ(物語)
を支えるために使われてきたとも言える。
 だからこそ、被爆者の声と核兵器の恐怖を正面から伝えねばならない
と思った。第3話に第五福竜丸事件を織り込んだのもこのためだ。
 タイトルの「ターニングポイント」とは「分岐点」を意味する。
 核抑止力や核共有などの声が高まる今日の日本は、新たな「分岐点」
に立っている。押し流されるのか。
 それとも戦争被爆国でありながら米国の核の傘の下に隠れ続けた矛盾
に終止符を打てるのか。世界が日本の選択を見つめている。
    (2月19日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より)

.. 2024年02月29日 05:26   No.2971005
++ 朝日新聞 (社長)…853回       
【素粒子】より

 ・お答え差し控えに始まって、出席するのしないの、非公開うんぬん。
  年末から見ない日はない「5人衆」の面々。
 ・「安倍さんの遺志もあり、5人をそれぞれ輝く存在にしてやって
  ほしい」。
  森元首相が岸田首相に要望したのは、1年半前。期待以上の輝き。
 ・さて政倫審。出席4人欠席1人。
  何を語り、何を語らず、一層輝かんとするのか。
         (2月26日「朝日新聞」夕刊1面【素粒子】より)

.. 2024年02月29日 05:31   No.2971006
++ 東京新聞 (社長)…3031回       
<マンスリー原子力施設>東海第二原子炉建屋で火花
  東海第二の海中の取水口が「海面から何m地点か」と質問
  原電側は公開情報ではないとして回答を控えた

・日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)で2日、原子炉建屋2
階ポンプ室で社員らが照明のスイッチを入れた際、天井の電線管付近で
火花が飛ぶのを確認した。
 原電によると、電線管に約2センチの楕円(だえん)形の穴と、天井
に黒く焦げたような跡が見つかった。電線管内部のケーブルの被覆が炭
化していることから、消防は火災と判断した。原電は、この火災で施設
への影響や放射性物質の漏えいなどはなかったとしている。

・東海第二原発で昨年発覚した防潮堤の施工不備で、原電は14日、県原
子力安全対策委員会の「東海第二発電所安全性検討ワーキングチーム」
会合で不備を報告した。不備の詳細や対策方針などには今後、説明する
とした。
 WTでは能登半島地震で一部海底が隆起したことを受け、東海第二の
海中の取水口が「海面から何メートル地点か」との質問も出たが、原電
側は公開情報ではないとしてその場での回答を控えた。WT委員には示
されるという。

・東海第二原発の運転差し止めを、県内など9都県の住民が求めた訴訟
の控訴審第2回口頭弁論が20日、東京高裁で開かれた。
 家屋倒壊や道路の寸断が多数発生した能登半島地震を受け、住民側は
大地震と原発事故が同時に起きる複合災害を念頭に「屋内退避は不可
能」と指摘。現在の県の広域避難計画は実効性がないと主張した。 
 住民側は他にも、火山噴火による降灰がもたらす被害の拡大と、原発
事故がもたらす甚大な経済被害の2点について主張した。
 原電側はこの日は弁論を行わなかった。
 閉廷後の住民側の集会では、防潮堤の施工不備についても控訴審で追
及するよう求める声が上がった。原告団の大石光伸共同代表は「法的な
問題について弁護団と協議している」と述べた。(後略)
  (2月29日「東京新聞」茨城版より抜粋)
https://www.47news.jp/10586825.html

.. 2024年03月02日 09:35   No.2971007
++ 素粒子 (平社員)…130回       
【素粒子】より

 ・「ぬけがけすんなよ」「さらすなら嫌だよ」。
  学級崩壊見ているような政倫審ドタキャン。
  説得できず「自分が出る」という担任の力なさよ。
        (2月28日「朝日新聞」夕刊1面【素粒子】より)
 ・この世の地獄、と呼ばれるガザは、ガーゼの語源なのだという。
  綿織物の産地だった頃の街を想像しようとする。
  ガーゼだけでなく薬も水も食料も尽きかける。
  飢餓と感染症の蔓延する街で生きる自分や子を想像しようとする。
        (2月29日「朝日新聞」夕刊1面【素粒子】より)

.. 2024年03月02日 09:42   No.2971008
++ 共同通信 (大学院生)…122回       
今後もM7、津波3m発生を懸念 能登震源域周辺、専門家が解析

 能登半島地震の震源域周辺に、あまり動いていない断層や、ひずみの
たまった断層があり、今後もマグニチュード(M)7クラスの大きな地震
や津波の発生が懸念されるとの解析を、東京大地震研究所の佐竹健治教授
(地震学)や東北大の遠田晋次教授(地震地質学)が2日までにまとめた。
 1月1日に最大震度7、M7・6を観測した後も周辺では地震が続いて
いる。同9日には震源域の北東端付近でM6・1の地震があり、新潟県
長岡市で震度5弱を観測。佐竹氏は「さらに大きなM7クラスの地震が
発生すると、佐渡島を含む新潟県沿岸で3m程度の津波が予想される」
と注意を促す。
 能登半島地震の震源域は、半島を北東から南西に横断するように約150
キロにわたって延び、北東端は佐渡島西方沖、南西端は半島の西方沖に
及ぶ。複数の断層が連動したとみられている。
 佐竹氏は今回の震源域と重なる七つの断層の動きを分析。半島北側の
沿岸部周辺にある四つの断層が1・2〜4・1mずれ動いた一方、北東端
の二つと南西端の一つはほとんど動いていないとの結果が出た。
(3月2日 17時06分東京新聞配信 (共同通信))

.. 2024年03月03日 08:17   No.2971009
++ 長崎新聞 (小学校低学年)…8回       
対馬市長 比田勝氏が3選 核ごみ処分場誘致派の新人抑え
  「今後も反対の立場で」 長崎

 任期満了に伴う長崎県対馬市長選は3日投開票され、無所属現職の比
田勝尚喜氏(69)=自民、公明推薦=が、無所属新人で飲食店経営の荒巻
靖彦氏(59)を大差で抑え、3選を果たした。
 2020年の前回と同じ顔触れの一騎打ち。
 昨年島を二分する議論となった原発から出る高レベル放射性廃棄物(核
のごみ)の最終処分場誘致の是非が争点だった。

 比田勝氏は昨年9月、最終処分場選定調査を「受け入れない」と表明
しており、有権者の多数がその判断を尊重する形となった。
 比田勝氏は100以上の企業・団体などから推薦を受け強固な組織戦を
展開。
 前回とは異なり、最終処分場の誘致反対を公約に打ち出し、海ごみの
有効活用と絡めた持続可能な島づくりや、水産業と観光業を融合させた
「海業」の振興などを訴えた。(中略)
 当日有権者数は、2万3674人(男1万1645、女1万2029)。
 投票率は64.50%で、前回の63.23%をわずかに上回った=いずれも
市選管調べ。           (3月4日「長崎新聞」より抜粋)

.. 2024年03月05日 08:23   No.2971010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用