返信


■--3月5日(土)
++ 柳田 真 (社長)…701回          

東海第二原発いらない第3波一斉行動
 | 3月11日(金)日本原電本店と東電本店前で集会
 | 新型コロナウイルス下でも『原発再稼働阻止の
 | 大事な行動』へぜひご参加を
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 3月5日(土)と3月11日(金)の2つの大衆行動の日が
迫っています。
 メールマガジンを読まれている皆さんも、ぜひ、原発再稼働(放射能
事故の心配あり)阻止の大事な行動にできる限り参加を
お願いいたします。

◎ 新型コロナウイルス下でも、東海第二原発の再稼働工事は1.000人
以上の労働者を働かせています。
 私たちは、【不急・不要の工事】だと言っています。=電気は充分
足りていますから。
東京電力が2200億円以上のお金を出して、そのお金で工事費の多くを
まかなっています。
 私たちは、毎月定例の東電本店合同抗議行動(のべ101回実施)で、
「2200億円以上の資金」提供にずっと反対を続けてきました。
 「東京電力本体の運営も危うくなる心配あるよ…」を
提言しています。

◎ さいきん地震が多い(火山噴火も)。心配です。
 3月5日(土)14時より15時(目安)は、東海第二原発いらない一斉
行動の第3波です。(第1波は昨年9月11日土曜、第2波は12月11日
土曜実施。多くの団体−人々が参加した)
今秋予定の再稼働をとめるためぜひ多くの人が3月5日(土)
立ち上がろう。
呼びかけ:「東海第二原発いらない!首都圏ネットワーク」
たんぽぽ舎は、いつものように、JR御茶ノ水駅3ヶ所で、14時より
15時15分までおこないます。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

◎ 3月11日(金)は、東電福島第一原発事故から11年目の日です。
 東京電力本店前にあつまろう。18時45分から20時まで。
 当日の発言予定者は、鎌田慧、落合恵子、菅井益郎、鴨下裕也、鴨下
全生、野口修、ほかです。(敬称略)
この日は、17時より18時まで、日本原電本店抗議行動をおこないます。

◎ どちらの行動も、案内ビラができています。(5000枚)
ぜひ、多くの人々へ配布しよう。
  3月5日(土)と3月11日(金)…2つの抗議行動を成功させよう!

.. 2022年02月11日 07:27   No.2402001

++ 柳田 真 (社長)…702回       
◎ 『東海第二原発の再稼働工事反対』署名は、3月11日(金)、
 日本原電本店へ提出します。
 当日、署名用紙をご持参いただければ幸いです。

.. 2022年02月11日 07:36   No.2402002
++ 山崎久隆 (社長)…1278回       
フランスが原発の増設計画を発表
 | その背景には何があるのか
 | 原子力産業の衰退が進むフランスの状況
 | 最大14基新設は「原子力産業のルネサンス」か
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

■AFP通信は2月11日に『仏、原子炉最大14基新設へ「原子力産業のル
ネサンス」』と題する記事を配信するなど、世界で大きなニュースになっ
ているが、その背景は何か。

◎フランスのエマニュエル・マクロン大統領は2月10日、フランス東部の
ベルフォールにある原子力発電用タービン工場で演説し、「6基の原子力
発電所を建設し、さらに8基を建設するために準備を進めるつもりだ」と、
原発増設に踏み切る計画出あることを明らかにした。2050年ごろまでを
めどに、最大14基の原発を建設する。

◎福島第一原発事故以前は75%だった原発依存率を、事故後のエネルギー
政策の見直しで依存度を50%に引き下げるとしてきたオランド政権の政策
を引き継いできたが、これを転換するとの姿勢を示したことで注目されて
いる。

◎しかし、その背景にはフランス原子力産業の急速な衰退と世界シェアを
失いつつある現実に加え、EU全体のエネルギー政策とフランスの燃料税
増税や気候変動対策の動向が大きく関係している。背景にはマクロン政権
の支持率低迷と迫る大統領選挙がある。

◎折しも「ウクライナ危機」の勃発で、ロシアから輸入している天然ガス
を止める、止め内の議論が巻き起こり、状況次第では真冬にロシアからの
天然ガスが停止される恐れも出てきたことで、原発の優位性をアピールす
る好機になっていること、加えてフランス大統領選挙が4月10日に始まる
こともあり、原子力の拡大をエネルギー政策の一つの柱としてマクロン政
権が打ち出した。
 尤も、ウクライナ危機に原発増設が間に合うわけでもないし、再生可能
エネルギーへの投資を進める方針にも変わりはない。
 
■EUの方針に影響力を行使する

◎EUの欧州委員会は原子力発電を二酸化炭素を排出しない「グリーンエ
ネルギー」と認める方針を2月2日に明らかにしたことで、EU内の議論
が二分される事態になった。
 特に脱原発政策を積極的に進めるドイツと、既に原発を禁止している
オーストリアなど5カ国が反対し、論争になっている。

.. 2022年02月15日 05:00   No.2402003
++ 山崎久隆 (社長)…1279回       
◎EUの方針は昨年来議論が続くが、積極的に進めているのはフランス。
 フランスの原子力産業が直面している深刻な危機を打開するためには、
原子力への巨額投資が必須だが、現在原発の増設計画を打ち出しているの
は、中国、ロシア、インドぐらい。その他にも新規立地を目指す国はある
が、具体性が低かったり、建設してもせいぜい2・3基止まりと、あまり
商売にならない。
 さらに米国がSMRに積極投資するなど、従来型の大型発電所の計画は
世界中から聞こえてこない。
 その際大の原因は価格の高騰だ。

◎フランスが開発し、国際輸出を目指しているEPR及びEPR2は、
一基あたり1兆円もかかる。160万キロワット級と、規模が大きいことも
コストが有利になることより小回りがきかない欠点となる。
 現在まで、フランスに1機、フィンランドに1機、中国に2機が運転中
又は建設中。イギリスには3基が計画中。しかし中国の2機以外はいずれ
も工期の大幅な遅れと価格の高騰に見舞われ、悪しき前例として導入を目
指す国は、ほとんど無いのが現状だ。

◎このままではフランスの原子力産業は破綻する。
 再処理工場が今やフランスの使用済燃料の再処理しか行わず、最大顧客
だったドイツが原発からの撤退、日本が六ヶ所再処理工場の建設に伴う委
託終了で、海外顧客がなくなっている。MOX燃料を製造する工場も稼働
率が大きく落ち、日本向けMOX燃料の生産も予定を大きく下回り、採算
性はほとんど見込めないと思われる。

◎これを打開するには、原発の増設を推進する必要があるが、現状は運転
年数が経過した原発のリプレースが最も有望である。
 フランスの原発も経年化が進み、原発が運転年数40年を超え始めた。

◎これに対して、フランス原子力安全局は21年2月25日に耐用年数の規定
を、従来の40年から50年に延長することを認めた。国内に計56基ある原発
のうち、主に1980年代に建設された32基について、耐用年数を当初の40年
から50年に延長し、10年長く稼働させることを認めるという。

◎しかし今後を考えると、原発の依存度を下げるか、新規建設を認めるか
の二択になる。これまえでは新規建設を止め、依存度を低下させる政策を
採っていたが、ここに来てリプレースを方針とすると明らかにした。

.. 2022年02月15日 05:13   No.2402004
++ 山崎久隆 (社長)…1280回       
◎マクロン政権の「2050年までに14基建設」の方針も、よく見ると「まず
6基」としている。これは一基あたり160万キロワットとしたら、960万kW
になる。つまり、50年延長運転を認めた34基の出力合計約900万kWと同
じ値だ。増設ではなく現状維持をする計画だと分かる。2030年代にもう
一度10年延長を認める動きが出るだろう。そうでないと計算が合わない。
 そのうえで、60年運転後に廃炉になる原発に変わり、EPR型を6基
建設するという計画と読み取れる。これを「ルネッサンス」というのだろ
うか。

■結局はフランスも依存度が低減する計画だ

◎現在フランスの原子力発電シェアは約4000万kWで全体の70%。2050年
代には全部が60年を超える。つまり今の原発はなくなる。
 その置き換えで14基のEPRが建設されたとしても、合計出力は2560万
kWに過ぎない。これで現在のフランスの全発電電力5710万kW(2019年)
の45%相当。つまり現状の「50%までに引き下げ」の方針に変わりがない
ことが分かる。

◎そのことを冷静に見極め、この計画がEUや日本の状況を大きく変える
ものではないし、これをもって「原子力は復権した」(ルネッサンス)な
どとする主張に対して、そうではないことを明確に訴える必要があるだろ
う。
 特に原発推進マスコミは、これを元にキャンペーンを始める。

.. 2022年02月15日 05:20   No.2402005
++ 山崎久隆 (社長)…1281回       
2021年12月15日
 | 中国初の原発、秦山原発の運転期間を20年延長
 | 中国最大の原発・泰山原発で最初の延長運転
 | 人民網日本語版より紹介
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

◎ 中国が初めて独自に設計し建設した原発、秦山原発が15日、「安全
発電30周年」を迎えたという。
 秦山原発1号機が12月15日午前0時15分に、運転開始から30周年が
経過した。
 国家原子力安全局や国家エネルギー局などの部門の承認を経て、秦山
原発1号機の運行許可証の有効期限が2041年12月15日まで延長された。
これによりさらに20年、運転延長が認められたという。中国青年報が
伝えた。

◎ 秦山原発は1991年12月15日午前0時15分に送電に成功し、中国で
最初の原発として稼働した。
 これで中国は、原発を独自に設計・建設できる世界7番目の国に
なったとしている。

◎ 秦山原発の耐用期間の初期設定(設計値ということか?)は30年
で、今年でちょうど30年目。
 累計発電量は6900億kWhを超え、二酸化炭素排出削減効果は6億
5300万トンという。

 秦山原発環境緊急処置所の観測技術者は、「私たちはこの30年に
わたり環境観測を続けてきた。現在の環境水準は当時とほぼ変わって
いない。秦山原発の建設と発展において、水、土壌、大気、海産物など
が環境放射線観測のサンプリング対象となっている」と述べた。
 秦山原発では現在、9基が稼働中で設備容量は計660万kW、年間
発電量は約520億kWh。中国で現在、最も多くの原発が稼働している
立地点である。

.. 2022年02月16日 05:06   No.2402006
++ 山田和秋 (大学院生)…120回       
原発を止めるには、民主主義による下部構造(新潟で実践した
 | ような市民共闘による地域分散ネットワーク型社会)を作り、
 | 「脱原発型社会」をめざす…
 | 2/14「原発再稼働を止めるには 佐々木寛さん特別講演会」から
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

◎ 2月14日の特別講演会は、コロナ渦と当日雪の心配で開催が危ぶ
まれたが、私たちの日頃の行いが良いせいか?無事開催できました。
 当日はウイルス対策に万全を期して、次亜塩素酸水の噴霧による空間
消毒もしました。

◎ 会場には遠方から駆けつけた人もいて、33名の参加者で講演と
議論が活発に行われ、非常に盛り上がりました。
 また、佐々木寛さんの講演内容は実に濃く、感心、共鳴するところが
多く、参加者は閉会後も先生を取り囲んで、意見交換をしていました。

 講演内容はIWJの取材で動画を作りましたので、放映を
ご覧ください。
 また、テープレコーダーによる録音もしてありますので、間もなく
冊子の作成も予定しています。

◎ 佐々木先生の主な講演趣旨は、

1.原発を止めるには、民主主義による下部構造(新潟で実践したような
市民共闘による地域分散ネットワーク型社会)を作り、「脱原発型社会」
を目指すというもの。
2.それには、自治の政治。農(食も含め)・教育・福祉・
エネルギー・プラス安全の徹底した市民運動で、既存の保守政治勢力を
包囲する。

 また、憲法に明記されている国民の権利を踏みにじり、改憲を目指す
保守勢力と対峙するため、地方選挙や次期総選挙で勝利するよう、
新潟の市民運動成功事例を参照して欲しいと主張しました。

☆佐々木寛さん:
 (新潟国際情報大学教授、おらってにいがた市民エネルギー協議会
代表理事、新潟県原発検証委員会副委員長。
 著書「市民政治の育て方」大月書店、他多数)

.. 2022年02月17日 04:57   No.2402007
++ 山崎久隆 (社長)…1283回       
稼働中原発は7基…玄海4、川内1、大飯3・4、
 | 高浜3・4、伊方3(玄海、川内は九州電力、
 | 大飯、高浜は関西電力、伊方は四国電力)
 | 2022年2月21日現在の原発稼働状況
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

電力会社 号 機   状態   運転開始日 停止日 出力(万kW)
関西電力 美浜3 定検停止中 2021.10.23 82.6
     大飯3 運転中 2021.07.03 118
     大飯4 運転中 2021.01.15 118
     高浜3 運転中   2021.03.07 87
     高浜4 運転中 2021.04.12 87
四国電力 伊方3 運転中 2021.12.03 89
九州電力 玄海3 定検停止中 2022.01.21 118
     玄海4 運転中 2021.03.17 118
     川内1 運転中 2021.12.20 89
     川内2 定検停止中 2022.02.21 89
合 計  10基 運転中7基  停止中3基 706/995.6

*運転開始日は営業運転開始の日なので原子炉起動の日とは
一月程度違いがある。
*運転可能な10基の原発のうち稼働中は7基(70%)、
 その出力は995.6万kWに対して706万kW(71%)

.. 2022年02月22日 06:46   No.2402008
++ 北村俊郎 (幼稚園生)…1回       
元日本原子力発電理事・北村俊郎氏の反省
 | 「原子力村という狭い世界からしか物事を見なかったことが
 | 事故を予見できなかった要因」、
 | 「圧縮空気による蓄電の提案」…大きな利点あり
 └──── 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所) 代表〕

◎ 元日本原子力発電理事の北村俊郎さんは、退職後に福島県富岡町に
移住していたが、福島第一原発事故で避難者となり現在も帰還
できない。そこから原子力に関するさまざまな思いを語っている。
 自己反省も交えて関係者が、原子力村という狭い世界からしか物事を
見なかったことが事故を予見できなかった要因の一つだという。

◎ 将来について、原子力はコストが高く廃棄物の問題が解決
できない、高温ガス炉などは当分実現しないと予測し、政府の再生
可能エネルギー目標は低すぎるとしている。

◎ 再生可能エネルギーには安定化のため大容量蓄電システムが必要
になるが、圧縮空気による蓄電の提案が技術的に注目される。
 これの大きな利点は、電池のようなレアメタルに依存せずに既存
技術で実現できることだ。
 原発よりはるかにコストが安く土地も既存の用地で済むという。

※『朝日新聞』Web論座 2022年2月22日 (本文は約7000文字)
 「原発事故避難者となったかつての原発推進者が描く、
  再エネとカーボンニュートラルの未来」
                元日本原子力発電理事

.. 2022年02月23日 06:54   No.2402009
++ 山崎久隆 (社長)…1284回       
川内原発2号機(九州電力)定期検査入り
 | 今回の定検で「特別点検」を実施する
 | 20年運転延長申請の準備の一環
 | 川内原発延長運転に反対しよう
 | 老朽化に伴う欠陥を見逃せば大事故に繋がりかねない
 └──── (たんぽぽ舎共同代表)

 川内原発は1号機が2024年に、2号機が2025年に40年の運転期限を
迎える。
 今回の定期検査では、「特別点検」を実施するという。
 20年の運転延長を申請するためには、老朽化した原発の健全性評価を
しなければならない。これを「特別点検」と呼んでいる。
 川内原発2号機は、原則40年の運転期限を3年後の2025年11月に
迎える。原子力規制委員会に申請し、審査を経て最長20年運転を延長
することができる。
 その運転延長の申請に必要な「特別点検」を開始した。
 「特別点検」はデータの確認だけで半年以上かかるという。
 なお、1号機では去年10月から「特別点検」が行われている。

1.「特別点検」とは
  対象設備と対象部位、対象劣化事象、点検方法

 原子炉圧力容器についての対象部位は、母材及び溶接部については
照射脆化(注1)を見る。
 点検方法は超音波探傷試験(UT)(注2)による欠陥有無の確認を行う。
 1次冷却材のノズルコーナー部の表面では、疲労の蓄積を調べる
ため、表面検査や渦流探傷試験(注3)による割れの有無の確認を行う。
 炉内計装筒については、その全数について応力腐食割れに着目し、
テレビカメラによる目視試験で溶接部の割れの有無の確認と計装管内
表面検査と渦流探傷試験による欠陥の有無の確認を行う。

.. 2022年02月25日 05:13   No.2402010
++ 山崎久隆 (社長)…1285回       
 原子炉格納容器についての点検項目と方法としては、原子炉格納容器
鋼板について点検を行うが、接近できる部分についての範囲に限られ、
腐食について目視試験による塗膜状態(塗装している表面の状態)の
確認を行う。
 また、格納容器コンクリート部の強度と遮蔽性能については、コア
サンプルを取得し、強度や遮へい能力、中性化、塩分浸透及びアルカリ
骨材反応の確認を行う。
 建屋のコンクリート構造物については、全体を検査するのではなく、
「安全機能を有する」ところについてのみ検査対象となる。
 具体的には系統と機器を支持するコンクリート構造物、重大事故等
対処設備に属するコンクリート構造物、機器を支持するコンクリート
構造物について検査を行う。
 その検査内容は、建屋の強度と遮蔽能力の低下度合いについて
着目し、コアサンプル等による強度、遮蔽能力、中性化、塩分浸透及び
アルカリ骨材反応の確認を行うとされる。

2.「特別点検」の問題点

 検査対象となっているところは、建設から廃炉まで、交換がきかない
ところに着目していることはわかる。
 逆に、これ以外の部位は交換可能と考えているのだろう。
 しかし、実際には交換できないところも多々ある。特に電源ケーブル
や計装ケーブル類はほぼ不可能だ。

 さらに、構造物に隠れたりコンクリートに覆われた格納容器、放射化
が激しい原子炉格納容器まわりの機器類、圧力容器についても検査が
出来ないところもあるから、「特別点検」で運転延長のための十分な
検査が出来るとは思えない。

 圧力容器についても遠隔操作にて点検を実施する必要があり、視認性
は悪い。
 検査体制についても問題がある。
 2020年4月1日より新検査制度が施行されている。従来、規制機関が
行っていた基準・許認可への適合性の確認は、すべて使用前事業者
検査として、電気事業者が実施することとなっている。
 規制委は電気事業者の実施状況を監視・評価する立場になる。安全
機能や性能に対する裕度が低下したり逸脱した場合は追加規制措置を
実施することになるが、それだけのスキルが規制委にあるかどうかが
問題だ。

.. 2022年02月25日 05:20   No.2402011
++ 山崎久隆 (社長)…1286回       
3.川内原発延長運転に反対しよう

 1号機も2号機も、運転延長申請は未だ行われていない。
 2021年5月5日付けの南日本新聞によると、電話世論調査で原則40年
の運転期限の延長に反対と答えたのは59.7%、賛成35.5%と大きく差が
ついたことを報じた。
 1年前の前回調査で反対53.8%、賛成38.0%だったことから、差が
開いている。反対の理由は「できるだけ早く再生可能エネルギーに
移行すべき」が47.9%で最多だったという。
https://373news.com/_news/storyid/136611/

 老朽化した原発の運転延長はただでさえリスクの大きい原発を、
さらに危険なものにしてしまう。
 現在のところ、40年を超えて延長運転が許可された原発は美浜3、
高浜1、2、東海第二の4基。いずれも再稼働はしていない。

 米国では8割以上の原発が60年運転の認可を得ているが、さらに2機
の原発で20年追加し80年運転の許可もNRCから出されている。
 原発を推進するにしても、新増設は簡単には進められないと考える
原子力産業界は、日本でもさらなる延長運転を認めるべきとの意見が
出ており、これが「カーボンニュートラル実現に向け不可欠」といった
主張になっている。(東京新聞「40年ルール」なし崩し 再稼働へ
突き進む関西電力の老朽原発 福井県知事が同意へ」2021年4月26日)

 東電福島第一原発は、1号機が運転開始40年目を迎える年にメルト
ダウンをした。
 これは偶然ではない。
 40年、60年と老朽化していく原発の致命的欠陥を事前に見つけ、
事故を起こさないことは、言うほど簡単ではないし、失敗は許されない。

 圧力容器の蓋が破壊寸前まで減肉していても気づかなかったケース、
金属表面のクラッドがはがれて配管を損傷させるケースなど、検査を
していても気づかない欠陥が増えてくる。

 また、原理的に交換不可能なケーブル類や機器類をそのまま使い
続けるリスクは評価しようもない。
 こうした老朽化に伴う欠陥を見逃せば、大事故に繋がりかねない。
 40年を超える原発はルール通り廃炉にすべきだ。

.. 2022年02月25日 05:29   No.2402012
++ 山崎久隆 (社長)…1287回       
※(注1)「照射脆化」
「放射線の照射を受けて金属材料が脆化する(もろくなる)
現象をいう。」      (原子力百科事典ATOMICAより)
※(注2)「超音波探傷試験(Ultrasonic Testing)」
 超音波を試験体内部に伝播させて、きずから反射した超音波の強さと
反射する範囲を元に、きずの大きさや形状を推定することによって、
試験体の評価を行うものです。適用対象は鉄骨、橋梁などの鋼構造物の
溶接部や部材に適用します。(日本エックス線検査株式会社HPより)
※(注3)「渦流探傷試験」
 渦流探傷は、非破壊検査手法の一種です。
 交流電流を流したコイルを検査体(金属)表面に近づけたときに、
検査体表面に生じる渦電流の大きさが欠陥の有無や材質の不均一性と
いった要因によって変化することを利用し、対象にダメージを与えずに
検査を行います。     (ローマン・ジャパン株式会社HPより)

.. 2022年02月25日 05:35   No.2402013


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用