返信


■--汚染水を海に流すな
++ 片岡輝美 (幼稚園生)…4回          

汚染水を海に流すな!6.20福島行動…完全に安全だと
 | 検証されるまで放出すべきではない
 | 7/17いわき市小名浜港「海の日アクション2023 汚染水を海に
 | 流すな!〜海といのちを守るパレード」
 └──── 片岡輝美(「放射能から子どものいのちを守る会・会津」)

◎ 「これ以上海を汚すな!市民会議」(以下、「これ海」)は汚染水の
海洋投棄に反対する声を大きくしようと、この半年余り、様々な運動を
生み出しています。
 6月20日(火)は、福島県議会初日に合わせて「汚染水を海に流すな!
6.20福島行動」を行い、午前中の集会には100人、その後のデモ行進と県
庁前スタンディングには県内は元より近県や関東からも参加者があり、
総勢150人が集まりました。

 午前中の集会には福島県の3地方、浜通り中通り会津地方から3名が
登壇。
 中通りの女性は、東京に住む娘が子どもに安全な魚を食べさせるため
に、魚屋さんでどこで穫れた魚なのかを尋ね、誠実に応えようとする店
主とのやりとりが、とても切なかったこと、しかし、汚染水が一旦放出
されれば、このような不安は瞬く間に拡がり、3・11直後に始まった
母親たちの苦労が再び始まるのではないかとの思いを述べていました。

◎ 県庁前スタンディングでは、有機農業を営む女性が土地を愛する農
業者だからこそ、汚染水の海洋放出が漁業者にとってどれほどの苦しみ
なのか痛いほど良く分かると発言。
 韓国の全国漁民会総連盟のキム・ヨンチョル執行委員長からは「韓国
では海洋放出に不安を感じる人が既に海産物の消費を控えている。完全
に安全だと検証されるまで放出すべきではない。共に市民がつながり続
けよう」との連帯メッセージが届きました。昼休み中、県庁の窓を開け
て、また玄関先に出てきて、わたしたちのアピールを聞く県職員の姿も
ありました。
.. 2023年06月27日 13:01   No.2787001

++ 片岡輝美 (小学校低学年)…5回       
 午後3時からは、代表30名による県知事と県議会議長への要請行動が
ありましたが、県当局の姿勢は「海洋放出ありき」であり、参加者は大
きな不満と憤りを感じました。
 私は「これ海」のメール窓口になっていますが、この2週間ほど、海
外メディアからの問合せや取材依頼が続きました。そして当日は、アメ
リカ、ドイツ、香港、中国や韓国は複数のメディアが取材に来ていました。
 日本のメディアも翌日などに比較的大きく取り上げてくれました。
 6.20福島行動の動画や報道は「これ海」ブログにまとめましたので、
どうぞご覧ください。
「これ海」ブログ:https://ko-reumi.blogspot.com
「これ海」動画サイト:https://www.youtube.com/@waf03

◎ 6月24日、「これ海」は大熊町で「大熊の環境と海を考える集い」
を開いています。震災後初めての放射能問題をテーマとする市民集会に
なります。
 また7月17日(月・休日)はいわき市小名浜港で「海の日アクション
2023汚染水を海に流すな!〜海といのちを守るパレード」が行われます。
 こちらには県内外の市民へ参加を呼びかけています。連休になります
ので、ぜひお出かけください。各地から声を上げていきましょう。

.. 2023年06月27日 13:06   No.2787002
++ 佐藤大介 (小学校中学年)…15回       
汚染水を海に流すな!5.16東京行動に、のべ1,200人(佐藤和良)
 | 「海は、私の生業であり、人生そのもの」(キム・ヨンチョル)
 | 被爆地が軍拡にお墨付きを与えてはならない(木原省治)ほか
 | 6/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信182号」
 └──── 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)

 もくじ

・汚染水を海に流すな!5.16東京行動に、のべ1,200人
 「流すな!」の声を大きく広げよう(佐藤和良)
・東京で響き渡る「原発汚染水を海洋放出するな」(チェ・ギョンスク)
・「海洋放出するな!」「海を汚すな!」福島県民たちが東電前や国会前
で抗議行動
  韓国の女性たちも「陸上保管続けろ」と連帯のアピール
  (民の声新聞より)
・放射能汚染水海洋投棄阻止「全国行動の日」に1万人(ミンギ)
・「福島原発汚染水海洋投棄反対国際書簡」発表
・「放射能汚染水海洋投棄反対、全国漁民大会」
  —全国漁民2000人、第2回全国行動の日に参加 —(ミンギ)

・「海は、私の生業であり、人生そのもの」(キム・ヨンチョル)
・トルコ・アックユ原発に核燃料を搬入:「チェルノブイリの日」に市
民が抗議
・高レベル核廃棄物・最終処分場の候補地になって50年の対馬(鍵本妙子)
・被爆地が軍拡にお墨付きを与えてはならない(木原省治)
・川内原発の寿命延長に反対する(小川みさ子)
・東京電力に原発の運転資格なし、運転禁止命令の継続は当然だ(菅井益郎)
・どうする?原発のごみ全国交流集会で政策転換の提言(末田一秀)
・老朽原発延長の審査で安全性は担保されない(草地妙子)
・原発再稼働で電気代が下がるという宣伝にだまされないで(佐藤みえ)

ノーニュークス・アジアフォーラム通信は、
年6回発行。購読料:年2000円。(182号 6月20日発行、B5判 28頁)
見本誌を無料で送ります。
連絡ください → sdaisuke@rice.ocn.ne.jp

.. 2023年06月28日 08:22   No.2787003
++ 鍬野保雄 (幼稚園生)…3回       
韓国から福島第一原発汚染水放流中止を求めて
 | 「韓日市民徒歩行進」行動中
 | 6/18(ソウル)から9/11(東京・国会議事堂)…続報
 | クァンファムン(光化門)からチョヌィ(全義)駅までの1週間
 └──── 鍬野保雄(ニッコリ会・下関 代表)

 6/23発信【TMM:No4797】で紹介した
 「汚染水放流の中止を求めて1600km日韓市民徒歩行動…
 6/18(ソウル)から9/11(東京・国会議事堂)」の続報です。

◎ 韓国から福島第一原発汚染水放流中止を求めて「韓日市民徒歩行進」
が進んで来ています。よろしければ広くお知らせください。
 こちらのブログに出発から1週間分をまとめてみました。
 今後ともお知らせしていきます。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12809753232.html

 行動隊長の李元栄氏(前水原大学教授、国土未来研究所所長)はブロ
グ「生命・脱核シルクロード」で毎日行動日誌をネット上で発信して
おられます。
https://ameblo.jp/yksalan/entry-12809753232.html

◎ 毎日出発時に朗読している文章を紹介

“放射能汚染水 放流中止 韓日市民徒歩行進”を始めるにあたり

なぜ無理やり海に捨てるのか分かりません。
いくら希釈しても 放射能の絶対量はそのままです。
海の生態系が破壊されます。
放射能は半減期があるので、保管さえきちんとしておけば
著しく減らすことが出来ます。

なぜ保管できないのですか?
日本政府が多くの生命を故意に破壊するのを止めねばなりません。
人類自滅のテロは中止しなければなりません。
これは地球村住民が立ち上がらなければなりません。

韓国と日本の市民たちが歩いて
これに目覚めさせ放流を止めようと思います。
共に歩けば成し遂げられます。

.. 2023年06月29日 07:09   No.2787004
++ 山崎久隆 (社長)…1540回       
東電福島第一原発汚染水(ALPS処理水)海洋投棄について
 | 懸念を示す6/26太平洋諸国フォーラムの声明文  (上)
 | 「我々の国民は日本の計画から得るものは何もないが、これから
 | 何世代にもわたって危険にさらされる恐れが大きい」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

 東電福島第一原発から放出されようとしている汚染水(ALPS処理
水)に対して、既に以前から懸念と反対の姿勢を示してきた太平洋諸国
フォーラムは6月26日、海洋投棄について懸念を示す声明文を発表
しました。以下に声明文の訳を紹介します。

声明 太平洋諸島フォーラム事務局長ヘンリー・プナ
   福島の処理された核廃液について
                      2023年6月26日

◎ 太平洋諸島フォーラム(PIF)は、核汚染の潜在的な脅威が、
ブルーパシフィック、その国民及び将来の健康と安全に及ぼす重大性に
ついての強い懸念に対処するため、引き続き全力を尽くす。
 日本が2021年4月に決定を発表する前にも、2020年12月に南太平洋非
核地帯条約(ラロトンガ条約)の締約国として初めて会合を開いた太平
洋諸国は、「2011年の福島第一原発事故による環境への影響に対する懸
念を想起し、日本に対し、太平洋に及ぼすあらゆる潜在的な被害に対処
するのに必要な、あらゆる措置をとるよう」要請した。

◎ また、「各国に対し、国際法で義務付けられているように、他の国
の領域への重大な、国境を越える被害を防ぐために、自国の領域、管轄
権または管理の範囲内であらゆる適切な措置を講じるよう」要請した。
 これらの重要な声明は、太平洋諸国を対象としているラロトンガ条約
によって課せられた「投棄を禁止する」という独特の義務(第7条)を
含む主要な国際的な法的規則と原則に由来しており、これは、我々の核
実験の負の遺産と、それが我々の国民の健康、環境、人権に永続的な影
響を及ぼしていることを考慮したものである。

.. 2023年07月01日 06:51   No.2787005
++ 山崎久隆 (社長)…1541回       
◎ そのため、太平洋諸国は「いかなる者による放射性廃棄物およびそ
の他の放射性物質の投棄も防止」し、「南太平洋非核地帯内のいかなる
場所においても、いかなる者による放射性廃棄物およびその他の放射性
物質の海上への投棄を援助または奨励するいかなる行動もとらない」と
いう法的義務を負っている。
 核汚染問題に関するフォーラムの具体的な懸念は新しいものではない。
長年にわたり、フォーラムは他の国々による核廃棄物の太平洋への投棄
の試みに取り組む必要があった。

◎ 首脳らは日本や他の海洋国に対し、「核廃棄物を太平洋に貯蔵した
り投棄したりするのではなく、自国で貯蔵したり廃棄したりするよう」
求めている。1985年には、日本の首相(訳注;中曽根康弘)が「地域社
会の懸念を無視し、放射性廃棄物を太平洋に投棄する意志は全く
なかった」と発言したことをフォーラムは歓迎した。
 この地域的背景に対して、現在の前例のない問題に対するフォーラム
の関与は、我々のブルーパシフィックにとって、これが単なる原子力安
全問題ではないことを示している。

◎ むしろ、核の負の遺産問題であり、海洋、漁業、環境、生物多様性、
気候変動、そして私たちの子供たちと将来の世代の未来をかけた健康問
題である。
 我々の国民は日本の計画から得るものは何もないが、これから何世代
にもわたって危険にさらされる恐れが大きい。
 この目的のために、科学的な議論は、現在の科学的発展に留意し、す
べての太平洋諸国を含むこれらの基準について法的拘束力のない性質に
も留意しつつ、福島の事例に対する現在の国際的な原子力安全基準の適
切な適用と妥当性の検討につながった。

◎ ここで重要なのは、この問題が重大なのは、国境を越え世代を超え
た影響の問題だからであり、意図的かつ一方的に大量の核廃棄物を海洋
に投棄する前例を作る可能性があることである。
 これ自体が、新たな「核実験」活動で、太平洋島嶼国に耐える必要の
ない大きな影響と長期的な懸念をもたらしている。
 海洋投棄の代替手段を含む新しいアプローチが必要であり、それが責
任ある前進の道である。

.. 2023年07月01日 06:58   No.2787006
++ 山崎久隆 (社長)…1542回       
◎ 実際、前進するためには、特に影響を受ける国々との包括的な国際
協議が必要であり、IAEAの枠組みだけでなく、1982年の国連海洋法
条約や廃棄物等の投棄による海洋汚染の防止に関するロンドン条約・議
定書など、海洋および海洋環境保護に関する権限を持つ他の関連する枠
組みを通じて行われるべきである。
 ちょうど今週、私たちはBBNJ「国家管轄権外区域における海洋生
物多様性」による成果を祝い、経済的、生態学的、文化的価値のある生
物資源のために太平洋の健康を守る1982年の国連海洋法条約の成功を振
り返った。

◎ 私たちは、この問題に関して、科学的にも、政治的にも、そして公
的にも、意見の相違を耳にし続けている。これは、この問題に対する世
界的な関心の高さを示している。
 太平洋諸島フォーラム(PIF)の独立した科学専門家委員会は、日
本やIAEAの専門家のみならず、原子力、放射線、高エネルギー物理
学、海洋環境科学、海洋学、海洋放射性化学など幅広い分野のグローバ
ルな専門家として、日本やPIF首脳、より幅広いステークホルダーと
の対話を続けている。私の考えでは、この問題について全員が共通の理
解を得るためには、より多くの作業と対話が必要であることは明確だ。

◎ したがって、より多くの時間と十分な注意(予防原則)は、2021年
7月の日本との第9回太平洋・島サミット(PALM9)以来、太平洋
首脳によって強調されてきたように、国際協議、国際法、独立した検証
可能な科学的評価を通じて、継続的に関与するために非常に重要である。
 私は、岸田文雄首相がフォーラムの議長及び首脳に対し、ALPS処
理済みの廃水を排出するのは、検証可能な安全性が確保され、かつ、信
頼と友好の精神に基づいて、全ての関係者が合意するまでは行わないと
確約したことに、今も心強く思っています。  (下)に続く

訳文作成 山崎久隆

※≪事故情報編集部≫より
 「声明の原文」URL、太平洋諸島フォーラムの紹介・加盟国、
 声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」については(下)に
 掲載します。

.. 2023年07月01日 07:05   No.2787007
++ 川根眞也 (小学校低学年)…6回       
フランスに使用済み核燃料を200トンを搬出し、
 | 老朽原発3基を稼働させる関西電力
 | 日本一古い高浜原発1号機に核燃料を装填
 | 7月28日に原子炉起動か?
 | 福井県の方々に連帯して高浜1号、高浜2号、
 | 美浜3号の再稼働を止めたい
└──── (内部被ばくを考える市民研究会)

 新聞記事等は川根眞也facebookに掲載、ご参照下さい。
 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02u3QuJuHazZfKzVxzkrPKqFVAsR61td2PMyChpFEi2FiuHWpkHmDom5mVk5V4Rrxzl&id=100001364698062

◎ペテン師、関西電力、西村康稔経産大臣

 6月23日、国内で最も古い、運転開始から48年の高浜原発1号が、
再稼働に向け、核燃料の装填を始めた。[記事8]
 スリーマイル、チェルノブイリ、福島の次は「福井」かもしれない。
 関電が老朽原発3基(高浜1号、高浜2号、美浜3号)を再稼働する
条件として、福井県は、福井県にたまった使用済み核燃料を福井県外に
搬出することを条件としていた。[記事1,2]
 その数8180体。
 東電と日本原電が、青森県むつ市に「中間貯蔵施設」を建設している
が、それを関電が共同利用しようとした。つまり、むつ市に使用済み
核燃料8180体を押し付けて、老朽原発3基を動かす算段をしたのだ。
 しかし、むつ市は猛反発。関電の使用済み核燃料8180体の搬出先が宙
に浮いた。
 電事連は、フランスとの「使用済MOX燃料の再処理実証研究の計画」
を2023年5月19日に発表。[記事4]

◎ 岸田政権は、GX(グリーン・トランスフォーメーション)政策に
基づき、2023年5月31日、5本の法案を「改正」した。[記事6]

GX脱炭素電源法案
「電気事業法」
「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)」
「原子力基本法」
「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(炉規法)」
「原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律(再処理法)」

.. 2023年07月02日 08:15   No.2787008
++ 川根眞也 (小学校低学年)…7回       
 脱炭素のためなら、原発60年超え運転、原発新増設、核燃料サイクルの
継続もOKだ、というのだ。
 そして、今回、関電は、使用済MOX燃料10トン(20体)と使?済ウラン
燃料190トン(400体)をフランスに搬出する計画を発表した。[記事2,4]
 この200トン(420体)は、すでに福井県にたまった8180体の5%にしか
すぎないし、そもそも、日本とフランスとが使用済MOX燃料の再処理に
ついて技術協力する一環として搬出するものである。福井県から8180体の
使用済み核燃料を県外に搬出する約束とは何の関係もない。
 しかし、西村康稔経済産業相は6月13日「今回の対応は使用済み燃料の
海外搬出という意味で中間貯蔵と同等の意義がある」と述べた。[記事7]
 関電も西村康稔経産大臣もペテン師だ。
 そして、6月21日、関電は高浜原発1号を7月下旬、高浜原発2号を
9月中旬に再稼働工程を始める、と発表した。[記事8]

◎ フランスに5%の使用済み核燃料を研究のために搬出することを
もって、使用済み核燃料を福井県外に搬出する計画とすり替え、関電は
老朽原発3基を動かそうとする。
 昨日、その高浜原発1号に核燃料の装填が始まった。[記事9]
 ちなみに、美浜原発3号は2004年に、140度Cの水が配管を破り噴出し、
11人死傷する事故を起こした原発である。[記事10]
 美浜3号はすでに昨年9月26日から営業運転に入っている。しかし、
今年10月に定期点検に入るため、止まる。二度と再稼働させるべきで
はない。
 脱炭素がすべてに優先する政治の流れがおかしい。
 原発は日常運転でも、作業員の被曝労働抜きには動かない。いったん
事故を起こせば、福島の人々のように二度とふるさとには帰れなくなる。
または、放射能汚染されたふるさとに帰還させられる。
 日本政府は一般人には年間1ミリシーベルトが許容線量と言うが、福島
県民には年間20ミリシーベルトを強制している。
 年間1ミリシーベルトの内部被ばくでも健康被害はでる。
 福井県の方々に連帯して、高浜1号、高浜2号、美浜3号の再稼働を止
めたい。
 美浜の会が、この間の経過と原子力規制委員会の老朽原発の安全点検が
いかにずさんか、よくまとめてくれている。[記事2]
 是非読んでほしい。

.. 2023年07月02日 08:21   No.2787009
++ 山崎久隆 (社長)…1543回       
電福島第一原発汚染水(ALPS処理水)海洋投棄
 | について懸念を示す
 | 6/26太平洋諸国フォーラムの声明文 (下)
 | 声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」…など
└────  山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)


◎太平洋諸島フォーラム(PIF)とは
 1971年8月、第1回南太平洋フォーラム(SPF:PIFの旧名称)
首脳会議がニュージーランドのウェリントンにおいて開催されて以来、
大洋州諸国首脳の対話の場及び地域協力の核として発展してきました。
 オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー
など16か国・2地域が加盟し、政治・経済・安全保障等幅広い分野にお
ける地域協力を行っており、事務局はスバ(フィジー)にあります。
毎年1回総会を開催し、最終日に総会コミュニケを採択しています。

◎フォーラム加盟国は
 オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィジー、
サモア、ソロモン諸島、バヌアツ、トンガ、ナウル、ツバル、ミクロ
ネシア連邦、パラオ、マーシャル諸島、キリバス、クック諸島、ニウエ、
仏領ポリネシア、ニューカレドニア(16か国及び2地域)。
 日本は、1991年から域外国対話の相手国として、毎年域外国対話に
出席するともに、PIF議長などの招へいを通じ人的交流に努めています。

◎声明文の最後に出てくる岸田首相との「約束」

.. 2023年07月02日 08:37   No.2787010
++ 山崎久隆 (社長)…1544回       
 2月7日、岸田総理大臣と太平洋諸島フォーラム(PIF)代表団との
会談が行われ、その中で岸田首相は次のように語っています。
 『岸田総理大臣から、ALPS処理水の海洋放出に関し、日本国民及び
国際社会に対して責任を有する日本の総理大臣として、自国民及び太平洋
島嶼国の国民の生活を危険に晒し、人の健康及び海洋環境に悪影響を与え
るような形での放出を認めることはないことを改めて約束する旨述べまし
た。これに対し、PIF側は、ALPS処理水の海洋放出の安全確保に対
する岸田総理大臣の決意を歓迎するとともに、引き続き日本と緊密な
コミュニケーションを希望する旨述べました。両者は本件に関する集中的
な対話の重要性につき一致しました。』
 以上は、外務省のホームページより

◎BBNJとは
 「国家管轄権外区域における海洋生物多様性協定」のこと。領海や
排他的経済水域(EEZ)の外で各国の主権や管轄権が及ばない海域
(ABNJ)、即ち公海及び深海底における生物多様性のことを指す。
3月4日には100カ国以上が合意し、9月20日からニューヨークで批准
の受付が始まり、60カ国が批准した時点で発効する。

.. 2023年07月02日 08:50   No.2787011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用