返信


■--海底火山
++ 島村英紀 (社長)…856回          

海底火山新たに“2万個”発見 将来の大地震にも関係
| 一方でレアアースの宝庫、次世代の自動車に不可欠な材料に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その492
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 海底から1000メートル以上隆起し、頂上の直径が大きくないものは
「海山」と呼ばれている。海底には海山が数万個あり、まだ発見されて
いないものも多い。
 海山のほとんど全部は玄武岩だ。まわりのプレートの玄武岩とは年代
が違う。
 プレートは生まれたときに海嶺から出てきたマグマが冷えた玄武岩だ
が、海山はプレートが動き出した後に、プレートを突き抜けて噴き出し
たもので、富士山のような単独峰が多い。
 現在は火山としては活動していなくてももともとは海底火山だと思わ
れている。

 なお、海底火山より山頂が大きなものは「海膨(かいぼう)」と呼ば
れているし、低いものは「海丘」と名づけられている。ともに海底火山
で、大きさだけが違うものだ。
 海山はプレートに固着しているので、プレートが海溝で潜り込むとき
には地震を起こす。

 ところで、今は小さな海山の列が福島沖と九州・日向灘沖にある。こ
れら海山列がマグニチュード(M)8クラスがここではM7クラス以下
しか起きない理由だと思われている。つまり、大地震を「散らす」働き
をしているのだろうと考えられている。

 茨城沖の第一鹿島海山は二つに割れている。この海山は海膨級の大き
さがある。海山の西半分がプレートに乗って沈み込んでいるが、大きす
ぎて二つに割れたのだろうと想像される。第一鹿島海山が沈み込んだの
は何千年も前だが、そのときには大地震が起きたはずだと思われている。
 海底火山が多いのがホットスポットの周辺だ。ここではマグマが地球
のマントル深部から上昇し噴出している。
.. 2023年06月15日 05:08   No.2776001

++ 島村英紀 (社長)…857回       
 またプレートの境でも海山が作られる。ここは2枚のプレートが衝突
して温度が上がり、一方が他方のプレートの下に潜り込む沈み込み帯だ。
 プレートが離れることで、その間からマグマが上昇する発散型プレー
ト境界にも多い。
 海底火山は将来の大地震にも関係するが、海底には海山がまだ発見さ
れていないものが多い。
 私の乗った観測船が海図が整備されていない地域に入ったとき「6000
メートルの海底から3000メールまで水深が上がったら、あと数分でぶつ
かるから」と言われて緊張したことを思い出す。

 こうした海面の盛り上がりを人工衛星のレーダーで検出し、海山の有
無を調べる。米国・カリフォルニア大学サンディエゴ校などのチームは
重力のデータから大量の海山を発見した。研究では「重力勾配マップ」
を利用して約2万個もの新しい海山を発見した。
 大量の海山を見つける手がかりとなったのがこのマップだ。海山のよ
うな質量があるところでは、その重力の影響で海面が高くなる。重力が
弱いところから強いところに海水が引き寄せられるからだ。

 また海山には大量のレアアース(=17元素の総称)が眠っている。
 将来は採掘する可能性がある。
 主な用途はハードディスクの磁性膜を付けたガラス基板のほか、次世
代の自動車に不可欠な磁石の材料であるネオジム、排ガス触媒に使われ
るセリウム、ランタンなどがある。地球上に偏在していて貴重なものだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 5月19日の記事)

.. 2023年06月15日 05:14   No.2776002
++ 中村泰子 (高校生)…68回       
日本原電は敦賀2号の活断層をごまかすデータ改ざんをした
 | 信用のない会社、原発を動かす資格はありません
 | 6/11第8波東海第二原発いらない!
 | 一斉行動JR水道橋駅前のアピール その2
 └──── (たんぽぽ舎)

◎ 今、政府は、東電福島第一原発事故などなかったかのように、原発
推進の旗をふっています。国と電力会社は、「原発は古くなっても、修
繕すれば大丈夫、避難計画があれば大丈夫」というのです。
 要するに、いのちと暮らしを犠牲にするかもしれないけれど、まだ使
える原発は、もったいないから使う、というのです。
 東京に一番近い原発は、茨城県東海村にある東海第二原発です。東京
から約100キロメートルのところにあります。東海第二原発は、44年前に
作られた古〜い設計のオンボロ原発です。そのうえ、東日本大震災で被
災したポンコツ原発です。

◎ 東海第二原発を所有する日本原電は、来年、2024年9月に再稼働さ
せようとしています。日本原電という会社は、都合よくデータを改ざん
して原子力規制委員会に提出していました。
 日本原電の敦賀原発2号機直下には活断層があります。その活断層を
ごまかすためのデータ改ざんでした。そのようなごまかしを平気でおこ
なう会社は信用できません。
 信用のない会社に原発を動かす資格はありません。

◎ 本来、東海第二原発は、法律に従い、40年で廃炉となるべきでした
が、あと20年、危険をかかえて、運転延長することになっています。
 さらに、運転停止期間の分は寿命が延びるという、政府の法改正が通
り、来年再稼働すれば、それまでの停止期間13年が加算されることにな
ります。つまり、あと33年も寿命が延びることになります。
 こんな、馬鹿げた、不合理きわまりない、法改正を行う政府を許して
はなりません。

.. 2023年06月17日 08:12   No.2776003
++ 中村泰子 (高校生)…69回       
◎ 原発の寿命をのばせば、そのぶんもうかるというのは、電力会社の
都合です。そんな勝手な都合でオンボロ原発が生き延び、危険をふりま
かれたのでは、たまったものではありません。
 おまけに、東海第二原発のすぐ近くには、超危険な高レベル廃液を溜
め込んだ東海再処理工場があり、複合災害の危険があります。
 ひどいことにならないうちに、東海第二原発を一刻も早く、廃炉にす
るよう求めましょう!
 原発事故が二度と起こらないように、原発ゼロを求めましょう!

.. 2023年06月17日 08:35   No.2776004
++ 島村英紀 (社長)…860回       
“世界で最も危険な火山”と富士山の共通点
| メキシコ・ポポカテペトル山の活動が活発化
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その494
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 メキシコ・ポポカテペトル山の活動が、またも活発化している。この
火山は世界で最も危険な火山とされている。
 首都メキシコシティをはじめ人口の多い3州にまたがる火山で、メキ
シコシティ中心部から55キロほどの距離にあり、半径100キロ以内に約
2500万人が住む人口稠密地帯にある。

 メキシコの国家市民保護調整局(CNPC)は5月21日、警戒レベル
を「黄色フェーズ3」に引き上げ、周辺の住民約300万人に避難準備を呼
びかけた。噴煙や火山灰、溶岩の噴出が山麓から見られたので、警戒レ
ベルを「黄色のフェーズ3」に引き上げた。このフェーズは「避難準
備」勧告で、この上の「赤色」は避難命令になる。

 CNPCはまた、火山活動が活発化して火山灰が降る恐れがあるとし
て、屋外での活動を控えるよう住民に勧告した。
 メキシコシティの国際空港が閉鎖され、翌22日は火山灰のため一部の
便に遅れが出た。今後も遅れや欠航、空港の一時的な封鎖などが続く可
能性がある。
 地元の各州は自治体が学校の対面授業を中止したり、オンライン授業
に切り替えたりしている。

 この山の名前は先住民の言語ナワトル語で「煙の山」を意味する。
 高さは5426メートルあり、富士山よりも高い。メキシコ国内でもオリ
サバ山(5760メートル)に次いで2番目に高い山だ。
 この火山は1993年に噴火するまで火山活動は休止状態にあった。つま
り1000年あまり大規模な噴火を起こしていない時期が続いた。大規模な
噴火を起こしていない長い間に、首都をはじめ多くの人が火山の近くに
住み着いたわけだ。
 だが、一転、過去30年にわたって活動が活発化した。1993年以降、火
山活動が盛んになり、前が見えないほどの降灰や、ごう音の響きは周辺
住民にとって日常茶飯事になっている。

.. 2023年06月21日 05:10   No.2776005
++ 島村英紀 (社長)…861回       
 この火山は以後、数年おきに小〜中程度の爆発的な噴火をおこしなが
ら、過去30年にわたって噴火が続いている。
 1994年には一晩で14回の噴火があった。14回の噴火が起きたのは現地
時間の午前1時から同7時15分までで、翌日に1回、翌々日にもさらに
3回発生した。噴煙だけではなく、水蒸気の発生、ガスの放出もあった。
さらに豪雨が発生したら、地滑りや土石流を引き起こす恐れがあるとし
て同山の谷間から退去するよう当局が促した。
 この火山は、1993年以来約30回の噴火記録がある。大きな噴火も15回
が確認されている。2000年に噴火したときには、周辺住民約5万人が避
難せざるを得なかった。

 長年、噴火しなかった火山。1707年の噴火以来、静かな状態が続いて
いる富士山と似ていなくもない。火山の周辺に住む人々が火山のことを
忘れているのも同じだ。
 死火山や休火山という言い方は、休火山だと思っていた木曾御岳が19
79年に突然、噴火してから、なくなった。
 たとえ、しばらく噴火していなくても、噴火する可能性を秘めている
のが火山なのである。地球にとって、300年や1000年は、つい昨日のこと
なのだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月2日の記事)

.. 2023年06月21日 05:15   No.2776006
++ 島村英紀 (社長)…862回       
摩天楼の重さでニューヨークの地盤沈下が進んでいる?
| 毎年1〜2ミリ…浸水の危険性 東京も他人ごとではない
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その495
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 米国の最大都市ニューヨークで、エンパイア・ステートビルやクライ
スラービルなど摩天楼の超高層建造物の重さが原因で、それに伴う地盤
沈下が進んでいるという研究が米国・地球物理学連合が発行する学術誌
で発表された。
 約840万人が暮らすニューヨーク市は海抜が低く、地球温暖化に伴う海
面上昇による浸水リスクが、もともと高い。1950年以降、同市周辺の海
面水位は22センチも上昇している。

 ニューヨーク市周辺の海面は世界の2倍を超すペースで上昇していて、
2050年までにはさらに約20〜76センチ上昇するとの予想がある。
 海面の上昇と気候変動によるハリケーンの強大化のせいで、今世紀末
までには、暴風雨による大規模な洪水の頻度が、今よりも最大4倍にな
る可能性があるという。
 しかも気候変動の影響で、ハリケーンなど豪雨をもたらす災害は一層
頻度を増す見通しだ。
 海面の上昇と気候変動によるハリケーンの強大化のせいで、今世紀末
までには洪水の頻度が、今よりも最大4倍になる可能性がある。

 ニューヨーク市では2012年にハリケーン「サンディ」による大きな高
潮被害に見舞われ、ラガーディア空港のほぼ全域が浸水した。
 地下鉄の一部も浸水して、広範囲に停電などの被害をもたらした。
 2021年にはハリケーン「アイダ」で生じた洪水で10人以上が亡くなっ
た。犠牲者の多くは、家賃の安い地下室に暮らす低所得層だったという。
科学者たちは、どちらのハリケーンも地球温暖化の影響で事態が悪化し
たと考えている。

 ニューヨーク市の100万棟を超える建物の総重量は約8億トンある。
 この結果、建築物の重さで地盤が沈下している可能性があることが
わかった。
 建築物の重さと海面上昇が浸水の危険性を増大させている。重さは重
量級の航空機である満員のボーイング747-400型機のなんと190万機分、
あるいはゾウ1億4000万匹分の重さと同じだ。ニューヨーク市は毎年平
均1〜2ミリ沈んでいる。

.. 2023年06月22日 05:48   No.2776007
++ 島村英紀 (社長)…863回       
 地盤沈下は洪水の原因となる恐れがあり、ほかの都市も含めて世界的
な問題だ。ロードアイランド大学の研究チームが世界99都市について
行った調査では、沿岸の都市の大部分が地盤沈下の問題を抱えていた。
 例えばインドネシアでは首都ジャカルタで急速に地盤沈下が進んでい
ることから、政府が首都を移転させる計画を打ち出したほどだ。

 東京も他人ごとではない。九段(靖国神社の前)に灯台が残っている
ように、そこから下の新橋、銀座、汐留など、もともと低湿な土地に高
いビル群があり、無節操に高層ビルが建てられている。
 土壌が柔らかいほど、上にある建物からの圧縮が大きくなる。巨大建
造物を建てるときは、その分だけ地面を押し下げていることを考えてお
かなくてはならないはずだ。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月9日の記事)

.. 2023年06月22日 06:00   No.2776008
++ 島村英紀 (社長)…864回       
水害時は都内でも高所にある高速道へ避難
| 都や江東5区はほぼ全域が水没、
| 高速と一般道つなぐ「傾斜路」を緊急避難先に
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その496
 └──── 島村英紀(地球物理学者)

 先週、台風2号による記録的な大雨で各地で洪水や床下・床上浸水が
相次いだ。これから梅雨の末期の大雨で大雨もさらに増えるかもしれない。
 洪水といえば東日本大震災の津波のときには仙台市・仙台東部道路で
約230人が盛土構造の道路に上って助かった。約3メートルの津波が襲っ
て来たが、道路の高さは約7〜10メートルとずっと高かった。

 岩手県釜石市でも震災時に国道45号の高架に多数の住民が駆け上がり
津波から逃れた。釜石市の国道45号が、その後指定避難場所に定められ、
近隣の小中学校などでは、毎年避難訓練が実施されてきた。

 それ以後、国は高速道路や国道の高台を、津波や洪水時の緊急避難場所
に活用する取り組みを始めた。国土交通省によると、2023年現在で35道府
県で約480か所で活用を決め、2025年度までに国道で約655か所の整備を
目標にしている。高速道は他の道路と交差しないよう高所に作られている
例が多い。

 すでに、東日本大震災の被災地である仙台市と名取市の仙台東部道路の
6カ所に階段を設置しているし、岩沼市にはすでに仮設階段がある。その
他、高速道の「のり面」(盛土等によって作られる人工的な斜面)などに
階段を新設して避難場所にする動きが全国的に広がっている。

 このように国は全国で整備していく方針だが、一方首都高速や阪神高速
など大都市部の高速道路は、消防や警察、物流確保のための緊急道路とし
ての利用を優先するため除外する方針だった。
 しかし首都圏にも大きな問題がある。洪水は東日本大震災の氾濫だけで
起きるのではない。都や江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)は、
たとえば大型台風の接近時にはほぼ全域が水につかり、水深が約10メー
トルに達する地域もある。

.. 2023年06月26日 04:57   No.2776009
++ 島村英紀 (社長)…865回       
 荒川の氾濫や台風など、大規模水害時にほぼ全域が浸水し、最大250万
人が被害に襲われるかもしれない。江東5区は荒川や江戸川などが流れ、
海抜0メートル地帯が広がっている。
 この5区では隣県などに早めに逃れる「広域避難」の徹底を呼びかけ
ている。だが間に合わない場合はマンション上層階などに逃げる「垂直
避難」を促す考えで、高いところを通っている高速道路への避難もその
一環だ。

 こうした経緯から、この4月下旬に都や江東5区、高速道路各社は、
高速道路と一般道をつなぐ「傾斜路」を緊急避難先に活用することで国
と自治体が合意した。東京都東部の江東5区の住民避難のためだ。

 地震時などでも、高速道は交通事故の危険性から立ち入ってはいけな
い。しかし自治体が新たに津波避難ビルを作るよりも費用も時間もかか
らないことから開放を決めた。
 災害が激甚・頻発化する中で既存の道路を活用し、全国的に不足する
避難場所を確保したい狙いがあった。

(島村英紀さんのHP こちら
 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より 6月16日の記事)

.. 2023年06月26日 05:02   No.2776010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用