返信


■--翻訳の語
++ 伝六 (大学院生)…113回          

戦後、Allied powersも United Nationsも同じく連合国と訳している。同一文中にでてきたら、両方連合国と訳したら、意味がわからなくなる場合がある。よって前者を連合国と訳するなら、後者は国際連合と訳することにしたらどうだろう。戦争がおわるまではUNは軍事同盟で戦後は軍事同盟の面はわずかに?なったが、同じ言葉を英語で使っているのだから、訳語も国際連合に統一したらどうだろう。もっともallied powers の訳語が連合国というのも、もとの言葉の意味に忠実でないと思うけれども。
.. 2011年01月30日 17:03   No.246001

++ タク (社長)…337回       
ちなみに国連の常任理事国は、国連が創設された当時、構成員となった第2次世界大戦の戦勝国、米・英・仏・ロシア・中国となっていますが、日本が税金を使って国連に拠出している年額は、321億円は、米国以外の常任理事国4カ国の拠出金を全て合算した金額よりはるかに多く、現在191ヶ国が加盟する国連の経費の約2割を、日本からの拠出しているのです。なのに、国連憲章には、日本は、約60年前に連合国と交戦状態にあった国を敵国と定め、それら敵対国への対応について、当時のままの敵国条項での条文が、現存されたままになっているのです。
.. 2011年02月02日 12:12   No.246002
++ 六 (大学院生)…119回       
パル判決書に次のような文章があります。
THESE DECLARATIONS ARE MERE ANNOUNCEMENTS OF THE INTETION OF THE ALLIED POWERS.They have no legal value. They do not by themselves give rise to any legal right in the United Nations . The Allied Powers themselves disown any contractual relation with the vanquished on the footing of these Declarations:
翻訳すると次のようであろう。
これらの宣言(カイロ宣言とポツダム宣言)はアライドパワーズの意図を単に告示しただけである。それらには法的価値はない。それらは宣言をしたというだけではUNにおいて法的権利の根拠になるものではない。アライドパワーズは自らこれらの宣言を立脚地として敗者と契約関係をもつということを否認しているのである。

さてパル判決書を翻訳した東京裁判研究会の人には敬意を表するが、この箇所の翻訳は誤訳に近い。本を読んでもらえばいいのだが、ついでに引用する。
「これらの両宣言はたんに連合諸国の意向を表明しただけのことである。法律上の価値あるものではない。それ自体だけでは連合国にどんな法律上の権利をも生じさせるもんではない。連合国自体はこれらの宣言を基礎とし、なんらかの契約関係が戦敗国との間になりたっているとは認めていない。」

原文におけるAllied Powersは英米支ソのことである。

.. 2011年02月06日 12:00   No.246003
++ タク (社長)…339回       
日本の指導者は、ポツダム宣言にソ連が署名国として入っていなかったことに望みを託していた。しかし、この宣戦通告文によって、ソ連がポツダム宣言に加入したことが明らかになり、日本は、一億玉砕かポツダム宣言受託の二者択一を迫られることになったのである。

当時、重臣の一部にはソ連仲介に危惧の念を抱き、直接米英に和平を交渉すべきだという意見もあったという。しかし、軍、とくに陸軍は戦っている当の相手に和平交渉するのはまさに敗北としか考えられず、絶対に受け入れられぬという空気で、誰もそれを言い出し得なかったのです

.. 2011年02月11日 08:13   No.246004


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用