返信


■--東海第二原発
++ 東京新聞 (社長)…3012回          

東海第二原発「放射能拡散予測は不十分」科学者らが茨城県に質問書
  「能登半島地震」受け複合災害も

 日本原子力発電東海第二原発(茨城県東海村)の重大事故を想定し、
昨年11月に県が公表した放射性物質の拡散シミュレーション(予測)に
ついて、原子炉メーカーや研究機関の出身者でつくるグループが30日、
県庁で記者会見し「予測は不十分で避難計画の実効性を高めることはで
きない」と主張した。

 グループは「東海第二原発地域科学者・技術者の会」
(服部成雄代表)。
 26日に県と、有識者による県原子力安全対策委員会東海第二発電所安
全性検討ワーキングチーム(WT)に対し、質問と提案の文書を提出し
た。WTを通じ、実際の予測を行った原電に回答を求めるという。

 グループによると、質問内容は、東京電力福島第一原発事故の放射性
物質放出量より桁違いに小さな値を予測で使った理由など。
 提案では、信頼性を高めるため、複数の機関や研究者などで予測を実
施することなどを求めた。
 会見では、地震や津波と原発事故の「複合災害」を考慮する必要性も
指摘。
 服部代表は「能登半島地震の教訓から、避難計画では複合災害を考え
ないとおかしいと強調したい」と述べた。
 文書でも、地震で道路の損傷や家屋倒壊が多発したことなどを挙げて
「今後どのように複合災害における避難計画を検討するのか」と問うた。
 県原子力安全対策課の担当者は30日、取材に「何らかの回答をする」
と話した。 (後略)      (1月31日「東京新聞」茨城版より抜粋)
.. 2024年02月01日 05:15   No.2953001

++ 新潟日報デジタルプラス (小学校中学年)…13回       
「屋内退避」含む原発事故時の対策指針見直し、
  2月中旬にも議論開始へ
  原子力規制委員会、能登半島地震受け避難計画の“基準”再検討

 原子力規制委員会の山中伸介委員長は1月31日の定例会見で、原発事
故時に屋内退避を原則とする内容を含む「原子力災害対策指針」の見直
しについて「おおよそ2月半ばになると思うが、論点整理ができたとこ
ろで議論を開始したい」と述べた。
 指針では、原発から半径5から30キロ圏の避難準備区域(UPZ)の
住民は、原発事故時に被ばくを避けるため、自宅などにとどまる屋内退
避を原則としている。
 しかし、能登半島地震により北陸電力志賀原発(石川県)が立地する
能登半島で家屋の倒壊などが相次いだため、規制委は指針を見直す方針
を決めた。
 山中氏は1月17日の会見で「屋内退避のタイミングや(解除までの)
期間が重要な論点になる」との認識を示していた。
(2月1日「新潟日報デジタルプラス」より)

.. 2024年02月02日 06:52   No.2953002
++ 東京新聞 (社長)…3013回       
能登消費税0%特区
  他地域の業者から仕入れたときにかかる消費税が戻る

 三木義一(青学大名誉教授)

「ご隠居、野党が能登地震の被災者のために被災者生活再建支援金をこ
れまでの最高300万円から600万円に倍増する改正案を提出したとか」
「わしは、当然だと思っておるよ。政府も少しは責任を感じて被災者を
公的に援助すべきじゃ。さらに言えば、能登地方は今後10年間消費税
0%特区にすべきじゃ」
「えっ、そんな構想があるんで?」
「いや、最近のEU消費税の動向を見ていて、思いついただけじゃ」
「EU?」

「消費税には非課税という制度があるのだが、これは実はあまりありが
たくないのだ。確かに売り上げに消費税がかからんが、仕入れに含まれ
ている消費税を戻してもらうことができないのだ。これに対して、税率
をゼロにしてもらうと、売り上げに0%課税されるので、仕入れに含ま
れていた消費税分を戻してもらえるのだ。しかし、これを認めると税収
がぐっと減ってしまうのでEUはこれまで輸出以外は禁じてきた。
 ところが、22年の改正から認めだしたのだよ。そこで、日本では被災
地を0%特区にしてはどうかと思ったのだ」

「てえと、あっしらが能登地方に出かけて、大量に消費してくると?」
「消費税がないうえに、能登の業者さんは他地域の業者から仕入れたと
きにかかった消費税を戻してもらえるのだ。
どうだ、応援しようじゃないか」
      (2月1日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」)

.. 2024年02月02日 06:58   No.2953003
++ 朝日新聞 (社長)…849回       
【素粒子】より

 ・また「絆」か。3・11後に連呼され、消費された言葉を、震災
  1カ月を前に施政方針で。
  新党の名にされ、「復興五輪」の大義にされ。菅前首相はコロナ禍
  に「自助・共助・公助、そして絆」を説いた。
  故天野祐吉さんは12年前、「言葉でつながっていれば、言わなくて
  も、自然と絆は生まれる」と。
  つながっているか、首相は国民と、言葉で。
           (1月31日「朝日新聞」夕刊1面【素粒子】より)

.. 2024年02月02日 07:04   No.2953004
++ NAZENいけぶくろ (幼稚園生)…1回       
 ◆2/17能登大震災から何を学ぶか−原子力防災政策の破綻

日 時:2月17日(土)18:30より20:30
お 話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)
会 場:としま区民センター会議室403(池袋駅東口より徒歩約7分)
主 催:NAZENいけぶくろ
    (「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」いけぶくろ)
連絡先:TEL 03-6914-0487 Mail nazennaike-311@yahoo.co.jp
資料代:500円

.. 2024年02月03日 08:39   No.2953005
++ 東都生協いなきブロック (幼稚園生)…1回       
◆3.11福島第一原発事故を忘れない!
  2/24(土)『第八の戒律』(ドイツ、1991年 95分)上映
  −ドイツが脱原発を決めた理由がわかる映画−
  『原発のコストとリスクは国民に、利益は原子力産業へ』

日 時:2月24日(土)第一回10時30分より  開場30分前
          第二回14時より
会 場:東京都稲城市中央文化センターホール 354席
主 催:東都生協いなきブロック
    無料 対象 一般の方
問い合わせ先:東都生協国立センター 0425801750
*なるべく事前申し込みを 当日参加も可能。

.. 2024年02月03日 08:45   No.2953006
++ 毎日新聞 (社長)…365回       
能登震央至近の珠洲原発計画、止めた住職に感謝の電話
  当時の反対運動

 能登半島地震で一時孤立状態となった、石川県珠洲市の日本海側に位
置する高屋(たかや)地区。
 現在も、所々ぬかるんだ細い山道だけが外の地域とつながる唯一の
ルートで、雪や雨が降ると往来が困難になるような状態だ。地震前は100
人ほどの住民がいたが、高屋に残ることを決めた約10人以外は各地の2
次避難所などに身を寄せている。そのうちの一人、同県加賀市のホテル
に2次避難している男性の元に、「私たちの命を救ってくれてありがと
う」という趣旨の電話が各地から多数かかってきているという。
 男性は、高屋にある円龍寺の住職、塚本真如(まこと)さん(78)。
 寄せられる感謝の言葉に「大それた仕事をしたんかな」と、かつて
の「運動」を振り返った。(中略)

 この反対運動の中心にいたのが塚本さんだった。高屋は今回の震央の
至近。大規模な地盤の隆起が起き、港から漁船を出せない状態にも
なった。もし珠洲原発が建設されていたら、過酷事故が起きていただ
ろうとの思いから、電話が寄せられている。(中略)

 今回の地震では、塚本さんの自宅は全壊した。妻の詠子さんは足に大
けがをしたが、地区が孤立し、1月3日に自衛隊ヘリが救出してくれる
まで、病院に向かうことすらできなかった。「原発ができていたら、大
変なことになっていたと思いますね」
 地震から1カ月がたった地区の被災状況と、かつての珠洲原発の立地
計画を巡る問題について映像取材した。【後藤由耶】
             (2月2日「毎日新聞」より抜粋)
5分強の映像あり↓
https://mainichi.jp/articles/20240201/k00/00m/040/390000c

※情報提供:上岡直見氏(環境経済研究所代表)

※事故情報編集部より補足
 1/22発信【TMM:No4959】★1.「珠洲原発があったら…もっと悲惨
だった」珠洲原発反対を訴えた僧侶の実感…
 (1月22日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)もご参照下さい。

.. 2024年02月03日 08:51   No.2953007
++ 東京新聞 (社長)…3014回       
辺野古の現実を多くの人に知ってほしい
                   木村みね子(茨城県鉾田市)

 「あー カメ」。案内人の女性が水面を指さす。カメは辺野古新基地の
方向へ勢いよく泳いでいった。工事中の場所にカメの産卵場所があるが、
だいぶ埋められてしまったとのこと。心配になる。
 久しぶりに乗った辺野古の抗議船。私たちを乗せた抗議船とカヌー隊
は美しい島の間を通り抜け、海底に軟弱地盤がある大浦湾に入り、かな
りの時間をついやして「K9」という護岸についた。それだけ基地建設
が進んでおり、大きくなったということを感じる。
 カヌー隊はここで抗議行動。海上保安庁や沖縄防衛局が私たちを警戒
する。
 カメの産卵場所を壊し美しい海を埋め立てて何の意味があるのか!
 できるのは戦争のための軍事基地だ。ウクライナやガザを思い浮か
べる。
 辺野古の現実を多くの人に知ってほしい。
(2023年12月26日「東京新聞」5面「発言」読者とともに)

.. 2024年02月03日 08:56   No.2953008
++ 東京新聞 (社長)…3015回       
声上げよう辺野古反対       松井今朝雄(東京都江東区)

 政府は10日、沖縄県名護市の辺野古大浦湾側の着工に踏み切った。
 今までは経験したことのない軟弱地盤での工事で、完了予定は2030年
代半ば以降だという。
 沖縄の民意を踏みにじり、巨額の工事費を使ってまで実施する工事な
のか、一度立ち止まっで検証する必要があると思う。
 1996年に日米両政府は普天間飛行場の返還で合意。99年に移設先を辺
野古と閣議決定した。すでに返還の合意から30年近くが経過し、状況は
大きく変わっていると思う。
 沖縄県と心のこもった対話を進めてほしい。言葉だけの「丁寧」は、
こと辺野古に関しては使ってほしくない。
 玉城デニー県知事に敬意を表するとともに、本土の人間も人ごとと思
わず、大きな声をあげてほしい。
(1月27日「東京新聞」5面「発言」読者とともに)

.. 2024年02月03日 09:02   No.2953009
++ 東京新聞 (社長)…3016回       
「能登半島」 次なる地震危惧
   震度5強以上 「平常時の60倍」
  ひずみ 志賀町沖警戒  「流体」断層活動誘発

マグニチュード(M)7.6を記録し、200人余が犠牲となった能登半島
地震。発生から1カ月たつ中、拭い去れない危惧がある。次なる地震だ。
先月、半島北側の断層が大きく動いた影響で、周辺の断層も動く可能性が
あると指摘されている。懸念が強まるのが北陸電力志賀原発(石川県志賀町)。
立地する半島西側は活断層が少なからず存在する。現状にどう向き合うべきか。

「いずれ志賀原発の近くでも大きな地震が来るんじゃないか」
 能登半島の東端に位置し、先月の地震で甚大な被害が生じた珠洲市の
元市議、北野進氏はそう語る。
 この3年ほど、能登半島は群発地震が活発化した。地震の規模が少し
ずつ大きくなっていたところに今回の大地震に見舞われた。そんな経緯が
ある中、志賀原発差し止め訴訟の原告団長も務める北野氏は「次の地震」
に気をもむ。
 先の地震から1カ月を過ぎ、余震の数は減った。ただ気象庁は1月末に
「今後2〜3週間程度、最大震度5強程度以上の地震に注意を」と呼びか
け、その発生確率は「平常時の60倍程度」と付け加えた。(中略)

 次なる地震で心配なのが志賀原発だ。立地するのは能登半島の西側。
地震が起きやすくなったとも。原発の周辺は、活動性が否定できない断層
が少なくない。北陸電の資料を見ると、原発の10キロ圏に限っても陸に
福浦断層、沿岸地域に富来(とぎ)川南岸断層、海に兜岩沖断層や碁盤島
沖断層がある。
 次なる地震に原発は耐えられるか。北陸電の広報担当者は、地震の揺れ
の強さを示す加速度(ガル)を持ち出し「原子炉建屋は基準地震動600ガル
まで耐えられ、今回の地震による地盤の揺れは600ガルよりも小さかった。
さらに2号機については1000ガルまで耐えられると新規制基準の審査に
申請している。原子力施設の耐震安全性に問題はない」と話す。

 ○志賀原発  安心できるか 地盤のズレも脅威
沿岸部の音波探査 制度に難◇断層長さ・動き未知多く

.. 2024年02月04日 08:41   No.2953010
++ 東京新聞 (社長)…3017回       
北陸電の言い分はうのみにしづらい。そう思わせる過去があるからだ。
 同社が能登半島北側の沿岸部で想定してきた断層活動は96キロの区間。
だが先の地震では、政府の地震調査委員会が震源の断層について「長さ
150キロ程度と考えられる」と評価した。
 なぜ想定を超えるのか。
 「海底の断層を調査する音波探査は、大型の船が必要。海底が浅い沿
岸部は、調査の精度が落ちる。近年は機器が改良され、小型化されたが、
特に日本海側は調査が行き届いていない」
こう指摘するのは新潟大の立石雅昭名誉教授(地質学)。陸の断層も
「地表に見える断層が数キロ離れていても、地下で一つにつながっている
かもしれない」。(中略)

 志賀原発の近くにあり、多大な影響を及ぼしかねない富来川南岸断層。
同様に再検証が必要なのが、原発の西4キロの海域で南北に延びる兜岩
沖断層という。北陸電の資料によれば、「活動性が否定できない」と
され、長さは4キロとある。
 鈴木氏は「本当にこの長さか。今回の地震で、沖合に長い断層がある
ことで隆起が起きることが改めてわかった。原発付近も海岸に同様の
隆起地形があることから、長い断層がないと説明できない」と訴える。
 原発に及ぶ地震の脅威でいえば、揺れ以外にも思いを巡らせる必要が
ある。地盤のズレもだ。元東芝原発設計技術者の後藤政志氏は「メートル
単位で上下や水平方向にズレが生じたら、計算するまでもなく原発は
もたない」と指摘する。 (後略)
(2月3日東京新聞朝刊20・21面「こちら特報部」より抜粋)
※詳細はWebで
表題は:断層上にある志賀原発は「次の地震」に耐えられるか
    能登半島地震で高まった巨大地震発生リスク
https://www.tokyo-np.co.jp/article/307026

.. 2024年02月04日 08:49   No.2953011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用