返信


■--(明治学院大学名誉教授)
++ 熊本一規 (高校生)…60回          

70年以上前に決定された都市計画道路が蘇る
 | 事業が認可されても民民関係をクリアしなければ実施できない
 | 契約書に署名捺印しない権利者で団体を創れば事業を止められる
  適正手続きの欠如は憲法31条違反
  連載「権利に基づく闘い」その28
 

 東京都杉並区西荻窪では、70年以上も前に決定された都市計画道路(
補助132号線)を今になって実施し、幅11mから16mに拡張しようという
都市計画事業がもくろまれています。
 事業が実施されれば、多くの沿道住民が立退きを強いられます。
 数十年も住んできた土地を離れなければなりませんし、店舗の場合に
は、営業を続けることが不可能になったり、長年培ってきた顧客を
失ったりして、廃業の危機に瀕することになります。
 そのため、事業に納得できない市民によって「西荻窪の道路拡張を
考える会」がつくられ、反対運動が続けられています。

 全く同じように、市民の意見を全く聞かぬままに都市計画事業を強行
しようという動きが、東京都武蔵野市(武蔵野3・4・11号女子大通り
線)にも存在しています。
 同様の都市計画事業は全国的に見受けられますが、特に東京都に
数多く存在しています。

◎ 都市計画事業の手続き

 都市計画事業の手続は、大きく分けて、
 1.原案作成〜都市計画決定、
 2.事業化の検討〜事業認可、
 3.事業着手
 の三段階に分かれます。

 住民は、事業認可の取消し等を求めて訴訟で争ったりするのですが、
敗訴して事業が実施される事例が少なくありません。
 しかし、事業認可の取消しを求めるまでもなく、事業実施に反対する
権利者がある程度集まって団体を創れば、事業実施はほぼ不可能に
なるのです。

◎ 住民の権利で都市計画事業を止める

 西荻窪、武蔵野の住民から相談を受けた私は、埋立・ダム反対の
漁民・住民運動に関わってきた経験に基づいて、要旨次のような話を
しました。

・公共事業実施の上で最大の難関は用地交渉。予定地に「住民の権利」
が存在するから。
 住民が自分の持つ権利を自覚して闘うことが大事。
・「事業者と公の関係(許認可等の公民関係)」をクリアできても「
事業者と民の関係(民民関係)」をクリアできなければ、事業は
実施できない。
.. 2022年05月18日 05:12   No.2475001

++ 熊本一規 (高校生)…61回       
・土地建物の所有権や営業権等の財産権の侵害には損失補償が必要。
・住民の同意を得る方法は任意交渉をつうじての契約(任意売買)。
 住民の同意が得られなければ(住民が署名捺印さえ押さなければ)、
収用しかない。
・住民の意思に反した収用は極めて困難。また、収用されても損を
することは何もない。
・用地交渉に応じない、個別交渉に応じない、を原則として、
住民の会を創ればよい。

 武蔵野では、すぐに会の規約をつくり、会員を集めたところ、沿道
権利者の約七割が加入しました。
 他方、西荻窪では、会を創る前に事業認可を出されましたが、認可
されても動揺することなく、沿道権利者の約四割が加入しました。

 会の創設により都市計画道路事業は、ほぼ不可能になったと思われ
ますが、加えて、事業者に対し、「適正手続きの欠如」を指摘し、
それが事業実施を防ぐうえで大きな力になっています。
 「適正手続きの欠如」については、次回に詳しく報告したいと
思います。

注:西荻窪及び武蔵野の都市計画道路事業について、詳しくは
次のサイトを参照して下さい。
こちら

.. 2022年05月18日 05:19   No.2475002
++ 横田朔子 (高校生)…61回       
日本で事故が一番多い老朽原発・
 | 東海第二原発の再稼働をとめよう!
 | 5.11日本原電本店前抗議行動の報告 (上)(2回の連載)
 | 主催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア、とめよう!東海
            第二原発首都圏連絡会世話人)

◎ 都市部では新型コロナの爆発的な感染拡大はみられないものの、
一向に終息の兆しが見えない中で、私たちは5月11日(水)定例の日本
原電本店前抗議行動(第46回)をおこなった。
 首都圏の仲間たち58名が参加。脱原発音楽隊の仲間5名と共に、東海
第二原発の再稼働工事を中止せよ!廃炉の決断を!と訴えた。

◎ 世話人の志田文広さんの司会で、17時開始。
 主催者の柳田真さんは、「ロシアのウクライナ侵攻で、“原発が原爆
になる恐ろしさ”(乱鬼龍作)が顕著になった。中国・韓国・台湾は
原発とは言わず核発電と言っている」「最低でも全国4か所の老朽原発
をまず廃炉にさせよう。関西では5月29日(日)、市民団体が“原発の
ない明日を−老朽原発このまま廃炉”をめざして、1000人規模の大集会
とデモが取り組まれ、茨城・東京からも参加する」「7月の国政選挙で
老朽原発廃炉を訴えていこう」と力強く呼びかけた。 (下)に続く

.. 2022年05月20日 04:45   No.2475003
++ 山崎久隆 (社長)…1338回       
稼働中原発は4基…川内1、大飯3、高浜4、
 | 伊方3(川内は九州電力、大飯、高浜は関西電力、
 | 伊方は四国電力)
 | 2022年5月1日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機   状態  運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 定検停止中 2022.03.11 118
     高浜3 定検停止中       2022.03.01 87
     高浜4 運転中 2021.04.12 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 定検停止中 2022.04.30 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 定検停止中 2022.02.21 89
合 計  10基 運転中4基  停止中6基 383/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は4基(40%)、
 その出力は995.6万kWに対して383万kW(38%)

.. 2022年05月20日 04:55   No.2475004
++ 事故情報編集部 (小学校中学年)…14回       
再処理中止を求めます!
  山田清彦氏が青森県六ヶ所村村長選に立候補
 

 6月12日投票の青森県六ヶ所村村長選に立候補した山田清彦氏。
 選挙事務所は、六ヶ所村内に構えます。

 山田きよひこ氏の政策項目を紹介します。

 1.再処理中止を求めます
 2.農業・漁業を大切にし、自然を生かした新たな産業を興します
 3.心と体の健康づくりを推進し、介護入所施設を整備します
 4.女性の声を村政に生かします
 5.三内丸山に匹敵する村内の縄文遺跡群を村おこしに活用します

 山田清彦氏プロフィール
 1957年青森県三沢市生まれ。元三沢市議会議員。
 「六ヶ所村に新しい風をおこす会」代表。
 著書「再処理工場と放射能被ばく−下北『核』半島危険な賭け 2」
 (2008.創始社)、プルトニウム発電の恐怖(2011.創始社)ほか共著多数

.. 2022年05月24日 05:31   No.2475005
++ 山崎久隆 (社長)…1342回       
「東海第二原発」を再稼働してはいけない
 | 5つの問題 (その1)
 | 1.40年超の老朽原発=不測の事態が起こりやすい
 | 2.実行可能な避難計画はない
 | 3.地震と津波の想定が過小
 | 4.日本原電に「経理的基礎」がない
 | 5.地元との同意は極めて難しい
 | (5回の連載)
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

現在再稼働の準備を行っている茨城県東海村の東海第二原発は、東京
から110km北に位置する。
昨年末閣議決定された「第6次エネルギー計画」では、この原発を
含めて27基の原発の再稼働が電源に組み込まれる想定がされている。
当初、今年の秋に再稼働可能になると見られていたが、3月になり
再稼働の条件となる安全対策工事の完工時期を2024年9月とした。
この計画変更で、約1年半ほど後ろ送りになった。
では、東海第二原発にはどのような問題があるのだろうか。
5つの問題にまとめてみた。

問題1:40年超の老朽原発であり不測の事態が起こりやすいこと
問題2:背景にある巨大な人口に防災計画は無理であること
問題3:地震と津波の想定が問題にならないほど過小であること
問題4:日本原子力発電に「経理的基礎」がないこと
問題5:地元との同意は極めて難しいこと



問題1:40年超の老朽原発であり不測の事態が起こりやすいこと

(1)3/11震災時に被災、補修されたが損傷が残っている恐れあり

東海第二原発は、2011年の東日本大震災で地震と津波に遭遇して
いる。このときはなんとか冷温停止することはできたが、大きな揺れに
より、各所に損傷が残っているかも知れない。
特に地盤については一部液状化もしたであろうし、新たに建設して
いる防潮堤は土壌改良を行わなければならないほど、地盤が悪い。
このようなところに重量構造物を沢山作ったら、事故を準備する
ようなもの。

(2)現在は使えない可燃性ケーブルを使っていること

.. 2022年05月25日 04:47   No.2475006
++ 山崎久隆 (社長)…1343回       
福島第一原発3号機の爆発は、水素だけの爆発では説明がつかない
ことが分かっている。おそらく大量の可燃性の炭化水素系ガスが発生
し、それに引火したのではないかと考えられている。
 ケーブル類が蒸し焼き状態になったことから発生したのではない
だろうか。
 東海第二原発でも古い可燃性ケーブルが大量に使われており、難燃
シートで包まれているが、火災の熱は遮蔽できない。同じような爆発が
起きる可能性があると思われる。

(3)耐震性が限界に近く地震で損傷する恐れが大きいこと

想定される地震動で施設・設備の耐震評価を行うと、ほとんどの
ところがギリギリ、中には破断限界まで1.03倍という場所さえ
存在する。

(4)地震・津波想定が過小評価であること
現在の地震評価も過小評価の可能性は否定できない。
実際に、柏崎刈羽原発では想定が600ガルのところ、中越沖地震では
3倍近い1700ガルに達していた。 (その2)に続く
            (初出:月刊たんぽぽ舎ニュース5月号)

.. 2022年05月25日 04:56   No.2475007
++ 柳田 真 (社長)…725回       
大阪へ15人、福井へ11人で出かけます
 | 5/29老朽原発このまま廃炉大集会に連帯行動
 └──── (たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク、
            とめよう東海第二原発首都圏連絡会)

 関西の老朽原発廃炉の運動は全国でもトップの質量の大きな運動に
なっています。
 再稼働阻止全国ネットワークは、この運動をもり上げ、連帯行動とし
て全国からの参加者に交通費の援助(一部)を従来から続けています。
 又、とめよう東海第二原発首都圏連絡会は、日本原電敦賀事業本部で
話し合いをする人々を11人援助して送り出します。
 5月29日(日)、30日(月)10数名が、出かけます。
 老朽原発をまず廃止させよう! 関西に連帯しよう!

 5月29日(日)大阪へ行く人(再稼働阻止全国ネットワークのまとめ)
  15人(東京11人、茨城1人、四国1人、青森1人、兵庫1人)
 5月30日(月)福井県敦賀へ行く人
            (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
  11人(東京8人、茨城1人、青森1人、関西現地参加1人)

.. 2022年05月26日 06:53   No.2475008
++ 清水 寛 (高校生)…55回       
「新潟の原発ゼロ」をめざした新潟県知事選挙への
 | カンパのお礼と報告
 | 5/11東電本店合同抗議行動参加者よりいただきました
 └──── (「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)

◎ 新潟県知事選挙告示前日の5月11日、東京電力本店前で東電本店
合同抗議行動が開催されました。
 その集会主催者のご協力により、集会参加者約70名から3万6千円
近くのカンパをいただきました。ありがとうございました。

 告示後の5月14日から15日、「なの花の会」のメンバー2人が新潟県
知事選挙応援に行き、5月11日にいただいたカンパを「新しいリーダー
を誕生させる会」事務局長の有岡正昭さんに渡してきました。
 カンパと電話入れ応援は大歓迎されました。

◎ 今回の新潟県知事選挙は、自民、公明、国民民主などが支持する
現職知事と共産、社民、れいわが推薦する新人女性候補者との
対決です。
 新人候補者は、「世界最大級の柏崎・刈羽原発の再稼働をさせない」
を選挙の最大の争点にしています。
 投票日は5月29日(日)で、終盤に近づいています。
 まず、「新潟の原発をゼロに!」続いて「全国の原発をゼロに!」

.. 2022年05月26日 07:10   No.2475009
++ 山崎久隆 (社長)…1344回       
「東海第二原発」を再稼働してはいけない5つの問題 (その2)
 | 避難は極めて困難
 | 5km圏内の人口は約8万人、30km圏内では94万人
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)
      ※「その1」は5/24【TMM:No4487】に掲載。

問題2:背景にある巨大な人口に防災計画は無理であること

(1)予防的防護措置を準備する区域・
   PAZ5km圏内の人口は約8万人

原発の周囲5キロ圏内でも人口規模は8万人に達する。この区域は
全電源喪失や冷却機能の全停止などになった場合には全員直ちに30キロ
圏外に避難しなければならないが、事実上不可能だ。

(2)緊急防護措置を準備する区域・UPZ30km圏内では94万人

事故後の放射性物質の拡散に対して、風下地帯を中心に避難を行う
ことになるが、対象となり得る人数は94万人。
 この避難も極めて困難である。
このエリアの避難については、事実上不可能であることから、
実際には屋内退避しか行われない可能性が高い。

(3)福島第一原発事故では最大50キロ圏の飯舘村まで
   避難が必要だった

事故により放出される放射性物質が風に乗って長距離を汚染する場合
が想定されていない。
 福島第一原発では最大50キロも離れた飯舘村が高濃度の放射性物質に
汚染され全村避難した。
 しかし避難が実施されたのは4月22日以降。
これは2017年まで続いた。

(4)周囲の原子力施設との同時被災の危険

使用済燃料プールの損傷が発生した場合や他の原子力施設、特に
わずか2.7キロ南の東海再処理工場との複合災害になった場合は、想定を
遙かに超える。
100キロ先の東京も含め、大規模な避難が必要になる場合、混乱の中で
戦場のような悲惨な事態となる。

(5)実行可能な避難計画はない

周辺30キロ圏内でも、避難対象の住民の輸送計画に実効性はない。
さらに受け入れ先自治体の避難所も、延べ床面積に対し一人当たり
2平方mを機械的に割り当てるなど、実態とは乖離した受け入れ予測を
しているなど、およそ常識外の計画だった。 (その3)に続く
            (初出:月刊たんぽぽニュース5月号)

.. 2022年05月27日 04:55   No.2475010


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用