返信


■--1960年代は公害の時代
++ 鎌田 慧 (小学校低学年)…6回          


  ミナマタの教訓 不知火海の水俣病=メチル水銀
  (ルポライター)

○1960年代は「高度成長の時代」といわれている。が、実際は「公害の
時代」だった。日本列島は「公害列島」となり、全国的に公害被害が噴出
していた。
○1964年からはじまった「新産業都市」と呼ばれた拠点開発方式は生産性
を最優先、公害対策は無視され「辛酸都市」となった。倉敷(岡山)、八戸
(青森)などの公害は、よく知られている。
 それ以前からの水俣病(水俣市、新潟県・阿賀野川)、イタイイタイ病
(富山・神通川)、四日市ぜんそくなどの四大公害やカネミ油症は、膨大な
被害者を発生させた。
○とりわけ、不知火海の水俣病は、猫が苦悶の末、躍り上がって海に飛び
込んだり、幼女に脳症の被害があらわれたりしながら、チッソは平然とメ
チル水銀を垂れ流し続け、ようやく1968年に「公害病」として認定された。
 これまでの認定患者は2283人、症状のある被害者は7万人、認定を求め
ているひとたちが1400人、損害賠償の訴訟中が1700人を数えている。被害
者にたいするチッソの対応と一人一人の苦痛と家族の苦悩を思えば、加害
を許してしまったわたしたちの無関心も裁かれるべきだ。
○「大きな者が小さな者を押し潰し、何喰わぬ顔で騙し続けて、世の片隅
で不自由な体で細々と生きる私らから、たとえ一円でも税金を取り、その
税金を鼻歌まじりで使いながら、殺人者の立場ということすらいまだにわ
からず、我々の最後のあがきである神聖な裁判の中でもふてぶてしく嘲笑
い、聞く耳持たぬ行政、役人根性。こんな国どこにあるか。
 企業と行政がくっつき、これこそ今の自民党政権の生き方なのだ。
 今日あって明日は亡き身の悲しさに
 怒り心頭わが身の不自由
 (岩本夏義「水俣病を思い」1980年代後半に書かれた手記)。
○両親、本人夫妻、妻の両親、従兄弟たち、故郷獅子島湯ノ口の漁業者の
ほとんどが水俣病になり、認定された。この深刻さはヒロシマの悲劇を想
起させる。そして、これからの原発被曝者の苦しみを予想させる。これ以
上の苦しみを防ぐ運動を!
               (週刊新社会2021年10月27日号より)
.. 2021年11月21日 07:38   No.2343001

++ タク (社長)…2213回       
原子力で洗脳された東海村
茨城の開発は、鹿島開発、つくば学園都市、百里基地などに見られるように、国の先験的なプロジェクト・国策の展開の場として茨城の地が選ばれたところに特徴があり、いわば国内植民地化されていったのです。こうした事例の一環というか、先鞭として東海村の原子力開発は考えられます。

1954年、当時、通産大臣であった中曽根康弘の強引なやり方で原子力予算が可決され、1955年、日本原子力研究所の設置を決定し、1956年、東海村に建設が決定しました。この当時、建設候補地は六か所ありましたが、建設の条件として、東京から距離が近いこと、3敷地・水が確保できること、3国有地を借り上げられること、などが原則としてあり、これらの条件に合致する所として神奈川県横須賀市、群馬県高崎市と東海村が候補地として残りました。

東海村に決定したのは、敷地が330万平方メートルを越えるそのほとんどが国有地であり、太平洋に面していて那珂川と久慈川に挟まれた標高35メートルという平坦地であったこと、東京に近いという地の利があったことです。

この久慈、那珂両河川と太平洋に面しているという地理的条件は、放射能のゴミを処分するのに重要な条件でもありました。ちなみに、神奈川県横須賀市にはJNF が設置されており、群馬県高崎市には日本原子力研究所高崎研究所が設置されています。

東海村は1955年に石神村と村松村が合併してつくられた村で、当時人口は約一万人。純農村地帯で、ほとんどが専業農家でした。村の面積は3567ヘクタールで村域の35.3パーセントが農地で、主要作物は米、麦、野菜、さつまいも等です。

このような純農村地帯に原子力施設が相次いで建設され、その関連企業もまた次々と建てられていきました。進出企業の増大にともない様々な人々が入りこみ、地元住民のなかに生活するようになって、それまでの村社会が崩れ、人と人、村落ごとのコミュニケーションは疎遠となって行きました。

むら社会は喜怒哀楽、善悪のけじめ、教育、しつけ、交際など、人を育む意味でいえば果たしてきた役割は大きいのだが、村のなかに企業が進出し、都市的な要素や開発の既成事実が造られ、オカネが優先するような風潮が出ると村の崩壊は早まりました。

.. 2021年11月21日 08:05   No.2343002
++ タク (社長)…2214回       
ともあれ1956年に東海村に日本原子力研究所の設置は決定され、翌年には第一号の原子炉が建設されました。東海村の原子力開発の開始は同時に日本の原子力開発のスタートでもあり、放射能公害の始まりでもありました。

このような中で日本学術会議の真摯な討論を経て「自主・民主・公明」の原子力開発の原則を定めた「原子力基本法」が成立するのですが、つくった早々から国によって踏みにじられました。

東海第一号炉の大事故を想定して、その損害を計算・評価した「大型原子炉事故の理論的可能性と公衆災害に関する試算」というのを、科学技術庁が日本原産会議に委託して作らせたのですが、その現われた数字に驚いてこの報告書をマル秘扱いにし、国会にも概要しか報告しなかったのです。

この報告書が公にされていれば、その後の日本の原子力開発は変わっていたと考えられます。原子力予算にして89原発は地域をひらくのかも、原子力基本法にしても、つくった張本人が率先して踏みにじったのだから、後の展開は推して知るべしであり、日本の原子力開発は「ウソ」から始まったのです。

原子力研究施設から小型の原子炉へ、そして巨大原発から核燃料再処理工場へと開発は急速に拡大の一途をたどっていきました。なぜこのような原子力開発が進行していったのか、反対運動は起きなかったのか、住民はどのような動きをしたのだろうか。

国、県、村当局の誘致運動、設置協力運動が際立っていたことに見られるように、原子力開発は田中角栄の列島改造論に見られるブルドーザー路線の下で、地域開発の申し子のように見えました。

「東海村は遅れている」「このままでは進歩に取り残される」という脅迫的キャンペーンに、多くの人たちが巻きこまれ、一つの幻想が植えこまれていきました。いま思えば、原子力開発は住民に対する戦争だったのです。なんか、新型コロナウイルス対策によく似ています。

「原爆の被爆国としての日本だから原子力の平和利用をすることができる、平和利用のその技術は世界の最先端をいくものだ、それが東海村へ来る、世界の東海村になる、最先端の村になる」と宣伝され、受け入れればあたかも住民の生活までもが変わるかのような、先取・進歩という幻想がばらまかれ、植えこまれていったのです。

.. 2021年11月21日 08:11   No.2343003
++ タク (社長)…2215回       
原子力事故の不安
重大な事故が起こればもちろん、日常に運転していてさえ環境へ放射能を吐き散らしている原子力施設はとても地域にはなじめるものではありません。茨城県はこと原子力に関しては、経緯を歴史的にまとめたものはあっても、政治・経済・文化を分析したり、事故例を分析したものはなく、なぜか資料を住民に隠したがり、背を向けた対応をとっている。

事故が発生すると安全協定に基づいて発表するのですが、決まって発生源者である原電や動燃などの担当者が茨城県庁の県政記者クラブで長々と説明をし、終わりには必ず環境には影響がなかったことを付け加えます。

県・村当局が率先して事故原因の究明に当たらなければならないのに、なぜ県や村の担当者が現場で直接調査をして、その結果を住民の前に明らかにしないのであろうか。住民に直接関係する自治体としては、住民が納得するような対応を心がけるべきなのです。

現在の東海村は、道路は舗装されている、文化センター、コミュニティセンターはある、コンビニはある、といわゆる都市的な機能を持った店や建物ができていて、一見きれいに整備されているように見えます。外見上は村ではなく都市です。そこへ観光客として原子力施設の見学者が年間5万5000人も訪れます。

この中には、大勢の小・中校の学生が、修学旅行のコースの一つとして見学に来ます。この時には原子力のいいことづくめの説明を聞かされます。原子力の技術的に未熟で材料にも不安があること、日常的に放出される放射能やその蓄積があることなどの胡散臭い面は語られないのです。

原子力施設の事故は、アメリカのスリーマイル島原発事故、ロシアのチェルノブイリ原発事故をはじめ、これまで引き起こされた様々な事故がしだいに明るみに出されるにつれ、一旦事故が起きると取り返しがつかない深刻な問題になることが認識されはじめてきた。

総理府の調べでも92パーセントもの人が不安を訴えており、茨城県と東海村の調べでも72パーセントの人が不安であり、できればないほうがいいと訴えています。1991年11月、茨城県は十年ぶりに原子力防災訓練を実施しました。

.. 2021年11月22日 06:20   No.2343004
++ タク (社長)…2216回       
その訓練を見物に来ていた主婦に話を聞いてみると「私らはなにも知らない、なんかやるというので来てみた。どうせこんなことやったってしかたないんじゃないの」という返事が返ってきたと言います。また、熱心に見物していた50歳台の男性は「いったん事故が起きたらおしまいだよ。訓練なんかやったってどうにもなんねえし、逃げることもできまい。諦めるしかないな」と話してくれたが、そこには諦めきっている姿しか見えません。

毎日、朝晩通して赤白模様の煙の出ないエントツを眺めながら農作業や家事をしていれば、そんな気持ちにもなります。これが72パーセントの不安の数字に現われたと考えられるのです。つまり、日常的精神的にたえず原子力施設の危険を感ぜざるをえないわけで、いわば「精神的公害」を背負わされているのです。

放射性廃棄物の貯蔵・管理にいたっては、仮に今原発を停めたとしても放射性廃棄物は出てくるし、今後何十年かかるか分からないほどの時間をかけて貯蔵・管理していかなければならず、放射能を環境に出さずに半永久的に管理するのは現在の人間ではなく、これから後の世代に依頼しなければならないのです。

しかも次の世代の人たちはこれを断れないのです。もし断れば放射能が人の住む環境に溢れてしまうでしょう。放射能を浴びればたとえそれが微かな量であっても、浴びただけの障害を受けます。それも自分一人だけならしかたないと諦めることもできるかも知れないが、子、孫にまで遺伝的障害としてその影響が及ぶとなると、果たしてどこまで我慢できるだろうか。

子孫のことに関連していえば、昔から地球の資源を私たちの先祖は、大事に、大切に、使ってきました。その資源を私たちの欲望のおもむくままに使ってしまい、その後始末までも含めたツケを後の世代に回すということは勝手すぎると思うのです。地球の資源というのは世代を越えて、平均に平等に使っていくことで成り立ってきました。

この点から考えてみても、原発が資源の浪費だぐらいのことは、いくら平和ボケした頭でも理解できるでしょう。原発・原子力施設が設置されること、あるいはそれを必要とするのは、つまるところ私たちの生活の投影であり、そう考えるならば、なおのこと生活のありようを変え、考え方を改めることは早いにこしたことはないと思うのです。

.. 2021年11月22日 06:36   No.2343005
++ 田中一郎 (中学生)…38回       
熱気と小さな躍進を勝ち取った喜びに満ちた集会
 | 11/18『山本太郎とおしゃべり会 In 東京都永田町』に参加して
 └──── (ちょぼちょぼ市民のゼミナール)

YouTubeで動画を見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=pKqjdXaxUy4

◎ 11月18日、参加してきました。参議院会館入り口の持ち物検査の
ところに大行列ができ、開始時刻になる前から会場の参議院議員会館
講堂(約400人収容)は満席状態でした。
 「おしゃべり会」という議員会館内「街宣」が始まると、拍手の嵐で
迎えられた山本太郎および「れいわ新選組」の議員、落選候補者らが
次々と登壇してスピーチし、そのあと会場参加者との質疑応答に
なりました。

 熱気と小さな躍進を勝ち取った喜びに満ちた集会でした。
 来場者は8割近くが若い世代、年寄りは私も含めていることは
いますが、ほとんど目立ちません。
 私が常日頃参加している「世直し」系市民運動・社会運動とは全く
違う参加者たちでした。
 私が顔見知りの市民運動・社会運動参加者を見かけたのは、数百人の
参加者の中でただ1人だけでした。 この政党は、この政治勢力は、
まだまだこれからも大きく伸びていくでしょう。

◎ 「市民と野党の共闘」は、山本太郎「れいわ新選組」との「共闘」
を、立憲民主党や共産党と並んで、「同列」で真剣に考えなければ
いけないと思われます。
 零細政党などとタカをくくっていては、今後の政治闘争の作り方を
間違えます。
 今般の立憲民主党枝野幸男執行部のようなことをしていては、いつ
までたってもダメな私たち、の「万年批判野党」「御用組合「連合」の
御用聞き」で時間の浪費を続けるばかりです。

.. 2021年11月23日 07:33   No.2343006
++ 田中一郎 (中学生)…39回       
◎ 戦国時代のイクサもそうでしたが、現代におけるイクサである選挙
でも、負け続けることは、それだけ支持と信頼を喪失していく=こんな
奴らはアテにできない、という「悲しい印象」が定着していくのです。
 立憲民主党の諸君に欠けているのは、このセンス、です。
 何としてでも政権を取りに行き、デタラメの限りを尽くす自・公政治
をひっくり返し、オルタナティブな日本実現を目指して、有権者・国民
のために力の限りを尽くす、という熱意も覚悟も感じられない、
それが選挙に勝てない原因です。
 自・公や維新という支配勢力に「提案型」だとか「中道だ」とか、
屁理屈をコイですり寄っている、その姿が見苦しく
腹立たしいのです。(後略) (11/19田中一郎さんのメールより抜粋)

.. 2021年11月23日 07:39   No.2343007
++ タク (社長)…2219回       
テレワークの勤務形態別労働時間管理
テレワークは働く場所によって、在宅勤務(自宅利用型テレワーク)、サテライトオフィス勤務(施設利用型テレワーク)、モバイル勤務の3つに分けられます。その形態ごとの労働時間管理は、次の通りです。

在宅勤務とは、自宅で勤務する場合をいいます。自室で、会社にいる時と同様に執務している場合は、法基準の原則通り、システム的な会社での労働時間管理となります。しかし、システム的にいつでも遮断できたり、随時管理下から離脱出来たりする場合は「自己申告制」や「事業場外のみなし労働時間制」も適用できます。

サテライトオフィス勤務とは、所属事業場以外の会社施設又は会社契約施設で勤務する場合をいいます。この場合、会社が従業員の入退場の記録を把握することができるので、サテライトオフィスにおいてテレワークを行う場合にはサテライトオフィスへの入退場の記録等により労働時間を把握することになります。

モバイル勤務とは、所属事業場以外のサテライトオフィスや在宅勤務以外で勤務する場合をいいます。いつでもどこでも勤務する形態です。これもシステム的に管理されている場合は原則通りですが、在宅勤務での労働時間と同様にシステム的にいつでも遮断できたり、随時管理下から離脱出来たりする場合は「自己申告制」や「事業場外のみなし労働時間制」も適用できます。

事業場外みなし労働時間制は、従業員が事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定することが困難なときに適用される制度であり、会社の具体的な指揮監督が及ばない事業場外で業務に従事することとなる場合に活用できる制度です。

テレワークにおいて一定程度自由な働き方をする従業員にとって、柔軟にテレワークを行うことが可能となります。テレワークにおいて、次の1と2をいずれも満たす場合には、制度を適用することができるとされています。

1.情報通信機器が、会社の指示により常時通信可能な状態におくこととされていないこと。この解釈については、以下の場合については、いずれも1を満たすと認められ、情報通信機器を従業員が所持していることのみをもって、制度が適用されない事はありません。

.. 2021年11月24日 05:11   No.2343008
++ タク (社長)…2220回       
勤務時間中に、従業員が自分の意思で通信回線自体を切断することができる場合。勤務時間中は通信回線自体の切断はできず、会社の指示は情報通信機器を用いて行われるが、従業員が情報通信機器から自分の意思で離れることができ、応答のタイミングを従業員が判断することができる場合。会社支給の携帯電話等を所持していても、その応答を行うか否か、又は折り返しのタイミングについて従業員において判断できる場合。

2.随時会社の具体的な指示に基づいて業務を行っていないこと。以下の場合については2を満たすと認められます。会社の指示が、業務の目的、目標、期限等の基本的事項にとどまり、一日のスケジュール(作業内容とそれを行う時間等)をあらかじめ決めるなど作業量や作業の時期、方法等を具体的に特定するものではない場合。

.. 2021年11月24日 05:21   No.2343009
++ 冨塚元夫 (社長)…338回       
子どもの健康のために学校給食を
 | 地産の有機農産物で作る取り組み
 | 11/22安田節子さんの講座
 | 「食卓の危機・第3回有機給食で地域を開く」を聞いて
 └──── (たんぽぽ舎ボランティア)

 11月22日(月)「スペースたんぽぽ」において、「食卓の危機・第3回
有機給食で地域を開く」安田節子さんのお話に参加しました。

 このお話の動画は、ゆきふみさんがアップしてくれました。
 以下をご参照下さい。
20211122 たんぽぽ舎講座「食卓の危機 第3回−学校給食」
https://www.youtube.com/watch?v=BQEiIBnVTNA

以下、感想を述べます。

◎ 日本は食料輸入に頼っており、輸入農産物に含まれる残留農薬は
増加しています。
 アメリカのEPA(環境保護庁)が規制値を緩和しているのに加え、
日本の厚労省・食品安全委員会もそれに追随して、グリフォサート(
除草剤ラウンドアップの主成分)規制値を大幅に引き上げました。
(例:2017年小麦については5ppmから30ppmへ6倍)

 グリフォサートは、発がん性と同時に微量慢性摂取で子どもの自閉症
スペクトラム障害の原因と考えられています。
 輸入小麦原料の日本のパンからはほとんどの銘柄からグリフォサート
が検出されます。

◎ 輸入食料だけでなく、国産のコメ・茶・果物からも殺虫剤ネオニコ
チノイド系農薬が検出されています。
 ネオニコチノイド系農薬は世界中で蜜蜂をへらしたと考えられて
おり、EUは禁止に踏み切りました。
 日本は中国、韓国に次いで面積当たり農薬使用量の多い国です。

◎ 参加者の感想にもありましたが、こうした暗い情報・データだけで
なく、この日は明るい情報も得られました。
 日本は、有機農業面積が世界の下位で、2016年でイタリア14.5%、
ドイツ7.5%、フランス5.5%に比べてわずか0.4%ですが(2010年)、
子どもの健康のために各地で学校給食を地産の有機農産物で作る
取り組みが行われています。

.. 2021年11月25日 05:12   No.2343010
++ 冨塚元夫 (社長)…339回       
※ いすみ市の取り組みは下記の記事をご覧ください。
<https://globe.asahi.com/article/14458142>
給食をすべて有機米にした千葉県いすみ市
世界の有機農業は日本のはるか先を行く
:朝日新聞GLOBE+(asahi.com)

.. 2021年11月25日 05:19   No.2343011


▼返信フォームです▼
Name
Email
ホームページ    
メッセージ
( タグの使用不可 )
Forecolor
アイコン   ICON list   Password 修正・削除に使用