|
郡山市、校庭・園庭の表土除去へ 放射線量高い15小・中13保育所」
郡山市は、原発事故による県の放射線量調査で、数値が高かった市内の小・中学校、保育所の校庭、園庭について、5センチ程度の表土を除去する独自の対策を福島県内で初めて実施する。対象は、地上1センチの数値が超中学校は毎時3.8マイクロSv、公立保育所は毎時3.0マイクロSvを超えた校庭、園庭。小学校は九小(市内全58校)、中学校6校(全28校)、公立保育所13か所(全25か所)が該当した。(これまでの文科省の屋外活動制限の暫定基準は小学校が地上50センチ、中学校が地上1mのの測定値3,8マイクロSv.)。 従来の基準だと、1小学校以外はいずれも基準の下回っていたが、今回、専門家の見方を参考に、より地表に近い地点に基準を設定した。保育所の基準3.0マイクロSvは、市が独自に決定した。作業は民間業者が重機やスコップで行い、土は市内の河内埋立処分場の一角に埋める。放射線取扱の国家資格を持つ市環境保全センター幹部が、現状での数値は埋設しても環境に影響がないと判断したという。 県放射線りすく管理アドバイザーを務める神谷研二広島大原爆放射線医科学研究所長は、「半減期の長いセシウムは土の表面にたまりやすいため、表土除去は放射線量減少に効果があるのは間違いない」と話しているとのこと。 また、今回の郡山市の動きに続き、福島市は25日、表土の除去について「有効性に対する意見を専門家から聞いている。効果が確認できれば作業を進めたい」としている。福島市では、6か所の小・中学校と保育園、幼稚園が文科省の暫定基 準値を上回り、屋外活動制限の対象となっているという。(福島民報 2011年4月26日) これまでの暫定基準値が、甘すぎなかったのか。基準値をわずかでも下回ればそれで子供の健康被害リスクは減るのか。これまでの累積放射線量に加え、食べ物等からの内部被ばくを考えた時、なぜもっと早く行政は子供を守ろうとしなか ったのか、様々な疑問が残る。
.. 2011年04月28日 10:48 No.284008
|