返信


■--披田信一郎氏の脱原発スピーチ
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…84回          

東海第二は「来年の夏などにはそもそも対策工事は終わらない」…
 | 
 | とめよう!東海第二原発
 | 11/2(水)第52回日本原電本店抗議行動報告(その2)(6回の連載)
 

 スピーチの要旨

◎ ご紹介にあずかりました「東海第二原発を止める会」そして、「
東海第二原発差止訴訟原告団」の原告の1人として裁判のことも含めて
ご報告をしたいと思います。
 まず、今、柳田さんからのお話にもありましたように岸田首相は8月
24日の国の方針の報告の中で、原発の新設であるとか延長期間の60年
超えということも話されましたけども、差し当たって7つの、一応規制
委員会の許認可は下りている。
 しかし、避難計画の問題、県民同意など取り付けられることのない東海
第二原発を含めてその再稼働に国が推して再稼働させるということを言い
ました。

◎ その一つである東海第二原発は、周知のとおりこの日本原電自身
が、「工事は簡単には進まない」と言っているということ、そして、「
特定重大事故等対処施設」の建設の切りの決まった工事なども含めて
2年の工事期間の延長を決めた。
 すなわち、来年の夏などにはそもそも対策工事は終わらないし、再稼
働どころの状態でもない。そしてまた、「広域避難計画」などは今ボロ
ボロになっていて、それを新たにつくると茨城県は言っていますけども
現実にそれが一朝一夕にできる状態ではない。
 にもかかわらず、岸田政権は来年の夏だということではないにしても
早急に動かそうと言い出した。

◎ これはいったいどういうことなのか。
 先日、茨城県の大井川知事がこのことを問われて、「茨城県としては
避難計画にしてもそれ以前の安全性確認にしてもワーキングチームとい
う専門家を集めたところでの審査、確認をしていますけれども、まだ
1年や2年かかる。国にそれを言われたって実現できるわけではな
い」、と当たり前のことを発言しています。
.. 2022年12月03日 08:50   No.2636001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (大学生)…85回       
 しかし、気を付けなければならないのは、国が、例えば広域避難の
問題にしても国が法律をつくるとか、何らかのかたちで国が進めて
いったならば、その下に、と言ってはいけないんですけれども、その下
にある茨城県や市町村は何も言えなくなる、という結局再稼働はありう
る、という発言をしています。

 このことに注目し、しっかりと私たちはその岸田首相が何を言ったか
とか、そもそも国策ということでこの危険な原発が動かされ、そして
事故も起こしてきたわけで、違反してきたわけですけども、その国に対
する批判と共にそういう中で県や市町村がどういうかたちでここに関わ
るのか、ということを追求し、そしてそこでもストップをかけていくと
いう闘いが必要だということを思い知らされている。

◎ すなわち、原子力は国策だとよく言われますけれども、日本が中央
集権の国なのか、地方分権の国なのか、まさに三権分立ということも
国会が機能停止している中でそれを取り返すことも必要、ということの
実態がこの国にはありますけれども、しかし、基本的には分権の社会で
あって特に災害対策、防災対策基本法の考え方を見直すと分かりますけ
ども、例えば自衛隊の出動でも現場をよく知っているその市町村が必要
だとなればその市町村長が県を通して要請をする。
 国が勝手に動くことはない、という分権の統治機構になっています。
   (その3) に続く

.. 2022年12月03日 08:56   No.2636002
++ 永野 勇 (小学校中学年)…16回       
老朽原発の運転期間延長は日本を滅ぼす!
 | 運転期間は今後も「原子炉等規制法の規制条項」として残すべき
 | 老朽原発の稼働は、国民の命と健康、環境を犠牲にする
 └──── (原発さよなら千葉)

 原発運転期間延長問題で、11月25日の日経新聞報道では「停止期間外し
原発運転期間延長 政府・与党、上限撤廃見送り」となっているので、
これだけ見ると、上限撤廃案が見送られたので、ああ良かったと思われた
方がいると思いますが、そうではありません。

 【運転期間(原則40年・最長60年)は福島第一原発大事故の教訓として
定められたもので安易に改定(今回は改悪)すべきではありません】

◎ 運転期間40年は、原子炉等規制法で規制条項として定められたもので、
所管は原子力規制委員会であり、改正は原子力規制委員会の権限です。
 運転期間40年については、論議経過では自民党・公明党の委員からは
反対の意思表示があった事は事実ですが、最終的には、民主党(当時)、
自民党、公明党の3者が合意し本会議で決まりました。
 そして運転期間40年が発電用原子炉の規制のために、作られたという
証拠は沢山あります。

◎ 運転期間延長問題は、8月の岸田総理大臣がGX実行会議で指示を
出したことが始まりです。
 そして、規制委員会は、経済産業省に説明を求め10月5日実施。その
場で、運転期間40年は、規制条項ではなく(このことが間違いなのです)
「利用政策」であるとして、規制委員会が経済産業省の考えを容認した
ことで、経済産業省が検討を進め今回の内容の報道となったのです。

◎ 経過としては、11月8日の資源エネルギー庁の原子力小委員会で、
原発の運転期間の延長について

1.現状維持案 2.運転期間の上限撤廃案 3.運転期間から休止期間
を除外する案(その休止期間を最長60年の運転期間にプラスするという
内容)が示されました。
 今回の新聞報道は、政府・与党が2案を見送り3案にする方針を決めた。
そして、運転期間の規定は電気事業法など経産省が所管する法律に移す。
 そのうえで経産省が電力の安定供給や脱炭素などの観点から延長を認定
する仕組みにするとなっています。
 簡単に言えば、今後は、運転期間の規定は、電気事業法などに移し、
延長は、通産省の考えでやりますという事です。

.. 2022年12月04日 08:01   No.2636003
++ 永野 勇 (小学校中学年)…17回       
◎ 実は、この規制条項を原子炉等規制法から削除し、経済産業省所管の
電気事業法などにすることが大問題なのです。
 いずれにしても、「運転期間は利用政策であり原子力規制委員会として
意見を述べるべき事柄ではない」とする規制委員会の見解は誤りであり、
規制委員会こそが運転期間を厳格に守らなければならないのです。

◎ 今回の規制委員会の前のめりの動きは大問題であると言わざるを得ま
せん。
 もし仮に、今回これを許すとなると今後も「利用政策」であるとして、
次々に経産省から改悪案が出され福島第一原発の大事故の反省の上に立っ
て成立した法律が骨抜きにされてしまいます。
 運転期間は今後共、「原子炉等規制法の規制条項」として残し、少なく
とも原子力ムラの要請により変更(運転期間延長)されるようなことがあっ
てはなりません。

<老朽原発の再稼働はきわめて危険 再稼働すべきではありません>

◎ 老朽原発の再稼働はきわめて危険な行為であると言わざるをえません。
 今まで再稼働した原発のほとんどが何らかの事故をおこしています。
このままでは必ず過酷事故が発生することが考えられます。
 私は、原子炉についての知識はありませんので、原子炉の危険性につ
いては他の多くの方が主張している通りだと思っています。

◎ 火力発電と原発の大きな違いは、火力発電は、事故が発生した場合に
機械を停止すれば事故の影響は低減し火災等の場合を除いては事故現場に
入ることが出来るのに対し、原発は原子炉の停止に成功しても原子炉を
冷やす、放射性ガスを閉じ込めることに失敗すると過酷事故となること
を、福島第一原発大事故が証明しています。この点が火力発電と原発では
大きな違いがあります。

◎ 停止していた火力発電であれ原発であれ、その後の再稼働時の危険性
を考える場合、大きなポイントは、停止中の保管状況(定例点検の実施状
況含む)と点検調査内容(範囲含む)の2つだと思います。
 この場合、いつ再稼働するのかによって当然その内容も大きく変わって
きます。
 例えば火力発電で、再稼働の予定無しの場合、ガードマンによる昼
間何回かのパトロールで済む場合もあるでしょう。

.. 2022年12月04日 08:12   No.2636004
++ 永野 勇 (小学校中学年)…18回       
◎ 原発の場合は、最低限、停止中であっても原子炉の冷却と放射能を
閉じ込めておくために万全を期さなくてはならないので、その作業とそ
れに付随する作業があるので、それ相応の運転員の配置等、原発停止中の
管理運営方針に基づいて運営されています。
 それと原発の場合点検不可能箇所が多過ぎるという問題点があります。
 また科学的に検査できる項目もそんなに多くは無いと思われます。
 また火力発電も原発も全数検査なんて不可能ですから、検査実施以外の
個所をどう判断するのかという問題があります。原発の方がより厳格にし
なければなりません。

◎ 一方、原子力規制委員会は、高経年化対策についても、政府交渉の場
でずさんであることがよく分かりました。規制委員会は老朽炉の審査に
ついて、安全の立証責任は、事業者にあると繰り返し述べており、試験
結果についても、現データや試験条件も確認せずに合格という結果だけを
見て判断しているというのが実態であります。
 検査は、常に、どこかおかしくないかという疑問の念を持っていないと
なかなか欠陥を見いだせません。

◎ 以上長くなりましたが、原発については、全数検査が出来ないこと
(これは火力も同じ)、検査できない部分が多くこれの判断が難しいこと、
原子力規制委員会の検査がお粗末であること等から考えられることは、
高経年化による原子炉を含めた発電プラントの科学的判断は精度を欠い
たものになる事が明らかであります。

◎ ということは老朽原発の稼働は、国民の命と健康、環境を犠牲にする
ものであり再稼働は絶対にすべきではないというのが、私の考えです。
 それと同時に、今までは、日本の行政は国民の命と健康を犠牲にしてか
ら、物事に対処してきましたが、これからは国民の命と健康を犠牲にする
前に対処するようにすべきであるということから考えても、老朽原発は
再稼働すべきでは無いと思います。

.. 2022年12月04日 08:21   No.2636005
++ 千尋 (小学校低学年)…6回       
東京に一番近い原発を再稼働させない!集会成功
 | 11.27東海第二原発廃炉デー集会 報告
 | 2022年11月27日「廃炉デー集会」での現地報告
 └──── 先崎千尋(東海第二原発の再稼働を止める会共同代表)

1.原発に関する私の素朴な考え

(1)電気は私たちの生活に欠かせない。だが、その電気を起こすのに、危険
極まりない原子力をどうして使うのか。自然エネルギーとして太陽光、
水力、風力、バイオマス、地熱などがあり、日本は世界有数の資源大国。
野放しの太陽光発電は問題だが、茨城では現在太陽光発電で原発4基分の
エネルギーを得ている。
(2)1957年、私が中学生の時に、東海村にわが国で最初の原子の火が灯った。
当時は「原子力の平和利用」として歓迎した。しかし、チェルノブイリ
原発事故など世界各地で原発事故が起き、わが国でも東海村や福島県で
事故が起きた。事故の確率は低いとはいえ、ひとたび事故が起きれば、
東京電力福島第一原発事故のように、人間がコントロールできず、広範
囲に影響を及ぼすことがわかった。私たちの世代に作られた原発を次の
世代には渡せない。それが私たちの責務だ。

2.東海第二原発をめぐる茨城県内の状況

(1) 避難計画
 再稼働に拒否権を持つ6市村(水戸市、ひたちなか市、日立市、常陸
太田市、那珂市、東海村)の内、策定済は常陸太田市のみ。しかし、一人
当たりの避難面積がコロナ前の2平方メートルで算定されており、実効性
があるとは言えない。茨城県は10月27日に「一人当たり3平方メートルを
目安として避難所を確保するすることで進めるよう」関係14市町村に伝えた。
これまでの1.5倍の面積が必要となり、受け入れ自治体との調整や新たな
自治体の選定など課題が多いと思われる。
(2) 世論調査
 茨城新聞の調査によれば、2021年10月では再稼働に反対が53%、賛成が
30%だった。2022年7月の調査では反対が40%、賛成が39%とほぼ拮抗し
ている。

.. 2022年12月04日 08:29   No.2636006
++ 千尋 (小学校低学年)…7回       
(3) 東海村議会
 3月議会で「避難計画の早期策定を村に求める請願」が賛成多数で可決
された。引き続いて原発の再稼働推進に賛成、反対の請願が2件ずつ提出
されており、議会原子力問題調査特別委員会で審査中。8月から、原子力
エネルギー政策、新規制基準、広域避難計画、放射性廃棄物について8人
の参考人(原発推進側、批判側)から説明を受けている(12月22日まで)。
(4) 那珂市議会
 那珂市議会は原子力安全対策常任委員会(6人で構成)を設置している。
これまでに議員勉強会や市民との懇談会を開いており、2023年9月ないし
は12月までに議会として賛否の結論を出すことにしている。
(5) 水戸市議会
 9月の市議会で土田議員が「東海第二原発の再稼働に対し、明確な反対
表明を」と質したのに対し、高橋市長は「国の方針は地域の実情を軽視し
て再稼働を推し進めるものではないと認識している。実効性のある広域
避難計画が策定出来ない限り再稼働はありえない」と答弁した。水戸市長
は2023年5月に改選になる。
(6) 農協などの動き
 茨城県の農協陣営は2012年10月の第26回県農協大会で「東海第二原発の
再稼働に反対する」決議を行っている。2022年8月27日の「STOP!東海第
二原発の再稼働いばらき大集会」には水戸、常陸、新ひたちの、八郷の各
農協と県畜産農協連、奥久慈茶業組合、日本有機農業研究会、県生協連、
つくば、潮来、城里、美浦、五霞の首長らが賛同人になっている。

.. 2022年12月04日 08:44   No.2636007
++ 柳田 真 (社長)…771回       
東海第二原発いらない!一斉行動実施
 | 第6波・12月3日(土)御茶ノ水駅3カ所その他いくつも
 | 「東京に一番近い原発をご存知ですか」をアピール
 | たんぽぽ舎会員と協力者で実施
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.東海第二原発いらない一斉行動が12月2日(金)、3日(土)、4日(
日)、東京圏の各県、各地で取り組まれました。
 たんぽぽ舎の関係者が参加している所、情報の連絡があった所だけでも
千葉県、神奈川県、東京など10数か所の駅頭で(分かったところのみ、
実際はこの倍くらい)東海第二原発いらない!アピールを中心に反戦行動
アピールも行われました。

 主な所は、神奈川県横浜市(2カ所)、埼玉県、東京都杉並区、江東区、
大田区、千代田区の御茶ノ水駅(3ヵ所)、水道橋駅、千葉県市川市の
本八幡駅、その他。

 この行動は12月2日〜4日が基準日ですが、12月5日〜20日でも一定
数の駅で取り組まれます。この行動は「岸田政権の原発大転換政策を許
さない行動」の一翼を盛り上げましたし更に20日くらいまで続きます。

2.たんぽぽ舎は、JR御茶ノ水駅で3カ所に分かれて実施。
 行動は午後2時〜3時15分まで1時間15分(2回前より15分延ばして
実施している)
 たんぽぽ舎に集まって準備した。参加者を3つに分けて1班は御茶ノ
水橋口改札前、2班は聖橋口改札前、3班は聖橋の上。

 ビラは愛称「女の子」ビラとプラス「電力は逼迫していない」を同封
したもの。のぼり旗は6本で各班ごとに2本。
 横断幕は10数枚。1班の所は橋があって広いのでここに多くを張った。
かなり見る人が多かった。ハンドマイクは3台、各班に1台ずつ。

3.結果は撒けたビラの数は150枚。署名は11筆、カンパは2人から2000
円。参加者は20名。1班7名、2班7名、3班4名。(他の2名は別の
駅でスタンディング)
 アピール内容は「ご通行中の皆さん東京に一番近い原発をご存じです
か?お配りしているかわいい女の子ビラに東海第二原発と書いてありま
す。もしこれが11年前の福島第一原発事故のように事故・爆発したら、
東京に6時間で放射能が飛んできます。電力は不足していません。東海
第二原発をやめさせましょう」と訴えました。
 演説はよく聞いてくれたと思う.
 演説の途中、JR職員から「

.. 2022年12月06日 05:06   No.2636008
++ 柳田 真 (社長)…772回       
駅の敷地内から出て行ってくれ」と文句
があり道路側に退いて演説とビラ撒きを続けたが、1人の参加者は職員
に抗議していた。

.. 2022年12月06日 05:15   No.2636009
++ 山崎久隆 (社長)…1464回       
12/4元福井地裁裁判長樋口英明氏が講演
 | 「原発稼働させぬ世論形成を」
 | 再稼働の準備工事が行われている女川町で
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 原発差止訴訟で大飯原発3、4号機を止めた樋口英明さんが「再稼働
をさせない世論形成を」と、各地で講演されています。
 その中で、女川町で行われた講演について、共同通信から各紙に掲載
されていました。それを紹介します。
−−
「原発稼働させぬ世論形成を 女川原発の地元で元裁判長」
                河北新報 12月4日
 2014年に福井地裁で関西電力大飯原発の再稼働を認めない判決を出し
た樋口英明元裁判長(70)は4日、宮城県女川町で講演し、各地で提起さ
れている原発差し止め訴訟が最高裁で勝訴するには、世論の後押しが重要
だと訴えた。
「原発を稼働してはいけないと誰もが納得する理論を社会に浸透させ、
世論を形成すること(が大切)だ」と述べた。
 女川町と、隣接する石巻市には東北電力女川原発が立地している。
 講演会は2号機の再稼働差し止めを求める訴訟の原告団など有志が
企画。オンラインも含め地元住民ら180人以上が参加した。
−−
 これは河北新報の記事です。共同通信の配信記事です。その他に掲載
していたのは、信濃毎日新聞、西日本新聞が確認できました。
 また、民医連新聞の記事から別の講演で話された発言を一部引用します。
−−
 『従来の裁判は住民側と電力会社との間で専門技術論争をしていまし
た。これからは誰でも理解できる、よって誰でも議論に参加でき、それ
故に誰でも確信が持てる裁判に転換しなければなりません。すべての
原発差止裁判で地裁、高裁で勝利し、誰もが納得できる理論を社会に
浸透させ、最高裁も納得させることが重要です。3・11を経験し、
事実を知った私たちの責任は極めて重いのです。
 最後にキング牧師の言葉を紹介します。
 「究極の悲劇は悪人の圧政や残酷さではなく、それに対する善人の
沈黙である。結局、我々は敵の言葉ではなく、友人の沈黙を覚えている
のだ。問題に対して沈黙を決め込むようになったとき、我々の命は
終わりに向かい始める」』
  (民医連新聞 第1772号 2022年11月21日)
https://www.min-iren.gr.j

.. 2022年12月06日 05:32   No.2636010
++ 山崎久隆 (社長)…1465回       
樋口英明さんの京都大学での講演について、「週刊金曜日」に告知
 がありましたので紹介いたします。

「大飯原発3、4号機を止めた理由」元裁判長が講演
『司法の責任とは何か』私が原発を止めた理由

 12月10日(土)14時より 京都大学法経第4教室(バス「百万遍」下車)。
 講師:樋口英明。高山佳菜子教授/実行委  無料。

.. 2022年12月06日 05:40   No.2636011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用