|
東海第二原発再稼働が迫るなか防潮堤で | 欠陥工事が発覚(内部告発) (上) (2回の連載) | 東海第二原発は「耐震性能がギリギリ」 | 60年超運転で上昇する原発過酷事故のリスク └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
1.東海第二原発と「GX法」の成立
2018年11月7日、現存する日本で最も古い沸騰水型軽水炉、東日本大 震災で被災した茨城県東海村の日本原電(以下、原電)東海第二原発の 再稼働と20年の運転延長が許可された。 原子力規制委員会(以下規制委)は、老朽化がすすみ燃えやすい ケーブルを使っているなど、現在の法令では基準に適合せず、震災で揺 さぶられ津波に被災した原発さえも「運転してよい」と、許可を出した。
東海第二は2018年11月27日で運転開始40年を経過した。この日までに 許可されなければ廃炉になるはずだった。 規制委は原発の安全性よりも原電の存続を優先した。 2023年5月31日、今度は「長期停止期間」を運転期間から除外し、そ の分だけ運転時間を延長できる「GX(グリーントランスフォーメー ション)脱炭素電源法」なる法律が成立した。 これにより東海第二原発についても、現在の計画ならば14年余りの期 間を、追加で運転延長できる法的根拠ができた。 なお、この法律は9月12日に、2025年6月6日に施行する政令を閣議 決定している。施行されるまでまだ時間があることは幸いだ。 批判を強めて、東海第二原発など、一つ一つの原発の再稼働や運転延 長を止める取り組みが必要だ。
2.耐震性の欠如と過酷事故の危険性
東海第二原発については、原子力安全・保安院時代に行われた「耐震 バックチェック」で「耐震性能がギリギリ」であることが既に明らかに なっている。 「クリフエッジ」と呼ばれる破壊限界点は東海第二については「1038 ガル」と評価されたのに対し、再稼働申請に際して原電が設定した基準 地震動は「1009ガル」と、97%を超えている。すなわち「余裕」がわず か3%弱。
.. 2023年12月26日 05:15 No.2929001
|