|
石原莞爾の8月15日について、傍で看病していた同志である淵上千津氏はこう語っています。「将軍は苦しくなるから上を向いて寝てもいらっしゃれないのです。尿瓶を抱えて、浴衣一枚のような格好をして、背もたれて我慢してらした。 傷口に塩を塗るようなものですから、尿は塩分ですからね、痛いはずです。 それなのに、痛いとはおっしゃらない。」
「それでもお客様が毎日こられ、お会いになっておられた。普通の人だったら気が狂っていたと思います。それでもね、痛いとはおっしゃらず、看護する人に、逆にお疲れでしょう、と冗談を言ったりして気を遣っておられました。 家の外には西山農場の人、近くに住む人たちが心配そうに集まって来ておられましたが、私は傍にいたのです。」
「すると将軍は、まあだだよ!とお声を出される、今何時ですか、とおっしゃる。 4時何分とか言っていたら、 『もうすぐですね』とおっしゃった。それは引き潮のことですね。人間は引き潮の時に息を引きとる、といいますでしょう。」
「将軍はそのことを言ってらして、『さあ皆さん、お題目を唱えましょう』とおっしゃって、皆なで南無妙法蓮華経と、お題目を唱えたのですよ。将軍、自分の死に時をちゃんと読んでらしたのでしょうね。将軍が亡くなられて、身体をまっすぐにした時に、ああ、やっとお楽になられたな、と思いましたよ。どんなに、お辛かったかと思って」と言って泣いた。
終始、石原莞爾を看病し、酒田法廷では傍に座った看護婦で、父親で医師の小野誠淳と一緒に傍にいた小野克枝氏は、15日前後のことを次のように書き残しています。「十三日夜半から尿閉を起こし、十四日は午後になっても、お疲れがとれないかに思われましたが、夕刻すぎて背中が寒いといわれ、呼吸困難と胸部の圧迫を訴えられました。」
「高木、牛嶋、水越先生等が背中を、奥様が右手を、私が左手をしっかり握っておりますと、ひえびえと感じるので、おみ足にさわると冷めたく思われるのでした。閣下は常に、私どもに 『終わりの時は朧とご唱題なさるので、私どもも大きな声でご唱和致しました。』
.. 2023年03月25日 09:30 No.2718001
|