返信


■--能登半島地震と志賀原発
++ まっさき千尋 (高校生)…65回          

能登半島地震と志賀原発(北陸電力)
 | 原発事故が起きた時の避難計画は絵にかいた餅、絵空事だった
 | 「地震大国のこの国では原発は危ないから止めよう」
 └──── 先崎(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
           瓜連町は合併により今は那珂市です〕
   (その2)

運転停止中でよかった志賀原発

◎ 毎日、テレビや新聞は能登半島地震の被害状況や避難生活のことを
伝えている。
 地震の大きさもさることながら、被災地が半島という事情もあり、道
路や鉄道は寸断され、港も隆起現象によりほとんど使えない。電気や水
道が止まり、通信手段もままならない。
 孤立した集落も多数あり、多くの地域では片付けも出来ずにいる。被
災者の生活はいかばかりかと心が痛む。それにしても原発関連の情報は
圧倒的に少ない。マスコミは何をしているのだろうか。

◎ 私がこの地震の報道を見ていて最初に心配したことは、半島中部に
ある北陸電力志賀原発がどうなっているかだった。
 1月5日の『日本農業新聞』は気象庁の情報として、志賀原発のある
志賀町香能で揺れの大きさを示す加速度が2826ガルだったと伝えてい
た。この数値は東日本大震災の時の最大値2934ガル(宮城県栗原市)に
匹敵する大きさだ。原発建屋付近はそれよりも少なかったようだが、そ
れでも原子力規制委員会が認めた上限を超えていた。

 ちなみに、東海第二原発の基準地震動は1009ガルだ。これまでの情報
では、今回の地震は数千年に一度の規模。原発の近くで内陸の活断層も
動いた可能性が高いようだ。
 今回の地震で同原発は変圧器配管が破損し、約2万リットルの絶縁油
が漏れ、一部は海に流出。使用済み燃料を冷やす貯蔵プールの水も飛散
し、1号機では一時冷却ができなくなった。原発周辺の空間放射線量を
測定するモニタリングポストも15か所で測定できなくなった。
 この実測値で住民の屋内退避や避難開始などを決めるが、復旧の見通
しは立っていないという。原発近くの海岸も3m隆起している。変圧器
に大電流が流れ、絶縁油が発火したら大事故になった可能性がある。
 稼働中でなくてよかった。

絵にかいた餅の避難計画
.. 2024年02月17日 08:26   No.2965001

++ まっさき千尋 (高校生)…66回       
◎ 原発事故が起きた時の避難計画は、各自治体が決めることになって
いる。
 志賀町ではどうか。「志賀町原子力災害避難計画」によれば、「主た
る移動手段は自動車。自家用車で避難できない人はバスを使う。
 避難ルートは国道、県道など。自衛隊車両や海上交通手段も使う」と
なっている。
 今回の地震では原発事故は起きなかったのでこの避難計画は適用され
なかったが、道路は各所でズタズタ。海路も使えない。避難しようにも
動けない地区があちこちにあった。電波が届かなければ安否の確認すら
できない。

◎ もし志賀原発が稼働していて事故を起こしたら、原発周辺の人たち
は逃げようにも逃げられなかった。
 避難計画は絵にかいた餅、絵空事だったことが証明されたのではないか。
 この避難計画は原子力規制委員会の審査対象外であり、専門家の
チェックは入らない。それでいいのだろうか。東海第二原発でも同じ
だ。規制委員会の審査対象とするべきだ。

◎ 地震学会の公式見解には「地震の予知はできない」とある。今回の
能登半島地震はまさにそのことを示している。地震は、いつ、どこで、
どの程度の規模で起きるか分からないのだ。
 「地震大国のこの国では原発は危ないから止めよう」と考えればいい。
 原発に「想定外」は危ない。たかが電気を起こすのに危険極まりない
原発は要らない。
 茨城県内では、既に8261万kw以上、原発200基分の太陽光発電が行わ
れている。
         

.. 2024年02月17日 08:32   No.2965002
++ 島村英紀 (社長)…928回       
アイスランドでまた「火山噴火」
| かつて1日あたり180億円の損失、
| 世界的偏西風の影響で懸念される航空便への影響
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その526
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 アイスランドで12月に続いて、また噴火があった。
 現場は人口約4000人のグリンダビークの町からへ約3キロ付近で12月
と同じ場所だ。溶岩が噴出する地面の割れ目は約4キロにわたる。
 日本に比べて20分の1しかいないアイスランド気象庁ではてんてこ
まいに違いない。

 昨年12月の噴火のあと、町の北側では溶岩流を防ぐ防護壁の建設が急
いで進められていた。噴火の発生から24時間以内に溶岩流が町に到達
するという当局の見方を伝え、住宅などへの被害が懸念されていた。
 当局によると、今回の噴火の一部は防護壁よりも町に近いところで起き
たとのことで、14日午後にはおよそ900メートル離れたグリンダビークの
町に溶岩流が到達し、住宅が燃える被害が出ている。
 防護壁は岩や石ではなく、比重が小さくても温度が低い海水を使う
ほうが効率的だということを1973年ヘイマエイ島の噴火から学んだものだ。

 アイスランドはヨーロッパでは珍しい世界有数の火山国で33の活火山を持つ。
 ちなみに日本ではその3倍以上の110ある。
 宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』は人工的に火山の噴火を起こす
フィクションだ。地域を暖めて冷害を救うために噴火が使われる。

 人間の手で噴火を起こすことは実際には不可能だと考えられていたが、
アイスランドでマグマ(溶けた溶岩)に穴をあけて実際に噴火を起こした。
 アイスランド北東部のクラフラ。火山地帯で地熱を利用するための
ボーリングを行っていたときに、知られていなかった地下のマグマだまり
を偶然掘り当てたものだ。

 火山の災害にはいろんなものがある。火山の近くで恐ろしいものは
火砕流や溶岩流だが遠くで悪さを発揮したのは降灰だった。
 2010年の噴火では火山灰がヨーロッパ上空の広い範囲に広がり、各地
の空港で合わせて10万便以上が欠航した。これまでのところ、今回の
噴火による航空便への影響は幸い出ていないが、いつ出るかはわからない。

.. 2024年02月18日 08:29   No.2965003
++ 島村英紀 (社長)…929回       
 世界的な偏西風の影響から航空便に影響が出る可能性が心配されて
いる。今回の噴火でも現在、この影響は出ていない。
 近年のアイスランドでの噴火で世界的な大問題になったのは10年に
起きたエイヤフィヤトラヨークトルの噴火だ。
 エイヤフィヤトラヨークトルとは、アイスランド南部に広くある氷河
の底にある氷底火山だ。

 この噴火の影響はヨーロッパ全域に及び、1日に2万便という大量の
航空機が発着できなくなった。
 航空会社の損失は1日あたり約180億円に達した。この影響は日本に
まで及んだ。日本を発着する多くのヨーロッパ便が止まって日本に帰れ
なくなった。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 1月26日の記事)

.. 2024年02月18日 08:36   No.2965004
++ 加藤浩通 (幼稚園生)…1回       
能登半島地震の震源地は原発予定地の直下だった
 | 原発建設を断った市町村は全国で50以上
 └──── 加藤浩通(札幌市在住)

 『能登半島で震度7の激震!珠洲市の珠洲原発2ヵ所で次々大爆発。
放射能汚染北陸地方に拡散。全域に退避命令!』
 新聞にはこんなタイトルの号外が出されたかもしれません。
 もし珠洲原発が建設されていれば。

 元日に発生した能登地震の被災状況を伝える道新(北海道新聞)の片隅
に珠洲市は原発建設予定地だったと載っていた。
 東京新聞には珠洲市民による約30年間にわたる激烈な珠洲原発反対闘
争により断念させたとあった。

 今から50年前に珠洲原発の建設計画が電力三社から出されたとあるか
ら、断念させたのは今から20年前になる。
 なんと珠洲市の原発建設予定の高屋地区と寺家地区2ヵ所の直下が震
源地。

 原発建設を断った市町村は全国で50以上とのこと。
 北海道は6市町村。今回のは石川県珠洲市。
 住民らの原発建設反対が国民・住民を原発事故から救ったことになり
ます。
 民主主義の原点を感じました。    2024年2月 No.45

・(柳田真たんぽぽ舎共同代表に届いたハガキより)

.. 2024年02月20日 04:43   No.2965005
++ 島村英紀 (社長)…930回       
28日に起きた東京湾の地震は「ミニ首都圏直下型」
| ほんの少し大きければ大被害
| 大阪北部地震の教訓
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その527
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 地震は先月28日午前8時59分に起きた。
 震度4の揺れを東京の中央区、港区、品川区、渋谷区、練馬区、葛飾
区、調布市、町田市で記録したほか、神奈川県でも鶴見区、神奈川区、
保土ケ谷区、港北区、戸塚区、緑区、瀬谷区、ほか川崎市川崎区で震度
4を観測した。
 東京と神奈川県のほか、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の各地で観
測し震度3を記録した。
 歩いていても感じる震度が4だから、かなりの人がびっくりした
だろう。

 2005年7月23日に起きた首都圏に広く震度4を記録した地震や、15年
9月12日の広く震度3を記録した東京湾地震など、以前に起きた地震の
きょうだいで、地震の巣には起きやすい地震だ。
 いわば、“ミニ首都圏直下型地震”である。フィリピン海プレートが
起こした地震で、あとほんの少しだけ大きければ大被害である。
 気象庁が発表する震源は0.1度刻みだから気をつけないといけない。
 東京湾と港区はすぐ近くなのだ。

 ところで18年6月に起きた大阪北部地震(マグニチュード=M=
6.9)から、次の関東地震が学ぶべきことは多い。大阪北部地震は都市
型被害が目立った。
 ブロック塀が倒れて死者が出たほか、駅間で緊急停車した列車が143本、
閉じ込められた乗客は約14万人に上った。
 大手私鉄の阪急、南海、阪神、京阪が全線で止まったほかJRも各地
で止まり、人々が線路を歩かされた。帰宅困難者が400万人もあった。

 断水やガスなどライフラインの寸断が続いた。ガスの開栓作業には住
民の立ち会いが必要だが、仕事で日中は不在が多いという都市型の事情
もあった。
 この地震はそれほどの大地震ではなかったが、震度7には達していな
くても恐ろしい。
 エレベーターも都会の大問題だ。震度4など、一定程度の揺れが観測
されるとエレベーターは自動で停止することになっている。

.. 2024年02月20日 04:50   No.2965006
++ 島村英紀 (社長)…931回       
 エレベーターに閉じ込められた件数は大阪北部地震で339件で東日本大
震災(11年)の1.6倍もあった。
 技術者が限られているうえ、復旧の順番は明確に決まっている。
 最優先するのはエレベーター内に閉じ込められた人の救出、次いで病
院などの建物、行政機関が入る公共施設、高さ60メートル以上の高層住
宅の順だ。
 一般のマンションは最後になる。

 だが、たとえ低層階でもエレベーターを使うことが当たり前になり、
エレベーターが停止することで大きく影響することが多い。
 通勤難民、交通渋滞、エレベーターなど、大都会が地震に弱いことを
まざまざと見せつけた大阪北部地震の教訓を忘れるわけにはいくまい。

 首都圏は関東大震災の再来、フィリピン海プレートが起こす海溝型地
震のほかに直下型地震が起きて来た。
 日本の中では群を抜いて「地震が起きる理由」が多いところだ。

 (島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 2月2日の記事)

.. 2024年02月20日 05:00   No.2965007
++ 今井孝司 (課長)…159回       
大地震の発生可能性のある場所(日本列島全域)での
 | 原発立地は禁止すべき
 | 1/25「日本の原発の全廃を迫る能登半島地震」…
 | 石橋克彦氏オンライン講演の紹介
 └──── 今井孝司(地震がよくわかる会)

初めに
 1月25日に「もっかい事故調」主催で「日本の原発の全廃を迫る2024
年能登半島地震」というタイトルで石橋克彦氏がオンライン講演を行い
ました。

 以下は石橋克彦氏の講演内容抜粋です。

○原発に影響を与える地震の要因

 1.強震動
 2.地表付近の断層のズレ
 3.地震時と地震後の地殻変動
   (内陸地殻内地震でも無視できない,特に日本海側)
 4.地盤の変形・破壊
   (前3者による二次的現象だが,液状化・斜面崩壊など)
 5.津 波
 6.大余震・続発地震 …そもそも, 最大地震を想定できるのか?

○大自然の神様は日本人に段階的に警告を与えてきた

・2005.8.16 宮城県沖地震 (M7.2、金華山沖のプレート間地震)
 東北電力女川原発1〜3号機、緊急停止
 はぎとり波>基準地震動S2 (周期0.05秒前後)
 国内初,原子力安全・保安院も重大視
・2007.3.25 能登半島地震 (M6.9, 内陸地殻内地震)
 北陸電力志賀原発1,2号機 (停止中)
 はぎとり波 > 基準地震動S2 (周期0.5秒以上)
・2007.7.16 新潟県中越沖地震 (M6.8, 内陸地殻内地震)
 東京電力柏崎刈羽原発1〜7号機を直撃,世界初の大きな地震被害
 1号機はぎとり波 1699 Gal > 基準地震動S2 450 Gal
・2011.3.11 東北地方太平洋沖地震 (M9.0, プレート間巨大地震)
 東京電力福島第一原発1〜4号機,国際原子力事象評価尺度でレベル7
 まだ覚醒しない日本の中央・地方の政治家・役人・経済人・マスメディア
 現実には, 日本列島からの原発廃絶はかなり絶望的?
 ア.核武装能力堅持論, イ.原発輸出のためのショールーム

.. 2024年02月22日 08:10   No.2965008
++ 今井孝司 (課長)…160回       
○一般に科学は,対象とする現象の理解が深まるに応じて,一定程度の
予測能力をもつ。
 地震研究者も,発生した地震活動を,最新の研究によって予測できたと
考えたい習性をもつ。それは,ある意味で研究の原動力だから否定しない。
 しかし, その希望的観測を, 原発の地震対策に持ち込んではならない。

○放射性物質放出を伴う原発の重大事故を引き起こすような大地震は,原
発周辺に,建物倒壊,道路崩壊,土砂災害,津波災害などを生じる可能性が
きわめて高い。
 また,大余震の続発による震災の拡大もありうる。
 したがって,原発重大事故に対して,住民の避難や屋内退避などは不可
能であり,前提とできない。
 よって,大地震の発生可能性のある場所 (日本列島全域) での原発立地
は禁止すべきである。
 このことが,2024年能登半島地震によって改めて明白になった。以上

☆講演のyoutube動画、資料(※)は公開となっていました。
 そこで、石橋さんの講演資料をページ順に展開したものを、当会の
HP( こちら )にアップしました。
 皆さんの考察に役立てれば幸いです。
 HPから特集コーナーの「石橋克彦氏講演_能登半島地震(2024)」の
アイコンクリック、もしくは以下のURLから読むことが出来ます。
こちら

 あと、石橋さんをあまり知らない人向けに、関係する記事一覧も
作成しましたので、そちらもあわせてご参照ください。
 以下のURLから読むことが出来ます。
こちら

(※)講演の諸情報
・youtube視聴アドレス
https://youtube.com/live/FiC0QgFLFFE?feature=share
・講演資料
https://cnic.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/d606a0533c3d64cad65adba220d6d583.pdf

・講演したセミナーの主催、参加メンバー等のお知らせ
https://cnic.jp/50487

.. 2024年02月22日 08:17   No.2965009
++ 井出久司 (小学校低学年)…9回       
能登半島地震を教訓に、伊方原発を廃炉に!!
 | 南海トラフ巨大地震、中央構造線由来の巨大地震の起こる前に
 | 伊方原発の廃炉を
 └──── 井出久司(原発さよなら四国ネットワーク・
            環瀬戸内海会議幹事)

◎ 原発さよなら四国ネットワークの一員として活動し、主に各地の原
発現地の抗議行動に出掛けている者として、今回の能登半島群発大地震
は背筋の凍る思いでしかない。
 なぜなら志賀原発の地元が震源だったからだ。
 まずは原発事故を伴わないだろうか?と思わずには居られなかった。

◎ 次いで報道で見る道路の悲惨な有り様は熊本地震の現地を思い起こ
し、津波の様子は東日本大震災の時を思い出した。
 ただそれ以上に怖かったのは大規模な地殻の隆起だ。
 たまたま志賀原発はそれを免れたが、もし志賀原発でも4mもの隆起
が起きていたら、と思うと震えが止まらない。

◎ 原発で一番怖いのは外部電源の喪失と核燃料の冷却水の取り入れが
止まることだろう。
 日本海側の潮汐の変化=干満差は瀬戸内海と比べると約10分の1。
 もちろん大潮時のことである。よって例えば高浜原発の取水口はほぼ
普段の海水面である。
 瀬戸内海に面した伊方原発では違うだろうが、日本海側の原発では取
水口の海水面からの高さはそう変わらないだろうと推測する。そこに4
mの隆起が起きたら結果は語らずとも明らかで、原発爆発という道を
辿ったことだろう。

◎ 瀬戸内海に面した伊方原発、日本一長い佐田岬半島のほぼ付け根に
存在する。
 佐田岬半島もまた能登半島同様険しい地形だ。
 地質も深成岩の緑色変岩で、これは地下約8000mでできた岩石が地表
にまで出てきているもので、この地域が地殻変動の激しい地域であるこ
との証拠である。

◎ さらには言うまでもなく日本一長い活断層、中央構造線の真上に存
在し、また南海トラフ巨大地震の予想震源域でもある。
 ここでは隆起ではなく逆に陥没沈降したならば原発自体が瀬戸内海に
沈没するだろう。
 外部電源についても、バックアップの火力発電所の多くは太平洋岸で
送電網は中央構造線に沿って伸びており巨大地震に耐えうるとは到底考
えられない。

.. 2024年02月29日 04:30   No.2965010
++ 井出久司 (小学校中学年)…10回       
◎ 最後に伊方原発は世界にほとんど類を見ない内海に面した原発であ
り、その内海は世界にほとんど類を見ない生物多様性と生物生産力を誇
る瀬戸内海である。
 もしここで事故を起こせばどうなるのか、語らずとも明らかだ。
 そしてその被害は福島事故(※)の比ではなく、回復もまたほとんど不
可能であろう。

◎ 被災者の避難も救助も険しい地形の前にはほとんど不可能、閉鎖性
海域の汚染は甚大、その回復はほぼ不可能。
 これは伊方原発だけのことではないが、伊方原発の立地条件を考えれ
ば他に類を見ない困難を伴う、ということは絶えず頭に留めておかねば
ならない、ということである。
 南海トラフ巨大地震、中央構造線由来の巨大地震の起こる前に伊方原
発の廃炉を勝ち取っておかねばならないことを忘れてはならないと思う。

〔瀬戸内トラストニュース82-15(2024.2.10刊)、発行:「環瀬戸内海
 会議」より了承を得て転載〕
「環瀬戸内海会議」HP https://www.setonaikai-japan.net/

(※)事故情報編集部より
  福島事故=東電福島第一原発事故

.. 2024年02月29日 04:39   No.2965011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用