|
「原発60年超運転容認」多数決?=採決はしてないゾ! | 2/13原子力規制委員会(第72回)の傍聴報告 | 「高経年化した発電用原子炉に関する安全基準の検討(第9回)」 | 原発の60年超運転反対! └──── (たんぽぽ舎運営委員)
◎ 今回の会議は、前回(2月8日)の会合で、石渡委員が反対表明をし て正式決定が先送りになり、「臨時委員会」として開かれたのです。 冒頭から資源エネ庁提案の「運転停止した期間は60年にカウントしな い。」が焦点になりました。 技術的意見について、石渡委員は「アテナ(ATENA※)との懇談6 回では聞いたことがない。論議してない。確固とした認識がない。」と 主張。 田中委員は、規制委員会が停止命令を出せるのは、電気事業法一部改 正法に書いてある。それは、「許可を受けずに延長運転をした場合」と いう至極いい加減な物言いで、意味不明。
各委員発言のポイントは次の様でした。
石渡委員: 高経年化意見のまとめについてATENAとの協議には出されていな い。(話し合ってない)何年延長できるかは、原子炉によって一律には決 められないので、炉規法(原子炉等規制法)の延長にならない。40年で審 査するのであって、60年目に何をするかは決まっていない。見通し・方 針を現時点で決めるべき。 設計が古く、ATENAの資料では部品の古さに対策が考えられてい ない様だが、古い物の障害は避けられない。 30年経過後は10年毎検査としか書いてない。審査上の不備・検査の期 間も延長になるのか、我々の責任ではなく事業者の責任なのに、延長O Kはおかしい。 中断期間も延長期間のカウントになる。
杉山委員: 運転期間は政策的なので規制委員会の論議ではないが、停止期間も 劣化は進む。40年30年という数字では考えていない。 古い設計の物を新しい基準で考えるのはおかしい。規制委員会のやり 方ではない。40年の前に20年延長認可の判断は、審査不十分でおかし い、変だ。説明が足りない。 基準を厳しくする事によって古い物を規制する。今からでもやる必要 がある。劣化は各原子炉一律ではない。科学的に判断する。
.. 2023年02月15日 05:04 No.2689001
|