返信


■--第48回日本原電本店抗議行動
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…61回          

7月6日(水)日本原電前抗議行動での申入書、
 | 日本原電への2つの質問、そして東海第二原発の再稼働工事の中止を!
 

第48回日本原電本店抗議行動 7月6日(水)17:00〜18:00
  原電本店へ申し入れました。

※以下申入文

                      2022年7月6日(水)
               申入書
日本原子力発電株式会社 代表取締役社長 村松 衛 殿

 今日は貴社へ2つの質問をさせて頂き、そのうえで東海第二原発の再稼
働工事を中止することを申し入れさせて頂きます。

 1つは、貴社は先月25日、新聞折り込みで、「東海第二発電所対話型状
況説明会」のお知らせの告知物を入れました。
 そのお知らせには、貴社の東海原子力館の他に9カ所が説明会場として記
してありました。
 しかし私はこの告知物を見て違和感を感じました。それは会場の定員数
がすべて20〜30名となっていてあまりにも少ないからです。

 東海第二原発周辺30キロ圏内の人口は今さら言うまでもなく約94万人です。
 それに対してこの9カ所合計の説明会の定員の合計は390人です。
 もちろん会場の定員数は決まっているのでそれほど多くの周辺30キロ圏
内の住民に説明することはできないと承知していますが、それにしても少
な過ぎます。

 それで貴社の東海原子力館以外の9カ所の会場の定員数をすべて調べて
みました。そして驚きました。
 すべての会場で貴社が設定した定員数はその会場の定員数を大幅に下回
っているのです。
 ここにすべての会場の定員数と貴社が定員とするその数の差を書くには
紙幅が足りませんので、貴社の東海原子力館の説明会の後に続く3つの会
場の定員数と貴社が設定した定員数を記します。

常陸大宮市文化センター・小ホールの定員数:284名
             貴社の設定定員数:30名
那珂市中央公民館・集会ホールの定員数:500名
貴社の設定定員数:30名
常陸太田市パルティホール・多目的ホールの定員数:300名
貴社の設定定員数:30名
 です。
 
.. 2022年07月10日 07:45   No.2518001

++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…62回       
この貴社の設定した定員数は会場の定員数の約1/16〜1/10です。
 なぜこんなにも少ない人にしか貴社は東海第二原発の安全対策について
説明をしようとしないのですか。
 貴社はここのところ、コロナ対策を十分に行っているようですが仮にそ
れを理由とするにしても社会の常識とはかけ離れ過ぎています。
 一般的にコロナ対策のうえでの会場の定員設定数はその定員上限数の
1/2くらいです。
 とてもコロナ対策が理由というだけでこの少なすぎる定員数を設定する
とは思えません。

 また、今年2月1日に行われた東海村議会・原子力問題調査特別委員会
において、東海村商工会が出した“東海第二原発周辺自治体へ避難計画を
早くつくらせる”請願が強行採決されました。
 しかし、この東海村商工会の理事は貴社、日本原電です。

 法律で、「商工会は特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的とし
て、その事業を行ってはならない」とされています。
 貴社が商工会の理事をしていてその商工会が東海第二原発の再稼働のた
めの地域自治体の避難計画を早くつくらせるための請願を出す、という行
為は明らかに商工会が特定の法人、つまり貴社の利益のために事業を行っ
ていることになります。絶対にあってはならないことです。

 以上のことから、貴社に2つの質問をさせて頂き、東海第二原発の再稼
働工事の中止を強く求めます。

質問1.上記の「東海第二発電所対話型状況説明会」の定員数があまりに
も少ないのはなぜですか。また、その少なさをもって“対話型”とするな
らば、対話型でない説明会との違いを説明し、対話型でない説明会より住
民の安全に寄与する理由を教えてください。

質問2.貴社が東海村・商工会の理事を務め、東海村議会・原子力問題調
査特別委員会において、東海第二原発周辺自治体の避難計画の早期作成を
促す請願を出す、ということへの貴社の見解をお聞かせください。

回答は書面での郵送かFAX送信、メールでの送信のいずれかで7月20日(水)
までにお願い致します。

 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

 東京都千代田区神田三崎町3-1-1高橋セーフビル1F たんぽぽ舎気付
 Tel.:070-6650-5549 Fax:03-3238-0797
 Mail: stoptokai2.shutoken@gmail.com

.. 2022年07月10日 07:53   No.2518002
++ 渡辺マリ (部長)…218回       
「えっ!知らなかったの?あなたの近くのキケン原発!」
 | ビラ60枚配布
 | 元高校の先生・Kさんのアピールがわかりやすかった
 | 7/10(日)「東海第二原発いらない! 市川の会」の報告
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ JR本八幡駅前で、毎月1回行われている「東海第二原発とめ
よう・市川」行動が7月10日(日)におこなわれました。
 暑かったです、当たり前だけれど暑かったです。
 全員、太陽の動きに合わせて日陰を求めて移動しつつの街宣でした。

 「6・17最高裁判決は何もしなかった 国を免罪する判決だ」を
折り込んだ「愛称:女の子ビラ」は60枚配れました。大横断幕を持って
いる2人の男性は、「全然、大丈夫」という顔でしたが…?

◎ この日は、元高等学校先生のKさんが車いすに乗って初参加して
くれました。
 Kさんのアピールは、通りすがりの人たちにもよく分かる説明で、
私もチラシを配りながら「フム、フム、そうなのか」と感心。
 さすがです。皆も同じ感想でした。
 また、「電力需給ひっ迫」のウソにだまされるなということで、
「JERA」(東京電力と中部電力の火力発電部門を統合した会社)の話
もありました。

◎ 参加者は14人でしたが、1人は市川駅と間違えて来られず、もう
一人は私たちが後片付けをしている真っ最中に到着(何と律儀な方)。
なので、この幻の2人を加えれば16人ということになります。

※お知らせ:毎月1回の開催ですが、来月8月の街宣は中止になります。
 全員がそれぞれ抱えている活動があり、その合間での街宣なので、
少々疲れました。よろしくお願いします。
 9月に入ったらお知らせします。

.. 2022年07月14日 05:10   No.2518003
++ 被爆77周年原水爆禁止世界大会広島大会 (幼稚園生)…1回       
2022年被爆77周年原水爆禁止世界大会広島大会に連携の
  8/5(金)「いのちの岐路に立つ」上映会に奮ってご参加を!

日 時:8月5日(金)開場13:30、上映14:00
     (終了後、矢間プロデューサー舞台あいさつの予定)
会 場:広島自治労会館3F大会議室
       (JR山陽線・広電横川線「横川駅」5分)
主 催:映画「いのちの岐路に立つ」広島上映委員会
      (TEL 042−381-7770)
入場料:無料(先着100人で締切、事前申込不要)

.. 2022年07月14日 05:24   No.2518004
++ 「原爆の図」を見る会・文京 (幼稚園生)…1回       
7.26(火)-29(金)第18回【原爆の図展】

展示期間:7月26日(火)より29日(金)10時より18時
              7/26は11時より、7/29は17時まで
会  場:文京シビックセンター1F 展示室2
      (都営三田線「春日」駅、メトロ「後楽園」駅)
展示内容:原爆の図 「幽霊」「虹」(原寸大レプリカ)
特別企画:核兵器禁止条約・核兵器の非人道性に関する国際会議等
     丸木美術館及び原爆・戦争資料の訪映
               (WEBサイト・インターネット)
     「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」展示、
                    他関連図書、DVD等
主  催:「原爆の図」を見る会・文京 090-4120-9366
後  援:文京区教育委員会 文京区原爆被害者友の会(文友会)
入場無料

.. 2022年07月15日 05:14   No.2518005
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…68回       
約35年前に東海第二原発を見学に行ったことがあります
  「原発は安全でしょ」って聞かれ、私は「判断のしようがない」と
  私の一番の関心は、事故があった時にどうやって逃げればいいのか?
  マニュアルはある?「そういうマニュアルはつくらないんだ」との答
  突撃スピーチ2:鈴木泰子さん(さようなら原発あびこ)
  7/6(水)第48回日本原電本店抗議行動報告 (その4)(5回の連載)


鈴木と申します。私は約35年前に東海第二原発を見学に行ったことがあ
ります。チェルノブイリ事故から確か2年後くらいです。当時の通産省・
資源エネルギー庁がチェルノブイリ事故を受けてまあ、原発のイメージ回
復を諮りたかったんだと思います。関東と関西に分けて、35名くらい主婦
の方を抽選で選んで東海第二原発はじめ、太陽光だの、銚子の火力発電だ
の、いろいろ勉強させてくれました。で、メインは東海第二原発ですね。
で、中央制御室にも入れて頂きました。燃料棒が沈めてあるプールの上も
歩きました。それから低レベル放射性廃棄物、放射線量を計ったんですが、
10分くらいでかなりの放射線量を浴びました。
 で、2時間くらいかけて東海第二原発を見学した後、当時の経産省・資
源エネルギー庁の役人とか東芝のスタッフの人たちに聞かれたんですね。
「原発は安全でしょ」って。で、私は「判断のしようがない」って答えた
んですね。原子力工学の知識もないし、放射線医学の知識もない。安全か
と聞かれて、原子力圧力釜の厚さが鉄で30pあるって言われました。だけ
どその30pが爆発するかもしれないしあっという間に溶けるかもしれない。
 だけど私が一番関心があったのは事故があった時にどうやって逃げれば
いいのか、近くの人は家に目張りをしてじっと閉じ籠ればいいのか、それ
とも着の身着のままで車で逃げだせばいいのか。そういうことを私は知り
たい、そういうマニュアルはあるんですかって聞きました。その答えにビ
ックリしたんです。「そういうマニュアルをつくったら、やっぱり危ない
と言われるじゃないですか。だからそういうマニュアルはつくらないんだ」
って言われました。

.. 2022年07月17日 08:27   No.2518006
++ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 (高校生)…69回       
 その答えが出たのがチェルノブイリの25 年後の福島の事故ですね。みん
なマニュアルがなかったから放射能の濃い方に逃げたり、それからすぐに
ヨード剤が配られずに甲状腺がんを発症した子どもがたくさんいますよ
ね。で、私たちにとって一番大事なのは、原発事故が起きた時にどうやっ
て逃げようかっていうマニュアルなんですよ。私たちは原発事故を止めら
れません、だから逃げて身を守るしかないんです。そのマニュアルがなく
東海第二原発の事故が起きた時に、首都圏の人が逃げられますか。無理で
すよね、1千何百万人もの人たちが。だから私は東海第二原発はもう絶対
に運転すべきではないと思ってます。以上です。実感として思います。
(5に続く)

.. 2022年07月17日 08:36   No.2518007
++ 柳田 真 (社長)…737回       
「電気が足りない」は本当か?
 | 「電力需給逼迫」報道は本当か?
 | 12基の石油火力発電所をなぜ公表しないのか?
 | −7月29日(金)緊急講座の案内もかねて
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

1.「電気が足りない」「電力需給逼迫だ」という声、ニュースが
たくさん出ている。経産省の役人が記者会見で「電力逼迫」を言う
から、よけい、みんなが誤解してしまう。不安に思う。
 では、その結末がどうなったか。正確にみてみよう。
 6月27日には、東京電力管内で「電力需給逼迫」の注意報が出された
が、これは6月30日で早くも解除された。理由はこの日の電力使用量
ピークは、5487万Kw。これに対して、6036万Kwが準備された。
 率にすると90%だから、十分な余裕があったという結末だ。
 私たちは、経産省や東京電力の発表の中味や問題点、失敗も含めた
テレビ・新聞の報道−調査報道−を望む。

2.12基の石油火力発電所をなぜ公表しないのか?隠したままか?
聞きたい。
 東京電力と中部電力が折半出資で作った火力発電会社「JERA」
は、たくさんの火力発電所を持っているが、しかし、電力危機を言い
つつ、これらをキチンと公表しないのはなぜか。東京電力・
「JERA」に聞きたい。経産省にも聞きたい。
 報道するNHKや新聞各社に聞きたい。なぜ公表しないのか−?
 特に、石油火力発電所の存在。

3.11年前(2011年3月11日)の東日本大震災と東京の電力危機(計画
停電)が起きたが、実は西日本は電気が余っていた。東京へ売りたくて
しょうがなかったができなかった。
 「東西連系線」のぜい弱が原因だが、それは11年後に解消したのか、
聞きたい。
 経産省と東京電力はこの11年間、何をやってきたのか?
 失策ではないのか。

4.これらの問題について、2人の講師(上岡直見さん、荒木福則さん)
で「電力需給逼迫」問題の緊急講座を7月29日(金)に開催します。
 ご参加ください。2回目は、山崎久隆などの話も計画中です。

☆7/29(金)緊急講座『電力需給逼迫問題』

.. 2022年07月22日 04:50   No.2518008
++ 柳田 真 (社長)…738回       
 1.原発温存が電力危機を招く「電力政策の誤り」
    お話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)
 2.電力需給逼迫の解決方向あり(隠している火力発電所を公表せよ)
   「JERAの石油火力12基900万Kwを活用せよ」
   お話:荒木福則さん(神奈川県横浜市在住)
日 時:7月29日(金)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年07月22日 05:04   No.2518009
++ 山崎久隆 (社長)…1379回       
電力逼迫対策として次々に原発の再稼働をはじめた
 | 定期検査前倒しはリスクを高める
 | 西日本の原発再稼働は東日本の逼迫に関係ない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎原発再稼働を急がせる政府

 今、西日本で原発が次々に再稼働を始めている。
 玄海4号が7月10日、川内2号が7月11日、大飯4号が7月17日、
そして7月24日には高浜3号が起動した。26日には発電を行うという。
 他にも、美浜3号は本来、10月までかかるはずの定期検査を前倒して
8月12日に運転再開すると発表している。
大飯4号も定期検査を前倒しての再稼働だ。

 夏のピーク対策というのだが、西日本は今年の夏の供給予備率は既に
明らかになっている。3%台の後半から4%程度と見込まれ、美浜3号
などを前倒しても改善は大きくない。
 運転開始から44年と6ヶ月経っている美浜原発3号機を無理矢理動か
して、重大事故を起こせば、重大な責任が関電にかかる。

 政府は、夏の電力需要逼迫を5月27日に「7月は東北から中部エリア
で3.1%と非常に厳しい見通し」とする広報を行い、電力需要が高まる
時期に足りなくなる恐れとしていた。
 そして6月末に東電エリアで設備の準備不足から予備率がゼロになる
という失態を演じたが、これを奇貨として夏の電力不足をアピールする。
 そのために原発再稼働を進めるとの首相声明を選挙中に出し、
ショックドクトリンの手法を使った、再稼働推進策を打ってきた。

◎夏のピークの直前に逼迫 すぐにも警報!?
 しかし実態は「警報」という水準ではなかった
 リスク管理に失敗した東電

 6月27日の梅雨が明けていない東電のエリアで、電力逼迫の注意報が
発令された。
 すぐにも警報に切り替えそうな勢いで、経産省の役人が記者会見を
した。
 だが、実際には90%台の後半の設備利用率になったものの電力危機は
起こらなかった。

 細かく見ると、需給逼迫は二つのケース。
 最初は「使用量のピーク点」である午後2〜3時台、最大5,254万
kW(以下、万kWを省略)の需要に対して設備は5,674で92%だった。
もう一つは「使用率ピーク点」で、午前9時〜10時台、最大4,669に
対して4,820で、97%だった。

.. 2022年07月28日 08:05   No.2518010
++ 山崎久隆 (社長)…1380回       
 6月のピークは実は、その後に来ている。
 逼迫注意報は30日午後6時で解除したが、この日の午後2時から3時
の需要量ピークでは5,487に対して、6,036が準備された。率にして90%
は、いつも通りで余裕がある水準。
 午前9時から10時台は4,947に対して5,145の設備で、率にして96%、
こちらの方が厳しいが、「警報」という水準ではない。

 6月下旬に電力が逼迫するのは、この時期は比較的需要が少ないはず
だったのに、気温が急激に上がり、湿度も高く、例年ならば7月下旬頃
の気候になっていたことにくわえ、発電設備が大幅に削減されていて、
余力がなくなっていたところに、定期検査も多く、稼働できるはずの
火力も動かせなかった。

 夏のピーク時に大型火力のいくつかが止まればたちまち逼迫するし、
それは3月に発生した福島県沖の地震で経験したことでもある。
 東電は、そうした経験も生かさず、リスク管理に失敗し続けたこと
が、時季外れの電力逼迫に繋がった。

◎東西連系線を強化する

 東電の電力逼迫の注意報があっても、西日本では電力不足は起きて
おらず、むしろ余力があった。
 東電に対して、他の電力が供給すれば問題にはならない。
 日本の発電設備は、多くの火力を廃止していても、まだ十分余力は
ある。
 新鋭火力の運転も予定されており、電力会社間や、発電会社からの
売電で逼迫は起こらない。
 2011年の東日本大震災の直後、電力危機が顕在化したことで政府は
対策として「東西連系線の強化」を打ち出した。
 東日本と西日本では周波数が異なるため、そのまま電気を送ることが
出来ない。
50ヘルツの東と60ヘルツの西の間に「周波数変換所」が必要になる。
 その変換所の容量は現在210万kWだが、これは2011年の東日本大
震災時には120万kWしかなかったものを増強した結果だ。

.. 2022年07月28日 08:10   No.2518011
++ 山崎久隆 (社長)…1381回       
これで足りるとは誰も思っていないので、今後も増強する予定で、
最終的には300万kWにするが、2027年完成予定となっている。
 これを速やかに完成させるように取り組むべきである。
 この設備増強には1750億円かかるという。
 だが震災後の11年間に柏崎刈羽原発の維持管理費用に累積1兆2千
億円もつぎ込んできた東電にとっては、大した費用ではないはずだ。
資金の使い道を間違ったことが、今回の逼迫に繋がったのである。

 日本列島は南北に延びているから、北海道と九州では気候が違う。
夏は南(というよりは大都市)が逼迫し、冬は北海道・東北など寒い
地方が逼迫する。
 ならば、日本中で「連系」が出来れば、どこかで逼迫が生じても必要
なところに電力が送れる。効率よく設備が使えて良いことずくめだ。
 しかし過去には東と西のエリア内で需給バランスは概ね収まってきた
ので、莫大な資本を投入することを電力会社は嫌った。
 それならば、公共事業として作れば良い。
 「変換所」を発展させ、日本中を直流送電で繋ぐのも一つの方法だ。
 直流に変換すれば周波数問題は起きない。
 大動脈として東西直流送電線を引くことを公共投資として行えば、
電力需給問題は解決できるうえ、南海トラフ地震のような大規模災害
対策にもなるのである。

☆ 7/29(金)緊急講座『電力需給逼迫問題』にご参加を!

 1.原発温存が電力危機を招く「電力政策の誤り」
   お話:上岡直見さん(環境経済研究所代表)

 2.電力需給逼迫の解決方向あり(隠している火力発電所を公表せよ)
   「JERAの石油火力12基900万Kwを活用せよ」
   お話:荒木福則さん(神奈川県横浜市在住)

日 時:7月29日(金)18時30分より20時30分
会 場:「スペースたんぽぽ」
 参加費:800円 予約必要です。

.. 2022年07月28日 08:17   No.2518012


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用